【社会】 「リボ払い」で50万の買物した女性、返済総額125万円超に…カード会社も店も告知せず★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大手クレジット会社と加盟店契約を結ぶデパートのカードを利用した北海道の無職の女性
 (54)が、リボルビング払い(リボ払い)契約で、50万円の買い物をしたところ、約24年間で
 125万円以上支払わなければならない状態に陥った。
 リボ払いは借金漬けをうみやすいとの批判があり、消費者金融大手は7月から返済期限を
 5年以内とする自主規制を始めたが、クレジット業界では対策が講じられていないのが現状だ。

 女性は1人暮らし。22年前、デパート勤務の親族に頼まれカードを作った。当初の利用
 限度額は30万円で、毎月の支払額のコースから5000円を選んだ。途中で限度額が50万円に
 上がった。洋服などを購入し、12年前、限度額に達したためカードの利用をやめた。

 女性の口座からは自動引き落としで毎月5000円が支払われ続けた。今年会社をリストラ
 されたことをきっかけに、請求書を改めて見ると、12年間で約70万円払ったのに元本は
 10万円も減っていなかった。ほとんどが手数料(元本の年約10%)に回されていたからだ。

 「いつまで払えばいいのか」。クレジット会社に電話したが、「契約の変更はできない。残金を
 一括で払うか、月5000円を支払うしかない」と言われた。
 弁護士に相談。支払総額を試算すると、50万円を完済するにはあと12年間払い続け、
 計約125万円超を支払わなければならないと判明した。手数料の総額は75万円、買い物
 した50万円の1・5倍にもなる。

 クレジット会社とデパートは契約時、支払総額や返済回数を女性に示していなかった。
 女性は「こんなに長い期間払わなくてはいけないなんて、全く知らなかった」と言葉を詰まらせる。

 毎日新聞の調べでは、大手信販5社のうち、ショッピングでリボ払いをする利用者に対し、
 支払総額や返済回数を明示しているのは1社しかない。

 女性の相談を受けた今瞭美弁護士は「50万円の買い物に75万円もの手数料がかかる
 契約は常識外れ。消費者が理解しにくいリボ払いそのものに問題がある」と指摘する。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000029-mai-soci

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164167757/
2名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:47:58 ID:X2MSyW6u0
りぼでだけはやめとけと先生に言われた
3名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:48:09 ID:YOzlfo3y0
2回払い
4名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:48:19 ID:U1uGZq2y0
サラ金法案の修正求め意見書・在日米商議所
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061122AT2C2203L22112006.html

在日米国商工会議所は22日、消費者金融の規制を強化する貸金業法案の修正を求める意見書を公表した。
契約の際に消費者に知らせるべき情報として、細かな契約条件よりも具体的な金利や返済方法などを
明確に開示する体制整備の必要性を主張。上限金利の引き下げについては、信用収縮など
副作用の可能性について国に調査を義務付けるべきなどとした。
5名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:48:45 ID:4Yh3eori0
ただの馬鹿
自業自得
6名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:49:06 ID:msmMMn3o0
うわ、怖い話だ・・・
7名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:49:15 ID:1JJcxUq+0
俺、このリボ払いが終わったら、彼女と結婚するんだ…
8名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:49:46 ID:JlB+UDG50
ギャラクティカリボルビングマグナム
9名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:50:10 ID:xqvScpFd0
引き落とし額=限度額にすればいいだけだろ。
契約書もろくに読めないのはちょっとやばいんじゃないの?
10名無しさん@6周年:2006/11/23(木) 02:51:33 ID:5eycyiIf0
クレジットもサラ金も、一皮剥けば目くそ鼻くそ。
どちらも、死の商人。
11名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:51:34 ID:lL1g75wQ0
リボゾームで払うのか
たんぱく質の合成ができなくなるな
12名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:52:11 ID:RfqKbFxy0
そんなことに12年も気づかないなんて・・・
金貸しが流行るわけだな。
13名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:52:33 ID:ZfgDP+0Z0
カードは持ってるけどリボなんて使ったこと無いな。
全部一回払い。
ローンが必要な場合は別口で立ててる。
14名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:54:56 ID:pO+TuBlP0
>>9
リボの意味ないじゃん
15名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:55:56 ID:LUMb/5LA0
16名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:56:44 ID:zD1GNsSyO
リボ払いにするくらいならボーナス一括払いに汁
一括払いが出きる程、ボーナスが出ないなら最初から使うな
大体、意味も分からず気軽にカード使うなっての
17名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:57:23 ID:OmxhW0gz0
>>14
ポイント厨には意味がある
18影男さん@七周年:2006/11/23(木) 02:58:58 ID:ZO17Xlk20
家以外は一括でしか買っていません。以上。
19名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:58:58 ID:MZyYBSkeO
カードを持ったら買い物するな
買い物するならカードを持つな
20名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:59:29 ID:grOX+d4NO
え、なに?リボ払いって。簡単に説明してよ。
21名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 02:59:45 ID:OOE5puDl0
どーりでリボルビングのお勧めがしつこいのかわかった
22名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:00:45 ID:jcaDvZ1g0
毎月の支払額のコースから5000円を選んだ。 ってあるけどその状態で50万使ったんだろ?
利子無しで返済までに100ヶ月かかるって事だろ?
この無職の女性が常識外れだろ 常識的に考えて
23名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:00:50 ID:riW1XLsl0
与信100万満額あるおれには関係の無い話だなw
24('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/11/23(木) 03:01:06 ID:9u4ccbUn0
>>7
フラグキター
25名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:01:43 ID:e57Z8c2e0
個人的には、カードを使うメリットって、

・ポイントが貯まる
・高額のものを買う時に、現金を持ち歩かずに済む
・手元にお金が無い時、ATMが時間外手数料を取る時間帯だったら、手間と手数料が省ける

あとは「今月は出費が多くて厳しい。来月ならいいんだけど」という時に、
カードを使って、支払を一ヶ月遅らせるくらいか。
26名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:02:33 ID:5qacewHu0
利用額によって毎月の支払額が上がるから普通はそんなに問題ないはずなんだが…
結局、50万の商品買って月5000円しか払いませんっていうのが問題だな。
支払額のコースなんて俺のには無いけどなぁ。
27名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:02:43 ID:DrWnIi2K0
賢い人、リボの仕組み教えて。
おいら一括払いしか利用しないから仕組みが分からん。
28名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:04:03 ID:kZxAxBvL0
リボ払いなんて怖くてする気になれん。
29名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:05:53 ID:ONicj0rX0
とりあえず分割払いしたら負け組みってことかな?カード自体使ッたことのない若輩だけど
30名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:06:32 ID:C+C4wheD0
金利やら考慮して現在価値を考えるといくらくらいなんだ?

ただ(失礼な言い方だが)判断力の弱い人が
無闇にカードで分割で高額な買い物が出来るのは問題化もしれん

ただこの件は微妙
女性のほうもなんかなあ
31名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:06:45 ID:I3/emoSZ0
なんでリボ払いするの?存在意義が分からん。
一括で払えばいいじゃん。
32名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:06:50 ID:VUr2v0l00
全額一括で支払えばいいだけ。
払えない、かつ、リボの利率が高すぎる、と言うなら、どこか利息の安いところで
お金を借りて一括返済すればいいだけ。
何が問題なんだ?
33名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:07:02 ID:riW1XLsl0
>>25

計画的な一括払いが確実
回数重ねると代引き手数料や銀行振り込み手数料は案外大きい
リボなんか論外だろw
34名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:07:56 ID:iF90NJ+T0
リボビタンD
35名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:07:56 ID:pO+TuBlP0
>>27
利用金額にかかわらず毎月の支払いが定額なシステム
定額以外にも、残り残高の何%だとかある
36('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/11/23(木) 03:08:44 ID:9u4ccbUn0
37名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:09:05 ID:YYMXzULp0
借金する馬鹿は死ねば良いと思うよ。
ついでに貸すほうも市ね。
38名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:09:47 ID:JlB+UDG50
このおばちゃんが数学科や商学部・経営学部の会計学科卒なら問題だが
算数1だったのなら問題ない

ん?問題ないか?
39名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:10:10 ID:riW1XLsl0
>>回数重ねると代引き手数料や銀行振り込み手数料は案外大きい

クレカの利点 決済手数料が無料

でもついつい多めに買ってしまいがちだからセルフコントロールは必要
40名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:10:49 ID:+JzywA7I0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

                                      
41名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:11:22 ID:wz4jLuURO
ポイントたまるからよく使うけど、一括が基本だな。たまに2回、もしくはボーナス一括。
どれも金利0だしな。
月5000円払いのリボで50万も使う神経が信じられん。
でもリボって普通、残額スライドじゃないのか?
5000円固定じゃ払っても払っても金利分だけで元本が減らない状態になる可能性があるじゃん。
4227:2006/11/23(木) 03:11:25 ID:0f5Vn/JS0
>>35
えええええ!!なんじゃそのシステムw
通りでリボ払いをしている人を見たことがないわけだ。
43名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:11:26 ID:OGAnVmN4O
貧乏人は一括払いが常識だと思っていた
利息なんて払いたくもない
44名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:12:10 ID:zD1GNsSyO
>>1には直接関係ないだろが
買い物依存症気味の奴にリボ好きが多い
毎月少額の支払いで アナタの欲しい物が即、手に入ります
って唱い文句を 鵜呑みにして哀れ自己破産か
はたまた親が尻拭いってパターン
45名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:12:30 ID:oNGWpwM00
54歳で小学生並の知能しかない人もいるってだけのニュースか。
46名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:13:02 ID:K/7qy/0T0
じゃあなんで、リボ払いなんてシステム作ったのって話だよな。
47名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:13:26 ID:tCP0tYMN0
これはこの女が脳タリンなだけだろ。
48世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 03:14:16 ID:rbznhwl90
普通のところなら繰上げ返済できるはずなんやけど。
百貨店のカードならなおさらそう。
ゴネてるだけでは・・・。
4927:2006/11/23(木) 03:15:19 ID:0f5Vn/JS0
>>36
トンクス!!
分割だと、支払い回数を指定する。
リボだと、一回あたりの支払い金額を指定するということでおkよね?
50名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:15:22 ID:6QXUDTR40
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
51名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:15:43 ID:JlB+UDG50
こういうの防止するために利用する人がシステムを
理解できてるかどうか小テストして合格者のみ貸し出すようにしないといかんな

窓口でテスト用紙渡して実際の借り入れ額を計算させるだべ

けどトイレには業者が答えを書いたトイレットペーパーが
52('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/11/23(木) 03:15:54 ID:9u4ccbUn0
>>45>>47

結論はそれなんだよねぇ・・・.
53名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:16:00 ID:nWjqD321P
リボって元々定収入に高い買い物させるためにあるんじゃね?
ここで我慢するか買うかで性格がわかるなあ…
カード持って自分の使える金額が増えたのを自分の金が増えたように錯覚するんだろ。
54名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:16:04 ID:l6FxTrFA0
リボのシミュレーションなんて表計算で簡単にできるだろ。
そういうサイトもあるんじゃないのか?

金利も理解出来ない準禁治産者はカードなんぞ持つなよ。
55名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:16:08 ID:U1uGZq2y0
FAQ:

Q:大手信販会社でクレジットキャッシングしているのですが、金利は29.2%です。
  これも過払いになりますか?

A:はい。過払い金返還の対象になります。

http://image54.webshots.com/54/0/39/6/2732039060099144182sEredv_ph.jpg

過払い金返還その16社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1163470705/
56名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:17:41 ID:8Olja7750
毎月返す額が少なくていいからお得じゃん!
とでも思ってるのだろうか?w
57名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:17:43 ID:t4md1SwJ0
リボをやる人間は生きていく上で基本的な危機回避能力が欠落してんだよ
東京に多そうだ
58名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:18:03 ID:HiRetyG40
結論 女はうんこ
59世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 03:18:08 ID:rbznhwl90
カードは物理的にリボできんようにはできんのか。
60名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:18:29 ID:5pph2GdP0

ヒント:年利とは年間の金利の事でトータルで支払う金額とは違う
    ある意味詐欺だと思っていい。

    リボはユーザーから多く金を巻き上げるために作られているので
    返済額が少なくなると支払う金額を減らす。
    支払い期間が長くなれば当然甘い汁を吸う期間も長くなる仕組み。
61名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:18:30 ID:i+kCdXQ+O
>>27
毎月定額しか支払わないので、高額なもの買っても
リアルな打撃が少ない錯覚を起こし、次々と買い物してしまう。
気付いた時には返済期間が凄い年数になり借金地獄になったのが
うちのオカン。
62名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:19:08 ID:l6FxTrFA0
>>59
割賦販売と一緒だからな。
リボルビングって名前に騙されてる低能は保護しようが無いだろ。
63('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/11/23(木) 03:19:22 ID:9u4ccbUn0
>>49
仕組みの理解としては,それでOK.
64名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:19:25 ID:5qacewHu0
もし、一億の買い物して月5000円なら死ぬまで払えないしお得だなw
カード会社もえげつないなぁ、女性もアホだけど店員とかに言われると信用しちゃうんだろうね。
65名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:19:49 ID:I3/emoSZ0
まあ、リボだと無計画な女とかがホイホイ使ってくれるんだろうな。
66世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 03:21:41 ID:rbznhwl90
>>62
だいたい、リボリビングってどうして横文字なんだろうね。
アホウにはわからへんやん。
利息付毎月定額返済方式とかそういう訳語を充てたらよいのに。
↑は冗長だけど・・・。
67('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/11/23(木) 03:21:45 ID:9u4ccbUn0
>>59
カード会社に電話して,C0L0にするついでにリボ0も頼んでみるとか?
68名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:22:03 ID:JlB+UDG50
余命何年とかの病気の人が大挙してリボ利用して
何十年ぶんもの借金しまくったれ
6927:2006/11/23(木) 03:23:09 ID:0f5Vn/JS0
>>61
21歳の大学生にはリアルすぎるわw
70名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:23:16 ID:cMX+auq10
これ、気付かないほうもどうかと思うが…。リボ払いって何かメリットあんの?利子もったいないじゃん。
71名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:23:18 ID:4pFEa+u40
クレジットカードは儲かる。
金融は儲かる。
だから銀行もサラ金まがいのことをする。
堀江も金融業に進出した。

そして、今NTTがカード業界を説き伏せ、
おサイフ携帯にクレカ機能をばっちりつけて
5000万のユーザーを舌なめずりして狙い、ちゃ
くちゃくと捕獲しつつある。

便利さと引き換えに、生活破綻する連中がご
ろごろでるぞ。そうなったら、「パケ死」ど
ころの騒ぎじゃなくなる。

詳しくはNTT執行役員が書いた「ケータイの未
来」(ダイヤモンド社)をご参照あれ!

さあ、アマゾンのレビューにも書かなくっちゃ!

・追加
俺の記憶が確かならお財布ケータイのクレカ機能
には1台につきもれなく、1万円の与信が与えられ
るんだって。それを使えるようにするためにはア
プリをさくっとダウンロードするだけ。持ち主が
子供でもだよ?これってどうなのかね。

72名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:23:24 ID:HMmfdZKn0
俺リボだから3連結しようぜ!
73名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:23:35 ID:l7vRsK/k0
24年で2.5倍でしょ。
高金利時代の郵便局の定額貯金だって、10年で2倍でしたよ。
74名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:23:35 ID:8Olja7750
知的障害者を狙った悪質な商売ということでおk?
75名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:24:25 ID:l6FxTrFA0
>>66
高利定額返済で良いじゃんw

大体目の前の10万を分割払い13万で売りますよって言われて買うヤツは池沼。
76名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:24:31 ID:5pph2GdP0
>>64
アホ

月5000円X12=6万

22万程度以上の金額のモノを買って
毎月5000円払うと無限に返済しなければならない。
27%

商品は13%程度から倍くらいだなw
77名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:25:23 ID:lL1g75wQ0
>>66
「真綿絞め殺し払い」とか「低温やけど払い」とかな
78名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:25:35 ID:JlB+UDG50
80だたら
リボる婆が回転式拳銃持って乗り込む
79世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 03:25:51 ID:rbznhwl90
>>67
明日にでも電話して聞いてみようかと思ったが、祭日やね。
ちょっとやってみますわ。
80名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:25:53 ID:e57Z8c2e0
リボ払いは、よっぽどの事が無い限りやらない方が良い。
せめて分割払い。
キャッシングのリボ払いなんか、目も当てられない。
81名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:26:08 ID:y154Jj6A0
日本国民よ、もうカードは使うな。
形を変えたサラ金だぞ。
82名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:27:04 ID:5pph2GdP0
もう年利って考え方は不味いだろう

金額に対しての割合で後は月で割っていくような仕組みにしないと
無限に払い続ける事になる。
83名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:27:32 ID:iGjXtu5G0
50万で月5千って…
たとえ初めは5000円コースでも普通は
利用残高が100,000円プラスされるごとに支払金額5,000円を加算
みたいになるもんじゃないのか。
84名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:27:52 ID:l6FxTrFA0
>>81
使いようによっては便利だからな。現金持ち歩かなくて良いし。
収入以上に使うヤツが馬鹿なだけで。カードに罪は無い。
85世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 03:29:13 ID:rbznhwl90
>>81

小銭持ち歩くの邪魔くさいし、通販でお金振り込むのも面倒くさいし・・・。
ポイントが楽しみだったりします・・・。
86名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:29:32 ID:6lkwYMaU0
これが1年2年なら問題だろうけど
12年も待ってもらえるのに何が問題なのか分からない。
87名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:30:49 ID:5qacewHu0
>>76
あほw
「もし」って書いてあるでしょw
月5000円ずつ一生払っても1億には遠く及ばないから一億の買い物の方がお徳でしょ。
どうせ死んだら借金は関係ないし、数十万の現実的な話はしてないよ〜〜、ボケてるから寝たら?
88名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:31:27 ID:UpeeZgVwO
利息払い過ぎってレベルじゃねーぞ
89名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:32:33 ID:5hXk6n0Z0
無知とは罪なことなんだよ>ばばぁ
学習できてよかったじゃねぇか。今度から契約書はしっかり読め。
90名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:33:35 ID:OmxhW0gz0
>>59
自分の持ってるカードはリボ払いできないようにしてるのがある。
十数年前、リボ払いのシステムができる前に作ったカードなので選択できた。

それ以降に作ったカードは、リボ払い不可にすることができるかわからないので、
支払額が一番高いコースに設定している。
91名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:35:41 ID:1kruA23q0
だって住宅ローン考えてもわかるのに。
数千万を35年で借りようものなら、最終的にはその倍以上を返済するんでしょ?
比較的、住宅ローンは他のローンより金利優遇されてると言われててもそうなのに・・・

よーく考えよう、お金は大事だよ〜 って感じだよ。。
92名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:35:44 ID:0f5Vn/JS0
>>84
同意

だが、世の中にはあなたのような賢い人ばかりではないので、
>>81の意見も正しいことだと思いますよ。
消費者金融業界も、金利の計算ができ、
物欲を制御できる賢い人ばかりならば、
存在し得ない業界なのですから。

私もリボ払いの仕組みを知らなかった若輩者だが、
こうやって2chで教えてもらうことができる。
それすらもできない弱者をどうやって救うことができるかと、
ただただ考える所存でございます。
93名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:36:25 ID:l7vRsK/k0
>>73は無視ですか?
94名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:36:47 ID:m2jzEodoO
カードもろくに使えないのかw
95名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:37:23 ID:e57Z8c2e0
>>83
キャッシングは残高スライドのリボ払いって所は多いが、
ショッピングのリボ払いに関しては、残高がある程度あっても、5000円コースを選んでいた場合、
残高が10万でも請求が「5000円」って事はあり得る。
ただし、それもその信販会社にもよるとしか言いようがないけども。

「元金5000円」って方式もある。その場合は、請求は5000円(元金)+利息の請求になるが、
この>>1の場合は、元金が定額の方式ではないみたいだから、全額返済にはもっと時間がかかりそうだな。
96名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:37:27 ID:i+kCdXQ+O
>>69
更に家は電話機無料設置詐欺に引っ掛かり、
たかが電話機なのにある日突然100万の請求書が来たりした。
お陰でもう火の(ry
97名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:37:34 ID:7SutkFYz0
ロッポンゾー先生にまたあのCMやってもらおうよ
98名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:38:59 ID:JlB+UDG50
知的障害とまではいかなくても、簡単な算数とか抽象思考もできないけど

普通に生活できてる人って数百万単位で居るんだろうなあ。

比の基礎がまったく理解できなかったり、時間を数直線になおして考えてみるのができない人って。

そういうグレーゾーンの人には利用させてはいかん。

しかし特段の支障なく暮らしてて普通に会話できてるから、そういう人を見抜くのはけっこう難しいぞ。

・・・べ、別に漏れがそうだっていうわけじゃないからねッ!!
99名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:39:22 ID:cig2v2M10

つーか、リボ払いとキャッシングがクレジット会社の美味しい収入源。
100名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:40:24 ID:oNGWpwM00
関係ないがNTT固定電話のクレジット引き落としはいつになったらできるようになるのだろうか?
電気ガスはできるのに水道とNTTができないのがうぜえ。
101名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:40:53 ID:5pph2GdP0
過払い請求すると戻ってくるが
ブラックリストに載るんだけ?
102名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:41:51 ID:l6FxTrFA0
>>100
NTT、今月あたりから出来るようになったぞ。
手続きしたから間違いない。
103名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:42:36 ID:ZfgDP+0Z0
> 洋服などを購入し、12年前、限度額に達したためカードの利用をやめた。

こんな無計画な使い方をした事が最大の原因では?


>  「いつまで払えばいいのか」。クレジット会社に電話したが、「契約の変更はできない。残金を
>  一括で払うか、月5000円を支払うしかない」と言われた。

別のところで借りて一括で払えばいいんじゃねぇの?
何が問題なんだ?
104名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:43:09 ID:oNGWpwM00
>>102
マジ?調べてみる。さんきゅー
105名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:43:35 ID:BlTAhroN0
え? 俺のカードはリボ払いにしても毎月好きな金額だけ返済出来るけど?
これってキャッシングのみ?
106名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:43:54 ID:iRSAo1Xx0
利息の計算とかややこしいことがキライな俺はとりあえず一括払いしかしないようにしてるよ
107名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:44:33 ID:EHj1fBsPO
クレカも利息さげろ
108名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:44:48 ID:5hXk6n0Z0
>>103
そういう思考の切り替えすらできないばばぁ(54)の頭の悪さが問題。
109名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:45:42 ID:e57Z8c2e0
>>103
>>1のおばさんは、「多めに返済したいので、振込するから、お宅の口座教えて」と
電話でもしてみてはどうだろうか。

断られたら「他社は繰上げ返済できるのにどうして?」とか
「繰り上げ返済も出来ないの?おかしい。財務局に相談します」と一言言えば、たぶん態度が変わる。

いや、すでにもうこの信販会社の中では「マスコミ記事になっちまったぜ」と対応を協議中とは見たが。
まだまともな会社ならね。
110名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:45:54 ID:l6FxTrFA0
>>104
ウチのところ、東日本は来年1月から開始。
http://www.ntt-east.co.jp/cgi-bin/shop/faq/qaview.cgi?q_code=0005&cat_id=RK1
111世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 03:46:57 ID:rbznhwl90
住民税とかもくれかで払いたい・・・。
112名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:47:41 ID:1kruA23q0
いろいろ書かれてるけど私もカードはよく使うけど
一括しか使ったことないかも。
小心者の私には、何ヶ月も足かせつけられるローンって苦手。
でも上手につかえば、ポイントつくし、マイレージにも換算できるし使い勝手悪くないんだけどね。
海外旅行のときは、傷害保険にも加入されてるから便利だし。
113名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:48:15 ID:hLi0N3y40
何が不思議で「常識外れ」なの?単純な利息計算。この弁護士は
電卓を持ってないのか。

ちなみに、欧米ではこういう返済法が普通。だから、カード破産と
いうものが起こる。「リボ」とかわけのわからん名前はついていないが。
114名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:48:18 ID:sXHK841S0
ニュートン算の原理だな。
115名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:48:39 ID:5hXk6n0Z0
>>111
そこまで加算ポイントが欲しいのかよ・・・
116名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:49:30 ID:l6FxTrFA0
>>115
どうせ一括で同じ金額払うんならポイントついた方が得じゃない?
117名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:50:01 ID:ABGNEjwD0
>>37
預金残高0円とは同情に値するよ
118名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:50:20 ID:oNGWpwM00
>>110
申し込む!
ポイントちんまりと付くかなw(楽天
119名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:50:34 ID:cVPFBw4H0
じゃあ月500円ずつのリボ契約を結べば
ずーっと月500円とれたりするんだろうか
これを1000人とやれば、月50万か
120名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:51:27 ID:1kruA23q0
>>115
そう?ポイントで二人でアメリカやヨーロッパ行けちゃうポイントつくんだし
現金で買い物するより利口な買い物だと思うけど?

