【政治】道路特定財源の8割を占める揮発油(ガソリン)税の一般財源化めぐり自民党作業部会の出席議員から反対の声が相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
★<道路特定財源>一般財源化めぐり自民作業部会が反発
 道路特定財源の一般財源化を話し合う自民党の作業部会が6日開かれ、
塩崎恭久官房長官が政府の基本方針を提示した。道路特定財源の約8割を
占める揮発油(ガソリン)税の一般財源化を念頭に置いた法改正を08年の
通常国会で実施することを基本方針骨子に明記したため、出席議員から
反対の声が相次いだ。

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000096-mai-pol

▽関連スレ
【政治】森元首相「ほかのものに回すのはなかなか理解が得られない」 揮発油税の一般財源化について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165134984/
【緊急共同声明】JAFなど自動車関連23団体、道路財源の一般財源化に反対で声明 安倍晋三首相に反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165011011/
【自民党】道路特定財源の一般財源化に難色…中川昭一政調会長「必要な道路を整備するというのが党の一致した意見だ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165097695/

▽関連リンク
・JAF http://www.jaf.or.jp/
●道路のために払っているクルマの税金の一般財源化には反対です!!
 道路整備以外に使うのであれば本来の税率に戻すべきです。
 〜署名活動にご協力ください!〜 https://www.jaf.or.jp/enquete/signature/200601sig_index.htm

▽過去ログ
【社会】「車を持っている人だけが高い税金を払う」道路特定財源の一般化に反対
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148104748/
【社会】納税者の信頼を裏切る道路特定財源の一般財源化に反対…JAFなどが街頭キャンペーン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149752358/
【政治】余った道路特定財源の「暫定税率」を引き下げずに全額一般財源に流用を提言へ…財政審
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161986510/
【税金】小泉首相のやり方は悪代官そのもの 「道路特定財源」について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132194162/
2名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:31:46 ID:h3OFclTJO
2だ
3名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:31:47 ID:TEUYu7yz0
ちんぽ
4名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:31:49 ID:IW7EGnP20
2da
5名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:32:07 ID:rWbbwJex0
「車を持っている人だけが高い税金を払う」道路特定財源の一般化に反対
6名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:32:53 ID:g7Dvy4Ya0
どうみてもガソリン税とりすぎだしな
7名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:32:55 ID:mKq3UYsE0
また美しくなりそうですね。
8名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:33:49 ID:l8O19g1C0
憎いし苦痛
9名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:33:55 ID:Br1xH2BY0
今日もおまま事
明日もおまま事

お坊ちゃま君達の政治ごっこ
10名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:36:05 ID:Gt3/ZUWeO
どうして廃止案を唱える勇気ある議員はひとりもいないのは何故なんだぜ?
11名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:36:44 ID:tjaG0ZtlO
そんな事よりまず借金返済しろよ
12名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:37:53 ID:8aqcZXx00
反対するの当たり前だなそれ専用で集めた金を余ったから他に使いましょうじゃ集めた道義が通らん
13名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:39:00 ID:JQ5b12Da0
>>12
↑ 現実が分かってない奴は幸せだよ。
14名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:41:28 ID:g7Dvy4Ya0
>>13
解説ヨロ
15名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:42:31 ID:ZCLHvDCL0
道路特定財源の一般財源化、自民が政府案ほぼ容認
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061207it01.htm

双方の虚実とりまぜたリーク合戦なのか?
16名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:44:00 ID:9pP/oRkQ0
道路族脂肪
17名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:53:21 ID:cGCrFjNJO
目的達成したら廃止しろよ
田舎に行ったら使ってない立派な道路がイクラでもある

市民が搾取されている
18名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:55:06 ID:drsyBthN0
族議員死亡
19名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:57:00 ID:X4ayx/mH0
>>18
あべちゃんが曲げなければねwwww
20名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 06:58:43 ID:zGelzzH80
>>17
どっちかというと先に搾取されたのは地方なので
それを言い出すときりがない
21名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:06:54 ID:GJn3C+4Y0
道路族の議員全員を晒すマスコミはないのか?
22名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:08:18 ID:nhIwtg7W0
政府案自体「道路歳出を上回る税収」が一般財源化の対象だって。
つまり「道路を作って、お金が余ってたら遣っても良いよ♪」ということ。

一般財源化もできなければ、目的税としての減税もやらない。
最初から骨抜きです。族議員の高笑いが聞こえてきます。
23名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:12:13 ID:Yejj0/pH0
道路族は郵政族より何倍も手ごわいよ。
24名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:12:51 ID:cf+sg1vc0
車がどうしても必要な地域をなんだと思ってるんだ!!!
ふざけんな!!
25ねこたん ◆9PqSn9dvTg :2006/12/07(木) 07:14:33 ID:ZwxYK5F3O
おれも反対だお!
税金返せ!

26名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:15:45 ID:cf+sg1vc0
だから、交通の発達した地域は
もっとガソリン税上げて、田舎はガソリン税下げろよ
27名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:25:32 ID:66uWcH3z0
目的税ってのはそもそも財政を硬直化させる最低の制度なんだよな。
この収入はこの支出にしか使いませんってのは。
ガソリンから取る税金だから道路にしか使わないのが筋だっていうなら、
消費税は消費者保護政策にしか使うなよ、
法人税は企業振興政策にしか使うなよ、
って論理になる罠。
28名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:25:55 ID:cf+sg1vc0
自動車税重量税並びに、ガソリン税は
地方ごとの独立採算に改革しろ
29名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:27:07 ID:nYu3pDeZ0
口だけ総理安部の美しい日本への歩み

フリーター・ニート支援→元々やる気なかったのでやっぱ止めます

派遣正社員化→:経済連に叱られたのでやっぱ止めます

造反議員復党→復党決定。美しい日本作りに協力して頂くと開き直り

道路特定財源→族議員が反対するのでやっぱ止めます

靖国参拝→中国様がお怒りになるので当然止める予定
30名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:30:00 ID:BgWSQxj2O
普通は減税だろ。
なんで他にまわす必要があるんだ?
31名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:32:06 ID:Re7R5c+oO
暫定税率廃止してから議論しろ!!政治家、官僚は、暫定の意味わからんアホかい?
32名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:38:23 ID:FfT/8D+G0
そのまま一般財源化するなどチンピラのやる詐欺だ。国家が堂々と詐欺事件を起こしていいはずはない。
国土の均衡ある発展、重厚な政治の推進からも、特定財源を廃止して、消費税増税で道路建設予算の固定化とリンクして
行えばよい。都市特別消費税を積み増しするアイデアもいい。
33名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:39:58 ID:7BFqbrBSO
一般財源化は、税調等の手の及ばない道路特定財源に対して
コントロールを及ぼすことに意味がある。

道路族にフリーハンドを与えたままの税率引き下げだけではダメ。
34名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:40:29 ID:HS8x8s9U0
余ってるなら暫定税率下げろ、話はそれからだ
35名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:41:39 ID:jo8OSyCO0
>>32
消費税を上げると、景気を直撃するんだよ。
分かったか? バカ!

道路特定財源なんか、「贅沢税」として割り切り、全額、一般財源化すれば良い。
そうすれば、5兆円も助かる。

反対してるアホども、自分勝手なことばっかり言ってると、日本全体が夕張市みたいになるぞ!

36名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:45:50 ID:bM71wSLPO
道路族の得意な文句

『国土の均衡ある発展』

バカじゃねーの。
37名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:46:52 ID:k8j3Z2HX0
 ↓ これ見てから物を言おうな。

http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html

38名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 07:48:14 ID:ae9Et6te0
ガソリン・軽油税を下げることが本筋! どうしても税をあげるなら、皇室費用、議員費用、公務員費用を大幅カットすることが先決です!!
39ガムはロッテ:2006/12/07(木) 08:17:24 ID:aPJ9xcYT0
>>1
一般財源化に賛成する署名はないの?
40名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 08:24:39 ID:yZiE0G1jO
賛成の署名活動があったら、俺はする
日本はクルマと道路がムダに多すぎ
41名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 08:40:13 ID:cIO/1fR+0
一般財源化は諦めて、建設国債の早期償還資金にすればいい。
道路のための借金は、自動車が返済すべき。
42名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 09:00:03 ID:ELligMCPO
車乗らないヤツには良い法案だね、ついでにハイオクの税率をもっと上げてほしい
43名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 09:10:18 ID:2jNrtCE30
政府は暫定税率変えずに一般財源とか言ってるし。
与党は暫定税率変えずに特定財源のままとか言ってるし。

これ、参院選まで論争が引っ張られた場合、民主が暫定税率下げて一般財源にすると言えば、
民主が大勝するように思えるのだが。

郵政民営化のときとは違うぞ。
郵便局がないと困るのは地方というより僻地だから、票も少ないんで切り捨てても勝てたけど、
地方は県庁所在地クラスの都市でも、自動車を頻繁に使う層がほとんどだぞ。
44名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 09:25:28 ID:werS/6dO0
税率
元売は下げてほしいだろうね。
スタンドはどうかね。下げないほうがいいんじゃないか?
45名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 11:17:07 ID:9Kf8e5WA0

道路族に復党した議員を刺客として送り込んでください。

46名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 11:26:40 ID:ZgZ8J5g80
>>42
車乗らないヤツには関係ないというのは子供の考え
日本の物流はほとんどがトラックによるもの
ガソリン税などが下がれば流通コストも下がり
巡りめぐって消費者も安く物が買えるようになるんだよ
だから金が余ってるなら一般財源化ではなく減税すべし!
47名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 11:32:48 ID:13nByI310
日本にはもうお金が無いんだと分からないアホが多すぎ。
廻せる金あるんならどんな金だろうが捻出して
国にこれ以上借金させないようにしないと。
48名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:07:42 ID:jW6q69HUO
トラック物流がハイコストなら、燃費の優れた貨物列車がコストイフェクティブになるだけ。
ただしジャストインタイム性は多少劣るが。
地産地省の傾向も進み、まわりまわって地域経済のためになる。

地域経済の長期回復のためにこそ、一部の道路利権団体を切り捨て、
一般財源にすべきだ。
どうせガソリン代なんか、資源枯渇に伴いドンドン上がるんだ。
方向転換は早いほど良い。
49名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:10:48 ID:Rbz2CQA40
>>42
何でそこでハイオクなんだ?レギュラーでかっ飛ばすほうが燃費悪いわけだが・・・
50名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:13:58 ID:13SLNTpz0
さてトヨタの奥田が何て言ううか楽しみだねぇ〜

あんだけ偉そうに改革を言うとるからね
51名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:24:51 ID:7kxEdze3O
これからはバイオディーゼル、ハイブリディーゼルの時代だぜ!

