【政治】美しい国の「子育て命令法」 伊吹文科相、不登校や遅刻で「親に刑罰」の法制化は日本にはなじまない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
★不登校・遅刻で親に刑罰 文科相「なじまぬ」 井上氏質問

 日本共産党の井上哲士議員は7日、参院教育基本法特別委員会の
いじめ問題の集中審議で、イギリスのいわゆる「子育て命令法」で、
子どもの不登校や遅刻で保護者が刑罰の対象になっていることを紹介し、
改悪法案で家庭教育を条文化することに伴い「こうした法制化が
行われるのではないか」と追及しました。

 伊吹文明文部科学相は「一律にそういうことを法制化するのは
日本にはなじまない」と新たな法制化は考えていないことを表明しました。

 改悪法案は10条で「父母その他の保護者は、子の教育について第一義的責任を有する」
と明記し、イギリスの教育法と同様に教育に対する親の第一義的責任を定めています。
 同国ではそのもとで「子育て命令法」がつくられ、娘の無断欠席で60日の実刑を
宣告・投獄された例や、子どもの遅刻で保護者を起訴するという事態も生まれています。

 安倍晋三首相はイギリスの教育改革を評価し、自著『美しい国へ』の中で
「地域に悪影響をおよぼすおそれのある問題家庭を24時間監視するなど、
善悪のけじめをきちんとつけること」と述べています。
教育再生会議担当の山谷えり子首相補佐官も国会で「子育て命令法の検討」を
求めています(2004年11月24日)。

 井上氏は「イギリスと同様の規定を持ちこむことにより、
刑罰によって家庭教育に踏み込むことはあってはならない」と主張しました。

しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-08/2006120802_02_0.html
2名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:57:18 ID:zQj/sDAy0
重複
3名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:57:27 ID:u/CbkbCx0
■教育改革国民会議の提言

ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・ 地域の偉人の副読本を作成・配布する
・ 学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする

<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
4名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:57:44 ID:gGskIvmJ0
その都度
文部科学相が腹を切れば済む話。
5名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:57:52 ID:EaNiqroy0
何が美しい国だ くだらん
6名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 10:59:19 ID:QGUDEkJz0
なじむなじまないの問題じゃないだろ。
やらなきゃドンドン子供が壊れるって話だ。
7名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:00:33 ID:wd3dPNdW0
他国を見習えと言ったり模倣するなと言ったり…。
8名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:01:38 ID:01ftS+al0
この件については伊吹に一理あり
9名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:02:05 ID:Z94TFGlJ0
学校教育法を改正して小中校生に学校へ行く義務を盛り込めば済む話じゃないのか?
10名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:02:36 ID:Eckv0NJs0
強制力を持たないならそこまでだね。
大臣のお願いなど一般人にとっては効かないよ。
11名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:04:28 ID:2tra4oJu0
つまり子供の世界は無法地帯で力のある個人が支配すると
12名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:05:31 ID:g10nzbD30
>>1
不登校の原因はそのままで、親突いて無理矢理登校させても
自殺するだけだろバカタレがw
13名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:06:26 ID:Eckv0NJs0
未履修問題で「生徒のため」と言って違法行為を認めちまったからな。
生徒のためという錦の御旗の下でどんどん教育並びに社会が崩れていくだろう。
14名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:06:46 ID:zyK+4f5P0
親に起こされて学校行ってるようじゃ、社会にでて一人暮らしになったら終わりだな。
大学とかで全然学校こねー奴とかほぼ寝過ごしだし
15名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:07:03 ID:i+RILbKE0
>>3
森総理時代の会議資料乙
16名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:07:02 ID:fPITKZyl0
なんか、極端な例を持って来すぎな気がするんだけど・・・

もしかしたら、その刑罰に関しても非常に特殊な処分例なのかもしれないし。
17名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:09:03 ID:jciCHeV8O
義務教育って教育を受けさせる義務だろ。
18名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:10:05 ID:O/YE4NsI0

