【経済】 "残業代ゼロ" 「ホワイトカラー・エグゼンプション導入」「派遣労働の規制緩和」要請…経団連会長、厚労相に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
・日本経団連の御手洗冨士夫会長と柳沢厚生労働相らが11日、東京都内のホテルで
 懇談し、労働法制見直しなどについて意見交換した。経団連側は、一定条件の会社員を
 労働時間規制から外し残業代を払う必要がなくなる「ホワイトカラー・エグゼンプション」
 導入のほか、派遣労働者の期間制限や雇用申し込み義務の廃止などを要請した。

 懇談は経団連側の申し入れで初めて行ったもので、厚労省と経団連の幹部約40人が
 出席。ホワイトカラー・エグゼンプションについて厚労相は「時間より成果で決める考え方は
 分かる」と導入に前向きの姿勢を示す一方、「問題は適用範囲」として年収要件が必要との
 同省の認識を示した。

 派遣労働の規制緩和について厚労相は「日本の雇用慣行との調和をいかに図るかの視点が
 不可欠。やむを得ず派遣社員になる人がさらに多くなり、固定化する恐れがある」と述べ、
 これ以上進めることは否定した。
 http://www.asahi.com/business/update/1211/064.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165840695/
2名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:17:49 ID:JF6Gz56C0
abesine
3名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:19:20 ID:QVV2Cltg0
キャリアカウンセラー「残業代が欲しい?権利主張しすぎだろwwwwwww」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165860869/

■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしていても残業手当が全然付かない。
それには納得がいかないと言うのです。  

「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」 「キミが経営者ならキミを雇うの?」 「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
すると、ようやく理解できるのです。

■「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」 http://blog.careercare.jp/
小島貴子プロフィール http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html
小島貴子・・・立教大学 大学教育開発・支援センターコオプ・コーディネーター http://www.pref.saitama.lg.jp/room/hatsugen/taidan050731.html
4名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:19:52 ID:UliBJHziO
奴隷制度復活
5名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:21:28 ID:8WBHtkF90
広告代理店・銀行・保険屋・サラ金と戦う週刊現代は神雑誌認定。
買って買って買いまくれ!

週刊現代 2006/12/16 特別定価¥350

緊急キャンペーン 弱者いじめてボロ儲け金融の「グレーゾーンと闘う」マニュアル
「サラ金大銀行」に借りたカネは返すな!
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/061207/top_02_01.html

大銀行も乗り出してきた消費者金融業界だが、利用者の生き血を吸って暴利を貪むさぼる姿は
かつての「サラ金地獄」と変わらない。本誌は生真面目な日本人にあえて言う。
強欲なサラ金から借りたカネを返さないどころか、払ったカネを取り戻すこんな簡単な秘策があるのだ。

・葬儀の翌日に現れたサラ金社員  

若い女性タレントを使った消費者金融のCMがテレビでガンガン流れ、
明るく利用を呼びかける。だが、「ご利用は計画的に」などと紳士ぶってもサラ金はサラ金。
借金苦に陥った利用者が悲惨な運命をたどる例は、いまも後を絶たない。


“命が担保” 一番引き受けたのは明治安田生命
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2739414/detail?rd
6名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:22:52 ID:5Hzh/CJv0

規制緩和を論議する前に、なぜ規制したのかを考えないのか?

規制大好きの省庁が、どのような目的で規制して、どのような効果があって、

一般庶民にとってどのようなメリットがあったのかを考えてないのか?


7名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:24:06 ID:hPsgdfx60
8名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:24:38 ID:agLfaX190
jjjjj
9名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:25:39 ID:fUQ2MDI6O
御手洗氏ね
10名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:27:26 ID:jzAgUYex0
格差社会是正のために高給取りのホワイトカラーなどはどんどんただ働きさせるべきだ
11名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:28:10 ID:I8upROT50
女25歳。結婚して主婦やってる。
こっちは大学中に無難そうな男みつけて、就職活動成功した直後に結婚OKして卒業後即主婦。
一銭も金なんか稼いだことないぞw。
毎日午前中は友達と電話したりフジの番組ずっと6時から10時ぐらいまで見て
旦那は気の毒ねーみたいな話してる。男らしさによればこんな腐った私らみたいなんでも
何不自由なく生活できることが男にとっての甲斐性・男冥利らしいから
ほんと助かるわ。マゾかと思ってしまう・・・みたいな話。
午後は基本的にいいとも→ごきげんよう→ザワイド(3時まで)ははずせない。
そこから買い物でかけたりオバサン同士で話したりして、5時前に帰ってきて7時までスーパーニュースかなあ。
30分くらいで適当に晩飯作って自動で洗ってくれる風呂のボタン押して8時から11時ぐらいまではまたテレビ・・・。

同じ25歳でも、片やこっちは専業主婦と言う立派な職業で
職歴として堂々と語れて、しかも「女性として社会に活躍するのをあきらめて
旦那さんを一生支える決意したなんてすばらしい女性なんだ」と言われるw。
いや、単に楽だし安心だからなんだけどw。支えるなんてことほとんどいしてないよw。
片や男の子は毎日父親から母親から「スネかじってる」だの「男のくせに」だの言われて
就職活動しないと人間否定されて、勇気出して遠出して受けに行ったのに結果出さなかったら
過程の努力は無視されてまた「男だろいつまでもウジウジしてんな」とか言われて。
10個も20個も履歴書書くのなんて面倒で考えられんな。
決して養ってもらうと言う立場には一生なれなくて果てはホームレスか飢え死に、凍死・自殺。

いやぁ、性別が違うだけで同じ能力・同じタイプでもここまで人生違うかね。
お気の毒だけど生まれた時点で負け組みなんだよ。はっきり言って。
女に生まれた時点で絶対死ぬことはない。いざとなったら泣いて生活保護取るし。
男も一致団結して権利主張すれば一発で女のような選択肢できるのに、
ありがたいことに男は絶対女に媚びて男を犠牲にさせようとする勢力がいるから
絶対に温和でおっとりした男の子の悲鳴は社会に届かない仕組み。

同じような生活してて片や英雄で片や人間否定。気の毒なこっちゃね。まあ頑張りなよ。
12明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 10:30:45 ID:HrJ+97pK0
☆ジミソ党が衆院で3分の2の議席を占めているから参院は関係ないという馬鹿へ捧ぐ

青木氏はいうまでもなく、参院のドンだ。
「過半数割れなら新首相は退陣」「29の1人区のうち20取れるかどうかが勝負」。
参院選で与党過半数割れとなれば、新首相(安倍官房長官ということになる)は退陣、
青木氏も無傷ではいられなくなる。

青木氏の発言で注目しておかなくてはならないことは、
「ほとんどの法案が参院で廃案にされ、内閣は死に体となり政局になる」という分析だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここが、ポイントなのだが、参院で否決してくれれば問題はない。
憲法の規定で、衆院で3分の2の賛成により再議決できる。
衆院は昨年の郵政解散の自民大勝の結果、自公で3分の2を制しているから、これが可能だ。
だが、相手は民主党の小沢一郎代表である。
衆院からまわってきた法案をことごとく否決するなどという素人の対応を取るはずがない。
徹底して店ざらしにするという戦法に出るはずだ。時間切れ、廃案を狙う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国会は大混乱、政局大混迷。「ポスト安倍」の首相は事態打開のため、
衆院解散、総選挙を余儀なくされる。そこで、民主が政権奪取、というのが小沢戦略だ。
13名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:33:04 ID:eSjMe1ov0




中国人も、日本の中小企業を買って買って買いまくって、


奴隷日本人を時間無制限、年間400万円で使役することができる。



安倍や小泉ってやっぱすげーな。
14名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:33:18 ID:f/slzqf70
懇談ってww
金渡してあとは雑談だろ
15REI KAI TSUSHIN:2006/12/12(火) 10:45:07 ID:NlRoEoc40
今は亡き【御手洗肇社長】:『無駄に税金を納めるぐらいなら、社員に分配・還元しろ!(お年玉)』
(冬場のボーナスを減額した翌年のこと)

【パート】
Canonの場合、【パート】は家庭の都合で、出勤時間が10:00 退社時間が4:30

【正社員】と違いのは、一日の【労働時間】、その分だけ【日給】が安いだけで
【ボーナス】も支給さます。
16名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:46:46 ID:UZt9g6dp0
17名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 10:49:09 ID:Zz6Jj56T0
調子に乗ってるなぁ〜お手洗い
18名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:25:18 ID:3+ggd1GA0
派遣の規制緩和って
欧米では派遣労働者の給料は1.2倍

バカンスは社員並みに取れるのですが?

日本の場合給与は半分、いつ首切られるかも分からない非常に不安定すぎな状況なのですが?
だれか経団連をゴニョゴニョしてくれ。もう必要ねぇよ、潰そうぜトヨタキャノン
19名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:30:28 ID:lrmd3cU50

 日本はじまったな・・・
20名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:34:41 ID:AuRmrrBH0
働いたら負けって言葉がギャグにならなくなってるな
21名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:34:40 ID:WvQ9DB+p0
喪前らバトル・ロワイヤル読んだか?
その中で言ってる東洋の全体主義国家、大東亜共和国ってのが
今の自民が目差してる「美しい国」の正体とみた。
22名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:37:53 ID:ia77CW4X0
>>6
農業も最近では酒屋も叩いてたろ。おまいら。
まずは苦痛を味わえ。
23名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:42:57 ID:9HWXBuDI0
>>3
そもそも残業代払わない方が違法なんだけどな。
それをさも「若い社員が過剰な権利を主張してる」みたいに書ける奴って・・・
24名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:43:56 ID:YEGBgJNJ0
普通に、民間はサービス残業普通のことだし、成果主義でやってる。
後追いで法律作るだけじゃないか。
営業ならともかく、ホワイトカラーは成果主義導入が非常に難しく、
いまだ試行錯誤して、年功に限りなく近いトコまで戻しちゃう企業もあるし、
色々だけれど、、、
25名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:47:58 ID:cdVZz1Ji0
>>24
それ違法だから。
「運送業では過積載は普通のことだし」って言ってるのと同意。
26名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:50:19 ID:zk+9blTB0
>>24
うわぁ、おまいカワイソウだな・・・
サービス残業が当たり前だと思ってるんだ・・・

そんな会社にしか就職できなかった、おまえを哀れむよ。
27名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:54:51 ID:dY44pQiF0
仕事量を自分で決められるならいいかもしれないけど、
上司から残業前提で大量の仕事を押し付けられ、
延々とただ働きになるんだろうな。
28名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:55:55 ID:YWFYdoRD0
【社会】 サービス残業、「ホワイトリボン」で撲滅へ…日本のリーマンが発案
29名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:56:27 ID:cdVZz1Ji0
そもそもサービス残業どころか残業ですら、
労使間で協定むすんで労働基準監督署に届けないと違法なんだぞ。
30名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:57:02 ID:YEGBgJNJ0
組合との協定だってあるし、残業時間が多すぎると、自分の能力不足を露呈することになる。上司の管理責任にもなる。
決定的に人数が足りないのに、無理やり回すからそうなるんだけど。
上目指さない人は楽できていいじゃない。
31名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 11:58:43 ID:IieLoJQZ0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
32デンソー:2006/12/12(火) 11:59:04 ID:fUQ2MDI6O
>>24
釣りだよなw
33名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:00:02 ID:dVJKF9R80
サービス残業なんて言葉、誰が言い出したんだろ
賃金不払い残業って正式名称使えよな
34名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:00:30 ID:uSeEFxf6O
少子高齢化社会の必然だな
35名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:01:09 ID:cdVZz1Ji0
>>30
>上目指さない人は楽できていいじゃない。

甘いよ。
残業しないで仕事残して帰ったら給料引かれる可能性だってあるわけだ。
なにせ仕事が完結して初めて満額が支給されるわけだからな。
36名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:01:16 ID:wxvYWqfg0
おまえらがどれだけなめられてるかよーく分かる内容だな。
便所はおまえらを人間として扱う気はない。
まあ安倍も無能ゆえ支持下がってるしマスコミが急に手のひら返し始めたから
どうなるかわからんが。
37名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:02:07 ID:hSYqfIEJO
 共産党は、これくらい宣言してHPや広報をしよう。行動が遅いぞ。
【提案】
【『生きていける国・日本』にしよう=
 月10〜20万のベーシック・インカム(最低限所得 生活保証)  +大企業に30才以上を毎年3割以上採用  +イギリス式雇用斡旋の民間依託をし国が民間に報酬  +オランダの正規と非正規は同一賃金(→非正規の改善はBIにも良い土壌)】
■読もう
◆愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!( ゜Д゜)ハァ?
 現状の悲惨さのまとめ http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/590
■『1000人以上の大企業に対して、
「企業の社会貢献の役割負担のため」にも、
新規+中途採用含めて、その年度の採用のうち3割以上を30才以上の採用を占めていないといけない。
 破った企業に対しては、税率を2〜3倍にする。』
とするべき。
【BI(ベーシック・インカム)。日本がやるべき対策】
■フリーターやニート及び派遣や無職、ひきこもりの人たちは、国に『ベーシック・インカムの施行』を求めよう。
 BIは、西ヨーロッパの経済学者が提唱した新しい制度で、
『国民全てに無条件で月数10万円(注意:例え)を配ることを国が補償する =最低限所得 生活保障』
 これにより最低限所得生活保障がなされるので、失業しても収入が途絶えることはない、ニートや無職、ひきこもりでも生活していくことが可能になる。
◆ベーシック・インカムの詳細は、『ベーシック・インカム・レボリューション』へ。 URLは『』の語句で検索して下さい。
 『BIが、負け組みの受け皿になる制度』であることが良くわかるはず。
◆2chにもスレがあるから、『ベーシックインカム』で検索しよう。
■オランダもやっているセーフティーネット。(オランダはホームレスのみ対象。日本みたいなプレハブなどではなく、しっかりとした宿泊施設まで与えている。つまりホームレスという人は実際はいない。)
 また、オランダは『男女同一労働、正規と非正規は同一賃金で、安定成長して、オランダの奇跡』とまで言われた。
 オランダの相対的貧困率は非常に良い6.0、一方日本は悪い方から2番目の15.3。デンマーク4.3、スウェーデン5.3を見るといかにオランダが良いかがわかる。
38名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:02:24 ID:NIh4IzUI0
トイレさんには失望したよ。。。
39名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:03:02 ID:YEGBgJNJ0
給料泥棒が居なくなるなら、なによりだ。
40名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:05:17 ID:hSYqfIEJO
■月10〜20万のベーシック・インカムを実施すべき理由
【35過ぎて年金を納めていないと法律の年金もらえる25年支払いを満たさず、『全員、生活保護に回ってくる! →25年後の国家財政破綻を示している。』
 最低年金か月10〜20万のベーシック・インカムを設定して、最低の生活資金をもらえるようにしないといけない。年金払ってないと障害者年金すらもらえない。】
■予算はどうするんだ?と言う人がいるが、
『官僚が使っているムダな特別会計予算の200兆円がある、それをベーシック・インカムに使えば良いだけ。』
 もしくは
■ベーシック・インカムの財源のヒント
 税務署がトヨタに毎年支払っている2000億円をまわせばよい。つまり、トヨタに限らないが、輸出が好調な大手企業は消費税払ってないから、輸出企業全体で合計2兆円。
 『還付をやめれば済む話。』
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/syouhi/050912/050912.htm
■不動産の税収などを一部、一元化してBIに回す。

■ベーシック・インカムについて
 『』の語句でググって下さい。
◆『ベーシック・インカム・レボリューション』
◆税制調査会 第11回金融小委員会(15.4.15) 議事録 http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/gijiroku/kin11a.htm
◆『圏外からの一言』「ほんとうに実現可能なものかどうか?」
◆『格差社会 ベーシック・インカム 小沢修司』
◆『ベーシック・インカムを実施しよう!! その2|ロビィスト探偵社☆アングラ経済研究所』
◆『arsvi.com 2006072 質問(?)』
◆『独学ノート learning.xrea 「ベーシックインカム」に関する個人的な勉強メモ』
◆『これまでの研究会 番号をクリックすると報告概要を見ることができます。』
◆『[T-OFFICE] ベーシック・インカム/メリット財』
◆『東大マガジンクラブ 日本の「貧困」を考える』
41名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:05:46 ID:uKBJl8mp0
ホテルとかの接客業で悪用されるな。これ。
42名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:05:57 ID:90BabHgo0
つーか営業なんかただの売り込みだろ?
花形とか言われてるけど
あんなの士気向上の為の詭弁だしよ。
そんな連中に回すなら開発等の方に給料回せよ?
43名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:06:10 ID:/BiTlpIQ0
>>24
お前の言う民間ってのは、
法律すら及ばない、中小企業のことなのか?
44名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:06:46 ID:UWG6oJ2A0
子供が心配だ。今のところなんとか土日は休めてるけど
残業は連日終電までで、手当てはゼロだそうだ。先日はノロウィルスにやられ
大事な会議を欠席したため、激しく責められたらしい。
有名メーカーに入社できた喜びも消え、今はメンタルをやられ通院してる。
入社してまだ一年未満、でもこれ以上がんばれと言ったらどうなるんだろう・・・
45名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:08:04 ID:UZt9g6dp0
>>28
ワロタ。それアリwww
46名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:10:18 ID:0C7/kegI0
議員年金も即刻廃止・議員特権も即刻廃止(無料パス等)
財政赤字は政府・与党が作ったもの。
それを手助けしたのが馬鹿国民
金は天下の回り物
税金でおいしい汁吸ってるのはごく一部の大企業集団=経団連だと言う社会の仕組みを理解汁
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   今頃気づいても、もう手遅れだもんねー
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |       \_アヒャヒャヒャヒャ________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
                          マスコミ
47名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:10:35 ID:dQ0OfrUoO
給料泥棒とは便所野郎や奥田みたいな奴のこと
48名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:10:54 ID:hSYqfIEJO
 誰か
>>37 と>>40 
を共産党にメールして促したら?

【共産党は党名から共産を外せ】
■共産党は党名から共産を外して、「労働福祉党(労働政策と福祉政策は表裏一体だから)」、「労働原資党」、「労働生活党」、「活・労働党(生活・活きるの活と喝をかけた)」
か、何かに変更すべき。
 たしか、日本労働党という党名は、既にどこかの団体が申請し使っているみたいなレスを見たので、無理だと思われる。
 党名から共産を無くす意義は、共産主義云々第一ではなく、
『日本人の生活・日本人の労働を第一』にするためにも。
 【日本人の労働と生活があってこそ、子供が産め育てることができ、やがて国の礎になっていく。まさしく日本の原資。】日本人の労働と生活のためには、『日本人が生きていけ国・日本、そして礎として活きていける国・日本』にしなければいけない。
 日本人労働者第一なら、『当然、特定アジアからの労働者流入には反発せざるを得ない』し、特定アジアにも言うべき事は言わざるを得なくなる。
 ワーキング・プア2岐阜の話で、日本人のおばさんが生活するためのなけなしの給料を稼ぐために、中国人社員の食事を作り、中国人労働者が食べている時におばさんが掃除をしている、その映像を見れと泣けてくる。
49名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:12:02 ID:NIh4IzUI0
>>44
>子供が心配だ。・・・入社してまだ一年未満、

てことは、おまいは50代後半〜前半くらいの人か?
よかったね、少なくとも労働環境においては世代的に恵まれているみたいで
50名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:13:28 ID:iJEPVBFM0
↓ホワイトカラーエグゼキュートを3行でまとめて
51名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:14:50 ID:kj0BPLtz0
>>44
まぁ他人なんでわからんが、
さっさと辞めて労基署にタレ込んだ方が良いと思う。
52名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:15:59 ID:HmZd48Jm0
こうなったら仕事を部下に全部丸投げするぞ

俺の部下の7人は可哀想に・・・
53名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:16:13 ID:ppFsbdTb0
吐血で染めろ、白い襟
ってことだな。

みんな死ぬなよ。

54名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:16:41 ID:hSYqfIEJO
 誰か
>>37 と>>40 と>>48
を共産党にメールして促したら?

55名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:17:13 ID:mfaG1bPe0
>>51
労基署の仕事は、労働者の話を聞くだけに成り下がっている。
労基署にタレ込んでも何も変わらない。
56名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:17:15 ID:3+ggd1GA0
本当に無能しかいないなぁ・・・

議員・経団連を小学生とトレードしても大差ないと思うな

ていうかこいつらは頭が悪いようなので初等教育からやり直させろ
57名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:22:16 ID:yD/1LzVj0
北朝鮮は経団連の連中をテロの標的にしろ
トイレ野郎ブッ壊せ
58名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:22:47 ID:kj0BPLtz0
>>55
そうなの?
じゃあ証拠おさえて法テラスがベストかなぁ?
59名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:23:40 ID:fwyISlkTO
何言ってんのおまえら。
俺なんか毎日六時退社で月90万貰ってるからこんな制度どうでもいい
60名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:24:43 ID:M4viivGd0
何とかしてこの悪法を止めないと来年以降、マジでエラい事になるな。
どこかで抗議なりなんなり予定はないのか?
俺は地方だけど、いざとなればはせ参じる覚悟はできてる。
6146:2006/12/12(火) 12:27:12 ID:0C7/kegI0
政治献金でやりたい放題
                          マスコミ
                           ↑(圧力&莫大な広告料収入)
        広告屋(電通)とタッグを組んで情報操作(タウンミーティングなど)
        ↑                 ↑
 派遣・在日サラ金・パチンコ←ヤクザ←自民党小泉安倍→大企業正社員温存
 ↓                        ↑(献金)
 中小調達先・下請け叩き→大企業(経団連企業)収益増大→外国人機関投資家(ユダヤ=アメリカ)
 ↑        ↑               ↑   ↑               ↓
 サビ残合法化・非正規雇用推進・偽装請負容認・法人税減税    簡保買収(350兆円)
           ↓                       ↓  
           少子化←現・将来世代へ負担押し付け(消費税等の増税)
           ↓        ↓ 
           年金(150兆円の積立)・財政破綻
           ↓
           ハゲタカの餌(米国2009年度年金改革ベビーブーマー対策) 

構造改革・規制緩和・市場原理=自己責任(持たざるものは野垂れ死に)
62名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:31:16 ID:URLL3iqf0
1時間当たりの一人当たりGDP(PPP)
http://www.ggdc.net/dseries/data/ted/ted06II.xls (LP-HOURS参照)

*1ノルウェー39.70
*2ルクセンブルク38.49
*3フランス38.16
*4アメリカ35.42
*5ベルギー34.04
*6アイルランド33.94
*7オランダ32.49
*8オーストリア32.29
*9デンマーク31.53
10ドイツ31.26
11スウェーデン30.29
12イギリス28.99
13イタリア28.38
14フィンランド28.37
15カナダ27.67
16オーストラリア27.57
17スイス26.54
18日本25.51
19アイスランド24.05
20香港自治区23.59

この状態でさらにホワイトカラー・エグゼンプション導入?
63名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:31:32 ID:TCn7ZTdQO
俺が経営者なら社員には給料払わない 奴隷って便利だよな
64名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:32:02 ID:HmZd48Jm0
まぁ結局決まっちゃんだろ
参るよなぁ ほんと。
65名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:33:30 ID:qN6iZFLX0
で、このまま自民党と民主党で低賃金労働者奴隷社会が変わるとでも?

派遣業廃止、サラ金金利下げ、フリーター対策、正社員残業、etcetc
労働者問題どこか良くなると思うか?

何も変わらんよ、むしろこの状況を維持するのが自民
公務員の票を集めてがっちり与党
ストライキとか無駄抗議メールとか夢見るよりは
「選挙で変えていく」と考えるのはよほど現実的

参院選は労働者党の共産ww
66名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:34:02 ID:M1+3qomUO
>>59
月100時間の残業代込み(このことをお前は知らない、というか後でいくらでもこじつけられる)だったお前の月給は一気に10万円そこそこにw
67名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:34:41 ID:D0Eou1X2O
経団連ふざけんなよ…
68名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:34:42 ID:zsdOoy7v0
自民は駄目だけどかといって
売国民主に政権を取らせるわけにはいかないしなあ
とりあえずみんなで自民に投票して
俺らの声を国政に生かすように頑張ろうぜ!!
69名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:34:56 ID:SuGN1O6s0
>>59
日本では実際こういう事だよな。現場でせっせと残業している奴は薄給。
口だけが上手くていいとこ取りする奴らが高給。
70名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:35:46 ID:O+XeRgrY0
年収2000万以上ならいいんじゃね?
71名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:37:08 ID:x9wmMW2zO
日本「大事なのは、経営者であり企業です
労働者?奴隷は死んでいいよwwww」
72名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:37:33 ID:FX4l6a2+0
一般人にできる経団連企業製品不買リスト

日本経済団体連合会

会長
御手洗 冨士夫 キヤノン会長 → キャノンのカメラ・プリンタは買わない
副会長
張 富士夫 トヨタ自動車会長 → トヨタの車は買わない。中古車も同様
西岡 喬 三菱重工業会長 → 三菱の車は買わない、ETCは買わない
三木 繁光 三菱東京UFJ銀行会長 → 口座を作らない
米倉 弘昌 住友化学社長 → 住友化学の農薬とかグリスとかを買わない
宮原 賢次 住友商事会長 → 住友グループをボイコット
   住友ゴム(ダンロップ・グッドイヤー・ファルケンタイヤ)は買わない
   三井住友生命・三井住友海上火災の保険に入らない
      (献金してても金融庁にあれだけ不払いをすっぱ抜かれたのだから、もしかして保険不払い率はNo.1かも)
   住友信託銀行・三井住友銀行で口座を作らない
   SMBCフレンド証券では証券取引をしない
   NEC(これ実は住友グループ)の家電・パソコンは買わない

出井 伸之 ソニー最高顧問 → ソニーの製品は買わない(Vaio プレイステーション)
庄山 悦彦 日立製作所会長 → 日立の家電は買わない
岡村 正 東芝会長 → 東芝の家電・電池・パソコン(ダイナブック)は買わない
     家電業界で買えるのは三洋とパナソニックくらい?
武田 國男 武田薬品工業会長 → アリナミン、武田漢方胃腸薬は買わない
和田 紀夫 日本電信電話社長 → OCNは解約して他のプロバへ・携帯はDoCoMo以外に変更
草刈 隆郎 日本郵船会長
勝俣 恒久 東京電力社長  → ガスで済ませられるものはガスで
渡 文明 新日本石油会長 → ENEOSのガソリンスタンドでは給油しない

三村 明夫 新日本製鐵社長
江頭 邦雄 味の素会長 → 「味の素」「ほんだし」「CookDo」は買わない
73名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:37:57 ID:zcw89he7O
あ〜もう、だめだろ

強行採決されちまうよ

参院選まで何とか時間かせぎしないと
74名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:38:02 ID:Nu3LmJPhO
少子化と過労死の増加に拍車がかかりそうなんだが
少子化対策は最優先課題じゃなかったのか。
75名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:39:32 ID:gaSI1iBq0
非正規雇用(派遣、フリーター etc.)やニートもホワイトカラー・エグゼンプションに反対しよう



        ,. --一 ´ ̄ ̄`ヽ        
        (rニ7´ _,ノj  i、  \__
          /  く__,ノ  ヽ\ ゝ.二)    この線からこっちは勝ち組ゾナ
        ノ    、_'`__, ` '  } ̄     ってことーわー
      /⌒´ /    |   |   ト、_,.、    そっちは負け組ゾナ
.     {   /'´  ̄ ̄ |  ノ- 、 i   ヽ   こっちが負け組になると、そっちはもっと負け組ゾナ〜
     \_,ノ      ` ´   `|    ,ノ   だから派遣やパートは勝ち組正社員が不利になる自民党WCEに反対するゾナ
          |               |ー-‐'´   
          {\         __」       ちなみに、団塊の正社員が大量に退職しても再雇用するゾナから、
        |   ̄ ーrーr─ ´  |       派遣やパートはお払い箱ゾナ、この点は日本経団連と一致してるゾナ
.        L__,」 L___,ノ       派遣やパートじゃ辛い?文句があるなら生まれ変わって新卒で入社するゾナ〜

    ━━━━━━━━━━━━━ 新卒正社員
76名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:40:55 ID:PdnHParN0
あれ、正社員って派遣やフリーターより能力がスゴク高いから大丈夫なんじゃないの?
77名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:41:07 ID:9HyxxydcO
>>68
そのコピペ20回くらい見た。
78名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:41:28 ID:x9wmMW2zO
>>68
工作員乙
自民の売国に関してはスルーですかそうですか
79名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:41:59 ID:Fd1vmjo20

実は、最大の改革とは、庶民を奴隷化することなんだよね
だって庶民が金もらいすぎなのが問題なんだから。
自分で自分の首しめて楽しいか?愚民どもwwwwwww

80名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:42:04 ID:D1r6gmlC0
経団連はまだ派遣を拡大するつもりか
いい加減にしろ!
81名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:44:20 ID:J1L/hOQI0
自民党も売国政党。
うちの地元の議員なんて、息子を市長選に立候補させたとき
堂々と在日パチンコ業者が支援していたぞ。
パチンコ店の中にポスター貼っちゃって笑うしかなかった。
その息子は当然落選したけどね。
82名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:45:53 ID:qN6iZFLX0
自民経団連の労働者奴隷の姿勢に反対するにはどうすればいいのか?
簡単ですよ、共産に入れるだけ


コピペ
共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、自衛隊を
派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じくらい単細胞。

共産党議席が2倍に増えたとしても、政局に対する影響なんて殆ど無い。

しかし、『政府首脳』 や 『経団連首脳』 に与えるインパクト、危機感は
相当なものになるだろう。激震が走る。 経団連の奥田あたりも、今までの
ような強気な発言はできなくなるだろう。労働政策や税制改定への影響
も多大なものがあるだろう。

白票を投じたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりがないから、
公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。 逆に、共産党の議席
が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派な嫌がらせになる。

ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
83名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:46:49 ID:O+XeRgrY0
自民党も糞、民主党も糞。
社民党と共産党はさらに糞。

もう入れる党がねーよ。
84名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:47:02 ID:Bt02UyN10
いくら日本人といえど、死ぬほどの負担押し付けられたら黙ってると思えないが・・・
経団連と自民党は、日本をあの労働・学生運動の時代に戻したいのか?
・・・ああ、政権持ってる連中はあのころが青春時代なのか。
あの時代が美しい日本だと思ってるのかな
85名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:48:27 ID:3GOgGgCk0
俺共産党に入党しようかな...
86名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:50:05 ID:SuGN1O6s0
>>76
正社員に対してではなく、オマエを落とした人事担当に恨みをぶつけましょうね。

でもまぁ、
ちょっと前までは、外注丸投げで正社員のレベルがどんどん下がっているから>>76が言っている状態とは
間逆だった。でも今は、非正社員もレベルが落ちていてどっちもバカが多くなっている。
87名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:50:25 ID:gaSI1iBq0
>>76
優秀だから新卒で就職できたんだろうにな

正社員様達は派遣労働の規制緩和には賛成で、
日頃派遣をこつきまわし、フリーターを蔑視しているくせに、
ホワイトカラーエグゼンプションは困るからってのに派遣やフリーターも反対しろっていってる。、
優秀で尊大な正社員様らしくないよね。
88名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:50:48 ID:EQlvwpO70
とりあえず、自民は糞ってことは分かった。

同じ糞なら、民主にそろそろ経験積ませてやるよ。
89名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:52:04 ID:90BabHgo0
>86 皮肉である事すら理解できてないお前にレベルの低さには頭が下がるよ
90名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:52:48 ID:yTO2zGN30
>>83
国民新党にでも入れるか?
91名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:53:43 ID:v+giuaF+0

自民党はブルジョアとぐるになって労働者を奴隷にする気だ!

自民党が労働者階級の敵であることを認識しなければならない!

今こそ階級闘争の時!革命のよってのみ真に平等な社会は実現されるのだ!
92名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:53:52 ID:Zz6Jj56T0
共産党が政権取ったら
経団連の奴ら収容所送りだろーな

ちょっと見てみたい♪

93名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:55:01 ID:SuGN1O6s0
>>89
いえいえ、こちらこそ。w

94名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:55:34 ID:uNgUkZczO
いい加減にモラルのない便所思想排除してくれ
95名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:56:45 ID:pXuCWo9R0
>>88
今頃気づくなよ。
あの何でも自由化・効率化の小泉路線を推し進めると、こうなる事は目に見えてたじゃないかw
そして、もちろん労働規制も自由化。
公務員叩きのパフォーマンスに踊らされた国民が暗愚なだけ。

96名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:57:46 ID:QaTN3BSP0
>>87
「ホワイトカラー・エグゼンプション」 と
「派遣労働の規制緩和」は、一心同体なんだけどな。
どちらも、日本国に基本として存在する慣習法
(イギリスの慣習法的憲法みたいなやつ)に違反する。
97名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:57:49 ID:yTO2zGN30
>>92
リスクは高いがそれは確かにみたいなw
98名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 12:58:52 ID:K5266j2fO
反対の署名とかやってないんか?家電のときみたいに。
99名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:00:06 ID:dQ0OfrUoO
今我々真の国民がしなければならないこと

それは、良識派から共産党支持者まで、全ての国民が大同団結して
自民党に投票ぜす、経団連と厚生労働省を叩き潰すことだ。
100名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:00:18 ID:qN6iZFLX0
政府がニートを弾圧した時 私は不安に駆られたが
自分はニートでなかったので 何の行動も起こさなかった

その次 政府はフリーターを弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分はフリーターではないので 何の抗議もしなかった

それから政府は老人福祉、派遣、正社員と順次弾圧の輪を広げていき ←今ココ
そのたびに私の不安は増大したが、それでも私は行動に出なかった

ある日ついに政府は公務員を弾圧してきた そして私は公務員だった
だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった


マルチン・ニートラー
101名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:00:18 ID:90BabHgo0
>95 いや公務員叩きは別問題 公務員は公務員で金もらいすぎだから
102名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:02:35 ID:Fd1vmjo20

日本の財政悪化の原因は、おまえら愚民どもが金をもらいすぎだからなのだ。

だから、構造改革が進めば進むほど、おまえら愚民がより貧乏になるのは当たり前なのだ!

