【社説】集団的自衛権の行使は認められない  解釈改憲では道を誤る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
★集団的自衛権  解釈改憲では道を誤る

 安倍晋三首相が、ミサイル防衛(MD)システムの導入目的について述べた
福田康夫官房長官の談話(2003年12月)を見直す可能性を示唆した。
塩崎恭久官房長官からも、記者会見で同じ趣旨の発言があった。

 福田談話は「日本のMDは、第三国の防衛のために用いられることはない」として、
集団的自衛権行使の問題は生じないとする考えを述べたものだ。これが政府見解とされてきた。
 談話から3年たったいま、見直したいというのは、憲法改正と集団的自衛権の問題に固執する
首相の強い意思が感じられる。
 「MDを米軍支援のために使用することは可能で、集団的自衛権行使にも当たらない」。
官邸を中心に、そんな解釈を導こうとする意図が働いているのは、間違いなかろう。
 現行憲法の下でも、集団的自衛権行使は可能というのが、首相のかねての持論だ。
今月十四には、米紙のインタビューで「米国に向かうかもしれないミサイルを、
MDで撃ち落とすのが集団的自衛権行使にあたるのか、研究しなければならない」と話した。
 憲法改正が実現するまでには時間がかかるので、その間は政府見解の変更(解釈改憲)によって
個別的自衛権の範囲を広げておきたい−という狙いなら、断じて認めるわけにはいかない。
 集団的自衛権について、歴代の政権は「有してはいるが憲法上、行使は認められない」と
同じ解釈で臨んできた。
 厳しい枠をはめるのは、「他国の武力紛争に巻き込まれてはならない」という国民合意があるからだ。
 政府解釈だけで、国民の意思も確かめないまま、集団的と個別的の二つの自衛権の境を
あいまいにするのは、憲法を骨抜きにする行為といえよう。
 首相の意向には、防衛庁からの反発も強い。
久間章生長官は、米国向けミサイルの迎撃を「法律以前の問題で、物理的にも不可能だ」と批判している。

京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/index.html

▽関連スレ
【政治】日米ミサイル防衛共同開発は壮大なムダ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164330430/

記事の続きは>>2-5あたりに
2熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★:2006/11/25(土) 16:22:55 ID:???0
>>1の続き

 MDのミサイルは、高度三百キロにしか届かず北朝鮮のミサイル・テポドン2号(高度千キロ以上)には
使えない。
 政府部内の反発も承知で、首相があえて踏み込んだ発言をするのは、憲法改正手続きが本格化するまで、
集団的自衛権にかかわる議論を冷めずに続けさせたいから、という見方もある。
 在日米軍の再編が動き出し、日米安保条約の片務性(日本が攻撃された場合、米軍に日本支援義務はあるが、
その逆は不明確)を、見直しておきたいのかもしれない。
 思惑はどうあれ、安全保障にかかわる重大事を解釈改憲で突っ走っては、道を誤る。
隣国などからの警戒や不安を招きかねない。
 政府は、MD使用は日本の防衛に限定されていることを再度確認して、拡大使用の議論はもう打ち切るべきだ。

以上
3名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:23:15 ID:AyX1+r8a0
3か
4名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:24:46 ID:Y3BQtkf50
匿名か。単なる新聞に書き込まれたインクの染みですね。
5名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:25:11 ID:OfCZjc4h0
朝日かと思ったらまた大阪か
6名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:25:45 ID:6fmaliL50
劣化朝日の京都新聞
7名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:26:43 ID:HSj4Wk2b0
>>1
京都のウトロ問題は、在日コリアン同士が土地を奪い合ってる地域なのに、
国連や韓国を利用したロビー活動の結果、日本人の血税投入によって問題解決させられる可能性が出てきますた。