もうちょっと、ガキ産むなら、
保護者なるわけなんだから自覚が欲しいよな
保育園預けっぱなしの母親とか全く自覚無いしw

勝手にガキが育ったって感覚の親が
沸きまくったらどうなるかよw

19名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:11:14 ID:q4LZBe1u0
美しい国は徳と信仰心がある国民を作る事。

それ以外にありえないでしょ。

あるスレで盛り上がってた。馬鹿女はしんでいいよ
http://blogs.yahoo.co.jp/playstation3ringo
20名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:13:08 ID:wv7AKy3U0
共産党の妄想で質問するなよ
21名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:13:46 ID:9myKPfs80
伊吹って論功で大臣になったわりには、案外発言がしっかりしてると思う。
22名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:14:12 ID:p0ab0sXf0
世界中が、あの教条的な新保守主義に疑問を持ち始めてるけど
今、日本一番危険な状態
23名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:14:21 ID:0tUvhBWT0
息吹に賛成
24名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:16:00 ID:nCrcZAS2O
まあこんな法案が通った瞬間出生率は1すら届かなくなるけどな
25名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:17:34 ID:LXeyEIuz0
 井上氏は「イギリスと同様の規定を持ちこむことにより、
刑罰によって家庭教育に踏み込むことはあってはならない」と主張しました。


イギリス嫌いなのこいつ?
26名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:19:12 ID:hgMrThci0
子供の命名法かとオモタヨ
27名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:20:52 ID:6Uz5Jcr+0
このくらい強烈な命令を出さないと
家庭も変わらないし、学校も本気にならんだろうに
この法で歪が出るなら、学校のあり方社会のあり方が
逆におかしいってことになる。
28名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:21:53 ID:C1coiPlNO
最もらしいこと言ってるが要はこんな法律できたら今の国会議員の大半がこの法律に違反して罪になるからよ。それだけの話。この糞政治屋どもに子どもをキチンと教育できる能力あるわけないじゃん。
全ての政治屋は自分たちを中心にして発言していると心得よ
29名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:22:54 ID:p0ab0sXf0
ま、石原四男みると怪しいわな
30名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:23:10 ID:rgZXmL/y0
美しい国 日本には 親への刑罰を
31名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:23:12 ID:GzanhGXH0
>「地域に悪影響をおよぼすおそれのある問題家庭を24時間監視するなど、
>善悪のけじめをきちんとつけること」

安倍はマジでこんなこと著書に書いてるのかw
32名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:24:03 ID:VkSPDxxp0
> 安倍晋三首相はイギリスの教育改革を評価し、自著『美しい国へ』の中で
「地域に悪影響をおよぼすおそれのある問題家庭を24時間監視するなど、
善悪のけじめをきちんとつけること」と述べています。


これなんて『1984』?

安倍は狂ってるかカルトとしか思えない。
33名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:24:36 ID:remXvBb30
>>3 そんな生活の中でもいじめは発生するんだよな。
34名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:27:55 ID:3zTE4aSo0
教師が学校でいい加減な教育しても処罰どころかクビにさえならないんだからな。
35名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:27:57 ID:p0ab0sXf0
安倍はリアルに子供がいないから好き放題言えるだろうな
第一、自分自身がまだ子供なんじゃないの?
実家で母親と二人きりになったら「ママ」って言ってるんじゃないの?
36名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:28:51 ID:fG1xePUt0
>>32
イギリスのような監視カメラ大国にしたいのかね?
37名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:29:34 ID:VkSPDxxp0
>33
むしろ無理な抑圧がなおさらイジメの心理的なエネルギーを増加させる。
38名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:29:58 ID:9wjI6BgE0
自民党って、ちょっと見え見えすぎるときもあるけど、必ず何らかの法案の骨
子みたいなのができはじめると、反対意見言う奴が出てくるんだよな。それも
予定に入ってることだから、結局は当初の目論み通り、泣く泣く反対派の主張
を入れて修正した、でもそれこそが本来の法案ができるんだ。長いこと政権党
やってると、自然そういう形ってできちゃうものなんだな。
39名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:30:51 ID:GzanhGXH0
不登校の生徒って、イジメの被害者だったり精神疾患の患者だったりする訳だが。
他にも、どうしても学校の教育方針と合わないってケースもあるだろう。
そういうのを処罰の対象にするっていうのは、さすがに日本の実情に適さない。

