【調査】 安倍内閣支持率急落、59%に…復党問題は50%がNO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★安倍内閣支持率急落 造反議員復党も「反対」根強く

・ANNが行った世論調査で、安倍内閣の支持率がまた下がっています。
 政権発足当初の70.5%という高い支持率から下がり続け、先月末に行った調査より
 7.9ポイント下がった58.8%となっています。

 調査は、先週末、2日間にわたって行われました。安倍内閣が最も重要とする
 教育基本法について、改正によっていじめなどの問題が改善されると思う人は、
 わずか15%にとどまり、思わないとする人が7割以上を占めました。
 また、法案をめぐる国会の攻防については、単独採決に踏み切った与党の対応を
 支持しないとした人が61%に上った一方、欠席戦術を取った野党を支持しない人も
 75%と、与野党ともに批判的な意見が目立ちます。

 さらに、郵政造反組の復党問題については、認めても良いとした人が29%に
 とどまったのに対し、良いと思わない人が50%に上り、世論の復党反対の根強さを
 浮き彫りにしました。

 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20061120130617
2名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:12:45 ID:Cv3wS1OL0
鳩山のこの姿↓
http://nhk.upkita.net/up/nhk2100.jpg
3名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:13:21 ID:4bc3sduZ0
>>3が12月7日に復党反対派に抗議の自殺
4名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:13:36 ID:Zv+aOZOHO
5名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:13:49 ID:C3B46jmKO
別に急落じゃないだろ。だいたい発足当時の古い数字を持ち出して何がしたいんだか…わかるけど
6名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:14:39 ID:21tYq81x0
そうきたか
7名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:14:51 ID:bQ7OjDNyO
安倍株暴落
8名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:14:58 ID:i++pVf5B0
あれ?
朝日新聞はもっと低い数字じゃなかったっけ?
9名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:15:33 ID:iXHiCdtX0
発足時と比べるなよw
10名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:15:46 ID:jneT2OFkO
>>3
よし!逝け!
11名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:15:47 ID:jMIqFR4w0
教育基本法について、改正によっていじめなどの問題が改善されると思う人

質問自体が全くナンセンスなわけだがw
12名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:15:50 ID:WR21zCYA0
急落して59%ってのは、時代は変わったとしみじみ思う。
90年代なら、就任直後のご祝儀相場でも、50に届かなかったのに。
13名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:16:03 ID:ewcdeMSZ0
>単独採決に踏み切った与党の対応を支持しないとした人が61%
>欠席戦術を取った野党を支持しない人も75%と

野党の方の批判が多い時点で終わっとるがな(´・ω・`)
14名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:16:07 ID:PJ2eCcJOO
支持率下がるようなことしてないと思うけどなぁ
15名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:16:21 ID:daqUkxKH0
朝日ソースか
書き手の底意が見えるようになるこんなネット社会の新聞記者なんて滑稽なだけなんだな
16名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:16:30 ID:70dbkqMI0
印象操作に必死なアカ日ワロチ
17名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:16:35 ID:2MNWtQcH0
沖縄知事選じゃ都合悪いから別の視点で安倍叩きですかw
18名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:16:38 ID:4bc3sduZ0
>>14
何もしてないから下がるんだろ。北朝鮮に宣戦布告してくれるかと思ってたのに。
19:2006/11/20(月) 14:17:06 ID:wrL+GWKc0

 統一教会と創価と部落集めてもこの支持率ですか?

20名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:18:05 ID:uqTPJO7G0
>与野党ともに批判的な意見が目立ちます。
そりゃそうだ、どの党もやることなすこと……日本はどうなってしまうのやら
21名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:18:45 ID:rVWA2W5wO
悪党共を追い出したから支持された事に、いい加減気付けや!
22名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:18:47 ID:aD1CklBi0
>>12
当時は層化が野党だからな
層化が支持すれば800万票に相当する支持率が勝手に上がる
23名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:19:34 ID:GT+vLLdc0

そんなに麻生総理を実現したいのか?朝日(笑)
24名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:21:23 ID:kGwLgGS70
まぁあれだ
復党させてその後北朝鮮訪問すればチャラでしょ
25名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:22:13 ID:peZSZ+IHO
さすが垢否!

正常運転〜w
26名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:22:42 ID:jBjzkHTF0
59%もあれば充分じゃない。
27名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:23:39 ID:oxvGra7r0
>>14
ヒント:復党問題

自民党の内部調査でも、造反議員を復党させると支持率が最大で25%も減ってしまう、
という結果が出ているらしい。ずるずると引きずると、それだけで支持率下がるだろうね。
28:2006/11/20(月) 14:23:53 ID:wrL+GWKc0

最近、マスコミが安倍とTOYOTAをたたき出したな
 
29名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:24:07 ID:U0rD+Gsv0
与党の政党別支持率からすると、59%は十分高支持率です。
本当に有難うございました。
30名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:24:37 ID:BmwdZ2EX0
ゴクローさん。
鳩ポッポ人気急上昇の支持率を頼む。
31名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:24:47 ID:vs3td/NeO
急落って最初はご祝儀相場でだいたいどの内閣も高いんだけど。
びっくりしたのは有効回答の低さ(約54%)、これいじりゃどうとでもなる。どこまで信用していいのかな?
32名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:24:55 ID:iWAeUkHF0
最初が高すぎただけでは
33名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:24:58 ID:4bc3sduZ0
>>27
そんな内部調査聞いたこともねーよ
34名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:25:24 ID:IfGnFgzm0
ミスリーディングに必死だなw
35名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:25:39 ID:rM0xgPxC0
この前の朝日新聞といい朝日系支持率は急落してるようだが
他の統計も見ないと何とも言えないね。
36名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:26:24 ID:kuDyi4li0
朝日の調査wwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:27:19 ID:gPRCdlfP0
一度野党党首の支持率ってのも見てみたい。
小沢3%、ミズホ0.2%って感じかな。
38名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:27:30 ID:oxvGra7r0
>>33
ちゃんとニュースを見ような。

http://www.sankei.co.jp/news/061111/sei000.htm
各種世論調査では、造反組の復党に否定的だ。党執行部では、現職議員を復党させれば
安倍政権の支持率は10%、落選議員まで復党させれば20〜25%下落すると読んでおり、
リスクを冒してまで復党させる価値をはかりかねているのが実情だ。
39名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:29:09 ID:g1UMSbVS0
先週末の調査ってことは、今回の沖縄の選挙の結果は反映されてはないな。
40名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:30:15 ID:4bc3sduZ0
>>38
調査したのと読んでるのでは意味が違うだろ
41名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:30:17 ID:+nRfU1XU0
今の自民には創価学会がついてるから、高い支持率や人が集まった街頭演説やらはあてにできない。
実際の選挙で無党派層がどちらに流れているかが重要だと思うよ。
42名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:30:31 ID:XqU5IBHjO
NHKの世論調査では、
復党反対は37パーセント。
(無条件・『条件付』の)復党賛成は57パーセント。

調査に条件付の選択肢を付けると賛成が増えるみたい。
43名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:31:09 ID:fMU235yr0
朝日は復党阻止のため必死。小沢一郎の最後の頼みの綱は造反自民議員と
の連携。復党されてしまうと小沢の最後の頼みの綱が切れて小沢が死に体
になる。朝日としてはそれをなんとか避けようと必死に世論操作をしている
わけ。
44名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:31:47 ID:BMSCSb+D0
 スレタイに血相変えて、目を吊り上げて書き込みをして
いる様が目に浮かぶようだが、普通の国民が安倍にそんなに
入れ上げるかね??
45名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:32:32 ID:DFQBc1W60
>>44
お前が一番必死w
46名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:33:52 ID:rpzi/R3u0
予想に反して、安倍は人気より選挙に強いんだなw
47名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:34:20 ID:6uf3SApV0

復党自身は強く反対するわけじゃないが、
批判的な意見が多い中、
なし崩し的に事態が進行してることに対する、
安倍の指導力への批判だら。

トップがあえて批判を無視してやるのはいいが、
今回のケースは、足元のごたごたを処理できない、無能に映る。
48名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:34:49 ID:qMJ/HN2n0
実際は40%ぐらいじゃね? 

でも、野党がゴミすぎなんだよな。支持しない派も
「自民を支持する気はないが、野党もどこもダメだし困ったな」
がほとんどだろ。
49名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:35:21 ID:oxvGra7r0
>>40
まったく調査なしで"支持率25%下落"なんて具体的な数字を出せるわけないだろw

去年の郵政解散だって、じつは党で極秘に世論調査をやって、十分に勝てるという
数字が出たから解散にうって出たんだよ。いまどき、世論調査もせずに重大な問題を
決断するなんてありえん。
50名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:35:28 ID:zJzWFNiO0
急落したんだから、株関係の税金はしばらく現状維持で。
51名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:35:36 ID:kaM6mbxO0
ご祝儀相場と平時を比べても意味無いわな。
50%前後は凄くバランスが取れている数字。
40%割ると支持率悪いなという印象。
52名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:35:51 ID:MiNkIyVW0
>>38
政権の支持率と政党の支持率ってどこまでリンクしてる?
政権の支持率が低くても選挙で自民勝利って結構あったけどな。
今は違うんかいな?
53名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:36:12 ID:v63b71cr0
>>48
うん、まぁそんなとこだ。正しい保守派の野党ができたらそっち支持に寝返るよ。
54名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:36:32 ID:qBx8mtZR0
今後ますます下がりますよー!乞うご期待!!
55名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:36:37 ID:kYQHhEbA0
教育基本法について、改正によっていじめなどの問題が改善されると思う人は、
わずか15%にとどまり、思わないとする人が7割以上を占めました。


改正といじめは関係ないじゃん。
なにこのひどいミスリードは
56名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:37:02 ID:rpzi/R3u0
>単独採決に踏み切った与党の対応を支持しないとした人が61%に上った一方、
>欠席戦術を取った野党を支持しない人も75%と

民主ワロスw
57名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:37:33 ID:UdEjMQ0F0
株価何とかしてくれ!!
58名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:38:30 ID:8bnJx83W0
止めて欲しいなー
今のうちなら参院選にまでは影響なくなるだろうと思って好き勝手かよ
59名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:38:38 ID:gJOnBC0y0
急落ねぇwww
60名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:38:59 ID:MiNkIyVW0
>>55
いじめ自殺問題は最近の話しだよな。
教育基本法改正は小泉内閣からやってることなのに。
アホすぎ。
61名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:39:41 ID:kuDyi4li0
          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:   教育基本法には賛成ですか反対ですか?  とは絶対 聞かないアカヒw
      :` 、       `ー'     /:      化けの皮が剥れちまうからなwwwww
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
62名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:39:58 ID:VY1vzuof0
教育法なんぞどう改正したっていじめや自殺が止まるわけないだろ
あんまり、意味のないこと聞かないでほしい
これだから頭でっかちの机上馬鹿は困るんだよ

でも復党は俺も反対。どうしてもしたいなら次の選挙まで待つのが筋だと思うが
63名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:40:18 ID:0B5l7y3f0
>>1
…また馬鹿記事か。

まず、標本数と、有意誤差範囲を書け。議論はそれからだ。
64名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:40:24 ID:3sgwtV7V0
急落して59もあるのか
すごいとしか言いようがないな(w
65名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:40:32 ID:pQopTw7W0
急落しても59かよ。怖いモノ知らずだな。
66名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:40:38 ID:vxsAhaFD0
急落で59%かよ・・・
67名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:40:44 ID:kaM6mbxO0
>>57
一国の政府程度で常時株価をどうこうできるの?
68名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:41:33 ID:3dCmA+cE0
フンガーだけはねぇよ
69名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:41:42 ID:UKlt/8lH0
民営化をしなければ、財投債は、族議員・官僚どもに使い放題になり
日本の未来はなかった。
この蛇口を閉めたのが小泉政権だ。  これは小泉を評価する。
70名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:42:32 ID:pQs2rlol0
復党は俺も反対だ。
71名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:42:40 ID:BMSCSb+D0
>>45
ほい、決まり文句が出た
72名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:42:46 ID:GT+vLLdc0
>>60
禿同。

