【UK】藁にもすがる思いで未認可や保険適用外の治療薬 ネット薬局にがん患者が殺到

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
 英国では、未認可や保険適用外の治療薬をインターネットで購入するがん患者が増加し、
問題となっている。主な供給源は、カナダのインターネット薬局だ。医師のメモ書き、
または診断内容の詳細を記したメモを提出すれば、たいていは目当ての薬が買えてしまう。
これまで、ネット薬局の主な客は高額な医療費に悩む米国人で、米国政府はネット薬局を
取り締まろうとしたが、議会や世論の反対にあい結局断念した。

 そんななか、英国人の客が急増しているのだ。とくに若い患者はインターネットで
最新の医療情報を収集し、未認可でも効果があると思えば、少しでも安価な
ネット薬局を検索して購入し、服用してしまう。こうした事態に医療関係者は懸念を隠さない。

 著名ながん治療医は「がんは簡単に治療できる病気ではありません。
医師のアドバイスなしに自己判断で薬を服用するのは、危険極まりない。
薬の認可も年々早くなっている。患者の方々の気持ちも理解できるが、
安全を考えて待っていただきたい」と苦々しい口調で語っている。

オブザーバー(UK)より
クーリエ・ジャポン http://blog.moura.jp/courrier_news/2006/11/uk_4885.html
2名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:36:53 ID:KZ5ulZn10
アナタはがんです
がーん
3名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:39:03 ID:SwC7IQPU0
セカンドレスポンス いただきました。
4名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:40:59 ID:DtLl9K8v0
今フィフスオピニオンでダメだと言われたところ
次はシックススオピニオンを受けます
5名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:42:14 ID:YGtTAlQl0


ネット薬局で、ハゲ薬買ってますがなにか?w

 
6名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:42:19 ID:s2HkYXyE0
>>5だったら素人童貞であることをカミングアウトする
7名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:45:28 ID:5e25sPWXO
カナダまで薬を買いに行くアメリカ人の特集を昔見たな
8名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:45:28 ID:Q1uWy6N80
勝手に何をやるのも個人の自由だが、自分で好き勝手やっといて収拾付かなくなってから
健康保険使って、医者にしりぬぐいさせに来るのはやめろな。

本当に効く抗癌剤がどれほどヤバイ両刃の剣かを知った上で
勝手にのんで勝手に氏ぬのならそれも良し。
9名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:45:57 ID:B0u5fJ/v0
ハゲにもすがる思いで
10名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:48:54 ID:SwC7IQPU0
>>4
お前はもう諦めた方がいい。

>>5
お前ももう諦めた方がいい。

>>6
>>5は取れてないがカミングアウトは成功している

>>7
俺はインドやタイから個人輸入でバイアグラのゾロ薬を買っている

>>8
もちろん健康保険を使って買える薬も買っている

>>9
スマートドラッグを使えばハゲなんて気にならなくなるよ。
脳の回転ブーストするから

>>10
この中で一番輝いている
11名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:49:39 ID:AhmI5VyI0
>医師のアドバイスなしに自己判断で薬を服用するのは、危険極まりない

そうなんだけど、その「医師のアドバイス」ってヤツも実際にはすっごく
いい加減。そいで懲りた人達が「そんならもう自分でやる!」って腹くくった
結果、という側面もある。

医師会や製薬会社がこういう行為を問題視する背景には末期ガンの治療・投薬
は言わば「金の生る木」であって、知り合いの華僑なんて一生、節約・倹約で
貯めた貯金の全部を死ぬまでの5年間の医療費で全て使ってしまった。加えて
「もう金が無い!」と言うと「じゃ。治療はここまで…」ってことでホスピス
に送られちゃった。