それに海外だとクレジットカードは身分証明代わりになる
きちんとしたホテルだとクレジットカードでしか支払いに応じてくれない場合もある
クレジットの種類でホテル側の対応の変わるし、
けっこうカードって日本以上に海外で長方するけど
121名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:52:20 ID:l6FxTrFA0
>>119
お前は何を言ってるんだ?w
それともソフトバンクのハゲか?
122名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:53:03 ID:JyuivoKH0
使うほうが馬鹿。

他人に立て替えてもらうんだよ?怖くてしょーがないよ。
123名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:53:38 ID:CGv9aQHt0
今、大学2年で今年の夏、9ヶ月バイトで貯めた金で2週間パリに行ってきた。
向こうでは食事、ホテル、メトロ、お土産は全てカードを利用して約10万使った。
最終日に空港に向かう途中、財布を盗まれて約8万失った。
日本に帰ってきて全財産は約7万。
出発する前に服とデジカメをカードで買ってたので支払いは約15万。
早速支払いをリボに変更して今返済してる途中だけど、1月に払い終える予定で合計の金利は2千円もしないよ。
正直リボがなかったらぞっとする。
124名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:53:48 ID:5hXk6n0Z0
>>116
そりゃ、どうせ同じ額なら、と思う気持ちはわからんでもないけども。
なんだかちょっとみみっちく感じたわけだ。

>>119
いくら返済しても元本が減らない契約はまずいんじゃないの?
125世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 03:53:50 ID:rbznhwl90
>>115
欲しい! チマチマポイント集めるのが生きがいであります。

>>120
カードがないと、旅館代金を前払いしないといけないことってあるよね。
予約もしにくいし・・・。
126名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:58:20 ID:1kruA23q0
>>125
そうなんだ?私は日本だと予約して先方から確認の連絡もらっての場合が多いから
そんなに大変な思いはしてないかも。
ただ日本でも予約入れないで、急にホテルに駆け込み利用した場合は
デボジッットを要求されたり、クレジットカード預かられたりしたことはある
127名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 03:59:32 ID:VLGu4gh00
>>120
貧乏くせえやつだなw
128名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:00:24 ID:5hXk6n0Z0
>>126
クレジットカードを預けるって怖くない?
129名無しさん@七周年 :2006/11/23(木) 04:01:56 ID:ZLpCEMeE0
限度額上げすぎだと思うんだが。

年6万円の支払いで手数料が10%だとすると限度額60万にすると永遠に払い続けないといけなくなるね
130名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:02:05 ID:l6FxTrFA0
>>126
クレジットカード預かりっていくらなんでもありえない。
預ける方も預ける方だけど。
131名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:02:52 ID:bR8r1KWuO
リボ払いって年利?
50万円の品物を買って、
年利15%で、リボで毎月5000円ずつ払っていくとしたら、
第一回目の返済は、利息が6164円。
ってことは、利息すら払えてないってこと?
返済開始の数年間は、元本を一銭も払わず、利息のみ払い続けるのか。

信販会社はボロ儲けだね。
132名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:03:43 ID:1kruA23q0
>>127
金持ちってえてして貧乏臭いよ。
というより利口に買い物してる

それにちまちまって感じるのは自分の買い物額が小さいからでしょ?
うちはポイントが簡単にたまるので、むしろせっかくポイントたまっても
忙しくて使い切れないこともあるくらい。

>>128
しかしパスポート預ける場合も海外ではあるから、そんなこと気にしてたら何もできないよ。
当然預ける以上は、一流ホテルに限るけど
133名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:05:07 ID:/8YfuJuC0
「火車」でも読みたまえ。
134名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:05:41 ID:ABGNEjwD0
終身定期金みたいな話だな。
135名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:05:54 ID:1kruA23q0
預けるのが怖いとかいってたら、ホテルのセーフティボックスなんか絶対利用しないんだろうね。
でも、日本でも海外でも、高級ホテルならみんな利用してるよw
136名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:05:56 ID:L7Fg5Kkt0
ヴァカとハサミは使いよう
137名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:05:56 ID:hLi0N3y40
クレジットカードを預かっても意味ないだろうw
imprintingとかswipingとかいう、データ読み取りをすることは
あるが。それで、ホテル側としては十分なはず。
138名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:07:19 ID:bR8r1KWuO
月利と年利だと、どちらが債務者にとって有利なんだろう。
サラ金は年利だよね?
住宅ローンは月利?
クレカは?
139名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:08:47 ID:1kruA23q0
>>137
もちろん、その場でカード返すホテルもあるし、読み込みのできないホテルも多いよ
何で必死なの?w
140名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:09:47 ID:Xo+s9/x50
>>120
よくそんなにたまるな
俺はせいぜい1年で20000マイルくらい
あとはギフト券5000円分程度かな
141名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:10:37 ID:2z+2N8m80
どう考えてもこのオバちゃんがドキュ。
金が無いのにクレジットカードで50万円分も分不相応に買い物して
月々の支払いを5000円に設定しておきながら利子を払いたくないとは
世の中なめすぎてる。
12年間も金貸してもらってるんだろ? 
無知白痴で計画性のかけらもない自分を恨め馬鹿。
142世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 04:10:38 ID:rbznhwl90
>>138
一ヶ月辺りに返す金額と月利の高さによるんじゃないの?
143名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:10:41 ID:p17Y5AmC0
>>137
料金払わずにトンズラされなくて済むんだよ。
144名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:10:57 ID:ytB/GxXJ0
リボは月の返済をできるだけ大きくしないと利息を返すための借金になっちゃう
145名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:11:18 ID:RHZ7kZzXO
あの彼氏に騙されまくりのバカ3年目某銀行OLも借金地獄に陥ればいいのに。
146名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:12:01 ID:1kruA23q0
貧乏ホテルしか利用したことない人間と、高級ホテルの場合と、違うんだろうか。
自分でいろいろ持ってるくらいなら、信用のできるホテルに預けた方が安心できる。
高級ホテルとその他のホテルじゃ、当然従業員の質が違う。というか段ちの差といってもいい
147名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:15:35 ID:1kruA23q0
ホテルは駆け込みのお客を嫌うよ。
だからホテルは絶対に予約して利用するべき。
しかし、旅行中だと、飛行機の遅延や、天候の関係で予定が狂うことが多い
当然、駆け込み利用も発生しやすい。
しかし、その場合でもクレジットカードを持ってればホテルはまず安心する。
カードの色でも顔色変わることも少なくない。
(例えば良い部屋を案内してもらいやすくなる)
そういう意味でも重宝
148名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:16:46 ID:l6FxTrFA0
>>146
お前、何言ってんの?
自分で預けるのと信用のカタに取られるのと全く違うだろ。

自分で書いたものを読み返せば>>126
149名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:17:14 ID:2z+2N8m80
>>143
そんなの分かってるから
imprinting(カーボン紙をあててのカードの番号取り)
とかswiping(カードを読み取る機械を通すこと)って書いてるんじゃね?
カード本体を預かるホテルなんて見たことないよ。
150名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:17:32 ID:p17Y5AmC0
>>147
カード屋、必死だな。
151名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:17:56 ID:5hXk6n0Z0
脳内お金持ち自慢は他でやってくれ。レスして損した。
152名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:19:24 ID:JiGFDgLWO
>>141 おまえはちゃんと記事よんでないんだな

ONCの請求書がこないんだが引落日27日なんだが
今年これで3回目
153名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:19:36 ID:p17Y5AmC0
>>149
サインがなければ勝手に引き落としは出来ない。
たとえ本人の身元が分かっても外国人等だとカネを取るのは難しいだろ。
154名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:19:40 ID:nIsmoHHQ0
リボ地獄の人はおまとめローンとかってどうなんだろうね。
有効手段なんじゃ無いの?
155名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:20:41 ID:h8VS+XWH0

  リボビタンD
156名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:21:07 ID:1kruA23q0
>>149
ヨーロッパのホテルとかいったことある?
普通に預かるよ。
東南アジアも多い。
日本から出たことある?
最近だと、ランカウイのシェラトンでそうだった。
その代わり、一番良い部屋を案内してくれたし、部屋からの眺めもよく
良い待遇だったけど
157名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:21:29 ID:D+vxtei8O
リボってつまりは、自分で月に返済する金が決められるって事だろ
158名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:22:18 ID:hLi0N3y40
念のために書いておけば、ホテル側が「ただ」預かることには
意味がない。客のチェックイン時にカード会社と通信し
authorizationを行っておく。

なぜかといえば。部屋に入った客が即そのカードを解約すれば、
泊まり逃げすることもできる。ホテル側は、swipeした情報を使って
請求する。オレは、誤って二重請求されたことがあるw
159名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:23:55 ID:gq7leQ2q0
>>1の世界とは別世界の上流カード使いが不思議な情熱で書き込みw。
160名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:24:10 ID:8Olja7750
俺は古い人間だから借金というと貧乏困窮というイメージだなw
支払方法とかの関係で便宜上カードを使うことはあるが
1回払いでしかも引き落とし口座に今ある以上は使わないし
それでも翌月の引き落としまで借金してる意識でドキドキする。
即金で家買えるほど貯金はあるが家買う気もないし
おかげで20年以上借金ゼロ。借金恐怖症かも。
気軽に借金できる奴の気が知れない。
161名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:24:38 ID:nIsmoHHQ0
>>156
ロンドンの糞安いロイヤルナショナルでも預かってくれるよ
162名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:24:51 ID:D+vxtei8O
リボのメリットは?
163名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:25:26 ID:5hXk6n0Z0
>>159
こんなところで金持ち自慢してるような人間が、
高級ホテルにふさわしくないことだけは間違いないなw
164世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 04:26:35 ID:rbznhwl90
>>162
低所得者が身の丈に合わない消費をできることw
165名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:27:22 ID:nIsmoHHQ0
>>160
大変素晴らしいと思う。ただ俺みたいな一般サラリーマンはローンしないと
家とか車が中々持てないよ。借金ゼロは本当に羨ましいよ
166名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:27:48 ID:oNGWpwM00
海外旅行でもクレカ利用で得すると思うならこの54歳のババアと同じ臭いがするな。
海外旅行はクレカの付帯保険とピンチに陥った時の御守りとしかあてにしてない。
167名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:28:03 ID:5i458+TJ0
カード作ったら海外での買い物が自動的にリボ払いになるように設定になってた。
海外通販するつもりだったから気付いて電話して一括にしてもらったけど、
気付かずに海外旅行で使って大損するする人もいるんだろうな。
168名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:28:28 ID:zJQ41CO+0
クレジットカード作ったとき、リボ払いの規約も読んだけど、
一見して借金をなるべく長引かせようという意図が嗅ぎ取れて、一回も使ってない。
そもそも何のメリットがあるのかさっぱりわからん。
169名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:29:37 ID:nIsmoHHQ0
>>168
メリットは>>164
170名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:29:52 ID:1kruA23q0
>>166
それはきちんとしたホテルを利用しないからでしょ?
ホテルによってはクレジットで清算を要求する場合が多いよ。
高級ホテルに多いけど。
171名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:30:46 ID:OmxhW0gz0
この女性がカード作った頃はリボ払いはなくて、途中でできて
TVでリボ払いについて詳しく説明していた記憶があるんだが。
自分も含めて周囲の人達は絶対リボ払いしないとその時思った。

>>167
カード申し込む時に設定するんじゃなかった?
172名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:31:36 ID:ytB/GxXJ0
リボは返済額を小さく取ると酷いけど大きく取れば問題ない
それをわかってない消費者の頭が悪い
173名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:32:14 ID:1kruA23q0
>>171
そうだよ。うちはリボ申し込んでないけど。
174名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:32:15 ID:X1QEDFag0
 女性の口座からは自動引き落としで毎月5000円が支払われ続けた。今年会社をリストラ
 されたことをきっかけに、請求書を改めて見ると、12年間で約70万円払ったのに元本は
 10万円も減っていなかった。

女ってこんなにバカで無能でそのくせ直ぐ被害者意識をもっちゃうのもなの?
だったら俺は男と結婚するわ。
175名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:33:14 ID:yS9iX8z30
リボ払いも利率20%なんたらに引っかかるわけ?
教えてエロイやつ。
176名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:34:41 ID:MQOzSmz90
>>174
よろしくお願いします。
177名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:34:46 ID:p17Y5AmC0
ホテルはもともと金持ち相手の商売だったので料金は後払いみたいに
鷹揚な対応なのです。
近代社会になり、大衆化すると料金を踏み倒して逃げる客が増えたので
その対策が必要となった。
前払いという手もあるが、そんなホテルはグレードが低いことを自ら示して
いるだけなので出来るだけやりたくないわけ。
多少の出血を覚悟してでも後払いにこだわる。

飛び込み客や荷物を持っていない客は警戒される。
カードを預かるという手だが、明らかに客に不審を抱いてるからだろうね。
その代わりいい扱いされたと喜んでいるヤツがこのスレにもいるが、
客からクレームが怖いからというだけのはず。
信用の低い客だというホテル側の見方ははっきりしているよ。

荷物には古新聞でも詰めておいてホテルに残し、外出を装ってそのまま
ふけてしまえば料金は踏み倒せるんじゃね?
178名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:34:55 ID:JiGFDgLWO
>>166 おまえ海外いった事ないな
179名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:36:03 ID:hLi0N3y40
「リボ払い」というのは、カード会社が儲けるためにあるのだろう。
無知無学な人間には名前が何を意味しているのかわからないw 

クレジットカードって、もともとは富裕層が現金を持ち歩かなくても
いいように考案されたんだろうが、いまや誰でも(収入のない学生でも!)
持てるからな。よ〜く考えて使わないと。毎月完済しない限り
利子のつく「借金」になってしまう。

ちなみに、オレはイギリスの銀行が発行するクレジットカードを持って
いるが、あの国では、当該月の残高の5%を返済すればいいことになって
いる(というか、多分法律で5%は必ず取り立てることになっている)。
つまり、95%ずつ借金が積み重なっていくケースもありうる。恐ろしい話だ。
180名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:36:27 ID:yS9iX8z30
海外で現金決済は非常に面倒な感はある。
現金を使うのが悪いことなのかと思ってしまったほど。
181名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:38:04 ID:zJQ41CO+0
>>169
わざわざリンクするほどのネタじゃないだろ。
限度額がある以上、その点に関しては普通のカードローンと変わりないじゃん。
182名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:39:08 ID:/p0YKuGn0
リボンの騎士って怖い話だったんだなあ
183名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:39:29 ID:8Olja7750
>>165
俺だって一般サラリーマンだけどw
借金を全否定してるわけじゃなくて「気軽に借金」っていうか
この女性は借金してる意識がないんじゃないかな、
それがいかがなものかって思う。
俺は給料もらい始めた頃にどうしても欲しいものがあって
1回だけローン組んだことがあるけど
口座にある金が自分のものじゃないって感覚が怖かったw
以来、身の丈にあった消費を心がけて
いつのまにかお金がたまってるって感じ。
184149:2006/11/23(木) 04:39:54 ID:2z+2N8m80
>>156
日本でたことある?とか言われてるけど、アメリカに住んでるのよ。
ヨーロッパはイギリスのみ。
どこでもカード預かられたりしたことないよ。
チェックイン時に提示して、読み取りしてもらって、ルームキーを
貰うときに書類?にサインしてお終い。
チェックアウトだって今は殆どのホテルが朝に部屋まで報告書を
配りに来て(ドアの下の隙間から入れてくれるだろ)それに間違いが
なければそのままフロントに行かなくてもいいようになってるじゃないか。
チェックイン時の書類に書き込むサインで全てがまかなえてるはず。

ホテルに宿泊で強制的にカード預かられたら、滞在中はそのカードを
外出時に使えないってことだろ? 
今はポイント付きのカードが多くて一つのカードを集中的に使う客が
多いのに、ホテルが取り上げたりするもんか?
アメリカでは100%有り得ない。
185名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:40:10 ID:1kruA23q0
>>177
頭大丈夫?海外いったことある?
海外のホテルを利用すると(100%)パスポートを提示させられる。
これはどこのホテルも。
しかし、パスポートを持参してない場合、クレジットカードがその代行をしてくれる
要するにパスポートに変わる身分証明の役割を果たしてくれる
海外でホテル利用経験あったら、外国人の場合、身分証明をさせられることくらい
誰でも知ってる常識。
ばかまるだしw
186名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:41:27 ID:hLi0N3y40
>>184
DQNは相手にしないこと。
187名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:42:36 ID:1kruA23q0
っうえっwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヨーロッパはイギリスのみだってwwwwwwwwwwwwww
明らかにどこも行ったことないニートのくせにwwwwwwwww

私がこういう海外ねたで奮闘すると、必ずイギリスを持ち出す
何故なら、私がイギリスにまだいってないのを知ってるから
要するにこの板に常駐してるストーカーw

きもっwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:42:51 ID:SI9mJqlm0
おれもわけあってリボにしたんだけど、今必死に返済中
元金へってかないから、毎月大目に支払って元金をへらしてます
毎月5万ずつであと30万 (´・ω・)
189名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:43:59 ID:ILFVunpB0
中井貴一批判に発展するのか?
190名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:44:07 ID:xdFhq4qA0
リボは大きい買い物するとき、便利
でも、手数料が妙に高い会社あるよね
借金として考えるなら、利息制限の範囲を超えてるんじゃないか
うーん、やはり問題ありだと思う
191名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:44:12 ID:p17Y5AmC0
>>185
「海外」必死だな。
別に海外とは言っていないし、海外で身元が分かっていても
いったん逃げてしまえば料金の請求は難しい。

よほどの常習者でもなければ警察も相手にしてくれないだろ。
192名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:44:30 ID:0ioRdBnW0
これどこのクレジット会社だよ
193名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:45:11 ID:jH/Ch4TWO
リボ払いなんて使ったことがない。
いつも一括で日頃の買い物するだけ。
あと支払い日がまとまるからガス電気携帯ガソリンはカード会社通す。
レシートは封筒で保管したまに計算。
通帳はしょっちゅう見る。
基本気の小さいアテクシはカードを利用してから
無駄遣いが減り(銀行の残金が気になる為)
貯金が増えますた。
身の丈に合った買い物しないで 見栄ばかり張って
このオバハン馬鹿じゃなかろうかとオモ。
194名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:45:19 ID:nIsmoHHQ0
>>174
リボ使った事が無いから仕組みが分らんが、そもそも何でこうなるの?

50万上限まで使って実質年率が10%=利息5万  5万/12ヶ月=≒4100円

毎月5千円定額支払い 900円程度が元金に支払われ 4100円が利息充当って事なの?

ここで言う年率計算は年度ごとに元金残高に掛けれるんでしょうか?馬鹿でごめん!
195名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:46:38 ID:UbZngOVj0
>>183
借金するなら、最初にいつ返済が終わるのか、手数料はどれくらいになるのかくらいは確認するのが普通だよな
「限度額に達したためカードの利用をやめた」とか書いてある時点で、池沼だと思うぜ

>>187
ボーダー乙
196名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:46:54 ID:yS9iX8z30
結果的に利息150%ってのが凄いな。
197名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:48:24 ID:hLi0N3y40
最近は、大茄子のようなカードでも、リボルビング払いとか
キャッシングを勧めてくる時代だ。あの手この手で儲けようとする。
あるいは、小口の客がふえたからかもしれない。
198名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:48:27 ID:1kruA23q0
>>184
もちろんそうだよ。だから断れば無理にカードを預かられることはないよ。
しかしうちは夫婦で利用が多いので、ホテルが望むなら片方のカード一枚を渡すようにしてる

ヨーロッパや東南アジアはそういうケースが多いんだけど?

>>184
本当に高級ホテル利用したことある?

>(ドアの下の隙間から入れてくれるだろ)それに間違いが
>なければそのままフロントに行かなくてもいいようになってるじゃないか。

こんなことまずないから。
チェックインをエグゼクティブカウンターで済ますことはあってもね。
今、ここで話してるのは高級ホテルの話だから

199名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:51:51 ID:k7MX3UFB0
ものすごいいきおいでホテルのことを語るスレ?
200名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:52:22 ID:JiGFDgLWO
金利手数料がかからない2回払いにしてる ゥヒヒ
201名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:52:47 ID:UbZngOVj0
>>199
想像上の「夫婦」を語るスレです
202149:2006/11/23(木) 04:52:48 ID:2z+2N8m80
>>186
OK、でもこの人有名なの?ちょっと恐いね。
ちなみに、チェックインする時にパスポートの提示を求められたことも
一度も無いよ。
203世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 04:53:02 ID:rbznhwl90
金利を一定とすれば、借金は一度に返す額が少ないほど返済期間が長引く。
返済期間が長引くほど利子が増える。したがって、月々の返済額と利子は綱引きの関係にある。
極めて簡単な原則。

借金の原則を理解できていたら、>>1のおばはんみたいな無様なことにはならない。
だいたい、50万円の品物が月々5000円(年々6万円)の返済で利用できるってのは、
まっとうな脳みそしてたら明らかにおかしいと感じるはず。

しかし、世の中にはまっとうな人だけでなく、アホウもキチガイもおるんであって、
そういうやつらに死ねというのはちょっと難しい。。

>>181
仮に一月5万円の収入があり、貯蓄をゼロ、
カードローンの利用枠が10万円とする。簡単化のため金利をゼロと考える。
その他の生計費は捨象して考える。
10万円のコンピュータが欲しいとき、@二期貯金して10万円を手にしてから買うことも出来る。
A第一期にカードローンでコンピュータを買うこともできる。
ただし、Aの場合、リボがなければ第二期頭(第一期末)の借金返済に10万円必要なのに、貯蓄は5万円しかなく、
返済に失敗してしまう。ところが、一月定額5万円の返済であれば、資金はショートしない。
ここがあなたのいう普通のカードローンと違う点です。
第二期末(第三期頭)にもう一度5万円を返して合計10万円の返済となる。

@とAの違いはAのほうが一ヶ月早くパソコンを使うことが出来た点にある。
この説明では金利を捨象したが、金利があるモデルでは、
一ヶ月早くパソコンを使うことができた効用ぶんが金利に当たると考えればオーケー。

204名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:53:05 ID:Eg/fXLZ/0
>>190
その便利がよく分からないんだよね
どういう所がいいのか

社会人になった当時、化粧品や洋服など色々必要な物を
そろえないといけなかったんだけど、買い物をする店でリボ
払いを進められてカードを作らないかと言われまくった
親がカード嫌いだったので後で知られると叱られるだろうな
くらいの気持ちで断った
だけど今思うとそれで良かったもかも
よく分からないまま契約してたかも知れない
205名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:54:18 ID:S23tEqWB0
ボリ払いという名称に統一すべき
206名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:54:31 ID:8Olja7750
>>195
そうそう。
もしも手数料が法外だとしても
それがわかってるなら借金しないという選択肢があるわけでw
生活に困ってるならちょっと話は違うけど。
207名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:56:22 ID:b6iwUBUy0
これデパートって言ってるけど○井と違うのか?あそこはそれで利益上げてるようなものだから
208149:2006/11/23(木) 04:56:37 ID:2z+2N8m80
高級ホテルって...シェラトン泊まったって書いてたよね?
シェラトンを高級ホテルって呼ぶならマリオットやハイヤットもだろ?
こないだNYシェラトン泊まったばかりだけど、ドアの隙間に入ってたぞw
209名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:58:27 ID:nIsmoHHQ0
専ら俺はハトヤに決めた
210名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:59:14 ID:1kruA23q0
>>202
あらら。海外いったことないのバレちゃったね。可愛そうに。。頑張ってねw
211名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 04:59:38 ID:p17Y5AmC0
すぐに弱い個人をたたくわけだが、
金利がベラボーなのと
結局2倍以上も払わなくてはいけないということをわかりにくくしている点など、
クレジット会社の犯罪的なやり方のほうが問題。
212名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:00:47 ID:H+ZI7/110
僕のカードは、自動リボ設定になってる。
涼しい顔して、「1回払いで」って言ってても、すべてリボになっちゃう鬼のようなカード。
だけど、ポイントが2倍つくし、しかも、翌月までに払えば、金利なし。
さらにANAマイルへの移行が可能だったものだから、マイル厨にしゃぶりつくされちゃいましたとさ。
213名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:01:43 ID:FBMmVYOm0
金貸しに道理は通じない
214名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:02:25 ID:yS9iX8z30
大体、リボの利率なんてなんか根拠があってあんな高いのかね?
絶対適当に決めてるから下げられるはずなんだが。
215名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:03:18 ID:z4527Kqo0
あーリボ払い専用のカード作ったんだけど
毎月の支払額=限度額にしてやったなw
誰が定価より高く物を買うものかと。
216名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:03:52 ID:hLi0N3y40
そりゃ、24年も借りてればこのくらいにはなるわな。
それと、クレジットカードの金利は一般に高い。どこの国でも。

「リボ払い」する前に、カード金利、住宅ローン金利、日銀公定歩合を
比較してみましょうw
217名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:04:33 ID:H+ZI7/110
>211
50万円買って、1ヶ月5000円ずつ返済する。
しかも年3割近い金利がつく。
どういうことになるか、小学生の算数の知識で分かると思うけど。
それが分からないとまずいというのなら、カードの入会で算数の問題のテストをやるべきだ。
218世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 05:04:42 ID:rbznhwl90
>>203つづき、
とまあ、リボ払いには(というより借金には)異時点間の消費を最適化する効果がある。
けど、消費の最適化の前提にあるのは自分の所得・貯蓄と金利と月々の支払額から、
自分のお金の状況を合理的に考えられる個人の存在なの。
しかし、世の中にはアホウが多いわけであって、そんなことがさっぱりわかんない奴がわんさかいる。
意地悪なクレジット会社は、そういうマヌケのバカぶりに着け込んで、なるべく自社が
特になるようなプランで貸そうとする。>>203に書いた原則で言えば、
返済期間と月々の返済額のあらゆる組み合わせから、一番利子がたくさん取れるプランで
お金を貸すインセンティブがあるわけ。

>>214
それでも借りるバカがいるからでしょう・・・。
219名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:05:43 ID:MZyYBSke0
>>217
むしろやるべきだと俺も思う
220名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:05:52 ID:NJtCi5Dx0
買い物行ったら当たり前のように「ポイントカード作りましょう」と言われ
よく見たらクレジット機能付きでした、なんてこの守銭奴が手ぐすね引いて
そこら中に待ちかまえて溢れている世の中ですからなあ
ある程度の知識は無いと辛いやね
自分から作るような人はそれぐらい調べてるに決まってるが
221名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:06:36 ID:4R0he9eu0
カード使うようになってから無駄買いしなくなった。
少ししか現金持ち歩かないから1000〜2000円の少額のものでも
「いま少ししか現金もってないからな」と控えるようになったことが原因だと思う。
そのぐらいの金額のものだとカード使ってまで買う気は起こらないし。
絶対に一括でしか払わないし、いまのところはうまく使えてる気がする。
222名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:06:39 ID:p17Y5AmC0
>>217
カード屋必死だね。
法外な金利を取ること自体が犯罪的だといってるんだよ。
契約で書いてあればいいという話じゃない。
223名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:07:17 ID:bJQiQ49R0
>>62
高校のとき、勝手にマルイのカードを作って
買物しまくったのが親にばれた以来、支払いは一括にしているけど、

このスレ見てググって
www2s.biglobe.ne.jp/~jitsunen/jt_12_2.htm
例えば、500万円借入れし、月々1万円では、毎月の金利自体が1万円を超えて
しまい、計算上、永久に支払いが終わらないどころか、逆に未払金利が増えていく
形に なってしまいます。

とりあえず、
手数料や、利息が
元金よりも高額になり、一括返済が出来ない契約は
おかしいと思うよ。
つか、違法にして良いと思う。
その説明もしないで金貸した奴もブラックで良いと思う。
224名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:07:49 ID:Eg/fXLZ/0
高校卒業するまでにカードについての勉強会みたいなのを
やるようにするしかないのかもな
親が教えられる人ばかりじゃないだろうし・・・
225名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:08:06 ID:NJtCi5Dx0
>>222
別に法外の金利じゃないよ
返済額が低いだけ
226名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:09:22 ID:S23tEqWB0
>>223
まーそうだな
元金の2倍までとか決めた方が良いな
227名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:09:24 ID:hLi0N3y40
有体に言えば、「リボ払い」とか分割払いというのは、
貧乏人のためのもの。そして、カード会社が貧乏人から小銭をむしりとる
ためのもの。そんなん、1秒でわかることでしょw
228名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:09:26 ID:mgVKy+ZL0
おれもマルイのカードつくったんだがもしかしてもってたらまずいのか?現金ではらってるけどこれってまずいの(´・ω・`) ?
ポイントカーどとして使いたいだけなんだが・・・
229217:2006/11/23(木) 05:09:54 ID:H+ZI7/110
>219
かなりあぶれる人も出ると思うけどね。

>222
金利が低くなれば、カードの発行基準を厳しくなるだけのこった。
そうすると、クレジットカードがもてない層が増える。結局損するのは下の層ってことで。
今時カードももてないと何かと不便だぞ。
230名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:10:49 ID:bmWQzyoy0
要するに金利が高いからせめて月2万くらいづつ
リボ払いすれば問題なかったわけだな。50万借りて月5千円では
返済額が少なすぎってことかな。
231世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 05:11:07 ID:rbznhwl90
>>222

法の外にある金利を取るのは犯罪的なのでなくて犯罪そのものです。
しかし、法が許容する限りでどの程度の金利を設定するかは金貸しの自由。
その上で、金利というのはお金の値段なのであって、そのお金の値段で
お金を買うかどうかを決定するのは消費者の勝手。
錯誤がない限り、契約がすべてであり、法外もクソもない。
232名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:12:07 ID:H+ZI7/110
>228
はっきり言っちゃうと下層の人御用達のカード。
マルイほど審査が甘くて、しかも条件が悪いカードはない。
233名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:12:24 ID:yS9iX8z30
だからさ、グレーゾーン撤廃云々の話ってこのリボルビングにも
適用されるのかって話。
どうなんだ?
234名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:12:34 ID:Eg/fXLZ/0
>>229
そういうカードももてない層が増えても別にいいと思うよ
もともと金がない人がそんなカードがないと困るような国に旅行に
行ったり、高額な買い物をカードで信用を提示してまでしなくって
もいいわけだし
支払い能力と信用を提示するとしてカードがあるのは健全だと思う
235名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:13:22 ID:mgVKy+ZL0
>>232 なんか不安になってきた、おれどうしたらいいんだ? 怖いならマルイのカードもうもちたくない・・・・
236名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:13:23 ID:Evc3FnvK0
>>218
社会全体が数%の馬鹿のために不便になって良いのか?
数%の馬鹿は破産して禁治産者で良いじゃん
237名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:14:00 ID:6lkwYMaU0
>50万円の買い物に75万円もの手数料がかかる
> 契約は常識外れ。

50万円借りて、月々5000円の支払で返そうとする方がよっぽど常識外れだ
238名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:14:29 ID:iwexvdbQ0
金融業者なんて所詮人間の屑の集まりなんだから
法律で踏み倒しを正当化すればいいんだよ。
あやしい奴に貸す方が悪い。消費者保護最優先。
239名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:14:49 ID:k7MX3UFB0
>>226
しかしそれ違法にしてしまうと住宅ローンなんかもダメになるな
いや、個人的には35年ローンとかヤバイだろうとは思うけど
240名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:14:52 ID:p17Y5AmC0
>>229
カード屋、いよいよむき出しになってきたな。w

サラ金もそういう論理で高金利を主張していたな。
でも結局20パーになったんだっけ?

