【社会】 「十勝の農業は壊滅する」 生乳価格は道産の1/3、生産減少1兆3716億円に…日豪EPA道試算が波紋★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
・一兆三千七百十六億円−。日本とオーストラリアが経済連携協定(EPA)を締結し、両国間の
 関税が完全撤廃されると、肉牛、小麦、乳製品、砂糖の主要四品目関連だけで巨額の生産額
 減少を招くとした道の試算が波紋を呼んでいる。数字は大げさでないかとの見方が一部にある
 一方で、EPAの影響は極めて深刻だとの受け止めも多く、道内関係者に危機感は広がっている。

 「関税がなくなったら、畜産、小麦、ビートで支えられている十勝の農業は壊滅する」。
 十勝管内新得町農協の伊藤政光組合長はそう言い切った。酪農を営み、日豪の酪農事情に
 詳しいだけに、「最悪のシナリオ」が頭から離れない。
 オーストラリアの酪農は放牧中心で、低コストで大量飼育が可能。一キロ当たりの生乳価格は
 二十円台で、道産の約三分の一だ。また、道内の乳牛の肉牛としての取引価格は、最高ランクで
 一頭(約五百キロ)四十五万円だが、豪州産は同等で一頭十五−二十万円。伊藤組合長は
 「豪州産とは(価格の上で)とても競争できない」と話した。

 道は関連産業でも四千億円以上の生産額減少を見込んだ。
 例えば小麦は、製粉された加工品が低価格で輸入されるため生産停止に追い込まれ、製粉
 会社の生産額はゼロになると予想している。
 これに対し、道製粉工業協同組合(札幌)の安孫子建雄理事長(江別製粉社長)は「安い豪州産
 小麦を輸入し、消費者の需要に合った粉をつくれば採算は取れる。製粉会社の生産額がゼロに
 なることはない」と道の試算に懐疑的だ。一方で「製粉会社の経営環境が厳しくなるのは確かだ」
 と言う。

 道内の地場製粉会社は近年、差別化を図るため、道産小麦を積極的に活用している。
 道産小麦の生産者の手取りは一トン当たり十五万円。このうち十一万円は関税などを原資に
 した補助金で、製粉会社の仕入れ価格は四万円で済んだ。

 関税が撤廃されれば、補助金がなくなり、道産小麦を扱う農家が減り、道産小麦の流通量が
 減って仕入れ価格の高騰も必至だ。(>>2-10につづく)
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061204&j=0044&k=200612030329
>>1のつづき)
 安孫子理事長は「オーストラリアなどの外国産小麦だけを扱うとなれば、同業大手は大量に
 仕入れて仕入れ値を抑えるため、太刀打ちできなくなる」と厳しい見方を示した。
 道の試算について、北海学園大の太田原高昭教授(農業経済学)は「肉牛など対象四品は、
 もろに道内の主要農作物と重複する。道の試算は誇張した金額ではない」と指摘する。

 「安心、安全」を掲げる道産農産物に代わり、生産者の「顔」が見えない外国産農産物が大量に
 出回る可能性があることに、消費者も敏感だ。

 道消費者協会の辻冨美子会長は「地産地消などを通じ、道産農作物は見直されている。
 消費者の視点から、北海道農業を支える運動を展開したい」と話した。(以上)

※関連スレ
・【EPA】日豪経済連携協定は「拓銀破綻を上回る打撃」 関税撤廃で北海道内の生産額1兆円余減少へ 牛肉、乳製品、砂糖、小麦など
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164781761/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165253130/
3名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:40:33 ID:E67QYUMf0
      プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
      /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [青梅]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|
     |┃|__||______|┃|   北海道オワタ
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━━ ━━ ━━.  |   ( )  ミ
     |     [青梅.特快]    |   └└ ミ
     |      \(^o^)/     .|
     |  〇     ━━━   〇  | . ┌────────────
     |___________|.  │
      │     │[=.=]|     |   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \
4名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:41:17 ID:dDPARG7YP
北海道はもうだめだな
5名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:42:02 ID:W9KLRVP40
日本は良質な食糧を自給できる国を目指すべきだ。
農業を大切にしないと国は滅ぶぞ。
6名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:43:29 ID:6wsI5A8uO
道消費者協会の辻冨美子会長は「地産地消などを通じ、道産農作物は見直されている。
 消費者の視点から、北海道農業を支える運動を展開したい」と話した。


御託はいいから実際買えよ
買えよ?
ちゃんと買えよ???
7名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:44:03 ID:52ytEDe30
北海道を全て更地にしてセクロス島を作ろう。
8ガムはロッテ:2006/12/06(水) 11:44:35 ID:3mSPIgBg0
そしてどこかで紛争が発生したり
海上封鎖されると日本人は餓死ですか
9名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:46:00 ID:Mdo9WJkd0
何か対抗策を出そうとするから困窮するんだよ。
無防備でいれば壊滅なんかしないよ。
10名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:46:16 ID:9sDUo/Hv0
小麦、牛乳なんかベーシックな素材が安くなれば、
一般消費者は大歓迎じゃないか。
早く輸入汁。
11名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:48:26 ID:EktLuLBx0
輸入物はあやしいけど、国産の農薬漬け作物も要らんよ
12名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:48:32 ID:dEfmCdg90
正直なところクソ農家にばらまく金で備蓄した方がはるかにいいよね
食糧だけ入ってこなくて油は入ってくるとかそんな都合のいい状況はありえないわけだし
13名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:48:42 ID:j5P9Sn3S0
夕張市の二の舞 俺は物価の高い日本を出てゆく
14名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:48:45 ID:swWxiN7VO
牛乳が安くなるとうれしいね
15名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:50:35 ID:6ZAVkjBP0
日本はほんとに誰もいなくなるな、近いうちに
16名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:52:28 ID:UlZ054sN0

