【社会】「四国八十八カ所霊場と遍路道」世界文化遺産の候補地に提案 四国4県が共同で

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 10:04:39 ID:lpLRgeKf0
5月に四国旅行したが、本当にお遍路さんが多いんでびっくりした。
若い人も多いし。
4名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 10:06:26 ID:PXFp5YPE0
どうか韓国が、"お遍路は韓国が起源"とか言いませんように。
5名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 10:08:02 ID:IkHJtHxS0
姥捨て道
6名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 10:14:31 ID:Fd1hiwCp0
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくない 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1161480502/l50

9条を守りたいと思う国民の数が増えてまいりました
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1163845002/l50

平和憲法9条改正には軍靴の匂いがします
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1156254363/l50
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくない 
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1161480502/l50

9条を守りたいと思う国民の数が増えてまいりました
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1163845002/l50

平和憲法9条改正には軍靴の匂いがします
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1156254363/l50
7名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 10:15:56 ID:/4jDcRWH0
四国八十八カ所回っても功徳はないよ
8名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 10:26:05 ID:T6HqL2Zj0
民主党の彼がまだ来てないな…
9名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 10:57:56 ID:F40ZU0cb0
>>7
無い!
糞坊主の金倉が増えるだけだ、妾の数が飢えるだけだ!!
88ヶ寺のうち何ヶ寺の糞坊主が妾持っているか調べてみろ、驚くぞ。
納経帳300円成り!おいずる200円成り!掛け軸500円成り!駐車場300〜500円成り!宿泊5500円成り!供養1000〜2000円成り!
ぼろ儲けじゃ〜〜!
納経所の糞坊主や、アルバイトの女愛想もくそもない。
4番熊谷寺・25番寺津照寺・
歩き遍路で誰からも名前の挙がる62番寺宝寿寺の糞住職。
まだ幾らでも名前が挙がるがこの辺にしといたろ。
 一般の四国人の御接待には心より感謝する。
高野山を歩いても接待と無縁だ!期待しながら歩いてはいないが。
お遍路に置いては、「本山の高野山」よりも、四国4県民・四国の88ヶ寺の思い入れや、努力に軍配があがる。
 もう一度歩こうかな?2ヵ月半かけて。

10名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 11:31:59 ID:KSF5Nmco0
こりゃ、とんでもなく地味ィ〜な世界遺産だな。

実際に登録されたら、世界一陰気な世界遺産になるかも?
四国の皆さん、ごめんなさい。<(_ _)>
11名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 11:38:08 ID:dzT2ZXyv0
四国が地獄に聞こえる
12名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 11:41:24 ID:LmcPAAIN0
水曜どうでしょうで3回も八十八ヵ所を回った大泉洋は文化人というわけだな
13名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 11:41:30 ID:iF8grOo90
台湾人が今度「スーグオ」に行くって行ってた。
字で書いてもらったら四国だった。
14名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 11:44:11 ID:2qEVLf600
いっぺんしんでみる?
15名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 11:46:30 ID:cubfLVLz0
四十八手に見えたwww
16名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 11:49:16 ID:ihrPxqEH0
これ、世界遺産に指定されたら
道の修繕とかが勝手にできなくなるんじゃないの?
 
