【社会】 "コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家★5
・安くて種類も豊富に揃えられているコンビニ弁当。でも販売されているお弁当の
食材には添加物が多く含まれ、体に悪いと言われている。そんな食材はどのような
工程を経てお弁当となっているのだろうか? 食の安全性や危険性を分析する
農民連食品分析センターの所長である石黒さんに話を伺ってみた。
「コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの野菜は
中国から輸入されています。こういった野菜には多くの農薬や添加物が使われて
いるのですが、収穫されてもしっかりと洗われてはいません。というのも中国は
日本に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に何度も同じ水を使っているのです」
(石黒さん)
確かに水不足と水質汚染に悩む中国で、野菜を洗うだけの水がきれいかどうかは
疑わしい。また、お弁当やサンドイッチなどでもよく用いられている食材「卵」に
ついてもこんな話をしてくれた。
「そのままの形で輸入される卵は少なく、ほとんどは殻が割られ中身だけが冷凍
されて日本に送られてきます。だから卵の良し悪しを判断できないので、ちょっと
危ない気がしますね」(同)
お弁当に必ずと言っていいほど入っている生姜やキュウリなどの漬物類に関しても、
驚くべき話を聞かせてくれた。
「輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています。実際にその現場に
行ったことがありますが、大量に置かれていることもあってか臭くて近づけません
でしたね。中にはカビが生えたものもありますが、漬物工場で漂白、着色、脱塩
などをすれば食べられる漬物に生まれ変わるのです・・・」(同)
コンビニ弁当は安いけれど、それで病気になれば、もともこもないという石黒さん。
とは言っても便利なので、ついコンビニ弁当を買ってしまう、というのが大多数の方
ではないだろうか。体に悪いと分かりつつもすぐに手に入るお弁当を買いに行くのか。
少し遠いお店だけど安心して食べられるというお弁当を買いに行くのか。(一部略)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2838852/detail ※前:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165833143/
2 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:23:45 ID:neKlhPF10
2
3
4 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:25:44 ID:VmMUaZ2A0
ユニセフからいきなり募金汁!ってダイレクトメールが来たんだがどうしましょう?
おにぎりもやばいのか?
弁当は買わないからいいだが・・・
6 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:26:19 ID:xQrsJXat0
支那野菜は所詮毒菜
7 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:26:22 ID:HiRhycEP0
○ぬの肉で作ったから揚げ
8 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:26:52 ID:ZFCRSxLA0
9 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:27:13 ID:fhyQwDR30
ほか弁は大丈夫なの?
共産党系乙
11 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:28:21 ID:5vt79coP0
12 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:28:34 ID:oDrOybww0
おにぎりは大丈夫だね♪
13 :
韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2006/12/11(月) 22:29:43 ID:DCesEPf+0
常々申し上げておりますが、
弁当の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
げほ、食ったばっかなのにwww
コンビに弁当
15 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:29:57 ID:nkyPFXO00
「輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています。
実際にその現場に行ったことがありますが、大量に置かれていることもあってか臭くて近づけませんでしたね。
近づいても居ないのに確認できたのか?
横浜に、大量に、何年も = 倉庫代をなぜ無駄に?
基地外だな、これ書いたやつ。
16 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:30:08 ID:xZTcXV700
このニュース見て、おれは今日からコンビニじゃなく
て、スーパーで買い物することにした。で、さっそく
さっき行ってきたが、この時間帯は惣菜が2割引と
かしててマジお勧め!
17 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:30:32 ID:YaMjXnSL0
>コンビニ弁当は安いけれど、
安かねぇよ。高くて危険じゃ、食う意味ないな。
19 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:31:19 ID:mMSwt6GMO
はよ奇形豚のコピペ貼れ
20 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:31:31 ID:3tcps3dH0
食生活をコンビニに依存してる香具師は、
1度弁当工場とかで、1週間ぐらいバイトするといいよ。
絶対に食えなくなるw
21 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:31:50 ID:95O5Cyrv0
キャベツや大根なんて捨てるほど取れてるのになんでわざわざ輸入するのかね。
22 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:32:25 ID:1VpjwoaR0
地産地消が必要
23 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:32:35 ID:F/fNN8sB0
>>15 野菜なんか倉庫に寝かしておくよりも、廃棄して必要なときに新しく買う方が安いよな。
泥付き野菜なんて二度と買うものか!
25 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:33:04 ID:7FAI5Q5t0
ビニ弁なんて、頼まれても食わねぇ。
26 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:33:09 ID:fvDox+TWO
やっぱり都会ではコンビニ弁当は安いんだろうな
北九州は高すぎて貧乏人はくえないぜ
27 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:33:35 ID:Rr1Jyu4Y0
農民連食品分析センターのリンク集を辿ると共産党ですたw
28 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:33:58 ID:KsiPZrxw0
典型的な憶測記事
>>5 コンビ二はおにぎりが一番危険
あれは毒の固まり・・・・
100円で売ってるシューマイとか
クズ肉なんだろうけど妙なもので
まぜてないよな?
32 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:34:17 ID:FfhEIPUG0
>>15 これは事実です、オレも見ました。
倉庫ではありません、ドラム缶にいれて
野ざらしですよ。
33 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:34:23 ID:voOOTXfC0
カビの生えない不思議な弁当
34 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:34:25 ID:bwqCMKDK0
N速+で10スレまで伸びた西日本新聞の記事、
廃棄コンビに弁当を餌にした養豚業者の
恐ろしい話・・・もう忘れた?w
やっとマスコミも本腰いれてくれたか…
本当にヤバイからな中国産…
牛で畑耕してるよーな人達がバケツで農薬巻いて、そのバケツで野菜洗ったりする…
本当に危険というか、作業レベルとモラルが低いんだよ・・・
36 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:34:45 ID:IgQKu6pm0
999 :名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:32:33 ID:NxD6+hXS0
余裕の1000ゲット
>>999は姉に仮性包茎であることがばれてしまい全裸で縛られて
泣いて拒否しているにもかかわらず包皮を無理やり一気に引ん剥かれて
さらに尿道に極細バイブを挿入されて何度も弄られて開発される。
大変な経験をしたんだな。無理矢理一気にひんむかれるじてんで仮性ではないと思うが。
ま、開発されたんなら良かったのかな。
37 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:34:56 ID:AGo1Zp4l0
毎日コンビニ弁当食ってたら背骨曲がってきそうな気がする。
38 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:28 ID:SshOOgOo0
インタビュア「やはりお昼にはハンバーガーですか」
藤田田「そんな物食べませんよ」
39 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:37 ID:y68mYsP50
コンビニメーカーなんて何種類もあるんだから、
どのコンビニなのかちゃんと書かなければ、
関係ないコンビニが風評にあってしまう。
40 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:38 ID:+cTtedPG0
41 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:41 ID:Dvk6AtEJ0
>>5 コンビニのおにぎりは腐らないって誰が言ってた?
デニーズは大丈夫?
43 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:49 ID:neKlhPF10
44 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:50 ID:lxxlBiEB0
>>20 それ良いアイデアだね
コンビニの弁当工場とパン工場で働けば真相が分かる
>30
おれはコンビニでもし食い物買うんだったら
おにぎり、それも鮭がいちばん無難だと聞いたことがあるが
46 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:35:56 ID:6vk0Mv1k0
スーパーの弁当は大丈夫なのか?
47 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:36:28 ID:E6CxytR00
>>23 某コンビニ会社勤めてた奴は弁当パン嫌がって
特に漬物類は避けてたのが印象的だったぞ。
48 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:36:40 ID:z8zjrKNm0
まずくて安くないし
きけんとくらあ
49 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:36:43 ID:IEPQIjzy0
既に影響があるような気がする。
日本でも、カビの生えた材料から酒や味噌作ってる。
確かに漬物系は、ちょっと漂白だか薬液っぽい
臭いがきついよな
食べ物は粗末にはしたくないがああいうのだけは
どうしても食べられないよ
例の下水使った餃子輸出問題のとき、経営者(中国人)が「国内販売ではそんなことはしておりません」て
中国内で言ってたのを知ってから、中国産は信用出来なくなった自分ガイル。
53 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:37:31 ID:voOOTXfC0
>>39 それは違うぞ
地域と工場の関係だよ。
それを集配センタ−で分けて配達してくる。
一カ所の工場で作ってるわけではないが
素材の提供は元は同じかも知れない
日本国内、しかも横浜港に野ざらしは、どう考えてもコスト高だと思うんだが。
必要な分だけ中国から輸入した方が安上がりじゃないの?
保管料だけで、原価割れするぞ。
55 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:37:47 ID:7FAI5Q5t0
56 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:38:08 ID:EGVwRthx0
学食においてあった漬物。
蛍光イエローやパープルに輝いていて、食えたものではなかった。
57 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:38:16 ID:KsiPZrxw0
59 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:38:28 ID:+E2FqC3I0
コンビニ弁当は悪影響だから辞めるとか言ってる人って、
どのくらいの頻度で食べているのか知りたい。
影響されすぎだぞ
>>50 /つ_∧ そいつは大変だ!
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/
62 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:38:58 ID:l/Z7mHJV0
一人暮らしはマジで気をつけたほうがいいな
63 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:01 ID:lxxlBiEB0
>>45 おにぎりはどう考えてもヤバイ
しかも鮭!
普通に考えて魚は腐りやすいだろ
せめて、昆布とか鰹節とかだろ
コンビニでご飯類・パン類はヤバイと思うぞ
買っていいのはヨーグルトくらいだろう
64 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:08 ID:SshOOgOo0
>>54 案外保管じゃなくて放置されてるだけだったりしてなw
65 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:16 ID:fxNMl7V00
コンビニ弁当って安いか?
案なのに600円700円とか価値ないだろ。
面倒でもてめーで作った方がマシ。
66 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:36 ID:uU5Hs9vK0
67 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:36 ID:lEmY98om0
中 国 野 菜 は 中 毒 野 菜
68 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:54 ID:KxMkB9r50
一時期添加物を気にしてコンビニ弁当食べ控えていたが
ぶっちゃけそっちの方がストレス溜まって結局やめた。
なんだかんだ便利だしレトルトやカップメンよりはマシだろ。
69 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:55 ID:Rr1Jyu4Y0
>>57 その親元の農民運動全国連合のリンクまで辿れってw
なぜか日本共産党がトップにwww
日本人の健康の統計に本格的に影響が出てくるのはこれからだ。
若い時分からコンビニ弁当なんかを大量に食ってた世代が、
今後どうなっていくのか見物だ。
自分の世代でもあるんだがな。
71 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:40:07 ID:6vk0Mv1k0
週21回の食事のうち5,6回はスーパー弁当なのだが
大丈夫だろうか
72 :
パンツ ◆IkYAMCSlYo :2006/12/11(月) 22:40:08 ID:hylDr7rY0
サヨクの陰毛だ!
73 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:40:09 ID:nkyPFXO00
>>23 まったくね。カニなんかでもそうだよ。
冷凍で仕入れても、一部が溶けたきちんと冷凍されてる部分も含めてらロット単位で廃棄する。
港の食品流通ならスピードが最優先だからね。
記事を書いた記者は廃棄品の山でも見たのではないかね?
でもゴミも溜めたりしないけどね。ひっきりなしに回収してるから。
74 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:40:15 ID:EGVwRthx0
>>63 今こそ塩の塊のような新巻鮭を見直すべきだ
75 :
:2006/12/11(月) 22:40:37 ID:bwqCMKDK0
2004年5月31日発行。2005年6月7日第5刷。結構、売れている。
西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、
福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日
3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。
具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表すると
パニックになる」と説明した。
当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社
が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食卓の向こう側』をブック
レットに収めたもの。
http://www.asyura2.com/0505/health10/msg/421.html
76 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:40:38 ID:8LI0mAxS0
コンビニで買っても安心なものって週刊文春くらいしかないなもう
77 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:40:38 ID:E6CxytR00
78 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:40:45 ID:ks89hqzQ0
R25ってフリーペーパーにも何かとってみるたびに載ってるな。
あの冊子に載ってる人と商品のイメージ、売ろうとしているもの
の方向には全く興味が持てん。
79 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:41:10 ID:jh+g+hK50
>発色剤(亜硝酸Na)と甘味料(ステビア)といった危険度レベルが高い添加物を漏れなく
をいをいこんなの危険度が高いって。。。
週21回の飯のうち14回は自炊飯7回はカップめんか生めんのラーメンな俺。
冷たいカツや白身フライとか食えないからコンビニ弁当は絶対買わない。
そもそもコンビニ弁当って安いの?
83 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:42:13 ID:voOOTXfC0
>>39 コンビニが違っても同じ会社の工場ってものあるんだぞ
マジレスするぞ、日本国内の食品では基本的に発がん性のチェックを行ってる
しかし海外の野菜などは日本で認可されてない農薬やら添加物が使われている。
ここだろうね。問題は
84 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:42:16 ID:6vk0Mv1k0
コンビニで食っていいのはカワイイ店員さんだけって落ちなのか?
85 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:42:24 ID:KsiPZrxw0
>>15 野ざらしなんだよ!!
だから、ビク―リなの!!
>>58 こういう調査、消費者団体がやってくれればいいのに。
88 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:42:37 ID:SshOOgOo0
>>63 いや、普通鮭って日持ちさせるために塩漬けにするから塩鮭っていうんだが。
89 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:42:40 ID:+cTtedPG0
中国行ってもタダのお茶は飲んじゃいけないんだってね。
薬品臭くてとても飲めないって。
新聞の取材で行ったら金払ってるのに
薬品臭がする茶が出てきたから文句言ったら
店員あわてて日本の烏龍茶缶出してきたんだって。
90 :
:2006/12/11(月) 22:43:03 ID:bwqCMKDK0
同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家である
コンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたと
ころ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、
やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、
透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。
与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れ
とはいえ、腐っているわけではなく、農家の主が「ちょっとつ
まもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円の
えさ代を浮かせることだった。
http://www.asyura2.com/0505/health10/msg/421.html
91 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:43:12 ID:E6CxytR00
>>69 いいじゃん。極左と大陸半島アジア幻想志向の商業ブサの内ゲバなんだし
92 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:43:13 ID:+E2FqC3I0
>>46 時間管理がコンビニ弁当よりずさんだから、
その辺は注意したほうがいい。
閉店まぎわで安売りしている物には絶対手を出すな。
93 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:43:36 ID:srnPPyCB0
94 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:44:18 ID:TZhIUHh90
コンビニ弁当制作の現場,Youtubedeでやってよ。
95 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:44:44 ID:EGVwRthx0
>>89 日本もだろ…
社食のお茶なんて飲めたもんじゃない
96 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:45:04 ID:AGo1Zp4l0
コンビニ弁当の成分表示見るとビビるよね。
わけのわからない化学記号やなんかがたくさん列挙されてて、食欲が失せる。
>20
屋台でバイトすれば、祭りの縁日の食い物は絶対に食えなくなる。
歯医者で働けば、歯医者にかかれなくなる。
98 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:45:36 ID:NUmKud7z0
>15
確か、倉庫じゃなく野積みだ
99 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:45:46 ID:Rr1Jyu4Y0
>>85 意外に思うかもしれないが、農村部では保守・自民を標榜しつつも実は共産党支持って
農民がいるわけ。
「隠れ共産」なんて言われてるけど(東北地方)
本音は共産、でも自民も出して置かなきゃね、ってことですよ。
>>94 絶対無理wモザイクだらけになるw
>>95 レベルが違う
香港の金持ちは中国産野菜はお茶は絶対買わない
ウーロン茶でさえ、ヨーロッパ産のを買うらしい・・・
101 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:46:10 ID:voOOTXfC0
>>92 おまえバカだな、
昔コンビにでバイトしてたから分かるが
弁当は1日三回くらい入る。ラベルに書いてあるんだが
普通は気づかん罠。基本的に腐らないように作られているので
あまり時間は気にしない方がいいぞ
つーか、添加物入れ過ぎで、自炊したほうがいいぞ
102 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:46:37 ID:+E2FqC3I0
>>97 >歯医者で働けば、歯医者にかかれなくなる。
何で?
103 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:46:44 ID:ljtPb74tO
中国から輸入のやつドラム缶に野菜農薬漬けされてるみたいだぜ・・怖ぇw
中国産がヤバイのは常識だが
業務用では玉子が冷凍卵液なのは常識だよな??
学生の時バイトした店では一個一個別皿にあけてからボウルに移して確認してたけど。
105 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:47:17 ID:SshOOgOo0
>>79 しかも、ステビアって天然甘味料じゃんな。
南米の甘草だろ。
>>90 そういうのは、全く同じ料理を国産野菜で作った対照試験を多数やらないと、意味が無い。
107 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:48:19 ID:oDrOybww0
ステビアもヤバイのか・・・
>>83 中国産のブロッコリーは以前随分問題になったけど、ほんとに改善されてるとは言えないんだよね…
管理もずさんで使用禁止の農薬の量が日本の何倍も検出、っていう野菜が
日本の検査で出てきてるのを知ると、怖くて買えない、中国産使ってるものは極力食べたくない・・・
109 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:49:02 ID:0YVfeLFD0
日本のお茶も農薬プーコラということをお忘れなく。
am/pmもやばい?
111 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:49:16 ID:RhDatcz30
コンビニ弁当、加工食品、惣菜、何にしろ産地が不明なものは買わない
ことだな。そうすれば、売る側も原産国を表示するようになり、中国産
が自然と排除される。
112 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:49:18 ID:9DSdgLxVO
オリジンとかほか弁は大丈夫なの?
113 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:49:23 ID:KsiPZrxw0
114 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:49:39 ID:6vk0Mv1k0
そういえば今日買ったスーパー弁当の成分表示ラベルが
容器の裏に貼ってあった。見せたくないんだろうな。
115 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:49:54 ID:qIdq3i6l0
イメージグーグルで畸形を調べるとヤバイ
116 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:11 ID:llvGC5Jt0
俺 いまセブンイレブンのおにぎり食ったぞ
タラコ
117 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:14 ID:EGVwRthx0
>>107 ステビアはやばくない
個人的には甘みに癖がありすぎて嫌いだが
>>96 外食産業とか、スーパーの惣菜とか、表示されてないのが一番怖いんだがな…
まあ気になるなら、一から自分で作るのが確実だ。
119 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:32 ID:7AZt7MBFO
風説のルフトハンザ
120 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:38 ID:z8zjrKNm0
am/pmはレックスhd
レックスhdは超悪徳MBOで投資家を大虐殺した。
とてもまともとは思えない
121 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:42 ID:nkyPFXO00
>>98 野積みでも港湾施設の使用料をとられるよ。
野積みだとして、どのような状態で?
段ボールのまま? ありえない
ブルーシートで覆って? 近づいていないのに、覆いの下をどうやって?
港は強風だ。台風、強風でも潮をかぶる。しかも何年も。シートのままでか?段ボールのままでか?
コンテナ?どうやって中を確認?
122 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:48 ID:2DYHZyYh0
じゃあ何食えばいいんだよwwwwwwwww
123 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:55 ID:cZB/RHaO0
大手のコンビニの本部で働く俺の知り合いは
絶対にコンビニ弁当だけは食わないといっていた。
でも、弁当が一番儲かるので必死で売って頑張るってさ。
それで上がった給料でうまいもんを食うらしいw
124 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:57 ID:SshOOgOo0
125 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:58 ID:voOOTXfC0
>>92 味に差がつくなら、天ぷら系か麺類系だ
油っぽくなったり麺が伸びたりするが
基本的には結局は腐らない(腐れにくい)ように作られている。
ある意味コンビにの食料は保存食w
>>112 弁当屋は何とも言えんが
作ってるところとレトルトが混じってるところがある。
養老の○とかはレトルトだね。
弁当屋じゃないけど
126 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:04 ID:MkyGyLyhO
外食産業でバイトしたから外食は食えない
パン屋でさえ手を切ってパンに血付けまくった
報告すると不利だと思ったから黙ってた
みんなが知ってるパンメーカーでの話
激安のチェーン系居酒屋とかもやばい。
行く回数半分にしてでもまともなとこ行った方がいい。
128 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:21 ID:OLpnVid50
なんにも食わないのが一番良い。
129 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:26 ID:8LI0mAxS0
俺が無職なのも
やっぱり中国野菜とコンビニ弁当のせいだな
130 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:37 ID:6GtMGZ8xO
イオンのトップバリューもヤバイのかな?
パスタソースとか良く買うんだけど…
131 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:51:42 ID:KLrh2YU40
安いが病気になる、というのは何でも同じだな、だが
弁当でエイズになることはないだろう。
132 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:03 ID:KsiPZrxw0
133 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:52:16 ID:7FAI5Q5t0
うちの近所じゃ、最近産地直送野菜が増えた気がするな
中国産の椎茸やブロッコリーは山積みのまま残ってる事が多い。
中国に野菜作りのノウハウを教えたのは日本企業。
それをもとに独自のアイデアと農薬を加えることによりできたのが中国産野菜。
日本産も中国産も大騒ぎするほど、危険性は変わらんよ。
135 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:53:16 ID:dJapNjpo0
コンビニ安くねーよ。
買うなら24時間スーパーで買う。
136 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:53:17 ID:EgjHAvYt0
香川県の県魚は『はまち』
これは、香川がはまちの養殖が日本一だからだ
俺は良く耳にした話がある
はまちの刺身を食うと風邪が治る
不思議に思っていたら、漁協関係のソフト作ってる奴から答えを聞いた
『たっぷり抗生物質使ってるからだよ』
どうが・・・都市伝説でなくて、田舎伝説であって欲しい
137 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:53:23 ID:ghm+d2XKO
よく遅い時間にスーパーで安くなってるオカヅとか買うんだけど、
やっぱりああいうのもヤバイのかな?
昔コンビニでバイトしてたが、廃棄弁当にはお世話になったよ。
でも、食うのを辞めたとたん体調がよくなった。
139 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:53:52 ID:ks89hqzQ0
140 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:54:12 ID:dq3hzB5e0
前スレに書いてあったけど、コンビニの弁当の原価は3割だが、
ファミレスはもっと低くて、2割5分。
1000円のメニューでも250円。
ファミレスのほうがもっと酷いと思う。
141 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:54:20 ID:SshOOgOo0
>>117 何故ステビアがヤバイとかデマが流れるんだろな。
妊娠中飲むといけないなんてデマそのものだし。
>>121 >野積みだとして、どのような状態で?
