【政治】 中川幹事長「かつて小沢氏も鳩山氏も麻生大臣と同じ趣旨の発言してるじゃないか」…麻生外相不信任案について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊やφ ★
◇自民幹事長 不信任案は否決

民主党、社民党、国民新党の野党3党の幹事長が、麻生外務大臣に対する不信任決議案を提出することで
一致したことについて、自民党の中川幹事長は、記者会見で
「野党側が麻生外務大臣に対する不信任決議案を提出する理由は、核保有論議を容認したためだということだが、
かつて、民主党の小沢代表も鳩山幹事長も麻生大臣と同じ趣旨の発言をしており、そうした過去の発言と
今回の不信任決議案提出との整合性について説明してほしい。不信任決議案が出されれば反対討論をして
粛々と否決したい」と述べました。

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/12/k20061212000073.html

関連スレ
【政治】野党3党幹事長会談、社民・国民新党両党は支持率が下がったとして内閣不信任案提出主張 鳩山民主党幹事長は慎重
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165890366/

【民主党】麻生外相不信任案提出へ 小沢・鳩山会談で一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165848467/
2名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:48:05 ID:c6P5N16G0
    ハ,,ハ   
〜(,, (,,'A`)   >>3残念    
3名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:48:56 ID:n7EuJv5t0
はじめに批判ありき。
4名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:49:07 ID:JIRjVLrz0
>>3なら2は脂肪
5名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:49:11 ID:ow8AsFdy0
4かな
6名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:49:22 ID:j/zzuyp90
>>2のケツの穴をいただく
7名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:49:30 ID:pXtbP07Q0
「昨日の事は忘れた。明日の事は分からない」
8名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:49:51 ID:wr8RufN50
8
9名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:49:57 ID:0H8HWP2O0
じゃあまず小沢が辞任を
10名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:50:20 ID:sxnYQmid0
野党ってスパイしかいないの?
11名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:51:36 ID:x62u2YnG0
さすが自然災害が起きた事も自民党のせいにする党だ。
このくらいのことじゃまだまだ驚かないぜ。
12名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:52:00 ID:KNvtIQKI0
自民が変なことしても野党がこれじゃなwww
13名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:52:17 ID:Yp0ZmDiL0
状況を考えると小沢が発言した時より、現在のほうが議論が必要だと思うが。
むしろ民主党は、積極的に核に関する議論を行って、新たな支持層の獲得を
目指すべきじゃないか。
14名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:52:39 ID:tPlKIzvw0
× 民主党
◎ 反対党
15名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:52:48 ID:DD/cBnf80
議論をしてはならんって、変な話だね。
16名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:53:11 ID:XRfX8rIX0
 ノム症候群に冒されたのか、かの国の大統領は3歩あるけば
過去のことは忘れ逆のことを言い出す、無責任の鑑として2Ch
に絶大な人気があるが、日本国内では話は別。
17名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:53:21 ID:ow8AsFdy0
しかし、本気で不信任出すとは思わんかった
さすがにそこまでバカじゃないと思ってたがまだまだ読みが甘かったようだ
18名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:53:32 ID:yJwfuz3x0
せっかく支持率下げてるのに野党は子供か?
19名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:54:53 ID:TYc4b/cK0
鳩山が核議論発言したか?
鳩山は徴兵制支持者だ。
20名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:55:38 ID:qo9UNi/+0
自民の政権を維持するためにわざとやってないか民主?
21名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:55:46 ID:qis1vQ7I0
また自爆か民主党
22名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:55:56 ID:9g5PiQeK0
バカか中川は
小沢や鳩が言ったときは外務大臣じゃねーだろが
そんなこともわからないドスケベ幹事長
23名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:56:03 ID:hmuDURJS0
>かつて小沢氏も鳩山氏も麻生大臣と同じ趣旨の発言してるじゃないか

それを言っちゃあ、おしまいよ
24名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:57:06 ID:7in5UtPH0
内閣の支持率より
麻生の支持率に興味アル
25名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:58:23 ID:g+e5lTN9O
共産入ってないとは
26名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:58:24 ID:sE37SHjz0
こういう事やってるから永遠の野党なんだよ
27名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:58:30 ID:M9YpqQnX0
ここまで来ると、みんす党は、意識して自爆ネタを探しているとしか思えんよ。

自分たちが言った事を忘れているのでなければ、万年野党にとどまりたいと言うために、

批判をしているんだろうな。
28名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:58:47 ID:2edwtDz40
ブーメランがビシッと決まりましたねw

誰か民主三馬鹿トリオの頭にブーメランが突き刺さるAA作ってくれ。
29名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:59:00 ID:zYqT+c6F0
民主党からは欠席する議員が出るんじゃね?
30名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:00:14 ID:p5+NZfH00
発作かー
31名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:00:33 ID:lNKWTu9F0
そろそろまた入院するんじゃねーの
32名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:00:54 ID:bW4tgAFe0
ブ〜メラン♪
ブ〜メラン♪
33明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 14:02:21 ID:HrJ+97pK0
☆諸悪の根源は経団連!!献金欲しさに政商に国民の主権を売り渡す安部ジミソ党

      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      。
    /:::::;;;ソ   国賊命   ヾ;〉    
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  安部君の尻の穴はなかなか締りが良かったよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 小沢君なんてゆるゆるでいけない。民主よりマシだね
      |      ノ   ヽ  |     .\ 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
      ∧     ー‐=‐-  ./        テレビマスコミには報道規制させて言論統制
    /\ヽ         /         これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの無制限強制労働の時代だ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          俺らの会社の国際競争力(低価格競争)のために死ぬまで働け

