【調査】 自転車…「盗まれたことがある」49%、「鍵は1個だけ」70%、「毎日乗る」20%

このエントリーをはてなブックマークに追加
★自転車が盗まれたことがあるひとは48.5%、大半が鍵は1個だけ

・インターワイヤードは12月8日に、自転車に関する調査結果を発表した。
 自転車の使用頻度は「だいたい毎日」が20.1%、「週に2〜3日」が12.0%、「週に4〜5日」が
 9.9%だった。一方31.0%が「最近は使用していない」という。

 自宅で所有している自分用自転車のタイプ(複数回答可)は「普通自転車(ママチャリ、
 シティサイクル)」(74.3%)が圧倒的に多かった。次いで、「スポーツタイプ(マウンテンバイク、
 ロードタイプ)」が12.5%、「折りたたみ自転車」が8.1%、「電動自転車」が3.0%となった。

 所有する自転車に付けている鍵(チェーンを含む)の数は、「1個」という人が最も多く
 69.7%。「2個」が24.8%。しかし「何も付けていない」人が4.9%あった。自転車本体を
 盗まれたことのある人は48.5%にのぼり、2回(13.2%)、3回(5.6%)と複数回盗難に
 あう人もいた。

 また、5歳以下の子を持つ人で、子供を自転車に乗せる場合に幼児用補助いすを使用する
 (していた)割合は95.0%にのぼった。補助いすに子供を乗せた状態で転倒した経験の
 ある人は40.2%。そのうち約3割は子供がケガをした。
 幼児用補助いすに子供をすわらせて自転車を利用するときに、子供にヘルメットを
 着用させている(いた)人は27.5%にとどまり、着用させていない(いなかった)割合は
 72.5%にのぼる。

 幼児用補助いすに6歳未満の子供を乗せる際に子供のヘルメット着用が義務化されると
 したら、「賛成」と「やや賛成」は合計67.1%、「反対」「やや反対」は合計8.5%だった。

 調査は、10月18〜24日に7072人を対象にアンケートを実施したもの。

 http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/520329.html
2名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:43:35 ID:wG83t/ma0

>>1 わ〜い♠
☆ばぐたぁ☆〜〜〜〜♪



20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

顔から火が出るほど恥ずいです。
3名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:43:47 ID:QtCuuH9x0
ATB、MTBがスポーツタイプ?
4名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:45:10 ID:uNzqh42A0
俺なんか、鍵をかけていたのに盗まれたぜ。
まぁ、意地で捕まえたがね。捕まえてみたら、なんと中学校の教師!
5名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:46:27 ID:1I+q6SAc0
駐輪場にとめて置いた自転車のタイヤが
帰りに空気が抜けてしまっていたので、駐輪場のおっちゃんに空気入れ借りて
空気入れようとしたら、タイヤの空気を入れる口の部分を引っこ抜かれて
どこかに捨てられていた事が一回あった。
今思い出しても腹が立つ。
6名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:49:46 ID:n5l6QjbM0
日本国からのおねがい

私の自転車のかごはゴミ箱じゃありません。
7名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:50:38 ID:zh1MGgOF0
哲太か
8名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:51:02 ID:UUbjfeAV0
あるべきところに自分の自転車がないときの、
あの、妙に毛穴が開いて、水分のない汗の出る感じ。
9名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 17:52:21 ID:05oVlxP10
>>8
わかるな…
妙に平静を装ってみたりね…カンシス
10名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:02:22 ID:4IWGjb3z0
小学校の頃1年間に7回も盗まれた。
鍵はちゃんと付けてたのにな。
1回お菓子買いに駄菓子屋の前に5分くらい置いておいたら盗まれたw
親に言うのが嫌だったなー。
11名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:10:28 ID:AaeFBrHc0
自転車泥棒は死ねと思う。
あと、LEDのライトを盗む奴は、何なんだろうな。いまだにわからん。
12名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:11:42 ID:Hj348t2F0
盗んだことがある 5%
13名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:11:47 ID:R00I1aDg0
19年前の厨房の時、同じ塾に通ってたよそのクラスのメチャクチャ嫌いな香具師に
鍵を2つつけてるのをバカにされた
死んでほしい
14名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:13:15 ID:6LIbdPce0
サドル盗む奴ってなんなの?
15名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:14:31 ID:+VVlK/GR0
>>8
おれは自動車だった。

なんか一人で笑ってた。
16名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:14:40 ID:paxoYVsY0
毎日自転車乗る人って負け組ですか
17名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:14:51 ID:YAlxImyS0
鍵だけ手元に残ったときの空しさったら
18名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:15:04 ID:ekYB4ilF0
泥棒はいかんが、放置自転車も同じくらい迷惑。
千葉県民には猛省ねがう。
19名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:15:38 ID:9A2oKkLV0
サドルだけ盗まれたことがあります
20名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:15:55 ID:jokdf/wo0
インターワイヤードってなに?
べつに、インターワイヤードって言うチェーンロックを買って貰う為に調査したわけじゃないよね。
21名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:19:24 ID:QtCuuH9x0
ネットリサーチ会社
22名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:19:50 ID:0v21CFk80
盗んだことある奴は49パーセントもいないよな
23名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:20:06 ID:6sK4Y1dv0
捨てようと思っていたチャリを盗んでもらった時はちょっとラッキーだった
24名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:20:25 ID:RPSe4t2v0
家に置いておいてもパクられんだよね・・・。
うち、普通の住宅街なのに。
自転車なんか盗むアホは氏ね。
25名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:20:35 ID:rrQztpP90
サドル盗られたのでとなりから拝借して事なきをえた高校時代
26名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:21:25 ID:BFuL8n2w0
「盗んだことがある」の結果はどうなんだ?
27名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:22:31 ID:d0DGAHn0O
ガキが窃チャした場合