軽油マンセー!
52名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:26:58 ID:sC/zRfIb0
今の特定財源のガソリン税を廃止して
一般財源で同額の税金を新設すりゃいいじゃない

ミネラルウォーターより単価の安いんだから
そんなに重税感があるわけじゃないし。
既得権益を守る以外に反対理由なんてないよ。
53名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:28:23 ID:VmCKDtKm0
ガソリンの税金、もっとあげてくれ、そして一般財源化してくれ。
道路はもう作らんでよいし、車をもっと減らしてくれ。
ついでに高速道路無料化なんて、やめてくれ。
近所の道路が無料化されたらとたんに通行量が増えて往生している。
すぐに諸外国はどうのこうの言うのもやめてくれ。
日本は日本のやりかたでここまできた。 物流コストは
これ以上さげる必要なし。 日本はインフラコストが高いのが
特徴。いやなら出ていってくれ。
54名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:35:34 ID:Ad8ZFd7e0
どうでもいいが、国の借金は何千兆(それとも京?)が破産のボーダーなのかね?
郵貯1200兆が一つの目安かね?

55名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:36:39 ID:YAAXcaxQ0
一般財源化は、世論の支持があると思う。
参院選前に、法案提出し、衆院が否決するようなら(造反者がでるようなら)
解散し、衆参ダブル選挙にすればよい。
56名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:44:13 ID:BoyVbKUG0
道路の建設じゃ無くて、温暖化対策に使うとかの方が、
時代のことわりに合っているのでは。
57名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:45:05 ID:tJOsgNrJ0
>>55
ドライバーや自動車工業会や石油関連業界、建設業関連の人数は、郵便局の人とは比べら者にならない程
多いから、道路特定財源解散したら、負けるよ、
58名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:46:37 ID:giFoL6j/0
とりあえず、暫定税率を許している法律を改正しろ
それと消費税を税金に対してかけるな糞が
59名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:51:36 ID:eNGPGG8R0
>>57
そうかなあ。
漏れはダブル選挙で勝てるとおもうけどな。
っていうか、これ一般財源化できないようなら、日本は終わりでしょ?
もう終わってるかな?夕張の人口と借金額を1万倍すればちょうど国のそれと
同じと今朝逝ってたけど、国が破産すれば、自動車も石油も建設もダメだと
思うよ。
60名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:54:38 ID:LK0JniGB0
地方の道路は地方の負担にしろよ。
地方ごとにガソリン税なりなんなりかけろよ。
迷惑なんだよ地方の道代なんて。
61名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:56:26 ID:uuM3wNgoO
公共事業を道路やダムに特化していたので別のものに使いましょう
って事だろ公共事業そのものは調整システムで悪では無い
でも今すぐとは言わないが高速道路を無料にして欲しいな
62ガムはロッテ:2006/12/07(木) 12:56:43 ID:yg8nIZ440
真に必要な道路なら一般会計の審議で予算が通るだろ。
特別会計だから無駄や利権が発生する。
税金の無駄遣いだ。貴重な税金は柔軟に運用しろ。
63名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:58:09 ID:cYS+j5bQ0
「功山寺決起」だよ、安倍ちゃん!
晋作が功山寺決起を起こした時、どれくらいの人たちが成功すると思ったか。
でも世論の支持があれば勝てるんだよ。
64名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:58:42 ID:rWi53akB0
道路建設=利権=票田。
土建後援組織が成り立たなくなる無能な議員は大反対だろうな。
このまま放っとくと国土を道路・箱物で埋め尽くし兼ねんので、
特定財源を国会の場に引きずり出すのは大賛成。
元来、議会のコントロール外れて税金使い放題なんて狂ってるんだよ。
65名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 12:59:42 ID:tJOsgNrJ0
>>59
だから、道路特定財源が余っている分を納税者に返せばいい、その上で
借金を返しの為に、「借金返済特別税」を増設して、ドライバーだけに増税すればいいやん、
66名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:00:33 ID:q7QdkHEZ0
ガソリン税 国際比較
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm
67名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:03:36 ID:deoOToHZ0
数兆円規模の税金の使われ方が、国会の審議無しで自動的に決まる
なんておかしくないか?こんな事で民主主義国家といえるか?
68名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:03:54 ID:mmiyagtk0
道路族ってのは土建ヤクザととことんつるんでるからなぁ・・・
田中角栄の負の遺産だよw
ホント、こいつは後世にのこる癌のたねだなぁ。
69名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:04:33 ID:8vSdyclRO
借金返済に使ったら支持する。
無駄にバラマキやがったら、ミンスがクズの集まりだとしても政権交替を支持する。
70名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:05:08 ID:13SLNTpz0
暫定税率がどうなるのかね?
あと軽自動車税率値上げ話もあるんでしょ
71名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:05:39 ID:eLo7J6Gy0
減税してくれよー
それが無理なら事業者には免税ガソリン認めてくれー
軽油にはあるんだからさー
72名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:06:05 ID:sZcCL8Li0
>>50
普通車がもっと売れて欲しいからか知らないけど
一般財源化しつつガソリン税下げろとか言ってるよ。

こいつは車さえ売れれば何でもいいっぽい。
ガソリン値下げして中国とかアメリカ並みの石油浪費DQN国家にしたいのかな。
73名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:09:31 ID:Jgtj2TdU0
減税したら、ガソリン消費がふえるだろ?
京都議定書が守れなくなるじゃん。
それより、国債の返済にあてろ!
あと、日銀の福井!早く金利あげろ!
74名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:18:38 ID:DvMQEo350
国債発行残高 538兆3863億円(平成13年3月末)→ 827兆7948億円(平成18年6月末)
75名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:20:58 ID:eLo7J6Gy0
>>73
ガソリン消費は多少増えるかもしれんが、そう変わらんだろ
そんな事より税金に回っていた金が、
一般社会に流れて金回りが良くなるかもしれん
急に金利上げたらローン組んでる奴の自殺者急増とかなるぞ
76名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:22:37 ID:J4PGCde60
オレの計算では、税金を余分にかけてガソリンと車の値段を倍にしたら
国債の発行は必要でなくなる。 困るのは前経団連会長とその周辺だろうが
京都議定書も守れるし、いいことずくめだと思うが。
77名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:23:37 ID:13SLNTpz0
うーん、よく議論はすべきだな
少なくとも一般財源化のスタンスを持ちながら
そうしないと議論自体が消えるからな
78名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:31:32 ID:eLo7J6Gy0
>>76
物流の値段が高騰して、その余波は一般市民の懐を直撃だ
家電も食品もありとあらゆる物の価格が上がるぞ
79名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:32:06 ID:jW6q69HUO
一般財源化しながら減税

一般財源化しながら地方税化

一般財源化しながら増税

これらには、何であっても妥協して賛成する。
80名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:34:31 ID:y0m9eSl50
また族議員という名の抵抗勢力か
これだから自民党は
いったい誰のための政治だよ
81名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:37:19 ID:F+MVsqCQ0
確かに減税したらガソリンの消費量が増えて環境に良くないのはわかる。
がそれなら、ガソリンを安くするのではなくて、消費税を引き上げないとか
年収300万以下の人の所得税は減税するとか対策はあるだろ?
それが再チャレンジだと思うが、いまの安倍も貧乏人からかね巻き上げても
反感かって支持率下げるだけのバカ総理って感じだろ? とにかくサプライズ減税でもしてくれや!
82名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:38:00 ID:J4PGCde60
物流コストは昔に比べたら安すぎる位だ。 石油の値段もまだまだ安い。
石油ショックの時は160円/リットル。
今の物価に直せば300円以上。国債発行で日本が破産するよりマシだろ。 それに今はインフレ
歓迎でねえのか。 家電は安物ばかりで使いものにならんものが多いゾ、関西のバッタ
メーカー。
83名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:38:25 ID:N86ppEtr0
余ってるんなら交通事故の被害者のためのお金に回せと言いたい。
障害年金とか医療費とか。
個人的な保険金も出るが、医療費は病気や他の怪我と一緒に
国民健康保険などの社会保険で7〜8割負担。
負傷して障害が残れば、国民年金の方から障害年金が出るし。
いずれも国が税金から何割か負担している。
そのうち幾らかでも、自動車を利用している人が負担すべきだよ。
84名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:41:28 ID:nwSDpG5r0
ガソリン税を元の税率に戻さず、余ったお金を一般財源として使う。

意味ねーじゃん。小学生でもわかるぞ。
85名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:42:16 ID:m+JA+KyS0
マイカーユーザーは反対。
車免許もってない奴は賛成。
86名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:45:09 ID:nwSDpG5r0
国の借金に補填するくらいなら、
少しくらい交通量が増えても運輸業が潤った方が全体で見れば得だろ。
87名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:46:45 ID:stxsS6jiO
これはつまり「作りたい時に道路を作れるように、流れ込む金を止めるな!」ってことか?