ドラム缶って書いてあるが・・・
コンビニ弁当が…
ファーストフードでゲテモノ肉を…
NASAは月行ってない…
911は偽装…
一つ信じてる奴は、他のも信じてる場合が多い。
「大きな所は必ず悪いことしてる」って都市伝説を信じたがる一群が居るんだよ。
143 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:54:41 ID:6vk0Mv1k0
>>136 こわ〜〜〜〜。
でも風邪に抗生物質が効くってのは都市伝説では?
144 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:55:25 ID:iRfqw6uH0
輸入ものはお菓子でさえも食べないようにしてるわ
145 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:55:28 ID:E6CxytR00
>>123 自分んとこの製品使わない会社は信用出来んよな。
いくら普段接してて飽きるといってもいいものはちゃんと使ってるし。
146 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:55:50 ID:lRqhHgaO0
おにぎりはオカカが一番好きなんだけど
最近売ってないね
147 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:55:52 ID:Rr1Jyu4Y0
無農薬ショップの店員だった俺の知り合いは
絶対に他人の作った野菜だけは食わないといっていた。
でも、野菜が一番儲かるので必死で売って頑張るってさ。
それで上がった給料で安全なもんを食うらしいw
148 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:01 ID:Jzf9U39v0
ファミレスで中国産の野菜使われてないか心配だ
149 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:06 ID:2DYHZyYh0
150 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:14 ID:HacYO0g90
「病気になる」ってのもただの想像だよな。
151 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:30 ID:qg4NHU4E0
「保存料」は規制されているけど、「ph調整剤」は規制されていないので
使い放題なんだろ。
「保存料無添加」でも「ph調整剤」は大量に使ってて、結局、薬漬け。
弁当だけじゃなくて、サンドイッチも食えないよ。
152 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:34 ID:voOOTXfC0
弁当は作ってるのが見えるところでなるべく買った方がいい。
見えないところで作られた奴はレトルトとか変な調理で作られてものばかり
居酒屋の調理方法
マイクロ波過熱、鍋でパックを過熱、バナーで焦げ目を付ける
何か違う調理法…
お前ら左翼に騙されるなよ
ライブドアニュースは左翼だ
児童ポルノ回収記事にコンビに弁当攻撃記事
左翼丸出しライブドア
154 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:56:53 ID:p47UVyjL0
コンビニ弁当って「安い」から食ってるわけじゃないんだが。コンビニ弁当にサラダ一品
付けたら普通にファミレスの日替わりランチ食うより高くつくよ。
155 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:57:00 ID:KsiPZrxw0
>>148 取り越し苦労に終われば良いな・・・・・・・
「野菜を廃棄するな!」と言っとった奴はこう言う野菜を食いたいんだよなw
って言うか、安い食い物はまずまともな食材は使ってないし…
知り合いに農家とか農家事情に詳しい人いたら聴いてごらん
国産野菜の素晴らしさを教えてくれるよ!
でも何年か後には、国産外国産の銘柄野菜がはっきりしてくるんじゃないかな?
>「輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています
これは、だいぶ前にTVで放送されてた
しかも野ざらしで、見た目は単なる廃棄物
157 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:57:07 ID:KoYipBxt0
こっちが本スレか。他にも書いたが、こっちにも書いておく。
俺のおやじの会社は関東の○ーソンに国産野菜の弁当の具材納入してるんだがなぁ..
ほとんどの野菜はそこで(国産で)まかなってるはずなんだが、
地域やコンビニ会社によってそんなに違うんかな?
きちんとした検証記事が欲しいなぁ..
158 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:57:18 ID:SshOOgOo0
>>143 抗生物質なる物が1種類しかないと思ってる奴の戯れ言だろ。
159 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:57:34 ID:9JwoKW6H0
ほ○弁なんかで元カノがバイトしてたことがあって聞いたんだが
落っこちたから揚げとかはもう一回油で揚げてそのまま出すんだってさwww
>>112 材料は、さぁ?だが、出来た弁当に防腐剤とか使ってないからな。
161 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:58:11 ID:f+RHakd10
別に、毎日コンビニ弁当食うわけじゃないんだろ。
騒ぎすぎの気がするが。
162 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:58:35 ID:nkyPFXO00
>>112 たとえばホテル。
何百人分のカットされたサラダ用野菜が納入されるけど、数日はフレッシュのまま。
ありえない活きの良さ。w
よってコンビニ、ファストフード、ファミレス、チェーンの弁当屋のサラダは敬遠してます。
発がん性発がん性って・・・
日本茶にもコーヒーにも砂糖にも塩にも発がん性が無いとはいえんがな
発ガン性が無いって言うのはカプロラクタムだけ
>>142 陰謀論者だよな。
信じるやつは分裂病のやつが多い。
165 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:59:19 ID:KsiPZrxw0
>>157 具体的に教えてくれないかな?
国産があるなら外国産もあるのかな?
>>158 へぇ、ウィルスに効く抗生物質が撒かれてるってw
167 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:59:55 ID:+E2FqC3I0
厨房を見れば、どんな外食屋も食う気が失せるらしいな。
ファミレスも居酒屋も大衆食堂もレストランも。
168 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:59:55 ID:E6CxytR00
>>143 前に浜名湖産の養殖鰻で背骨変形多発してるのを朝日が叩いてたからマジだろうな。
養殖物で背骨曲がるのは使ってる証拠らしい。切り身で売るから分かんないし。
169 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:03 ID:Rr1Jyu4Y0
>>157 国内産だからと言って安全とは限らないわけだよ。
マジレスすると、農薬を使ってないと言っても、10回農薬を散布する所を5回に減らしても
「低農薬」と言えるのが国内産の現実。
自家農園だって、残留農薬の危険は同じ。
170 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:04 ID:8A5+lZlo0
>>159 それって、ホカ弁にに限らず。
外食ってそんなリスクあるんでない?
安全な弁当教えてくれ・・・
173 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:27 ID:n3t46b/r0
毎日毎日毎日毎日同じモン食わなきゃ大丈夫だろ。
ママン→コンビニ→マック→スーパー→松屋→ママンに戻る
これ最強w
シャンプーは頭から毒をぶっ掛けてるんですよ
歯磨き粉は洗剤で口の中を洗ってるんですよ
洗濯洗剤は体に毒を着てるようなもんですよ
女の子の裸が描いてある漫画は毒を読んでるんですよ
TVゲームをやると頭が腐りますよ
コンビニ弁当は毒を食ってるんですよ
左翼にはついていけねえや
175 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:32 ID:CRvusmvrO
コンビニで生野菜のサラダ『だけ』を買っている昼休みのOLを見かけると、
なんか悲しくなる。
176 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:42 ID:qNd47pr40
一体何を食えばいいのか教えてくれ。
177 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:47 ID:ocRtZD/o0
いいことを教えてあげよう。
駅弁には保存料を使うことが禁止されている。
だから、コンビに弁当などと比べて値段も高いし賞味期限も短いけどな。
178 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:53 ID:tWm6ChWoO
死後一週間して発見された老人の遺体が、コンビニ弁当生活してたせいで
腐ってなかった、っていうのは都市伝説?
179 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:58 ID:uVyu1qjM0
食べたくない順
国産>オーストラリア産>>>アメリカ産>>>>>>>>中国産
180 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:06 ID:8LI0mAxS0
スーパーのコロッケもあやしいな
181 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:16 ID:SshOOgOo0
>>166 ああ、風邪の抗生物質はないよ。そう信じたがる奴はいるけどなw
>>152 フランス料理でもあるな、バナーで焦げ目を付ける
182 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:36 ID:6T6j8Z3z0
>>161 いや喰う奴は本当に毎日喰っとるぜ。おまえ廻りにそんなんおらんか?
俺の廻りはそんなんばっかだ。
183 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:52 ID:KsiPZrxw0
>>179 中国産が一番食べたいのか(´・ω・`)
>>152 安いチェーンの居酒屋の場合、酔った客に腐りかけの食材を出すらしいよ。そんなマニュアルがある店を知ってる・・・
もしそれで下痢したとしても「酒のせいか」って酔った客なら思うらしい。クレーム少ないんだってさ。
>>174 自分の生活を否定されたくないだけだろ。
タバコを吸いながらコンビニ弁当ばっかり食ってると体に悪いよと説教した奴がいたな
188 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:02:57 ID:EGVwRthx0
>>151 ph調整剤って、クエン酸やベーキングパウダーなんだけど…
189 :
パンツ ◆IkYAMCSlYo :2006/12/11(月) 23:02:59 ID:hylDr7rY0
>>167 寿司屋とか、カンターの内側で調理する店は、わりと清潔。
190 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:20 ID:lxxlBiEB0
コンビニ弁当 あぶない あぶない (福田和子風で
191 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:28 ID:8A5+lZlo0
>>175 断言出来るが、その女は顔に吹き出物が出来て肌はボロボロだなw
なんの為生きてるんだろーね。
192 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:29 ID:KoYipBxt0
>>165 いや、あまり具体的に言えないがw
知ってる限り、ある地域のローソン弁当の野菜は親父の会社(青果卸)だけのはず。
そこで扱っている野菜は100%国産というか、近所の農家w
珍しい果物や苦瓜はどっかよその業者から仕入れてると思うが...
>>169 それについてはなんとも言えませんね。
193 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:33 ID:xZTcXV700
大手のパソコンメーカーの本部で働く俺の知り合いは
絶対にパソコンだけは食わないといっていた。
でも、パソコンが一番儲かるので必死で売って頑張るってさ。
それで上がった給料でうまいもんを食うらしいw
194 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:37 ID:J0phrDVb0
パンツが現れたからこのスレも終わりだな
195 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:42 ID:cZB/RHaO0
>>174 DQNな生活を否定されたら精神が狂うんだよなw
196 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:03:56 ID:P9bc++OU0
,, ―- 、_
/ '' - ,,
/ '' - ,,
/ ヽ
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i )
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈 < 食い物売るってレベルじゃねーぞ
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
197 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:04:04 ID:6vk0Mv1k0
工事現場の人ってほぼ毎日コンビニ弁当じゃん。
へたすりゃ朝昼晩コンビニ弁
198 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:04:42 ID:P+s0plbxO
食べたくない順w
これをやめればアナタも立派な市民です
↓
シャンプーは頭から毒をぶっ掛けてるんですよ
歯磨き粉は洗剤で口の中を洗ってるんですよ
洗濯洗剤は体に毒を着てるようなもんですよ
女の子の裸が描いてある漫画は毒を読んでるんですよ
TVゲームをやると頭が腐りますよ
コンビニ弁当は毒を食ってるんですよ
200 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:06 ID:+cTtedPG0
>>174 日本にはもう左翼はいない。
いるのはサヨク。
似て非なるものと。
201 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:12 ID:XC3Ob3cx0
とにかく「長いくらい火を通せばおk」って言ってた南の職人と
バーナー飯の中華って案外意味があるのかもしれない。
コトコト煮込む日本人は考えないと危ないのかも知れない。
まして生で食ったらw
202 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:12 ID:6T6j8Z3z0
>>187 俺は缶コーヒーを1日4本必ず飲むデヴに言われた事あるww
もう今は自炊率90%だぜ。キャベツもネギも今激安!最高!!
203 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:18 ID:f+RHakd10
>>182 コンビニってめったに行かないから、解らないが、
弁当って500円、またはそれ以上するだろ。
飲み物買ったら、安くないよね。
それでよく続くな〜
204 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:23 ID:2WqvyGrK0
漬物用の塩蔵野菜が港で腐敗してるってのは、何もコンビニ用に限ったことでもなければ、
最近になってからのことでもない。
高度成長期時代に既にそのシステムは円熟を迎えてる。
●●屋とかが出してる瓶詰めのラッキョウとかメンマとかも、港でドラム缶に入ったまま、
缶が錆びて中身が露出して腐敗したまま放置されてるようなのが原料。
加工工程で脱色や着色は元より、劇物に浸漬して歯ざわりもサクサクに改善して、
調味液で味付けすると、皆さんが大好きな漬物類が出来上がる。
因みに、お正月に皆さんが好んで食べる数の子も、集中的な出荷に備えて1年がかりで
コンスタントに加工され、オキシフルに浸かって貯蔵されている。
>136
漁師のおっさんが
「あんた、マスコミの人かい?養殖ハマチの刺身だけは食うな」
というエッセーを読んだ記憶がある。
206 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:25 ID:V/+YaQMg0
殆ど毎日コンビニ弁当+カップラーメン食ってるけど
いたって健康そのものだよ。
将来早死にするのかな。。。
207 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:25 ID:82SdOYUm0
208 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:27 ID:3004AoTU0
冷凍食品も産地うたってないのは中国製とみて間違いないぞ
209 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:31 ID:KsiPZrxw0
>>167 なら、オープンキッチンの店は安心か?王将とか?
211 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:36 ID:8LI0mAxS0
お前らの子供はたぶん
脳が200kg
手が9本
肝臓が眼球にくっついてて
肛門から謎の液体を噴出し続ける
212 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:37 ID:CNO0jOo60
逆にレトルトカレーはどうなの?
あれ原材料を見ても特に怪しげな保存料とか使ってないよね。
健康に害はないかな?
213 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:05:49 ID:+UAALBCQ0
確かに栄養学は勉強しといて損はねーわなあ。
日本食中心の自炊にしたら血液がすこぶる健康になった。
中国野菜が危険なのは、右翼の陰毛!
215 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:06:06 ID:+E2FqC3I0
コンビニ弁当の一番困る点。
食べ終わった後の容器の始末。
けっこうかさばるんだよね。
216 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:06:08 ID:Rr1Jyu4Y0
>>202 それが「無農薬」だとは保証の限りでないわけでw
217 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:06:28 ID:rTOZfCNo0
>>179 それって 国産が一番食べたくないってことに そういう意味でいいの?
>>189 回転すしはやばいよ
大量に作るから、寿司がのった皿の上にまたそのまま重ねていくんですよ・・・
そして出す瞬間霧吹きで水をシュッ・・・
219 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:06:45 ID:E6CxytR00
>>200 何故か米国資本の会社勤めてドル預金してる反米主義者も大勢いるしな
>>185 ありえそうだけど、バイトの奴はそんなこと考えないよな!
俺なんて、ガキの頃から8割方の食事はコンビニの飯だよ
残り二割は出前やファーストフード
222 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:07:13 ID:I6Oh5aqn0
>>86 鶴見、川崎の大黒埠頭あたりで見た事あるよ。
本当に野ざらしだな。
223 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:07:36 ID:1wCuNvgG0
おいおいwww
日本の百姓も農薬タップリ使っているぞ。
中国野菜だけがヤバイ訳じゃない。
勘違いするなよ馬鹿共
224 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:07:36 ID:4s7d8XiH0
回転寿司の○っぱ寿司は世魔2wwwwwww
>174
それがサヨなら捨てたもんじゃない
226 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:08:06 ID:vOwn5S7d0
おにぎりも薬品入りの水で炊いているか、
炊き上がってから薬品付けにしてるんだろうな。
227 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:08:19 ID:OcsHYlte0
> 金が無いと言いつつ、コンビニばかりで 買い物してるバカが多くて笑える
それ本当だな。
コンビニはすべてのものがスーパーより2、3割 高い。
漏れの近所では、物によりドンキーが一番安いもの、
大型スーパーが一番安い物、
地下街の安売り八百屋や安売り肉や、
大型薬局が一番安い物などがある。
コンビニは一番高い。何も考えずに、近いというだけでコンビニで買い物している
奴は経済観念が乏しい。
228 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:08:26 ID:XC3Ob3cx0
>>221 切れやすいカモ的自分に気づいてる?それとも平気?
229 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:08:28 ID:U2bDYJU10
なあ、かつくらのキャベツは大丈夫だよな!?
お代わりし放題だから食べまくってるんだが‥
230 :
:2006/12/11(月) 23:08:41 ID:bwqCMKDK0
海草の「もずく」ってのがスーパーで売ってるけど、
あれはほとんど原産地が中国なんだよね。
しかも中国沿岸の海岸で獲れる。
死にたいやつだけ食えw
231 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:08:48 ID:+UAALBCQ0
とにかく安いものを多く食べる派と
高いものを少量食べる派に分かれそうだな。
232 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:08:54 ID:EGVwRthx0
>>218 出す前に霧吹きする回転寿司なんて行ったことないなあ…
どこ?
シャンプーは頭から毒をぶっ掛けてるんですよ
歯磨き粉は洗剤で口の中を洗ってるんですよ
洗濯洗剤は体に毒を着てるようなもんですよ
女の子の裸が描いてある漫画は毒を読んでるんですよ
TVゲームをやると頭が腐りますよ
コンビニ弁当は毒を食ってるんですよ
↑
これが書いてある左翼雑誌読んでる昔の左フォークシンガーが
俺は天然のものしか食わないし
私はたまに石鹸で洗う程度
最近は一切石鹸使ってない
大手メーカーの商品なんて使ってると死ぬよ
どうですかタモリさん石鹸使ってなくても清潔ですし臭くないでしょ?
腕の臭いを嗅ぐタモリ
「クサイ!」
会場「ワッハッハ」
234 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:09:54 ID:lxxlBiEB0
>>223 農業に農薬が必要なのは常識
問題は別だろ
中国産野菜の安全性とコンビニ弁当の添加物の多さが問題なんだよ
コンビニの野菜ジュースもやばいのか?
>>212 レトルトや缶詰に「保存料」を使う意味が無いだろ、金の無駄だ。
237 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:10:25 ID:8LI0mAxS0
結論
全部やばい
程度の問題だよ。
で、その程度を調整するにはリスクをちゃんと知ることが大事だ。
食うか食わないかの2者択一で考える必要はない。
無農薬に拘るとかまともな人間はしないしできない。
239 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:10:56 ID:awFT4Fr20
自炊しろ、作り置きしろ
金払って、弁当を買って食べるしか、知らないのかよ。
240 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:11:12 ID:guoawLdzO
>>231 やすくてうまいものを沢山食べれる自炊最高\(^o^)/
241 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:11:18 ID:jAg49e2gO
ほか弁はどうか?
教えて!
242 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:11:19 ID:KsiPZrxw0
>>233 おまえさ、その程度のレスしかできないんならコテ付けるなよ。みっともない(´・ω・`)
243 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:11:23 ID:Rr1Jyu4Y0
ID:lxxlBiEB0のレスを辿ると凄く面白いw
>>227 >コンビニは一番高い
変わらないものもあるし
遠出を考えれば変わらないものもある
遠出を考えれば十円程度高くてもいいやってものもある
仮に百円高く払った所でコンビニが潤うからいいじゃない
宇宙空間に捨ててるわけじゃあるまいし
輸入山菜もドス黒くなった液体に何年も放置されていてそれを漂白して食べれるように
して水に付けてパックして出荷すると聞いたことある・・・。
抗生物質漬けの鶏肉を沢山常用してる人はいざ病気になっても抗生物質が
効かなくなるとテレビでやっていたのを思い出した。
コンビニで売っているものってやけに賞味期限が長いものばかりで怖い。
はっきり言わせて貰えば、自家用でも農薬使うよ。無論、過剰な量は
使わないけど。農家から、貰ったものが美味いと思うのは偽薬効果だと
思うぞ。家庭菜園で育てた野菜が美味いのと一緒。
247 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:00 ID:vOwn5S7d0
普通の定食やならどうでっしゃろ。ファーストフードじゃなくて。
248 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:03 ID:6T6j8Z3z0
>>212 いやあれには牛エキスみたいな名前でBSE問題って何だっけ?てな肉が普通に
使われているww あれ一番危険だよね。まともに肉の原産地の表記なんかしてないもん。
249 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:05 ID:+E2FqC3I0
>>227 スーパーが開いてる時間に帰ってこれるんだったらそれで良いんだけどな…
>>232 どんどん積み重ねていくので下のほうは乾燥してるので
下のほうの奴にだけですけどね
けっこう有名なチェーン店です
そこのバイトの人たちはその店の開店寿司は食べないそうです・・・
252 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:14 ID:XC3Ob3cx0
ほか弁は揚げ物食わなきゃまだまし。
253 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:15 ID:nkyPFXO00
>>141 ドラム缶を野積みで保管てどういうんだろうね?
しかも「塩蔵野菜」だぜ?
鉄製のやつか?腐った中身の臭いがするっつーんだからそうなんだろうな。
腐食しない素材のドラム缶はまたそれはそれで高いけど。
鉄素材の缶で塩蔵ものを輸入する基地外の顔が見たいね。
ぜひこの記事を書いた記者は、輸入業者の実名を告発すべきだね。
で、ソースのどこにドラム缶と?
254 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:20 ID:2EZeztMG0
みかん剥いた手の匂いを嗅いでみろ。それが農薬の匂いだ。
255 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:12:54 ID:iRfqw6uH0
圧力鍋とランチジャーなかなかいいよ
おすすめ
つまり、小さなことは気にするなってことだ
気にすれば、生産、流通、販売等全てが「予想外の酷さ」に思えるもんだ
カビとかこえーよ
今野菜安いからな。自炊派鍋族は安泰だろw
今日は豚に白菜ときのこと根菜の鍋だった。
家族分でも二千円いかないな…
259 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:13:28 ID:xZTcXV700
安全な食についてのまとめサイトないの?
260 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:13:30 ID:Eiy+lDDn0
7−11の合成保存料ゼロとかいうのは嘘なの?
261 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:13:34 ID:E6CxytR00
>>230 沖縄周辺産がほとんど占めてるじゃねーか。
黄海なんて水銀アナゴとクラゲしか獲れないだろ。
俺もずく好きなんだからやめろよ。
262 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:13:48 ID:lxxlBiEB0
>>243 何だよ、お前
ストーキングは辞めてね
俺はみんなの健康を考えてるんだからさ
264 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:13:55 ID:OTCfym+5O
俺も、仕事に就いて以来、帰りが遅くなるから、スーパーの総菜でほとんど済ましている。
魚や野菜をバランス良く取ってるつもりだが、どうなんだろうか…?
