【政治】政府、自己破産者の就業制限を緩和へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まつもと泉ピン子φ ★
 政府は多重債務などによる自己破産者への就業制限を緩和する方向で調
整に入った。まず保険外交員や警備員などの規制の撤廃を検討し、早けれ
ば2008年の通常国会で関連法の改正を目指す。安倍政権が掲げる「再チャ
レンジ支援策」の柱に位置付け、年内にまとめる総合計画へ盛り込む方向だ。

 個人の債務者が裁判所に申し立てて破産宣告を受けると、職種ごとに関係
法で就業の制限を受ける。対象は弁理士や通関士、質屋、貸金業、探偵業、
旅行業者、建設業など20以上に及ぶ。破産宣告から債務の免責決定まで
は通常3カ月から1年以上かかり、債務者の経済状況を一層困難にするとの
指摘があった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061202AT3S0101I02122006.html
2名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:49:03 ID:z+brJPr00

ヲタ層はPS3→箱○移動決定!

ゴマエー
http://www.youtube.com/watch?v=kBnCXkhPweM

Q:なんでPS2or3で出ないで箱○なの?
A:ナムコはPS2で出す気満々で、既に使われていないPS2互換基盤を
わざわざ引っ張りだしてきて作ったのに、いざPS2で出そうと思ったら、
ソニーから「キモいからやめれwwwイメージダウンになるだろwww」、
「セクハラっぽいイベントあるからダメね」と難癖付けられて発売中止。
で、行き場が無くなってXBOX360で出すことになった。

公式サイト
http://www.idolmaster.jp/game/top.html
3名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:49:07 ID:qKH2MhA00
2get
4名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:52:00 ID:zunxOMWgO
もうなんでもありだな
5名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:52:39 ID:t1w8HUC6O
  _/(。Д。)\_
〜〜〜 〈 \
6名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:53:39 ID:5IpYyOYm0
なにこれw アメのつもり?
7名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:55:44 ID:eXTC6brr0
えーと、これと公務員フリーター枠断念の記事から考えて

フリーターは自己破産どんどんしてくださいということかな?
8名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 18:59:11 ID:SInqSEgi0
探偵って国に認められてる仕事なのか。
9名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:00:14 ID:PNsxlzgU0
>>7
業者は以前より厳格な審査を
するようになるから
5、60万の金で自己破産とかマジでありそうだなw
今までブラック情報は数年から10年で消滅したのに
今回から一生ブラック情報流通するかもね
現在ブラックな香具師は生涯負け組みケテーイw
10名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:01:04 ID:SBxPPq5xO
>8 探偵は確か無認可だったと思う
11名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:04:52 ID:cEBI/tBZ0
>弁理士や通関士、質屋、貸金業、探偵業、
>旅行業者、建設業など20以上

高額な賄賂を貰えるとか、金を客から取って逃げる可能性のある職業とか?
12名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:05:27 ID:PNsxlzgU0
>>10
つ【探偵業法】
13名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:11:28 ID:Vtn4OG4y0
選挙権を0.5人分とかにすればいい
14名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:12:18 ID:Io0cFQ4t0
なんか再チャレンジとか言うのもしょぼいものばかりだなww
連帯保証人の廃止とか、公務員試験の年齢制限廃止とか、
求人募集での年齢制限の廃止くらいはやらないと駄目だろう。
15名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:21:03 ID:MPFOSNOY0
ちょっとまて、これらは自己破産するような人は
その職業では「不適格」だから制限かかってるんじゃないのか。
16名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:22:33 ID:KcSjtrTB0
これが「再チャレンジ支援策」の柱?

なにを腑抜けた事言ってんだか。
やる気なさすぎ。
17名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:24:25 ID:oTyl71pi0
自己破産からやっと立ち直って便利屋じゃな…
18名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:25:53 ID:3y0hVX/J0
つか、自己破産なんて理不尽きわまる制度を廃止しろや
19名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:39:18 ID:dycc7R3q0
こういうのって計画倒産の温床になるんじゃないのか?
暴力団の資金源だってのに・・・
20名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 19:58:27 ID:JUhXKlOR0
法の手が伸びるとヤバイ職種の人たちが、この制度を最大限に利用するだろうね。
21名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:01:03 ID:KEQw6WpZ0
破産者に対する更正システムがあっての話だろうな
22名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:02:57 ID:0KPHGLZp0
再チャレンジ
いい響きだ
わしはこの措置はありだとおもう
破産には想像以上にいろいろな理由が有るものだ
23名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 20:57:21 ID:yCHSpSVt0
トモコ・・・帰ってきてくれ・・・
24名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:18:03 ID:Jtnxo4Kf0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
25名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:44:52 ID:fh/PGfFr0
そもそも借金踏み倒しておいて何のペナルティも無いってのはどうなん
だろ?
少なくとも自己管理も出来ないやつが弁護士とか医者とかいうのはダメ
だと思うんだが。
26名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 21:50:22 ID:sODxpHlb0
青空と書いてすかい君とか特だよな、すかいで破産しても青空で出直せるし
そうか!DQN親にはそんな企みがあって子どもにDQNネームを付けてたのか
27名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:19:53 ID:ddY7cV9X0
自己破産したら強制労働だろ普通。
ムショにいれろよ。
28名無しさん@七周年:2006/12/02(土) 22:24:32 ID:Pr8sw8pA0
>>8
探偵って今の検察の事だよ。
だから「私立」探偵って名前が存在する。
29名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:40:13 ID:E+X5oKji0
自己破産より法人破産の法が遥かに迷惑
30名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:42:41 ID:x+n0YwoEO
これが再チャレンジ? 
税金で負担してるの俺たちだぞ
31名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:43:53 ID:eAeChAzh0
破産のリスクを少なくする→金貸しが困る。