価格競争のために国力をそぐような産業分野からは撤退し
新たな高付加価値分野や将来投資に国の資源を集中すべきだ。
価格競争に陥いり国の体力をそぐまでになるような
将来性の乏しい産業分野からはいち早く撤退すべきなのが本筋である。
企業経営でも不採算分野は削って
得意分野や将来投資に資本を集中させる事は企業存続の上で
どこかで決断が必要不可欠
これこそ真の構造改革!!経団連を淘汰しろ!!
国際競争に敗れた負け犬経団連の面倒を国民が見る必要はなし 
淘汰されるべきは政商集団、経団連!!
34名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:04:19 ID:PPbCKMlc0
国民は大多数が議論に反対してないし。攻め所が違うんだよ。クソバカどもめ
35名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:04:24 ID:ZmpKNWBe0
こういう攻撃しか出来ない中川ってバカじゃないの。
公明党が日米安保条約反対を唱えていたことはどうするんだよ。
36名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:04:37 ID:1MT8zEoW0
民主党には たしか
「民主主義以外の方法で小泉内閣を倒していい」って言った人がいたよね
37名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:04:39 ID:HnlYekaY0
やっぱり民主って本当は政権取る気なんか
これっぽっちも無いだろ
38名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:05:19 ID:OlqTP8Gy0
よく言った
39名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:05:54 ID:rX1jA2rV0
こんな頭の悪い党が野党の大手なんだから日本終わってるな
前川は早く新党立ち上げろよ
40名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:06:09 ID:fsDrM1Ru0
みんしゅ〜どうしてそう与党を助けるような動きをする;;
41名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:06:31 ID:b2tM8oO/O
さすが斜め上を行く党だ
俺たちにはできない事を平然とやってのける
そこに痺れる憧れるぅぅ
42名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:06:47 ID:OKXihYpd0
>>1
見苦しいぞ。
43名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:07:31 ID:9XHsW40T0
何でも反対 社民主党
44名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:07:55 ID:cZAl0gzl0
ブーメランなのを分かってて不信任案か。民主は動かない方が良いぞ。
安倍が1人で自滅し始めてるんだから
45名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:08:29 ID:h9PCLJxAO
審議拒否
不信任案提出
残るは牛歩ですね民主党さんw
46名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:10:17 ID:N3UDMKuF0
変節しまくりの野田聖子みたいな狂人を復党させておいて吐く台詞じゃ無いな。
47名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:10:44 ID:ow8AsFdy0
安倍=レッドホットチリペッパー
ミンス=虹村億泰
48名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:11:32 ID:basW4JPf0
そんな回りくどい言い方しないでさ、テレビに出て一言、
中川「小沢、鳩山。お前が言うな」って言ってくれたほうが分かりやすくていい。
49名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:12:11 ID:fNzT1+HH0
へえ秀直が
50名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:12:11 ID:Drj6H8MH0
さて、安倍が官房長官のときの発言・行動を
首相になってから翻して『立場が違う』と説明するのは
見苦しいって言う、中川の党内批判ですかね?
おなじことじゃん〜〜〜
51名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:13:09 ID:28rn06PLO
今の自民党は小沢の劣化コピーだからなw
さっさと本家に政権を渡せ
52名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:13:43 ID:/7PGgSu80 BE:557107384-2BP(0)
>>45
他には民主党議員の不祥事とかあるよ
53名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:13:47 ID:+4l16Io90
なんて頭の悪い野党3党だろう。
審議を拒否してみたり、採決を欠席してみたり。
日本にはちゃんとした野党が必要だ。
54名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:14:21 ID:05iEet9h0
民主は・・・w
55名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:15:15 ID:jgh7PPl50
またブーメランかww
56名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:15:19 ID:T064NdEy0
民巣にとって閣下はいてほしくない人だからなりふりかまわずって。
だからとっとと麻生閣下を総理に。
57名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:16:20 ID:97M12nc00
どこぞの調査によれば、核議論容認は民主支持者のほうが多いんだろ?
支持者が「方向性間違ってるよ」って注意してやれよ。

とてもじゃないが見てられんわ。
58名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:16:24 ID:c6q4Zmb70
さっき、NHKで自民支持率45%
無党派層43%って出ていたが・・・・・・


政治家は反省しろ。
59名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:16:33 ID:cJda7kCZ0
民主党には馬鹿しかいないみたいだな
支持者も議員もwww
60名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:17:04 ID:/6iaZdVp0
>>1
その頃、民主党・小沢は・・・・

        ‐‐‐‐‐‐‐‐---.      ちょっと聞いて下さいよ、中国様。
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  
       //        ヽ::::::::::|    ご存知でしたか?
     . // ...     ........ /::::::::::::|    右翼の麻生が核議論を容認するなんて
      ||   .)  (     \::::::::|     言っていたんですよ。
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   これって、とんでもない話ですよね?  
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 
      |  ノ(、_,、_)\      ノ   .あと、そんな麻生を容認する最近の日本人って、
      |.   ___  \    |_    もう右翼ばっかりで困ったもんですよ!
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //::::::::::::         ズコー
       /\___  / /:::::::::::::::       ヽ(・ω・)/
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::       \(.\ ノ

わざわざ6ヶ国協議に向けて忙しい中国を電撃訪問して、
「麻生罷免のために中国様が外圧かけてくれ」と暗に要求していた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006102701000647
61名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:17:04 ID:kua/UVl30
小沢は何かの妄執に囚われたか、でなければボンボンの故に
思い通りにならないで癇癪を起こしてるか、だな。
62名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:18:49 ID:OKXihYpd0
支持率回復の為には解散総選挙するのも良いかとw?
63名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:21:07 ID:Z31+ZPVW0
小沢や鳩の反論は「置かれている状況が違う」程度しか出来なさそうだな。
「今、核議論を容認すれば各国が誤解する」とか言って。
64名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:22:32 ID:PzIlaagHO
こんな馬鹿どもが第二党なのは恥ずかしいことだな
65名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:23:10 ID:FyiSDd/5O
ブーメラン(# ̄ー ̄#)
66名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:23:43 ID:LP7zN+ru0
鳩山の過去の日本は徴兵制にすべきだ発言もとりあげるべき
67名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:24:25 ID:JoVDalHE0
小沢や鳩山が辞職するなら、麻生も辞職ということだろうな。
68名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:24:29 ID:ruINyWnf0
まさに言論弾圧
まるで戦時中のようだ
69名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:27:10 ID:JygNEov7O
頭わるすぎ
70名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:30:20 ID:14tnB0Yt0
もしかして民主党って自民党に協力したいんじゃないかとさえ思う今日この頃。
71名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:30:53 ID:Drj6H8MH0
だから外相として、その発言バカ過ぎって言うことじゃね?
一政治家として咎めてる訳じゃないだろ。