思いきり癒着体質だな、自民
88名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:48:23 ID:r/xRXFsa0
資産の有効利用されたら、地方と野党”性力”が困るん故に反対!w
89名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:49:49 ID:w8YTYjTk0
せめて圏央道と外環を全通させてからにしてくれ。
金余ってるんだったらもっとこっちに注ぎ込んでくれよ。
90名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:50:39 ID:MsdlgPE20
無駄な道路作るくらいなら他に回したほうがいいだろ
毎年毎年同じところ堀くり返しやがって
91名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:51:57 ID:N86ppEtr0
>>86
運輸業者は結局潤わんだろうな。
依頼する側が値段引き下げの理由にするだけだから。
92名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:53:22 ID:BrV3STXM0
>>85
全くその通り。
車乗ってれば、当然反対だよな。
93名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:55:11 ID:DBjThczlO
余ってるならもとの税率に戻してください。
94名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:55:42 ID:G7d/+MIN0
一般財源化に反対してる人間がこんなに多いのに驚いた。
なぜだ?
道路なんかもう必要ないだろ
95名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:56:58 ID:dfbeZljJ0
>>80
自動車保有者利権とか、ドライバー族議員なんて、聞いたことがない。

全ての自動車ユーザーの利益の代弁者を、族議員と呼ぶのは、頭がおかしい。
96名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:58:50 ID:qJL0BZxp0
>>94
お前の様な洗脳されやすい低能ばかりじゃないって証拠だよwww
97名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:00:55 ID:nwSDpG5r0
ガソリン税を減税ってか元の税率に戻せば
レジャー、自動車、流通…微力ながら景気も少しは良くなるだろうし。
まぁ環境の問題もあるけどな。
98名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:00:59 ID:/ZStIrn00
こないだ道路のために交通反則金払ってきたよ

あれも道路特定財源だよな
99名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:01:40 ID:ysndRdeGO
利権利権利権利権利権こいつら権利と間違ってるw
100名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:04:19 ID:QmUMuU/s0
国会議員を4年やれば10億円貯金が出来るそうだ。反対するのは当然だ。
101名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:05:25 ID:pkzrtlUM0
一般財源化すれば証券税制みたいに政策で揮発油税が上がったり下がったりするだろうな・・・

多分、下がる方が考えられるが・・・
レギュラー1リットル当たり揮発油税は50円前後だろ?
それが30円→20円となれば相当安くなるなあ・・・

揮発油税に消費税を掛けるのも是正してもらいたいし・・・
102名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:07:32 ID:mS2/3h4m0
「何の目的に使うのか」ということと「暫定税率」と「特定財源は国会のチェックを受け難い」ということを
分けて考える必要があるのではないか?

103名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:09:33 ID:WeDQ6JA+0
誰か、自民党反対議員とその業界支援団体を一覧表にしてくれ。
104名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:09:43 ID:N86ppEtr0
反対派に聞くが、税率下げたら一般財源化しなくていいとでも思ってるのか?
税率下げても税金が余ってたらどうする? 主な道路の土地は、どうせほぼ
買収済みだろうし、これからは補修工事がメインになると思うが。
結局、特定財源である以上、無駄遣いの構造には何ら違いがないんだよ。
105名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:10:55 ID:k/kA0irOO
自民党も割れてるから
ガソリン解散総選挙
106名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:11:50 ID:eLo7J6Gy0
>>104
繰り越して段階的に減税すれば良いじゃん
107名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:11:52 ID:0H3DXxd+0
揮発油税は環境面で廃止や減税が難しいとしても、重量税と自動車取得税はなんとかできるはず。
108名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:12:56 ID:bWrwPNGG0
んじゃ道路一般財源にすりゃいいじゃん。
109名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:14:51 ID:FZtcG1zOO
公務員全員首にして(退職金無しで)民間から有能な人材を雇って税金を運用したら、
増税しなくても済みそうな気がする。
110名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:15:02 ID:nnYTY8KR0
揮発油税は都道府県税+市町村税にすれば?
必要な地方にだけ、必要な財源が回る素敵なシステム。
111名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:15:59 ID:13SLNTpz0
高速道路無料化もやれば出来そうな気がしてきた
112名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:19:12 ID:JkepnXyj0
「利権は既得権と化しています。無駄に道路をほじくり返さないとキックバックがもらえません。
大事な票田でもあるのです。一般財源化なんかしないで無駄に工事発注させてください。」
って言えばチネって言ってあげるのに。
113名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:23:35 ID:OXWDJRqh0
いつになったら第三燃料のアルコール車がでるの?
奥田様が反対してるのかな。
114名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:25:15 ID:k/kA0irOO
自分たちの道路は自分たちで
115名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:40:26 ID:2jNrtCE30
>>104
税率下げれば、一般財源化してもいいと思ってるが。
「道路を急いで作る必要があるけど、金が足りないから、道路をガンガン使う人たちは、
法律で定められた税金より多めに負担してくれ。多めにとった税金は道路のために使うから。」
というのが、暫定税率&特定財源にしてる理由なわけで。
道路のために使わないのなら、暫定税率は元の税率に下げるべきだよ。それがスジだ。
道路をガンガン使う人が、道路のための費用を多めに負担しなければならないことには
理由がつくが、税金を一般的に高く取られる理由はないはずだぞ。
116名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:41:53 ID:ULcM8Rwf0
マスコミは「誰が」反対しているのかを一覧にして報じないと
国民は審判の判断ができないじゃないか
117名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:49:15 ID:ThhGPENI0
ちょっと理解できないなあ。。必要がなくなったなら廃止するのが筋でしょう。。
>>41でもいいけど。
118名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:55:50 ID:a6mDBeZC0
>>115
環境税と、交通弱者保護名目でおk

ただし、自民党が言い分をコロッと変えるのは難しい。
今まで自民が言ってきたことを全部ぶっ壊せるのは小泉ぐらいだろう。
119名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:56:51 ID:ThhGPENI0
>>115
同意同意
「後で返すから」と言って金を借りといて「あれ、やっぱ貰っとくわ」と
言ってるようなもんか。酷いなこれは。どの辺が国民本位の改革なんだよw
どうせ大蔵の役人あたりに入れ知恵されたんだろうな。
120名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 14:58:11 ID:tJmnuPRT0
この件で阿部内閣に見切りをつけました
121名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:01:07 ID:0H3DXxd+0
>>120
遅っ
122名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:06:27 ID:CmwwyJGpO
ここで民主が、「暫定税率下げるのが先だ」って言えばいいのに。
言わんよなぁ……
123名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:07:11 ID:nnA2j3qoO
揮発油税30円下げろよ
124名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:07:21 ID:D29OoW+U0
自民の政策は迷走状態だな。方向性が何もない。ミンスが政権取ったらもっとひどい
なんて声があるけど今よりずっとマシになりそうな気がしてきた、いやマジで。
125名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:08:46 ID:0A9UGiUU0
まあガソリン税下げて景気がよくなるような構造でもないし、従業員の給与に還元するような会社もないだろ
126名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:10:09 ID:f1qL2vzn0
道路特定財源なんて言うから分かりにくいんだよ

「特別会計」だろ

国会審議通さない官僚のポケット化した利権予算はいらない

普通に一般財源化すべき
127名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:12:02 ID:3UarQSfWO
>>124
どっかの中学の生徒会でいいよ
128名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:13:30 ID:f1qL2vzn0
>>124

民主党は、消費税3%上げる予定でつくった年金政策を、現行消費税のまま
維持させるなんて無茶なこと言ってる。

食料自給率100%とか、普通に無理でしょww
129名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:20:28 ID:mS2/3h4m0
>>128
まぁ与党もそう変わらんじゃないか。
今の年金制度は公明党が【100年安心】と言って導入した制度ですよ。