欠席戦術のための言い訳が安直過ぎ。
有権者をアホ扱いしてるとしか思えない。
73名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:43:28 ID:fvkfvdoe0
59でもまだ高い
次はもっと下がる
74名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:43:33 ID:Xl+DWQIF0
朝日は政治工作しすぎだろ。
75名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:44:30 ID:OGaSqO8k0
59%のどこが急落なんだろ
メディアの印象操作は、捜査の対象にはならないのか?
76名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:44:58 ID:QUlvSAuYO
もう日本駄目だろ


77名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:45:22 ID:FrcXtuwo0
つーかさ、安部もダラダラとやるのかやんねーのか中途半端だから支持が下がる。

やらないなら「復党させない!」といいきり、

させるのなら「小泉政権での話しであって、安部政権では違う!」とさっさと言い切ればいい。
78名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:45:29 ID:UKlt/8lH0
安部が総理になってから、株式市場は暴落

これでは、安部政権は短いね
79名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:45:34 ID:TL4zzC8K0
まあ、小泉が50%前後で安定してたから、
安倍は40%前後で安定だろう。
80名無しさん@6周年:2006/11/20(月) 14:46:12 ID:ZyRd86Cx0
筋通さんかい、別に安倍さんが悪いわけでないが。
81名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:46:21 ID:0B5l7y3f0
>>31
>有効回答の低さ(約54%)
マスコミの信頼度急落、54%に…w

マジで、マスコミの調査なんてマトモに相手にしないっていう
風潮が出始めている。
82名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:46:25 ID:CjlvZEbl0
毎月▲10%=あと半年で支持率0に!
北朝鮮に2回目の核実験やってもらうか、拉致被害者2〜3人「東欧で発見!」
くらいしかアップ策はないのかな。
83名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:47:23 ID:h/0ItUZCO
確かにまだ高いな。もっと落ちてもいいはず。
外交面で妥協して内政面をズタズタにしてるわりには指示が高い。
84名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:47:54 ID:AvQ61oPK0
今思えば
小泉サンが「復党させたら参院選は負ける」という政局観は
当たっているのだろうね

安倍さんも彼のおみくじはきちんと参考にした方がいいだろう。
この先一年くらいは
85名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:47:57 ID:oxvGra7r0
>>79
40%前後で安定だと、ちょっと選挙が厳しいと思う。
86名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:49:38 ID:lyuyrfap0
未履修で1割の不正者を救済したってのが結構響いてる?
87名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:49:49 ID:TL4zzC8K0
>>85
だから復党が必要なんだろうw
88名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:50:25 ID:OGaSqO8k0
あの森総理でも、0%までにはならなかったからな
89名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:51:49 ID:0B5l7y3f0
>>83
つ「敵失」

相手がざる以下なら、むしろ何もしないほうが勝てる。
90名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:52:23 ID:8jYWFVt30
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
91名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:52:28 ID:K8qMQbWf0
http://newtop.s-abe.or.jp/
プロフィールが…
申し訳ありません...リクエストされた内容がサーバ上に存在しないか、又は提供ができない状態です。
URL を再確認してください。あるいは検索機能を使ってお探しのコンテンツを見つけてください。
URLが正しいのにエラーが発生する場合には、${site_admin}に連絡してください。
404 Not Found
92名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:52:59 ID:4HgVawva0
>教育基本法について、改正によっていじめなどの問題が改善されると思う人

ここは、教育基本法改正について賛成するか、反対するかを聞くのが公正だろ?
もう、みかけの公正すら、装う余裕もなくなったのか、朝日新聞?
93名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:53:13 ID:xHMWF1/q0
報道2001@フジ ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html
あなたは、安倍内閣を支持しますか。
(首都圏の成人男女500人を対象に電話調査)

9月28日 67.0% 23.6%
10月5日 57.6% 29.4%
10月12日 60.0% 26.0%
10月19日 62.2% 23.6%
10月26日 62.0% 25.8%
11月2日 63.0% 23.8%
11月9日 57.4% 31.4%
11月16日 61.8% 27.2%
94名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:53:29 ID:PCfzrA4Q0
朝日関連のアンケートの数字信じてるバカなんていないだろ?
95名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:54:40 ID:VzWuyZdj0
まぁ某国の国家統計局よりは
96名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:55:06 ID:KM25jYS90
>>92
いろいろ聞き方を変えて、調査したが、思う結果が出ませんでした。
97名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:55:10 ID:LYPTynXaO
創価票がないと選挙に勝てない自民哀れ。
98名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:55:22 ID:xHMWF1/q0
政治オぴみオン
第188回 アンケート結果 ['06年11月9日〜11月14日調査]

安倍内閣の支持状況が俄かに動きだした。支持率は10代と40代以上で有意に減少した。
今週の動きに着目すると30代にも同じ傾向が現れている。
選挙権の無い10代で特に大きく下げている点が注目される。
不支持率の方も10代、30代、50以上で有意に増加し、ここでも10代での増加幅が大きい。

〈支持率〉
10代31.2%(▲6.3←▲0.5)有意に減少
20代39.4%(+2.3←▲1.5)
30代36.1%(▲2.8←+0.5)
40代36.6%(▲3.1←▲2.2)有意に減少
50代40.4%(▲2.5←▲0.6)有意に減少

〈不支持率〉
10代32.2%(+5.5←+0.5)有意に増加
20代25.7%(+2.0←▲2.7)
30代27.5%(+2.1←+1.5)有意に増加
40代26.5%(▲0.5←+1.5)
50代30.9%(+2.3←+1.7)有意に増加
ttp://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/sub1.html
ttp://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
99名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:56:04 ID:TL4zzC8K0
>>98
10代はどうでもいいだろw
100名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:56:10 ID:mCnq471y0
あなたはどの新聞を信頼していますか?

という調査もやってみてくれw
101名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:56:57 ID:aL3nQaPD0
株も取り巻きの不適切な発言で下がり始めた
1.5万前半になったらやばいぞ
102名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:57:02 ID:Z71yEGBt0
支持率59%の何が悪いのかね?

となりの国なんか悲惨なもんだべw
103名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:57:36 ID:cjeVYtvk0
しょうもない数字だな。
本当はこんなもんじゃないwppppp
安倍ちゃんはこんないい加減な数字は気にしてませんから♪
104名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:57:40 ID:xHMWF1/q0
内閣支持率下落53%、無党派と若者離反 本社世論調査 2006年11月14日

 朝日新聞社が11、12日に実施した全国世論調査(電話)によると、
安倍内閣の支持率は53%で、中国、韓国訪問直後の前回調査(10月)の63%から下がった。
不支持率は21%(前回14%)だった。
30代以下の若い年代や無党派層で支持が伸び悩んでいるのが目立つ。
ttp://www.asahi.com/politics/naikaku/TKY200611130286.html
105名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:58:10 ID:q++d9IEzO
彼女を戻すので阿部さんが嫌いになりました
106名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:58:51 ID:9XKv4uht0
またテポ丼お願いしろ。すぐあがるよ。
107名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:59:37 ID:XqU5IBHjO
NHKの世論調査では、
復党反対は37パーセント。

(無条件・『条件付』の)復党賛成は57パーセント。

調査に条件付の選択肢を付けると賛成が増えるみたい。
108名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 14:59:47 ID:kaM6mbxO0
>>60
森の時から改正に向けて具体的に動いてた気がする。
一時期kantei.go.jpからのコピペが安倍政策っぽくk貼られてたけどあれは森時代のものだし。
109名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:01:19 ID:BfvKwp960
選挙>>>越えられない壁>>>信念・プライド
110名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:01:41 ID:vhfMJKqV0
政治自体に不信感を持つ奴が増えただけだろ。
111名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:01:44 ID:xHMWF1/q0
>>99
回答者の内訳
15〜19歳:863
ttp://www.imi.ne.jp/abc/opimion/new/pol/docs/uchiwake.html

来年、選挙権を持つ人間も少なくないはずだが、それでもどうでもいいと言うか。
112名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:01:56 ID:meB0+DCl0
支持率の低下は予想内だけど

>教育基本法について、改正によっていじめなどの問題が改善されると思う人は、
>わずか15%にとどまり、思わないとする人が7割以上を占めました。

なんだこの恣意的な質問はww
教育基本改正はいじめ問題の解決のためにやるんじゃないだろう
113名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:03:10 ID:aL3nQaPD0
教育基本法より年金、景気対策だろうな
優先順位が違う
114名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:03:57 ID:xHMWF1/q0
中川幹事長「内閣支持率低下は復党問題が原因」
ttp://www.sankei.co.jp/news/061114/sei009.htm
115名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:04:54 ID:TL4zzC8K0
>>111
気にするほどではないなw
116名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:05:00 ID:aBRqe4rv0
朝日(笑)
117名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:06:02 ID:meB0+DCl0
>>113
通って欲しくない法案が議論されるといつもそれしかいえなくなるマスゴミ
118名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:06:27 ID:skSeB72aO
59なら普通に高いな
民主党の支持率なんか調べたら社民と同じくらいになってそう
119名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:06:34 ID:A/WS+8zI0
59パーはうそだな
もっと下がってるぞ
120名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:06:45 ID:BWdV1+680
意外と高いじゃないか。
121名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:08:41 ID:ieo6yb2C0
59%もあるんだったら復党させなくていいよ
122名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:08:43 ID:HYdcwCYT0
みんなごめん。
不支持いうた。
123名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:08:58 ID:xHMWF1/q0
>>115
863 / (863 + 914 + 1101 + 1408 + 1818) = 14%
この数字が気にするほどでないとはね。呆れる。
124名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:09:44 ID:acfQkrkz0
朝日の世論調査の信用度も59%以下だろ
125名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:09:51 ID:TL4zzC8K0
>>123
勝手に呆れてろよw
126名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:09:59 ID:skSeB72aO
タウンミーティングがどうとかマスコミが頑張ってたのに59だろ
自民強すぎ
127名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:10:15 ID:s4pzOdGZ0
356 :名無しピーポ君:2006/10/19(木) 00:12:14
与党も野党も朝鮮人だった.....
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm#zaieri

背筋が寒くなる事実。。

小泉はやることなすこと米国ユダヤ様のご命令通り。お犬様二十四匹目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1158138662/l50
掲示板に乱入してきた「在日同胞氏」から、貴重な証言が。
「お前等、馬鹿猿共が支持している政治家なんかは既に我々同胞の犬なんだよ!! なんでか判るか?それは我々同胞が一生懸命、異国の地で稼いだ金を馬鹿な政治家共にばらまいたからなんだよ!! 既に我々は金も権力も手に入れた。」

警察幹部が朝鮮人とかそんなレベルじゃない。国の要所要所にチョン系が配置
されて日本人が支配されてる。。
128名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:11:21 ID:rpzi/R3u0
>>98
政治オぴみオン って、去年の総選挙前までは余裕で民主が自民に勝ってたんだよね。
だから自民支持者からは信用できないって言われてた。それが今やこの調査でも
民主は自民に完敗状態なんだな。もはや民主党が選挙で政権を取ることはありえないんだよ。
129名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:11:31 ID:W9xP2e6I0
電話かけた人の数・・・1000人
有効回答数・・・約59%(約590人しかまともに答えていない)
「支持する」と答えた人・・・58%