納豆は毎日食ってるんだが。
265 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:21 ID:8LI0mAxS0
たしか漬物のやつは
土日の昼間、日テレかどっかでやってなかったっけ
266 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:36 ID:vOwn5S7d0
267 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:14:56 ID:Rr1Jyu4Y0
>>262 だって、オマイさんのレス読んでると憶測ばかりで笑えるんだもんw
268 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:15:37 ID:3004AoTU0
自炊しろよ
鍋物とか煮物とか簡単じゃん
おでんだってコンビニのより美味くできるぞ
269 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:15:38 ID:B1srj0iJ0
>>253 ウダウダ馬鹿言ってるなよ。
その件については、テレビで現場の実情を放映され済みで
このスレでも見た奴は大量にいるんだ。
お前のような馬鹿は中国食材たらふく食ってさっさと死ね。
270 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:15:43 ID:6vk0Mv1k0
うちの親父はカビ生えたパンとか平気で食うよ。
「焼けば大丈夫」が親父の口癖
271 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:15:48 ID:aSD1Qj830
コンビニの弁当ごはんって、「うわぁ、消毒してんなぁ」ってにおいがするよな
272 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:15:52 ID:XC3Ob3cx0
他人から聞いた話だけど7−11が冷凍おにぎりを必死で開発してる
らしい。それが何を意味するか知らんが、保存には向かないものを
今は売ってるんじゃないか?
273 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:16:22 ID:bvky/sAd0
>>210 オープンだといいよね。
俺が通い付けの王将はお姉さんが鍋を振っているんだけど、
いつもニコニコしているお姉さんが急に険しい顔にお玉を振り回したんだ。
何かと思ったら、お玉の直撃を食らったゴキブリが落ちてきた。
274 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:16:23 ID:Eiy+lDDn0
>>266 ヒィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
275 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:16:37 ID:KsiPZrxw0
276 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:16:38 ID:E6CxytR00
>>258 何人家族だ?白菜底値できのこ豚肉買っても千円くらいで済みそうだが。
薬品使いまくりといっても、酢漬けはOKで、クエン酸につけるのは駄目とか
自称自然志向の考えは良くわからん。
薬品=毒なんだよね、日本人には。天然モノだって化合物には違いないのに。
なぜか、天然は健康にいいと思い込む。
そりゃ、マイナスイオンとか出鱈目をありがたる馬鹿が多いわけだ。
278 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:05 ID:2EZeztMG0
コンビニ弁当の腐りにくさは異常。
279 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:16 ID:lxxlBiEB0
>>271 そうそう
ケミカル製品の匂いだよ
レンジでチンしてもらった時なんか
フタ開けた瞬間クラクラっとするよな
コンビニ弁当って大量の廃棄分も値段に入ってるから、
あんなに質が悪いのに高いんだよなー
ゴミに金払ってるようなもんだ。
281 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:43 ID:6T6j8Z3z0
>>264 ちっと気に掛けてる分だけマシだ。今金無いから日雇いバイトであちこち行くんだが、
現場の連中はものの見事に朝、昼、晩と雇い主が配膳するどっかの仕出し弁当のみ。
余ったからとか言って喜々としながら同じもん2コとか喰ってやんのww バランスも何もあったもんじゃねぇ。
分かりましたか皆さん
皆さんが使ってる歯磨き粉
洗剤で口の中を洗っているようなもんです
今すぐ捨てて天然の塩で歯磨きしてください
皆さんが使ってるシャンプー
髪を毎日洗ってるのに頭がかゆくありませんか
当たり前、頭に毒をぶっ掛けてるようなもんです
今すぐシャンプーを捨てて天然の石鹸を泡立てて頭を洗ってください
植物物語という商品がありますが名前は天然っぽいですが毒の塊なので騙されないように
皆さんが使っている洗剤
それで洗った服を着ると肌がかゆくなりませんか
当然です、毒で洗った服を着ているようなもんですよ
特に赤ちゃんの服なんてそんな物で洗ったら死んじゃいますよ
今すぐ捨てて天然の石鹸で洗ってください
↑
この調子でコンビニ弁当、児童ポルノ、桃の天然水
ありとあらゆる商品を攻撃します
これが左翼雑誌
ライブドアニュースは左翼記者で構成されています
283 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:18:46 ID:gX3ASnmh0
いったいナニ食べたらいいだよ!!!
284 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:18:58 ID:nkyPFXO00
コンビニ弁当なんて防腐剤のあの妙なニオイ(ポテト臭)で一発でわかるだろ
何も食べないのが一番健康に良いよ。
287 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:11 ID:Gt7g87Ta0
288 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:17 ID:2WqvyGrK0
コンビニ弁当には当然、防腐剤や怪しげな着色料、保存料が大量に使われているが、
その殆どは弁当になるよりずっと手前、個々の食材の加工段階で入ってる。
例えば、玉子焼きは食材工場での製造段階で、焼く前の卵に調味料等とともに、
防腐剤も投与済。出来上がった玉子焼きはコンビニ用にも出荷されるが、ほか弁用にも
スーパー弁当用にも、外食屋向けにも出荷される。
練物製品や加工肉製品も防腐剤や発色剤がフンダンに入っているが、様々な食品業界に
出回るのと同時に、家庭用にも販売されている。
漬物や野菜の煮物等も同様。カット野菜も瑞々しさを保つために薬剤を噴霧されて、
弁当にも外食屋にも使われる。
ありとあらゆる食材がこんな具合で、コンビニ弁当になる段階で新たに投与されるものと
いったら、殺菌用のアルコール噴霧位だが、これはエチルアルコール溶液で、分類上は
リキュール類に属する。要するに酒だ。
また、エチルアルコール噴霧はコンビニ弁当に限らず、市販の生菓子や出来合いのお惣菜、
様々な食品加工の中間工程で常用されており、特段珍しいものではない。
「だから、コンビニ弁当も他とさほど変わらず、安心だ」と言いたいのではない。
他もコンビニ弁当並に危険だってことだ。
自炊してても、練り製品だの出来合いのお惣菜だの冷凍食品だのレトルト食品だのを
常食してたら危険性は殆ど同じだ。
安全な食生活を楽しみたいなら、中間加工された食材は極力さけ、素材の状態で買ってきて、
塩や砂糖、酢などの簡素な調味料だけを使って自分で基礎から調理して食べるべき。
289 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:21 ID:ViaTicf90
>>260 1. 7-11からにぎり飯を買って来る
2. 家で飯を炊き、にぎり飯を握る
3. 7-11のにぎり飯を袋から出し、素手でにぎにぎする
4. 2 と 3 のおにぎりを並べて、25℃ 湿度 50% に保ち放置
5. 1時間毎にCCDカメラで定点観測
6. 一週間経過後… カビだらけの自炊にぎり飯と… おいしそうな…
自炊が一番。スーパーで食材買うときも中国産は避けてるよ。
>>276 4人。実際は家庭菜園(無農薬)のものいれてるので
豚肉としいたけくらいしか買ってないな。柚子もすだちもはえてるの使ってるし。
米も自家。
292 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:20:56 ID:XC3Ob3cx0
こないだ捨てたキャベツや大根が食いたかった
「ありがとう」と書いた紙を貼っておけば、腐らないよ
294 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:21:05 ID:E6CxytR00
ペットボトルの茶色々飲んだが
カゴメの六条麦茶が一番日持ちしなかったな。
開けて一日で味変わった。
>>281 最も死なない食品No.1は納豆な気がするよな
最も死ぬ食品No.1は個人的には牛コロッケな気がする
296 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:21:52 ID:oDrOybww0
トマトジュースとかオレンジジュースなんかもヤバそうだね
297 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:22:18 ID:gX3ASnmh0
ヤマザ●のパンヤバイってホント?
298 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:22:35 ID:Wn0VoNMU0
洗剤については、肌にあわない人間もいるからな。
コンビニ弁当も同じように使う人間に耐性、胃腸の消化力が要求されている。
その人間にとっては陰謀論でもなんでもないがそれを一般論にしてしまうのが問題だ。
299 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:22:38 ID:KsiPZrxw0
300 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:22:42 ID:KoYipBxt0
やっぱり、ギャップがあるなぁ..
おやじなんて、ちょっと調子のわるいもやし(十分食える)が弁当に入ってて、
客からクレームきたら、夜の12時でも返品処理とかして、
次の日にはめっちゃ新鮮なもやしを納入してんのになぁ...
本当にそんなにずさんなのか?どこも..
301 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:22:52 ID:8LI0mAxS0
お前ら何歳まで生きるつもりだよ
303 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:39 ID:lxxlBiEB0
>>289 それ冬休みの自由研究にピッタリだな
1時間ごとの観測じゃなくて
1日ごとの写真撮影で十分だとは思うけど
冬ならビニオニは1ヶ月もったりして・・
304 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:39 ID:Pgw96PfqO
銚子のぬれ煎餅だけが安全です。
305 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:42 ID:6T6j8Z3z0
>>292 今マジで安いぞ。一時期ひと玉260円とかクレイジーな値段ついとったキャベツが
今100円。ネギも1束100円。激安なり!
306 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:54 ID:OTCfym+5O
>281
ありがとうございます。そう言ってもらえるとちょっと安心するよ。
毎回仕出し弁当だったら絶対体に悪いよね〜。
平日は毎日帰ったら9時過ぎだから疲れ気味だけど、週末くらいは自炊しようかな…。
って週末は週末で用事が溜まってるんだよなぁ〜。
307 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:06 ID:XC3Ob3cx0
308 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:26 ID:vOwn5S7d0
毎日毎食コンビニ弁当食べてる学生連中って、40そこそで
死にそうな感じだよな。
309 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:32 ID:6vk0Mv1k0
こんだけ「悪いもの」食っても80歳まで生きられる日本人最強
310 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:24:44 ID:E6CxytR00
>>291 それだったら更に安く済みそうだが、買うものけっこういいもの買ってるな。
量が多いのか?豚肉しいたけ白菜くらいで柚子ちらしてポン酢で食うのが手っ取り早くてうまいよな。
>>299 濃縮還元は、会社によって戻す感覚が違う感じがした。
ある会社は舌がびりびりしたりするけど、
ある会社はすっきり飲めたりする。
お前ら、一応規制されている農薬より、どの弁当でも使われている
ジハイドロキシモノオキサイドを規制しろよ。
朝ご飯 生協パンとバナナとシリアル。
昼ご飯 お米と国産大豆のお味噌汁(三陸わかめ入り)とおジャコとリンゴやらなんか一品。
晩御飯 お米となんか適当
無〜減農薬の野菜&果物を宅配で定期購入。
とにかく毎週来るから手段選ばずとにかく食べれてよろし。
きゅうりなんかマヨかけてがぶり。TVネタを地でできる。
月1マソ程でどー?
>>78 亀レスだが、R25の広告には全て電通が絡んでいるとリクルート内定者から
聞いた。
315 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:25:55 ID:P9bc++OU0
これは、バイヤーも悪い。
輸入商社を訴えるべきだな。
316 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:25:59 ID:NQ+meWdP0
>>309 コンビニ世代が何歳まで生きれるのかは疑問だけどな。
それか医療技術の発達で薬漬けのボロボロの体で100まで生きるか。
318 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:26:19 ID:XC3Ob3cx0
319 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:26:21 ID:2WqvyGrK0
>>248 そもそも、まともに調理されたものをレトルトパック詰めしてるならば、
原材料として「エキス」なんて必要にならないしね。
エキスというのは実際には灰汁主体の廃液を濃縮したものであることが殆どだが、
なんでこんなものを添加する必要があるかというと、本来捨てる筈の腐敗した筋肉なんかを
かき集めて具として入れても、そしてまた、長時間煮つめる工程を省くべく、高圧でふやかして
混ぜるだけでは風味も味もあったもんじゃないので、旨味調味料や塩分等だけでは再現できない
風味部分をエキス=濃縮灰汁で付け足す、そのために必要なのだ。
だから、原材料名にエキスとか●●抽出物とか出てくる加工食品は、例外なく怪しいまがい物。
320 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:07 ID:2EZeztMG0
無農薬の穴だらけ、幼虫だらけの野菜と農薬まみれの綺麗な野菜
>>301 それなんだよ
歯磨き粉に入ってる毒も
シャンプーに入ってる毒も
洗濯洗剤に入ってる毒も
コンビニ弁当に入ってる毒も
人体意影響が出るまでの量を体に入れるには
毎日、コンビニ弁当を食って、歯磨き粉使って、シャンプー使っても
人間の寿命より遥かに長い期間使い続けてやっと悪影響が少し出てくるかな
という量らしいぞ
それを左翼は毒入ってる大手企業の商品を買うな
叫びまくるんだよ
323 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:35 ID:KsiPZrxw0
324 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:37 ID:+E2FqC3I0
このスレを真に受けると、それこそ怖くて何も食えなくなるな。
カスミを食ってるのが一番安全 w
325 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:42 ID:vOwn5S7d0
326 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:46 ID:zZL2abXh0
>>311 トロピカーナ ホームメードタイプは、濃縮還元の中では
かなり再現性が高いが
再現性が高過ぎる所が気になるorz
327 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:53 ID:6vk0Mv1k0
おれは120歳まで生きたいんだが
328 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:57 ID:EGVwRthx0
329 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:27:58 ID:8LI0mAxS0
明日コンビニおむすび買ってきて
ひと月布団に入れて実験して報告するから
このスレ続けといて
330 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:00 ID:6T6j8Z3z0
>>314 まぁ媒体押さえてるのは代理店だからな。あれは電通なのか?紙物は博報堂とアサツーDKのが多いんだが。
東京ウォーカーやらぴあやらは博報堂。
331 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:03 ID:lxxlBiEB0
>>306 仕出屋の弁当なら、まだマシだろ
仕出屋は今日の昼飯用とか、時間が限定的だから添加物は不要じゃね?
その点、コンビニ弁当は時間が1日とか2日とか不規則で長いから、添加物山盛り
332 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:18 ID:E6CxytR00
>>309 今の5,60代くらいから平均寿命下がると思う世
今の8,90代と違って生活習慣滅茶苦茶だから。
戦争世代は強い。
333 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:21 ID:q2TMem2A0
まあこれがお前ら平素さんざんご自慢になる
「支那人・朝鮮人とは根本的に違う」日本人の「民度」
そのものであるわけだが。
334 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:28 ID:zIqM+QK50
こういうスレの伸びを見ても
食の健康への関心は相当に高いのに
なんでコンビニとか身近にある食材は
いい加減なものばかりなんだろね?
335 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:33 ID:Dvk6AtEJ0
>>284 けっこう広いよ大黒ふとう コンテナひとつ置くのに
莫大な金額かかると思えないな
336 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:28:35 ID:FMalQAzu0
>>254 一週間風呂に入らないで
タマタマを嗅いでみろ
それが農薬の臭いじゃ
>>309 80歳の人が若い頃にはコンビニ弁当なんてありませんでした
338 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:29:00 ID:jX4C8VNa0
本当に健康に気を使うなら自分で管理するより他ない。
339 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:29:22 ID:UP3oA6zr0
栄養バランスのとれたコンビニ弁当と栄養バランスの悪い自炊なら
どっちが長生きできるんだ?
>>ID:OTCfym+5O
仕出しの弁当は内容が日変わりのヤツだったらまだマシ。リスク少ない。
ビタミン錠剤で補える。
コンビ●弁当を3食ずーっと食べ続けていると、
死んでも死体腐敗しないかもねw
342 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:29:52 ID:vOwn5S7d0
>>336 タマタマに農薬撒いているのか。かわってるな。
コンビニ弁当を毎日食い続けても人体に影響が出るのは500年後
あんたそんなに長生きしますか?
そういうレベルの話なんだよこれ
>>301 シャンプーや歯磨き粉にも毒入ってるのか
頭は毎日洗わず歯磨き粉を買わずに歯をみがいていてよかった
345 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:30:18 ID:XC3Ob3cx0
>>316 中身の問題で・・・orz ごめん
午前午後のフローズン超えを目指してるらしいって意味
>>326 サンガリアの100%オレンジジュースは?
今飲んでるんだけど、やばそうだw
>>326 や、トロピカーナはまだいいよ。
倍だせば、ストレートも売っているし。
やっぱり、おみやの瓶詰めりんごジュース、ポンジュースが一番かね。
348 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:30:56 ID:6T6j8Z3z0
>>331 うーん、徹夜の仕事でおととい夜11過ぎ、朝5時と2回もらって喰ったんだが、
おかず代り映えしねぇのw 他の現場も似たようなんだったし、保存料はどうかしらんが
とてもバランス良さそうには見えなんだ。。
349 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:30:57 ID:vBSaGbEb0
>>317 俺、細胞がプラナリアだから・・・大丈夫。
350 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:31:15 ID:ynkxWoBM0
何食えばいいかだけ教えてくれ。
351 :
:2006/12/11(月) 23:31:25 ID:bwqCMKDK0
地方だと、農産物直売所があるし、そこで
地元のお婆ちゃんたちが、地元の素材を使って
お弁当や惣菜を作って販売している。
すべての商品には生産者の名前、住所、電話番号まで
ついている。 これが一番安全です。
昔の日本では今はやばすぎて使えないような農薬を普通に使っていたんだけどね。
公害による水質汚染も昔のほうがひどかった
>>343 コンビニ弁当毎日食ってて体に変調をきたした人間は腐るほどいるが、
そういう連中は全部左翼の狂言なのか。
知らんかった。
354 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:28 ID:2EZeztMG0
>>351 婆の糞尿がその野菜の肥料代わりなわけだが・・・
355 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:32:44 ID:6vk0Mv1k0
毎日トマトジュース飲んでるけど
たしかに還元ジュースって刺々しい味なんだよな。
たまに買うストレートジュースはまろやか。
体にどんな影響があるかわからんけど。
356 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:33:03 ID:vOwn5S7d0
最近の死体は腐りにくいらしいよ。
357 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:33:23 ID:2WqvyGrK0
>>344 毒は知らんが、練り歯磨きに入ってる研磨剤はアルミ粉であることが多い。
「アルミでアルツハイマー!」とか無闇に気にしてる人が研磨剤入り練り歯磨き使ってるのを見ると、
便器に浸かりながら除菌に悩んで生活しているような、不思議な感じがする。
358 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:33:25 ID:NUmKud7z0
>343
子孫残せない人間乙
359 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:33:34 ID:6T6j8Z3z0
>>356 うーむwww やっぱ問題だわコレはwww
360 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:33:40 ID:vBSaGbEb0
361 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:33:58 ID:Eiy+lDDn0
>>321 その言葉で勇気が沸いた。
毎日弁当食いまくるぞ!ビバ手抜き!
362 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:04 ID:lxxlBiEB0
>>343 西日本新聞の記事によると、豚のエサにすれば影響は次世代に出るようだな
100年単位じゃなくて、3年とか5年とかのタイムスパンで異変が起こる
微量に摂取されるから、体の異変との因果関係は立証されない
完全犯罪ですな
363 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:04 ID:E6CxytR00
>>346 東宝東和のホラー映画の邦題みたいな会社の飲料水は
CMはおもしろかったけど、誰かに煽られる前から印象としてヤバいだろうと思って
口にしたことがないが、実際どうなんだろう。他社とあんまり変わんないのかな?
>>301 所謂「レトルト・簡易食品世代」は、早くして寝たきりになったり病気になったりするリスクが
昔の人より多いということだわな。いっそ早く死ぬならいいが、最近は医療技術が進んでるから
早期で寝たきり治療されて、それでずっと死なないで、
相変わらず寿命だけは平均率が高いという笑えない状況になるかもといわれてる。>医療の現場
365 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:07 ID:f+RHakd10
2ちゃんって、行き過ぎた健康志向で、
「自己流の栄養哲学に基づいた自炊している率」が、高そうだな。
>>353 それは左翼の掲示板だろ
コンビニ弁当ばかり食ってたらウンコが出なくなったとか
朝から晩まで話し合ってるよ左翼は
そんな会話してるからウンコが出なくなるんじゃないか
367 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:24 ID:3004AoTU0
>>351 俺もたまに利用してる
ボリュームあって美味いし350円で買える
>>310 気を使ってくれてスマン(笑)。そういや量は通通常の二倍かも…。
豚は親父殿の意向でかなりいいの使ってると思う。豆腐も特選のだし。
確かに手間はかからなくて台所は楽々だよ。翌日も雑炊でOKだしな。
369 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:36 ID:5dAkha910
虫が集ってる野菜が一番安心だよ
とにかく朝しっかり起きて一日の自炊の準備を怠らなければ何も問題はない。
起きれない? 何気にすることはない。
371 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:52 ID:wVsuDYky0
372 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:53 ID:Qgbsqnnk0
ウーロン茶のティーパック、伊藤園(販売。原産は中国)のだけだ大丈夫かなぁと心配しつつ飲んでる
ドラッグストアで1袋398円くらいのだけど
中国原産だけど、管理は行き届いてると書いてあるが中国なだけに信用でけんし・・・伊藤園大丈夫だろうな、おい?
台湾産とかスーパー、ドラッグストアじゃ見つからんし・・・
373 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:34:57 ID:Wn0VoNMU0
>>351 つくっている人間も食べる。そういうのが大事かもな。
コンビニ、ファミレス、ファストフードは、
自分も食べるという意識があまりないだろうし。
問題になるからという意識はあるかもしれんけど。
374 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:35:12 ID:6vk0Mv1k0
ミイラが増えるんかな
>>365 まあぶっちゃけ、人間はプラシーボが一番健康にいいしな。
376 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:35:23 ID:2WqvyGrK0
>>354 「私が丹精込めて作りました」って顔写真付きの米袋あるけど、
「私が一所懸命搾り出したウンコにまみれてます」って顔写真付けて
野菜売ったら、やっぱ有機野菜ブームに乗って売れるかな?
377 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:35:47 ID:TTXVMwxi0
悪いこといわないから野菜は必ず農協で買え
100円で無農薬野菜がいっぱいそろってるから。
年金をもらいながら老人農家が
採算度外視ですごい野菜をたくさんつくっているから。
>>344 シャンプーは結構やばいと思うぞ。
実体験済み。
>>366 どこまで本気なんだかわからんな。
パンツのパンツたる所以か。
380 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:36:54 ID:lxxlBiEB0
>>366 お前、左翼の一言で何でも片付くと思ってるわけ?
コンビニ弁当の変さは
普通にヤバイと思うレベルなんだけど
それに異議を唱えたら左翼ってことになるわけか?
シャンプーの中身なんてただの界面活性剤だよ
後は香料の成分が少し
382 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:37:17 ID:6T6j8Z3z0
>>360 今日まだカーロスとの試合の途中だったから、もう少し生きられるな。
383 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:37:17 ID:2EZeztMG0
スーパーの手作り弁当は安全だよね?