日本の将来がダメだということさ。
食料ぐらい自給自足できないでどうする。
17名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:55:23 ID:JeZFOYEu0
>道産小麦の生産者の手取りは一トン当たり十五万円。このうち十一万円は関税などを原資に
>した補助金

こういう補助体系をやめればいい。単純に作付面積あたりの補助金を直接支払いすればいいじゃん。
それなら関税撤廃して価格が値崩れしても農業は守れる上に、大きな農家が有利な補助金なんだから
大規模化が必然的に進む。EUはこの方式だろ。
18名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:56:59 ID:WOyQLPNl0
だから、昔の小作人制度を復活させるべき。
有能な経営者が一括管理して、能力のない百姓はその下で働く。
19名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 11:58:41 ID:dEfmCdg90
そして小作人の派遣会社が誕生して
どう見ても美しい国です、本当にありがとうございました
20名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:04:20 ID:OXvIOKUw0
>>18
まったく同意
生産者たちはなぜこういう事態を招いたのかを猛省すべき
あと日本各地の農協の財務状況など酷すぎ、無能な連中だと判断せざるをえない
21名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:07:58 ID:Mdo9WJkd0
GHQの農地改革は教科書でマンセーされてるほど良い事じゃなかったということだな。
22名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:15:37 ID:btiTjanh0
十勝産の小豆だとブランド力もあるから高くても購入する価値がありそうだけど
単に「北海道産」というだけだと購入意欲がわかない。

北海道というよりももっと地域を限定したブランドで責めるべきじゃないかな?
○○産のバター、○○産の小麦など。
もちろん高い品質が求められるだろうけど。
23名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:16:13 ID:l/x30/9i0
>>1
ばぐたぁ〜〜〜〜♪
ばぐたぁ〜〜〜〜♪



20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

顔から火が出るほど恥ずいです。
24名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:20:21 ID:IhovoiKe0
濠$が\200くらいになれば問題解決。
25名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:20:49 ID:toicP3fi0
「赤字」なのに、何も手を打たない。
北海道って、このパターン多いね。

もっと「ビジネス」の厳しさを
勉強して利益出す事
真剣に考えた方がイイと思うよ。

筋のいいビジネスも
時代時代でころころ変わるんだから。
26名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:25:17 ID:QucYLflA0
こうして日本は大規模専業農家が淘汰され
世界最強の第二種兼業農家ばかりになるんだろうね。
27名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:28:14 ID:T4fnnjF60
さっさと農業を法人に開放しろよ。
農民はサラリーマンになれよ。
28名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:29:12 ID:1pNcKMKS0
農家の人は既にほとんどサラリーマンだと思うよ
専業でやってる人なんて極少数
29名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:29:44 ID:PJJSNWBg0
とりあえず牛乳に関しては消費量が落ちているから、
需要と供給の関係で値段が落ちるのは当然だろ
生産調整すればいいのに。

健康志向が高まると、高エネルギー・高動物性脂肪飲料の牛乳消費量は更に減る予感
30名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:31:40 ID:jrTFJ4sw0
>>25

北海道知事、どうにかできる実力あるのか?
31名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:38:37 ID:DI5ar8IG0
大規模で運営すればいい話だろ?
できなくなった奴からどんどん職変えてけよ
32名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:39:26 ID:cuWUjlNnO
日本はやばすぎ。
かっぺと話したらよくわかるが交付税を貰って養ってもらっている自覚がまるでない。
全体のほんの一部のことをこなしただけで一人前と思っている。
一人前願望が凄いんだよな。願望だけは都会より凄いけどやり遂げることは都会よりはるかに下。
でも一人前と思い込む。だからもう十分やっていると勘違いして努力しないんだよな。ほんとは百分の一人前ぐらいなんだけど。
それを国が交付税削減するわ、今回みたいなことをしたら地方はそりゃ衰退するわな。
頑張らないんだからwそれを政治のせいにするかっぺたち。
格差拡大大賛成w
こんな奴らが車買えるぐらいバラまくから国がこんなになっちゃった。
そろそろ身の程を地方に教えるべき。
33名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:39:53 ID:QucYLflA0
農業を企業参入できるようにしろとか言うヤツは低脳。
参入して旨味があるものはとっくにやっている。
農業は天候に左右されやすくまた貿易交渉のカードにされる
そんなリスクを負うより流通で上前はねる方が安全確実効率的。
34名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:41:02 ID:dEfmCdg90
こういう田舎の頭には金をばら撒く奴が選ばれると相場は決まってるんだ
北海道知事にできることは中央に一層金をせびることだけだろ
35名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:42:42 ID:QucYLflA0
>>31
できなくなるのは大規模専業農家からという現実。
農業収支が赤字でもやっていける第二種兼業農家は強いよ。
36名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:43:11 ID:klcnc7jKO
生乳といえば、ススキノじゃないの?
ぱぐた先生のスレ的には。
37名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:43:51 ID:i2b24Kbl0
おれ28の農家だから、選別されて大規模化は別にいいんだけどさ
どうせ労働量増えるし

ただ、それを推進しといて「農業貴族うぜえ」とか言い出すなよ?
家業でやってる人が多い業界だから、それこそみんなのものに近かったが
これから少人数独占になるんだからな?
国がおれらをエリート化してくれるんだがら、願ったり適ったり
38名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:44:20 ID:fZpmKYfL0
帯広か。釧路の漁業&炭坑は壊滅済みですが何か。
39名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:46:46 ID:P9Sm/VcE0
>>32
>全体のほんの一部のことをこなしただけで