【在日】戦後補償、祖国で訴え ウトロの住民ら韓国の国際会議に出席 [04/09/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095868601/
【在日】「ウトロは私たちの古里」住民ら研究集会で現状訴える 京都 [04/11/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100593398/
【在日】「人道的対応」を宇治市に要請 ウトロ問題で鄭駐大阪総領事 [04/11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100695678/
韓国高官がウトロ初訪問 在日コリアン立ち退きで [04/11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101093898/
韓国内外NGO、日本ウトロ地区の住民支援声明発表 [05/01/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1105941716/
【韓国】京都ウトロ地区の強制立ち退きハンタイ!〜「国際対策会議」発足へ[05/04/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114628568/
韓国政府が解決に向け、日本に努力要請 [05/07/07]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120741404/
韓国NGO「KIN」が宇治市役所訪問、ウトロ問題取り組み回答求める [05/07/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120480732/
【国連】在日韓国人差別問題について初訪問調査着手=国連 [05/07/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120613905/
【国連】特別報告官「ウトロにショック、多文化主義は認められるべき」 [05/07/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120648203/
【京都】ウトロ地区住民救済を 来日中の韓国住居環境学会 [05/11/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131157838/

【在日】京都府ウトロ地区 公営住宅建設に税金投入か [06/05/11]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1147324488&ls=all
ウトロ問題:町内会が実態調査要望 市、検討に前向き[06/10/16]
◇「公営住宅建設など行政支援は不可欠」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160987450/
8名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:26:52 ID:n90Vdopp0
>「他国の武力紛争に巻き込まれてはならない」

これは、逆を返せば
「他国は日本の武力紛争に介入しない」
ということになる。

日本がどのような武力紛争に巻き込まれたとしても、日本独力でこれを排除する力を有している
なら、この考えを支持するに吝かではないが。
こいつら左巻きは、そんなことは露ほども考えていない。

したがって「集団的自衛権」を認めず、しかも日本の軍力増強を認めない人間は、現実を認識し
得ないバカであると断ずる。
よって、この京都新聞社説は「バカの妄言」であると断ずる。
9名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:27:18 ID:HQHETsnC0
つまり改憲しろってことですね
10名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:28:01 ID:Jlt2mAJOP
>MDのミサイルは、高度三百キロにしか届かず
あら、そうだったん
上昇時、成層圏飛行時、落下時の3段階で対応するんではなかったのか
11名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:28:19 ID:wyxSeV9x0
じゃあ改憲すればいいじゃん
12名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:28:26 ID:6fmaliL50


《修学旅行生》 京都新聞 《マターリ杉》
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1118326472/


13名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:28:32 ID:eCyL88Ir0
>>9
沖縄新聞のF-22ラプター配備勧告といい、どうしたんだろうね。
14名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:28:51 ID:vGP8v+0U0
タンカーや貨物船の通り道ぐらい自衛隊が出張って
露払いするぐらい認めろよ
15名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:31:30 ID:4+b6gkHz0
よくわからんが、憲法解釈でごまかさずきちんと改憲しろということか。
16名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:31:40 ID:k9n9vEZJO
この人達は外国の工作機関だから日本に有利な事は絶対みじんも認めませんよ
17名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:36:26 ID:h5gEvRNZ0
根本的な疑問なんだが、「集団的自衛権は認められない」ことがなんで憲法
と関係してるんだ?
憲法のどこ見てもそんなこと書いてないし、自衛権が「正当防衛」の類推なら
集団的自衛権も緊急救助(他人が危害を加えられそうなときの正当防衛)の
類推だろ。
18名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:36:57 ID:HZr1fRS40
「戦場」は国内限定発売ってことだろ 戦う前から負けます憲法だし 虐められたら自殺するしか無いな
19名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:41:38 ID:mkKRoCaz0
>>5
京都と大阪の区別がつかないアホですか?
20名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 16:50:04 ID:QI+l9ouW0
野中の記事掲載命令ですか?
21名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 17:01:13 ID:T1SPSLNT0
>思惑はどうあれ、安全保障にかかわる重大事を解釈改憲で突っ走っては、道を誤る。
>隣国などからの警戒や不安を招きかねない。

まーた隣国か。その隣国が敵なんですがね
22名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 17:07:43 ID:bRzV1LY00
多田は口が臭いんだよ。あっち向いてろ
23名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 17:11:06 ID:+WKbQoWS0
助けられても助けないべきってことか。
24名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 17:20:36 ID:XvBNrxxp0
だからちゃんと改憲しろって話だな。
なるほど。
25名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 17:28:52 ID:hXFURb8q0
とりあえず、ミサイル発射したら発射基地を攻撃するのも防衛出動の範囲にしとけ
26名無しさん@七周年
北のドーシン、南はのオキタイ
中を取り持つチューニチ、キョート
(串本節で)