【いじめ問題】 いじめた生徒、やっぱり出席停止へ…教育再生会議中間報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
★いじめた生徒を出席停止へ 教育再生会議中間報告

・政府の教育再生会議は、来月にまとめる中間報告に、いじめた側の生徒を出席停止に
 する措置を盛り込む方向で検討することを確認しました。

 教育再生会議・池田座長代理:「突き放すという選択肢ではありませんで、あくまでも
 愛情を持っての教育的な見地から、一つの選択肢としては当然ある。今現在、それは
 (出席停止)容認されている」

 いじめた側の生徒への出席停止については、先月に発表した緊急提言では見送られ
 ました。しかし、会議では「担任やほかの生徒の教育環境を守るためにも厳しい対応が
 必要だ」との意見もあり、中間報告に盛り込む方向で、引き続き調整することになりました。
 ただ、出席停止という文言は明記しないで、別の表現を検討するとしています。
 このほか、子供たちの規範意識を高めるため、奉仕活動を義務化することを決めました。

 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061209/20061209-00000016-ann-pol.html
2名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:05:56 ID:VZK3B3ZE0

  ∩∞  つまんにゃぃ
 =(._.)=
  (uu__)o〃⌒ヾ⌒〃⌒ヾ
;'';;";;'';;";;'';;'';;";;'';;";;'';;";;'';;";;'';;'';;"
3名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:06:46 ID:ZaaPdQ0S0
けんか両生類
4名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:07:24 ID:l/ClZV9z0
4なら>>5の家にガチムキな兄貴が殺到し穴を掘られる。
これは回避不能
5名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:07:32 ID:3MR1ZUdD0
cornelius 55 from Nakameguro to Everywhere
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1165061488/
全裸緊縛【小山田圭吾】 強制食糞 3糞目
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1161964566/

http://home.kimo.com.tw/aoi962/cornelius.htm
@無理矢理服を脱がせて、
A縄で縛り、
B排泄物を無理矢理食べさせ、
Cレスリング技のバックドロップをくわえる、

ここまでの犯罪行為を連続して行う人間も珍しいと思います。しかもそのことを全く反省していない。
いくら口先で「お詫びします」などと言っても、笑いながら語っているようでは本心では反省していないこと、明らかです。

「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用

「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキして見てる、みたいな?
「そうそうそう!(笑)」
●いちばんタチ悪いじゃん。
「うん。いま考えるとほんとにヒドイわ」
6名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:07:45 ID:DyKWZdTp0

出席停止させても、
チーマーの頭をはってそうだな。
7名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:08:06 ID:kLe2nvSR0
犯罪の加害者と被害者と、どっちが悪いか、常識で考えて見ろ、ちゅう話。
8名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:08:15 ID:o1mPpxKa0
いじめだいがく
9名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:08:50 ID:GwsNCvl30
チーマーって要は「群れる人」のことじゃん
10名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:09:01 ID:rf5Ni+Wd0
現状追認してるだけじゃんw
おまけに明記されてない口約束w
イジメ即退学処分を法制化しろ!
11名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:09:06 ID:j5SSeoss0
いじめて出席停止なら、すこし賢いヤツはみんないじめるぞ


学校行くより自習の方が効率いいからw
12名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:09:31 ID:zBRwrMNy0
悪用されると怖いな。
コレを利用して出席停止に追い込めたりするんじゃね?
13名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:10:15 ID:o1mPpxKa0
マーチーのいじめいじめ大学
14名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:11:04 ID:Q0/lqCBT0
規範意識と奉仕活動って別物じゃ・・・

経団連や公務員にも、規範意識や奉仕活動(社会貢献)してもらいたいもんだ

自社の売上拡大こそが最大の社会貢献なんていってるアホもいることだし
15名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:11:42 ID:h5TpDHKU0
悪いことをしたら罰が受けるのを教えてやるのが学校ができる教育の本懐だろ。
勉強面のことは当然として。
16名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:12:42 ID:JIq6pVAo0
いじめの再生産を避けるという基本を忘れている。
17名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:16:16 ID:bb1A6xn/0
痴漢みたいに冤罪で自殺する奴きっと出てくる。
そして、それを楽しむ奴も。
18名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:16:29 ID:6nRC4ntD0
>>11
すごく馬鹿な奴は「うはwwww学校休めんじゃんwwwww」
みたいになっていじめを進んでするとおも。
19名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:18:34 ID:MRyWDiav0
出席停止とかじゃなくて
犯罪として対処しろよ
20名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:19:45 ID:j5SSeoss0
>>18
>>11を思いつく前に瞬間的に思いついた

・・・私はバカってことだw
21名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:21:11 ID:kAAJEBH40
虐められてるほうからすると、

教師や親に相談すると"いじめ"とされるかもしれない

虐めてる人が出席停止になってしまう

相談できない

と考えて、いじめが表面化しないようになるだけだと思うんだがなぁ。
22名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:21:13 ID:REtimUbk0
嫌いなやつを出席停止に追い込むやつが出現する悪寒
23名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:22:09 ID:uo3C07RM0
NPOチャイルドライン(18才までの子どもがかける電話)
http://www.childline.or.jp/
チャイルドライン実施団体一覧
http://www.childline.or.jp/zenkoku.html
法務省 子どもの人権110番 相談先電話番号一覧
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken27.html
文部科学省 いじめ相談特設ページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112015.htm
全国警察リンク集 (全国各警察に、いじめホットライン・いじめ110番などがある場合が多い)
http://www.npa.go.jp/link/index.htm
全国教育研究所連盟加盟機関リンク集 
http://www.nier.go.jp/saito/kuro/link3.html
全国の教育委員会などに置かれているいじめ問題相談機関について
http://www.nicer.go.jp/integration/user/map.php
こころが苦しい方へ、ぜひご利用ください。(日本いのちの電話連盟)
http://www.find-j.jp/
24名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:22:15 ID:R6xrlo060
いじめ加害者はヤクザと一緒。牢屋へブチ込んでおけ。
25名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:22:18 ID:B0dT+oNHO
いじめ側が結託して
いじめられっこを加害者に仕立て
出席停止にさせちゃう
なんてことにはならないの?
26名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:24:04 ID:12alRFJF0
なんか、いじめた側といじめられた側。どっちを優先してケアするのかよくわからん。

とりあえず、いじめた側による報復をどう防ぐのか、そのあたりをハッキリさせてほしいな。
27名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:25:11 ID:3GraWa9b0
>>11
自習のほうが効率いいと思って、自宅学習するような奴が
わざわざ出席停止のリスクまで背負っていじめをすると思うかw?
そんなことするくらいなら普通に仮病使うだろw

どんだけ馬鹿なんだよwww
28名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:25:32 ID:Ygaq+rPOO
いじめた椰子だけを集めた学校に隔離汁
学外の人からは白い目で見られるし学校内でまたいじめが始まるといじめられた方の気持ちも分かる
29名無しさん@6周年:2006/12/09(土) 21:26:04 ID:J/WQo69e0

出席停止じゃなくて「逮捕」の間違いだろうが。
30名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:26:14 ID:Nex/IyW50
19 その通り。犯罪として処置するべき。
  出席停止にしたって、
  加害者バカ親に人権派弁護士がくっついて、ゴネる事は
  眼に見えている。
  教育を受ける権利はあるはずなどと。
  それ以前にいじめなんていうからいけないんだよ。
  暴行などは犯罪です。
  まあ難しいのは、女の子のシカとなどの類だが。
31名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:27:21 ID:3GraWa9b0
>>25
その可能性は十分にあるね。
ただ、それは今回の件に限らず、すべての犯罪において冤罪仕立て上げの可能性はある。
32名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:27:51 ID:e4/rLhr/0
いじめる生徒は、保護者の同意をもらって感化院に放り込めば良いだろ。
親が了承しない場合は、停学にして保護者に更正を一任すればよい。
33名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:29:21 ID:0Pue4RrH0
ウゼー奴を学校来れないようにしてやろうぜ〜

みたいなのが素でありそう。
34開閉門 ◆21qPWQ5h9o :2006/12/09(土) 21:30:53 ID:C6ADVzXCO
>奉仕活動を義務化

さりげなくヤバイことを決定していませんか?
35名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:32:38 ID:rFCNz9rr0
出席停止=登校しなくて済むとか、自習だなんて思ってる馬鹿は
ニュースぐらい見ろや。
緊急措置として被害者から離すだけで、いじめた奴は矯正プログラムへ
回されるんだよ。
36名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:34:59 ID:fqoSVsYg0
街に放つな。いい迷惑。
少年院のようなところに入れろ。
バカサヨが「監禁罪」とかわめき出すだろうがそんなのは一切無視でいい。
37名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:35:43 ID:gI2SOadJO
いじめ側の精神を治すため精神病に入院させ治療するべき
38名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:36:58 ID:UlFhVQli0
>>34
だれか前のヘタレ教育改革国民会議の例のコピペを再掲してくれんかのう。
39名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:38:20 ID:nIRdVPfo0
伊吹が出席停止を反対してから数人が命を差し出したからなあ

現実に実行に移されるにはあと数人の血は必要だろう
40名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:38:32 ID:KxafNDa10
>>1
虐め加害者の謹慎期間中は卒業許と進学資格も停止しろ!
41名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:39:40 ID:lr0h+4o30
出席停止なんかより鑑別所と親への罰金請求
42名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:40:21 ID:zQ8mbPel0
ノヨリせんせいはスズキサンとサトウサンをいじめていましたので教育再生会議出席停止にしてください。
43名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:42:27 ID:l6Vorygi0
退学させろ。最低でも強制転校。
44名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:44:35 ID:sURqRFsE0
政府法案の今国会における採決を阻止し、法案の徹底審議を実現するために「【ア
ピール】公述人・参考人として教育基本法案の徹底審議を求めます」への市民緊急賛
同署名を始めます

西原博史(早稲田大学教授)・廣田照幸(日本大学教授)・藤田英典(国際基督教大学教授)

【1】私たちは、12月6日に公表した「【アピール】公述人・参考人として教育基本
法案の徹底審議を求めます」の呼びかけ人です。
 私たちは、多くの問題を抱えた政府法案の今国会での採決を阻止し、政府法案の徹
底審議を実現するために、この【アピール】への市民の方々からの賛同署名を広く募
り、国会に提出することを決意いたしました。
 多くの市民の方々は、「何かおかしい」と思いながら、自分の声を国会に伝えるこ
とができず、もどかしさや、歯がゆさを感じていると思います。私たちは、この【ア
ピール】を、多くの市民の方々が持っているはずのこのような思いを国会に届けるた
めの媒介にしたいと考えました。
 今こそ、職業の壁を越えた市民と研究者との間の広い共同を実現し、「法案を採決
するのではなく、その徹底審議を!」という広範な声を国会に強力に伝えるべきだと
思っています。
【2】そこで、教育基本法「改正」情報センターの協力を得て、電子署名により、私
たちが呼びかけ人となった【アピール】への市民の賛同署名を集め、国会にそれを提
出することとしました。
 情報センター(http://www.stop-ner.jp/ )のHPからアクセスして、所定のフォーム
http://www.fleic.dyndns.org/cgi-bin/appeal1206.cgi )に入力すれば、署名を
することができます。署名の第1次集約を13日(水)午前10時とします。同日午後に
参議院教基法特別委員会委員に手渡しする予定です。
【3】電子署名の期間は限定されています。至急署名をしていただき、できるだけ多
くの方にこの緊急署名をお知らせいただけるようお願い申し上げます。可能な限り多
くの市民の方々の声を、私たちの【アピール】とともに国会に届け、今国会における
政府法案の採決を阻止したいと考えています。
 皆様のご協力を心からお願い申し上げます。
45名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:54:43 ID:lJYqNbKF0
問題になるのは、そいつがイジめたかどうかの判断。
上手く利用すれば気に入らないやつを消すことができる。
46名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:57:32 ID:KxafNDa10
>>45
警察へ先に被害届け出すべきだな。
警察が捜査して、虐めが事実なら問題ないのでは。
47名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:01:54 ID:sJ5hukQu0
>>31
いじめに関しては冤罪のリスクが高い。
正直新手のいじめの手段と化しそうな予感さえする。

そうは言ってもいじめの抑止効果も多少は期待できるし
やらないよりはいいだろう。
48名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:04:43 ID:KxafNDa10
>>1
これは、ある意味、革命。
49名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:06:06 ID:61YRUUOZ0
当たり前の対応だ。
「厳罰化では解決にならない」なんていうのは、ヘタレ人権派の戯言。
いじめた人間は1年ほど出席停止にして留年させ、「いじめた」という事実が
履歴書に一生残るようにしてやれば、みんな大人しくなるよ。
これだけ大量の自殺者が出てる現状で、加害者への配慮など最小限で良い。
50名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:06:22 ID:heFUilVT0
あったりめーだが、高校ならば退学させろやー。
金が絡んでいたら全て警察の少年課に相談すべきだ。
51名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:07:02 ID:N+pn4I5h0
出席停止、なんていうから大げさになる
レッドカードにしとけ
52名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:09:45 ID:IxB5A9cf0
>奉仕活動を義務化することを決めました

全体主義化キター
53名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:10:24 ID:2hSO3GSr0
停学って緩いな。
傷害だろ。下手したら傷害致死だろ。

きっちり警察に介入させろや
54名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:12:39 ID:ooiRuMpi0
たとえ殺しても逮捕しないしな
子供の立場も分からないのかバカめ
55名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:13:27 ID:81jkxHmM0
言うのは簡単だけどね。運用できるはずも無い。
実際問題、大半が学校が知っていて、何もしなかったわけだろ。

出席停止したら、何らかの形で書類に残る。学校側の指導に問
題があったという公式記録が残るわけだ。大失点。
抗議の意味も含んだ自殺を被害者がやったって、何も問題が無
かったといって口をつぐむやつらに、出席停止処分なんて出来
るもんかよ。
56名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:14:08 ID:sEsQOX/sO
つまり、出席停止に追い込むいじめが流行るっていうことだな…
57名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:17:58 ID:0GuH+uvB0
奉仕活動を義務化というのは当然の流れだよ。
そして、次に来るのは「人間的交流を学ぶ」とか「集団意識を養う」
と言ったお題目での「一定期間の集団生活による協働奉仕活動」だな。

そして、全国の小中学生が集団で格安で泊まれるところといえば
「自衛隊」か「巨大宗教団体の宿泊研修施設」になる。

まあ、安倍政権の予定通りのコースというわけだ。
58名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:20:42 ID:NzLpg4DA0
これはもう少し慎重に議論してほしい
59名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:25:33 ID:BBQGXvX20
甘いよな
60名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:25:34 ID:3tWbuVe90
普通に停学とすればいいだろ。
61名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:28:29 ID:s9Ba1TWE0
退学が一番手っ取り早い。愛など必要無い、甘やかさないで落とす所まで落とさないと意味が無い。
62名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:29:06 ID:ZPDjkw+M0
停学の事じゃないの?
停学なら内申に残るよね
63名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:30:27 ID:D0jhJnjaP
精神病院に閉じ込めて、二度と社会に出てこさせんな!
64名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:32:28 ID:heFUilVT0
55さんの言う通りだな。絶対にやらないわ。
かえって生徒同士がいがみ合いをしていれば、我が身に
火の粉が降って来ないわけだ。教師どもにとっては、
適当に苛め合いをやってくれている方が安全なのだ。
65名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:34:15 ID:mrs5qK3v0
当たり前のことなんだよな
悪人放置してきたのが一番悪いんだよ
学校でやってきたことが
社会でも悪人放置になっての今の悲惨な日本だよ
66名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:39:44 ID:xLwY6WTD0
いじめ問題にかこつけて奉仕徴用にもっていく安倍政権乙
67名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:41:35 ID:9Z1ru+eM0
30年遅い
もっと早くやっていれば不登校にならずに済んだ子供はたくさんいたはずだ
しかし例のごとくエセ人権屋が騒いで施行は見送りになりそうだ
68開閉門 ◆21qPWQ5h9o :2006/12/09(土) 22:52:25 ID:C6ADVzXCO
>>67

そのくせ、国民奴隷化プロジェクト「美しい国」はちゃっかり進行させています。

自主性に委ねられるべき「奉仕」を「義務化」とはこれいかに・・・?
69名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:13:15 ID:2RwMMzfu0
小学校なら校長室で算数の自習くらいでいいんじゃないのか。
かあちゃんに迎えに来させて。かなりこたえるだろ。
70名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:14:50 ID:254FH3LV0
ようやっと、人権屋の抵抗を抑えたか。当然だろ、犯罪者を排除するのは。
71名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:18:07 ID:254FH3LV0
この処置により何が悪であるかという基準が問題となるが、それは究極的には道徳の問題へと行き着く。
ようやく教育において最重要なものが道徳であることが明確になるんだ。

何とも遅れた。この数十年のうちにどれほどの児童生徒が悪の餌食になったことだろう。
72名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:23:25 ID:aCBciOvt0
再生会議、良くやった!いじめた生徒は、出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!
再生会議、良くやった!いじめた生徒は出席停止&少年院行きにしろ!!



73名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:23:32 ID:QxRDXdVo0 BE:32564232-2BP(60)
>>31
これは調査するのは警察じゃなくて学校や教育委員会でしょ?
さらに犯罪の場合と違って裁判所の判断は介さないんでしょ?
だとするとやっぱり不十分な気がするなあ。
そんなわけで俺も>>19>>30の意見に賛成。
74教育者側にあらず:2006/12/09(土) 23:24:08 ID:zwInQCox0

加害者側の生徒の対応(ほとんどが複数)は教師や学校にとっては
今までも重い仕事だったと思う
法で枠を定められる事で少しでも負担が減ればよいと思うが
被害者側の生徒にとっても少しでも早く平穏な状態にたどりつくまでの
風除けになるといい
75名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:26:45 ID:usp8QoEQ0
親同士の報復合戦になるよ

また教育現場は混乱するよ。。。
76名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:31:47 ID:cGP78/vI0
>>75
基本的に親に問題あるから子がストレス発散で
虐めを始めるってパターンが多いからな。

苛め加害者は出席停止させた上で
親子にカウンセラーつけなきゃだめだ。
77名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:32:14 ID:keL8Cpjw0
苛められてる奴は
ちくると
お礼参りが怖いんだよ
78名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:36:02 ID:0GuH+uvB0
仮にです。
あなたの子どもが急に呼び出しを受けて
「イジメをしています」といわれたら、どんな対応を取るでしょうか。
まず、事実確認をしようとしますよね。それは当たり前のことです。

では、子どもが「否定」したらどうなるでしょう。
見え透いた嘘をつく子はいくらでもいますよ。
で、そこで、教師から「これこれ、これこれ」と「事実」を突きつけられたとしたら、
あなたは、それをそのまま信じますか? そんなに学校を信じてますか?
「どうやって調べた」「ウチの子が嘘をついているというのか」
そんなセリフが口をつくのは、良くあることでしょうね。
それに対して教師はいうでしょう。
「周囲から聞いた結果、いくつもの子どもが同じ事実を示しています」

そうなったら、あなたは、それをそのまま信じますか?
それとも「誰が言ったんだ。直接聞かせろ」となりませんか?