お前は違うんかいw
40名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:54:51 ID:aj9ycO6lO
札幌でさえまともな産業がなく、職に就けない若者だらけだぞ。
何が「IT産業10兆円を目指す」だよw
来たのはテレアポ会社だけじゃねーか。
糞知事と札幌市長の無能ぶりは最高だ。ほんと公務員だけが笑っていられるからな。
馬鹿みたいに豪華なパチンコ屋は公務員の娯楽施設だ。
41名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 12:55:49 ID:hdtOhWW70
十勝農民がオーストラリアに移住すればよい
42名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:05:15 ID:JeZFOYEu0
補助金でオーストラリアに土地借りよう
43名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:10:54 ID:+vOlSLv50
牛乳をチーズにして安く売れば貧乏人が助かるのに
44名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:24:46 ID:+hSNRKxxO
農家だからわかるけど今の農業は保護されてるようであって全部中途で搾取されて家族総出で一日中働いても年間120万くらい
兼業は時間があわないからなかなか難しい
システムに問題あると思う
45名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:26:50 ID:5K9Zao4J0
美味いナチュラルチーズが安く買えたらいいねえ。
フランスのスーパーはチーズコーナーが充実していて羨ましかった。
46名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:38:11 ID:WOyQLPNl0
>>44
だからこそ小作人制度を復活させるべき。
ちゃんとした勤務体制をつくり、企業努力しながら発展していかないとだめだ。
47名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:40:16 ID:EkBbSx4L0
北海道は今、誰が道知事になっても崩壊する
もうこの流れは止まらない
48名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:41:27 ID:B5/NHpqp0
>>41
鬼才現る
49名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:42:35 ID:oqz8bIGQ0
>>44
どのように搾取されているのか教えてくれ
50名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 13:56:28 ID:QIH/Re47O
農業の補助金は農道つくるか農協の裏金入るかどっかだ
農民には一切入らず
51名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 14:07:53 ID:Vd3AmjV70
>>47
この流れを作った横路は最強だったな。
52名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 14:11:45 ID:JSukEcVG0
地球温暖化現象の一環なのか、
昨年から顕著なオーストラリアの大干ばつが農・畜産業を直撃してる。
菜種などは輸出どころか輸入しないと不足するらしい。
地球環境の激変期を迎えた今、今後豪州の農業生産力は減少必至。
EPAを心配するより中国の食糧輸入拡大なども前提に、
日本に必要な食糧が将来確実に確保できるかを心配すべき。
早急に食糧自給率を上げる政策が必要かと。
53名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 14:30:16 ID:H7PR8AeQ0
>>45
チーズは既に自由化品目。30%弱の関税払えば誰でも輸入できるよ。

一般のスーパー等で輸入パッケージチーズの品揃えが少ないのは需要が無いから。
一般の消費者は癖の無いプロセスチーズ好むし。ナチュラルは業務用が多い。

国内のチーズ消費量は年間約26万トンで、プロセスが11万、ナチュラルが15万ト
ン。

プロセスチーズ原料のナチュラルチーズは国産2万トン、輸入7万トン+在庫1
万トン。あとの約1万トンは海外からの直接消費用輸入。

直接消費用ナチュラルチーズは国産1万トン、輸入14万トン。

トータルすると国内消費26万トンのうち、22万トンが輸入。
54名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 14:42:04 ID:cL2SDyfC0
生乳をナマチチと読んで一人頬を赤らめたゾ
55名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 14:43:31 ID:gWAJ6Ftf0
>>11
中国の毒菜でも食っとけ。
56名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 14:47:13 ID:BRalsYRv0
北海道だけじゃなくて他の地域もダメージ受けるのに
危機意識がないなぁ。
57名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 14:57:32 ID:KjbBHJ2A0


日本は作る奴が負けだと思う


 byニート
58名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 15:08:35 ID:EzQK1MJ80
能率の悪い産業は淘汰されるだけ。
能率の悪い労働者も淘汰されるだけ。
59名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 15:11:05 ID:VdVPoTgWO
正社員も能率悪いからなぁ
60名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 15:21:01 ID:1gXxExL80
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   十勝農業は壊滅する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

61名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 16:52:35 ID:BRalsYRv0
日本の畜産業は壊滅だな
62名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:51:50 ID:QucYLflA0
畜産品は豪州に依存
穀物は米国に依存
青果は中国に依存
国内労働力は東南アジアに依存
一握りの富豪と乞食の国。
63名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 17:55:05 ID:vAp9Vwtb0
ほれ!ドイツ国内産業を復興させたナチスの綱領だ!! 日本版ナチスは北海道から生まれるか?

 1-大ドイツ国家における全てのドイツ人の結集。
 2-ヴェルサイユ条約の廃棄と他の諸国と取引するドイツの権利の確認。
 3-食糧供給とドイツ人の過剰人口移住のための追加的領土要求(生存圏 Lebensraum の確保)
 4-国家市民は人種によって決定される。ユダヤ人は何人といえどもドイツ人たりえない。
 5-ドイツ国内の非ドイツ人は「単に」客であるに過ぎず、適用法規に従わねばならない。
 6-公共機関の地位は政治的な同族登用ではなく、人格と資質によってのみ与えられなければならない。
 7-国民の暮らしを確保することは国家の第一義的な義務でなければならない。
   国家の食糧供給でまかない切れない場合は非国家市民は国家の恩恵から除かれねばならない。
 8-非ドイツ人のドイツへの移住は中止されねばならない。
 9-全ての国家市民に対する平等の権利と義務
10-国民の各人は全体の利益のために働かねばならない。
11-労働によらない全収入は没収されねばならない。
12-全ての戦時利得は没収されねばならない。
13-全ての大企業集団は国有化されねばならない。
14-全ての大企業の利益の分配
15-老齢者に対する十分な用意
16-零細商人は強化されなければならない。大百貨店は彼らに譲渡されねばならない。
17-土地所有の改革と投機の廃止
18-重罪人の仮借なき告発と不当利得者の死刑執行
19-唯物主義的なゲルマン法はローマ法に取って代わらねばならない
20-国民教育制度の全般的な再建
21-国家は母性を援護し、青少年の発育を進めなければならない
22-傭兵の廃止、国民軍の再編成
23-新聞はドイツ人の所有でなければならない。従って、非ドイツ人はそこで働くことを禁止される
24-ドイツ民族を危機に陥れる宗教以外なら信仰の自由を認める。それ故、党はどんな宗派にも門戸を開く。
  しかし、ユダヤ教的唯物主義とは闘争しなければならない。
25-法律を有効に施行するための強力な中央政府の樹立
64名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:29:08 ID:FH3PjgC80
今オーストラリアの気象は本当に変。
いつ飢饉がきてもおかしくない。
輸入よりも完全自給率100パー目指さないと先進国としておわっとる。