>>126
一般財源化する理由としてはそれが一番だな。
国会のチェックがないのは問題だからな。
でも暫定税率は見直さないといけない。
道路に使わないわけだから。
130名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:24:40 ID:TTC5b7/Z0
>>126>>129
全く持って同意。
一般財源化は正しい方向。ただし、揮発油税に掛けられている暫定税率は
廃止しなければ筋が通らない。
なんで、安倍政権はそれを言えないのか・・・。
期待していただけに、失望感が強いよ。
かと言って、民主なんかにゃ任せられないし・・・困ったもんだ。
131名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:26:08 ID:D29OoW+U0
>>128
無理とか無茶とかおまえの単なる直感だろ。なんの根拠もない。
難しい目標を掲げるのは良いことだし国民側からそんなこと
言ってどうすんだよw。おまえ出来ないことはしなくていいよって
甘やかされてきた登校拒否の問題児かwww
失敗したってきちんとした説明が出来れば良いんだよ。
自民の政策には説明も理由付けも不可能。完全な迷走状態だから。
132名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:26:23 ID:MuABMIxVO
一般財源化されてないっスよ。オレを一般財源化できたら大したモンっスよ。
133名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:28:55 ID:7ZjbN+XY0
>>123
よし、揮発油税30円下げて、炭素税30円を新設加算
134名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:48:18 ID:uuM3wNgoO
公共事業の形態改革は緊急を要する事です
政策のミスにより急激に小子高齢化社会に突入してしまい対応が追いついてません
人も金もシステムも足りないのですね
高齢化はともかく小子は極めて深刻な問題を内包しています
子供を産み育て易い社会を一刻も早く創らなくてはなりません
この国を崩壊させないためにも
135名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 15:51:14 ID:zurr1jhH0
うちの山奥に数年前、温泉施設ができたんだ。
完成して半年ほどして行ってみたんだが、2時間湯につかっていて入浴していていたのは
おれ一人なんだな。んで、もともと温泉郷でもなく、たんなる山の上に、ふさわしくもない
都会的なモダンな建物。で、幹線道路から温泉まで山を切り開いて道路作ったんだよ。たった
温泉だけのためにだよ。道路のために温泉作ったんじゃないかと思ったよ。景観も悪く
なってさ。これってなんだろうね。誰も来ないような場所に、温泉つくって、真新しい
立派な道路作る。むちゃくちゃだよね。土建屋の発想だろうけど、そろそろ別な知恵が必要
だよ。
136名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:04:11 ID:BTzOIKpdO
またおまいらは小泉のときみたいに騙されるんだろうなw改革とか言う奴はうさん臭いと思わんの?改革派なんてフェミニストと同じくらいうさん臭いんだぜ…まぁまた茶番劇とも知らず似騙されるんだろうなw
137名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:08:12 ID:N+CQ3sKE0
全国紙一致団結してキャンペーン張れや
反対議員の名を晒せ
たまにゃ国益になることやってみろ
138名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:10:40 ID:zvSk4dxA0
ガソリンの値段が下がると交通渋滞や珍走団が増えるので嫌ぽ
一般財源化し、増税して赤字国債減らせや!
日本国の経済が傾いているのにこのまま将来に「付け」を廻したままも良くないよ。
運送業のこと考えるなら軽油だけそのままにすればよい。
地方の道路も多少はやらねばなるまいが、優先すべきではないよ。
だって納税者の多くは都会の人が払っているんでしょ?
人(納税者)の少ない田舎に良い道路は要らないよぉ。
タバコ税だって吸わない人にも恩恵あるから道路だけ「特定」ってなんだかなぁ・・・
沖縄だけ特例も異議ありだし、抜本的改正が必要と思う。
139名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:14:30 ID:vlRMkmLD0
選挙までは聞こえのいいことを言うはず
問題はその後
140名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:16:04 ID:CWug8oSb0
もっと、議員は国益を考えろよww
141名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:21:02 ID:qf0TzqHw0

一般財源化しないと駄目だろ
いまさら、また今までどおりの社会構造に戻す気かよ(笑

ぶっ飛ばすぞ
市ね古賀
142名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:21:56 ID:FPKYjOwN0
暫定税率が問題なら今の税率に引き上げちゃえばいいじゃん。
目的税は消化が問題になるから一般財源化でいいんじゃね。
143名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:26:54 ID:Z9ZAY+/mO
>>131
確かに理想だと思われていることでも、ゼロベース思考であらゆる可能性を
考えることは大事だな。MBAのクリティカルシンキングなんかの考え方でもでてくるし。
しかし、民主党の立場から考えると、理想を叶える方法、
その際に生じるリスク、そしてそのリスクに対するカウンタメジャーまで明確にし、
それを国民に提案する必要がある。

「こういうこと考えてます、やり方はまた考えましょう」…だと、
さすがに理想を言っているだけだと思うしかない。
144名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:28:54 ID:edfbTXWL0
道はいらねえよ!
145名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:30:45 ID:wgquNIiK0
一度暫定税率を2倍から元に戻すべきだな
その上で消費税アップでいいよ
こういう筋をきちんとしてもらわんと税制がもっとおかしくなる
146名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:30:47 ID:gM5+rHQt0
重量税は1キロ=10円にしろ。
147名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:31:07 ID:ZQkWps82O
たばこ税と同じように、迷惑料と考えればいいんじゃね?
廃ガスや騒音、専用道、駐停車スペースなど、自動車所有者に対する苦言や優遇に相応しい税金納めるだけ
148名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:33:30 ID:ELligMCP0
>>147
地方には道路整備ではなく公共交通機関の整備が必要だな。
149名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:39:19 ID:sfi5m5W5O
一般財源化って使用先決まってないのによく安易に賛成できるね。


どうせ国防費に流れるのは自明の理。議論が税率引き下げに向かわない方がどうかしている。

自己の保身しか考えない国などさっさと破産しちまえばいいのに
150名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:42:30 ID:UrzYsqYy0
政府が詐欺みたいなことをしたらいかんと思う。
ちゃんと筋は通さないと。
特定ということで今の税率は承認されているのだから、
特定で無くするなら税率は再度審議しなおすべき。
そうなると当然税率は下げることになるだろう。
151名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:46:29 ID:0H3DXxd+0
>>149
国防費に流れるならまだマシじゃn
152名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:52:20 ID:8aqcZXx00
こう簡単に余る前提って事は暫定税率でぼってるって事の裏返しだろ
さっさとドライバーに返せよ
153名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:52:25 ID:cxrSv35Z0
一般財源化して国防費に流れるのは大いに賛成。
もう地方にも道路はいらんし、古賀も当然いらん。

遺族会の会長なんてとんでもない。 
靖国にも行ったり、行かなかったりとか、妙な対応を見せるし、
中国の手先の国賊はいらん。
154名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:53:01 ID:NV3jBeIm0
おまいらだって参考書代って親からもらったお金でエロ本買ったことぐらいあるだろう
必要な物に使いまわして何が悪い!
155名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:53:34 ID:wv9L9i2N0
156名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:54:16 ID:jW6q69HUO
国防がなきゃ道路は敵国上陸部隊の侵略手段になる。
道路特定財源を国防費に回すのは何ら矛盾しない。


もっとも交通警察の増員に回すのが先だと思うがな。
どんどん取り締まれば安全施設も作れるぞ。
ポジティブスパイラル。
157名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:54:52 ID:Clg0irDm0
揮発油税は廃止でいいだろ。
代わりに環境税を50%かけよう。
158名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:56:45 ID:k2+JVR+U0
パチンコ税を議論しろ。
159りりか:2006/12/07(木) 16:56:45 ID:ghhpoBWO0
ながむれば ながむる 花の あるものを
空しき枝に うぐいすの なく

「求めれば花の咲くものもあるだろうに
 なぜあのうぐいすはなにもない枝に止まるのだろうか」

古きをすてゝ新しきにつくがよい
あまり一つの物にとらわれて役にも立たぬことを思ってはだめです
元気を出して捨てるべきはすて進む所へ進め

と書いてあったので
別れることに決めました。

いい加減な男と何年いてもしょうがないですよね。

りりか
160名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 16:59:30 ID:rXYhTVes0
正にその使い道が自民党にとって都合の良い物になるのが問題点。
自民党の魑魅魍魎にあたるボケ老人共は国から政治活動資金を得ているにも関わらず
この一般財源化した税金を地方にばらまいて票集めに使うつもりでいる。
国は借金まみれで遊んでる金など一円たりとも無いはずなのにである。
それでは地方が潤うのかと問われればこの目的のはっきりしない金は
竹下の時のふるさと創生予算の時のように無能公務員達の無駄遣いの温床になる。
161名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:00:41 ID:8aqcZXx00
一般財源化しても何に使われるかどうかはっきりしてないし
したら余った分を下げる議論がでるかどうか
162名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:02:22 ID:u1qvoV6M0
「ガソリン税の一般財源化をいたします。」

特定財源を一般財源化することで、国民の目の届く場所つまり国会での監査が可能になります。
今まで国民の皆様から税金を徴収していたのに、国会で監査が行われてこなかったのは大きな問題です。
こういった状況の改善は非常に重要な事柄で国政を担当していくものとして見過ごすべきではありません。
それが今回とった措置の最大の理由です。


「税率は現状のままと致します。」

一般財源化するにあたって、税率の引き下げも検討致しましたが、例えば、そのことによりガソリンの消費が伸びる
ことが予想されます。もしそうなれば京都議定書で国際的に約束したCO2排出量などへの大きな影響も考えられます。
ですから、こういったことは本来は国会での多角的な精緻な議論をすることが必要だったのです。今回の一般財源化で
始めてそれが可能になります。税率につきましては皆様の議論を待ち今後柔軟に対応したいと考えております。


「領収書に税額の明示の義務化をいたします」

ガソリン税を一般税化することで、税体系的には消費税と同じ扱いになると考えられます。
また消費税との二重課税ではないかとの疑問も生じます。それについては私も承知致しております。
税率についても非常に高率で消費税とのバランスを欠くのではという議論もおこるかと思います。
こういった問題につきましては、国の財政状況や無駄な経費の削減といったことと合わせて、
今後おおいに議論していただくことを期待します。そのための契機として税額の明示の義務化を致します。



まあ、こんな感じじゃないっすか。

163名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:03:00 ID:MFxINg3a0
田中角栄から続いている延々とした、税金の私物化の仕組みですね。
164名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:04:04 ID:8NQjJWWH0
とにかく暫定税率廃止しろ
話はそれからだ
165名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:05:05 ID:0H3DXxd+0
>>161
業界からはそういう発言あったけど、政治家からは一言も聞いたことないな。
もちろん総理からも。
166名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:06:36 ID:5AbnJVL90
参考書を買うからといって親から金を貰い、それでゲームを買うのを親は許すだろうか?