自転車を盗む→
マッポに止められる→
持ち主を言えない→
自供→
連行→
取調室で持ち物検査と状況説明→
現場で状況説明→
上申書?だかと現場の絵を自筆で書される→
五方向から写真を撮られる→
両手の指全部の指紋取られる→
二十以上の成人が来ないと帰れない→
家裁に書類送検→
初犯なら以上。
さあ盗みたきゃ盗め。
28名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:24:08 ID:WQBvOrA/0
>>25
女か?
可愛い女の自転車のサドルは盗まれるんだよな。
なんせ、マンコに間接的に擦り付けられて振れてる部分だからな。
可愛い子のサドルは価値が高いってもんよ。
29名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:28:00 ID:HspvEV+60
>>1
大阪で調査したら100%になる。 これは嘘じゃない。
30名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:28:12 ID:Hj348t2F0
サドルって鎧の肩パットにするために盗まれてるんじゃないのか
31名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:30:36 ID:ygsHVJt40
盗む奴は自宅敷地内にあっても盗むのが凄い。

2回やられた。
32名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:32:20 ID:0LKSRROCO
カギかけないで自転車から離れて、しばらくたってから戻ったらカギかけられてた。
カギ返せよ。
33名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:37:59 ID:t00Mo6gY0
ばらしてきれいな部品集めて組み立てて売ってる業者がいるんだよな
ストックヤードに捨てたチャリがチューンナップされて警察経由で帰ってきた
34名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:41:06 ID:/r85TpQa0
盗まれたチャリが3年半後に戻ってきた時の感動は異常だった
35名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:41:47 ID:IKEmORCD0
捨てんなよ
36名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:43:05 ID:2mWK/S+Y0
忌野さんも盗まれてたねぇ。あれは戻ってきたけど120万だっけ?
37名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:49:45 ID:Xbv9SsjH0
盗んだ自転車で↓
38名無しさん↓七周年:2006/12/08(金) 18:53:40 ID:FaV/QzRz0
軽い気持ちで盗↓む奴が一番許せない
39名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:07:16 ID:OL7cLoTC0
>>36
自転車は自転車だけど。。。調査の対象外だろ。
40名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:09:16 ID:AeGuJDfC0
自転車盗む奴は自分のしてることが犯罪なんだってことがわかってないのかね。

見せしめで何人か殺せばいいんじゃね
41名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:10:56 ID:GlS3nzfw0
盗んだ奴突き止めてそいつの家殴りこんで自転車再強奪した奴がいて吹いた
そこまでせんでも新しいの買えばいいだけだろ?

1万ちょいなんだからさ
いくら大事だとか言っても所詮物なのに必死すぎてホントワロタ
42名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:16:34 ID:tgOidzat0
>>41
そういう問題ではない。
43名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:17:29 ID:e3A26sYX0
>>41自転車ドロ乙
44名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:17:57 ID:XvEioyha0
自転車盗難に限らず、犯罪行為はバレなきゃいいって思ってるDQNは多いと思われる
チャリなんてちょっと乗って目的地に着いたら乗り捨てりゃ証拠が残りにくい
45名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:19:31 ID:AeGuJDfC0
>>41
再強奪てw
46名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:24:32 ID:e3A26sYX0
学生ばっかり住んでるようなアパート、マンションに行ってみ。
住人が盗んで乗ってきたチャリがゴロゴロある。
盗まれた!ウワーン!って人はそういうDQN学生が住んでそうなアパートマンション、
団地なんか探してみると見つかるかも。オレはTREKのMTB奪還したよ
47名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:24:51 ID:Fb45f0Av0
れっきとした窃盗事件なのに、警察自体、軽犯罪程度にしか思ってなくて、
ちゃんとした捜査を行ってくれないんだよね。
だから、盗むほうも軽い気持ちで犯罪に手を染めるんだよ、
それが犯罪の入り口になってるとも考えないでね。
48名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:31:02 ID:sPls+d+k0
>>29
だろうな。

盗まれたのは1回。
警告なしでいきなり撤去されたのは2回。
大阪市営地下鉄長居駅周辺の撤去スピードは異常。
こんなとこだけ仕事が早い大阪市。
49名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:31:17 ID:XvEioyha0
>>47
その分、自転車に乗ってる人間に職務質問はしているようだが
的外れなヨカソ
50名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:37:45 ID:JzBsFnTz0
小学生の頃4回は盗まれたなぁ
まぁ定期的に鍵をかけっぱなしにする俺が悪いんだがw
51名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:39:52 ID:mxiLKYf50
オレも兄貴も盗まれたことある。
俺の自転車盗んだ犯人は18歳無職でした。
52名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:40:16 ID:Z7Pb2QHt0
20年ばかり前、夜帰ってきたら駅の駐輪場に鍵をかけて止めておいた自転車が
無くなっていた。数日後、その駐輪場でトラックに自転車を積み込んでいるところを
見かけた。電話ボックスは駅前の広場を横切ったところに有ったが、もし犯人達に
電話をかけているところを見つかったらと思ったら通報が出来ず、ずっと隠れていた。

あのときは何も知らなかったが、もしもあのとき通報していたら私は今頃半島の土に
なっていたんだろうなあと思う
53名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:46:08 ID:p3DZY7mj0
>>1
スポーツタイプからルック車抜いたらどれだけになるんだろ
54名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:54:02 ID:lNdulTky0
自転車何回か盗んだ事がある奴が空き巣で4万盗られたらしい。
結局は自分に返って来るもんだよ。
55名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:54:52 ID:0Ya70xVJP
日経の記者、バカだろ。
自転車の鍵が1個か複数かと盗難の間に因果関係があると言えるのか?
たとえば、ここに鍵が1個しか付いていない自転車が100台あったとして盗難にあったものを調査して
「盗難された自転車は全て鍵が1個しか付いていないものでした」と言って何か意味があると思うか?
1個しか付いていない自転車の盗難率と複数の鍵が付いている自転車の盗難率を
それぞれ調べて比較しなきゃダメだろ?有意差検定も必要だろ?
56名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:57:45 ID:th7Mk5RHO
>>54
たまたまだろww
>>55
正論だ
57名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:09:24 ID:G6Ne1ZG50
女子高生二人が私の自転車かかえて、持っていこうとする姿は滑稽だったw
しばらく眺めていたけど、一応捕まえたらブサの上に謝りもしない。一緒にいた
先輩が怒っちゃって、警察に突き出すって話になりようやく泣いて謝ったw
58名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:09:26 ID:R3bI2+y3O
盗まれるのが怖くて目的地についても一度もチャリから降りず引き返すチキンな俺
59名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:12:30 ID:XEfaycYj0
自転車にもGPS付ければいいんじゃない?
盗まれて自分で停めた場所から数メートル以上物理的に離れると
自分のケータイにアラームが来るようにするとか。
60名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:17:16 ID:8jsUMc9E0
盗んでるのはシナチョンイランブラジルアフリカで90%
あとは乞食と同和だろ
61名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:19:17 ID:fdZiWJVu0
うちは鍵をかけずに庭に置いてある。
62名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:22:56 ID:pKk0YbGL0
そういえば中学時代の友人が言ってたなあ。