中国産のものなんか食うなよ。
物凄い薬漬け。
65名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:36:35 ID:1kBVGjIL0
十勝地方(帯広)終了のお知らせwwww

十勝(帯広市)に関連するスレ一覧
★★悪徳★★帯広の中古車販売店
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1136045742/l50
★残酷物語、帯広へ転勤★その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1163343239/l50
★十勝の勝ち組★=天下の帯広市役所
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1138412923/l50
【ばんえい】帯広について語りませんかPart150【危機】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1164927990&LAST=50
66名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:42:54 ID:1kBVGjIL0
★高校生を酒気帯び無免許運転で逮捕 カラオケ店から移動中

・北海道警帯広署は6日、カラオケ店で梅酒を飲んだ後、無免許で車を運転したとして
 道交法違反(酒気帯びなど)の現行犯で十勝地方の男子高校生(18)を、同法違反
 ほう助の現行犯で帯広市の飲食店アルバイトの男(19)を逮捕した。

 調べでは、高校生は6日午前1時40分ごろ、帯広市内の路上で、酒気を帯びた上、
 無免許で普通乗用車を運転した疑い。アルバイトの男は高校生が飲酒をして、
 無免許なのを知りながら、自分の車を高校生に貸した疑い。

 高校生からは呼気1リットル中、約0・25ミリグラムのアルコールが検出された。
 高校生は「運転してみたかった」と話しているという。

 2人は帯広市内のカラオケボックスで梅酒などを飲み、高校生が運転して店から
 移動する際、パトロール中の警察官に職務質問された。

 http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho031.html
67名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:45:02 ID:1kBVGjIL0
【社会】 高校生、酒気帯び&無免許で車運転→逮捕…北海道帯広市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165391353/l50
68名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:46:10 ID:yGXqUc8h0
十勝の農業なんて消えていいよ
農民は保護されて金儲けすぎ
69名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:52:57 ID:1kBVGjIL0


             ○
                          ▲
          ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
     林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
                 2 2 z ・・・
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,   @
         、,   /l.  /____/   n   ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,


                                  プッ 田舎者
70名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:57:25 ID:HN7sctOhO

寄生虫の

ホクレンと全農が消えるだけ

71名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 18:59:24 ID:1kBVGjIL0
【社会】農協の金庫から1億円盗まれる 北海道函館w
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165301671/l50
72名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:03:04 ID:+TR0glsrO
牛乳高杉
73名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:04:08 ID:r0qrbdjF0
>>18
>>昔の小作人制度を復活させるべき

そのためには、都会のニートどもの財産を奪い去って、田舎へほうり込まないと。
74名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:16:39 ID:Jj2CDzRCO
マルセイバターサンドが食べたくなってきた
75名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 19:17:04 ID:1kBVGjIL0
>>74
六家庭の菓子か
美味いなあれ
76名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 20:00:33 ID:PyKzR0MV0
豪州が小麦の緊急輸入するそうだから、十勝産の小麦売り込めよ。
77名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:03:31 ID:bRRdUkwU0
仮に交渉が進まなかったとしても、
すでに自由貿易協定を結んだ第三国経由で入ってくる。
78名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 22:33:47 ID:PjLIry240
( ゚д゚) < 40%しかない自給率を下げてどうするんだよ。馬鹿じゃねーの

( ゚д゚) < 品目別だと、豆類6%、油脂類13%、小麦14%、果実39%、魚介類50%、肉類55%
        牛乳乳製品67%……もしものときは餓死するぞ

( ゚д゚) < 野菜80%、いも83%、鶏卵95%、米100%……

( ゚д゚ ) < 日本人なら洋食じゃなくて、和食を食べろよ!
79名無しさん@七周年:2006/12/06(水) 23:23:11 ID:caMce9vF0
この問題の裏には中国との豪州の地下資源争奪が大きく関わっているのだ。
中国は豪州産の鉄鋼原料となる鉄鉱石を優先的に自国へ輸入させるための見返りとして
豪州産の農産物の中国輸出における関税を撤廃させるとの事だ。
中国政府として反政府的な農村地帯の勢力を経済的に封鎖するのを目的とした
一石二鳥の方針だ!
もともと人権などの無い国だからこの様な事を平気で行う事が出来るのだ。
まあ〜日本では考えられない事だ。

しかし、日本政府としてもこの中国の暴走をただ傍観する事は出来ず
対抗処置として、農産物の関税障壁を撤廃の方向へと向けなければならないと言う
厳しい犠牲を伴う決断をしなくてはならないのだ。

貿易立国の日本として工業製品の原材料が調達する事が出来なくなると
日本経済の牽引役を担う工業製品の輸出産業の国際競争力が著しく低下する恐れが有る。
これを回避するためにも、農業への厳しい政策転換は避けられない状況だ。

