【社会】 "消費者は助かるが…" 家電リサイクル、「大阪方式」は違法…近畿経済産業局指導

このエントリーをはてなブックマークに追加
★「大阪方式」は違法!家電リサイクル 近畿経済産業局指導

・家電小売店が消費者から受け取った不用家電をリサイクルする際、リサイクル業者に
 引き渡す大阪独自の家電リサイクル方式について、近畿経済産業局などは12日までに、
 同方式を採用していた大阪府下の家電小売店に対して、家電メーカーへの引き渡しを
 小売店に義務付けた家電リサイクル法に違反するとして是正指導を行った。

 大阪府では、こうしたリサイクル業者を活用した独自のリサイクル方式を平成15年7月
 から採用。この方式であれば、消費者が負担するリサイクル費用は3割から4割安くなる。
 だが、経産局では、法の枠外でのリサイクルシステムの存在を容認することで、不正
 輸出や不正投棄の温床になることから是正を行ったとしている。

 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/31303/
2名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:29:35 ID:XV/e7Ys40
ちんちん!
3名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:29:56 ID:4mm16GvI0
パチンコの換金は誰がどう考えても違法。
4名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:29:56 ID:QLczS227O
携帯から2
2なら仕事行く
5名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:30:01 ID:ceriAAfY0
↓また大阪か厨
6名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:30:51 ID:dhjaqYee0
リサイクル利権は腐りきっとる。
7名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:32:02 ID:JoR1vDm50
また大阪か
8名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:32:21 ID:Z7mu9fpT0
法が支配しているように見えるが、
実際には法の名の下に、官僚がその裁量で支配している。
9名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:33:54 ID:zwwtDJhAO
一見合理的に見えなくもないシステムだけど、不法投棄は確かに増えそうだな。
それ以前に業者が引き取った家電の行く末を行政が最後まで追跡しにくそう
(ある意味行政の責任放棄)なのが問題か。
10名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:35:17 ID:RKLwg9AQ0
リサイクルっつったって単に集めてシナや東南アジアに売り飛ばすだけなんじゃ
11名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:35:56 ID:k9Zrj9mH0
「Recycle よりは Reuse」という点では絶対こっちの方がいいんだろうが、
トレーサビリティの問題なんだろうなぁ。
困ったもんだ。
12名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:37:15 ID:eVeSJZ0X0
> 不正輸出や不正投棄の温床になる

確かにこれは問題なんだけど、それは許認可や指導等、リサイクルショップの連中を
まともな業態に是正していくべき問題で、それを放置しているとしか見えないんだが。

大阪方式にしようがしまいが、不正輸出をやる奴はやるわけで、もっとしっかりと指導監督
して、クリーンな業界にするのが仕事だろ。
13名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:38:46 ID:AIDDc7n00
また大阪が変なことやってんのか
14名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:39:55 ID:hmt/j6LG0
不正輸出というけど、売買契約を結んでいるので、
不正でもなんでもない。
問題は、リサイクルで金儲けしようとする国内業者たち。
使えるものを再生してしまうような無駄こそ、リサイクルの精神
に反している。
15名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:40:43 ID:wsjO9tEm0
>>12
> リサイクルショップの連中をまともな業態に是正していくべき問題
実際は不正する連中がリサイクルを騙っているんだけどな
16名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:41:40 ID:GH8lOSqK0
>>11
お前アタマ悪そう・・・
17名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:43:43 ID:wwH0SKZ70
まだ、北に送られてるの?
18名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:44:36 ID:QqG9Re7m0
大阪だからな。
19名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:45:20 ID:egeC7Je00
ケイサンショウは企業の用心棒だからシカタナイ
20名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:45:47 ID:k9Zrj9mH0
>>16
おまえ、物の破棄コスト分かってんのか。
家電業者に渡したら、それ分解して原料に戻されるか、破棄されちゃうんだぞ。
それよりは使えるものは使い続けた方がいいに決まってるだろ。
21明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/13(水) 11:46:03 ID:lpL6G+Nk0