政府はもっと構造改革を進めろ!!
103名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:03:30 ID:gaSI1iBq0
>>96
日本国に基本として存在する慣習法っていうのが新卒でないと正社員として採用しない
採用した奴は一生正社員のままいれる可能性が高いが、それ以外はもうだめぽ
そりゃ正社員の人たちはそういう慣習法を守りたいだろうから、反対するんだろうね・・・・


ホワイトカラーエグゼンプションは導入されなくても、派遣は一生派遣だったら今までと同じじゃん
104名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:03:45 ID:h5S0UHSs0
本法案は年収400万以上を無条件と言う事でお願いします。
仕事を選ぶのは自己責任ですからぁ。
105名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:03:53 ID:SJLYi+590
うちにきてる派遣のコは,宅急便を頼まれて思い切り「取鳥県取鳥市・・・」と
発送伝票に書き出した。
うーん,社員昇格はちょっと遠のいたかな?
106名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:04:03 ID:QaTN3BSP0
「ホワイトカラー・エグゼンプション」は、
低い一定額賃金での拘束を意味するため、
日本国憲法第18条に違反。
また、「派遣労働の永続化」も、
奴隷的拘束の永続化を意味するため、
日本国憲法第18条に違反。

第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
    又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、
    その意に反する苦役に服させられない。
107名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:04:40 ID:6jTE1bBb0
経団連提言

法人税下げ
消費税上げ
残業代ゼロ
派遣法改悪
外国人労働者受け入れ
108名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:05:24 ID:KIHv+HjP0
便所野郎は共産党支持者を増やすための活動をしてるのか?
109名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:05:26 ID:hSYqfIEJO
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
読もう
 安倍の愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!( ゜Д゜)ハァ?
 重要な事柄をまとめてあるから、すぐに読め!労働者よ
◆コピペまとめ http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/ の378のコメント
 そして…、労働者よ、BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154420375/ の363のレスを見よう
■まぁ、美しい国ですこと。『ボロを着ていても、心は錦の方が良いな。』
 自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
 『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
 それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
 ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
 遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
 それでも無関係だと言い続けますか?
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
 『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
 国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■そして、今の日本は…
110名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:05:33 ID:fT99bnx+O

    調 子 に の る な !
111名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:05:48 ID:pXuCWo9R0
>>101
どうでもいいが、その公務員を今まで飼っていたのは自民党政権。
鵜呑みにするのはアフォすぎ。

どうせ次の参院選も、派手に北チョン・公務員ネガティブキャンペーンをやって、
自民が大勝するんだろ。
裏で経団連の思い通りに労働環境がどんどん悪くなっても、この国の国民は知能が低いみたいだからw
112名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:07:17 ID:QaTN3BSP0
>>103
憲法の条文を示せ。
むしろ、新卒以外の差別は、憲法違反。
なぜ、今、官製談合をした人間が、逮捕されてるかわかるか?
あの行為が、憲法に違反してるからだ。

>また、「派遣労働の永続化」も、
>奴隷的拘束の永続化を意味するため、
>日本国憲法第18条に違反。
113名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:07:53 ID:hSYqfIEJO
【ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!】
読もう
 安倍の愛国心・美しい国がこれとは、なんと愚かしい!( ゜Д゜)ハァ?
◆現状の悲惨さのまとめ http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1163653675/ の378のコメント
 そして…、労働者よ。BIを求めよう!
◆ベーシックインカムで革命を起こそう。 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154420375/ の363のレスを見よう
■まぁ、美しい国ですこと。『ボロを着ていても、心は錦の方が良いな。』
 自民公明党は、マリオでいうとスターをゲットした無敵状態の絶対安定多数です。
◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
 『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
 その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが 自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
 それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
 ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった』
 遠い過去にあった悲劇が、いつの間にか私達の目の前に来ています。
 それでも無関係だと言い続けますか?
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
 『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
 国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■そして、今の日本は…
114明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 13:08:43 ID:HrJ+97pK0
☆諸悪の根源は経団連!!献金欲しさに政商に国民の主権を売り渡す安部ジミソ党

      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      。
    /:::::;;;ソ   国賊命   ヾ;〉    
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  安部君の尻の穴はなかなか締りが良かったよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 小沢君なんてゆるゆるでいけない。民主よりマシだね
      |      ノ   ヽ  |     .\ 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
      ∧     ー‐=‐-  ./        テレビマスコミには報道規制させて言論統制
    /\ヽ         /         これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの無制限強制労働の時代だ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          俺らの会社の国際競争力(低価格競争)のために死ぬまで働け

価格競争のために国力をそぐような産業分野からは撤退し
新たな高付加価値分野や将来投資に国の資源を集中すべきだ。
価格競争に陥いり国の体力をそぐまでになるような
将来性の乏しい産業分野からはいち早く撤退すべきなのが本筋である。
企業経営でも不採算分野は削って
得意分野や将来投資に資本を集中させる事は企業存続の上で
どこかで決断が必要不可欠
これこそ真の構造改革!!経団連を淘汰しろ!!
国際競争に敗れた負け犬経団連の面倒を国民が見る必要はなし 
淘汰されるべきは経団連!!
115H-U:2006/12/12(火) 13:08:49 ID:mNTe92h40
rocketの乱発でbelfastへ行く。
116名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:09:03 ID:gaSI1iBq0
>>112
日本の憲法は成文法だから、慣習法とは違うよ
117名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:09:09 ID:fT99bnx+O
関西ローカルの朝の番組で、ホワイトカラーエグゼンプションの事を、ちょっと取り上げてたよ。

ボーダーラインは400万円って言ってた。
118名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:09:53 ID:Bt02UyN10
>>111
だが、頭の悪い愚民ってのは一度火がつくと手がつけられない。
フランス暴動しかり、つい数十年前の日本しかり。
社会がぼろぼろになるまで暴れ続ける愚民が出かねない。
119名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:10:22 ID:QaTN3BSP0
反社会的なトヨタの奥田を、即刻退任させろ。
あいつは、憲法違反の人間だ。
120名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:10:47 ID:UWG6oJ2A0
>>49
うん、私は40代後半の主婦だしね。当時は労働組合が機能してました。
昔とは全然違うから、夫もその厳しい労働環境に絶句してますよ。
その夫も労働環境管理の仕事をしているがゆえに、息子の環境にショック受けてます。
ちなみに夫の会社は国外なので、国内の会社より労働者環境が保護されている部分がある。

>>51
労基署には夫が匿名で通報しましたが、あれから数ヶ月たちます。
なんの変化もありません。すっかり欝患者になってしまいました。
ますます悪くなる労働環境においておくわけにはいきませんね、もう・・・
121名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:12:21 ID:qN6iZFLX0
このまま自民党と民主党で低賃金労働者奴隷社会が変わるとでも?

派遣業廃止、サラ金金利下げ、フリーター対策、正社員残業、企業の新卒主義etcetc
労働者問題どこか良くなると思うか?

何も変わらんよ、むしろこの状況を維持するのが自民
公務員の票を集めてがっちり与党

ストライキとか無駄抗議メールとか夢見るよりは
「選挙で変えていく」と考えるのはよほど現実的

参院選は労働者党の共産ww
122名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:12:27 ID:oeWmgtiA0
東証、グッドウィル・グループに改善報告書の提出求める
http://www.asahi.com/business/update/1211/123.html

東京証券取引所は11日、人材サービス会社のグッドウィル・グループ(東京都港区、東証1部上場)に対し、
派遣・請負大手のクリスタルを買収した際の情報開示が不適切だった、として改善報告書の提出を求めた。

グッドウィルは11月18日に17日付でクリスタルを買収し、連結子会社化したと発表。
後に、実際は買収に用いた投資ファンドに出資を決めた10月31日に連結子会社化していたと訂正した。
東証はこれら一連の情報開示が不適切と判断した。
123名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:14:03 ID:KoSOCtmY0
仕事柄、いろんな企業の経営者に会うが、
だんだん経営者のレベルが下がってきている気がする・・・
子供っぽいというか、
虚栄心ばかり強くて幼児性が強くなっている
怒鳴り散らしているだけで利益以外のことが何も見えてないというか。

それこそ大勢の社員の「情け」でもってる会社が多いなぁ・・・と
感じる今日この頃。
124名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:15:33 ID:gaSI1iBq0
>>123
そりゃ雇われてる側だもの

情けで持ってるような会社でも正社員から見れば派遣やパート、バイトなんて・・・
125名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:15:52 ID:QaTN3BSP0
>>121
政策を見ればわかるが、むしろ民主党が新卒重視主義。
「派遣労働者は、死んでください」みたいな感じ。
もっとも、自民党が反社会的なトヨタの奥田を切れなければ、
国民は、政権を必ず交代させるけどな。
126名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:16:03 ID:S8pfRCoU0
不景気を景気好調とウソを言いまくったツケだな
買うと言う行為には収入があるから実現できる事実を忘れてる
運んで帰るだけの人生を送るサラリーマン家庭に
動揺させるような事ばかりして何が面白いのかサッパリ判らん
開かれた政治に経団連は不必要だろ
始まった規制緩和や改革は無能な社長連中のためにするんじゃない
しかし御手洗って名前も汚いが根性まで汚いとはな
まぁせいぜい自社の社員が悲しまないように頑張る事だな
すみませんでしたって謝る頃には遅いんだからな
127名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:16:12 ID:PdnHParN0
派遣やフリーターが規制緩和やられたときは笑ってられたのにねw
128名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:16:13 ID:D1r6gmlC0
国は派遣制度を推し進めていく気なら、ベーシックインカム制度か
プラウト経済システムを取り入れないとまじでこの国はつぶれるよ。
確実に30年後には日本はボロボロになる。

129名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:18:20 ID:4ypWUMT30
経団連図に乗りすぎw
130名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:20:18 ID:IuMEmfVe0
昔は年功序列、終身雇用を批判してたのに、いざこうなったら、みんな嫌なのね。
131名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:22:17 ID:LPZ1at1t0
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
132名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:23:42 ID:Fd1vmjo20

日本の財政悪化の原因は、おまえら愚民どもが金をもらいすぎだからなのだ。

だから、構造改革が進めば進むほど、おまえら愚民がより貧乏になるのは当たり前なのだ!

政府はもっと構造改革を進めろ!!
133名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:24:17 ID:nKEsa4N10
世耕の部下達のためにせっかく面白い物探してきたのにあまりいないみたい・・・
やっぱり勝てない討論するよりも
下らないスレをあげて労働ビッグバン関係のスレを隠したいわけですな?
そんでその為に男女スレや特亜スレ使ってますか?
134名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:28:56 ID:PC1ZXbdw0

WEの標準的な流れは次のようになる:
 1.成果に関する上司との合意
 2.成果達成の確認
 3.フィードバック→1へ
そもそも、こういう流れが意味を持つ、ある程度知的な職種を対象とすべき。

その場合、無制限な残業の合法化という主張は二つの点でおかしい。
一つは、上記1で合理的に達成可能な成果に関して合意をとっている筈だからである。
不眠不休で働いても、おそらく達成できない成果(例えばノーベル賞受賞とか)を約束する必要はない。

二つ目は、成果が達成できない場合の処遇は又別の話である。
成果未達の場合、上記3で、低い評価から解雇まで様々な内容のフィードバックが有りうるが、
いずれにせよ、成果未達が「許されない」という話ではない。
できないものは、サビ残しようが逆立ちしようが、できないのであって、それだけの話。

IQの低い連中が従事する、下層の労働にWEを適用する事は不合理だし、無意味。
135名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:32:08 ID:Dbkp5EaC0
年寄りたちによってこの国が滅ぼされる。
136名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:35:35 ID:Iyj6Cr3q0
>>120
もう辞めましたが、以前勤めていた会社も労働条件がひどくて
(なにせ、公休日に休んでいても社長に「何休んどんねん…」て言われる程)
勤務していた5年半の間に、鬱で6人辞めて行きました。
仕事も会社も探せばいくらでもありますから、早い段階で救ってあげてください
137名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:36:30 ID:3/n6S3MHO
>>131
燃料のつもりなら燃度が低いぞ。
もっと煽るように書け。
半端者が。
138名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:37:33 ID:QaTN3BSP0
そういえば、日本国憲法の条文をよく読んでみると、

教育現場が、生徒にパターナリズムを強制することを禁止する。
住居移転と職業選択は、自由である。
結婚は、当事者どうし「のみ」の合意によって、成り立つ。

とかあるよね。

これって、新卒採用主義と微妙に矛盾しませんか?
(新卒採用とは、パターナリズムの典型で、職業選択の自由は全くない)
139名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:39:35 ID:0fs0TA6U0
コストダウンしかできない経団連のバカヂヂィどもは逝ってよし。
何が経営者だっての。
140名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:39:42 ID:D1r6gmlC0
ラビ・バトラ予測では、資本主義は崩壊する運命にあるという。なぜか??
富の過剰な集中でそうなると。そして、今、世界では、一握りの資産家に富が偏
り、その偏った富が世界の金融経済を動かしています。そして、一方では、貧しく
て明日の生活の糧を得ることもままならない人たちがたくさん存在しています。
富の集中している金持ちたちは、自分たちが大量に貯めた金を使おうとせずに、
より多く富を生むことを考え、貧乏人はもともとお金がないため、消費できません。
消費が動かなければ、いくら供給を喚起しても駄目なのです。もう1つ、自由貿易
システムそのものが持つ欠陥です。国際間の競争が激しくなると、生産者は競争力
をつけるためにコストを下げざるを得ません。コストを下げるためには賃金を低く
抑えることになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。消費が鈍化する
と、経済そのものが回転しませんから、不況の原因になります。このため、ラビ・
バトラは自由貿易に反対しています。
現状の日本のデフレの原因は中国からの安い輸入品により、国内産業の衰退がお
き、しかし、その衰退産業の雇用を移す隆盛産業がないことによっているのです。
このため、一部一時期の自由貿易からの離脱も視野に入れる必要があると思います
ね。
ラビ・バトラのマクロ史観では、周期性があると言う。平民の時代は混乱が続き、こ
の混乱を武力で収めて主導権を握る人たちがでてくる。これが、武人の時代です。
社会が安定すると、知識人の時代が来ます。知識人の時代が続くと、商人たちが財
産を蓄え、社会の主導権を握るようになります。こうなると、富裕者の時代に移行
します。しかし、富裕者の唯物主義的な価値観により、社会の大多数の人たちがア
イデンティティを失い、平民の時代に戻るのです。
141名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:39:43 ID:URLL3iqf0
OECD諸国の一人当たり労働生産性(2003年)
http://www.e-js.jp/program/cmsuser/contents/contents.php?conid=000007

*1位ルクセンブルク82,680ドル
*2位アメリカ78,828ドル
*3位ベルギー76,379ドル
*4位アイスランド74,796ドル
*5位ノルウェー74,691ドル
*6位フランス70,732ドル
*7位イタリア69,981ドル
*8位オーストリア65,562ドル
*9位オーストラリア63,732ドル
10位ドイツ63,458ドル
11位スペイン63,020ドル
12位フィンランド62,501ドル
13位イギリス62,075ドル
14位オランダ61,607ドル
15位デンマーク61,497ドル
16位スウェーデン61,329ドル
17位カナダ61,003ドル
18位スイス57,845ドル
19位日本56,608ドル
20位ギリシャ54,771ドル


こんな有様でもホワイトカラー・エグゼンプションをやるのか・・・?
142名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:39:47 ID:msO4anXy0
>>120
無神経に「がんばれ」って言ったりしてない?
143名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:40:00 ID:ARHpaY7J0
自民が一番嫌がることは共産の議席&党員が増えることじゃね?
マジで40議席ぐらいになれば露出も多くなるし、
経団連ごときには何も言えなくなるぞ。
さらに目障りな創価も少しはおとなしくなるだろうし、
次の衆院選挙で日本の将来は決定しそうだ。
144138:2006/12/12(火) 13:41:40 ID:QaTN3BSP0
教育現場が、生徒にパターナリズムを強制することを禁止する。
 第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
 第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。

住居移転と職業選択は、自由である。
 第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、
     居住、移転及び職業選択の自由を有する。

結婚は、当事者どうし「のみ」の合意によって、成り立つ。
 第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
145名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:42:03 ID:tj0w1hMv0
ぶっちゃけニートも一つの生き方なんだとは思うようになってきた
終身非正規雇用なら今働くか働かないかは勝手にしていいだろ
日本の未来には何の希望もないし
国民年金払っても絶対返ってこないし、返ってきたとしても半額とかだろ
馬鹿らしすぎる
146名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:42:22 ID:D1r6gmlC0
>>44
三年間はなんとかがんばれってことでいいんじゃないかな。
147名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:42:24 ID:90TeX1LN0
正社員化がハッピーか

規制改革・民間開放推進会議 草刈隆郎議長に聞く
http://www.imgup.org/iup299623.jpg
148名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:42:54 ID:ARHpaY7J0
>>101
公務員叩きは地方公務員と国家公務員くらいは分けてやんないとな
149名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:43:02 ID:nKEsa4N10
>>143
一番困ることは
創価学会員を公職選挙法違反で告発しまくることです
過去に何人も逮捕されていますが、積極的に通報するようになればさらに増えるでしょう
150名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:43:14 ID:Fd1vmjo20

日本の財政悪化の原因は、おまえら愚民どもが金をもらいすぎだからなのだ。

だから、構造改革が進めば進むほど、おまえら愚民がより貧乏になるのは当たり前なのだ!

政府はもっと構造改革を進めろ!!
151138:2006/12/12(火) 13:44:56 ID:QaTN3BSP0
ようするに、新卒採用というのは、
社会主義的談合に近い制度であって、
国民の行動をあやってるのと、全く変わりがない。

だから、思想の押し付けに該当し、憲法違反です。
152名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:45:55 ID:gaSI1iBq0
>>151
だから?
153名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:46:02 ID:D1r6gmlC0
プラウトの特徴
最低限の生活必需品の保障
  
(1)「プラウト経済システムは、最低限の生活必需品すなわち食物、医療、住
居、医療、教育をすべての人に保障します」
(日本国憲法第25条の1には「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営
む権利を有する」とあります。この理念を現実のものとして、さらに「国民」を超
えて、全人類に保障することをめざすわけですね)
(2)「最低限の生活必需品が保障されたならば、余剰の富は、医師、技術者、科
学者のような特別な資質や能力を持っている人々に分配されます。そのような人々
は集団の発展に重要な役割を果たすからです。
(3)「最低限の生活必需品の量は一般の人々の生活水準が常に向上するように漸
進的に増大させられるべきです」
(以上のことを一言で言うと「冨の最大限の活用と合理的な分配」の追求です。こ
の衣食住、医療、教育といった最低限の必要について、ラビ・バトラは、医療、教
育は無料と解釈していました。サルカールの文章でそれにあたるところはまだ見つ
けていません。最低限の衣食住の保障の意味については国の社会保障政策とも解釈
できますが、プラウト経済論の全体的な考え方としては、雇用と賃金の保障の中で
なされるのではないかとおもいます。このあたりについて明確なサルカールの考え
を見つけたら後にこの箇所を書き換えます。なお、失業政策についてサルカール
は、「労働者に次の職場を見つけるまでは、解雇できない」という法律の立法化を
提案しています。を主張します。これは生産を増加させるインセンティブ(=働く
意欲)を提供することになります)
154名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:47:01 ID:hSYqfIEJO

 誰か
>>37 と>>40 と>>48 と>>113
を共産党にメールして促して!

155名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:50:07 ID:gaSI1iBq0
>>154
こんな長文メール、読むわけないだろ
しかも絵文字入ってるし
要約して出し直せ

それに政治関係にメールするならすべての政党や議員に出した方が効果的
要約したものの文面を少しづつ変えながらブログにも投稿したらいい

156名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:55:07 ID:/vI7qz4Z0
>>72
PC→富士通
プリンタ→HP
いま乗ってるトヨタ車→ホンダカブ 
でおkですか
157138:2006/12/12(火) 13:56:47 ID:QaTN3BSP0
結局、中国の共産主義教育も、戦前の日本の皇民化教育も、
どちらもパターナリズム
(強い立場にある者が、弱い立場の者に対して行動統制する)には違いない。

行動統制を禁止し、自分の判断で動けるようにするのが、
本来の日本国憲法の趣旨であるはず。

だから、行動統制の賜物と言える新卒採用や民主集中制から、
再チャレンジ可能な労働法制をつくるのは、
日本国憲法の趣旨に合致する。
158名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:00:00 ID:Fd1vmjo20



日本の財政悪化の原因は、おまえら愚民どもが金をもらいすぎだからなのだ。

だから、構造改革が進めば進むほど、おまえら愚民がより貧乏になるのは当たり前なのだ!

政府はもっと構造改革を進めろ!!


159名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:01:37 ID:NubH7kri0
労働組合など要らぬが肉体労働者が金持ちになる社会は必要だろう
パソコンを操る奴ばかりが増える社会は今にオカシなるのは目に見えてるよ
160名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:01:52 ID:uRh5FRvi0
一日八時間労働」の大原則が崩れかねず、わずかな残業代が消える懸念も。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
161名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:02:13 ID:UWG6oJ2A0
>>136
ご親切にありがとう。廃人にさせるわけにはいかないですね。
正直、今の社会は「下を見ろ。まだましだ。」と思わせられてるような気がする。
正社員は恵まれているなどと言って、どっちにころんでも地獄ではないかと。

>>142
がんばれ・・・と最初は言ってました。そう、三年間はがんばれと。>>146
でも先日ついに決壊が切れたようです。子供みたいに泣く息子の肩を抱いて
もういいよ、つらかったんだねと・・・。あんな姿を見たのは大きくなって初めてでした。
仕事のことを思い出して、急に動悸が始まったと胸を押さえていました。

今後どうなるのか正直お先真っ暗です。精神病をわずらって社会復帰できない
そんな人がたくさんいることを、対岸の火事とばかり思っていた報いかもしれない。
もしかしたら、親である自分がただ安心したくて、今の会社に残ってほしかったのかも。

辞めることを進言します。ありがとうございました。
162名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:03:25 ID:Fd1vmjo20



日本の財政悪化の原因は、おまえら愚民どもが金をもらいすぎだからなのだ。

だから、構造改革が進めば進むほど、おまえら愚民がより貧乏になるのは当たり前なのだ!

政府はもっと構造改革を進めろ!!


163名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:05:38 ID:tj0w1hMv0
>>162
確かにそれもあり
このままどんどん奴隷化を進めて、暴動や経営者の暗殺が横行するというのはいい事だと思う
ジリ貧で、中途半端に日本を存続されるよりはどんどん加速していったほうがいいな
164名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:05:58 ID:B4cowgKX0
        ⊂二二二二⊃

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 生前のことを事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『正社員で勝ち組のおれはニートフリーター派遣社員を馬鹿にしていた
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        と思ったらいつのまにかサービス残業で過労死していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    民主党だとか売国奴だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
165明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/12(火) 14:11:01 ID:HrJ+97pK0
☆諸悪の根源は経団連!!献金欲しさに政商に国民の主権を売り渡す安部ジミソ党

      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      。
    /:::::;;;ソ   国賊命   ヾ;〉    
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  安部君の尻の穴はなかなか締りが良かったよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 小沢君なんてゆるゆるでいけない。民主よりマシだね
      |      ノ   ヽ  |     .\ 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
      ∧     ー‐=‐-  ./        テレビマスコミには報道規制させて言論統制
    /\ヽ         /         これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの無制限強制労働の時代だ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          俺らの会社の国際競争力(低価格競争)のために死ぬまで働け

価格競争のために国力をそぐような産業分野からは撤退し
新たな高付加価値分野や将来投資に国の資源を集中すべきだ。
価格競争に陥いり国の体力をそぐまでになるような
将来性の乏しい産業分野からはいち早く撤退すべきなのが本筋である。
企業経営でも不採算分野は削って
得意分野や将来投資に資本を集中させる事は企業存続の上で
どこかで決断が必要不可欠
これこそ真の構造改革!!経団連を淘汰しろ!!
国際競争に敗れた負け犬経団連の面倒を国民が見る必要はなし 
淘汰されるべきは政商集団、経団連!!
166名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:15:53 ID:wzMpBi4J0
ホワイトでない君達に関係ないのねー
167名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:16:00 ID:8UezrH+H0
>>154
誰かと言わずに、あなたがやればいいことでは?
日本人の「他人まかせ」が今の現状を招いていると思う。

たとえば、保守労働を誰か立ち上げろよ、という声があるが、結局皆「誰かが」やってくれることを願って、
その瞬間は永遠に訪れない。デモやストライキもそうだな。「誰かが」やってくれることを願っているだけ。
自分がリスク負いたくないのだろうが、他人まかせでは永遠に変わらない。
168名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:16:56 ID:RrVmKy66O
つーか何で氷河期世代を正社員にする必要あるんだ?
職歴もなく歳ばかりとったオッサンなんか誰も欲しがらないよ
若さもあり新卒の人間ならどんどん採用したいけどさ
うちは30近くの人間なんか問答無用で不採用にしてます
169名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:19:05 ID:/6iaZdVp0
   ∧_∧
 ◯( ´∀` )◯ <これが日本共産党!キャッチフレーズは「日本で一番マシな政党(笑)」!
   \    /
    |⌒I、│
   (_) ノ
      ∪

【日韓】共産党・志位委員長、「朝鮮半島分断は日本に責任」と韓国国会議長に表明(共同・赤旗は報ぜず)[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157673813/l50

【共産党】韓国訪問中の志位委員長「日本帝国主義による苛烈な植民地支配の暴虐非道な実態を痛感した」〔09/06〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157518379/l50

【韓国】「日本政府は反省不足」 志位氏に韓国野党首脳[09/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157612698/l50

【北・核実験】共産・志位委員長「麻生外相の罷免が必要だ」 核保有論議容認発言で〔11/05〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162708291/l50
170プラウト経済システム:2006/12/12(火) 14:21:01 ID:D1r6gmlC0
日本全体のお金が100万円で人口が100人だとすると、今の状況は
10%の金持ち(10人)が50万円・・・一人当たり5万円
20%の勝ち組(20人)が20万円・・・一人当たり1万円
40%の中流層(40人)が20万円・・・一人当たり5千円
30%の貧困層(30人)が10万円・・・一人当たり約3千円

3千円・・・キチキチでやっとこさ生活できるレベル、結婚は難しい。
5千円・・・贅沢しなければ普通に生活できるレベル
1万円・・・そこそこ楽しみながら生活できるレベル
5万円・・・贅沢三昧できるレベル。

プラウト経済システムを取り入れたとすると、すべての国民に5千円レベルの
生活を保障することになる。
100人×5千円=50万円
日本の財政の残りは50万円になり、このお金は優秀な人材やがんばって働いた
人に分配される。結果、

超優秀な人材(10人)・・・5千円+3万円=3万5千円
有能な人材(20人)・・・・5千円+7千5百円=1万2千5百円
頑張った人材(20人)・・・5千円+2千5百円=7千5百円
普通な人材(50人)・・・・5千円

プラウト経済システムを大まかに当てはめてみるとこのようになります。
すべての人が結婚もでき子供も育てられる普通の生活レベルになります。
残りの富は頑張った人、優秀な人に分配されます。
171名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:21:41 ID:vM5vzHoXO
経団連許すまじ
172プラウト経済システム(訂正):2006/12/12(火) 14:26:23 ID:D1r6gmlC0
日本全体のお金が100万円で人口が100人だとすると、今の状況は
10%の金持ち(10人)が50万円・・・一人当たり5万円
20%の勝ち組(20人)が20万円・・・一人当たり1万円
40%の中流層(40人)が20万円・・・一人当たり5千円
30%の貧困層(30人)が10万円・・・一人当たり約3千円

3千円・・・キチキチでやっとこさ生活できるレベル、結婚は難しい。
5千円・・・贅沢しなければ普通に生活できるレベル
1万円・・・そこそこ楽しみながら生活できるレベル
5万円・・・贅沢三昧できるレベル。

プラウト経済システムを取り入れたとすると、すべての国民に5千円レベルの
生活を保障することになる。
100人×5千円=50万円
日本の財政の残りは50万円になり、このお金は優秀な人材やがんばって働いた
人に分配される。結果、

超優秀な人材(10人)・・・一人当たり、5千円+3万円=3万5千円
有能な人材(20人)・・・・一人当たり、5千円+7千5百円=1万2千5百円
頑張った人材(20人)・・・一人当たり、5千円+2千5百円=7千5百円
普通な人材(50人)・・・・一人当たり、5千円

プラウト経済システムを大まかに当てはめてみるとこのようになります。
すべての人が結婚もでき子供も育てられる普通の生活レベルになります。
残りの富は頑張った人、優秀な人に分配されます。
173名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:27:09 ID:7l/XjmYf0
            、、、,. ,._      派遣くん… バイトくん… パートさん…
         ィ`'′     ヽ
        〃/ノノ八レレ、.  |     俺たちホワイトカラーの数百倍いるキミたちに頼むっ…!
         ル三''′`三ヽ.  |
          [ ≧|ニ|≦_]~|^)ト、    いまさら虫のいい話なんだが……
.         | ,-L__」 -、u |ト:| |''‐- ...__
      _.. -┬|l王l王l王l`/ .|  | |    どうかオレ達の代わりに…
.     ∧  |├‐┬─‐''′/  ||      この法案に反対の票を……
     /  l  |.l-―|、___/-―┤
   | ̄ ̄|.|   | |   ヽ. /    | |    投じてくれないか……
  /.|   | l.  | |   Y。    | |
  \/~三三..l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   こき使ったりバカにしたり自己責任っていったことは謝るから……
   /、 丁` /ヽ「|    /.|     |   本当は…非正規雇用者の待遇が悪いと思ってたんだ…
.  /  へ、./  | l.  / |_   |     そんな…ホワイトカラーの残業代は甘えなんていわずに…
 /   |/    | |. └‐::┐r‐┘  .|        これが最後のお願いだから……
. !   /       |_|.   └'      |==

 ホワイトカラー・ダメオヤジ(無能残業代泥棒・ゲンダイ読者)
174名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:34:01 ID:FX4l6a2+0

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ    消去法で自民党とか言ってるやつ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   おまえら
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "

175名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:37:27 ID:qyMWKqgd0
極悪利権団体である経団連、日教組、自治労は、
2大政党に多額の援助をしているので、
消費税免税、法人税減税あるいは公費天国を満喫する一方で、
庶民に負担を押し付け、奴隷化しながら、
これからも国家財政を食いつぶしていくだろう。
176名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:38:18 ID:D1r6gmlC0
国は派遣制度を推し進めるなら、同時にベーシックインカム制度もやらなければならない。
そうしないとこの国は30年後にはボロボロになり50年後には滅びる。

例えば、すべても国民に無条件に毎月大人5万円、子供3万円を支給する。
そのかわり消費税は生活必需品以外は30%くらいでいいだろう。
これならば派遣社員でも十分に結婚し子育てもできる。
派遣社員で月10万円の給与しかもらえなくても+5万円で15万円で生活できる
ことになる。
結婚すれば、奥さんが専業主婦でも二人で月20万円で生活できる。
子供が二人できれば月26万円。
なんとか生活できるレベルだし、奥さんがパートでもすれば余裕もできるでしょう。
177名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:40:45 ID:/vI7qz4Z0
メディアがほんのちょっと煽動するだけでいとも簡単に操れてしまうんだよね
庶民なんてちょろいw
178名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:00:32 ID:kCXb7yMH0
私は派遣労働者として正社員が大して仕事もしないで残業手当が支給されているのが許せません。
日本経団連の方は派遣写真と正社員の雇用均等を考えているのだと思います。
正社員の生活もどんどん苦しくなればいいんだわ
179名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:02:11 ID:0C7/kegI0
          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:   小泉を信じてた改革カルト教の国民www
      :` 、       `ー'     /:    
       :, -‐ (_).        /       
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´      
          :ヽ   :i |:                因果応報 プギャース
             :/  :⊂ノ|: 

積み上がった82兆円 何に使う企業の「資金余剰」

企業(除く金融)の余剰金は82兆円にのぼる。債務圧縮に奔走してきた企業は、
そのゴールを果たした後もせっせと資金を積み上げている。
今、日本は空前のカネ余り状態にある。だが、喜ぶのはずの企業は、その余剰金の
使い道にアタマを抱えている。
『週刊エコノミスト』2005.03.29 ttp://www.asyura2.com/0502/social1/msg/306.html
180名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:08:56 ID:56EIfqyq0
>>178
バカですか?
そんなこと言ってるからいつまでも派遣なんですよ

てか、施行の釣りだよな
181名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:11:54 ID:qmMPSWTp0
>>36
おトイレって誰?
182名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:21:18 ID:56EIfqyq0
お手洗いだろ
183名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:23:18 ID:0tTpZHKJ0
正社員はホワエグで過労死
派遣社員は低賃金の外国人派遣社員と同様の賃金で長時間働かされて過労死
184名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:42:04 ID:JxM/gwBH0
>>181

おトイレだなんて、そんな上品な...
便所で充分。

ちなみに「キャノン」って観音からきてるんだけど笑わせるよね。
185名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:47:32 ID:/vI7qz4Z0
観音菩薩→キャノン撲殺でおk?
186名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:56:48 ID:T6XkuGQO0
キヤノンプリンタのインクが無くなりそう!

├ 1.純正インクカートリッジを買う
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、ボッタクリ価格なのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとググッてみれば見つかるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.”詰め替え(詰替)インク”でググる。キヤノンも大好きなコストダウンに
     あなたもチャレンジ!
187名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:04:36 ID:JxM/gwBH0
>>185
おk!
188名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:08:12 ID:3UkUQCx70
【赤旗】 志位委員長、「最大の利益団体」日本経団連の自民党支配を指摘★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125336701/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
"ケタ違いの広告宣伝費、追究しないマスコミ" リコール王・トヨタ、“口止め料”日本一の威力★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154011076/
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ テレビマスコミには報道規制させて言論統制
      |      ノ   ヽ  |     .
      ∧     ー‐=‐-  ./      これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロ、簡単解雇の無制限強制労働の時代だ。
    /\ヽ         /        外国人もガンガン入れるから低賃金労働の外人と低賃金競争してくれやw
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         俺らの会社の国際競争力(低価格競争)のために死ぬまで働け。

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/
「無理ありすぎる」 経団連・御手洗会長、請負法制の緩和訴える…「偽装請負」に絡んで★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161279916/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
189名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:11:38 ID:grNzvh8G0
のーぱんしゃぶしゃぶ石頭に、続いて北新地愛人ホンマの悪事が発覚しました!
★本間税調会長、愛人と官舎生活…税トップのモラルは?
政府税制調査会の本間正明会長(62、写真)が、都内の官舎に愛人と同居している
ことが11日、分かった。官舎住まいの公務員などが国民の税金で甘い汁を吸う構図が
問題視されている中、税制調査組織のトップにいる人物としてのモラルが問われそうだ。
本間氏の官舎愛人同居疑惑は、12月11日発売の週刊ポストが報じた。
それによると、本間氏は平成15年1月から、JR原宿駅から徒歩5分の東京神宮前
「東郷台宿舎」に部屋を借りている。部屋は上層階の96平方メートルで、民間の相場で
50万円はくだらないとされるが、本間氏はわずか7万7000円で借りているという。
その格差だけでも噴飯ものだが、大阪大学大学院教授である本間氏がなぜ東京の官舎を
借りられたのか。実際、13年1月から今年10月まで務めた経済財政諮問会議議員としての
東京での会議は、月3回程度しか開かれていないのに。
しかも、同居人の届けが出されているのは本間氏の本妻だというが、実際は、同誌の取材
に愛人関係であることを認め、「奥さんとは離婚調停中。結婚しようと話し合っている」。
本妻も「北新地の女性らしい」と愛人の存在を承知しているが「離婚の話は具体的にはない」と話している。
本間氏本人は「個人的なことで、プライバシー侵害」と話しているというが
官舎を使った愛人との生活は個人的問題では済まないのでは…。
■ソース(夕刊フジ)ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121101.html
東郷台宿舎(リンク切れあり)→ ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
・豪華な官舎で裸の愛人にバイアグラちんぽを入れたまま
・本間「どや、これが栄耀栄華っちゅうもんやで。ワシの言うこときいてよかったやろ」
・愛人「税金上げたら、今度はホンマもんの別荘買うてや、な」
・本間「ホンマもん、って、おまえそれ、オヤジギャグかいな」
・愛人「ホンマやなあw 駄洒落言いやすい名前やよってなあwほいでも私らホンマにおいしい思いしてるわなあw」
・本間「国民なんてのは、ワシらが贅沢するための奴隷やわ」
・愛人「ホンマやなあw」
190名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:37:39 ID:WTk+xS9X0
>>138,>>144,>>151
おまえ、もう一度よく憲法の本を読んで、自由権とパターナリズムを勉強しろ。
国が、新卒しか採用しないと法律で決めてるわけでもないし
国が喪家しか信仰するなと強制してるわけでもないし
国の承認がないと結婚ができないって訳でもないだろ。
191名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:47:40 ID:WVXzr+s10
スレが伸びないな
リーマンが帰ってきてからか
192名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:48:13 ID:dhBLNThY0

【 何か勘違いしている愚民どもに告ぐ。】


日本の財政悪化の原因は、お前らが金を貰い過ぎているからなのだ。

よって、構造改革の目的は、お前らが貰いすぎている金を、減らすこと。

だから、お前ら愚民どもが貧乏になるということは、

構造改革が順調に進んでいるということなのだから、

むしろお前らが喜ぶべきことなのだ。

お前らが貧乏になるということこそが、構造改革なのだ!!