わざと誤読しているのか、素でそう読んでいるのか。
72名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:34:44 ID:9g5PiQeK0
>>71
素のくらいバカ
73名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:35:31 ID:76KknyPt0
>71
つまり核議論は大いに結構だってこと?
首相と外相は駄目?国会議員はOK?その辺の線引きを教えてくれるかな。
74名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:36:53 ID:7c2FGOzXO
鳩山や小沢だって野党の幹部だったじゃまいか
75名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:37:37 ID:30quWlv+0
安倍内閣の支持率が下がったのは主に造反議員の復党が原因であって、べつに
核議論の是非が原因じゃない。

せっかく与党に失点があったのに、なぜ野党は失点とぜんぜん関係ないところを
わざわざ攻めるかなぁ… もしかして与党とグルですか?
76名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:37:50 ID:TXywWHqP0
さすが、偽メール党。
77名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:40:04 ID:WfUXnlaF0
ローゼンメイデン政権誕生まだ?
78名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:40:49 ID:dfQYnwy20
グルとは何だ ポアするぞ (一死刑囚)
79名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:42:55 ID:wMqGEbpG0
酒と閣下は新党作れよ
派閥じゃなくてさ・・・・・・・・・
80名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:43:12 ID:w9/Yc3Ye0
議論をしちゃダメなら、野党いらないね。
81名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:45:32 ID:lGnkRMt4O
過去の主張のこというなら、復党させるなよ。
幹事長さんよ。
82名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:45:56 ID:X781h3Sp0
飯塚市のお金の流れ


税金→生活保護でクズに→麻生グループ
83名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:50:10 ID:jrzPhW2u0
>>28
まだ、ブーメランを投げる前から、
頭にブーメランが刺さっているようなんだが。
84名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:50:57 ID:bHraPpZv0
自民党の支持率が下がってきたから、そろそろ何かやらかすと思っていたら、やっぱり。

民主党は裏切らないw
85名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:51:45 ID:IotnRdW80
>>1

永田メールの時、国政調査権発動しようとした
法乱用政党が言論封殺じゃないと言っても説得力なし。
86名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:52:37 ID:Wh9OYBYW0
政府や党の偉い人で佐藤ゆかりを応援してるのって幹事長だけ?w
87名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:53:20 ID:pdE0jHqm0
何もしなければ民主支持はうなぎ登りなのにな。人生張った自虐ギャグが好きですなぁ民主の人は。
88名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:55:16 ID:wzCSc8kvO
来年夏、衆参同日選挙だろうね。
89名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:59:12 ID:b7qlL8oB0
しかし、野党ってやることがズレてるんだよな・・・
なんで空気読めないんだろ。
90名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:06:57 ID:EC1rfuND0
共産がどう出るかだな
与党の外相だからそりゃ辞めさせられるなら辞めさせたいが
不信任が通る確率は俺が年末ジャンボで億当てる確率もない
大体野党の言ってることが「議論すらするな」だから
共産としては「だがちょっと待ってほしい」で株を上げるチャンスなのだが
俺が共産党のエライ人ならそうする
91名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:11:50 ID:mL5VowHK0
>>1
過去の記憶がどっか行っちゃうのが、政治家脳の特徴
だから、麻生ちゃんも、「そんな事言ったっけ?」とかとぼけときゃいいんじゃね?w
92名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:13:37 ID:tkD6qKa70
六者協議直前のこの時期に、日本の核議論を封じ込められれば
北朝鮮にかなり有利になるかな
93名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:36:02 ID:Drj6H8MH0
自民党的には、安倍が一政治家として過去に靖国参拝や核保有について発言することは
問題ないが、首相になった途端に立場が違うと言ってそれらを避けてるでしょ。
という事は、首相はダメで、外相以下なら立場は気にせずに過去の発言に囚われるって
事だな。
で、民主党的には少なくとも外相以上は立場をわきまえて発言せよって事だな。
立法府の人間と行政府の人間と言った分け方もできるかもね。

たいていの政治家も抱えるダブスタだな。
94名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:51:53 ID:g4jwh7D40
確かに、小沢はWスタンダードだな

 カメレオン小沢
95名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:52:40 ID:ow8AsFdy0
小沢「核保有議論はするべきだよねぇ」
鳩「だよねぇ、必要だよねぇ」
麻生「俺もそう思うよ」
小沢&鳩「お前は立場をわきまえろ!!!!」
麻生「・・・・・」

こうですか?わかりません!
96オルタナ共和国カマヤン親衛隊:2006/12/12(火) 15:57:22 ID:C/Mlo5dU0
安倍や復党組も前言を翻しまくっているけど、それは許されるのか!?
97名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:00:33 ID:grNzvh8G0
のーぱんしゃぶしゃぶ石頭に、続いて北新地愛人ホンマの悪事が発覚しました!
★本間税調会長、愛人と官舎生活…税トップのモラルは?
政府税制調査会の本間正明会長(62、写真)が、都内の官舎に愛人と同居している
ことが11日、分かった。官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う構図が
問題視されている中、税制調査組織のトップにいる人物としてのモラルが問われそうだ。
本間氏の官舎愛人同居疑惑は、12月11日発売の週刊ポストが報じた。
それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の東京神宮前
「東郷台宿舎」に部屋を借りている。部屋は上層階の96平方メートルで、民間の相場で
50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか7万7000円で借りているという。
その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ東京の官舎を
借りられたのか。実際、13年1月から今年10月まで務めた経済財政諮問会議議員としての
東京での会議は、月3回程度しか開かれていないのに。
しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、同誌の取材
に愛人関係であることを認め、「奥さんとは離婚調停中。結婚しようと話し合っている」。
本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を承知しているが「離婚の話は具体的にはない」と話している。
本間氏本人は「個人的なことで、プライバシー侵害」と話しているというが
官舎を使った愛人との生活は個人的問題では済まないのでは…。
■ソース(夕刊フジ)ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121101.html
東郷台宿舎(リンク切れあり)→ ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
・豪華な官舎で裸の愛人にバイアグラちんぽを入れたまま
・本間「どや、これが栄耀栄華っちゅうもんやで。ワシの言うこときいてよかったやろ」
・愛人「税金上げたら、今度はホンマもんの別荘買うてや、な」
・本間「ホンマもん、って、おまえそれ、オヤジギャグかいな」
・愛人「ホンマやなあw 駄洒落言いやすい名前やよってなあwほいでも私らホンマにおいしい思いしてるわなあw」
・本間「国民なんてのは、ワシらが贅沢するための奴隷やわ」
・愛人「ホンマやなあw」
98名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:01:33 ID:Yt5yWoxJ0
ミンスって本当に馬鹿ww
99名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:02:53 ID:1x9jon2P0
女の方もなかなか言うねえ
100名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:03:12 ID:2uQQ1LFr0
幹事長に「お前が言うな」いわれてるw
101名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:04:43 ID:sV/AGynW0
民主支持者の70%が核論議OKなんですが・・・
102名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:07:11 ID:g4jwh7D40
  小沢のWスタンは
   有権者の期待を裏切るもんですだ!
103名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:07:13 ID:zYgaewMJ0
人に突っ込む時には自分が同じ事をやってないか確認してからにしろよw
104名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:17:50 ID:4JqrRxSF0
>>95
ワロタwwwww
105名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:22:07 ID:fcoV8mLr0
鳩山に説明を求めないマスコミは異常
106名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:44:58 ID:9g5PiQeK0
麻生が追求されるのは外務大臣としての発言だからだよ
靖国だって総理大臣だから言われるんだよ
コンナ簡単なこと理解してない奴多すぎ
107名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:55:22 ID:DIJttpl00
・小沢氏が自由党党首時代の02年4月福岡での発言
 「日本は数千発の核弾頭を作る能力を有している」

