【事故】「車から降り、危険を知らせようとしていた」 踏切で特急列車と衝突、84歳男性が死亡…香川・多度津[11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼617@試されるだいちっちφ ★
★特急と乗用車が衝突男性死亡

18日午前、香川県多度津町のJR予讃線の踏切で、特急列車が乗用車と衝突し乗用車を運転していた
男性が死亡しました。列車の乗客にケガなどはありませんでした。

18日午前10時10分頃、香川県多度津町庄のJR予讃線・中学踏切で、宇和島発岡山・高松行きの
上り特急列車しおかぜ10号と、乗用車が衝突しました。この事故で、車を降りて列車の運転士に停止
の合図をしていた多度津町の無職小田精さん(84)が列車にはねられ、頭などを強く打って即死しま
した。特急列車には、乗員・乗客合わせて約360人が乗っていましたが、けが人はいませんでした。
警察では、小田さんの乗用車が何らかの原因で踏切内に立ち往生し、列車と衝突したものと見て詳しい
事故の原因を調べています。

OHK岡山放送 ※ソースもと移動・消滅の場合あります
http://www.ohk.co.jp/news/content.html

各社ソースあります
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061118/20061118-00000028-ann-soci.html
http://img.news.yahoo.co.jp/images/20061118/ann/20061118-00000028-ann-soci-thumb-000.jpg
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061118-00000028-ann-soci-movie-001&media=wm300k
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=17784
http://www.rsk.co.jp/news/news.html
http://www.rsk.co.jp/news/img/0611/11184.jpg
2名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:47:09 ID:sJxSEaQ+0
3名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:48:07 ID:ybYpGD7l0
>中学踏切

小学踏切や高校踏切は…
4名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:48:16 ID:kOpEkP4J0
おじいさん、、、、でも
その判断は間違っていたよ、、、、
5名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:48:38 ID:AxXOdIDN0
自殺?自演
6名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:49:43 ID:moo8uZWmO
逃げればいいものを…
7名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:49:44 ID:YYvkAkKY0
無茶しやがってのAA
8名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:49:45 ID:KlvN90/U0
              ごめんね
              兄ぃ無茶しちゃって
       ,.‐------、                 …うん
       ト=□ロ□ヽ`''--、
       | |从 从)ノ    |   衛が無事だったらそれでいいさ
       し イ T/  从 j   もう少し遅かったら
       ソヽ、    リ  兄    手遅れだったよ
       く  ヽノ、 ヽ、 ノ    それより しっかりつかまって
      , -'"~ヽ、 ヽ、   、
     /      Uノ (l
    /    /   /。 /
    l   -'"~    /。 /
三三三ヽ、 `''ー−、 (
      ヽ、, ノヽ  /
三三三  / ヽ、  ヽ/
      /   >  )
         /  /
9名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:49:56 ID:krry0+3D0
これを「己を全うした」と言うべきか。南無
10名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:50:23 ID:q1gy88z30
ほんとバカなやつ。。。
11名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:50:46 ID:Y6lIWCm70
ぶつかったら列車も危ないと思って、必死に止めようとしたんだろうな。
爺さん、南無。
12名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:50:47 ID:9nAkIRmu0
じいさん戦争いったかな??
13名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:51:39 ID:F6+BgYsS0
年取ると思うように体が動かなくなるんだよね。
電車避けられると思ったけどちょっとタイミングずれたんだろうな。
14名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:51:43 ID:DP0sqwvK0
貴重な2000系ディーゼルが・・・
15名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:51:55 ID:4gHm6IoyO
普通逃げるよな
何考えてんだか
16名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:52:08 ID:vvdTNlkG0
「頭を打って即死」=頭蓋骨がグシャグシャに割れて跡形も無く脳が飛び散っている、実質的に首から上が無い状態。


でOK?

17名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:52:44 ID:zTcI52Na0
あのよ
18名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:53:44 ID:mHBDEdsg0
どっかで見た気がする
19キリスト教徒:2006/11/18(土) 22:53:50 ID:18UUtrwA0
帝国軍人にふさわしい末路である。
20名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:54:35 ID:T5kS3ePj0
テリーマンを思い出してしまった
21名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:55:33 ID:jf9BoW9j0
何故発煙筒を使わなかったんだろう
22名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:55:46 ID:LnEJKism0
>>14
しおかぜだから電車じゃないの?
23名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:56:21 ID:bZyu8G0IO
御冥福を…
ATの皆さんMTに反撃する機会です
24名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:58:02 ID:O/JvlAFG0
自爆テロか
25名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:58:08 ID:iIp+aHbD0
>>22
10Dだから、気動車。
26名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 22:59:19 ID:ajQJS+Xa0
列車止めたら高くつくんだよね。
27試されるだいちっちφ ★:2006/11/18(土) 22:59:43 ID:???0
ごめん、重複ですね。下記へ移動をお願いします

