【政治】中川自民党幹事長、GDP下方修正は金融政策が一因と認識 日銀による追加利上げを強くけん制
2008年から地獄の国債償還が始まるからな
>>118 日銀は何をやっても一切責任とる必要ないんだよね。
>>126 えっと、量的緩和政策ってのがありますよ。
直近に実施した実績もあるでしょ。
「緩和側にマージンが足りない」って発想で、何度もToo little,too lateな金融緩和で
不況を食い止められなかった日銀は、戦力の逐次投入で被害を増やした旧軍と同じ
というのが、一般的な評価ですよ。
>>131 景気全体の問題は、日銀の仕事。
国民の所得の分配に関する問題は、政府の仕事。
これが普通だと思うよ。
141 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:51:08 ID:jkmGziKp0
>>136 「改革の成果」なんて信じてる奴は居ないので無問題。
今回は市場が「利上げ?ネーヨwwwwwww」って反応らしいので
利上げすべきでないって発言は正しい。
>>139 おまえは経済の本質がまるでわかってないな。
これから経済が悪くなるかもしれんときに
日銀が枠増やしましたからって
誰が借りるって言ったら、
「サラ金」だけだろ。
143 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:47:37 ID:meTZpfMy0
>>142 「景気悪くなるので金融緩和しても借りる奴がいないから無意味」
マジで脳味噌付いてないんじゃねーのお前?
景気悪くなっても投資させる為に金融緩和ってするんだろ?常識なさ過ぎだろ。
>>143 景気が悪くなってると経営者が思ってるときに
金を借りてくれるのはどこのどいつだっつったら、
サラ金業界しかねーべって話だよな。
あと解禁された派遣業とかな。
景気がわるくなりゃ儲かる商売なんてそうはない。
で、そこに金が流れて、流通したから、景気がよくなって
国民がハッピーになったかっつったら、それこそ脳にうじが沸いてる。
量的緩和なんて何の意味もない政策。より悪くなる金融政策。
景気が底打ったのはそんなもんのせいじゃない。
ゼロ金利で銀行の経営が安定、
人件費抑制で企業利益がアップ。
どっちも国民の富をビジネス界に強制的にまわしたからだよ。
福井に聞いてみな。量的緩和ってなんか実質的な意味あるんですかって。
無いって言うだろうよ。
で、国民の富を禁じ手のオンパレードで
産業界に流したからって、そっから長期的展望が開けるかって
言ったらとんでもない間違い。
これから駄目になる産業構造に幾ら金をつぎ込んでも無駄金に終わる。
市場に任せるなら任せるで、その市場の規制っつうものを
取っ払わないと金が流れようも無い。
国際金融など新たな成長分野には規制だらけで
死んでくものづくり産業に金をつぎ込んで
成長の持続なんて成しえない。
そこはもう今政治に携わってる奴が生きてるうちに実感する範囲じゃないから、
そいつらの良心に頼るしかねーわな。
ところで経団連って良心あるのかね。
>>145 誰も産業界に流せなんて主張していないでしょ。
消費者金融とか悪いイメージのものばかり取り上げる君の語感センスのよさは認めるけど、
自分の主張を正しく伝えたいなら、そういうことはやらない方が良いよ。
銀行の住宅ローンだって安くなってるんだし、消費者金融のおかげで助かる個人だって
いないわけじゃない。むしろ、助かる人の方が大多数だ。
君は、「もう日本はだめぽ」と言いたいがために、有効な手段をすべて根拠無しに無効だと
断じているにすぎないんだよ。
そうそう。良心に頼るのは、神頼みと同レベルだからやめとけ。
ちゃんとインセンティブ設計をして、禁じるべきは禁じるの。
もしかして、規制緩和とかにだまされる口かな?
だから何度も言ってるわけだ。
まず政治だと。
安部が家計消費が問題だと。ああそうか
だったらてめえがまず非正規問題を政治で解決してからほざけと。
家計消費が問題だから利上げすんなって言っても
非正規なんて金が来るのは一番最後だからな。
そこが消費するまで待ってたら、産業界はジャブジャブのバブル。
その前に日銀は絶対に利上げするしかないから、
家計消費が増えてないから利上げするなということは
まったく意味が無い発言。世紀のアホ発言。
家計消費を増やすための施策をこれから打つから、
下ぶれリスクを勘案して利上げを少し待てというなら
まーだ納得するがな。
家計消費が増えてないから、利上げするなと
本当に言ったとしたら、まさに幼稚園児だ。
>>147 非正規雇用にしても、構造改革にしても、ミクロ的な政策は基本的に所得の分配を変えるだけだよ。
財政出動や金融緩和みたいな、マクロ政策じゃないとほとんど効果なしに終わるか、かえって事態を
悪化させるの。
だから、日銀の政策が経済にとっては重要なの。
149 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:24:42 ID:meTZpfMy0
>>144 サラ金以外にも投資してもらうために、金利を下げるのですが
理解できませんか?