・民主党代表時代の鳩山氏の99年10月の発言
 「核武装してもいいかどうかを国会で検討したら、と言った瞬間に
(閣僚や政府高官が)首を切られる。国会で(核武装を)議題に
 乗せることすらいけないという発想はいかがなものか」


党首クラスがこれだけ言っといて、麻生に罷免要求する、
それがミンスクオリティ。


>>105

小沢と鳩山は過去の自らの発言を隠蔽して言論弾圧
マスゴミも民主党に協力して、過去の発言を隠蔽

中国様の忠実な下僕という意味で、一致協力してる

108名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:58:10 ID:8u5XLMGU0
>>106
閣僚が言うと「政府の発言」になっちゃうんだよな。
もはや「個人の発言」では済まなくなる。
靖国も「個人の信教の自由」では済まないんだよ。
109名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:59:31 ID:P/l0+2J90
>>107
党首は内閣が常々言ってる非核三原則の厳守なんて関係ないし、閣僚でもないのだから。

外相が同じ発言をしても、外相として信任され続けるかは別問題だろ。
かつてだったら一発アウトだ。
110名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:04:37 ID:vQ1FqZ+d0
民主党が確実に支持率を上げる方法がある。
「何もしないこと」だ。
111名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:08:19 ID:ow8AsFdy0
                            あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
             ,, -‐- ,,
           ./      ヽ       『麻生が核保有論が必要だと言ったから不信任案を提出したら
          /      u'  ',        過去に俺がまったく同じ発言をしていた』
        _ /¨`ヽ  {0}   .|
       /´ i__,,.ノ     u' |         な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'    `ー-        ',        おれも何を言ったのか覚えてなかった…
    ,゙  / )  ノ   u'      '、
     |/_/             ヽ       頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7    u' __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \    売国主義だとかブーメラン政党だとか
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i
     /'     |.   `ー'′  |
    ,゙  / )  ノ         '、
     |/_/             ヽ
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ
112名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:10:48 ID:DIJttpl00
■小沢一郎、昭和61年4月2日の国会答弁
----------------------------------------------------------------------
質問者:社会党、佐藤三吾議員

佐藤 「靖国神社の公式参拝に今年も行くか」

小沢 「靖国神社は戦没者を祭っている。その追悼ということで、
    誰もが自然の気持ちで行くべきものであると思う。
    私もそのような自分の気持ちが沸いてきたとき、時間が許せば今までも参拝してきたし、するつもりである。

佐藤 「公式参拝については?」

小沢 「国務大臣であろうが無かろうが、今後も行きたいと思う。」

佐藤 「A級戦犯合祀について?」

小沢 「基本的に、お国のために、一所懸命、その是非は別として、戦ってそれで亡くなった方であるから、
    そういう戦没者に参拝することによって、誠の気持ちを表す、また自分なりにそれを考えるということである。
    従って、A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題ではないと思っている。
    たまたま敗戦によって戦勝国から戦犯とされた人もいる、
    あるいは責任の度合いによっていろいろランクを付けられたが、
    その責任論と、私たちの素直な気持ちと言うのは、これは別個に考えていいのではないか」

----------------------------------------------------------------------

参議院会議録情報 第104回国会 地方行政委員会 第5号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/104/1050/10404021050005c.html


当時自治大臣だった小沢の発言

今と全然違うw とんでもない変節漢だ
113名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:18:17 ID:RO5vllABO
>>106
だから他のやつが言うならともかく、小沢や鳩山に対して「お前が言うな」って言ってんだろ。
そんな簡単な事も理解できないのか?
114名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:20:10 ID:9g5PiQeK0
>>112
人間は立場と時間の経過で考えが変わることもあるのでは?
必ずしも成長とか進化とかではないが…
1年前の郵政民営化選挙で反対した議員が賛成したりね。
115名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:27:15 ID:h8q6DzPU0
安倍内閣に国民が不満爆発させてる時に野党が核議論問題で麻生を責めると
また国民は安倍内閣擁護に回らなきゃいけなくなるじゃないか。

野党は支持率が下がった与党を助けようとしてやってるとしか思えない。
116名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:31:21 ID:h8q6DzPU0
>>114
その場合、公の場で発言する立場の人間は何故自分の意見が変わったのかを
国民に対してその都度明らかにして説明していかなければその場限りの発言
を繰り返す信念のない人間という印象を持たれることになる。

何の説明もなく過去の自分の発言が間違っていたことを認めて謝罪すること
もないままにまるで何事もなかったかのように違うこと言いだせば政治信念
のない嘘つき政治家と国民が考えるのは仕方がないこと。
117名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:33:34 ID:JQg28HC70
小沢氏と鳩山氏が