みんな、借金チャラにして出直すチャンスですよ!
32名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:44:43 ID:BXtT/2QR0
弁理士や通関士、あと金融関係NGなのはよく分かるんだけど
土建とかがNGなのはなぜ?
33名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:44:48 ID:8E5nCtxc0
34名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 03:45:34 ID:D/O2jLgm0
自己破産ってあっさり免責されて普通の人に戻れるんでしょ?
昔、モバイル板で漏貧って企画があってね、とよぞうって人が(ry
35名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:00:10 ID:hOZS/wQV0
>>34
多人数を巻き込んだ以外普通の破産じゃん。
あれがダメなら自営なんて全部ダメだろ。
てか普通の自営が潰れる方が親類縁者のダメージはよっぽど大きい。
36名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:03:07 ID:4O+xKWOh0
警備員は普通にダメだろ
37NAVERにおいでRX78GP03 ◆WBRXcNtpf. :2006/12/03(日) 04:26:02 ID:QT+UAZ3a0
金を借りる→月々返せない→自己破産じゃ、貸金業もかわいそうだろ。
「月々返せない」と、「自己破産」の間に何かいいもの無いのかね?
返済期間延長とか、いい仕事が見つかるまで、利息のみの返済とか・・・
当然そういう状態に陥った人は、自治体の管理下に置かれ、アドバイス受けるとか
いい方法ないもんかね?

38名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:42:28 ID:hOZS/wQV0
返せる相手かどうか見抜けなかった金貸しが悪い。
しかも返せなくなるまでの間にかなり返済してるはずだし。
39名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 04:44:22 ID:VOUglVgx0
>>32
工事を請け負い代金を貰っておきながら逃げるとか
工費ケチって酷い手抜きや耐震偽装しちゃうだろ
40名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:17:03 ID:iW3ktEwM0
日本経団連が内閣府規制改革・民間開放推進室に提出した要望事項が
公開されていますが、雇用労働分野では5項目で、うち3項目が労働者派遣関係となっています。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/077.html

具体的には、
(2)自由化業務における派遣期間制限の撤廃
(3)派遣労働者を特定することを目的とする行為の禁止の撤廃
(4)派遣労働者への雇用契約申込義務の廃止

で、これらがまさに現在労働政策審議会職業安定分科会労働力需給部会で
議論されている点であるということはご承知の通りです。

日本経団連の主張は畢竟するところ、派遣先への紹介を予定しなくても事前面接を可能とし、
そうして特定された形での派遣就労を期間の制限なく恒久的に可能にしたいというところにあります。
これが、これまで原則として禁止された労働者派遣システムを例外的に認めるために
設けられてきた理論的防波堤を突き崩すものであることはいうまでもありません…
41名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:18:49 ID:065N47Mf0
その前にグレー金利を規制するべきでは・・・?

なにやってんだよ、まるでトンチンカンなorz
42名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:25:56 ID:vG9miBvhO
ついでに通常の企業でも就職の際に、破産状況を調べる企業もあるから、それも止めさせるべきかな破産者と犯罪者は違うから。。
少なくともどんな事情なのかを聞くようにしないといけないと思うが。。

破産者に甘いかな
43名無しさん@七周年:2006/12/03(日) 19:39:25 ID:63S74Y1Y0
弁理士⇒法の破壊者
通関士⇒薬師
質屋⇒転売屋
貸金業⇒闇、多重債務
探偵業⇒レイ●
旅行業者⇒風俗
建設業⇒893の隠れ蓑
保険外交員⇒保険は射精で。
銀行員⇒預けたでしょ?>いいえ、行員が勝手に(ry
44名無しさん@七周年
自己破産者の個人情報は、官報で国民に大公開。