重要文化財に指定された民家とか、窓ガラス一枚勝手に直せない
っていうのを聞くけど
17名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 11:58:33 ID:DG4Q9av80
>>16
まあ極端に景観は変えられないね。
個人的には、日本人は景観に無頓着すぎる、と思ってるから、
世界遺産くらい拘ってほしいな、とは思うんだけど。
18名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:14:56 ID:KLUcd0CQ0
もう、地球丸ごと世界遺産にしたら?
19名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:19:05 ID:LmcPAAIN0
>>17
景観をかえられなくなるのは寺だけだろ。
世界文化遺産と世界自然遺産を混同してないか?
道まで修繕できなくなったら四国中ボロ道になっちまう。
20名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 12:31:15 ID:EaoJUbSn0
タチの悪い、横柄な態度の寺もあるけどなぁ。 どことは言わんがw
巡礼者もほとんどはバスツアーで、基本的な参拝マナーも心得ない。
単なるご朱印集めの観光旅行のジジババ。
基本的にはスタンプ集めの鉄ヲタと変わらん。
21名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:10:52 ID:ihrPxqEH0
バスで回る奴はそんな感じだな
遍路は歩き遍路でないと
22名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 13:48:28 ID:eFKl9E020
>>3
四国在住の者だがお遍路さん1年に一回見るか見ないかだぞ
見た時は集団でぞろぞろと歩いてるのが多いね
バスで寺を巡るやつ
23名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 15:04:40 ID:imEb0YIc0
>>22
場所にもよるだろう。遍路道の近くだと年中見られるのでは?

歩き=若者
自家用車=中年
大型バス=高齢者

傾向としてはこんな所かな。年寄りほど楽しとる
24名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:47:59 ID:jEVjdSKg0
>>7

       ヨロ
              __ ヨロ
        : / 徳 \ :
        / ̄|つ ):  < な なんて事を・・・
       : (   :/y´ \
          ノ ̄ /  |\|⊃:
     : ⊂i_/i_/;    △
  ⊂ニニニ⊃
           ───┼〇

25名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 21:50:17 ID:Z0kLrcch0
四国の乱開発が出来なくなるじゃないか!

てか、四国って何?
26名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:34:01 ID:xy1vcvre0
世界遺産を申請する前にやることがあるでしょうが…
部落とか部落とか部落とか

外国人がお遍路の最中に追いはぎにあったらどうするんだよヽ(`Д´)ノ
27名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:36:57 ID:Sw2TyLra0
関根勤は小堺の家の前で素っ裸になって「追いはぎにあっちゃった」とか言って、
小堺に「何やってるの・・・」と言われたらしい。
28名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:44:28 ID:bkfOJWOM0
もう世界遺産を町おこしとかにするの辞めようぜ。日本国内多すぎだろ?
金払えばなんでも世界遺産になると誤解されても仕方ないぞ


あと、長い巻き寿司とかデカイお好み焼きとかの巨大食い物でギネス申請するのも禁止な
29名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:49:30 ID:qzxiNtsj0
>9
熊谷寺は8番だぞ・・・
30名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:52:31 ID:i8guhlGQ0
漏れの家の前の道は遍路道
タダでさえ狭くて離合なんか不可能に近いのに、文化遺産登録なんぞ
されたら、道の拡張もできんがな…
31名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:55:00 ID:5xfPt3fK0
これはちょっと無理があるような気がするぽ
32名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:56:58 ID:fD1PK4zu0
日本の世界遺産立候補は、偏差値低いのが見栄で有名校を受験してる感じだ。
みっともない。見てる方が恥ずかしい。
33名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:59:33 ID:oh4JsJR60
自転車で散歩してたら、東京から来たお遍路のおいちゃんにあった
でかいリュックをしょっての歩き遍路だった
34名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 22:59:36 ID:RKUBWMzN0
わざわざ四国に行かなくても
どっかの寺で地面に八十八個「○○寺」とか書いてあるのを踏めば、
八十八ヶ所巡りをやった事になる素晴らしい寺があるらしいよ。
10回回せばお経を10回読んだことになる厨子とか。
35名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:02:11 ID:DC0YIkjG0
菅直人に協力してもらえよ。
36名無しさん@七周年:2006/11/29(水) 23:03:38 ID:1hfb9Zn20
車で巡礼したら功徳は88分の1だろうな。
なんか、関西=おばちゃん=団体だけで勘弁してほしい。
37名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:28:48 ID:9JYqp8pt0
クソ坊主の寺をあげてくれ。
そこを抜かした八十八箇所巡礼をやってみたい。
38名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:41:08 ID:iNsKB7kw0
あのAAは?
39名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:44:36 ID:IN/QsTdR0
夏休みあたりを利用したチャリ遍路とか、歩き遍路をたまに見かけたりするけどなー
ある意味季節モノな気がする。
40名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 00:58:06 ID:+0krw8jv0
>>9

納経所の人がアルバイト?
檀家の人のボランティアだろ・・・と

いわゆる功徳ですな
41名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:01:54 ID:fOEXEyVa0
>>25
>てか、四国って何?