半分の半分で実質25%くらいじゃん。

こんあのを「国民の総意」としてほしくない
130名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:11:52 ID:QgnRr5N20
あいかわらずヒステリー朝日は安倍総理が憎らしくてしょうがないらしいな
お前らの幼稚な印象操作なんかにはひっかかんねーよ、クソが!
131名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:12:21 ID:xHMWF1/q0
>>125
計算もできないのをつっこまれて何を言ってるんだか。
132名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:12:42 ID:FjLGMCmFO
60%近くが安倍政権を支持し
半数が復党に賛成している訳だ。
133名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:14:08 ID:4ndyDa/a0
2大政党制に近いから結局どっちかと手を結ぶ事になる。
そうすると平沼達は自民党しか選択しが無いんだけどね。
134名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:14:12 ID:meB0+DCl0
>>126
政治にあまり関心がなくても戦後教育のおかしさをうすうす感じてる人は多いと思う
基本的に教育基本法の改正に賛成の国民が多いからタウンミーティングの問題は
あまり影響しなかったんだと思うな
135名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:14:17 ID:TL4zzC8K0
>>131
15〜19歳:863だろ?
来年、選挙権を持つのが863なのかね?
なかなか立派な計算だw
136名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:14:20 ID:rpzi/R3u0
ところで内閣支持率より低い朝日の信用度=有効回答率ってw
137名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:14:56 ID:An56vQi10

参議院の候補者をしっかり応援して当選させるのが最低条件

参議院の候補者をしっかり応援して当選させるのが最低条件

参議院の候補者をしっかり応援して当選させるのが最低条件

参議院の候補者をしっかり応援して当選させるのが最低条件

138名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:16:08 ID:z25xUD2K0
まあ朝日の記事は朝日ファン向けの記事だから
139名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:16:17 ID:9J02xqh40
役6割で文句言う朝日ってすてき
140名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:16:58 ID:xHMWF1/q0
>>135
誰が来年、選挙権を持つのが863って言ったんだよ。
自分で勝手な解釈をして反論したつもりになってるとはね。
141名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:17:23 ID:DTnGPjFv0
核問題やタウンミーティングで出てこなかった世論調査が
復党問題で急に出てきたのは何故?w
142名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:17:34 ID:/PHdJDRG0
でも安部は首相になったときは、もう少しましかと思ったよ。
教育改革の話をしていたときも、「大学が9月入学できるように・・4月
からの期間をボランティアの期間に・・」と言っていたのに。
なんのことはない、愛国心を強制する法律を通したかっただけなんて
がっかり通り越して、ゾッとします。
なんだかねーー。安部の素顔は思った以上に黒いよ。
143名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:17:36 ID:TC83hMRl0
野田だけ復党させないで欲しいなあ。。
無理だろうが
144名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:18:15 ID:qZicSzz30
教育基本法改正でイジメが改善するかってwww
145名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:18:40 ID:KDb9e1/p0
安倍オワタ\(^0^)/
146名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:19:36 ID:s0ymrVip0
安倍さん、喋らなさすぎだろ。
エゴの塊みたいな油ぎったOYJ集団なのに、
皆と仲良くってのがそもそもの失敗だわ。
147名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:19:57 ID:teTjSmCq0
>>143
次回も自民で公認しないとかw

現在の選挙制度では、マイナス票がないから困る。
148名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:20:58 ID:xHMWF1/q0
NHK政治意識月例調査
回答数(率):1,042人(63.7%)
安倍内閣支持率
   支持 不支持
10月 65% 18%
11月 59% 21%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
149名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:21:14 ID:Cx+gfzAV0
安倍も急落してるが、小沢・鳩コンビの支持も…と思ったが、元々支持率低くてそんな変ってないかなあの二人は
150名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:22:08 ID:k5jf4w7e0
民主が10議席伸ばすより共産が10議席獲得する方が自民党にとって驚異、
その原因を調べて共産に流れた票を引き戻す政策を取る可能性が高い。
人権擁護法案の時の対応もなくはないが、自公連立の白紙委任体制に、
牽制を掛ける数少ない手段の一つとして共産に入れてる。
151名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:22:37 ID:skSeB72aO
>>142
それ基本法に書くような事じゃないっての
教育改革も今からやるに決まってるだろうに
基本法だけ変えて終了してどうする
152名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:23:41 ID:C/1M1dZv0
だいたい、教育基本法の話にいじめ問題を絡めてくる時点でおかしいだろ。
「いじめ」なんてのは、しょせんは当人同士の問題だ。
加害者側に何らかの罰則を講じれば、青筋立てて怒りまくるのは貴様らマスゴミだろうが。w

それに、復党問題なんて、自民党支持者にしか関係ない話だろ。
世論調査を参考にするかしないかは自民党の勝手。
あさひしんぶん様が気にする問題じゃねえだろ、最初から反自民なんだから。w

腐ってんな、マスゴミは。
153名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:23:48 ID:/MCengEF0
誰の復党に反対なのかをアンケート取れ。
154名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:24:01 ID:TL4zzC8K0
>>150
しかし共産は比例でしか取れんだろうからなあ。
155名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:24:03 ID:7rA9YrVmO
小泉の尻ぬぐいが大変なんですから・・・
156名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:24:40 ID:z25xUD2K0
>>134
むしろやらせ問題で審議拒否っていう民主の方針が
読売に社説で批判されてたしね

新聞やテレビがまともなことを言ったらホッと胸をなでおろす
いやな世の中だね

あ、朝日はじゃんじゃん変なこと書いていいからね
157名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:25:31 ID:flwgABEC0
復党問題に加えて、ホワイトカラーサビ残合法化も有るから、これからガンガン支持率落ちる事だろう。
158名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:25:37 ID:vLNgU+FN0
いつから教育基本法の目的がイジメの解消になったのか
おまえらおしえれw
159名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:26:07 ID:+RE7iFg20

なにこれ 在日リストから選抜して調査したのか?

 社内で殴り合いは起こらなかった?

160名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:26:55 ID:Kr3qNfwk0
これだと復党させても支持率50前後で踏み止まりそうだな
161名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:27:41 ID:rpzi/R3u0
>>156
>単独採決に踏み切った与党の対応を支持しないとした人が61%に上った一方、
>欠席戦術を取った野党を支持しない人も75%と

民主ワロスw
162名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:28:14 ID:kZj6yvs90
>>22
へ〜、世論調査って創価の人間を選んでいるんだ(w
163名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:28:19 ID:g1+/lEHv0
朝日必死だなプッ
164名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:28:20 ID:cQujIERp0
日経大暴落ワラタ
165名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:28:55 ID:DX7OUsvE0
>>22
小泉以前から公明も与党だが、支持率めちゃ悪いけど
どういう弁明をするのかな?ぼく
166名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:30:07 ID:Kr3qNfwk0
ところで小沢はまだテレビカメラから逃げ回ってんのか?
167名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:30:22 ID:g1+/lEHv0
朝日で59なら産経で70くらいか
168名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:31:10 ID:T3BY1RTz0
     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エーライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
169名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:31:38 ID:eaKFpB5a0
>教育基本法について、改正によっていじめなどの問題が改善されると思う人は、
>わずか15%にとどまり、思わないとする人が7割以上を占めました。

教育基本法は理念法だからな。
で。

〜憲法9条について、改正によって戦争が発生すると思う人は、
わずか15%にとどまり、思わないとする人が7割以上を占めました。〜

でも問題ナッシングw
170名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:31:38 ID:xHMWF1/q0
>>152
> 「いじめ」なんてのは、しょせんは当人同士の問題だ。

そう言って済ますことができるなら誰も苦労しないよ。
171名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:31:48 ID:ESKelYJL0
もっと右寄りの路線を期待してた連中が、
村山・河野談話継承で支持しなくなったんじゃないの?
だいたい70台を維持し続ける方が異常だろ。
172名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:33:37 ID:Kr3qNfwk0
そういや最近はアジア外交って言葉を聞かなくなったな
173名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:33:46 ID:g1+/lEHv0
>166
硫黄島の英霊から逃げ回ってます
174名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:34:08 ID:KlkzceSe0
ANNか… 急落で59%って元は120%くらいうだったのか?
175名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:35:19 ID:/PHdJDRG0
民主党にもっと力があったら、政権交代も可能なんだが・。
そうだ、小泉が民主党に入ったらどうなるんだろう!

176名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:35:43 ID:4HgVawva0
>単独採決に踏み切った与党の対応を支持しないとした人が61%に上った一方、
>欠席戦術を取った野党を支持しない人も75%と、与野党ともに批判的な意見が目立ちます。

問題
野党が与党に向かって投げた爆弾の被害が、野党の方に大きかったことについて、
所定の解答用紙にて考察せよ。
必要とあれば、用紙の裏を使ってもかまわない。


・・・いや、一行でいいな。「民主党、アホや」
177名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:35:56 ID:LE2hMw/O0
そもそも小泉の強引な郵政民営化が個人的にどうでもよかったから、
こんなのが騒ぎたてられてもどうでもいいや。
178名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:37:04 ID:ZmnF9CN20
>郵政造反組の復党問題については、認めても良いとした人が29%

なんか前より増えてない?
179名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:39:06 ID:/DEmMOOK0
民主やるきなさすぎだろ
180名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:39:11 ID:mCOKQLQW0
なあに、そろそろ小泉みたく跳ね上がる
181名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:39:12 ID:JB+EkTxN0
暴落も何も、元々の70%ってのが中身のないご祝儀数値だったんだから、落ちて当然だろw
せめて半年ぐらい過ぎないと、現実に即した数値にはならんと思うがな
182名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:40:51 ID:TL4zzC8K0
>>180
北朝鮮にでも行くのかw
183名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:41:12 ID:3yv8pohs0
各政党支持別で復党について聞かんと意味無い気がする
184名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:42:34 ID:xHMWF1/q0
>>180
拉致問題の取り組みと行方次第で、上にも下にも大きく変動するはず。
185名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:42:50 ID:kuDyi4li0
テレビ朝日 スーパーJチャンネル

麻生 「早い反応を見るには偏った世論調査よりネットの方が良い」

小宮 しかめっ顔w
186名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:43:28 ID:Kr3qNfwk0
59%もあれば十分
これ以上跳ね上がる必要もないだろ
187名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:44:05 ID:kfz5shoI0
今官邸で何が起きているか一言でいうと”学歴イジメ”コレ。
学歴コンプ丸出しの安倍ちゃんを一部の大臣と官邸スタッフが
イジメぬいている。まさに学級崩壊さながらだが、それを
森先生が派閥の長を辞してまで方々に飛び回って火消しをしている。
コレ近くでみているとイジメられるほうに問題があるという意見にも納得
なんだよね。最近の子供はよく社会をみているなぁとw
188名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:44:09 ID:TL4zzC8K0
>>183
前にそれで聞いてたけどね。
最も復党に反対してるのは、民主支持層で70%ほど。
次いで公明支持層が65%ぐらいだったか。
自民支持層では、45%ぐらいだったかな。
無党派は自民と同じくらい。
189名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:44:34 ID:GT+vLLdc0
>>185
イイヨ〜麻生(w
190名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:44:36 ID:T3BY1RTz0
とりあえず、やらせてみないと・・・