志位委員長、「最大の利益団体」日本経団連の自民党支配を指摘★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125336701/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
"ケタ違いの広告宣伝費、追究しないマスコミ" リコール王・トヨタ、“口止め料”日本一の威力★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154011076/
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      安部君の尻の穴はなかなか締りが良かったよ。
    /:::::;;;ソ   売国命 ヾ;〉    小沢君なんてゆるゆるでいけない。民主よりマシだね
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \テレビマスコミには報道規制させて言論統制
      |      ノ   ヽ  |    .\これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの無制限強制労働の時代だ
      ∧     ー‐=‐-  ./        俺らの会社の国際競争力(低価格競争)のために死ぬまで働け
    /\ヽ         /            御手洗君、ひき続きよろしく頼むね       
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/
「無理ありすぎる」 経団連・御手洗会長、請負法制の緩和訴える…「偽装請負」に絡んで★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161279916/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
22名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:47:26 ID:VWnTGgyY0
ちょっと頭の良い人
>>1
を説明しておくれ
23名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:47:48 ID:egeC7Je00
そのうち経団連のオチカラでクルマも10年たつと車検が通らなくなったりするぞ、きっと。
24名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:48:01 ID:WnnvyhSl0
いわゆる不正輸出が悪いとは思わない。密輸や偽ブランド品の輸出と違って、
誰の迷惑にもならない。最近の大型液晶テレビの通販で下取りというのがある。
 この場合などは下取り品でも9割以上は通常の放送を視るには何も支障もない。
そのまま、壊されるのには問題だ。

25名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:54:37 ID:OkcqRTzY0
>>4
仕事頑張れ〜!
26名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:59:00 ID:TSENlWOa0
消費者から受け取ったリサイクル料が、家電小売店からリサイクル業者に渡るさいに
かなり格安になってるって聞いたけど、これって消費者に対する詐欺行為にならないの?

消費者はメーカーに戻されるって思って料金を払ってるんだから。
27名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:59:26 ID:KrCKZfAB0
リサイクルしなくていいように丈夫な家電を作れよ>メーカー
28明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/13(水) 12:01:27 ID:lpL6G+Nk0
☆マスコミの偏向報道を嫌う2chの真の敵は誰なのか?

最近思うんだよな。
なんで大阪をはじめ地方、叩きの偏向報道がメディアで多いのか?
そもそも大手メディアに金出してるのはだれなのか?財界(経団連)の威光がかなり働いてる
はずだ。マスコミの偏向報道を嫌う2ちゃんの真の敵は誰なのか?

http://218.251.089.006/~0035/index.html (東京マスコミの偏向報道)
↑あなたの洗脳を解くためにも是非このHPをご覧ください

関連スレ:【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く【操作】
【テレビサロン板】http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1165850556/l50
【生活全般板板】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164880604/l50
【マスコミ板】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1164950374/l50
【経済板】http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1157086326/l50
東京マスコミの偏向報道 @mixiコミュニティ
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1383198
29名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:04:17 ID:8UH0/34A0
リサイクルに回ると新たな商品が売れなくなるので、家電業界と経済産業省
がグルになってやってるだけの話だ。リサイクルだとか不正輸出なんてのは
表向きの話に過ぎない。因みに、PSEなんかも同じ趣旨の話だ。
構う事はない裏で大いにリサイクル会社に回してやれ。所有者が不法投棄を
せずにリサイクルに回すのが何が悪いと言うのか。自由に処分する権利がある
所有権を制限する家電リサイクル法は憲法違反だ!!
30名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:04:27 ID:fY65BK9g0
家電リサイクル法が全ての元凶だろ
31名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:15:16 ID:DVqrGXpc0
これってヤフオクとかで売ってるヤツ?
32名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:03:37 ID:BTICCIUn0
最近の法律は、ほぼすべて天下り団体とセットになっている。
単に天下り先を作りたいだけ。リサイクルのことなど役人にはどうでもいい。
33名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:10:39 ID:qYQ7LIex0
パチンコの特殊景品のリサイクルも違法であります。
34名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:11:51 ID:RvorTVJBO
>24
不正輸出が不正とされるのは、ゴミ輸出に悪用されるからだよ。
35名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:15:48 ID:qYPr0zZI0
高すぎるからな
しかもリサイクル業自体のメーカーの寡占を招いてる悪法