もちろん、傍観していた子どもに、その親が直接「尋問」させるわけにはいきません。
人権問題として、今度はその尋問を受けた子どもの親から、指弾を受けるわけです。
そうなったら学校は「とにかく学校で確認したので信じてください」となりませんか?
「どうしても、ウチの子がやったというなら出るところに出てくれ」
親がそう開き直ったらどうしますか?
現状では守秘義務との関係で、裁判での証言には多くの障害が残っていますし
そもそも、子どもの証言では、証拠価値がありません。

さてさて、どうしますか?
79名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:36:32 ID:kAAJEBH40
結構集団でやってたりするからなぁ。
一人や二人出席停止しただけじゃ収まらないし、逆に出席停止したことが
新たな虐めっつーか、疎外に繋がるんじゃね?
80名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:39:28 ID:254FH3LV0
日本社会で悪を判定するための拠って立つ基準即ち道徳が、
占領政策及び左翼人権屋の跋扈によってほとんど失われてるから、
裁判沙汰が頻発するだろうね。親の世代に道徳的基準が無いからね。
権利を主張するだけの親たちだから。

しかし60年かかって失われたものは60年かけてでなければ取り戻せない。
すぐにでも開始すべきだ。
81名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:42:38 ID:M6qCDiUc0
イジメるのってのは
人間として別におかしな行為ではないね
部落差別とかも同じようなもんだしね
82名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:44:01 ID:254FH3LV0
>>81
通報しますよ
83名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:46:32 ID:S/1foirF0
これは犯罪として扱うべきだぞぅ
出席停止などと甘い事じゃぁ虐めなくならないと思うし

84名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:47:21 ID:5KUvsUX/0
いじめた側への制裁はまあ、いいんだけど
こういう場合困るのは
いじめられてる側は「通常の批判」を受けた場合であっても
いじめられたと捉えること。
判断するのは相当難しいと思うぞ。
85名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:47:41 ID:xhEguPm00
>>81
理由無く人から殴られなさい
理由無く人から物を盗まれて下さい

それから 発言して下さい
86名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:47:56 ID:QifGtA1B0
出席停止にしたとこで休みが増えて喜ぶか、
せいぜい形だけで、学校で掃除やら草むしりさせるだけだろ
87名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:49:27 ID:2390DY7W0
いじめる奴も精神病(ジャイアン症候群)なんだから、

精神病棟に強制隔離させなきゃ。
社会に害を及ぼさないように。
88名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:51:38 ID:254FH3LV0
とりあえず自殺するほどの苦痛から救うのが問題だ。軽微なからかいはともかく、死に至る程の苦痛
から救うのは急務だろ。その場合犯罪者を排除するのは当然。

いじめは生物の本能かもしれないが、それをやらぬのが人間性であり教育が教えること。
人権屋はそうした本能を野放しにすることを持って人権、人間性だと言い続けて来て道徳心をずたずたにした。
悪は処罰すべきだ。
89名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:06 ID:yetUA+nD0
>>83
綺麗事だね

いじめって人間の本来持つ習性の一つだよ
欠点を違う形でそいつに教えるってね

子供だって馬鹿じゃないんだからいじめた奴を厳罰にしたら
どんどん陰湿に隠れて行われてもっと事態が悪化するだけのことだ
90名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:09 ID:9zoRAKOz0
教育改革国民会議
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、
ショック療法を行う
・国民会議の提言を広く国民に知らせるための積極的な活動
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺など
を呼びかける
・家庭教育手帳の年度毎の更新、配布
・出産後の親業教育の義務化
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う

91名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:53:58 ID:KxafNDa10
>>77
やはり、消すしか無いな・・・
92名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:01 ID:UFwLBFKy0
実効性をだすために、学校をつぶすことも考えよ。
怠けもんで、無責任な教師モドキを首にしちまえ。




93名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:17 ID:jzIpSqkx0
これからの日本は今より良くなるという可能性が薄い
教育現場もさらに悪くなる確率が高い
それをふまえれば予防策として一歩マシな選択だ
94名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:54:58 ID:IPp+xBpt0
何をもっていじめと断定するんだ!
クラス全員出席停止にしる
95名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:55:53 ID:5KUvsUX/0
>>88
言ってることに間違いはないが
その「軽微なからかい」と判断されていることが「死に至る程の苦痛」
になることが多々ある。
判断はそうそう簡単なものじゃない。
わかりやすいのは超ラッキーなケースだろうな。
96名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:16 ID:KxafNDa10
>>94
その行為が犯罪にあたるか、どうか。
97名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:48 ID:M6qCDiUc0
ミラクルエースに頼むしかないねw
98名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:56:49 ID:6zdcxt7S0
今度は確実に小芝居でいじめられっ子がいじめっ子とされて学校来れなくなく
だけだろw
99名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:57:42 ID:QifGtA1B0
>>94
そうそうどうせなら学年ごと
いや学校自体をrly
100名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:59:59 ID:yetUA+nD0
>>88
罰したところで君の言う生物の本能だよ、いじめはな

いじめの効能があることを理解してからものいえよ
101名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:02:09 ID:iOaDdfW10
いじめをするような生徒は親が悪いんだよ。
子供のしつけも出来ねえような親を拷問にすべき。
102名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:02:39 ID:BYm+Itbq0
いじめかいじめじゃないかの線引って不可能だろ?
おそらくいじめっこいじめられっこ双方が「いじめでした」と認めたときのみ出席停止って措置が可能、ということになる。
てことは「いじめ認定の基準を満たしてないのでいじめはありませんでした」てのが増えそうな木が。
103名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:07 ID:TpGOqhR80
出席停止より
次の年度はもう一度同学年やるか
大都市の駅前で私はいじめをしましたと親子で1ヶ月見せしめ
104名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:03:54 ID:Z7RzTornO
いじめを無くす事は実質不可能だから
いじめた側を出席停止にするのは
最も現実的な方法だな
ただ心配なのはいじめられっこは
妙に気が優しいから
出席停止可哀想だから黙っていじめに耐えててそう
105名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:05:39 ID:jYnlZBts0
>>103
なにそのアメで実際にあった裁判の刑はw
106名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:05:49 ID:lfgvEXDO0
で、出席停止にするときは
「誰」が判断するんですか?学校ですか?
親が納得しなければできませんよ。

何人もいたら、一人でも納得しなければ、ひとりもできなくなります。

警察に通報?
以前、山形県で、イジメを疑われる状況で、マットに巻かれて亡くなった子がいました。
その時に、結局、警察は、イジメの事実を明らかにもできず、裁判でも無罪。
「立てて巻いてあったマットに自分から飛び込んでいった。
 それを誰も見てなかったから助けられなかった」
という不自然な決着になりました。
死亡事件ですら、そうです。

警察が機能すると良いですね。

そうそう「いじめ」の嫌疑がかけられて「事情聴取」となれば
保護者がどう出るでしょうね。楽しみです。
107名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:06:20 ID:/PKFW9lF0
出席停止じゃなく少年刑務所に1週間収監すればいいんじゃね?
で、1週間後復学させて再度いじめを行った場合1ヶ月収監
また行ったら3ヶ月の収監とその後苛め加害者矯正教育施設に入校させる
これぐらいされたらさすがに怖くて辞めるんじゃないか?
108名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:07:43 ID:QwCnUMQP0
でもさ・・・。
今度は新手のいじめが発生するよ。
気に入らない奴を、あいつがいじめたとグルになって証言して
出席停止にさせようとすんのが。
109名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:10:18 ID:GRXuMsm30
>>107
今の少年院の実態知らないね?
とにかく「甘い」ぞ。 ※特に初等。
塀も無いし、名前も「○○学園」とかになってて
近所の住民でさえ、そこが「少年院」だなんて知らなかったりする。
TVも見れるし、漫画も読める(もっとも殆ど理解できないらしいけど)
お菓子も食い放題だし、2週に1度ぐらいは映画鑑賞。

ああいう所に収容される屑餓鬼の普段の生活からすると文字通り「天国」
歯治したり、刺青消したりの医療費も全部ただだしね。
110名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:18:53 ID:fQX7VDSI0
>>108

それの方がマシなんじゃねーか
まあ物証は出して欲しいよな
111名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:20:44 ID:Okpr6Xmj0
出席停止、当然だろう。1人のクズのせいで全員に迷惑かけるんだからなあ。
出席停止で改善できないようなら、全寮制の更正用の学校作って、
そこに強制転校でいい。イジメは病気だよ。大人か子供かの違いだけで
立派な犯罪者だよ。
112名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:25:28 ID:elscJPlX0
ちゃんと「奉仕活動」と明記したんだろうな。
「ボランティア」とか抜かしてないだろうな。
113名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:27:29 ID:pMafAoCn0
こんなことやったら、小泉が自民党の会合に出られないじゃないか。
114名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:29:12 ID:OTxyWjGY0
徴兵制は何時義務化になるんだ?
115名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:29:47 ID:lfgvEXDO0
>>110
いじめに物証なんて出るわけがないですよ。

まあ、イジメをした人間に対して「厳しい措置」が予告されればされるほど
イジメが止められなくなるでしょうね。
116名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:42:24 ID:d/lKcJVA0
「いじめ」ではなく、「リンチ」「暴行」である
ということにやっと気付いたのか。遅すぎ。
117名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:42:48 ID:HmedgQzL0
いじめについて多くの者があれは犯罪だという。つまり犯罪行為が野放しにされている。
ある意味学校では人権を盾にコントロールが効かない状態になっている。

学校で教えることの中心は道徳だ。具体的に云えば儒教を中心とした伝統的な道徳観念だ。
要するに戦前の修身を復活させるのが急務である。

藤原正彦がいうように卑怯を教えるしかない。人間の内面にそうした観念を叩き込まず、外部から排除するだけでは
とても追い付かないぞ。
118名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:43:04 ID:zSQ3BBVL0
>>109
それは児童自立支援施設じゃないの?
http://www.geocities.jp/boys_hill/list.html
119名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:49:45 ID:71zDQrOL0
イジメの加害者を出席停止にするにしても、
どの程度までのイジメを、出席停止にするのか?
イジメ加害者をどの範囲まで、出席停止にするのか?
排除すべきとされるのは、先導教唆した児童なのか?
クラス全体から無視されてる生徒が居た場合は、どうなるのか疑問です。

いじめ加害者を出席停止もしくは、別教室での個人指導になったとしても、、
解決策になるかは疑問です。
教室内から加害者を排除しても、登下校や学校外では被害者は守れません。
加害者を排除し、心地よい学生生活を過したとして、それが最良でしょうか?
社会人になったら、上司、同僚のパワハラ、セクハラもあります。

被害者を守るだけでなく、被害者にならない心身の強さを身につけて欲しいです。
120名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:52:15 ID:apIAafUA0
他人の教育を受ける権利を阻害する奴は退学でいいよ
特殊学級に放り込むのもありか
121名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:52:22 ID:fQX7VDSI0
>>115
録音するとかな

>「厳しい措置」が予告されればされるほど
>イジメが止められなくなるでしょうね。

根絶は出来ないと思うが、抑止力にはなると思うが
何で増えるのよ?
122名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:53:37 ID:ENWP1tlj0
妬みによるイジメも存在するのに、イジメを心身の強さだけで語ってる時点で何も見えてなさそう
123名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:54:01 ID:44g72m1S0
>>119
>社会人になったら、上司、同僚のパワハラ、セクハラもあります。

だからといって、いじめに対して甘い処分をしてはいけない。

大人の社会でいじめがあるのは、子ども時代にいじめに対して
強力な指導がなかったからと考えることもできる。

したがって、いじめに対しては断固とした制裁措置を検討すべき。
124名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:56:14 ID:HmedgQzL0
>>119
そうした法律論議に何か意味があるとでも?
自殺寸前にまで追い込まれた場合は大方いじめの事実は発見できると思うが。
また、そうした事実を早急に見つけるのが教師の責務ではないのか?
125名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:56:58 ID:lfgvEXDO0
>>121
増えるとはいってません。
止まらなくなるといってます。

イジメを止めるためには、まず
「イジメをしている」という認識を、学校側と本人が共有することから始まります。
ところが、行き着く先が厳しい対応とわかっていて、本人が認めるでしょうか?
本人が認めない場合については上に書きました。

つまるところ、今回の姿勢は
百害あって一利なしでしょうね。
126名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:57:53 ID:sxZ4OCo/0
難しい問題だ。
停止は緊急避難の措置として良いと思う。
でも停止にしたら問題児が地域社会に野放しとなる。
地域社会はそれを引き受けきれるだろうか。
地域社会に教育力は残っているだろうか。
127名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:58:49 ID:dzLmmiHy0
アメリカやイギリスは小学生でもどんどん停学退学にする。
日本だけだよ加害者に甘いのは
素人はひっこんでろ
128名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:58:52 ID:fQX7VDSI0
ああ115は、イジメられっこがイジメをする側に仕立てられるということを言ってるのな・・
ただその方法は大人を介入させることになるから、
通常のイジメよりはイジメに対して躊躇するようになるだろ
大人がマトモな対応すればの条件つきだけどな
教師がイジメる側の味方なら、そういう危惧はないではない
129名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:59:57 ID:bdCKgobG0
まぁいじめられる側も発達障害の可能性が高いという話もあるけどな

これとは別に隠れ発達障害児童を早期発見していく必要があるだろう
130名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:00:14 ID:fQX7VDSI0
125みてなかった
128は間違い
131名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:01:04 ID:apIAafUA0
>>127
だからアメリカやイギリスのDQNは掛け算割り算ができなかったりする
132名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:02:06 ID:QJTfwij60
「虐めを厳罰化」じゃなくて、「どこまでやったら厳罰適応」をまず
決めようや。これは「最低限ここまでは独力で何とかできないと社会
でれないよ」ってのを決めることでもある。

こんなん「明日から人権侵害即社会的身分抹消な」と変わらんよ。
悪名高い人権擁護法案と同じ。まず適応範囲を厳格に定めないと。
133名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:03:28 ID:HmedgQzL0
>>126
地域社会に野放しになる前に家庭がどうにかする問題だ。
まして地域社会で犯罪を為せばその時は警察が対処すべきだ。
少なくとも学校に置くことは不可。
134名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:05:08 ID:bdCKgobG0
>>133
教育の放棄だな

別室授業でもさせろ
135名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:06:43 ID:fQX7VDSI0
>>125
百害あって一利なしは言い過ぎ
認めないのは過去の苛めについてであり、
罰則があれば多くはイジメをやめようと思うはず
刑法もそうでしょ
刑法犯もイジメする人も、それでもする人はする
まあマシな程度で、百害あって一利なしは暴論
136名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:11:34 ID:HmedgQzL0
>>134
刑務所の中で教育を施すがよろしい。
学校の中へ入れてはいけない。
137名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:13:50 ID:sxZ4OCo/0
>>133
ある校長先生が言ってたが、いじめる生徒は家庭環境も悪いのが多い。
家庭には期待できそうにない…
138名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:18:56 ID:OppNJmOL0
あの文部大臣はちゃんと、
会議の提言を聞けよ!
あんたの意見なんか国民は聞きたくも無いよ!
虐めた人間がそのまま社会に出たら、
迷惑するぞ!
虐めた履歴を検索出来るようにするのも手だよ!
採用する側が検索出来るようにするのもOKでは!
性犯罪者と変わり無いのでは?
再犯率も高いのでは?
139名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:27:28 ID:ENWP1tlj0
どうみてもいじめてる子供に発達障害を感じる
140名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:28:07 ID:hNW1z90e0
>>138
そんな空想論言っても何も生まれないでしょ?

殆どの人がいじめたりいじめられたりしながら成長している。
自分の過去を振り返っても見てもそう。

君は違うのかな?
141名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:28:28 ID:Ou6uLRg00
腹いせに
帰り道で待ち伏せてリンチ
放課後呼び出してリンチ
自宅に押しかけてリンチ
142名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:33:13 ID:lfgvEXDO0
>>135
罰則が適用できるならね。
多くの場合、罰則が適用できないであろうということを説明しているのだけれど。
143名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:34:30 ID:tyBa8ByJ0
全員自宅自習でいいよ
学校なんていらない
友達なんて不要
144名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:36:19 ID:Jz+YGkJN0
校内のいじめに罰金税を掛けたらどうだろ
校内に大量のパトロール員を配置して交通違反みたく罰金とるの
いじめを憎む人を採用して
払う親は教育に金かけるだけだし
145名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:41:04 ID:1XXmZlU+O
親を晒せば一番効果的。
146名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:58:59 ID:mwYfP4Uw0
>>78
>>125
こういう意見こそ、百害あって一利なしですね。
議論をはぐらかすのもいい加減にしてください。
罰則が適用できないであろう≠ネんて悠長なこと言ってる場合じゃないでしょ。
いくつもの命が失われる事態にまで深刻化しているからこそ、
いじめの問題には緊急かつ厳正な対処が必要だという認識が出てきたわけです。
学校の運営を波風を立てないで円滑に進めるための議論じゃないんですよ。
ちゃんとわかってますか?
147名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:07:02 ID:xlRPt4lP0
「出席停止」という表現が嫌ならこんなのどうでしょうか。

「島流し」
148名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:14:01 ID:xlRPt4lP0
>>144
給食費を倍にするのが良いと思うな。2回目は4倍。3回目は8倍。
これで給食費不払い問題も解消して一石二鳥。
8倍以上になって払わなかったら裁判所が強制執行命令を出せるようにする。
149名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:18:45 ID:xlRPt4lP0
>>143
いじめをするような馬鹿がそんな言うこと聞くわけねえだろうが。
学校にこなくていいなんて言われたらひたすら遊ぶに決まってんだろ。
おまけに登下校中や帰宅後のまともな生徒が狙われるかも知れないんだぞ。
絶対に放っておいちゃ駄目だ。それじゃ犯罪者を野放しにするのと同じだ。
150名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:20:15 ID:HmedgQzL0
いじめをする子どもの家庭は不幸な場合が多いとかいうが、それは全くいじめを肯定する理由とはなり得ない。
不幸だからとて、頑張っている子どもはいるし、自分が不幸だからといってやりたい放題が許される訳が無い。
そこらへんが日本の学校では甘くなり過ぎている。

不幸な家庭の人間でもいじめをやってはいけないのは当たり前だし、もしいじめれば厳罰に処すべきである。
それこそが正しい教育的措置である。
151名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:26:44 ID:P9jjow2VO
ゼロトレランス導入しろ。
イジメっ子は、即、警備員が連行。
数時間、取り調べ室でライトを顔に当ててやればいい。正座させて少しでも姿勢変えたら、冷水浴びせるのもいい。
学校内に、監視員みたいなのを置いて、内偵させる。必要なら、イジメっ子の素行を「尾行・盗聴・騙しうち」などで調査。
学校とは利害関係のない、独立した機関から派遣。

生徒にも協力を仰ぐ。「チクリ係」や、イジメ集団の仲間として潜り込んで、探った内容を報告してもらう。
イジメ集団を分解するための措置も取る。イジメ主犯格の「強制転校」や、グループ内の「友情破壊工作」も。
それらの方法を、限られた教員・生徒にレクチャー。裏切った場合の罰則も設ける。
152名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:31:23 ID:xwhxf/NY0
いじめで追い詰められて死ぬのは当たり前だわな
大人の社会では逮捕されてるような犯罪でも子供なら放置なんだから
絶望して、犯罪から逃れるために自殺するのも、地獄の苦痛から逃れるのがそれしかないんだからしょうがない
153名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:32:20 ID:qvpU1IWN0
自宅待機でよい。
学校に来させなくてよい。

それで当人の学力が落ちようと問題ないし、
そもそもいじめるほうの人間は古いタイプの不良とも違い、
団体で居るからこそ無理に自分の立場を強調しいじめにはしる場合も多い、
そういうのは隔離して突き放してみるという方法も重要。

一番いいのは放校だな、どこかに転校させればよい。

一番大切なのは、学校に行って勉強をしたいという生徒の邪魔を排除するということ。
154名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:35:53 ID:Yf7Wm4D10 BE:567912285-2BP(103)
バレないようにより陰湿なイジメへシフトしてくから安心しろよ^^
155名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:45:28 ID:vhXU1Y54O
地下1050年の罰
156名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:47:37 ID:zSQ3BBVL0
管理が厳しい全寮制の学校に入れるのが一番たけどな


157名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:48:16 ID:vgwbEvXB0

出席停止なんて、生徒にとったら「ラッキー」だろ。
悪いことしたヤツに、ご褒美を与えてどうするんだ?
158名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:52:10 ID:6WP3harZ0
いじめが起こる教室はかならずクラスで潜在的にリーダーになってるやつがいる
そいつが周りのやつに命令していじめが起こるから
いじめたやつ(実行犯)を出席停止にしても何の解決にもならない
159名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:52:15 ID:9fNqTZ/b0
あたりまえだ
160名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 02:57:37 ID:bmENSKxUO
出席停止にした後に カウンセリングを受け
心の病を治療することも義務付けろYO!
161名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:09:15 ID:NvrNrabwO
マセガキどもが!