【社会】乗用車が線路の上で立ち往生し、列車が近づいてきたため危険を知らせようと手を振っていたところ、はねられる…香川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163846093/
28名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:03:55 ID:eDaYsQWM0
これは列車停止用ボタンを設置していなかったJRが悪い
29名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:06:40 ID:YZoPA+3w0
じじばばからは免許取り上げろ
30名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:07:12 ID:93izVQRT0
気が動転していたのだろうが、発煙筒くらいは使えるようにしておかんと。
31名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:11:06 ID:W1hzv92y0
なんで列車の軌道上で合図を送っていたの?それが不思議。
32名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:07:30 ID:/ugZ1iIV0
自殺かどうか,見極めが難しい
33名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:24:12 ID:oRg12aeA0
年寄りは赤旗振った方が簡単かもな
34名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:44:19 ID:BejxIY9V0
>>28
ボタンはあったみたいだぞ。まぁ、JRが悪いのには同意だが。
偉そうにしゃ断機下ろして通過せず、踏切の通過前には、列車の方が一旦停止すれば
良いんだよ。これで事故が防げる。
35名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 00:56:02 ID:wMjCeCbV0
>>34
実際、日本に最初に鉄道が出来たときは、
踏切では列車のほうが止まっていたしなw
36名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:04:39 ID:aqpnNf9e0
昔、似たような事故があった。弁当配達中の軽ワゴンが踏切りで立ち往生。
そこへ電車が。運転士がかなり手前から急ブレーキを掛けたが、制動距離の
長い電車は簡単には止まらない。速度を落としながらもどんどん車に迫って
いく。その時、運転士は見た。車から降りた中年女性が、照れ笑いのような笑
顔を浮かべながら、申し訳なさそうに何度もこちらに頭を下げているのを。
運転士は立ち上がって「逃げろ、ぶつかるぞ」と絶叫し、手振りで線路の外に
出るよう促したが、女性は逃げることなく、笑うばかりでそのまま跳ねられて
死亡した。もちろん自殺などではない。
彼女は最後まで電車は必ず自分の手前で止まると信じていた。まるで車のよう
に電車もブレーキを掛ければ直ぐに止まれるものだと思っていた。
運転士は、あの最後の笑顔が忘れられず、しばらくは鬱だったそうだ。
37名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:14:08 ID:+f4/xB/n0
「もちもちの木」という絵本を思い出した。
あれ、違ったかな?


「いーーわーーばーーがーーあーーるーーーぞーーー」
って船に向かって絶叫して、爺さんが命尽き果てる奴。
38名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:19:48 ID:OYhDrc6Z0
>>36
39名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:22:06 ID:6KEFV24Y0
大抵の人はトンズラするだろうけど、このお爺さんは
車にぶつかって電車が脱線してあのJR西の大惨事みたいにになる事の方が怖くて
どうしても止めなくてはと一生懸命だったんだろうな。
40名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:27:29 ID:sQOVvYz2O
予讃線の特急はかなり飛ばすからな‥ありゃ誰でも危ないわ〜!気を付けぇや(^O^;)
41名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:29:49 ID:36GKm9zO0
>>36

読んだほうも鬱になる
42名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:31:41 ID:BWHgK1bm0
爺さんの息づかいを感じられなかった運転士が悪い
43名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:35:42 ID:+/INDjpm0
>>36
嘘つけ!
そんな人生で滅多にないような瞬間に、なんでわざわざおじぎ状態なんだよ
44名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:45:56 ID:aqpnNf9e0
>>38 41 43
大辞林 第二版 (三省堂)
うつ 【鬱】<
(名)
心にわだかまりがあって、気持ちの晴れ晴れしないこと。ゆううつ。