クレジット屋も当然この金利以下に抑えないとまずいはず。
この女性も弁護士つけて裁判やればカネが戻ってくるはずだ。

2ちゃんあたりでヘンな工作活動やるとかえって逆効果になるよ。
241名無しさん@七周年 :2006/11/23(木) 05:15:01 ID:ZLpCEMeE0
>>212
俺もマイ・ペイすリボなんで確認したが,手数料は毎月の支払額とは別に支払うようだから
このおばさんのようになることはないね
242名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:15:38 ID:zJQ41CO+0
>>233
リボ払いの問題点は借金額(∝利子)と返済額とのアンバランスが起きやすい点であって、
グレーゾーン云々は直接関係ないでしょ。
243名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:17:04 ID:Evc3FnvK0
>>232
あれはありえんよな
いまどき店舗に行かないと繰り上げ返済出来ないなんてw
店舗もどんどん縮小してるしw
>>240
ヨーロッパ並みに一部のエスタブリッシュ以外はクレジットカードが持てずマスターのチェックカードとかしか持てなくなる社会になるって事だろ
それでいいじゃん

まあ、今回の金利の上限規制はトヨタが倒産したくらいのショックを今年末から数年に掛けて日本経済を襲うけどw
244名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:19:03 ID:k7MX3UFB0
>>236
禁治産者は破産したヤツのことじゃないぞ
245名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:20:02 ID:wfjUXhcO0
カードってみんなこうだろ
246名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:20:03 ID:hLi0N3y40
>>243
大陸のことはいざ知らず、イギリスはいまひどいよ。
上の方にも書いたが、ほとんど返済しなくてもカードを使い続けることが
できる。とにかく、金がなくても、いますぐ欲しいものは欲しい。
社会の風潮がそうなっている。貧乏人でも、カード借金ウハウハ。
247名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:21:33 ID:2maII8rlO
カードで分割払いする奴がアホ。
一括にすれば損することもないし、ポイント貯まるし、明細が来るから家計簿代わりにもなるし、
現金いらなくて便利だよ。
海外の人は皆そういった使い方をしている。
分割なんて使い方しているのは日本人くらいなもんだろ。
会社関係もカード払いだから、一年で3万円はキャッシュバックがあるよ。
248世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 05:22:15 ID:rbznhwl90
>>233
クレジットによるリボ払いはたぶん割賦販売法の管轄になるので、
出資法と利息制限法が関係するグレーゾーンは関係ないんでない?
まちがっててもしらん。
249名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:22:18 ID:gq7leQ2q0
>>246
そういう風潮の社会ってどれくらい持続可能なんだろうか
250名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:22:45 ID:Evc3FnvK0
>>242
元金返済は借りた金の何十分のいくつ以上っていう制限は出来るかもな
>>244
破産したら禁治産者扱いで一生金借りれないで良いじゃんって事だよw
>>246
英米法ではそうなる
朝借りて夕方返すって超短期なら数百パーセントもの金利もありえるし
厳しいのは大陸法だけど、最近はフランスドイツでも無担保融資の規制を緩くし始めている
フランスの上限金利だと保険料も込みで20%後半の金利が認められてる
ドイツでは無担保融資の規制を緩めた事でドイツ銀行の利益が3倍になった
251名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:23:06 ID:H+ZI7/110
>235
一括払いにしてたら、まったく問題ない。赤いカードが糞ってことも間違いないけど。

>241
まいぺにしながら、手数料を支払うほど馬鹿なこともないと思うけど。
まいぺはマイルを2倍ためるための魔法の道具ですがな。

手数料って言葉でごまかして書いてあるけど、それは金利という意味で、借り入れの総額にかかってくると自分は理解してるけど?
252名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:25:07 ID:p17Y5AmC0
>>243
いまの景気はサラ金バブルともいうべきものだからな。
253名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:25:13 ID:gq7leQ2q0
>>247
カード会社に家計簿情報を握られるのは気持ちのいいものじゃない。
254名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:26:12 ID:H+ZI7/110
>247
それは違う。
どの国でもカード破産が問題になってる。リボなんかも普及しまくり。

正解は、海外であなたの接する層の人たちは、みんな1回払いを賢く使ってる。
255名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:26:58 ID:nIsmoHHQ0
>>232
俺なんか池袋の丸井で就活スーツ買うときに店員が
入会費とか私が払うから!って言われてさ止むを得ず
作ってやったらまんまと会費引かれてた。速攻で退会したけど
あそこはマジでヤクザだわ。
256名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:28:03 ID:Evc3FnvK0
>>254
してない
金貸しに関する法律には英米法と大陸法というものがあるというのを調べてみ
257名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:28:17 ID:zJQ41CO+0
>>250
いや、リボ払いって定額返済でしょ。
「元金返済」って何?
258名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:28:35 ID:S23tEqWB0
>>255
どうやって払うんだw
259名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:30:35 ID:nIsmoHHQ0
>>258
もう5年前の話しだけどね。
かなり焦ってたけどねノルマ凄いんだろうな。しかし酷いぜ
260名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:31:17 ID:mgVKy+ZL0
>>235 つまり物をかうときに「一括で」っていうことにしてたら問題ないってこと? 作ったまま一回もつかってないわけだが
261名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:31:52 ID:iF90NJ+T0
知らなかったで許されると思うなよ
そりゃ限度はあるだろうが、今回のことなんて全面的に利用者が悪い
262名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:31:55 ID:k7MX3UFB0
>>250
なんかいろいろ勘違いが多い人のようだ
263名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:32:56 ID:2maII8rlO
>>254
確かに海外でもカード破産はあるが、
それ以上に一括で賢く使っている人が多いということ。
スーパーでのちょっとした食品の買い物でも、カード払いが当たり前だもんな。
264名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:33:59 ID:p17Y5AmC0
>>248
利息なんだから利息制限法だろ?

サラ金ばかりがターゲットになっていたが、これからは
クレカ、クレカがたたかれる番ですね。♪
265名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:34:10 ID:S23tEqWB0
>>260
そのまま使うなw
266名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:34:45 ID:nIsmoHHQ0
>>260
解約しろ!会費とられるだけ無駄。バースデーなんたらってサービスが有ったが
誕生月に「ぼ・・・僕今月誕生日です!てへ」なんて言うのも恥ずかしいぜ。
267名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:35:07 ID:Evc3FnvK0
まあ、日本も南朝鮮並みの衆愚政治の国になってきたな
安倍の馬鹿さぶりにはノムヒョンを笑ってられなくなりつつあるw
268名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:35:14 ID:hLi0N3y40
54歳で無職、というのだから、そこそこ資産のある人ではないか。
いい勉強をしたと思ってあきらめることだ。

それよりも、今後どんどん増殖する貧乏人階級の諸君。
子供には、くれぐれも借金の怖さを教えるように。
下手すると、借金⇒破産⇒犯罪で、貧乏人階級から犯罪者階級へ転落するw
269名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:35:59 ID:mgVKy+ZL0
>>266 把握、解約してくる、解約方法みてくるわ・・・もう丸いにいかんわ・・
270名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:36:14 ID:nVoaUzEf0
俺は説明もなしに海外で使った分が自動でリボになってた
271名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:37:11 ID:O4EvGgGr0
この世の中、他人任せで生きてくヤツが悪い
自分でネツトや本などでで調べて、知識を付けろよ
272名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:37:47 ID:RRcFS3uz0
人をだまして破産に追い込んででも儲けたいのか・・・
273名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:38:15 ID:gq7leQ2q0
>>263
日々の買い物で何時何分に何処で何を買ったか
生活パターンもデータ化できる消費行動の情報をカード会社に握られるのは気持ち悪い。
274名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:39:38 ID:Lfq1sNoe0
元某店デパガのアタクシが通らせていただきます。

・高卒の女子販売員を大量雇用(思った以上に仕事がきつくてすぐ辞めるから)
・福利厚生の名の下に、社員用割引のついたクレジットカード強制入会
・一人当たり、20件ノルマで一般会員カード勧誘させられる
・取れるまで店舗入り口で勧誘させられる
・家族親戚、友人(当然20歳前後)に泣きつく

※カード担当ではないので2、3時間の研修での知識しかない
そもそもメリットしか聞かされていない
それを未成年に持たせ、勧誘させるわけです。
それが嫌で退職する人も多い。
275名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:39:44 ID:zJQ41CO+0
>>264
でもこの事例だと、「手数料」は年10%でしょ?
利息制限法の上限よりはだいぶ低いみたいだけど。
問題は利率じゃないよ。
276名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:41:19 ID:Evc3FnvK0
>>275
問題は知的障害者が思っている以上に多すぎって事だろw
277名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:41:35 ID:mTt0oF8S0
ネット関係のちょっとした支払いをするための5万か10万が限度額のカードしか持ってないな
278名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:41:53 ID:p17Y5AmC0
結局景気がよくなったなんていっても、
消費者の持ち金が少なくなったのでサラ金やらクレジットのリボ払いを使って
これらの会社が儲かっていただけ。

ふざけるな、このゴキブリどもめ。
279名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:42:45 ID:huzyHIbt0
>>274
もうデパートでは買い物しない。
何が商人の心意気だよ。
280名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:45:35 ID:H+ZI7/110
>274
某店の店員の知識は、結構ひどい人が多い。
必ずすすめられるんだけど、聞いててぷぷって笑っちゃいそうになった。
赤いカードなんて、年会費とりながら、丸井と提携店しか使えなかった。あほかと思った。

>279
丸井はデパートじゃないよ。クレジット会社が服を売ってるといった方が正確。

ちゃんとしたデパートは、ちゃんとしたカードを出して、まともな商売してます。
281名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:48:45 ID:hLi0N3y40
まともな人は、OIOIなんて行かないよ。あれは、地方から出てきた
金のない若者のための店でしょ。

デパートのロイヤルティカードだと、利用額に応じて割引するしね。
282名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:49:44 ID:nIsmoHHQ0
>>281
そうそう。伊勢丹が一番いいよ
283名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:50:35 ID:S23tEqWB0
デビットと同じ感覚になれないなら使うなw
284名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:50:54 ID:UoMJGMm30
>>273
同意。スキミングだっけ?
使用回数や場所が多ければ情報盗まれる可能性も高くなるし
285名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:56:20 ID:2maII8rlO
>>273
んなこと言ったら、ネット通販は使えないな。
楽天とかヤフオクとかアマゾンとか。
286名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:56:49 ID:p17Y5AmC0
水商売とか風俗関係みたいな店でカード使うのはヤバそうだね。
287名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:57:42 ID:ONW4SooW0
無職でクレジットカード作れない・・・
288名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:57:57 ID:bOJYMu6p0
リボは早い話元利を毎月均等に払うローンだな
払う額が少ないと元金の返済に充当される部分が少なくなって元金がなかなか減らない
すると長期間高利ではらい続けなければならない
貧乏人は借金などするものじゃない
289名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 05:59:11 ID:iTFQARJ10
支払い額は毎月変えられるようにはしてもらいたいね。
290名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:00:26 ID:RYIbd1iR0
リボの毎月の支払い金額って途中で変えられるだろ。
どんなダメカード使ってるんだよ。
291名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:00:29 ID:nIsmoHHQ0
>>289
出来るでしょ。あるバラとか臨時元金返済とか
292名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:01:54 ID:YEcgF4vP0
>>202
どこの国?
普通は
入国前にホテル決めて記入しないと入国審査で指摘されるし、
チェックインの時に本人確認でパスポートNoとかカキコかれて
次に支払い方法の確認で
クレカだと金額無記入の支払い請求伝票作られる(サインは求めない)。

で、チェックアウトの時に清算額記入したのを正規に作りなおしサインして支払処理してから、
先の無記入伝票を本人の目の前で破って見せる。
と、どこでもそんな感じだったが。
293名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:07:16 ID:nIsmoHHQ0
>>289
>「いつまで払えばいいのか」。クレジット会社に電話したが、「契約の変更はできない。残金を一括で払うか、月5000円を支払うしかない」と言われた。

あぁこれ読んだのかな?確かにこの回答はおかしいな。
294名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:07:26 ID:SnBfFYHb0
>>290
ソース見る限り、おばさんのカード会社だとできないって書いてないか?
295名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:10:24 ID:99ElGWD20
50万もリボするやつは痴呆だろ?
家族等に確認しない店員に責任があるな、
その次はやはり受理したカード会社の責任だ

まったくどいつもこいつも最近は自己中ばっかでorz
296名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:10:37 ID:nIsmoHHQ0
>>294
っぽいね。確かにコレは酷いね。
選択脈が「一括」or「このまま払い続けろ」だな
297名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:12:48 ID:CugWwIfN0
コワ
1万円ずつ払う契約に変更できないんだろ?
298名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:15:53 ID:Oa0g7UVXO
こんな事やるのはオリコくらいだろ
299名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:16:39 ID:zTtUigb60
リボの残額によって基本返済額上がる仕組みじゃないのか…こりゃあくどい。
300名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:17:32 ID:PLA5PRM90
リボ払い、なんて何であるのか全く理解できない。

一括払い以外の支払い方法は、
余計に払う金が増えるって理解しているので、

>>1読むと、やっぱりその解釈で良かったんだ、と思う次第。
301名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:18:20 ID:eUPIg2a70
お前らニュースソースくらい嫁w
302名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:19:23 ID:H+ZI7/110
>300
家を買うのに一括で変えない人は、金利を払ってもローンで買う。
車も同様。
服も同様。
ある層の人たちにとっては、十分存在意義があると思うけど。
303名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:19:41 ID:wdWMs89W0
15000円だったものをカードだからって16000円くらい支払わされたんだけどどういう仕組み?
普通の飲食店だったら支払額そのままカードで払うのに
店によって違うのはなぜ
304名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:20:05 ID:bGl24E7t0
そもそも分割で何か買おうと思わないなぁ
持ってるお金以上の買い物をしようと思わない
お金ないなら諦める
305名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:20:05 ID:Oa0g7UVXO
クレ会社のカードで金借りたら金利はだいたい29%と法の上限ぎりぎりだが、批判はなぜかないな
306名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:21:39 ID:76bl/nNy0
>22年前、デパート勤務の親族に頼まれカードを作った。

親戚はカードを作らせただけで、何かアドバイスとか無かったのか。
こういうのを持たせちゃいけない人というのがいるわけで、
それを承知で作らせたなら、全くデパ勤務というのは酷い人種だ。
307名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:21:44 ID:nIsmoHHQ0
>>303
手数料だよ。本来店がカード屋に払う。
308名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:22:41 ID:zTtUigb60
任意の追加払いもないってだめぽだろ。
309名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:23:21 ID:qQERjPm90
>>303
ぼったくられてるんだよ。
加盟店が支払う規約のはず。
310名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:23:24 ID:H+ZI7/110
>303
規約違反だけど、まれにカードだと上乗せ支払いを求める店がある。
店はカード会社に数パーセントの手数料払ってるからね。

>305
批判されてないけど、もろに今回の騒動の影響を受けちゃいましたね。
UFJニコスなんかも、返還にそなえて大幅な赤字を計上しましたね。
311名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:23:56 ID:NZa/RFN50
てゆーか、お前らもネットショッピングとかサイトに登録するときの
契約書や約款をちゃんと読んでんのか?

どうせすっ飛ばして「キャープラダやすーい」とか言ってんだろ。
あとから(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニとか言っても馬鹿でしかないだろ。
312名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:24:16 ID:ZjlZ2aq1O
悪質な販売店→不死鳥、ボライアル
悪質な信販→ア○ラス
313名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:24:30 ID:yW+xRFiT0
>305
2ちゃんやるまえに新聞くらい読めよ。グレーゾーン廃止でもう、.....ってか
お前、釣か?そうとしか思えん!
314名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:25:47 ID:6CNJ+EWYO
無職女性(54)
一人暮らし
リストラ
これを悲しむニュースだろ
315名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:27:47 ID:nIsmoHHQ0
>>311
意味がわからん
316名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:28:03 ID:ZjlZ2aq1O
リボはステータス
317名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:28:44 ID:wdWMs89W0
>>307
>>309
ってことはその上乗せ分は商品の値段の何%とか決まってるのですか?
手数料損したくないから客から取るってことっすか
お世話になってるからやめてくれとかいいにくいなぁ・・・
318TAKASHI:2006/11/23(木) 06:29:38 ID:8j2OcJIl0
>>1
安易に、クレジットカードなどを利用してはいけない。という教訓だね。
お金が貯まってから、欲しい物を買えばいいんだよ。それだけの話。
319名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:30:06 ID:NZa/RFN50
30過ぎても結婚しないで働いてる女いっぱいいるけど、
こいつら親が死ぬか介護状態になって、しかも職失ったら終わりじゃね?
なんか金遣い荒いけどちゃんと人生の計画たててんのかと思う。
ズカズカ歩いてる床は実は細い板でしたなんて後で気付くんだろうな。
320名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:30:41 ID:AD+7Y9gc0
リボビタンD
321名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:31:21 ID:vz7mTYQO0
リストラされて当然のババアだな
322名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:33:53 ID:XOFvk33J0
限度額一杯まで使うのがまず論外的に阿呆。
323名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:34:25 ID:ZjlZ2aq1O
ランサーリボリューション
ランリボルギーニ
324名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:34:26 ID:nIsmoHHQ0
>>317
当然決まっているけど、本来顧客が払うべき物じゃ無いからね。
割合は知りません。要するにぼられてるんだよ・・・よくレジに〇〇円
以下のお買い物の際はカードはお断りしていますって表記が有るでしょ?
下手すると店が利が出ないからなんだよ。
325名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:35:26 ID:05I4RN6d0
リボなんて飾りですよ、お偉いさんにはわからんのです
326名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:36:37 ID:/wT7JHhM0
>>1
今頃ナニ言ってるんでしょうかこのオバアちゃあ、頭悪すぎです。
327名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:37:24 ID:nIsmoHHQ0
>>317
でまぁ量販店なんかは財布の中身が乏しくて買い物を断念する
客を逃がすよりカード屋に手数料払ってでもその客をキャッチする訳ですね。
でまぁ何だかんだ言ってカード屋一人勝ちですよ。
328名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:38:37 ID:NZa/RFN50
でも、こういう0円ケータイみたいな商法は貧乏人ほどひっかかるよ。
月々5000円っていう見た目の安さに乗せられて、トータルで損をすることに
気付かないのはケチな貧乏人。しかも悲しいことに利口でケチじゃない
人たちよりケチな貧乏人のほうが負担がはるかに大きい。

だからアンタは貧乏なんだよと言っても聞かない。
逆に人のせいにする。このオバサンがまさにそれ。
329名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:39:08 ID:ZjlZ2aq1O
カードに使われる能無しの巣窟はここですね。
330名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:40:14 ID:SA//C8ES0
>>1 >大手信販5社のうち、ショッピングでリボ払いをする利用者に対し、
   >支払総額や返済回数を明示しているのは1社しかない。

要するに、都合が悪い情報は教えずに「借金漬け」にしたいんだよね。
331名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:43:05 ID:jfCHigi+0
金は天下の回り物。
332名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:43:08 ID:qQERjPm90
まともな脳みそがあれば、利息プラス元本支払いじゃないと、破産するとわかるはずなのだが。
333名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:43:45 ID:2maII8rlO
>>317
普通はクレカの人だけ割増で支払わせる店なんてないよ。
原則・店の経費=全員負担。つまりクレカ使わないと損。
334名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:43:49 ID:XiTYzEfnO
リボ払いなんて怖くて使えん
335名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:47:11 ID:KJSE59Gv0
俺は半引きこもりだけど借金ないだけ勝ち組かもと思うときがある
336名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:50:42 ID:qQERjPm90
>>335
ショッピングの利息はたかが知れてるんだよ。
50万借りたって、次々六千かそこらだよ。
1万払ってれば良かったんだ。
337名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 06:56:57 ID:0YJEjc840
>>335
借金返済のために無理やり働かされるよりはマシ。
338名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:05:59 ID:OWZ/23uD0
そもそも貧乏人がデパートで洋服なんぞ買うなんて分不相応。
しまむらで現金、目安は1着1000円程度。これで充分。
339名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:09:09 ID:6s+Br3dM0
>>1
どっちかというと、借金の返済を24年間も待ってくれるんだから良心的なほうなんじゃないのかなあ・・・・
24年間だよ。あかんぼうが大学卒業して初体験の一つやふたつ済ませている時間だ。
毎月5000円払ってりゃいいんだし、楽な返済だよ。

このまえノーベル賞とった、グラミン銀行なんざ利子率20%だぜ。それに比べればちょう楽だ。
340名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:11:55 ID:le3mTHX40
>>338
あまい、あまい、セールで数百円、青空市で古着w
100円ショップで靴下、下着、帽子、マフラー、手袋ww
1000円で頭から足下まで全て揃えないとなw

この金額で靴も揃えれば一流と言うものだww
341名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:18:12 ID:cy8ERlBt0
>>340
w使いすぎ
342名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:20:27 ID:+WSi+DUr0
バカ野郎!!下げ止まったと思ってジャックスの株買っちゃったよ。
変なニュース出すんじゃねえ。ああまた下がる・・・
343名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:24:33 ID:xA8/yAie0
利率は最大でも元本の15%程度にするべきだよなぁ
344名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:26:37 ID:CZW+iLZc0
外で全く使わない為に暗証番号を忘れてしまった俺は人間失格ですか?
345名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:27:50 ID:Kkz51VPF0
蝦夷土人がカードを使いこなせないだけだろ?
346名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:28:27 ID:EJMQyI7G0
わしは年会費タダのセゾンカードで、いつも一括払いしかしないんだけど
明細書を送ってくるメールに、いっつも「お得なリボ払いを利用しましょう!」ってチラシが入ってくる
リボがなんだか知らないんで無視してたが、このスレ読んでとんでもないことだと分かった

どこがお得なんだよ、うそつきめ。
347名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:29:45 ID:NZa/RFN50
>>343
貸し倒れリスク込みでいくと25%くらいが適正な人はゴロゴロいるわけで。
オマエ他人に金を貸したことないだろ。

金を借りるような人間ほど金は返さない(返せない)もんだよ。
真面目に払ってくれるなら今の金利から言ってそれこそ5%でも十分だよ。
たいていの債務者は真面目に払わないから利率を上げて回収するわけ。
348名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:30:38 ID:Bla80+3k0
50万も借りて毎月5千円の返済じゃあかんだろ。無計画すぎる。
しかし引き落とし額の変更すらできないとは・・・・
349名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:30:43 ID:EJMQyI7G0
>>340
いや、100円ショップだとかえって損することもある

(´Д`)100円ショップでの失敗編 5回目(゜Д゜) http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1160155166/l50
350名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:31:21 ID:9hUtLmuq0
351名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:37:18 ID:UwNWtq4CO
漠然とリボは返済額が高いと聞いてたから使わんようにしてたが。
50万の買い物で、手数料70万て(呆
サラ金以上の悪質度だな。
352名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:39:26 ID:rxVV9fPU0
サラ金でお金をおろして、パチンコに貯金してきましたがなにか?
353名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:41:55 ID:UwNWtq4CO
で、どこのカード会社とデパートか公表されてないの?
まあリボって時点で、どこの会社も目糞鼻糞だろうが。
354名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:42:58 ID:IBYnsL590
キャッシングリボってのも怖いね
355名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:48:31 ID:y0zMwsim0
それでもババアには同情できないな、
じゃそのブツを質屋とか中古服カバンを扱っている店に売って
5000円でもいいから返せよと思うしね
356名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:50:43 ID:NJtCi5Dx0
>>352
そこのATMは引き出し手数料が引き出す金より高額そうだな
357名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:51:09 ID:NZa/RFN50
この場合、善良な人をだましてってわけじゃなく、好き放題に
買い物した挙句にルールに気付いたってだけだからねえ。
358名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:55:07 ID:OWZ/23uD0
>>355
22年〜10年位前の物でしょ?買い取り価格10円とか20円じゃね?
359名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 07:57:23 ID:mvtsLUGq0
長期ローンなんだからふつう。
35年ローンだって倍返しだわさ。

リボって名前が悪いだけだな。「ローン払い」
360名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:00:52 ID:ea+NRzwh0
>>358
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=K061116CK0000148885&car_cd=TOS049&clid=201720001
こんな買い物だったらよかったかも知れんね・・・
361名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:10:11 ID:QCxmuwCMO
こないだ義理やらなんやらで作ったクレジットカードを捜していたら全部で7枚出て来た。
解約してすっきりした。
カードは国内にいれば余り使うもんじゃないな。

362名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:10:47 ID:plrojmzP0
>>359
言いたいことは分からんでもないが、
わざとやっているんだしなぁ、リボなんて軽い名前。