学校は勉強するところだぞ。
本分を全うしろよ。
違うことに興味が移るのは真剣に取り組んでないからだ。


ただし、高校からは義務教育じゃないから知らん。
問題あったら容赦なく退学でいいんじゃね?
どうせ救済されると舐めてるだろうから。
162名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:11:32 ID:ompk+ckE0
叩かれるの覚悟で
あくまで個人の意見だが、集団生活をする以上、いじめは起こるものだと思う
いじめを正当化する訳じゃないし、当然いじめる奴が悪いけど
いじめられる人は自分がいじめられない方法を考えるべき。

俺もいじめられた経験があるが、いじめっ子に
友達になった方が得だと思わせることでいじめられなくなった(と思う)
子供の頃はともかく、成長しても自分で解決できない方がよっぽど困る

いじめる奴もいじめられる奴も、まだ未熟な訳で、そうならないように学んでいくのも含めて
学校っていうものがあると思うんだよな。
そういう意味ではいじめた奴をただ罰するのは方向性が間違ってると思う。
かといって他の対策が思いつくわけでもないんだけれど
163名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:13:04 ID:fQX7VDSI0
>>142
遅レスで申し訳ないが、
出席停止がココでいう罰則代わり
刑罰でなくとも、ある程度の効果は期待できる
実社会でも罰則とは異なる不利益処分は効果をあげている
交通反則金なんかがそうだろ
勿論、それが抑止力にならない輩がいることは事実だが。
親がどうしようもないとかが一番こまるだろうな
164名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:18:48 ID:fQX7VDSI0
>>158
取りあえず実行犯をしょっぴいて
教唆犯にたどり着くしかないのでは?
根本的解決にはならないが、
命令されたからイジメて、それが跳ね返ってきたからって自業自得だ罠
165名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:23:47 ID:OgkbNKsuO
出席停止にしてその間農家の手伝いや
ボランティアでもやらせればいいよ
166名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:26:13 ID:oIvn8c7H0
いじめる人間は、苛められる人間の学業する意欲やら時間やら機会やらを奪っているんだから
出席停止でおけ!

苛める人間は、誰かに矯正されていじめているのではない。
自分がいじめをやめようと思えばいつでもやめられるのだ。
167名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:27:26 ID:6WP3harZ0
>>164
今のいじめはいじめる側といじめられる側が簡単に入れ替わる
そしてリーダー(とその取り巻き)は手を出さない
リーダーを潰さない限り
いじめてたやつがいじめられる側にまわるだけなので
無 馬太..._〆(゚▽゚*)
168名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:32:43 ID:LtmPxXDx0
当たり前だろ、規定に出席停止処分が記されてるのに
行わないなら単な怠慢であって
出席停止が行き過ぎなら、その部分を直すのが筋で話にならない。
死刑制度があるのにハンコを押さないと宣言する法務大臣しかり
日本は何時から人治国家になったんだ?
169名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:36:43 ID:8s0LtUD10
>>1
停学じゃいかんの?
丸坊主とかさ
170(*‘ω‘ *) ◆VIP/UZL3Qs :2006/12/10(日) 03:38:58 ID:djFa4BsY0

まあ現場の教師にしてみたら、報復が怖いんだろ。
171名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:42:15 ID:GH5zmOiY0
金取られたり、
所持品壊されたり隠されたり、
暴力されたりとかやられても、
犯人側にはっきりとしたペナルティーや罰が下されないのは
絶対におかしいと思う。
172名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:50:05 ID:yqfP57P/0
教師に徹底的に権限を与えないとダメだ。
確かにクソな教師も居るには居るが、殆どがまとも。

173名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:02:51 ID:ZSTqjMx30
つーかなんでそこまで出席停止にこだわるの?
本末転倒じゃね?
誰か意地になってる人でもいるの?ヤンキーとか
174名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:03:08 ID:cna/rH7/0
少子化で教室が余っているなら、
虐めた生徒は隔離してその教室以外出れないようにすべき。トイレ休憩は先生同伴。

それを一ヶ月して反省の態度が見られなかったら、出席停止。ってのはどう?
175名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:10:30 ID:+MT7dTlXO
ヤンキー野郎の一言で日本の教育が悪くなるからね。
176(*‘ω‘ *) ◆VIP/UZL3Qs :2006/12/10(日) 04:18:11 ID:djFa4BsY0

生徒の悪事は少年法が守ってくれる。教師の暴力は懲罰になる。少年法が全ての改革の足枷。
177名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:24:57 ID:M4lVnCsu0
>>167
今も昔も「いじめっ子」のリーダーなんぞ文武両方に大した事のない
声の大きいだけの凡庸な人間だと思うけどなあ・・・
又、回りも同様にそんな程度の引力に引っ張られるスペースデブリみたいな
ダサイ印象があるから、「学校に目をつけられてるような奴はいや」と思う
気がするなあ・・・、嫌がらせの一環としてやるのは面白いと思う
178名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:25:53 ID:GH5zmOiY0
ヤンキー先生はこの前NHKの視点・論点に出てたっけ。
179名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:31:12 ID:FPyX2itY0
こないだNHKで志茂田景樹がいじめについて語ってたけど
微妙な説得力の無さは・・
180名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 04:40:25 ID:fQX7VDSI0
>>167
無駄じゃねーよ
命令されてイジメするやつなんて、
主犯格以上にクズだろ
181名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 05:40:47 ID:ZYzVFV9nO
死刑相当罰でイジメなくなるさ。又はイジメラレタ奴が相手殺せばいい
182daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/10(日) 07:44:20 ID:Wdv3QOZc0
部落怖い  
183名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:15:44 ID:2M491juq0
結局奉仕活動を盛り込みたいがためにいじめ問題をあおってきたということが明らかになったな。
安倍は本気でいじめ問題に取り組もうなんて気はさらさらないわけだ。
184名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:31:22 ID:slRRQ0I90
現状の把握がより重要になるな
教室にカメラでも設置しろ
ライブカメラならvipperが監視するから人件費もかからんだろ
185名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:31:57 ID:BPGPPxvX0
vipperなんかに教育任せられるかよ
186名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:54:48 ID:uzGI6G8I0
どこからいじめとなるのでしょうか・・・
「ブス〜」といわれただけで「私、いじめられています。」と言ってくる子もいます。
出席停止の線引きをしてくれる機関が出来るのでしょうか。
187名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:02:56 ID:Oafv4c/w0
やっと常識ある対処されだすと今までいかに何もして来なかったかが如実だな、義家効果か、頑張って欲しい。伊吹なんか次の選挙で落とせよ何にもしない税金の寄生虫だろ
188名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:03:09 ID:9Y7b6veO0
>>1
>奉仕活動を義務化
司法書士の手伝いとか銀行の窓口とかやる訳か
189名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:23:36 ID:XZrMSf9/O
イジメた奴は、戸塚ヨットスクールに入れろ。もちろん自費で。あそこ高いらしいから。
戸塚ヨットスクールをフランチャイズにしたらいいのに。
190名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:24:07 ID:iMt3y4Tx0
逮捕でいいってのに
191名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:42:42 ID:hlqyJnum0
>>148
>こういう意見こそ、百害あって一利なしですね。
>議論をはぐらかすのもいい加減にしてください。

現実を把握せずに
水牢に入れろ、戸塚ヨットスクールだなどという方が
よほど「はぐらかす」事になると思うがね。

現実問題として、私の書いたことが否定できるの?
できないでしょ?
192名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:09:08 ID:wOFhnoy70
いじめをしていた生徒が、地元で一番レベルの高い高校に進学した。
教師はあんな子に高い評定をつけるんだ・・
あれじゃ、なんの反省もしてないね。
被害者の子は、人間不信や自信喪失で苦しんだのに。
 
悪いことをしたら罰を科すべき。
加害者が思い通りの人生を歩んでるなんて、納得がいかない。

193名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:25:14 ID:FiLMfL3s0
教育再生会議の提言は何も心に響いてこない
罰ありきのお役所仕事だ
194名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:26:28 ID:PrutHP6I0
本質的な解決にはならないな
195名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:29:55 ID:g9zT3itE0
出席停止は大賛成!ヤレヤレ
そして3回も停止食らった奴は落第の方向で。
落第7年目には退学で。
196名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:30:16 ID:fknJaIRP0
どんどんアメリカ式社会になる日本
次は全学校に警備員の配置と飛び級制度の導入かな
197名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:32:12 ID:FiLMfL3s0
いじめた側の言い分は何も聞かず即出席停止か?
198名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:33:29 ID:nOI7HYeP0
いじめられたふりをするイジメが流行りそうだな
199名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:34:34 ID:/R0J0+HY0
>>197ンなわけないじゃん。PTAやらなんやらが怖くてなかなか出席停止にできないのが実情。
200名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:35:15 ID:g9zT3itE0
飛び級制度は導入してほしい。
この制度はが認められないのは糞日教組のせいなんだけどな。
先進国でこの制度を導入していないのは日本だけだ。
公私問わず飛び級を認めることは国力を高めることになる。
共産主義がまかり通る小学校をとにかく何とかしる。
201名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:36:39 ID:BVOId79OO
いじめの内容によっては、出席停止とかじゃなく、きちんと刑事事件として警察に届けるべきだよな
202名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:37:08 ID:/R0J0+HY0
>>200同意。成績が常に1番だったせいで嫉妬されいじめられてるなんてやつは
そんなバカどもをどんどん飛び越せばいい。
203名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:48:23 ID:2hLZ+4YK0
「いじめ」なんて言葉を使わず「傷害事件」と言えば事の本質が見えてくると思うのだが。
204名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:48:58 ID:Er8USBdn0
野依はもちろん、ヤンキーお豆もワタミもいじめていた方で今も下のものをいじめているのだから
「教育再生会議出席停止」
であながいします。
205名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:51:00 ID:nOI7HYeP0
>>200
飛び級するなら成績別クラス編成のほうがいいな。
毎月、成績上位者を上のクラスに、成績下位者を下のクラスに替える。
年度末の最上位グループのみ飛び級、最下位グループは退学。
206名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:57:17 ID:hlqyJnum0
マスコミで報道されることに気を取られるのは仕方のないことではあるが
現実には、いじめる側といじめられる側が不可分になっていたり
いじめられる側に依存が存在したり、いじめる側が分裂して、内ゲバを始めたり
と言う風に、誰が「加害者」なのかはっきりしないことの方が多い。
まして、警察が介入できるような例(傷害をはじめとする犯罪行為を立件できる)は少ない。
207名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:58:14 ID:nOI7HYeP0
いじめられたほうも出席停止にすればいい。
喧嘩両成敗。
208名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:11:20 ID:ZSTqjMx30
確かにいじめは大きな問題だと思うけど、
ここで出席停止当然とか、刑事事件にしるとか、社会的制裁とか
喚きちらしてる香具師も何なのかとは思うわな
そういうのに限って、理性もなにもない脊髄反射だしな
209名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:14:06 ID:Jovm1zffO
>200
ほんとですか
たとえばサミット参加国は日本以外みな飛び級ありですか?
210名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:14:09 ID:q1Ya/mip0
ID:ZSTqjMx30(笑)
211名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:14:36 ID:yRTy5Q+UO
いつの時代も 同じか…
212名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:15:13 ID:9zwmw1by0
>>206
こんなことを言う奴が多いが、何か楽しいかい?
下らんことを言ってりゃ解決策が浮かぶのか?

苦しんでる子がいるのなら、クラス全員でも出席停止にしろ
最初は馬鹿げてても、それが長期的視野に立った教育的配慮だろ
213名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:15:56 ID:b7KWQT990
(`・=・)たばこうまー
214名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:16:08 ID:C0U7+mqA0
愛情を持って、切り捨て
215名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:19:31 ID:hlqyJnum0
>>212
>苦しんでる子がいるのなら、クラス全員でも出席停止にしろ

心情的にそういいたくなることは理解できるが
現実には無理だと言うことが、あなた自身わかっているだろ?
「長期的視野に立った教育的配慮」などというなら
この会議ですら「緊急避難的になら」という議論になっていた事をふまえ
今回のような提言がなにも生まないことを考えるべきだ。

もっと、現実的なことを考えて欲しいね。
2ちゃんには、必ずしも引きこもり、ニート君たちだけがいる
というわけではないのだから。
216名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:20:00 ID:9zwmw1by0
>>214
おまえの発想には苦しんでいる子の視点はあるのか?
217名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:20:44 ID:AiXKy89s0
出席停止にするだけだとDQN餓鬼には願ったり叶ったりだろな
矯正指導とかしなきゃだめだろ
218名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:21:39 ID:3g2/AkCJO
>>207
バカだこいつ
いじめと喧嘩の区別が出来てない
219名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:23:39 ID:BHdrvE5J0
出席はさせてやれよ
だけど、教室は隔離な
220名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:23:48 ID:ZSTqjMx30
>>210
何?
221名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:30:15 ID:hlqyJnum0
>>216
>おまえの発想には苦しんでいる子の視点はあるのか?

苦しんでいる子の視点に立つというのは
水牢に入れろ、全員死刑だ、少年院だ
などと、できもしないことをわめいたりすればいいのか?違うだろ。
苦しんでいる子に対して、今回の提言が何の役にも立たないということを
解説しているだけなんだがね。現実に立脚して初めて有意義な話もできる。

現に、今の現場が置かれている状況教に対してあなた自身、何の反論もしていない。
自分がなにもできないからといって、現実から逃げているいまのあなたは、極論すると
幾多の悲劇を起こしてきた無能な教師たちと同じ事をしているんだよ。
222名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:40:05 ID:9zwmw1by0
>>221
じゃあ、まずあなたの解決策を聞こうか。

俺の意見はこうだ。
イジメはいかん。言葉であれ、暴力であれ、些細なものも含めすべて悪だ。
イジメをする奴は、転校、出席停止、別教室授業、親呼び出し。
どれかを行う。
教師に暴言を吐くものも同罪だ。
授業を無用に混乱させる者も同罪だ。

イジメられる子の教育を受ける権利をどう保証できるか
有効策を述べてくれ。
223名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:45:27 ID:61NYz4EG0
虐められたら虐めかえせ!!

俺は小学校のときは虐められた。
いつも集団で上級生とか含め5人以上で殴られたり蹴られたりした。
ただでさえ体の大きさも違うのに集団でやられた。

しかし中学から空手を始めて、本当はやってはいけないんだが、そいつらが
本当ににくかったから、高校のときに片っ端からボコボコにしてやったよ。
今でもそいつら俺にあったら敬語だし、生意気言ったらどついている。
俺にとって空手はただ単にそいつらをボコボコにするための手段であって、
大会とかに出たいと思ったことなかった。

とにかくいじめっ子は鉄拳制裁が一番!
224名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:48:10 ID:knZDlgmG0
加害者本人を矯正するより親を痛めつけた方が効果有ると思うけどなあ。
会社辞めなきゃならなくなったとか。それでも親は加害者である子を庇う。
その親の姿を見れば子も反省するんじゃないかな。加害者本人をいくら
責めても反発するだけで効果が有るとは思えないんだよね。
225名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:48:43 ID:hlqyJnum0
>>222
私の意見。
現実を踏まえて少しずつ努力を積み重ねるしかない。

あなたの意見に対する批判。
悪であることは同意するけれど、
>それに対してイジメをする奴は、転校、出席停止、別教室授業、親呼び出し。
>どれかを行う。
これをあなたはしたいという。
確かに「本当にできるなら」いいでしょう。では「どう判定、確認しますか?」
これが一番難しいのですけどね。
私は具体的に >>78でふれてあります。
しかし、あなたは全く答えていない。

それから、現実には「いじめをする側といじめられる側がはっきり分けられない事も多い」
どうしますか?

現実はテレビドラマのように1話で完結と言うわけには行かないのです。
226名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:51:18 ID:knZDlgmG0
>>225

>現実には「いじめをする側といじめられる側がはっきり分けられない事も多い」

力関係が均衡してないからといって喧嘩と混同しちゃ駄目。
被害者側は殆ど抵抗してないと思う。
227名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:51:18 ID:pxCfcNDI0
イジメで出席停止にさせられた
出席日数が足りず、留年したのは国の責任


とか言い出すDQN親が出てこないかなぁw
228名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:52:55 ID:Rcbf/Hyg0
いじめた側は「これでハクがつく」とか思ってるんじゃねーか?
229名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:53:26 ID:knZDlgmG0
>>227

だからこそ、世間に何もかも公開するべき何だが
役人もマスコミも隠したがるんだよなあ。たとえ人が死んでも
230名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:55:56 ID:/99kqeBp0
いじめられる人もそうとうDQNだからなぁ
231名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:56:33 ID:9zwmw1by0
>>225
>>78 を今読んだが、これに解決策が無ければ世の中犯罪だらけだな
それで、どう解決しようと思ってるわけ?
教えてくれ。

俺なら学校にイジメ対策班のようなものを設置する(スウェーデンでやってるようにな)。
警察・カウンセラー・父兄代表ぐらいの構成かね。
解決策が無いと嘆いている暇があったら、政府に予算要求の運動でもすればいいだろうに。
232名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:57:30 ID:ufhYUu9U0
>>227
確実に出てくるだろうな。

さすがに、これを全国でいきなり導入はリスクがあるから
どっかの県だけをいじめ特区にして試しにやってみたほうが安全と思う。

もちろん他の対策は違う県でやってみて効果があるものを
全国で導入する。
233名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:57:42 ID:6hgmoGB20
しつけは家庭でするもの
皇居の場に出せるくらいに躾てから学校にこい
234名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:59:16 ID:hlqyJnum0
>>225に追加しておきます。

いじめた側に対しての「不利益な措置」が厳しい物であればあるほど
当然ながら、本人は認めたがらないでしょうし、親も同様でしょう。
そんなことは、当たり前です。
しかも、現実には、本人が否定したことを学校教育の場で強制することは困難です。
もちろん「学校側がやり放題、学校のいうことは何でも正しい」と世論が形成されるなら
話は別なのでしょうが、現実には、無能な教師もいますし、保身をはかる管理職も多い。
学校が決めたら、本人が認めなくても強制できるなどということは、今後もないでしょうし
あったら、あったで、もっと大きな悲劇があちこちに出ることにもなります。

だから「厳罰主義」は、少なくとも今の学校が置かれた状況にとっては
無効であるだけでなく、有害でもあるのです。

>>226
力関係の拮抗の問題ではありません。
いじめグループの一員だと思ったら、いじめられる側でもあり、
いじめる側だと思っていたら、自分がいじめられることをさけるために加害者になる。
いじめられる側が、積極的にいじめる側に寄っていく。
いじめる側は、うるさいので、いやなんだが「パシリでいいから」といわれ
「しかたなく」仲間にしていたら「ある日突然」いじめだといわれる。
そんな、ぐちゃぐちゃな状態なのが現場ですよ。
235名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:01:30 ID:AuE7pcf80
出席停止を本当にやるかどうかじゃなくて、いじめを許さないと本気
で考えてる大人がいるということと、話がされてる状況があるというのは、かなり影響あるよこれ
何年も何もしてなかったし

いじめを許さないということは、つまり私的制裁を許しちゃいかんってこと
学校は税金でやってるからね。というか、社会が税金で運営されてるわけで
236名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:01:42 ID:9zwmw1by0
>>234
だから、その連鎖を一度とめなきゃいかんのだろ
悪は悪。小さいうちに摘み取る。
厳罰厳罰?悪いことしなきゃ罰は無いわけだろ
237名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:02:54 ID:SL6PL0KP0
何もしない教員はクビだな、そうでなくても公務員なんてクズは死んでもらって構わんのに
238名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:04:10 ID:3ZOrfudb0
S玉県K谷市H陽中の頃に1983卒の
某西山家系禎孝、某上野家系泰和、
某国井家系学、某茂木家系栄二、
某福田家系進一某東田家系模久とその他複数は
弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
239名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:06:22 ID:hlqyJnum0
>>231
予算請求?
今や子供の数が減っているから「一クラスの人数が減らせる」
と思っていたら「それ以上の教員を減らせ」といわれる時代に?
しかも、嘆いている暇がって、私にはよそ様のことは何の責任もないのですがね。
できる範囲で、現実を一般人に伝える程度ですよ。

警察が入っても、何にもできないでしょうね。
それは、山形マット死事件が結局うやむやになったことでわかります。
学校という場で、何か起きれば、証言をきちんととったりするなんて無理ですよ。
そもそも、子供証言には法的な証拠価値すらない・・・
学校現場には、正義のヒーローがいるわけでもなく、真犯人を当ててくれる名探偵もいない。