150 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:28:51 ID:wXGPAidw0
都合の悪い事は日銀のせいかコリャ大変だ
151 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:29:27 ID:p3GH36qF0
経済すらダメで、自民のどこを支持しろと・・・?www
152 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:31:01 ID:NJpykjD60
どう見ても国民の賃金が下がって税負担が重くなって社会保障が削られて
その結果購買力が激減したのが原因です。
153 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:35:13 ID:qUQ6vVIJO
この人が実質的な総理みたいだな特に内政については
>>148 量的緩和でサラ金に大金をばら撒くなら
その金で結婚してない30代非正規にでも
金を直接渡したほうが良かったな。
そうだろ?
そうやった結果、家計消費が伸びないって
あったりまえだろ。あったりまえだろ。あったりまえだろ。
なあ。サラ金が栄えて非正規の下層階級が豊かになる経済法則って
どこの宇宙の法則だ?
まさに所得の分配が今ある経済問題なんだよ。
100パーセント自民党の失政。
むしろ政治圧力に負けて量的緩和なんて意味不明の政策打ったことが
ミステイク。
バブルで数百兆の穴を開けたドアホ銀行と
これから死んでいくものづくり産業の沈滞を救うために
ゼロ金利、量的緩和。
その影でサラ金に大金が渡り、30代は非正規ばっかりで結婚もできず。
自民党は何をやってるのか。
そろそろやばいから国債減らすということだけ。
まともな成長ビジョンが無い。
美しい国なんて、なんの中身のない空虚な言葉だ。
日本はむしろ今から
ゴールドマンサックスのような
ハゲタカとなって世界中の富を集めるんだ。
そして国民をもっと豊かにする。
それが成長の確かな道筋だ。
156 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:09:19 ID:meTZpfMy0
>>154 サラ金と金融政策は無関係。印象操作乙。
まあ、騙されるアホは居ないだろうがな。
157 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:13:33 ID:75zAQpdN0
なんか経済や金融がまったく理解出来てない非正規雇用の人間が暴れてたようだな
2chは経済系のスレになるとレスは伸びないし、トンチンカンなこと言う人間が増えるな
>>154 そういうミクロの対策は、金をもらった人が喜んで、採られた人が怒るだけ。
所得分配を変えるだけなんだよ。
まあ、俺は累進強化、消費税率引き下げ、法人への外形標準課税には賛成だがね。
所得階層で行くと、生活費に困窮している層にお金を渡した方が、消費は増える。
でも、構造改革とかでやると、政治に足引っ張られて、たいてい逆の効果を発揮する
政策に置き換えられてしまう。俺はそれがいやだ。
それからね。日銀が量的緩和をしたのは、政治圧力に負けたからじゃない。2000年
のゼロ金利解除を失敗して、自分で自分の首を絞めたんだよ。政治圧力すらなかったら
2003年からの景気回復は無かった。これは日銀の体たらくであり、サボタージュの報い
だと俺は思っている。
159 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:51:36 ID:qJQvpm1G0
160 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:10:14 ID:nE2L4x190
>>156 おまえこそ事実から目をそらすな。
デフレデフレの連呼の中で
いっそうの金融緩和しましたと。
そうしたら、
銀行がサラ金に融資しまくり
サラ金が業績を伸ばし続けた。
人件費削減と連呼するなかで
派遣業が成長しまくった。
それがゆるぎの無いこの10年の事実だ。
161 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:18:40 ID:nE2L4x190
>>158 構造改革というと、土建などの公共事業だけだと思ってるなら
それはまったく端緒に過ぎない。
構造改革の本丸は、
ものづくりからグローバル金融業への転換だ。
法人も個人も日本の誰もが、外国株、外債、外貨を持つ。
頻繁に売り買いする。そういう国だ。
日本株でさえ取引してるのは数十パーセントに満たない。
外貨資産など誰が持ってるというのか。
どこで簡単に買えるというのか。
いちいち口座から口座へ金を移さなきゃ株から外債を、外貨を
買えないというなら、そんなものは意味がない。
すべて一つの口座から世界中のすべての金融商品がクリック一つで買える。
そういうグローバル金融サービスの世界ナンバーワン国家になるべきなのだ。
そのためのシステム作りのために金を使うならまだしも、