これらの問題の根源は中国に有る。
尖閣諸島での天然ガス資源の略奪に見られるように、日本の要であるエネルギー及び鉄鉱石を含む
資源を奪いと取ろうとする中国のエゲツサが伺えられる。

今後この問題に対し、重要品目(米・牛肉・その他)といった例外を設けず
まっさらな条件で交渉に臨むのだが、自国の農業保護を訴える者は少数派で、
大多数の関係閣僚・政治家は豪州の資源確保を重要課題と捕らえている。
それらの付けを農業者、特に北海道に回されるのだが、北海道の農業は壊滅的打撃を受けるであろう。
80名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 03:12:03 ID:Ju+94O6b0
>>79
ならば工業製品で稼いだ資金を被害を受けた農業に分配すればいいじゃん。
81名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 03:31:54 ID:CDVhUs1x0
>>80
その通りなんだけど、それやると補助金付けとか言われるんだろうからなぁ。
他の産業と同程度の収入があるぐらいにしても良いと思う。
82名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:05:50 ID:DX0fTCR10
自助努力のかけらも感じられない。
83名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:07:55 ID:qzWszgFV0
十勝ってまだ、恵まれてる方だと思うんだが。
十勝は首都圏から遠くても知られてるしな。。。
84名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:16:38 ID:GrdSvrr30
>>82
つぎはホワイトカラー・イグゼンプション、外国人労働者受け入れだから
しっかり自助努力して下さい。
85名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:17:22 ID:RXMNe+6w0
国をクソだと思うなら 地元の産業を守りたかったら
地元にだけ売り、地元からだけ買うようにするほかないのだよ
86名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:18:28 ID:eVipFl780
アメリカの真似して保護貿易すればいいのになあ
87名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:18:33 ID:CGCpMYjF0
チーズ作れよ
88名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:19:26 ID:DX0fTCR10
>>84
遊んで暮らしているから別に困らない。
89名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:20:10 ID:eFwdWxpTO
>>1
SAR
90名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:21:34 ID:nNUPjH/fO
前スレに北海道にチーズ工場?生乳加工場?が出来るとか書いてあったけど
どうなの?
91名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:40:38 ID:DX0fTCR10
>>90
このスレタイが生乳価格は道産の1/3だから、そんな工場を作ろうという発想が
出てくるのがおかしい。
痴呆レベルの考えだな。
92名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:51:05 ID:nNUPjH/fO
>>91
デマなのかな?
昼間にでも検索してみる。
粉乳等も輸入されているのにどうなのかなと思った。
サンクスです。
93名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 04:51:54 ID:wDuHwbyz0
パッケージとか国産をもっと強調して売り出すようにしてもいいのに。
飲食店も国産食材を強調するとか。
94名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 11:15:18 ID:mhfMsu5+0
>>90-91
ちょっと勘違いしてる。国内のチーズ工場っていうのは輸入原料チーズを加
工する工場も含まれる。>>53でも書いた通り輸入22万トンのうち8万トンは
国内加工用。これに国産4万トンを加えた12万トンを加工するためのチーズ
工場が国内に存在してる。さらに国内のチーズ需要が堅調に推移しているか
ら、毎年チーズ工場は大小合わせて数ヶ所ずつ増加している。

これに加えて中国のチーズ消費が増大したことによりチーズの国際価格が上
昇、内外価格差が圧縮されたのに加え、国内の生乳の生産過剰による原料価
格低下で国内チーズ生産の地合はかなり良くなってきている。大手メーカー
もチーズ生産の設備拡充に意欲的になっているのが現状。

国内チーズ生産の9割は北海道なんで、自然新規工場の建設地は殆ど北海道
になる。

>ttp://www.meinyu.co.jp/pressrelease/2005/detail/051007_01.html

95名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:11:59 ID:o/+BRFeN0
96名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 13:34:21 ID:9NuRLNrf0
オーストラリア産チェダーチーズ(国産プロセスチーズの主原料のひとつ)
の価格は、円安・原油高騰(輸送コスト増)・旱魃などが相俟って、1年間に
およそ40%も暴騰したらしいぞ。
97名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:06:30 ID:KICtlQAN0
>>80
自分で稼げよ、あんたら農業従事者は寄生虫根性はやめろ、なんで関係ない奴らに金やる必要がある
98名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:12:24 ID:9clsG8QC0
美味しいチーズ安く頼む!牛乳は下すので飲めないがチーズなら毎日食うぞ。
99名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:48:33 ID:KICtlQAN0

米、小麦、大豆、牛肉、牛乳、乳製品、水産品、オーストラリアがんばって、無税にしろ
  頼んだぞ!!
100名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 18:51:56 ID:uqtYI6eF0
>>61
こんな事で壊滅するなら、潰した方が良い。
101名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:17:44 ID:KICtlQAN0

日本の肉牛生産者9万4000戸、小麦生産者8万8000戸、など
少数の生産者しかいないのだから、消費者の利益のために転業策を推進した方が良い
102名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:31:41 ID:dlkRiNY80
民主党:豪州とのFTA交渉について(談話)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9343
>(略)
> 民主党は、FTAの推進を否定するものではないが、豪州との間では、ほとんどの鉱物資源の
>関税はゼロになっており、工業製品の関税も低率であり、早急なFTA締結の必要性は薄い。
>なぜ今豪州とのFTAを急がなければならないのかを含めて、現在の日本政府のFTA締結の動きには、
>なんら戦略性が見えない。
> 政府が豪州とのFTAの締結を急げば、2007年度から導入予定である品目横断的経営安定対策
>そのものが無意味になりかねない。
> たとえ一部農産物で例外化が認められたとしても、多くの農産物の関税がゼロにされることで
>我が国農業は危機に陥り、関連産業・雇用へも甚大な影響を受け、地域の存立も危ぶまれる。
> 民主党は、このような状況の中で豪州と拙速なFTA交渉に入るべきでないと考える。
103名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:39:12 ID:LTlx5FDEO
2chは国防重視が多いのに、食糧安保をしらんのかね。
104名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:47:32 ID:uqtYI6eF0
食糧安保なんて農民以外は関係ない。
日本で自給できないのは前提。
現在の農業は他産業からの収奪で成立っている。
石油が無ければ現代農業は成立しない。
105名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 19:50:45 ID:KICtlQAN0