384 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:37:39 ID:EqI04Lkj0
今野菜安い
385 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:37:46 ID:f+RHakd10
386 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:03 ID:vOwn5S7d0
387 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:04 ID:+E2FqC3I0
388 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:32 ID:AcsvlGfF0
俺の主食であるオリジン弁当はどうなんだろうか・・・
389 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:38:41 ID:RDVXr0pW0
>>農民連食品分析センター
どうみても利権バリバリの信頼性ゼロの組織にしか思えんのが痛いな。
添加物は厳重な安全審査があって野菜本体の毒性に較べたら全く完全に無害だし。
カビ類の中で人体に影響を及ぼす程の発ガン性も持つものは極限られていて、
それも野菜類にはつかない上、日本では殆ど生息も確認されていない。
一部の「野菜じゃない」輸入食品についた状態でまれに入ってくるだけ。
とにかくデタラメ放題で話にならない、伝説の週間金曜日でもここまで酷く無いぞ。
>>357 アルミ粉入ってたら真っ黒ですよ
悪くてアルミナ(酸化アルミニウム)粉末
最近の日本製は、だいたいがリン酸カルシウム系
HApが入ってるのも多いけど、TCPとかDCPDとかの
天然に存在する研磨剤であることが多いです
その方が安いし。アルミナ高いんだよ微妙に。
確かに体に悪い物は入ってる
でも何百年も食い続けなければ人体に影響が出ないのに
大騒ぎするんだよ左翼は
こういう社会に無用なショックを与えて
革命を狙ってるんだよあの連中は
全てが大袈裟
TVゲームやると頭が腐る
レイプビデオみると強姦魔になる
規制、規制
くだらねえ運動してるのが左翼
392 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:10 ID:pomkJues0
コンビニ弁当で一番怖いと思う事
- 食中毒で当たって営業停止になったコンビニを見た事が無い!!
393 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:11 ID:7fsSJI5n0
394 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:25 ID:kCT3cxUB0
>>353 コンビに弁当って基本的に揚げ物中心で野菜も少なめだから(別売りのサラダで補えみたいな)
添加物云々と関係なく栄養のバランスは悪いんだよね、傾向として
だからむやみにそんなのばかり食べてたら体壊して当たり前
でもそういう人って自炊にしたって体壊すよ、栄養に関して基本的な知識が無いんだから
お母さんの作ったものだけ食べてりゃ平気だろうけどさ
395 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:32 ID:Wn0VoNMU0
>>379 はげてしまったとか?
具体的におしえてよ。
スーパーの総菜の原料は最低級品の安い素材。売り物にするのとは別に仕入れてる。
397 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:38 ID:b7LGP+WG0
398 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:39:42 ID:XC3Ob3cx0
思いおこせば昔のパンは不味かったがカビは好んで食ってた
文明が崩壊する直前って案外こんなもんかも知れない。
しんでも腐らないのが次世代へのメッセージかもな
399 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:04 ID:6T6j8Z3z0
>>391 おまえタバコも普通に吸ってて、大麻も解禁しろだのほざいてるバカ共のニオイがするw
400 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:14 ID:vZliX42i0
401 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:14 ID:NQ+meWdP0
歯磨き粉も飲み込まなければ大丈夫だろ
402 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:33 ID:pW8baLyN0
>>388 ブックオフとかドンキホーテと同じで、創価系企業だから安心だよwwwww
403 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:39 ID:ANsZOwjD0
完全に封鎖したビニールハウスで自分で育てるしかない。
それ以外は食べない。
404 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:43 ID:twKiDliw0
>>309 若い時に粗食だったからこそ、という噂もある。
405 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:40:47 ID:lxxlBiEB0
>>383 スーパーの弁当は
スーパーの売れ残り野菜や肉で作ってるだろうから
その店の野菜コーナーを観察すべきだろ
ちゃんとした国産野菜を売ってて、回転率も高そうなら問題ないんじゃないの?
406 :
383:2006/12/11(月) 23:41:34 ID:2EZeztMG0
地元のスーパーの弁当は旨いからつい買ってしまうんだ・・・
特にエビフライ弁当が最高なんだよ・・・
豚生姜焼き丼も外せないし・・・
407 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:41:37 ID:7c4rMSQp0
『安心して食べられるというお弁当』ってのが信用できないな。
健康志向を売りにしてるのってなんか胡散臭い。
408 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:41:44 ID:1Mk8Edey0
一人暮らしニートの生活にコンビニは必要不可欠だから、おまえら必死だなw
409 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:42:03 ID:1PH5Ugel0
自炊するたtって
その野菜ナリ何なりが、まともに食えるものだとは限らねーだろが!
俺の主食のイタリア産のスパゲッティは大丈夫でしょうか
411 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:42:31 ID:f+RHakd10
コンビニ弁当も有害かもしれないが、
何時間も、2ちゃんねるに張り付いている、ほうがよほど有害だと思うが。
有害ロック
412 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:42:38 ID:9OWPIgQzO
レンジで暖めずに食ったら二度も腹痛起こした。
下痢とかじゃなく「ちくちくぐりー」なやつ。なんか腐ったの食べたんじゃなく毒かまされた感じだった。必ず暖めないとヤバイの?
413 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:42:58 ID:+E2FqC3I0
コンビニ弁当やカップ麺ばかり食べてて体調を悪くした人って、
塩分の取り過ぎや栄養アンバランスが原因でしょ。
415 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:43:37 ID:kCT3cxUB0
>>408 一人暮らしのヒートは食費キツイから
そんなコンビニだなんてブルジョワなものはとてもとても・・・じゃない?
おれまだ学生だけどコンビニは公共料金の支払いにしか使ってないね
だって貧しいんだもん
416 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:43:45 ID:6T6j8Z3z0
>>409 そーだその意気だ。作るのめんどくせーならこんな記事気にせず添加物込みの弁当どんどん喰ってろ!
417 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:44:28 ID:UTPFLG700
>>403 それじゃ夏場は高温過ぎて育たないよ。
防虫ネット使って風通しても多少虫はつくしねぇ
418 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:44:36 ID:KJ+DJHMR0
>>412 レンジで温めた程度で無害化されるようなハイテクがあれば教えて欲しい。
419 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:44:54 ID:f+RHakd10
>>408 逆じゃない?
働いていれば、自炊なんて出来ないでしょう。
疲れて帰ってきて、それから自炊する気起きる??
よほどの料理好きなら別かもしれないが…
420 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:02 ID:YXgB9r2Y0
コンビニだけは食って腹壊した
てかけっこう経験ある人が多いと思うんだが
ヤバさは抜きん出てるよ
421 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:04 ID:7feiFXpV0
野菜は国産
牛肉はオーストラリア
豚肉はデンマーク
がベターって聞いたけどマジ?
三食ほか弁で栄養失調で入院した奴なら知り合いにいる
シャケ弁とかから揚げ弁ばっかり食べてたらしい
423 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:14 ID:jX4C8VNa0
>>409 自炊すると言うのはそれも含めてできるだけ管理する事では。
424 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:21 ID:XC3Ob3cx0
大地の恵みを存分に吸い上げるタマネギはほとんど中国産
個人契約を受けてくれる農家が居たら助かるんだが。
案外儲かると思うよw
425 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:45:26 ID:lxxlBiEB0
>>406 旨いと思えるなら、普通にOKだろ
コンビニ弁当のヤバイところは、変な味だな、と思いながらも
便利さに負けて食べちゃうところだからな
でも、エビフライはどうかと思うぞ
養殖エビは抗生物質のカクテルと呼ばれる一級品の生物兵器だからな
>>415 クレカ払いにしてポイント貯めるとか、生活の知恵を。
428 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:46:11 ID:euoRcdIz0
>>403 ビニールに紫外線が当たると有毒ガスが発生するぞw
ボクシングは体に悪い
サッカーのヘディングは体に悪い
>>417 こう考えるんだ。
虫が付くという事は、それだけ農薬を使っていないから安心だと。
431 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:46:42 ID:6T6j8Z3z0
>>421 …デンマーク産の豚肉?うーむ家の近くのスーパーにゃ売ってねぇww
432 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:46:44 ID:+E2FqC3I0
433 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:47:16 ID:NQ+meWdP0
>>405 少し前に、どこかのスーパーが総菜の期限切れを、さらに弁当に詰め直して販売してて問題になってたな。
434 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:47:21 ID:At5cA0pv0
防腐剤たっぷりだから、常食している人は死んでも腐りにくいんだってね。
浮浪者が真夏に何日も腐りもせず、放置されてたことがあったとか。
その人は余ったサンドイッチを常食してたということだ。
余ったものは豚の餌にもなってるようだから、食物連鎖で最終的に人間の口に入ることになる。
435 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:47:35 ID:kCT3cxUB0
>>427 今は実はそうだったりします
楽天ポイントですけど・・・
ほんとは家賃もポイントにしたいんだけどなぁ
436 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:47:39 ID:Wee4iKjP0
日本バッシングしてるようなとこからまともな食材が入ってくるかよ
でも安いから買う!
>>422 どう見ても脂肪と塩の取りすぎじゃないかw
とりあえずセブン依存生活半年目に突入
体は問題ないけど精神的に参ってきた。秋田。
仕事早く終えてべつなもん食いに行きてぇ
438 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:16 ID:YXgB9r2Y0
>>432 ただでさえ底上げしてる弁当ひとつで
それは食いすぎのせいだと言われてもw
中国野菜は体に優しい
440 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:38 ID:9OWPIgQzO
暖めず食べると、なんか「軽く苦い」んだが。
441 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:39 ID:2wnBT/J50
コンビニ弁当以外に、ビジネス街に跋扈するゲリラ弁当屋も調査してほしいな。
442 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:42 ID:b7LGP+WG0
そんなときこそ福岡正信翁ですよ
443 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:46 ID:s4jSkzPG0
>>405 スーパー弁当って揚げ物が多くない?
ところで、トランス脂肪酸とか皆気にしてるみたいだが、スーパーの
揚げ物や、ファーストフード店でよく使われる、再生油って知ってる?
廃油を引き取って、科学的に処理したもんなんだけどね。
妙に胃がムカムカするんだよね。
知り合いのシェフが、自分は油に気を使ってるけど、奇麗な油は
胃にもたれない、再生油の方が胃に持たれて満腹感があるので、
バカは喜ぶので、やってられないと嘆いていた。
445 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:48:58 ID:yekATVei0
>>406 スーパーの惣菜や、弁当のエビフライとかアジフライって、
気持ち悪いほど大きさが一緒なんだよな。なんでだろ・・。
446 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:49:12 ID:XC3Ob3cx0
グッドマネージャーwだって自分のコンビニの弁当は敬遠するかもw
447 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:49:19 ID:1Mk8Edey0
>>419 俺の知り合いで一人暮らしニートの奴いるけど、ひどい生活だよ。
一日中パソコンと向き合っていて、掃除も数ヶ月に一回くらいで、たくさんのゴミ袋の中にはコンビニ弁当の容器とペットボトルで一杯w
こいつにコンビニ取り上げたら餓死するだろうなw
>>412 レンジの一分弱の「温め」では殺菌効果は望めないよ?
君の体がその商品に合わないだけか(油が強すぎるとか)
マジで痛んでたのかもしれんね。保存料は普通腹痛起こす事少ないし、暖めたからってどうなるもんでもないし。
449 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:49:43 ID:Jeg6qucE0
スーパーで野菜炒め用のカット野菜って売ってるじゃん。
にんじん、玉ねぎ、もやし、キャベツとかは国産なのにきくらげだけが
中国産っていうのもやばい? 今もその野菜炒め食ってるんだが、、、、。
450 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:49:57 ID:QGuFYAgI0
>>450 ついでに、1万1円以上募金をして、領収書をもらえば、
所得税の寄付金控除対象になるからw
452 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:51:09 ID:fbG5pnBJ0
コンビニのパックごはんにお茶かけたらギラギラと油が浮いてきた。
それ以来コンビニ弁当は止めた。
453 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:51:15 ID:othDDbBY0
454 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:51:21 ID:NQ+meWdP0
>>440 暖めるとさらに美味しく召し上がれます→暖めないと不味いよ
こういう意味だな
スーパーやコンビニで売ってるサラダ、たまに食うんだけど、
あれってやっぱり残り物の寄せ集めなのかなぁ・・・。
456 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:51:36 ID:f+RHakd10
>>447 よく金が持つね
コンビニ弁当って少なくとも500円以上するでしょ??
食堂などの場所代も無いのに500円は、俺には贅沢品に見える。
よく見ておけよ左翼の書き込みを
コンビニ弁当食ったら
防腐剤のポテトみたいな臭いですぐ分かる
妙に胃がムカムカする
ウンコが出なくなった
防腐剤のポテトみたいな臭いってなんだよ
知らねえよそんなもん
お前が左翼運動家くせえよ
458 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:52:13 ID:IS8pa04Z0
今の弁当はまだ添加物少なめだろ
15年以上前のコンビニ弁当なんて添加物だらけだった
配送の車が1日1回とか2回しか配達に来ないから、長持ちさせる必要性があった
食事にコンビニの弁当というのは、最悪の選択肢で
当時としては食事がほかに取れないときの最後の手段だった。
食った後気分が悪くなるのが当たり前だった。
セブンが1日3回配送するようになって、ほかの店も追随し
それに合わせて弁当の添加物が少し減った。
459 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:52:21 ID:kCT3cxUB0
コンビに弁当って何気に栄養成分表はきちんとしてるから(産地は知らない)
そういう方面に限って言えばコントロールはし易いんだよね
ようするにこんな1000カロリー脂質28gって・・・ちょっと無理だわってことですけど
460 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:53:05 ID:lxxlBiEB0
>>445 さすがにサラダは残り物ってことは無いんじゃないか?
ただ、時間が経ってもサクサクしてるレタスは不気味だけど。
462 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:53:25 ID:RGpzFlevO
7イレ〇ンは着色、保存料は入ってないし、新鮮って事なんじゃないの?
夜飯は、ほぼ毎日サンドイッチや弁当買ってますが…
>>449 食っとけ食っとけw
そう簡単に死んだりしないってばw
>>452 白米はそのままだと冷めるとパサパサで硬くなるので油でコーティングしてるとか
テレビで見た気がする
おにぎりも油が使ってあるとか何とか言ってた気がする
465 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:54:39 ID:nkyPFXO00
466 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:54:56 ID:2WqvyGrK0
>>410 前々から思ってたんだけど、やたらに「イタリア産デュラセム小麦を浸かった本場のパスタ」とか
欧州産食材がアピールされ出したのって、チェルノブイリ事故のちょっと後からなんだよな。
危険性が取りざたされて不人気になったから日本に流そうってことになったんだろうかね?
467 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:55:08 ID:+E2FqC3I0
468 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:55:26 ID:TEoS9FY3O
スーパーの60円ぐらいの紙包装のハンバーガーはどうなんだろうか…
469 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:55:32 ID:DKkTgbRC0
> ではないだろうか。体に悪いと分かりつつもすぐに手に入るお弁当を買いに行くのか。
> 少し遠いお店だけど安心して食べられるというお弁当を買いに行くのか。(一部略)
はいはいネガティブ乙。
470 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:55:32 ID:FqRB3kEW0
471 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:55:39 ID:XC3Ob3cx0
コンビニ弁当食ったら気分が悪くなるなんて少数
おそらく全く違う病気と考えていい
健康な人は死ぬまで食い続けても余裕で老人になれます
473 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:56:08 ID:Eiy+lDDn0
なんにも食えないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
>>464 だから時間が経ってもネットリしてるのか!
赤飯なんか、普通は半日も経てばボロボロなのに、なんで?って
不思議だったんだ。
476 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:56:27 ID:KLrh2YU40
>>351 そうか、地方だと安全なのか、
おい、これ名前に王とか金とか書いてあるぞ、しかも、国際電話だって、福建省て
日本のどこにあるんだ。
477 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:56:31 ID:othDDbBY0
漬物の黄色が 飯につく。
>>462 ヒント:指定成分
あとCM本気で信じてるカキコ多いなw
479 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:56:50 ID:enAQ1hUx0
もうコンビニ弁当食うの止めた!!!!!!!!!!!!!!!
きもーーーーーーーーーーーーーーーーーいいいいいいいいいいいいいいい
480 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:57:03 ID:kDGxA4PJ0
地球にとっちゃ人間の存在そのものが毒
キムチは安全
482 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:57:15 ID:QGuFYAgI0
>>466 あ、小学生の頃、イタリア産のパスタには
放射能がくっついてるから食べるとガンになるっていう噂を聞いてた。
口先女みたいな都市伝説だと思ってた。
483 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:57:41 ID:XC3Ob3cx0
484 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:01 ID:V/+YaQMg0
ファミリーマートのお弁当が一番美味しいね。やっぱ。
次はセブンイレブンかな。
前は同じくらい美味しかったけど。
ここ1,2年少しセブンは味落ちたね。
よく言われるけど
コンビニ弁当はやめたほうがいいぞ
487 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:38 ID:XWtWAR6T0
そんなこと言ったら外食にまで問題が・・・
スーパーだってそうだしな
まあ(中国産)表示してあるのは山盛りで売れ残ってたけどw
>>465 あれは・・
なんだよ〜〜〜!!気になる!
489 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:43 ID:9OWPIgQzO
疲れて帰ってくるから、コンビニの弁当になる…。
そんな生活バターンの方が寿命を縮めるワケだが。
会社辞めれば?
490 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:45 ID:r847OfgfO
491 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:45 ID:VdhdHnuO0
>>27 >>69 農民連って数年前の冷凍ほうれん草、枝豆の残留農薬騒動の火付け役。
共産党系です。
厚生省の説明会では、プロ市民と呼ばれる人が毒菜毒菜と叫んでいました。
横浜港の塩蔵野菜は有名ですが、実際、大手コンビニはそこまで
履歴のはっきりしないものは使っていません。
かといって、添加物に指定してされていない「(非)添加物」を使っているので
毎日出来合を食べていて、体に良い事はまずないでしょう。
野菜について言えば、ドライブインで見かけるような産地不明の
袋詰めの野沢菜あたりが一番わけが分からないと思われます。
492 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:58:59 ID:+Xj/Fb+70
>>455 サラダは最悪だよ。
一度自分でつくってみ?あっという間に悪くなって味悪くなるから。
そんなんを一日中売ってるってことは、薬漬けだよな。
493 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:59:03 ID:VN+l7qHT0
>>467 米にコーティングするなんて、トランス脂肪酸系しかありえないなww
494 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:59:06 ID:f+RHakd10
インターネットの中心2ちゃんねるで、健康を叫ぶか。
なんか矛盾している気もする
495 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:59:11 ID:uZybCZ0r0
青いコンビニの弁当にピアスが入ってた事が有った
落ちた物でも食べれる俺でも気持ち悪くなったので捨てた
それ以来コンビニ弁当食えなくなった
496 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:59:26 ID:uAcz4MRL0
>>464 なるほど、だから冷めたまま置いておいても大丈夫なのか。
おまいら気にしすぎだw
食塩も適量超えたら毒。
添加物と一緒だよw
498 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:59:57 ID:+E2FqC3I0
回転寿司の霧吹きの件で思い出したが、
昔、飼い犬の体調が悪くなり、鼻が乾いていた。
バアちゃんが、犬の体調を直してあげようと
犬の鼻に霧吹きで霧を吹いた。なおさら体調が悪くなった。
499 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:00:06 ID:tj0w1hMv0
何を今更
そんなことわかっててみんな買って食べてるだろ
俺は嫌で食べないけど、食べる食べないは人それぞれなんだから勝手にしろよ
毒菜輸入を許可してるのは政府なんだし、安いもの使うのが企業として当然
>>492 コンビニのサラダをモンシロチョウの幼虫を食べさせてみましょう。
そうするとアラ不思議、あっというまに(ry
501 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:00:53 ID:jqKEAsrS0
カリン酒好きな人いる?
家の庭でカリンがとれるだけど、ほしい人に上げたい。
今たくさんある。
いつも捨ててる。
502 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:00:56 ID:9wza1JnO0
>>464 油脂とゼラチンをまぶしてます。
そうしないと、すぐパサついてしまいます。
パサつきを抑えたり舌触りを良くしたりするために、油脂とゼラチンはコンビニ弁当に
限らず様々な食品に乱用されてます。
毒性云々よりも、そういう施策の蓄積で栄養バランスが著しく狂っていることの方が
問題かも知れない。
503 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:00:57 ID:82K3iERs0
>>462 でも、元が薬漬けっすから新鮮も糞もないっすよ
505 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:01:41 ID:gEjvxV5c0
>>463 レスサンクス。
豚のコマ切り野菜炒めは一人暮らしの味方ですよねw
506 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:00 ID:m7usso2L0
>>489 収入がなくなって結局のたれ死にだな
死ぬのが早いか遅いか程度だな
どうせみんな死ぬんだし
507 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:39 ID:NFxgJvDT0
>>488 都市伝説だと思って聞いてくれ。
酸化しないように何だか知らないけど、液に浸して出荷するらしい。
大量にサラダを出すところはどかっとまとめてカット野菜を仕入れるし。
築地の友人から聞いた話だけど。
508 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:40 ID:RW3msDiJ0
>>502 なるほど、そのゼラチンはアメリカBSE牛の骨から作るのかね??
509 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:45 ID:owAk2pY70
まぁでも下手に自炊するよりはガス代なんかを考えると
5割引の冷凍食品とかの方が安かったりするんだよなぁ
味の素のギョウザとかニチレイの本格炒め炒飯とか・・・
おれ昨日ナン焼いたんだけれど、あきらかに失敗
でも作った以上は不味くてもたべなきゃもったいないしなぁ・・・
まぁみんな貧乏が悪いんだよ
だからコンビニ弁当を毎日食っても余裕で老人になれる
特異体質の人は一個食べただけで気分が悪くなるらしい
すでにアホみたいに食い続けてる人間で何も体調に変化がなければ
どうぞそのまま食べ続けてください
交通事故や左翼に頭を殴られたり腹を刺されて殺されない限り老人になれます
>モンシロチョウの幼虫を食べさせてみましょう
長野の名産?