外務大臣経験者

だったとは知らなかった
118名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:34:17 ID:TTMhJXAx0
>>114
議論容認程度で責められることの説明をしてくれ。
IAEAの議長すら、「北朝鮮の核実験実施という新たな段階に至り、議論が起こること
は分かる」と言っているわけだが。

例えば、日本独自の核保有には踏み切らなくても、米軍の核持ち込み公認ってのも
今までの非核三原則放棄というのに当たることになるんだが、こういう点についての
議論すら駄目なのか?
119名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:37:26 ID:89t44hgK0
核弾頭を数千発つくる能力があると言って、中国を脅した小沢は説明が必要だな。
120名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:37:33 ID:e6QLs1LI0
民主党に何を期待してるんだ?
121名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:37:36 ID:h8q6DzPU0
>>117
小沢は過去に消費税を反対唱えて選挙を戦い政権を奪取したのに
与党になったとたんに消費税を上げた最低の過去を持つ男。

過去に核議論してた小沢と今の核議論反対の小沢のどちらが小沢
の本音なのか整合性を求められるのは政治家として当たり前だが?
122名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:39:35 ID:dQ0OfrUoO
在日の手先が中国の手先を批判か

どちらも日本に不要だ
123名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:39:56 ID:UqFcM99l0
しゃべりすぎは命に関わるぞ
124名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:40:18 ID:JQg28HC70
>>121
時代の変化に柔軟な思想を持つことは、政治家として当然

政治家の発言は、そのポストによって重みがまるで違う
125名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:42:05 ID:TTMhJXAx0
>>121
逆じゃなかったっけ?
かつては、消費税10%引き上げを主張し、歳入に占める間接税の割合を増やすことを言ってたはず。
細川内閣時代には、実際に消費税を福祉目的税に改めた上で、7%に引き上げようとしたし。
が、新進党時代には18兆円減税をぶちあげ、そして、今では消費税5%維持を主張している。
どういう経緯で、こういうことになったのか説明が必要だわな。
政権を取った後に、全部破棄なんてことになったら、たまったもんじゃない。
126名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:43:02 ID:V+LXl/Y60
国防を論じて大臣が罷免されるような馬鹿な国があるかよ
127名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:43:48 ID:+ofx65xW0
思うんだが、民主党には自民党のスパイがいるんじゃないか?
自民党が危なくなると、ことごとく自爆行動をとるような気がしてならない。

今回も安倍ちゃんの失敗を自爆で助けているとしか思えない。
つか、普通の神経で出来る行動じゃない。
128名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:47:19 ID:g4jwh7D40
どっち向きな人なのか
    説明してくれないと困るな  小沢先生
129名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:51:32 ID:TTMhJXAx0
>>124
政権交代を訴えている党の党首なのに?
ミズポのような万年野党の党首なら、分からんでもないが。

>>127
北の核実験の時だって、普通にやってれば大阪での補選は勝てたはずなのに、
患部がことごとく意味不明の言動をとって、自民を利することになったからなあ。
ぶっちゃ、小沢や鳩山って実は自民のスリーパーなのではなかろうか?
130名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:00:55 ID:6ppk9JuMO
そうか、安倍の支持率が落ちてるから、
民主はいつものように自爆で自民を支えようとしてるのか。
131名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:03:05 ID:9sPH9BdY0
>>1
麻生さんが大臣じゃなきゃこれほど問題にはなってないよ
132名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:03:57 ID:yj2Ogfg20
>>129
君子ハ豹変スとは言うけどねえ。コロコロ変わってたら話にもならんか。
133名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:14:32 ID:41qU4BJt0
IAEAだって核議論は認めているんだろ。
134名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:15:28 ID:V+LXl/Y60
>>131
日本の大臣が日本の国防を論じて何が悪いのかと
135名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:16:25 ID:qGPB6sK80
野党は勝ちを放棄したいのかと言いたいぐらい、戦略がまずすぎ
136名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:25:18 ID:53B4ueg90
小沢も鳩も、もうすっかり毒電波に冒されています
目つきをみりゃわかるでしょw
キチガイはどっかにとじこめなきゃ
137名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:30:58 ID:JQg28HC70
>>129
対外的なポストの重みと言う事
世論の大多数を代弁していないのが野党
138名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:33:56 ID:uK1WBqnEO
そろそろ次の民主党スキャンダルが出てきそう。
139名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:39:51 ID:uO+ai9JX0
この時点で「冬の陣」と来る「夏の陣」勝負の明暗がすでについてしまったんですねw
民主再建は必至である!
140名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:41:24 ID:/u8N1Ka40
>>108-109
ダブルスタンダードの典型
141名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:42:51 ID:2uQQ1LFr0
だから非核四原則や五原則でないわけだろうよ
142名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:44:03 ID:A3HaeGOo0
これは野党の言い分の方が正しいよ。
現役の外務大臣が「核保有を議論すべき」なんて発言したら
世界は日本が核保有に動いてると思うわけで。

核保有するつもりがないなら誤ったメッセージを送ることになるし、
核保有するつもりなら、まだ準備も何もできない現段階の発言は不手際だし。
143名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:44:04 ID:PvQ8RK8s0
これで小澤、鳩山は前に出てこれないので管の出番と。
144名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:46:14 ID:/u8N1Ka40
>>142
実際の所・・・・

安保理決議 → 中国が北朝鮮と直接交渉

ではなく

安保理決議 → 日本で核議論 → 中国が慌てて北朝鮮と直接交渉

と為ったのだから「日本の核議論」は極めて有効だったんですよ
145名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:47:03 ID:ap+H9HLU0
これが見えざる日本の言霊信仰です

不吉なことは議論することさえゆるされない
146名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:47:23 ID:2uQQ1LFr0
>>144
だよね
147名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:47:55 ID:aqvl11jn0
何をやっても民主党^^
148名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:50:58 ID:/u8N1Ka40
>>106
そんな気色の悪い二重規範やってるの
中韓だけですよ
149名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:51:58 ID:TNsSuPZP0
閣僚の発言は重みが違う、か。