不法投棄とか不正輸出とかの単語は、印象操作に過ぎない
んなもん、ごくごく一部の犯罪者の話だ
36名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:19:35 ID:r08kqsCH0
「こわれた洗濯機、冷蔵庫 つかなくなったTV なんでも無料でお引取りします」 と馬鹿でかい音でよく来るけど、あれはなんだ?
37名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:19:59 ID:awJMCq/40
原則として製品の廃棄に対し製造者や輸入者が責任を負うというのが前提の制度だから
製造者や輸入者を通さずに処理するのはマズいのだろうね。
38名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:36:58 ID:c76oRbyO0
>>36
地域はどこ?なにけん?
39名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:38:22 ID:BtXEkS0i0
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   ∧__,,∧   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
   ( `・ω・)   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   /ヽ○==○【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
  /  ||_ | 【また大阪か】 【また大阪か】【また大阪か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
40名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:43:24 ID:HzsUQb5K0
リサイクル券制度にしたから不法投棄が始まったわけで
元に戻して税金で処理すれば良いだけの話。

現状では山や川は家電ゴミだらけになって当たり前、

全て行政の責任。
41名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:47:23 ID:DVqrGXpc0
>>40
それって行政の責任なのか?
42名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:06:38 ID:icdaR5cxO
大阪方式が即禁止になったら家電量販店ではリサイクル受付不可になるのでは?
家電量販店がリサイクル料金をボッタクってない事は市町村との料金比較すればわかる。
43名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:18:05 ID:TSENlWOa0
>>42
家電量販店から廃棄家電がリサイクル業者に渡るとき
消費者が納めたリサイクル料より引き取り料が安いって言ってたよ。

差額分を儲けてるんじゃないのか?
44名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:33:14 ID:XyqeynDX0
>>38
>>36じゃないけど大阪。ゴミの日とかにちり紙交換屋的な雰囲気で
45名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:44:00 ID:KkdwmQbq0
リサイクル業者+大阪民国人=不法投棄業者
46名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:49:14 ID:ebk0ivp3O
>>45
スラッシュドットかどこかに書いてたが、そのまま転売できないレベルのものはもちろん、
マトモに動くが明らかに古いやつは難癖つけて結局金とるらしいぞ
47名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:50:57 ID:D81GnmJC0
>>44
引き取りは無料だけど、リサイクル料は貰いますといわれた経験あり。
実際はリサイクル料とって、不法廃棄か北へじゃないかな?

証明書くれるかと言ったら、そんな物ないと言われたしな
48名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:51:20 ID:XyqeynDX0
金取るのか!?
ぶっ壊れたモニター引き取って貰おうとおもってたのに。。。
49名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:00:49 ID:81IVOf7C0
早く利権まみれの経済産業省をリサイクルしてくれ
50名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:02:05 ID:icdaR5cxO
>>43
家電量販店はリサイクルセンターからも料金請求されてるハズ。廃家電の管理保管コストを考えても家電量販店と製造メーカーに金銭的な利益は無いかと。
家電リサイクルを利用した天下りシステムとの噂あり
51名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:26:40 ID:icdaR5cxO
すいません
大阪方式を勘違いして発言してましたorz
リサイクル業者が指定回収業者でないのなら違法だと思います
52名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:44:32 ID:TSENlWOa0
消費者に対するリサイクル詐欺みたいなもんか?
53名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:50:37 ID:c76oRbyO0
公務員って、給与だけで生活できるんでしょ?
なんでやたら利権を作りたがるの?何をしたいわけ?
54名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:20:53 ID:aMdp5RWC0
>>53
毎日好きな時間に起きて、2ch見たり昼寝したり街をぶらついたり
気が向いたらふらっと会社に顔を出してカワイイ女子社員の尻をさわったり
それでムラムラしたらキャバクラや風俗で大事な会議を開いたり
お腹が減ったら料亭やら高級レストランやらで話し合いをしたり
そんな毎日に飽きたら行ってみたい国へ海外視察してみたり
で、毎月数百万貰えて2、3年でさらに数千万から数億の退職金が貰えるとしたら
目の色変えて頑張るだろ?
55名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:27:02 ID:KunNkwJYO
なるへそ
56名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:49:45 ID:e68q24uK0
古物として売買するのは免許があれば適法
57名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 00:59:55 ID:6Seh6PZJ0
そういえば一時期PSE問題で騒いだけどリサイクル屋覗いても普通に売ってるな。
58名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 01:12:36 ID:JLgtkUiu0
>>3
 パチンコの換金方式三点方式を発案したのは検察。
59名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:55:37 ID:yulTl++R0
こうして大企業優先の社会構造が
60名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:58:44 ID:3MfcLOJF0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改2’)***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・タクシーランク         =       天王寺周辺
・ヒルブロウ           =       OBP〜上町台地
 (ポンテ・シティ        =       世界貿易センタービル)
・ヨーヴィル           =       心斎橋〜道頓堀〜日本橋〜アメリカ村周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎・豊中南部周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(ムババネ/スワジランド   =       高槻・茨木)
(マセル/レソト         =       京都)
(ハボローネ/ボツワナ    =       奈良)
(マプート/モザンビーク   =       和歌山)
(トランスバール地方     =       播州地方)
61名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:24:14 ID:HhVWbLzt0