512 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:02:59 ID:jqKEAsrS0
別荘もって、週末は野菜つくりしよう。
514 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:03:37 ID:BpjBNYVq0
>>369 買ってきた菜の花を茹でた時、一緒に青虫くんが茹ってるのを見つけると
手を合わせて感謝します。
515 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:03:39 ID:82K3iERs0
コンビニ野菜を老人になるまで食べれば老人になれる。
>>502 ああ、思い出した
元コンビニかなんかの味付け専門の人が
番組でそんな感じのこと言ってた
サンクス
517 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:04:37 ID:k8SEIcuS0
異常な見た目鮮度を保ち奇妙な味のする食材の正体は何なのか
知れば食いたがる人はそういないだろうね
便利だし日常に溶け込んでるから分からないまま食ってる
518 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:04:47 ID:ADuepxci0
海外旅行行ったとき、機内でコンビニのおにぎりもらってそのまま忘れてたんだけど旅行5日目くらいで手荷物の奥の方からおにぎりが出てきたんだよね。見たとこ何でもない。カビも生えてないし、おそるおそるフィルムをはがしてちょっとかじったけど固くもなってないし。
具が梅干だからかと思ったけど、なんかあるのかな?やっぱり。
>>502 スーパーの惣菜コーナーで、白米のパックだけを買うんだけど、
表示が白米としか書かれていれば大丈夫?
520 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:05:16 ID:J7GHrIs90
コンビニ弁当ばかり食べてると
・野菜不足
・塩分過剰
・油分過剰
これが問題なんじゃね?
だったらスーパー弁当やほか弁でも同じこと。
521 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:05:48 ID:NFxgJvDT0
>>500 そのサラダ飼ってみたい。
幼虫はどこで手に入れようかな。
522 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:05:49 ID:jUGgRt3J0
毎日1〜2食をコンビニ弁当って生活を数ヶ月続けた事があったが、だんだんと身体が拒否するようになっていった。
今はコンビニの弁当を食うなら飯を抜く。
>>518 サラダも大丈夫ですよ。
あったかい部屋にまる一日放置して夕方みたらまだパリパリだったそうです。
そのわけは(ry
524 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:05:59 ID:GOnvpD7v0
コンビニ弁当を食い続けて死ぬようなことはありません
ヤバイ
サラダは大丈夫かと思ってコンビニサラダほぼ毎日食ってた
527 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:06:06 ID:vQpKJuO2O
>>496 ポプラ(広島近辺のコンビニチェーン)は、弁当買ったあと、ごはんは釜からよそってくれる。
528 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:06:12 ID:MHGJULAs0
そもそも2ちゃんねるで誰もが気づきそうなネタをコンビには
いつまで続けるんだ?しかも7のトップなんか誰も食わない
と思う。売れればいいのが企業だからね
529 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:06:16 ID:BpjBNYVq0
530 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:06:25 ID:nW5qxSmq0
531 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:06:50 ID:owAk2pY70
ある食品添加物で寿命が縮まってるかもしれないけど
別の添加物で伸びてるかもしんないじゃん
色々混ぜ込んでんだからプラスマイナス0って考えれば精神衛生上よくない?
どうせ貧乏人は食べざるをえんでしょうし
532 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:06:56 ID:QGuppMX/0
その内「中国産野菜は安全で美味しいです」ってむしゃ食いするパフォーマンスする政治家出てくんべ
真紀子とか、真紀子とか
533 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:07:05 ID:HKaIzG/V0
工場で調理されるような料理にロクなもんがあるわきゃない
スーパーで100円引きの寿司をみると
貧乏性の漏れはつい買ってしまうw
けど、ここを見て恐くなってきたw
>>507 thanx あのシャキシャキは怪しいもんな・・。
菓子パン2個、105円のコーヒー牛乳パック、チロルチョコ1個で満腹する小食な俺は勝ち組
537 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:07:35 ID:bBxxJhVR0
もうこうなったら社民党しかないな(どさくさ)
コンビニ弁当は危険だからカップラーメン食べるお^^
539 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:08:07 ID:jqKEAsrS0
540 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:08:23 ID:MHGJULAs0
>>521 プランターに種まいて適当に水やってりゃ向こうから寄ってくるよ
>>531 ちがう!!
むしろコンビニ弁当は不経済。
自分でまとめてつくった方がはるかに節約できる。
>>536 菓子パンはやばい
2個で1日の必要カロリー数に達してしまう
543 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:08:50 ID:sH/eWnHM0
>>526 コンビニで深夜バイトしてた時
サラダ食ってたら店長が体に悪いぞって笑ってた
544 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:08:58 ID:MnIEG9oq0
結論からいうと馬鹿は金使うなってことだな。
でもそうすると経済が瓦解する。
>>528 一応試食してたぞ。上層部が試食して決めてる。
製品が同じ状態かどうか知らんがw
藤田田の方が正直だな。
545 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:08:58 ID:IIvzGGzw0
やっぱり毎日若いときからコンビにとかラーメンしか食わないと
遺伝子的にやばい子供ができちゃったりするのかな?
546 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:09:00 ID:1vwd2DGw0
>>522 おれ10年以上、毎日コンビニ弁当食ってますよ。
全然へっちゃらだし。
コンビニ弁当よりマズイ定食屋があるから驚くよ
俺が作ったのかと思うほどまずかった
548 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:09:31 ID:8Lt50dAZO
コンビニ弁当高いやん。スーパーなら三割くらい安いよ
前 旦那に電話来て「披露宴に出た一人腹痛!救急車で搬送!?集団食中毒だ!オレもなるのか!?」 あせってたけど痛くない。あれ?
搬送されたのは新郎一人で・・・(信じられないけど)原因はコンビニ弁当。期限切れてないやつ。
この人 精神的にすごく弱い人で・・・コンビニ弁当って期限すぎても そうそう大丈夫やん
そうとう弱い人みたい
549 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:09:42 ID:Evc2/89u0
これは中国大好きな岡田屋さんの話かな
あそこのレジの募金は知らぬ間にジャスコの
植木に化けてるって話だし
550 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:09:59 ID:9wza1JnO0
>>482 イタリアはチェルノブイリ事故による高濃度汚染地域の1つ
です。
そのせいで当時、地元の農業、畜産関係大打撃受けたんですよ。
>>507 それ、別に都市伝説でもなんでもなく、事実です。
外食チェーンでよくあるサラダバーなんかに出てくる葉もの野菜は全部そうですよ。
ファミレスで出るサラダも。
>>541 でもカレーの連投は四日が限界!
五日目は匂いをかいだだけで酸っぱいものが
こみ上げるよ(´・ω・`)
552 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:10:11 ID:BYlixF7o0
加工品やサプリも原料原産国表示を義務化したらいい
詳しい表示が無理なら確認することだけでも可能にして欲しいな
553 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:10:19 ID:owAk2pY70
>>536 それって1食分?だったら小食じゃないだろ〜
しかもバランス悪いからサプリきちんと飲んどかんと体壊すよ
554 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:10:52 ID:0Mw4RDW0O
「今日は残業だっ」
「嫌です帰りますっ」
「なんだとー理由でもあんのか?」
「はい。帰って自炊します。」
「なんだよっコンビニ弁当買えよバカタレ」
「だったら残業代下さいコンビニ弁当が買えないから自炊するんでつっ」
「……さあ、みんな帰ろうか。」
>>538 それでもいいけど、絶対汁は飲むな。
そして中に野菜をたくさんいれる。
そうすればかなりマシなものになる。
556 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:11:21 ID:u4bG5Nz10
中国野菜使ってるし詰め込んでるのは不法労働の外国人だろ?
清潔なわけないじゃんw
557 :
470:2006/12/12(火) 00:11:32 ID:dNjVduDz0
558 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:11:33 ID:vQpKJuO2O
貧乏な時はスパゲティで食いつないだなぁ。
ミートソースはママーとかのレトルト。
一食60円ぐらいで済む。
559 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:11:37 ID:hbDEqChU0
●ャスコは・・・・・・・・・
>>546 割とそんなもんだと思う。気にしすぎてもしゃあないし。
98まで生きた俺のひいじいさんは、毎日3箱のヘビースモーカーだったが長生きしたし
精神的なモノも大きいのでは
561 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:11:39 ID:BpjBNYVq0
>>550 だから、ヨーロッパ産の有機栽培無農薬と聞いても
意味ねーじゃん!とか思ってしまう。
562 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:11:40 ID:NFxgJvDT0
中国野菜がほんとに危険だったら
中国人が平均寿命70歳超えてるのはどう説明するんだよ
>>551 俺は1ヶ月毎日カレーでもいけるww
一週間毎日3食同じものでぜんぜん平気だぜw
565 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:08 ID:PqGMTvGA0
なんかずっと見てると
コンビニ弁当に関して妙な風説を大げさに流そうとしている人がいるな
そういう団体の人なんだろうか
566 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:09 ID:jqKEAsrS0
清涼飲料水も体に悪いよ。
砂糖がたくさん入っていて、切れやすくなる。
カルシウムやタンパク質は入ってない。
567 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:13 ID:MHGJULAs0
>>544 試食と主食って意味が違うからw
トップが替わると不便だねw会長元気?
568 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:28 ID:J7GHrIs90
コンビニ弁当を食べてすぐに下痢や腹痛を起こす人って
どんな体の構造をしているんだよ?信じられない。
569 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:33 ID:MnIEG9oq0
>>550 >イタリアはチェルノブイリ事故による高濃度汚染地域の1つ
>です。
>そのせいで当時、地元の農業、畜産関係大打撃受けたんですよ。
それってただ日本のカップ麺みたいに輸出用の乾麺
放射線処理してるからじゃねーの?
570 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:35 ID:3/Lt/xm+0
>>498 健康な犬の鼻は濡れてるって事から連想したんだな。
原因と結果がわからないって、ばあちゃん子供かよw
571 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:35 ID:82K3iERs0
>>538 俺はカップ麺くうと必ず腹壊すわ。
容器の有害物質が溶けないように鍋で煮てるのに。
袋のサッポロ一番とかは全然平気なんだが、不思議だ。
微妙にものが悪いと思う。>カップ麺
あと水が悪いから、ながめに沸騰させないと腹壊す。
572 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:36 ID:x7Ry6Erz0
コンビニのおにぎりって、なんで一日放置していても硬くならないんだ??
もう中国産買うなというほうが無理だが・・
今日買った納豆は、一応JAS認定の有機農法で作った中国大豆。
国産大豆の納豆なんてあんまないし、あってもたけー
574 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:12:59 ID:G063t+3e0
>>445 >スーパーの惣菜や、弁当のエビフライとかアジフライって、
>気持ち悪いほど大きさが一緒なんだよな。なんでだろ・・。
単純に、漁獲後サイズで選別して加工し流通させてあるから。
小売・食品業界でもサイズが揃っている方が売りやすいし調理もし易いから、
多少高くなってもちゃんと規格の揃えてある一次加工品を求める。
例えば海老フライに使う冷凍海老、
惣菜屋や安目のレストランなんかが使う場合は大抵こういう冷凍ブロックを仕入れる。
ttp://www.salmon.co.jp/ws/PliceList-ReiebiBLOCK.htm サイズの8/12とかの数字は1ポンドの重さで何尾入ってるか、
つまり8/12の場合は8尾〜12尾で1ポンドの重さになるサイズの物ってこったな。
数字が小さいほど大きいという事になる。
こういうものを使うんだから同じ大きさで当たり前。
ビニール袋に小分けされた、インスタント味噌汁の味噌も
危ないんだろうな・・。
576 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:25 ID:ZDK77kH50
何をいまさら( ´,_ゝ`)プッ
堀江みたいにお取り寄せグルメで太ってる奴もいるけどな
7-11の長崎ちゃんぽんっていっつも売れ残ってる。
買って食ってみたけど、レンジでガンガン熱くなるまで温めたらすごくおいしくなったのにと
ちょっと残念。
579 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:13:49 ID:NFxgJvDT0
580 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:14:31 ID:BpjBNYVq0
>>560 ある意味博打だね。君の御爺様みたいな体質の人も居れば
肺ガンや肺気腫で苦しんで死ぬ人も居る。一かバチかだな。
581 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:14:38 ID:Utau1fkc0
582 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:14:57 ID:GCU9Aeux0
毒菜国家の食品なんて危なくて食えんな。
つか米国プリオン牛肉は大騒ぎするのに中国重金属農薬入り野菜は報道しないのな。
>>564 いるねそういう人!
駅弁といったら松花堂のような
華やかな品数じゃなきゃ許せないわたしには
理解できない「ばっかり食」のお方w
584 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:15:01 ID:SFWFA4CU0
>>563 輸出用の野菜は現地の人は食わないから
彼ら自身、毒菜っていってるくらいw
585 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:15:11 ID:9wza1JnO0
>>572 俺のアソコは一日放置したら固くなりっぱなしなのにな。
586 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:15:19 ID:owAk2pY70
>>541 もちろんおれも基本は自炊ですよ
貧乏ですもん、コンビに弁当なんて高級品はとてもとても・・・
でもそれ以外、スーパーの見切り品や半額の冷凍食品
このあたりはほんとよく利用します、ガス代や時間代、それに味を考えると
どうしても使っちゃいますよ
そうするとこんな割り切りでもしないとやっていかれません
>>563 シナは明らかに情報操作している
専門家の予想では、実際は50歳〜55歳だといってる人もいるよ
日本の戦国時代並
あと、香港の金持ちたちは中国産野菜だけは絶対に食べないらしいよ
588 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:16:21 ID:WbkwvriS0
589 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:16:37 ID:4ui0JTdK0
さすがにコンビニ弁当では腹はこわさないが、ハンバーガー店のポテトを食うと腹をこわす。
あれは何が入っているんだ!?
俺は人並に腹は丈夫なほうなのに・・・
>>551 なぜカレーw
冷凍庫を使うんだよ。一食分ずつバックすれば何ヶ月ももつ。
お湯や電子レンジで解凍。
野菜を茹でたり、ご飯をたくさん炊いたあとにも小分けしてパック。
手軽に新鮮なものが食べられるのでおすすめ。
コンビニ弁当より遥かに安上がりだぞ。
>>586 見切り品はまだいいんじゃないかな…
田舎いってまとめて買ってくるとか…
コンビニ弁当食ってても元気があればいい
無農薬の食っててもすぐ風邪ひいて休んじゃう奴だっているだろ
593 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:17:32 ID:C3kO4yQAO
>>569 麺好きなんだけどそんなことされてるのかー知らなかったわ
594 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:17:34 ID:vpM2swUd0
>>573 国産大豆使用の普通に3パック100円ぐらいで売ってるじゃん
595 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:17:48 ID:1vwd2DGw0
コンビニ弁当食って、気分悪くなるとか言う人は
なに食べてもダメなんじゃないの?
例えばファーストフードとかファミレスとか居酒屋(チェーン)とか。
回転寿司とか。
そうゆう人は、フリードリンクなんかでジュース飲みまくったらゲロ吐くでしょ。
596 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:18:00 ID:MHGJULAs0
コンビニ弁当とひとことで言っても、日本中同じじゃないだろう?
製造所の記載を見てみ。
598 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:18:12 ID:jqKEAsrS0
チェルノブイリはウクライナだから イタリア遠いと思う。
599 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:18:38 ID:YjwI6PUh0
コンビニ弁当を食いながらこのスレを見ている俺
600 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:18:45 ID:owAk2pY70
>>564 カレーってスパイスのブレンドから手作りすると
はじめの印象以上に栄養のバランスがよかったりしますし(洋風は厳しいけど)
スパイスなんて基本的に漢方薬と同じですからね
カレーだけ生活って健康にはむしろいいんじゃないかと思いますよ
601 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:18:49 ID:8msbmIZ50
>>521 俺畑でキャベツ育ててるんだけどさ、青虫がこれでもかってくらいつくから
いつもピンセットで取ってても追いつかないくらいで穴だらけ。
殺すのも可哀相だからって2,30匹を市販キャベツの外葉で育ててたんだよ。
最初良く洗ってやってたんだけどめんどくさくなってそのまま入れたんだ。
でさ翌日虫かご見てみたら黒くなって死んじゃってたんだ。反ったまま。
中には原型止めてないのもいて甲羅みたいに硬くなって動かないんだよ。
農薬っておそろしいな。
602 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:18:50 ID:9wza1JnO0
弁当だれも作ってくれないんだもん
ついついコンビニになっちゃうんだよ
早起きしておにぎり自分で作るしか無いのか
とりあえず明日はサラダやめてリンゴ剥いて持ってくか
604 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:20 ID:82K3iERs0
材料に中国産て書いてあるのは買わないが、
書いてないのが多いんだよなぁ。
加工すると書く必要ないとかで、全然意味無い規制だな。
605 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:36 ID:o0vgWv6e0
>>589 油が悪いんだろう、酸化防止でシリコンオイル入れてるし。
俺も食うと持病の潰瘍性大腸炎が悪化する。
607 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:42 ID:rzIhrpgN0
>>551 冷凍しろ
俺は一人暮らしだけど帰宅して自炊してる
今日は肉じゃがと大根と豆腐のみそ汁に大根の葉茹でて辛し和えにした
冷凍庫には時間あるときに作った
ハンバーグとポトフが冷凍してる
家庭用の冷凍庫でも2ヶ月は持つよ。
>>394 作らないカーちゃん増えすぎ
コンビ二詰め替えカーちゃんも多い
自分で作るしかない
609 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:19:54 ID:1vwd2DGw0
>>589 どこが、人並に腹は丈夫なんだよw
ハンバーガー店のポテト食って腹こわす奴なんか
みたときないぞ!
610 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:07 ID:J7GHrIs90
コンビニ弁当食っただけで腹壊すような人は、要は虚弱体質。
早死にするだろうな。
611 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:11 ID:NFxgJvDT0
>>565 スローフード(共産主義者の運動)へ誘導。
612 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:30 ID:m7usso2L0
>>589 もの食って腹壊して、食中毒じゃない場合には
概ね油脂だよ。歳を取ったという奴だ!
マクナルの揚げ芋はプラスチッキーで、そもそも人が食っていいのか気になるけど
613 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:37 ID:pXOBDZaIO
若いのに肌が汚い子が多いのは
ここ十五年で著しく日本人の食生活が乱れたからだろう。
コンビニ弁当はよくない。
電子レンジで温めた料理もそうだが
腹は膨れても正しい生命エネルギーが補給されないので
肌、内蔵を始めとして、身体全体の機能が低下する。
無気力になる。脳の働きが鈍る。
食べてもすぐには死なないから問題にならないだけ。
>>599 こういう問題は精神的なものも多分にあると思うw
体に悪い悪い悪いと思いながらコンビニ弁当食べてたら、そりゃ悪くなるよwww
無知ってのも存外悪くないのかな?w
615 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:49 ID:ZMLCKge00
>>563 本格的に危なくなってきたのは、ここ10年くらいだろう。
影響はこれから。
616 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:54 ID:3/Lt/xm+0
容器の有害物質気にしてるなら乾麺でも食えばいいのに。
>>599 世の中にはコンビニ弁当を一個食っただけで即座に気持ち悪くなる貧弱な人がいるんだってさ
コンビニ弁当のふたを開けたら「このポテトのようなすごい臭い防腐剤の臭いだとても食えないよこんなもの」
そういう可哀想な人達もいるんだよ
自分は恵まれた人間だと思ってよく味わってコンビニ弁当を食べなさい
そもそも弁当に漬物入れないでくれ
619 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:21:54 ID:8scY25ZS0
620 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:21:58 ID:jqKEAsrS0
肉は大丈夫なの?
621 :
游民 ◆Neet/FK0gU :2006/12/12(火) 00:22:14 ID:F4wak/DM0
コンビニ弁当うめぇwwwwwwwwwwwwww
口内炎とかはできるよ
>>600 市販のルーはカレー粉自体は10%前後しか入ってないって
何かの雑誌で読んだことがあるから、自作が一番いいのかもね。
でも毎日食うと、塩分摂りすぎじゃね?
625 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:22:36 ID:LPZ1at1t0
626 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:22:37 ID:9wza1JnO0
>>601 いちど見てみたい、「俺畑」。
>>609 いや、結構いる。多分、原因は油。
ファーストフードチェーンにありがちの、中々交換しない揚げ油。
酸化がかなり進んでるので食すると腹を下す人は少なくない。
酸化した油特有の悪臭を強烈な嗅覚鈍化剤を混ぜることでごまかしているが、
油の質は最悪に近い。
>>601 新聞の日曜版に、東北のご当地サイダーがきついのは、
農家の人がゲップして農薬を吐き出すため、だったと書いてあった。
農薬はおそろすぃ…
>>613 食生活より生活習慣のほうが大きいだろ、夜更かしばっかりしやがって、あとタバコ。<肌
電子レンジは電波おばさんが否定してるようだね、あんなもの信じてるのはどうかしてるだろ。
>>614 大人になってある程度体が出来上がってからの話と、まだ子供で成長期の人間とじゃ話がちっと違う気がする
ガキの頃からヤバいの食ってたらやっぱよくないんでない?
はええよ笑ってる場合じゃねえじゃん
631 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:10 ID:onL/6u1zO
>>613 食生活もそうだろうけど、日本の高度成長期に公害を垂れ流していて
その影響が最近になってやっと、公害で被害を受けた2世3世といった
子供や孫達に影響が出だしているという話をきいた
虚弱体質の子供が増えてきているのは環境の変化が大きいと思う
>>591 >>607 皆さん、手間をかけているのね。
こまめに自炊なんて一番辛いかも
どかっと作るか外食の繰り返し
お金たまらないはずだよねw
634 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:28 ID:NFxgJvDT0
>>618 暖めますか?
と聞かれたときに、ほかほかの漬け物の姿が脳裏をよぎる。
635 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:35 ID:MHGJULAs0
・・・ってか売ってるヤシは最低限毎日1食は食ってるんだろうな
636 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:38 ID:owAk2pY70
>>607 自炊って料理微妙に失敗したときとか辛くない?
壊滅的であればあきらめもつくだろうけどさ・・・
昨日はじめてナン焼いたんだけど、もうちょっと扱いに困ってるよ
厚いし硬いし・・・、そりゃお金ないから食べるけどさぁ、不味い
637 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:42 ID:4NEh818BO
>>550 全てのファミレスが浸してる訳じゃねーぞ
638 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:47 ID:Utau1fkc0
639 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:23:50 ID:82K3iERs0
>>601 アンタ優しいな。
芋虫に愛情を注ぐとは。
つーか、やっぱ外葉って農薬まみれなんだな。
自分で食うときは捨てるが、料理に混ぜられるとどうにもならん。
640 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:24:11 ID:lmq6gv0OO
641 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:24:25 ID:1KU+t/Eb0
2ちゃんねらって、意外と、
この手の健康志向は強いんだよな。
何かの宗教混じってないか?