「 チ ャ リ は 天 下 の 回 り 物 」

って。
63名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:26:17 ID:G6e8LdtW0
梅雨の時期はよくやったなぁw
大き目のビニール傘にマジックででっかいマンコの絵を書いてコンビニとか店の傘縦においとく
そしたらキョロキョロ周りを見ておもむろに他人の傘を手にとって自分のものであるかのようにパッと開くんだよw
そしたらマンコの絵が描いてあるんだよなw
いやーなつかしいw
64名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:30:33 ID:Tv/MYL8X0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
65名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:34:36 ID:jj9vVl5A0
自転車にのって / 高田渡
http://www.youtube.com/watch?v=GoGZkCbjLuI
66名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:36:53 ID:ByS/YwjJ0
座席だけ盗まれる。盗んでく奴氏ね。禿げて氏ね。
67名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:39:28 ID:r9KrUymA0
>>62
お前が買って、回してやれと
68名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:40:33 ID:KrgFIKItO
昨日、鍵壊して俺のチャリを盗んでいった奴

氏ね、マジで氏ね
69名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:41:26 ID:Ao1dBKo/0
ママチャリタイプならちゃんとした鍵2個つけときゃまずとられんだろ。
そのうち1個は地球ロックなら99%くらい大丈夫じゃないかと。
それでももっていかれることはあるけど、それは合法なのでしょうがない。
お金払えば返してくれる。

怖いのはちょっと高いチャリだよな。
バラされて売られてしまうのが一番怖い。
70名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:43:15 ID:dn8X2Ta80
パチョンコ屋に自転車とめたら即日盗まれた
71名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:43:29 ID:DxcR80j4O
折り畳み自転車を折り畳んだことがあるヤツは少ない
72名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:43:32 ID:Ao1dBKo/0
>>68
どんなチャリでどんな鍵だったの?
73名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:47:30 ID:Bd8JCiuE0
普段使いのママチャリならコーナンで8000円ぐらいで売ってるんだよなあ。
鍵代+防犯登録代+盗まれたのが見つかるまでの電車代を考えると、
結局新しいのを買ってしまう。
74名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 20:53:34 ID:yRZTkLOo0
俺の心とダブルロック
75名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:05:01 ID:rqNXNISG0
盗まれても見つからないから防犯登録するのやめた。
法律で義務化されてるらしいけど罰則ないし
街中で警官に止められて防犯登録チェックされるのも
うっとうしいからね。お店でレシートのコピーと車体番号書いた
紙をもらったからそれで自分のものだって証明できる。
76名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:08:55 ID:0KQftN/W0
警察は見つける気なんてさらさらないからな。登録するだけ無駄。
77名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:21:27 ID:lZhmir660
自転車持ってない俺は勝ち組
78名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 21:31:36 ID:Ao1dBKo/0
警察もたまーに自転車おいてあるところでチェックとかしてるのを見ることは
あるけど稀だね。つーか当たり前なんだけどな。自転車が何十台も置いて
あるところで警官が一人でやってたらキリない。そういう所なんか街中に
沢山あるしな。
いっその事自転車チェックも民間に任せればいいのに。
もっとも、採算なんか取れんだろうけど。違反金とれんし。
79名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:48:53 ID:6LIbdPce0
ロードとかほすいけど盗難が怖くてどこにも駐輪できそうにないのだ
80名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:51:40 ID:p3DZY7mj0
>>79
室内保管だろ常識的に考えて
81名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:57:54 ID:lOkW7LL90
>>2
いまどきその捏造コピペにだまされるバカがいるとはなw
お前、ホモだろwwwwwwww

元ネタはこれ

20 削除たもくん君★ 06/10/18 15:20:25 ID:???

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
82名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:22:28 ID:OrV74XI+0
テレビで大学生が、ペンキで自転車に派手な色を塗ったりや絵を書いて
目立つようにすれば盗まれるのが減るんじゃないかって実験をしてた。
何台もの自転車を派手にペイントして、鍵をつけたまま放置する実験。
何がやりたいんだか…
83名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:30:39 ID:sERgZIMs0
>>82
「目立つようにすれば盗まれるのが減るんじゃないかって実験」をやりたいんだろ?
84名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:40:16 ID:XvEioyha0
NHKか何かでやって実際に盗まれなかったらしい
85名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:48:06 ID:d0DGAHn0O
派手なチャリは盗まれにくい。
狙われるのはありがちなママチャリで
@カギさしっぱA旧型のカサカギで開けられるやつB名前と住所書いてあるやつC登録が現地じゃないやつ
が狙われる
みなさんご注意をばw
86名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 23:51:22 ID:aMMCYojE0
盗んだことがある・・・
87名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:37:24 ID:nP4yEVJz0
盗まれたとかって話の枕じゃん。言いたいのはヘルメットの義務化なんだろ?
見事にゆるゆると誘導している質問だな。
88名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:40:00 ID:i8+CjTiR0
なんで幼児用ばっかりなんだ?
大人用ヘルメットも推進しろよ