イギリスのは主に、貧困家庭が教育の義務を放棄してるケースを想定してるんでしょ。
(山谷えり子は統一協会の系列紙によく登場するような人だから、賛成するのも無理は無いがw)
40名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:31:51 ID:SxJWNR010
なんか安部政権はとことん空周り気味
41名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:33:12 ID:J5UpsyDRO
日本がイギリスの真似をしたら
「この法律の起源は・・・」
あの国の方々が言うであろう。
42名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:35:15 ID:HVDScae10
イギリスやアメリカは子供を送迎してるだろ?
日本は子供が何人事件や事故に巻き込まれようが絶対に送迎させない。
北朝鮮の工作員や変質者が子供を拉致し易いようにしてる。
なんで共産党が反対するのか理解できない。
学校を選択性にするなら親に送迎を義務付けて、
罰則を設ければいい。
子供が事件や事故に巻き込まれたり虐待なども防げるかもしれない。
日本の政治家は頭がおかしい。
やっぱり殆どがチョンなんだろうな。
43名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 11:47:32 ID:6GbU4SRR0
バカ親に刑罰は大賛成です
そのかわり真面目な親には負担軽減を
44名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:06:55 ID:WXbrlq2H0
伊吹は大臣の肩書きもらいましたが、之馬鹿の上に馬鹿がつく馬鹿大臣
時代と共に社会情勢も思考もかわる、社会の動性を把握できない。
米国で20年前にゆとり教育で失敗、学校犯罪も外国から始動して
国内に新たに流入する、米国では新たな法で改革して、治安の安定の
確立に成功している、沢山の例がある、日本より公立も安定している。
日本では該当しないの一点ばり、馬鹿大臣独自の政策綱領もなし、
外国からよい政策は取り入れ、更に良い政策に方向転換しなさい。
おつさんの頭は古い懲り懲りコンクリート 安部チヤーン打つ手は?
伊吹文明文部科学相

45名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:12:07 ID:ia2/ldRZO
日本に昔からある体罰を復活させた方がいい
ってよりいざという時に威圧感の出せる先生を育成すべき
理想としては利根川かな
46名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:14:41 ID:7FN1f5hu0
イギリスすげーな;
47名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:43:57 ID:wv7AKy3U0
母子手帳っていまはもう差別だとかいってないのかな?
子供の頃、俺の母親が色々書いたその手帳を
嬉しそうに見ていた記憶がある

あの表情ほど慈しみの情を感じたものは無いな
48名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:44:14 ID:EcHDENPa0
給食費を払わない親も逮捕でOK!
49名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:48:07 ID:8qwS2Cnc0
>>45
大学のカリキュラムで、効果的な体罰の与え方を教えればいいんだ。
平手だと顔を背けたときに鼓膜を破るおそれがあるからダメ、
かならずゲンコツで頭頂部へ垂直に打撃を加える、とかさ。
50名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:51:12 ID:WBUeks9+0
>>48
義務教育だし少子化対策で無料化にしろという声が優勢です
51名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:51:50 ID:hNOalkpy0
いじめ問題の集中審議の中で、いじめと「子育て命令法」を絡めて質問されたら、
こう答えておいたほうが無難だろう。
52名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:56:15 ID:cJ2xK5/oO
いじめられて不登校になったら、不登校児の親に罰。は無いな。
遅刻は微妙
53名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:00:07 ID:IbFmzif0O
>安倍晋三首相はイギリスの教育改革を評価し、自著『美しい国へ』の中で 「地域に悪影響をおよぼすおそれのある問題家庭を24時間監視するなど、 善悪のけじめをきちんとつけること」