45名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:55:14 ID:0s17M6HO0
発煙筒って、普通に装備されてるだろ?
何で使わないんだ。じいさん。あと、はねられるまで頑張るなよw
46名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 01:57:30 ID:EbKQBqT40
踏み切りで立ち往生した時の正しい対応ってこれのはずなんだが・・・
47名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:00:57 ID:395cSF6D0
手を振ればとまってくれると思っている人、結構いるのかも
自動車なら止まれる場合もあるけどね・・・常識がなさ杉
っつか、常識って何?
48名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:02:38 ID:vd9q3H390
非常ボタンや発炎筒使えってのはそのとおりだが、
しかし夜じゃなく朝の10時だぜ。
運転士のほうで見つけて停まれないかな?
49名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:05:18 ID:OFAu/4HP0
長い鉄の棒を車に積んどけ。
左右のレールに鉄の棒を差し渡して乗せると、
電気が流れて信号機が赤に変わる。
50名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:07:03 ID:sGP778Si0
障検とかいう踏切に異物があったら運転士に知らせる装置があったはずだな
つーか、非常ボタン探してほしかったよ
51名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:08:08 ID:3WX9DwUK0
俺も徳島のほうで線路横断しようとしたら軽しか通れなくて立ち往生して死にかけた。
無理にユーターンしたらバンパーもげた。JRは廃止しろ。
52名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:08:39 ID:aqpnNf9e0
>>43
参考までに教えてよ。君は【鬱】の字を何だと思ったの?
53名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:18:41 ID:aqpnNf9e0
鬱=おじぎ しか知らなかったんでしょ?鬱にはいろんな意味があるん
だよ。人の間違いを指摘しようとするならWEBの辞書で調べてからのほう
が、恥かかなくて済むよ。
54名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:27:39 ID:SKBeHEAQ0
>>48
制動距離
55名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:30:42 ID:aqpnNf9e0
>>54
ごめん。そこは確かに間違えた。
56名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:33:24 ID:36GKm9zO0
つーか知識としてはあっても、非常時に行動として対応できる人間は少ない。
知識よりも経験のほうが、何倍も人間を動かす。
57名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:37:05 ID:2u6DojQjO
>>56
でも、線路で立ち往生なんて経験は1度だけで命取りだけども

歩いて線路を渡る時に非常ボタンの位置を確認しておくくらいかな?
できることは
58名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:39:45 ID:36GKm9zO0
>>57

もちろん経験させるのはかなり無理があるけど、訓練はできるはずだ。
教習所で実際に発煙筒を使わせるとか、踏み切りの実物模型でボタンを押させるとか。
59名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:07:21 ID:tyxhj6uN0
49 :名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 02:05:18 ID:OFAu/4HP0
長い鉄の棒を車に積んどけ。
左右のレールに鉄の棒を差し渡して乗せると、
電気が流れて信号機が赤に変わる。

非自動区間では意味なし。田舎では無理な場合が多い。
60名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:12:56 ID:tLrVYHQl0
         止まれー
      (゚」゚)ノ
    ノ|ミ|
     」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _/ ̄ ̄\_
       └-○--○-┘=3



      (゚」゚)ノ  アイヨー
 ギャー ノ|ミ|_/ ̄ ̄\_
     //└-○--○-┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ミ
61名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:13:46 ID:sGP778Si0
>>59
棒でなくても、電気が通ればいいならバッテリーあがったときに使うケーブルでいいのかな?
62名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:15:37 ID:i15qAug00
線路の前で止まるから、その時にエンストになるのは解かるけど、
なんでど真ん中でエンスト起こすのかな。
63名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:15:51 ID:xGHsAHzE0
こういうニュースを見るたびに
自分の運転する車が踏切内で立ち往生したらって想像するとぞっとする。
車おろか免許も持ってないんだけどね
64名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:45:51 ID:0kLt+v1h0
>>62
2速発進でもしたんだろ
65名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:50:34 ID:3WX9DwUK0
全線高架にすればいいのに
66名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:51:43 ID:jrJi8MbI0
老人の強度に欠陥がある
67名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:52:15 ID:cprHacG/0
スレ、重複してるけど、こっちにもニュース動画を貼っておきますね・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061118/20061118-00000028-ann-soci.html

直線で、結構見通しが良さそうなんだけどなぁ〜・・・


乗用車が線路の上で立ち往生し、列車が近づいてきたため危険を知らせようと手を振っていたところ、はねられる…香川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163846093/l50
68名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:53:44 ID:8RraKi890


教習所で狼煙を上げる教育を!!!1!!!

 
69名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:54:41 ID:10YN6E7K0
電車にぶつかってもクロスガードしながら後ずさりしてたらかっこいいんだけどな
さすがにそうはいくまい
70名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 03:56:47 ID:cprHacG/0
↑の動画のぶっこわれた車の車種(軽なのはわかるけど・・・)わかるエロイ人、
いる???
71名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:05:32 ID:3WX9DwUK0
スバル360だよ。
72名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:06:32 ID:cprHacG/0
>>71

昭和かよっ!!!www
73名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:13:23 ID:cprHacG/0
JR多度津駅長の努力も水の泡・・・

http://www.shihen.co.jp/shihen_jp/honsya/shihendiary/fumikiri/index.htm
74名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:34:06 ID:4EH2i4GGO
老人はスタンド名ザ・ワールドを叫んでいたのに違いない
75名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:39:12 ID:4XyPD2vqO
手を振るときは600b手前から振って下さいな
76名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:40:49 ID:cprHacG/0
老人はスタンド・バイ・ミーごっこをしたかったに違いない
77名無しさん@七周年
どーせなら、カレーパンマンじゃなくて、バイキンマンのペイント車両にアタック!してくれよ…w