↓つかこれがリボカードだと分かるのは「リボに注意しよう」という賢明な方だけじゃね?
元々が有名なので名前だけでリボだとわかる人も多いと思うが、
この宣伝方法でまだ無名な名前のカードだとリボカードと分かる自信がないw
http://www.jcb.co.jp/cgi-bin/nyukai/nyukai_disp1.sh?7000030+3150+100+index1_110004300.html
363名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:19:49 ID:H+ZI7/110
>362
リボ専用カードってのは、分かる人には分かっちゃうからださいわな。
その点まいぺは、見た目は一緒でリボ払い専用、画期的な商品となるはずだったのになw
364名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:21:11 ID:nYbcMk2Z0
その未払い残に金利が発生するなんて書いてないんだもんなぁ
365名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:22:45 ID:XufhyNCG0
ホイホイと分割払い=借金するからだよ。
カネ貸しにモラルや良心的な商売でも期待してるのか?
366名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:25:28 ID:y0zMwsim0
>>365
カタカナにすると何でもクリーンに見えるからね
367名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:26:33 ID:Lz0qmCdc0
リボ払いの明細と今後の支払い回数と総額まで
ちゃんとレシートとか請求書に明記しとけよって感じだけど
368名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:26:56 ID:nYbcMk2Z0
>>366
だな。
気違いはメンヘラー、乞食はホームレス。本質は何も変わっていないのに
369名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:28:17 ID:kXJ/hpcp0
つーか借金なんて払う必要ないのでわ?
ひろゆきを見習えよ


>「子供の養育費の踏み倒しや消費者金融のグレー金利のように、
> ルールがあっても守ってないのが多いから、(賠償しなくても)いいんじゃねぇの、という感じ」

>「賠償金を強制的に払わせる方法はこれ以上ない。イヤなら国会議員に
> 献金して、そういう法律をつくればいい」
(2ちゃん管理人 ひろゆき語録)
370名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:30:03 ID:tO9QrHwZ0
バカだから毟られるんだろ
371名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:31:43 ID:+uNVk6lr0
ここまでの馬鹿を救う必要は無いと言いたい所だけど
こういう馬鹿が街金を肥え太らせるせいで殺伐とした息苦しい世の中になり、
間接的に善良な一般市民にも迷惑がかかってんだよな・・・
372名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:32:01 ID:y154Jj6A0
リ=倫理なく
ボ=ボッタくられる
払い
373名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:32:32 ID:14ZbZRfJ0
ばかじゃないのかこのオバサン
374名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:34:30 ID:OWZ/23uD0
>>360
これ145万て…衝撃。自分にはこういう車の魅力ってわからないけど。
好きな人には堪らんのでしょうねー。
375名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:34:34 ID:y154Jj6A0
ばかじゃないのかこの>>373
くだらん仕事して
376名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:36:27 ID:BPvS2OqX0
>375
なぜ>370じゃなくこっちに反応したんだ?お前がオバサンだから?
377名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:36:51 ID:WjXa9lcX0
金貸しが善意に満ちあふれた条件設定するわけねーだろw
378名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:36:52 ID:oSUbFBwCO
元金の返済がほとんど無ければ、利息とられて当たり前じゃん
10%なんて銀行並じゃないか。
379名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:37:32 ID:G+tadfh70
このおばさんは恐らく幼稚園児並み。
クレジットとかリボとか金利なんて到底理解できない。
つまりこの事例は、幼稚園児にクレジットカードを
もたせたらどうなるかということ。

このおばさんは、契約書や明細書に書いてあるとか、
店員から説明を受けたとかそういうレベルでなく
恐らく新聞も読めない、将来どうなるかなんて、今後の
支払いがどうなるかなんて想像もできない人。

そもそも契約とかしてはいけない人で、このおばさんの
立場でそれをしても良いかどうかを判断してあげられる
保護者が必要。日本の教育水準は高いと言われていたが、
実際には、このおばさんのような人はたくさんいるのかも。

積極的に成年後見制度を活用すれば良い。
380名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:41:00 ID:gBxtDZw80
12年経って気付く方もアレだけど、

>契約の変更はできない。残金を一括で払うか、月5000円を支払うしかない」と言われた。

これは問題だろ
わざとやってるんだろうけどw
381名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:43:47 ID:H+ZI7/110
>379
このレベルの人って、クラスに1から2人ぐらいはいるからねえ。
とすると20人に1人。
500万人もいることになる。
382名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:44:21 ID:cKjO9vY30
複利計算すればすぐにわかる
小学校で習うだろうに・・・・
383名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:45:39 ID:1BXkWBmc0
いつも翌月ニコニコ払いにしてるのに、「リボ払いにしませんか」
ってカード会社しつこいな。
384名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:45:52 ID:YvSHmQC70
俺の弟、バカ秀がリボを使ってる。
幾ら借りたか、幾ら払い込んだかも本人把握できてない。
問い詰めても答えれない。
記録が手元に残ってない。

ジャックスの奴隷のバカ秀、読んでるか?
何か考えろ。
385名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:47:29 ID:f5d7Qgjl0
包丁がこんなに切れるなんて知らなかった・・・
という言い訳が通用するわけ無いだろうが。しかも利率低いよw

まぁ後はクレカ会社が支払額を5000円以上で自由に変更できるように
してくれれば良いと想うけど、馬鹿に甘すぎるってのもな。
ルール守って必死こいてる俺からすると、少しごねれば抜け道を通れるなんてずるいと思うよ。

金を使わせるのにも免許を作った方が良いんじゃないか?
このババアの親の顔が見てみたいわ。恥だよ。
386名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:47:38 ID:g0srMe4LO
頭悪すぎるぞおばさん
387名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:48:55 ID:Nr/W64jK0
>384
池沼にむりやりカード作らせたのか?ひどい会社だなそこ
388名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:49:13 ID:Jo4GCh4L0
>>380
> >契約の変更はできない。残金を一括で払うか、
残金っていくらじゃろ。
125マンMAXだったらワロス
389名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:51:37 ID:kAobzrbI0

リボ払いって何?
一括でしか払ったことないな。
クレジットカードは銀行の口座に直結する便利な道具だと思っていたのだが?
定価でしかモノを売ってくれない店で使うと、キャッシュバックがあったりして得するという感覚だ。
390名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 08:52:57 ID:Qivg34kG0
>>384
後々面倒な事にならないように
多少手伝いしてやった方が吉
391名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:01:22 ID:kAobzrbI0
ところで、この手の事件はなんで北海道で多いの?
392名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:03:06 ID:mOLmlUqE0
分割払いをしなければ物が買えない人間にはクレカを使う資格などない。
393名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:04:46 ID:1a+t8dCDO
>>388お前もこのおばさんの仲間か?ちょっとは頭つかえ。
394名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:05:50 ID:W9pL766N0
認知症の女性宅を許可を得ず担保に 熊本法務局 元後見人を処分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20061123/20061123_001.shtml

玉名市の介護施設に入居している認知症女性の成年後見人だった熊本市の司法書士(56)が、
家庭裁判所の許可を得ずに女性宅を借金の担保(根抵当権設定)に入れたなどとして、
熊本地方法務局から戒告処分を受けていたことが22日、分かった。

395名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:07:35 ID:+ZPFxYDU0
>>392
分割払いをする客が上客
一括払いのビンボー人など端客
396名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:07:54 ID:pQisQ4WD0
金貸しの悪質ぶりを浮き彫りにする事件ですね
397名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:08:31 ID:0WFdgJ7r0
10代ならまだ同情もするが、
当時30でしかも24年間、何の疑問も持たずにリボ払いしてきたんだろ?
バカとしか言いようがない
398名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:09:04 ID:KEgFXjM/0
>>389
俺も分割はしない。
クレカってネットや海外での買い物、そして何より現金をあまり持ち歩きたくないから
使うもんじゃん。

>>1の女性はなんか間違った使い方している。リボ払いで利子いくら付くか計算というか
チェックできないやつがクレカ使うなよ。
399名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:09:29 ID:JwCiiFgC0
>>389
同意。漏れも引き落としと同じ感覚だな。現金引き落としに行く手間を相手に任せて
ポイントが付くんでラッキーという感覚だ。金利なんかアホらしくて払ってられる
かっつーの。
400名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:10:32 ID:GDRTYim20
高利貸は 鎌倉時代の頃には既にあったようだねぇ。
401名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:11:53 ID:JxZgvcHm0
よかった、親が借金は勿論ローンも反対だと教育されてきて
402名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:13:00 ID:HYLZxTmhO
家と同じじゃん。5000万の家を25年ローンで買ったら最終的には一億ぐらい払うらしい。
403名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:13:15 ID:43KJ71J30
俺、カードでの買い物なんて手元におろさないと
現金がない場合だけ、一括払いでやむおえず
使うだけだよ。
あとはカード払いのネットでの買い物くらいかな
404名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:14:28 ID:Oa8zNz+h0
リボ払いをしらずに「リボ」でお願いしますとかいって
そのあと「リボ払いってなんですか?」とか尋ねてくるおばかさんがいましたよ

支払方法もしらずに買い物スンナよ
405名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:15:43 ID:4+ioxhai0
2回払いで買えよ
払う金額同じ、支払い3ヵ月後
ポイント+キャッシュバックでお得だろうが
406名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:16:03 ID:jYId34Xf0
っていうか\500000も借りて 月\5000しか払わないんだろ
利息ナシでも単純に9年かかるわけで

こんなにかかるとはと言い出す前にそれくらい気付けよ
407名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:16:05 ID:EnQG0Gr90
カードも問題だがこいつの頭は腐ってるな
408名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:16:49 ID:mOLmlUqE0
>>405
3ヶ月後までかかると限度額が厳しい
一括の2ヶ月後でも辛い時がある
409名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:16:57 ID:by7qUT3D0
>395
分割払いをするバカが上客
一括払いの常人など端客
410名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:19:26 ID:43KJ71J30
車なんか買うときでも、販売店って現金一括払いは
あまり喜ばないんだよな。
なぜなら、自社でローン組んでもらったほうが会社が
儲かるから。マンションなんかも同じ。
411名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:19:26 ID:c2HhO3tv0
この国は頭が悪い奴が勝ちなのか?
ちがうだろ。
馬鹿は頭いい奴に食われて
地べた張ってのた打ち回ってりゃいいんだよ。
小泉の意味がわかってない馬鹿が多すぎるな。
もう、昔の日本じゃないんだぞ。
だれも同情してくれないのが、マスコミはどうしてわからないかな。
412名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:20:05 ID:7bm2o7hE0
まるでこの人が特別頭が悪いように見えるかもしれないけどそんなことはないよ。
女っていうのは基本的に契約書なんて読まないからね。
413名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:21:13 ID:EJMQyI7G0
ガッコは世界史で捏造事実を教えるより、リボやパチンコやサラ金や喫煙のバカさを必修科目にして教えろよ
理解できないやつは卒業させるな
414名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:21:16 ID:mOLmlUqE0
あらかじめ金利計算して、何円を何年払って合計いくらになるか提示しておけばいいんだよな。
クレカ会社は絶対やりたくないだろうけどw
415名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:22:52 ID:TkfYLMN/O
バカを助ける必要はない
バカは苦しんで死ね
416名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:23:23 ID:6p8kMitY0
リボ払いにしてポイント2倍ゲットしてから
一括払いで金利なしにする
ぼったくりキャッシングは使わない

これが出来ない奴は多重債務者まっしぐら
417名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:25:17 ID:Jo4GCh4L0
>>393
リボのまま最終的に支払う金額から実際に支払った額を引いたものじゃないの?
418名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:40:22 ID:J+4wAykb0
リボ払い、つーのがそういう体系なんだから返済総額でがたがた言うのは
ちょっとアレだけど、返済方法の変更要望に対して

> 契約の変更はできない。残金を一括で払うか、月5000円を支払うしかない

これはないだろ>カード会社。
なんなら、別のカードなりを月5万とかの返済プランで契約して、こっちは
一括返済してもいいわけだ(まあ、コンソリだな)。これは訴訟すれば
一発で契約解除→再契約できるんじゃないか?
419名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:41:43 ID:6xc7/2bz0
クレジットなんて一回払いだけで十分だろ。
なんでこんな分けの分からんローンに手を出すんだよ・・・。
リボルビングって名前にローンって入ってないからか?
420名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:43:50 ID:QCxmuwCMO
リボ払いって毎月定額で支払うことだっけ?
ガソリン以外には滅多にカードは使わないし、車もローンじゃなくて一括で払える額の範囲内にしている。

421名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:43:53 ID:mOLmlUqE0
サンダーバードかw
422名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:45:26 ID:vjPSNfNF0
カードなんてポイントもらうだけに
1回もしくは2回払いしか使わないのがデフォだろ
423名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:46:48 ID:8lJfubM70
>>418
借換したいなら本人が好きにやればいいだけの話。
こっそりやる必要もない。

あるいは月5万返済したつもりで10ヶ月貯金すればいい。
その間に払うのは5千円×10ヶ月で5万円。
トータル支払いは55万以下。借りた額の1割程度増しだ。

借りた奴も、記事書いた奴もバカじゃないだろうか。
424名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:47:09 ID:IBYnsL590
リボだと、ポイント倍とかいわれて
得した気分になるらしいwwww
425名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:47:54 ID:mvtsLUGq0
>>418
そりゃ残金を調達する方法は幾らでもあるわけで、
カード会社にそこまでお世話する義理はないわねえ。

そもそも、これって訴訟して勝てるのか?
426名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:51:54 ID:MBd9DH3A0
カード会社もあほだな。
一括弁済されたら、その客からの今後の手数料収入がゼロになるだけだろ。
なぜ契約変更で食いつながない?
427名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:53:16 ID:EG2DkGZT0
リボはやばいよね
428名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:53:25 ID:fw4XmspH0
規約自体が、
出資法違反に反するのでは??
429名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:53:27 ID:9oeLVrQS0
まあ、確かに大人のおもちゃの使い方は知ってても
リボ払いの意味を知らない人は多い
430名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:53:44 ID:vjPSNfNF0
で、この役所気質のカード会社はどこ?
431名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:54:20 ID:4u/2Hqfx0
一括で払えば55万円が40万くらいになるんだろ?
これまで気づかなかった自分を恥じて一括で払え
世の中にムシのいい話などない
432名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:55:25 ID:OrSY0VnC0
怖くてカード持てない
433名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:55:32 ID:HCB4HS8M0
リボ専用カードも作ったのはいいんだけど、たまに普通のカードと間違えて使う事がある。
434名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:57:15 ID:P/R7aTZI0
金借りて返せなくなったら
金融が悪い

金借りて夜逃げするのも
金融が悪い

おかしな世の中だな
435名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:57:51 ID:gUKIj9h10
リボはかねないときは助かる。でも今はやってない。
436名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:58:56 ID:J+4wAykb0
リボ払いの意義が分からん。クレカの分割払いで同様の効果があると思うんだが、
もしかしてリボ払いというのは

 「クレカ分割払いでの月々支払いにすら耐えられないほど
  収入レベルが低い場合も買うことができてしまう制度」

ということ?

現金だろうがカードだろうが収入計画と突き合せて十分な
余裕がないと恐ろしくて買い物などできんが、リボは「生きてれば
そのうち返せるでしょ」という無鉄砲なプランとしか。

金利もバカ高(というかサラ金と同じ?)だし、その辺の
計算ができない人間を騙して収入源にしようというカード会社の
思惑しか感じられん。
437名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:59:15 ID:lSy3Ynnp0
リボ払いなんて金利の計算もできない馬鹿が使うもの
438名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:59:34 ID:zArpUZq/0
カードは一括でしか使わないよ。
手数料もったいないし。
ポイントだけもらう。
439名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 09:59:47 ID:ycxB/Adc0
>>410
>マンションなんかも同じ。

同じじゃない。ローン組む奴は細々としたクレーム付ける奴が多いし、
住宅ローン組むための手続きも面倒。
現金一括で買ってくれるお客が一番だよ。
440名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:02:02 ID:IpWXN3t80
>436
毎月の支払額が変わると把握できなくなっちゃう人用

てか>計算ができない人間を騙して
そいつらがリボなんか選ばなきゃいいんじゃん 現にこのスレのみんな選んでないでしょ
441名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:06:09 ID:J+4wAykb0
>>440
選択肢が広いことはいいことだから、騙して、は言いすぎだったかも。
まあ普通はクレカ一括しか使わないよなー
442名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:08:10 ID:zArpUZq/0
残金一括で支払えないってひどいな。
443名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:08:46 ID:1mstWUS+0
クレジット会社は泥棒と同じ
444名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:09:39 ID:AIliZPhj0
そうだよな。
普通は手数料無料の支払方法しか取らないよな。
445名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:11:34 ID:dN/6cspC0
意味なくカード持つ奴は馬鹿。
446名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:17:13 ID:wvSEv44j0
24年ってことは288回の分割払いでしょ?
元の金額の2〜3倍になってもちっともおかしくない
ていうかそんな長期の分割ができるなんて知らなかったw
447名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:18:46 ID:tG1HUjfD0
この前よく理解できていないままリボ払い契約をした。
いつもどおりガソリンなどをカードで入れて月末に支払い。
2ヶ月たったある日請求書を見ながらその金額が安すぎる事
にやっと気が付きホームページで調べてみたら。。。。。

そういうことだったんだ。例えば1万円を2回買い物したら
各5千円で計1万円を次月払うのかと思っていた。
バカじゃん。契約は変更できないが上乗せで支払えるらしい
ので来月から+3万くらいずつ払うことに。

マジで気をつけなきゃ
448名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:22:14 ID:Fnpr3CJK0
このスレッドを見て、「リボ払いにすればポイント2倍になるのか。しかも
限度額をめいっぱい上げてその範囲で使えば金利や手数料もかからない
のか」と知って申し込んでみた。UFJカードだと10万限度だから倹約になるかも。
449名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:23:23 ID:MBd9DH3A0
>>447
支払を繰り延べることで手持ちの資金が温存できてるだろ?
リボの手数料率よりも高い利回りで手持ちの資金を運用できるなら、リボでもいいと思うよ。
450名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:25:26 ID:H+ZI7/110
>448
UFJは知らんけど、ほとんどの会社は対策済み。
まいぺは、しゃぶりつくされたため、1回あたいの支払い額は1万にしか設定できなくなりましたw

自分は80万限度で、1回の支払い額が80万のお宝カードを持ってる。
451名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:28:44 ID:H+ZI7/110
そんなかんじの穴って時々見つかってる。
ちょいと前は、誕生月に1万円以上使うと、ボーナスポイントがつくってカードが大流行した。
自宅の端末で1万円ずつ電子マネーにチャージしまくる。
もちろん祭りは、すぐに終わってしまいました・・・。

そういう人たちがいるかと思えば、このおばちゃんみたいな人もいる。
情報による格差ってのもすさまじい時代になってきたと思う。
452名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:29:49 ID:nYnlisT10
シャリーンでいいじゃん
453名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:30:54 ID:/vc3Mqq60
でも、リボにした方が得ってケースもあったりするんだよね
ポネとか、マイペとか
454名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:31:07 ID:vbYzDJRc0
113 cis ◆YLErRQrAOE New! 2006/11/21(火) 22:40:01.04 ID:dzvBUu/Z0
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1164116351230.jpg

俺のE*口座なんの面白みもなし

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164109041/113


【株板相場師列伝】抱かれたい投資家No.1の男649
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164207572/
455名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:32:00 ID:ifFd+iHH0
バート3?

これはこのおばんが馬鹿すぎってことで盛り上がってるんだよな?
456名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:34:15 ID:LTI9ZxPf0
このおばさん、算数が1だったのは間違いないだろうが
国語の時間に朝三暮四って習わなかったのかな・・・。
457名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:35:10 ID:p9D5ViGh0
カード作ったことないよ。
海外で不便だなと感じたくらいで、普段はまったく必要ない。
458名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:36:17 ID:k9xb0xHS0
池沼はカード使うな
459名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:36:34 ID:Dfi612Db0
漫画「ナニワ金融道」の泥沼の話を思い出したな。
帝国金融からの借金180万を減らす為に、カードで換金しまくって
結局借金が240万以上に膨れた(w
460名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:37:49 ID:lRSn+WRr0
6回払いにした時の利率に驚愕
したことがあるからリボで50万
はコワスつーかご利用は計画的にだよな。
461名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:38:12 ID:C3qo6PVL0
気軽に借金する馬鹿は支払総額のことを全く考えてない。
さらに算数が苦手。数字なんか見たくもない。
毎月自分に負担がかからない金額で返済できて、いつか返済終わるのであれば
50万が120万になろうが100万が250万になろうが関係ない。
奴らには借りる金額と毎月の返済額だけしか見えてない。
知人にそういうのがいる。
何年も払い続けているが後何年払えばいいのか、残高がいくらかも知らない。
462名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:39:19 ID:H+ZI7/110
>457
そういうまっさらな状態だと、もしかすると今後困った事態に遭遇するかもよ。
これだけ高度に金融が発達した世の中では、まっさらはまっさらでかなり困った状態だと判断されることが多いよ。

あなたが家もキャッシュで買えるほどの金持ちならとくに問題はないと思うけど。
463名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:40:20 ID:LYusMKYq0
・・・このおばさんは75万の物を5千円づつ支払うと何年かかるか計算できないのか(´・ω・`)
464名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:40:48 ID:+7U9zioS0
今ならまだ40万円で済むよ!
465名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:42:46 ID:p9D5ViGh0
>>462
家はもう建てたよ。
金持ちじゃないからもちろん借金したけど、カードじゃ足りんからやっぱり必要ない。
466名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:43:05 ID:yDvXbnAI0
馬鹿が使うからいけないんじゃん

一括で使ってる分にはポイントは溜まるし、実績も溜まるし
使わないカードでも作るだけで年間数万円も現金もらえるのにな
467名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:44:10 ID:thGKUfJF0
ただの馬鹿だね。
カードは1回払いしか使わないよ。
468名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:45:51 ID:ifFd+iHH0
カードなんてTSUTAYAでしか使わない。
カード決算だと10%お得だもんな。
469名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:46:28 ID:9IUQH0+x0
普通は一括が分割だろ
470名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:47:07 ID:H+ZI7/110
>465
カードで家の金を払うって意味じゃなくて、そういう信用情報は共有されてる。
なので、履歴が完全にまっさらだと、警戒される可能性が高いという意味。

あと国内でも、最近はレンタカーはカード必須のとこがある。シティホテルだと2倍のデポジットとか普通にとられるぞ。
これから、格差社会が進むと、信用を示すために今まで以上にクレカ提示が求められる世の中になってくる可能性も高いから、今とっといた方がいいような気がしないでもない。
471名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:47:12 ID:HYLo5kuN0
オレはカード使っても臨時収入が入ったら
すぐに前倒しで完済するから、窓口のねーちゃんからはイヤな顔されてる
472名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:50:05 ID:H+ZI7/110
>471
悪いが典型的な鴨。
473名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:53:05 ID:p9D5ViGh0
>>470
意味わからん世の中になるねえ。
金持ちしか多額の借金ができないのはわかるけど、
やっぱ借金がステータスや信用になる世の中はゆがんどる。
まあ一人で抵抗してても仕方がないから、
そのうち必要になったら作るかも知れんけどね。

474名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:55:46 ID:/R9tBLOM0
借金がステータスじゃなくて、
「多額の借金を出来る権利」がステータスなんでしょ
475名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 10:58:40 ID:kAobzrbI0
>>473
借金も額がデカくなれば、資産と同じ。貸し手の方が気を使い出す。
しかし、100万円ぐらいじゃ借り手の生殺与奪は貸し手の思うがままだろうな。
476名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:00:09 ID:SFm3mg7T0
カードさえ作れない人間がますます増えるんだろうな。
477名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:01:08 ID:9G6soQCS0
普通に考えて、契約時に総支払額くらい確認するものだろう
478名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:03:29 ID:Dxq8ycA40
リボーン払い
479名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:06:36 ID:sQ4g8mx80
こんな乳清みたいなバカの上澄みのバカをピックアップせんでも…
480名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:07:16 ID:FN1p8lOn0
スキミングとかを考えるとどうしても必要な時以外はカード使う気になれないな
481名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:08:05 ID:g0h0Oth00
俺もたまに念のためにリボ使ってるけど、金が入る当てがあってのことだから、
翌月には直に会社窓口に行って完済してるぜ。
そうするものだろ、あれは。
482名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:09:29 ID:nYbcMk2Z0
>>476
亜米利加じゃ銀行口座すら持ってない人が1/4もいるんだぜ
483名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:09:44 ID:H+ZI7/110
>480
スキミングは100%保証される。そのへんはキャッシュカードより明らかに安全だよ。
クレジット会社も最初から、ある程度の不正使用をみこしてるし。

現金を持ち歩いて落としたり盗まれたりするリスクより、はるかに安全。
だから、日本よりはるかに治安が悪い海外でも普及するわけだが・・・。
484名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:09:57 ID:i7jLim8S0
自己責任でしょう
485名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:12:21 ID:psrYcLYI0
うちのばあい2回払いまでなら手数料かからない
486名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:12:59 ID:yDvXbnAI0
>>480
今はされても全額泥かぶるのはカード会社だからおk
ちゃんと明細チェックしてれば大丈夫だよ

逆に現金の方がなんにも保障無いから怖いともいう
487名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:14:31 ID:Yp/ulesX0
70万払ったんなら、もうチャラでいいじゃん

>>481
それならリボにする意味ないじゃん
488名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:15:26 ID:8gKIbRMA0
結局は使い方。
支払い方法も現金を払うだけではなく、選択肢はいくつかあってもいい。
うまく使えばポイントもたまり、それなりに得になるし、お金の管理もしやすくなる。
ただ、リボ払いはよく理解しないで使うとこういう結果になる。
俺はリボ払いは使ったことないが・・・
489名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:15:26 ID:2kNeoNCK0
>ほとんどが手数料(元本の年約10%)に回されていたからだ。

いやあ、知らなかった
カード持たなくて良かった
490名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:17:59 ID:OH1pwHbf0
リボで月々5000円ってのがありえんな。
残高数万ならともかく、50万買ったら金利ゼロでも100回払いw
>>223にシミュレーションがあったので計算したが、月々1万だとしても金利(いくらかしらんが)18%なら
・金利総額43万
・来月支払い開始したら支払い完了は2014年
だった。
491名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:18:59 ID:J+4wAykb0
>>473
つまり、どの会社でも前例主義が横行してるので、真っ白履歴だと
「前例がない」ために「信用できるかできないか未知の初物」として
扱われる。

ダミーでいいけど、

・借金ができるだけの信用がある(と判定した人がいた)
・また、返済しており、金を稼ぐ能力がある(と推定できる)

という記録を作っておくことが推奨される。あと、落としたり
盗まれても被害が少ない身分証明書になる。これがないと
運転免許書・保険証・パスポートといった、クリティカルな
公的証明書を使うことになり、悪用された時の被害が甚大。