やっぱ利権かな('A`)
大人用だとスポーツに使われたりして下手なもん作れないしな
89名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:55:22 ID:KdDQ97XK0
スポーツ自転車に乗ってるけど、町乗りメインだからヘルメットは恥ずかしくて被れない。
90名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 01:57:37 ID:8h+xRRIb0
大半は北朝鮮に流れてるんだろ?
91名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:21:36 ID:8AiLlrK80
シティサイクル乗ってると
クロスバイクのスピードやスタイルに憧れることもあるが

盗難されにくいというのはママチャリの大きな魅力のうちの1つだね。
鍵の種類にもよるんだろうが。
車体10kgとかのスポーツ車は鍵掛けてても持ってかれちゃおしまいだし

にしても最近(?)は傘とか自転車とか盗むの抵抗ない人多いね。
「オレに盗られた奴も、別のヤツの持ってきゃいいわけだし、問題無いんじゃん?」
みたいな感覚なのか?
92名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 02:29:42 ID:heltTG//0
自転車が盗まれなくなって一番困るのは警察と北朝鮮か?
93名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:08:32 ID:VHMY6OlM0
てっきり杉本哲太の映画の宣伝記事かと
94名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:12:33 ID:qxDHUbOf0
やっぱ変ちゃ変だな。俺も年に2台も3台も盗まれるんだからさあ。
ダンボールハウスのおちゃんだって自転車くらい持ってるし。
北はこんな工作してるのか。
95名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:18:45 ID:2wj8/QWF0
盗まれたことがない人間が半数もいるのに驚いた。
7割くらいは盗まれたことがあるんじゃないかと思ってた。
俺は3回やられた。
96名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:38:35 ID:i8+CjTiR0
ママチャリは2、3度くらいやられた
最近ロード乗り始めて、鍵マンドクセからあまり掛けないんだけどこっちは今のところ無事
サドル高のせいかな
97名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:01:12 ID:Eb90dp5b0
>>96
すげぇなw
俺はクロスでATMやコンビニ逝くときでも一応かけるよ

メッセンジャーとかは鍵かけないで置いていくけど、都心のビジネス街とかじゃ盗むヤツ滅多にいないのかな
98名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:03:20 ID:JKKCKG0qO
福岡市内で5年間で自転車を7台盗られた漏れがきましたよ。
99わたなべ:2006/12/09(土) 05:05:40 ID:B23xi9w00
サドルにぬるぬるした粘液が付着していたことすらある→3パーセンツ
100名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:09:03 ID:PK/1iUNx0
目の前で盗まれた事あったな。「あの・・それぼくの自転車なんで・・・
やめてください・・ね?」って言ったら無言で不満そうに(なんで?(´・ω・`)
去っていったけど・・・あそこで「手前のモンだって証拠アンのか?コラ」とか
絡まれたらもう怖くて泣くね。虫ケラみたいな自転車ドロが、なぜその場で
車に飛び込んで死なないんだろう?異常者の精神構造は理解不能だよ。
101名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:15:16 ID:4oKfIDT+0
サイクルなんだからリサイクルするものと思えばいいんだよ。
一台買えばリサイクルのサイクルに加入できる。
よって、置いてる自転車はどれに乗ってもよい。鍵もしないし
取られたとも思うこともない。泥棒もいない。あーなんて平和なんだろう。
102名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:15:33 ID:PqvpBmqHO
>>100
その場で車に飛込んだら車の中の人に迷惑じゃないか。
103名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:22:32 ID:Mj0qSKHc0
自転車盗まれたのを、たまたま見つけたんたけど
すげームカついていたから、ブレーキの線切ってそのままにしといた。
104名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:31:07 ID:VoPglkop0
シャッター壊してまでママチャリ盗んでくバカがいるからな。
あと、前住んでたDQN天国八王子ではパンクしたチャリまで盗まれた。
乗っていったんだろうか・・・

君は自転車泥棒〜♪
105名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:31:44 ID:wN92LKjF0
ボロボロの自転車、買い替えたいのでわざと盗まれるように普段からカギをかけてなかった
ある日、家から離れた図書館で自転車が盗まれたので、帰りがけ途中の駅前で探すと
俺の自転車を発見orz

そんなマイちゃりも、ついに後輪のベアリングがいかれたので、
すごいノイズ出しながら、日没まで遠く目指して乗り捨ててきた。
106名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:02:24 ID:emkZVsfp0
自転車操業的犯行とはまさにこの事よのう
107名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:15:34 ID:i8+CjTiR0
>>101
3万くらいの国内メーカ製買ったのに、1万しないシナチク製ホムセン粗悪チャリに乗せられたらどうするよ
108名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:22:10 ID:4kevpx6/0
90ccバイクは1回盗まれた、交番へ盗難届けを出した証明書をバイク店へ持参し
バイク廃車手続きをした。
もし盗難バイクが事故をおこすと持ち主が賠償させられると聞いたから廃車にした。
自転車は2回盗まれた。
有料自転車置き場に置いていたら夕方に来ると無くなっていた。
カギは全部かけていた。
都市部では人のものを盗むことが普通で、ばれなければ何でもやる人がいる。
109名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:24:03 ID:4oKfIDT+0
>>107
安いの買ってから参加しろ。 おれは傘ではすでに実行してたな。
はじめにビニール傘買って、ラーメン屋において帰ってからは
雨が降れば、傘持ってない場合はラーメン屋でらーめんくって
帰りにリサイクルの傘さして帰ってた。もちろん所有権はないから
また他のラーメン屋に行くときに持っていったけどな。
それがルールだ。
110名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:24:29 ID:mFrs9ZLM0
そのうち「盗んだ自転車が整備不良だったため怪我をした」と持ち主を訴える奴とか出てくるかなw
111名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:27:18 ID:zocn0CuE0
>>96
ロードは自転車盗むような香具師には普通乗りこなせないからな。
ペダルもビンディング・ペダルだったりするし、サドル高も含めて
乗車姿勢がきつい。
デュアルコントロール・レバーなんかわからなくて、変速操作も
できないんじゃないか?