「言論封殺に与しない」という麻生の答弁を、重くみてもらいたいものだ。
150名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:54:54 ID:A3HaeGOo0
>>144
核保有問題は中国・北朝鮮なんかより、アメリカとの問題の方が大きいわけで。
まさか日本が持ちたいといったらアメリカが認めてくれるなんて思ってないよね?
151名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:59:59 ID:Aab9VRvZO
>>142歪曲の仕方がどっかの新聞社みたいだね
152名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:00:39 ID:UMzHm6au0
民主党:【ネット中継】小沢一郎代表記者会見
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9358

内閣として非核三原則を堅持すると言っておいて
一議員ではなく「閣僚が」核武装の議論を推奨するのはおかしい。
諸外国からの信頼を失いかねない、と。まあその通り。
153名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:02:50 ID:/u8N1Ka40
154名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:04:04 ID:mtpXg4vmO
中川はアホか?一議員と大臣じゃ発言の重みが違うんだよ
155名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:07:16 ID:/u8N1Ka40
>>152
非核三原則って、閣僚の自由な発言を拘束するものなの?


156名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:11:39 ID:P/l0+2J90
>>118
核保有しないと言ってる内閣の大臣が、なぜ始まってもいない議論を歓迎するような
事をいわなければならなかったのか。

議論ということは、賛成反対がいて議論を交わすということでしょ。
当然、賛否両論がでることを容認あるいは期待していることになる。
反対以外ありえないはずの、内閣の一員がね。

不用意な発言なのは否定できないのでは?
外務大臣としての資質を問われて当然ではあるかと。
やめさせるほどの問題かは、採決結果によりわかることだから、
それは不信任案を提出するなという理由にはすべきじゃないだろう。

>>144
日本で、殆ど核保有論が盛り上がらなかったのにか?
157名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:11:46 ID:NJv1eRe00
工作員が必死だなこのスレ
158名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:13:29 ID:/u8N1Ka40
>>156
非核三原則

持たず、作らず、持ち込ませず

であって

「議論せず」あるいは
「思考せず」とは書いて無いんだが?


>日本で、殆ど核保有論が盛り上がらなかったのにか?

「中国が慌てて」と書いたんだが?

159名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:21:37 ID:P/l0+2J90
>>158
持たず、作らず、持ち込ませず、を継続するのが内閣の方針だと、首相は言ってるわけでしょ。
どうして外務大臣は、議論になる、すなわち、反非核三原則の主張も出てきて
対決する事になった方がいいと言ってしまうわけ?
そりゃ失言だよ。

非核三原則について議論するんだったら、存続も廃止も視野にいれた議論をするという意味だろ?
それは、「持たず、作らず、持ち込ませず」という方針を否定する意味も含むでしょ。

内閣の方針どおりに、三原則を堅持するのだったら、挑まれてもいない議論をする必要はまったく無い。


>「中国が慌てて」と書いたんだが?
そんなに慌ててるのなら、何が原因なのかもわからないなw
160名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:23:24 ID:/u8N1Ka40
>>159
勝手に増えるのなら、そりゃ原則でもなんでもない・・・

「拡大解釈」ってやつだ
161名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:26:54 ID:qyQHm5Gy0
安倍「不信任決議案出されたよー」
麻生「あっそー」
162名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:29:35 ID:/u8N1Ka40
>>159
>「中国が慌てて」と書いたんだが?
そんなに慌ててるのなら、何が原因なのかもわからないなw

事前に交渉するという話もなしに、突然中国特使が平壌入りした、
日本での「核議論」の後にね。

日本での「核議論」が中国を動かしたと、思われても仕方が無い行動だよ

163名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:33:29 ID:P/l0+2J90
>>160
「持たず、作らず、持ち込ませず、議論せず」だったら、
それは日本国民皆が議論しない。核を賛美する奴は犯罪とみなす、っていう
ナチスみたいな扱いをすると言う意味だろ。

そういうことではないし、それを問題にしてる奴も、(一部のキチガイサヨさんをのぞいては)いない。
2chでいくらでも議論すれば良い。

しかし、三原則を守ると言ってる内閣の一員が、賛否両論で議論が深まるのが良い、なんてことを
言ってしまったら、それは、"三原則を守ると言いながら、実は無くなるのを支持してるのではないか"
って疑われても仕方ないんじゃないか?

だから、"三原則に議論と書いてないから問題ない"ってわけではなく、
"三原則に書いてあることを、守ると言いながら守ろうとしてないのではないか"ってのが問題なんだよ。

>>162
そう解釈することもできるけど、たまたまタイミングが合っただけとも解釈できるな。
麻生の発言もいろいろ解釈できるようにね。
164名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:34:57 ID:TNsSuPZP0
>>159
「政府規定方針に関しては、議論の余地はないのだから、議論すらすべきでない」
と言えばよかったのかw
そっちの方がよっぽど「失言」だと思うよw
165名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:37:03 ID:UMzHm6au0
>>155
政府が打ち出している原則について
閣僚がそれを否定しようとしていると取られるだろう発言をするのはダメだな。
166名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:38:16 ID:/u8N1Ka40
>>165
「議論せず」なんて原則にはないよ
167名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:43:20 ID:UMzHm6au0
>>166
非核三原則「堅持」という内閣の方針に反したっていう問題だから。
168名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:43:36 ID:KFMVXCqR0
議論すらしてはいけないって・・・民主党は終わった
169麻生外相不信任案について巨匠石原延啓先生は、、?:2006/12/12(火) 19:44:45 ID:B0SfoL0f0
石原慎太郎東京都知事と三男・石原宏高衆院議員(自民党)が昨年九月、
水谷建設元会長と料亭で会合をもっていた、500万円。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121015_02_0.html
552 :今週の4大週刊誌が一切、石原慎太郎都知事疑惑に触れない異常 :2006/12/12
慎太郎、こいずみ、あべ、昭一、etc
統一教会、稲川会、日本会議、靖国神社,,etc
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/chintaro05.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121124.html
挨拶に行くと、慎太郎はキッとなって、「あんたねえ、いま僕が壇の上で言った話、
聞いてなかったのか。日本郵船、日本郵船っていつまでいってるんだい」と声を荒らげた。
 そして支店長の名刺を見て、「この会社は何だい」と尋ねた。
支店長が、「荷役会社です」と答えると、慎太郎は「それならそれで、人足会社っていぇばいいじやないか。
ここに来てまで日本郵船をひけらかすなよ」と、相手のとどめを刺すようなことをいった。
 誰ひとりいい気持ちにさせない非寛容さと毒気ある物言いは、
慎太郎のふだん見せるマチズモな言動とは裏腹の狭量さと、裕次郎への稚気といってもいい劣等感とは全然別種の、日本郵船に対する根深いコンプレックスが両々顔を覗かせている。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
170名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:46:17 ID:/u8N1Ka40
>>165
非核三原則ってのは

持たず、作らず、持ち込ませず

であって

「議論せず」あるいは
「思考せず」とは書いて無いんだが?