こういう実態だから「アホらしい、医者の言う事なんか聞いてられるか!」って
人が増えてるワケ。
12名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:54:56 ID:C5He133u0
親父が肺がんになって死んだのだが、その時に思ったのは、
癌(肺がん?)は抗がん剤じゃ治らないって事だな、命を多少引き伸ばすだけ。
新薬の順番待ちにも当たって投与したが、結局は半年で死んでしまった。
頭の毛は抜けて、体力も無くなる、寝たきりになる。
俺だったら抗がん剤を使わずにモルヒネを大量に貰って、へらへら死んでいった方がいいな。
使う使わないは各人の自由だけどね。
13名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:55:08 ID:fla7/NyXO
HF10が認可されればこの世から癌で死ぬ人が無くなるよ?
副作用無し 全ての癌に効果あり
あとは厚生省の英断だけ
14名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 10:59:31 ID:r9XDXWJS0
9.11テロの真相を追求するドキュメンタリービデオ
「Loose Change 2nd Edition, 日本語吹き替え版」
グーグルビデオで無料配信を開始

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition Japanese
15名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:02:34 ID:FyIMHJOj0
死ぬしかない人間にとって副作用などどうでもいいことだもんね。

>>13
医者が職を失うから認可できないの?
16名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:03:52 ID:GyI0b7DK0
(藁
17名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:06:47 ID:GyI0b7DK0
日本の糞医者なんて「今日の治療薬」とにらめっこしてばかりで
患者の顔も見ないで処方する奴ばかりだからな。

ネットで薬の国際取引、自己処方ってのが今後のトレンドになるだろ。

糞みたいな医者に保険料と診察料巻き上げられるより直接薬買う方が
どうみても効率的。

たまには誤って死ぬバカも出るだろうけど、しょせん情報弱者は生き残れない時代
だしね、何にせよ。
18名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:26:12 ID:FCTN6XzP0
>>15
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%8B%E3%83%96
イレッサの前例があるから慎重になってるのかも
19名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:29:55 ID:t/bu5yE/0
具合が悪くて病院行くじゃん。みんな血液検査すれば早期発見できる
のに。ただ医師が診察しただけじゃわかんないじゃん。
肝機能とか血圧とかも診れるし。
早期発見できないと意味なくね?
20名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 11:31:09 ID:Gkmn2M5c0
何を見て処方しようが同じ事。
自分の金で好き勝手やって死にたければご自由にって感じ。
所詮気分の問題。
未承認の薬を勝手に服用して副作用で病院こられても困るんだわ。
自己責任て意味が分かっているならご自由に。
どうせ治らないなら、QOLの観点からしても勝手にさせるのが良いと思うわ。
21名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:13:40 ID:vCMN5d4C0
>>11

>医師会や製薬会社がこういう行為を問題視する背景には末期ガンの治療・投薬
>は言わば「金の生る木」であって、知り合いの華僑なんて一生、節約・倹約で
>貯めた貯金の全部を死ぬまでの5年間の医療費で全て使ってしまった

それとかビッグ・ファーマとか読むと、「本当に効く特効薬」の実現には
アメリカより、国民皆保険制の日本の方が条件は良い気がするな。

ホントに効く薬が誰よりも欲しいのは、他ならぬ厚生省自身だろうし。
22名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:21:41 ID:92FyeR3M0
HF10は乳がんの皮膚転移に対する臨床で、
すべての患者の患部が縮小したんだよ。
しかも本来想定されている100分の1の投与量でね。
副作用も突然変異で弱毒化したヘルペスウイルスなのでまず99.9%無い。
はやく大規模な臨床治験を開始して欲しい。
23名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:51:41 ID:FYXMxKfQ0
未認可はともかく、保険適用外は単に金の問題じゃね?
24名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 12:53:12 ID:JhE4Fj/70
まもなく、日本でも問題になるな。

というか薬品認可が遅い日本の方がヤバイ。
25名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:09:09 ID:3H7ZPepAO
癌に関しては、これからはウイルス療法ではありませんか?
遺伝子治療や化学療法も、ベクターにウイルスを使いますし。