ただ、軽いから、そのまま持って行かれると終わりだな。
高級なロードなら、放置しないことをお勧めする。

俺はレース用のMTB持ってるけど室内保管だよ。
112名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:31:51 ID:4oKfIDT+0
>>108
それって、お前がリサイクルのルールを知らないで文句いってる
だけなんじゃないのか?
113名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:34:33 ID:O8HWl7zGO
ロード乗りだが、盗まれそうになった現場に遭遇。
制服姿の高校生が、ビンディングペダル踏めずに悪戦苦闘してる所を取り押さえた。
土下座したけど警察に通報。
それなら最初から盗むなと。
114名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:35:47 ID:i8+CjTiR0
>>112
お前はまず社会のルールから復習しろ
115名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:44:11 ID:emkZVsfp0
>>114
相当めでたい頭の持ち主のようで
116名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:45:57 ID:9H2OnWfK0
防犯登録は義務化されてない。
洩れも義務化されたと思ってたが2年前に自転車買ったとき
店員が防犯登録されますか?と聞いてきたので、「義務になってんだろ?」と
聞くと「なってません」という答えだったので登録しなかった。でも内心は義務化された
はずと思っていた。で、1ヶ月ほど前、無灯火で走ってたら警官に呼び止められ
防犯登録してますかといわれ、「義務化してるはずだが店員が義務じゃないというので
登録しなかった」と答えたら警官は義務ではないと言ってた。どうやら義務化してない
みたいだ。
117名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:48:17 ID:diB3Sn2uO
チャリの前輪とポールをワイヤードでロックして夜に帰ってきたら前輪だけポールに繋がれたままぬすまれていた時は愕然とした
118名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:49:24 ID:UMd47j/ZO
アレックスモールトン
119名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:50:39 ID:wN92LKjF0
>>109
それだと、資本消耗分が考慮されてないな
100円傘なんて1回使うと、すぐ使い物になんなくなるぞ
むしろ、傘なんて毎回買って使い捨てにするくらいがちょうどいい
120名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:53:14 ID:RIQ+1n8kO
3年くらい前に盗まれたけど
車乗り始めたときと重なってるから、全く不便感じたことなかったわ
121名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:53:44 ID:c8OePUOd0
☑ 盗まれたことがある
☐ 鍵は一個だけ
☐ 毎日乗る
☑ 盗んだことがある
122名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:54:32 ID:j/IyIWXe0
誰だよ1ヶ月前に自転車のネジ一本盗んだ奴
乗れなくはないんだけど漕ぎづらいぞこの野朗
123名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:58:34 ID:VksbmCCyO
イモビ導入W
124名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:07:43 ID:xpDoL/MIO
盗まれた事がある    …48%
鍵は一個だけ      …70%
毎日使用する      …20%
盗まれた物は北朝鮮にある…99%
125名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:14:20 ID:VpoYm3ef0
>>100
俺もあるよ。バイト先の店の前に置いてた自転車を不審そうな二人が
何かゴソゴソしてた。
「何やってるんすか?俺のなんですけど」って言ったら
「いや・・自分のと似てたから・・・」
そしたら何かい。俺のとそっくりの自転車を偶然にも俺のバイト先に置いたんかいと。
だったらお前のはどこにあるんだと。
126名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:16:20 ID:uorPItst0
>>96
部品が高く売れ「そう」ってんで持っていっちゃう人いるよ。
で、オークションで売るとかね。

でもいちばん危ないのは外国系の組織的自転車盗難で、
これはもってけるものなら全部トラックに載せて持っていっちゃうから気をつけてね。
特に、いかにもそれらしい作業服なんか着て犯行に及ぶので通行人も止めようがない。
127名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:38:35 ID:Fcapnb6r0
中古のボロなチャリにステッカーを車体に結構貼ってたやつを盗まれた。
剥がすと白い跡が残るシールも貼ってた。
しばらくして、そのステッカーを綺麗に剥がしたやつが別の鍵を付け替えて、近所に止められてた。
ここまでして、盗む人ってどういう人なんでしょう?(・_・>)?
鍵は、3つも付けてましたよ。
128名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:43:56 ID:k+sHx+yV0
本屋に乗ってってちょっとジャンプ買って出てくるまでの2〜3分の間に
盗まれた

俺のモールトン・・・うう
129名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 07:51:03 ID:vkWpVD6k0
モールトンは悲惨だなw
130名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:13:10 ID:FRSETFOB0
2年間盗難補償が付いてるパナソニックの自転車に乗って1年目だが全然盗まれる気配がない。
鍵を掛けてキーを抜き忘れた状態でしばらく放置してしまったことも数回あるのにな〜
盗難が少ないせいか今では3年間盗難補償になってるらしい。なかなかやるなパナソニック。
「ガチガチロック」というネーミングはいまいちだが。
131名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:15:02 ID:i9qqIoLZ0
自転車ドロボー捕獲大作戦

カギでないと外せないサドル・カバーをつける
(一見ふつうのカバー、裏側からカギでとめる)
(自分が乗るときはサドルカバーを外す)
      ↓
そのカバー内部に返しのついた鈎(釣針)を数十個うめ込む
(鈎はまっすぐに加工しておく)
      ↓
すべての鈎はハリスでカバーに縫い付けておく
      ↓
カバーつき自転車(名づけてアッー!1号)は
施錠せずにコンビニに駐輪
      ↓
外で【アッー!】という鳴き声が聞こえるまで
週刊新潮を立ち読みして待つ
132名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:18:12 ID:VksbmCCyO
>130
文句ばかりの責任転嫁野郎は藻前か
133名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:29:44 ID:uI1lnqyHO
>>127
それから取り返した?
本体は盗まれたことはないけど、小物はよく盗られるな。
カバーとかサドルカバーとかライトとか。
他人が使ってた小汚いカバーでも、欲しい奴いるんだな。
134名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:31:49 ID:wN92LKjF0
>>131
その程度じゃ意外と自転車盗まれないぞ
長くて急な登り坂の上に、ブレーキ壊した自転車をさりげなく置いとくのが
いいんじゃないか?
坂の下に踏み切りでもあると、なおいい。