だから、できるだけ曖昧な形でぐちゃぐちゃと軟着陸させていく。
そういった方向が、一番確実なのです。
240名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:07:51 ID:hUK7mK/b0
>>236
低脳で幼稚だね
罰があっても>悪いこと は減らないよ
241名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:07:56 ID:9zwmw1by0
>>234
こういう発想の貧困な連中が、何もしないだけじゃなく
何もさせないで、多くの尊い人命が失われたんじゃないか

一歩一歩って、何が進んだんだ。人が死んで、報道されて
初めて動き出したんだろ
今まで何してたんだ、まだ邪魔するのか
242名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:09:30 ID:AuE7pcf80
>>239
糞田舎が終わってるってあるね。日本の面汚しだよ。糞虫。
閉鎖的なとこってことなんだけどね

他所から人いれて、人数もいれたいところだけどねえ。

閉鎖的なとこは、そういうの煙たがるっていうwwwねwwwww
243名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:09:40 ID:fknJaIRP0
そうだね、体罰容認が一番簡単だよね
244名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:09:59 ID:/99kqeBp0
失われたのは尊い命だったのかね
245名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:10:44 ID:9zwmw1by0
>>240
詭弁を言うな
じゃあ、悪に罰は不要か
246名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:12:12 ID:hlqyJnum0
>>236

>悪は悪。小さいうちに摘み取る。
>厳罰厳罰?悪いことしなきゃ罰は無いわけだろ

ご立派な考えです。
小さいうちに、それも「芽」のうちにつみとるのは大事です。
それなら「罰」、それも「厳罰」なんて、よけいに必要がなくなりますよね。

厳罰をひけらかす相手に、素直に自分の悪を告白してくれると思いますか?
そこまでお考えいただければ、おわかりいただけますよね。
247名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:13:02 ID:hUK7mK/b0
>>245
いや、詭弁じゃないね
ただ、
「いじめ」は、罰が必要な悪ではない
必要なのは教育なだけ
248名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:13:08 ID:eWacZZ5H0
・いじめがばれたら記録に残って人生終わり

これがいいとおもうがどうよ?
249名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:16:14 ID:02s6XLh/0
ケースバイケースだろ。
250名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:16:36 ID:5Au5cscS0
>>11,18や給食費未納とかいろいろあるし
もう義務教育やめれば?wwwwww

そして日本は一気にDQN度を増すと
どう見ても美しい国です
本当にありがとうございました。
251名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:17:02 ID:QHXT1c1WO
次ちくったらひどいいじめするからなー
保護制度にならなくてよかった
252名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:19:28 ID:9zwmw1by0
>>246
いや、あなたの愚かさは良く分かる、残念だったね
253名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:19:53 ID:2ceE37nw0
学校廃止
254名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:19:54 ID:5Au5cscS0
しかし・・・今後のいじめのトレンドが
いじめっこが「いじめられた」と虚偽申告するようになったりして

まぁ、そうすればDQNだけ学校に残るからそれはそれでいいのか
そのうち『学校に通ったら負けだと思っている』とか言い出すヤツ
出てきそう
255名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:22:01 ID:hlqyJnum0
>>241
悪事には厳罰
それは、テレビ番組なら明快で、見ている側もすっきりするでしょうね。

しかし、現実には「厳罰主義」を取り入れても
「認定」すら困難な現場をよけい困難にするだけ。

それから、幾多の悲劇を生んだケースですけど
「厳罰」があれば、何とかなったとお考えですか?

現実には、それは無理です。
「厳罰」に処すために、子どもから信頼関係を持って情報がとれなかったから
ああいう悲劇が起こったのです。
信頼関係のないまま「厳罰」に処そうとしたら上に書いたとおり
親との交渉で息詰まって、最終的にはなにもできず
いじめた子どもには「黙っていれば大丈夫だ。大人なんてチョロい」と思われ
いじめられた子どもには、絶望を与えるだけでしょうね。
そんな学校が「厳罰」を使えるとお思いですか?

逆に、日常的に子どもたちと信頼関係を築ける学校だったら
「厳罰」なんてなくても、「芽のうちに」つみ取れます。

ほら、どっちみち「厳罰」なんて不必要だし、有害でしょう?

ああ、私がおろかだとお思いなら、どうぞ、名案を教えてくださいませ。
「あくまでも否定する親子に厳罰を与え、しかも、
 学校が間違って認定しない、あるいは意図的な厳罰を与えない」という名案を。
256名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:23:31 ID:9zwmw1by0
>>247
まあ、獣を人間にするのが教育な訳だから
>「いじめ」は、罰が必要な悪ではない
>必要なのは教育なだけ

後半は同意しておこう。その教育に罰も含まれるのが分からない連中が
今の状態を招いているのだろ
そんな連中の言葉遊びに、まさに迷惑しているのは子供たちだ
257名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:24:30 ID:hp6pYK640
傷害や恐喝などをきちんと刑事事件として扱おう。
258名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:26:17 ID:9H5sr6XwO
出席停止でなくて、殴り殺せばいいじゃん
259名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:30:19 ID:f4aH6xN50
いじめられたヤツが休むハメになっていじめたヤツが別のターゲットをいじめているという図があるんだから
出席停止は当然。 あとは悪用されないよう祈るしかないな。
260名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:31:21 ID:hUK7mK/b0
>>256
おまえの方法はね、
「いじめられた奴」が、「いじめた奴」への報復を、
公的な「罰」というかたちで、学校に委任して執行させるだけの
きわめて稚拙で、卑劣な、「いじめられた奴」側の自慰にすぎない。
それではいじめは減らないし、「連鎖」は断ちきれないだろうね。
君は、学校の現場で仕事をしたことがないでしょう。
いじめる方に問題があるから、いじめは起きるんだよ。
多くは、家庭だけどね。
261名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:32:24 ID:qhc5YIllO
>>248
それは良いかも、死に追いやる位酷いいじめをした奴は一生名前が残ればよい
262名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:35:07 ID:9zwmw1by0
>>255
>ほら、どっちみち「厳罰」なんて不必要だし、有害でしょう?

厳罰化(アメリカ・韓国)やイジメ対策班設置(スウェーデン)を
行った国では、種々問題を抱えながらもある程度の目標は達しているよ。

日本では最近まで、というか最近になってますます
いじめ問題・学級崩壊は問題になってきているね
マスコミが騒いでくれたおかげで、政府も予算を計上してきた。
これからだな。うまく行った国の長所短所を見極めて、弱いものが
泣きを見ることがないようにして欲しいものだ。
263名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:35:15 ID:sWNrFib60
Yakuza

「裸になるか、指の骨を折られるか、とことんつぶされたいか決めろ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061208-00000000-san-soci&kz=soci
264名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:37:08 ID:nItOK3050
俺が中学生の頃、ガタイはいいのに
気が弱くてイジメられてる奴が居たんだけど、
ある日そいつがキレて、シャーペンでイジメてた奴の
腕とか太ももを刺したんだよ。

そしたら次の日からそのイジメられてる奴と
イジメてる奴の立場が逆転してたよ。
つまり解決策としては、やられたらやり返すのが一番らしいね。

シャーペンなら相手を死なせることもなく
痛みを与えれるから、結構いい方法だったんだな
って今にしてみれば賢いやり方だったんだなって思うよ。
そいつ。
265名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:37:33 ID:ejOUlUdy0
部活の嫌な先輩とかもどんどん出席停止に追い込めるな
266名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:38:00 ID:hlqyJnum0
本当は、一番効果的な方法があります。
多少迂遠なことと感じるかもしれませんが

1 現在の教員の授業の持ち時間数を
  小学校で18、中学で16を上限にする。
2 学校の中に、地域向けの場所を作り、地域の人が常に出入りする場所にし
  定期的に、交流行事を持つ。
  保育園や老人ホームを造るのも認める。
3 スクールサポーター制を導入し、すべての保護者が年間で8〜16時間
  学校でボランティアすることを義務づけ、社会はそのための制度を整備する。
  (雇用者が、そのための休暇制度を作ることを罰則付きで法制化する)
4 すべての国会議員は、年に1日、無作為で選ばれた学校でそれぞれの専門を生かして
  授業を行う。授業後は、生徒との交流の時間を十分に作る。

つかえない「出席停止」より
こっちの方が、悲劇をなくすことには有効です。
267名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:38:33 ID:xN1bDPdE0
>このほか、子供たちの規範意識を高めるため、奉仕活動を義務化することを決めました。

どさくさまぎれに決めたとしか思えない...
268名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:38:47 ID:FcVXohWa0
いじめくらいほっとけばいいのに。
弱肉強食でいいやん。
過保護すぎ。
269名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:40:03 ID:ZvKwSYzQ0
>>1
虐め加害者の保護者の勤務先へも通報すればいい。
270名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:41:44 ID:KYDHtSwh0
いじめなきゃいいだけの話しだし・・・。
出席停止で良いと思う。
271名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:43:18 ID:9zwmw1by0
>>260
こういうことを書く奴は、正邪のバランスが無い欠陥品なんだろうな
教育的配慮、これも勿論大事だが
悪には罰、これも必要なんだよ、教育的配慮を超えて
人が本来持つ道徳・正義の感情に根ざしたものだ
272名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:44:24 ID:hlqyJnum0
>>262
問題は、この日本にあるわけですからね。
他の国で有効ならそれができるのかというとね。

韓国なんかは日本とは比べ物にならないくらい、学校の権威も強いです。
おまけに、いじめが深刻であるとつい先日の毎日にも報道されています。
いっこうに良くなってないみたいですよ。
あ、韓国では、体罰は禁止ですが、社会的には認められていますので
その意味では「体罰すら役に立たない」ってことですね。

スウェーデンの例は、私はそこまで良く知りませんので控えさせていただきますが
あの国では、深刻な教師不足に陥りつつあると言うことだけは知っています。

まあ、おっしゃるとおり、日本でも「お金」をかけてくれればいいんですけどね
今回のように、出てくるのは「口は出す、金はない」というのばっかりで
その上、今回のように、とんちんかんな口の出し方をする。
見通しは暗いです。
273名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:47:33 ID:VcmAHp3f0
>>263
ひでええええええええええええええマジ氏ね糞餓鬼!!!!!!!!!
274名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:47:46 ID:dzLmmiHy0
「万引きは停学です」
「まあそんなもんじゃない?」
「喫煙も停学です」
「そりゃそうでしょ」
「いじめも停学です」
「くぁwせdrftgyふjjjj!!!」


くせえくせえエセ人権派がw



275名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:48:39 ID:kXClQAwG0
隔離させて教育しなおしてまた元に戻すんだろうけど
それを出来る能力がある教師がいるのかね
276名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:50:49 ID:xJ3p9O8oO
実際の所いじめられっこが逆にはめられて出席停止に追い込まれそうだな
277名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:50:49 ID:UXQcr8u50
>>162同感だ
無骨ながらいい意見だと思う、このまっとうさは世間にとって宝
278名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:51:52 ID:hUK7mK/b0
>>271
なんの反論にもなってないね。
>正邪のバランスが無い欠陥品
は、他ならぬ、オマエだよ。
まず、罰を正当化するのは、道徳・正義やらではない。
もしそうなら、私刑が許されることになる。どんな義でも、復讐殺人は許されないしね。
だから、おまえが言っているのは、「いじめられた奴」の単なる自慰だといってるんだよ。
視野が、せますぎ。
いじめの被害者は、「いじめられた奴」だけじゃないからね。
「いじめた奴」も、被害者だから、「いじめ」という問題に関わることになる。
279名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:51:56 ID:dzLmmiHy0
「バイク免許取得者は校則違反で退学にしました」
「しょうがねえだろ校則破ったんだから」
「髪型服装違反も停学にしました」
「そりゃそうだよ決まりの守れないやつはどこいってもだめ」
「いじめも停学にします」
「qザwsぇdcrfvtgbyhぬjみk、おl。・p;@!!!」


ぎゃははっはは。池沼人権派おもすれえw



280名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:51:58 ID:dWbYEgyI0
学校の敷地内のいたるところへ死角が一切ないように防犯カメラつけまくれば問題解決
281名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:52:30 ID:/99kqeBp0
>>162にすごい良い意見出てたんだね
まったく同感
282名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:54:01 ID:V0ZC+jf80
>>162
> 叩かれるの覚悟で
> あくまで個人の意見だが、集団生活をする以上、いじめは起こるものだと思う
> いじめを正当化する訳じゃないし、当然いじめる奴が悪いけど
> いじめられる人は自分がいじめられない方法を考えるべき。

その理屈が、第三者がいうんじゃなくて、当事者や当事者の関係者が
「いじめをやることの免罪符」として使っている現状をどう思いますか?
283名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:54:31 ID:ZvKwSYzQ0
>>275
居たらこんな状況になっていない。
284名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:54:45 ID:T2MLO7D60
中学になったらクラス分けすんのやめればいい
単位制にしてしまえ
285名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:55:22 ID:jofbQOpa0
安倍と教育再生会議でいいのはこの加害者出席停止だけだ
286名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:55:38 ID:eWacZZ5H0
>>266
ID:hlqyJnum0
子供をどこまで甘やかせば気が済むのかなぁ。ばか?

一罰百戒で一生アウトでいいと思うよ。
287名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:55:44 ID:MIg+JMoy0
いじめ加害者を逮捕しろよ。
288名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:57:35 ID:9zwmw1by0
>>278
>罰を正当化するのは、道徳・正義やらではない
勿論。
お前には罪に対応する罰の感覚がすっぽり抜けてるから欠陥品なんだよ

>「いじめた奴」も、被害者だから
だから許される?
289名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:57:53 ID:FcVXohWa0
こんなゆとり教育みたいなことはあかんよ。
290277誤爆訂正:2006/12/10(日) 12:58:17 ID:UXQcr8u50

誤爆したが、ここの>>162にも基本的に同感
ただ加害者側(集団)は被害者側の意見がまっとうでも、ムキになってしまい
外部から冷静に指摘されないと頭が冷えないし、気付かない
解決までこぎつけない事も多いので第3者が間に入れる余地はあった方がいい
当事者だけでは解決しない事は大人の世代でもある
291名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:59:50 ID:INoOMX9kO
まぁ、出停かけられても休めるなんぞ勘違いするDQNが出るだけだろ。
292名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:00:13 ID:qmo1Pzme0
>>1,222


---はい、君出席停止ね。君も、あと君もだよ。止めなかったでしょ。はい、さようなら。
---教師の私に責任が及ぶなんてありえない。真っ平ご免。

                   /l
  A:無視、されたの・・・(涙) ( '、,,

  B:エエエー、いやトイレ行ってー-----(゚Д゚)

C,D:たしかに授業中行きたそうにしてたな。--ああ。

教師:おまえら!BもCもDもそろっていじめとは!止めないのもいじめで同じだ!よしおまえら明日から来なくていい。

教師:(んな面倒事いちいちなぁ・・・(´,_ゝ`)死なれちゃこっちが人生終わりだよ!)
293名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:01:14 ID:ckoFpVgW0
出席停止だろふつー
294名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:01:15 ID:TtIBd8xf0
学校が閉ざされた空間である事をやめるべきだ。学校も学級も、市民社会の
原型であると考えるべき。市民社会の行動や忍耐のあるべき姿を、学習の
の中で教えることが教育ではないか。読み書きを教え、九九に慣れさせ、
規律を尊重して、社会に出てから困らないように、育て上げてくれ。
295名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:01:33 ID:jofbQOpa0
というか出席停止だけじゃなくて、
ストーカー規制法とかDV対策、セクハラ対策なんかを参考にして
加害者を被害者から離して被害者を保護する、加害者の逮捕や刑罰もするようにしないと。
大人ならより軽微な場合でも加害者はきちんと罰せられて問題になるのに、
子どもがもっとひどいことされても放置だなんてありえない
296名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:02:01 ID:8Laf+h1a0

まぁ、これも時代の流れ、ってことで。オレは容認だねぇ。

やっぱ子供は私立に通わせた方が良いな(都心なら)
297名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:03:35 ID:T2MLO7D60
小学校のころなんて先生がいじめの原因作ってたことが多かった
貧乏な子の家に家庭訪問に行ったときに、家がボロボロだった話とか
帰りの会にするんだぜ?

あと宿題を忘れた子に「こんな事も覚えてられないなんて間抜けすぎる。人間じゃない」
とかすげー言いようだった

おばさん教師に多かったな
298名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:03:38 ID:p+x88F5QO
>>266に同意だな
299名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:05:36 ID:5EEy+P6k0
出席停止だけじゃなくて
留年も法律の条項に入れろよ。

いじめの被害者だけでなく
各個のいじめ事件の真相を証言してくれた児童や生徒の安全も
保護されるような法整備が必要だ。
300名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:06:34 ID:V0ZC+jf80
>>290
>誤爆したが、ここの>>162にも基本的に同感

これが、「いじめられた側」の自己反省、それも「自分で何とかできる範囲の話への自己反省」なら
まだ正当性はあるのだけれど、この論理を「いじめる側」「いじめを擁護する側」が口にしたり、
その「原因」とやらも、「馬鹿」「貧乏」「なんかムカつく」「誰でも良かった」というのが現状。

>>162の論理は、30年前、いや40年前なら正論だったかも知れんな。
301名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:09:52 ID:TtIBd8xf0
教育再生会議の面々の多くは、いじめがドンな現実か理解不能ではないのか。
苛められた経験が無い人たちのようだ。ふわふわ抽象的なことを言って、お茶を
濁してるやからは、そうそうに辞退して、経験者に席を譲れ。
302名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:10:44 ID:dzLmmiHy0
「セクハラは一律クビです」
「当然だ!社会ではよくあることなんて屁理屈にもほどがある!」

「いじめも出席停止です」
「反対!社会ではよくあること!」



    池沼人権派はまず脳の手術をしてこいよw




303名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:11:03 ID:zSQ3BBVL0
ていうか、まずどうやって現場でイジメの実態を把握するかをまず議論すべきだろ
イジメのことが教育再生会議で話題になってからでもかなりたつ
実際どういうケースのイジメかあるかを調査し分析してからでないと対策は立てられない

4〜5人のグループが一人をイジメるケースもあれば、クラス全体でそうなるという
ケースもある。さらに人気者で目立った存在だった者がイジメの対象になるケース
もあるとも聞くし。

罰則だけ決めても全然意味がない。
304名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:12:24 ID:msgefhcw0
いじめに対して、口で注意、意見。これだけでは無理。
給食費を払えるのに払わないのと同じでマスコミが放送しなくなれば、前に戻る。
問題は解決しない。

最終的に出席停止とすることで、いじめという行為自体がいけないという一般意識につながる。
305名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:13:03 ID:/99kqeBp0
>>301
いじめられっこもある意味社会不適合者だからそういう普通でない人が
イジメ問題の中枢で指揮するってのは
過剰な被害者保護に繋がってしまうんじゃないのか?
306名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:14:28 ID:P0Yfxorw0
>出席停止という文言は明記しないで、

『逮捕』でいいんじゃね?暴行強要等の不法行為があったなら、だけど。
307名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:15:27 ID:TtIBd8xf0
教育再生会議・池田座長代理は、イジメル側を愛情を持っての教育的な見地から
対処するようだが、官僚的な建前ではないか。偽善っぽいな。
308名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:15:54 ID:K97ZL+BuO
クラスで人気ある子が休学させられたら『あいつがちくったから学校これないらしい』て皆に言われて結局針のムシロ状態になるな
309名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:16:08 ID:edgHqy7m0
「危険運転致死傷罪」と一緒だろこれ?
法律を作っても「適用」はされないwwwww
310名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:17:58 ID:kLdooHeK0
今だって、いじめで出席停止どころか退学にだって出来るはずだが。
「選択肢が無い」んじゃなくて「選択肢を選らば/選べない」ところに教育現場の問題があるんだろうに……
311名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:18:07 ID:BFydKB9C0
これは正しい、今までが間違ってる。

何でいじめられた上に、学校に来てはいけなくなるんだ?
312名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:20:36 ID:BFydKB9C0
>>78

弁護士を立てる。
313名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:22:42 ID:UXQcr8u50
>>308
クラスで人気のある子がいじめをやるのか?
当たり障りなく周囲があしらうしかない子じゃなくて
チクるってのがどうもよくわからんのだが
他人が間違ってるのを止めても空気を読めないとか
同調しなければ悪者扱いされる事もあるのにどうしろと?
314名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:22:47 ID:jL7litGY0
>どんな義でも、復讐殺人は許されないしね