日本のは、単純ヘルペスウィルスHF10の製剤ができて、
米国での治験開始を待ってるし、
テロメライシンが米国で治験始まったし。
26名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 13:12:52 ID:G7SwFvwWO
βグルカンを直接血液にいれると癌も治るというのはマジですかね
27名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 14:17:33 ID:vCMN5d4C0
>まもなく、日本でも問題になるな。
>というか薬品認可が遅い日本の方がヤバイ。

飲み薬ならともかく、点滴薬とかだと素人には無理じゃろ。
買っても使えない。
28名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 15:21:34 ID:6BU5Zmdo0
リンパ腫なんから来年、ゼバリンといってガン細胞だけに集まってβ線で殺すクスリが認可される予定なんだけどな。
この手のクスリは日本以外の国でどんどん認可されているのに、日本だけ遅いんだよ。
29名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 15:45:35 ID:fYpyJJ6Q0
>>28
白人で十分実験してから認可するのが厚生労働省の方針です
30名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 16:05:51 ID:guLDXnNw0
新薬開発のスピードに行政は追いつかない、追いつく気もない。
早い話が厚生省は新薬認可による責任から回避してたい、仕事したくない、増やしたくないだけ。
自己責任でドゾーってスルーの方向に既成事実ができるのを待ってるだけだっつーの
31名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:22:20 ID:Q1uWy6N80

「 死ぬしかない人間にとって副作用などどうでもいいことだもんね。 」

と言って、早く認可しろと言い、 使って副作用で死んだら死んだで

「十分に安全性を検討しない厚労省が悪い、医者に薬で殺された。」 で賠償汁! だもんな。


勝手にやってくれ。 おらシラネ。
32名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 18:25:11 ID:Q1uWy6N80
>>27
ほんの40年ほど前までは、サラリーマンは自分でビタミンでも何でも
勝手に静脈注射してたんだよ。自宅で。
素人向けの静脈注射の本まであったぐらいだ。
点滴入れるだけなら、ちょっと器用な奴ならだれでもできる。
沢山失敗して練習すればいいんだ。
33名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 19:11:08 ID:TnWKCfTH0
癌の特効薬なんかが出てきたら、医療経済はどうなるんだろう。

癌専門医や腫瘍内科医を養成しているのは無駄になるね。

癌の学会だけでもイヤというほどあるし、抗癌剤は製薬会社のドル箱だし、
厚労省が自分の天下り先に不利な認可をするかな?
34名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 20:52:23 ID:k9vyLego0
効果の認められる未承認ガン治療薬の早期承認と、
患者の自己責任による治験への参加の運動は、既に2ch内で動いている人がいる。

【HF10】みんなの力で癌患者を救おう!【特効薬】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/event/1163590260/l50

5【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158199815/l50

それと厚生労働省の「がん対策推進室」でがんに関する意見を募っている。
http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p1027-2.html
締め切りまで2日もないけど、現在のがん治療に一言物申したい人はこちらへ。
35名無しさん@七周年:2006/11/28(火) 21:04:22 ID:AhmI5VyI0
>癌の特効薬なんかが出てきたら、医療経済はどうなるんだろう

癌って病気は「個人病」って言っていいくらい千差万別。
だいたいDNAのどこがどうキズついてる、なんてつい最近研究が
始まったばっかし。医者がよく癌と間違えて正常組織を切除しちゃった
なんてのは、実際には「見た目だけで判断」してるからで、
本当の意味でのガン細胞(の特徴)ってのは臨床医レベルでは判らない。

細胞学者や分子生物学者のレベルになる。その意味で「癌の特効薬」って
考えると(領域が広すぎて)せいぜい免疫の賦活ぐらいしか出て来ない。
有り体に言えば「そんなもん(個人差が大きすぎて)つくれん!」と
いうこと。
36名無しさん@七周年
>>35
結局、分子標的系のやつでも確実にレセプターなくなって効かなくなるもんね
ゲニフェチブやらが良い例だろう

あれの膵臓系が出るらしいけど効果はないだろうしな