改革を止めるな!!わかったか!!
193名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:49:40 ID:FX4l6a2+0
>>192
死ね
194名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:51:03 ID:56EIfqyq0
そうだな
所詮労働者層なんざ今も昔も資本家の奴隷でしかないのだから
195名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 16:53:54 ID:v6xUVc/r0
これで得するのって経団連とその献金目当てのヤツだけじゃねーか

ばかあべしね
196名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:35:01 ID:56EIfqyq0
>>138
パターナリズムの考え方もおかしいが
公共の福祉の学習はしてないのか?
197名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 17:52:41 ID:tybWZ3YGO
ブサヨ、野党、労組が必死に反対をしているということは、
この与党と経団連の案は正しい、ということになるね。

是非とも実現化してもらいたい。
198名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:09:44 ID:WvQ9DB+p0
北の暴挙が日本を目覚めさせた様に、自民の暴挙で国民が目覚めた。
思い知るがいい。
199名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:53:12 ID:k6W39JYLO
>>197
頭悪い書き込みしたって誰も支持しないよ
200名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:05:24 ID:tybWZ3YGO
いくら自民党が駄目でも、売国野党の民主党には投票できないな。
こうなったのも公明党が悪いので、次回の選挙では自民党を圧勝させるように、
自民党に投票するべきだな…。
次回は公明党とは、ちゃんと離れるみたいだし。
201名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:11:30 ID:23E2l9x10
今夜のショーはID:tybWZ3YGOが主役かな?
202名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:13:31 ID:65ur1Bzz0
 自分が正しいと考えていた我々がニートを言論弾圧した時、
 私は優越感を覚えた。自分は正義を行っていると疑わなかったので、
 相手が衰亡していくのを見て無常の喜びを感じた。
 その次、我々はフリーターを弾圧した。我々は更なる興奮を覚えた。
 あいつらは社会不適合者なのだ。どんな抗議にも嘲笑で返した。
 それから談合で我々の血税を巻き上げる土建業者、
 モノを作るだけで危機に陥ったら補助金で助けられた農業者、
 俺たちの企業にかなうわけないのに無駄な努力を続ける商店街、
 田舎なんかに無駄な箱物を残している田舎の生命維持装置郵便局と
 次々に弾圧の輪を広げていき、
 その度に私は美しい日本を作り上げていっているのだと
 自分を誇りに思うようになった。
 ある日、政府は勝ち組であるはずの我々サラリーマンを弾圧してきた。
 いったい我々が何をしたというのだ。
 我々はこの国に必要でないものを排除して行ったのだ。
 我々は間違っていない。我々は正義なんだ。
 しかし上は耳を貸すことはなかった。
 自分の正義を証明するため我々は立ち上がった。
 だがその時、誰も我々を助けてはくれなかった。

 むかしうちが付き合ってやっていた
 零細企業の経営者だった一人の奴隷労働者がこう答えた。

「今日からよろしくな。兄弟。」
203名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:15:50 ID:gaSI1iBq0
        ,. --一 ´ ̄ ̄`ヽ        
        (rニ7´ _,ノj  i、  \__
          /  く__,ノ  ヽ\ ゝ.二)    この線からこっちは勝ち組ゾナ
        ノ    、_'`__, ` '  } ̄     ってことーわー
      /⌒´ /    |   |   ト、_,.、    そっちは負け組ゾナ
.     {   /'´  ̄ ̄ |  ノ- 、 i   ヽ   こっちが負け組になると、そっちはもっと負け組ゾナ〜
     \_,ノ      ` ´   `|    ,ノ   だから派遣やパートは勝ち組正社員が不利になる自民党WCEに反対するゾナ
          |               |ー-‐'´   
          {\         __」       ちなみに、団塊の正社員が大量に退職しても再雇用するゾナから、
        |   ̄ ーrーr─ ´  |       派遣やパートはお払い箱ゾナ、この点は日本経団連と一致してるゾナ
.        L__,」 L___,ノ       派遣やパートじゃ辛い?文句があるなら生まれ変わって新卒で入社するゾナ〜

    ━━━━━━━━━━━━━ 新卒正社員
204名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:21:07 ID:KTB5qG2p0
自己責任と自由意思を前提とした市場原理を貫徹することにより、
経済構造改革を行う。これにより、3%程度の持続可能な経済成長をめざす。

規制改革
規制改革を長期的経済発展の基本と位置づけ、経済的規制は原則廃止する。
環境保全や消費者・勤労者保護などのための社会的規制は透明化や明確化を進める。
    ↑
これが民主党の経済政策みたいなんだけど
自民党の保守右派の現政権と大して変わらないね
実際の行政では、どうなるのか遣らせてみたい気もする
205名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:35:40 ID:gaSI1iBq0
>>183
つまり、現状ですでに

正社員は派遣社員を低賃金の外国人派遣社員と同様の賃金で長時間働かされて過労死させ
派遣社員は低賃金の外国人派遣社員と同様の賃金で長時間働かされて過労死

であり、それはそのままにしておきたいけれども
正社員はホワエグだけ反対だから、派遣に同情する振りをする・・・・


どうせ派遣やパートのことなんて考えちゃいないんだから、正直にホワエグだけ反対とほざいてろ
派遣やパートは排除な労組が支持母体の民主党だって、雇用対策といいながら、
正社員の権利拡充やどうせ定年迎えた正社員の再雇用しか考えてない。

痛みに耐えろとか言いながら自民党支持を喧伝し、
こんどは自分たちのみを守るために民主党を支持しろなどとほざきだす。
そんな鬼畜に、おまえはどっちに入れると聞かれたら内心で、
「経団連は生ぬるい。どうせやるなら、もっと徹底して正社員いじめ抜けという政党に投票します」と答えてるよ

>>204
ふざけるな
>実際の行政では、どうなるのか遣らせてみたい気もする
政治家は派遣のように「ころころ入れ替えられる」存在じゃねぇんだよ
206名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:39:47 ID:V6lDALRe0
マジで自民党次回の選挙ヤヴァイだろ?
安部は小泉みたいにワイドショーアピールをうまく使いこなせない
多くの票を失うぞきっと
207名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:40:31 ID:6Wivuqj70
ホワイトエグゼプションが嫌なら、起業するかリーマン辞めたら良いんじゃないか?

それでもこの法案が嫌なら、政治家になり変えたら良いじゃないか?

それさえ出来ないのがリーマンだろ?

今まで努力して起業するくらいの実力と技術を身につけなかったのが悪い
208名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:42:10 ID:GuiF52LE0
209名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:44:07 ID:TjAID/WK0
タイにでも移住すりゃいいんだよ
210名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:45:07 ID:FzAwRZ6FO
いいかげんにしとけよクソ自民&経団連
211名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:53:40 ID:6Wivuqj70
>>210
いい加減諦めろ リーマン奴隷よ!!
212名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:57:33 ID:b2vkghbA0
キチガイエコノミスト集団日本経済新聞より

 日本全体で格差が開いたかどうかはなお議論があるが、九〇年代に就職氷河期に直面した若者たちの格差は拡大した。
〇四年と九九年の所得分布を比べると三十代前半までの若年層で最も不平等度が高まった。
 こうした若者たちが働く場を得て経済全体に活気が戻ることへの異論はない。ところが「それをどう実現するか」の議論になると
意見の対立は覆いがたい。
 「改革が弱者切り捨てを招いた」。日本消費者連盟の富山洋子(73)はこう考える。〇一年に発足した小泉純一郎前政権は、
規制緩和などによる競争を重視した。富山のような意見に賛同する人の多くは反改革、規制で政府が資源を再配分することが
必要と説く。
 主因は本当に改革なのか。名目国内総生産(GDP)成長率が初めてマイナスに転じた九八年。大手銀行までが破綻し、
北村の生活も苦しくなり始めたこの年、サラリーマンの給与は減少に転じ、失業率は初めて四%台に乗せた。社会の不安を
反映し、自殺者も前年比で三割増えた。
 大阪大教授の大竹文雄(45)は「痛みの押しつけ合いの原因は改革ではなく経済成長が止まったこと」という。

 ”正社員の既得権” を守ると新入社員の採用は絞られる。限られたパイの取り合いでは弱い立場が不利になる。
真犯人は改革や規制緩和ではなく、「ゼロ成長」だったと大竹は見る。

キチガイエコノミストは正社員の既得権と申しておりまする。
=関連記事5面に
 ご意見を郵便か電子メール(seicho@nex.nikkei.co.jp)でお寄せください。
【図・写真】ネットで生活保護110番に相談する若者が増えている

更新日 2006/12/12 06:51
213子供を特攻させて生き延びた破廉恥国家と残業代不払い:2006/12/12(火) 19:58:36 ID:B0SfoL0f0
石原慎太郎東京都知事と三男・石原宏高衆院議員(自民党)が昨年九月、
水谷建設元会長と料亭で会合をもっていた、500万円。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121015_02_0.html
552 :今週の4大週刊誌が一切、石原慎太郎都知事疑惑に触れない異常 :2006/12/12
慎太郎、こいずみ、あべ、昭一、etc
統一教会、稲川会、日本会議、靖国神社,,etc
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/chintaro05.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121124.html
挨拶に行くと、慎太郎はキッとなって、「あんたねえ、いま僕が壇の上で言った話、
聞いてなかったのか。日本郵船、日本郵船っていつまでいってるんだい」と声を荒らげた。
 そして支店長の名刺を見て、「この会社は何だい」と尋ねた。
支店長が、「荷役会社です」と答えると、慎太郎は「それならそれで、人足会社っていぇばいいじやないか。
ここに来てまで日本郵船をひけらかすなよ」と、相手のとどめを刺すようなことをいった。
 誰ひとりいい気持ちにさせない非寛容さと毒気ある物言いは、
慎太郎のふだん見せるマチズモな言動とは裏腹の狭量さと、裕次郎への稚気といってもいい劣等感とは全然別種の、日本郵船に対する根深いコンプレックスが両々顔を覗かせている。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
214名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 19:58:59 ID:UWt6UiFxO
現状でもう充分辛いんだが…
挫折してニートになる自分が最近頭をよぎるorz
215名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:00:03 ID:+lWfReqs0
労働者は奴隷、労働は搾取、
どんな夢や希望を口にしてもそれが真実

リーマン氏の言ってる事は一度も己の手を汚した事がない者が言う
甘っちょろい戯れ言でござるよ

けれども、
拙者はそんな真実よりも
リーマン氏の言う甘っちょろい戯れ言の方が好きでござるよ
216名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:01:12 ID:bbvhsCyIO
>>207
…何いってんだ?
個人事業者が数年前からガツンガツン食い物にされてるの知らんのか?
217名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:02:22 ID:/K4kPtHk0
簡単に言えばホワイトカラーが多すぎなんだよ。日本は。
お前らのトーちゃんは土方でもない限り、ネクタイして会社行くだろ?
でも偉くともなんともない、金持ちでもなんでもない。
西洋じゃこんなこと許されないんだよ。スーツ着れるのはアッパー限定。
無駄が無駄を呼んで無駄な金が流れる....つまりは残業代をあてにするような
社員は最初から必要ないんだよ。
218名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:05:28 ID:qaIsB5B+0
【日経新聞が経団連の広報紙だという決定的証拠】

日経新聞本社と経団連会館は屋上付近でつながっている!
Googleマップで見ると、日経ビルの左下(東京駅側)と経団連会館の下の緑地の上に屋根のような構築物がある。
中には非常階段のようなものがあり、相互に行き来ができるらしい。

↓ 下のリンクをクリック! 倍率を最大にし「航空写真」or「地図+写真」にしてみれば一目瞭然
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E5%A4%A7%E6%89%8B%E7%94%BA1%EF%BC%8D9%EF%BC%8D5
219名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:05:50 ID:J9kiMMb20
>>167
>誰かと言わずに、あなたがやればいいことでは?
>日本人の「他人まかせ」が今の現状を招いていると思う。

ごもっともではあるが何故他人まかせなのか考えてみた。

矢面に立って活動すると脅迫電話が来たりポストに毒蛇が入れられたり
玄関先に生ゴミがぶちまけられたりドアノブに人糞がなすりつけてあったり
飼っていた犬がいなくなったと思ったらバラバラにされてダンボール箱に
詰められて送り返されてきたり勤め先に怪文書撒かれたり家族が誘拐されたり
学校でイジメにあったり家に放火されたり集団で住居を取り囲んで街宣車で
騒ぎまわったり襲撃されてしまいにはデビルマンの最後みたいなことになる。

警察は嫌がらせする奴らに鼻薬かがされてて何もしないできないやらない。

・・・というのは部落解放同盟絡みのスレに書いたことだけどさ。敵が
誰であれレベルの高低はあっても似たようなことやるだろう。そんな
連中を敵に回すほど無謀だと自分どころか家族の命も危ない。そんなのを
敵に回しても勝ち目のあるような圧倒的に強い人間に旗持ちしてもらわないと
危なっかしくて協力もできやしない。そんなわけで他力本願になってしまう。
そんな強い人間はこの世のどこにも居やしないだろうけどさ。
220名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:23:26 ID:RVXxlS2H0
硫黄島の映画を見て「お国のために氏ね」が「会社のために氏ね」に変わっただけなんだと実感しました。
221名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:26:48 ID:BnGDokne0
日本おわったな
222名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:39:13 ID:i/j/WLLG0
ワムウ 「ホワイトカレーエグゼプション!!」  ニヤリ
223名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:53:05 ID:FqgVI22G0
これはひどい・・・

> 6 名前:無党派さん[] 投稿日:2006/12/12(火) 14:28:01 ID:7k/eP1jD
> 2006年12月12日付 中日新聞11版 2面
>
> 正社員化がハッピーか
>
> 規制改革・民間開放推進会議 草刈隆郎議長に聞く
> http://www.imgup.org/iup299623.jpg

草刈隆郎氏(日本郵船株式会社代表取締役会長 日本経済団体連合会副会長)
224名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:56:11 ID:gaSI1iBq0
>>223
派遣労働はすでにエグゼプションされていて

ホワイトカラーがそれを喜んでこき使ってるという現実が分かってないよね
225名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 20:59:10 ID:ueBuP03h0
ここにいる連中は斜め上の国に劣るな
そんなに問題ならば抗議集会でもやってみろよ
226名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:00:07 ID:UZt9g6dp0
>>213
>「荷役会社です」と答えると、慎太郎は「それならそれで、人足会社っていぇばいいじやないか。
ここに来てまで日本郵船をひけらかすなよ」

これは石原の方が正しいだろwww
227名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:02:56 ID:EKoIqziW0
月45時間以上の残業をすると、健康障害の恐れがあります。
以下は厚生労働省の資料です。


労働者の疲労蓄積度チェックリスト
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0630-1.html

過重労働による健康障害を防ぐために
http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/dl/tp0630-1c.pdf
228名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:11:25 ID:gaSI1iBq0
>>164
派遣やパートの時には正社員の人たちが小泉改革だとか言って賞賛してたじゃん

>>167
そうじゃなくて、ホワイトカラーじゃなくてブルーカラーだったら、
今頃ホワイトカラーの人たちが喜んで拍手してたんじゃないかってことを書いたんだよ



まぁいいや、どうせ正社員様に派遣やパートの悲哀なんて分からないんだろうし
新卒で採用されなかったおいらが悪いんだもんね
229名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:12:55 ID:9QzrRE0f0
第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/up_18240/09.jpg

第10弾 ダービーに学ぶ就職氷河期の前後における学生の待遇
http://www.geocities.jp/up_18240/10.jpg
230名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:23:27 ID:WVXzr+s10
>>229
第10弾できたのかw
なかなか面白いw
231名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:23:56 ID:65ur1Bzz0
早くこちらへいらっしゃいな。
あなた方にも利権なんぞあってはならない。
232名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:24:21 ID:15U9Oacx0
同じことをフランスでやったら暴動や。
情けないのぅ。日本人は。。
一番団結しなきゃならんワーキングプアー同士がいがみ合い、
足の引っ張り合いしてるだけで
決して怒りの矛先が自民経団連に向かない。
マスゴミの作るイメージにコロッとだまされて
怒りが選挙に反映しない。
マスゴミは選挙の度に「争点の無い選挙」を繰り返し報道し
必死で国民の無関心を煽る。
愚民は自民党マシマシ詐欺に引っかかり
結局、自民公明は安泰。
233名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:24:29 ID:gaSI1iBq0
派遣やパートもホワイトカラーエグゼンプションに反対しよう!










        ,. --一 ´ ̄ ̄`ヽ        
        (rニ7´ _,ノj  i、  \__
          /  く__,ノ  ヽ\ ゝ.二)    この線からこっちは勝ち組ゾナ
        ノ    、_'`__, ` '  } ̄     ってことーわー
      /⌒´ /    |   |   ト、_,.、    そっちは負け組ゾナ
.     {   /'´  ̄ ̄ |  ノ- 、 i   ヽ   こっちが負け組になると、そっちはもっと負け組ゾナ〜
     \_,ノ      ` ´   `|    ,ノ   だから派遣やパートは勝ち組正社員が不利になる自民党WCEに反対するゾナ
          |               |ー-‐'´   
          {\         __」       ちなみに、団塊の正社員が大量に退職しても再雇用するゾナから、
        |   ̄ ーrーr─ ´  |       派遣やパートはお払い箱ゾナ、この点は日本経団連と一致してるゾナ
.        L__,」 L___,ノ       派遣やパートじゃ辛い?文句があるなら生まれ変わって新卒で入社するゾナ〜

    ━━━━━━━━━━━━━ 新卒正社員
234名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:29:36 ID:iyEVBzBu0
愚民どもよ、おとなしく経団連様に従え!!!!!!!!!!
235名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:33:59 ID:ZyKZDMjB0
経団連とその犬である自民は恥を知れ。
236名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:35:43 ID:Cl7ZE/a80
今週末は家族会議だなこりゃ
いざというときはヨメにも働いてもらおう
237名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:41:59 ID:i6zWzopG0
飢き餓
亡ぼ
 う命
野のざらし
苦く界
日に本人絶滅
238名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:42:19 ID:RvYvuOHH0

経団連よ、いつまでも国民は、おとなしくしてないぞ!




239名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:42:52 ID:ETTZ38MS0
240名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:43:23 ID:65ur1Bzz0
正直参院選のあと
民主勝利とマスコミが勝ち誇って叫ぶも
10議席増くらいでで自民党が6議席減くらいの予感。

自称勝ち組の正社員集団は
過去に回りに喧嘩を売りすぎ。
これから連携するといっても
せいぜい自分の企業内くらいのことだろうな。
どうせ解雇濫用にはかなわんよ。

みんな落ちぶれたのよ。いくら手を打とうが
結果が出なかったら努力がたらんと叩かれてな。

まあ、また不満が募ったら、弱者や公務員でも叩いていればいいんだ。
そのあとまた恨みだけが増幅する、と。
241名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:45:36 ID:pp+7fkC90
242名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:48:09 ID:66vbuSpv0
>>241
それもわかりやすいんだけど、結構突っ込みどころ多いんだよね。
一部上場の正社員が平均年収700万ってなってるけど、これはかなり業種や
会社しぼられると思う
243名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:51:09 ID:9FiZXQCm0
デスマーチ!デスマーチ!
もう死んでもいいや・・・・

http://iwatam-server.dyndns.org/software/devintro/deathmarch/deathmarch/index.html
244名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:51:55 ID:2eKds5P/0
とりあえず、正月休みで実家に帰ったら
両親に自民党の非道ぶりを訴えて、参院選に向けた涙のお願いをしておこう。
庶民を舐めんじゃねーぞ。糞がぁ。
245名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:53:14 ID:XEvSCD6R0
残業代貰えなかったら働く楽しみ激減
社員のやる気を削いで本当に会社が儲かると思ってるのだろうか
246名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:54:59 ID:gaSI1iBq0
>>245
派遣やパートとの差別化をもっと図ったらいいのにね
247名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:55:07 ID:k7haqikT0
経済界言いなりの自民党を支持しているネットウヨクの人達は、
移民導入を支持しているのだろうか?
今後大量の中国人、韓国人が入ってくることを歓迎しているのだろうか?
移民導入によって、犯罪者が増加し、日本人の賃金が低下することを
歓迎しているのだろうか?
大量の外国人の存在によって、日本民族の歴史、伝統、文化が危機的になる
ことを気にしないのだろうか?
日本が日本でなくなってもいいのだろうか?
もしそうなら、民族主義者、愛国者を自称するべきではない。
反日主義者、売国奴の手先なのだから。

248名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 21:59:12 ID:k7haqikT0
経済界言いなりの自民党を支持しているネットウヨクの人達は、
移民導入を支持しているのだろうか?
今後大量の中国人、韓国人が入ってくることを歓迎しているのだろうか?
移民導入によって、犯罪者が増加し、日本人の賃金が低下することを
歓迎しているのだろうか?
大量の外国人の存在によって、日本民族の歴史、伝統、文化が危機的になる
ことを気にしないのだろうか?
日本が日本でなくなってもいいのだろうか?
もしそうなら、民族主義者、愛国者を自称するべきではない。
反日主義者、売国奴の手先なのだから。

249ゴキブリ渡邉:2006/12/12(火) 22:00:22 ID:0qNfWWzh0
経営者と公務員など一部を除いてはこれからは奴隷だな。
250名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:00:27 ID:y/W1a7Vh0
さあ、みんなでこの歌を歌おう!!
http://www.f4.dion.ne.jp/~hiromima/g_brainpolice.htm
251名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:01:26 ID:bsrMX8y60
美しい国 美しい国 美しい国 と念じなさい  そうすれば天国へ行けますよ
美しい国 美しい国 美しい国 と念じなさい  そうすれば天国へ行けますよ
美しい国 美しい国 美しい国 と念じなさい  そうすれば天国へ行けますよ
美しい国 美しい国 美しい国 と念じなさい  そうすれば天国へ行けますよ
美しい国 美しい国 美しい国 と念じなさい  そうすれば天国へ行けますよ
美しい国 美しい国 美しい国 と念じなさい  そうすれば天国へ行けますよ
美しい国 美しい国 美しい国 と念じなさい  そうすれば天国へ行けますよ


この世は地獄です
負け犬の庶民は生きているより、死んで美しい国へ旅立ちましょう
252名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:02:00 ID:x2Kw15fO0
親の金で起業した奴がウハウハする時代かもな
253名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:06:01 ID:2ucmI57w0
親の収入で人生の9割5分が決まる時代 もうまじめに勉強しても成果はないよ労働も同じ まじめが一番馬鹿見る社会
254名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:09:22 ID:UC64Amg60
無駄に職場に居残り
残業代を稼ごうとする
給料泥棒が横行している。

泥棒は反社会的行為で
禁じられて当然だ。
255名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:13:49 ID:S9qD14X6O
学歴も親が貧乏なら意味ないな。
学歴と年収の分布は学歴が高い人ほど、親が金持ちのケースが多いからでる偏った統計だしな。
親がリーマンなら高学歴の人生も知れてる。
256名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:14:03 ID:stvOPPnz0
     経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 献金パワーで自民党に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\サビ残も過労死も金銭的解雇も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \年収400万で定額使い放題!残業代はゼロだ!使えなくなったら即解雇!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜2006)            底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
257名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:14:22 ID:z4edzjo+O
ニートやフリーターを自業自得だとか役立たず死ねとか
さんざん見下して馬鹿にしてきたんだから
ざまあみろとしか思わんな。
勝手に過労死でもしろよ。
258名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:14:27 ID:W4Aa/gtX0
>>173
お前昨日も昼間に同じコピペ張ってただろ
259名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:14:58 ID:Ukb6bLFb0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061207/115146/

(編集部注:日経ビジネスオンラインは本件に関して、
まずは労使双方の主張を広く読者に伝えることを旨としている。
経済同友会はインタビューに応じたが、日本経団連は
「ネットメディアへの対応方針が決まっていない」という理由で
インタビューに応じていない)

>>日本経団連は「ネットメディアへの対応方針が決まっていない」という理由で
インタビューに応じていない
>>日本経団連は「ネットメディアへの対応方針が決まっていない」という理由で
インタビューに応じていない
>>日本経団連は「ネットメディアへの対応方針が決まっていない」という理由で
インタビューに応じていない
260名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:15:07 ID:y/W1a7Vh0
>>258
いや、それ自動スクリプト。たぶん。
261名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:15:38 ID:pp+7fkC90
262名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:15:40 ID:9FiZXQCm0
>>254
無理に職場に残し
残業代を誤魔化そうとする
支払い詐欺が横行している。

詐欺は反社会的行為で
禁じられて当然だ。
263名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:15:58 ID:UZt9g6dp0
>>250
俺はこっちのほうがいい。
http://kaga226.hp.infoseek.co.jp/12/syouwa.html
264名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:16:35 ID:S9qD14X6O
確かに最近の起業家は普通に家が金持ちだね。
リーマンはただ就職し、訓練に耐え、歳とったらポイと捨てられる。
ひでい時代だ
265名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:17:08 ID:/+WINje/0
・「健康被害は自己責任」ってことは労働衛生法も適用外ってことですよね?
・実施内容について「労働基準監督署」は関知しないということは労働局は不要って事ですね?
266名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:20:01 ID:VymkuydF0
オレはこの流れが、前の衆院選に欲しかった。

ただ、あまりにも民主がアホだからしょうがなかったけど。
267名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:20:57 ID:+T6EDoes0
正社員と派遣社員の数が同数なら労働のストレスは
派遣の方に皺寄せされるが
正社員よりも派遣社員のほうが圧倒多数だと
当然正社員の方に来る
当然ながらホワイトカラーの職域も派遣に侵されていく
将来の日本企業は特権的な株主経営者と外部から派遣された経営コンサルタントと
一般職派遣しか存在しなくなるという事になるのか
268名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:23:53 ID:y/W1a7Vh0
>>259
ゼンゼン同盟という、旧民社党系の御用労組の出身者である連合会長も、
ついにキレたか。
269名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:27:59 ID:q952gOtM0
まるで今きちんと残業代だしているかのような話だな?
俺はどうでもいいよ、どうせ残業代つけてもらってないし。
270名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:28:04 ID:oMZzfqxf0
文句言ってる奴みんあ氏なばいいのに
271名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:38:55 ID:gaSI1iBq0
>>268
派遣やフリーターは所詮組合員じゃなかったんだから、キレるわけないだろ

正社員のためだけの労働運動をやってるんだから
272名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:44:52 ID:x2Kw15fO0

どこが政権とるかももちろん大事だが、社内で組合を通じてどう動くかだな。
管理職以外の正社員は全員組合員だから、さすがにだまっちゃいないだろう。
273名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:49:12 ID:6Wivuqj70
>>271
派遣やパートや自営業には全く関係ない話で、今回順番が回ってきたんです
それを文句言ってるから、おじょうぎわが悪いんだよね
274名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:49:15 ID:XEvSCD6R0
>>272
ウチの組合は会社とは、まあプロレスやってるみたいなもんだ
275名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:51:35 ID:Ukb6bLFb0
>>274

組合費はプロレスの観戦料ですか?
276名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:51:47 ID:y/W1a7Vh0
>>274
戦うフリってやつですか。
>>273
ニーメラー神父みたいですね。
277名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:52:39 ID:9FiZXQCm0
組合の幹部なんて管理職に上がる直前の奴がやるんだから
御用組合になるのは当たり前やん。
やりすぎると管理職になったときに飛ばされてしまう。
278名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:56:07 ID:x2Kw15fO0
>>277
うちの組合は管理職になる10年前くらいの従業員がやってるよ。
まだ若い。入社してまだ10年もたたないくらいかな。
結婚して子どもができて、これからだぁっぁぁっ!って感じのとき♪
279名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:57:57 ID:66vbuSpv0
無駄な居残りさせるのは、そこの管理職がしっかり管理してないからだろ
280名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:01:16 ID:9FiZXQCm0
>>278
大卒で管理職になるのに20年も掛かるなんて大変だな…
42歳くらいか…
281名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:02:10 ID:A+/3KvWn0
>>1
>派遣労働者の期間制限や雇用申し込み義務の廃止などを要請
今さら。現状追認でしかないので、痛くもかゆくもない。
今は非合法でコソコソとやっていることを、労基が厳しく取締りだしたから、
合法化してしまおうというだけでしかないからな。現状はなにも変わらない。

まあ、今回は既得権益者であり、抵抗勢力である正社員どもが打破されるので、
嬉しい限りだ。こいつらは公務員と同様に手厚い規制に守られてきた連中だからな。
もうそろそろ我が世の春も終わってもいいころだと覚悟すべきだなっw
282名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:03:11 ID:qXFsGjEn0
>>281
分断工作員おつ。
283名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:07:26 ID:A+/3KvWn0
これが終われば、今度は社会保険の企業負担分の廃止だからなっw
企業の半額負担を原則廃止し、給与から全額天引きするって案だ。
284名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:08:48 ID:Y72SYH/20
>>270
同意
郵政民営化>>>>それ以外の全て 
って自分で判断して投票したくせに今更何言ってんだろうねw
285名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:13:28 ID:vkMjVYMH0
正社員ってこんな状況でも「会社は俺で持っている」って感じだな。
まったく危機感がないというか。
普通に考えて、会社は酷使して給料が上がる前に首に追い込みたいのが本音だろ。
286名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:16:19 ID:x2Kw15fO0
物造ってない会社は消え去るかもな。商社とか。いらんだろ。
287名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:17:31 ID:p8spH1sW0
みんな、とにかく観音社の製品
不買運動しようぜ!
少なくとも俺はする!

ここで、不買運動しても他社だって経団連だろ
云々言う馬鹿が出てくるが、とにかくトップを
叩く事が重要なんだよ。
これで、観音社がどれだけの損害をこうむるかで
奴の発言も変わってくるだろ!

T社は、商品の性格上、簡単に不買云々出来ないから
置いといて、とにかく一般消費者の日常生活で関わりが
大きい観音社、一点集中だよ!
288名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:17:59 ID:tj0w1hMv0
>>284
あの、十分に反省していますのでこれを批判している政党教えてもらえますか?
民主はだんまり決め込んでますよね?というかこれと同じかそれ以上の奴隷化目論んでますし
社民は論外
朝鮮大好き共産党に入れろってことですか?
289お手洗いの目論見:2006/12/12(火) 23:18:46 ID:fLlx6Hew0
290名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:19:07 ID:9QzrRE0f0
俺もT製薬から内定が欲しかった
291名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:19:19 ID:/gsUSH7A0
結局の所、全ては公務員のためにある。
あと10年は公務員はだいじょうぶだろう。

10年後はきっと、もう議員しか勝ち組がいなくなる。
292名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:19:41 ID:bsbWdHCc0

下級市民どもがワガママになって困るな・・いかがなものか
293名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:19:57 ID:Y3YGdg1+0
ホワイトカラーエグゼプション、まるでマスコミやここの連中は
タダ働き制度などと称して攻撃しているがそれは誤りである。

あれは、自分で働く時間を決められる制度であって、
いわゆる定時などよりも、早く帰れちゃったりするのである。

そもそも、今の残業制度は、だらだらと働いた分だけお金がもらえるというもので、
お金を稼ぎたいからわざと残業するような輩が多くいるわけで、
日本の対時間の生産性が他国よりも低いことの要因でもある。

ホワイトカラーエグゼプションを導入し、またその透明性を高め、
雇用市場においてその条件を各企業間が競争することで、
労働者はよりよい条件で働くことができるようになるのである。
294名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:21:59 ID:9QzrRE0f0
>>293
じゃあ8時間撤廃と残業時間規制撤廃はなんなんだよ
295名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:21:59 ID:bsbWdHCc0

これからの日本は選ばれたしかるべき人たち
だけがよい条件で暮らしていければいいのです
296名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:23:34 ID:tj0w1hMv0
>>293
当然平行して17時退社を義務付けるんですよね?
それで仕事ができていない人は退職させればいい話で、仕事が終わるまでやらせるなんて馬鹿真似やらないんですよね?

297名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:23:53 ID:p8spH1sW0
>293
ハィハィ
裁量労働にされている、世の中の中間管理職の
人達の業務実態を少し調べたらw
298名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:24:33 ID:Y72SYH/20
>>288
うんうんたしかに他を見てもロクなとこがないよね〜
そうだなあ・・・・・・
そうだ!消去法で自民、てのはどう?w
299名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:24:43 ID:kG00gSt40
愛国心を持って
みんなで貧乏になろう\ ( ^ o ^ ) /
300名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:25:09 ID:uRh5FRvi0
一日八時間労働」の大原則が崩れかねず、わずかな残業代が消える懸念も

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&lr=
301名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:25:19 ID:sf9OVswd0
>>295
まあ、それが支配者層の本音だろうが、だったら選挙のときにでもそう言ってもらいたいもんだな。
外面だけは綺麗に繕おうとしてやがる。ヘドが出らぁ。
302名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:25:37 ID:HfTkzcZW0
こいつら大臣とかに会えるからって直接あって交渉するなんてずるくないか

ていうか大臣も会うなよ。

厚生労働省って労働者のためにあるんじゃないのかよ。

経営者のための口利き役かよ。

無理もないか、政治献金貰っちまってるんだものなあ
303名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:25:55 ID:vkMjVYMH0
コネがないやつは40前に切られるだろうな。
304名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:26:12 ID:XgQPjXeO0
>>293
自分で働く時間を決められるわけねーだろ
一つ終わっても次々と仕事が増えていくだけだ
305名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:26:20 ID:/smrq7cS0
数百年におよぶ血みどろの労働運動と犠牲で勝ち取った、週40時間、週休2日制
を・・・・




なんてことだ。あほ。


306名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:26:35 ID:z+5BJkgL0
労働組合は物分かりが良すぎた
経営側主導で進む労働法制改革に連合の高木会長が「待った!」
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_4996_81299_79

労働法制改革の議論が熱気を帯びてきた。日本労働組合総連合会(連合)の高木剛
会長は、コスト削減優先の近視眼的な議論が日本の将来を危うくすると警鐘を鳴ら
す。


> 労働者はずっと頑張ってきているんだよ、日本の労働者は勤勉ですよ。
>じゃあ、会社をおかしくしたのは誰なんだ。
307名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:26:40 ID:eD42xQ120
>>293
雇用確保なら当然残業禁止は規則化されるんだろうな。
これでは経営者にとってだけ都合が良いだけだろ。
308名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:27:00 ID:tj0w1hMv0
>>298
    ____                         _____              /\ /\
  /∵∴∵∴\     ./⌒゛~ ̄ ̄ ̄\      / \\\\\         /   ̄  \
 ./∵∴∵∴∵∴\   ./ ____|\__\  ../   \\\\\       /        \
../∵∴/,.==-    =;  |_し  ,.==-    =; ̄   / /   ̄ ̄ ̄ ̄\   ./     ,.==-    =;
|∵/   ーu 、  ,..uf   |∴   ーu 、  ,..uf   |/    ーu 、  ,..uf   |    ーu 、  ,..uf
..(6      ̄  i  ̄|   (6     ̄ i  ̄ |  .(6       ̄ i  ̄'|  |   三 ̄ ○  ̄ 三
..|      r _ j  |  |     .r _ j  |   |     .r _ j  |  |     'ー-=ゝ  |
  \    'ー-=ゝ /    \   'ー-=ゝ/     \    'ー-=ゝ /     |\        /
   \____/       \ __/        \___/      \ \___//
309名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:27:08 ID:PneQDHsK0
>>293
残業の上限を無くす必然性は全く無い。

君はペテン師だね。
310名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:27:52 ID:HfTkzcZW0
厚生経営省だろw
311名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:28:25 ID:+3ib3k390
貧乏人は死ねよ。
312名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:30:26 ID:z+5BJkgL0
>>311
うるせーばーーーーーーーーーーーか
313名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:31:45 ID:gVuF4LsE0
>>293

自民工作員は低脳で知能がないため、嘘や思い込みでしかモノを言いません。www

ためしに質問してみましょう。

>自分で働く時間を決められる制度
それが事実なら、会社はホワイトカラーエグゼプション制度の社員が帰宅を申請したら拒否できないんだな?
まずそれを法的な観点から証明してもらおうか。

>今の残業制度は、だらだらと働いた分だけお金がもらえるというもので
無理な人員削減で従来の三人四人分の仕事を命令され、長時間労働している場合に一円ももらえなくなることを、どう合理的に説明する?
過労死が発生している以上、過労死を防ぐために長時間労働に割増賃金を設定し、不買企業を犯罪者として罰することが
最も有効な手段であるわけだが、それをどういう方法で補完する?
過労死が一件も発生してないとでも言うのか?あん?