償えば許してもらえるからこそ、死刑以外の刑があると思うんですが(^-^;;)
315名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:24:01 ID:nuM+NvlD0
最近のいじみを見てると社会人として
明らかに不適合なのがやらかしてる傾向が強いし
出席停止だなんていじめた側が喜ぶだけだろ。

そーいうのがウザがってやりたがらないような
ペナルティにしないと全く意味が無い。
強制的にボランティア活動に奉仕させて
真面目にやらないのは延々と続けさせるとか。
316名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:24:19 ID:T2MLO7D60
>>313
人気ある子は人気を維持するためによく誰か標的にして
いじめて結束力を高めてたよ
317315:2006/12/10(日) 13:26:04 ID:nuM+NvlD0
最近のいじみを → 最近のいじめを

間違った。いじみってなんだよw
318313:2006/12/10(日) 13:26:48 ID:UXQcr8u50
>>316
・・・・それ人気とは多分別だ、だとしても結束してる集団として質の良し悪しの問題になる
同調するのは姿勢として仕方ない場合もあるけど、本心から染まったら何か終わる
319明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/10(日) 13:29:12 ID:w2ls3SdB0
516 :名無しさん@七周年:2006/12/04(月) 13:49:29 ID:UxsrLzZ30
■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www2.ranobe.com/test/src/up16740.jpg
320名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:29:18 ID:T2MLO7D60
>>318
人気者なんてそんなもんだよ
周りにいる人間も

ちっとも悪いことしてるとか思ってない
「きもい奴がわるい」くらいにしか思ってないよ
321名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:29:21 ID:/19wGl5/O
>>313
誰かを馬鹿にして人気を取る奴が多いんだよ。当然仲間も多いし、クラス全体が苛めを肯定してるわけ
そこに水指してみ?「何アイツ引くわ。空気読めよ」と何故か止めた奴が悪者、当然の如く翌日から彼が標的
322名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:31:33 ID:AuE7pcf80
「伝家の宝刀の話がでてきたわけですが、封印して蔵に鍵かけてしまっておきます」
という話で終わっちゃいかんよ。
323名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:32:42 ID:UXQcr8u50
>>322はどこに向かってのレスだろうか?と思った
324名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:33:53 ID:C+PqkFNi0
>>315
> 最近のいじみを見てると社会人として

どうやって見てるの?
325名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:38:56 ID:Q8a/uRjY0
いじめがマスコミで報道されたときに、
「○○ちゃんの目つきが怖い!いじめだ!」
「○○くんの顔が怖くて学校に行けない!いじめだ!」
って苦情が保護者からあったんだけど、こういう場合も出席停止にできるのかな?
326名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:41:20 ID:vmhbazzY0
そりゃぁー出席させて、別室指導ってのが良いんだろうけどさ
誰が面倒を見るの?
現場は、人手不足で、職員室に誰もいないこともある
それに、生徒1人ならば、まだしも、複数の場合どうするね
あいかわらず、絵に描いた餅だね
現場を知らないわたみんの思いつきそうなきれい事
327名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:53:03 ID:Q8a/uRjY0
>>309
法律上はすでに出席停止は存在するんだよ。
ただ、伝家の宝刀といわれており、今までまともに運用されていなかっただけ。
瑞浪の事件では4人の中学生が出席停止になっている。
328名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:56:13 ID:DrwLVtBZ0
>>78
クラス全員を嘘発見機にかければいい。
主犯クラスは、知識として悪いことと分かっていても心底悪いとは思ってないから、ひょっとしたら引っかからないかも知れない。
(嘘発見機は嘘つくのが平気な人には効かない)
だがいじめは親や教師には隠す反面、同じクラスの他の生徒にはむしろ見せびらかしたり、仲間に加わるように強要したりする。
だからクラス全員を調べれば、そういう加害者とも被害者とも言えない微妙なカテゴリーの生徒たちの誰かが必ず落ちる。
329名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:20:51 ID:hlqyJnum0
>>312
弁護士ですか。
最終的に裁判になったら弁護士は必要でしょうね。
さて、その弁護士さんですが、いったい「何ができる」のですか?
魔法使いではないのですから、漫画の金田一少年のように
どろどろの中から真実を突きつけるということができるのでしょうか?
また、弁護士を出せば相手も弁護士を出すでしょうね。
現実には、裁判にもっていくと「学校の失点」と言うことにされています。
また、その費用は、すべて税金ということになりますね。
330名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:29:52 ID:hlqyJnum0
>>328
嘘発見器ですか。
ポリオグラフと言うやつかと思いますが
一定の信頼性はありますが、ご自身でお書きの通り100%ではありません。
まあ、それはある程度いいとして、クラス全員をかけるのですか?
人権が、などというとこの2ちゃんではきわめて評判が悪いのですが
現在の「犯罪者」相手でも、本人が応じないと使えないものですが
これをかけるといわれれば、周囲から、学校は批判を受けるでしょうね。
そして、これは、専門家がやらなければ意味がありませんが
その費用と時間は膨大な物となるでしょうね。
そうそう、ポリオグラフは、性質上、ある質問に対して反応のあるなししかでませんが
いじめる側に対して出る反応は、いじめられる側に対しても反応してしまうでしょう。
その結果、スケープゴートを作り出さないといいですね。
そうそう、いじめる人間といじめられる人間、そして、傍観的な人間が混在していた場合
「誰」に対してチェックしますか?
と、考えてみると、あんまり現実的ではなさそうですね。

それから「私たちは嘘発見器にかけられた」という「重い事実」は
そのあとの学校教育をずたずたにしてくれるでしょうね。
331名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:34:36 ID:Q8a/uRjY0
嘘発見器は通称で、携帯型ポリグラフII型だったかな?
あれは、物事に対する関心度の高さを測る機械だから
全クラスの児童・生徒をかけたとしても関心があるかないかしかわからないし、
かける時点で事情を説明するだろうから全員が反応しちゃうよ。
それに、「にらまれたからいじめだ!」と怒鳴り込んでくる保護者がいる時代に
そんな強権的なことは学校レベルじゃできません。
内閣直属の組織でも作って対応してもらわないと。
332名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:36:50 ID:gS8Xh8Il0
いじめたほうは厳罰で何の問題もない
いわゆる優等生でもこれやったら内申に響いて
DQN決定になるくらいの方が効果ある
問題は開き直ってる現DQNをどうするかだな
333名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:37:58 ID:Id5NkrmN0
暴力を伴うケースの場合は特定が可能だとして、無視決め込むようなケースの場合はクラス全員出席停止するのか?
334名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:39:42 ID:+MT7dTlXO
あの子がうちの子を睨んだ!いじめだ!学校はいじめと認めろ!相手の親のしつけはなんだ、謝罪しろ!と学校に怒鳴り込み、子供が学校に出られなくなった…がそれを親は自分顧みず…ああ情けない
335名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:14:20 ID:UXQcr8u50
「やっぱり」出席停止に地味に笑った
試行錯誤しながら考えているのだとは思う
336(*‘ω‘ *) ◆VIP/UZL3Qs :2006/12/10(日) 15:29:49 ID:iN5zaOTv0

いじめが起きてからの事後処理ばかり議論してても仕方がないけどな。
弱い者イジメなんてカッコ悪いことだって啓発をガンガンやっていけよ。
337名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:37:11 ID:xqLGlfwYO
で、出停中に街をふらつき不良にランクアップするわけか
338名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:42:42 ID:Q2UO7LFp0
DQN学校
http://z-z.jp/?kawanakajima
いじめやりたい放題。

http://0bbs.jp/sombreroIceland/
学校の規則無視(携帯などの不要物を持ってくる)(堂々と写真が撮られている)

http://id15.fm-p.jp/hp/?uid=123456vb&dir=26
学生なのに酒飲むし、タバコ吸う(PF見ればわかる)
339名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:54:02 ID:N1jTzVZ70
地域社会に晒しあげるだけでも、抑止効果は期待できそうだけどね。
村八分による私刑は、現在でも有効だ。
340名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 16:37:13 ID:GYLUZ/nM0
出席停止でもいいと思うんだけど、

 いじめた生徒は他校に即転校

でいいんじゃね?学習機会を失わせることは義務教育として・・・という
ありそうな反論にも対応できるし。
341名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:12:11 ID:2hiscQU50
最終報告がまとまる前に内閣が潰れてる
342名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:13:20 ID:aQifD+ex0
首謀者がパシリみたいな奴に罪をなすりつけることは明らか。
343名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:17:09 ID:MmXTcEU9O
>>342
だよな。みんなで口裏合わせていじめられてる子をいじめっ子に仕立て上げる事だって出来る。新たないじめのジャンルに使われるかもな
344名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:19:07 ID:SIDQEw4F0
イジメといえば野田聖子
345名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:40:57 ID:N1jTzVZ70
結構否定派が多いんだな。一点の曇りもなく成功する施策でないならば、
そんな手法はやらない方がいいという意見は、頭堅すぎる気がするが。

とりあえず、暴行、恐喝、犯罪教唆、拉致監禁といった証明しやすい案件になら
適用できるのだろう?それから始めればいいじゃないか。
346名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:45:45 ID:FiLMfL3s0
>>345
それなら分かるんだけど言い分を聞かずに処分を下すのはどうかと
347名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:50:56 ID:e3NFsSzc0
>>346
言い分を聞いて判断すればいいだけだろ。
348名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:52:25 ID:ufhYUu9U0
少なくともこの制度をいきなり全国で導入ってのは賛成できない。
弊害も多いと思われる以上、本当にうまくいくか一部の学校で
テストする必要がある。
349名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:58:28 ID:P6d78tJU0
>>162

ばかじゃねーの?
私は中学で一度いじめられたことがあったが、何の糧にもなってない。
ただ辛い思い出しか残っていません。
今でも思い出すとぞっとします。
あの時、その人たちが出校停止になったらどれだけ良かったか。
それだけだな嫌な思いでは。
仕事にも不満なく、それ以外はとても良い人生です。
350名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:59:21 ID:ZxQ97IuC0
既出だったらすまない

いじめられた側に原因があったとしてもそれはスルーされて,いじめた側が罰せられるの?
351名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:00:28 ID:P6d78tJU0
>>324
でも、首謀者が誰かって事はクラスの全員知っているだろうが。
352名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:00:49 ID:OeL1BOfJ0
>>348
制度としては大昔から法制化されているんだって。
ただ、実際に運用されたことがほとんどないだけ。
353名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:02:41 ID:bXcQucS+0
だからいじめた奴を専門に集めた学校を夕張に作ればいいんだよw

夕張の廃校を再利用も出来るし、隔離できるし、メリットが多いぞ。
354名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:02:45 ID:o44c/qi90
愛情を持っているならあえて厳しくする事も必要だろ
355名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:07:26 ID:GYLUZ/nM0
>>350
いじめは「集団で」「継続的に」「一方的に」行われる。
もし敵味方5分でやってる喧嘩なら、それは適用の必要なし。両者謹慎でおけ。
356名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:07:33 ID:P6d78tJU0
>>350
まず無いんじゃない?些細な理由、ドンくさいとかさ。
そんなの個人の勝手だし。
いじめる方が悪い。
357名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:08:48 ID:ZxQ97IuC0
>>355>>356
d.把握した
358名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:09:43 ID:OvJ/dw8rO
>>350
そんなもんでしょ。どんなに相手がムカつく奴でも、殴ったり殺したりしたら罪に問われたりするわけで。

でもこのやり方だと、いじめられっ子にいじめっ子を演じさせて出席停止に追い込むっていう、新たないじめが生まれそう。
359名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:10:18 ID:OeL1BOfJ0
>>355
そんな定義は聞いたことないけど?
「いじめは本人がいじめと感じたらいじめ」が今のいじめの定義だよ。
360名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:13:36 ID:N1jTzVZ70
>>359
なにそのセクシャルハラスメント的定義?
361名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:14:32 ID:OeL1BOfJ0
>>358
そんなこと必要ないよ。
「あの子の顔や目つきが怖いから私はいじめられている」でいじめとして成立する。
実際にそれで怒鳴り込んでくる保護者は普通にいる。
362名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:17:13 ID:enljl5U+0
>>168 >>181
死刑を支持するクズ野郎ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
363名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:17:30 ID:RRUozLl40
出席停止では手ぬるいな。
364名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:17:42 ID:OeL1BOfJ0
>>360
個人的におかしいとは思うが、今はマスコミでも「本人がいじめと感じたらいじめ」というのが通っている。
夕方のニュース番組で女性キャスターがヒステリックに叫んでいるのをよく見るよ。
そのおかげで、教育委員会も学校もそれを受け入れざるを得ない…
365名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:18:36 ID:e/qsCRat0
>>358
小賢しいガキに悪用されないような制度を作らないとだめですね。

やっぱり完全に独立した教育の監査機関がないと完全に
内部不正を取り締まるのは不可能だよ。
366名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:21:43 ID:YTUf5M7b0
あけて、しめて、あけて、しめて
あけて、しめたらでられな〜い
ってコント思い出した
367名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:21:51 ID:OeL1BOfJ0
>>365
いじめを発見・予防するために各教室や廊下、トイレ、更衣室・・・
に監視員をおいてくれるだけの予算を計上してくれればいいじゃん。
監査機関があったとしても現場を確認できない以上水掛け論になってしまう。
368名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:22:24 ID:ZxQ97IuC0
早く定義決めればいいのに…

何にしろ日本は明確な定義を決めないから困る
369名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:24:52 ID:e3NFsSzc0
定義できたら裁判所いらねーよ。
370名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:26:32 ID:OeL1BOfJ0
>>368
無視とかにらまれたとか、ひそひそ話をされた…ってのが
いじめではほとんどを占めるから、定義をしてもそれを確認するのが困難なんだよね。
最近では「相手の子の顔が怖い」とか、とんでもないものまで
いじめという保護者がいるからどうしたらいいんだろうね?
371名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:30:38 ID:e/qsCRat0
>>367
現場を確認するかどうかは監査機関の権力をどの程度にするかで変わってくるだろうね。
現実的に監視員なんて無理で無駄だろう。カメラならまだわかるが。
372名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:32:41 ID:OeL1BOfJ0
>>371
監査機関とかいうのに、子供同士のにらんだにらまれたとかを公正に判断できるか?
ある日突然、「お宅の子が○○さんをにらんだので出席停止です」って監査機関が言ってきて
素直にハイそうですか…っていう親はいないだろ。
373名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:50:46 ID:e/qsCRat0
>>372
それはどちらかというと制度自体をどうするかによるな。議論されてるように
いじめの定義と許容行為、罰則適用行為の明確化をうまく図るのが大事だね。
罰則適用行為の上は刑事犯罪行為として警察庁の管轄とすべきだな。
要は行き過ぎたいじめをしっかり食い止めることが出来ればいいんだから
ささいないじめは適用から漏れても仕方ないな。

監査機関というのはあるグループで決められたルールが
正常に適用されているかどうかを調べるだけだからな。
374名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:18:58 ID:BFydKB9C0


と に か く 現 状 を 変 化 さ せ よ う ! !


今 の ま ま で は 駄 目 だ ! ! 


375名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:32:41 ID:V/neo4Fw0
いじめが多数派でクラスの大多数を占めていても出席停止か?
世の中、多数のいじめ屋が少数のヤツをいじめてるのが普通だと思うが。
376名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:54:43 ID:K7LXzcio0
教師の質が落ちてどうしょうもなくなった苦肉の策でしょ?
377名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:29:09 ID:P6d78tJU0
ageage
378名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 20:33:29 ID:dbTEc1qS0
いじめだけでなく授業妨害とか、クソガキはゼロトレランスで排除しなくちゃ。
問題教師も然り。


そして学校には誰もいなくなったとさ(ワラ
379名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:10:30 ID:Dhz8DCzE0
脱税が可能なことが初めから予想された施策、法律を施行した人達は絶対に責任をとりません。
380名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:01:08 ID:bmzI6iYl0
当然の結論。

>突き放すという選択肢ではありません

突き放すという選択肢でいいんです
381名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:09:10 ID:smDpGHhz0
>規範意識を高めるため、奉仕活動を義務化

DQNガキが「奉仕活動」なんてやるわけねーだろ、常識的に考えて。
382名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:41:13 ID:ehsUhKVN0
「今現在、それは (出席停止)容認されている」ことをなぜ今さら?

ヘンな生徒がみんなから無視されて「いじめられた」と訴え出たら、
その生徒以外を全員出席停止にする?

強制的に奉仕活動させられて規範意識が身に付く?
ほんとに?


この再生会議とやらは、ナニを再生させたいの?
383名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:45:39 ID:erUZpue40
先生 「これから、奉仕活動だ。」
生徒A「ちっ!だりーつーの。」
生徒B「まじ、うざいんだけど・・」

先生のみ働く・・・生徒ぼおっと突っ立ってる
         または、すわってだべりんぐ
先生のみ必死・・・生徒メールに夢中

現代っ子を理解してない言うだけ会議
384名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:55:46 ID:qPaS6ECw0
つか、ガキんちょなんか四の五の言わさず強制的にやらせりゃいいものを。
どーせ、食って遊んで寝るだけな非生産的な生物なんだから。
385名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:01:52 ID:Ncqw1JoN0
出席停止に反対してるのは、殆どが教師。
別の立場の人間のふりをしているが、バレバレ。
給料さえ貰えればいいという公務員型の教師の立場からは、
仕事としての負担が増すことは明かであるからな。
こんな場でも必死で反対してるわけだ。
386名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:10:36 ID:DrwLVtBZ0
>>330>>331
嘘発見機がダメとなると、もはや自白剤使うしかないな。
刑事や弁護士立ち合わせた上で。
人権?
死人が出るという最大の人権侵害よりはマシだ。
予算?
教育委員会を廃止すればいい。
あと問題教師をクビ。
文部科学省の官僚はリストラ。
これで金は浮くだろう。
387名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:11:11 ID:59j8sDKU0
だから学校入学前に全員に誓約書にサインさせればいい。
イジメをしたら停学、
遅刻や宿題をしたら掃除当番とか廊下にたたせるとか。
自分は昔よく廊下にたたされてたけどw

嫌なら私立にいけばいいし。
DQN親がなぐりこみきても、誓約書を縦にして実行したらいい。
388名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:12:59 ID:yph1CccF0
そりゃ加害者と被害者
どちらが悪いかといえば聞くまでもないよな
389名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:14:30 ID:59j8sDKU0
警察の方法だけど、嘘をついてるかどうかは、
時間をおいて何度も話を聞けば、嘘話だと必ず思い付きで話してるから
つじつまが合わないところが出てきて、ボロがでる。
それでどっちが本当のことを言ってるのかわかる。
録音してそれくらいすればハッキリすること。
ケンカ両成敗とかそういうのも一番悪いやり方。
390名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:17:16 ID:DrwLVtBZ0
>>375
その通りだが何か?
仮に学校中で1人をいじめてたら、その1人以外全員停学にすればいい。
どうせ本気でいじめに情熱燃やしてるのは少数だ。
あとの連中の大半は、いじめより進学の方が大事だから、必ず泣きついてくる。
そうなればたちまち加害者と被害者の人数は逆転する。
391名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:19:44 ID:g9zT3itE0
イジメが他人に迷惑を及ぼすことが理解できたら
すぐためることだな。
嫌なら学校に句来るな、というか登校禁止だから。
世の中のルール、世の中の空気読めない奴は生きていくには学校以外しかない。
学校以外で生きる場所を見つけてね(はぁと)
392名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:19:53 ID:s8XGX8of0
クラス全員でいじめてたら学級閉鎖だなw
393名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:21:43 ID:by8YJxm00
虐めやってる問題児を隔離教室に掘り込んで、特別教師つければいいじゃないの。
で、当然、そいつらの授業料は、馬鹿ガキ共の親の自腹。
義務教育といっても、悪いのはそいつらと親だから当然。
そうすれば、元々居た教師の負担にならんし、金銭的にも問題ないわな。
クラス全体がやってる時も同じ。
虐められっ子以外の、ガキ全員特別教室で親全員が授業料自腹。
当たり前。
394名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:24:46 ID:DrwLVtBZ0
>>393
確かにいじめやる奴らって、精神的におかしい一種の変態性犯罪者だから、隔離して特別なカリキュラムにする必要はあるな。
395名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:26:40 ID:+L0kWjBN0
「苛めた側の生徒」ってのを特定できるようなケースばっかりじゃないだろ。
クラス全員でシカトだとか、いろいろ複雑陰湿な現実を見ずに、素人が
思いつきで議論するから、こういうわけのわからない答申が出る。で、
現場はますます疲弊するわけだ。
396名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:27:20 ID:u3Y/LwvH0
他人に暴行を加える犯罪者を野放しにすることが教育なのか?違うだろ。
制裁を科すのが教育だ。
397名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:28:35 ID:FQ67cz5k0
>>395
全員出席停止でOK
398名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:29:13 ID:9zwmw1by0
>>385 がかなり鋭く本質を突いているな
まあ、俺もうすうす感じてはいたが
下らん言葉遊びで解決を長引かせていると思ったら
自分らの仕事を増やしたくない為だった、か
そういう目でスレ見ると、
反対者の主張=教師の仕事増加回避