っと、思ってる、そこの君! 洗脳されちゃうぞw
191名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:46:29 ID:Kr3qNfwk0
ここ1ヶ月の報道で復党するもんだと刷り込まれてるからな
大して支持率に影響はないよ
192名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:48:00 ID:qtmeFYSO0
安部たんの韓流外交にいやけがさしたやつが大半だろ、いまだに安部たん
支持してるのって信者じゃないのか?
もうおわったんだよ
193名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:48:01 ID:xV0Bu3Wv0
>>185
閣下w
194名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:48:18 ID:QXA86kCv0
村山・橋本・小渕・森時代では考えられなかった言い回しだw
195名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:48:21 ID:wr4bv2Uv0
改正案の採決は勝負師らしい所を。見せたな
あれは小泉流だろう。
結果として沖縄選勝利も得ることができた。
これからも結果出せばいいと思うよ。
196名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:48:40 ID:u+oZPJQi0
やってること見たら支持が50%超えてるとはとても信じられない。
またやらせじゃあないの?
197名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:49:24 ID:ukfKRSio0
アメリカがイラクから撤退した後にこの数字もやらせだったと
バレるでしょう
198名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:50:19 ID:lbMaHEto0
59%でも十分高いよ。
ただ、復党のごたごたを見ると、安倍が無能に見えて仕方ないな。
もうちょっとリーダーシップを発揮出来ないものかなと思う。
199名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:50:46 ID:cjeVYtvk0
>>187
安倍ちゃんを叩いている学歴厨がいるとしたら
家柄と親のバックボーンがない糞だな。
安倍ちゃんはそういうくだらない連中は気にしてませんからw
200名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:51:18 ID:Kr3qNfwk0
リーダーシップを発揮すれば独裁だヒトラーだ騒ぐアホがいるからなw
201名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:52:37 ID:TL4zzC8K0
>>196
まあ、やってることはあんまり関係ないんじゃないか。
支持理由の多くは、イメージとか人柄とか他に良い人いなさそうとかだから。
202名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:52:42 ID:ukfKRSio0
いや、気にしてらっしゃるだろう

記者会見の少なさ。
203名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:55:02 ID:gFR5i58I0
あと一ヶ月で50%切るな。
204名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:55:17 ID:5w+gK8Nh0
支持率低下は朝日の主張と似通った行動をしたため。
朝日の主張と正反対の行動をしていれば、支持率低下はなかった。
205名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:56:09 ID:LeeAfbXT0
( ´・ω・)アの人自体変節イメージだわな。
段々言うこと変わってきてるし。(八方美人?)
前任者みたいに何かやりたい事も無いようだし。
前任者末期から無茶な法案バンバン通ってるから、未来ないな。
206名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 15:59:21 ID:cjeVYtvk0
いくら安倍ちゃんの批判して印象操作しても何にもならない。
安倍ちゃんは揺るぎませんからねw
207名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:03:06 ID:oSZJAJBQ0
就任から2ヶ月経っても、まだ中韓と開戦していない。
国家総動員令すら発令されていない。
四日市のサリン生産プラントの明かりは消えたまま。
支持率が下がるのはあたりまえだろ。
208名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:07:11 ID:0bWHU5Qf0
安倍政権は,教育基本法の改正や防衛庁の省昇格と,歴代の自民党政権が,
自ら傷つくのを恐れて手をつけなかった,重要政策や法案を実現しよう
としているのだから,多少の返り血を浴びるのは当然だ,
209名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:10:39 ID:d2H1NS0B0
>>194
森なんて最後1桁だからなあ
時代は変わったw
210名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:11:37 ID:97MTQRdiO
狂信的信者以外はいっぱいいっぱいだと思ってるよなぁ。

脇が甘すぎる。
211名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:14:34 ID:VWX1kgje0
>>185
麻生ワロスwww
212名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:18:04 ID:jMCDCSnk0

内閣の支持率は野党への批判票で出来ている。
ある意味、小泉さんより運のいい人かもしれない…。
213名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:18:30 ID:+2yB4bei0
つーか、野田(● ●)が復党したら支持しない。
214名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:20:31 ID:RQw+qrGV0
>>1
「急落」って、どんなけ下がったのかと思いきや、まだ60%ほどあるじゃねーか。
215名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:24:15 ID:VCPfeGrVO
安倍より石原のが危ない。



216名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:24:44 ID:93pJPLhm0
>>212
つまり、まともな野党が出てきたらその時点でアウトって事になるな
…安泰じゃんw
217名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:26:30 ID:J3bc2ymI0
この前、サヨの爆笑の太田が世論調査など当てにならないから
マスコミは世論調査などしなければいいんだと言ってましたよ、朝日さん。
218名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:26:46 ID:+Wi4g83l0
>>212
民主党若手さえ離党してくれたら
全力で応援するんだがなあ・・・
219名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:27:00 ID:ryOrjQI10
>>208

確かに。一昔前なら聖域化されて手も付けられない所だった。
就任して間が無い中でもっと評価されていいと思うんだが。
それどころか憲法や核自衛まで踏み込んでいるし。
まあ酒と麻生も中にいるし、心強い。

でも、それでも・・他国では中道的というか当たり前のことしようとしてる
だけなんだよなあ・・。
左翼と売国奴が騒いでるだけか。
よほど都合悪い勢力っているんだな。
220名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:31:30 ID:2N2zFbaRO
森が総理だった時に比べればまだまだ高い
221名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:40:52 ID:6MQ5Nyms0
59%ってそんなに高いの?
民主主義なんて40%も国民から支持率があれば十分だろ。
222名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:45:49 ID:+3YxfcyE0
なんかペテン株屋の話みたいだ。
223名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:47:41 ID:z25xUD2K0
>>217
やってたね
都合のいい数字が出なくなり始めると途端にこれだもんね
「ふー、びっくりした」とか訳わかんないこと言ってたのもいたし
224名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:58:40 ID:ntJh7ynv0
左翼朝日の世論調査は左翼に有利に情報操作されてそうで信用できない。
225名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 16:59:53 ID:Trv2wlZd0
>>224
安倍の支持率を一番高く報じたのは朝日新聞だったはずだが。
226名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:18:01 ID:065eeu0+0
かつて
竹下内閣末期の支持率 → 3%

59% 立派 立派
227名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:22:44 ID:a9q2kvyX0
>>219

修繕に一番時間の掛かる教育改革から手を付けてく辺り、大変好感が
持てました。95点(-5点は村山や河野の談話踏襲だがやもえない面も
分かってる)。
228名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:23:24 ID:v8nKIdM60
>>1
ふうビックリした。
でもサイレry を加えると安倍支持は86%。
当り前だよね。

229名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:30:09 ID:th75xQtj0
【国際】イラクで一家虐殺、14歳少女に性的暴行…米兵、軍法会議の司法取引で終身刑に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163858843/
1 諸君、私はニュースが好きだφ ★ 2006/11/18(土) 23:07:23 ID:???0
 イラク首都バグダッド南方のマフムディヤで今年3月、イラク人一家4人
が殺害され、そのうち14歳の少女が性的暴行を受けていた事件で、軍法
会議にかけられていた米兵1人に16日、終身刑が言い渡された。米兵は
死刑を回避するため、司法取引に応じた。

 終身刑を科せられたのは、陸軍下士官のジェームズ・バーカー被告(23)。
15日の公判で有罪を認めていた。被告は、同事件で軍法会議にかけられた
残る米兵3人の関与について証言することに同意。司法取引の結果、刑期を
最長90年とし、恩赦の可能性を残す判決を受けた。

 事件への関与が指摘された米兵5人のうち、主犯格のスティーブ・
グリーン被告(21)は人格障害を理由にすでに除隊となっており、刑法
に基づいて起訴されている。同被告は先週の罪状認否で無罪を主張した。

 バーカー被告は法廷で、グリーン被告から犯行を持ちかけられ、5人で
配置されていた検問所を抜け出したと証言。グリーン被告が一家4人を
殺害し、同被告らと3人で少女に性的暴行を加えたことなどを詳細に
語った。犯行の動機を尋ねた判事の質問に対しては、「イラク人を憎んで
いたからだ。笑顔を見せておきながら、何も考えずに正面から撃ってくる
やつらだ」と答えた。

ソース(CNN) http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200611170005.html
別ソース(AFP BB News) http://www.afpbb.com/article/1102607

230名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:30:12 ID:8aSOMB8z0
沖縄知事選でも与党が勝利しちゃったもんだから必死になってきてるなw
231名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:44:37 ID:/MCengEF0
安倍内閣の高支持率に冷静ではいられなくなってる朝日が見える。
232名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:48:08 ID:GNwKMnau0
いつも思うんだが、朝日の世論調査って設問が変じゃない?
「教基法について、改正によっていじめ等の問題が改善されますか?」って・・・
この設問じゃ「いいえ」が多くなるのは当たり前!!
普通、「教基法は改正の必要を感じますか」だろうよ!
NHKの世論調査では「改正賛成・61%」「改正反対・10%」だったよ!
233名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:50:57 ID:f6uQCyhEO
小泉内閣の支持率が異常だった。40%もあれば上々。
234名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:52:25 ID:JkWvwXnx0
やっぱり朝日か。
どうせまた数字いじってるんだろwww
235名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:56:32 ID:1FfcHy/A0
逆を言えば、2人に1人は復党を容認してるのか。
236アカヒ:2006/11/20(月) 17:57:12 ID:td7IKHPV0
朝日は安倍落としに必死だよ。
記事を見ると笑えるw
237名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 17:59:46 ID:rWA7yvwi0
>>233
復党させると40%前後まで下がるだろうな
238名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:00:00 ID:j4olC47N0
安倍がバカでも空手の有段者なら、なめられないんだがな。
某横浜市長みたいに。
バカでアーチェリー部じゃどうしようもない。
239名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:00:27 ID:7LNf3skIO
もっと下がりそう
240名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:01:25 ID:JEVNn0Id0
選挙の意味なし。
復党ふざけてる。
やらせじゃ、やらせ。
禊は宗教儀式じゃ。
241名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:02:51 ID:rWA7yvwi0
復党もどうせするなら早目にしたいだろうな。
早目にすれば参議院の選挙までにはみんな忘れるだろうし
242名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:04:41 ID:5m2tpY6x0
ネオリベ路線やめたらもっと強烈に支持するんだけど。
243名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:06:57 ID:n3JqaLvaO
また得意の印象操作とマッチポンプか

誰もアカヒなんか信用しねーよ
244名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:11:11 ID:ukfKRSio0
つまりネット右翼と朝日はやり口がそっくりだということですね。
245名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:13:33 ID:78OTFjn/0
安部は6年で改憲をめざしているわけですから、今度の選挙で勝ち、
次の参院選で勝たないと話にならないんです。このためにはどうしても
できることはすべてしなければならない。どうしても復党させる必要が
あるのです。郵政改革への賛否は安部にとってははっきりいってどうでも
いいのです。彼らが改憲反対派だったら、切り捨てるだけでしょう。
復党反対は改憲反対ということになります。

ただ「改革への雰囲気」の問題があります。抵抗するものは容赦なく
斬るという姿勢を示したということを評価するのであれば、ほどなくして
これを許すのは「改革」の姿勢を捨てるようにみえるからです。
反対している人たちの多くはこう考えているのでしょう。
しかしはっきりいってそのような考えは糞のやくにもたちません。
改革の本丸は改憲であり、郵政改革などではないからです。
根本的なところを勘違いしているとしかいいようがありません。
246名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:16:50 ID:noJfMks+0
読売の調査結果と12%も差が出てる やっぱ朝日!