>日本の対時間の生産性が他国よりも低い
それは定時外勤務を法律で禁止すればすぐに生産性が上がるが、
長時間労働や定時外勤務の禁止を経団連が否定したことをどう説明する?

さぁ、答えてもえらいましょうか!!!!!
314名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:36:08 ID:zhi8FMhr0
経団連なんて相手にする必要ないのに。所詮、商売人に過ぎん。
315名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:37:15 ID:wqK9B9UC0
【消去法で共産党】 ★使用上の注意 【確かな野党】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140707052/
316名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:49:18 ID:mYlOu0p6O

庶民の猛反発食らったら、
痔罠島は慌てて撤回するかもしれぬ。

だが、庶民に対する基本政策が変わることは無い。

先の集因選挙で痔罠が大量議席を獲得したから痔罠の素顔が出やすくなった、、ただそれだけのこと。

負敗しきった物は土に埋めて土壌分解を待つのが世の常。

痔罠島には長期間、下野してもらうしかない。。。
317安倍首相:2006/12/12(火) 23:51:24 ID:GHZb2SRf0
みんな御国の為に働いてヒュンダイに乗ろう。
318名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:52:27 ID:bsbWdHCc0

フッ 下級市民どもに何ができる
319名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:52:40 ID:1KU+t/Eb0
経団連

本当に国を滅ぼす罪李のようだな。
320名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:52:40 ID:47YtnGCu0
>>293の言うことが事実なら、ウダウダと茶飲み残業してアブク銭を掴んでいる
スチャラカ社員が社会の多数派を占めているはずだな。
そんな社会で過労死やワーキングプアが社会問題になるわけないだろ。

ちなみに俺の職場はとっくに裁量労働制に移行しているから、
WE施行後にどうなるかは知っている。

地獄だぜ。覚悟しな。
321名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:58:38 ID:ZyKZDMjB0
>>266
今でも民主がバカなのは変わらねぇ。

裏で自民とつるんでいるんじゃないかと思うくらいバカだ。
322安倍総理:2006/12/13(水) 00:01:57 ID:YSvfpXbm0
もうワーキングプアはヒュンダイが軽自動車を開発でもしてくれなきゃ
自家用車なんて持てませんよ覚悟しておいてください。
323名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:03:20 ID:hbiv9z2D0
>>320
裁量労働制に関して友人から聞いてきたことはやっぱり本当なのですね。
今まで良いことを聞いたことがないんですよ。みんな地獄としか言わないのも共通している。欝

友人から聞いたのは「まず人間関係が破壊される」「他者の評価に以上に敏感になる」
とか。
最初は希望に燃えてたらしいけど、溜息ばっかりつくようになった、と。
終わりが見えないとも。
324明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/13(水) 00:03:30 ID:lpL6G+Nk0
【赤旗】 志位委員長、「最大の利益団体」日本経団連の自民党支配を指摘★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125336701/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
"ケタ違いの広告宣伝費、追究しないマスコミ" リコール王・トヨタ、“口止め料”日本一の威力★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154011076/
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      安部君の尻の穴はなかなか締りが良かったよ。
    /:::::;;;ソ   売国命 ヾ;〉    小沢君なんてゆるゆるでいけない。民主よりマシだね
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 自民党に献金バラまいて国政を直接操作
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\テレビマスコミには報道規制させて言論統制
      ∧     ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ         /         これからは残業代ゼロ、労災認定ゼロの無制限強制労働の時代だ
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ          俺らの会社の国際競争力(低価格競争)のために死ぬまで働け
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/
「無理ありすぎる」 経団連・御手洗会長、請負法制の緩和訴える…「偽装請負」に絡んで★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161279916/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
325名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:04:06 ID:DBK3VL700
かーぜよー私は立ち向かうー
逝ーこーうー 苦しみの海へとー♪
326名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:05:21 ID:Zd7hKjYV0
手ぶらで要請に行ったわけではないだろうなあ。
幾らほど持っていったんだろう。
327安倍総理:2006/12/13(水) 00:07:08 ID:YSvfpXbm0
もう一億層中流化は終わりですよ。
みんな映画館に行く金もコンサートに行く金も無いので
外タレは日本をスルーして中国を目指しますよ!!
日本の娯楽産業はお終いですよ。
328名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:07:30 ID:DBK3VL700
>>326
そりゃあもちろん、厚労省の患部の方々には美味しくてたまらない、
天下りの話をどっさりとw
329名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:07:46 ID:SsutjH2F0
鎌倉幕府が滅びた頃もこんな社会情勢だったような予感がする。
奉公に見合う御恩を与えなかったら、
武士といえども、いや武士だからこそ、反旗を翻す。
330名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:07:52 ID:9fQw/Xk30

昔の団塊世代もこんな馬鹿揃いだったんだろうな...
歴史は繰り返すか...
331名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:08:31 ID:YyV2QuO50
>>323
「成果主義=実績−目標の差額で評価」だから、「実績を上げること」と「目標を引き下げること」は
同一の価値になる。となると有能なサラリーマンほど、確実に可能な目標の引き下げを努力する。

その結果売り上げは毎年減少していく。


あと、情報の共有化とかいってるけど、

いつリストラされてもおかしくないような状況だと、ノウハウを自分だけ
で囲い込んで、自己防衛しておいたほうが賢いよね。

特に派遣の人は、仕事中に気付いた改善点なんかは、絶対に他人に
教えず、自分だけのものにしておいた方が、契約解除はやり難くなる。

会社内でも、個人のノウハウの囲い込み、仕事のブラックボックス化
はグローバルスタンダード時代を生き抜く知恵といえよう。

332名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:10:55 ID:91eY4mGz0
★郵政民営化→「公務員は税金泥棒」と叩き、郵政関係者VSそれ例外を対立させ多数派工作
                         ↓
               でも昔からのお仲間の造反議員は「再チャレンジ」
                         +
               用済みのチルドレンは切捨ての国会サボりリークw

★若年失業者切捨て→「ニートは無気力」と叩き、若年失業者VS労働者を対立させ多数派工作

★フリーター切捨て→「フリーターは無能」と叩き、フリーターVS派遣・正社員を対立させ多数派工作
 
★WE・手切れ金解雇法→「正社員は給料泥棒」と叩き、正社員VS非正規雇用者を対立させ多数派工作


労 働 者 間 の 対 立 を 煽 る 愚 民 化 工 作 で  

自 民 と 経 団 連 だ け が 高 笑 い

外 資 献 金 は 法 人 税 減 税 と セ ッ ト で 財 界 を 手 な ず け る

ま さ か こ の 工 作 に タ ウ ン ミ ー テ ィ ン グ み た い に

税 金 を 使 っ て ま せ ん よ ね ?
333名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:12:10 ID:/yDn8GmaO
残業手当がなくなり、労働時間が果てしなく長くなって
ヤケを起こしたキャリアウーマンが、
深夜のオフィスで…という設定のAV、
「ホワイトカラー・エロゼンプション」
撮影快調。
334名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:12:44 ID:YyV2QuO50
派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討 経財会議
http://www.asahi.com/life/update/1201/001.html
  >>労働ビッグバンの目的には「不公正な格差の是正」も掲げられている。正社員の解雇条件や
  >>賃下げの条件を緩和することで、派遣、パート、契約など様々な雇用形態の非正社員との格差を
  >>縮めることも、検討課題になりそうだ。


これを要約すると、
  【目 的】 : 不公正な格差の是正
  【方 法】 : 正社員の解雇条件や賃下げの条件を緩和する    ← ☆ 注目☆
335安倍総理:2006/12/13(水) 00:12:47 ID:YSvfpXbm0
格差社会でいくらお金持ちが増えても同じCDを2枚も買わないし
同じ映画を2階も観ませんよ!!全部ネットでダウンロード!!
336名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:13:58 ID:fkE82HnG0
奴隷は文句言わずに働けよw
337名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:14:45 ID:Ut/CaTjJ0
>>323
そうそう、切り捨てられるのは派遣だけで良いよな

なんのために新卒で内定取ったか分からなくなる
338名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:15:14 ID:hbiv9z2D0
>>331
アメリカ的っちゃアメリカ的だけど、それで持つのかよー
生き残れる奴って?

今までみたいに、たとえ甘いと言われてもみんなでカバーする方が日本人
には合ってると思うんですけどねえ。
知合いにリストラ役やって耐えれなくなって会社やめた人います。

性善説を捨てたら、治安は悪化するわな。
339名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:16:27 ID:pNE2i/AR0
340名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:16:53 ID:FFa9ni4P0
>>337
それは派遣を放置しておいた自己責任。
自己責任はお前達にも適用されるんだよ。知らなかったのか?
ククク・・・

341名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:18:05 ID:8gFtwFVO0
大規模オフ板やmixiで反対行動やってるから俺らもやろうぜ!!!
アメや特亜の好きにさせてたまるか!!!
342名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:18:13 ID:zOyRQPU30
>>333
GJ!
WCEがそれだけ認知されてるって既成事実を作れる。
あんた、WCE関連のキープレイヤーだ。自信を持って売りまくってくれ
343名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:20:32 ID:ysVSR/wg0
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| みせてやろう!!
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / 自民党様第二段階の労働改革を!!
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ きさまら光栄に思うがいい。
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \この変心まで見せるのは
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_きさまらが初めてだ!!
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
344名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:22:05 ID:1l9pqnxo0
経団連大企業も、もう既に内部から侵食されてる。

日本の優良企業の外人持ち株比率(実は既に外人に買い占められつつある)
三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%
武田薬品43.7% 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1%
塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3%
メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 任天堂41.1%
村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5%
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3%
コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6%
KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5%
スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7%
大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・など

三角合併の解禁と外資献金の解禁で日本終了。
345名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:22:06 ID:Xe/w0G980
ほら、自民党工作員はちょっと突っ込んだ質問したらすぐ逃げ。

こいつらまともに答えたことも、答えられたこともないwwwww

いかに自民工作員が低脳で、経団連の主張がでたらめが明らかというもの。

>>339
輸出戻し税廃止ってのも、経済財政諮問会議に提出&猛抗議だな。

346名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:23:23 ID:HVoVEkkN0
売国奴御手洗冨士夫に天誅を!
無能宰相安倍晋三に引導を!
347名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:26:04 ID:vwx8I3wa0
>>339
そんな税制あったんだ
知らなかったorz
348名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:26:28 ID:1l9pqnxo0
経団連の社長達は外人株主に雇われてると考えた方がいい
外人株主は日本人を奴隷労働させたいだけ
利益も法人税で日本国に還元することなく外人株主の儲けにしたいから法人税も下げろとやってる
349名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:27:38 ID:K5adkzMa0
じゃあまず、公務員から。
350名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:28:15 ID:qrWeb9PaO
公務員は関係無いんだから
351名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:28:58 ID:JuoSIa0R0
>>337
いまさら気がついたのかね。
派遣だろうが、正社員だろうが、搾取されるのにかわりはないということを。
自分がまさか搾取側だと考えてたのではあるまいな?
352名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:29:13 ID:ve19e+3k0
Japanese Yakuza 1-6
http://www.youtube.com/watch?v=_QZ9tOYKIjo
菅沼光弘・元公安調査庁第二部長
2006年10月19日東京・外国特派員協会

6割同和、3割在日(2割韓国、1割北朝鮮)、中国人、同和外日本人
街宣右翼、産廃、投資、IT
353名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:29:47 ID:LXaXNPhw0
みんしゅ かいしんのいちげき!!

けいだんれんはよけた
354名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:31:44 ID:Yr8TmRwQ0
労働価値を下げる行為は昔から反対してきたけどな。おれは。
正社員はまかり間違っても経営者ではないんだから、派遣とか請負といった
働く価値を下げる行為は必ず自分に返って来るんだが、理解できない
バカもいたということだ>>337のようなのがその典型。
355名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:35:33 ID:IKHOH+D80
経団連は、団塊が巣食う様になってから駄目になった?
356名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:36:40 ID:0j3wuKf80
おまいら。就職先は売り手市場ですよ。

残業代ゼロなんて糞企業に勤めなきゃいいじゃない。
ほんとおバカなんだから。
357名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:37:56 ID:fkE82HnG0
自民工作員って無能だから工作員やってるんだろうな。
他に仕事ないのかよw
358名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:38:25 ID:9nJ787fX0
日本国内の景気回復を妨げているのは経営者どもだな。
国際競争の危機感を煽り、好景気の利益を労働者に還元せず、
二極化の時代と印象付けて自分たちは私腹を肥やす。

あくどい商売しやがる。

自民党もこれ以上いい気にさせられねぇな。
359名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:39:16 ID:K5adkzMa0
民主が無能だから自民党の工作員くらいしか仕事がねェんだよ。
360名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:42:51 ID:fkE82HnG0
>>358
それも大きいが、議員・官僚の給与と年金も、かなりの負担になってるぞ。
361名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:43:58 ID:QFCu+kcRO
まじ暗殺されてくんない?こーゆー豚
362名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:44:28 ID:s7AIPlSX0
来年春からコンピュータ会社でSE研修だけど…もう正直あきらめた。

復党反対の声が大きいにも拘らず、野田とかを復帰させた時点で
『安倍総理は、国民の声はどうでもよくて、党内政治だけ見てる』って
気付かされたからね。これが麻生辺りならもう少し空気読むんだろうけど、
わざわざ操作し易いバカ殿を降ろして操りにくい麻生を総裁にすえる筈がない。

そして、例え参院選で野党に勝たせても、どうせ衆議院を抑えられてる以上は
自民党が経団連と米国の利権のままに好き放題出来る状況は変わらない。
就職したら早く英語を覚えて、海外に移住するよ。日本はもう、人間の住むところじゃなくなっちまった。
363名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:45:42 ID:ALSEfCPX0
>>362
SEの貴方に!

デスマーチ!デスマーチ! orz..orz..orz..

http://iwatam-server.dyndns.org/software/devintro/deathmarch/deathmarch/index.html
364名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:46:23 ID:92tRDCDa0
一日八時間労働」の大原則が崩れかねず、わずかな残業代が消える懸念も。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&lr=
365名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:47:02 ID:hbiv9z2D0
>>362
海外移住する金やらリスクの方が大きいだろ。
てか損益分岐点こえちゃったのか
366名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:49:09 ID:fkE82HnG0
>>362
フィリピンの介護サービス付き分譲住宅1200万円ってTVでやってた。

日本でマンション買うより安くね?
367名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:49:31 ID:d2FpQpB80
     経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 献金パワーで自民党に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\サビ残も過労死も金銭的解雇も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \年収400万で定額使い放題!残業代はゼロだ!使えなくなったら即解雇!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜2006)            底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
368名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:51:13 ID:hbiv9z2D0
>>366
でも一生暮らすのかよー。俺日本文化好きなんだけど。
しかもそのために金稼ぐって、なんだかやる気おきねー。
369名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:51:16 ID:vKaLaK82O
>>333
極ワロス。お〜いお茶・濃い味吹いたw
370名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:54:12 ID:fkE82HnG0
>>368
ぶっちゃけ、その通りだ。

日本は企業ばかり多いが住むのは難しくなってくる。
一部のセレブしか住めなくなるんじゃないか?
以前、東京都を中心にドーナツ化現象ってあっただろ。
あれが今、日本で起きようとしているんだよ。
371名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:54:39 ID:siAUTnG/0
372名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:56:49 ID:sIsKGmxR0

俺が御手洗ならいつ殺されるかヒヤヒヤして生きた心地がしないけどねえ
こいつらどんな神経してるんだ??

俺は自殺はしない。 犬死にするくらいなら、誰か道連れにしてやってもいい。
失うものがなくなった人間は強い。
373名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:57:07 ID:ALSEfCPX0
つーか、海外派遣されて日本にも帰れないし。。
帰りたいよ…
374名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:57:44 ID:aZe0Pd680
裁量労働制はパラダイスだよ。
急いで仕事すれば午前中に終わって午後は遊び放題。
ただそれが適用されるのは、今のところ管理職候補の正社員だけなんだよね。

WEはそれを全正社員に拡大させるもの。

ところが問題はここから。
正社員は大幅にカットして、WEが適用されない非正規雇用に転落。
面倒な仕事はぜんぶ非正規にやらせる。だから正社員が貴族になる。

そういう流れだよ。

だから今の正社員は喜んじゃあいけない。
明日は非正規に転落だ。
375名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:57:57 ID:j1GVSNmiO
風に揺られて 消えてゆくのさ 僕らの足跡
376名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:59:06 ID:argBgtYG0
>>373
骨埋めろ。
377名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:01:07 ID:8gFtwFVO0
郵便局なんて奥田と奥谷がいるからえらいことになりそうだな。
サービスの質落ちまくりそうだな
378名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:02:02 ID:M0Fe0Qw30
日本の未来は悲惨だなぁ。。。

さっさと宇宙移民したいわ。
379名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:03:13 ID:hbiv9z2D0
どっかで農業に逃避したくなってきたよ。
でも、農業って大変なんだよな。

どんな仕事でも大変じゃない仕事ってないんだけど。せめてプライドは持ちたいなあ。
国のプライドより仕事へのプライド。
時代遅れなのかねえ。
380名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:04:37 ID:JrZIFD9l0

正社員は、合理的な理由もなく非正規より
給料が高い状態なんだから、仕方ないだろ。
381名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:06:00 ID:ALSEfCPX0
>>376
前任者は5年の刑期を終えて日本に戻ったら、半年後にドイツへ行ったし。。
オイラ毒男でまだ刑期1年しか経ってねぇ〜
人生オワタ\(^o^)/

田舎で農家って素敵よね。。現実知らないけど。
382名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:11:42 ID:Xwesin3p0
最後の最後にしっぺ返し喰らうのは
三角合併で消される経営者側なんだけどなw
383名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:16:20 ID:ICopcYe70
>>331
実際、うちの会社は成果主義、裁量労働制になった頃からずっと売上減少してるよ。
上層部は狂気のようになって締め上げてるけど、悪くなる一方。

>>371が言ってることは半分当たり。ただし、「急いで仕事すれば」早く帰れると思ってるのが間抜けw
そんな奴は便利屋として目をつけられ、次から次へと仕事を振られて、毎日午前様になる。
ここまで言えばわかるよね?そういう間抜けに仕事を振って、自分の仕事を減らすことで楽するんだよ。
与えられた仕事を終わりさえすればいいってのをつきつめると、自分が手を動かす必要はないってこと。
張り切ってる若手に押しつけて早く帰ればいい。

みんながそうしようとするから、たらいまわしばかりで仕事が進まなくなった。
384名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:23:03 ID:jcj9jzUnO
>>379
お前さんがどれだけ日本の農家の現状を知ってるかしらんが、お前には無理だ。
一般消費者は物の良し悪しは分からないから、プライドなんて抜かしてたら生活できないぞ
385名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:27:33 ID:hbiv9z2D0
>>384
それも含めてプライドはあるんじゃないの?
顧客に土下座してるサラリーマンはそんなことちっちゃなことだっていうプライド
で生きてるんじゃねーの?
それとも利益のためなら違法なことでもなんでもするの?そうじゃないだろ。
一生懸命働くことがこの国ではプライドだったんじゃないのかなあ。

それがないならこの国を捨てる奴が出て来ると思う。
386名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:33:30 ID:zGiEy7Xb0
現代の士農工商

公務員/サラリーマン/自営業者/派遣社員   最下層:ニート/フリーター
ってとこか?商=派遣はちょい微妙か…
領主=年貢とりまくりの資本家ってとこか

昔なら一揆とかしてたんだろうなぁ


387名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:43:45 ID:TjaxcmO10
だれかも言ってたがフランスなら暴動だな
俺は車がトヨタじゃなくてよかったよ
388名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:44:37 ID:JrZIFD9l0

最下層がニートというのは誤り。
金の無いニートなんてありえない。
そんなのはフリーターになっているか餓死しているかのどちらかだ。
資本家でなければニートなど出来ない。
389名無しさん@6周年:2006/12/13(水) 01:52:51 ID:0BV9xElT0
政治屋がカタカナ使うときは、労働者を欺くときだけ。
アホの壺三が、考えそうなこった。
390名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 01:58:58 ID:1V86rBam0
つか、金融不安が起きたときに散々潰れた企業を叩いておきながら
企業が内部留保をためだしたとたん
大企業の経営者たたきするのがおかしいんだよね。
ここでギャーギャー言ってる底辺はそもそも貸借対照表の読み方すら分からない低学歴
銀行が当てにならないなら、自己資本を蓄積するしかないじゃん。
391名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:05:06 ID:hXJD1E1S0
>>383
>実際、うちの会社は成果主義、裁量労働制になった頃からずっと売上減少してるよ。

しかも、メンヘル休職者だけは増加してたりしないか?
あと各種の社内「不祥事」とかも。
392名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:06:50 ID:x0AUS/ZS0
>>390
労働者が労働者の立場で物を言って何が悪い
393名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:17:04 ID:1V86rBam0
>392

一介の労働者云々と言う馬鹿の壁に逃げ込むなら
お前は一切企業の不祥事が起きても叩くなよなwww。
394名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:26:04 ID:/ix7qrQu0
>>393

責任者は責任を取るのが仕事だw
395名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:32:59 ID:wCkMfQxi0
パチンコ屋には仕事帰りのアホリーマンがいっぱいいるよ。

まだまだ余裕あるじゃん。
396名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:37:04 ID:7+MsK7bf0
今後は正社員って枠が撤廃されるんだろうな。
派遣も社員も契約社員にくくられて、契約解雇しやすい
世の中になるんだろう。

その後は、外国人労働者に仕事とられて、日本人の人口も激減して
多民族国家になるんだろうね。
397名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:37:17 ID:nXj5T+U60
まあどうでもいいけどね。

ただこの法案通して参院選勝てるとは思うなよ。
398名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:41:00 ID:xgwkXhdG0
俺は公務員だが反対するぜ
お前らから税金もっととらないといけないからな
これ以上の給料減らしはさせないお
399名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:41:55 ID:UBWtuoEp0
>>395
それは、結婚して子供作る事は出来ないけど、パチンコやるぐらいの金ならあるって事だろ?
てめーら自民は、生かさず殺さずの状態まで搾り取りたい訳?
400名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:50:52 ID:x6KgF5q+0
>>392
悪くない
意見は必要
401名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:50:55 ID:RhsQFsjU0
この話題って本当に民放でとりあげられないね。
そこまで、日本って腐った国だったんだな。
402名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:53:00 ID:KOuWb12p0
これ通って更に外国人労働者増やしたりしたら治安がめちゃくちゃ悪くなると思う。
日本が壊れてしまうよ。
403名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 02:58:20 ID:i6aJbrqZO
>>401
何をいまさら。
の感が強いが、日本が国として機能していないのは事実。

島国って辛いよね。 対馬海峡を泳ぐわけにもいかんし。
404名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:01:28 ID:y7L2rb0w0
この法案のせいで日本がおかしくなった場合も想定して今のうちに責任者の所在と処分を
明確に文書化して自己資産も予め調べておくべきだな。
405名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:03:42 ID:z5Kdfwhl0
民放ってNHKでも7時のニュースとかでやってないだろ。
スポンサーへの配慮説の信憑性が疑わしくなってきてる。
406名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:08:47 ID:Mtj1qcMc0
むしろ共産党の党員になって、この国を民意で動かせるように
働きかけるほうがいいのかな?
人数が少ないのや、企業からの圧力がない分、党員の意見が
反映しやすいんじゃないか?
これから先、低所得者が餓えて死ぬよりは、低所得でも安心して暮らせる
国づくりが必要な気がする。
407名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:09:41 ID:+Q1huBVK0
このゴミ田(奥田)とかいうカスは
どこまで自分のことしか考えないんだろうな
408名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:10:33 ID:6BCsAK/b0
>>406
まずはお前から実践していただこうか
409名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:11:05 ID:8TQoEcgA0
自民に投票したやつはこの法案受け入れるんだよな! そうだよな!
410名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:13:28 ID:Mtj1qcMc0
>>408
それが合ってるかをきいてるんだがな…
他に企業よりも、民意の意思を大切にする
政党があれば、そっちにしたいところだ。
411名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:15:01 ID:KLPQRKaq0
>>407
おてあらいも同じだよなw
412名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:15:25 ID:Hj4jsJHL0
>>409
安心しろ。そこまでディープな支持者というのも
実のところ少ない。

政治なんて道具に過ぎん。使えなきゃ捨てるし
使えりゃ拾う。そんだけのこと。
413名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:21:53 ID:Ut/CaTjJ0
まだ法案化もされていないというのに
414名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:23:19 ID:vOhslxYA0
成果主義という言葉が聞こえてくる位からおかしくなった。
流行に流されるままの日本人。もう少し物の本質を見ようよ。
415名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:25:03 ID:bB0BvkcO0
>>397
「ミンスよりマシ」は魔法の合言葉〜♪
416名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:32:23 ID:6BCsAK/b0
>>414
だよな、成果主義なんてのはミスがなくて当たり前ミスしたら減点対象に。
名前ばっかりの成果主義だよな。

417名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:36:41 ID:TjaxcmO10
成果主義も魔法の言葉〜♪

仕事偏差値60以上だけ評価して、
59以下を切り捨てするための方便だよな
418名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:39:34 ID:bB0BvkcO0
日本の成果主義は経営陣に適用されないから。
そして成果配分の源泉を一定額に固定してその中で配分する。
例えば事務屋が二倍の効率で仕事をするならそれで儲けが出なくても二倍の給与を払わないといけない。
成果主義だから。
その支払い源泉を確保できないならその経営者はクビになってこそ成果主義。
419名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:40:02 ID:tZ8wnp/G0
成果主義か〜裁量労働制導入して、3ヶ月誤毎に目標かかせて
それを盾にリストラをすすめてたな〜(もちろん低い目標は差し戻し)
新卒入れる→部下につける→仕事がまわるようになる→上司を解雇
おかげで、会社の平均年齢が下がったけど
明日は、我が身って感じで怖い((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
420名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:40:50 ID:TjaxcmO10
>>407
ゴミと便所っていい組み合わせだなw
421$:2006/12/13(水) 03:41:48 ID:wvmkFGRt0
PCで$に対抗できるのに
euro以外になにかある?
422名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:46:14 ID:RCmRx3b3O
これやるの当然だぞ?
理系は絶対賛成しろよな。
日本はほんと無能極まりない文系が理系の優秀さに乗っかっていたわけだ。
今までは中国やインドもまだまだだったがどんどん発展してきた。
だから東大だろうが早稲田だろうが資格もとれない文系には適正な年収の上限を実質、設定しようとしているわけだ。
それが約年収2〜5百万ぐらいになるのかなと俺は予想している。
で、浮いた金でどうするかというと、バカ経営者は理系の給料そのままにしておくが、
有能な経営者は理系に金を出すようになる。

そうすると、どうなるか。理系に学生が流れるようになるわけだ。
この流れを作り出すことが日本の命運を分けることであり、狙いなわけだな。
まともならインド中国の理系の数を見ればやばいと思う。
また日本は無資源国。相対的に理系の価値を高めなければ、これからは勝てない。
今まではライバルが少なかったから文系を甘やかし理系を厳しくしすぎてもやっていけただけ。
経団連もなかなか分かっているようで少し安心した。
423名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:52:53 ID:GQ52BmlP0
WCEで樹海行きと自殺者が増えれば大成功!!
役人と大手企業の血縁関係者以外の
残った日本人労働者を外国人労働者に変えれば

・日本人の少子化対策にも貢献
・人口問題にも貢献
・年金問題も解決
・高年齢化も解決
・人件費も安くなる
・外国の投資家により株価も上昇

日本の国の為にもみんな協力しようね!!
国内は大企業のグループ企業のみ
中小も個人企業もなくしちゃえw

選ばれた人間の為による美しい国づくりの開始だよ♪
424名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:52:54 ID:0B6VnDNI0
>>422
そんなにオツムがいいなら人に頼らずリーダーシップ発揮してくださいよ。
425名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:54:48 ID:8TQoEcgA0
日本を思ってくれる政治家なんてどこにも存在しないんだ。
どいつもこいつも、自分の柵のことばかりを考えて・・・・。
政治家なんて、いつの時代もそんなものなのか。
426名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:56:24 ID:bCgbDbp10
ホワイトカラーなんちゃらは、
屠与太のサービス残業で行政指導を受けた奥■が、
「俺は悪くない。法律が間違ってる」と言い張り、
だったら法律の方を変えてやると
発想の転換をして提言された
427名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 03:57:05 ID:GQ52BmlP0
少子化や失業者でこれだけ対策してないんだからわかるだろwwww

役人と大手企業の血縁関係者以外は全部外国人目指してるんだよw
日本人労働者脂肪マジウケルwwwwwwwwwwwww
428名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:01:20 ID:bCgbDbp10
日本人労働者ほど従順で真面目に働く民族はいないのに、
わざわざ質の悪い中国人やらブラジル人を労働者として雇おうというのは
経営者として無能としか言いようがない
429i u:2006/12/13(水) 04:02:37 ID:qZNp+hbI0
社員というのはわたしのように出資した人間。正社員もパートもアルバイトも
派遣も請負も労働者ですね。workerです。日本語ってやっぱり英語と違って
本質から逃げてばかりです。
430名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:08:01 ID:iM5H3nEa0
こちらへどうぞ
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
431名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:08:45 ID:u8TS1f0E0
近いうちに南米並みの治安の悪さになるよ
最近ヤケクソの人間があからさまに増えてきた
432名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:11:16 ID:8TQoEcgA0
>>428
今の日本人は工場の単純労働なんてやりたがらないから。
結果的に工場は外人だらけとなるのさ。
お前だって工員なんてやりたくないだろ?
433名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:12:41 ID:wIvjeLrM0
>>429

違うよ、本質を隠すためにそうしてるんだよ。
正社員の人は勝ち組、会社は正社員のものって勘違いしてくれるでしょ?
それが狙いさ。

日本語は便利なんだよw
434名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:16:11 ID:wIvjeLrM0
>>423

住宅ローン破綻&地価下落。
サラ金、樹海、中央線、家族離散、ホームレス
が無いぞ。
435名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:22:41 ID:yLiq5LwU0
資本全体主義の時代到来、働いたら負け
436名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:24:54 ID:1V86rBam0
とりあえずお前らって馬鹿ばっかり。
437名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:27:47 ID:Ns7xBrnp0
>>436
本当に馬鹿ばかりだw
全てにおいて手遅れですw
労働関係の法は素案が出来てから通るの早いよ。
今の与党は強行採決できるから周りを気にしなくていいので尚更ね。
派遣法改正もそんな感じでとんとん拍子で進んで行ったし。
役人と大手企業の血縁関係者以外は全部外国人でいいんじゃねwwww

日本人労働者脂肪マジウケルwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:29:51 ID:wrQbBcsS0
>>429、433
でも、その正社員が悪い事をして、会社にマスコミがきた時だけは、
「うちの従業員が〜」て言っちゃうんだよねぇw
みんなも注意してニュースとか見ててごらん。
439名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:33:26 ID:g3qoOqnK0
正社員さんも絞られる時代じゃけぇ
非正規社員は益々頑張らねばな
440名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:39:25 ID:u8/8pnlJ0
金儲けに必要なのは、努力ではなくリスク。
441名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:40:25 ID:AyyX1vlI0
年金がもらえる年齢の前に樹海へ沢山いってくれれば
年金払わなくていいからな。
移民をたくさん受け入れるから、少子化による消費者減少問題も
なくなるし。
いまさら、一般庶民が騒いでもなんにも変わらんよ。
マスコミも沈黙状態だしな。
せいぜい、他人の迷惑にならないようにするんだな。
正社員が長期派遣に切り替わって派遣を移民に変えればいいだけだ。
移民受け入れでこの国は美しくなるんだよ。
その手始めが>>1って事だな。
442名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:42:29 ID:wIvjeLrM0
>>440
違うだろ、
金儲けに必要なのは、愛国と靖国の洗脳だよ。

これだけ搾り取れたんだから、元手もあまりかかってないし。
ぼろ儲けだよ

つまり情報操作とコネさ
443名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:46:25 ID:6+DWIM8O0
正社員なんかいらね

ってことですね。
444名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 04:50:43 ID:QYIOEpYY0
>>441
移民受け入れてる国が今どうなってるかも知らないのかね
>>1は・・・
445名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:00:00 ID:zFp1JR0lO
ageまっせー

446名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:25:07 ID:Fzt1uX850
おまえら愛国心があるならお国の為に賛成しろよな
447名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:29:10 ID:flEsJnU20
おめぇら全員でタイに亡命するぞ

448名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:30:42 ID:ZTR8Fcpf0
>>444
アメリカは世界一の経済大国です
449名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 05:39:16 ID:HBkSo3dYO
これほど公務員にピッタリな法案もないな。
先に公務員で試してくれ。
あ、もともと残業なんてしてないか。
450名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:36:27 ID:LdpEzUcJ0
サラリーマンの総人件費20%削減が実現するのか。
451名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:54:34 ID:lpeXlb4d0
日本人って騙されてるよ。
給料が20万前後でもこき使われ時給700円とかでめちゃくちゃ働かされるバイト。
こんな先進国ないよ。
この給料は普通の先進国だと言葉のできない移民がもらう給料または超楽な仕事に
対する最低賃金。
一般レベルの欧米人が長期休暇とって海外旅行とかできるのには理由がある。
日本はとにかく企業が保護されすぎている。
452名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:02:46 ID:BylqPnEm0
>>449
勘弁してやってください。
このご時世、地方レベルだと、残業代無しで残業してるのが
当たり前なんです。
453名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:18:09 ID:Xe/w0G980
公務員法の改正が必要だな。

なにが公務員は労働基準法の適用を受けない、だ!!
裏金と接待で守られてるくせに!

全国家公務員と地方公務員にWE適用法改正だな!!!
WEに批判的なマスコミや議員に働きかけて発表、推進させよう。

自民は死ね!
経団連は死ね!

454名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:29:45 ID:lZJKjqp/0

下級市民どもが思い上がってワガママ過ぎ
455名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:34:08 ID:tuqO2dE20
これからは仕様変更は一切受付けません。
って事で良いのですね?経団連の方々。
456名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:38:19 ID:nveWJao9O
残業代がでない負け犬リーマンどもが勝ち組リーマンの足を引っ張るのはやめてほしいわ
457名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:39:10 ID:lZJKjqp/0

インドに行けば、貴様らの代わりなどなんぼでもおるわ
458名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:44:43 ID:CMYfvG+j0
リストラも成果主義も日本に輸入した途端、本来の趣旨とはかけ離れた
人件費カット手段として運用をされた前例があるしな
いまさら経団連の言う建前を信じる奴がいるか
459名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:47:04 ID:ls60h7Qy0
>>457
一人でインドに行け
460名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:53:36 ID:zArLeuDS0
これはヤバい
自殺率と犯罪率がうなぎ上りになるぞ
冗談抜きで酷い
461名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:54:27 ID:2gJfCEeEO
>>453
公務員叩けば良いと思ってる典型的な頭悪い人だね。
これをやる事によって誰がメリットがあるとか何故考えれないのか…。
462名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 07:58:18 ID:zArLeuDS0
公務員はすでにサビ残がデフォのとこも多いぞ
実態は
463名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:03:36 ID:MXemWOdaO
とりあえずトヨタとキヤノンの製品は買うなよ、おまいら。
464名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:07:50 ID:6/uyabCR0

         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, | >>554
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, | え?何かおっしゃりましたか?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  | `´.゙`  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
465名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:09:48 ID:rjuTQdsW0
民主党は何してるの?
チャンスじゃん。
これ責めないで何責めるの?
466名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:10:25 ID:/ix7qrQu0
>>462

だからWCEは許されるとでも?
467名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:13:56 ID:2+y3WWin0
>>1
親分である害資の言う通りですか?
国益や日本人はどうでもイイってか?
株主利益の方がよっぽど大事?
勝共=統一教会はしょうがねえな〜。
日本から出てけば?
こちとら層化や統一やオウムのカルト信者と違って
奴隷制度には反対なもんでな。
468名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:16:19 ID:zArLeuDS0
>>466

んなワケないじゃん
469名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:17:46 ID:3tX978uJ0
ホワイトカラーエグゼプションが描く理想の社会:
殺人発生件数:1800件/1日
自殺発生件数:2500件/1日
飛行機墜落件数:3件/1日 (サービス残業まみれの日本航空orスカイマークエアラインズの操縦する航空機が相次いで厚生労働省に激突する可能性が高くなるから)
鉄道事故発生件数:250件/1日 (JR西日本の尼崎脱線事故のようにサービス残業まみれの運転士が運転する列車が相次いで脱線するor
サービス残業まみれのサラリーマンが相次いで列車への飛び込み自殺をはかるから)
470名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:18:28 ID:PCkPVIdN0
成果主義を押し付けるな
残業代をとるか成果をとるかの選択肢を残しておいてくれ
471名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:36:23 ID:C4JdNpXWO
公務員はアホ。
公務員は税金泥棒。公務員はたたかれて当然!