今、ディスカバリーチャンネルで放送してるよ。
42名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:09:32 ID:DEMRzr6Z0
>>40
バイトです
商売です。ただし税金はかからないのでうはうはです。

大体昔は辺土乞食などと言われて、遍路で回る奴らの中には乞食まがいの奴らが大勢居り、四国内を泥棒しながら歩いている奴らもいたもんだ。
だから場所によっては、遍路を嫌うところもたくさんある。
娘に泥棒させていた親の話とか、人殺しをして遍路をして逃げていたのがたまたまテレビに映ってしまって逮捕とかいろんな汚い話がある。

最近のきれい事だけでかたづける風潮は良くない
食い詰めて四国に来る奴は、お接待とか言って親切にしてもらえるだなんて思うなよ。

昔は団体の観光客の他には、基本的に世を捨てた乞食がやることだったんだ。
43名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:11:40 ID:MkoH39dn0
気がついたら逆走していた。別にどうって事ないよね。
44名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 01:55:12 ID:b/TnK9hE0
被告人は,3度目の婚姻で妻の連れ子であるA子を養女にしたが,その後,妻が
被告人の暴力のために家出し,被告人の実子が交通事故で死亡したこともあって,
A子(当時12歳)を連れて四国88か所札所および霊場巡りの旅に出たところ,
途中で宿泊費用などに窮した結果,A子を利用して巡礼先の寺などから金員を窃取
しようと企て,被告人に逆らう素振りを見せると顔にタバコの火を押し付けたり
ドライバーで顔をこするなどして,同女を意のままに従わせることにより,
約2か月半の間に13回にわたり納経所等から現余計約79万円などを窃取させた。
45名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 02:19:10 ID:4TGkOHqo0
>>22
1年に15万人位遍路してるらしいよ
46名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 02:23:07 ID:Vd2qt4+9O
隣の熊野古道が羨ましくなったんだな。
47名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 02:31:03 ID:WLz3ZItt0
元祖スタンプラリー
48名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:00:24 ID:L92EEE5h0
>>46
隣じゃないだろw
49名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 18:06:01 ID:8OhzJYsB0
寺の友人に聞いたら「知らん」と
言っていましたが。

88のうちで政治力のある坊さんが
やっているんだろうな。
50名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:38:18 ID:V3eqjwqB0
4泊5日で四国遍路制覇してみたい。四国在住だけど。
しかし北海道の人たちはよくもこんなハードスケジュールでやれたもんだ。
大体、普通に回るだけでも12番の峠越えで挫折する。
海沿いは大半が高速道路もなければ道はくねくねでスピード出せず、
海沿いなのに峠越えだらけ、高速道路がある地域は渋滞がひどくて走りたくない。
51名無しさん@七周年:2006/11/30(木) 20:43:10 ID:uM4BlklQ0
四国ぐらい影がうすく話題にならない地域も珍しい。

北海道や東北なんかは自虐的田舎自慢にひたれる田舎って共通認識があるが、
四国は「そんな地域あったの?」

京阪神に近く温暖な気候でありながら他の過疎地域のようなバカにされる対象にさえならない。
ひたすらスルーされる最後の秘境。

旧植民地の台湾や韓国にさえあった旧制帝大がなかった地域。
52名無しさん@七周年
>>51
四国の人かわいそう