「それでも信じる捏造の力を」!さすが朝日!
247名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:24:23 ID:oxvGra7r0
>>245
改憲を目指すなら、世論の反対の多い造反組の復党はマイナスだろw
248名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:24:45 ID:OzbzMckE0
あばばば(略
249名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:28:11 ID:suIM7MAo0
本当に安部を追い落としたいなら、こんなつまらん印象操作で自社の信用を落とす手は無い
自分の首をどんどん締めてることにいつ気がつくのかな
250名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 18:30:49 ID:3JU1MpNw0
>>245
復党問題が原因で参院選で負けたら改憲も何もない。6年後の改憲どころか
内閣総辞職でその場で終わり。小泉と違って世論を読めない安倍は、早く
辞めてもらって構わないけど。w
251名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:11:05 ID:z25xUD2K0
>>236
高い支持率で総理就任の時点で勝負アリなんだけどな
ほんと朝日脳ってのは書く方も読む方も便利にできてるよ
252名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 19:39:45 ID:ukfKRSio0
いや、安倍さんの勝負はこれからなのに
何で信者は今勝利宣言するんでしょう?不思議
253名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:03:48 ID:QjRnV/o/0
街角のあちこちに出ている安倍のポスター、
マジでヒトラーに似ている。ちょび髭を
付けたら生き写しと思うがどうか。これは
客観的に判断出来る問題だぞ。
254名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:12:29 ID:aFffn0y60
>>252
今の野党の低落ぶりを見れば、安倍が負けるとは思えねぇ。

教育法を改悪しようが、造反議員を復党しようが、憲法9条を無くそうが、
安倍の勝ち。
255名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:18:45 ID:/MCengEF0
朝日の必死さは森田実大明神に通じるところがでてきた。
256名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:19:08 ID:54MRoD6Z0
>>253
言われて見れば、小沢がスターリンに似てる気がしてきたお。
257名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:25:35 ID:ukfKRSio0
>>254
野党が低落していることは確かですが、
政治の細やかな動きを見れば自民党内でも色々起こっているのがわかりませんか?
腐っているはずのメディアが取り上げる表層だけを切り取って
ズバッと言い切っている自分に陶酔したいのなら、どうぞご自由にという感じですがね。
258名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:37:12 ID:WEG9izyqO
安倍君ごときに日本を託せるわけがない

小泉某のパフォーマンスに踊らされた低脳蔓延日本国民の罪は重い
259名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:37:37 ID:TyoVhwDG0
虚像でもまつりたいんじゃない?
しかし阿倍自民のボロが色々でてるのに信者は盲目だな(藁


252 名無しさん@七周年 New! 2006/11/20(月) 19:39:45 ID:ukfKRSio0
いや、安倍さんの勝負はこれからなのに
何で信者は今勝利宣言するんでしょう?不思議

260名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:41:20 ID:+ZI2JM/40
安倍が良いと思ってる人は多く無いんじゃないの。
他がダメすぎるだけだ。ちゃんと有力な対立候補がいればいいのに。
261名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:47:12 ID:3JU1MpNw0
>>254
安倍にヒトラー並のカリスマ性と弁舌の冴があれば誰も苦労しないだろ
262名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:52:05 ID:TyoVhwDG0
>>261
ゲッペルスセコウがいる以上、アンマ苦労はしないんじゃないか?

ただ近所の中小工場の自民党支持者のポスターは未だに小泉だw
阿部の上から張り直していたにのにはワロタ・・・
263名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:56:05 ID:Jt1QG1XB0
自民あほすぎ
264名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 20:59:30 ID:CJAsf7djO
俺は今のところは自民支持だけどフンガー復帰させたらやめるよ。
復党問題は教育問題とかとはちと種類が違ってる。
党の決定に逆らう事を認めるという事は決まりを守る事の否定であり社会秩序の崩壊を意味する。
拡大解釈すれば憲法にも従う必要無しという事になりかねない。
当然、国歌国旗に敬意を払わなくてもお咎めは出来ない。
また、造反議員の面々からしても昔の利権政治に戻るのは明らか。
そして彼ら自身が保身の為なら売国でも何でもするという正体を露呈させた。

今、日本は特亜に対して強気で出ているが、変節お手の物の造反議員が特亜の袖の下やハニートラップに
耐えられる意志を持っているはずもなく、獅子心中の虫になるのがわかりきっているだけに
復党は自爆ボタンたりえる。
265名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:00:41 ID:sS9OxQry0
プーチンみたいな手法とればいいのに
社民とかも全部駆除しろ
旧社会党の屑や総連民潭なんかもだけどね
266名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:05:21 ID:oM98WNLmO
安倍中川でほんとに大事な選挙で勝てる雰囲気がしないな。
参院近づく程に空回りしそう。
267名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:05:49 ID:BaqMgSC80
【世論の反対が多い復党問題】22日にも復党願、平沼氏を除く11人の自民党を離党した無所属議員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163974460/l50
268名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:06:23 ID:vOsUSENB0
韓国の大統領はもはや急落しようもないところまで支持率が落ちてるからまだ十分高い。
269安倍壺三:2006/11/20(月) 21:12:44 ID:FA1f/mqW0
ネオリベ売国奴が政権を握ってるんですから、負け組国民は黙ってなさい。
過労死法案、餓死法案がそろそろ通りますから。
あと戦争をさせてあげます。靖国に祭ってあげますから黙って
国民は戦死しなさい。
ちなみに選挙で自民党を敗北させることはできません。
情報統制をしますし、選挙結果は操作します。
「国民的人気」の私、ぼんぼん安倍壺三は終身首相です。
270名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:23:48 ID:WEG9izyqO
安倍は参院選で負けたら退場

参院選勝利の為なら青木参院会長の犬になります
271名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:25:49 ID:iiTmV7gF0
安倍はちゃんと小泉の残照を残してくれないと
272名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:27:25 ID:azhGQn5r0
もうまったく自民に興味なくなった。
経団連と仲良く政権から転落すれば?
273名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:31:04 ID:sS9OxQry0
成蹊だから仕方ないだろ
どれだけアホ大学だよw
274名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:31:30 ID:9txa4BJc0
タイゾー、オオニタ、カンドリ、フジノマキコ、イワキノブコetc...

すごい党だよ自民党は 笑
275名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:34:30 ID:HuN154yJ0
民主は小沢、鳩山、管など旧世代の大物がたくさんいる。
自民はもう青木くらいしか大物はいない。
でも勝てない、自民は飛車角金銀落ちで戦っているのに。
276名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:35:37 ID:J/G165u30
安倍ちゃんは首相職に慣れるまで無難にやるよう森とかに指示され、実際そうしているようだが、そんな余裕はないと思うぜ。
小泉さんみたいに最初から飛ばしていかないと、移ろいやすい庶民の支持など一気に吹っ飛ぶ。
277名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:39:34 ID:sS9OxQry0
>>274
民主も旧社会のゾンビやチョウセンヒトモドキ、同和代表が居るけど
最近の自民はマジで酷いよね
まともな人間を入れないのが今の自民流かなw
278名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:44:21 ID:CUT9W9w20
自民の選挙のために北朝鮮に行って被害者家族を提供してもらい買ってきた
見返りは金と食料。自民の選挙のために国税が使われた
そしてこの犯罪を行ったのがあろうことか安倍シンゾウと小泉
279名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:45:55 ID:zYojtJar0
>>274
良いんじゃない?選挙に勝てれば。
どうせピエロじゃん、そいつら。
280名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:46:14 ID:3dKMzi830

 安倍にはがっかりだよ。

旧態依然の自民じゃん
281名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:49:59 ID:YOB+9xRL0
復党させたらかなりヤバイだろう
つか復党させないと選挙に勝てないってなんで逆の
ことを言っているんだろう、自民は?
わけがわからん
282名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:51:40 ID:oM98WNLmO
あいもかわらず
公明支持者こそが
雨でも槍でも9割自民投票


283名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:53:50 ID:mcbSswjv0
支持率下がるのも当然だろう。野田を選挙のために復党させるなんて誰が見ても納得できないって。
284名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:58:37 ID:kQVd/pRt0
>>282
さっきタックルでも言ってたな。
公明さまさまだと。
もう公明なしではいられないと平沢も言ってたしw
285名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 21:58:56 ID:9txa4BJc0
>>279
あいつらはピエロどころか支持率下げてると思うけど
286名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:00:52 ID:12NlNesQ0
やはり造反組の復党は問題がある。筋が通らないし、
復党させたために自民全体の支持率が下がったら元も子もない。
リスクのある造反組を戻すくらいなら 前原たちを入れたほうがいい。
287名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:02:28 ID:kQVd/pRt0
まあ、支持率はどうせ下がるんだから別にいいじゃんw
今のままの支持率を維持するなんて無理。
288名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:05:41 ID:XqU5IBHjO
党議拘束なんてアメリカには無いけどね。

党議拘束が有るなんてナチスくらい。       

党議拘束は民主主義の否定だから殆どが禁止
289名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:07:25 ID:A1D+Vi+p0
小泉改革の継承者なら、いい加減に新たな
改革を提示せよ
290名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:09:20 ID:DTnGPjFv0
支持率59で復党反対半分、数があってないじゃんw
結局、復党させたって関係ないってことだろ?w
291名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:09:41 ID:2TAaFCV+0
朝日ソース
http://www.asahi.com/politics/update/1114/001.html?ref=rss

教育基本法改正案については「賛成」が42%で、「反対」22%を上回った。「関心はない」は18%あった。
292名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:10:23 ID:sM6TL8jP0
★★★参議院総選挙世論調査★★★
〜あなたはどの政党の候補者へ投票しますか?〜

現在世論調査を実施中です。
来年の参議院選挙で投票する政党名をお答えください。
↓のブログ内のリンクから入ってください。
http://yakuzai0333.arekao.jp/


よろしくお願いします。


★★★締め切り迫る!!★★★
293名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:11:50 ID:LLwgM7LX0
>情報統制をしますし、選挙結果は操作します。

ほんとそれが恐いよな・・・
294名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:18:08 ID:YOB+9xRL0
参院選の比例区があるのを忘れてるんじゃないかw
295名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:20:59 ID:axuNajJp0
>郵政造反組の復党問題については、認めても良いとした人が29%

ええええええええ?????
296名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:21:05 ID:uxOgc9Wk0
まだ59%もあるのか。いい時代だな。
90年代において、内閣の支持率で30%超えてることがまれだったと思うが。
297名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:29:33 ID:KvtiZR4A0
反対派が出て行ったから有権者は投票しやすくなったのに
裏では復党は100%決まってるんだと思うけど、なに考えてるんだ?このひと

野党が頼りない上に売国色がにじみ出てるから命脈を保ってるけど、
まともな左翼政党があったら大敗するよ。

298名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:33:02 ID:pO50OssM0
呆道ステーションも「支持率下落」が切り口だったな。
別の切り口は考え付かんかったらしい。

苦しそうな朝日(笑)
299名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:35:50 ID:G6qNPWC80
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>3 ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
300名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:36:46 ID:kQVd/pRt0
>>297
まともな左翼政党なんてないから安心w
301名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:36:57 ID:sxGdK8190
復党はやはり支持落とすだろ。なんだか頼りないよ、安倍ちゃん
小泉みたいなリーダーシップがない
302名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:38:35 ID:sxjVcXmS0
もう、みんな知ってると思いますけど貼っときますね。

満鉄調査部・「電通」・勝共連合そして安倍晋三、その点と線
http://www.asyura2.com/0411/senkyo7/msg/902.html
303名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:38:42 ID:1cv50Uqy0
でも首相は憲法改正を目標としているから、
復党も視野に入れてるのだと思う。

俺としては、小さなことに囚われて大義を見落とすよりは
それもやむなしと思うようになった。
304名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:40:01 ID:zkuf5PZc0
安陪に追い詰められた在日北朝鮮人と北朝鮮貿易利益共同体が
必死になってわめいているね!