監視って…五人組制度でも復活させたいのかよ、こいつは。
2チャンレベルの話なら分かるが、一国の首相でこれとは。
54名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:18:24 ID:qj3sngOK0
この前、姉夫婦の代理で姪っ子の日曜参観に行ってきたけど、親連中は聞きしに勝る酷さだった。
理科の実験だったけど、私語から始まって授業開始に遅れた親が教師の説明中に
教室を斜めに横断する、連れて来た兄弟を勝手に椅子に座らせ実験に参加させる、
実験方法に口出しする、我が子の実験を手取り足取りサポートする、答えを教える、
勝手に実験を終らせる、携帯でメールorチャットをし続ける、etc。
もう、終ってるよ。
父兄連中より子供たちの方がお行儀が良かったのが救い。
55名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:19:40 ID:uvu7owyb0
国会議員の犯罪は総理が罰を受けることでいいですね?
56名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:22:36 ID:qIezVuZh0
さすが低学歴の考えることは違うな
どこのテロ国家だよw
子どもを厳しく「飼い馴らすだと死ねよ安部
57名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:28:42 ID:nuWh5aLf0
早い話が農村回帰しろってことだ
安部はチョン髷結ったら似合うと思うよ
58名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:30:59 ID:F7QYLsSC0
ヒント
政治家連中の御子様
59名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:32:25 ID:IZKUQPCr0
これ、親がDQNだとすごいことになりそうだ
60名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:34:26 ID:Hw4W/wuJ0
子供の意思で不登校は何の法律にも違反しない。
義務教育は子供にとっての権利であり義務ではないから。
しかし保護者が義務教育に逆らって子供を強制的に
不登校とするなら現在でも明らかに犯罪だ。
親が罰せられるのは当たりまえだろう。
61名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:37:25 ID:pAI3v2zf0
ますます少子化が進みそうだな
62名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 13:51:27 ID:fY+OBfyg0
「父母その他の保護者は、子の教育について第一義的責任を有する」
ってしごくまっとうな気がするんだけど改悪なの?
63名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:34:02 ID:O/YE4NsI0
保護者は責任を持つように厳罰化は
別に日本に馴染むと思うが。

つかそうしてくれ。
迷惑なガキ多すぎ


64名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:40:48 ID:YE7SuROq0
汚い国
65名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:42:41 ID:GYtb3B9Z0
ケースバイケースで柔軟に対応できる自信があるなら法制化もありだろうが、
そんなん無理だしな。

いじめなどで不登校気味の子供のいる家庭と
ただ遊びたいだけで学校さぼる子供を放置している家庭が
同じ罰を受けるのはおかしいだろ。
でもそれがまかりとおりそうな感じだからなー今のままじゃ。
66名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 15:47:27 ID:l5oQ0rm80
少子化対策考えたお。

一部中国の逆パクリなんだけど。1人目の子供を産んだら平均年収の5年分の税金取るの。
20年分割払いでも桶。ただし、2人目を生んだら納税分は返金されてこれ免除されるの。
で、さらに手当てとして子供が成人するまで年金と市民税の納税が免除されるの。
67名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:02:04 ID:GYtb3B9Z0
>>66
一人目のあとに必ずしも次が授かるとは限らない。
となると、一人目も生まないほうがよいという結論になる。
68名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:03:58 ID:DgPjsaVr0
だれか親のDQN度を数値化できる公式を考えてくれ。
69名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:07:17 ID:hsrAIM380
話の種提供
S玉県K谷市H陽中の頃に1983卒の
某西山家系禎孝、某上野家系泰和、
某国井家系学、某茂木家系栄二、
某福田家系進一某東田家系模久とその他複数は
弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
70名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 16:15:40 ID:WS/900XV0
子供生まなくなるんじゃないの?
71名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 00:31:59 ID:6Dxhser20
>子どもの不登校や遅刻で保護者が刑罰の対象になっている
DQN親はこういうことが子供の教育に多大な悪影響を及ぼすなんて考えも及ばず、
「悪影響なんて大げさな」「サボりや遅刻ぐらいするだろ」程度にしか思ってないから、
放っておけば子供もDQNになり、DQNの拡大再生産が行われる。
連鎖をストップさせるには刑罰かもやむなしだろうな。
72名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 03:01:04 ID:t4VkfExhO
DQN親は更正手遅れだろ
罰則なんて意味ねーよ