まじめな先生にとっても、こいつら不良教師は敵だな
399名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:29:30 ID:g9zT3itE0
いじめるやつは精神障害あるよ。
窃盗も障害も見境なくやってしまうwwwwwwwwwwwwww
人権尊重なんて思考回路に入力されないだろう。
人権があるのはいじめる自分たちにしか認められないものだもんな。
自己中は知能低いから同情してやるけど、制裁は容赦しないよw
400名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:30:12 ID:DrwLVtBZ0
>>395
人数が多けりゃ何やっても許されると思ってないか?
頭おかしい判断力の無い奴が何人集まっても、間違いは間違いなんだよ。
多数決が何でも正しいのなら、ナチスのユダヤ人虐殺だって正当ってことになるぞ。
ヒトラーとナチス党は、正当な選挙で選ばれたのだから。
401名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:32:06 ID:/Od49B3Q0 BE:908659788-2BP(103)
物証もなしに出席停止にしたら先公訴えてやるから安心しろよ
法治国家じゃ私刑は許されてないんだからな
402名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:32:08 ID:by8YJxm00
>>395
あんたってクラス全員と親友のような付き合いしてたんか?
普通は一人と深く係わってんのって、せいぜい2,3人だろうが。
残りの奴は、対して恨みもない人間を、便乗で無視してんだから
人間として腐ってるわけよ?
直接、そいつから酷い被害を受けたから報復で虐めたっていう、特殊ケース以外は全員カス
特別教室で腐った人格矯正が必要だわな。
403名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:33:05 ID:WML0Pm9A0
とりあえず経団連の全役員を徴農することから始めたらいいと思うよ
404名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:36:38 ID:by8YJxm00
>>401
そうか、もうすぐ出席停止になるのか
大変だなw
405名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:37:47 ID:lJKds15P0
>>395
じゃあまあ昔風に隣組連帯責任で1クラスの全員出席停止、一年停学。
クラス全員進学就職が1年遅れになって大なり小なり人生の汚点。酷い思い出。

になることが確定的なら大方の生徒は必死の勢いで避けだすだろう。
それでもやるバカがいた日には・・しかいそいつを皆で叩き出したらそれ自体がイジメになるので難しいが、w
ホームルームで正統的に糾弾吊し上げ、くらいやって何とかしようとするだろう。
いうれにせよほぼ一掃はされるだろうと。イメージ出来る?wそんな恐怖政治手法がいいのかわからんが。実現の見込みもないだろうし。
406名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:39:00 ID:g9zT3itE0
もしイジメがあった最高の弁護士を雇ってやるから安心しる>息子
んで相手は地獄に落としてやるからなw
407名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:39:14 ID:/Od49B3Q0 BE:283956645-2BP(103)
教師にバレないような陰湿なイジメに移行すれば問題ない
イジメられっこは馬鹿なくせにプライドが高い奴が多いから
教師から聞かれてもイジメられてるなんて絶対言えないしなw
まぁ、先公に言ったらあいつはすぐチクるから関わらないほうがいいと
言いふらしてクラス全員で無視するがな
408名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:45:24 ID:g9zT3itE0
イジメが治まらないようなら
俺がイジメするクソガキの親の職場にいって
詳細記載のビラを配り、同僚を引き止めて
ことの詳細を説明してやるよ。
裁判沙汰にして徹底的にたたかってやるからな。
409名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:48:58 ID:by8YJxm00
>>407
嫌がらせしてる奴を特別教室に飛ばせるんなら、
とっとと言うと思うよ。
自分なら言うな、そいつら邪魔だし。
410名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:49:42 ID:NgRHOfDDO
そういえば小中学校同じだった大郷って奴が高校に入って虐めがバレて停学になるから自主退学したらしい
411名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:49:52 ID:OWyGZAzx0
普通に(大人と同じ)法律で裁けばいいと思う。
殴ったら暴行罪、悪口言ったら名誉毀損。
412名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:54:20 ID:PWC5iYFjO
>>407←ああ、ウチの母校にもいたなあ。
こういう周りからウザがられてるのは他でもない自分だってことに気付いてない奴。
413名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:54:20 ID:pvWTS9Fq0
今のいじめは昔の意地悪じゃないからね、大人にはそれが分からない。
加害者の人権ばかり優先してきたからこうなったんだから。ある程度規制は必要だ。
414名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:54:38 ID:P9jjow2VO
>>383
JR西日本の「日勤教育」ばりの、懲罰システムを組み込めばOK。
クソガキ「ちっ、だりーな。」
教師「○○時○○分、○○の態度不良を現認!」

ガキが逆らう時はもちろん、行動と態度が伴わない「反省したフリ」でも、「素行不良を現認」する。
そして、懲罰ポイントが積み上げられた、どうしようもないガキは、強制的に出席停止・保護者へ数十万の罰金支払いを義務付ける。  
債権回収は消費者金融に譲渡し、ヤミ金並みの激しい取り立てで、絞め上げる。 
415名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 23:57:26 ID:SOyKQe7z0
結局システムの問題だからな…
取り合えずやってみてダメなら廃止すればよかとよ
416名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:01:14 ID:rpEfH2Ac0
>>407
それは今まで、教師の力では口で注意する事しかできなかったからだろ。
独断で制裁を加えられるわけではないし、手の施しようがなかったんだよ。
また、学校独自で制裁を加えようにもお上からの沙汰にビクビクしてるんだから、結局は厄介事として無視してしまう。
しかし、今度は具体的な制裁処置を定めるようになっている。徹底的に処置を施せばそれが盾となる。

417名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:09:46 ID:UeyQ4Rh0O
>>162の意見には大体、同意する。
「イジメ」を通して、加害者と被害者、そしてクラス全体で「解決し、乗り越える」体験をさせることも考えたほうがいいと思う。
ただし、悪質・深刻なイジメには、問答無用で加害者を処刑するのは必須。
対人能力やトラブル回避能力を養う体験は貴重。これを加味しつつ、ゼロトレランスを運用していく。

そのためには、教師は、もっとアンテナを張る必要がある。

418名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:10:02 ID:QkL7WY0/0
★[いじめ]追求が急に盛り上がったのは電通の誘導?

●注意!

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1150898847/241-244
【電通のいじめ報道Q&A】

 ?他の問題から目を逸らすためか?
 ?2chの暴走を印象づけるためか?
419名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:13:50 ID:ThtAYiuD0
>>417 つーか同程度狭い世界の人間では、現状打破は不可能。
   クラスの皆や先生方で解決とか、ぬるい事を、言って
   今まで現場任せにしたから悪化したんだろ。
   組織は、中からの改革じゃ代わりません外からの圧力
   が必要。
     
420名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:24:35 ID:rKMszbpT0
国民の半分は、読み/書き/足し算/引き算レベルでOK。
その中で、頭の悪いのが、共産党と走かの使い走りになると思われ。
421名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:30:45 ID:eRuzWu3G0
>>417
いじめと人間教育を混合してしまうのはおかしいぞ。あくまでもいじめは悪質ないやがらせに過ぎない。
人間昇華の為の愛のムチとは程遠いものだよ。
422名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:36:05 ID:1nbuSfEU0
>>398
ここで生徒のふりしてゴチャゴチャ言ってるのも
仕事を増やしたくない怠慢先生、でFA
423名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:39:52 ID:88MfiN6l0
>>417

クラスで解決し、乗る越えるのが幻想。

いじめっ子の出席停止の処罰を見て、クラス全員が学習する。

非常に効率的。
424名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:28:09 ID:UeyQ4Rh0O
>>419>>421>>423
「クラスで解決」というのは、今の時代、やはり通用しないのか…(´・ω・`)

オレ25歳なんだが、オレが小学校の頃に、クラスで話し合いさせる機会を担任が作って、イジメ終息へと向かって、加害者・被害者も仲直りしていった経験があるから、期待できるかなと思ってたんだが…

「厳罰主義」を1つの軸として、学校運営していくのは、今や常識なんだなと思い知らされるよ。
最近の「イジメ自殺」報道見ると。
425名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:29:27 ID:+H9uWqNs0
やっぱり矢張
426名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:31:17 ID:/AQjgdaSO
イジメる奴は障害児学級に投げ込むのが効くお。
427名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:31:46 ID:lnUOAYc10
リストラ絡みの職場いじめは罰せられないの?
428名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:33:27 ID:JlPK/JnQ0
>>11
普通仮病だろ
429名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:35:14 ID:OYzO9LSP0
出席停止じゃ喜ぶだろ。宿題いっぱい出して、強制ボランティアでもやらせて大人と触れ合いさせろ
430名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:36:31 ID:eRuzWu3G0
>>429
一応、国は社会奉仕させるらしいが。
431名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:40:20 ID:mFZEfSBE0
>>429
外に出すのは危険だろう、半年間は家の中で閉門が妥当
半年学校に出席しないと進級が出来なくなるから留年
これで加害者の奴らは人生終わり
432名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 01:50:57 ID:e605TEcf0
「いじめは悪なんだ! だから排除して当然なんだ!!」って理屈はさ、
実は「○○はきもいから排除していいんだ」っていういじめっ子の理屈
とそう変わんないよ。根底に流れるものは「邪魔者の排除」だから。

免罪符を与えられたら人は邪魔な存在を排除しようとするよね。

結局、行き過ぎた虐め、犯罪性を帯びたいじめをなくせばいいわけで、
別にいじめを根絶する必要はないんだよね。

こういうとこの過激派をみてるとなんか「犯罪者は罪の軽重を問わず死刑」
って言ってる人みたいで見苦しいな。ヒステリックに叫んでどうにかなる
わけないじゃん。
433名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:06:55 ID:MN1hLhSa0
自分で戦え
434名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:24:07 ID:UeyQ4Rh0O
>>432
イジメを100%根絶やしにする事自体は、ヒステリックだと思う。
しかし、それを公言し、実際に規定名文化し、実行して、イジメ加害者(保護者含む)に対してプレッシャーを掛けることは必要。

「イジメっ子と同じ理屈」であっても、コレは実行する価値は大いにある。

同じ「邪魔者をいたぶる・排除する」行為でも、無価値なものと、価値のあるものが存在する。
435名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:31:26 ID:iRfqw6uH0
いじめ首謀者といじめ自動発生装置のいじめられっこ

社会不適合な両者を世界から隔離してあげれば
誰もが幸せになれるのに

どうせ本質は同じ馬鹿なんだからさ
436名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:48:47 ID:eRuzWu3G0
>>432
100%根絶やしは無理だとしても、口だけだとしてもその方針で行くべきだと思うよ。それといじめは徹底的に悪とする必要はある。いじめが悪じゃなきゃ何なんだ?普通か?善か?という問題が出ればそれは結論として必ず悪となる。
また、善悪で区別できないという人も居るけど、それじゃあ、特別悪いことしてないんだからいじめても問題ないじゃん!となる。このようにいじめの加害者に同情することによっていじめを正当化してしまう可能性もあるから、
それを防ぐためにも悪と言う概念をつけることが必要。
実際、「いじめられる方にも問題が・・・」と加害者の行為を間接的に肯定してしまう、間違った常識がまかり通っている。
あと、軽いいじめでも、軽犯罪でも何らかのリスクを負うのと同じように取り締まる必要があると思う。
軽いいじめは残しておkとなれば、その基準が定められてない限り、誰もが「自分がやったいじめは軽いいじめだ」と言って罪を逃れようとする。抜け道を作るのと同じ。
437名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:50:05 ID:vagnvzeq0
バカばっかり・・・
438名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:55:35 ID:8CzxtGrh0
いじめっ子じゃなくて加害者、犯罪者ですからね。



罰せられて当然
439名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:56:19 ID:aS7sAsV10
>>432
「同じ行為でいじめられる事を否定する奴」が「同じ行為でいじめた奴を擁護する」ってのはおかしいぞ。

それと過激派とかレッテル貼ってるお前も根底は同じ事をやっているんだけどな。
440名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:08:12 ID:R8/OgYkxO
これが実施されるとなればかなり細かいガイドラインが必要だろう。でないと拡大解釈、悪用の危険性があるんジャマイカ?
441名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:09:08 ID:oQxhFZspO
いじめは太古の昔からあるのに最近いじめブームですねW


やはり天変地異の前触れ、エルニーニョ現象のせいかな?W
中国産農薬野菜の食い過ぎかな?W
いまの若いもんは狂ってる
442名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:11:37 ID:7dehJUt30
いじめられる奴はネットの荒らしと同じ。
実生活ではアク禁できないからいじめによって追い出される。


443名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:19:43 ID:33lToNOQ0
実際に処分したときの保護者からの訴追を考えると、
弁護士と教育委員会が連携する、などの対応を取らないと
出席停止の条文があっても、使われることは殆どないでしょう

ただ、こーゆー「伝家の宝刀」でも、実際に法に明記されることで
現場の指針にもなるし、抑止力につながる部分もあるだろうから
一文入れておくのはいいと思う

奉仕活動の義務化は辞めた方がいいと思うけどねえ
いや、いろいろな世界を見ておくきっかけを与えることはいいことだけれども
444名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:19:59 ID:eZccyEtWO
未熟なガキには多少の締め付けが必要な時もある。
あらゆる場面で子供の自主性を尊重することが良いとは思わない。
445名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:21:13 ID:3rlZTo2uO
いじめっ子といじめられっ子を隔離しても、その中でもまたいじめっ子といじめられっ子が出てくる。
446名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:31:39 ID:8T51/itU0
有事に何もできない、何もしない文科相

選んだ安倍の支持率も下がるわけだ。
447名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 06:47:55 ID:huaqEz04O
苛め動画上げてた北海道の馬鹿みたいに、
「苛めじゃないスポーツだし行事だ。苛められっこがしんでも誰も悲しまないから良いんだ」
とか電波が多数派の世の中、担任だってどの環境でも馴染めない暗い奴より
積極的で明るい子のが楽なんだよね
448名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:51:59 ID:6DoO4Lq90
いじめって、やってることは犯罪だしなぁ。
売春を援交と呼ぶのと同じ。

犯罪者は処罰する必要がある。

根絶できないから云々言ってる能無しはこの世に居る価値が無いね。
一般犯罪だって根絶できないが、だから処罰の必要は無いのか?
違うだろ?

寧ろ論ずるべきは、誰が捜査し、誰が裁くかなんだよ。
この点、教師は素人だ。素人に任せるのか?

被害者も、いい加減教師に頼りきるのはやめろ。
相談するぐらいはしてもいいが、ダメなら直ぐに警察に欠け込め。
あと、出来たら精神科医に掛かって、PTSDで診断書を出してもらえ。
449名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:20:46 ID:GgxG0aA/0
今までも停学退学等の処分は教師がしてたじゃん。
450名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:19:24 ID:6DoO4Lq90
>>449
だから、色々突付かれて、
結局、学校は何も出来なくなってしまった。
証拠もいい加減で、声の大きい者だけが勝つ状況。
教師に任せると自然とそうなる。
451名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:22:47 ID:QOgJAoy30
大人の世界では、いじめられるというか仕事の出来ないやつは
もう来るなって見られるのにな
452名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:47:17 ID:c7Z1nXc50
小学生のやること
 →100mほど離れて呼びかけ、「無視されました」と言って出席停止に追い込む

中学生のやること
 →自分で殴ってアザとかを作り、「暴行を受けました」と言って出席停止に追い込む

高校生のやること
 →「チクったらぶち殺す」と言って今まで以上に壮絶な脅しをかけつつ虐める
453名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:48:56 ID:EYMoFAPG0
>>448
「いじめ」というのはものすごく範囲の広いことば。

あからさまな犯罪にも使われれば,被害妄想としかいいようの無いものまだある。

自分より下だと思っていたいい成績を出し「彼のせいでクラブでレギュラーがとれなかった」等
いじめと感じたとしてそれは犯罪に相当するか?

454名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:54:26 ID:ayHNXEvu0
>>451
営利集団の会社組織と学校の義務教育は根本的に違うだろ。

社会に出る前に、悪い事をすれば罰を受けるというのをキッチリ教えるべきだ。
いじめた側にはペナルティを課すようにするのは賛成。
455名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:13:27 ID:cXUVoQao0
排他には排他か…
でも、『ガッコ休みになってラッキー』なんて輩もでてきそうだね。
456名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:32:03 ID:QOgJAoy30
>>454
そうか、お前みたいにもう来るなと言われてからじゃ遅いから
早くに教えてあげないとw
457名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:13:15 ID:KveCN/Xa0

【有形無実化】

ターゲットをみんなでつるし上げて、いじめっ子に仕立て上げるなんてこともおきるだろうし。
また、あからさまなイジメがあってもそれを立証する事は教師には不可能。そんな能力は彼らにはない。
458名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:18:23 ID:tPoaq4b/0
事件調査を教師やらに任せるな
ややこしく為る
警察介入・・檻に入れて お勉強させろ。
副担任まで居るんだろ・・使え。
459名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:23:49 ID:aS7sAsV10
>>445
隔離した後
そこで「いじめられた奴」は自己反省できる。
そこで「いじめた奴」は更に別の場所に隔離。
460名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 16:28:20 ID:aS7sAsV10
>>455
だから単なる出席停止はだめだよな。
刑務所みたいな場所に放り込むのがいいだろうね。

あとは義務教育で留年制度は作っとけってことか。
一定期間超えたら留年。
田舎とかならこれは効果絶大だろう。
461名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:25:44 ID:GgxG0aA/0
>>450
だから、ふたたび学校がいろいろできるようにしようって法案だろ?
いいことじゃん。
462筑前町:2006/12/11(月) 17:28:37 ID:fwKuODVB0
いま公園でいじめを目撃した
俺がガン見したらやめてたけどまたいじめられてるかも
助けたいけど体調悪い><
463名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:47:15 ID:W2lkhyZT0
今のイジメは、『集団で特定の個人を無視する』という陰湿なものが大半。
無視することに参加した児童・生徒をどうやって出席停止にするのだ?
 