歩くの面倒だと思った奴なら、ちょっと坂の下までって思って乗って行く
あとは悲劇を目撃しないように立ち去って、毎朝新聞をチェックだな
135数より場所?:2006/12/09(土) 08:40:47 ID:iQbAFZul0
>カギの数

以前、自転車雑誌で盗難についての記事を読んだ感じでは
カギの数よりも駐輪されていた場所が大きなファクターとなる様子でした。

人気のない場所に置いとくと、カギがいくつあっても盗まれるときは
盗まれる様子でした。金切りノコまで動員されてたってのもあったし。
(高価な自転車だったせいもあるのか?)

このスレを読んでる限りでオレは盗難の少ない地域に住んでいる様子ですが
駐輪場所にいつも人目につく場所を選んでいるせいか
わりと高い自転車達でもカギ一つで盗難の憂き目にあったことはありません
(含:パーツ類)
136名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:52:24 ID:Fcapnb6r0
>>133
鍵は、普通のペンチでも切れるワイヤー錠が一つ付けてあっただけなので、
抱えて家まで(5分くらいでしたの)持って帰りました。
部品などは盗られてなかったです。


持ち主が持ってる鍵を突っ込まないと、サドルから剣山が出てくるチャリ(サドルは、簡単にははずせなく
なってる)とかチャリに発信器が付いてて携帯と連動して盗まれても場所がわかるシステムとか誰か作って!
137名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 08:58:02 ID:DNbrWRkB0
バイク用のU字ロックしとけばおkじゃね?
138名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:28:34 ID:MWKZiKoz0
大阪居たときは本体は4年間で2回盗まれたな
サドルやらタイヤやらを盗まれたこともあるが意味が分からん
139名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:36:54 ID:C2V8GHMJ0
京都市在住2年目だけど原付1台と自転車2台を盗まれた。
それから大阪で原付のパーツ盗難1回(自走不能)
140名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:40:03 ID:7Euyzdea0
路駐してあるチャリやバイクに100均で売ってるU字ロックを取り付けるのは楽しいです
141名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:40:26 ID:MiiZjiEv0
俺中2から高3の間に自転車4台盗まれたんだけど
かえせ===
142名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:43:11 ID:fNdrDdC30
「盗まれたことがある」49%、「鍵は1個だけ」70%、「毎日乗る」20%、「盗んだことがある」9cm
143名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:44:46 ID:jx8Eiquq0
原動機付きのを盗まれたことはある。見つかったけど。
144名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:48:10 ID:v2Kjm5950
>>63
いいね、それ!
145名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:49:01 ID:RwipK8Gj0
>>136
>なってる)とかチャリに発信器が付いてて携帯と連動して盗まれても場所がわかるシステムとか誰か作って!

ココセコムとかはチャリには使えないかな。
146名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 09:54:37 ID:kEaZl8Y30
>>145
場所がわかるシステムはつくれないけど
携帯から発報するのは作ったことあるよ
147名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:16:53 ID:YzWGiGTs0
地域も一緒に発表しないと意味無いだろ


八王子はガチ
148名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:18:18 ID:fk1T4QW30
神奈川の足立区とも言える治安の悪い某Y市に10年間住んでいたが
5回は盗られた。それも鍵2重で。
1回は警察の捜査で帰ってきた。

まじで治安悪いな。住むところには気をつけろ。
149名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:24:07 ID:6unrP91LO
支那人に盗まれた
追い掛けたけどだめだった
150名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:24:23 ID:RwipK8Gj0
自転車屋で聞いた話だが、
超高い折りたたみ(っつ〜か、分解?)自転車を買った客が
防犯登録のシールが見えるとこに貼ってあるとかっこわるいから見えないとこに貼ってくれ
と言ったそうな。
もうね、アフォかと。
151名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:24:34 ID:YkV4E9VZ0
>>97
メッセンジャーは仲間同士のネットワークがすごいから、
盗まれたとしても、仕事中にだれかが見つけてくれるらしいよ
152名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:24:58 ID:hHc4yvMG0
同じ自転車3回盗まれて3回とも帰ってきました。
しかも3回目の盗難に遭ってから見つかったのは1年後。
ある意味強運なのか?