それでも、対北朝鮮金融封鎖、貿易禁止は止めないよ!無駄無駄!
305名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:43:26 ID:1zNGiXZQ0
使い捨てされるのは郵政選挙で自民党に入れた支持者


306名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:48:32 ID:n3cnMHk3O
安倍君には切れ味の鋭さがない。
この難局を乗り切るには政治的イノベーションが必要なのに期待は薄まったなぁ。
307名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:50:05 ID:oxvGra7r0
>>303
憲法改正を行うには、去年の郵政選挙以上の世論の支持が必要だろ。
世論の半数以上が反対している造反議員の復党は、まったく憲法改正のためにはならないぞ。
308名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:52:53 ID:1cv50Uqy0
>>306
いや、俺はむしろ着実な印象を持ったがな。
小泉さんの時がインパクトあるように思いがちだが。
教育改革や防衛省昇格は目の前だし、核論議も軌道に乗せて
憲法改正も視野に入れた。
沖縄も筋道をつけて、発足後2ヶ月足らずとは思えないほどだと思っている。
小泉さんの後を引き継ぐのは実際大変なはずだったからな。
309名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:53:02 ID:Cnh+gXVz0

何も復党問題と関係ないじゃないか。
ムリヤリ結びつけてるんだから。

ただ、グズグズしていて強いリーダーシップで引っ張っていく
という感じがまったくないのは確かだ。 自民内の反対派には
いいように言わせてるし。山崎、加藤だけじゃなくあのボケ武部まで。
二階や中川(女)も反安倍として動いてるとしか思えない。

参院選までなにも主張しないつもりなのか。
そんな駆け引きで国民がついてくるとでも思ってるのか。
310名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:53:26 ID:y2H9Qhu90
復党させる理由がわからん
切って捨てりゃいいのに
311さっきの呆ステ:2006/11/20(月) 22:55:14 ID:y0QmC8u+0
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | まあ、急落といっても
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 59% あるわけですから・・・・・・・・
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| ・・・・国民は「様子見」ということですね。
      ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
312名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:55:31 ID:A1D+Vi+p0
非情になれと言っただろ
313名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:56:00 ID:sxGdK8190
小泉内閣時代とうってかわって内政も外交も調整型なんだよね。
小泉の独立独歩なところがすごい快感だったのだが、今回は旧来の自民党政治という感じ
314名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:56:50 ID:BjurtuEJ0
層化をばっさりと切り捨てられたら、
未来の自民党にとっては良いかもね。
まぁ、一蓮托生だから無理かな。
315名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:58:16 ID:/SUbW/O30
自民なんてダメ。ただ、野党はもっとダメなんだよね……Orz
316名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 22:58:47 ID:pO50OssM0
>>311
59パーセントを「様子見」と来たからな。

中学生以上の視聴者は、ひっくり返ったんじゃないかな(w
317名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:04:30 ID:iWrMS1VE0
>>308
朝日等サヨクメディアに
「アジアとの関係が!!!軍靴の音が!!!!」
ってアジをさせないような態度を取りつつ

・防衛省昇格
・憲法改正に言及
・教育基本法改正に着手

してるしな

だから朝日やゲンダイは「弱腰だ!」なんて言って煽って
揚げ足取ろうと必死になってる
318名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:05:14 ID:Cnh+gXVz0
>>310
造反組の約半分は人権擁護法案反対派、党内の他のだれより
安倍さんの思想にちかい保守層なんだよ。

これは安倍さんにとっては味方。
319名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:05:32 ID:JPxxZ8Pg0
おまえらはこのアベ内閣が中国から金もらいまくってる売国内閣だってこと知ってて
指示してるのか?
320名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:06:15 ID:s+5rgNR4O
今週発売のAERAではあの大臣についてのyvay事が出てるそうなBy ゲンダイ
321名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:07:17 ID:lxJUCGhT0
支持率下がるでしょ、平沼さんって守旧派だもんね。
322名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:08:07 ID:plWwc6kx0
とにもかくにも

郵政造反組の復党問題については、 NO!

安倍はこれで無党派層の自民への期待が吹き飛んでしまうことぐらい考えろ。

「私はこれで首相を辞めました」とか昔のCMやるんじゃねーぞw
323名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:09:04 ID:95srvtMs0
朝鮮玉入れ屋から金もらってる安部を支持してる奴って何なの?
324名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:09:20 ID:MLzNXIdy0
俺はホワイトなんたらって残業代切られる問題と復党問題で
ここ数ヶ月の自民には三行半。このままなら参議院も入れないな。
惨敗すればいいと思う。
民主になったら中国の属国だのなんだのいってるヤシいるが急速になるわけでも
ないだろうに。米軍基地があるのに・・仮にいざそうなる時には
その時はまた国民の審判が下るだけ。
325名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:10:25 ID:BJ5d5DNbO
59%って、かなり高いだろうW
326名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:10:41 ID:/SUbW/O30
>>318
それはわかっていても、ついこないだあちこちに刺客まで送り込んで追い出した
造反組をさっそく戻すというのは、筋として通る話ではないでしょうねえ。

自分としても個人的には、戻ってほしい人もいるけれども。
327名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:10:56 ID:4mHQRxe50
売国アカヒなど信用できん
328名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:12:43 ID:oxvGra7r0
>>318
野田聖子のような安倍の思想から遠い政敵もいっしょに復党するわけだがw

党内事情だけ考えてもせいぜいプラスマイナスゼロ、世論への悪影響を考えれば
あきらかにマイナスが大きいだろう。どう考えてもやめたほうがいいって。
329名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:13:16 ID:fcI29/ll0
小泉だって、支持率上がったり下がったりしてただろうが
安倍を幹事長にした時は、支持率が跳ね上がった
30%台になった時だってあったし 
小泉の支持率の高さには安倍がかなり貢献していた
ここのやつらは、厨坊が多いのか?
330名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:14:10 ID:LPheclJt0
郵政造反派が復党すれば、さらに25%程度支持率は落下する。
国民への公約を裏切って郵政造反派を復権させれば、その時点で安倍内閣の命運は尽きる。
331名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:14:32 ID:A1D+Vi+p0
陳情に来る人達だけが有権者じゃない

声無き国民の叫びを聞け

こんなんじゃ憲法改正なんて無理
332名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:15:05 ID:J1kuxB7L0
ついに郵政民営化の間違いを認めたのか。
やはり平沼先生は正しかった。
333名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:18:08 ID:rDD7/3xmO
民主がまじめにやらないから自民はやりたいほうだい・・・
334名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:19:14 ID:oxvGra7r0
>>329
造反復党組の中に、支持率をはねあげるような良いタマがいるの?
そんな奴はいないでしょ。だから造反組復党は支持率を下がるだけだろうな。

だいたい、その支持率を上げるのが上手だった小泉が
「造反組の復党は参院選のマイナスになる」
と忠告しているわけで。支持率を上げるためには忠告に従ったほうがいいよ。
335名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:23:09 ID:I6JyAkej0
支持率下がったら身動き取れなくなるぞ、安倍。
森や青木の顔色ばかり伺ってないでこっち見て話してくれよ。
336名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:25:54 ID:1cv50Uqy0
基本法が全くスルーされたから野党側が復党問題で
攻勢かけてきたようにも見えるんだが・・。
337名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:26:49 ID:J1kuxB7L0
小泉に騙され造反勇士を罵倒した愚民どもも
これで目覚めるだろう。
338名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:27:35 ID:kj6kasZE0

国民奴隷圧殺政策の自民なんか支持できるかいな
339名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:30:51 ID:3JU1MpNw0
>>318
>造反組の約半分は人権擁護法案反対派、党内の他のだれより
安倍さんの思想にちかい保守層なんだよ。

こういうところで同士愛におぼれて情に流されてたら、長期政権は無理。
国民は見限るのも早い。旧自民党の臭いを嗅いだら、あっという間に
支持率は下がるよ。
340名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:31:19 ID:J1kuxB7L0
>>338
平沼先生復党、並びに次期総理大臣就任により
自民党は弱者に優しい保守政党に戻る。
その時には綿貫亀井両先生を始めとする新党の先生方をも
万全の体勢でお迎えできるだろう。
341名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:32:51 ID:LPheclJt0
現在、平沼を支持しているのは、市民を愚民呼ばわりしていたような阿呆だけ。
数年前に民主党を支持していたような連中だ。

そのような連中の発言を取り入れたら最後、自民党は破滅に追い込まれてしまう。
342名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:34:08 ID:4H3W0N6N0
最新の調査である
昨日の沖縄知事選挙戦を見る限り、世論は復党を信任してるね
何も問題ない
343名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:34:40 ID:MRXFa+MuO
344名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:35:51 ID:SQExLgiB0
沖縄知事選の敗戦がショックだったんだね。
急落急落と印象操作したくなるほどショックだったんだね。
345名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:36:22 ID:6goH4tna0
元に自民に逆戻りだな。
禊は済んだとか、次の選挙で勝ったら国民の信任を得たからオッケーとかw
346名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:37:55 ID:MdbzoWuP0
復党ねぇ。結局は金が欲しいって事かな。
そうじゃないなら信念に従って復党せずに頑張ればいいのに。
そっちのがずっと潔い。
復党させる自民党も復党する郵政反対派議員もどっちもみっともない。
347名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:43:45 ID:h9IbEQfr0
金じゃなくて票が欲しいんだろ
348名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:47:17 ID:POWBti3K0
造反議員の復帰って安倍の公約だったそうだが、そんなもん知らんかった。
止めとけよ、野田が勝ち誇ったようにテレビに映ってるの国民が見たら、支持率
今以上に落ち込むぞw
349名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:49:17 ID:yg6xySR/0
阿部内閣支持率
現在→59%
造反組み復党が現実に→51%
6カ国協議不成立後の強硬姿勢→55%
教育問題更に表面化→52%
アメリカ共和党惨敗北外交方向転換→45%
消費税引き上げ議論開始→35%
残業代切捨て→28%
拉致問題停滞→23%←ここで終了


350名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:51:26 ID:LPheclJt0
政治には目標とそのためのプランの提示が必要だ。
しかし、郵政造反派が復党してしまえば、
都市圏のみならず地方圏でも自民党に投票する者はいなくなってしまう。

倫理のない自民党では未来が見えない。
安倍総理が倫理を捨て、未来を捨てようとしているのなら、そのような自民党は不要だ。
市民の支持を繋ぎ止めたいのなら、今のうちに森と青木・片山を捨てることだ。
351名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:53:15 ID:J1kuxB7L0
平沼先生が自民党を必要としているのではない。
自民党が平沼先生を必要としているのだ。
参院選のキャスティングボートを握っているのは造反先生方であるということをお忘れなく。
352名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:53:24 ID:utuOzdCO0
支持率高杉
353名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:53:26 ID:yg6xySR/0
ちなみに沖縄知事選だが支持基盤をみてみなよ。
自民側の知事、商工会議所みたいだぜ

さっきから反自民ぽいこと書いてるが前回の衆議院は自民全面指示だった
だからこそ裏切られた気持ちでかいよ
354名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:54:38 ID:dQh/EDkB0
ネットウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:55:51 ID:LPheclJt0
自民党が郵政造反派を復党させたら、地方でも自民党議員の生きる道はない。
平沼は疫病神だ。奴は永遠に無所属でいるのがふさわしい。
356名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:58:46 ID:efxePDNu0
参院ってのは青木みたいな男のために本来あるんじゃないんだけどな。
小泉の時に比べてやたら表に出てくるようになったな。
357名無しさん@七周年:2006/11/20(月) 23:59:04 ID:rRMal0uMO
朝日で59かよ
売国マズコミも雇用問題はスルーだからな
358名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:04:23 ID:Zm7Ag30W0
大衆迎合政治いいねぇ。バカが多くて。
359名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:06:32 ID:RPnvIrtd0
>>354

アベの支持率よりこういうキチガイが何ものなのか気になるw
360名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:07:20 ID:0bS2uK6J0
政府に 自民党に 安倍首相に
もう うんざりじゃ無い?