食糧安保なんて農民が国際価格の10倍から数倍の農産物を国民に売りつける詭弁
106名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:04:04 ID:tX8sHDmL0
食料安保は、低コストで農産物を生産できることが前提。

北海道の農業は、農協と言う高い間接コストを排除し、農家が集まって企業として経営するならば、十分外国との価格競争にも対抗できる。
それをやらないのは、旧態依然とした補助金農業をやっているから。やる気のある農家もあるのに、大規模な企業化には、ホクレンと言う名の農協が邪魔をするのです。
107名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:07:21 ID:JaGUVh3X0
>>103
食料安保なんて事は、白菜やキャベツを畑で潰している農家連中に言ってこい!

農家が食料安保考えているなんて大嘘。
職業自給率よりも、潰して補助金貰う事を優先するような連中なんだから。
108名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 20:27:48 ID:vhVdcQ5T0
実家が酪農やってるが何か手を打たないとやばいな
酪農は小麦とかと比べると生乳の需要があるから壊滅はしないだろうけど
肉は和牛意外終わってね?
109名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:15:35 ID:Qk4CfW6b0
>>107
生産原価って概念知ってる?

そんなに欲しければ廃棄してる産地までとりに行けばいい。
タダで譲ってくれるだろうさw
110名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:23:27 ID:JaGUVh3X0
>>109
食料安保のために、くそ高い日本の農産物を保護し続けて、消費者に
高値で押し付けているのは、農家自身だろ。

農家が儲からない時は、原価割れだから潰すのかよ。

まじで、金だけじゃねえかよ。食料安保なんて、抜かすな!
111名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:34:04 ID:vhVdcQ5T0
農家の意識改善が必要だとは思う
やっぱ家族経営じゃ無理があるのかな?
112名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:38:32 ID:DNbqtVeJ0
おこっぺ牛乳というノンホモの牛乳が大好きなんで、頑張ってほしい。
最近都内でなかなか手に入らないけど。
900mlで800円くらいする、ブルジョワ牛乳だけど幸せになれるんだよなぁ。
113名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 21:59:03 ID:ND2KbpEb0
>>111
無理
アホ農家に何言っても馬の耳に念仏
114名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 22:44:19 ID:Oqx1QW4j0
つまり、こう叫びたい訳だな。

http://ventura.beerbar-ts.com/niji/src/1165498953362.jpg
115名無しさん@七周年:2006/12/07(木) 23:44:50 ID:KNnwKVJA0
農作物についてはすでにタイやらインドネシアやら経済連帯協力の
締結している国があるんで、これ以上べつに関税撤廃してまで契約する
必要なし。もらえる税金はちゃんともらっとけ。
116名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 03:07:12 ID:2O5n5C5nO
北海道を持て余してるなら貰うよ!by露助
117名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 03:46:48 ID:uONAERBk0
北海道は経済政策の実験場。
かわいそう。
118名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 04:08:30 ID:rQWcdIKa0
>>117

そろそろ沖縄と同時に独立したいと思っている。
幌延に核廃棄物が保存されてから数年後に
クーデーターを興す連中が出てくるだろう。
日本中の水源地にばら撒くのだ。
これで日本はアウト。

日本は公安ぐらいしかないから全く防げない。
119名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 04:34:26 ID:Vw9UTca00
独立戦争を起こせば普通に勝てるだろ
陸自第2師団なら陸戦は本州軍には負けない
あとは本州周辺に機雷を撒いて海上封鎖すれば
本州軍は飢死して楽勝w
120名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 04:53:20 ID:YEIR+vb40
>>68
どこの先進国だって農業を保護してるんだぜ。
EU然り、資本主義の権化のようなあのアメリカでさえ。
農業=食糧は国の生命線だろ。

安いってだけで食料という生命の根幹を外国に依存する事の恐ろしさを
もう少し良く考えた方が良い。


輸入自由化を押し進めているのは、国民の未来など省みない、
一部の輸出企業集団。
121名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 08:27:34 ID:Kz/DUdXP0
輸入100%はシンガポールとバチカンくらいだな
122名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 14:10:26 ID:XFpo7wdu0
>>110
原価割れで潰してるのは主に白菜なんかだろ。
白菜農家のほとんどは米も麦も作ってないぞ。

490%の関税が掛かってる米と違い、白菜とかピーマンは確か関税率3%くらい。
(海外で白菜一玉あたり数十円で買い付けてきたとしても税金は1〜2円くらい)
輸入品が出回らないのは保護関税による障壁のためではなく、輸入するより
国産品を買い付けたほうが(輸送距離が短いので)安くて新鮮だから。

去年、白菜が記録的な不作で国産が1玉500円以上になったときに中国産白菜が
店頭に並んだけど、1玉300円以上の値段がついてたぞ。
(便乗値上げ分を考慮しても平年の国産白菜と同等以上の価格)
123名無しさん@七周年:2006/12/08(金) 19:49:09 ID:iJDxEV6N0
>>120
つまり奥田が悪いのか。
124名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:27:29 ID:FMHzknp80