原付も一度盗まれたけど近所で見つけたしなぁ・・・
153名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:29:40 ID:Nmsw09nD0
>>150
シールは窃盗犯に剥がされたら終わりなのだから、所有者にしかわからないようなところに
貼っておくのは賢いのではないだろうか。
154名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:32:35 ID:bQESEk5B0
俺もサドルだけ盗まれたことある。
乗って帰った。
ツーケーが痛かった。
155名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:36:25 ID:Q5viRIMeO
盗んだ人は運が悪くなります。早死、頓死をするでしょう。
156名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:38:26 ID:GPKZXxli0
仕事で平塚にきて一年弱・・・すでに2台のチャリをパクられました
157名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:39:31 ID:CJdgpzM60
なんでそんなにパクられるの?
鍵かけてないの?
158名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:40:16 ID:7YJTqZMz0
タイヤの空気抜かれるのが一番痛い。
159名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:41:03 ID:GPKZXxli0
鍵はつけてるよ後輪にはじめから据え付けのやつ・・・つーか最近のチャリも傘鍵で開くのかな?
160名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:41:24 ID:EPJtZRtO0
高校生の頃までは自転車に鍵なんてかけたことなかったなぁ
161名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:43:06 ID:QgwkZBnIO
>>157
俺のチャリは鍵付けてたけどトラックにチャリ積まれて盗まれた
多分犯人<ノ丶`Д´>ノ←こいつだ
162名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 10:45:58 ID:DNbrWRkB0
>>158
こないだスーパーで餓鬼がやられてて関係ないチャリにやり返してるの見てこの国の未来を憂う
163名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:00:17 ID:MmRu2Mu10
>「折りたたみ自転車」が8.1%
駅で折りたたんだり広げたりしていると必ずおっさんにいろいろ聞かれる
まだまだ輪行が珍しいんだろうが
けっこう折りたたみ乗りがいるんだな、うれしいことだ
164名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 11:23:10 ID:kEaZl8Y30
BD-1?
165名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:49:10 ID:Ya7xaX5p0
カギ返せよ。
166名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 12:56:18 ID:8Vgai5qw0
>>154
アッー!
167名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:13:37 ID:oEJeIv0j0
鍵なんてみんなつけずにその辺にあるやつを
だれでもどこでも乗れるようにしたらどう?
168名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:31:11 ID:M1GzuShkO
「自転車盗んだことある」→98%
169名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 22:49:52 ID:Un8FqITL0
サドルのシートポストの中にオイラの自転車!って証明するような紙を
入れておくってのをドラマか映画で見た。…気がする。
170名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 23:00:08 ID:hvKd0cJ70
>>32
あるな。
開錠時にも鍵を外せるロックか、ダイヤル錠みたいな鍵が要らないロックをお勧めするよ。
171名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:24:56 ID:KrbcUm8u0
私のは固定ギアなので慣れてないと乗れない。
コンビニの前に鍵なしで立てかけてたら、厨房が乗り去ろうとしているのが店内から見えた。
外に出ると10mも行かないうちに派手にスッ転んでた。ザマミロ。
172名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:56:59 ID:SVbLWXJi0
自転車を盗む理由の多くは”欲しいから”というより”乗ってっちゃおかな”では?
盗まれた後で探す為のナンバーなんかより、盗まれないようにする事が大切。

駅前で盗まれた経験があるけれど、推理によって30分程で発見した事があります。
・駅前という事は盗んだのは多分駅を利用している人
・バス等に乗り換えるのなら自転車を盗んだりはしないので、遠くから来た人ではないはず
・盗むという事は自前の自転車は無く、当然遠距離への移動はしないはず
→盗まれた所から遠くない場所に置かれている可能性が高い
捜索半径を数百m迄広げたら簡単に見つかりました。
暫く影から見張ってみたけど、犯人らしき人物は見つけられませんでした。

新品の綺麗な自転車だったりすると、こう上手くは行かないんだろうけど。
173名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 03:58:19 ID:EO+JgMBt0
>>171
それで転倒した奴がケガしたら、171がそのチャリドロに訴えられる所だったな、アメリカなら。
アフォか、そんな馬鹿な、と思ってもそれがメリケンクオリティww

だが日本の訴訟事情も物凄い勢いでメリケン化が進んでるからなあ、そのうち日本でも…w
174名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:46:20 ID:eqjGWgwp0
大阪市在住1年だが、自転車2台盗られている。
半年で2台盗られたので、鍵を3重にしたところ本体を盗られることはなくなった。
ただ、電池式ライトを後付してるんだけど、ライトだけをすでに2回盗られた。
いいかげんにしてほしいよまったく。
175名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:48:21 ID:T7tNcxuF0
大阪だしぃ
176名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:53:41 ID:Q5yB1xCMO
大阪では自転車盗難の被害より
強盗・恐喝・強姦のそれぞれの被害件数のが多い


自転車ははなから盗まれると覚悟して
被害届けを出さないってのもあるが

自転車置き場で自分の自転車が盗まれたら、隣りに置いてある他人の自転車を盗んで使用するのが大阪流

177名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:03:24 ID:WimVxze90
工房の時やられた

犯人は漏れの親の勤務先の農高のDQN生徒で学校の敷地内frすぐ発見されたwwwwwwwwwww
犯人は当然停学喰らっただろうけど
178名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:05:15 ID:iwzDYlh00
自分も盗まれた時に市内のDQN農業高校の駐輪場で見つかった。
179名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:06:45 ID:UcJzk3Tu0
自転車を盗んだことはない、ちょっと拝借したことはあるけど。
180名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:08:58 ID:JnIfPffL0
小学生の時自転車パクられたなぁ。
あれは悲しかった。
181名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:10:57 ID:UcJzk3Tu0
サドルを盗まれたヤツとかいたな。
182名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:12:34 ID:n0E1+l+W0
会社まで自転車で通ってる。
出社してから2泊3日で出張して戻ってきたら会社の駐輪場から消えていたよ。
誰でも出入りできるスペースになってるからなぁ。

大学生のときにも帰省して戻ってきたら自転車が消えてたことがあるから、これで2回目だ。

どうして他人のものを盗むんだろう。
自分で乗るのか、中古自転車屋に売り飛ばすのか、どっちにしても平気でできるって凄いな、ある意味。
183名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:17:19 ID:UcJzk3Tu0
>>182
だから盗んだんじゃなくて、ちょっと借りただけだって。
他には落っこちていたから、無くなったり、悪いヤツが盗んだりしないように拾って預かっておいてあげたんだよ。
184名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:22:32 ID:jvgQdojr0
オレが学生だったころには、校内に自転車窃盗グループがあって、
組織的に盗んだ自転車を売りさばいてたな。
オレは関わりたくなかったんで、知らん顔してたが
今でも続いてるかもな。
185名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:31:09 ID:UcJzk3Tu0
>>184 のようなケースから守ってあげているんだ。感謝されたってバチは当たらないね。
186名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:05:35 ID:VFQ53W/l0
自転車を盗むようなやつは
両手両足切断の上、くみ取り式の便所に落とす刑でいいよ。

その便所を使うのは木の実ナナとか泉ピン子とかの濃いめの熟女限定で
187名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:33:49 ID:QKZ3tngHO
>>72