車を買うのにも維持するのにも、お金を使えば消費税は発生している。
自動車税や重量税は道路を使うんだから、その道路を作ったり維持するための税金。
でも車を持っているだけで乗らないのなら、道路は使ってないよね?
だったら自動車税や重量税を廃止して、ガソリンの税金だけにすればいい。
ガソリン税などには消費税が2重課税されているのも見直して、
ガソリン本体価格+消費税+各種税金でいいのでは?
まず、最初から全部見直して欲しい。小手先だけでは余計不公正感が強くなるだけ。
167名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:18:25 ID:u1qvoV6M0
>>166
別に一般財源化したからといって道路をつくらないわけじゃないですよ。
道路予算が総額で来年度に急激に変わるとは考えられない。

今後は国会で道路予算が正確に明示されるんだから、そういったことをしっかり監査すればいいことです。
多すぎると思えばがんがん文句を言えばいい。それすら今まではできなかった。要は手順の問題だと思う。
168名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:21:48 ID:zmcdlhmk0
お金を余らすわけが無い

使いきり使いきりで またまた不要な道路たくさん出来ます

ほんとうにありがとうございました
169名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:22:23 ID:hUyxgli/0

いやん
170名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:25:36 ID:u1qvoV6M0

使った先が明瞭でない予算はまずすぎるでしょ。道路特定財源だけど、
ほんとに道路だけに使われていたかすらわからない。

適当な道路関連の予算名をつけて、湯水のように使っていた可能性もあるんだし。
171名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:26:22 ID:oUfw/tpT0
一般財源にするのはいいとして、このガソリン税が高すぎるのはどうかしろよ。
172名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:27:05 ID:agD3IeUY0
余っているなら高速道路の建設に使ってくれ
そしてその分通行料を安くして欲しいな
173名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:27:10 ID:edfbTXWL0
重量税100倍位にしろ
174名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:29:05 ID:n5rIdcXs0
県の税収(ガソリン)ごとに割って、必要ないところは借金返済や減税などにすれば良いと思うんだが
175名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:29:58 ID:f+5J5vr00

              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,     税金もとに戻してからだ!バカメと言ってやれ
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 ! 
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
      ./_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
    ._/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"  
   .^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::
176名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:35:02 ID:Cj3Ezi1e0
>>135
温泉ならまだいいじゃん。
誰がわざわざこれ見る為に来るんだ? っていう建物やら何やらを
山の上に乗っけて喜んでる地方議員の多いこと。
177名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:36:36 ID:7ZjbN+XY0
重量に比例して同じ税率で乗用車や飛行機や船に課税しよう
178名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:38:32 ID:3w3QkZiFO

道路のために健康を害している人を

助けろ!

179名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:39:54 ID:fKsB6/QG0
何度も言うけど余ってるなら

     金返せ
180名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:40:31 ID:yLHZf58X0
交通量が多いのに歩道が白線だけで30センチくらいの幅しかない道路とか
交通量が多いのに右折レーンもなくていつも渋滞してる道路とか
踏切のせいでいつも渋滞してる道路を何とかしてから一般財源化しろよ。
金が余ってるなんてウソだろう。
181名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:40:59 ID:edfbTXWL0
まだ道がいるんだったら、税金上げろよ
182名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:42:10 ID:fKsB6/QG0
余ってるのに返さない

 泥ボーーーーーーーー
183名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:47:06 ID:uMDnp5J/0
ガソリン税があがれば運送関係者が困るぞ。
運送代をあげるなんて言いだしたら販売価格があがるかもしれないぞ。
車を使って仕事をする人は運送業以外もあるからそれも値段が上がるぞ。
今はガソリン代が高騰しているのだから新しく道路を作らず値段を下げるべき
184名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:47:38 ID:scg640y40
あのさー、余っているのなら、赤字救済にでも使えよw どうせまた、グリーンピアとかに使うんじゃないだろうな? 屑どもw
185名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:50:13 ID:edfbTXWL0
車が大杉。メーカーも大杉。税金上げて減らせ
186名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:52:55 ID:sZcCL8Li0
>>183
先進各国のトラック運送業の税金コストを国際比較したところ
日本がやっぱり最も高かった訳だけどそれは燃料にかかった税金のせいじゃなくて
(>>66にあるように日本のガソリン税は決して高くない。軽油税は安過ぎるくらい)
他国に比べて異様に高すぎる高速道路料金のせいだったみたい。
187名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:53:35 ID:tAGp8uyz0
>>154
こう言う奴が居るから、税金を無駄に使って借金地獄になるんだよな・・・

平気で国民のお金を自分のプライベートで使ったり、出張費等で贅沢に使うんだよな・・・

あたなもしかして、地方・国家公務員の方?
188名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:53:38 ID:qC/ThXYg0
企業と癒着して反対している抵抗勢力議員の名前を晒しなさい
189名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:53:45 ID:BoT/QIPW0
一般財源に移行させないで、わしらの財布に移行させろ!
190名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:54:05 ID:uw9kllm80
>>183
軽油取引税据え置きでいいんじゃね?あれ地方税だろ
191名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:56:22 ID:1xRUMvgk0
春の選挙の造反組み候補ってことか。

こいつらは一生復党しなくて良いぞ。
192名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 17:58:57 ID:scg640y40
>>188
また天下りを増やす気か、何に使うか明確にしろw ボケナスw
193名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:06:26 ID:Nkzz5Wa90
大体無駄なタウンミーティングは一般会計なのに無駄だし、
無駄な道路といっても暫定税率を廃止すればいいし、
なぜ税率維持か分からない。
そもそも改革の話じゃない。
財政再建というけどなぜ自動車ユーザーだけ再建なの。
企業減税しようとするしおかしいね。
財政再建なら国民広くでカバーする話。
194名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:09:02 ID:fJhtBHjK0
国会議員定数削減。地方自治体の削減・・・ムダを削減しろ。
話は、それからだ。
195名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:09:25 ID:8aqcZXx00
限定しないってことはある意味制約なく使えるからな
このまま高い税を維持出来る口実にもなるしな
196名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:15:38 ID:0H3DXxd+0
>>193
そうなのか。でも一般会計だからばれたんじゃね?
197名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:17:06 ID:UsCXEP9s0
「特定財源」って、10年限りで、その後は一般財源化するとかすべきだよな。
198名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:20:29 ID:jW6q69HUO
ガソリン税を地方税化するってウルトラCでも良いよ。
199名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:24:05 ID:wTE3x4R00
筋を通さなくてもいい何でもありの売国詐欺の国
200名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:24:21 ID:a3aT3B1b0
もう道路はいらない!
環境対策と交通弱者対策に使え!
201名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:28:28 ID:eLo7J6Gy0
ガソリンも事業者に免税ガソリン認めろや
発電機動かしてるのに、なんで道路代になるのよ
202名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:30:41 ID:y2vzwGHA0
余った金は「美しい国交付金」として地方にばらまかれるそうですw
203名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:30:56 ID:Bbb1WR4Q0
なんか安倍案に大筋合意ってニュースが出てるぞ。
つうても内容みると玉虫だけど・・・orz
204名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:35:12 ID:uw9kllm80
>>198
製油所近辺だけが潤う最凶の状況になるがなw
205名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:51:34 ID:4VE7OQ8Z0
特定財源の一般財源化は賛成だし、実際筋も通っている。
だけど、暫定税率維持は全然理屈になってない。一旦握った
金は死んでも放さないという意地汚さ。

使い道の理屈なんていつでもどこでもどうにでもつけられる
んだから、「どこそこが足りないから」なんて理由が通る訳
ないだろ。

一般財源化するなら本則税率に戻すのが当たり前だろう。

それから、国債費とか借金とか言ってるけど、結局誰から借
金してるのか考えたことある?アメリカや中国に借金してる
わけじゃないんだぞ。それだったら大変だけど、債権者は、
銀行、郵便局だ。つまり、国民の貯金だってことなんだよ。
バランス上は国は大赤字だけど国民は大黒字だ。で、債務解
消は?税金で補填するにしろデフォルトになるにせよ結局国
民が被るんだよ。要するに、日本国民の貯蓄額がすでに担保
に取られているんだ。だから、自分で自分に借金、もっと言
えば定年のない職場の給与の前借りを永遠に続けている、無
期限でリボ払いしているようなもんだから、焦って返さなく
たって事実上国債は破産なんかしないんだよ。

国の予算のバランスとしては、税収と借入金の比率をいいと
ころに持って行きたいってだけなんだ。
206名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:55:28 ID:NGQmfQJy0
暫定税率元に戻してからだな。