あくまでダミーなので、クレカ契約して、直ちに利用上限を
3万円位に電話して下げとけばいい。
492名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:19:00 ID:VxQqFVX70
現金で買えば良いんだよ

お金がないのに買い物をしたがるからこんな事になる
493名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:19:08 ID:yDvXbnAI0
>>487
リボ払いにしてポイント2倍ゲッツ

初回支払日に一括返済

これだけでポイント2倍で無利子。
今は対策してるところ多いんだけど、リボ支払額を上限いっぱいまでに
しておけば、全て自動でこの仕組み使えてたいそう美味かった
494名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:19:35 ID:9WkZm/k+0
自己破産してる俺には関係のない話だ。
495名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:20:42 ID:Kyp2KyWb0
こんなの自業自得。
後先、何も考えないからこうなる。
いちいちニュースネタにする内容ではない。放っておけばよい
496名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:21:27 ID:36QMqkzb0
この女は無知すぎる
497名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:22:17 ID:WjMm/IAn0
これでリボ自体叩かれるようになるかな
支払い上限を無理やり下げて客に損させる仕組みも無くなってくれ
498はるさめ:2006/11/23(木) 11:25:24 ID:cg0ynk4/0
人の金銭消費貸借なんか関係ネ−だろ!
こんなスレねたにしてると
へんなのにわけのわからいことサレルゾ!
499名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:28:34 ID:psrYcLYI0
おじさんおばさんだとホントにこういうのまったく知識なくて説明しても理解できない人多いよ。
ここにいる人は「なんでこんなことも理解できないんだよ!自業自得!」とか言うけど家族はたまったもんじゃないし。
リフォーム詐欺とかと同じようなもんかも
500名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:31:07 ID:J+4wAykb0
改めて読むと

> 22年前、デパート勤務の親族に頼まれカードを作った。

1984年かー
たぶん付き合いで契約ということで上限が低い(たぶん最低?)
5千円コースにしたのかな。親族ならそんな変な契約ではないだろうとも
思ったろうし、この女性を責めるのはちょっとかわいそうかも(デモカエスノハトウゼン)。

疑問なのは、クレカなら毎月引き落とし通知書がくるんだけど、
このリボカードはそういうもんが来てなかったのか?
501名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:33:58 ID:f5OUyv170
この婆さんも何だが、こんな無茶苦茶な契約がまかり通る世の中のほうが異常
50万を5000円のリボなんて元金減るワケねーし
502名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:35:27 ID:5F4wLaNr0
>>500
新規利用がなく、請求金額が同じ場合は送らない場合があるよ
503高校生レベル:2006/11/23(木) 11:37:31 ID:qgf+QOaU0
■設定
t: 時点
A(t): 元本、A(0)は所与
r(t)=r: 月利(一定)
B(t)=B: 月の支払い(一定)
T: 返済完了期日

■借金返済過程: 今月末に金が発生し、来月初から毎月支払い
A(1)=A(0)*(1+r)-B
A(2)=A(1)*(1+r)-B=A(0)*(1+r)^2-B*[1+(1+r)]
・・・

■借金の完済条件: A(t)が負となる
0>A(T)=A(0)*(1+r)^T-B*[1+(1+r)+…+(1+r)^{T-1}]
⇔A(0)<B*[(1+r)^{-1}+…+(1+r)^{-T}]

まとめると、
 B>A(0)*(r(1+r)^T)/((1+r)^T-1)
が返済条件となり、B*Tが総支払額となる。

■例
A(0)=500000円
r=10%/12 (年利10%)

T= 12ヶ月ならB> 43957.9円で、総支払額は 527495円
T= 60ヶ月ならB> 10623.5円で、総支払額は 637410円
T=120ヶ月ならB> 6607.5円で、総支払額は 792900円
T=180ヶ月ならB> 5373.0円で、総支払額は 967140円
T=240ヶ月ならB> 4825.1円で、総支払額は1158024円 ← >>1はこの辺
T=999ヶ月ならB> 4167.7円で、総支払額は4163533円

※Googleで「A(0)*(r(1+r)^T)/((1+r)^T-1)」を計算
504名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:37:46 ID:UDne1Iv/0
>>501
俺もそう思うよ
505名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:39:15 ID:HTuEnwCR0
アマゾンでさえ代引きかプリペイドカードを使う俺には無縁な話だな
506名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:41:11 ID:m8c4yRvN0
>>501
何も知らず、いきなり50万のローン組まされたならまだ同情できる。
このおばさんは買い物を続けて、更に限度額が50万に上がり限度額一杯まで買い物をし続けた。
それはもう自分の意思だろ。
明細だって毎月届いているのに、
>クレジット会社とデパートは契約時、支払総額や返済回数を女性に示していなかった。
>「こんなに長い期間払わなくてはいけないなんて、全く知らなかった」

あほか。だからなんだ?棒引きして貰いたいのか?都合よすぎだろw
利息払い続けるのが嫌なら、全額払えばいいだけの事。
大方リストラされて金に不自由し始めたからこんな事言い出してるんだろう。
507名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:41:25 ID:fUvu1PHs0
長者番付発表しなくなったのも
在日朝鮮人とサラ金業者が上位数十位まで独占しちゃったからなんだよね。

日本の政治家ってのは、奇麗事言ってるけど実は国民の敵。
508名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:42:11 ID:3n+vcwwz0
リボ払いは死の香り
509名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:43:31 ID:JvaoeB/00
>>493
え?対策されたの?

せっかくこれからやろうとしてたのに・・・
510名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:44:20 ID:m8c4yRvN0
>>499
今でこそおばさんなんだが
このおばさんがカード契約結んだ年齢は32だからな。
情けも起こらんわw
511名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:45:49 ID:Qm8xf+ZdO
女子供は契約に関する知識を持ち合わせてないんだから女だけの契約はできないようにしろよ
昔は男を通さない契約なんて認められなかったんだよな

もどせよ
512名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:46:16 ID:YJ8VkHEi0
今時ね
手数料なんていらないんだよ
機械が勝手にやるから
513名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:48:16 ID:mOLmlUqE0
江戸時代は女は未熟者ということで社会的権利が制限されていた。
(そのかわり罪を犯してもランクを1つ落としてもらえたが。)
江戸時代の方が合理的だったのかもしれん。
514名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:48:24 ID:mOVxpMBV0
>511
お前の母親とか周りの女はそんなのばかりなのか…そりゃ迷惑してるだろうな
515名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:49:32 ID:i7jLim8S0
じゃぱネットたかただったらよかったのにね
516名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:51:40 ID:DO9QPAD9O
うちの50過ぎの母はローンをリボで返しながら浪費してる
毎月いくら金利払ってるかわからないらしい
妹の学費もローン
ローンローンローンローンローンローンローン
517名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:52:42 ID:rKmX1oud0
>「いつまで払えばいいのか」。クレジット会社に電話したが、

ここがもう、何と言うか本物のバカでしかない。
518部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/11/23(木) 11:53:35 ID:eiRXLS3Q0
まいぺいすリボか。
519名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:53:35 ID:sQ4g8mx80
先生!全て契約どおりに真っ当に事が進んでると思います
520名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:56:12 ID:crc9J/qC0
このスレでこの女性の事バカにしてるレス結構目に付くよね

で、お前らのうち、サラ金で29%って金利分かってて借りてるって奴何人いるんだろうな
その数字分かってて借りてるのか?よっぽどそっちの方が頭にカスミがかかってるぜwwwww
521名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:57:10 ID:08JX2zd00
>520
おれサラ金使ったこと無い
522名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:57:49 ID:Qm8xf+ZdO
>>514 は? うちの親はしっかりしてた 要所は親父が握ってたし、おかんも彼女もちゃんと男き相談してからだ 当たり前だろうに

それすらせずに破滅する女はバカだ
523名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 11:57:57 ID:qgf+QOaU0
>>520
むしろ住宅ローンで苦しんでる層が多そうだ
524部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/11/23(木) 11:59:26 ID:eiRXLS3Q0
>>520
サラ金利用者なんてそんな見回すとゴロゴロしてるもんなのか?
サラ金があれだけ儲かってるからそーいうもんなのかもしれんが。

少なくとも俺には縁がないし、多分独身だらけのニュー速にも縁がないんじゃないかな。既婚板ならいるかも。
525名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:00:34 ID:ANhDtAaB0
これを見てすべての女性がそうだと思うのは筋違い。

単にこの女が馬鹿だっただけのこと。ちゃんと管理できないなら、

男性・女性ともに、カードを作らせるべきではない。

アホな女がいると、同じ女が困る。
526名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:01:57 ID:08JX2zd00
>522
つまり誰かに相談しないと何も出来ないのか…
527名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:07:05 ID:E3aN62bQ0
この人まじめな人だったんだろうね。カード使いまくって破産する人もいるけど
自分は月々無理のない一定額で返していこう、みたいな。昔は今ほどリスクの情報も
多くなかったろうし。12年経って
>請求書を改めて見ると、12年間で約70万円払ったのに元本は10万円も減っていなかった。」
高い勉強代でした。
528部長の羽衣 ◆wSYrBGM7vs :2006/11/23(木) 12:11:15 ID:eiRXLS3Q0
まあ12年間一度も気がつかなかったのは大したもんだな。
529名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:14:22 ID:rKmX1oud0
>>527
でもさ、まじめな人だったら「だまされた!」とか訴訟起こす?
530名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:19:55 ID:m8c4yRvN0
>>529
そこまでは分らんだろ。弁護士に相談しに行ったとまでしか
ソースには無いし。
でも真面目で計画性がある人間とはとても思えんがな。

>今年会社をリストラ されたことをきっかけに、請求書を改めて見ると、
>12年間で約70万円払ったのに元本は 10万円も減っていなかった。

12年間ほったらかしで、リストラされて金に不自由しだしてから
慌てて確かめてやっと気が付くなんて、チャランポランで無計画な人間としか思えんw
531名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:24:35 ID:HjwyHreQ0
返済不可能なほど

借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金
借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金
借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金
借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金
借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金
借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金
借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金借金

しまくれ一生手に入らない額を手に出来、どうせ返せないのであきら
められる。

最後は死ぬだけ。いいんじゃね?

借りられれば、だけどな。
532名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:25:40 ID:E3aN62bQ0
>>529
訴訟起こしたの?まじめだから「自分はちゃんと払ってるけど向こうから
は詳しい説明がなかった」ということで訴え起こすことはあると思うよ。
ただこの場合、だまされた、というのは違うと思うね。(>>1にも「だまされた」
と言ってるとは書いてないけど。) 契約書には書いてあっただろうし明細にも
残高は書いてあったろうし。繰上げ返済を認めさせるくらいじゃない。
533名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:30:36 ID:UKJjsKvJ0
プロバイダの支払い以外は全て現金で、ローン一切なしの俺は勝ち組
534名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:32:04 ID:qmxyA2kJ0
そもそもこの話は何故ニュースになったんだ?相談された弁護士が流したの?
535名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:33:34 ID:uBPUhuRW0
50万円借りる場合、金利が12%を超える場合は月々5000円のリボ払いにすれば
毎月の支払額が少なくなってお得!
536名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:34:37 ID:pvd/3PKQ0
>>535
実際それに近いんだけど明細見りゃわかるだろw
537名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:36:44 ID:OJljmeBa0
リボ払いはしちゃいけないってことはよくわかった
538名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:37:13 ID:+5idE7Po0
リボの説明なんか一切なしで電器屋のカードつくって、
ポイントがつくからと思ってカードで決済したら3年くらいの
分割にされた。2万は余計に払ったと思う。
539名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:45:33 ID:E7xdB3Wy0
うちの会社で、金銭問題でトラブル起こす奴が多いので、
カードの使用状況を聞き取り調査したら、
そもそもリボ払いって何か知らないヤツも多かったらしく驚いた。

中には、銀行のキャッシュカードと、クレジットカードの区別が
付いてないのまで少なからず居た。

仕方なくゼロから教養する羽目になったが、そういう事は小学校で
教えてくれよと。
540名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:45:38 ID:mvtsLUGq0
「でも浮いたお金で騰貴して大儲けしましたのよ、おほほほ。」
が正しい借金の使い方。
541名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:46:01 ID:zD1GNsSyO
リストラされて改めて返済額確認して、初めて気付いたってかw
そりゃリストラしてくれた会社は 人生最大の恩人だわなw
感謝しろよオバハン?リストラがなかったら、リボが何かも気付かず人生終わってたかも知らんぞw
542名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:48:56 ID:I60+Zefa0
契約書もへったくれもないだろ。
ちょっと頭を使って計算すればわかる話。
たぶん小5くらいのレベルだろ、この計算
543名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:50:31 ID:H+ZI7/110
>539
ひどい会社だな。
カードの使用状況の聞き取りって、まともな会社ではできない。
他の馬鹿を笑うより、そんな会社で働いてる自分を恥じた方がいいかと。
544名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:51:12 ID:Qm8xf+ZdO
>>526 そんなこと一言もいってないやん
545名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:52:06 ID:TY+CagCR0
毎月2万(+利+手数料)のリボで総額は10万超えないようにしてるから
あまりリボにぼったくられてるイメージ無いな。むしろ便利だと思ってる俺(´・ω・`)ダメポ?
546名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:53:35 ID:SFm3mg7T0
>>539
それはひどい俺の前の会社でつね
547名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:54:18 ID:4q6Jozyk0
>>539
元旦那の話で恐縮ですが、
・クレジットカードでのキャッシング
・某町金からのキャッシング
以上2点を「借金」だという自覚はなく、
某町金にいたっては、サラ金ではなくクレカ会社だと
私に指摘されるまで信じていました。
住宅ローンの審査で引っかかる事も知らなかったようです。
もちろん、利息計算方法も知りませんでした。

ある意味、住宅ローンの審査で引っかかって発覚してよかったです。
その後すぐに元旦那という称号に変わりましたが。
548名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 12:56:11 ID:ilaWuWwl0
>547
そういう人って、キャッシングを「金を出してくる」って言うって聞いた。
「金を借りてくる」じゃなくって。
549名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:01:36 ID:Yp/ulesX0
軽い詐欺だと思うんだよね。
こーゆー落とし穴は説明して然るべき。

>>493
そんな裏ワザが……!
550名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:02:58 ID:NZa/RFN50
>>533
それはそれで幼稚かなと思うけどね。
うまく借金していくのが本当の勝ち組じゃねえの?
551名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:03:55 ID:P8jfsJde0
>>505
アマゾンで代引きって?
アマゾンでどんな高価なものを買っているんだ。

アマゾンは1500円以上送料無料だからおいしい、
手数料の要る代引きや銀行振り込みじゃ旨みが激減するぞ!
552名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:04:32 ID:rCiXg3vG0
それ以前に24年間もリボ払い契約する理由が理解不能。
よほどのインフレでも期待していたのか
553名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:06:12 ID:Fcm8AxIQ0
フランスだと許されるのかこのレベル?日本じゃ上映中止だろこれ
てか映画館行列らしいが…
554名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:06:22 ID:NZa/RFN50
>>549
落とし穴っつーか、自分から崖に突っ込んでいって
「崖じゃねえか!」って逆ギレしてる状態だと思うのだが。
555名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:06:27 ID:4q6Jozyk0
>>548
「お金を下ろしてくる」といっていたw
オマイの普通預金は金を下ろすと年利十数%取るのかとw
クレカのキャッシング枠60万ぎりぎり、
町金のキャッシング枠30万ギリギリの、合計90万を
借金してた。
まだ傷は浅かったのかもしれないけど、こりゃあかん、と思ったよ。
小遣い3万でどうやって90万返すのかも、計画立ててなかったし、
相変わらずカードで買い物してたし。
買い物は15〜20万くらいあったかな。
556名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:06:35 ID:dhrRyFl4O
>>545
俺は支払い2万でショッピング5万越えないようにしてる。
使い方ちゃんとしてれば便利だよね。
557名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:07:32 ID:WrD8g97G0
リボ払いって14.7パーとかだろ。
ほとんどサラ金並みなのにリボ払いする奴が信じられん。
558名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:09:11 ID:Fcm8AxIQ0
誤爆
559名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:09:33 ID:WrD8g97G0
リボ払いするくらいならカードを数社作って置いて、金券などの98%くらいで
換金できるものを購入して換金し、それで順に前のカードの負債から返済していけばよい。
そうすればリボになどせずに1回払いだけで実質数ヶ月の支払猶予が得られる。
560名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:10:02 ID:plrojmzP0
>>555
ためになる話だねぇw

つかそういう人種で持っているんだよな、審判、サラ金は。
できるだけそういうのを掴もうと必死になって店で勧誘。
ちょっとお得だけで馬鹿は釣られるからほいほい入会してくれる

ツカワネークレカを4枚以上持っている奴も同じような予備軍だよw
561名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:11:03 ID:NC1sbIY80
>554
横に立ってるのに「その先には崖がありますよ」と言わないやつもどうかと思う
その例えだとな
まあこのババアは一生続けてみてほしい
562名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:12:33 ID:H+ZI7/110
>545
だめぽ。完全によいお客さんになってる。
今までに払った利子の総額計算してみなよ。軽く欝になるはず。
563名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:14:19 ID:NZa/RFN50
>>561
あっちこっちに「この先、崖、キケン」って看板が立ってるのに
見ないでズカズカ進んでくババアが池沼なんだろw
それで「なんで教えてくれないんですか?」かよ。
甘えるのもいいかげんにしろ。てゆーか、自分のミスは全部
他人が配慮しなかったせいか?

だいたい毎月の明細書見れば一発でわかるよ。
見ないで捨ててたか、理解できない池沼なんだろ。
564名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:14:53 ID:nYbcMk2Z0
>>562
10万じゃたいしたことないって。15%で年15000円だろ。
まだまだこれからですよ。
565562:2006/11/23(木) 13:16:42 ID:H+ZI7/110
>564
そのままずっと続けてくれれば、カード会社にとっては優良顧客。
小額だから、飛んじゃう心配もないし。
566名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:18:19 ID:YHxt/QQL0
俺はカードなんて一枚も持ってないぞ。

貯金もないけど。
567名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:18:35 ID:OfYeOMLq0
>563
ババアが馬鹿なのは同意だがうざいよお前
568名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:24:36 ID:nYbcMk2Z0
>>566
貯金はしろよ。月5千円でいいから。
569名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:27:18 ID:kAobzrbI0
>>493
仕組みを勉強したやつが得するようにできるいるんだな。
しかし、仕組みを考えた側はその程度のことも思いつかなかったのだろうか?
やっぱり、相手が相手だからと侮っていたのだろうか?
570名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:27:35 ID:Yp/ulesX0
クレカは毎月、プロバイダの料金だけが引き落とされて行きます。
時々ヤフオクも。

リボって危ないんだな。
カードでローン払いなんて考えた事も無いから、調べもしなかった。
マイカーローンと住宅ローンぐらいしか縁が無いぜ……。
571名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:30:23 ID:+26JSni60
ファイトォー  いぃっぱぁぁぁぁぁつっっっっ
572名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:30:58 ID:H+ZI7/110
>569
ポイントが2倍になったところで、大した旨みはないからねえ。
誰も見向きしないと思ってたんじゃないかなあ。
ただマイルへ移行可能だったために、荒らされまくった。
573名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:31:01 ID:a0h3/0gE0
試しに使ったショッピングのリボ払い(手数料は実質年率12%)

12月 29,740+225- 4,000=25,965
1月 38,010+289
+25,965+260- 4,000=60,524
2月 60,524+605-12,000=49,129
3月 49,129+491-12,000=37,620
4月 37,620+376-12,000=25,996
5月 25,996+260-12,000=14,256
6月 14,256+143-12,000= 2,399
7月 2,399+ 24- 2,423= 0

手数料合計 2,673
574名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:32:02 ID:G/CrhHq90
カード会社って朝鮮金貸しなみに悪辣だからね
575名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:34:49 ID:mvtsLUGq0
>>573
ATMの手数料を気にするオイラには
とてもお金持ちに見える。
576名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:35:57 ID:IBYnsL590
日本では、まだまだ現金でモノを買えやな
これって平和なショウコか・・・
577名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:36:04 ID:UwNWtq4CO
>>555
銀行ATMは時間帯によっては、べらぼうな手数料取る所あるけどなw
自分の金おろして手数料取られるの腹立つから、メイン口座を郵貯にした俺。

それはそうと、PC買い替えるのに、ポイントつくからクレカで買って10回分割にしようと思ってた。
やる前に気づいて良かった。
定期1個解約して一括で買って支払い、その分あとから積立預金やった方がいいわな。
578名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:36:58 ID:4q6Jozyk0
>>575
じぶんもATMの手数料を気にするw
なので、万が一のための現金は、常に自宅に保管。

みずぽがマイレージ倶楽部だか何かに変わって、
手数料が馬鹿にならなくなった。
579名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:37:37 ID:jGvseQUY0
オレはリボ払いが導入されたとき

リボ払いが出来ない設定にしてもらったよ
580はるさめ:2006/11/23(木) 13:38:17 ID:cg0ynk4/0
うそつき2ちゃんねるじゃねえの
こんなスレ早く消せよ!
581名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:40:20 ID:uaBWe1tA0
某有名スーパーで「○○○クレジットに入会すると
商品割引しますよ」と言われたが、そこのクレジット会社グレーゾーン金利
二度とそこのスーパでは買わない
582名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:40:25 ID:D17Euwc80
で、一括払いと2回払いのどっちが良いと思う?
利子は付かないとして
583名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:42:04 ID:nYbcMk2Z0
>>582
理論的には2回のほうが無利子で借りている期間が長いのだから
お得なのだろうが、実際は限度額に引っかからなければどっちでも
大差ないでしょ。
584名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:44:10 ID:p5IhGR9vO
バカな女が自爆したと聞いたので飛んできました
585582:2006/11/23(木) 13:44:11 ID:D17Euwc80
そうなんだよね
殆ど気分の問題
強いて言うなら支払額が月によって
上下しにくいとか?
586名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:45:33 ID:CSbVJj7I0
てめえの口座からてめえの銭おろすのになぜ手数料をと小一時間・・・
587名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:45:35 ID:5F4wLaNr0
毎月2回払いで利用すると1回払いと大差なくなるけどな
588名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:45:49 ID:mAmPp8rf0
そういや、丸井カード持っているけど、ここ何年全く使っていない。
もしかして、年会費とか取られるんだっけ?
589名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:45:56 ID:9EL4bVEh0
秋山仁の数学基礎講座では「ローンの計算」を教えてくれるんだよな
590名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:46:32 ID:fU4GyXtd0
金遣いが荒い、お馬○さんのスレはここですか?
591名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:47:25 ID:oELM2GVf0
高校の履修漏れを救済するくらいだし
こっちも救済すればいいじゃんwwwwwww
592名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:49:18 ID:NZa/RFN50
>>586
え?オレは銀行から口座管理料とられてるけど?
オマエラは無料なんだろ?

じゃ、いいじゃん(σ- ̄)ホジホジ
593名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:49:29 ID:plrojmzP0
>>588
年1回取られている(はず:自分の連れのはな(恥))。
594名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:49:48 ID:mvtsLUGq0
クレジットカードとキャッシュカードが共有のカードだと、
きづかずにクレジットカードに借金してる人も居るだろな。
いちおうミズホだと警告出るけど。
595名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:50:26 ID:u91tyPeP0
>>554
>>563
そもそも崖とは何かを理解していないから契約上詳しく説明する義務が
カード会社にあったのではないかという話じゃないのか?
596名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:52:15 ID:7qiC5dJb0
まぁ、こういう人がいるから、まいペのポイント2倍で美味しい思いを
出来る人もいるわけだが。

正直、不思議だったんだよねー。なんでポイント2倍なんて美味しい
思いを出来るのか。ちなみに当然ながら、月間利用限度=引き落し額。
利息なんが払うかっつーの。
597名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:52:53 ID:a0h3/0gE0
>>595
月ごとの返済額を一切変更できない時点で問題外でしょ。
598名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:54:16 ID:NZa/RFN50
>>595
詳しく説明しても理解できなかったんだろ。
オレは高校卒業してすぐにカードつくったけど、よく読んで
ああリボ払いは損だなって理解したよ。たまに雑誌やネットでも
話題になるしな。説明が足りないって民主党がよく言うけど、
単にオマエが馬鹿だから理解できないだけだろと小一時間。
599世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 13:54:45 ID:rbznhwl90
カード会社に電話しまくって、リボの定額払いの金額とカードの利用限度額を同じにしてやったwwwww
一仕事終えた気分だwww
600名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:55:04 ID:7qiC5dJb0
>>597
はぁ?一括返済・繰上げ返済は出来るじゃん。変更できないのは
月額固定引き落し額。繰上げ返済不可って言ってるわけじゃ
ないだろ。
601名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:55:37 ID:5F4wLaNr0
クレジット会社の担当が「支払いコース変更」と「リボ契約の変更」を間違えたんだと思うんだ
602名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:56:13 ID:mWOvWgpo0
大損したくなければ現金払い、もしくはカード一括にした方が利口
欲しい物を我慢せず次々買ってるから地獄に落ちるんだよ
603名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:56:28 ID:6k65jpZX0
かといって、まとめて返済できたらリボ払いの意味ないしな。
604名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:56:37 ID:4q6Jozyk0
>>601
何よりも本人がよく分かってないと思う。
605名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:56:53 ID:m15FL2S90
>>593
俺、銀行引き落としにしていないから、
もしかして何千円とか貯まってるのかな・・・

その辺の説明全く無しに入会しちまったから、
いつか払いに行ってその場で解約するか。
もう二度と丸井使わない。軽率だったわ・・・
606名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:57:09 ID:E6vtiMm+0
ああ、いるね…必要事項を話してても話の途中でわかったつもりで「ああハイハイ」状態になっちゃうやつ。
某電気会社の修理窓口のオッサンにいた。
607名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:57:46 ID:NZa/RFN50
>>597
ババアが耳そろえて残債を一括で払えばいい話じゃねえか。
608名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:58:47 ID:4q6Jozyk0
>>605
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
いつの住所で登録しているかも覚えてないくらい
使ってないw
解約したら会費請求されるのかな。
609名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 13:58:52 ID:gQPAzpRTO
国内行った時以外は、ボーナス一回払いでしかカードきったことないなぁ。
車も頭金を貯めてからボーナス3回払いで買ってるし。
たかだか50万円を1年で払い終えられない奴がクレジット使うって間違ってると思う。
利息なんか約款に書いてあるんだし。保険の約款ほど分厚いわけでもなし。
自己責任じゃん。
610名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:00:07 ID:H+ZI7/110
>599
0.5%の還元率が2倍の1%になっても、大して旨みはないからよろしく。
ポイント厨は、マイルにして、実質4%還元だから、騒いでいるわけで。
611名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:01:11 ID:plrojmzP0
>>605 >>608
ん?クレカの話じゃないのか?