折り畳みチャリ
鍵は四桁の番号式

身近なチャリ置き場では、一番安全なところだったのに。
188名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:34:40 ID:Ajk86hxi0
四桁の番号式は簡単に開けれるからにゃぁ。
あれは使わん方がいいよ。
189名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:00:24 ID:6sacuUxX0
福岡の盗難率は異常に高い。
190名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:05:26 ID:LbdYcaRfO
鍵を五個付けて
チェーンと荒縄で電柱に縛りつければ盗られないよ
191名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:07:58 ID:wA6hmpQd0
小さいころからずっとマンション暮らしだったから
もうかれこれ5台ほど盗まれたね 3台は返ってきたけど
192名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:09:27 ID:h2/WGJ3j0
>>184
北朝鮮行きがなくなって相場が下がり、今ごろ次の手を打っているかもなー
193名無しさん:2006/12/10(日) 14:12:47 ID:0+/vVv4g0
カギ一つ増やすだけで窃チャ野郎は手間が増えるから狙い撃ちされないかぎりスルーされるよ
194名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:14:30 ID:UcJzk3Tu0
>>188
安物の4桁の番号式のチェーンロックは正解と不正解で明らかにタッチが違うからねえ。
195名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:16:27 ID:iaGOaJ1L0
未だにとられた事ないな
ママチャリのくせにでかいの乗ってる(サドルの位置も高い)から
逆に誰も寄り付かないんだろう
196名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:18:03 ID:OaW7lXFF0

サドル盗んでどうするの?
197名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:22:16 ID:UcJzk3Tu0
正しい鍵番を見つけられなくても土台がチェーンロックなら、ボルトクリッパーで一発だし。
198名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:46:18 ID:A8jlSdSZ0
住民の在日比率と自転車盗難の相関を調べて下さい。
199名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:28:55 ID:LubbPiIe0
盗まれたと思ってる自転車の中には、
路駐したから行政に撤去された奴もあるはず。
まわり調べると「*月*日**台撤去。心当たりの方はここまで取りに来い」
って連絡先の書かれた紙が貼ってあったりするよ。
200名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:47:45 ID:jvgQdojr0
今のはどうだか知らないけど、チェーンロックなんか引っ張りながらダイヤル回すと、
スキマの空き具合や感覚で簡単に開錠できたなぁ。
201名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:35:21 ID:UcJzk3Tu0
>>196
俺の想像では、盗んだヤツもその前にサドルを盗まれたんだと思う。
最初に盗んだヤツはきっと、サドルが壊れたとか、すわり心地か悪いとかで盗んで取り替えたんだろうな。
202名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:45:11 ID:KMeEZfwG0


チャリに乗ったことの無いまま現在高三の俺に喧嘩売ってるんですかねこのスレは

203名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:46:10 ID:pih8TTuO0
自転車のカギなんて浅知恵の輪で訓練してる俺にとってはあって無いようなもんだがな
204名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:53:13 ID:qRIq6jQA0
茨城は自転車泥棒だらけ。
盗まれたら、他のを盗めが合い言葉。
最低の県民性。
205名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:55:51 ID:HPjDdWmN0
>>196 漏れもサドルだけ盗まれたことある。サドル盗まれた
やつって結構いるんだな。
206名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:33:54 ID:enljl5U+0
>>186
死刑を支持するクズ野郎ども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
207名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:13:34 ID:z9xLIv/b0
「窃チャリ程度なら何てことない」て思ってる奴ら多過ぎ
208名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:14:01 ID:2K/tiFIy0
盗難よりも無灯火をどうにかしてくれ。
209名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 21:59:46 ID:gkFr3cCK0
サドルは本体とワイヤー錠等で盗られないようにしてまつ。

あと、嫌がらせでパンクさせるのやめて(ノ_・。)
最近盗まれは、しないんだけど故意にパンクさせる人がいて
パンク修理もラクじゃないんでつよ。
210名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 22:01:17 ID:cu3sWm+j0
ママチャリ系の敵は三国人
スポーツ系の敵は同族。チャリマニア。

どっちもクソドロ。人のもん盗って売りさばいてチンケな人生だな。
211名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:56:15 ID:NCjmnPld0
>>196
それ使ってバイクのロックを壊すと聞いたが
212名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:29:23 ID:juQpnNQiO
>>208
盗難は大迷惑だが無灯火で誰が迷惑する?事故ったら自分の責任だろ。
213名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 14:32:11 ID:fInuUZS50
>>212
事故られると大迷惑する。
214 ◆65537KeAAA :2006/12/11(月) 14:45:00 ID:I6TDcMg50
自転車盗まれかけたことがある。
駅前の市営駐車場に駐めてたんだが、うっかり鍵をかけ忘れたことに気がついて戻ったら
今まさに乗っていこうとしてたことろだった。

「それ、俺のだけど…」つったら「ごめんなさい。似ていたので間違えました」だって。
何よりショックだったのが、犯人が普通のマジメそうな女子高生だったこと。
215 ◆65537KeAAA :2006/12/11(月) 14:46:55 ID:I6TDcMg50
>>212
それが車でひいちゃった場合、どんなに頑張っても車の方が悪いことになっちゃうんだよ。
黒い学生服で無灯火だと、本当に見えない。アレは怖いよ。
216名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:14:01 ID:juQpnNQiO
>>215
それは気の毒だな。俺は自己責任で付けてなかったんだか。
217名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 15:15:30 ID:4tqQtNqG0
>>214
>>何よりショックだったのが、犯人が普通のマジメそうな女子高生だったこと。」

で、その先のじょしこーせーとどうなったのかが気になる。
218名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:47:15 ID:HqQ/ni6C0
>>212
無灯火みたいなのが歩道を暴走してくるから危ない危ない
219名無しさん@七周年
>>214
間違えたで思い出したけど、
昔、自分のチャリの鍵を解除して乗ったらなんかやたらと
違和感あったんでよく見たら俺のじゃなかった。
戻ったら隣に俺のがあった・・・・
よく見ればほんのちょっと違うけど(フェンダー外したりしてたから)
同じ車種(色も同じ)

おいおい・・このチャリは鍵全部同じなんか?

と思って呆然とした・・・