でないと、国は国民に嘘をついたことになる。
207名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:56:10 ID:jD7amjlu0
暫定税率を撤廃したら、そのニュースだけで御飯三杯いける。
208名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:57:36 ID:+tc6unY80
地方税にしたらいいに。
209名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:58:35 ID:Mlb9f7rM0
こういう財源が国会議員の力の源泉なんだろうな。
210名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:05:35 ID:S6yfEh1u0
結局は事業量を確定するという、
逆に改革から交代する内容。

さすが安倍さんだねw。
211名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:08:48 ID:YoqLkKrH0
国だけで三兆数千億、地方を合わせると五兆八千億ぐらいになる。障害者自立支援や母子手当
の削減分たしても六百億 あるんなら出してやれよ 人間より道路のほうが大事なのか
212名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:09:46 ID:u4ti0OWw0
特定財源を永久に続けるということになると、ダムや発電所の事業税や固定資産税は
発電事業にしか使えないという論理になる。
やはり一般財源化が、日本全体のためにはいいんではなかろうか。

213名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:13:48 ID:fbxULeXO0
まずは税率を元に戻して
話はそれから
214名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:17:08 ID:J86kWyM+0
高速道路公団復活させて不採算の道路から逐次無料化すればいい。そんな道路の維持費に使っても今ならおつりくるぞ。
215名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:19:04 ID:ISTTrDuKO
団塊公務員の退職金財源がないから一般化するってことでしょ?
216名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:47:55 ID:edfbTXWL0
道じゃなくて、医療に使えよ。医者いないんだろ
217名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:40:06 ID:K4KQjp0c0
口だけ総理安部の美しい日本への歩み

フリーター・ニート支援→元々やる気なかったのでやっぱ止めます

派遣正社員化→:経済連に叱られたのでやっぱ止めます

造反議員復党→復党決定。美しい日本作りに協力して頂くと開き直り

道路特定財源→族議員が反対するのでやっぱ止めます

靖国参拝→中国様がお怒りになるので当然止める予定
218名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 03:04:25 ID:E/WElob40
ロード財源ヘ
219世耕が嫌がるスレを上げる会:2006/12/08(金) 11:16:05 ID:nmLZh6ZA0
あげw
220名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:34:01 ID:KVkL4Ttc0
民主党政策集―私たちのめざす社会― より


道路特定財源制度の廃止

 国が責任を果たすべき、国土の骨幹となる道路については整備が概成していることを踏まえ、
道路整備に特定された巨額の財源を国が有する揮発油税、石油ガス税の道路特定財源制度は廃止し、
その使途は暫定税率部分を含め一般財源化します。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/03_03.html
221名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 12:35:42 ID:78OxQQGe0
>>1
田中角栄って、本当に利権作りの天才だったんだな。
222名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 18:28:08 ID:0iIwyazq0
道路特定財源の一般財源化が改革というのは嘘。

なぜ暫定税率維持なの企業は減税で、個人は実質増税じゃん。
減税すれば無駄な道路はなくなるし、個人消費に使われる。

財源維持は既得特権だ。
223名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 22:46:46 ID:rwdBbeHp0
http://www.nnn.co.jp/news/061208/20061208008.html

>税負担、東京の3倍 県民「不公平」と不満や反発

>政府が揮発油(ガソリン)税など道路整備に充てる道路特定財源を、使途を限定しない一般財源化する
>方針を打ち出していることに対し、税負担が東京の三倍にのぼる鳥取県内のドライバーから「不公平だ」
>「格差が広がる」と不満の声が出ている。道路整備を目的に地方から集めた税金が都会で別の用途に
>使われる可能性があるからだ。また、山陰道などの整備の遅れを懸念し、「地方の切り捨てだ」と反発が
>強まっている。

歳入の約3割が地方交付税のくせに、それよりずっと少ない揮発油税の負担高だけを取り上げて
不公平だと騒ぐ鳥取県人・・交付税を返してから言ってくれ。
224名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:11:31 ID:OfHPMVd10
税率を元に戻してからの話だな
225名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 13:34:03 ID:LDrgeb6/0
うちの田舎もう道路いらねーぞ。
住民も道路もういらねーっていってるし
高速使っても時間かわらねーもん。
226名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:37:54 ID:CZ6zCn340
食いつき悪いなw

まず、特別会計にメスを入れることは、誰も文句言わないだろう。
問題は暫定税率のまま、一般財源化すること。
一般財源化してもいい。だが、暫定税率(2〜2.5倍)は下げないと筋が通らないってのは普通の考え方だが。


国家、地方公務員のボーナスが民間に比べトンでもないことになってるのに、(公務員にそもそもボーナスなんて与えるのか?)
何やってんだかね、電通に頭が上がらない馬鹿はw
227名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:39:32 ID:ZCMaeH290
消費税上げてもイギリスみたいに国民(老後)福利厚生しっかりしてくれんならいいんだけどね。
仮に消費税上げるっつっても、日本の場合国民のことなんて考えやせんし
228名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 16:49:48 ID:isEGrCtn0
>>227
福祉をいかに切り下げるのかが、サッチャー改革の基本ですが。
229名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:02:03 ID:iA/28WYR0
道路公団を民営化してなければ
余った分突っ込めたのにな

壮大なる嵌め込み政策だよな、第2東名復活しろよ
230名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:51:24 ID:1PwHwqZg0
阪神大震災の時、韓国ではお祭り騒ぎしたが

これを見ると、やはり民主党には政権を取らせては駄目。
自民党に投票した方がマシ。
231名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 17:55:05 ID:ssDyS0aL0
お金欲しいなら消費税上げろよ
消費税は選挙のために上げられないから目立たないところからこっそり取ろうとかせこすぎ
232名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:06:48 ID:SsO+R04b0
道路特定財源問題で、族議員はこぼれんばかりの笑みを浮かべていたね
安倍は族議員にいいようにあしらわれている
このぶんだと、支持率はどんどん下がったいくだろうね




233名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:10:19 ID:rbSzSdzcO
鉄道財源にしてまず煎餅電車を救えば良くね?
234名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:11:53 ID:/eHQ1Jvs0
特定を一般にするのは大賛成だが、、、

 まず、暫定税率を元にもどせよ。話はそれからだ。
235名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:12:24 ID:Ea3jH4bg0
何故、こういうスレが盛り上がらないの?
他のどうでも良い様なスレばかり盛り上がってるけど
236名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:12:35 ID:f1MH/YkY0
借金返せよ
237名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:14:09 ID:jJ0I3A1P0
一般財源化できないなら今すぐ無くせ。
どうせ数年に一度で十分なはずなのに数ヶ月ごとに行われるアスファルト張替えに使われるだけだし。
238名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:18:18 ID:2cVsNonsO
一般財源化よりまず暫定税率が問題
余ったから一般財源化では筋違いだろう
反対して当然
239名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:24:43 ID:oWjodzkT0
税金は取れるところから取るのが鉄則
240名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:25:19 ID:B/HpczUNO
一般財源化するのに揮発油税じゃ足りないから揮発油税を廃止して電気税を新設したらどんな感じ
241名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:27:00 ID:YUmOzXix0
>>238
昭和38年の額に戻せ、ってのは基地外としか思えんが。
当時と今では物価は10倍以上違うぞ。
242名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:29:16 ID:vwOQDuDdO
>238
やたら暫定税率にこだわる人って大学生?
普通なら暫定税率戻してもその分を他の税で埋め合わせるだけじゃないの?
243名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:34:53 ID:G0+20O9q0
主要国のガソリン価格。
       税込み 税抜き
フランス $1.375 $0.419
ドイツ   $1.483 $0.466
イタリア $1.451 $0.516
スペイン $1.141 $0.492
イギリス $1.495 $0.425
日本   $1.141 $0.595
アメリカ $0.528 $0.425

ガソリン価格は米国が異常に安いだけ。

244名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:44:51 ID:2cVsNonsO
ガソリンだけじゃなく自動車にかかる税金も考慮してくれや
245名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:47:16 ID:XbwJtXWvO
税調会長は大丈夫ですか?
246名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:49:23 ID:o45Z43HJ0
暫定税率廃止したら好きにすればいい。
247名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:52:26 ID:oIRU4+Cf0
このネタの社説ではスレを立てない2ちゃんねるw

特定財源 道路延びて、国滅ぶ 2006年12月08日
http://www.asahi.com/paper/editorial20061208.html#syasetu1
> これでは全面降伏ではないか。構造改革の「目玉」として道路特定財源の見直しに
>強い意欲を示していた安倍首相が、大盤振る舞いを求める自民、公明両党の要求に屈したのだ。
> 道路建設を抑え込まれまいとする与党が、「道路が足りない」と叫ぶ地方自治体と
>二人三脚で骨を抜いた。年間5兆8千億円の財源の大半を食いつぶすような整備計画を
>国土交通省に作らせれば、一般財源化も看板倒れに終わる。

道路財源見直し 安倍政権は族議員に屈した 2006年12月9日
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/archive/news/2006/12/20061209ddm005070019000c.html
>これでは、一般財源化といいながらも、国交省や族議員に道路建設を
>ふんだんにやって下さいといっていることと同じだ。