恐喝・脅迫・強要・傷害暴行・窃盗等に相当するような犯罪行為にもなる明白なイジメは
あまりないし、ズボン下しみたいな悪ふざけは、イジメに相当するかケースバイケースで
見極めがとても難しい。
464名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:55:52 ID:0PpMvRCg0
>>463
所詮学校のやることだから、無視するくらいのイジメは無かったことにされるだけ。
465名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 17:57:27 ID:GgxG0aA/0
>>463
つまり明確な犯罪となるいじめには効果あるってことですね?
466名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:38:29 ID:EYMoFAPG0
>>465
明確な犯罪は明確な犯罪として処分すればよい。

いじめのような定義のあいまいな言葉を持ち出すべきではない
467名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:09:37 ID:GgxG0aA/0
いじめという言葉がダメなのか?
変なところに拘るな‥。

なら問題ある生徒は出席停止ってことで。
468名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 19:44:46 ID:e8tnnCw60
http://z-z.jp/thbbs.cgi?id=kawanakajima&p3=&th=39836
この学校ではいじめが多発している。
いじめっ子が(いじめられるほうが悪いんだよ 笑)と書き込み。
(みんなで○○を無視ろう。無視しなかったやつは無視るから。)というスレ
更にはいじめっ子を守るという生徒まで現れる。
先生は知っていて放置

このDQN学校はやばい
469463:2006/12/11(月) 20:09:11 ID:W2lkhyZT0
>>1
> いじめた生徒を出席停止へ 

問題ある児童・生徒を出席停止にするなら、
現行法で十分対処可能(学校教育法第26条)。
 
> 政府の教育再生会議は、来月にまとめる中間報告に、いじめた側の生徒を出席停止に
> する措置を盛り込む方向で検討することを確認しました。

これはイジメ問題の本質をわかっていない者達が作成したことが、1番の問題。
イジメの本質は、イジメる側に『いじめている意識が全く無いこと』であって、
校内での明確な犯罪行為や不法行為は、刑法や民法等の一般法で対応すべきだ。
470名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:21:37 ID:d9H8m63V0
いじめの判定は難しいよ。アホな教師にはそもそも能力的にできなさそう。
471名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:41:08 ID:wAl4txif0
いじめ事件の、根本原因は文科省と教育委員会だが
そのことはマスメディアの世界ではタブーとされている。
腰の抜けた日本のテレビや新聞では、文科省を批判する勇気はない
いじめた子や教師に責任転嫁する方向へ世論誘導されてしまっては、
自殺悲劇は、まだ続く。
472名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:55:46 ID:B8cE2ynj0
>>463
そんな事はない。
特定グループが特定の生徒に暴力を振るうパターンの方がはるかに多い。

現場も知らないのに想像だけで書くな。
473名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:08:27 ID:060gXTWQ0
いじめで思い出したが、おいらが中学の時
いじめられっこ(よわよわしい=おいらの友だち)
のおやじ(超スパルタおやじ=戸塚さんクラス)
がのりこんできたな。
いじめっこを校内でぼこぼこにしてたお・・・
前歯すっ飛んだって佐。けっこう先進的な出来事だったんだね。

474名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:11:01 ID:mCR+gwiZ0
社会でもハラスメントとして認めて
出勤停止&停止期間無給&2度目の出勤停止は自動的に重責解雇の制度作れ。
475名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:25:01 ID:4f/qUNcD0
うーん…俺、激しく虐められもしたし虐めもしたが…
どちらにせよ子供だったんだよな…
大人になったら虐められてても無視しとけばよかった事だし、
虐めたのも虐めるほどの理由も無かった…子供なんだよな…
少なくとも出席停止してどうなるとも思えないな…代替案あるわけじゃないが。
476名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:30:14 ID:pYIDvAC50
私も、いじめられたことがあります・・・。
もうあんな体験二度としたくありません。
私は、ちゃんと学校に行っているけどやっぱり学校は怖いです・・・。
いついじめられるか分からないから・・・。
どうしたらいじめはなくなるんだろう????
私には、わかりません。でも一つだけ言えるならいじめはなくならないん
ではないでしょうか・・・。人間がいなくならな以上。
それか、人の「感情」が無くならない以上・・・。
477名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:32:34 ID:A7Ed0/BI0
出席停止て…虐められて自殺した厨房の親からすれば
殴り殺しても足りないだろ
478(-_-)さん:2006/12/11(月) 21:37:16 ID:G/hUFvNB0
たりめーだっつーの!
犯罪者予備軍はブタ箱に入れるくらいが丁度いいんだって

ちなみに、「たりめーだっつーの!」は「当たり前だって!」てことです。かしこ
479名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:41:22 ID:5ah/FUyU0
いじめは、いじめられた生徒の学習権の侵害
いじめた生徒の出席停止は当然
480名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:47:25 ID:Sui8zq6e0
超有名私立、国立中学には暴力的ないじめはほとんどない。
なぜなら生徒が精神的に大人だから。
公立とは違うんだよ
481名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:52:18 ID:xu1xgD6/0
大人ではない、そう言う言い方は不適当だ、暗記ばかりで感情が磨り減って生き生きしていないのだ。これは面白い、と思うものがない。利害関係ばかりになっている。それがまた試験で世の中に出るのだから良い迷惑だ。
要するに中村さんみたいな独創的な発明は出来ない人ばかりなのだ。

482名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:53:30 ID:Sui8zq6e0
ひがんでろ
483名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:55:00 ID:VQi48nUQ0
まあ、こういうのであからさまなやつだけでも
排除してくれたらホームルームで話し合いとか、ウザイことが減っていいと思う。

ただ、臭い子はこーゆー制度に甘えないで身だしなみちゃんとしなさい。
484パンチョ:2006/12/11(月) 21:55:37 ID:J/PdA3EB0
私立にいじめが少ないのは、先生が優秀だからさ。
485名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:57:45 ID:+LxeRH/F0
やっぱりってのに笑っていいのかどうなのか

>>447表向き明るくても性根の部分で問題あるから>>1なんだよ
他人を犠牲にはけ口にして世間的に平穏保っても不健康て話だから
486名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:58:19 ID:Sui8zq6e0
公立の教師は人権教育でもやってろ。
総合学習の時間にメルヘン地区に連れて行くな!
お前の教室を見ろ!
賢い子供は中学受験して消えていくだろ!
487名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:04:19 ID:pcNEaHIq0
>>472
書き込みを比較すれば、何も知らないのはお前のほうだよ。
 
488名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:04:59 ID:xu1xgD6/0
偏差値の高い、と言われる人たちは中村さんみたいな偏差値の学校の卒業生が大発明した、と言うことがどうしても理解できない。そう言うはずがない、と思ってしまう。

だから偏差値で考えちゃ駄目なんだ。あれは迷信だ。後になれば何であんなものをみんな信じていたか、と思うだろう、共産主義と同じで、現代の迷信だ。

逆襲の論理も承知している。「おまえ偏差値低いからそう言うことを言う」、じゃ偏差値の高い海軍兵学校がなにした、軍艦の九割まで沈められたろう、偏差値の末路はあれだ。

いじめ偏差値が高いのはいけない、隔離しかない。
489名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:11:44 ID:tkflIdSj0
学校は社会の縮図なんだろ?
それなら警察力を介入させ、校則を破ったり、善良な生徒の人権を侵害する
犯罪者は擬似監獄に入れて奉仕活動を一定期間させるなどの処置をとるべき。
悪い事をしたら罰を受けるという人間として当たり前のルールを餓鬼のうちから
体で覚えさせるべきだ。
それをしないから社会人になってから学生気分が抜けずに犯罪に走る輩が出現するんだよ。
加害者に対して甘すぎる。
ゼロトレランスや学校評価性もさっさと実行したらどうだ?
これ以上加害者や体育会系の人権侵害を許すな!!
未来ある子供の人生をなんだと思ってるんだ?
490名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:12:18 ID:Sui8zq6e0
偏差値は問題ではない
精神的に大人かガキなのかが問題だ。
精神がガキな子供はガキのように扱え!

構内のいじめなどなくすことは簡単だ!
構内に死角がないように監視カメラを設置しろ!
校外なら教師に責任ないんだろ?
日教組さんよ〜
491名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:18:36 ID:h5pPhn4a0
NHK学園の名誉を傷つけ被害者の生徒の母親をかたわにしたNHK学園3名の教師
NHKの下部組織のNHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
@ 道立苫小牧東高校の定時に在籍中の西山先生(元NHK学園苫小牧東協力校 担任)
A 元NHK学園北海道地区部長 福田 (あと3年残して依願退職した模様・自宅?)
被害者の母親を病気にさせた教師
B NHK学園 教頭 弓場重貴 NHK学園東京本校に在籍中

Bの人がうそつき教師西山と福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
苦情を両方の話を聞かないでウソだと思い込みで決め付け怠り被害者を誹謗し脅して
被害者の母親を病気にさせて被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
人格障害者
人格の偏りや異常によって自分自身や周囲に困難を生じるような障害。統合失調症や脳疾患などによる人格の変化は含めない。パーソナリティー-ディスオーダー。
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園 NHK学園
492名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:23:48 ID:Sui8zq6e0
中村さん履歴

1973年3月 愛媛県立大洲高等学校普通科卒業
1977年3月 徳島大学工学部卒業
1979年3月 徳島大学工学部大学院修士課程修了
1979年4月 日亜化学工業入社
1993年11月 青色発光ダイオードを開発
1994年11月 徳島大学より「nGaN高輝度青色LEDに関する研究」で博士(工学)の学位を取得
1995年12月 InGaN/GaN青色半導体レーザの室温パルス発振を実現
2000年2月 カリフォルニア大学サンタバーバラ校材料物性工学部教授
2004年1月30日 東京地裁は、404特許の発明の対価の一部として、日亜化学工業に対して中村に200億円を支払うよう命じた(日亜化学側控訴)。
2005年1月11日 東京高裁において、404特許を含むすべての関連特許等の対価等として、日亜化学工業側が約8億4000万円を中村に支払うという和解が成立した。
2005年10月 水から容易に水素を取り出す原理の開発に成功
2006年6月 愛媛大学客員教授に就任
2006年9月8日 フィンランド政府などから、ミレニアム技術賞を受賞した。授賞理由は、青色発光ダイオード(LED)など「革命的な発光デバイスの発明」。

低偏差値ですか?
493名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:24:54 ID:RKLuLpCd0
これはいじめに限らないことかも知れないが、実際に起こってからでは手遅れだな。
もし教育でいじめを解決(正確には予防)することが出来るとしたら、先制攻撃しかないな。
まず精神科医や教育学者などの識者で、いじめをやらかす傾向の高い子供を判定する為のチェックリストみたいなものを作る。
そして幼稚園ぐらいの段階から、チェックリストに基づいて子供を1人1人チェックする。
いじめ加害者になる可能性の高いと判定された子供には、殴ってでも脅してでもいじめが悪いということを徹底的に叩き込む…

いかん、結局ほぼ全員にやらなきゃいかん予感がしてきた…
494名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:31:09 ID:6XRm/NFW0
>>11
それで行きたい学校に行けなくなったら本末転倒じゃないか?
学校側もいじめで停学になる様なやつを入学させたくないと思うが・・・

出席停止と停学って扱いが違うのか?
495名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:39:17 ID:+LxeRH/F0
>>493
自分から始める様なのは1クラスにいて2〜3人じゃないかと
後は簡単に尻馬に乗りそうなのが×2か3
496名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:46:24 ID:+SH6hRFV0
「いじめ」と称されるものは

殴る・ける => 暴行罪
10万円持って来い! => 恐喝罪
所持品を隠す => 窃盗罪
ズボン下げ => 名誉毀損罪

・・・・

等の犯罪行為である。
学校はあくまで「学びの場」で、犯罪に対する捜査と処罰は司直に委ねられるべきだ。
「いじめ」と称される犯罪行為が、実社会においてどのような罪に該当するのか、
またこのような犯罪行為を犯した場合にどのような処分を受けるかを学校で教えるべきで、
これがまさしく生きる力を身につける「総合教育」といえるのではないか。
497名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:38 ID:ViYNdK3W0
いじめをする方もいじめられる方も偏差値が低い奴が多い
なぜなら偏差値の低い公立高校はいじめが多発している。
よって偏差値の低い奴を隔離すればいいと思うよ
498名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 00:20:45 ID:iTJQLJYX0
>497
低偏差値乙
499名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:24:15 ID:IIhnT61W0
イスラム式の鞭打ちくらいで勘弁してやろうw
500名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 02:37:19 ID:MBH740tI0
いじめってクラスの半分以上が関わってることも多いからな
証拠も証言だけになるだろうし、激しく不平等な罰になりそう
501名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:04:06 ID:m962emkF0
いじめも多様化してきてるんだろ
弱いものをいじめてるケースだけじゃなくて、クラスの人気者だったヤツもある日
いじめの対象になる
さらにあるグループが一人をいじめているケースだけじゃなくて、クラスの大半が
いじめているケースもある

現状を把握しなけりゃ対策なんか立てられないんだから、まずどうやって現状を
把握できるかを議論し実行しなきゃ意味無い

罰則だけ先に決めるなんか時間の無駄
本当これに関わっている閣僚、補佐官は無能だよ
502名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 03:51:05 ID:ClKczsG90
いじめ問題だけに限らない。
私立では校内暴力、学級崩壊なども少なく、公立では多い。

私立 → 加害者を放り出す → トラブルの元凶がいなくなる
公立 → 加害者を放置する → トラブルの元凶はそのまんま

答えは出ている。
トラブルの元凶を適切に放り出してる私立では、大きな問題は起きていない。

公立で放り出せないなら、隔離クラスを作るくらいのことは当然すべきだろう。

そもそも、他人に危害を加えたり、席にも着かずフラフラ歩いてたり・・・
犬だって、おすわりと噛み付ないくらいの躾はなされて然るべきものだ。

おすわりもできず、他人に噛み付くような、犬にすら劣るレベルの子どもに
通常の学校教育は不可能というものだ。

適切に隔離して、まず犬猫と同レベルの 「躾」 から始めねばなるまい。
503名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:00:45 ID:lNiKVIjl0
たばこ吸ったやつが退学になってるような世の中だからな。
いじめたやつは、出席停止どころか退学が当たり前だろ。
優先順位が狂ってるわ。
504名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 08:44:30 ID:53hJdCRv0
現実的に考えて一度カンカンかネンショーに社会見学行けばいいんだよ。
505名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 13:26:02 ID:H3azWmgX0


>>492
私は立派なもんだと想うけれど、もっと偏差値の高い学校もあるみたい。その人達から見ると「徳島大程度」で発明しやがって、と許せない。

偏差値というのは記憶なんだよ、一番採点しやすいんだ。発明関係ない。偏差値低い方がいじめる、と言うのは「統計でウソを付く方法」でイジメの根本は素質だと想う。「凶悪な矯正不能者」がいるのだ。

教師の無責任は当然で、彼らは単に安定した職業だから教師をやっているに過ぎない。人間としては、ごく下等なもの達だ。

数の中には生徒も教師も極悪人がいるので、すべて善人ばかりではない。隔離しか対処はない。極悪は、学校、環境、のせいではない、素質だ。断定的にものを言うとまずいけれど悪人の種は尽きない。
506名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 14:13:10 ID:4ow7Hcgr0
意味の無い会議やってやがる。
日本の教育が変わる訳ない。
507名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:13:30 ID:b8T41ylJ0
役人も教師も、同じ試験をして同じようなもの達が選ばれる。変わるわけがない。
508名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:15:19 ID:Utau1fkc0
悪質ないじめの場合は退学にすべき
509名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:51:41 ID:+hPRccsZ0
ネットや携帯がなくなれば、自殺するほどのいじめは激減する
510名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 15:54:16 ID:ljicWLJk0
>>508
高校はともかく「どんな子でも義務教育を受ける権利はあるはずです!」
なんて騒ぐ輩がいるから面倒くさいんだよな。

いじめをするような子は義務教育も受けなくて結構!というくらいの
発言を大臣クラスがすてくれないものか?
しねーだろーなー。
511(-_-)さん:2006/12/12(火) 16:31:53 ID:8nNaJif90
>>506
意味は無くはない。
何かしら変わってきてるだろ?
512名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:56:40 ID:PQkS33Cx0
で、極悪非道な大人のイジメ推進者
トヨタとかワタミは、いつ出席停止になるのよ?
513名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 18:58:41 ID:IaZM8I/N0
>子供たちの規範意識を高めるため、奉仕活動を義務化することを決めました。

いじめてでもサボりまくる!!
514名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:18:21 ID:yQ5MDzU80
515名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 22:50:31 ID:m+hxsGHw0
各都道府県に2〜3校問題児が一時的に通う
学校をつくるか問題児用の教室を市の教育委員会事務所の中に
もうければいい
516名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:02:11 ID:JtNkpHf/0
いじめは犯罪行為だと
ハッキリ認識させるべき。
なんで校内でクラスメートに暴力ふるっても
警察沙汰にならないんだ?
517名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:08:25 ID:yQ5MDzU80
518名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:19:13 ID:gI3nhZaA0
なんで学校は隠すんだろうな。
むしろやった奴らを一人残らず捕まえ晒し、
特高なみの拷問を食らわせればよいじゃん。

「お前たちのせいで学校の品格が落ちたんだ」
犯罪者にこの位のことは言って問題ない。
519名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:42:49 ID:XediitI00
>>518
この期におよんで、まだ自分のクラスにいじめがあることを隠そうとする教師がいる。
っつ〜か、そういう教師のクラスだからこそいじめがはびこるんだけどな。
なんなんだろうな。自分の学級運営能力が問われるのがいやなのか、
よけいな仕事が増えるのがいやなのか。
あんな教師に担任されてる生徒はほんとに気の毒だよ。
520名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 23:55:10 ID:8Yz8ttYc0
とりあえず出席停止とかより公開処刑の方がいいな。
なぜかというと、出席停止ではニュースで「出席停止になりますた」と
報道されるだけでつまらないけど、公開処刑なら飛び入りで「あの、鋸、私にも
引かせてください」
とか言って参加するチャンスがありそうだし。悪いやつを気兼ねなく思い切り
殺してみたいもんだ。
521名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 00:24:33 ID:AUfO/7l30
加害者は別の教室で隔離して、他の生徒の行き帰りと時間をずらして授業すればいい。
それがもし人権侵害だとか言うのなら、今すぐ特殊学級を廃止しろ。
人権を盾に犯罪者を隔離するなと言うのなら、体や頭が不自由な人も隔離してはいけない。
少なくとも体や頭が不自由な人は、本人には何の罪も無い。
522(*‘ω‘ *) ◆VIP/UZL3Qs :2006/12/13(水) 05:46:29 ID:yJfvXNYo0

つまり無能不適格教師が学校を崩壊してるんだな。羊を追えないシープドッグと同じだな。
税金で飼うに値するのか?なぜ存在を認めるのかねえ。
523名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 06:34:01 ID:LdpEzUcJ0
文部科学省の日教組たたきだっていじめそのものだからな。
オッス!オラ検便中尾「品管の検便中尾はふてぶてしい態度で唯一の趣味が検便」
オラは他人の不幸が好きだ。
他人が不幸だって聞くとワクワクしねえか? 
他人が苦しんだり悲しんだり泣いたりしているのを見るとワクワクするよな!
それも知り合いが不幸だったりするともうワクワクするよな!
オラの弟子で家来で下僕で犬の品管の検便土松班長も加工の検便佐藤班長も僕のペット。もワクワクするって言ってたぞ。
今日も他人は不幸になってオラを楽しませておくれ。
他人の不幸はオラの元気。
お前らが不幸になってオラを元気にしておくれ。
オラがその分、幸せになるから。
オラがその分、幸せになってやっから。
オラが幸せになればオラの両親も兄弟も祖父、祖母も親戚一同が喜ぶんだ。
だからお前らがオラの犠牲になって不幸になってくれ。
すべてオラの為だ。だから我慢して不幸になっておくれ。
オラをワクワクさせておくれ。
すべてオラの為、この地球の為だ。
んじゃ。オラの為、この地球の為に他人よ。不幸になれよ。
オラをもっとワクワクさせておくれ。
525名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:42:29 ID:W/OMreZG0
加害生徒の出席停止なんて甘い。
暴行なら暴行、ケガをさせれば暴行傷害の罪だと警察沙汰にすれば良い。
526名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:51:02 ID:toKM2L4+0
いじめ停学で学級閉鎖もありそうだね
527名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:52:25 ID:on5JrpD50
知っていましたか?
政府与党が今国会で成立を目指す「教育基本法改正案」

◆◆◆義務教育期間『九年』の年限が現行の条文から削られている!
   現行  ・・・第四条 1. 国民は、その保護する子女に【九年の】普通教育を受けさせる義務を負う。
   与党合意・・・  5 (1) 国民は、その保護する子に別に法律で定めるところにより、
              普通教育を受けさせる義務を負う。
              ※以下、(2)〜(3)まで、年限に関する記述なし!
どういうこと?
政府が「飛び級」を想定したもの?と言われているが、一方で、義務教育期間が削減される懸念。
↓早くも「義務教育は10歳まで」とか言い出してる人間も・・・
教育改革:義務教育は4年など「京都座会」が提言
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061212k0000m040054000c.html
おいっ戦前でも義務教育期間は8年(国民学校)だったんだぞ!!