サラ金に金を回し、死に行くものづくり産業を政策でえこひいきし、
いやはや第3次産業の後進国で居続けているのは、
政治のビジョンの無さ、政策のお粗末さが
そのすべてだ。
162 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:24:50 ID:nE2L4x190
わかりやすく言えばこうだ。
今幾ら安部総理の故郷山口で高速道路を作ろうが、
そんなものはろくに金を稼ぐものにならないどころか、
将来負担ばかり増える。
ところが、いま成長著しいインドで同じように道路を作ったらどうなるか
経済成長をいっそう加速させ、投資以上の収益を確実にもたらす。
それが金を稼ぐということだ。
税金の国内分配で日本人どうし足を引っ張り合ってるより
いま世界で儲かるところにその金を投下すれば、
労せずに日本人みなが儲かるのだ。
ここ数年のGDP全体の確定値が下方修正されてるし
164 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:30:47 ID:nE2L4x190
そしてインドに投資して儲かった金を30代に渡して家庭を作らせてみろ。
堅調な内需拡大の始まりではないか。
それが政治だ。経済だ。
そんな1+1=2より単純な話がわからない
うすぼんやりした頭の奴が政治をやっている。
経済学者面した詐欺師どもが跋扈している。
そんなことでは日本にまともな将来は無い。
165 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:36:18 ID:nE2L4x190
もっと端的に言おう。
土建やものづくりに突っ込んでる大量の金。
そんな儲からないものに金を突っ込むのは今すぐ止め、
いま儲かっている海外の国に投資する。
成長する余地のある国に投資する。
そして、その儲けを国民に分配する。
日本にこれ以外の成長の道筋は無い。
166 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:41:15 ID:hob9wEEC0
>>165 君とは大同小異のようだ
俺もものづくり重視するのはやめるべきだと思ってる
製造業ってのは特殊な付加価値を生み出すもの以外は結局はコスト競争だ
先進国がまともにやって勝てるわけがない。アメリカ企業が白物家電から撤退したように
日本もやめるところはやめていくべきだ
だから早く産業の転換を進めていかなければいけない
これからどれだけ目に見えないもの(=サービス)を商売にするかの時代だ
悲しいかな、日本ではサービス業が非常に軽視されている
もっとサービス業を重視すべきだ
167 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:27 ID:nE2L4x190
>>166 そのとおり。
工場経費の掛からない、損益分岐点が低い
金融、ITなどの
今の日本でも稼げるようなサービス業に移るしかない。
しかも狙うマーケットはグローバルに決まってる。
グローバル金融、グローバルIT産業。
こういうったものしか経済先進国では構造的に利益を出せないのだ。
こういう産業の浮沈は行政の規制と密接に関係してる。
政治でそういうものを目指すと決めないと動くわけが無い。
ほら、利権の付け替えしているだけじゃん。
土建が悔しがって、金融が喜ぶんだろ?プラマイゼロだよw
サプライサイダーが絶対に理解しようとしない事だよな。
そして、これは政治の経済への介入を生むんだ。
169 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:57:40 ID:nE2L4x190
公で停滞してるの大金を民にというのが、
小泉改革、それが構造改革の第一歩目、
第二歩は、ものづくりから国際金融への資金や人材の移行。
美しい国などまるで中身のないことを言って自己陶酔してるような
うすぼんやりした安部総理では
この日本の2歩目の大転換を成しえることは到底不可能。
小泉に続く政治家が待たれる。
170 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:00:04 ID:hob9wEEC0
>>168 いや、産業の転換という観点から見れば十分にプラスだ
もちろん既存の金融機関の是非は別にしてな
ところで景気はまだ拡大中なの?
172 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:01:38 ID:nE2L4x190
>>168 より国は長期的に見て儲かるところへ金を回す。
これが持続的経済成長の大原則だ。
だから、教育に金を出し、研究開発に金を出し、
社会秩序の維持に金をだすわけだ。
土建で儲かるなら土建でよいが、もう儲からないのだから
儲かるグローバル金融に回す。
1+1は2のごとく当たり前の論理だ。
173 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:04:32 ID:Z0R9EcDqO
>>167 えっ!アイテーって、モノ作りより儲けられたの?