(丸いの)クレカは作るときに口座引き落としじゃなくて現金払いとかあったりするのか?
自分のレスはクレカの話だよ。
612世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 14:02:09 ID:rbznhwl90
>>610
むしろ聞きたいのだが、リボ払いで払うとポイント増えるの?
613名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:02:16 ID:gQPAzpRTO
間違えた
国内行った時以外は ×
国外行った時以外は ○
614名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:04:03 ID:4q6Jozyk0
>>611
口座引き落としにした記憶もない。
クレカなのか、単なるカードなのか…
615名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:04:07 ID:7qiC5dJb0
>>610
1%還元がどれだけ美味しいか分かってないのか?カードを利用する
限り、何を買っても常に1%割引が付いてるってことだぞ?

当然、提携カードで5%以上引きが使える日は提携カード。ポイント厨
と言うが、「生活の知恵」を活用できない人や無駄金を軽視する人が
文句をいうような話じゃない。
616名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:04:14 ID:NZa/RFN50
だいたいクレジットって貧乏人が持つ道具じゃないから。
現金持ち歩くとキケンなほどの金を使う人のための道具。
617名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:05:01 ID:hqdPj30x0
カードなんて一回払い以外使わんけどな。

リボなんて繰り返したら自爆確定だろうに・・
618610:2006/11/23(木) 14:05:23 ID:H+ZI7/110
>612
だから2倍になるんだって。普通は100円1マイル。
2倍で100円2マイルになる。
年間100万使えば、それだけで2万マイル。これでも中国行きエコノミーならオッケー。
ショッピングアルファとかEDYとか使って、ヨーロッパ行きビジネスクラスとかで一気に消化するのが、いかにもオタな使い方。
619名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:05:25 ID:ccZ509/j0
総額七万の返済に苦労してる
学生はカード持ったらやばいな><
620名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:05:38 ID:ILAbwxCB0
お金ためて現金で買え。
金もないのに買うんじゃないよ。
身を滅ぼすだけだよ。
621名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:06:22 ID:4q6Jozyk0
>>616
自分の知り合いの会長夫人は、その辺の紙袋に1000万くらい
現金を入れて買い物に行ってるw
割烹着着て長靴履いてたりするんで、ある意味安全かもしれないけど、
その話を聞くたびにこっちがドキドキするよ。
カードは信用できないんで持たない、作らない主義だそうだ。
622名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:07:03 ID:6k65jpZX0
引き落としがないクレジットカードとは一体?
クレジットカードの家族カードかサラキンカードか。謎だ。
623名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:07:22 ID:5F4wLaNr0
>>616
実は少額決済にこそ向いてたりする
財布を小銭でパンパンにしなくて済む
624名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:07:39 ID:mB+s80C20
金貯めて、カード一括で買ってる。引き落とし専用口座あるから忘れないようすぐそっちに金移動。
625名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:07:41 ID:Gh+9ZO6H0
どうせ必要の無いものもポンポン買ったんだろ

返済のことも考えられん阿呆には同情も出来んわ
626名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:07:43 ID:7qiC5dJb0
>>612
SMC(三井住友カード)の特定の支払いコースなら増える。で、ポイント厨
はリボ払いコースを選択しておいて、リボ払いは一切、しないように
リボ払い額と利用限度額を同額にしておくわけ。

>>610が言ってるのは、マイルに変えれて頻繁に飛行機を乗るような
人じゃないと、ショッピングセンターとかデパート提携等の特定日or
特定商品5%割引カードの方が普通にお得って意味。
627610:2006/11/23(木) 14:08:06 ID:H+ZI7/110
>615
1%還元はぜんぜん美味しくないと思うけど。
多分オタは見向きもしない。
628世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/11/23(木) 14:08:36 ID:rbznhwl90
>>618
さらに質問で悪いのだが、リボ払いでも一回で払いきってしまえるのであれば、
金利というか手数料は取られないの?
629名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:09:22 ID:OFX9W9iW0
>>622
ローソンパスVISAの店頭払いとかじゃないの?
630名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:10:43 ID:6k65jpZX0
50万の商品で5000円リボ払いで総額125万円ってのはやっぱりおかしいわな。
昔のじじばばに利息分だけでいいよといっているサラキンの話とかわんない。
631名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:10:50 ID:nYbcMk2Z0
>>628
取られないよ。リボ専用カードは別だけど。
632名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:11:02 ID:lLZAnTgFP
〇〇〇カード作ったとき勝手にリボ払いにされてたな しかたないから最初1回だけそうしたけど、やり方がきたないぞ!
633名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:12:00 ID:l12ZI8CX0
>>622
カード作成時に発行後に引き落とし口座を申請するタイプがあって
それだと請求書と支払い用紙が送られてくるよ。
634名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:12:00 ID:NZa/RFN50
いちばんタチわるいのはアルバラだろ。
635名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:12:44 ID:7qiC5dJb0
>>628
かからない。

でも、念のためだけど、クレカ厨がリボ払いを嫌うのは手数料そのものが
掛かるせいじゃないよ。リボってのは残債扱い。つまり、極端に言えば
サラ金に借金をしている状態って形でCICに情報が行くってこと。
そういうブラック系情報がCICに行くほうを、寧ろ警戒してるわけ。

CICが何かってことはググってくれ。

>>630
いや、リボ払いってのは自動サラ金利用機能ってことなんだけど。
そりゃサラ金の話と変わらないのは当たり前でしょ。
636名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:13:23 ID:0jSK/7b70
>632
勝手にってさw本当に騙してリボされたんならカード名出していい筈だよ
637名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:13:34 ID:H+ZI7/110
>628
一切とられないよ。つまりノーリスク、ダブルリターン。
しかも見た目も誰がどう見ても、ANA-SMC-VISAカード。
638名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:13:54 ID:plrojmzP0
>>629
それいいな。
引き落とし忘れ(口座に入金忘れ)がなくて、
一括返済(一括利用管理)で、支払い時に手元の現金が減って無駄遣い防止心理。

一般的になって欲しいなw
639名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:15:41 ID:gQPAzpRTO
>>628
クレジット会社や種類(車のディーラーローンとか)によっては、
ボーナス3回払いまでなら手数料も利息もとられないものもある。
640名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:15:43 ID:6k65jpZX0
>>633
なるほど、選べるのか。
あまり使わない人間はそっちのほうがいいかもなあ。
不正使用されても気付きやすいだろうし。
641名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:18:15 ID:T5RtKwg50
通販における一括払いの存在はでかいな
無駄な手数料かからないから助かる
642名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:18:22 ID:H+ZI7/110
>635
そういったリスクも噂されながらも、まいぺ厨が減らないのは、やはりその破壊力のすさまじさゆえだろうな・・・。
643名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:19:35 ID:7Bmx2M8o0
某カードは解約すると次は入会できない、逆にこれをうまく活用できることがある。
644名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:20:08 ID:mvtsLUGq0
だってATM使うと手数料とられるんだもん。
645名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:22:35 ID:gQPAzpRTO
>>644
ATMで入金できるクレジットって信販じゃなくて消費者金融ってこと?
本当に恐いなサラ金って。
646名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:23:53 ID:n8PiwQXg0
こういう人を被害者であるかのようにいうのはどうだろうか。
文明人ならば返済期間が長ければ支払利子も高くなることぐらいわかるだろ。
すこし日本はバカを甘やかしすぎではないか。
契約書を鼻紙ぐらいに考えている。
647名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:24:25 ID:H+ZI7/110
>633
なんてカードが忘れたけど、引き落としのないカードがあって、それの支払いをAMPMの窓口でEDYでする。
EDYへのチャージは、クレカから。そしてそのクレカの支払いはAMPMで。。。
って無限増殖を昔見たことがあるのを思い出したw
ここまでいくと鬼だな。
648名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:25:13 ID:plrojmzP0
>>646
契約書を鼻紙ぐらいに考えている勧誘員がいるんだけどなぁ。
(このババアを擁護する気はないw!!)
649名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:25:26 ID:nx73DCwRO
ポインヨ
650名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:25:40 ID:DpaH66CB0
ポイント付かなくなって意味なくなったらしいなw
651名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:26:44 ID:w/ka3+jk0
>>クレジットもサラ金も、一皮剥けば目くそ鼻くそ。
>>どちらも、死の商人。

クレジットはキャッシングとリボ払いさえしなければ
ただ働きでこき使えますよ
その死の商人とやらにw
652名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:27:23 ID:7qiC5dJb0
>>642
まいぺ一回払いならCICに残債報告は行かないよ。確認済み。

>>647
それやるとポイント詐欺だから。よろしく。
653名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:27:31 ID:zArpUZq/0
いっつも思うんだけど、小学校か中学校で数学の時間に
借金の金利の計算の練習させればいいのに。
654名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:29:00 ID:n8PiwQXg0
>>648
業者に付けこまれるバカをこれ以上増やさないためにも、
もうすこし教育をしなければならない。
電子マネーの今日の世界では、契約こそすべてであることを徹底して叩き込むべし。
655名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:29:29 ID:OiO7+fxR0
だからリボに変更しろという宣伝がひつこいんだ。法外な手数料だもんな。
アコギな商売だぜ
656名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:29:53 ID:Ep1TZ0hI0
車(中古)もパソも一括で買ってたから購入時の金利なんて意識すること無かったんだが
家を買おうとローン計算してみたら驚いた。なんか1千万くらい上乗せwww
657名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:31:03 ID:OH1pwHbf0
元利均等でさえすぐできる計算ではないが、
親の住宅ローンの計算させて「こんなに金利払ってるの?」と言わせるのはいいかも。>>653
658名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:31:37 ID:r+L43W8e0
100円でさえカード払い
659名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:32:01 ID:l12ZI8CX0
>>630
50万使ったのも5000円の支払いを選んだのも放置してたのも本人でしょ。
>>1にも「請求書を改めて見ると」って書いてあるじゃん。

人から金借りて金利程度しか入金して無い奴が
元金が減ってないのはおかしいって言ってもなぁ。
660名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:32:16 ID:plrojmzP0
>>655
信販自体元々いいイメージはなかったが、
コレでエミリも自分の中ではサラドルと同格に降格したw
661名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:33:17 ID:zD1GNsSyO
リボ払いは家庭内リボをお勧めいたします
親父に金借りて、毎月定額を返済する
利息として将来洩れなく、親の介護義務が付いていますw
小金持ちの両親を持つ馬鹿息子(俺)には うってつけです
662名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:34:26 ID:aMn65paK0
これは>>1のおばさんが悪いだろう。
海原雄山も「馬鹿共にカードを与えるな」って言ってたぞ。
663名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:34:27 ID:w/ka3+jk0
金融関係者は金融サービスの教育は困るよな
消費者の無知に付け込んで巨額の利益を得てるんだからw
664名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:35:16 ID:F7kpA4VE0
馬鹿はクレジットカード持つな
約款に書いてあるだろ

折れは一々全文目を通してるよ面倒だけどな
665名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:35:51 ID:n8PiwQXg0
だいたい、50万のものかって、月に5千円しか払わないというとき、
その一時的な「お得感」のかげに、それに見合う代償が隠れていることぐらい、
子供でなければ感得するはず。朝三暮四ということわざ知らないのかな。
サルの愚かさの寓話だよ。サルの。
666名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:35:51 ID:gQPAzpRTO
>>655
銀行もカードに信販つけてると毎月のように送ってくるよね。
即効ごみ箱行きだけど。
「カードローン」と「ショッピングリボ払い」のお勧めと最高限度額のお知らせ。
あれ、資源と金の無駄使いだろ?カラー印刷で2、3枚も毎月毎月。
667名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:36:36 ID:XXWxCWR40
>>662
カードじゃなくて車だろwww
668名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:36:37 ID:mNxKl5x60
今瞭美が弁護してる時点でどうでもいい。
669名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:37:25 ID:5F4wLaNr0
>>666
それだけ無駄遣いしてもペイできる=それだけ馬鹿が多い
670名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:39:03 ID:plrojmzP0
>>669
まぁ、オレオレ詐欺(終末でも引っかかる奴)、死ぬ死ぬ詐欺で簡単2億、
AUで110番・・・・・ほんと馬鹿は以外に多いようだ。(身近にいないから実感しないんだが)
671名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:39:26 ID:Ep1TZ0hI0
カード作ったときに50万の買物してリボ5000円設定したわけでもないんだし
これを「カード会社が悪い」ってったらカード会社は馬鹿客のファイナンシャルプランナしないといけないってことか?
672名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:39:43 ID:6k65jpZX0
>>659
自己責任という点はわかるけど。
50万で5000円リボ払いやっている企業を信用できるか。
クレジットカードということで油断したんだろうに。
まあ最近はサラキンと同一化してるようだから、注意をうながす記事かもしれない。
673名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:39:53 ID:kAobzrbI0
>>666
利用明細だけ目を通してあとはゴミ箱に直行。信販会社よ無駄なことはやめろよ。
674名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:40:29 ID:DpaH66CB0
ゴールド保有者にファイナンシャルプランーナーサービスとか、いいかもしれんなw
バカには必要ないがw
675名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:40:39 ID:mvtsLUGq0
>>666
そいつらのDMをWEB閲覧にするとポイント付くよ。
676名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:41:06 ID:CnwFbrsQ0
カード会社が必死にカードつくらせようとするのは
リボ払いしてもらい利息&手数料稼ぐため
677名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:41:52 ID:Ep1TZ0hI0
無駄なことってばうちのマンション、
フレッツ光が入ってんのになんかフレッツ光がオススメとかなんかそういうパンフも
週1くらいでNTTが配布してる。いいかげんなんか鬱陶しくなってきた。
678名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:42:47 ID:eERNTD0t0
そういう対応した金貸しの企業名ってどこ?
679名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:43:52 ID:NWOrWAWe0
リボとローンは違うって昔だれかに聞いたんだが
本当の所はどうなんだろうか
680名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:44:03 ID:qX5JpYpK0
>>677
うちもー
●●マンションにお住まいの皆様へ
とかいってパンフがしょっちゅうだし
ピンポン攻撃もうざすぎ
681名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:44:58 ID:n8PiwQXg0
日本はいま、バカから金を集める仕組みありすぎ。
パチンコ、サラ金、宝くじ、ブランドショップ。
その一部でも株式投資にまわしてみろっつうの。
日経平均は20000越えなんて簡単だ。
まあ、デイトレで一儲けなんてやからにとってはギャンブルと変わらないだろが。
682名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:45:51 ID:76bl/nNy0
【重要事項ですので必ずお読み下さい】
(以下、6ポイントくらいの文字で3000字の約款、重要事項の説明、免責事項、
補償適用外の事例、自動契約更新およびクーリング・オフの説明が・・)
683名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:46:08 ID:OwdOgAYo0
>>681
>日本はいま、バカから金を集める仕組みありすぎ。

の最大の仕組みが↓だろ。

>その一部でも株式投資にまわしてみろっつうの。
684名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:47:17 ID:/uYt2ill0
>>672
5000円を選んだのは、本人。

50万の10%金利(年5万)で、支払いが年6万なら
減らない程度の計算は出来るだろうに・・・・
685名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:47:39 ID:Ep1TZ0hI0
>680
ナカーマ 今日なんかさ
「当マンションにお住まいの皆様へ NTT東日本建物設備に関する大切なお知らせ」
って「重要書類」書いた封筒入ってて中身はBフレッツ優先申し込み受付
もう書いててむかついてきたから苦情出す
686名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:48:30 ID:CnwFbrsQ0
>>683
暇みてやってる個人投資家が専業投資家に勝てるわけねーのになw

あと銀行の投資信託とか怪しい商品の塊だぞ
687名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:49:06 ID:Kkz51VPF0
道民は知能が低いからねぇ
688名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:49:07 ID:OiO7+fxR0
サラ金と同様大手の銀行がバックにいて暴利をむさぼる構図
一銭の法人税も払わず、金利はゼロ金利 消費者からは法外な手数料を巻き上げ莫大な利益
689名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:49:21 ID:17dJnmYP0
バカにはカード使わせるな、ってことだな。
690名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:49:31 ID:DpaH66CB0
銀行なんて甘い甘い
野村の某投信は−50%いったぞw
691名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:50:04 ID:n8PiwQXg0
>>683
適切なつっこみ、ありがとうございます。
692名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:51:37 ID:fJrfbJr80
>>205が好き
693名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:51:49 ID:LTjI7EPH0
株なんかバカがj買うもんだ。資産60%失ったオレがいうんだから間違いない
694名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:52:40 ID:n8PiwQXg0
>>690
それはなんて商品?
ちなみに昨今の野村インド株投信の異常な値上がりが怖いんですけど。
売ったほうがいいかな。
695名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:54:25 ID:gQPAzpRTO
>>681
株式はこまめにチェックする暇がないと、ただの紙切れ以下に成り下がる恐れがあるじゃん。
種金も最低100は必要だろうし。
俺のじいちゃんは地金金貨のコレクターだけど、あれ、なかなか良いぞ。
戦時下みたいな非常事態でも簡単に金になるし。
7、8年前、底値に近い時、一枚2万6千円で譲ってもらったウイーン金貨10枚。
今年の8月の最高値に近い時、一枚4万4千円で田中貴金属に売れました。
696名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:55:23 ID:DpaH66CB0
日本戦○ファンド
697名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:55:55 ID:OH1pwHbf0
>>690
ヤフーファイナンスで見ると-50どころか-60以上逝ってるw
698名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:56:58 ID:n8PiwQXg0
野村の好配当投信シリーズはいいぞ。
699名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 14:57:47 ID:jzn2eljK0
バカはカード使うなよ
700名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:00:25 ID:qX5JpYpK0
>>685
一緒一緒ワロタ
何が「重要書類」って感じでムカシクんだよね
ゴミ増やしてるだけっつーか
701名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:03:11 ID:ndTzX/2Y0
カードの更新が近づいて先月新しいカードが送られてきた。
だけどカードなんてISP利用料の引き落としにしか使ってないw
702名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:06:21 ID:37yPL6Qi0
アホな利用者を騙す信販会社がよくないって理屈もわからんではないが
このおばはん、いま54歳で22年前ってことは、カード使い始めたときは32歳
限度額に達した12年前で42歳

社会人になったばかりのガキとかローンの仕組みがわからん年寄りならともかく
30代40代の人間ならもうちょっと分別あってよさそうなもんだと思う
まあ現実にバカが多いから信販会社が儲かるんだろうけど
703名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:07:18 ID:pQ7SWyOH0
24年払いにしたら複利計算でアホほど増えるに決まってんだろ・・・?
704名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:13:30 ID:YQ6+XL7+0
このスレ観てると・・・なんかイライラしてくるな
一丁前のフリしたドアホォが死んだ目でPC見つめながら
こ汚い指でキーボードカタつかせて、さぞわかったようなレスをしてるのを観ると
705名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:14:31 ID:4q6Jozyk0
利息なしだって、毎月5000円の支払いで50万円払うとなったら、
何年かかるか考えた事ないんだろうか。
何でこれが記事になるのか、真剣に疑問。
リボルビングはそういうもんじゃん。
706名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:21:20 ID:0XMQY9uO0
リボ払いってしないほうがいいよ。一括払いが最強
ポイントたまるし
707名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:23:40 ID:xyl4etS+0
無知ほど恐ろしいものはない。

人を信ずること、すなわち無知なり。
708名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:26:01 ID:hLi0N3y40
大茄子にも「リボルビングカード」ってのがあるんだよな。
何なんだよ・・・

>>704
ウケタ。リボ返済中でつか?w
709名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:27:38 ID:nVvLWqgk0
複利の恐ろしさとおいしさを学校で教えるべき。
710名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:31:38 ID:gQPAzpRTO
>>702
俺は今年31歳だけど、うちの兄ちゃんとか会社の先輩とか、
30代後半〜50代始め(団塊の世代のちょっと前?)くらいまでの人って、
嗜好品とか飲食代とかの金銭感覚おかしい人多くない?
たまにパチ屋いっても見るけど、湯水のように諭吉注ぎ込んでるジジババもその世代?
遊びの範疇を越えた使い方してて見てるこっちがヒヤヒヤ。
バブル期に青年期過ごして金銭感覚狂ったのかな?
711名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:31:58 ID:bKTDlGAS0
>>684
そういうことに目が行かないようにウマ〜くしてあるんだよな。
712名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:40:14 ID:4q6Jozyk0
クレジットカード作って十年近くになると思うんだけどポイント180点
飛鳥II「世界一周クルーズ」の旅 2名様分1,000,000 ポイントまだまだ先は長い。。
713名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:40:28 ID:nVvLWqgk0
てか、調べたらほとんどの会社は支払いコース変更できるじゃん。
変更できない>>1の会社がクソってことじゃねえの。
714名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:49:10 ID:H+ZI7/110
>712
自分は今ヨーロッパ行きファーストクラス分マイル貯まってる。この夏ビジネスクラスでヨーロッパ行ったばかりなのに。
できるだけ還元率の高いカード使った方がウマーですよ。
715名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:49:40 ID:yLkYGQcP0
コース変更できないとこなんかないと思うけどな。
716名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:50:19 ID:kx5zARDBO
ホテルの話してる人、必死すぎwわかったわかった、もういいよ。
717名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:52:00 ID:V975gKo80
>>715
Exciteオリコカード、年会費無料の代わりにリボ以外設定できないって言われた。
解約しようと思ってます

718715:2006/11/23(木) 15:55:46 ID:yLkYGQcP0
>>717
いや、返済額の変更のつもりで書いた。
719名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:55:57 ID:750RlwvR0
クレジット会社はサラ金と一緒だ
720名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:57:10 ID:n8PiwQXg0
年会費とるカードってあるの?
おれセゾンカードだけど、つねに一回払いで利子も払っていない。
おまけに死んでもたまり続けるポイントつき。
彼らはなにで儲けているのかなとおもっていたら、
鴨になるこうしたバカがいるわけね。
721名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 15:58:23 ID:H+ZI7/110
>720
年会費をとるカードの方が多いんじゃないかな?

それ以外にも、加盟店から数パーセントの手数料もとって儲けてます。
722名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:00:10 ID:7qiC5dJb0
>>672
信用できるだろ。一括返済はOKなんだし。要は利子だけ払ってくれれば
支払いはずっと待ちますよ、一括返済しなくても、少しずつなら
返済できますから安心ですよ、って超良心的な企業じゃねーか。
723名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:00:27 ID:b6iwUBUy0
>>704
イラつくならスルーすればいいのに・・・
724名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:01:58 ID:cRXyV3qO0
JALカードのおかげで毎年買い物マイルで海外に行ける。
ここ7年くらい航空券をお金で買ったことが無い。全部マイル
お勧めだよ
725名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:04:52 ID:nvMQqPTu0
>>719
キャッシング、リボ、分割使わなければ
むしろお得だよ
726名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:06:20 ID:7qiC5dJb0
>>714
考えてみれば、マイル還元でポイントを考えるケースって、英語を普通に
話せるぐらいの層じゃないと意味ないんじゃね?

マイル旅行ってことは、自前で手配できなきゃいけないんであって、
ツアーじゃないと旅行できない人にはまるで意味なし。
727名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:10:06 ID:n8PiwQXg0
飛行機の切符かうのってそんなに難しいのか?
飛行機に乗ったことのないものの質問だが。
728前々スレ995:2006/11/23(木) 16:12:53 ID:WjoT0Lqg0
オレ前々スレの995なのだが・・・
>>995 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/22(水) 12:56:55 ID:SI0QBAKm0
>>ファミリーマートのカードで全額リボ払いで残高10万円超えてた・・
>>今はカード決済せず、毎月3000円返済している。

前スレによると返済期間は
>>489
>>ざっくり3年ぐらいだな。

3年か・・・

カード払い出てたときは30歳代で無職の大学院生だったので
就職後に返済するつもりで使いまくってたのだが・・
3年は長いな・・・ しばらくカード使わなかったら何処かにしまいこんでしまって
一括返済も出来ないぞ・・・
729714:2006/11/23(木) 16:13:06 ID:H+ZI7/110
>726
航空券はマイルで、それ以外を頼むってツアーってのもANAではやってるよ。

自前で手配の場合でも、ホテルを日本語のサイトでネットでとって、向こうで「Check in,please」ぐらい話せればなんとかなるでしょ。
大体言われるのは、カード見せろとかパスポート見せろとかぐらいだし。
自分の中学生レベルの英語でも何とかなってる。
それにさりげなく国内での使用もかなりお得。沖縄や北海道へ15000マイルは、わりとおいしい。
730名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:14:29 ID:Pe6cn3s+0
カードは便利だけど、借金してることを念頭に置かないとね。
俺の場合、現金を持ち歩きたくない時、手元に現金が無いけど今すぐ買いたい時、
ネットで買い物をするとき以外は使っていない。
飲み会に行ったけど金を忘れたときは、自分が会費を集めてカードで払ったりとか。

リボ専用カードはよく分からないから、届いたその日にハサミで切って捨ててる。
731名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:14:44 ID:yLkYGQcP0
飛行機もホテルもなんてこたないが
問題はホテルだけで十分ツアー代ぐらいの料金になることだ
732名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:16:01 ID:H+ZI7/110
>727
今時はちょー簡単。ネットで出てきた便を指定。カード番号を打ち込む。
空港では、荷物検査所と搭乗口の2回、カードをかざす。そこで出てきたレシートの席に座るだけ。
733名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:17:12 ID:qkMKNxAmO
十年以上昔、初めてカード作ったときにリボ払い勧められたけど、一回説明聞いてすぐにサラ金と同じ仕組みだと分かってその機能は辞退したよ。
説明聞いても理解出来ないバカを引っ掛ける目的の商品なんだね。
734名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:18:32 ID:H+ZI7/110
>731
それが陥りやすい罠ですな。
結局、長距離路線のCクラスか国内が得だという結論に達しました。
735名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:19:01 ID:xpNP7f7pO
カード怖いな
736名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:19:15 ID:nVvLWqgk0
>>731
ラックレートで泊まるような奴いねえよ。
安売りサイト使うなりキャンペーンレートで安く宿泊に決まってる。
737名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:21:40 ID:nVvLWqgk0
リボのがポイント高い場合は
支払いコースを高額にしておいて実質一回払いという使い方もある。
738名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:21:41 ID:7qiC5dJb0
>>729
良くそういうけどさ。

実際には空港からホテルまでの間とか、着いてからステイ中の遊びとか
食事とか。ホテルの手配だけって言っても、そうそうハードルは低くないよ。

俺のニョーボも三回ほど個人手配で連れてったあと、ようやく自分一人
で行っても良いかもなー、って言い出した。6月とか11月とか2月とか、
ホテルが安い時期に是非、一人で遊んできて欲しいもんだ。ショッピング
に付き合うのはツマンネーだよ。
739名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:22:33 ID:jpzGftAHO
今時一部繰り上げ返済も出来ないなんて
740名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:23:33 ID:5F4wLaNr0
>>728
ファミマクラブ会員番号と暗証番号が分かればネットでいける
famima.comを利用していたならログインすれば会員番号は分かる

