【政治】22日にも国会正常化 与野党が合意へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まつもと泉ピン子φ ★

与野党は20日、教育基本法改正案をめぐり野党が国会審議を拒否している
事態を打開するため、21日に国対委員長会談を開くことで合意した。野党側は
、教育問題に関する集中審議の開催を条件に審議に復帰する方針で、国会
は22日にも正常化する見通しとなった。
 
民主、共産、社民、国民新の野党4党は、19日の沖縄県知事選で野党統一
候補が敗れたことを踏まえ強硬姿勢を転換した。与党側は、22日に参院教
育基本法特別委員会を開き、改正案の質疑を始めたい意向だ。
 
野党4党は20日の国対委員長会談で、衆院予算委などで教育改革タウン
ミーティングでの「やらせ質問」や、必修科目の未履修問題に関する集中審
議に与党が応じれば、復帰を検討する方針を確認。これまで審議復帰の条
件としてきた教育基本法改正案の衆院特別委への差し戻しは取り下げるこ
とにした。
 
これに関連して、塩崎恭久官房長官は20日午後の記者会見で「伊吹文明文
部科学相は、未履修問題でもタウンミーティングの責任問題でもそれぞれき
ちんとやると発言している。国対としても野党側にそういった誠意をきちっと示
すことになるのかなと思う」と述べ、政府、与党として野党の要求に配慮する
考えを示唆した。
 
参院では、自民党の矢野哲朗、民主党の郡司彰両参院国対委員長が断続的
に会談。矢野氏は、民主党の参院教育基本法特別委の委員名簿を提出する
よう求めたが、郡司氏は21日に提出する意向を示し、同日再協議することと
なった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006112001000647
2名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:42:53 ID:zPpZLdee0
野党無視して審議すすめればいいのに
3名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:46:57 ID:3Bek5J3t0
なんつーかさ、野党いらねーじゃん。
立法府の代わりにネットの国民投票で決議とかしたほうが効率良くないか?w
4名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:54:57 ID:lSwAP+/s0

結局すぐ復帰するのかよ! ヘタレだな!!
5名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:03:25 ID:Fcea848/0
>>1
これ、おもちゃ屋の前で動かなくなる子供と同じじゃん・・・
6名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:26:40 ID:ZoNiwLB40
ツンデレ
7名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:03:10 ID:QKXHraV50
ほんと党利党略だな
8ホッシュジエンの国内ニュース解説
国会は、沖縄県知事選挙が終わったことを受けて、野党側がすべての審議に
応じていない事態を打開するため与野党間の協議が始まり、焦点の教育基本
法の改正案について、与党側は、野党側に配慮して参議院特別委員会での
21日の審議入りを見送ることになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    協議を始めたのは野党の審議拒否が与党阻止に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /   有効であるように見せかける必要があるからだろう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国民にとって有効な方法は国会周りでのデモという
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  のと同じですね。そのくせ最高裁ではやらない。(・∀・ )

06.11.21 NHK「事態打開へ与野党が協議開始」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/21/k20061120000134.html