>>172 君の頭の中は、社会主義経済みたいだね。
計画経済大好きなの?
そんなことやっても、全然良くならないよ。
だって、問題の本質は日銀の金融政策の考え方が狂っている点にあるんだからね。
>>172 多分、理解できていないだろうから、1点だけ補足しておいてやる。
資金の偏在がおきていて、効率が悪いときの対処方法だ。
資本主義経済 : 金融システムが勝手に調整する。その結果、勝手に産業転換する
社会主義経済 : 官僚機構が資金の計画利用をたてて、産業の淘汰&振興を行う
日本の金融システムは、別に問題なく利益が上がるところにお金を回していたんだよ。
バブル期の地上げ融資なんて、逆説的だが、彼らがいかに利に聡いかを示す良い例だw
君はどうしても官僚機構にて経済システムを自分の意に沿うように変えていきたいみたい
だけどね。
>>173 日本にグーグル、ヤフー、アマゾン、イートレード、MS、アップル、IBM、etc,etc
このようなきら星のごときグローバルIT企業が出てきたら、
国土をコンクリで固めることや
金属をいじくりまわすことにこだわる意味はないだろうな。
しかもグローバル金融サービスというのは、ITを駆使しなくては
そもそも実現不可能だ。
>>175 頭の悪いやつは嫌いだが、説明はしてやろう。
国策だよ。国策。
窓口規制のがんじがらめの金融行政で
どうやってクリック一つで
世界中の金融商品を買えるグローバル金融サービス企業が
生まれるのかね?
そのような規制のおかげで生まれるはずのない産業へ
どうやって市場原理で金が行くのかね?
政経不可分。
この言葉を謙虚に一から学ぶべきだな。
社会主義?そんな言葉はもう要らないから忘れろ。
178 :
名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:17:18 ID:hob9wEEC0
>>175 >日本の金融システムは、別に問題なく利益が上がるところにお金を回していたんだよ
必ずしもそうとは言えないな。
特に銀行のリレーションシップに関しては
>>177 それは金融行政の問題ではない。
証券取引所の問題だ。
>>179 自分でやってみればわかるさ。
税体系もバラバラ、所轄官庁もバラバラ、許認可基準も不透明
もちろん取引所の怠慢も、監督行政の能力不足も
グローバル金融立国するための
環境というものをまじめに考えれば、
どうしようもない糞以下の最低レベルだ。
例えば、税体系一つを取ってみれば、
個人と法人で税体系がぜんぜん違うもんだから、
法人で投資目的で外貨資産へ投資するなんて
現状ありえない。
持ってる金だして儲けるというただそれだけなんだから、
法人だろうが、個人だろうが、株だろうが商品だろうが外貨だろうが
全部一緒で累進制の総合課税にすりゃいいのに、バラバラ。
まーずそれやらなきゃ、第一歩からグローバル金融立国なんて夢のまた夢だわな。
こういう問題が、日銀が利上げやめると解決するのかと。
ようするに政治の責任が100パーセント。
日銀が利上げ止める方が遥かに経済に関して好作用するだろうなあ。
バブル崩壊から金融ビッグバン開始以前と、金融ビッグバン開始後、成長率を比べると前者の方が高い。
大前ケンイチやらID:nE2L4x190みたいな社会主義的構造改革論者が
暴れ出してから日本経済の混迷が始まったと考えていい。
こういうバカは戦前にもいて日本の社会情勢を暗くして軍国主義への道へ開いたんだけどね。。
183 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:16:03 ID:jATyw2e60
>>182 これからの日本の唯一の成長ビジョンである
グローバル金融立国を推進するために
現存する行政障壁を速やかに政治解決しろといったら、
社会主義的構造改革とか意味不明のこと口走るのは
脳に蟹ミソが詰まってるからか?
184 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:29:05 ID:jATyw2e60
蟹ミソが詰まった脳で経済考えると、
金融緩和でサラ金(デフレでガッポガポ)、
低金利で不動産(景気がどうだろうが誰でも住まにゃならん)
に金をアホみたいに流して
そのおまけで死に体の製造業を延命させて
下層労働階級は相対的に貧しくしておくと
長期的な日本の経済成長が見込めるんだな。
185 :
名無しさん@七周年:2006/12/12(火) 04:36:23 ID:Oq6sSwxz0
個人消費が落ちてきてるな
186 :
名無しさん@七周年:
超長期的な視点で見れば、いずれは利上げしてったほうが経済にはいいんだろうけど
難しいよね微妙だ