WEを導入しようとしてるのはだれ?

公務員でしょ!!

民間の残業代はなくします。自分たちは適用されません。ってふざけるな!


公務員法改正で同じ苦しみを味わえ!

公務員が自分たちに適用されることを恐れるほどWEは悪法!
472名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:39:55 ID:M3LJOFEV0
次は民主に入れるよ。
ついでにトヨタとキャノンの商品は絶対に買わない。

経団連と糞安倍は死ね
473名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:42:19 ID:M3LJOFEV0
自民党工作員の巣窟を発見しました!

インターネットアンケートサイト 「投票箱.com」
http://www.touhyoubako.com/category/5700/

安倍内閣支持率79%とか、あり得ない結果ばっかしw

474名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:43:52 ID:gBxBFv8e0
★★★チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方★★★
      ※彼らはマニュアル通りに書き込んでいます※
 
@安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化

A「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。

Bどんなスレでも民主党叩きに方向転換→「ミンスよりマシ」「自民党しかない」を連呼

C新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う

Dマクロ雇用情勢の話なのに、ミクロで「でも成功してる人もいる」と言う。だからどうした?w

Eゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作

F社会党と手を組んでたくせに「共産・民主の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言

G都合の悪いことは何でも在日のせい。在日利権は自民党政権下で拡大してきたのにねw

H非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする←★ここが重要★
475名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:51:11 ID:tdvj8x700
幹部候補以外は非正規にするらしいけどまだまだ手ぬるい
今みたいに新卒制度で景気が良ければ馬鹿でも採用じゃ意味がない
公務員ですら幹部候補は国1で枠しぼったあげく試験に受かっても採らない場合が多いのに。
少数の次期役員候補コース作って他はみな非正規採用にするべき
476名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:06:18 ID:ICopcYe70
>>391
当たり。どちらも増加してるよ。元からけっこう多かったけどねw
ただし、はっきり言うとメンヘル休職者が多いと助かるという感じ。
業績評価は部署内の相対評価だから、業績ゼロの休職者がいると自分が低評価を免れるから。
メンヘルなりかけの奴がいても助けない。
>>383で書いたけど、人の仕事を手伝ったりするところを見られたら仕事を振られまくるしね。
メンヘルが増えれば結果的に自分の評価が上がるんだ。助ける理由がない。

不祥事も多いよ。客の信用もガタ落ちで、大口の顧客をいくつも失ってる。

特に、チームで一つの仕事をするような業種(システム開発)とかで、メンバー全員にWE適用は
自殺行為だよ。全員が「それは私の仕事じゃない」と言い出すからなにもできなくなる。
477名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:06:53 ID:Z5pBInDh0
参院選で
民主が取れば政局になるのではなく、
再編にまで進むでしょう。
俺はそのほうがいいと思う。
478名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:14:13 ID:2+y3WWin0
>>3
ゴーン曰く、日本企業の問題は経営陣の無能さ。
一般の労働者の質は世界一〜。
分配の仕方間違えてんじゃねw?
あまりにも分配率下げ過ぎてこうなっちゃったしw
企業経営とマクロ経済運営とは別物だな。
つうか政治・行政の目的とは本来相反するものだな。
昨今の様に簡単に政治家が迎合するのは困ったもんだ。
企業栄えて国滅んだらおまいら経営者も困らないか?
かつての様に株を持ち合って必要経費除いて赤字じゃなけりゃイイって経営の方が国の為社会の為だな。
その分従業員や地域社会や国に還元しましょって考え方な。
湯田屋や鮮人の為に働くなんてアホらしくて。

【経済】 18年度成長率を下方修正…個人消費伸び悩み、設備投資も想定より低く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165952062/
景気ウォッチ GDP
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/gdp.cfm
景気ウォッチ 消費
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/shouhi.cfm
景気ウォッチ 雇用・給与
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/roudou.cfm
景気ウォッチ 住宅・建築
http://rank.nikkei.co.jp/keiki/jutaku.cfm
労働経済白書
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/index.html
法人税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
法人税率の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
479名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:32:26 ID:tdvj8x700
でも成果主義と超過労働が原因で倒産した会社は聞かないよね
利益さえ上がれば会社はやっていけるし
職場の空気は利益に関係ないよ。光通信も隆盛だし。
480名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:43:02 ID:DBjlBo7T0
公務員も成果主義取り入れれば文句内
481名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:02:01 ID:GxuKez650
>>472
そう思うのは最も。最近キヤノンの株がいまいち
パッとしないのも御手洗のせいだろう。
482名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:10:50 ID:8keHrJuQ0
自民党の次のターゲットは正社員サラリーマンです。

自民党の中川秀直幹事長は11月上旬の講演で、
「会社のためと称して会社にぶら下がっている正社員はたくさんいる。
企業の生産性をいうとき、ホワイトカラーが最大の問題ではないか」
と語った。

朝日新聞 12月13日2面より

こんどはサラリーマン叩きですよ。自民に投票したサラリーマンの
皆さん、おめでとうございます。
483名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:23:12 ID:AgUYCyuf0
>>482
たぶん経団連の連中から聞いた内容の受け売りだろうな。
ちょっとは真剣に調べろと。
484名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:29:02 ID:/ix7qrQu0
自民党なら経団連の言い分は丸呑みする
485名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:29:59 ID:dSTp8s9EO
自民党が労働者を見ていないことがよくわかった。
次の選挙からは共産党を支持する。
486名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 10:31:28 ID:y7L2rb0w0
実際に前の選挙で一番驚いたのは自民党だろうな。国民の意思がダイレクトに選挙に反映される
ことが実証されたわけだから。この法案がそのまま通ればマスコミが騒がなくても
実生活で影響受ける人が多いから明らかに自民敗北。経団連関連企業も打撃受ける。
密室で進行しているから尚更非難される。そこからが本当の日本の民主主義のスタートだ。
馬鹿な政治家はもうこの国に必要ない。
487名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:10:41 ID:4A8c8DKS0
自業自得って漫画ができそうだな
いしいひさいちに四コマで書いて欲しい
488名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:52:04 ID:IohWzXwK0
>>479
入れ替え早いと言うか、就業年数低そうだね。そういう企業。
求人誌だけでなく、新聞とか雑誌に求人広告多い企業ってそういう
所ばかり。俗に言うブラックとかDQNの部類。
基本的に販売や営業専門なら、この方式でもいいだろうね。
489名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:56:48 ID:nrdWxbj10
って言うか経団連加盟クラスの企業や一部上場の企業の社員に
そもそも残業代なんぞ要らんだろ
残業代無くても十分生活出来るじゃん

本当に救済すべきなのは中小・零細企業だと思うがね
490名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:58:08 ID:BUIdep3n0
経団連が要請ってニュースで自民党を叩く愚民
491名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:59:12 ID:e9ZokBYm0
外交安保は仕方ないとして
こーいうときに民主党に投票する、じゃなくて冗談にしても共産党に投票するわ
とかいうカキコが多いあたりからして、民主党がどう思われてるかわかる気がする

なんか>>12みたいなコピペが逆にギャグに見えるもん

自業自得だとか言ってるけど、実際は貧乏人でそんなに自民党支持が多いとも思えない。
かりにそうだとしても、左翼政党に票いれてた人は
もっと惨めだってはなしになるからなー
そこらへんを考えないとダメじゃないの。
492名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:02:14 ID:UBWtuoEp0
>>446
私には愛国心があるので、無限サビ残で結婚も出来ず、体を壊して首を切られると分かっていても
この法案と自民党様には賛成させて頂きますwwwwww
493名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:04:07 ID:gf1gVuGL0
ホワイトカラーエグゼンプション!!!

労働者は死ぬ
494名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:04:34 ID:aXfbXjDE0
>>491
うむ
「都市部無党派が自民党を支持した」というのを、
「自民党の政策で苦しむ人が(不合理にも)自民党を支持した(座まあ見ろ)」と読み替えて
悦に入ってしまったのが間違いだったかもしれないな
以前から民主党に入れてた人は、究極の負け犬ってことになってしまうからね。
残業代の問題も、年収要件で切ることになったら、議論の焦点がなにがなんだか
わからなくなったし。
495名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:08:27 ID:/YNy/1o20
だからそれが民主党が傲慢だといわれるゆえんというわけだ
保守層とそれなりに余裕のある層もきっちり取り込まないとだめだろう
496名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:24:14 ID:/ix7qrQu0
>>491

つーか共産に投票汁とか言っているのはセコウの分断工作だから
ついでにいうと>>12の内容も、参議院で60日以上採決されなかった法案は自動的に否決とみなされて
再度衆議院で採決を取ることが可能だから
497名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:21:23 ID:0nQUqgHj0
小選挙区は「自民公明社民以外で勝てそうな奴」ならいいんじゃない?
維新新党新風は論外な
比例は民主か共産

あと創価学会員の公職選挙法違反を徹底的に取り締まる事も忘れちゃダメ
498名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:29:52 ID:WqbIzauiO
厚労省のことをこれから奴隷省と呼んでいいですか?
499名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:31:41 ID:SbbBylxd0
元内務省だからなあ。
500名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:32:09 ID:0nQUqgHj0
>>499
マジか?
内務省ってMI5やGRUみたいな組織だっけ?
501名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:34:52 ID:1YqfEumRO
規制緩和は善であると吹聴し続けて信じ込ませれば、あとは好き勝手やりたい放題。
502名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:37:25 ID:SbbBylxd0
503名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:39:22 ID:0YQAzsLeO
救う救わないとかいってるヤツがいるが

誰も救われない

むしろ影響は拡大するだろ

一部の権力者を除いてみんなして不幸に
504名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:39:31 ID:nrdWxbj10
以前から2ちゃんに個別に書いているん事なんだけど、暮らしやすさを求めると
為替を適正にして土地価を下げ第一次産業や住宅関連費・水道光熱費・税金を
下げて賃金が下がる事を受け入れ易くしていくか、現状の二極化路線を作り上げて
国内の第一次産業を捨て国際的に搾取する側に回るかのどちらかしかない。
前者は国力を一回下げるやり方だが、日本国民は従来型の頑張れば報われるが
得られる方法だ。しかし、悲しいかな日本はアジアの他国に先駆けて成熟をしてしまい
世界的な地位も超先進国に入ってしまったので逆戻りをするような方法は取れなくなって
しまった。
そうすると後者の、第一次産業と第二次産業の半分くらいを捨てて途上国の安い商品を
搾取する側になって国を回していく方法しか残らなくなった。
このやり方は、国内向けの商品を生産する事を放棄する事を意味しているので内需に
関わる人達の地位の変化を伴う。
今はそれの為の環境整備・環境変化の時期だ。色々な業種の既得権を壊していったのも
途上国商品の受け入れの為の準備行動なので、今の国内の苦しみが理解しやすくなる。
二極化の意味はこれで、デフレもわざと誘導している。
勝ち組・負け組みなんて言ってるレベルじゃね〜ぞな世の中になったということだ。

コピペだがな
505名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:40:36 ID:0nQUqgHj0
>>502
私自信の内務省についての認識も間違っていた
506名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:43:34 ID:0kZ1k4WB0
>>498
強制労働省ですか?
507名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:45:16 ID:0nQUqgHj0
>>505
自信持ってどうする自身だ自身と自己レス
508名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:46:30 ID:nrdWxbj10
先進国は内需が成熟して、今後の成長が見込めなくなった時点で
海外に進出をはじめる。その結果、進出先の国は見返りとして技術支援を求める。
当然技術力は上がり、生産性・所得が上がっていくけれど商品の売り先として日本の市場が
求められる。現地の物価は日本に比べれば1/10とか1/5なので当然安く、日本国内の
企業とバッティングするがコストの面では太刀打ちできず国内企業は淘汰されていく。
この10年の流れを追っていけば分かりやすいが、低額な途上国商品を受け入れていかなければ
輸出産業が市場を開拓していけないし、日本を支えている大手企業が縮小して
当然の帰結として日本自体が弱体化していく。だから、その商品を消費する低所得者層が
必要になったという事。外国商品とバッティングする産業の人間達は他の業種へ低賃金で
移行してください。生活が苦しければデフレで入ってくる安い外国製品を買って暮らしてくださいと
政府は言っているんだと思います。で、それによって産業形態が激変して地方の財源も縮小し
地方が破綻方向に向かっているから、それによる混乱を最小限にする為に色々と環境を整備している
のが日本の現状。


コピペだがな要は日本政府は内需主導から外需主導に切り替えつつあると言う事だ
509名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:48:35 ID:h35GuraV0
お前らが自ら選んだ結果なんだから素直にしたがえよm9(^Д^)プギャー
510名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:48:49 ID:fTMAX8hi0
栄枯盛衰
511名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:49:19 ID:WqbIzauiO
>>506
うまいWWW
512名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:52:49 ID:0nQUqgHj0
>>509
ご苦労
513名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:56:51 ID:nrdWxbj10
まぁ、コピペではなく自分の言葉で言うと
大手企業の海外進出に伴い安価な海外製品を受け入れざるなった日本は
恣意的に安価な製品のみを消費する層≒低所得者層を造りだしたいんだな
これは大手企業が世界市場で生き残る為の手段であり
大手企業は自社の高級製品の顧客が日本人である必要性が無いと認識しているからな
極論を言うと日本人が低所得者多数になってもそれを補う高所得外国人がいれば良いと思ってる
フシがあるね
514名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:57:59 ID:3bFBjLsV0
>>508 あのーおばかさん?日本は戦前戦後を通して一貫して外需依存型経済なんですけど。
515名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 13:59:44 ID:dwVnTL0PO
>>504>>508

触れられてないが、自分達の既得権益を守ってるてのが遠因だろ。
516名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:00:27 ID:nrdWxbj10
>>514
じゃあ内需切り捨てで国民の低所得化も無問題で受け入れ可能ですね
517名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:01:01 ID:0nQUqgHj0
>>514
でもこんな勤労者を完全に無視した働かせ方はほとんど無かったんじゃないの?
特に戦後は
518名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:02:40 ID:92tRDCDa0
一日八時間労働」の大原則が崩れかねず、わずかな残業代が消える懸念も。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E3%80%8030%E4%BB%A3%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
519名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:05:01 ID:0nQUqgHj0
残業代が無いと生活できないような賃金の仕組みの人だって大勢いるし
残業に歯止めが無いと確実に死ぬ人だって大製いると言うのに・・・
やっぱ「ロシア製ロールプレイングゲーム」が大流行するんだろうか
520名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:11:20 ID:nrdWxbj10
>>517
>>でもこんな勤労者を完全に無視した働かせ方はほとんど無かったんじゃないの?
>>特に戦後は

逆に言うと戦後株式会社はずっと株主無視だったからな・・・

521名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:12:13 ID:0nQUqgHj0
>>520
それでいいとは言わないがこんな働かないで金貸すだけの人が儲けるのは・・・
522名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:12:32 ID:nXaY/EVC0
だいたい、法的にホワイトカラーなんて言葉の定義はないからね、
ホワカラもブルカラも単なる労働者。
523名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:17:33 ID:xDhAvMTW0
>>519
いまさらやめようよ。
地方の切捨てが完了して本丸のみになったから
本丸の都市部を今度は狙ってるだけだろ。
サラリーマンは優遇されてるじゃないの。
インフラ的にも福利厚生面での補助金的にも。
それにあなた方は社会的弱者は叩いても
問題なかったでしょ。いざ順番がまわってきて
いまさら助けを呼ぼうにも誰にも余裕はないし、
誰に聞いても誰もがザマア見ろとしか返さないよ。

524名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:17:59 ID:nrdWxbj10
>>521
そもそも自分の大切な金をその企業の将来に託し出資するんだ
言わば出資した金は自分の金であると同時に自分の好きなように使えないんだよ
(もっとも株式売買の自由があるが)
それでいて株式投資は必ず儲かると言う保障はない
事実北海道拓殖銀行や山一證券の株券はただの紙くずと化した訳で
よってその理屈はちょっとおかしいのではないか?
525名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:18:28 ID:UHf2+N5+O
これって浮いた賃金はどうなるのかな?
国が搾取するわけじゃないだろ
単純に法人税下げて賃金下げて
経営者が儲かる訳じゃなく
優秀な人材を集めるために成果主義に移行する話なんじゃないの
526名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:19:59 ID:h35GuraV0
>>519
>ロシア製ロールプレイングゲーム
そんなのあるのか。ちょっと興味あり
527名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:20:50 ID:nrdWxbj10
>>525
株式会社なら株主に還元だろ
最近外国人投資家やファンドがうるさいからw
528名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:24:25 ID:0nQUqgHj0
>>526
7番目が世界中で一番使われているらしいぞ
2番目は実はドイツの真似だ
529名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:25:05 ID:b6//sVnZ0
>>523
しつこいセコウさんですね。非正規雇用の正規雇用への道を自民党が完全に閉ざす法案を
通そうとしていることについてはどうお考えですか?20回以上同じセコウさんに聞いてると思うんだけど
1回たりとて返事したこと無いですね?
再出発支援についてもニート・フリーターが切り捨てられようとしていますが、
そのことについてはどうお考えですか?自民党を支持しますか?
今まさに非正規雇用者を切り捨て、餓死させようとしているのが自民党ですが?
530名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:28:03 ID:b6//sVnZ0
適当にage
531名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:30:08 ID:b6//sVnZ0
周りのスレの上がり具合が激しいからついでにコピペ
★★★ 売国自民の売国政策 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
安倍が就任早々天下りを解禁
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置


消去法で自民とか書いてる奴は絶対日本人じゃない。
日本人ならこんな政党を支持できるわけがない。
532名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:30:35 ID:nrdWxbj10
>>529
>>523じゃないけれど使えないニート・フリーターに税金かけて投資するくらいなら
安価でやるきのある正規の就労ビザを持った外国人を使った方が利益も上がるし
利益が上がると言う事は株価も上がり株主大歓迎、政府も税収増えてウマーだと思うがね
533名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:31:03 ID:l/cA3Fq3O
お前らの多くが自民が圧勝したときに散々喜んでいたよな。ま、自業自得だろ。給料減って食っていけなくなっても自民に投票した奴の責任。自民以外に投票した奴はいい迷惑。
534名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:32:28 ID:b6//sVnZ0
いや、いつもいつも自称非正規の立場でこの法案が通ったらお前ら皆
俺の居る地獄に来るから自民党支持とか言い続けてる馬鹿なんだよこいつ。

だから、非正規をさらに苦しめ、再出発を閉ざしている自民党についてどうなの?
って聞いてみてる。1回も返事が来たことは無い。
535名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:32:48 ID:0nQUqgHj0
>>532
ところがどっこい犯罪激増
幾ら自国からすれば目が回るような給料もらっても頭がおかしくなるほどの働き方させられたら
みんなグレますわな
536名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:34:25 ID:ivcvIx/h0
つまり

「雇われたら負け」

ということですね
537名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:36:47 ID:vIaOhfxd0
ニート・フリーターは就職できず貧困生活。
正社員になってる奴らは、残業代なしで無理なノルマ押し付けられて過労死か・・・。
すげえ雇用対策だな。
死ねばいーのに自民。
538名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:36:50 ID:nXaY/EVC0
「ホワイトカラー・エグゼンプション導入」
サビ残業代払えと労基署に駆け込むのを阻止できる、
「派遣労働の規制緩和」
習熟度が上がった派遣労働者を企業は手放したくなく、
偽装派遣で使用していた、「派遣労働の規制緩和」
が通れば永遠に派遣労働者として低賃金で使用できる。
結局企業は今現在行われてる違法操業を合法にしたいらしい。
539名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:36:53 ID:Dq+I3yZ70
>>535
そして日本ナチ党誕生。一党独裁に。
540名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:37:48 ID:bB0BvkcO0
>>534
非正規は現状でも先が無いから。
WEが通ればその余波でさっさと正業に就くのは諦めて犯罪に走るのが激増するだけだよ。
そうなりゃそれはそれで楽だからな。

WE反対に非正規も巻き込む気なら、非正規の大量正規化もセットにしないと駄目。
541名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:37:51 ID:nrdWxbj10
>>535
ところがどっこい平成16年の検挙率は25%前後だ罠
もう治安の良い日本は過去の話だ罠

よって外国人労働者を受け入れた所で犯罪激増は詭弁だよ
542名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:38:04 ID:xDhAvMTW0
>>529
もともとそんな気はさらさらないでしょ。
大企業が正社員を増やしたって話は全く聞かないし。
再支援政策についてはもう完全に切り捨てられたでしょ。
変化があるのは残業代貰ってた人たちだけ。
そんな人間は日本では少人数なの。
だれがあなた方の意見を支持するのよ。
一つ聞いてみたい。
あなた方は数の正義で地方、農業、商業を衰亡に追い込んだ。
これについては間違っていなかったと思っているでしょ。

>>今まさに非正規雇用者を切り捨て、
餓死させようとしているのが自民党ですが?

虫唾が走る台詞。いままでどんな理由があろうと
努力が足らんの一言ですんでましたね。
あなた方鼻で笑ってたでしょ。
543名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:38:17 ID:Bx+S4qmP0
団塊抜けたら、これかよ。
544名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:38:22 ID:cZGBc2QW0
・郵政民営化合意形成コミュニケーション戦略より

A 高IQ 構造改革支持;財界勝ち組企業、大学教授、マスメディア(TV)、都市部ホワイトカラー

B 低IQ 構造改革ほぼ支持;主婦層、子供、シルバー層 (具体的なことはわからないが、小泉のキャラクターを支持する層)

C 高IQ 構造改革不支持;構造改革抵抗守旧派

D 低IQ 構造改革不支持; 既に失業等の痛みにより、構造改革に恐怖を覚えている層
 
・B層にフォーカスした徹底したラーニングプロモーションが必要と考える。
 

国会議事録より

○竹中国務大臣
 御指摘の資料は会社がつくった資料と思われますが、この資料について私が説明を受けたこともございません。IQ等々について話をしたこともございません。
 広報そのものは、郵政民営化タスクフォースで検討が行われまして、主に大都市圏で購読者の多い全国紙での新聞広告、そして、
サラリーマンや女性に向けた雑誌広告、若者を対象としたラジオCMや国民一般を対象としたインターネット・バナー広告とともに、
地方で折り込みチラシの配布を行う、その広報のパッケージが事務方で提案されたというふうに承知をしております。

○中村(哲)委員
 私は、あなたの、その私は知りませんという態度はどうかと思いますよ。
 次のページには、「波状的かつ累積的にラーニングを行う。」と書いてあるんですよ、IQの低い層には「波状的かつ累積的にラーニング
を行う。」こんな失礼なことが。現場の担当者は認識しているわけです。

 あなたは知らないと言うのならば、こういったスキームで、B層、IQが低い層にターゲットを示して、こういった企画を打っていくんですよ
ということを、竹中大臣、あなた聞いていなかったということなんじゃないですか。現場からそういったこの企画案の趣旨なども、
あなた、大臣として認識していなかったということですよ。そんなのでいいんですか。

具体的なことはわからないが、小泉のキャラクターを支持する層=お前らwwww
545名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:39:29 ID:qpj0CPkT0
>>532
安く使い倒すために移民を導入した国はどこも悲惨な状況なんだが
546名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:39:30 ID:qt24GkTG0
昼間はちんたら仕事しやがって、定時過ぎたらさも急がしそうに振舞いやがる。
残業時間を手帳に付けて、今月のこずかいを計算しつつ残業をする
そんな奴に残業手当なんか出せるか。
547名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:40:34 ID:Qk6IxYfe0
>>533
ほんとだよ。なぜ給料減って、税金が増えているのに、政権が交代しないんだよ
自分を金持ちだと勘違いしてる人が多いんじゃない?年収2000万円以下
は貧乏人なの。いい加減だまされるのもやめろよな。
金持ちに騙されてっと、どんどん貧しくなるぞ。
548名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:41:16 ID:nrdWxbj10
>>545
だからそれが嫌な残業代カットくらい甘んじて受けろ
それだけの話だろ
549名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:42:15 ID:z9feeRSC0
だって、慶応がそういう世界じゃん。成蹊はよく知らんけど似たようなもんでしょ。
竹中もきっと苦労して上り詰めたんだよ。
いまさら階級を放棄するわけない。

なぜか、リーマンは上の階級だと自分で思い込んでるけど。
550名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:43:12 ID:0nQUqgHj0
>ID:nrdWxbj10
なるほど
賛成派の人柄がわかりますな
551名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:44:39 ID:8gFtwFVO0
くそー、どうなっちゃうんだ日本。
売国自民に天誅を!!!!!!!!!!!!

野党もマスコミも暴れろ!!!!!
552名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:45:06 ID:CnyRwucA0

日本の労働団体が労働者と関係ない左翼イデオロギーに入れあげて自滅したとたん
雇用者側もーやりたい放題、搾取し放題だな
腐ったみたいな社会党でもやはり一定の機能を果たしていたのだとつくづく感じる今日このごろ

なんつーかさ
ナチスみたいに左翼じゃない労働政党ってなんで出来ないの?
支持集めるの分かってるのにさ
553名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:45:22 ID:HZHxk2Db0
諮問会議の規制緩和に対抗 自民が雇用・生活調査会
 自民党は13日午前、「雇用・生活調査会」の初会合を開いた。政府の経済財政諮問会議で
は「労働ビッグバン」を主張する日本経団連の御手洗冨士夫会長ら民間議員から、派遣労働の
規制緩和など企業寄りの雇用政策を求める声が活発化。この動きに対抗し党主導で議論を進める狙いがある。
 会長に就任した川崎二郎前厚生労働相は冒頭のあいさつで「自民党が雇用問題にどういう考えを持っている
のか、しっかりと示していかなければ、来年の統一地方選や参院選に大きな影響が出る」と諮問会議の議論を
けん制した。
 この日の会合では「非正規雇用の待遇改善を進めるべきだ」など、働き手の立場に立った政策が必要だと指
摘する意見が相次いだ。
 自民党は昨年、活動実績がほとんどないとして労働調査会を廃止したが、格差問題への関心の高まりなどを
受け、雇用問題の議論の受け皿が必要と判断し、衣替えして復活させた。(共同)
これは時宜にかなっている。
554名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:46:21 ID:7ZKZGV0K0
>>525
ヒント:アメリカから、早く導入しろとの矢の様な催促。
555名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:46:45 ID:nrdWxbj10
>>551
小沢首班の連立政権に福島瑞穂が加わる事を考えたら
今の政権のがマシだよ
556名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:47:36 ID:8qSCjeQs0
正社員で残業代なしなんて当たり前じゃないか?
そんな甘えた事言ってる奴はどんどん解雇されればいいんじゃない?
557名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:47:44 ID:0nQUqgHj0
>>555
もうそろそろ昼寝したら?
558名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:48:19 ID:nXaY/EVC0
>>532
単純労働の就労ビザは、日本人と血縁及び配偶者にしか出ないよ。
特殊技能等など持っている外国人には無差別で就労ビザは出るが。
559名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:48:22 ID:bB0BvkcO0
正規が1000万人近く減ってその分非正規を増やした事で勝負はついてしまっている。
現状の正規のうち1/4が非正規化すると正規と非正規の数は同数になる。
正規の数を増やさない以上は今回どうにか阻止したところで近いうちに導入されるよ。
560名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:48:52 ID:fXmjHyU40
はいはい、ふざけないでください経団連。あんたらの献金はどうみても賄賂だろ。
561名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:49:22 ID:zsstqwpqO
また一歩希望の国に近付きましたorz

【政治】 "外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/
562名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:49:23 ID:qpj0CPkT0
>>548
経団連ならどっちも押し付けるね

人質を取って要求を通して人質は返さない
これを繰り返して最後に人質は殺す

テロリストは一歩譲ったら百歩踏み込んでくる
563名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:50:08 ID:CnyRwucA0
派遣労働に敵対してる勢力が共産党だけとは・・有権者もつらい
犬のクソと猫のクソのどちらを選ぶのかという選択を迫られるにも等しい
564名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:50:58 ID:7ZKZGV0K0
>>553
>「雇用・生活調査会」
予算消化のための、名目会議ですか?
565風来のシレソ:2006/12/13(水) 14:51:52 ID:wFqp6KbL0
お前等の大好きな



             小泉自民を支持した結果がコレですよ。



文句を言うという事は


          自分の投票は過ちだったということですよ?


(ハゲ藁
566名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:53:06 ID:CnyRwucA0
>>565
じゃあ君
次の選挙はどこに投票すればいいのかアドバイスしてくれんかの
マジで悩んでんだ
567名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:53:44 ID:nXaY/EVC0
ここにレスしているより自民党に意見メール大量に送った方イイ
568名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:54:01 ID:2jLIoacq0
>>555
よほど、共産主義、社会主義がお嫌いなようで。
でもね、人間って、殆どの人は、共産社会で生きてるんだよ、
その、最低の範囲が、家族であったり、会社であったり、
するわけで、それら全てを破壊しようとしてるのが今の日本。
はたして、一人で、弱肉強食の世界を生き残れる奴って、
どれだけ居るんだろうね、この世界に。
野生の世界ですら、弱いものは生き残る戦略として、
群れることをするのに、それすら否定する世の中って、
おかしいいと思うけどね。
569名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:54:23 ID:2wLoXgEV0
>>565
そういう書き込みはマジで逆効果だからいいかげん気づけ。
570名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:54:37 ID:b6//sVnZ0
>>542
だからその法案を通している自民党についてどう思うかだよ。
全然答えになって無いよ。答えられないからだろうけど。
全く無関係なことをだらだら喋って話をはぐらかすなや。
571名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:54:51 ID:JYCWqotrO
>>556
残業代はどうでもいいが仕事の量に歯止めをしてくれ
572名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:56:46 ID:r8y7iKC20
残業しなけりゃいいだけじゃねーのか?
573名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:57:01 ID:nrdWxbj10
>>568
中国、北朝鮮ですら経済特区を整備してるんだが

平等なはずの中国、北朝鮮の実態がモロ階級社会じゃないかw
574名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:57:12 ID:vIaOhfxd0
どうせパフォーマンス一つで、またこんな事忘れて、みんな自民支持になるんだろな・・・鬱
ホント国がメチャクチャになりそうだな。
575名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:58:56 ID:zsstqwpqO
>>563
民主も労働契約法案で待遇改善を訴えてるぞ。
パブリックコメント募集中だし、そこの強化を訴えたらどうだ?
576名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:59:19 ID:p4tFAigP0
国民自ら一揆でも起こさない限り何も好転しないだろ。
政治家に期待するのは結局他人任せってことだからな。
577名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 14:59:44 ID:0nQUqgHj0
>>574
「和食認証」論争が怪しくない?
日経新聞まで論争に燃料を注いでいるよ
578名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:00:26 ID:0kZ1k4WB0
もう失うものはないし、みんな共産投票でバンザイアタックしかないな。
昔のソ連やら中国みたいになるのを見ながら、安倍道連れにして樹海でも行くべ。
579名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:00:39 ID:DVnJ6L2o0
『わが党は残業代をけずりません』って共産党以外が
叫べば効果があるはずだ
580風来のシレソ:2006/12/13(水) 15:01:36 ID:wFqp6KbL0
お前等の大好きな



           小泉自民を支持した結果がコレですよ。(ハゲ藁



文句を言う奴は「自分は煽られたバカでした。」
と言っているのと同じ。
581名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:02:43 ID:tdth6jIw0
俺最近思うんだ、政府や経団連がずる賢いんじゃなくて
日本国民がバカなんじゃないかとね
バカだから自民に入れ続けるんだろうな
582名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:05:04 ID:0nQUqgHj0
>>576
HEAT弾頭の吸着爆雷でも作ろうか
信号待ちしてるところでボンネットに貼り付けて時限装置作動
磁石が引っ付かないようにコーティングされたらまずいな
583風来のシレソ:2006/12/13(水) 15:05:23 ID:wFqp6KbL0
>>574
一党独裁が続くとこういう事が起きる。本当に2ちゃんのネットウヨはゴミ。
どうせ自民党2ちゃん対策のバイトたちがカキコミしてるだけだろうけどw

>>565
民主党しかないでしょ。とにかく民主がどんな事をしようが、
今の自民を壊さない限り悪政は続いていく。
民主に取らせて、次は共産の席を増やす。

三国志のような状態にするのが日本にとって最も理想。
584名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:06:26 ID:zsstqwpqO
>>579
それ訴えてるの民主(残業代を欧米水準まで引きあげる法案提出)しかいないorz
585名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:06:52 ID:CnyRwucA0
最近の日本人てほんと従順だからな

江戸時代は死刑覚悟で一揆起こす奴がいたし
明治時代は炭鉱の暴動やら秩父事件やらあったし
戦後も1970年代まではそうだったのに
最近ストライキって聞いたことがほんどない
ここ20年くらいだよな

>>581
韓国は暴力デモばっかりなのに日本はデモ皆無
なんか韓国とは両極の別の愚かさがある気がする
586名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:07:16 ID:2jLIoacq0
>>573
そりゃそうですよ、
資本主義も、共産主義も、ゆき過ぎれば
個人にとっては、同じ社会になるから。
違うのは、イデオロギーが正反対なだけ。
587名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:08:21 ID:91mAOLZt0
改革、改革とアホみたいに連呼するおっさんに引き寄せられたアホな国民の末路がコレですな。
588名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:09:03 ID:8gFtwFVO0
>>581
戦後60年、伸び続けた日本が豊かになりすぎたのか愚民が増え、政治に興味がなくなりおかしくなっていまった。

しかしやっと来るべきところまできて民衆もおかしさ気づきだした。

今こそ日本が軌道修正しする時がきたのかもしれない。

60年前ほどグダグダになる前に軌道修正ができそうだという点では進歩があったんじゃないかと思う。

俺達もただ諦めるんじゃなく頑張ろう。

かなり日本は蝕まれているけど負けないよう死ぬ気で頑張ろう。
589名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:09:37 ID:z9feeRSC0
ほんとお前らMばっかだな。
小泉にイタミイタミとか言われて喜んでんじゃねーよ。
590風来のシレソ:2006/12/13(水) 15:10:34 ID:wFqp6KbL0
来年は民主と共産の票が増えるだろうな。
591名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:10:52 ID:zsstqwpqO
>>585
政治家にも田中正造のような国士がいない…

田中正造や浜口梧陵の話を読む度に目頭が熱くなるが、そんな政治家今いるか?
592名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:11:06 ID:OsE//Esb0
はやく人間になりたぁ〜い
593名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:12:23 ID:Akyyw1z8O
>588
そう思っても受け皿になる政党がない。
与党も野党も糞ばかりで。
594名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:12:30 ID:ifOlNaha0
  

    お前ら競争は好きか?嫌いか?