こいつら税金の使い方間違っているのに改善出来ん無能議員だよ?
ただ票が欲しくて税金で好き勝手したいだけの政党。
国民が諸手をあげて賛成出来るような法案も理想も手段も皆無。
本当は国内で日々起きている日常の異常に目を向けて
本気で取り組むべき時なのに海外向けには大盤振る舞いで銭出して
国内の災害被災者や弱者は切り捨てている。
一方では税金泥棒のブァカ公務員共はどんどん税金の無駄遣いや
垂れ流しをしていても罰則も無しで野放し状態。
復党にしたって国民不在の票集めだけのためのつじつま合わせだし
小泉チルドレンは使い捨て(税金の無駄遣い)だし。
おまえら小泉や安倍がどんなに耳障りの良い演説しても
この状況が変わってこなかったことにもっと疑問を持てよ。
361名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:09:07 ID:7PfFY0l00
>>360
久々にワロタ
こういう一方的な意見ばっかりでた
のが昔の2chなんだよな
今の新参は自民党に限った事じゃないと知らないから困る
362名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:09:30 ID:QxHVdJ3P0
>>324
そういった特定政策への賛否による投票は、ぜひ解散のある衆院でしてほしいな。
参院は、個別政策ではなく、大まかな方向性による支持政党に投票すべき。
それが自民以外の政党だというならいいけどね。1回の参院選挙の影響は6年も続く。
「いざそのときには、また審判が下る」といっても、6年間は修正できない。

マドンナブームで参院に多量の社会党女性議員を生み出した影響を
修正するには、どれだけの時間がかかったか考えたほうがいい。
細川政権分裂も、自社さ政権も、社会党が参院の議席を実際の支持率以上に
持っていたからこそ、キャスティングボートを握ってしまったんだぜ。
363名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:10:31 ID:kcmHArDB0
まあどの内閣でも最初だけ高くてあとは下がるんだよ
ハネムーン効果だよ。
そこからさらに下がったら危ないが
364名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:11:39 ID:ljut0Yt40
郵政民営党に郵政国営推進組みが入るのは矛盾
365名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:11:47 ID:rwHOdWTg0
サビ残合法化とか
消費税上げて法人税下げるとか
実質景気低迷なのに景気いいとか
そりゃ支持率佐賀って当たり前
366名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:12:44 ID:BUyiOGK10
ほんとに59%も支持率あるのか?
実際は半分がいいところだろ
367名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:13:32 ID:f0VSesl70
あべしもしんどかろう。
本当に帰って気欲しいのは兄貴分や弟分だろうに…

このままでは、どうでもええ奴ばかり帰ってきそうだ。

しかし、総理が信念持って認めたいのならした方がいい。
世論調査なんてあてにしてては大宰相にはなれないさ。

大衆迎合で戦争に突入したことと
世論調査無視でサンフランシスコ講和条約、日米安保条約を
締結、改定した事との対比を見ればわかるだろうが

世論調査なんて、あてにならないこともあるからね♪
突っ込まれてもちゃんと説明できるだけの信念があれば
突き進むべきだと思う。
368名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:15:10 ID:G1vB5wMH0
>>3
生きてだに死にたる人の多き世に 死にて生きたる君ぞ尊き
369名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:15:40 ID:rwHOdWTg0
>>362
> 修正するには、どれだけの時間がかかったか考えたほうがいい。

長時間労働問題とか
少子化問題とか

このまま放置した場合
修正するにはどれだけ時間がかかるだろうね。

そのころには既に
奥田の目論むとおり日本人労働層の多くが死んで(譬えでなく)
外国人移民に置き替わっているかもしれない。
370名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:16:01 ID:gpAWPnet0
>>360
ところでオマイはどこ支持してるわけ?
371名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:17:01 ID:B57u9y+r0
>>370
選挙権すらありませんw
372名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:17:46 ID:Uk0M8jH40
といって民主党や連合が保護主義というわけでもないわけだし。。
373名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:23:57 ID:QxHVdJ3P0
>>369
最長でも4年あれば、衆院は修正できる。
世論が今の政治に不満なら、4年あれば政権は変えられるわけ。
これは大前提だよ。実際には、本当に世論から乖離したら、
4年も政権は持たない。すぐにも倒れる。

参院は、世論から乖離しようが、どれだけ不満があろうが、
6年間は変えられない。

個別法案の賛否で投票した場合の害悪は、参院のほうが圧倒的にでかい。
374名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:23:58 ID:zp5i2Mjw0
復党する議員にあれこれしゃべらせるより、どうしてこの連中を復党
させるのか、まず首相自らが国民に説明すべきじゃないのか。安倍さん、
青木や森の顔色ばっかりうかがってる気がしてイライラする。支持率
高い時こそ思い切ったことすべきなのに。最初は党内融和の安全運転
なんて思ってたら、多分すぐ終わる。
375名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:39:07 ID:0mmafn4YO
安倍なんて一部の人間しか支持してないだろう。

安倍は北朝鮮のおかげで首相になれたような物だよ‥小泉のような政治政策は無理だろ。
376名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 00:53:05 ID:sAMnb8Ms0
小泉改革が失敗だったのはまともな評論家は認めているが。
377名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:00:31 ID:nPCEmwrS0
まともな評論家ていたのかw
378名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:02:56 ID:2hYfmvZj0
あべちゃんはやっぱりドン臭いね
整形ぐらいの低学歴じゃ仕方ないけど
379名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:04:27 ID:YM+e33rw0
>>374
安倍に考えが近い連中ばかりなのだから、復党するのは当然だろう。
説明を求める前に自分で調べてみてはどうだろうか。
安倍や平沼達がどんな連中なのか。
380名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:06:14 ID:5K9XlRcEO
59%って、十分高いじゃん。

いままでの70%とかが、異常なだけ
381名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:09:09 ID:NW1lm00e0
>わずか15%にとどまり

この15%になんで改善されると思うか聞いてみたい
382名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:11:05 ID:jZX7JrTI0
5割を超えてりゃ高いよ。

小泉は、就任直後にハンセン氏病でもう一段上げたけど、
普通はこのくらい下がるもんだ。
383名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:13:32 ID:E1u0DPB10
まあ野党が馬鹿で良かったな
384名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:21:17 ID:wXQQXM510
まぁアベちゃんは、北朝鮮のおかげで人気が出たんだから。
北朝鮮を言いつづければ大丈夫だよ。
385名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:22:56 ID:hfwZGPh/0
はっきり言おう
造反議員が復党すれば
俺や会社の同僚や上司に部下そして妻
誰に聞いても
自民党に票は入れません

安倍政権 
終了

残念
386名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:23:38 ID:6d2FTDp/0
復党問題ですべてが決まるような希ガス。
国民の抵抗は結構なもんだねー。
2chの中だって反対多数だしな。
387名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 01:34:44 ID:wXQQXM510
>>285
会社の同僚などで政治の話すること自体、低レベル。
常識的に宗教・政治の話はしないのが礼儀だろ?
388名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:07:20 ID:zp5i2Mjw0
>>379
でも一般の人間は、「安倍に考えが近い」かどうかなんて目に入らない。
見えるのは、参院の票読みしか気にしない自民党のいい加減さ、そして
安倍の優柔不断さだけだ。だからこそ復党についてはきちんと説明しな
いと命取りになると思うんだけどね。
389名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:10:11 ID:ZCu0INxD0
>>388
同和をきちっと取り締まってくれるし、
在日利権も取り払ってくれそうだから、まだいいんじゃないの?

でもねぇ・・・宗教だから
390名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:16:05 ID:gzPJoEkV0
なあ、なんか2回に1回書き込みが失敗するんだが
391名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:22:14 ID:lm0nrV590
>>386
人気の高い内閣がつまずくのは、第一に人事の問題。

橋竜はロッキードで泥のついた佐藤孝行を内閣に入れて人気ががた落ちしたし、
小泉も真紀子を切っただけで支持率が20%下がっている。小泉の場合は元が
異常に高かったので持ちこたえたけど、普通の内閣なら一気に20%下がれば致命傷。

そして、安倍の場合も造反組を復党させれば支持率が最大25%下がると予測されている。
そんなに支持率下がったら、憲法改正どころの話じゃなくなるよ。
392名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:24:00 ID:gYdfCVRG0
でも、もう野田聖子の復帰は決まってるんだろ?
393名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:27:26 ID:jIXDK+mpO
野田の復帰で野中も復活しそうだな
394名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:30:32 ID:+FCxJn140
テレビ朝日はすごいね。
報道ステーションでも、
『支持率急落』と煽りに煽っているよ。

それにしても、疑問なのが
『教育基本法について、改正によっていじめなどの問題が改善されると思うか?』
という質問。

教育基本法は教育の理念を表す法律なので、
いじめや履修漏れなどの問題を事細かく書いているわけではない。

そういう問題は、教育委員会の位置づけが大きく関わってくるが、
それらは全て
来年通常国会で提出される
学校教育法などの教育改革関連法案で話し合われるのだ。

テレ朝よ、
こんな質問はバカが行う質問だぜ。
テレビ朝日はやっぱり反日だなあ・・・。



395名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:35:11 ID:YFGlkQSA0
テレ朝はさぁ
この前の沖縄県知事選で自民が勝ったのスルーして
福岡市長選で民主推薦が勝ったら「自民にNO」とか言ってたぞ
最近この手のが露骨過ぎ
396名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:42:14 ID:R3O7Qyq+O
>>395
安倍ちゃんにケンカ売られてムキになってるだけ
大人気ない
397名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:46:41 ID:WzlO5+ZS0
>>1
一方、韓国では・・・・・。

【韓国】ノムヒョン大統領、植物園の園長に「支持率が16%しかないニダ」と人生相談。[11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163691531/l50
398名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:50:59 ID:CMnTWoYc0
復党させたところで、どうせ次の選挙までには忘れる。
それが自民クオリティであり、それが国民性という奴だ。
399名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:54:03 ID:5T6XrDI00
岡山は今だに平沼王国
片山のために岡山の票が欲しいだけw
400名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:57:14 ID:re8b4GkZ0
いまだに59パーセント支持があるところに、日本国民のマゾ属性が伺える
401名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:57:35 ID:F18oIlX20
八方丸く治める、なんて政治が好きなのはジジババとヒキだけだろ。
この票がバカになりません。
402名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:58:15 ID:2TynkxSy0
>>398
まあ参院選を半分捨てて「ガス抜き」と割り切ってしまえばねw

403名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 02:59:37 ID:k9Q6FKDu0
>>1
あの、新聞記者って馬鹿がなる仕事なんですか?
404名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:01:55 ID:SMgE7Os20
小泉は支持率を下げても真紀子を切った。また、政治信条を守るために
衆院解散した。この記憶がまだ新しいのに、選挙対策で造反組に詫びを
入れる安倍が情けなく見えるのは仕方ないだろ・・・。

小泉も、青木に対してはずいぶん妥協したが、青木にも妥協させた。
それを交渉力、指導力というのなら、安倍はそれが見えてこない。
405名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:03:05 ID:szF7Xasn0
この政権に一度下がった支持率を再び上げる力はあまりなさそうだね
さがりだしたら止まらんなこりゃ
406名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:04:54 ID:2TynkxSy0
でも下がった支持率が野党に回るかと言うと・・・

単に投票率の低下に繋がるだけだったりwww
407名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:07:23 ID:XB/Jli2+0
安倍経団連の言いなりだしな
すぐ負けると思う
408名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:11:54 ID:ZdO9Khlo0
安倍は長くはもたねぇな。
みんなちょっと買かぶり過ぎたって反省してる頃。
409名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:12:58 ID:3XS4z72DO
ホワイトカラー・エグゼンプションをマスコミが大々的に取り上げ、
野党もこれを攻撃材料にすれば、安倍の支持率はさらに下がる。
410名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 03:47:15 ID:EdcjHT9h0
支持率ってなに?
411名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 04:22:30 ID:kbRJVcIc0
戦後生まれ初の宰相は、これからもやってくれますよw
412名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 05:05:19 ID:Odz9khTo0
刺客だの復党だの、茶番はもういいよ。
413名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 05:13:14 ID:yaeq3NdS0
安倍の売国政策(行動)と、それを認めない安倍信者の脳内。

・中国人留学生拡大を確約     →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!
・統一教会との黒い繋がり      →これはサヨの工作で事実じゃないんだ!!
・利権政治家を大量入閣       →これは毒をもって毒を制すつもりで、あえて利権屋を入れたんだ!
・「韓国は日本と同じ価値観」発言 →これはただのリップサービスで本心じゃないんだ!
・官僚の天下り禁止規定を撤廃   →こ、これも有名無実化してたものだから、あってもなくても同じなんだ!
・最優先で中韓へ訪問決定      →こ、これはただなんとなく行くだけで、中韓へのご機嫌取りじゃないんだ!
・「公明党は運命の相手」発言    →こ、これもただのリップサービスでぜったい本心じゃないんだー!!
・村山首相を継ぎ中国に謝罪表明 →こ、こんなの嘘に決まってる。あ、安倍ちゃんを信じて様子見しようよ!
・国連総長選で韓国支持を表明   →ま、まだ様子見するべきだよ。ぜったい安倍ちゃんは売国じゃないんだよ!!
・従軍慰安婦問題で謝罪を表明   →こ、これはサヨを釣る餌なんだよ!安倍批判してる奴は民主工作員なんだ!
・創価学会池田大作と極秘に面会 →れ、連立してる相手のトップに会うのは礼儀だろ!それかブサヨの捏造なんだ!!
・植民地への謝罪を閣議決定    →そ、総理になった以上前内閣を踏襲するしかないんだよ!本心じゃないんだ!
・閣僚がサラ金から政治献金    →み、民主なんかもっと貰ってるに決まってる!民主よりマシ!!!!
・安倍内閣支持率低下        →こ、これは安倍ちゃんを貶める朝日の工作なんだ!
・安倍と脱税企業の癒着が暴露  →こ、これは安倍ちゃんを貶めるヒュンダイの工作なんだ!
・郵政造反組まとめて復党      →み、民主よりマシ!民主よりマシ!民主よりマシ!!!