171名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:49:28 ID:P/l0+2J90
>>168
共産党員が日本の共産化について議論するのはいいけど、
自民党議員が日本の共産化の議論に賛同したら、その議員は自民党にいられるかな?
そして、その議員を批判したら、"言論の封殺"になるのかな?

日本人の誰かが"議論していいこと"と、日本のある組織のだれかが"議論していいこと"は
必然的に違って、後者の範囲は狭いんだよ。
172名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:52:08 ID:/u8N1Ka40
>>171
今度は有りもしない仮定の話と比較しろと

「核議論」は実際有った話ではなかったのかね・・・
173名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:59:56 ID:ilerB1Gb0
>>163
>"三原則を守ると言いながら、実は無くなるのを支持してるのではないか"
>って疑われても仕方ないんじゃないか?


今回の発言の意図がどうだったのかはわからんが、かけひきという側面からは
そういう発言も全くダメってわけじゃないと思うけど。

今まで北朝鮮にそういう発言でさんざんひっかきまわされてきてるしw
174名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:05:34 ID:5ehkaq38O
>>140
首相が一番変節している気がしますがWWW
175名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:10:46 ID:/u8N1Ka40
>>174
ダブスタってのは、変節のことでは無いよ

規則が複数あってそれが矛盾してる事だよ





176名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:22:01 ID:AbxJEw4N0
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/d/20061028
>しかも、我が国の国会で核保有をめぐる議論が行われたことが、結果的に、
>ライス国務長官の「日米安保体制へのコミットメント再確認」発言を引き出し、
>中国政府をして本気で北朝鮮の核保有を抑止する一連の強硬手段をとらせることにつながったと見ています。
>その意味でも、麻生外相発言に一定の意義を見出していました。

http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/d/20061104
>核保有発言は、余りにも無責任な暴論だということは、前回のエントリーにも書きましたし
>2日の衆院安全保障委員会での久間防衛庁長官との質疑を通じても明らかにしました。
>しかし、麻生外相の一連の発言は、野党の質問に対して「国民の間で議論はあってよい。>そういった議論を封殺するのはいかがなものか」と述べているのであって、(略)
>国会での議論を否定しなかったという理由だけで外相罷免を要求する話にはとても乗れません。


またしても徹底無視された長島wwww
だめだこりゃwww
177名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:22:16 ID:BGwniQxRO
鳩山お前なぁドブスの嫁家に繋いどけやドアホウが!恥を知れ恥を
178名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:28:03 ID:MiOfum+f0
参議院会議録情報 第104回国会 地方行政委員会 第5号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/104/1050/10404021050005c.html
自民党代議士・ 小沢一郎 自治大臣、昭和61年(1986年)4月2日の参議院での 靖国参拝についての国会答弁
質問者: 社会党 参議院議員 佐藤三吾
佐藤 「今年も大臣は公式参拝しますか?」
小沢 「靖国神社は一般的に常識的に言って戦没者を祭っておる、
その追悼ということで だれもが 自然な気持ちで行くべきもので
あろうと思います。したがって、私もいわゆる自分のそのような
気持ちがわいてきたとき、そして時間が許せば靖国神社の参拝は
今までもしておりましたし、するつもりであります。」

佐藤 「A級戦犯については?」
小沢 「基本的に、お国のために一生懸命、その是非は別といた
しまして戦ってそれで亡くなった方でありますから、そういう
戦没者に、参拝することによって誠の気持ちをあらわす、また
自分なりにそれを考えるということであろうと思います。
したがいまして、A級であろうがB級であろうがC級であろうが
そういう問題ではないだろうと思っております。たまたま敗戦と
いうことによって戦勝国によって戦犯という形でなされた人もいる。
あるいは責任の度合いによってABいろいろなランクをつけられ
たんでありましょうけれども、その責任論と私どもの素直な気持ち
というのはこれは別個に分けて考えていいんではないだろうか
というふうに思っております。」
179名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:28:56 ID:frp6Cb/D0
民主党が整合性なんて理解してるわけない
180名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:32:20 ID:/u8N1Ka40
>>178
まあ、それは「変節した」とみなしておこう・・・
昭和の小沢は、別人格ってね




181名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:44:41 ID:jCNxuU6/0
>>177
それ安倍のことでは?(;・∀・)
182名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:49:52 ID:HcyRjcQzO
>>180
昭和の小沢は ちょっとちがう〜♪
昭和の小沢は 光ってる〜♪
昭和の小沢は いい汗かいてる〜♪
昭和の小沢は 男だぜ〜♪
183名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:50:54 ID:vBDHsNpP0
> 過去の発言と今回の不信任決議案提出との整合性について説明してほしい。
> 不信任決議案が出されれば反対討論をして粛々と否決したい

「チョー余裕ですが何か?」って気分が丸わかりな発言だな(w
184名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:11:29 ID:Fd/5pAE90
仲良しクラブの批判の攻撃
185名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:14:50 ID:t406Oams0
>>1

昔といってることが違うとか言い出したら、自民党に絶対戻ってこれないはずの復党組だったんじゃないのか?
186名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:16:29 ID:Fd/5pAE90
馬鹿うよは嬉しそうだけど否決されても痛くない。
逆に、やっておかないと筋が通らない。