で、メーカーが堂々と不正輸出に不法投棄でもしたら大騒ぎだな。
62名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 04:26:49 ID:SX/Zwx/F0
>>61
ソニーなんかPS3という不良品の粗大ゴミを客に騙して売ったからなw
結局初期不良は回収したのか?
63名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:06:18 ID:D3VcdSW10
軽トラで収集してるのは資源目的の海外輸出用。
国内で売ろうと思うならあんなに乱雑に扱わない。

国内の中古屋で大量に売られてるやつは量販や電気店などで客から引き取った良品を規定のルートで仕入れて整備して売ってる。
この場合は無料で引き取ってるか有料で引き取るかは自由だろうな。
64名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:24:25 ID:xLRk6I4z0
またエイデン?
65名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:24:17 ID:5hPIoQaZ0
リサイクルは臭い尻(^o^)/
66名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:29:29 ID:NFn7E1H+O
よく町中を軽トラでうろつく「壊れてても無料引き取り」の奴らもチョンか

今度来たら中身炭化するまで焼いてからガワだけ綺麗にして渡してやろ^^
67名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 00:32:07 ID:m8DVXKx+O
>>66
消防法違反です。通報しません
68名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 03:05:38 ID:K2INM4tI0
   デーハンミングク!       チョチョンガ      ホルホル     ホルホル
      П∧阪∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン!       ∧阪∧    ∧阪∧
     ∩< `∀´> //  i::::::: |Σ           ∩ `∀´>    ∩ `∀´>
チョンチョン ヾ冫殺 ⌒lつ   l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  チョン!  (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
        )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

      デーハンミングク(大阪民国)! チョチョンガ♪チョンチョン♪
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
         ∧阪∧   ∩,阪∧    ∧阪∧゙     ∧阪∧     ∧阪∧
       <丶`∀´>  .| |`∀´ >   <`∀´->   < 丶`∀´>     <`∀´-> 
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃)) ((⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))   ((⊂,,__,, )))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,         ,,(_/
69名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:17:37 ID:eWLuybWaO
MOK
70名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:20:42 ID:rPzz9RUG0
> 経産局では、法の枠外でのリサイクルシステムの存在を容認することで、不正
>  輸出や不正投棄の温床になることから

じゃ法の枠内に入れな。何のために存在してるかわかってんだろうな>公務員
みんな便利に運用してこその法だぞ。規制のための規制なんてひとつも必要ない。
71名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 03:54:12 ID:srtvJKSG0
ひょっと
 して    たぶん   どうせ   どうやら   やっぱり   また     逝ってよし
 大阪    大阪    大阪    大阪     大阪    大阪か     大阪
 ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━┥
                      88彡ミ8。   /)
                     8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                      |(| ∩ ∩|| / /   <マダココ!
                     从ゝ__▽_.从 /
                      /||_、_|| /
                     / (___)
                    \(ミl_,_(
                      /.  _ \
                    /_ /  \ _.〉
                  / /   / /
                  (二/     (二)


72daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/16(土) 12:02:54 ID:cLih7pZw0
部落怖い
73名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 12:04:20 ID:2snvauq20
消費者は助かるが家電不法投棄は違法

とあまり変わらん
74名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 12:11:46 ID:12SQIWDM0
同和役人は怖いで(・∀・)
75名無しさん@七周年:2006/12/16(土) 12:13:31 ID:YSahP3XS0
>>63
リサイクル・イズ・フリーダムだな
76名無しさん@七周年
今 近所に TV パソコン 不要家電を無料で 引き取りますって
街宣でまわってますが、ちょっと事情が 
変わってきているんじゃないでしょうか