>>123
経団連は自分たちの目先の儲けのためなら日本がどうなろうと構わないッて思っていると思う。
次は残業手当廃止、外国人労働者受け入れだな。日本の国際競争力の維持という名目で
自分のいいように社会構造まで変えようとしている。
思うようにならないなら軸足をよその国におくくらい平気でするだろう。
125名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:31:36 ID:yGKv+o160
EUとか米国の農業保護は凄い、でも他国には買え買え市場開放だーの一点張り。
人のいい日本人にはマネできないw

米市場なんか完全閉鎖ぐらいでいーんだよ、舐められんな。
工業製品じゃねーんだ、大陸と勝負なんかしたら荒廃するにきまっとる。
126名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:35:57 ID:7mm3dXnj0
【ばんえい】帯広について語りませんかPart150【危機】
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1164927990&LAST=50


孫のハゲ。余計なことするんじゃねえよ。
チョンに救済してもらうなんて恥の上塗り。情けないクソ帯広
さっさと潰れろ

携帯、ソフトバンクなんか絶対持たねえからな
帯広なんかに首突っ込むぐらいなら、もっと世界から評価されるビルゲイツのような活動しろ
そこらの薄らハゲが
127名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:36:33 ID:mJOS/apJ0
さっさと独立
128名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:40:34 ID:7mm3dXnj0

鹿追でBSE 道内24頭目  2006/12/09 01:13
 牛海綿状脳症(BSE)に関する厚生労働省の専門家会議(座長・品川森一前プリオン病研究センター長)は八日、
 十勝管内鹿追町で飼育されていたホルスタイン種の乳牛(七歳、雌)がBSEに感染していたと断定した。

 感染牛の確認は、国内三十一頭目で、道内産は二十四頭目。肉や内臓は焼却処分され、市場には流通しない。

 厚労省によると、この乳牛は六日、帯広市内の北海道畜産公社十勝工場に持ち込まれ、道帯広食肉衛生検査所の一次検査で疑陽性となり、
 北大と帯広畜産大の二次検査で陽性と確認された。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061209&j=0044&k=200612091583
129名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:44:44 ID:/7GB6qSz0
ソフトバンクばんえい支援 ネット馬券拡大期待  2006/12/08 06:59

 〈解説〉ソフトバンクが、ばんえい競馬の支援に乗り出したのは、道内を中心とした熱心な存続運動を受け、
 てこ入れ次第で収支改善が見込めると判断したためとみられる。
 ただ、四市共催から一市開催になることで馬券売り上げの減少は不可避。
 赤字が長期化すれば同社が支援を中止する可能性は高く、存続運動の熱気をいかに馬券売り上げ増につなげるかが今後の課題となる。

 不振にあえぐ地方競馬を民間活力で活性化しようと政府は競馬法施行令を改正し、
 二○○五年一月から馬券販売などへの民間参入を認めた。ソフトバンクグループは早くからインターネットの馬券販売の将来性に着目。
 同年十二月から全国で十六の地方競馬のうち、ばんえい競馬、道営ホッカイドウ競馬を含む十二カ所のネットを通じた馬券販売を手がけている。

 帯広市の試算では、一市単独開催の場合の収支は年間三億円の赤字となる。
 ソフトバンク側は、廃止問題でばんえい競馬への注目度が高まっていることから、
 全国どこででも馬券が買えるインターネット販売に力を入れることで、採算が見込めると判断したもようだ。

 日本中央競馬会(JRA)の売上高のうち電話・インターネット投票の比率は○五年で43・5%に達するが、ばんえいは10%弱にとどまっている。
 これを飛躍的に伸ばせば、帯広市の経費を補って余りあるという読みだ。

 しかし、娯楽の多様化などで競馬の馬券売り上げは減少傾向にあり競馬人気回復は一筋縄ではいかない。
 二○○一年度以降、廃止された地方競馬は八カ所。馬券の売り上げが回復しなければ帯広ばんえい競馬も数年後、同じ道を歩むことになりかねない。
 (佐藤宏光)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061208&j=0044&k=200612081363
130名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 04:46:52 ID:/7GB6qSz0
ソフトバンク歓迎 ばんえい存続に期待 帯広で支援者緊急集会 【写真】  2006/12/08 12:32

 【帯広】ばんえい競馬存続を求めるファンらによる緊急集会が八日、帯広市役所前で開かれた。
 情報技術業界大手ソフトバンクの全面支援による帯広市単独開催の方向が固まったことから、
 参加者は「ソフトバンクの支援が決まれば、ばんえいの経営はきっとはうまくいく」と明るい表情を見せ、
 正式決定まで運動を継続していくことを確認した。

 札幌のファンらでつくる「ばんえい競馬を救う会」など三団体が帯広市の単独開催を後押ししようと集会を呼びかけた。
 札幌、岩見沢、旭川などから支援者や騎手、調教師ら約四十人が駆けつけた。

 救う会の佐藤範夫代表が「ソフトバンクはプロ野球球団も持つ大きな会社。支援が正式に決まるまで、
 地道に存続活動を続けていこう」とあいさつ。参加者全員で「頑張ろう」などと気勢を上げた。

 参加者は「ばんえい競馬存続を」などと書かれた横断幕を掲げ、市役所を訪れた市民に存続を呼び掛けた。
 また集会に先立ち、佐藤代表らが同市の河合正広助役を訪問し「(存続に向けて)頑張ってほしい」と激励。
 河合助役は「みなさんの気持ちをいい方向に向けたい」と答えた。