自民が不祥事と増税を愛国心で誤魔化すのとは意味が違うが、やってる事は同様のお約束事項。
187名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:17:58 ID:oZFz3+r90
それほど閣議論がいけないというなら、まずは小沢も鳩山も現在の職を辞任しろ
それから麻生の発言をたたけ。自分たちは言ってもいいが他人はダメなど単なる甘えだ、馬鹿野郎
188名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:27:56 ID:QoUWbWNQ0
あれだ、メールしないと。民主に。
バカじゃね?( ´,_ゝ`)プッ
みんなで出せば気づくかも。無理だろうがな
189スターリン:2006/12/12(火) 21:38:05 ID:j2Bf1R9z0
民主党 鳩山由紀夫 様

目的のためなら言論封殺すら辞さぬ姿勢に、小生は非常に感銘を覚えました。
軟弱な敗北主義者の蔓延る昨今、貴殿の姿から受けた感動は、賞賛の言葉を百万並べようとも表すことが出来ません。
さて、当方、言論封殺においては多少のノウハウを持っており、貴殿のお力にもなれると思います。
もし興味を持たれましたら、クレムリンの壁までお越しください。

                     ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ
190名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:35:38 ID:HgeSeb9L0
麻生外相が罷免されにゃならん理由はない。

というか非核三原則など捨ててしまえ。
実際に持つかどうかは別にして。
せめて「持ち込ませず」は廃棄すべき。
191名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:11:46 ID:XRfX8rIX0
 そもそもこれは、日本の安全保障の問題でしょう
なぜ議論さえタブーなのかわからない。
国民の半数以上が核議論に賛成の現状で議論の府国会で
議論さえ許されないとは、議員としての資格がないので辞表を出す
べきです、中国様の顔色を見ているようで情けない。
中国は、日本の都市に照準を合わせた核を何発も配備してるし
自国民さえ何千万も虐殺している国が、日本人のことを心配し
てくれるとは思えないし、いざとなったら躊躇なく発射する
でしょう、北朝鮮も独裁者の一声でミサイル、生物化学兵器
核兵器を発射する、そう言う最悪の場合を想定しそうならない
ための手だてを考えるのが国政を預かるものの義務でしょう。
192名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:20:48 ID:+f0DTU/s0
会社の労働組合は民主党を支持してるけど
もう民主に入れるのやめるよ

小沢さんには付き合いきれん
193今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/12/12(火) 23:26:16 ID:DQgH1p/D0
陰核三原則はもはやタブーじゃない。議論すべきだ。

麻生さんは、これで首相の座に一歩近づいた。

194名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:31:04 ID:oKXuI6iq0
こういう思考停止は、太平洋戦争時の敗北必至の状況で
ずるずると戦を続け、国民に塗炭の苦しみを与えて
最後は原爆まで投下されてしまった戦争指導者の無能ぶりに通じるものがある。
195名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:33:24 ID:N7MztzL3O
三バカ以外の国では、むしろワクテカしながら日本の核武装を待ち受けてそうな国もありそうなんだが…。





商品カタログ持ってw
196名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:33:39 ID:FrNl9aL30
>>194
やあ、同感だ。
197名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:58:04 ID:mZRqp2YA0
言っていることは極めて正しいんだが、こいつが言うと何事もうさんくさくなるな
198名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:01:48 ID:0D1OqEmB0
95 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2006/12/12(火) 15:52:40 ID:ow8AsFdy0
小沢「核保有議論はするべきだよねぇ」
鳩「だよねぇ、必要だよねぇ」
麻生「俺もそう思うよ」
小沢&鳩「お前は立場をわきまえろ!!!!」
麻生「・・・・・」




その通りじゃん。
だから叩かれてんだろ麻生
199名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:12:26 ID:MeCbSTVDO
持たず、作らず、撃ち込ませず
でいいだろ
200残念っ!  勝負あり。:2006/12/13(水) 10:17:55 ID:QQ5Da/Ri0
【2002年に小沢一郎自身が核武装発言】

★「核武装は簡単」 中国側に軍備増強を牽制(2002.04.07 朝日朝刊)
★小沢一郎・自由党首が福岡市で講演 「日本だって核弾頭の4000発くらい持てる」(2002.04.07 毎日朝刊)
★その気になれば核弾頭保有 小沢党首が中国けん制、日本「核武装」論に言及(2002.04.07 読売朝刊)
★小沢党首 中国の軍事化牽制 「日本は一朝で核を保有」(2002.04.07 産経朝刊)


【毎日新聞世論調査で61+8%が核議論容認、しかも民主支持層では74%も容認】

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061127k0000m010113000c.html
 毎日新聞は25,26日の世論調査で、自民党の中川昭一政調会長や麻生太郎外相らが提起した「核保有」議論についても尋ねた
その結果、核保有自体には約8割が反対する一方、議論に対しては「核保有すべきでないが、議論はしてもよい」
との回答が最多の61%にのぼり、容認派が多数を占めた
 議論への評価では「核保有を目指し、議論すべきだ」という肯定派が8%。議論を否定したのは、「核保有を目指すと誤解されるから
議論すべきでない」が8%、「核保有につながるので、議論すべきでない」が14%で計2割程度にとどまった。
 安倍内閣支持層では66%が「核保有すべきでないが、議論はしてもよい」という容認派。容認派は不支持層でも62%にのぼっており
核保有」議論の問題が内閣支持の判断材料にはなっていないことがうかがえた

 支持政党別では、民主支持層の74%が容認派。自民支持層(62%)や公明支持層(57%)と比較しても突出して高かった
民主党は国会論戦で「核保有」議論発言の批判を強める戦略だが、支持層の意識とのギャップが浮かび上がった


【日本TV世論調査で 72%が核議論容認】

ttp://www.news24.jp/71015.html  ttp://www.news24.jp/kakudai/71015.html
日本テレビが週末に行った世論調査によると、自民党・中川政調会長らの核保有をめぐる議論が国会では大きな論点となったが
7割を超える人が核についての議論は容認する考えを示した

 調査では、核の具体的な議論について「積極的に議論すべき」が25.4%、「議論があってもよい」が46.6%
「議論の必要感じない」が12.1%、「絶対に議論すべきでない」が9.7%、容認する考えの人が計72%に上っている
201名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:11:42 ID:8QdjsG8n0
要するに政権とる気が無いんだよ
202名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:11:10 ID:2SAfxp1+0
うん。小沢も死ねばいいと思うよ
203名無しさん@七周年
麻生の北方領土割譲売国案スレはまだ立たないのか?