無料で配る店などの関係者とか。
このスレの流れ見て、
ビートルズを聞くと、不良になるから辞めろ、といわれたのを思い出したよ。
642 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:24:31 ID:jqKEAsrS0
料理教室に行って見たくなったけど、男だと変態扱いされますか?
643 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:24:33 ID:3/Lt/xm+0
>>583 松花堂も幕の内もうまいと思ったことがない。
旅館の料理のように品数だけ多くて味気ない。
子供舌の俺。
>>573 早合点すまない
金のつぶ納豆の原料みたら国産表示されていなく、ただ大豆とだけ表示されてた
国産と思い込んでたが・・どこ産やねん
645 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:24:57 ID:BpjBNYVq0
肉食止めて3ヶ月、お肌ピッカピカです。
納豆と魚と野菜中心ですが、女性にお奨め。
缶詰めのみかんの皮ってどうやって剥いてるか知ってるか?
あれは中国人が人海作戦で剥いてるんだよ。
647 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:25:23 ID:8scY25ZS0
>>618 レンジでチンした熱々のピンクのシバ漬けで食べる防腐剤のかかった御飯
しかもプラスチック容器も熱々
悲しくなります
>>636 そんな難しいものつくなきゃいいだろw
ポタージュにいれるとかは?クルトン代わりに。
ハンバーグの具としてもおすすめ。
もしくは細かくきざんで、野鳥さんにあげるとか。
649 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:25:50 ID:gas6ekMw0
>>608 「炊事は絶対にしない」っていう条件で結婚した馬鹿同僚が居る。
同僚は毎日毎日コンビニ弁当か、カップラーメンとコンビニおにぎり。
5年続けて20代後半なのに、頭部はフサ→完全禿。
コンビニ弁当が原因で禿たかどうか判らないが。
650 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:25:54 ID:+PUVrV0A0
雪印の牛肉偽装が発覚する少し前に、タレ漬けのパックが安かったのでよく買った。
スパゲティも村上春樹の小説に影響されてよく食べた。
健康になれると信じて毎日骨太も飲んだ。
残業続きの時はずっとコンビニ弁当だった。
もうだめかもしんない
コンビニも左翼に攻撃されたからイメージを回復するために
俺に金を払って「書き込み弁当」でも作れよ
食べると書き込みが上手くなる弁当をプロデュースしてやるよ
目標は500万食
652 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:26:17 ID:82K3iERs0
>>531 塩分をとりすぎたら、その分、砂糖を大量にとって中和すればいいんだな。
ドンガバチョの発想だな。
653 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:26:20 ID:9wza1JnO0
>>645 肉より魚の方がダイオキシン多いんだぜ。
食堂で食べそこなったときに
デパートのお総菜屋さんのお弁当買うことがあるな。
いい菜&ゼストの399円のお弁当は野菜が多くて気に入ってる。
唐揚げの下にキャベツがいっぱい、となりにマカロニサラダ、
横に野菜の煮物なんかが入っていて、その上量も多い。
個人的に残念なのは、変な漬け物類がご飯に乗せてあること。
ご飯が赤やピンクに染まってしまってて気持ちが悪い・・。(;´Д`)
イメージほど悪いものじゃないのは知っているけど、
やっぱりイヤなので残している。
梅干しを埋め込んだり、漬け物を添えたりするくらいなら、
その分ご飯を入れてくれたら・・。白いのが寂しいなら
海苔やおかかでもいいよ。(高いかもしれないけど)>中の人
>>636 ナンとか冒険するのが問題なんじゃなかろうか
石釜の壁に貼り付けて焼くんだぞアレは
専門店で食った方が美味いしかえって安上がりだよ多分
656 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:26:45 ID:9/VqmysW0
そもそもコンビニ弁当ってどこで作ってるんだ?
聞いたこともねーよ!
2リットル強の鍋に、大根人参じゃが芋白菜鶏肉キノコ類+ブイヨン入れて煮る
俺のしてる自炊なんてこんなもんなんだけど
658 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:26:52 ID:msGFY4Ou0
>>641 女が多いからでしょ。自炊はスーパーにいくのがいやだというのもあるだろうし。
659 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:26:56 ID:ydIdrBK10
こんな大嘘信じる人って宗教に騙されそうだなw
コレがホントなら廃棄チャージ問題
なんぞよりとっくに問題になってるよw
661 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:18 ID:0Mw4RDW0O
最近、なんとかローソンとか普通のローソンとは別格の女性向けなんだか、焼きたてパンだか無農薬野菜だか差別化したコンビニができている。
つーことはアレか?
従来のローソンで弁当買ってる俺らは中国まみれで、特別ローソンは純日本産で出来立てホカホカで、こっちは保存料ベタベタかっ?
662 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:23 ID:8scY25ZS0
>>646 あれは薬品でみかんの薄皮を溶かすらしいですね
みかんの缶詰も最近のは中国産です
怖いですね
663 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:24 ID:BpjBNYVq0
>>641 >ビートルズを聞くと、不良になるから辞めろ、といわれたのを思い出したよ。
おいくつの方でつか?w
>>642 最近は男性コースもありますよ。
やっぱり自分でつくると、どのぐらいの調味料いれるかがわかっていいですよ。
この速さなら祈れる。
料 理 が 出 来 る 女 と 結 婚 で き ま す よ う に ! !
666 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:39 ID:YthqNTU/0
>>650 うん、それはだめかもしんね。介錯が必要だな。
667 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:45 ID:+1PU7rBQ0
ちょうど今コンビニ弁当食べてるんだが。。。。
668 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:56 ID:3/Lt/xm+0
669 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:27:57 ID:jqKEAsrS0
焼魚のコゲは発癌性物質。
>>646 うそーん
ミカンの薄皮って薬品で溶かしてるって聞いてソレを信用してたんだが…
671 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:28:46 ID:9wza1JnO0
>>646 あれは全部、ケーシー高峰似のおっさんが口で「むーーぅ!」って剥いているものと思ったが。
672 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:28:46 ID:6A9H/nII0
>>641 意味わからん
ビートルズ聞いても死んだり奇形児生まれたりしないだろ
673 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:28:51 ID:o0vgWv6e0
>>636,655
ナンはフライパンで楽勝。
おまえ、ちゃんとイースト発酵させた?
イースト入れないとチャパティになっちゃうよorz
>>661 昔のホンダ車の宣伝みたいだなw
ボディの強度と剛性○○%アップ!→今までのはダンボール紙かよw みたいな
>>642 俺の弟は料理教室で今の嫁さんと出会いやがったw
俺も真似て行ってみたけど、最初から下心丸出しだとだめだったwww
676 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:18 ID:1KU+t/Eb0
しかし、
12時過ぎてインターネットやっていることの、悪影響については、
誰も語らないのナ。こっちのほうが有害かと思われる。
>>643 全体の量より少しずつでいいから
いろんな物が食べたいよお弁当は特に
でも自炊となると鍋かカレーかパスタw
基本的に横着だから手間がかかることが
できない、皆さんの書き込みを見て引け目を
感じる前に口が開く、凄すぎw
678 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:28 ID:ZDK77kH50
お金のこと考えて自炊するのはいいけど
時々だったらやっぱりコンビに弁当や外食の方が安いんだよね
しかも付き合いが広がるし
15年以上、昼は外食、朝晩はコンビに弁当で生きてきた俺が来ましたよ。
体型は標準的。持病なし。
要は、食いすぎないとか、それなりにバランス考えるとか、その程度の話。
「やばい、やばい」って言う奴は、大抵別の目的が有る。
この場合は、この所長さんが中国が大嫌いでしょうがない、という事だろう。
680 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:41 ID:8scY25ZS0
>>657 それはポトフですね
ブイヨン入れればポトフ
味噌を入れればチャンコ
カレールーを入れれはカレー
シチュールーを入れればシチュー
野菜と肉の煮込みは万能選手です
681 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:41 ID:YjwI6PUh0
マクドナルドのハンバーガーがミミズの肉で
出来てるって奴もあったな。
ピュアなおいらは中学まで普通に信じてた。
682 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:46 ID:KuthDNb30
中国野菜の薬漬け。
ありゃ、日本の大手商社が指示している。
野菜の規格、虫が付かない様に
指示してるんだと、大手物流会社の
社長に直に聞いたよ。
薬漬けにしている張本人が日本の商社。
丸○とかね。
683 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:29:50 ID:DsOPgxbD0
小学生だった15年くらい前に7-11のカルビ焼肉弁当食ったら
カルビがゴムみたいで喉に詰まった。
それがトラウマになってコンビニ弁当をずっと敬遠してたんだけど
この前とある事情でどうしても食わざるを得なくなり塩カルビ弁当を食った。
あまりの肉の柔らかさに感動し「コンビニ弁当の技術も進歩したのか」と思ってたが
添加物の性能が向上しただけだったのかしら?('A`)
>>662 薬品じゃねぇよ
塩酸をつかっているだけ
685 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:30:06 ID:BpjBNYVq0
>>659 世間ではそう言ってるみたいだけど、自分は腸が弱いので
大腸ガン防止の為に肉食止めただけなんだが、
もれなくお肌がピッカピカに(w
>>657 すごい健康的じゃん。
男性?だと炒め物しか出来ないヤシ多いけど、それだと脂分がね…
>>661 ナチュラルローソン、別に中は同じだよ。
健康グッズが多いけど。
688 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:30:54 ID:jqKEAsrS0
コンビニ弁当の工場で働いた事のある奴は、
気持ち悪くて食えなくなるって言ってた事を思い出した。
690 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:31:11 ID:0uqTm9n50
コンビニで2年バイトしてる先輩が居るが
毎日、残った弁当を食べてたらインポになり白髪が増え肝臓が病んで入院した
マジです
691 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:31:19 ID:1KU+t/Eb0
>>672 おとーさんに聞いてみ。
ビートルズは不良の象徴だったんだから。
次の世代で、エレキギターかな。
692 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:31:20 ID:4ui0JTdK0
コンビニ弁当の漬物やたくあんの異常なピンク色や黄色の着色は何だ!
金をかけて無理やり着色する必要ないだろうが!
ヤバイ売春婦がスレに侵入してきた
軟弱な馴れ合いだ
体に悪い
694 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:31:39 ID:rzIhrpgN0
>>633 どかっと作って冷凍しちゃうの
そうすれば安くあがるよ
筑前煮とかシチューとかさ
味見して調整すれば失敗しないって
あとはご飯と野菜入れた味噌汁でもあれば
>>669 と言われたあとに
牛解禁で一挙に値段下がって今がある
昔は牛肉は庶民には高かった
>>680 楽な割りにバランス取れてていいよね
今ブイヨン使ってるのは前買って来たやつが残ってるからだから、
これ使い切ったら色々試してみるよ
697 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:31:54 ID:3/Lt/xm+0
>>656 弁当に表示してあるだろ。○○食品とか、地元企業だ。
698 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:32:07 ID:7fZd6iaD0
こうした野菜の輸入商社やコンビニ等の、企業トップはまず食わない。
遅くまで働いて搾取されている側は、家かえって作る気力もないから
コンビニ弁当を買って食べる。
次の世代も同じ。
金持ちの子供は、出来合いを食べる機会も少ないし、
おいしい物を知っていて、体にいいものを食べるので、舌で味を覚える。
一方搾取される側の子供は、悲しいかな、
既に親自体が出来合の味付けに舌が慣れているから、
そもそも繊細な味が分からない。
結果、外食産業や、コンビニ弁当等の味を求めるようになる。
699 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:32:16 ID:6XlNuAYz0
みんなわかってて買ってるんだからいいじゃん
貧乏人は腐ってるのを食うしかないんだから
今日は肉じゃが作った
自炊の方が金かからないしおいしい
701 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:32:44 ID:Utau1fkc0
食材どっぷり添加物漬け 大商社や食品メーカー 驚異的低価格で輸入
コロッケ一個十四円、肉巻き十八円、チキンカツ三十二円…業者向けの惣菜や
加工品は、食品メーカーや商社などによって大量に開発輸入され、驚くような
価格で流通しています。
「これは中小企業向けの値段。大手コンビニだと、二割以上安くなるのでは?
売店などの弁当は半分売れれば上々だといいます。半分しか売れなくても
「元が取れる」生産原価で作っているのです。
コンビニ弁当の納入価格は七〇%。粗利益は三〇%前後ですが、ここから
チェーン本社へのロイヤリティー(商標登録使用料や営業指導料など)四三%
を引くと残りは一七%程度。さらに仕入れの約一割は廃棄してしまいますから、
店舗の利益は七%。五百円の弁当を百個売ったとしても三千五百円にしかなりません。
“極安”の食材で作った弁当で、コンビニ本部は納入価格でもうけ、ロイヤリティー
でももうける――。なるほど、コンビニ業界の業績が伸びるはずです。
空容器にシュッシュッ、袋から出した具材にも、具材をのせるバットにも、
詰め終わってフタを閉める前にもシュッシュッ…。
「とにかく何にでも消毒のスプレーをするんですよ」と言うのは、売店などで
売っている弁当の大規模工場でパートをしてきた有馬フタバさん。従業員の手袋も
長靴も消毒、工場の設備もすべて消毒。「詰めるときにあれだけ消毒するのだから、
当然、加工のときにもシュッシュッでしょう」と。
コンビニ弁当は「消費者の安全や健康より、工場や会社がいかにもうけるかという
姿勢が見え見え」と言います。ローソンオーナーの中村さんも「もっとも怖いのは
食中毒ですから、保存料や消毒剤は避けられないと思います。
「コンビニ弁当は発ガン性や変異原性のある添加物の“デパート”。中には
二十種類以上使われている弁当もあります。脂質とタンパク質も異常に多く、
原材料も原産地も不明。こんなものを食べ続けたら、病気になってしまう」
ttp://www.nouminren.ne.jp/dat/200010/2000103011.htm 抜粋
702 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:32:44 ID:9wza1JnO0
>>662 マジレスすると、塩酸で溶かしてるだけです。
塩酸の入った槽を蜜柑が流れていって、その後水洗浄工程を経て、
塩酸は大幅に希釈されるので、その点では安全なんですが、味も
全部抜けちゃう♪
だから、あれは全部調味液+シロップの味なのです。
>>683 肉のすじを柔らかくするマジックですよ。
怖くていえませんがw
704 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:33:10 ID:I4t0oCXD0
で、具体的に一人暮らしでほぼ毎昼外食の俺はどうすればいいんだ?
705 :
名無しさん@6周年:2006/12/12(火) 00:33:37 ID:MFa+nCIJ0
自給700円くらいのパートの主婦が
4人家族分のコンビに弁当を買って帰る
アホは働かんでいい
女がスレに入ってくると短い日常会話が始まる
>>←こんなのがついた短いレスで小刻みな会話が始まると女警報発令
逃げろー
708 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:34:22 ID:MHGJULAs0
>>701 でもオーナーに入るのは些少だってところもお願いw
709 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:34:43 ID:ZDK77kH50
>>687 うん、男
炒め物は油のついたフライパン洗うのがめんどくさくて最近やってない
おかげで鉄のフライパンがところどころ茶色くなってるよ
昼飯と晩飯学食で食べてて油が気になったから自炊し始めたんだよね
今は昼飯だけ学食であとは自炊だ
711 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:34:59 ID:rlmp0OJCO
それより弁当の量を増やせ
500円もとって全然腹にたまらん
ミニ○○とかもいらん
小食の女子供はおにぎりで十分だ
712 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:35:26 ID:Cpf7mBhQ0
>>699 金持ちを殺して金を取れば、良い物が食える。
>>703 言えよ、もったいぶりやがって。
同姓から嫌われるタイプだな。
713 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:35:29 ID:BpjBNYVq0
>>705 観たよ。実況では中国人は心底ケチで馬鹿と言う結論に達してたよ(w
>>692 ああいうのがいいと思われていた時代があるのかもね。
スーパーで無着色の酢だこのとなりに
赤い酢だこが並んでいるところなんか見ても、
これじゃないとダメって言う客が居ることが予想される。
あと紅ショウガも・・なんなんだあれ?
まぁ、農民連といえば共産党とツーカーだからな。
日本国内に不安感を情勢できるなら、なんでもいいんだろう。
掲示板の書き込みとは原則独り言が望ましい
>>←こんなのがついた短いレスで小刻みな会話が始まると女警報発令
へー、
そうなんだー、
とか
そんなのが延々と続くのが女のチャット
717 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:37:03 ID:jqKEAsrS0
718 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:37:11 ID:0uqTm9n50
まずテレビで取り上げないネタだよな。
放送するのはコンビニ競争とかのコンビニの宣伝
719 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:37:17 ID:m/+ul4FK0
農薬、添加物(体(禿)に影響は30年後?) VS 食中毒
外食産業では食中毒が怖くて添加物を入れるわな。
都会は大変ですね、金をかけるか禿るか。
>>694 きゃぁぁー筑前煮とかそれ憧れの煮物w
どかっと作って冷凍を覚える前に
レパートリーを増やさないとお話になりそうもありませんね。
今のわたしの料理じゃ取っておいてまた食べようって
気持ちにならないものな、カレーぐらいだよマシなのは
だってルーがあるから('A`)rt
721 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:37:23 ID:DsOPgxbD0
とりあえず夕食を自炊出来ない場合は
大戸屋かココイチにしようと思いました。
よく考えたら俺自炊っつってもマトモなもんは滅多に作らんな
一汁一菜を地で行ってるわ
味噌汁と米と、後は辛い塩鮭とか昆布とか唐辛子味噌とかそんなんだわ
意外と生きていけるよ、そんなんでも
724 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:37:50 ID:3/Lt/xm+0
>>672 根拠のない風説流布の類といいたいんだろ
725 :
名無しさん@6周年:2006/12/12(火) 00:38:37 ID:MFa+nCIJ0
726 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:38:51 ID:0Mw4RDW0O
コンビニ弁当の製造元ってイジメられてるんだろうなぁ。
コンビニの本社の若僧に。「コスト落とせっ、だがイクラは入れろっシャケは太く切れ」とか。どっかで手抜くとかしなきゃ生きのこれんわな。
腐らないように保存料かまして使い回しするとか。
727 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:39:11 ID:msGFY4Ou0
「自炊はいいよねー」といわれても難しいだろうしな。
男がやれば、焼肉+ごはん とかラーメンとか、
コンビニ弁当より、栄養が偏る恐れがある。
728 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:39:22 ID:jqKEAsrS0
>>724 コーラを飲むと骨が溶けました。
マクドナルドはネコの肉です。
昼からさらにスレが進んでるなw
日本で本当に安全な食なんてあるのかね
マグロに限らず魚にも鉛が蓄積されてるとかいう話もあるし
俺はほぼ諦めているけど
730 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:39:39 ID:Z8SPh6lC0
ファミレスやホカ弁みたいな弁当屋、安い居酒屋も中国産の食材がふんだんに使われてますから!
散々馬鹿にするくらいだからまさかこの板でコンビニやこれらの店で飯買ってる人なんていないよな?
コンビニ弁当は別に安くないよなあ
オリジンとかホカ弁のがコンビニ弁当と同じような値段で
出来たてっぽい弁当買えるし
732 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:39:51 ID:8scY25ZS0
>>718 報道を装った宣伝ばかりですよ
デザート競争だの出店競争だの
コンビニの暗部は絶対に表に出てきませんね
日本の報道機関は堕落しました
>>716←グルタミン酸を摂取しすぎるとこういう奴になる
734 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:40:30 ID:EC1V4rG30
日本の野菜もブランド作れ
和牛とかオージービーフみたいに
735 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:40:37 ID:BpjBNYVq0
>>729 あと水銀だね。中国のバカが海に乾電池大量に捨ててもう大変。
736 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:40:50 ID:0uqTm9n50
>>723 日テレのスーパーテレビで、たまに放送するじゃん
コンビニ業界の裏側,弁当作りに苦労する社員の話とか
738 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:41:29 ID:tj0w1hMv0
とりあえずマックで急性胃腸炎起こして病院に行った俺としては、輸入野菜は信用できない
739 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:41:29 ID:wi5ElX/r0
740 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:41:38 ID:Y3gu4EsL0
>>682 まあ、よく考えたらそりゃそうだwww
日本の商社の指示でキワモノ加工されたモノを食品業界へ流してるだな
741 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:41:58 ID:G063t+3e0
このスレ見てると、「買ってはいけない」なんかがベストセラーになっちゃうのも解るわw
742 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:42:31 ID:MHGJULAs0
売ってる奴らは食ってない。
これはガチ
743 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:42:40 ID:DsOPgxbD0
結局はこの問題を突き詰めていくと
「日本語話せないお客様お断り」と書いてあるサウナの従業員が片言の中国人、
みたいな矛盾にぶち当たってしまう訳だ。
「自炊だからオッケー」って簡単には結論を下せないかもね
745 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:09 ID:BpjBNYVq0
746 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:13 ID:PYkIkdRqO
コンビニ弁当屋で働いてるけど、余った弁当とかおにぎりは普通に食べるよ。
ただコンビニで買ってまでは食おうとは思わないが。
747 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:22 ID:m7usso2L0
>>728 ピアスあけると視神経ちぎれてめくらになるとかなw
748 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:43 ID:kg2niBzsO
コンビニの弁当は味が濃すぎて、買う気にならない
どうしても必要な時はオニギリぐらいかな
749 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:43 ID:jqKEAsrS0
>>735 河を汚染させて、ロシアまで流れました。
それが日本海に流れ込んでます。
750 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:43 ID:PvHMntl20
平均寿命が5年短くなれば騒ぎ出すんだろうな。
じゃあ、一人暮らしで料理できない俺には
何、食えつーだよ
>>720 ハンバーグとか肉団子をたくさんつくって冷凍しておくのもおすすめ。
食べたい時に食べたいぶんだけレンジであっためたり、スープに入れたり食べ方いろいろだよ。
753 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:43:52 ID:TqTS0+AT0
>>626 雑草だらけで見せるようなはたけじゃないw
でも俺はその方がなんか温かみがあっていいんだよなあ。
いままで見たこともない虫と出会うときもあるし
朝行くと毎日といっていいほど鳩が豆突いてる。
今はホトケノザが満開。でもちゃんと野菜も一緒に育ってるよ。
>>627 スーパーにならんでる野菜。異常にきれいだよなあ。
>>639 でも中途半端で偽りの優しさなんだろうな。
優しさってなんだろうって考えちまうよ。
754 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:44:08 ID:1KU+t/Eb0
>>741 昔、
買ってはいけない、に対抗して、買ってはいけないを買ってはいけない、という本があった。
買ってはいけない、を、買ってはいけないが、
買ってはいけないを買ってはいけない、は、買っても良い
という宣伝文句だった。
755 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:19 ID:msGFY4Ou0
>>751 冷凍食品とかがいいんでないか。
料理しなくても、楽な方法はあるよ。
>690
栄養がかたよってたって事はない?