利用してなかったらスマン
741名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:24:47 ID:gQPAzpRTO
海外行くときにVISA1枚、国内でJCB1枚あれば充分。
この2枚で使えなかった店とかなかったし。
毎年、一括払いのポイント貯めて電子手帳なんかにかえてる。
海外旅行なら金貯めて行けばいいじゃん。
わざわざポイントの為にカード使う意味がわからん。
742名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:25:02 ID:H+ZI7/110
>738
まあ確かにそうかもな。空港からホテルまでの移動は、自分も大の苦手。
じゃあ韓国あたりでどう?2ちゃんだと叩かれるけどw

観光客が行くようなところだと、英語や韓国語で話しかけると、大体日本語で答えが返ってくる。
743名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:25:40 ID:7qiC5dJb0
>>741
>わざわざポイントの為にカード使う意味がわからん。

・・・・。まぁ、こういう発想しか出来ん人はカードに興味を持つなってこった。
744前々スレ995:2006/11/23(木) 16:27:20 ID:WjoT0Lqg0
>>740
Thanx   でもカードの刻印みなきゃ会員番号わかんねぇ
745名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:28:31 ID:BPwjPzph0
返済期間をきちんと示さない リボ契約は
法律的にグレーって話が どっかでなかったっけ?
746名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:30:28 ID:nVvLWqgk0
>>741
カード厨から言わせれば、わざわざ損して現金使う意味がわからん。
となる。
747名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:31:29 ID:7qiC5dJb0
>>742
オレの教育のよろしきを得て、今や立派な嫌韓だから、妻が
韓国旅行に行くことは絶対にないw

>>744
支払い明細書の問い合わせ先に問い合わせろよ。まさか明細書が
送られてきてないってことはないだろ。
748名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:32:20 ID:R9F7NuSD0
いちいち一括払いに手続きするのがメンドイんだよね
まぁ自動でできるようにするわけがないか
こんなおいしいカモがいるのにw
749名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:36:57 ID:m6RlhbCO0
欧米マンセーで英語を初めとした外国語教育に偏重してこのまま理数系科目を軽視
していけば、この程度の馬鹿はこれからも量産されていくだろうな。
塾講師してた経験からして、できない子は割合とか苦手だし。
750名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 16:37:55 ID:mDwT0yrq0
>748
ん?もともとリボのひとの話?
751名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:16:04 ID:hRsR85gn0
俺は40万残高で月1万返済のリボやってるけど
返している一万を無かったことor忘れる すればこれほど便利な仕組みは無い
今までショッピングもキャッシングもリボが基本
手元にまとまった金が出来たら一括返済すれば言いだけの話
752名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:21:10 ID:Kq87fZAc0
漏れは転職した時にわざとほしい奴買って、
ローンを組んだ。
転職し始めから向こう6カ月位がすぐに辞めるかどうかの山だから。
山でキツイと思ってもローンがあれば簡単に辞められない。
ローンが終わるころには仕事にも慣れて、
ゆっくり腰を落ち着けて仕事をする事が出来る。
ある意味、自分を追い込んで山を越える方法。
753名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:22:59 ID:zJQ41CO+0
確かに世話はかからないかもしれないが、
利息を考えるとそれに釣り合うほどの価値は感じないよ。
最初に少し我慢して十分な残高を用意しておけばいつでも一括で払える。
754名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:23:41 ID:mDwT0yrq0
「ほしい奴」って「欲しい物」のことか 読んでるうちわかったが
755名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:24:58 ID:1cVPi7c3O
あのね、住宅ローンでも30年で元金の倍になる。ましてカードリボで月々5千円支払いじゃ、そのくらいになるの当たり前だろ!ガタガタ言うぐらいなら早く返せよ。
756名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:25:56 ID:tbSGYEDu0
なんでコイツ限度額いっぱいまで使ってんだよw
757名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:28:34 ID:m6RlhbCO0
>>756
そもそもそこに問題があるなw
758名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:44:41 ID:V975gKo80
しかしリボなんて考えたヤシは天才だなwww
759名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 17:56:36 ID:37yPL6Qi0
>>756
しかも月5000円だしなー
せめて10000円のコースならかなり違ってただろうに
760名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:11:20 ID:HBDrmJC30
一括と言ったのに勝手にリボ払いにした店が有ったな。
さんざん文句言ったが、領収書にはリボと書いてあるので無駄だった。
761名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:12:28 ID:Pe6cn3s+0
>>760
カード会社に電話汁!
762名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:15:50 ID:H+ZI7/110
>760
それを見落としてサインしたあなたが悪い。
サインの意味は重いからなあ。
763名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:20:40 ID:YSWV5+r00
最近作ったカードに勝手にリボ払いが設定されてた。ネットで
速攻解除したけど。個人が金を借りていいのは家と車の買い物くらい。
それ以外に欲しい物があったら貯金が先。支払いは借金するより
何割も少なくて済む。
764名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:21:07 ID:7qiC5dJb0
>>760
リボを一括返済に変更できないカード会社ってどこだ??
そんなのあったか?
765名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:22:17 ID:i7jLim8S0
月5000円の返済じゃ元金が
年2万も減らないからな
766名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:23:44 ID:7GtloUev0
馬鹿は一生払い続けろ
767名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:24:16 ID:kl31x/ja0
正直今はりボに助けられている。お恥ずかしい話だが。
768名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:25:30 ID:ANsQSD4R0
リボ払いって利息とか見たらサギだとしか思えなかったんだが使う人っているんだな。
上手い使い方ってどんなの?
769名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:28:03 ID:/YfjPeRj0
元金が1か月1万以上支払いに回されないカードは詐欺
モ○ットさんよ!3万払って元金1000円しか減らないってどういうことよ!wwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:29:53 ID:7qiC5dJb0
>>769
・・・・一体、いくら借りてるんだよw
771名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:31:16 ID:yxk8Se250
勝手にリボ払いにされてしまうことはありませんか?

これまでクレジット使ったことありませんが、通信販売でも
クレジットオンリーが増えつつあるので、今後は使わざるを
得ない場面も増えそうなので、心配です。
772名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:33:18 ID:/YfjPeRj0
>>771
カード会社によっては、海外払いが自動的にリボ払いに回される。
たとえば、尼がアメリカ$で精算なので、気付かないうちに
なることがあるので注意。
>>770
いや、返したんだけど、聞かないでほしいw
773名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 18:39:56 ID:yxk8Se250
>>772
サンクス

何事も先達の言葉はありがたい。
774名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:24:57 ID:AvMZcL+S0
年収「空白」で高額クレジット、高齢者被害の温床に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061122i105.htm

不要な商品を次々と押しつけられた高齢者らが、過剰なクレジット契約を結ばされる被害が相次いでいる問題で、
契約書の年収欄が記載されないまま契約が交わされるケースが常態化していることがわかった。
775名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:28:15 ID:qgf+QOaU0
クレジットカード 取得資格試験


今日、太郎君は次郎君から50万円を借りました。理由は聞かないで下さい。
今月から、毎月月末に、借りている額の1%の利子を払わなければいけません。

太郎君は、毎月月初に親から3万円のお小遣いをもらっています。
来月から、その小遣いの一部を次郎君に渡して借金返済したいと思います。

太郎君が5年以内に借金をゼロにしたい場合、
毎月いくら次郎君に払えばよいのでしょうか?
776名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:31:33 ID:iNU7UZC40
>775
かなり難しいと思う。
少なくとも自分には解けないw
777名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:35:16 ID:kzaPClSC0
カードの利息も高いよね。最高税率15%ぐらいにするべきだ。
で、リボ払いも3年までで払い終わる金額までに制限したほうがいい。
778名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:38:15 ID:wUOeI5Ka0
>>775
次郎君を亡き者にすれば返さなくてもいい

と答えたら何点ですか?
779名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:40:23 ID:/YfjPeRj0
>>777
家のローンよりひどいからねw
780名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:42:20 ID:iNU7UZC40
>779
いや、家のローンの方がはるかにひどいと思うよ。

知人にも35年ローン頭金0なんてのを組んでるのいるけど、首つらなきゃだめな可能性もかなり高い。
まともな人間の売る商品じゃないぞありゃ。
781名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:46:46 ID:+3NzuPQX0
>>769
ただの借りすぎwww
1万の3%だったら利息は300円でも
100万だったら3万が利息だよなwww

破産でもして人生終わってこい
782名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:51:41 ID:7UrbN+q80
>>775
50万円÷60ヶ月+利息5000円で15000円くらい
783名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 19:59:19 ID:JokbKBwy0
>>782
15000円だったら、3年半くらいで完済かな。

キッチリ5年なら11200円くらい?

784名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:03:30 ID:+WQahj0B0
いつも思うけど、どう考えても収入以上に借りるヤツがバカだろ。
後になって払えなくなったらそれなりの制裁を受けるのは当然だ。
785名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:04:52 ID:wtnBw+Ze0
金利が高いと思えば借りなければいいだけ。
計算だって電卓で出来るだろ。
規約嫁よって話。

いったい何が問題なんだ?
786名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:05:45 ID:itP+wJeS0
リボ払いのカード持ってるんだけど、以前、「月払いの額を(1万円から)3000円にしませんか」って電話が来た
速攻で断った
今はこのカード使ってないな
787名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:10:01 ID:wtnBw+Ze0
>>780
まともじゃないなら、そんなサービス使うなよ
って話なのだが。
788名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:13:43 ID:8odfOk8Z0
>>780
どんだけ無茶したんだ知人w
789名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:13:46 ID:/YfjPeRj0
>>785
深夜以外に、さわやかなCMを流しているところ
790名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:14:52 ID:cMLGK5Hd0
つーか、毎月の支払額は変えられるだろ?
791名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:15:56 ID:wtnBw+Ze0
>>789
さわやかなのっていいじゃない!
ダサいよりはな。
それにこういうのって自己責任だろ?
そのために算数教えてるんだから。
欲をかくなって話だし、身の丈を考えればいいだけ。
792名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:15:58 ID:Rb81UAwZ0
リボはローン支払い終了を1年以内に抑えればむしろ安い
リボが悪いんではなくて無駄に月の支払いを安くするから死ねる
793名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:19:52 ID:4rozGxBA0
DCカード使ってるけど、リボ払いでも支払金額設定自由だし、
繰上げ返済もできるから、使う時はいつもリボだな。(ポイント2倍だし)
というか、このぐらい今時どこのカードでもできるんじゃないのか。

>>1の50万で5000円支払いは、使用者が無関心すぎる。
12年の間にサービス改善(支払金額の再設定など)とかあっただろうに。
794名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:23:53 ID:9HnK3+x00
RXがリボルビングっていう剣持ってたよね
795名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:24:34 ID:Rb81UAwZ0
50万借りるんなら月5万返済とかにしとけばリーズナブルに借りられるよな
796名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:25:25 ID:wtnBw+Ze0
>>795
先に貯めて、それから買えばもっとリーズナブル。
797('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/11/23(木) 20:30:22 ID:9u4ccbUn0
798名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:34:48 ID:Y6UOlqOS0
俺にいわせりゃ、節税効果がないものをローン組んでまで買うやつはバカ

逆に節税できるのに、現金ためて一括で買うやつもバカ
799名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:39:17 ID:zJQ41CO+0
>>798
現金をためる奴はあまりいない。
普通は預金か何かだから、その段階では利息または運用益などを生んでるはずだ。
800名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:39:17 ID:VUAJ5sXp0
持っているカードは2回払いまで無金利。
たまに10回払いまで無金利の時があるんだけど、
これって、会社がキャッシングで利益を得ているから
出来るんだよね?
801名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:41:33 ID:wtnBw+Ze0
>>798
いや、別に借りるのはいいんだが、
考えて借りたほうがいいかなって。
後悔しないようにしとけよって思う。
まあ、でも生き方は人それぞれだからな。
802名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:43:47 ID:8ovLmIsO0
クレカのキャッシングは30パー近い金利でサラ金と同じ。
初めからサラ金に手を出すヤツは少ないはず。
まず、クレカのキャッシング機能でフルに借り、枠がなくなると
サラ金に手を出すはず。

サラ金よりクレカのほうがぼろもうけしてきたはずだ。

日本の景気がいいなんていわれているが、この手のサラ金だのクレカだの
から金借りる人が増えたため、これらの会社や銀行がボロもうけしているだけ。


この国は腐っている
803名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:44:59 ID:itP+wJeS0
>>800
カード会社は店から手数料をとってます
804名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:45:58 ID:wtnBw+Ze0
>>802
いや、身の丈を考えない奴のほうが
どうかしてると思うのだが。
贅沢しなきゃいいだろ。
805名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:47:29 ID:ChGh0iAP0
節税になるからと住宅ローン組む奴は馬鹿
現金一括で買えば節税以前に金利がかからない。
どっちが得かは自明。
806名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:50:34 ID:hLi0N3y40
キャッシングなんてカタカナにすると、もう実態がわかんなくなっちゃうw

借金グと改名しろよw
807名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:53:33 ID:qhN9YyBN0
現金一括払い、コレ、最強。
808名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:53:35 ID:4rozGxBA0
ローンで買えるものは、ずばり「時間」。
身の丈考えた使い方すれば、良いだけの話。
金だけで損得は計れないよ。
809名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:53:57 ID:zJQ41CO+0
>>805
ローンの主目的である「先に商品が手に入る」という利点を無視してどうするよ。
そりゃ一括で買える現金が既に手元にあるのにわざわざローン組んだら馬鹿だけどさ。
810名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:55:51 ID:KJSE59Gv0
お電話一本で振込み!秒読み振込みサービス「借りスマくん」
811名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 20:59:29 ID:qgf+QOaU0
>>783
ほぼ正解
812名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:09:02 ID:e5CGV+In0
>>775
問題として不成立。年利なのか月利なのかどっちだ?

月に1%ってことは年利だとほぼ12.7%になるぞ?通常、利子率表示は
実質年利で表示しなくてはならないって法で決まってる。
813名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:15:00 ID:Z6y6riyr0
>>809
家みたいな高額商品でない限り、一括で買える現金がないのに
手に入れようとするのがそもそもの間違い。
814名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:19:26 ID:zJQ41CO+0
>>812
月に1%ってことは明らかに月利だろ。計算問題に何言ってんだ。
815名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:20:44 ID:wtnBw+Ze0
>>813
別に間違いではないけど、
きちんと計画は立てないとな。
立ててないで、後悔するなら
それは間違いだったと思うが。
816名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:21:38 ID:rGGrjylz0
カードは常に翌月一回払い。これが俺のポリシー。
まぁ、現金のかわりだね。

一回で払えないモンは買わない。
リボ払いなんてトンでもないでつ。
817名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:23:05 ID:zJQ41CO+0
>>813
それは価値観の違いで一概に間違いとは言えない。

って言うか、そもそも>>805は住宅ローンの話なんだが。
住宅の場合、買わなくてもどこかにすまなきゃいけないわけで、
家賃払うくらいなら住宅ローンを払う、という選択は「馬鹿」とは言えない。
818名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:27:08 ID:wtnBw+Ze0
>>817
多様な考え方があっていいからな。
自分の考えに合わないからって
見下すのはどうかって思うし。

借金っていっても、結局ツールのひとつだしね。
使い方次第。
819名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:29:47 ID:bue0taRU0

キャッシュカードしかもてない俺にとっては、どうでもいい話だ。

820名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:29:50 ID:LTI9ZxPf0
クレジットカード使わないのは勝手だけど
金が必要になるたびにコンビニATMで手数料払って
金を下ろす人はあまり賢くないと思う。
821名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:36:07 ID:wpkz7H900
>洋服などを購入し、12年前、限度額に達したためカードの利用をやめた。

限度額だからカード使うのやめたって相当計画性無さそうだな。
822名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:46:23 ID:0zMueei+0
「家賃払うくらいなら」ってのも一方的な考え方だよね。
持ち家だってローンの利子、固定資産税や家そのものの償却で
金が消えてるって感覚がないみたいな言い方に見える。
そこまで考え合わせた上で住宅ローンを使ってでも
家を買うって判断したのならいいけど。
あとは、最終的に不動産として残るのがいいか
現金で残るのがいいか。
俺は賃貸で、差額が現金で残るのが良いなと判断したね。
ま、正しい正しくないじゃなく好みの問題だと思うけど。
823名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:48:20 ID:aOJKmj0y0
しっかしどう考えてもカード使った女と、弁護士の馬鹿さ加減が
際だつニュースだな
824名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:54:02 ID:p17Y5AmC0
>>823
んなことはない。
カード屋のアコギさ加減が浮き彫りになっている良スレさ。
825名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:57:09 ID:Un1AP4N10
つうかアホだろ
826名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:57:10 ID:zJQ41CO+0
>>822
何故そういう風に判断したのか理解に苦しむ。
「選択」って書いてあるじゃん。
収入やどんな家に住みたいかによっても判断は分かれるだろうし。
「一方的な考え方」って何?
827名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 21:59:29 ID:M8ZksBaO0
で、どこの百貨店なの?
828名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:18:26 ID:m8c4yRvN0
>>823
こんなアホ記事を載せる毎日新聞の馬鹿さも追加。
この記事がこのオバサンのような無知な消費者を、
一人でも多く救う為という意図があるならまだいいが。

>>824
どこがどうアコギなの?
この件に関してはオバサンのほうがよっぽどアコギなんだがw
完全に自分が悪いのに、それを棚に上げてマスゴミに垂れ込んでるしな。
リストラされるのも分かるw
829名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:20:40 ID:J98UpFSA0
サラ金だと一方的に会社が悪いことになるのに、
カード会社だと客のほうが悪いことになるニュー速の不思議w
830ACNクルー:2006/11/23(木) 22:20:59 ID:TBrMteG80
>>339
もまいさんは、妖精さんにひどいことを言ってしまった。
831名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:21:37 ID:wtnBw+Ze0
>>829
サラ金自体は悪くないと思うが。
違法行為は悪いがな。
832名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:25:03 ID:J98UpFSA0
>>831
グレーゾーンは最高裁判決が出るまでは違法行為ではなかった。
カード会社のキャッシングもサラ金に負けないくらいの高金利なんだけどなw
調べたことないけどリボ払いの金利も似たようなもんだろ。
833名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:25:59 ID:Z6y6riyr0
>>828
こういうバカなオバハンが実は多いということを晒すことでリボ制度を規制しようという意図かも、というのは深読みしすぎか?
834名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:28:46 ID:wtnBw+Ze0
>>832
サラ金を叩くのは自由だけど、
善悪だけで考えると物事が見えないんだよね。

規律無く借りることこそが問題なのに。
高金利なら借りなきゃいいだけの話なのに。
835名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:28:55 ID:hLi0N3y40
>>829
クレカ会社(一般)は、それしかやってないわけじゃないが、
サラ金(一般)は、それしかやってないからだろう。

リボ、って昔はなかったよね。割に新しいでしょう。誰かが外国から
輸入したんだな。導入時には、政治家にカネが動いただろうな。
836名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:32:39 ID:J98UpFSA0
>>834
激しく同意
>>835
「それ」って金貸しのことか?
会社がどんな商品を置こうが置くまいが勝手だろう。
837名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:35:12 ID:wtnBw+Ze0
>>836
まあ、どの商品置いても自由だけど、
返せなさそうなのに保険かけて貸すってところに
子供を就職させたくない気持ちは分かる。
節度の問題だけどな。
売り手よし、買い手よし、世間よしって。
838名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:35:30 ID:MJyviEWkO
一万五千ずつにしとけばよかったのに
839名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:35:58 ID:8lJfubM70
オバサンが馬鹿なのは仕方ないとして
新聞屋って4大の、しかもいいとこの大学出てる奴ばかりなんだろ?
日大の学生でも分かりそうな仕組みなのに、なんで新聞屋が
分からないんだ?
840名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:38:09 ID:oz5X81Rz0
残額スライドにしても返済額が
利子+元金ちょっとだけ の額に設定してあるから
リボにすると返済期間はいやになるほど長く 利子はくそ高い

リボ使うやつは人生の落後者
841名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:39:42 ID:wtnBw+Ze0
>>840
そこまでは言わんが、
家計は任せたくないって感じだね。
842名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:40:13 ID:J98UpFSA0
>>837
>返せなさそうなのに保険かけて貸すってところに
「返せなさそうなのに」は審査の話だから会社が判断することだが、
金を借りるときに保険をかけるのは普通のこと。
銀行で住宅ローンを借りても保険はかける。
さわいでいるのは、問題化させたいマスゴミと
金の借り方も知らない素人だけ。
843名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:41:11 ID:hFwTrxXX0
宝石屋なんだけど、高額のリボ払いはちゃんと説明して本当にそれでいいのか確認しろってことになってる。

それでも、後から「リボ払いっていつまで払い続けるんだっけ?」と聞いてくる客がいるから困る。
844ACNクルー:2006/11/23(木) 22:44:14 ID:TBrMteG80
>>671
案外それは真理だったりする。よ〜く、CM見てみ。
845名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:44:17 ID:wtnBw+Ze0
>>842
まあ、何を「普通」と考えるかは人それぞれだけどな。
異常と思う人が増えれば制度は変わるわけだしな。
その死の理由が自殺ってのは問題だし、
そういう死は多いよりは少ないほうがいい。
846名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:46:23 ID:QkOse3xV0
つまりバカはかわいそうだって話だよな 自殺に至るまで気付かない
847名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:47:07 ID:aOJKmj0y0
まあこういう馬鹿が多いから
一般的にリボカードはポイント還元率が高いことが多い。

ちゃんと分かってる人は返済額=カード利用限度額にするんだけどな
848名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:53:27 ID:0zMueei+0
>>826
「くらいなら」ってとこだけど。
ま、俺の語感でそう見えたってだけだけどね。
「○○よりは××を選択する」
この場合は○○と××を対等に扱った上で選択したように見えるが
「○○くらいなら××を選択する」
だと○○が初めから下に扱われているように見える。
そんだけ。
そういうつもりが無かったんならごめん。
849名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:56:02 ID:4CkqftgX0
俺は最新のipodがどうしても欲しくて5万キャッシングしちゃった
今月でリボの支払いが終わるところだったのに・・・・・いまは反省している
850名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:57:05 ID:wtnBw+Ze0
>>849
人生、ちゃんと次があるのさ。
851名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 22:57:31 ID:J98UpFSA0
>>845
大多数の判断は一時の感情だけのことが多い。
サラ金が団信(保険)をやめたおかげで、債務者が亡くなったら、
遺族は債務を清算しなくてはならないわけだが。
債務を知らずに相続して、半年後くらいに相続者に金を返せって来たら嫌だろうな。
>>847
>ちゃんと分かってる人は返済額=カード利用限度額にするんだけどな
ちゃんと分かってる人は自分の収入と比べて財布が痛まない範囲にする。
カード利用限度額まで借りることはまずない。
852名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:02:47 ID:WjMm/IAn0
とりあえず毎月5000円ずつ払いつつ
それと別に月5万くらい貯めて残高と同じ額貯めれたら一括で返せよ
853名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:04:35 ID:WFrh70CE0
リボ払いって異様に返済額少ないよね
と思ったらこういうことだったのか
854名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:06:43 ID:lFuv3Hz+0
1回の返済額を5千円じゃなくて3万円くらいに増やせばいいだけじゃん。
電話一本で次の月から変更できるし、そもそも一括返済もできる。
女は本当にバカだな。
855名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:07:06 ID:YjD4t/oo0
利子が元本超えるって異常・・・。
たしかに合法だが、商業道徳を逸脱している。
856名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:07:24 ID:WjMm/IAn0
限度額が低いから限度額くらいすぐに行くぜ
>>854
つ 契約の変更不可
857名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:09:24 ID:xz8e1/tl0
返済の意思はあるんだから毎月500円だけにしてやれば。
死んだら後の事は知らん。
858名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:10:41 ID:QkOse3xV0
>854
>「契約の変更はできない。残金を一括で払うか、月5000円を支払うしかない」
お前、女だろ。
859名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:11:26 ID:4CkqftgX0
リボだと月々の返済額が小さいから何とかなるような気になっちゃうんだよな
860名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:11:30 ID:J98UpFSA0
>>856
借り替えるしかないのか・・・
861名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:11:55 ID:pNIdcnx+0
>>854
うっわwwww
862名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:12:04 ID:WjMm/IAn0
>>860
借り替えるか
>>852の方法じゃダメなのか?
863名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:13:53 ID:xz8e1/tl0
じゃあ口座を常に0円にしとけば回収に来るだろ。500円渡して帰ってもらおう。
864名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:14:05 ID:pNIdcnx+0
>>854は本当にバカだなwwwww
865名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:15:05 ID:3DOeFvMdO
私も今日送られてきたクレジット明細みたら、
リボ払い15000円のうち12000円が利息だった。
866名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:15:15 ID:LpP+Vqcj0
>>863
遅延損害金みたいなのさらに上乗せされないのかな
867名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:16:33 ID:WjMm/IAn0
>>865
いくら使ってんだよ
868名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:17:18 ID:J98UpFSA0
>>862
>>852は人によるだろう。
貯金をすぐに使ってしまうような人間なら・・・
869名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:19:22 ID:QkOse3xV0
じゃあさ、リボ引き落とし口座に毎月55000円入れるんだよ。
あ使いたくなって引き出せば終りか。
870名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:23:16 ID:4CkqftgX0
俺は問題は何でも先送りにしちゃう性格でね
リボ払いも、とりあえず月1万だからいいやって感じで借りちゃうわけ
871名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:24:39 ID:3DOeFvMdO
>>867
250000位。
「リボの方がポイント貯まりますよー」って言われてリボにしちゃったけど
早いとこ繰り上げ返済しよう(´・ω・`)
872名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:29:33 ID:LpP+Vqcj0
>>871
親頼れるなら一旦全額返済でクリアにして親に毎月数万ずつ返したほうがいいよ
だって12000も金利凄くて馬鹿らしくない?
873名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:29:42 ID:RUT0TKml0
リボ専用カードとかあるくらいだからな。本当にカード会社にとっちゃ儲かるんだろう。

>>858
何処のカード会社だろうな。
JCBだと返済額を自由に変更できるがリボなんて使う気にならん。
874名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:31:24 ID:nYbcMk2Z0
>>871
君は三個のダイヤモンドを掘り当てて、
そして四個のダイヤモンドをなくしてしまう。
875名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:34:14 ID:Oi9uhaJS0
おれも自動リボ払いにしてるけど、結局毎月増額して全部払ってる。
意味がないっちゃないけど、決済用口座に金を入れ補充し忘れた際の保険ですかね。

つーか、おまいら本当に金に困ってるとき以外は借金なんてするなよ。
貧乏人は搾取されて更に貧乏になるシステムなんだからな。
あと返済増額できないカード会社は死ね。
876名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:35:17 ID:3DOeFvMdO
>>872
だよね、貯金と残りは身内に借ります。
来月からは、元金のほうが大分多く返せるらしいけど。
877名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:43:04 ID:kCN1HhP+0
>大手信販5社のうち、ショッピングでリボ払いをする利用者に対し、
>支払総額や返済回数を明示しているのは1社しかない。
                   ↑

この「利用者に対し明示している」信販会社って、名前分ったの?
良心的そうだから、ここでカード作りたいんだけど。
878名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:48:30 ID:Qbaff6i70
おれのリボカードはヤフープレミアムの月2百数十円のみの引き落としになってる。
879名無しさん@七周年:2006/11/23(木) 23:55:52 ID:a+ROJx0oO
普通増額してたくさん返すことも出来るしな どこのカード会社だよ
880名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:00:35 ID:TR2jq3rm0
俺はリボ多いな、
最近のカードは、後でATMで好きなだけすぐ入金できるじゃん。

ボーナス出たら40万ぐらい一気に返してるな。
881名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:02:13 ID:R6ifKIi90
>1
つまりリボ払いは下手に使うとキケンなのに説明しなかったのが悪い、と。
たとえば電子レンジにネコを入れてはいけませんと書いてなかったからメーカーが悪い、注意書きをつけておけ
というのと同じような話だな。
882名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:02:49 ID:UNOkrFMa0
>>877
財布の紐は自分自身で締めるもの。カード会社の良心なんかに期待するのは間違っている。

大抵のカード会社のWebには計算が苦手な椰子向けに各支払方法によるシミュレーション
もあるんだから、ちゃんと活用すべき。

リボ払いのシミュレーション
ttp://www.jcb.co.jp/life/revo/sim/index.html

分割払いのシミュレーション
ttp://www.jcb.co.jp/life/bunkatsu/sim/index.html


……にしても定額5000円で50万も使わせるカード会社って何処だ?
883名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:03:15 ID:e9LTqBwz0
今年転職したからなあボーナス出るかな。
夏は出なかったけど。
884名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:06:07 ID:QfuJu8I20
つうかこの記事自体怪しいだろ
このおばさんの発言を元に記事作ってるんだからそりゃそうだけど。

>クレジット会社に電話したが、「契約の変更はできない。残金を
>一括で払うか、月5000円を支払うしかない」と言われた。

これも事実そう言われたのか、失礼だけどこんな馬鹿すぎるおばさんの発言を鵜呑みに出来ないんだがw
大手クレジット会社でリボの支払い金額を変更できないところなんて無いだろ?