[道路財源改革]「玉虫色で終わった一般財源化」 2006年12月9日
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061208ig90.htm
> 踏切の立体交差化や電線地中化など、道路関連事業につぎ込む使途拡大分も今後、
>増やすことが明記された。税収が余らないようにするのは簡単、というわけだ。
>これで、肝心の一般財源に回せる分が出てくるのだろうか。
> 使途拡大の一環として、高速道路料金を引き下げる原資とすることもうたわれた。
>道路関係4公団を民営化したのに、税金を投入するというのでは筋が通らない。撤回すべきだ。
> 一般財源化の対象に、揮発油税が含まれるのかどうかも不明だ。政府側は対象になると
>強調するが、合意内容に「揮発油税」の文字はない。

ボロボロだな。産経、どうした?w
248名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 20:54:54 ID:o45Z43HJ0
なんで「暫定税率をなくせ」=「道路族に与する」って考えてるんだろ?
自分に反対するのはみんな道路族工作員って発想かね?
249名無しさん@6周年:2006/12/09(土) 20:58:06 ID:LOCB0fmC0
>>243
それでもずっと高いまま。911のテロ以前は、レギュラーで1ガロン(約3.8
リットル)あたり1ドル以下が当たり前だった。

それに、アメリカを含めた諸外国のガソリン課税は、道路だけに限定された
財源じゃありませんから〜。

日本の年間コンクリート消費量は、国土が何倍も広く、フリーウェイの
総延長も、現在の日本国内の高速道路の総延長よりずっと長いアメリカの
それを上回っている現実が、無駄な道路建設の実状を示している。
250名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:08:44 ID:jJ0I3A1P0
>>247
そう言うなら自分でスレ立て依頼して来い。
251名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:11:23 ID:xtuYJBlV0
これに乗じてガソリン業界と物流業界が便乗値上げするんだろうなぁ
252名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 21:14:55 ID:z7kOw63g0

これ、もう完全に既定路線らしいね。消費税アップ+揮発油税一般財源化−法人税減税。
トヨタが表で反対しながら裏で糸弾いてる。リサイクル法のときと同じ。
253名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 00:23:30 ID:B1HjiW540
暫定税率を撤廃して減税に回せって意見が見受けられるが、俺は賛成しかねる。
道路特定財源の応益原則的な側面は残した上での一般財源化をすべきだろう。
具体的には自動車公害対策として環境税の代替としたり、交通遺児の支援など社会保障的
な財源にしたりすることが理想的だと思う。
254名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 01:12:00 ID:EKe36Lhw0
今まで見て
そんなことするわけないだろ
ほかのもんにつかわれておしまい
255名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 08:47:08 ID:WrrLgTWk0
冗談じゃないよ一般財源にまわしてる余裕なんかないよ
いつになったら外環は開通するんだ。
256名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 09:50:48 ID:aalNxL+e0
暫定税率は「暫定」なんだから元に戻さないと話は始まらない
257名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:02:04 ID:3R70u3n/O
だって巨額な財政赤字を作ったのも自民党だし
財政破綻の犯人も自民党だし
改革とかいって騙しとった税金を自分達で勝手に使ってるのも自民党だもん
そりゃあ集めた金は手放さないよ
258名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:09:50 ID:nOI7HYeP0
騙されても騙されても自民党を信じ続ける国民がいる限り自民党は安泰だな。
259名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:20:56 ID:eTk6tdaz0
>>256
暫定税率は半世紀近く温存し、恒久減税と明言した定率減税はとっとと撤廃する自民党w
260名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:23:02 ID:1Q2pyQI3O
いつだって金持ち優遇か……
261名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:30:22 ID:YQiM7NGf0
age
262名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 10:35:28 ID:aalNxL+e0
ガソリン税はリッターあたり53.8円
つまり、税率を元の半分に戻せば単純に26.9円ガソリンが安くなる計算
60リッター給油すれば1614円も浮く
263名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:23:14 ID:g6kyZxCc0

★★★ 売国自民の売国政策 ★★★

サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置

264名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:31:11 ID:xnntewkU0
ミンスもこういうときこそ
暫定税率をなくして、一般財源化しろと叫べばいいんじゃないのか?

分けワカランことで審議拒否するよりはよっぽど支持率に効果あると思うが
で、それが与党への圧力になる
265名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:45:44 ID:OV6RGUDm0
こりゃもう

安部さんだめかもな
266名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 11:49:09 ID:sG9nvxH/0
余るから他に回すというくらいなら高速道路料金下げるなりガソリン税下げるなりして経済の活性化を図るべき
267名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:11:05 ID:dRqbGm+40
>>255
外環はいつも建設すべき路線の代表のように言われるが、実は松戸〜市川間の10kmだけで
1兆円も建設費がかかる。
確かに経済効果は大きいが、それ以上にカネがかかることは明白。とんでもない金の無駄遣い。
268名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:12:42 ID:S4YOw9n10
>>264
道路族のドン金丸信の嫡子である小沢が党首やっているかぎり無理でしょ
269名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:16:56 ID:ZXu8Ezaf0
ひるからアフォハマコーうるせえな。だまれ、脳タリン。
270名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:19:30 ID:ZXu8Ezaf0
それにしても特定財源の一般財源化は、不公平極まりないな。

平等性言う税の根本原理を無視してるだろ。

271名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:22:34 ID:ufhMaiT10
さっきガソリン満タンで6300円払ってきた。
税金分は一度も俺が走らない地方の熊道に行くんだろうなぁ。
272名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 12:23:17 ID:Y5I8gtjw0
ぜひパチンコ関係の検定料なども一般会計へ...
273名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 13:39:22 ID:qlYrBs160
>>271
地方は地方で、他の財源で思い切り都市部に寄生してることを棚に上げて文句言ってるけど↓

http://www.nnn.co.jp/news/061208/20061208008.html

>税負担、東京の3倍 県民「不公平」と不満や反発

>政府が揮発油(ガソリン)税など道路整備に充てる道路特定財源を、使途を限定しない一般財源化する
>方針を打ち出していることに対し、税負担が東京の三倍にのぼる鳥取県内のドライバーから「不公平だ」
>「格差が広がる」と不満の声が出ている。道路整備を目的に地方から集めた税金が都会で別の用途に
>使われる可能性があるからだ。また、山陰道などの整備の遅れを懸念し、「地方の切り捨てだ」と反発が
>強まっている。
274名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:29:01 ID:ZXu8Ezaf0
>>273
東京人は電車、バス、そのほか交通機関で移動できるもんね。w



税の平等性は何処に。
275名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 14:34:49 ID:DH9/rLp50
>>274
なら使うのも平等にしないとね♪

鳥取島根の公共事業は歳入との比較で10倍とか税金をばら撒いてるし。
276ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/10(日) 14:56:25 ID:IgZm1Fno0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<いままで 公共事業に充てるために発行された建設国債の償還
      に使うなら 結構理解されるんでない?

      道路とか作る為に将来の納税者から借金したんだから ♪


( ^▽^)<そだね
277ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/12/10(日) 14:58:15 ID:IgZm1Fno0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<赤字国債垂れ流しの状態は直していった方がいい
278名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:02:16 ID:qScLsORz0
電気自動車優遇措置とか考えてもいいんじゃないか。

揮発油税は当然入らないし、重量税も軽減してやればよい。
こうすれば、鳥取あたりじゃ、メインで使う1台はガソリン車として、
買い物用の軽自動車は電気化するよ。
環境にもやさしいぞ。
279名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:03:13 ID:iymJpGgs0
>>278
プリウスとか、一応なんか優遇されてたよね
もう期間が終わっちゃったんだっけ
280名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 15:48:41 ID:ZXu8Ezaf0
>>275
議論の挿げ替えは止めなさい。

論点は道路特定財源の一般財源化だよ。
281名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:29:26 ID:qlYrBs160
歳入の3割が地方交付税なんていう寄生虫にごく一部の特定財源の
数字上の不公平をうんぬんされたくないわな。

一般財源の配分偏在の恩恵を返上するというなら東京も鳥取と同じだけ
負担してやっていいぞ。
282名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:36:14 ID:vbGkRMux0
しかし、
暫定税率維持したままの一般財源化に賛成=正義・改革者
反対者=悪・利権屋・守旧派
と言うレッテル貼りを、この道路特定財源問題にまで持ち出すアホバカ低能どもには
ホントにあきれはてるなwww こういう子ネズミインチキ改革の信者どもってのは
年金や健康保険料の一般財源化組入を子ネズミあたりが言い出してもなんも考えずに
改革!!!と賛成しそうだwwwww
283名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:36:16 ID:GerO/PECO
不平等と不公平は、全く違うことだ。話をまぜるな。

不平等であることは、なんら問題ない。
国として重要な地域を選んで集中することは、
その選択と集中の手続きが透明なら、
全く公平なことだ。

むしろ何も考えず、夕張の道路まで立派に整備すること、
この種の平等を、悪平等といい、ひどく不公平なことというべき
284名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:47:12 ID:qlYrBs160
その選択と集中のプロセスを実行する国会議員が最大3倍超の
一票格差で地方に偏在してるわけだから、出てきた結論が平等
どころか公平になるべくもないだろ
285名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 17:47:24 ID:DH9/rLp50
>>282
特別会計廃止って、自民に限らず、民主など野党も主張しているが。
それに反対するのは利権屋、抵抗勢力、悪ということで。