コンビニ弁当よりカップラーメンのほうが良さそ?
758 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:40 ID:ZDK77kH50
>>751 スパゲッティー、焼飯、カレーぐらいはできるだろ
759 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:44 ID:0uqTm9n50
自給自足
760 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:45 ID:Cpf7mBhQ0
>>745 誰が上手いこと解るようにしろと(rya
761 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:50 ID:3/Lt/xm+0
>>751 せめてほうれん草でも茹でて冷凍。インスタントラーメンにでも入れろ。
762 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:45:55 ID:0Mw4RDW0O
12年前の冷凍カニ(その間何度も停電再冷凍)食わして食中毒さらした、蟹○楽スレはここですか?
763 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:46:01 ID:G063t+3e0
>>754 有名だけど?>「買ってはいけないを買ってはいけない」
>>717 あー、わすれてた。
あと前の方のレスでも書いたけど、梅干しもなんでわざわざ・・。
そういえば、和菓子もすごい色の多いよね。
765 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:46:26 ID:I4t0oCXD0
>>755 マテ
冷凍野菜ってほとんど中国産じゃないか?
うちの妹が冷凍ホウレンソウを大量に買い込んできたが中国産だったから全部捨ててやった。
767 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:46:31 ID:jydGMxcRO
コンビニでウインナーのマヨネーズがかかったような総菜パン食べた日に
人生で2度目の蕁麻疹が出た。
それ以来コンビニのウインナーのマヨネーズがかったような総菜パンは食べたくない
768 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:47:03 ID:BpjBNYVq0
769 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:47:17 ID:jqKEAsrS0
770 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:47:18 ID:DJdp4Of1O
中国野菜
ジャスコ
イオン
岡田
771 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:47:37 ID:PvHMntl20
コンビニ弁食うと胸焼けするのはオレだけか?
772 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:48:14 ID:G063t+3e0
>>751 インスタントラーメンには乾燥ワカメを入れろ。
>>766 鍋はよく食べてる
俺にとっては最期の砦
一人暮らしだとコンビニ弁当以外食うもん無いぞ。
776 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:48:55 ID:yAZNV+9t0
>>728 昔の話だから、今のコーラとは違うと思うが、
ヤクルトおばさんなのにコーラが好きな人が田舎の家の近所にいて、
年中、コーラを飲んでいたそうだ。
その人が、交通事故で亡くなってしまい、
葬式に行った親戚が言うには、骨がぼろぼろだったそうだ。
コンビニに恨みを持ってるが、
コンビニ弁当を主食にしてる人間は少なく見積もっても5万人はいる。
この記事がホントなら真っ先に訴訟の対象になるし大問題になる。
しかし訴訟なんておこった例なんて無い。
左翼が飛びつくのはいつも廃棄ロスでの訴訟。
此処まで書いても理解できない奴はマジで馬鹿w
778 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:49:14 ID:e08JE/yvO
つうかコンビニ弁当は畜生の餌にしか見えない
779 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:49:31 ID:QVr2HYdWO
やっぱり中国産だったかー、野菜ジュースなんかもそうだよな確か
コンビニ弁当は控えるか
780 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:49:35 ID:N8aeasB60
山崎パン
高井戸工場
サンドイッチ班
ピクルス担当
781 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:49:45 ID:NWoiVlni0
782 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:49:52 ID:DsOPgxbD0
中華とか寿司とかの出前はどうなん?
やっぱあれもまずいかな?
783 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:49:55 ID:jqKEAsrS0
野菜炒めは中華鍋を極限まで熱して、1分以内に炒めます。
時間がかからないよ。
784 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:50:19 ID:3/Lt/xm+0
785 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:50:36 ID:MHGJULAs0
梅干は塩と梅で作るんだ。シソもおk・・・ってばーちゃんが言ってた。
そんな梅干が本当に食いたい。
スーパーにも売ってない。防腐って梅干の役目だったはずだ
ところでコンビには最近何を使ってるんですか?
786 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:50:48 ID:9wza1JnO0
>>751 マグロの缶詰とかが、味が濃いんであれだけど、添加物方面についてはわりと安心よ。
あと、フライパンで油しいて、肉を焼くくらいはできないか?
国産の豚肉でしょうが焼き用を買ってきて、塩コショウをちょっとかけてから普通に焼いて、
焼きあがったら醤油かけて食う。
これだけでもコンビニ弁当の変に濃い味の揚げ物喰うよりずっと美味。
787 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:50:54 ID:1KU+t/Eb0
コーラの話が出たついでに、ファンタってあるよね。
あれの語源って、進駐軍が持ってきたもので正体がわからず不安だ
ふあんだ→ファンタ になったらしい。忘年会のネタにどうぞ。
788 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:51:19 ID:el/vzQ580
これから7−11のコンビに弁当食うってのになんてスレだ
789 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:51:27 ID:msGFY4Ou0
>>765 そこまで中国野菜はそこまで嫌うとは。一人暮らしの男なら問題ないだろ。
子供ならちょっと気にしないといけないケースかもしれんが。
790 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:24 ID:YcWzrBiy0
コンビニ弁当食ってたら病気になるだろうな
テレ東のWBSでセブイレとかローソンのニュースがたまにあるけど、
テレ東は所詮企業の太鼓もちだから信用できん。
791 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:26 ID:9UR4gAKfO
アレルギー体質の子供が増える予感・・・
792 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:30 ID:NQ5wl5nr0
>>787 お前の祖国の話だろ、さっさと国に帰れよ朝鮮人
793 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:38 ID:8scY25ZS0
>>775 一人暮らしでもコンビニ弁当さえ避ければ、問題ないと思います
ほかほか弁当は変な匂いがしませんよ
どうせ中国産野菜は食べてしまうのでしょうが
コンビニ弁当とコンビニお握りだけは、添加物のかたまりですから
絶対に口に入れてはなりません
794 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:38 ID:ys0Bon+h0
795 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:50 ID:Nx0DMbyR0
あまりにも電波すぎるだろ、この記事。
・「コンビニ弁当」の一言でくくる。「コンビニに入っている野菜は中国から輸入されています」と断定。
・「輸入卵は殻が割られて日本に送られてきます。だから良し悪しを判断できません」→キミは割らずに中身を判定できるのか?
・「輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています」→んな訳ねーだろ。あったとしてもレアケース。
そもそも農民連食品分析センターなるところ、ホントに信用できるのか?
796 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:51 ID:jqKEAsrS0
>>785 家で梅つけてるよ。
しその葉を入れます。色はしそで付きますね。
797 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:52:51 ID:rzIhrpgN0
>>720 カレーも出汁で薄めてカレーうどんにしたりしてるよ
男の俺がレシピ見ながら分量を正確に入れたら
だいたいなんでもできたよ
ハンバーグやなんかは味うすめに作っておいて
あとからトマト味で煮込んだりチーズのせて焼いたりしてる。
缶詰やなんかのホールトマトも使ってるけど
添加物も気にしすぎることないと思うんだ
健康診断のレントゲンや歯医者の樹脂のほうが
怖いと思うけどな
カレーの冷凍だけはうまくできないが。
「うまく」というのは上手にという意味で、味はそうでもない。
つぶつぶがでできる。アドバイス、ある?
799 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:53:08 ID:2zMqsQ7F0
中国産のきゅうり漬けがうまくて大好き。中国産のしいたけは買わないけどきゅうり漬けだけは買う。
800 :
751:2006/12/12(火) 00:53:25 ID:DTNBhv770
>>786 それぐらい出来るが
それを毎日、食えっつーのか
802 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:53:48 ID:NFfSKBOW0
彼女に土日に弁当作ってもらって冷凍している。
コンビニ弁当はまずい。
>>774 (・∀・)
白菜と大根とキャベツをふんだんに使おう
>>790 何年食べ続けても病気にならないから皆さん困ってるんだよw
805 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:54:43 ID:0Mw4RDW0O
歳とって引退して、田舎に引っ越して無農薬野菜作って食い、いゃー空気がうまいってソレ遅杉だろっ。
806 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:54:48 ID:9wza1JnO0
>>776 骨がぼろぼろなのは交通事故のせいでは?
「コーラで骨が溶ける」の根拠として、「コーラに抜歯した歯を漬けておいたら溶けた」
という実験の話がありますが、この実験自体は事実です。実際に溶けます。
ただ、溶かしたのはコーラ特有の秘密成分ではなくて、炭酸です。
炭酸水も酸なのです。
でも、人が炭酸水を飲んで、体内でずっと炭酸水の状態を保つ訳ではないので、
同じことは体内では起こりません。
807 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:55:05 ID:iGcF26QIO
コンビニ弁当の事訴えたら勝てるんじゃないか??wwww
体に悪い添加物、農薬まみれの野菜使用煙草と同じように健康を損ねる可能性かあるとか明記せよ!!となったらしてなwww
最近若くしてガンになる人多いよね
何でも昭和30年〜40年代生まれの子供は生まれた時から
添加物漬けだから早死にするらしい
809 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:55:07 ID:kiQLQ+9N0
からあげクンはダメでつか?
ときどき食べたくなったりする。
810 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:55:28 ID:jqKEAsrS0
>>803 キャベツの使方を教えてください。
鍋に入れたこと無い。
811 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:56:19 ID:G063t+3e0
>>795 DHMOスレなんで気にするな。
つーか毒男の自炊生活スレにありつつあるか?
812 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:56:19 ID:YcWzrBiy0
コンビニ弁当味が濃すぎるね
普通に高血圧になるだろ
814 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:56:54 ID:Bf0Tu2LF0
コンビニ弁当を他の食品とともに放置しておくと、コンビニ弁当だけ腐らないのがすごい。
815 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:57:07 ID:GmnZa42KO
これ?本当かな?食品会社に勤めてるけど、コンビニはチェック厳しいけどな
816 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:57:17 ID:MHGJULAs0
817 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:57:25 ID:/skql/Hb0
結局女は料理だって無能なんだよ。
コックにしろプロは殆ど男性だろ。
表示なんてあてになんねーよ
米産牛肉を豪産にしてちゃっかり販売しても誰も気づかないだろ
>>810 味噌汁に油揚げと一緒にして飲め。
甘くなって上手いよ。
>>810 キャベツみたいな菜物は鍋でもいけるよ
普通に醤油ベースの出汁なんかに入れるだけでも美味しい
キャベツは万能だよなあ
意外とキュウリも火を通しても美味しい
中華なんかでもスープの具材にキュウリ使ったりする
>>810 ロールキャベツもあるんだし普通に鍋に入れて食えないか?
俺は白菜入れてるからキャベツは入れたこと無いけどさ
コンビニおにぎりは炎天下に3日放置しても腐りません
823 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:58:21 ID:NFxgJvDT0
>>814 全部腐るの待ってるの。
おもしろいね、共産主義者って。
824 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:58:35 ID:FhQOCHv90
スーパーに売っている弁当も同じですか?
825 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:58:37 ID:1KU+t/Eb0
>>792 コンビニ弁当食べ過ぎると、
誰も彼も朝鮮に見えるんでしょうかね。
なんて言う添加剤?
>>806 > ただ、溶かしたのはコーラ特有の秘密成分ではなくて、炭酸です。
ビールは問題ないと聞いた。
827 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:58:47 ID:I4t0oCXD0
xxxHolicで保存料漬けの死体が何年もそのままだったってネタあったな。
しかし思うんだが、煙草吸ってる人でコンビニ弁当はヤヴァイって言ってる人って煙草についてはどう思ってるんだろうな?
いや、俺も煙草吸ってるが、単に中国に金落としたくないだけなんだが
828 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:58:51 ID:vZ5qfX020
俺は一人暮らしだが、自宅アパートでの食事のメインは、
スーパーで買った、うどん、そば、ラーメン、そうめん、などに、
豚肉やネギ、白菜、たまねぎ、なんかの野菜と肉を混ぜて交互に食ってる。
手軽で安上がりで美味しい。
たまに冷凍食品やコンビニ弁当なんかも食うが。
安全でおいしくて金かからなくて栄養満天ていやもう鍋しかないか。
830 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:59:08 ID:8scY25ZS0
>>809 からあげクンは気持ち悪いです
よくあんなもの食べられますね
なんか変な肉使ってません?
合成肉みたいな
マクドナルドのナゲットもそうですけど
でもマクドのナゲットなら揚げたてですけど
からあげクンって保温室にあるでしょう
1回食べて吐き気がしました
二度と食べません
831 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:59:13 ID:y2jN79GH0
>>1の内容は、全部のコンビニ弁当に当てはまるわけじゃ
ないでしょう。
コストカットするにしても、原材料費をそこまで切り詰める
必要があるものなの。
缶ジュースの、ジュース自体は数円しかしないというように
漬け物の値段なんかわずかなものでしょう。
コンビニ食叩きが、都市伝説的に流行してるんじゃないかって
思う。一時期の猫肉バーガーとかカップ麺みたいに。
832 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:59:17 ID:iGcF26QIO
>>810キャベツを適当な大きさに切って水洗い→煮る
味噌鍋オススメ
>>809 からあげ君なんかもげきやば
中身の肉も怪しければ油も危険極まりない
834 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:00:07 ID:9wza1JnO0
>>800 私は仕事で忙しいときに、立て続けに豚肉焼いただけのおかず+食パンの食事にするよ。
味付けに多少のバリエーションを付ける。
例えば、焼いてる途中にほんのちょっとだけカレー粉をかけると、香ばしくなる。
例えば、市販のりんごジャムと市販のデミグラスソースをあえて、それをかけてみると芳醇な味が。
まあ、こういう調味料もいわゆる紛い物交じりっていう意味では三流ですが、ちょっと使うだけですし、
それだけで飽きも来にくくなるので良いのでは?
あと、野菜を手軽に取るために、ほうれん草とかは生のものを買ってきて、自分でゆがいて、
それを巻いた上体でおひたしつくる要領で適量ずつにカット。
カットした単位でラップに包んで冷凍庫に入れとく。
この冷凍ほうれん草はそのままレンジで解凍したり、うどんの上にちょんと置いたりしてすぐに
食べられるようになります。解凍して削り節のせて醤油たらせば、それだけで副菜に。
キャベツとか白菜とか豊作で採れ過ぎてせっかく出来たの潰して廃棄とか異常だな
836 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:00:39 ID:G063t+3e0
>>810 キムチの素と顆粒の昆布ダシでスープ作って、
ザク切りキャベツと豚バラスライス放り込んで簡単キムチ鍋。
キャベツの甘みが引き出されて美味いぞ。
837 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:01:18 ID:MHGJULAs0
キャベツは味噌系なら何に入れても旨い
コンビニでは買うのは、本とか日用品とかATMで利用するとか
そういうことだけにとどめておく方が無難
しいてあげれば、伊藤園のお茶ぐらいかな
安心なのは・・・・
839 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:01:46 ID:ebx5igRq0
からあげ君食って2日間吐き続けた奴がいるw
840 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:02:03 ID:0Mw4RDW0O
カレーのレシピを延々とレスするヤツや、全く関係無い創価のバトルに誘導レス付けるヤツとか、コンビニ本社工作員かね?
841 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:02:29 ID:NQ5wl5nr0
>>825 自分が日本人ニダ(笑)と主張するのなら日本国内において
>>787の書き込みが本当だと証明出来るソース出せよ?
それもしないで何エラそうにホザいてんだ、添加剤マニアよ?
842 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:02:37 ID:iGcF26QIO
一人暮らしならカレーとかオススメ。
作るの簡単だし余れば冷凍しとけばしばらく保つ
843 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:02:38 ID:6W8RzqzDO
>788
ちなみに
あるコンビニで焼き鳥で安く売っていたが、
トリインフレンザの韓国産の在庫処分。
とかで、
また、
トリインフレンザの韓国産のチキンは、
今、スーパーで国産や中国産として安く売ってる。みたいな噂がある。
俺はクリスマスが近くても今年はチキンは食べない事にしている。
結果が出るのは、
数年後でわかる。
844 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:02:52 ID:jqKEAsrS0
逆にコンビニで飯買うしかないとき何買えばいいのよ?
カロリーメイト?違うな
水とサプリ以外である?
846 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:03:19 ID:MHGJULAs0
847 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:03:21 ID:TqTS0+AT0
>>810 キャベツうまいなって思ったのはお好み焼きと焼きそば。
>>830 それは単純におまいの気持ちの問題だw
結着肉なんてそこかしこにあるぞw
ファストフードのナゲット
マックのマックチキン
コンビニのナゲット
スーパーで売ってるナゲット
スーパーで売ってるサイコロステーキや加工肉
スーパーで売ってるソーセージ
849 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:05 ID:8scY25ZS0
唐揚げがたまらなく食いたい時がある
ビールと唐揚げやシロメシに唐揚げなんか最高ですよね
しかしコンビニの唐揚げなんか食べてはなりません
男なら自分御用達の肉屋の唐揚げを開拓すべきでしょう
私は1軒唐揚げの旨い肉屋を知ってます
休みの日にはそこへ行って300グラム買ってきて
ビールと一緒にやりますの
最高ですよ
間違ってもコンビニで唐揚げなど買ってはなりません
病気になりますよ
850 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:05 ID:9e28Vp/k0
やっぱ、コンビニではざる蕎麦か、冷やし素麺にした方が良さそうだな。
851 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:14 ID:D5KFGTNO0
仕事の都合で一時期コンビニとか仕出弁当ばかり食わなきゃならんときがあったが
なんだか元気が抜けていくというか不思議と全身がだるくなって大変だった
家メシの有り難味が痛いほど解ったぜ
852 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:29 ID:e08JE/yvO
お湯にコンソメの素溶かして、キャベツ、ベーコン入れて煮込む
>>845 かにぱん とか・・・・
そういえばかにぱんはなんで長持ちするんだろう
854 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:44 ID:NQ5wl5nr0
855 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:04:48 ID:1KU+t/Eb0
>>841 忘年会のネタにソース?
洒落が利いているじゃないか。
俺なら、しょうゆだ。
>>851 あえて言おう。
それは、ただの
食いすぎ
だw
「輸入された塩蔵野菜は横浜港などに何年も置かれています」は真実じゃね?
実際見た事ないけど、10年前ぐらいに学研から発行された「××が危ないシリーズ」の
「食が危ない」で、港に大量放置された輸入食糧品を指摘されていた。
10年間、食に対する安全性は全く変わっていないんだね。
858 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:05:21 ID:iGcF26QIO
野菜は知り合いとか親戚の農家からもらうのが一番いいかもな
魚は釣りに行って肉はあまり食べないとか
859 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:05:22 ID:aDOpF/pKO
>>835 欲しいなら農家に直接取りにいけばもらえるぞ
送料や包装代がかからなければ問題ないんだし
ランチジャーってあるだろ、味噌汁とかご飯が保温できる弁当箱
あれいいぞ。
コンビニの弁当って飽きるんだよな。ご飯少ないし。
861 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:05:51 ID:9e28Vp/k0
やっぱ、弁当を買うんなら、コンビニより弁当屋だよな。
結局そんなこといいだしたらスーパーの野菜も危ないだろ。
>>830 縦読みじゃないっすよねw
>>833 油もどうなんかな?
実は今さっき食いますた。
そういえば、肉が妙に柔らかいなぁ・・・
ジャンクフードって慣れてしまうと常習性があるような
気がする。
>>845 何買っても大丈夫だってw
もしろ恨み持ってる人も悔しがってるんだから。
病気になりたいなって。
865 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:07:03 ID:jqKEAsrS0
キャベツ鍋の作り方教えてくれた人、全員ありがとう。
思ったより簡単そうなので 入れて見ます。
白菜の鍋は良く作るので それと一緒にしてみます。
その後、豚肉いれてキムチ鍋もつくります。
おかずは玉子焼きだけでも十分だし
コンビニは魚系が貧弱だよな
867 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:07:28 ID:yASSCe71O
白身魚のフライとか焼き魚なんかが激しく不安
868 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:07:42 ID:imznpE8h0
うちの俺畑は雪の下だ。
来年はジャガイモを植えよう。
>>844 もう現実に始まってるんですね
アメリカ型の乱れた食生活を過ごしてきた世代が日本の伝統の食生活を過ごしてきた世代よりも
早く死ぬ現象が
今後はそれに農薬問題や中国産野菜、コンビニ弁当などを食べてきた世代が
中年と呼ばれる年齢に差し掛かる
すぐに結果はわかるでしょうね〜
そのときになってから後悔してももう遅い
870 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:07:50 ID:8scY25ZS0
>>861 御意でございます
弁当買うなら弁当屋でしょう
中国野菜も使っていましょうが
さすがに弁当屋だけあって
変な匂いは致しません
コンビニ弁当なんか食べたら
病気になりますよ
871 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:08:00 ID:0Mw4RDW0O
キャベツの上手な食いかたをウンチクしたいなら、
その日板いってね。
872 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:08:21 ID:aDOpF/pKO
コンビニの弁当は基本的に口にあまり合わないから好きじゃないが
自炊できない以上たまには食べる
873 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:08:29 ID:MHGJULAs0
>>859 ○連かんでるからなぁ。そんな簡単じゃないぞ
何で農家の皆さんが直販嫌って捨ててるか不思議だと思わないか?
875 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:09:11 ID:G063t+3e0
チキンナゲット食って肉が異常に柔らかいとか言ってる奴って
ウインナーとかソーセージとかかまぼことかは食わないのかね?w
弁当は食べないけど貧乏だから野菜はほとんど中国産しか買えない
877 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:09:16 ID:itc3hARI0
俺、卒論、これを題材にするわ。
サラダから徹底的に農薬検出してやる!!!
これを元にコンビニに資料を提出して追い詰める!!!