   どっちなんだ?
595名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:12:31 ID:nrdWxbj10
>>583
民主党の党首や幹部が金権政治の王道「竹下七奉行」の3人がいるしw
ちなみ3人は小沢党首、渡部、前国対委員長、羽田元首相、
あとおまけに自民党総裁経験者の海部元首相もいるじゃん

こんなメンツが幹部なら自民党のが全然マシ
596風来のシレソ:2006/12/13(水) 15:13:43 ID:wFqp6KbL0
>>587
国民はバカだからね。素人から見て政治が面白いウチは遊ばれている
のと同じ。よく2ちゃんねらは小泉が記者の質問に対して
開き直っているのを見て


            「流石、小泉!!堂々としてる!」


とかアホな事言ってた(ハゲ藁
結局、来年も同じなんじゃねーの?
日本人にもう武士なんていねーんだよ。


居るのは農具を持ってない農民とニートだけw
597名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:15:48 ID:8gFtwFVO0
>>585
半端に豊かだからだよ。格差で貧困層が増えたって言ってもそんなに多いわけじゃないしな。
だから政治に興味がなくなる。
それと教育の問題もあるんじゃないか?
デモみたいなのは良くないかのように刷り込まれている気もする。
そういう俺も海外みたいな暴力でもは日本という土壌にそぐわない気がする。
恐らく今の日本ではデモは支持されない。
血を流さず物を壊さず良くしていくという理想的な行動こそが日本を良くしていく気もする。

598名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:15:54 ID:b6//sVnZ0
>>595
腐りきった売国自民の元総裁経験者の海部が民主党にいるから、
民主党は自民党よりも駄目?何か矛盾を感じないかい?セコウさん。
599名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:16:36 ID:ifOlNaha0
競争が進めば皆貧乏になるんだよ
600名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:16:42 ID:0nQUqgHj0
>>593
RPGやらないか?
高熱で液状化された金属のジェット流で装甲を貫通するゲームだ
601名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:16:42 ID:AHVOhATl0
とにかく自民は議席数が大杉、
しばらく選挙は自民の議席を減らすように投票するよ。

他の政党が日本を良く出来るとも思ってないけどね・・・・

チキンのおいらにはこんなことしか出来ない。

あととにかく消費はしない。お金は貯める。
こんだけ。
602名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:17:28 ID:wIvjeLrM0
パンとサーカス

と言うよりも

靖国と政治サスペンスだな。

食えるもの貰えるし、
サーカスの方がおもしろいし、
寧ろ心臓に悪いですこの政治サスペンス

ローマの方がまし
603風来のシレソ:2006/12/13(水) 15:17:29 ID:wFqp6KbL0
>>595
だからダメなんだよ。
君らが言っているのはJリーグで降格寸前のチームなのに
「監督を変えるより今の監督の方がマシ」と言っているバカサポーターと同じ。

民主に入れて、今より悪くなる事は無い。断言できる。
何故なら今ある


          自民と官と大企業との癒着が解消されるから。


604名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:18:16 ID:lU+iWwpf0
結局、いろいろ分断工作してたけど
ホワイトなんチャラと派遣固定はワンセットだったわけね
605名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:18:24 ID:eu3hqS610
派手に石油とか出てくれないものだろうかなんて
606名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:18:36 ID:p3cKurWu0
経団連がノリノリ、それを経済産業省も後押し、しかし厚生労働省は難色

っていうならいかにもありそうな構図なわけだが、
厚生労働大臣がノリノリってどーゆーことよ???
もうホント終ってる。柳沢ってやつはいますぐ辞めてほしい。
607名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:19:05 ID:3D/if8mb0
この流れでいくと、そのうちギレン様が出てきて革命がはじまるな。
608名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:19:05 ID:91mAOLZt0
結局今の日本の政党でちゃんとした政権運営出来るとこなんてない。
だから、俺らが出来るのは票を散らして一定の均衡状態を生み出すことだろう。
609名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:19:08 ID:VN0ZxpOiO
海部は自民党だぞ
610名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:20:01 ID:vIaOhfxd0
これ以上派遣の規制緩和って・・・、
もうほんとにゴミみたいに働くだけ働いて、使えなくなったら退職金もなく勝手に死ねって事だな。
611名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:20:06 ID:0nQUqgHj0
>>604
そう
世耕とその仲間は頑張ったけどバカな上司が一緒に出しちゃった
おかげで彼らが必死にやった分断工作がパアです
今回ばかりは世耕のバカな上司に感謝
612名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:20:44 ID:Kn4WVy9x0



派遣大手グッドウィルの社長の自宅はプール付きの大豪邸!!!!!!
613名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:21:23 ID:lU+iWwpf0
>>611
これで敵がハッキリしたよな
614名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:22:32 ID:GoxRqGlC0
経団連は解散しろ
615名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:22:34 ID:b6//sVnZ0
自民・経団連・官僚・創価学会・電通の強力な搾取虐殺汚職強奪支配者層に
国民が挑む構図だな。
616名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:22:36 ID:p3cKurWu0
つーかさ、労働の質ウンヌン言ってるくせに
適用範囲が年収でスパっと決まるってどうゆうこと?

結局賃金を不当に抑えたいだけじゃん。
あー、この大臣ホントいらねー。
617風来のシレソ:2006/12/13(水) 15:22:39 ID:wFqp6KbL0
>>599
搾取を競争という言葉に摩り替えないでください。
618名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:23:24 ID:Kn4WVy9x0

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
619名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:23:36 ID:xDhAvMTW0
>>570
あのさ、
この問題の本質って、
本当ならあなた方を守らなきゃならないはずの側が
あなた方を見捨てたって事にあると思うんだけれど。
なまじ自民公明体制が巨大になっちゃったから、
企業としては非常にやりやすくなったんじゃない?

もちろん安部に変わってからの自民党が異常と思う
気持ちには同意するけれど。
だれもトップに口出しできないイエスマン政権。
郵政造反の時から明らかに流れが変わってる。
自民党内でちょっとした疑問すら口に出せない。

日本ってさ、一人の有能な人間が全てを仕切るって
国じゃない。みんなで話を練り上げて、みんなの意見を
尊重しようっていう国なの。
それが最近は実力さえあればなんでも意見が通るっていう
ジャイアニズムがまかり通るようになっちゃった。
今までただいつも通りの暮らしをしてただけなのに
いつの間にやら悪人に仕立て上げられて叩き潰された
そんな人はとても多いんじゃない?
叩くのは楽だけれどその前に意見の交換をしないと。
日本はアメリカには絶対になれないんだから。
620名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:23:41 ID:0nQUqgHj0
>>608
だが選挙まで待っていては時間切れかもしれないぞ
選挙を待たずに大きな効果を出す方法があるんじゃないか?

成型炸薬か・・・
621名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:24:44 ID:zzFWoSni0 BE:319507463-2BP(0)
これだから金が有り余ってる連中は・・・
622名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:24:53 ID:nrdWxbj10
中国も北朝鮮も底辺からの搾取は激しいからなw
日本なんか搾取が無いに等しいよw
623名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:27:36 ID:6lumKxUg0
不思議なのは自分より楽している人を引きずり降ろそうという考え。
その人のように楽しようと思わないのかねえ。
他人を引きずり降ろしても自分は楽にならないよ?
624名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:28:23 ID:nrdWxbj10
>>619
それって「密室・談合」政治賛成ってことなのか?
総理が主導権を握り効率的、経済的に議会運営してどこが悪いの?
625名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:28:56 ID:Kn4WVy9x0
「 格 差 論 は 甘 え で す 」


(奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
626名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:30:48 ID:0nQUqgHj0
>>625
あの「生活の苦楽の差についての正気を疑う発言集」に
中西輝政が乗ってたのがショックだったよ
大英帝国衰亡は面白かったのに
627名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:31:55 ID:in9Txm8P0
証券やカネの管理が経営管理だと思ってる経営者(気取り)ばかりだ。
包括的な経営管理ができる人間を政策で育てないと、
本当のホワイトカラーは生まれないし、こうして搾取しきったあとはスカスカだぞ
628名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:33:19 ID:gYRSHOiB0
>>625
そのババァが一番ムカツクな。
林真理子、もっとあのババァを叩いてくれよ。
629名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:33:41 ID:b6//sVnZ0
>>623
すでに有り余る金をもって十分に幸せなはずなのに、他人の人生を破滅させてでも
さらに金が欲しいものなんですかねえ?自殺→生命保険→政治献金とか国民の命を奪ってまで私腹を肥やしていますねえ自民党。
そういった、畜生にも劣る非道な行いを止めようとすると、自分達の幸せをつぶして引き摺り下ろそうとしていると、
自民党・経団連の方は考えてしまうようですねえ?
630名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:33:52 ID:zsstqwpqO
>>626
中西輝政の現代政治思想に関する著作読んでみ。
高坂正堯の弟子とは信じられないから。


…そんな俺は中西輝の同僚・佐伯啓思のファン。
631名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:36:47 ID:0nQUqgHj0
>>630
駆け出しの経済学部生としては興味深い
探してみます
632名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:40:02 ID:lU+iWwpf0
単純に人件費の総量規制だろうよ
この総量規制という考えでうまく経済が発展したケースは一度もないのにね
633名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:41:20 ID:7ZKZGV0K0
>>620
それやると、「法案反対派=テロリスト」で政府はやり易くなるよ。
大手を振って、反対派を殺戮できるんだから。
イスラム教徒のように人数いないし。
634名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:41:29 ID:dgzYbB3y0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000306-yom-soci

なんとなく週休二日制も無くされそうな論調が出始めているし。
635名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:42:26 ID:/ix7qrQu0
>>626

正論、諸君、VOICEに書いてる時点でもうダメじゃん。
あそこは世の中の問題は日教組だのサヨクだののせいにしておけば載せてくれるから。
しかも新興宗教の理事だしね。ウヨと新興宗教の親和性は異常。
636名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:47:58 ID:0nQUqgHj0
>>633
う〜む
しかしこのままじゃ日本中がテロリストで溢れるかもしれませんぞ
637名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:49:45 ID:p3cKurWu0
いやー、さすがにこの問題はデモ参加くらいしとかんといけないかもって思うよ。
それでも悩んでしまうヘタレなわけだが。
638名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:51:13 ID:zsstqwpqO
>>631
佐伯はwikipediaにもちらっと出てるが、いわゆる反米保守の人。最近やや穏健になったが、
それでもいわゆる親米保守の論客にはかなり手厳しい。左右両方から非難されてる人。
639名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 15:56:48 ID:xDhAvMTW0
>>624
その場合トップ次第で、さらに言えばトップを
操りさえすればどんなことも想いのままってことにならない?
ちょうど中国の皇帝方式。
640名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:12:51 ID:h35GuraV0
それにしてもおまいら気付くの遅すぎw
641名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:26:44 ID:8VCabc+E0
age
642名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:27:58 ID:Kn4WVy9x0
643名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:34:01 ID:x0AUS/ZS0
>>638
デモったってそもそもマスコミでの取り扱いも
少な過ぎて人がたいして集まらないかもな
まあ、やらないよりはいいんだろうけど
644名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:37:41 ID:GBXZ6u1D0
自分には関係ないと思ってるサラリーマンがほとんど
いまさら改善なんてされないと思ってる派遣がほとんど
デモなんて誰も参加しないだろ。
645名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:38:55 ID:JrZIFD9l0

売上が1000万ちょっと/人って・・・・('A` )
646名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:39:18 ID:N7WtftMwO
やっぱりホワエグは日本の繁栄のために必要だよ。
時間に縛られない労働環境が日本にはないしな。
日本には勤労の美徳もあるし、週休2日も廃止しべき
647名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:39:43 ID:tvzZwoy70

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

「働いたら負けかなと思っている。」
  (予言者 24歳)
648名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:50:25 ID:FmQKDkgq0
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
  〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (     `ー─' |ー─'| < 御手洗君、民主党を取り込むには
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! |  「二大政党制が理想的」
    |      ノ   ヽ  |  | という決めセリフを使いたまえ。
   ∧     ー‐=‐-  ./  | 民主には、既に1億ほど献金して手なずけてある。
  /\ヽ         /   \___________
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
 . // ...     ........ /::::::::::::|
+ ||   )  (     \::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 +.|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i < 「二大政党制」キタ━(゚∀゚)━!! 御手洗様さすがだな。
 +.| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  | あと10億円ぐらいボク達に献金してくれたら、
  |///ノ(、_,、_)\////  ノ    | 今よりもっと言うこと聞いてあげるワン!
  .|.   !ー――r \   |_   \___________
  .|   ェェュュゝ     /|:\_
   ヽ  ー--‐    //::::::::::::
   /\___  / /::::::::::::::
"外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/

民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html
民主 企業献金10億円目標 財界とパイプ構築へ(産経 04/10/06)
649名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 16:52:16 ID:eakIsE1s0
>>625
自民支持してるプア層と、アムウェイで夢追いかけてる人は
ちょっと似てる。

似てるどころじゃない。
650名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:01:43 ID:XbOSnpPs0
こういうときこそ
東京地検が経団連にガサ入れすれば
高感度うpだな
651名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:10:20 ID:dSTp8s9EO
ホワイトカラーと言ってるが、年収下げれば、ブルーカラーにも適応できる。
労働条件の悪化だ。
652名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:10:49 ID:m+h8Q3De0
653名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:13:09 ID:nrdWxbj10
さぁ、御手洗行って大便して帰ってきましたよ
654名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:16:56 ID:kvPTjw0eO
■前回衆院選過去ログ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★2 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126437734.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★3 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126439001.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★4 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126440855.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★5 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126442823.html
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想は全て自民の歴史的圧勝!★6 http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126444657.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
655名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:19:08 ID:VhvAwzAC0
>>650

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 特捜部!特捜部!
 ⊂彡
656名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:24:05 ID:KTSiT3Up0
ボーナスはあるが、過労死寸前までこき使われる正社員

時間はあるが安い給料で使い捨ての非正規雇用

さあ、どっちを選ぶ?
657名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:27:43 ID:UHf2+N5+O
ゆとり教育とか競争なくす教育の結果が今の体たらくだからな
競争社会になる方が国は栄える。株取引きは活発になりそうだな
658名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:29:00 ID:7ZKZGV0K0
>>650,655
特捜部「我々は飼い主の手に、許可なく噛み付くような、駄犬ではありません。
     噛み付く場合も、飼い主の指示に従い、痛くないようにします。」

659名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:35:22 ID:eakIsE1s0
>>657
ショボい種銭で、一発逆転をかける
プア層共が、見事に玉砕する姿が目に浮かぶな。

あるいは、その中でも賢明な連中が、株を漬け置きしてるんだけど
それ以上のスピードで給料が下がっていくとか、インフレヘッジに誤魔化されて
得してると思いこむとか、あああ、考えただけでゾクゾクする。

どれだけの人間が、深い絶望の中死んでいくんだろうな!
660名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:37:55 ID:VhvAwzAC0
>>658

(´・ω・`)
661名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:41:35 ID:nrdWxbj10
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165998797/l50
社民党が小泉前内閣の批判に勇み足?
662名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:47:52 ID:C4JdNpXWO
>>657

それこそ、ハゲタカ外資の思うツボ。

底値で日本株を買った外資は売りつけ先を探している。

お前のような低脳だ。

土地、株、債権、外資が日本国民の資産を貪るための郵政民営化だぞ。

低脳は失せろ。


自民党は死ね!

 自 民 よ り ま し!
663名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:49:11 ID:IN9z6kMi0
労組も充てになりそうにないのかなぁ〜・・
一寸先は闇だな。。正社員も安泰じゃあないなぁ〜。。

にしても経団連自体が害悪だな。。

親中派な上に社員も派遣もバイトもパートも同じレベルで考えてるしなぁ〜。。
経団連は早めに潰さにゃならんなぁ〜。。
664名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:50:03 ID:DnAvr+Pn0
成果主義賃金って、いい事尽くめなのか?
悪い点は無いのか?

665名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:50:13 ID:eakIsE1s0
今時分、労組とか連合なんてチン毛程度の力しか持ってねぇぞ。
666名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 17:58:24 ID:Ap56uOwa0
>>664
評価する側にゼロと言われれば
企業に10の儲けを事実として与えていても
給金はゼロ
667名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:25:40 ID:tQDnQuBD0
>>664
成果主義を導入し部下の給料を決めるのが年功序列で地位を得た人たち
668名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:27:05 ID:saWEeafp0
キャリアカウンセラー「残業代が欲しい?権利主張しすぎだろwwwwwww」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165860869/

■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしていても残業手当が全然付かない。
それには納得がいかないと言うのです。  

「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」

そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。

「今のキミの段階で言える立場なのかな?」 「キミが経営者ならキミを雇うの?」 「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」

こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
すると、ようやく理解できるのです。
669名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:31:18 ID:Wx6pyS7n0
今日、朝日新聞の記事で

「専門職は非正規社員へ転換」って書いてあったんだが



こ れ っ て 役 職 以  外 、 全 員 派 遣 へ 切 替 え る っ て 事 だ ろ ?
670名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:42:06 ID:UHf2+N5+O
終身雇用制は減って年寄りはきつくなるな
反対に能力のある者は昇給に縛られない分気軽に転職できるかな
これは完全に勝組と負組の2極化だ
671名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 18:57:29 ID:LLZ0PNm/0
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006121301000516
労働基準監督官の6割反対 厚労省検討の時間規制緩和

厚生労働省が導入を検討している、労働時間規制を一部撤廃するホワイトカラー・エグゼンプション(適用除外)について
労働基準監督官の60%が反対していることが13日、全労働省労組のアンケートで分かった。

監督官は各地の労働基準監督署で賃金不払い残業への指導などをする。
労働時間の規制に直接携わる担当者の過半数が導入に反対していることは波紋を広げそうだ。

同労組は「長時間労働の実態を知っているだけに、エグゼンプションで助長されかねないとの懸念が強いのだろう」と指摘している。

全労働省労組は厚労省の労働分野と各地の労基署の職員らでつくる。監督官のほとんどが加入しているという。
調査は約1700人の監督官を対象に11月に実施、1319人が回答した。

それによると、エグゼンプションを「導入すべき」と答えたのは18%、「導入すべきでない」が60%、「どちらとも言えない」が22%だった。

(18:29)
672名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:02:14 ID:0nQUqgHj0
>>668
集中爆撃の要ありと認める
673名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:29:56 ID:c2mYiAXT0
ここは工作員が大量にいるスレですね
674名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:34:58 ID:oPOq2roH0
日本はもうダメかもわからんね
675名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:38:33 ID:JCIbcnVK0
コレ、公務員とマスコミも対象になるのかよ?
ならなそうw
676名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:43:32 ID:RW7C3vT30
アメリカと経団連が求めるホワエグw
677名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:47:58 ID:MFpVXO850
あめ工は、年収800万以上っていってるんだからまあ普通じゃね
普通残業抜きで800以上は管理職だろ

つまり、本当の専門職を対象と言ってる

異常なのは奥田 こいつはキチガイ
678名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:48:58 ID:hk5ic2bgO
>>672
閉鎖済
679名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:52:55 ID:bPhX3wcU0
派遣労働者の期間制限や雇用申し込み義務の廃止
派遣労働の規制緩和

奴隷商売の派遣屋に政治に口出しさせるのはもう止めろ。
680名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:59:49 ID:tnEPctX30
この政策、アメリカの入れ込みだって話だけど、なんでそんなもの
飲まなきゃならんのだ。
日本が直面している大きな問題に少子化がある。
アメみたいに「金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に」って
政策を今推し進めたら、少子化は加速することはあっても減速は
しないだろう。
はっきり言って、日本の現状に合わないんだよ。
それをわきまえない経団連の欲ボケ老人どもが、日本っていう国を
空洞化させようとしている。
681名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:00:29 ID:te7XpGiZ0
04年度の勤労者世帯の位置世帯あたり一ヶ月の消費支出平均
10万4,960円
現在消費税5%だから、商品そのものに支払っている金額は
約9万9,962円
の支出。
一世帯につき一ヶ月に大体5,000円程度の消費税がかかっているといえる。
(あくまでも平均の勤労者世帯)

次に
http://www.mri.co.jp/PRESS/2006/pr060914_pec10.html
によれば、消費税3%うpで民間消費は1.6%落ちるらしい。

で、これを単純に当てはめると
約9万9,962円 → 約9万8,363円
に一世帯あたり消費支出が下がる。
年間にすると1万9,188円、勤労世帯一世帯あたりの消費が落ち込む。

で、この場合実際に支払うであろう消費税8%を数値にかけると
10万6,232円
になるから
現在よりも1272円の増収になる。
年間にして1万5,264円

現在、1万5,000円に相当するものをぐぐってみると…
・タウンミーティングのエレベーターボタン押し係
・ふつうのすし屋に二人で行った場合に払う金額
・財団法人 国際文化会館の年間会費
・番号ポータビリティ手数料+解約料
・レーザー脱毛一回の費用
・ITmediaモバイル:「F700iS」の価格
・任天堂の新携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の価格
などなど
682名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:02:23 ID:91eY4mGz0
経団連には国境は無いし、どこの国の人という考え方も無い
あるのは銭のことだけ
683名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:03:24 ID:Plvxyb4C0
ここまで無茶苦茶な政策をやってる自民党をなぜか妄信する
「自称愛国者」な自虐ニート達の矛盾。

キメゼリフは「民主よりマシ」

・民主は特定アジアに甘い!仕方がないけど自民に入れるしか・・・
 →戦後ずっと特定アジアに腰砕け外交をしてきた日本。
  その間(一瞬をのぞいて)ずっと政権の座にあったのは自民党です。
  北朝鮮の拉致をスルーしてきたのも在日に特権与えてきたのも
  パチンコ利権を認めたのも同和利権を認めたのも全て「自民党政権」です。
  民主に売国議員がいるのは確かですが自民にも大勢います。

・民主が政権とったら悲惨なことになるぞ!村山内閣を思い出せ!
 →自由民主党は村山政権の「与党」です。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%86%85%E9%96%A3
  社会党とも平気で組むような自民。しかも今はカルト政党と組んでますw

・自民に入れないと売国政策が・・・
 →ホワイトカラーなんたらだの労働者殺しの法案を次々繰り出す自民党。
  財界からのお金欲しさに国民の生活を無視する政策は売国では?
  しかも、自称愛国者達の唯一の拠り所、「特定アジアへの強硬姿勢」も
  怪しいものです。自民党がなんかまともな制裁しましたか?
  まともな国家ならとっくに経済制裁や軍事制裁に踏み切っているはずですが、
  朝鮮総連は今日も元気ですw

・この国で再チャレンジできたのは郵政造反議員だけですかw
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20061204i305-yol.html
684名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:04:16 ID:ifOlNaha0
がたがた言う前に努力しろ リーマン達よ
お前らが努力しないから、世界的競争力落ちてるじゃないか

何もせずに会社に居座り、残業代をチューウチューウ吸って会社に寄生する
こんなリーマンたちが一番の競争力の低下だ
勝ち組リーマンは残業代とか言わずに、仕事と努力に邁進してるぞ


お前らがカスなんだよ 努力しな者は淘汰される!!!

685名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:07:56 ID:XIqWDc/q0
官僚は連日徹夜のサービス残業で働いているというのに民間は…
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2005/02/post_14.html
686名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:10:25 ID:vXNEWLNJ0
>>684
いや、働いてない君が頑張るのが先だと思うよ
687名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:12:07 ID:xKB3vjh20
国家というものが剥き出しの統治欲を発現させ始めれば
当然のことながら領民の手元に残る利得は減少の一途をたどる。
688名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:12:37 ID:+tDuYSH80
次は共産党に入れるよ。マジで。
689名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:12:40 ID:tnEPctX30
>684
ついでに言えば、もすこし日本語を勉強した方がいいね。

>努力しな者は淘汰される!!!
690名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:13:12 ID:8UH0/34A0
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
  〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (     `ー─' |ー─'| < 御手洗君、民主党を取り込むには
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! |  「二大政党制が理想的」
    |      ノ   ヽ  |  | という決めセリフを使いたまえ。
   ∧     ー‐=‐-  ./  | 民主には、既に1億ほど献金して手なずけてある。
  /\ヽ         /   \___________
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
 . // ...     ........ /::::::::::::|
+ ||   )  (     \::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 +.|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i < 「二大政党制」キタ━(゚∀゚)━!! 御手洗様さすがだな。
 +.| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  | あと10億円ぐらいボク達に献金してくれたら、
  |///ノ(、_,、_)\////  ノ    | 今よりもっと言うこと聞いてあげるワン!
  .|.   !ー――r \   |_   \___________
  .|   ェェュュゝ     /|:\_
   ヽ  ー--‐    //::::::::::::
   /\___  / /::::::::::::::
"外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165987642/
民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149971768/
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-02/2006120202_02_0.html
691名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:15:45 ID:+w3Aej+I0
>>684
そういう出来の悪いイエスマンをかわいがり有能な人材を切り捨ててきたのは他でもないおまえたちなんだが
692河豚 ◆8VRySYATiY :2006/12/13(水) 20:16:07 ID:SqeqAHVe0
戦後最大最長の巨大不況の幕開けである。
693名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:17:38 ID:hxqBXe6D0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <    さあ、庶民ども
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \   美しい奴隷となれ
      |      ノ   ヽ  |       \___________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
                          

694名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:17:39 ID:V0md8Rh6O
今日も生活残業した
トイレで一時間位眠ったけど
695名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:25:10 ID:HRW80Gt20

         ____
      /  \    ─\   小泉さんは抵抗勢力をつぶしたのさ・・
    /  し (●)  (●)\    だから改革がスピードアップしたんだ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 格差拡大スピードアップ
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   フリーター・パートら低賃金層、急拡大
.   派遣会社、人身売買化、“使い捨て”偽装請負急増
.   たった4年で失業者300万人増、非正社員が230万人増
.   企業収益と雇用者報酬の急速な乖離
.   先進国2位の“高貧困率国”へ急上昇
.   「生活苦しい」過去最高の56%に
696河豚 ◆8VRySYATiY :2006/12/13(水) 20:28:46 ID:SqeqAHVe0
アレだな。
エンジンが火を吹いてる飛行機みたいな状態。

生き残ってるエンジンが、火を吹いてるエンジンに
「オマエ負け組み。もっと努力しろ」
っていってるような。
そのうちに、別のエンジンまで火を吹いちゃったような。

生きてるエンジンだけ、燃料とりあえず多めに供給してみました。
みたいな。

この先にあるのは、墜落だけだろ。
697名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:30:05 ID:x0AUS/ZS0
>>669
読んだ読んだ ゾッとしたよ
698名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:30:43 ID:N9AaSc+8O
日本の雇用慣行を改めるなら、日本の労働慣行もあらためりゃいい。

アメリカの労働者くらいの労働態度でいいんじゃないか。
699名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:30:47 ID:jwori9gR0
お前ら全員公務員なれ
700名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:31:55 ID:tnEPctX30
>690
…陋劣なやり口だよなあ。
こんなコピペを繰り返して、若い連中に「何をやっても同じ、ムダ」と
思わせるのが目的か。
選挙に行かない連中が増えて、喜ぶのは公明党か自民党だもんね。w

例え民主に経団連の献金がわたっていても、政権交代を行わせる
意味はある。官僚との癒着、なれ合いが定期的にご破算になるだけでも
「自民一党よりはマシ」だ。
経団連も集金力は無限ではない。
影響力を行使しようという相手が2つに分かれるだけでも、影響力は低下
せざるを得ないのだ。
その点から言っても、2大政党は、自民一党の長期政権よりよほど「マシ」だ。

2chで言われる「マシ」という言葉は、何もしない、現状のままの方がいい
という意味に使われることがほとんどだな。
座して奴隷化されるのを待つより、何かを変えようと努力する方が、より
「マシ」だと、俺は思う。
701名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:32:20 ID:DnAvr+Pn0
>>685
民間は飯も食わずに残業してるんだが。
702名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:33:02 ID:ifOlNaha0


        努力しない者は淘汰される




     リーマン利権没収



   
703名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:36:36 ID:UBWtuoEp0



本日のアボーンID:ifOlNaha0


704名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:38:36 ID:8UH0/34A0
>>700
細川内閣のおりに企業献金を廃止する代わりに政党助成金という増税を行ったが
今や企業献金も政党助成金もぶんどりやりたい放題だからな。批判されるのが
嫌なら企業献金を受け取らずにやれよ。企業献金廃止の方向に行かずに外資献金
の規制緩和までやる国賊には、そのうち天誅が下るであろう。
705名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:40:27 ID:ubMDFbln0
経団連が世に解き放たれしとき
706名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:43:46 ID:tnEPctX30
>704
一体何について論を挑んでいるつもりだい?
さすがにコピペを繰り返すだけの子は、頭のできが違うみたいだねえ。
気の毒に。
707名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:43:51 ID:c2mYiAXT0
経団連は消費税増税もうたってんのか…
なんでこんなのが政府に提言とかすんのかね
708名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:44:05 ID:cr2uFMZl0
>>664
成果主義は社員と会社の関係を希薄にする
709名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:45:00 ID:bPhX3wcU0
奴隷はもっと努力せよ。
710名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:45:55 ID:UBWtuoEp0
露骨な自民工作員が大杉で萎える。
俺たち国民が、こんななんの取り柄もなさそうなニートに毛が生えた様な奴を食わせる為に使われてるとは
711名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:46:54 ID:nrdWxbj10
>>707
消費税増税はやむなしでしょ
おとなり韓国ですら消費税は7%だよ
712名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:47:15 ID:MFpVXO850
>>664
お気に入りにたくさん給料を払える

気に入らない奴を排除できる
713名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:50:42 ID:LJeJdj/K0
>>711
その「おとなり韓国」って変だ。
日本のおとなりは韓国だけじゃねー。
ロシア・中国・台湾はどうなんだ?
714名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:51:30 ID:Gq8o0nQX0
もう10年以上も前に日経連が発表してた課題だろ
なんで今頃こんな騒ぎになってんの もう無理だろ
連合だって容認してたんだじゃねーのか?よく知らんが・・・
715名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:52:57 ID:LJeJdj/K0
ほんとに
チームセコウが多いな。
716名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:53:58 ID:6iTs01Xw0
すっごい正義面で「努力が足りない!」って言ってたじゃん
717河豚 ◆8VRySYATiY :2006/12/13(水) 20:56:01 ID:SqeqAHVe0
>>714

暮らしを取り巻く環境がここまで悪化するなんて、
当時はだれも想定してなかった〜♪

なのに、自分たちの生活の質は下げる気ゼロの役人&資本家
718名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 20:59:00 ID:7e0m9x260
去年の選挙で自民党に入れた奴は、残業代無しでいいよ。
719名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:01:13 ID:JoFMmZql0 BE:96273656-2BP(1)
しね
720名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:01:38 ID:ifOlNaha0
今までリーマンは終身雇用だと思ってた
少し前に終身雇用が無くなりました
リーマンは毎年給料が右上がりになると信じてました
実際には上がっていません
リーマンは待遇が良くなると思ってました
実際には勘違いでした
リーマンは失業したら保険をもらえると信じてました
これから制度があるかどうか不明です
リーマン以外の既得権について 凄く羨ましがってました
実際には既得権の塊がリーマンでした



そんなに嘆くなよ 嫌なら起業しろ いつでもできるから
721名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:03:22 ID:SwxYcLx40
>>718
むしろ資産を差し出し、子孫もろとも搾取されてもらおう
先代が馬鹿やった報いを受けてくださいと
722名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:05:23 ID:nrdWxbj10
>>713
中国もロシアも台湾も消費税相当の税率は日本より高い

もっと言えば更なる資本主義経済の発展の為法人税、所得税の大幅減税
それらを補う税収として万人から徴収でき税率も公平な消費税率のアップが望ましい
と個人的には思う
723名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:06:23 ID:Gq8o0nQX0
>>717
そうか? あの内容に比べたら今はまだマシじゃねーのか?
一般職は全員、非正規雇用にしていくって内容だったと思ったんけど・・・
724名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:06:30 ID:8UH0/34A0
>>706
何についてって・・・・文章読解能力も無い池沼ですか?W
>>700は690の民主党も企業献金を貰っており、自民民主とも同じ穴の狢だとい
う事実を書き込まれた事に対して、『卑劣だと』のたまっているから反論している
だけの事です。経団連から献金を受け取りながらホワイトカラーエグゼンプション
制度に反対しているなどと言われても信用出来ませんし、過去に自民とともに派遣
法の拡大に賛成した事実もありますから尚更信用は出来ません。自民工作員はふたを
開ければ「ミンスよりマシ」、民主工作員は「とにかく政権交代」ばかりの低脳です
から話にならない。自民民主公明の国賊を全員パージした後に最大多数の最大福利を
実現する政党を望む。
725名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:08:20 ID:Kn98QWWY0
今日も居酒屋で3時間生活残業してしまった。
正社員はつらいよ。。。
ちなみに選挙には行った事がありません!!!
726名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:10:30 ID:MqmT4LV50
     経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 献金パワーで自民党に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\サビ残も過労死も金銭的解雇も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \年収400万で定額使い放題!残業代はゼロだ!使えなくなったら即解雇!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜2007)            底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
727名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:10:50 ID:1WSKAPBv0
圧力団体日経連廃止まだかよ。悪の組織いらね。景気対策は公共工事の代わりに消費税廃止で内需拡大でいいよ。
消費税ほっとくと200%ぐらいにはされそうだもんよ。
728名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:11:29 ID:KTSiT3Up0
ゆとり教育→政治・経済の動きが理解できない、あるいは無関心なバカが増える→選挙に行かなくなる→経団連が金の力で政治を支配
729名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:12:24 ID:o4yPUu6Q0
みんななんかやろうぜ! 選挙で与党以外にいれるでも良いし、パブリックコメント送るでも良いし。
このまま手をこまねいていたら、ほんとに日本終わるよ?
俺はずっとこの国で暮らしていきたいんだって!!
730名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:13:08 ID:Gq8o0nQX0
だいたい民主は連合に支持してもらってるのに、経団連加盟企業に献金してもらうなよ
節操がない
731名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:13:12 ID:P6MG/waI0
>年収400万で定額使い放題!