>>283
つまり田舎の道路までリッパに整備するのは不公平ってことだね。
不公平に金をばら撒かれている癖に、文句をいうなんざお笑いだな。
286名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:01:04 ID:IbCfk+dV0
必死になって作りたがってる「山陰自動車道」(竹下の弟)(安部も地元で弱いな)
高速代、ガソリン代、重量税払ってる圧倒的に多い道路ユーザーで山陰自動車道
使う人(死ぬまで)何人いるの?
287名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:10:41 ID:jvzf/DK20
道路特別会計の剰余金を一般会計に入れるといっても、役人は使い切ることに
たけているから、ムダな支出が行われるよ
288名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:19:00 ID:ZrPsmhub0
一般財源化する前にガソリン税下げてくれよ。
289名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:24:34 ID:/TDVQKw30
小泉、安部は明らかに大蔵族なわけだが
290名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 18:39:49 ID:DH9/rLp50
>>289
明らかでもないだろ。
小泉は大蔵大臣の経験はないし、
安倍は大蔵次官などの経験もない。
291名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:01:02 ID:LA30lPbI0
>>241
自動車の保有台数がどれだけ増えたか・・・
昔は自転車税ってのも在ったみたいだし
292名無しさん@七周年:2006/12/10(日) 19:06:50 ID:DH9/rLp50
>>291
10倍にしろ、とは言わんが、自動車やガソリンの値段と同じくらいの割合で
税金が上がってもおかしくないのでは?
所得税や消費税のような税金は物価上昇率に連動しているしな。
293名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:15:40 ID:oC1mf1S40
自民党を支持して、
靖国神社に行けば良いんじゃないかと。

俺はそれだけで満足なんだが。
294名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 00:19:02 ID:XJZEQzrz0
>>293
支持しなくても靖国にはいけるだろ。
自民からお迎えのバスでも出てるのか?
295名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 08:03:43 ID:ECnWmOmE0
>>292
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/history/topix01.htm
ここを見ると、役人の手口が良く判る
296名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:35:08 ID:RED+Ydi00
道路がいらないなら徴収すべきではない
赤字だから税金取れっていうなら所得税法人税増税が先だな
297名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 09:46:14 ID:7RAw9Zgr0
酒税だっていろいろな用途に使われてるんだから、道路特定財源も何に使ってもええよ。
298名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 10:50:43 ID:uTKFeVRT0
一般財源はわざと赤字にしてるんだよ
国民よ騙されるな
299名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 12:51:53 ID:wG6OlK5FO
あえて、3000cc以上およびハイブリッドの車両で運転手以外の乗員実質二人乗り未満の車両を自動車税を一律39500諭吉にしてからなら酸性しょうかとおもわれ…

擬員さんの車がズバリターゲットなわけだが…
300名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 13:11:06 ID:udZUhyXFO
確か、ガソリン税にも消費税がかかってまふ、多分酒税にも消費税かかってまふ…税金に税金をかけるなんて…
301名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:29:58 ID:cOlUxWVt0
とにかく、
無料で走れて、
道路用地購入代金が安くて、
低価格で作れる道路で、
維持補修費がとんでもなく安くなる道路であれば、
何も反対はしない。
負担が軽くなるし、便利になるからだ。

しかし、現状はこの条件一つとしてクリアしていない道路ばかり作ろうとしている。
302名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:32:49 ID:gpwJ6nBeO
道路ばっか作るより集住を考えた方がいいんじゃまいか?
303名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:39:04 ID:X+IKBcTv0
>>255
>いつになったら外環は開通するんだ。
都会の道路よりも地方の道路の方が優先順位は上です。
都会に道路は必要ないです。
304名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 18:44:10 ID:tIPdfnhP0
外環は赤字路線だから、ね
305名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:40:57 ID:hJ0QlrpY0
だからさー、一般財源化法案出して、否決されたら(要するに造反議員が出たら)
小泉みたいに解散かましてやれっ! それなら選挙には勝てる








                               といいね。
306名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 20:54:25 ID:zsCf1DmvO
まだ道わるいからなおせよ!県は先送りして狭い道トンネル地震トラック沢山乗ったら壊れる橋あるが治さない!観光地の道やぞ!死んで事故あってから治すんか?
307雲黒斎:2006/12/11(月) 20:59:29 ID:rue2h5aZ0
馬鹿だねえ。ガソリンエンジン用代替燃料とか電気自動車とか出てきてるのに。
そっちに消費者が逃げたらまた法改正するのが目に見えてるよな。
この国の政治家は前言守らないって今から予告してるようなもんだ。

経済振興考えればその財源使って高速道路無料にすればいいんだよ。
それに高速道路と並行した立派な一般国道バイパス造ってるあほな事例が多々あるからそういう無駄な整備もなくせる。
308名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:02:12 ID:03NGGuCJ0
ガソリン税と消費税の2重課税は違法じゃないの?
309名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:03:45 ID:x/LL2P900
面積の平方根に比例して都道府県に配分し
地方の自主財源とすればいい

道路整備に使おうと
バリアフリー化に使おうと
あるいは踏切の立体交差化に使おうと
公共交通機関の整備に使おうと

その地域で考えて使えばいい
310名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:10:00 ID:m6J7rRLd0
税率を下げて一般財源化するのがベストだと思う。
そしてもっと福祉に財源をまわせ。
田舎道にジャブジャブ金をつぎ込んだところで
走ってるのはイノシシだけじゃねーの
311名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:10:10 ID:tF0e8aIxO
>>307


確かに静岡県の国道1号バイパスは無駄だよね。
312名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:14:03 ID:x/LL2P900
>>311
静岡県だって金さえあればちゃんと第二東名造るけどな
313名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 21:47:45 ID:gLKuFG/oO
もし、本当に 道路財源が 国債返済や
福祉に使われることに
限定されるなら
日本の歴史市場唯一の
善良な総理なんじゃない?
まあ、税金取り過ぎだから
減税の方が正しいかな
314名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:02:17 ID:N/fmzvN50
税率を下げて一般財源化がこの国にとって一番いいのかもしれないな
今回は自民党も自由に使える金が増えるからといって乗り気みたいだし
普通に法案通るかもな

にしても税率だけは変更しろよ糞自民
315名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:06:17 ID:OVojQqY00
暫定税率を元に戻せ
一般財源化の議論はそれからだ
道路の為に使うから車所有者から通常税率より多く取ってるんだろ
余ったなら通常税率に戻すのが筋だ
暫定税率のまま一般財源化なんて、詐欺って表現以外思いつかんぞ
316名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:50:19 ID:7ZlafuWx0

★★★ 安倍率いる痴民党の推進する美しい国づくり政策 ★★★

BSE牛肉輸入再開も、国民の意見をろくに聞かずに強行
サラ金を徹底的に擁護、世論に押されてグレーゾーン廃止と言いつつグレーの一部を合法化しただけ
自民がヤバイ耐震偽装ではシカトを決め込み
経団連の言いなりになって法人税の減税をして国民には増税
現状で最低賃金以下で働いているパートの問題は放置して法規上の最低賃金だけを上げる事を検討(無意味)
ホワイトカラーエグゼンプションとカタカナで誤魔化して、残業代ゼロ・サビ残合法化
就任早々天下りを事実上解禁
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
再チャレンジとかいいつつ、雇用問題の諸悪の根源である派遣規制は緩和したまんま
再チャレンジとかいいつつ、派遣の直接雇用義務を撤廃
再チャレンジ支援税制はニート・フリーターを除外(バイトで食いつなぐ人間はゴミ扱い)
前回の解散総選挙の焦点となった郵政民営化の造反議員を復党させて民意を無視
道路のためといいつつ馬鹿高いガソリン税を強いておきながら、一般財源化を目論む(ガソリンの価格の半分が税金だなんて異常)
教育改革とかいいつつイジメる側の生徒を保護放置

317名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 22:57:13 ID:7lWoMSIjO
福祉より 公務員の無駄使いに 使われてる
318血税を返せ!:2006/12/11(月) 23:06:09 ID:MhL9wZxd0
安倍総理の実兄が支社長を務める会社は、なぜ9億円も高く公共工事を落札できたのか
「官製談合」告発された下関市長と安倍晋三【首相】「疑惑の関係」
319名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:16:30 ID:xeJLKji10
>>53
お前が出てけ。
320名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:18:09 ID:UoeBW1yI0
なんか、本当に昔の自民党に戻ったって感じだな。
321名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:23:52 ID:giNFNLH6O
してもいいけど
造る費用は出るとして修繕する費用は?
毎日のように事故が起こるため最低限の修繕は必要なわけだ。
この部分がかなりかかるのに
ただでさえ足りてない一般財源化から払えるのかね?
322名無しさん@七周年:2006/12/11(月) 23:25:39 ID:fYOKievI0
自民党は無理して改革しないでいいよ、もう。期待してないから。
むしろ民主党に食べるとこ残しときなさい。
323名無しさん@七周年
やっとだが週間ポストがスルーの沈黙をやぶったな。
遅すぎるが、見直したぞ。

〈支持率急落!〉馬脚を露わす安倍政権の正体
本間正明税調会長 「愛人と官舎同棲」をスクープ撮!
国民に大増税を強いる裏で、血税使って東京妻と甘い生活
---------------------------------------------
安倍首相「腹心企業」が「ヒューザー物件」を買い漁り!