>>877
大手ならどこでも毎月届く明細書にリボの明細も書かれてるだろ?
しかもネット環境あれば、そのクレジット会社のサイトでシミュレーション出来る所も珍しくない。
これ以上何が必要なんだろう?って思うけどな。
まさかその説明してくれるというクレジット会社は、毎月担当者が顧客の自宅に出向いて
直接事細かく説明でもしてくれるんだろうか?w
885名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:20:41 ID:jTNA/sO50
JCBのリボリング払いのシュミレーション
をしてみたが手数料は約30万ぐらいだったけど
なぜ?
886名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:24:33 ID:RV75+rBO0
そういえばはなまるマーケットでクレジットカード特集していたとき、
「ポイントは貯まるけどリボ払いはこんな金額になります」って
おもいきり暴露してたな。
あの番組はTBSの中で唯一信頼していいかもと思った。
887名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:28:23 ID:3RwFu+R20
>>183
こち亀の部長が言ってた。
「クレジット払いの意味は This is the 借金だ」って。
小学生の頃に読んだ印象が強烈で、それ以来ずっと一括主義。
888名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:33:54 ID:UNOkrFMa0
>>885
>>1の文面をよく読むと、50万のものをぽんと買った訳じゃなくて毎月リボで使い続けて
限度額の50万に達したようだ。
JCBのシミュレーションはあくまでも、クリアな状態でぽんっと50万使った場合の利息。

リボは使い続ければ使い続けるほど雪達磨式に利息が膨らむ仕組みだから、>>1のいう
利息70万は少しずつ使い続けてきた分のツケってこと。
889名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:41:15 ID:1wQZ16Sm0
>>839
>新聞屋って4大の、しかもいいとこの大学出てる奴ばかりなんだろ?

それはさすがに無いよ。
890名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:43:15 ID:Id/sMtOu0
>>165

俺も一介のサラリーマンだけど借金しないで車買えるよ。

車なんてローン組んだところで3年とか5年で払い切るんだろう。
車の買い替え時期なんて自分で計画できることなんだから、車を
手に入れてから5年かかって払う代わりに、購入予定の5年前から
貯金しとけば良いだけのこと。
そうするだけで、支払い総額も大幅に減って、手元に残る金も
多くなる。
891名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:44:52 ID:jTNA/sO50
>>888
なるほど納得しました
ならこのおばちゃんも悪いね
892名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:50:07 ID:s9fNC6/L0
>>890
初めは軽の中古乗り潰しながら金貯める手もあるしな。
893名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:55:36 ID:QfuJu8I20
>>888
そこがアホだよな。しかも限度額が30万から50万にアップしても
買い物し続けてたわけだし。その上リストラされて金に困るようになったのをきっかけに
改めて請求書を確認って…それで「こんなに長い期間払わなくてはいけないなんて、全く知らなかった」
呆れるばかりだわw
例え無利子でも完済に約8年掛かるのに気が付かないのかよw
894名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 00:58:38 ID:RV75+rBO0
そういうことに気づかないおばちゃんにまでクレジットカードを与えている会社が悪いよ。
金だけ貸し付けて回収しようと必死なだけな会社は滅びた方が社会には有益だよ。
895名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:01:18 ID:q1oNLs6p0
>そういうことに気づかないおばちゃん だとどこで判断するんだ?
一律女にはカード発行すんなとか?
896名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:04:16 ID:VoOtJ/gn0
どう見ても詐欺だろ
897名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:05:02 ID:NORK0o4V0
>>895
カード利用資格試験を設置
898名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:05:22 ID:75PqAlMy0
JCBではよくあること
899名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:05:56 ID:faps14FWO
躁鬱じゃね
900名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:08:49 ID:xBNkjjmu0
つーかリボ払いで払ってる奴自分も含めて周りにいないんだが。
収支が把握しにくいから怖くて使えない。
使ってる人は頭のいい人なんだろうなって思ってたけど.....
901名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:18:34 ID:QfuJu8I20
>>894
いやいやこのおばちゃんみたいな馬鹿のおかげで
賢い利用者(というか普通の利用者)は只でクレカの恩恵を受けれるわけだから、
有り難いわ。リボ規制されたらリボ使ってない普通の利用者が色々と困るw
だからサラ金と違ってあんまり叩かれてないんじゃないか?
サラ金は高利貸し業以外の何者でもないし、無縁な者の方が多い。
そういう普通の者にとっては何の恩恵も無いしな。
902名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:39:05 ID:QVJqbBa60
>>901
確かに、年会費がないカードで一括払いしか使わない俺のような者は、
カード会社にとってはお荷物でしかないもんな。

カード会社が儲けられるアホがいなくなって年会費が高くなったりしたら困る。
903名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:39:49 ID:UNOkrFMa0
30万円の地デジ対応テレビを買いたいが可処分所得は毎月10万円のため
分割払いまたはリボで購入したい。
通常、最も手数料が安くなると考えられる支払い方法は以下のどれか?
※ 実質年率15.00%・途中追加借入なし

・元利定額方式 (定額10万円)
・残高スライド元利定額方式
・分割払い(3回)

こんな考えるまでもない事に気付かないやつがリボで借金作るんだろうな…
904名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 01:42:05 ID:UNOkrFMa0
>>903
しまった、可処分所得10万じゃなくて11万に訂正しないと払えなかったw
905名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 02:45:16 ID:TkCpsazq0
支払い総額の明示を義務づければ済むだけですね。
なぜか、それができないのだろうけど。
906名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 02:51:56 ID:EBzwBZbq0
>>900
リボ専用カードは最近多いだろ。
ただ、専用といっても最近のカードは月々の返済額を
利用限度額に設定できるから、実質一括払いとかわらん。
907名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 03:14:15 ID:WIBPnS0q0


      カード会社最終奥義!!!

        「実は元本減ってませんw」




説明しよう、この技の凄い所は「小額返済でいいですよ」とカードを使わせ
半永久的に高利を返し続けさせる所にある!
908名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 03:22:23 ID:KqzUxH0x0
ざっと一通り読んだけど、ここの人はカードや海外旅行に詳しそうなので、質問をさせてください。
俺は31才で、20代の時にサラ金の支払いをショートさせたことがある。
それで恥ずかしながら親に払ってもらって全額返済した。
現在は独立して始めた仕事が軌道に乗り、親に借りた金も返済し、家や車を含め借金はゼロ、
貯金は1200万円ある。
ただ来年から月一くらいでアメリカに出張しなければいけなくなってしまった。
それでアメリカで細かい支払いは現金で、ホテルやレストランの支払いなど、
1000〜5000ドルくらいの支払いをTCで押し通すことは可能なのだろうか?
それとも俺みたいに、過去にブラックリスト入りした者でも作れるカードはあるのだろうか?
アメリカでカードがないと、どういうときに苦労するのだろうか?
いままで海外に行ったことがないのに、いきなりビジネスで行かなければならなくなり、
かなりビビッています。経験者の人、教えてください。
909名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 04:00:49 ID:EBzwBZbq0
>>908
素直にクレジット板に行った方がいい。

ブラック情報は通常5〜10年ぐらいは残る。
家族がカードを持ってるならそれの家族カードを作るのが一番確実かな?
家族会員の審査は、銀行系はするけど、流通系などなら本人会員に
問題なければ特に審査無く発行されるというようなことを聞いた気がする。
910名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 04:48:00 ID:MJ1vYjWn0
>>908
カードは申し込んでから使えるようになるまで1ヶ月くらいはかかる。
審査はカードによっても厳しさが違うようだな。
オレは2つのカードに申し込んで1つダメだったが残りの一つ(View)は作れた。
コレでクレカヒストリーというものをせっせと積み重ねて信用度を上げ、
次のカードも作る予定。

審査あまいカードってネットで調べるとあるよ。
911名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 04:50:44 ID:/hDnI8G30
デーブスペクターは面白いと思う。
912名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 04:53:51 ID:qBFge7Qz0
カードは年会費無料のとこで作って長くこつこつポイント貯めてたよ。
JCBギフトカードを一万五千円分換金する予定。
支払いは絶対一括。金利払うなんて馬鹿らしいんで。

JALカードも年会費払ってもマイルためると旅行券に変えられるらしいんで
検討中。
913名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 04:55:58 ID:7jv59d7L0
個人的にはカードを使うメリットって、

・いちいち銀行に行って振り込むより楽
・カードでの支払いしか出来ないケースでも買い物ができる

の二つしか思い浮かばん。
今月の支払いを来月に延ばすために使うとか、頭が腐っているとしか思えん。
914名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 04:57:46 ID:kdx/sXKF0
ツタヤのWカードが最強だろ?
与信がショボイ以外は・・・
915名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 04:59:24 ID:HEsQx8qM0
>>913
その2つってオマケじゃないのか?
現金持たずに済むってのが最大のメリットだと思うぞ。
Edy使えないとこは結構あるかもしれんけど大手信販使えないとこなんて
ド田舎ぐらいだからな。
916名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 08:17:03 ID:xBNkjjmu0
>>908
レンタカー屋はカード所持の有無を信用の目安にしてるから、カードじゃない場合は預かり金を預ける必要があるかも。
多分何でカード無いのかとか聞かれるかも試練。
そのときは堂々と「俺のポリシーでカードは持たないんだよ」とか言えばいいと思う。
917名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 08:19:51 ID:3igpBYvm0
この女はバカで貧乏なんだろな
首くくって死ねばいい
918名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 08:44:40 ID:R6ifKIi90
>>913
毎日のスーパーでの買い物をカードでするようになって
レジに行ってから財布にお金がなかった!という恥をかく事はなくなった。
ポイントも付くし、一年で13000円分のギフト券もらったよ。
リボ払は論外だが。
919名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 08:52:22 ID:m927ABYw0
というか普通に長期支払いローンってそういうもんだよな。
確か中学の数学の授業でやったろ?

多分この人は「数学なんて社会に出れば何の役にも立たないわ!」とか言って
学校出ると同時に数学の知識を頭から完全追放した口。
920名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 08:52:31 ID:nnShhjS20
恐怖の実話

ドコモが日本最大の消費者金融になる日
ttp://www.37da.jp/archives/50903095.html
携帯¥enむすびで新規お申込み
ttp://www.takefuji.co.jp/info/iapl_3.html
KLab、アイフルと提携。5月末目途にアミューズメントサイトの立ち上げへ
ttp://www.venturenow.jp/news/2006/03/15/1241_011204.html
921名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 08:57:54 ID:Q0ejdBbW0
金借りるな。
現金で払え。
カード払いは一括で。
無い袖を振るんじゃないの。ワカタ?
922名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:02:38 ID:ANR/SURUO
>>921
わかりました!
と、カードの1枚も持っていない俺が答えてみる
923名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:03:21 ID:R6ifKIi90
>>912
JALカードは使いにくくない?
交換は10000マイル以上で10000刻みだったり、有効期限があるし。
前に14800マイルくらい付いてたのに10000しか交換に使えなくて、期限切れで一部捨てた。
しかもクーポン券にしたら5000円券の3枚で、利用の際はお釣りなし。
旅行に行けなくてホテルで食事して使ったけど、料金が半端になったので持ち出しがかかって損した気分。
924名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:03:57 ID:68HaNhAz0
>>919
俺は出る前どころか在学中に完全追放したけどなw
925名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:05:44 ID:6kibrFPB0
ツーかなんでリボ払いで買ったんだ?
頭弱い相手とは結婚できないなーと改めて考えちまうぜ。
まあ、選ぶ余裕なんて無いわけだがorz
926 ◆punMtrz3uc :2006/11/24(金) 09:10:14 ID:KFKp+aly0
スルガVisaデヴィットさいこーーーーーーーーー

日興コウデアルも、ブラックのデヴィット発行中、こっちは会費他界。
927名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:14:07 ID:7c4a+IEC0
たとえばJOMOカード持ってて出光のGSで使うとかJALカードでANAで買い物するとか
なんだこいつって思われるかもしれないと思って提携カードが申し込めないでいるチキンが








オレオレ
928名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:23:39 ID:PD8+rHYF0
50万円もつかって、月5000円ずつチンタラ払って許してもらえたことに感謝するべきだ
929名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:27:35 ID:yWkonfu30
使った事無いけど便利なものだと思ってたガクブル
930名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:33:10 ID:7TeL4quB0
これでアメリカも破綻者が続出してるとか聞いたな
マックスペイメントを設定して、限度額までは全部リボで買えるっていう
931名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:36:09 ID:7c4a+IEC0
>>929
月々の支払いを最低でも2万以上に設定して総額が自分の収入に見合ったもの、
っても上限で10〜20万ぐらいに自制してボーナスが出たらとっとと残額を一括で
クリアする…という使い方をすれば便利は便利。
支払いが小額で総額が高額という>>1のケースだと利息が利息を呼び(((((;゚Д゚)))))
932名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:41:43 ID:h5ZC1ZhI0
>>931
>>1の場合は複利計算してないんじゃない?
年計算だと5万くらいの金利がかかるのに
6万しか入金してないから元金が減って無いだけかと。
そりゃ減らないわって話しで…
933名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:45:42 ID:BtUh5dCT0
残高に応じた請求をすれば問題なかったんだよ。
それで払えないといわれたら行動に出ればいい。
これでは殆ど返せないことを前提に請求している。
934名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 09:57:17 ID:TGw1tlfCO
スーパーとか銀行とか色んな場所で、新入社員っぽい人が
カードの勧誘してるのを見かけるけど、あれだけノルマを課して
必死に利用者を集めてるのって
やっぱそれだけ儲かるからなんだろうね。
935名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:02:43 ID:4AFPM1NK0
元金が減っていかない永遠ローン。
こういうのは社会通念上いかんやろ。
やっていることは詐欺に近い。
936名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:10:18 ID:17GMjtA6O
また団塊世代か
こいつら緑を食いつぶすイナゴみたい
937名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:11:28 ID:PbPpO11X0





カード会社って、どうやって儲けてるの?
一括の場合、金利0なんでしょ?



938名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:17:00 ID:7c4a+IEC0
店側からカード会社に払う金ていうか手数料みたいなもんがある
939名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:29:22 ID:vnDIJjVS0
一括払いじゃイヤ!リボ払いもイヤ!って、どこの社民党?
940名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:34:39 ID:LI07YqOf0
リボにしても余裕のある時は多めに支払ったり出来るじゃん
まとめて返しちゃえばいいんじゃないの?
941名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:38:18 ID:4KAjh08uO
リボ払いって月4〜6万位が普通じゃないか?
942名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:42:37 ID:zfYbFxSX0
リボ払いってこんなもんでそ。高い授業料になったね。
943名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:46:24 ID:x9UGv0Sx0
>>940
だから、このおばさんの場合は
それを拒否されてるわけだ
944名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 10:52:16 ID:OfZ/HKPA0
まぁ50万を月々5000円払いなんて基地害みたいな支払い総額になるのは当然

それを分かっているのにこんな制度認めている国のほうが問題なわけだが
945名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 11:01:32 ID:mGxqb0zP0
>>939
野党に落ちた時の自民党のようですね
946名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 11:04:42 ID:WIBPnS0q0
みな指摘するように



        ババアも制度も問題
947名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 11:33:29 ID:3eWwHE1T0
うちの家族もリボ払いとは何かわかりもしないのに使用してた。
限度額がいくらかも知らず、自分がいくら使ったかも把握してなかった。
毎月5万払ってるのでおかしいと思って調べたら限度額いっぱいまで使われてた。
本人は毎月の請求額分、5万円しか使っていないと思い込んでいたが、実際は
倍以上使ってた。
限度額が低かったからよかったが、もし高かったら、また複数枚のカードを
使っていたらどうなっていたかと思うと恐ろしい。
リボ払いは知能の低い奴には危険すぎる。
948名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 11:50:12 ID:rNOP6byZ0
>>947
そういう人って、請求書見ないのかね?
949名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 11:55:16 ID:GoFPOBnA0
>948

・都合の悪い情報は見なかったことにする
・生まれつき数字に弱い

んじゃないかな
950名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 12:15:47 ID:UukDxmkR0
今月いくら引き落とされるか、くらいしか見てなかったりするんじゃね?
951名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 12:17:59 ID:l5hQevp10
年寄りの中には中学もろくに通っていなかった香具師がいるからな
足し算引き算は出来てもかけ算わり算が出来ない香具師がリアルにいそう
リボ払いはバカを標的にした詐欺みたいなもんだw
952名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 12:51:20 ID:+r1yoQLR0
月々の支払い金額によって限度額が制限されるよう法制化すべきなんじゃないか?
953名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 12:52:00 ID:2Geqa2iN0
よくも悪くもそういうこと知らずに生きてきたんだろうな
結婚してて相談できる夫がいたわけでもないし、若い頃に金貸しのやり口を知ることもなかった
しかし、無職高齢になって借金が予想以上にあったとか言われると死にたくなるな
954名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 13:16:50 ID:JC+TDJs20
カード会社って年会費以外にこうやって金稼いでたのか。
1回払いしか使ったことねぇからわからんかったw
955名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 13:43:19 ID:+r1yoQLR0
あとカード支払いをされた店から徴収する手数料ね。
原則客に転嫁してはいけないことになっているので通常は店の負担。
956名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 13:57:17 ID:TTYt9J4L0
みんな無職ならカードなんか作れないのに。
957名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 13:59:27 ID:/d4ULWFf0
バカはどんどん破産
ついでに公民権を失えば政治もまっとうに
958名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 14:16:47 ID:NdXvTO1B0
>>745
亀レスだがそれは出資法の適用範囲の話
利息制限法以内なら問題なし
959名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 14:25:46 ID:hNvaOPm20
>>954
俺なんか、年会費無料で、1回2回払いしか使った事無いから、カード会社に金払った事無い。
カード会社プギャー!
960名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 15:26:32 ID:JC+TDJs20
大半は会費以外は払った事ないんじゃねーの
961名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 16:10:38 ID:hmHulHrl0
>リボ払いは知能の低い奴には危険すぎる。

低収入層にはリボ専カードしか発行しなかったりするもんな。
狙い撃ちしすぎ。
962名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 17:09:24 ID:m927ABYw0
>>959-960
ちょっと待て、他はともかく、携帯とプロバイダーの料金は
カードで支払うのが当たり前だと思っていたのだが。
963名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 17:31:07 ID:UukDxmkR0
>>962
カードでそれらを支払うと金はカード会社に行くわけじゃなく、
携帯やプロバイダの会社に行くわけで。
最終的にはその会社からカード会社に手数料として何%かが
支払われるけどカード使用者はカード会社に直接金を払う事は年会費以外は普通無いよ
というのが>>960の言いたい事だとおも
964名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 17:49:24 ID:hNvaOPm20
>>962
>>963の通り。
手数料が店側(その例の場合、携帯会社、プロバイダ)から取られるのは知っているが、
カード払いにしたからといって、他の支払い方法よりも不利益を被る訳では無いので、
正味カード会社には年会費・手数料は支払ってない。
965名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 17:52:44 ID:BL9X549b0
>>962
俺の使ってるプロバイダ、年一回口座から引き落とし。
966名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 18:05:40 ID:gRNZZoFz0
>>903
4番、量販店の金利ゼロ分割払い。
967名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 18:07:38 ID:hNvaOPm20
>>903
5番、テレビ如き、金が貯まったら買う。
968名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 19:38:16 ID:cJhLZf/l0
リボが罠だということを知らない低脳がカモになるんだよな
969名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 19:39:13 ID:qdNCODGk0
安い
970再受験生:2006/11/24(金) 22:13:44 ID:RIm8Gv3d0
毎月200円ずつ金利払ってる俺はバカですか?
残高3万なんだが、勉強中でバイトしてないから返すのがキツイ。
971名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 22:21:08 ID:7c4a+IEC0
俺は「金も無いのに買っちゃった。毎月決めた額以上払わなくてよい手数料ていうかリース料金」
と割り切っている。まぁいい鴨だけどな。でも月3万払ってて総額はたまに10万ちょっと超えるぐらいなんで、
このおばさんのような長い旅には出ないけど。
972名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 22:43:35 ID:m9DtTcIX0
まさか・・このおばちゃんってのが実は在日で、韓国で起きたプラスチック・バブルと
その後の債務不良者のパターンじゃねぇだろうなぁ?
そして徳政令待ちやってるとか?

在日って見栄ッパリが多いんで、自分の収入に合わない生活をやったりして直ぐ借金
作ったりするんだよな。そんな奴等にカード持たせたらどうなるか。
韓国で起きてる事をそのまんまやらかすだろうな。

勿論、日本人にも大勢いるが、どうやら質素倹約を美徳とする日本人の価値観は未だ
完全には死んでおらず、その事がバブル崩壊後、失われた10年の間にも日本が韓国
ほど悲惨な破産者だらけの国にならずに済ませる事が出来たのだろう。
973名無しさん@七周年:2006/11/24(金) 23:45:09 ID:6TRe66SI0
というか、毎月5000円しか払わなくていいんだから、破産なんかしようがないんじゃない?
974名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 00:04:53 ID:CKIQxhm+0
限度額50億、ミニマムペイメント5千円のリボカード俺にもくれ。
一生遊んで暮らせるよなぁ。

このおばさんのミスは限度額が低かったことだな
975名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 03:58:57 ID:9h08nkch0
関係の無い話だなw
976名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 05:29:23 ID:517zt9AW0
カード会社は悪どいよ
悪徳商法やってる会社と手を組んでる
この前記事になったけど悪徳商法やってる業者の
会場に出向いてカードの勧誘している

クレーム来たらお客さんが勝手に契約したから関係ないと
突っぱねる仕組み

ヤクザと一緒
977名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 05:32:21 ID:bVVHbKqf0 BE:31870122-2BP(0)
金貸しは所詮金貸しと心得よ。

銀行も例外無しで。
978名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 05:46:21 ID:vNJQQaF+0
なんで借金だってわからないんだろ
金があるのに借金するなんて馬鹿
979名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 07:45:57 ID:GObhj8bYO
自分は今まで3社カード作って(要らないものは解約)使ってたけど
新規契約の度に「リボはなしで」と備考欄につけてる。
審査部から電話かかってきたことが2回あったけど
「リボはよく分からないので使いたくないし、持ちたくもない」で通してる。
本当はキャッシング枠も0にしたいところなんだけど
外国で現地通貨を引き出す時に必須だから一応残している。
980名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 09:00:21 ID:hmTcART20
>>866
される。

うかり支払い金額勘違いして残金少なくて払えなかった時、
翌月しっかり取られてた。

ちゃんと確認しなかった俺が悪いんだから、キッチリ払いました。
981名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 09:21:03 ID:I9ZDD+D50
>>959
個人情報
982名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 10:19:15 ID:OulXuGEo0
本人訴訟の女性勝訴へ 過払い金返還、最高裁2審破棄
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061124/20061124_026.shtml

最高裁は昨年12月の判決で「リボルビング方式では、
返済額や返済期間などを記載した書面を毎回交付しなければ、
みなし弁済と認められない」との判断を示した。
女性の取引はほとんど現金自動入出機で、その際の利用明細に
返済額や返済期間などの記載はなかったため、津野裁判長は
昨年12月の判決を踏襲し、みなし弁済と認めなかった。
983名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 11:02:05 ID:OQKu4S940
>>982
それは利息制限法超えた分の話だろ
>>1は10%だから関係ないぞ
984名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 11:06:21 ID:vjZdRxyn0
っていうかクレジットも分割を使ったときから終わりの始まり
985名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 11:20:20 ID:Dlqd+Tim0
リぼるビング払いと覚えておけばいい
986名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 13:42:42 ID:VKjI0DCG0
何も言わないでサインするだけで〜〜〜〜あ〜〜リボ払い♪
987名無しさん@七周年:2006/11/25(土) 22:32:22 ID:38XEl2aj0
うららー
988名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 02:01:50 ID:y5eLPOu70
Go!Go!自己破産♪




989名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 02:07:21 ID:gKeReS/u0
リボ払いってやった事ないけど

こんなに手数料かかるものだったのか。
知らなかった。
990名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 02:07:47 ID:RLVe6uho0
リボ払いで邪気払い、ボスには前借ファンク代。ドイツシカゴ経由モダンのエリート
991名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 02:12:51 ID:gKeReS/u0
リボのシステムって案外、認知されてない。
992名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 02:14:54 ID:NHD2K7xZ0
カードは一括しか使ったことが無い。

高い利息のかかるリボなんて論外。
まさにご利用は計画的に。
993名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 02:31:25 ID:qqmq5aJx0
高額なリボ払いを一括で返済すると、銀行から住宅ローンの電話勧誘が速攻で掛かってくる件について。

氏ね。
994名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 05:23:31 ID:DItb5l/N0
DQN御用達スーパーマーケットなどで
タイアップで作成したカードにお得なポイントが貯まる
リポ払いキャンペーンを常時宣伝してるね。

井戸端会議で自慢げに話題を持ち出す糞ババアどもの光景が痛い。
後々存分に地獄を味わってくれ。
995名無しさん@七周年:2006/11/26(日) 07:41:05 ID:ZlL2nmj90
ファミマカードはデフォでリボ設定になってる。
こんなクソカード作ったけどつかわねー。
996名無しさん@七周年
おそろしいカードだな…