まあ、親権剥奪位やるなら意味あるだろうが
73名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:20:25 ID:1PwHwqZg0
阪神大震災の時、韓国ではお祭り騒ぎしたが

これを見ると、やはり民主党には政権を取らせては駄目。
自民党に投票した方がマシ。
74名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:24:19 ID:ycipysvpO
美しくない
75名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:26:46 ID:2l1ox/+b0
子供いないほうが楽だ・・・
76名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:28:03 ID:kTzSxkAO0
伊吹だけが、この内閣でマトモだよな。
77名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:29:33 ID:ABFb4POn0
>>53

オマイは「問題家族」の程度を知らなさすぎ。
凄いぞ。「問題家族」は。
78名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:39:51 ID:ZGAAKdQAO
安倍首相の本のどこに24時間監視なんて書いてあるんだよ。いいかげん低レベルな工作はやめれ
79名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:55:45 ID:sURqRFsE0
政府法案の今国会における採決を阻止し、法案の徹底審議を実現するために「【ア
ピール】公述人・参考人として教育基本法案の徹底審議を求めます」への市民緊急賛
同署名を始めます

西原博史(早稲田大学教授)・廣田照幸(日本大学教授)・藤田英典(国際基督教大学教授)

【1】私たちは、12月6日に公表した「【アピール】公述人・参考人として教育基本
法案の徹底審議を求めます」の呼びかけ人です。
 私たちは、多くの問題を抱えた政府法案の今国会での採決を阻止し、政府法案の徹
底審議を実現するために、この【アピール】への市民の方々からの賛同署名を広く募
り、国会に提出することを決意いたしました。
 多くの市民の方々は、「何かおかしい」と思いながら、自分の声を国会に伝えるこ
とができず、もどかしさや、歯がゆさを感じていると思います。私たちは、この【ア
ピール】を、多くの市民の方々が持っているはずのこのような思いを国会に届けるた
めの媒介にしたいと考えました。
 今こそ、職業の壁を越えた市民と研究者との間の広い共同を実現し、「法案を採決
するのではなく、その徹底審議を!」という広範な声を国会に強力に伝えるべきだと
思っています。
【2】そこで、教育基本法「改正」情報センターの協力を得て、電子署名により、私
たちが呼びかけ人となった【アピール】への市民の賛同署名を集め、国会にそれを提
出することとしました。
 情報センター(http://www.stop-ner.jp/ )のHPからアクセスして、所定のフォーム
http://www.fleic.dyndns.org/cgi-bin/appeal1206.cgi )に入力すれば、署名を
することができます。署名の第1次集約を13日(水)午前10時とします。同日午後に
参議院教基法特別委員会委員に手渡しする予定です。
【3】電子署名の期間は限定されています。至急署名をしていただき、できるだけ多
くの方にこの緊急署名をお知らせいただけるようお願い申し上げます。可能な限り多
くの市民の方々の声を、私たちの【アピール】とともに国会に届け、今国会における
政府法案の採決を阻止したいと考えています。
 皆様のご協力を心からお願い申し上げます。
80名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:06:18 ID:S8MwVL6g0
義務教育に留年制度を作れ。
留年した歳の教育費は親が負担。
結構高いぞw
81名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 07:04:21 ID:Xk7Jj2zn0
美しい刑罰
82名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:31:49 ID:JfnB+q5l0
>>31
おまえの家庭、監視されそうだからそういっているんだろ?
83名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:34:18 ID:37yzbZD80
普通にありえないなこれはw
84名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:37:05 ID:Od2nj1LJ0
地域に悪影響をおよぼすおそれのある問題家庭を24時間監視するなど


