【社説】日本・アメリカ・中国の3カ国は、北朝鮮に対して「対話と圧力」のメリハリを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 ハノイで開いたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の場を
用いて日中、米中の首脳会談がそれぞれ18、19の両日、行われた。
焦眉(しょうび)の課題である北朝鮮の核問題では、6カ国協議の再開を
最優先する中国と、非核化の具体的成果を重視する日米の間に“温度差”
が残った。
 しかし、先月の安倍晋三首相訪中で日中関係が大きく好転したことが、
今回の首脳会談で裏付けられた。ブッシュ米大統領は中国の胡錦濤
国家主席との会談後、「米中関係はとても良好だ」と語った。日米中3国
が北朝鮮の核廃棄に向け、緊密に連携できる環境が初めて整った。
これを機に3国がメリハリの利いた「対話と圧力」政策を展開し、核廃棄
に実質的成果を上げてもらいたい。
 安倍首相は胡錦濤主席との会談で早期訪日を招請、胡主席は感謝の
意を表明し、日程を調整することになった。順調にいけば来春にも胡主席
か温家宝首相が訪日する。国家主席が訪日すれば、1998年11月以来と
なる。
 双方は幅広い経済協力を進めるための「日中経済閣僚会議」の新設
でも合意、胡主席は省エネ・環境協力に強い関心を示した。歴史問題で
角突き合わせた小泉政権時代とは異なり、未来志向の日中関係を築く
可能性が開けてきたことは結構だ。
 一方、北朝鮮の核問題で胡主席は「6カ国協議の早期再開による問題
の平和的解決と地域の安定」を強調し、「制裁だけで問題は解決できない」
と述べて圧力重視の日米をけん制した。ブッシュ米大統領との会談では、
国連安全保障理事会の制裁決議を「真剣に履行する」ことを確約したものの、
制裁強化に消極的な姿勢に変わりはない。
 国境を接する中国や韓国が北朝鮮の崩壊や紛争の発生を懸念する
ことは理解できる。しかし北が6カ国協議に復帰したからといって制裁を
緩和すれば、「対話と圧力」政策は成り立たない。「対話」による平和解決
には強力な「圧力」が欠かせない。一方、北が核廃棄するには米国が
その安全を保障するなどの相応の措置をとる必要もあろう。日米中の
連携で機動的、かつメリハリの利いた北朝鮮戦略を展開すべきだ。

ソース(日経新聞・社説) http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20061119MS3M1900319112006.html
2諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/11/21(火) 21:20:45 ID:???0
敢えて某国に言及しないのは、日経的には
「中国はともかく、某国は言っても無駄」との判断ですかね?(・∀・)ニヤニヤ
3名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:21:04 ID:7wyg19pS0
対話一辺倒の今までで一体何が解決したというのか
4名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:22:23 ID:pPrErOmR0
対話すると日本になんの得があるんだ。今までさんざん対話してきたんだぞ。
5諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/11/21(火) 21:24:04 ID:???0
おまいら、よく読め。

「対話と圧力のメリハリをつけよ」とは中国に対して言ってるんですよ。
6名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:25:06 ID:w919h2li0
えっとー・・・
7名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:25:24 ID:7wyg19pS0
>>5
ホントだ…
軽率でごめんなさい(´・ω・`)
8名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:27:18 ID:4vOdCOGx0
対話というのは簡単だが対話にならんではないか
9名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:27:52 ID:ZngZc32O0
対話ってなんだ・・?
10名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:30:58 ID:Y0+k4ix80
WSJ「6カ国協議のカギは日本が握っている」

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が再開されれば、協議の成敗を決めるカギは日本が
握っていると、ランド研究所の国際経済研究員チャールズ・ウルフ氏が21日、
ウォールストリートジャーナル(WSJ)への寄稿で主張した。

 ウルフ氏は、中国と韓国が北朝鮮を動かせる国として認識されているが、日本も大きな影響力を
行使でき、その力は在日北朝鮮同胞の送金を認めるかどうかという点から出てくる、と指摘した。

 ウルフ氏は、日本国内で人気があるパチンコが成人の大衆娯楽として定着しているが、韓国人が
この業界のおよそ4分の1を掌握しており、ここから出てくる収益金のうち毎年2億ドル余が
北朝鮮に送金されていると推定される、と明らかにした。

 また、ソ連崩壊で北朝鮮に対する無償援助国がなくなった後、中国と韓国が財政的な援助国に
浮上したが、貨幣支援ではなく物的支援に集中しており、特に最近、米国の対北朝鮮金融制裁で
武器販売および麻薬取引などを通した収入確保が不可能になった状況で、‘パチンコ送金額’は
金正日(キム・ジョンイル)国防委員長が制限を受けずに確保できる唯一の現金だと指摘した。

 ウルフ氏はこうした観点から見ると、逆に‘パチンコ送金’が遮断されれば、北朝鮮に
決定的な打撃になると考えられ、特に安倍日本首相が対北朝鮮送金に対する精密調査や
送金制限措置に踏み切った場合、金委員長にとって大きな脅威になるはずだと予想した。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500
11名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:32:15 ID:3jwMt1J90
米・WSJ紙、「北の命運は日本が握っている」…パチンコ業界の北への送金について言及 [11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1164104197/
12名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:33:29 ID:qx4m2n/x0
猿はビッチ!
13名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:36:00 ID:TIKsdVvF0
パチンコは壊滅してもよい。
害毒だから。どう考えても日本国民に利益はない。
潰せ。
14名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:36:09 ID:1MXqhlo40
妥協を繰り返す度に北の核開発が進むんですが?
北の国民が全員餓死すれば戦争も出来ないだろ
まあ、その前に暴動かクーデターが起きるだろ
核ミサイルを撃てば体制崩壊確実だし
将軍様の命もない
15名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:40:38 ID:P7u5Lccz0
対話で派手に失敗かましたの中国さんじゃなかった?

飼い犬に手ぇ噛まれてるんじゃねーよw
16名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:41:55 ID:yNxGT3fy0
爆撃を加えつつ対話するのか。
17名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:44:18 ID:i0/vc9PF0
対話は韓国にまかせる。
圧力は日本にまかせろ。
18名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:46:02 ID:Rea8yc0D0
日経は「圧力が足りないからもっと加えろ」と言っているみたいですね。。

同感です。
19名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:50:00 ID:TIKsdVvF0
日本にとっても、中国にとっても、朝鮮半島統一は望んでないのでは?
日本にとってメリットはないし。北が併合されても核ミサイルは依然として存在する。
朝鮮半島が安定化し、力を有するようになれば、中国に次ぐ脅威となる。
日本は朝鮮統一を望んでないのが本音。
だから、いつまでもダラダラやってんだよ。
20綾羅888:2006/11/21(火) 21:58:09 ID:Q6GyqMGw0
21名無しさん@七周年
・ある女子高生の場合

ある女子高生は悪い先輩から代々伝えられた方法を明かす。

必ず2人コンビでやるという。

電車内でターゲットのオヤジを見つける。

こっちから寄りかかる。

手をつかむ

「お前触っただろ」と難癖つける。

もう一人が「私、見てました」と加勢する。

そのオヤジを駅で下ろす。

そして「痴漢の慰謝料の相場は10万だけど、誠意を見せてよ」と脅す。