なんてことになったらモチベーションが一気に下がるな。
ワークシェアリング制度でも導入されなきゃやってられないかも。
しかもワークシェアリング2、3社掛け持ちで♪
732名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:14:05 ID:ubMDFbln0
世耕工作員の論法
@他国のわざわざ酷い現状を引き合いに出して、自国はまだましなんだと
洗脳する
A民主党が与党になれば他国が責めてくるという自分の妄想をあたかも本
当の事のように説明して洗脳する
B野党に入れるようなレスをするとすぐに批判をしていく。

洗脳方法は大体決まっている。自民にもいいところがある!ではなくて、
他が悪いから自民に入れろという消去法なのだ
諸君らがこれらを参考にして世耕の洗脳を逃れられたら幸いだ
733名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:14:45 ID:CWVlJmMZ0
裁量労働手当が驚くほど安い。ふざけんなと。
734名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:14:48 ID:NFyRkOT70
美しい国づくりのために一緒に汗をかこうよ。

735名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:14:51 ID:nrdWxbj10
以前から2ちゃんに個別に書いているん事なんだけど、暮らしやすさを求めると
為替を適正にして土地価を下げ第一次産業や住宅関連費・水道光熱費・税金を
下げて賃金が下がる事を受け入れ易くしていくか、現状の二極化路線を作り上げて
国内の第一次産業を捨て国際的に搾取する側に回るかのどちらかしかない。
前者は国力を一回下げるやり方だが、日本国民は従来型の頑張れば報われるが
得られる方法だ。しかし、悲しいかな日本はアジアの他国に先駆けて成熟をしてしまい
世界的な地位も超先進国に入ってしまったので逆戻りをするような方法は取れなくなって
しまった。
そうすると後者の、第一次産業と第二次産業の半分くらいを捨てて途上国の安い商品を
搾取する側になって国を回していく方法しか残らなくなった。
このやり方は、国内向けの商品を生産する事を放棄する事を意味しているので内需に
関わる人達の地位の変化を伴う。
今はそれの為の環境整備・環境変化の時期だ。色々な業種の既得権を壊していったのも
途上国商品の受け入れの為の準備行動なので、今の国内の苦しみが理解しやすくなる。
二極化の意味はこれで、デフレもわざと誘導している。
勝ち組・負け組みなんて言ってるレベルじゃね〜ぞな世の中になったということだ。

コピペだがな
736名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:16:21 ID:kjHoNlTH0


俺、相当昔からキヤノン不買運動してる
デジカメもカシオ買ったし、プリンタもエプソン買った

737名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:17:06 ID:nrdWxbj10
先進国は内需が成熟して、今後の成長が見込めなくなった時点で
海外に進出をはじめる。その結果、進出先の国は見返りとして技術支援を求める。
当然技術力は上がり、生産性・所得が上がっていくけれど商品の売り先として日本の市場が
求められる。現地の物価は日本に比べれば1/10とか1/5なので当然安く、日本国内の
企業とバッティングするがコストの面では太刀打ちできず国内企業は淘汰されていく。
この10年の流れを追っていけば分かりやすいが、低額な途上国商品を受け入れていかなければ
輸出産業が市場を開拓していけないし、日本を支えている大手企業が縮小して
当然の帰結として日本自体が弱体化していく。だから、その商品を消費する低所得者層が
必要になったという事。外国商品とバッティングする産業の人間達は他の業種へ低賃金で
移行してください。生活が苦しければデフレで入ってくる安い外国製品を買って暮らしてくださいと
政府は言っているんだと思います。で、それによって産業形態が激変して地方の財源も縮小し
地方が破綻方向に向かっているから、それによる混乱を最小限にする為に色々と環境を整備している
のが日本の現状。


コピペだがな要は日本政府は内需主導から外需主導に切り替えつつあると言う事だ
738名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:19:36 ID:Gq8o0nQX0
年収400万円で固定してから、徐々にインフレに持って行ったりして・・・
739名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:22:05 ID:+eii31yj0
ひろゆき、担いで政治やらせるべ
740名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:24:24 ID:r0CGRNUz0
まず国内消費が落ちるな。
人口も減る。経済規模も縮小。資源は全て輸入。

経済力が無い日本に価値は無いし、国際的発言力も無い。
輸入に必要なお金「円」の信用が低くなれば、国内産業も終わる。
 ドル建て取引か・・・。
 行き着く先は、完全なアメリカの自治区になるか、中国の一部になるか。
おそらく、勝ち組とかいっている奴はアメリカ化したほうが税制上喜ぶだろう。
・・・ただ、起業とかいっている奴の9割9分は減った国内消費、経済規模のπ
縮小のあおりで消えるだろうな。 消費が減っている土地で起業するほど無謀な
行為は無い。
 中国にだけ目を向けている今の経団連もいずれ自分の足元が消える。
741名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:26:19 ID:ocON+mhK0
派遣労働の規制緩和ではなく、規制すべきです。
一番の問題はこれ。
742名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:28:13 ID:5TURcCNn0
呪いをかけた
743名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:28:36 ID:tNTHI8uDO
とりあえず、公明党が悪いから
次回の選挙では、自民党を圧勝させた方が良いね。
圧勝すれば自民党は公明党と離れるって、言ってるし。
744名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:30:39 ID:ifOlNaha0
>>741
規制緩和は大事 規制は良くない
リーマンは会社に寄生してるから、これも良くない努力しろ
745名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:33:20 ID:eSUxmwqi0
>>743
現実を見ろボケ
圧勝したのに離れてないだろ
746名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:34:00 ID:7ZKZGV0K0
>>744
そうだな。
飲酒運転、過積載、過労運転、速度超過、車検も規制緩和で廃止しよう!!
そうすれば、運送コストが下がって、会社も儲かるね!!
747名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:35:55 ID:nrdWxbj10
>>740
>>まず国内消費が落ちるな。
>>人口も減る。経済規模も縮小。資源は全て輸入。

ます人口減少と景気なこれは直接関係無いじゃん
事実昭和50年以降の出生率は低下の一途じゃん

資源輸入も日本が幕末から開国した時からの課題だよ

経済規模は変わらんよ今までの日本人と同じ購買力を持った外国人が増えてきてるからね
748名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:37:57 ID:ifOlNaha0
>>740
>>まず国内消費が落ちるな。
>>人口も減る。経済規模も縮小。資源は全て輸入。

別に国内の消費が落ちるのは仕方が無いんではないか?
今までが努力もしなかった奴が、給料を貰ってたんだから
それが適正化されるだけそれ分くらいの下げは努力で上げればいいじゃないのかな?

努力しない奴は淘汰されるんだから
749名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:38:43 ID:tnEPctX30
>724
何を寝言を…
お前のやっていることは、どこに投票しても同じと刷り込むことで、
選挙に行くこと自体が無意味と洗脳しようとしているだけだ。
まさに「息をするように嘘をつく」工作員の典型。

あまつさえ、最大幸福を実現する政党を望むだと?
理想的な政党とやらがどこかから降ってくるのを待つとでも言う
つもりか。
自分で何もしないで、他人が「幸福な未来」を持ってくるのを
口を開けて待つと、公言しているようなものだ。

はっきりわかったよ。お前は親に寄生しているだけのヒキーだとね。
自分で何もしないという行動原理が、文章の全てから臭ってくる。
寄生虫でも天下国家を論じたくなる、か。邪魔なだけなんだけどな。
750名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:39:38 ID:9R59nTtM0
       ______
      /  \    /\   小泉さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証小泉改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   一人当たり名目GDP、下落の一途
.   労働法改悪で格差拡大
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   派遣業、サラ金などピンハネビジネス隆盛
751名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:41:04 ID:nqpm4oZD0
偽装請負で摘発されたキヤノンの会長が、
それだったら法律の方を変えてしまえとごり押し
まさに無理が通れば道理が引っ込む
こんなデタラメが通れば日本は終わりだ
752名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:41:18 ID:qrWeb9PaO
リーマンて何で必死なんだ

利権が無くなるからか?
我が儘だよな

リーマンが吐いた言葉


努力しない者は淘汰される



まさに お前らだよ
753名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:46:37 ID:Gq8o0nQX0
10年ぐらい前に能力主義賛成って豪語してた奴らが今中堅層ぐらいか?
ちゃんと富裕層の仲間入りできてるのかな・・・
754名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:49:12 ID:sIsKGmxR0
>>711
>>722
アホか! 日本は税収に占める消費税の割合が今の時点(5%)でもう世界一高いんだよw
日本よりも高い国はどこもぜいたく品と日用品とで税率を分けている。
おまえがいってるのは その国の最高税率にすぎんのだよ。 
ちっとは勉強せえカスが。死んでしまえお前は
755名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:51:22 ID:8yERFO9j0
>>732
自民党の詐欺師施工にひっかかるのはマヌマヌーwww
756名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:53:00 ID:nrdWxbj10
>>754
>>日本は税収に占める消費税の割合が今の時点(5%)でもう世界一高いんだよw
>>日本よりも高い国はどこもぜいたく品と日用品とで税率を分けている。

それでも赤字国債を発行し続けているんだから消費税増税も選択肢に1つだ罠
757名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:54:19 ID:Pod7CRSm0

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

「働いたら負けかなと思っている。」
  (予言者 24歳)


758名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:55:06 ID:vrdWujQQO
>>722
中国もロシアも台湾も韓国も日本より物価が安いじゃん
日本の方が安い商品て家電製品ぐらいか?
759名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:55:19 ID:BzH5rlKV0
>>754
具体的にはどこの国・
調べるのめんどくさいから教えて
760名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:55:46 ID:sIsKGmxR0
>>756
ほう、部落、サラ金、パチンコあたりのチョーセン野郎どもを野放しにして、
赤字国債を消費税で賄うんですか・・ 30%でも足りませんけどねw

おたく、どこの人?
761名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:57:24 ID:Gq8o0nQX0
消費税増税で国債減らしていけるんかね???
ハイパーインフレしかないんじゃないかと・・・
それか薩摩藩みたいに踏み倒し
762 :2006/12/13(水) 21:58:30 ID:Q6rWPwdv0
100の仕事を与えられたAさんとBさん

Aさんは5時に仕事が終わったのでそのまま帰りました
Bさんは5時になっても70しか終わりません。原因は彼がおしゃべりをしながら仕事をしていたからです。


これで残業代を請求するのがおかしくね?自業自得だと思うんだ
763(∩^ω^)ぁぉぃCHANラブ♪ ♦.AOIKkI1ss :2006/12/13(水) 21:58:33 ID:HRW80Gt20
       ______
      /  \    /\   小泉さんのお陰でどれだけゴミが掃除されたか
    /  し (>)  (<)\  庶民のささやかな生活が守られたか・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉政策 庶民をゴミ扱い
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   サラ金の死亡保険金…半数以上が「死因不明」
.   不良債権処理を強行し失業者を全国にバラまく
.   銀行締め付け策で貸し渋り横行、零細企業倒壊、破産世帯激増
.   過労死、長時間労働は無くすどころか拡大の一途
.   国民負担は年々強化、金余りの企業には減税
764名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:59:03 ID:8yERFO9j0
「働いたら負けかなと思っている。」
  (予言者 24歳)

おもろすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
働くなww糞がきwww
765名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:59:14 ID:nrdWxbj10
>>760
>>ほう、部落、サラ金、パチンコあたりのチョーセン野郎どもを野放しにして、
>>赤字国債を消費税で賄うんですか・・ 30%でも足りませんけどねw

そんな事一言も言ってませんがねw
766名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:00:01 ID:LHvXwDzH0
企業の経営者ってのはつくづく強欲だな。
767名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:01:08 ID:2ZPwb5a4O
企業が過労死防止に積極的対応をしなければ、過労死幇助。
768名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:01:44 ID:ubMDFbln0
馬鹿がいるので説明すると
消費税は全く公平な税率ではない
貧民を簡単に殺すことの出来る使いようによっては悪魔的な徴税方法なのだ

769名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:01:48 ID:Gq8o0nQX0
>>757
さすが人材派遣会社社長は言うことがちがうなw
非正規雇用をふやそうと必死
770名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:02:17 ID:sIsKGmxR0
>>759
ttp://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20060405A/index2.htm

まあ、この記者は2006年に目に見えて景気が良くなっていると判断してるらしいから、
オメデタイ人ではあるけどね。
771名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:02:25 ID:yVkXWrPC0
これが可決されたら、
俺、中国人マフィアにでも仲間に入れてもらうわ
772名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:02:45 ID:enHbtxNk0
とりあえずシャブシャブ食い放題の特別会計から
税金無駄に使いまくりだよ
773名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:03:12 ID:r0CGRNUz0
消費税は分かりやすいほど消費を直接抑制する。
俺は導入が決まったら、その駆け込み需要で一度に消費してしまい、
後のマイナス揺り返しで、経済基盤全体におそらくトドメに近いものが入る。
どちらにしても、災害でも起きない限り人口に比例して需要は減ってゆく。
 その頃には、移民すら来ないくらい魅力の薄い「円」になっている。
 日本「住む」日本人に、世界から見た金持ちは殆ど存在しなくなるだろう。
774名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:04:09 ID:4zOYjGfq0
なぁ。想うんだけどさ。
政府、本当に経団連のいいなりか?

ホワイトカラー・エグゼンプション
経団連:年収400万、もしくは年収要件無し。
政府:「問題は適用範囲」として年収要件が必要との 同省の認識を示した。 (年収1000万以上対象)

派遣労働の規制緩和
経団連:更に派遣労働の規制緩和を図るべきだ。
政府:やむを得ず派遣社員になる人がさらに多くなり、固定化する恐れがある」と述べ、これ以上進めることは否定。

グレーゾーン金利
経団連:(の息のかかった金融庁)特例金利の撤廃までの猶予期間を「9年間」。もしくは特例金利の維持。
政府:改正法公布後約3年後に出資法の上限金利を利息制限法と同水準に引き下げ、また返済能力を上回る貸出を禁止する内容の法案可決。
775名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:05:05 ID:Bwks/6DNO
役人を処罰せんとダメだな
776名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:05:21 ID:eakIsE1s0
>>774
こうしてみると、自民もきちんと譲れない部分を守り通してるな・・・

やはりまともな政党は自民だけかよorz・・
777名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:06:15 ID:sIsKGmxR0
>>774
それを言いなりというんだよ。
法案自体を素通しじゃないか。
細かな条件など、通ってからなんとでも弄れるわな
778名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:07:10 ID:yVkXWrPC0
>>774
死ねよ
導入したら、すぐに要件緩和するに決まってるだろ
糞工作員が
779名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:08:20 ID:UcArG9U70
>>774
このスレは民主工作員で占められてるんで、まともな話はできないよ
780名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:08:53 ID:enHbtxNk0
輸出企業=輸出戻し税=消費税
濡れ手に粟
781名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:09:06 ID:P6MG/waI0
お家芸の製造業の技術開発も従業員のモチベーションが下がって終わっちゃいそうだ。
782名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:09:31 ID:nrdWxbj10
>>768
「公平」の解釈の仕方の違いだろ
1、俺みたいに消費税が「公平」と思う奴は「水平的税制」が公平と思うだろ
2、金のある奴から所得に応じて「公平」にと思う奴は「垂直的税制」が公平と思うだろ
3、本当の金持ちは所得の高い人の税率を下げて
  所得の低い人の税率を上げて支払う金額を同じにすると「公平」と感じる
  「税の逆進性」を望むのがいるだろ

要は税に対する価値観の違いだ罠
783名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:09:39 ID:eakIsE1s0
>>779
本当、クサヨが急激に増えたな。すげー分かりやすいんだけども
本人達は気付かれてないつもりらしいw

政治献金の外資枠撤廃も、5年という期間を設けたし
自民は現実対処能力がある。決していいなりなんかではない議論が出来る政党だよ。
784名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:09:51 ID:ubMDFbln0
>>774,>>776
面白い工作員だな
グレーゾーン金利も派遣も裁量労働制も突っ込みどころが満載
特にグレーゾーン金利に経団連を書いているところからして工作員の
匂いがぷんぷんする
785名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:10:21 ID:ls60h7Qy0
可決されたら定時で帰る
ばかばかしい
786名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:10:22 ID:tnEPctX30
…あまりに見え透いていて笑える。

「寄生虫!」「努力しろ!」

自分が普段罵られてる言葉を、他人に向かって投げつけたかった。
それだけなんだな。w
実にわかりやすい。

この単細胞っぷりからすると、低能だから職につけなかったクチかな。w
787名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:10:55 ID:Gq8o0nQX0
まともな野党はないのか?
二大政党制とかもう最悪
788名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:11:48 ID:eakIsE1s0
>>787
民主にはとてもじゃないが、任せられんわな・・・
789名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:13:34 ID:UcArG9U70
>>783
オレはサヨなのか?!
まともなレスしても、民主工作員からすぐレッテル貼られるから
ムダだという意味なんだがな
790名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:13:49 ID:enHbtxNk0
消費税アップ=輸出戻し税 増=政府から沢山お金もらえる
企業減税→出資の出所消費税
国民の税負担増
国内需要冷えまくり
791名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:14:38 ID:4zOYjGfq0
>>777>>780

いや、経団連の思惑はあれど、グレーゾーン金利は廃止になっただろう?
この法案は通ってよかったと思うぞ?

ホワイトカラー・エグゼンプションも法案自体は成果主義への移行をスムースに行わせる為のものだし。
お茶くみしかやっていないのに大金を払ってる。年功序列で、働きもしない中年が高い給料を貰っていると文句言ってたのは、
サラリーマン(正社員)だったと思うんだけどなぁ…。
792名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:15:18 ID:gBxBFv8e0
ここまで無茶苦茶な政策をやってる自民党をなぜか妄信する
「自称愛国者」な自虐ニート達の矛盾。

キメゼリフは「民主よりマシ」

・民主は特定アジアに甘い!仕方がないけど自民に入れるしか・・・
 →戦後ずっと特定アジアに腰砕け外交をしてきた日本。
  その間(一瞬をのぞいて)ずっと政権の座にあったのは自民党です。
  北朝鮮の拉致をスルーしてきたのも在日に特権与えてきたのも
  パチンコ利権を認めたのも同和利権を認めたのも全て「自民党政権」です。
  民主に売国議員がいるのは確かですが自民にも大勢います。

・民主が政権とったら悲惨なことになるぞ!村山内閣を思い出せ!
 →自由民主党は村山政権の「与党」です。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%86%85%E9%96%A3
  社会党とも平気で組むような自民。しかも今はカルト政党と組んでますw

・自民に入れないと売国政策が・・・
 →ホワイトカラーイグゼンプションの様な、労働者殺しの法案を次々繰り出す自民党。
  財界からのお金欲しさに国民の生活を無視する政策は売国では?
  しかも、自称愛国者達の唯一の拠り所、「特定アジアへの強硬姿勢」も
  怪しいものです。自民党がなんかまともな制裁しましたか?
  まともな国家ならとっくに経済制裁や軍事制裁に踏み切っているはずですが、
  朝鮮総連は今日も元気ですw
793名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:15:25 ID:Xe/w0G980
ID:eakIsE1s0
ID:tNTHI8uDO

ID:eakIsE1s0
ID:tNTHI8uDO

ID:eakIsE1s0
ID:tNTHI8uDO

ID:eakIsE1s0
ID:tNTHI8uDO
794名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:15:29 ID:JRP7tMl40
>>789
派遣に関する規制がどんどん緩和されていったのを知ってて言ってるんだろうな?
795名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:15:42 ID:QlnTv2fx0
>>757
派遣労働の拡大を押し進めてきたのは、自民や民主ですね。
非正規雇用や偽装請負問題は自民も民主もてんで駄目。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
 日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
 同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
 ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
 先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
 〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
 例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
 不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
796名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:15:50 ID:eakIsE1s0
>>789
君の事じゃないよ。書き方悪かったなら済まない。

ここで経団連とか自民批判してる連中に言ってるの。
797名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:16:37 ID:tQDnQuBD0
>>762
その分早く帰れたんだからいいだろ、おしゃべりしてる人間の残業代が
なくなったってお前の給料が上がるわけじゃない
その人間をクビにしてお前のような人間を入れて競走させれば
さらに多くの仕事をやらせることが出来る、給料はそのままでな
結局自分で自分達労働者のクビをしめてるだけ
残業代なしが始まれば人を減らしてお前の仕事量も増えてサビ残になるだけ
わかったか脳内経営者
798名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:16:54 ID:mVwxzWrz0
日本人の頭が老化しているところを見ると、意外と創価学会の傀儡政権はこの国に似合うかも知れんぞ。
二大政党なんかいらないから。
どうせこの国は毛唐の植民地だから。
799名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:17:45 ID:CIvjhyWW0
>派遣労働者の期間制限や雇用申し込み義務の廃止などを要請した

日本\(^O^)/ オワタ
800名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:18:04 ID:ubMDFbln0
>>782
消費税に垂直的な要素を全くいれずに、完全に水平にして取っているんだから
貧民に著しく不平等と言っても当たり前だろ、少し勉強してくれ
キミは月に1万や2万くらい消費税を払うのをなんとも思わない金持ちかも
しれないが、5%が色々響く人や団体も一杯世の中にはあるんだよ
801名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:18:12 ID:vrdWujQQO
さっきどこかのスレで、総選挙のときに「これで抵抗勢力が一掃されて日本が良くなる」とはしゃいでた
2ちゃんねらの書き込みが晒されていたけど、>>774もいずれ・・・
802名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:18:51 ID:rpfFyQp/0
自民擁護してる奴等も虚しいな
803名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:20:18 ID:UcArG9U70
労働関係の法律改正は、上にもあるとおり、民主も賛成して可決・成立
してるんだよ
それでなんで民主を推すのかと…
どうせなら共産に入れろよ オレは入れないけどな
804名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:20:18 ID:/q/2YmtZ0
>>774
茶番をやってるだけでしょ、数年後にはすべて改悪。
だまされないように。
805名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:20:37 ID:AloQXTyx0
 〓〓〓 国民のみなさん! 〓〓〓
 あきらめないでください。
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。

 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。

 与党や与党と結託した経団連の労働者軽視政策にブレーキをかけるべく、共産党の議席を増やします。
 棄権は自民党や公明党(カルト宗教)及び経団連の御手洗や奥田を利するだけです。
 
 「投票したい理想的な政党がないから、棄権する‥」という思考は
 せっかくの大切な選挙権を無駄にしているとしか思えません。
 【毒をもって毒を制す】、【敵の敵は味方】という戦略も、ときには必要なのではないでしょうか。

 みなさんの賢明なる判断を期待しています。
(なお、参院選ですので、どんなに共産党の議席が増えても、政権をとることは決してありません。
 その点は安心して下さい)。   
806名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:21:52 ID:yVkXWrPC0
糞自民工作員
807名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:22:04 ID:Gq8o0nQX0
消費税上げるなら、最低でも株関連とかの分離課税はやめてほしい
配当とかで幾ら稼いでも20%(今は10%だけど)
庶民と同じ税率ってどうも納得いかん
808名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:22:19 ID:Pod7CRSm0
これからの俺らに必要なスキルは
ズバリ「農耕スキル」「狩猟・採集スキル」だ!
とったどーーーーーー!!!
809名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:22:46 ID:eakIsE1s0
と、いうより自民も馬鹿じゃないんだから
民主がしっかりしてれば、そもそもこんな法案は出せないんだが・・
810名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:22:55 ID:4zOYjGfq0
>>801
ん?実際、野中や加藤が失脚して、外交面で日本はかなり良くなった。
安倍首相になってから、北朝鮮への圧力が増し、核実験もあって非難声明を出し、世界的な経済制裁を宣言することが出来た。
万景峰号は入稿禁止。中国とは距離を置きながら、インドに近づき、民主主義国家の連帯を作り始めている。

村山政権の頃からは考えられもしない進歩だと思うぞ?
811名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:24:18 ID:/q/2YmtZ0
>>809
自民、公明で可決できるから出したんでしょ、民主は関係ない。
812名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:25:03 ID:pXXH8u5p0
また 経済連か
813名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:25:31 ID:nrdWxbj10
>>800
俺だって金持ちじゃないけど
普通の人≒貧民って発想にはならないよ俺は
人口が自然減少していく以上それに現在の赤字国債の残高を勘案すると
消費税増税はやむなしと思うよ
未来に(子供達ち)に借金を先送りするつもりは無いだけ

あと法人税、所得税減税はだれでも起業しやすいと思うし
零細、中小(家族経営)には必要だよ
814名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:26:04 ID:+nmi+Wys0
>>804
なんつーか、
法人税据え置きのまま消費税増税、ホワイトカラーエグゼンプションを検討してる時点でな・・・。

どう考えても国民生活よりも企業重視政策。
国民から搾り取りゃ、購買力は落ちる。でも企業の金回りはよくなる。
企業はどうするかってーと、国内では売らず、海外に買って貰う。
国民は税金を払うだけの存在。豊かになんぞなりはしない。
815名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:26:08 ID:eakIsE1s0
>>810
禿同。

だいたいこの未曾有の好景気で不平不満垂らしてる奴って
単に努力不足なだけなんじゃ・・・


経済も確実に強さを取り戻してるしな。
816名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:26:49 ID:ubMDFbln0
>>791
いや、あの、経団連はグレーゾーン金利なんぞ何一つとして言及していない
んだけどw
むしろ自民党がグレーゾーン金利容認派だったのだが、民主党や消費者、
弁護士などからのすさまじいまでの罵詈雑言にようやく方針転換をしたの
だが!?
もしかして何も知らないで書いてないか・・・
817名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:29:23 ID:/q/2YmtZ0
>>813
起業しやすいってご冗談を、零細、中小企業には銀行は金を貸してくれないよ。
ビジネスの話をしても結局土地等の担保がなければダメ。
818名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:29:38 ID:pO9iV66z0




         労働ビッグバン ←今ココ

           ↓

         全員フリーター



819名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:32:49 ID:/q/2YmtZ0
>>815
消費も労働者の賃金もマイナスですが・・
テレビのニュースしかみていませんか?
820名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:32:57 ID:VF3AkEvb0
セコウ、いいかげん同じ洗脳はやめろよ
ってかバイトのおまいらももうあきたろ。
みんなあきれてるぜ。せこうおぼっちゃま。
821名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:33:04 ID:s20Ayo020
自民にはトヨタ系議員が多いから、奥のいいなりになっちゃうんじゃない?
トヨタ版議員会館もあるし。
822名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:33:21 ID:+GCvpmhc0
参議院選挙前におそらくテロがあると思うよ。
おそらく3ケ月の間に。

しかしよく財界の人は命おしくないよね。
世間一般に空気よめば、これだけやれば
命がヤヴァイと誰でも思うだろうに。

テロ確率は予想で70%。
何らかの形で命を狙われる者がでると思う。
1人でればあとは連鎖で次々じゃないかと思う。

かなり不穏な雰囲気が日本をおおっているしね。
相当危ない状況になっていると思う。
823名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:33:40 ID:MqmT4LV50
   日本経団連名誉会長
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'| < 献金パワーで自民党に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   \
      |      ノ   ヽ  |    .\サビ残も過労死も金銭的解雇も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./      \
    /\ヽ         /         \年収400万で定額使い放題!残業代はゼロだ!使えなくなったら即解雇!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜2007)            底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!
824名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:33:54 ID:vrdWujQQO
>>810
村山政権って・・・何年前だよ
経済制裁も万景峰号入港停止もあまりにも遅すぎるだろ(これは安倍じゃなくて小泉の責任だが)
825名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:35:25 ID:kSS+0aNn0
でもどうせリーマンは黙って大変だなぁって言ってるだけで言いなりになってるだけでしょ
みんなとっくに奴隷だから
826名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:36:43 ID:+GCvpmhc0
"残業代ゼロ" 「ホワイトカラー・エグゼンプション導入」
「派遣労働の規制緩和」

まさしく「改革路線」
827名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:36:48 ID:+nmi+Wys0
>>817
銀行融資は当然だけれども、自己資金も貯めにくくなる。
仮に400万円での労働裁量制ならば、手元に残るお金は数十万円/年というところ。
さらに、労働最良制で残業が青天井状態ならば、独立するための計画もロクに作れない。

まさに飼い殺し状態。
828名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:37:32 ID:kSS+0aNn0
>>822
あると思うよって人任せの時点で何もないんだよ
みんな誰かがやってくれるの待ってるだけだから
でいつものことで何も起きないし何も出来ない
いつまでもいつまでも文句も言わずに死ぬだけのこと
829名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:37:41 ID:sIsKGmxR0

ID:eakIsE1s0 
あのさ、君が自民党大好きなのはよーく分かったからさ。
こうやって自民vs民主的な構図にして糞民を2分して適当に罵り合いしてたらいいわね。
それこそ経団連の思う壺

これからは超富裕層以外は屍のような生活になるしかないんだから、糞民どうしでゴチャゴチャいっても
はじまらないよ。

まあ、ID:eakIsE1s0 君が超富裕層サマなら、話は別だがw
830名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:37:55 ID:vrdWujQQO
なんか海外のそれとは随分違うものになりかねないみたいだね>ホワイトカラーエグゼンプション

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
831名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:37:58 ID:ubMDFbln0
>>813
自民党の連中のうたい文句だなあ
まあ最初は「年金の財源確保のため」とかぬかしていたのだがなw
まず反論の一つとしては一体何の財源にするかを明確にして欲しいこと
(年金の財源なのか、国の借金に対する補填なのか、ただ予算が足りな
いから取られるのかetc)
そして、一般会計の半分が公務員の収入に消えていく異常事態を何とか
することが先決ではないかということ(行政のスリム化、民間への許せる
範囲での業務委託、抜本的な組織の改革etc)
また特別会計の整理をし把握することで一般財源に組み込めないか把握す
ること
これらをせずに安易に消費税を唱えるのはおかしいのではないか?
結局子供を盾に、国家が国民から搾取することを是とするのか?
そもそも景気の悪化を招いたのは消費税の導入ではなかったか?
疑問が尽きないな
832名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:38:17 ID:9HT59KLE0
まぁ2/3議席があるうちに、通したいもの通すつもりだろw
とんだ「美しい国」だなw
ま、ノリで自民に投票した奴の自業自得だ

「痛み」だけの改革w
833名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:38:21 ID:ifOlNaha0
今まで沢山の時間が合ったのに
なんにも努力もせずにリーマンで偉そうに個人事業主や農家や酒屋や派遣や
いろんな者の利権を叩いて居たのに、いざ自分の利権がなくなりかけたら
騒いでるのがリーマンだ

今まで努力をしなかったから淘汰されるんだ仕方ないだろ


努力しない者は淘汰されるんだ


お前らリーマンが吐いた言葉だ
834名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:38:25 ID:bjbYH/d40
    残業代ゼロ     ____
     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    . | ∧_∧ !/!
    /     \    ,|(゜Д゜ ) |/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ ||  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!,!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \,.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)          ||...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
835名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:40:35 ID:kSS+0aNn0
法人税減税の穴埋めの一環だよ
そんくらいわかるでしょ
836名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:41:27 ID:zQp2el/T0
    三晋壷壷壷壷壷晋,
   壷晋晋晋晋壷晋晋晋晋三,
   壷壷三 '壷壷壷晋晋晋晋晋i
  壷晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
  壷壷晋          三晋壷
  壷晋 I   ◆  ‖ ◆   三壷
  I晋   ◆ /)  (\◆   壷
  丶,I ◆// I  I \\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I   コラーーーーー オマエラーーーーーー
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │    壷三の悪口を言うと共謀罪で逮捕するぞ!!!!
    │    I■■■I    │
     I    │■■ I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_________ 'ノ

【安倍経団連 】日本サムスンが経団連加入

サムスングループの日本現地法人である日本サムスンが韓国企業としては初めて日本経団連に加入した。
1645の企業・団体を会員とする経団連は、韓国の全国経済人連合会(全経連)と同じ性格の組織だが、
政治や経済に及ぼす影響力ははるかに強い。 サムスンは8月21日に正式加入する。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/25/20050725000057.html

<安倍自民最大献金企業>中国進出、人材サービス大手と資本、業務提携

 人材総合サービス最大手のリクルートが中国に進出する。中国の最大手「51job」と資本、
業務提携し、同国内で本格的な人材派遣サービスを始める。今月中に「51job」の発行済み株式の
約15%を約130億円で取得し、3年間で約40%まで買い増す。日本企業が中国で人材サービス事業を
手がけるのは初めて。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060405-00000110-mai-bus_all
837名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:41:41 ID:ubMDFbln0
>>833
どうみても正社員ではなくて、経団連や自民の関係者だろうがようw
まあどうせ工作員だろうがな
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
838名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:41:52 ID:eakIsE1s0
>>829
馬鹿かこいつ
839名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:42:05 ID:pPhdoOe/0
>>813
消費税では税収は増えないむしろ激減して財政は無茶苦茶悪化する。
何度も経験しただろうがボケ!
借金を先送りしたくないというなら国債の資金源である金持ちや企業の所得に
増税するべきだろうがドアホ!
何で真っ先に消費税なんだよ?
お前俺たちを殺す気だな!!!
この鬼畜野郎が!!!
840名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:42:07 ID:MxifHW1C0
1日1回は抗議電話しましょう。電話代は無料です
「残業代廃止を主張するトヨタの製品は購入したくない」と伝えればOK

企業の公開電話番号は削除対象外です

 ・トヨタ自動車 お客様相談センター
 フリーコール 0800-700-7700
 受付:365日 年中無休 9:00〜18:00
 ・インターネット受付 http://toyota.jp/faq/cs.html
841名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:43:24 ID:4zOYjGfq0
>>816
つまり、安倍内閣は自民党内の意見、世論、野党の意見も取り入れ
「グレーゾーン金利」を撤廃する法案を閣議決定して、自民に飲ませたということ。

自爆乙。
842名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:43:38 ID:kSS+0aNn0
でもどうせ誰もなんにもしないからこのまま普通に通る法案だね
843名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:44:04 ID:6uuj5f/m0
自民に投票した馬鹿には自業自得かも知らんがオレはその馬鹿のトバッチリを受けるのか?!
844名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:44:24 ID:vXNEWLNJ0
この1時間ぐらいでいきなり自民臭くなってワロタ
845 :2006/12/13(水) 22:44:48 ID:Q6rWPwdv0
100の仕事を与えられたAさんとBさん

Aさんは5時に仕事が終わったのでそのまま帰りました
Bさんは5時になっても70しか終わりません。原因は彼がおしゃべりをしながら仕事をしていたからです。


これで残業代を請求するのがおかしくね?自業自得だと思うんだ
846名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:44:59 ID:9HT59KLE0
工作員は自民擁護だけでなく、論理をすり替え、自営業VSリーマンというような
構図を作ろうとするのねん
頑張って矛先を変える努力をするのねん
847名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:45:47 ID:MFpVXO850
やっぱミンスはだめだ  つかえねえ
848名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:46:47 ID:/q/2YmtZ0
>>833
残業代=利権ですか。
ずいぶん慎ましやかな利権ですな
規定の時間以上は手当てが出てしかるべきですが、エクザンプション本家アメリカでも
超過勤務手当はありますが?
あんたはヘルス行って延長になったら利権の行使だと騒ぐのですね。

849名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:47:04 ID:P6MG/waI0
>>845
まじ同意。我部署の残業No.1はそんな独身デブ女であったりする件。
850名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:47:17 ID:kSS+0aNn0
みんな静かに自殺して美しい国になるぞ
851名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:47:38 ID:EfisuwGT0
経団連はだめだ。
こいつらは自分らが生きてる間だけもっともっと金が欲しいとしか思っていない。
真性の金の亡者だ。
こいつらのいう政策を実行することによって、日本の中間層はいよいよ壊滅する。
いまでもほぼそうなりつつあるが、本当にごく一部の金持ちとその他ほとんど全ての奴隷階級になる。
結果、日本の国自体潰れるが、その頃は今の経団連幹部連中は死んでるから知ったこっちゃない、という具合だ。
852名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:47:56 ID:vXNEWLNJ0
>>845
100の仕事を与えられたAさんとBさん

Aさんは5時に仕事が終わったのに新しい仕事を与えられたので結局5時に帰れません
Bさんはおしゃべりをしながら100の仕事をしていたら帰るのはAさんと同じ時刻でした


これでAさんが残業代請求できないのおかしくね?自業自得ですまないと思うんだ
853名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:48:19 ID:r0CGRNUz0
>>845
どこの公務員の事をいっているのか知らないが、普通の会社員は
5時に終われるような業務は無い。 
お前が言っているのは単純労働のブルーカラーの業務だ。
854名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:48:38 ID:/Irn3o6V0
最近のこの手のスレ殺伐としすぎ
855名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:50:20 ID:kSS+0aNn0
公務員が5時で帰れるから楽だって幻想はまぁどうでもいいけど
まぁこういうスレでガス抜きして終わるだけで誰もなにも行動できないのは自明だよね
856名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:50:25 ID:ePLBrLEX0
>>845
じゃあ残業代はイランから、給料自体もケチるのはやめろ
開発にも金をよこせ
営業にばっかり分配するな。
そんでもって使えない奴を低賃金で雇うな。
そんな金があるならよこせ
857名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:50:45 ID:ubMDFbln0
>>841
前にも似た奴がいたなあw
要は何でも自民と安倍の手柄な訳ね
工作員というより、こりゃ信者だな
なんか納得した
858名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:50:54 ID:0sNCdmmc0
現代日本の人間の考えることじゃないね。
江戸時代じゃあるまいし。
859名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:51:09 ID:4zOYjGfq0
>>852
正しく成果主義になるのなら
Aさんが100の仕事を終わらせ、新しい仕事100をしたのなら、200の報酬。
Bさんが100の仕事をAさんと同時刻まで残って終わらせても、報酬は半額の100。
860名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:51:59 ID:P6MG/waI0
>>845
単なるたとえ話ということで。実際には17時に帰れるなんて夢の話よんw
861名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:52:00 ID:9HT59KLE0
>>845
だからさぁ、それは一企業が裁量労働制にすりゃ終わりだろ