安倍こえええええええええええええええええええええええええええ
てか基地外だろ既に!!!
85名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:45:41 ID:JfnB+q5l0
>>84
お前の家庭が怖がり、お前の近所が安心する。
86名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:49:26 ID:g6kyZxCc0

★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり政策 ★★★

サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
87名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:47:03 ID:5EEy+P6k0
いじめ行為をしたやつの親に刑罰をするのはあってもいいだろ。
88名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:50:13 ID:kLdooHeK0
そんな極端なもんイギリスにだって馴染みそうに無いが、問題視された事はないのかな。
89名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:27:13 ID:oC1mf1S40
       ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
        . -ヤ'''カー、   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
ー''"   |ロ  ロ    |
  人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットなら、おまいら全員に彼氏ができる!>


90名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 02:32:06 ID:YOnW1aNAO
爺の腐りかかった脳味噌で考えるな!
馴染ませろよ!
91名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:04:51 ID:WpFE6/nP0
少年法廃止すべき




92名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:05:50 ID:8I8i6wra0
不登校はいじめからの逃げ道でもあるからな
93名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:07:50 ID:8I8i6wra0
JfnB+q5l0
94名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:10:02 ID:B4ZLO7NK0
日本に馴染まないとあれば秩序の崩壊を放置して良い、ということにはならないだろうに
確かに、昔からあったいじめとか飲酒運転とかいきなり問題にするのもどうかと思うけどね
国民は甚だ熱しやすく冷めやすいというか、
継続して問題に取り組もうとせず厳罰化だけで応じようとするのも考え無し
少年法をなくせというのもおかしな話で責任にしろ権利にしろ未成年に完全に与えたり負わせるのは無理だ
95名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:11:28 ID:jlMHJl/D0
不登校や遅刻といじめを一緒にするなよ
いじめは罰則で当然だろ
96名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:16:44 ID:ViYNdK3W0
いやひきこもりは納税や勤労をしないのだから罰則を受けてとうぜんだろ
その予備軍の不登校も親は罰をうけるべき
いじめなどの問題があるなら自衛隊などに入れていじめる者から引き離し身体を鍛えたらどうか
97名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:17:35 ID:uIG3Loaa0
ホントかよこれ。
イギリス人も随分無茶やるもんだな。
98名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:24:44 ID:jI+qhYomO
つまりクズ野郎がいなくなればこんな法はいらないし、考えるまでもない。
クズ排除。
99名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:25:04 ID:uIG3Loaa0
>>96
「ニート税」とかが親にかかるならわかるが、刑罰の対象ってのは上手くない。
100名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:33:11 ID:DNcjpWdX0
真面目に登校する子には皆勤特例みたいなのやれば?
授業料免除とかさ。
いじめる子は刑事罰で十分やん
101名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:33:39 ID:7ZlafuWx0

★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり政策 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置

102名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:36:30 ID:huaqEz04O
まあそりゃそうだな。親が厳罰恐れて無理矢理苛め地獄の学校行かせたら
自殺率大幅上昇。育てる自信無いなら消去出来ていいか
103名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:51:45 ID:IEmVPw+s0
>>1
>安倍晋三首相は・・・自著『美しい国へ』の中で
「地域に悪影響をおよぼすおそれのある問題家庭を
24時間監視するなど、善悪のけじめをきちんとつけること」

問題家庭を24時間監視して善悪のけじめをきちんとつける
これって問題家庭とやらを単に嫌がらせしようて案だろ
しかも国で、噂にはきいてたが安倍のバ○さてすげーな
104名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:49:52 ID:2XmigrVm0
愛国心のない家庭を24時間監視する案なら大賛成!!

反日工作員のおそれがあるからな。
105名無しさん@七周年
「美しい国」の元になったのが「美しい日本」

川端康成 年譜

1968年 - ノーベル文学賞を受賞
      「美しい日本の私」という講演を行う。
      この言葉は日本中に広まった

1972年 - ガス自殺。