<写真:ばんえい競馬存続を呼びかけた緊急集会。
ソフトバンクの支援提案で参加者の表情にも明るさが見えた=8日午前10時20分、帯広市役所前>

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061208&j=0044&k=200612081450
131名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:07:40 ID:UsjWQdyZ0
小泉が退いたあとのこの空虚感
132名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:45:45 ID:OETcK3Bc0
ばんえい帯広存続へ 扉開き始めた 胸なで下ろす関係者  2006/12/08 07:05

 情報技術業界大手のソフトバンク(東京)が七日、ばんえい競馬支援に名乗りを上げ、帯広市の一市開催が固まった。砂川敏文市長も企業名こそ明らかにしていないが、
 市議会で単独開催を目指す考えを示した。廃止という最悪の事態が回避される見通しとなり、 競馬関係者は胸をなで下ろしている。

 存廃の行方に心を痛め、帯広市議会の傍聴に来た調教師の谷あゆみさん(40)は
 「存続の道が開ける可能性が高くなった。市長にやる気があるんだと勇気付けられた」とほっとした様子。
 また、札幌市内で存続を訴える街頭署名を行っていた北海道ばんえい競馬調騎会の服部義幸会長は 「(存続への)扉が開き始めた」と声を弾ませた。

 一方で、ばん馬をテーマにした映画「雪に願うこと」の原作者鳴海章さんは、民間企業の支援に注文も。「企業が利益を独占することなく、市民の声を反映させて盛り上げていくことが重要」とクギを刺した。
 帯広畜産大の柏村文郎教授(馬学)も「一、二年ではなく、ずっと安定してばんえい競馬が運営できる方法を、 この機会にきちんと考えるべきだ」と指摘する。
 存続に向けた運動もさらに勢いを増している。調騎会は七日夜、すでに帯広市に提示した四千万円の寄付に、
 さらに約一千万円上乗せすることを決めた。

 一億円の寄付を申し出ているばんえい競馬馬主協会(大野清二会長)も、さらに金額を積み上げ、
 近く調騎会とともに、同市にあらためて存続要請を行う方針。
 十一月下旬まで帯広市と二市開催を検討した岩見沢市の渡辺孝一市長は 「単独開催に前向きなのはとても良いことだ」と帯広の一市開催検討を歓迎。
存続への支援については「あらためて四市で筋道を立てて考える必要がある」と述べ、
今月中旬に予定される北海道市営競馬組合の正副管理者会議で検討する考えを示した。

 北見市の神田孝次市長は「(存続の)可能性がまだ残されているということなので、
帯広市における今後の推移を見守りたい」とコメントした。

 旭川市の西川将人市長は「現時点では何とも言えない。もう少し推移を見守りたい」との談話を発表した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061208&j=0044&k=200612081365
133名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 05:50:42 ID:sh3nqUBa0
>>131
そうかぁ?
そりゃ、君自身が空虚だからだろ?
134名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:19:18 ID:JaJHJMED0
ばんえい帯広存続へ ソフトバンク全面支援 中旬にも市と合意  2006/12/08 06:54

 情報技術(IT)業界大手のソフトバンク(東京、孫正義社長)が二○○七年度から、ばんえい競馬の帯広市単独開催を全面支援する方針を固め、同市と最終的な協議を進めていることが七日、分かった。帯広市と同社は今月中旬にも正式決定する方向で調整しているもよう。
同社の投資額や収支計画など、なお詰めを残しているものの、存廃に揺れていた、ばんえい競馬は帯広市一市による存続が固まった。
 両者の協議内容によると、ソフトバンク子会社のソフトバンク・プレイヤーズ(東京)が100%出資して新会社を設立。出資額は今後詰める。帯広市はその会社に勝ち馬投票券(馬券)販売や払戻金の支払い、
競馬場の入場料徴収、場外馬券場の運営など、競馬法上民間委託が認められているすべての業務を委託する。
 新会社は帯広市にレース運営に掛かる費用を固定的に支払う。これにより、売り上げが伸びなくても帯広市に新たな財政負担は生じず、赤字になった場合はソフトバンク側が負担する。
 また、ソフトバンク側が帯広競馬場に、ナイター開催のための照明設備を設置。レース中継についてはカメラの設置場所などを工夫して、ばんえい競馬の迫力が、テレビなどを通じた観戦者にも伝わるようにする。設備投資額は数千万円の見通しだ。
135名無しさん@七周年:2006/12/09(土) 06:21:34 ID:JaJHJMED0
>>134続き

 さらに、ソフトバンクグループが運営するインターネットの地方競馬総合ホームページ「オッズパーク」を活用。現在売り上げの10%弱程度にとどまっているインターネットを通じた馬券販売を大幅に伸ばし、黒字化を目指すとみられる。
しかし、売り上げ拡大につながる抜本策や、収支計画の詳細も明らかではない。競馬人気は低迷しており、黒字化が実現できるかは不透明だ。
 ばんえい競馬をめぐっては、運営主体の北海道市営競馬組合を主催する旭川、帯広、北見、岩見沢四市のうち旭川、北見両市が十月に撤退を表明。岩見沢市も十一月に撤退方針を固め、帯広市だけが一市単独開催の道を模索していた。
 帯広市の砂川敏文市長は七日の市議会で、企業名は伏せながらも「六日に民間企業から支援の提案があった」と認め、「一市単独開催を検討していきたい」との考えを明らかにしている。
 今月十七日前後に開催される北海道市営競馬組合正副管理者会議で、ばんえい存廃が最終決定される予定だったため、同市はそれまでに単独開催を最終判断する。今後、同組合では帯広単独開催に伴って廃業する関係者への補償問題などがポイントになる。
 砂川市長は七日の市議会終了後、記者団の質問に対し「民間企業からの支援の提案については、これからしっかり検討していきたい」と述べた。
136名無しさん@七周年
北海道は独立しろよ
そして日本に好きな値段で販売しろ。