◆◆◆バウチャー制導入か?
法案には明記されていないが、首相が導入に意欲を燃やすバウチャー制度。
バウチャーって何?大雑把に言えば、「生徒数等に応じて政府からカネを出す」ということ。
生徒を増やせない学校は、教師の確保も学習環境の整備もできず、いつまでたってもダメ?
過疎地の学校もよくなる見込みがない?格差の拡大と弱者切捨てには「貢献」するかもね?
↓はぁ〜?聞いてないよ!!なぜもっと周知して国民の意見を聞かないの?ズルィ!!
教育再生会議:大学9月入学を検討 中間報告素案
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061208k0000m010135000c.html
>学校を自由に選択できる教育バウチャー(引換券)の導入は明記を見送る。←明記を「見送った」だけ・・・

バウチャー制を詳しく知りたい人はこちら
http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/jimusyo/151NY/INDEX.HTM
ブッシュ政権下で導入したアメリカでも「政府の宗教介入にあたる」「父母の経済的負担が増えた」
として、現在複数の州で住民が裁判で多数係争中。
528名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 08:56:24 ID:on5JrpD50

ほかにも「???」な部分がいっぱいの教育基本法改正
(・A・)イクナイと思った人は、可決される前に「拙速すぎ!!」と言ってやってください!!

座ったままでできる抗議のしかた。

署名◆◆◆署名して下さる方はお急ぎ下さい◆◆◆〆切間近

政府法案の今国会における採決を阻止し、法案の徹底審議を実現するために「【アピール】
公述人・参考人として教育基本法案の徹底審議を求めます」への市民緊急賛同署名を始めます
 情報センター(http://www.stop-ner.jp/ )のHPからアクセスして、所定のフォーム
http://www.fleic.dyndns.org/cgi-bin/appeal1206.cgi )に入力すれば、署名を
することができます。署名の第1次集約を13日(水)午前10時とします。同日午後に
参議院教基法特別委員会委員に手渡しする予定です。

◆サーバーの負荷が過剰気味で、アクセスできなかったりつながりにくいことがあるようです◆


伊吹文明 文部科学大臣公式サイト       
ttp://www.ibuki-bunmei.org/

文部科学省公式サイト
ttp://www.mext.go.jp/

文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
ttp://www.mext.go.jp/mail/index.htm

大臣へ意見メールをフォームで簡単に送れる
ttp://www.ibuki-bunmei.org/comment.html
529名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:00:01 ID:3U92dHUGO
>>520のようなのがいるから陰険ないじめが減らない
普通に殺すとか言うなよ。
実名テレビ顔出しくらいでいい
530名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 09:36:06 ID:toKM2L4+0
しかしクラスで20人を停学にするわけにはいかんのだろ。

みんなでやれば怖くない。
また一つ賢くなったね子供たちw
531(-_-)さん:2006/12/13(水) 10:59:18 ID:+XpA+ekL0
>>530
原則を守ってやればいいんだよ
20人だろうが30人だろうが
532名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:01:19 ID:vIaOhfxd0
こんなの当たり前。
悪い事をしたら罰を受けるのは当然。
乱用されたらとか言ってる、息吹のジーさんが、どーかしてるんだよ・・・。
533名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:04:26 ID:S8qn0uhJ0
わー
534名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:11:36 ID:xO9vNOhI0
出席停止の虐めっ子が被害者を待ち伏せして半殺しに1000点!!
535名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:22:33 ID:pLAxJbOA0
30人クラスでいじめた29人が出席停止で
いじめられた1人だけ出席させられたら
どっちが罰なのかわかんないな
536名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:28:25 ID:vIaOhfxd0
つうか、一応猶予を与えておいて、
それでもダメなら転校にするべきだよな・・・。
休日だけじゃダメん。
537名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:34:47 ID:cFNl1R0G0
抑止力的なことしてもなんの解決にもならないのでは?

問題を解決するヒントは昔の日本にあるような気がするんだけどなぁ

俺もイジメタ奴出席停止だと全員でイジメ&マチブセ仕返しあたりが問題になってくるとオモフ



538名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:40:44 ID:+TA8LFL40
>>問題を解決するヒントは昔の日本にあるような気がするんだけどなぁ

平安末期、律令制という法秩序体制の崩壊と共に現れた、リアル北斗の拳状態のことか?
ちなみに、その頃活躍した武装農民を、人は「悪党」と呼んだ
誰も守ってくれないので、自分のことは自分で守るしかない
なるほど、こりゃいいや

少年法で守られている間は人権停止の無法状態に置き
弱肉強食、強くて卑怯な子供だけが生き延びられるようにしよう
イルボン人は全滅してウリたちだけが生き残れるニダ
539名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:40:50 ID:gMA3m1C40
あのさ、性善説を信じてここまでやってきて日本はぼろぼろになったんだから、
そろそろセンチメンタルは捨てて性悪説で物事考えた方がよいぞ。

まだ性善説を信じる?
540名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:46:12 ID:qEH7E5lz0
最低限、
悪いのはいじめた側であり、罰を受けなければならない
いじめられた側は悪くない
という原則が貫かれるべき、その意味ではまあまあ

でも真のいじめの原因は家庭のしつけ、近所づきあいや、ゲーム、メディアの刺激等
であって、
家庭での是正に期待ができない現状では、
学校で毎日1時間以上道徳教育するのが最も効果的だと思う。
541(-_-)さん:2006/12/13(水) 11:46:23 ID:+XpA+ekL0
>>539
別に性善説を信じた訳でもない。
10年前にも虐め自殺が相次いで報道も加熱した。
が、教育関係者・行政ともに何ら対策を打たなかった。
それだけ
542名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:47:22 ID:c6cHRMLU0
....       ,-――――――-、
..       /  __[|__  ヽ
   ,-´ ̄ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄ ̄`―、
.   /,-――――i_|..[□ □]...|.i――――-、ヽ
  |_|.[リュンリュン ]|..|i-------i|.|[ 特.......急 ]|_|
  | |――――-|.||i―――i||.|.-────| |
  | |      /| |||    .|||.|         | |    ___________
  | |   /   | |||     |||.|   ∩∩  | |   /
  | | /    | |||     |||.|   | |_| |  | | <  リュンパッチ♪発進だよ!
  | |   /  | |||     |||.| ( ・∀・ ) | |   \___________
  | | /    .| |||     |||.|¶⊂¶⊂ ) .| |
  | `ー-.--、_|..|||_____|||.|_,----―'´...|
  |        ..||. ̄ ̄ ̄.||.        .|
  |   [二l二]  ||. リュン♪.||  [二l二]   |
 ..ヽ     _  ||____||   _   ../
  .ヽ_____|ニ二二ニ|_______/
   ..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
 .. ヽ ̄   .|________|   ... ̄/
   ヽ___ヽ_______/____/
543名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:50:28 ID:wZeCSgKt0
>>535
その場合は29人の方を『少年院クラス』と名称変更しよう。
当然ながら、学歴は「三輪少年院卒」となります。




544名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 11:57:54 ID:TCCv/f+j0


いじめた生徒の「親」にこそ社会的制裁を受けさせるべき。


545名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:05:59 ID:luKRB+hv0
いじめた奴は転校させろよ
いじめられる側に回ってみろってんだ
546名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 12:41:50 ID:dCziP8vV0
ヤンキーやら居酒屋のオヤジやらが集まって、
小学生でも考えつくような対策打ち出して・・・

この再生会議とやらにはいくらカネ遣ってるんだ?
547名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:12:20 ID:C2Gp+Cyz0
>>526
虐め被害者は残るので、閉鎖は無い。
548名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:50:08 ID:d7lJ2DQz0
http://www.youtube.com/watch?v=x8pEJeALuLg
いじめは良くないね・・・(´・ω・`) 
549ガッキー:2006/12/13(水) 19:50:19 ID:gzoVs0q/O
明日 愛知県 小牧高校の生徒を殺る
550名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 19:55:29 ID:d7lJ2DQz0
>>549
1ヵ月後辺りにおまわりさんが来ると思うから待っててね。
551ガッキー:2006/12/13(水) 20:08:07 ID:gzoVs0q/O
上等
552名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:04:25 ID:6Jrq5v8A0
さー、根暗で鬱陶しい奴の天下が来たぞw
553ガッキー:2006/12/13(水) 21:16:53 ID:gzoVs0q/O
俺もいじめられてる

暴力という名のいじめこそないが悪質かつ陰湿な言葉のいじめを受けている
554名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:23:00 ID:ZnMkgEe0O
人生終わる書き込みした人がいるスレはここですか?
555ガッキー:2006/12/13(水) 21:24:26 ID:gzoVs0q/O
そうですが何か?
556名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:25:42 ID:L19+r7NP0
いじめをする→合法的に学校行かずに済む→塾で進んだ勉強をする→(゚д゚)ウマー

頭のいい奴はいじめをした方が得になるという制度もいかがなものか…
557名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:27:35 ID:8rj/SqvI0
転校にすれば、いじめ偽装されても
いじめる側といじめられる側が分離できるからよい
558ガッキー:2006/12/13(水) 21:30:01 ID:gzoVs0q/O
教師までもが俺を笑い物にしている

たくさん殺したいがしょうがないから一人殺る
559名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:30:52 ID:mVN8ca6V0
>>556
なんか保護者が破産しそうだな。いったいいくらかかるんだよ?
560名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:40:12 ID:8rj/SqvI0
そろそろ、学校をランク分けする時代がきたのかも
そこまで行かなくても、公立でも学校を選べるようになるだけでいいな
561名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 21:51:31 ID:eSUxmwqi0
>>497
田舎の方じゃ通える範囲にあるのは公立校がただ一つ、みたいな所もある訳よ。
転校も現実的じゃない地方がある以上、いじめた側の出席停止は妥当な判断。

なにより、悪い事をすれば罰があると言う事をキッチリ教えるのは
教科の学習以上に大事な教育だと思う。
562名無しさん@七周年:2006/12/13(水) 22:05:50 ID:+7Q30AXa0
>>545
いじめられた奴がいじめる側に回ることも多々あるんだ、
自分より弱い奴を探してきて、自分はこのくらいやられたから、
倍にしてストレス発散とかねwww。
563名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 01:21:48 ID:YevDl4Sp0
そんなつまらんことの出席停止を検討している暇があったら、
今、大真面目に、ド緊急で出席停止をお願いしたい子たちがいる。

ノロウィルスに感染しているに違いがないはずなのに学校に来ている大馬鹿児童、生徒たちだ!

感染しているかどうかなんて、調べる時間はいらねえよ!症状で大体わかるだろう!
本当に、土下座して頼むから、自宅で隔離してくれ。
学校、死にそうです。

ええ加減似せえよ、厚生省とお役所さんたち!明らかに、熱の出るインフルエンザ以上の
重い症状と感染力じゃねえかよ!
564名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:23:10 ID:PQi0DcQW0
自殺についてマジトーク

最近自殺おおいね。
世間では騒がれてるけど、はっきりいってどうでもいい話だ。

死にたいなら死ねばいい、と僕は思う。
てめぇらが何人死んでも地球の流れは変わらないし。
死にたくて死んでるんだからいいじゃん。別に。
人に迷惑かけなきゃいいじゃん。

ただ、失礼だが中2にしろ、小5にしろ、君達の死に方は人に迷惑をかけている。
親はせっかく腹痛めてうんだ子供が、死んだら悲しむだろうし。

で、大げさにいうと難民の方々にも失礼だ。
生きたくても生きられない人もいるのに失礼だ。

死ぬんなら、全ての人と関係を切ってから、死になさい。
んでもって、見つからんように死になさい。
警察や親だって貴様の死体見たくないだろうし。
死んだ人間の持ってる遺書なんかまず読みたくないだろう。

っていうか、いじめくらいで死ぬな。
そんな、すぐに自殺に走れる幸せな頭をもってんなら、いじめを止めさせるすべを考えろ。
何にも行動しない弱っちいザコはいじめやすいに、決まってんだろ。
行動を起こさないうちに死ぬな。

ま、死にたいなら別だけど。
人に迷惑かけずに死ねよ。では(,・ー・)ゞ
http://plaza.rakuten.co.jp/martini21439p/diary/200610180000/
565名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 02:26:56 ID:Nud/WMcq0
>>562
そういえば教師にそんな論法多いな。
生徒がいじめ・虐待を訴えても昔の方が酷かった、自分はもっと酷い目に遭ったけど耐えた、で
何故か自分の被害自慢して何もしない奴。
566名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:00:23 ID:FYiSC2920
でも「イジメ」の定義って何なのかね。
暴力とか恐喝は分かるんだが、無視とか冷たい態度は単にそいつがDQNだから嫌われていることもあるんだけど。
被害者に全く落ち度のないイジメも、被害者もDQNなイジメも出席停止なのか?
それに誰が「イジメ」が事実だと判断するんだ?被害者の証言だけじゃ本当か分からんし、
イジメは多数が1人をイジメることも良くあるから目撃者が何人も居ても全員イジメっ子かも知れない。
教師は片方の言う事しか信じなかったり自分の気に入った子贔屓して気に入らない子が悪いと決め付けることも多々あるから
教師に任せてたら冤罪被害だらけになりそうなんだが。
イジメの調査を警察並に慎重に行わないとイジメっ子に利用されて罪もない子が出席停止になるんじゃないか?
567名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:05:21 ID:uxfQF8e80
>>566
> 被害者に全く落ち度のないイジメも、被害者もDQNなイジメも出席停止なのか?

 何故、被害者が出席停止なの?
 >>1も読めない文盲の方ですか?
568名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:17:44 ID:FYiSC2920
>>567
被害者が出席停止になるって意味じゃないよ。
被害者に全く落ち度のないイジメも、被害者もDQNなのが原因のイジメも、
加害者は出席停止されるのか?
って意味だった。
569名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:21:58 ID:xPFG+SVoO
>>567
いや普通に通じるだろ。
自分こそちゃんと読んでる?
570名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 03:33:52 ID:YPvNTPdV0
【風化させるな】兵庫県立神戸高校4【集団リンチ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1162736556/l50

出席停止どころか、加害者は停学5日、しかも春休み中にだ。

いまだに校名を伏せている。

いまだに被害者は精神的被害から歩行困難&失神。でも通学中。

いまだに加害者は通学し高校生活を謳歌中。

wiki(現在削除)より
2006年に明るみになった男子ソフトテニス部集団いじめ事件は、
部員全員でひとりの生徒を虐待してPTSDを発症させるという
極めて陰湿な犯罪であり、3人が傷害や暴行の疑いで書類送検となり、
主犯格の2人が保護観察処分となった。
通常世間一般では、このような事件が起これば
「形の上は自主退学だが、実際は放校処分」という手法が採られるが、
今回学校側は「学校教育上の停学は重い。退学で放り出すのではなく、
教育することも大事だ」と被害者家族に説明し、
いじめに加担したとされる8名にボランティア活動に参加させるなどの
指導を続けていることを明らかにした。
しかし、前年には些細な暴力事件で保護観察処分を受けた留年生を
自主退学させているという事例もあることから、
こうした異例の形で片をつけようとしたのは、加害者の多くが校内で
ト ッ プ ク ラ ス の 成 績 であったことから来ている
とする噂もあり、学校側の対応に対して疑問を口にするものも
少なくない。
なお、この加害者生徒に対する停学処分は春休み中であり、
他の生徒に秘匿される形で行われた。
571名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:22:33 ID:HhVWbLzt0
>>564は売名宣伝厨
572名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:39:02 ID:PYDC15QvO
いじめ被害者に落ち度があるかないかは関係ない
落ち度があろうとなかろうといじめることは良くない
こんな簡単なことがどうしてわからないのか不思議だ
573名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 05:40:53 ID:mbC2VTFi0
これに反対するのはDQNの子を持つ親くらいじゃね?
574名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 06:27:47 ID:pVChAEBq0
>>572
例えば過去に自分か自分の友達、家族がDQNに嫌なことされたのが原因で、
暴力恐喝じゃなくそのDQNは話したくない、近寄りたくないというのもいじめで悪い事なのか?
被害に遭ったのが自分じゃなくても嫌悪感持ってそいつを避けるのもいじめなのか?
575名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 07:41:27 ID:0O6meMlg0
クソガキは小賢いから、きちんと調べてからじゃないと
悪用されるぞ
576名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:10:21 ID:llYRh0Va0
安倍氏のボランティア義務化政策 まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/sakura20060918/
577名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:19:53 ID:D7aJX/j70
出席停止しても意味ないよ。
いじめる場所は学校でなくてもいいんだから。
578名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:50:03 ID:LiJI2NHL0
例えば、わがままでどうしようもないヤツがいたとする。

最初から、かかわらなかった奴がほとんど。
しかし、仲良くやっていこうよと集まった者もいる。

注意しても、努力しても
なかなかヤツのわがままは治らず、周りを振り回してばかり。

「ちょっと距離をおきたい。疲れた。友達とは片方が我慢することと違う」
そう考えた仲間は、
本人に、「相手のことを考えられないなら付き合えないよ」と伝える。

わがままなヤツは
「突然ハブにされた。今まで最高の居場所だったのに。
ひどい。いじめだ。」

しかし、最初から関わらなかった奴らは
もちろん耳を貸さない。

わがままなヤツはヒステリーを起こして・・・

かくして、いじめっ子と称された心優しい数名は
停学処分。
いじめはよくありません。どんな人間性を持った人間にも
心優しく接しなければ。

どっちが被害者?
579名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 08:54:23 ID:CdhyZJNd0
いじめをする奴はもう家からでてこないでくれ。
580名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:01:06 ID:fVZDGyp20
>>578
そんな事があるからな
きちんと法を整備して、するのも調査してからじゃないとな
明らかな一方的な犯罪行為に適用すべきだろな

実際>>578の当てはまる事があったからその辺もしっかり
しておいて欲しい
581名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 09:06:39 ID:djEn45QMO
教育監査機構を作り、潜入捜査員を学校に送り込むべき
582名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:44:55 ID:PrufmUmR0
>>572
シカト、ハブレベルのいじめだとそんな簡単なもんじゃないんだが。
嫌われても仕方ないような奴でも、自分に何かした奴でも嫌わずにいなきゃならんのか?
583名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:49:32 ID:SQL5TmXG0

いじめは必要だと思うな。

いじめとは集団において劣っている固体を排除し、
次世代に劣った遺伝子を残さないようにして、
種を維持するための作用なんだよ。

厳しい意見だがね。

いじめをなくすなんて論外。

584名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:51:40 ID:HxiZSvAj0
「やった」「やってない」の話になるのは必須だから、
校内全域に監視カメラと集音マイクが必要だろうな。
585名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 11:59:58 ID:PrufmUmR0
>>583
イジメは本人に全く落ち度の無い事でイジメられることも良くあるし、
最近は優れた子の方が狙われるんだが。
落ち度の無いいじめの場合劣っているのはいじめっ子の方だろ。

【いじめ】最近のいじめ事情…「彼女がいる」「成績優秀」など優等生タイプほど対象に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162715847/

アメリカでもいじめは深刻な問題となっています。
アメリカではいじめっ子が後にギャングのメンバーとなり、犯罪を犯す確率が高いというデータがあり、犯罪防止の「観点からも加害者指導に力をいれているようです。
http://members.jcom.home.ne.jp/i-network/kaigai.htm
586名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:14:59 ID:Nejbkz/20
午前中の国会中継を見てたんだけど
馬鹿大臣の名前が伊吹文鮮明に一瞬見えた。
587名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:20:02 ID:LPoTc05p0
>>584
着替え中の映像が流出するな
588名無しさん@七周年:2006/12/14(木) 12:55:31 ID:W8ymDjHZ0
そもそも、学校内での犯罪行為を「いじめ」で1括りにして、
一元的に対策や処罰を考えるからおかしなことになる。

大人の社会でも、パワハラと暴行や恐喝を1括りにしたりしないだろう?
暴行傷害、強制猥褻、恐喝、窃盗、名誉毀損・・・と無視とかを何故1括りにする必要があるのか?
各々、最適な処罰の方法があるはずである。

もっとも、隠蔽したい側、報告書を書く側にしてみれば、いじめってのは便利な言葉ではあるがね。

報告書>「一連のいじめに類するような行為が自殺の原因とは断定できない。」
と書けば、
一般人>「あーあ、またかよ。これだから役人は・・・・」
程度で済むが、

報告書>「一連の暴行、恐喝、強制猥褻が自殺の原因とは断定できない。」
と書けば、あきらかにアホすぎて批難の嵐だろう。
589名無しさん@七周年
 これで教師は気に入らない生徒を「いじめをやった」ということで出席停止にできるわけだな。