・安倍内閣の一連の売国行動    →これらは全部、安倍ちゃんの支持率低下を狙うブサヨマスゴミの陰謀なんだよおお!


これでもまだ安倍を支持したい理由は何なのか誰か教えてくれ。
414名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 05:42:22 ID:iwC1J9E50
小泉は愚民の目を引きつけたはいいが
後始末の悪さは天下一品だ
自民の傲慢さがひときわかをルよ
415名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 06:44:47 ID:Ilr+t/R60
>>371
 そう  10年 否 20年早い!俺の小使いから ミルクを進呈しよう。
416名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 06:51:18 ID:C+O+J5bKO
短かったなぁ、安倍政権。
417名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 06:52:13 ID:OhMHh62q0
「支持率なんて気にしません。」と小泉のように言えばいいんだよ。
418名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 07:08:22 ID:nULEkn5IO
サラ金内閣にしては、支持率が高いな

ま、参院選からサラ金議員を引きずり下ろし
強化月間に突入です。
翌月は、障害者の生活を縛り上げている自民党を政権から引きずり降ろし強化月間に突入します。
その翌月は、岐阜県庁に立てこもってる
公金横領窃盗団に降伏を促して素直に逮捕
されなさい強化月間になりますので皆さん準備願います。
419名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 07:19:11 ID:Z1XBdDVZO
小渕優子政権マダー?
420名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 07:26:10 ID:Mqa1O8O10
支持率が70%以上だと宗教ぽくて気持ち悪いんで、40%くらいでいいんじゃない?
421名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 07:39:33 ID:RvWAzkpY0
朝日で59%なら実際は65ぐらいかな
422名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:07:16 ID:sAMnb8Ms0
衆愚政治を改めたのだよ。
B層に従っていてはまともな政治はできないからね。
優秀な人間が全体を引っ張るのは政治に限らず世の常だ。
423名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 08:48:27 ID:3IW1bU8NO
衆院選で郵政族議員を斬って参院選の為に族議員を呼び戻す


支離滅裂だわな
424名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:01:38 ID:8CqYny7l0
朝日系必死だな
教育基本法がよほど癪らしい

いくらなんでも復党で10%も支持が下がるわけないだろ
425名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 09:46:49 ID:DOyPxcAq0

イノベーションだの横文字並べて国民を煙にまいて自分達のいい様に政権運営してる
二代目の馬鹿総理を59%も支持する国民がいるって・・・。

そりゃ、年間3万人も自殺するよ・・・。
426名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:28:31 ID:W8UTZoM10
ネットウヨ脂肪wwwwwwwwwwwww
427名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:29:49 ID:eb+HQgM6O
週刊プレイボーイ
残業代0(ホワイトカラーエグゼンプション)の悪だくみ 全部暴く!


週刊ポスト
総力特集 安倍よ血税を返せ!
あなたの残業代は114万円カットされる!
428名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:33:12 ID:iwC1J9E50
安倍と言うより今の目先しか見ない、ねじり込み法案ばかり上げてる
自民そのものが問題だろうに。
429名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:33:52 ID:lm0nrV590
>>424
おいおい、復党で25%支持率が下がると報じたのは、朝日ではなく産経だよ。
安倍内閣がつぶれると困るので、保守系メディアの方が復党問題には敏感になってる。


http://www.sankei.co.jp/news/061111/sei000.htm
各種世論調査では、造反組の復党に否定的だ。党執行部では、現職議員を復党させれば
安倍政権の支持率は10%、落選議員まで復党させれば20〜25%下落すると読んでおり、
リスクを冒してまで復党させる価値をはかりかねているのが実情だ。
430名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:36:33 ID:RfPh9edg0
安倍の安晋会副理事長の会社アパの耐震偽装疑惑
藤田被告は判決後に会見し「でっち上げ」「公権力の乱用」と激しく反発。
安倍晋三首相(52)とも関連が深い「アパの物件でも偽装が行われた」と爆弾告発した。(略)
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061019-105553.html
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/691.html

イーホームズ藤田社長が告発した耐震偽装疑惑アパグループと安倍首相。
「日本を語るワインの会」でアパグループ代表らと親密写真
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/674.html
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/663.html

安倍官房長官(現・首相)と、渦中の「安晋会」代表が同席したワインの会の写真
情報提供があり、本紙が注目する安倍晋三官房長官と、
「安晋会」代表の杉山敏隆氏が同じ「日本を語るワインの会」なるものに出席し、
その掲載誌が存在することが判明した。
この会を主宰しているのは、全国でホテルやマンション経営を行っている
「アパグループ」(東京都港区)を率いる元谷外志雄代表夫婦の模様。

http://www.apa.co.jp/appletown/pdf/wine/0512_wine.pdf



431名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:38:47 ID:aoVUPB370
>>253
確かにあのポスターは誰かさんに似ている。
「シントラー」かな。「シンドラー」なら
正義の味方だが。
432名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:40:20 ID:lxV4ppAU0
安倍って二言目には北朝鮮、北朝鮮って北のことしか言わないからなぁ。

もう少し内政に目を向けろと言っても、何も知らないぼんぼんには無理だろうなw
433名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:40:47 ID:lm0nrV590
>>420
安倍内閣の悲願である憲法改正を実現するには、高い支持率が不可欠だよ。
衆参の両方で三分の二の賛成票、さらに国民投票で過半数の賛成票。

小泉の全盛期の支持率でもまだ不足かも、というくらいの世論の支持が必要だな。
とくに参院選は衆院選よりも批判票が増える傾向なので、高支持率の小泉でも
なかなか勝ちきれなかったほど。もっと世論に敏感にならないと。
434名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:46:36 ID:W8UTZoM10
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ウヨがっ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙    ウヨが息してない!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' ウヨ `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
435名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 10:58:20 ID:BW03b9ex0
本当に復党ってできるの?
チルドレンを生んだのは茶の間の主婦層だ
1年でチルドレンを切り捨てて造反議員を復党させれば
しっぺ返しが必然だ
場合によっては安倍総理の命取りだぞ
目先の参議院選のための復党はマイナス効果の方が大きいよ
3年くらいは認めるべきではないと思う
436名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:05:47 ID:G1sN0u430
>>435
プロレスみたいに極悪同盟vsベビーフェイス
の因縁の対決として盛り上げれば大丈夫だよ
同選挙区で二人とも公認しちゃうとか
どうせ選挙なんて剣闘士興行みたいなもんだ


急落しても59%ってすごいな
437名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:11:56 ID:aoVUPB370
431続き
「シンドラー」は、勿論あの殺人エレベーター会社ではなく、
映画になった「オスカー・シンドラー」ね。
438名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:16:34 ID:m/h9DI5t0
教育基本法改正は良いと思うが、
それでいじめ問題が解決するとは思わない。
439名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:24:09 ID:9Mh0Le/W0
これほどピンチ感が全くしない急落ってのも珍しいよなw
440名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:37:09 ID:hTVf//mO0
 
小鼠がぶっ壊した自民党本来の機能が、安倍(というか中川)に変わってやっと正常にもどりつつある。変態小鼠の独断オナニー党運営で全くの機能不全に陥っていたからな。

郵政解散だのなんだの言ってアクロバティックに経世会つぶして、素人の大量登用で水増し増員しても、次の選挙じゃそんな無能集団軒並み落ちるワケだから、参院選・次期衆院選前に、さっさと「造反議員」を戻さないとな。
とにかく小鼠前の姿に戻さないと日本はお終い。

地方の企業防衛と来よう確保には絶対に欠かせない「ワークシェアリング」を「談合」のレッテル貼りで軒並み否定。そのくせマスゴミの談合体質だけは完全スルー。

も  う  騙  さ  れ  な  い  ぞ  !

441名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 11:38:07 ID:lm0nrV590
>>439
報捨ての古館がめずらしく鋭いことを言っていたが、「様子見」の支持下落なんだろうな。
安倍内閣にちょっと疑問が生じてきたが、まだ反発するまでにはいたっていない。

これで造反議員の復党を認めたりとか、なにか世論を敵に回すようなことをすると、
>>429の記事にあるように本格的に下落するのだろう。憲法改正をめざす安倍内閣には
致命傷になるな。
442名無しさん@5周年:2006/11/21(火) 11:59:42 ID:zbn+xiCj0
ANNじゃないトコの発表と、足して2で割るくらいがちょうど良い
443名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 12:02:42 ID:487XXVJzO
株式市場にマイナスのことを積極的に導入する安倍は永久不支持。
日銀福井と一緒に死んでほしい
444名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:18:43 ID:LayhqiwN0
( ひ )<「擁護レスが少ないぞ、チーム施行工作員!!ちゃんと働け!!」
445名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:23:08 ID:3IW1bU8NO
日銀福井総裁まんまと逃げ切ったよなぁ
446名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:25:59 ID:YwDfyOMR0
いまだに小泉のことをグダグダ言ってる連中は
土建屋か特定郵便局長か?
447名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:27:06 ID:0pznnh4o0
良いと思わない人が50%
残りの50%は何考えてるんだ
448名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:28:11 ID:PYCOdP5V0
58.8%に「急落」?

日本語わかりません
449名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:37:21 ID:iwC1J9E50
多分俺は残りの50%未満
どこの政党も信用ならん
450名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:42:38 ID:fcUbn7Iu0
「美しい国 日本」とぶち上げておきながら、実際には「醜い国 日本」を
着々と築きつつあるんじゃ、そりゃ当然の結果だよ。

来年にはどこまで下がってるだろうね・・・
451名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:45:23 ID:/WRiBJyA0
今は声を上げられない最弱者を虐めてる段階
参院選勝利後はいよいよ一般庶民の番だ
452名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 13:50:12 ID:72bkLr/F0
次の参院選で主婦層を取り込むメディアってどこだと思う?

有名人起用が当たったりしそうなところ
453名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 19:58:16 ID:y7Zkxyw10

2006.11.21
コイズミ改革の犠牲者たち
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/11/post_962c.html
454名無しさん@七周年:2006/11/21(火) 21:30:50 ID:mC9wePZ50
やっぱり首相は麻生太郎じゃないと・・。

首相選ぶのは国民投票にしようぜ!
455名無しさん@七周年
衆院選で郵政族議員を斬って参院選の為に族議員を呼び戻す


支離滅裂だわな