強制にする根拠がない。擁護派はこの話ばっかだな。
862名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:52:03 ID:MxifHW1C0
1日1回は抗議電話しましょう。電話代は無料です
「残業代廃止を主張するトヨタの製品は購入したくない」と伝えればOK

> 企業の公開電話番号は削除対象外です <

 ・トヨタ自動車 お客様相談センター
 フリーコール 0800-700-7700
 受付:365日 年中無休 9:00〜18:00
863名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:52:32 ID:ePLBrLEX0
>>859
しかし実態は100000の成果を出した人には100の報酬
それ以外の人は全て50の報酬

もうアホかと馬鹿かと
864名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:52:36 ID:nrdWxbj10
>>839
これ以上法人税、所得税増税したら海外に大企業と金持ちが逃げちゃうじゃないか

だったら万人で同じ税率の消費税を増税した方が国益に叶うべ
865名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:52:50 ID:/q/2YmtZ0
>>858
江戸時代は電気が無いから日が暮れて仕事は終了。
もっとひどくなる。
866名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:52:54 ID:bNkNTuog0
愛国、愛国騒ぐけどさ、ネトウヨ、ネトサヨは既存の支配者側に立つことで
自分を誇示、正当化しようと必死なんだよね。今現存する政党にしがみつく行為こそ
奴隷根性丸出しってことを両者弁えて欲しいもんだwwwwwww
867名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:53:37 ID:nH5aXd7u0
民間行く奴は負け組み
868名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:53:44 ID:eKL4RPS00
たとえ1分でも違法駐車したら反則切符切られて罰金払わされる
のだから、
1分でもサビ残させたら会社を摘発して社長を逮捕しろ。

同じ法律だ。ちゃんとやれ。


869名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:53:58 ID:vXNEWLNJ0
>>859
そんな都合よく絶対ならんから
870名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:53:59 ID:wrzhFVxX0
まあ、定時に終われる仕事なら集中するわな
どう頑張っても、遅くまでなりそうだと
どっかで息抜きはするわ
871名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:54:27 ID:P6MG/waI0
>>865
切捨てごめん・・・・・・・・・・・・か orz
872名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:54:30 ID:x8ZgilW20

       WCエグゼンプション導入
               ↓
     労働時間増加、収入減少、消費意欲減退
       ↓                 ↓
  (各家庭)             (企業・自営業者)
   家庭経営が困難に       収入減少・リストラ増加
       ↓                 ↓
    少子化加速            税収減少
               ↓

          日本 −終 冬−
873名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:54:46 ID:EfisuwGT0
与えられた100の仕事が17時に終わったら、
すぐに次の仕事が100入ってきて、
結局帰れるのは早くて23時、遅ければいつもどおりの午前様になるに決まってるじゃねえか。
アホじゃねえか!?
874名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:55:03 ID:t+e/k2K00
グレーゾーン金利の撤廃を自民の手柄にしてる人がいるけど
グレーゾーンの高いところに合わせて決めちゃったらグレーどころかブラックなんじゃないの?
決めた連中も「金利を抑えると業者が貸し渋る」等と言い訳をしているところを見ても
金融業者の肩を持っているのは明白なんじゃないだろうか?
875名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:55:22 ID:pPhdoOe/0
>>854
つうか国民を殺しにかかって来てるのに殺伐としない方が異常。
いまだに平和ボケ日本人ですか?
俺的にはもうギリギリの所まで来てると思うけれど、平和ボケを
あまり続けすぎると本当にいきなり破滅が来るよ。
876名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:55:47 ID:4zOYjGfq0
>>857
権限を有している与党と閣議決定した内閣の意思が法案を通すのだから、手柄だろうな。

与党や内閣が強硬に反対すれば、野党は何も出来ないぞ?
グレーゾーン金利を廃止したのは、れっきと、安倍内閣の手柄だろう。
877名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:56:04 ID:jSeE/tITO
まぁ金持ちの奴隷がリーマンっつうことですわな。こんな資源も無い国じゃ、いくら発展しても、昔の階級制に戻るしかないんだろうな。足抜けした人間には、袋叩きか、死が待っている…みたいな
878名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:56:05 ID:gltI+DVE0
しょうがない、民主にいれる。
879名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:56:15 ID:kSS+0aNn0
日本の成果主義は量が100だろうが600だろうが100%できれば100%払うだけ
2000の量を95%だと95%しか貰えない
総合的に人件費は絶対的に減らせるってだけ
880名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:56:17 ID:9HT59KLE0
あ〜、見事に工作員が論理の矛先を変えてるな
881名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:56:32 ID:sIsKGmxR0
>>838
反論できなくなると馬鹿呼ばわりですか・・
もすこし気の効いたコメント聞かせてくださいよー
882名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:57:54 ID:jwori9gR0
公務員の倍率さらに跳ね上がるな
「民間に行ったら負けかなと思ってます」
883名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:58:08 ID:pPhdoOe/0
>>864
ドアホ
逃げるか。
一体どこの企業がどこの国に逃げるんだ?
これ以上消費税を上げたら国民が逃げるぞ
つかすでに多くが逃げた。
少子化や自殺という形でな。
この冷酷非道人間が!!!
いくら雇われ工作員でもお前のような奴は絶対に地獄へ堕ちる。
884名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:58:57 ID:9HT59KLE0
成果主義の意義の話に持っていこうとしてるな工作員
そんなのは一企業が勝手にやる話ですから
885名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:59:43 ID:9R59nTtM0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの「改革なくして成長なし」こそ
    /  し (>)  (<)\  至言なんだよ。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉時代の経済成長率、歴代最悪か
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   改革路線進むほど名目GDPは低迷
.   06年度7−9月期の経済成長率、ついに名目0%へ
.   成長率低迷の原因に個人消費の縮小
.   1人当たりGDP、世界ベストテン外の11位に転落
.   国債奮発で資金注入しても成長率が上がらない地獄絵図
.   投資に回らない企業の貯金は83兆円、成長阻害の原因か
.   デフレ脱却宣言ついに撤回、デフレ継続を渋々認める内閣府
886名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:00:01 ID:1VGho/af0
(京都府下の若干名は数人採用の年から30人以上採用の年もあり。)
受験申込期間平成18年12月11日(月)〜12月18日(月)
   職種
一般事務職  若干名  昭和52年4月1日

京都府宇治市採用募集発表!! 試験は平成19年1月13日(土)!!
君も公務員になる最後のチャンス!!

  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |宇|/ // /  (´⌒(´宇治! 宇治! `)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] / @  ォと( ・∀・ ) 合格――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)

http://www.city.uji.kyoto.jp/data/ova29VxZBYW6xdW/boshuchu.html
 最後まであきらめずに頑張れ!!
887名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:00:28 ID:kSS+0aNn0
>>882
地方公務員なんかじゃ駄目だぞ最低でも国家公務員じゃないと民間とかわらんよ
888名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:01:13 ID:UmClW/sD0



おまえらの年収 114万円 カットさせてもらいます
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1166015003/l50


889名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:01:29 ID:ubMDFbln0
>>876
見事に前の辞民信者と同じ内容だなあ
つまり
「自民党としてはグレーゾーン金利を導入したかった。だが、日本弁護士
連合会、マスコミ世論、民主党の猛反発により路線を変更した。
路線を変更したのは自民党の自由意志によるものなのだから、自民党の
手柄である」
俺は「日本弁護士連合会、マスコミ世論、民主党の猛反発」の手柄だと
思うし、そう思うのが普通の人間だと思う。
890名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:02:47 ID:ePLBrLEX0
>>864
個人消費を増大させなければ税収入は増大せず、また国民は
老後の備えを行えないために、社会福祉・主に生活保護に使用する
国の支出が増大する。

結果として今の「少数の金持ちだけが生き残る結果」は数十年後には
社会福祉への莫大への出費となって帰ってくる。
そうなればこの国は本当の意味で地獄と化すだろう。

まぁ国を動かすのは金持ちばかりだから、こういうことは一切関係ないのだろうが。
891名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:03:09 ID:vXNEWLNJ0
それ以前に>>876>>874を5千回よめ

それぐらいみんな知ってるだろ
892名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:03:16 ID:4zOYjGfq0
>>883
自殺率が数倍になったという話は聞かない。大体、自殺の原因No1は病苦。
少子化は移民の少ない先進国に多い。携帯やパソコンすら無い、食べるにも困るような他国の貧民の方が子供を生んでいる。
893名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:04:58 ID:6MEUvSpw0
ブルーカラー・エグゼンプションも導入しろ

894名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:05:05 ID:bjbYH/d40

λ......         λ......       λ......λ......         λ......       λ......
     λ......            λ......λ......         λ......       λ......
樹     λ......      λ......            λ......λ......         λ......       λ......
海  λ......                  λ......λ......         λ......       λ......
←       λ......          λ......λ......         λ......       λ......
                λ......λ......         λ......       λ......
    λ......       λ......        λ......         λ......       λ......  λ......トボトボ

895名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:06:10 ID:4zOYjGfq0
>>889
それは為政者が、権限の無い世論や野党の意見を取り入れ調整したという事。

ごり押しせず、度量と調整力を見せた為政者に評価されるのが正しい。
民主党案が通ったのなら別だが、通ったのは内閣主導の法案だろ?違ったかな?
896名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:06:20 ID:nrdWxbj10
>>890
>>結果として今の「少数の金持ちだけが生き残る結果」は数十年後には
>>社会福祉への莫大への出費となって帰ってくる。
>>そうなればこの国は本当の意味で地獄と化すだろう。

皮肉にもこれと同じ内容を主張したのが旧・社会党であり
こういう展開を危惧したのが自民党が下野する前の自民党なんだが
897名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:07:44 ID:FKP9d1Mg0
WCEで樹海行きと自殺者が増えれば大成功!!
役人と大手企業の血縁関係者以外の
残った日本人労働者を外国人労働者に変えれば

・日本人の少子化対策にも貢献
・人口問題にも貢献
・年金問題も解決
・高年齢化も解決
・人件費も安くなる
・外国の投資家により株価も上昇

日本の国の為にもみんな協力しようね!!
898名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:08:24 ID:QipTQzgw0
これの導入で儲かるのは会社と株主。
上場企業の4割は外国人。

そういえば、「アメリカに喰い尽くされる日本」ていう
本があったな。
http://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/detail/20061213-00000000-nkbp-bus_all.html
899名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:08:47 ID:AloQXTyx0
 〓〓〓 国民のみなさん! 〓〓〓
 あきらめないでください。
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。

 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 民主党
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。

 与党や与党と結託した経団連の労働者軽視政策にブレーキをかけるべく、野党の議席を増やします。
与党と経団連は日本の労働者を奴隷にするための計画(ホワイトカラー・エグゼプション等)を着々と進めています。
過労死やうつ病などが蔓延し労働者人口が減ると今度は 新たな奴隷として外国人労働者を大量に輸入するつもりです。
 棄権は絶対にしてはいけません!!
 棄権は自民党や公明党(カルト宗教)及び経団連の御手洗や奥田を利するだけです。
 
 「投票したい理想的な政党がないから、棄権する‥」という思考は
 せっかくの大切な選挙権を無駄にしているとしか思えません。
 【毒をもって毒を制す】、【敵の敵は味方】という戦略も、ときには必要なのではないでしょうか。

 みなさんの賢明なる判断を期待しています。
(なお、参院選ですので、どんなに共産党の議席が増えても、政権をとることは決してありません。
 その点は安心して下さい)。 
900名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:09:05 ID:4zOYjGfq0
>>889
ま、正しく言うなら「自民党」というより「安倍内閣」が評価される事例か。
自民党内の反対意見を抑えて、野党を納得させる法案を示して全会一致の可決に持ち込んだのだから。

防衛庁の省昇格も同じだったね。
901名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:09:53 ID:ubMDFbln0
>>892
消費者金融:自殺4人に1人…大手5社の借り手の死因
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061129k0000m040168000c.html

まあ、間違いなくこういう人間が増えていくだろうな
また今までずっと移民のない先進国だったが80年代までは安定して出生率が低下
していたよ
経済問題が劇的に噴出していった90年代から今まで極端に減少していった
このことから少子化は経済問題と密接に絡んでいると推察される
902名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:10:04 ID:P1LWcFw40
痙団攣なくならないと平和がこないな
まるで北の将軍様みてーだわ
903名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:10:21 ID:nrdWxbj10
>>890
もっと正確に言うと世論に押されて福祉を充実させようとしていた自民党に
社会党を中心とした野党が増税を盾に福祉充実に反対した経緯があるんだがね
904名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:11:50 ID:84SvCmyO0
今さら確認するまでもないことだが
上から下までモラルの欠片もない国になってしまったな

国益よりは個人の幸福の追求を優先させ
技術も知識も国外に売り渡して恥じない世代が国を先導してる

どの世代かは解るよな?
905名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:13:13 ID:2Q4yUoFn0
こないだムーブという番組でやってたが、団塊は海外に行って土地を買ってるらしいな。
で、そこで余生を暮らすらしい。だまされてるやつらも多いみたいだが。
もうすでにどんどん移住は始まっている。消費が熱を帯びることはもうないだろうな。
906名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:13:37 ID:ubMDFbln0
>>900
ほんとに信者だなあ
周りの反対派をまとめて最初にグレーゾーンを廃止する法案を出したなら
評価の対象に俺はするが、世論の猛反発があったから自分の人気を失わな
いために改正案を出すなんて当たり前の行動にしか見えない
もしかして、馬鹿にしてる?
907名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:13:39 ID:9HT59KLE0
ほんとマスゴミはこの問題ガン無視だな

経団連から緘口令がしかれてるんだろうな
908名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:14:07 ID:zQp2el/T0
安倍党に献金して安倍内閣で大儲するチョン達

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】 ★
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
909名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:14:19 ID:yJJAhcMk0
裁量労働制かよ。
まあ、おれメーカーの研究開発だからすでにそうなってるよ。
才能ない人間が努力するのは当たり前でアウトプットがすべて
と言われて久しい。
裁量でもいいから基本給上げてくれ。
910名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:14:24 ID:4zOYjGfq0
>>901
それはサラ金を頼る人間に自殺者が多いという話。

>自殺率が数倍になったという話は聞かない。大体、自殺の原因No1は病苦。
>少子化は移民の少ない先進国に多い。携帯やパソコンすら無い、食べるにも困るような他国の貧民の方が子供を生んでいる。

この事実に対しての反論にはならない。
911名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:15:27 ID:jwori9gR0
>>905
なんかそういう高齢移住者が、自宅で殺されて金品奪われたって話聞いたぞ
912名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:16:35 ID:Br/AFJKZ0
アメリカがタクシーの運ちゃんまでエグゼンプションになってるぞ。
労働時間規制の撤廃以外の何物でもないわけだ。
資本主義は19世紀に戻った。
913名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:16:50 ID:4zOYjGfq0
>>906
内閣は世論を汲み、反対派を纏めて、グレーゾーンを廃止する法案を出したけど?
「自民の一部」=「自民・内閣」だとでも思ってるのか?
914名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:17:22 ID:2Q4yUoFn0
>>911
フィリピンとかタイとかに家を建てて暮らしてるらしい。
その辺で起きた事件じゃないか、きっと。
すでにフィリピンだけで1100人くらい移住しているということだった。
そういう事件が起きてもおかしくないだろうな。金持ってるんだもん。
915名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:17:31 ID:vXNEWLNJ0
>>910
そういう国は子供が多いほど労力になってる
916名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:19:57 ID:pPhdoOe/0
>>892
自殺は消費税が5%なってから倍増の年間3万人超だ。
年間一万五千人をお前が殺してるんだこの鬼畜野郎。
また日本では最低限生き延びるのにかかるコストが他国と違う。
若者の賃金の減少や不安定な形態の雇用が増加している事が
少子化の原因なのは明白。
お前が搾取してる金のせいで結婚し子供を作るという普通の
幸せを多くの国民から奪い日本を破滅の危機に追いやっている。
確実にお前は地獄に堕ちるよ。
例えお前が首謀者ではなく雇われ工作員だとしてもな!!!
917名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:21:33 ID:1aot4fSe0
経団連のいいなりになる強制労働省
918名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:22:43 ID:bjbYH/d40

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  残業代がいっぱいもらえますように...
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


                 ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ,__      ,,,,;;;;;;;;
    /  ./\  ,,:::::
  /  ./( ・ ),,-''       :: : : :
/_____/ .(#゚Д,,    ゼロ───── ッ!
 ̄|| || || ||. |っ¢.-,,        ::::::::: :.
  || || || ||./,,, |ゝ||ii''::::::,,    ::::::::::::: : :
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
                 ''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
919名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:22:53 ID:9HT59KLE0
まぁ反対するなら素直に次の選挙に自民入れなきゃええやん

俺はもともと自民に入れたことないが
金持ちになったら自民に入れるけど
920名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:23:17 ID:kSS+0aNn0
経団連マンセーの自民公明マンセーの低所得奴隷労働者
921名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:23:28 ID:t+e/k2K00
さっきも書いたのにグレーゾーン金利を高い金利に決めて金融業者片棒を担いだことを
さも善行を行ったかのように自慢している人がいるね。
922名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:24:00 ID:/llYqZOO0
>>12

別に安倍は生活が苦しくなるだけで駄目だから、辞めてもらいたい。

共産主義革命が起きないから、安心して共産党に入れるよ。

応援してもらいたかったら、庶民の方を見て政治をすればいい。
923名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:24:05 ID:pPhdoOe/0
924名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:24:17 ID:gTQkrwaV0
優秀なやつは80万も貰えるんだな

おれはこの調子だと一生契約で昇給もボーナスもないな

結婚もしないで子供も作らず、早く死んで楽になりたい・・・
925名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:24:57 ID:4zOYjGfq0
>>916
消費税5%になったのが平成9年。

平成9年        24,391
平成10年 32,863
平成11年 33,048
平成12年 31,957
平成13年 31,042

確かに多くなったけど、どう見ても倍増じゃないな。
大体、法案決定したのは村山内閣、執行したのは橋本内閣。

926名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:26:06 ID:CIvjhyWW0
あーまじ死にてえ
927名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:26:33 ID:+GCvpmhc0
まあ
自民党がなにいおうが

完全に
「限界」だよ。

「臨界点」
に達したのは明らか。

あとはいつ爆発するかだけだ。
928名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:26:53 ID:9R59nTtM0
       ______
      /  \    /\   小泉政治はいい面も・・・悪い面もあった
    /  し (>)  (<)\  ただ改革の方向性は変わらなかった・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 小泉政策でここが変わった
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   非正社員の比率「3人に1人」…階級格差の超大国
.   経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
.   「貧困層」比率 先進国2位 
.   企業献金は35%増加 大半は自民党へ
.   派閥の代わりに利権企業に政策を決めさせ国民主権無視
.   大手サラ金、違法金利で3期連続最高益、政界工作強める
929名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:27:21 ID:ePLBrLEX0
夫婦と子供たちで寄り添ってつつましくでも幸せに暮らしたいだけなのに
結婚すら出来やしねぇ
930名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:27:47 ID:ubMDFbln0
>>910
反論になっているじゃないかw
分かりやすく言ってやるか
2000年代に自殺者は急激に増加している。その背景には経済的貧困、精神的
ケアの不足、環境ストレスの増加、社会的不安の増大が背景としてあげられる。
特に増加が目立つ中高年男性の自殺者の要員はリストラや労働環境の
著しい変化があるだろう。
若年層においては急激な競争社会への傾倒による精神的重圧があげられる。
また自殺率が数倍になったというのはあまり意味がないと本論は主張する。
数ある国家の中でも旧社会国家を抜かせば自殺率が最上位にあることを
問題として取り上げるべきである。
931名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:28:05 ID:dCRMx1020
まー単純労働者は、大変
932名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:28:30 ID:pPhdoOe/0
>>925
さらに消費税増、法人税減を行えばどこまで増えるか。
お前は人殺しだと言う事が理解できたな。
さっさと地獄へ堕ちろこの冷血人間!!!
933名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:28:37 ID:lBxc4yda0
残業代0はいいけど、自分が利益を出した分がっちり給料払って欲しいぜ。
今のままじゃまるっきり社畜。
934名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:28:49 ID:60UAh1C40
白いのが負けるわ
935名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:29:09 ID:gTQkrwaV0
経団連が好き勝手に日本の政策や法律まで作る力をもっちゃって
今の日本ってたぶん世界史上最強の金権政治なんだなあ
936名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:29:19 ID:kSS+0aNn0
まぁ俺らの世代の半分くらいは生きられなくなって自殺しそうな感じだな
937名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:29:24 ID:5tYjiFEC0
経段連って具体的にどういう仕事してるの?
日本を潰す気なの?

自分がよければそれでいい
そんなクオリティってチョンの集団??
938名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:29:48 ID:CWVlJmMZ0
>>933
まったくだな。
もはや奴隷並みだからな現状は。
939名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:30:26 ID:C3Ronv53O
経団連は日本の敵とみた。バブルのときは利益を
国民に還元しなかった。そして不況になると、
労働単価を下げるために、国の混乱を無視して
外国人を呼ぶ。
940名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:31:16 ID:pPhdoOe/0
>>937
団塊・全共闘世代周辺はチョンクオリティなのは以前から解っている事です。
941名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:32:44 ID:SEa7voLd0
>>936
今度甥っ子に一人一殺って四字熟語教えとくわ
942名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:32:47 ID:A49N+f8q0
成果なんてさ
企業の裁量で無しって言われれば
実際成果があろうとなかろうと給料ゼロにすることもできるんだよな
極論だけど
943名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:32:59 ID:+GCvpmhc0
日本でも明治以降 暴動は何度かあったわけで
日本人が温和というのは一種の神話・妄想。

まず大阪で起きる。連続的に全国でおきるだろう。
鎮圧で1人でも死者がでれば内閣は倒れる。
参議院に前に今の内閣が倒れる可能性が非常に強い。
退陣はおそらく5月。
944名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:33:11 ID:5tYjiFEC0
マスコミがだんまり決め込んでる時が国民が売られてる時。
945名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:33:24 ID:nrdWxbj10
>>939
>>経団連は日本の敵とみた。バブルのときは利益を
>>国民に還元しなかった。(←これは嘘だろ労働者の方が足元をみて大幅賃上げ獲得しただろ)


>>そして不況になると、
>>労働単価を下げるために、国の混乱を無視して
>>外国人を呼ぶ。(←これはある程度同意)
946名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:33:34 ID:4zOYjGfq0
>>930
んー?1998年から3万越えているし。
その後は誤差の範囲で、対して増えてはいない。
小泉内閣は2001年に誕生。それ以後の自殺者数を見ても誤差の範囲で顕著な影響はみられないな。


1997年(平成9年) 24,391
1998年(平成10年) 32,863
2000年(平成12年) 31,957
2001年(平成13年) 31,042
2002年(平成14年) 32,143
2003年(平成15年) 34,427
2004年(平成16年) 32,325
947名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:34:01 ID:ubMDFbln0
>>930
訂正です、すいません
×2000年代
○1998年
948名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:35:41 ID:5tYjiFEC0
>>939
今が戦後最大の好景気らしいね、
俺には実感ないけど。
これもその朝鮮人集団の仕業?
949名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:36:25 ID:4zOYjGfq0
>>930
それに。
経済苦が理由で死ぬ人は、そりゃ、死ぬ前にはサラ金から借りてるだろうよ。
という話でしか無く、それらが小泉・安倍内閣の政策により劇的に増え、自殺者増加に繋がっているという証左は何も無い。
全体数、大して変わってないしなぁ。
950名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:36:59 ID:/ij/1UYS0
【経団連懇親会のお知らせ】
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さてWE導入も間近となり、ご多忙中のところ恐縮では
ございますが、下記の日程にて懇親会を開催させていた
だきます。

日時 本日午前0時〜
会場 ホテル2ちゃんねる ニュー速の間

メイン料理といたしまして
「自分の支持した政党にヌッ殺されそうで、涙目のチャ
 ネラー(顔は真っ赤)」をご用意いたしております。
951名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:37:09 ID:WkNS1/pN0
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2740.html

1998年の自殺者の伸びが尋常ではない。50代を中心
にした自殺者増が押し上げてる
2003年以降は3-40代の占める比率が上がってきてる
952名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:37:29 ID:8S6kUMQc0
こんなすばらしい法案に反対するやつなんていないだろ
953名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:37:48 ID:4IdToKdA0
きっかけがあれば、大暴動が起きる状況だよな。
今の日本。
954名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:37:53 ID:LP/Dce0E0
>>946
自殺していった日本国民の御霊がお前とお前の家族の人生に天罰を下しますように。
言い訳しても神はお前を許さない。
955名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:37:56 ID:kSS+0aNn0
なんか死なない程度に生きさせてやってんだから文句言うなって感じのがいるなwww
956名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:37:59 ID:5tYjiFEC0
>>950
自民を支持したらこうなり
民主を支持したら主権が中国にわたる。

もう共産しかないだろ。
957名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:38:09 ID:nrdWxbj10
>>948
>>今が戦後最大の好景気らしいね、(これは事実誤認)
正しくは「戦後最長」が正しい
低成長下の長期好景気だから実感してない人が多いだけ
958名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:38:12 ID:l1axp88Q0
>>929 結婚できないのを国のせいにしちゃだめだよ
959名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:38:29 ID:pPhdoOe/0
>>946
>>925で認めていながらまだそんな事を言うか。
もうお前は救いようが無いな。
まぁ近い将来お前は確実に地獄に堕ちるから。
多くの幸せを奪われた人々と命を絶った人々の
怨念を浴びて後悔しろよ!!!!!
960名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:39:16 ID:MFpVXO850
民主党は労組の犬 労組は経団連の犬   つまり民主は経団連の犬


ただし、できの悪いバカな犬なもんで、直接はエサはしばらく与えられていません
961名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:39:21 ID:gTQkrwaV0
サビ残景気

無賞与景気
962名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:39:32 ID:4zOYjGfq0
>>959
>>925で認めていながらまだそんな事を言うか。

いや、倍増じゃないし。
その頃、橋本内閣。消費税が原因とするなら、それ決めたの村山内閣。
963名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:39:59 ID:ubMDFbln0
>>946
遅れてレスしてしまったな
だが、どちらにせよ1998年だけ多ければたまたまといえたものがもはや
いえなくなったわけだな
自殺には社会的要因が多すぎて「これ」と特定できる要素はないし、自殺
が多い=不安定な国、というわけでもない。
しかし、日本の自殺率が何故世界各国でも異様に高いかといえば急激な
社会の変化から零れ落ちた人間が圧倒的に増えたからだろうな
無論これは推測の範囲内だがね
むしろ俺としては
>大体、自殺の原因No1は病苦。
この根拠を教えて欲しい
964名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:41:06 ID:5tYjiFEC0
>>957
あ、ごめんね。最長ね。
実感しない人が多いのは、いざなぎ景気と比較して
庶民への還元が半分以下となってるから
上層しか景気が回復しないと朝のテレビでいってた。

これがチョン集団のしわざかどうかよくわからない。
965名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:41:40 ID:4zOYjGfq0
>>954
>自殺していった日本国民の御霊がお前とお前の家族の人生に天罰を下しますように。


いや、ただデータを出しただけでそう言われても。
966名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:42:26 ID:myvSr5240
>>963
>>大体、自殺の原因No1は病苦。
>この根拠を教えて欲しい
俺もキミ達のやり取りを見ながら、それを不思議に思っていたところだ。
ソースはないけど、確か数ヶ月前に見たニュースでは、自殺者3万人のうち、
約4割が経済苦によるもの、と読んだ記憶がある。
ということは、病苦は4割以上という勘定になるが、ちがうような気がする。
967名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:42:46 ID:qrWeb9PaO
怠けていたリーマンが一番駄目なんだろ


既得権はこれだけある
週40時間の勤務
残業代の制度
解雇されない
失業保険制度
年金制度
社会保険
退職金制度
有給休暇制度
ボーナスの制度
給料の保証
福利厚生の完備



まだまだ沢山ある


此だけ有るのに何で努力しないんだろうかな?

しかも給料を上げろとか酷いよな
上げて貰いたいならその分を稼げよ
968名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:42:52 ID:BipET4nh0
ここまで国民を舐めちゃうと流石にだめだよね。
社会のモラルが低下している上に賃金格差がどんどん開くと
そのうち某メーカーの不買運動やテロなんかが現実的に
起こる嫌な国に成りつつあるよ。貧民は怒りのはけ口が金持ちに成るからね。
平和ボケのアフォ会長は身内か自分が被害に遭わないと判らないんだろうね。
969名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:44:16 ID:pPhdoOe/0
>>962
村山内閣だから何だというのだ?
さらに消費税増を主張するお前は同罪
いや結果を知っていながら故意に大量殺人を犯そうとしているのだから
遙かに罪が重い。
しかもいまだ反省の色が全くないのだから救いようがない。
お前が地獄に堕ちるのを救ってやる事は出来ないようだな。
もう糸は切るよ。
970名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:44:27 ID:8S6kUMQc0
働くのって楽しいだろ?
もっとたくさん働けるようになるんだぜ
こんなうれしいことはない
971名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:44:29 ID:4zOYjGfq0
>>963
http://www.akaitori.com/mental/jisatusuii.html

平成13年度より詳細。

年齢別
60歳以上 10,891人 全体の35.1%
50歳台  7,883人 全体の25.4%
40歳台  4,643人 全体の15.0%
30歳台  3,622人 全体の11.7%

理由別
健康問題 3,658人 遺書あり自殺の40.1%
経済・生活問題 2,872人 全体の31.5%
家庭問題 861人 全体の9.4%
職務問題 602人 全体の6.6%
972名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:44:57 ID:myvSr5240
>>967
それを既得権というお前の感性を疑うよ。
それらは世界中で長い間の労使闘争の果てに労働者側が得た真っ当な権利。
それらの否定は歴史の否定になる。歴史を省みられない奴はホントにバカだな。
973名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:45:56 ID:FIjX5Rz90
>>972
黴臭い歴史だなw
974名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:46:57 ID:qrWeb9PaO
完璧に既得権です

リーマン利権て言います
975名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:47:04 ID:Br/AFJKZ0
>>972
そうだな。全世界の労働者の血の上に築かれた権利にあぐらかいて
ブサヨだの愛国だのクダまいてたわけだ。
いざ丸裸になって有難味がようやく分かっ…てないようだな
976名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:47:16 ID:kSS+0aNn0
だから自殺率がどうでもこんだけ金毟り取られるのは横暴だろうっての
さっきからうぜー
977名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:48:22 ID:argBgtYG0
>>758
韓国は物価高いよ。
公共料金除いて。
韓国のリッチなOLさんは
「物価の安い」東京で週末を過ごしてるよ。
978名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:48:57 ID:2Q4yUoFn0
もしこれを入れるならば、経営側の責任もはっきりさせてほしいな。
一般の労働者が8時間で終わる仕事量を課すなら問題ないけど、
15時間で終わるような仕事量を課されるのはなぁ。

経営者のビジネスプランや運用の非効率性を労働者に責任転嫁するのだけはだめだ。
それこそ競争力っていうものがない企業が生き残るわけだし。
979名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:49:00 ID:FIjX5Rz90
むしろこの腐れ労働法のお陰で頑張っている人が報われない状態が続いているんだが?
980名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:49:08 ID:nrdWxbj10
>>967
農家だって減反の傷みを伴ったし
漁師だって200海里問題や遠方漁業の漁の制限で辛酸舐めてきてるし

多くの一次産業従事者や自営業者達は少なからず既得権益を手放しているよな
981名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:49:39 ID:/q/2YmtZ0
>>942
そうだよ、うちも成果主義だけど平均Cランク:悪い、Bをもらえるのは10%にも満たない。
AおよびA+をもらえるのは各部長が2人の枠内で選ぶ、つまりお気に入りあまり個人
の成果とは考えにくい、会社自体の景気が悪ければ平均がDランクだ。
ちなみに私は今年Bを頂戴して2千円給与が上がりました。

982名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:49:41 ID:Gq8o0nQX0
つかえない連合でさえ労働者の2割もまとめれてないらしいから、
経営者側になめられて当然だろw
983名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:51:18 ID:9HT59KLE0
一回共産党に政権まかせたらどうなるか、すごく興味がある俺がいるw
984名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:52:07 ID:z5Kdfwhl0
日本の教育って「反抗すること=悪」みたいになってるんでないかな。
労組とか骨抜きじゃん。
985名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:52:10 ID:9R59nTtM0
       ______
      /  \    /\   小泉さんの手法は多少えげつなかったけど
    /  し (>)  (<)\  社会は良い方向に向かいはじめたんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉改革で社会は荒廃
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   犯罪多発、人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
.   市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   5年間で自殺者20万人、家出35万人
.   集団自殺やカルト宗教、街はサラ金の看板だらけ
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需不足は加速
.   貯蓄ゼロ世帯23%に 過去最高
986名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:52:16 ID:qrWeb9PaO
自営業には何にもなくなってしまったよね

なのに店に来たらリーマンは態度がデカイよ
987名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:52:16 ID:vKaLaK82O
ここに書き込んでるヤツで選挙に一度も行ったことない奴!!
お願いだから、次回は行って下さい。そして自民以外の政党に入れて下さい。
良い方にか、悪い方にかは分からないけど、何かが変わるかもしれない。
988名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:52:46 ID:FIjX5Rz90
>>984
何その階級闘争史観?
989名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:53:01 ID:myvSr5240
>>974
ふむふむ、それでそのリーマン利権wとやらがなくなれば、どういう社会になるのかね?
チミの望む社会像を聞かせてもらいたいもんだな。
990名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:54:16 ID:9HT59KLE0
ほんと工作員の誘導はワンパターンだな
マニュアルがあるんだろうな
991名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:54:32 ID:argBgtYG0
>>983
反対者は絶滅収容所送り。
従順なおまいらは一日200グラムの
トウモロコシの配給で一日16時間農作業。

 それでもいいのか。
992名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:54:45 ID:gTQkrwaV0
どうせ死ぬなら共産党に投票すっか
993名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:54:49 ID:FIjX5Rz90
>>989
自分の持つ能力を十全に発揮できる社会になる
994名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:55:07 ID:ePLBrLEX0
>>967
週40時間の勤務 →× プログラマは関係ない

残業代の制度 →× 貰った事はない

解雇されない →× 駄目だと判断したら社長が追い込む

失業保険制度 →○ 流石にコレはある

年金制度 →○ これもあるな

社会保険 →○ この辺は優遇されてる

退職金制度 →× 前の会社も今の会社も存在しません。
            これからは成果主義の名の下になくなります

有給休暇制度 →× 制度としてはあっても取れるところは少ないです。
             俺の会社は薄給だが休みだけは取れるから少しマシ。

ボーナスの制度 →×貰った事はない
              存在する会社も成果主義の名の下にこれからは払われなくなります

給料の保証 →△ 何を持って保障と言うか不明のため△

福利厚生の完備→× 俺は今の会社はいってから5年間、一回も健康診断したことありませんが何か?

まぁ技術屋だし正社員の技術者俺しかいないから
それなりに努力はしてる
最近無能な営業は高給なのに開発は薄給なのが疲れたが
995名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:55:19 ID:8S6kUMQc0
>>990
まったくだ、ブサヨクの工作がひどすぎる
996名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:55:37 ID:RMm/mVcB0
これが奴隷同士で争うって構図か・・・
997名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:55:40 ID:igOwhH380
経団連のジジイ共全員死ね。次いでに安倍統一教会晋三も死ね
998名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:55:45 ID:qrWeb9PaO
無くなると
皆が個人事業主として働き 成果にあった給料がもらえる様に成る
999名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:55:58 ID:oYljJwQi0
頑張ったら報われるとか甘ったれた事いってんじゃねえよ
1000名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 23:56:24 ID:sm9WhA2N0
ちんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。