878 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:09:30 ID:iGcF26QIO
俺今日から食事改善するわ
879 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:09:32 ID:3/Lt/xm+0
さんまの蒲焼きの缶詰のあの油じみた煮汁はどうなの?
さんま自体の油だとしたら青み魚だし体によさそう。DHAが入ってるとも。
880 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:09:57 ID:Nx0DMbyR0
>>851 添加物とか以前に、コンビニ弁当だけじゃ体に悪そうだ。
・味付けが濃い。
・野菜が全然足りない。別売りサラダ買ってもまだ少ないと思う。
・固いものが入っていない。ほとんど噛まずに食える。
・メイン食材以外は似たりよったりの中身。偏食になりがち。
日本で認可されている添加物の害は、添加量を守っていれば
食品そのものからの害よりも、はるかに健康への影響が少ない(といわれている)。
881 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:10:00 ID:jqKEAsrS0
>>869 沖縄でもあるらしいです。
年寄は伝統食で元気。
子供〜中年はアメリカ食でデブ。
量も多い。
食堂の定食も量が多い脂多い。
>>839 そこでバイトしていた人が言っていたけど、
実態を知ってしまって自分は揚げ物を食えなくなったらしいw
(その店限定のズサンな管理かもしれないが)
俺の食パターンってやばいかな?
朝 コンビニおにぎりかパン
昼 学食
夜 コンビニ弁当
+タバコ、酒有り。
884 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:11:06 ID:msGFY4Ou0
からあげくん、ナゲットとかってあれは一応鶏肉だよな。
洋風つくねみたいなものか。
885 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:11:11 ID:imznpE8h0
>>873 うちの近所の農家は直販に力入れてるぞ。
おぼろづきを格安で買えたー
水俣病などの公害問題も初期は国も企業も頑として認めなかった
しかし時は流れ、国も企業もそうとう遅れてから非を認めた
多くの人が亡くなってから、数少ない生き残った人たにわずかな賠償金が支払われた
今コンビニ弁当を食べてる人たちは、すべての領収書を大切に保管しておいた方がいい
それが今後どういう有利な証拠になるか
ま〜判決が出るころには、当事者達は生きてないでしょうけど・・・・
>>877 とりあえずお前は、
化学物質の性格について、
100年勉強する必要が有ると思うよ。
889 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:11:34 ID:I4t0oCXD0
「でも食べちゃうんだよね〜」
というのが現代人のまったき正直なところだと思う、悲しいかな
890 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:11:56 ID:1KU+t/Eb0
>>883 それでも、精神的ストレスが無ければ、いいのでは。
891 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:12:02 ID:UptFRtnY0
何を聞いても今さらだな・・・
892 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:12:07 ID:FhQOCHv90
>>879 さんまに限らず、アルミの缶詰はアルミが溶け出すので脳にやばい。
なるべくアルミ缶に入ったものは飲食しないこと。
893 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:12:30 ID:hvEBy0llO
>>810 キャベツを大量に千切りしたものをチンして、フライパンで割りほぐした卵焼いたとこにドバーして包む。
とんかつソースで食べてちょんまげ。
894 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:12:36 ID:DsOPgxbD0
>>883 タバコ吸ってる時点で早死にの可能性うpだから気にしなくていいと思うよ。
896 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:13:42 ID:8scY25ZS0
>>877 理科系の学生さんですね
頑張ってコンビニの悪事を暴いてあげて下さい
食品は普通の工業製品とは違います
利益よりも安全性です
コンビニは目先の利益ばかり追い求め
国民の健康をないがしろにしております
具体的な数字でコンビニ業界の曲がった体質を正して下さい
897 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:13:49 ID:9e28Vp/k0
何十年か後、「実は・・・」ってコンビニ関係者の告白番組が、
当たり前のように放送されるようになる。
898 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:14:03 ID:N9vjeMBD0
ここ読んでいたら「セイシュンの食卓」を思い出したよ。
899 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:14:11 ID:I4t0oCXD0
オイオイ、俺なんて、
朝 ハムマヨ+あんぱん(固定)
昼 うどん屋のカレーうどん大盛り(固定)
夜 定食屋の丼モノor魔津苦努那留度
+タバコ
で快眠快便だぞ。最近体が言うこと聞かなくなってきたがな
>>892 貴重な情報サンクス。
漏れは魚不足を補うために100円缶詰をよく買っていたけど、
やめる。
901 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:15:10 ID:YcWzrBiy0
アルミはアルツハイマーの原因なんだってね
902 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:15:14 ID:/YTKKguq0
中国の人毛醤油はどうなったんだろ?
903 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:15:20 ID:9e28Vp/k0
>>899 お前の写真をうpしなくても解る。お前、ミスター・ピザだな?
904 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:15:38 ID:y2jN79GH0
>>889 気にする人としない人の差が、極端になるのが現代じゃないの?
臭いへが気になるかどうかも人によって大差がように。
ヤフオクの出品で、タバコを吸わないから臭いませんって
説明文に書いてあるのみたときにはちょっと驚いた。
905 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:15:48 ID:MHGJULAs0
結局コンビには生き残れるのか?
>>892 缶コーヒーとかはどうなんすか?
中身の品質を保つために
いろいろ添加物が入ってそうだ。
コンビニは知らんがスーパーや居酒屋も
全部ヤバいと思わないでほしい
大学のころ九州でそこそこのチェーンの居酒屋でバイトしてたが
味の素すらほとんど使ってなかった。
ポテトとかコロッケとか定番の揚げ物は冷食使ったりも
あったけど
まあ作ってるのはバイトだけど…
908 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:17:13 ID:G063t+3e0
アルミ缶が溶けるっていつの時代の話だよ・・・w
魚系の缶詰めってスチール缶ではなかったか?
910 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:17:22 ID:I4t0oCXD0
味の素=グルタミン酸
あれってやばいのか?w
必須アミノ酸だろ・・・
自分達が早く死ぬのはかまわない
今更改善してももう遅い気がするw
でも自分達のこどもたちや孫たちには、せめてもう少しましな健康な食生活をすごしてほしい
農薬まみれ世代の失敗を生かしてほしい
912 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:17:59 ID:MQB+87mh0
酔っ払って帰り道に買ったコンビニのおにぎりを忘れていた。
4日後位に発見した。袋に入ってたから気付かなかったんだな。
食ってみたら、腐りもせず、そのまま美味しかった。
普通、ご飯を3日も常温で置いておくと、すえた匂いがするはずだろ。
乾いて固くなるし。
なのに別に変なにおいも無く、食感も良く、瑞々しくて、乾いてもいない。
これはまともな食いもんじゃないと思った。
あれから一切、惣菜コーナーの品物は買わなくなったな。
一度体験してみれば、どれだけ不自然か、理屈抜きでカラダで恐ろしさを感じるよ。
913 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:17:59 ID:9e28Vp/k0
>>906 缶コーヒーは、鉄缶だろう?
缶入り飲み物は、温めていいものは鉄の缶で、冷やしていいものはアルミ缶だ。
コーヒーは、鉄缶、コーラはアルミ缶
914 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:18:27 ID:msGFY4Ou0
アルミ缶があぶないなんて、話をずらしたいだけだな。
全部トンデモにしたいんだろう。
915 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:18:43 ID:m7usso2L0
>>901 それ否定されてただろ・・・
それにアルミニウムは単体で安定だから、溶け出さない
微粒子として出てくるかも試練が、そんなこと言ってたらきりがないぞ
最近はやりの、車のアルミエンジンからいくらでもまき散らされてるわw
>>883 その食生活より更に酷い365日3食コンビニ弁当
を何年も食べ続けてる人が少なく見積もっても5万人はいます。
そしてその人たちは病気になるのを今か今かと待ってるわけですが、
誰も特別な病気になってません。
そういうわけです。
貧乏だとコンビニ弁当すら変えない
スーパーの特売日にツナ缶と卵、めざし、納豆
米は4合いっぺんに炊いて1食分ごとに冷凍
肉なんて高級品は1週間に1度だバーローヽ(`Д´)ノ
918 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:19:28 ID:Nx0DMbyR0
>>892 ネタにマジレスして悪いけど、アルミニウムがアルツハイマーに与える影響は、
無いと考えている人が多いよ。しかも、食品の缶詰は塩分が強いから、
穴あき防止のためにスチール缶を使うのが一般的だと思うが・・・。
コンビニ弁当はたまに食うからうまいんだ
920 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:20:13 ID:ljwGqaiV0
これから日本で長生きしても地獄を見るだけでしょう。
不健康食材大いに結構。w
60まで生きられれば十分だよ。w
921 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:20:18 ID:MHGJULAs0
心の病の源ってどこなんだろうなw
やっぱ、お弁当は「ほか弁」に限る。
あーすまん
アルミ単体でじゃなくて、酸化物で安定ってことだから
それよりツナ缶の中の重金属汚染されたマグロを気にした方がいいと思うが
924 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:20:45 ID:NFxgJvDT0
>>912 おまえの勇気にコンビニおにぎりで乾杯。
w
925 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:21:05 ID:qLQY6InX0
コンビニ弁当でも食べなければ3ヶ月死にそうだけど
コンビニ弁当でも食べていれば80歳まで生きられるから
気にする必要なさそうじゃない
926 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:21:17 ID:+9ZdvdHc0
缶コーヒーはスティールじゃね?
缶ビールとかアルミじゃないのないだろ?w
>>920 戦争だけなければ地獄が来ることはないだろう
928 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:22:03 ID:zE5lmCo20
まだ日本で作られたインスタントラーメンの方が健康的なんだなw
やっぱあれだな、
作られた弁当食って健康云々語るなってことだな。
929 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:22:13 ID:0eRwP2iI0
おまいら全員バカ
930 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:22:23 ID:8scY25ZS0
生き残るコンビニがあるとすれば
徹底的に健康にこだわった食品作りをする所でしょう
あと誠実な情報開示ですよね
今の薬品漬け弁当のままでは
いずれは淘汰されるのでは?
売れればいいという発想を捨てなければ
生き残れないでしょうね
儲かるから唐揚げとかいう安易な発想では
淘汰されるでしょう
>>920 いや、60まで生きてもね・・・・40過ぎから体がぼろぼろなんだよ?
様々な病気にかかり入退院を繰り返しで、まともに歩くこともできなくなり
視力も聴覚も弱まり、ネットなんてできなくもなるし
若年性痴呆症でボケも若くして始まり、20年間周囲に迷惑だけかくまくって
60で死ぬんだよ?そういう危険な食材だらけなんですよ、今の日本は・・・
932 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:22:47 ID:G063t+3e0
933 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:23:39 ID:bENOYrgc0
知ってるがゆえに食ってない
これならまだなか卯やすき家で牛丼食ってたほうがまし
子供の頃おばあちゃんが焼いてくれたトウモロコシに見向きもせず
コンビニに弁当買いに行ってた ・゚・(ノД`)・゚・。
935 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:24:28 ID:Gw4WJyTpO
うちの近所のコンビニ絶対やばい
936 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:25:16 ID:MHGJULAs0
せめて販売してるトップが毎日食ってくれw
なんか間違ってるか?
937 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:25:42 ID:kv3p3ql80
ぽまいらは知らないウチに狗肉食ってるんだよ
938 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:26:21 ID:Bf0Tu2LF0
海外旅行に行った直後にコンビニ弁当を買いに走る漏れは現代病。
939 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:27:04 ID:DsOPgxbD0
>>938 海外旅行先でもコンビニ弁当食うくらいじゃないと。
コーラの話だが、父親がコーラ発売始めの頃
眠気覚ましにコーラをほぼ毎晩飲んでたみたい
結果胃に穴が空いたらしくそれ以来コーラは止めた
だから、俺がコーラを飲んでるとその話をする
自分も10代の頃は、よく飲んだが今は全く飲まない
世間一般にコーラ離れはカナリのもんだろ…
昔はスーパーとかでもコーラは値引きしてなかった。 今は普通に安く買える。
>>934 謝れ!婆ちゃんに謝れ!・゚・(ノД`)・゚・
ちなみにトウモロコシは茹でてもうまいな。
942 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:28:21 ID:z925rTFw0
駅弁も添加物てんこ盛りっしょ。
なんであんな薬臭い飯をありがたがって食ってるのかわかんねーよ。
>>933 おまえそれネタだよな?www
943 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:28:44 ID:0eRwP2iI0
>>930 >健康にこだわった食品作りをする所
だから保存料が入ってますが、何か?
944 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:29:13 ID:TCiw9Iz30
945 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:29:35 ID:e08JE/yvO
コーラはたまに無性に飲みたくなる
946 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:29:39 ID:nf8QnYzf0
いま食べたサラダの卵は、先っぽの黄身がないとこまであったよ。
949 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:30:25 ID:z925rTFw0
950 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:30:49 ID:MHGJULAs0
951 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:30:53 ID:8scY25ZS0
>>938 それはありえませんね
海外旅行から帰ってコンビニ弁当ですか?
あんな気持ちの悪い薬品漬けの弁当なんか
見たくもないのが普通ですよね
どこかの店長さんですか?
しかしホカホカ弁当なら理解できます
ホカ弁は確かに美味いですからね
新庄さんも日本に帰って一番食べたい物が
「のり弁デラックス」でしたものね
とうもろこしは生が最強に美味い。
今は食べる機会が無くても良い。俺の言ったことを覚えておけ。
953 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:31:15 ID:DsOPgxbD0
野菜に虫がつくと、その虫を追い払う為に野菜自身が毒素を出す。
当然、その毒素を出した状態の野菜を食べれば人体に悪影響を及ぼす。
だから必要最小限の農薬を使って虫がつかないようにするのは
美味しく安全な野菜を食べる為に必要なことなのです。
って前に何かのマンガで見た。
954 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:31:20 ID:G063t+3e0
>>940 >昔はスーパーとかでもコーラは値引きしてなかった。 今は普通に安く買える。
コーラ離れが進んでるかどうかは兎も角、
値下げ販売する様になったのはコーラだけじゃない。
時代とともに流通のスタイルが変わっただけ。
955 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:31:28 ID:MQB+87mh0
農薬が沢山ついてると、腸内の善玉菌を殺してしまうから腸内で作られる酵素とかがアンバランスになって、
アレルギーになって花粉症になったり、便秘になって、毒物がたまった挙句、大腸ガンになったりするらしいよ。
>>942 駅弁は確かに臭い。
高いし。
あんな物を食うくらいなら、コンビニでサンドイッチでも
957 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:31:38 ID:BaAT357o0
やっぱ自炊か・・・
昔、餃子の王将の社長が
「うちはエサを売っている。まともな物が喰いたけりゃよそへ行け」
と言っていた。
ある意味、その割り切りに潔さというか爽快感を感じた。
コンビニにまともな物があると思うほうがおかしい。
>>938 海外旅行に行ってコンビニ少ねえって言うよりはいいなw
960 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:32:08 ID:y0fN9tWE0
961 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:32:49 ID:Nx0DMbyR0
何かホカ弁だったらイイ、見たいに言ってるやついるけど、
あれって揚げ物系が多くないか?油のとりすぎは添加物以前の問題だ。
962 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:33:10 ID:e08JE/yvO
>>932 すげぇ。当たり
バイトしてた時は世間知らずで周りに
悪いイメージしか話してなかったよ
ゴメンナサイ
今は流通に関わる仕事だが
正直ニッパイ品の
小さな工場が汚いどころが多い
キレイなとこもあるけど…
964 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:33:37 ID:hbDEqChU0
トウモロコシは遺伝子組み換えの種を使って育てて・・・・・・・・・・・・・・・
>>961 奴のレスを見てみろ、どう見ても工作員ですw
966 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:34:02 ID:0eRwP2iI0
967 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:34:08 ID:aE3HUoNF0
コンビニ弁当が危険として、自炊するにしても
スーパーの野菜も危険なの多いんだろ?
安全を売りにしている無農薬野菜を取り寄せるような金ないし
一体どうしろと???
969 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:35:19 ID:8scY25ZS0
私はホカ弁は美味いけど
コンビニ弁当は臭いと
正直な感想を言ってるだけですよ
970 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:35:46 ID:3/Lt/xm+0
コーラを飲むと骨が説ける、胃に穴が開く、売れてる物は悪く言うものも多いって事か。
ミミズバーガーのように・・・
971 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:36:18 ID:y0fN9tWE0
プランター買ってきて二十日大根でも育てるかな
972 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:36:32 ID:2MF3huot0
>>967 近所に一軒ぐらい無農薬野菜の店ってない?
または生協の個宅とか。
またはスーパーとかの野菜でも、流水でしばらく洗ったり、
ゆでたりすれば、けっこうマシになります。
973 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:38:20 ID:0Mw4RDW0O
大体あんな発泡スチロールの皿で飯食うのがミジメだろ。たまには仕方がないが。毎日昼も夜もじゃ。
コンビニ弁当云々より、なんか生活全体が反省だろ?
974 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:38:33 ID:nf8QnYzf0
無理に無農薬にこだわらんでもいいよ。
コンビニ弁当の薬品の多さは異常
それを避けるだけでも十分価値はある。
975 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:38:37 ID:hbDEqChU0
ももたろうを旨いって言う奴は信用できません
>>954 それもあるだろうけど、ファンタは安くても
コーラは高かったよ。 なんてったって自社名の商品だからな
977 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:38:58 ID:8scY25ZS0
コンビニも拡大の時代が終わり
これからは淘汰の時代でしょう
セブンイレブンが生き残るのは確実として
その他は横一線じゃありませんか?
半分くらい淘汰される気がしますね
淘汰される所は薬品臭い食べ物を出してる所です
ええ、あそこは倒れると私は睨んでます
978 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:39:05 ID:o2bPFT0h0
自炊をしだしてからコンビニ弁当は買わなくなった。
ある日、買って食べてみた。
その不味さに驚いて、二度と買わないと決めた。
979 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:40:02 ID:y0fN9tWE0
980 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:40:32 ID:DsOPgxbD0
am/pmの解凍弁当も似たようなものなのかのー。
981 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:40:39 ID:wE7tXGpk0
o_____ \ /
||★ ★.★.| ̄ ̄ ̄ ̄\ ____AA /________∩_∩
||★ ★ ★| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ *〜/▼ヘタリ ⊂゚ 。;P // ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
||★ ★★..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ● ● (__∀_) / ./|ヽ (_ノ  ̄ ■■■■
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\'゙U U ̄ ̄U U / / |ノ .) (二) ヽ i (
|| ̄ ̄アメリカ産牛肉 ̄ ̄ ̄ ̄\∧∧∧∧ / ∋ノ | /――、__ ./(∩∩)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< > / /| ヽ__ノ | / ./  ̄ 人
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< 予 狂 > | ( | ( ’’’ .| ( / (__) 鶏
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄< 牛 > |__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ (__) 糞
────────────‐.< 感 病 >──────────────
∩____∩ \_WW_/ < の > \``ヽ,ゝ :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,,
( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)≫ 肉 ≪ < !!! > ,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ
.| (゚) (゚) ヽ ≫ 骨 ≪ /∨∨∨∨\ ,'.,, ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙
l/___ l/// | ≫ 粉 / !? \ i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;!
. ( 。--。 ) ┘▲≫ !/ (\___/) \::;' | 「o;;;;i. 「o;;;;i. リ
/ (( ̄))_/ ■ / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄) \' ', 'ー'゙ ' 'ー'"〈
(/  ̄ ヽノ_ |/ / ● ●| \.、"" 、ーァ "" ,ノ
ヽ/○─○-(___ / | ///l ___\l \`'ー---─;'" プリオン♪
|■ ▼ / ▲ ( 。--。 )\ \ ':;;;;;;;;',\
/ /\ | / /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ \ '':;;;/、 \
▼( ヽ / _(____)./ BSE!.BSE! /__ カタカタ. \/ \
) / \/_____/ \
982 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:41:09 ID:MHGJULAs0
ってかコンビニで働いてるヤシが毎日普通に10年食ってから
頼もしい意見を聞きたい
コープはもっと安全な食品をうってほしいものだ・・・
984 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:41:21 ID:T79ir3iy0
貧乏なのでコンビニの弁当なんて高すぎて買えない。
自分でメシ炊いておかず作って食ってる。
985 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:41:36 ID:3/Lt/xm+0
俺はアメリカ映画によく出てくるテイクアウトの中華料理を食ってみたい。
よく紙の筒みたいのに箸を突っ込んで喰ってるシーンがある。
違いが分かる舌を持ちつつもジャンクフードに興じることも出来るのが勝ち組
988 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:42:39 ID:tc2I8rXz0
スレの話題としては面白いが
めちゃくちゃだなこの記事は
印象操作も甚だしい
こんなんで大手から訴えられたりしないのか?
>>985 あっちは調理品も併設されているから、
日本じゃムリポ
今残業から帰ってきてコンビニ弁当食べようとしたところでこのスレを見つけて鬱になった漏れがきましたよ
991 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:43:00 ID:+CNM1U8M0
992 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:43:10 ID:MHGJULAs0
993 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:43:17 ID:G063t+3e0
>>976 コーラの安売りとお前の言うコーラ離れの因果関係があやふやだと言ってるんだよ。
>自分も10代の頃は、よく飲んだが今は全く飲まない
今の10代が飲んでんだろ。
994 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:43:24 ID:nf8QnYzf0
訴えれるものなら是非訴えてほしいね
実態が明らかになって損をするのは自分たち。
995 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:43:26 ID:2MF3huot0
>>985 日本でも出店したんだけど、流行らなかったんだよ。
もっとおいしい中華料理がふつうにどこでも食べられる品。
996 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:43:53 ID:SbwZQsx20
>>972 かといって洗いすぎたら栄養が抜けてしまうけどな。
997 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:44:00 ID:0eRwP2iI0
とりあえず1000だったら幸せ(ポ
998 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:44:13 ID:N3CZ8kf0O
野菜なんて、百円ちょっとで苗買ってきて、日向に放置しとけば、食べきれないほどできるよ
当然無農薬
999 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:44:16 ID:/wKfbyOO0
せん!
1000 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 01:44:31 ID:MQB+87mh0
たとえば焼肉弁当とかで600円だとすれば、牛肉とタレを買ってきてご飯を炊けば600円以下で食えるはずだが、
その手間も掛けたくないってモノグサが多いわけだろ。
でも、自炊は意外と楽しいしな。
趣味が料理で、好きでやってる内に、店を開いてしまったりする位、おもしろいモノだと自覚した方がいいね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。