【津波】 千島列島近海の地震で、ハワイに津波→女性が負傷した他、被害額は最悪8200万円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★津波でハワイで遊泳中の女性負傷

・米ハワイ州の太平洋津波警報センターなどによると、千島列島近海で起きた強い
 地震によるとみられる津波が15日午前(日本時間16日未明)、同州オアフ島に
 到達し、遊泳中の女性が波に巻き込まれ軽傷を負った。米本土西海岸でも、
 カリフォルニア州北部などで津波とみられる高い波が観測され、港湾施設に
 被害が出た。

 ハワイには地震発生6時間後ごろから断続的に津波が到達。マウイ島では最大で
 高さ約1・5メートルの津波を観測。オアフ島でも最大で高さ約1・1メートルの津波が
 確認された。AP通信によると、負傷した女性の命に別条はない。

 APによると、カリフォルニア州の一部では高さ30センチ〜1・8メートルほどの波が
 観測され、港の浮きドックが破損。被害額は30万〜70万ドル(約3500万〜8200万円)
 に上るとみられる。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061116-117713.html

※元ニューススレ
・【津波警報】に緊張走る、住民は「恐ろしかった」着の身着のまま高台に
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163611463/
2名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:26:07 ID:EUPKvD3S0
  ばぐたかわいいよばぐた
        .n__n
    r⌒)  / ., ,   ヽ
    ソ  ̄´・)_人_・);:: |
   /   (;;;;;〒;;;;;ヾ ノ
   |     j,,...,,,ノノ__/
.  ∪´\    ̄ ̄  j
      ∪ー---‐∪
3名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:26:50 ID:sYhQkvh+0
あろはろはろはあ
見舞金を送ろう
4名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:27:46 ID:Sj43pJnb0
人が辛い目に遭ってんねんで
5名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:27:51 ID:XLfHXVX40
なかなかの威力だ
6名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:29:04 ID:nQxhaJfW0
遠いほうがヤヴァイの?
7名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:30:49 ID:WT8mQTm80
地震の断層に対する角度とかで差が出たのか?
8名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:31:26 ID:pxVIdXPw0
そっちに行ってたのか
チリもやばいんじゃないか
9名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:31:39 ID:VPpLyG6sO
警報は出たんだろうに。
要は自業自得でおk?
10名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:32:48 ID:cxPYoZB40
これだから、津波は恐ろしい
11名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:33:23 ID:2gYuYQEU0
ウニと人間の遺伝子は70%同じ。
   ,,,,.,.,,,          
   ミ・д・ミ 
   "''''''"
    ↓
   、ヾ''""ツノ,
   ミ ・д・ 彡
   "ミ,, , ; ;;::ヾ
    U"'''''"U"U
    ↓
    ⊂~、 ゞヾ'""''ソ;μ,
     \ヾ       彡
       |ミ         ミ
       |彡         ミ
       | (・д・ ,;;:、ヾ`
       \    ⌒\
        |    |\\
        \   \ > >
           >   |/
         //  /
         // /
        // /
        (( (
        ヽ\\
         ヽ\\__
           ヽ\ |
             しU
12名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:33:57 ID:/kaV4Dq80
そっちかよ
13名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:34:46 ID:EkeADmtp0
だれだよ5メートルの波が来たとかほざいたやつ
14名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:35:46 ID:gNAlFZT50
>>7
そういうこと。

インドネシアのときも、たしか東西方向の方が強かった
15名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:37:13 ID:Qu6fnXVW0
>>6
距離はあまり関係ないらしい
海底の地形と断層の向き、滑った方向なんかの方が影響が大きいんだって
16名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:37:34 ID:7ThqgVP40
あああ、わ、私のドックが
17名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:40:25 ID:9gqZBQh20
日本は被害ないのに
18名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:40:37 ID:gNAlFZT50
>>6
海底が深いと減衰しにくい。

海底の深さによって進む速度が変る。(深いほど速い

速度が深さに依存ということで、屈折や周り込みが起こる。
それによってレンズのような効果が出たりする。
19名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:41:48 ID:+yImIr8D0
典型的遠地津波
20名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:42:01 ID:31yp1uNfO
これが日本海だったら、半島組に謝罪と賠償を要求されてたとこだな
21名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:42:27 ID:1J4zcwHR0
>>16
ペルガモンかいw
22名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:42:37 ID:FmN1Ad3r0
>>1
2ちゃんのN速+で速報スレを立てていればこの女性の命は救えたかもしれないのに(´;ω;`)ブワッ
23名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:45:14 ID:nPmL4oj+0
>>22
まて、死んでないww
24名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:48:44 ID:qUwHzAMq0
だから今頃のシーズの海辺のバーベキューは危険だって言ったのに。
25名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:50:07 ID:gLUiGGsR0
つーかどこまで行くねん
26名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:51:33 ID:C+8yvZVg0
本当にジェット機並なんだね。
成田ーホノルルの所要時間が7時間だから。
27名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:51:48 ID:XDiVeUws0
足長い津波だったね
三宅でも午前4時に津波来るし
沖縄にも来てたし
28名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:54:10 ID:C+8yvZVg0
午後8時ごろになったら、津波が、アメリカにぶつかって、帰ってきたりしてなw
29名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:55:40 ID:yfbZC6ic0
>>17
密かにひっくり返った船とかがあったりする
30名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 15:57:30 ID:amn8BGLo0
K石・O船渡市の住民は
次回瞬く間に津波に瞬殺されて
気がつかないうちに成仏ですよねw
31名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:05:48 ID:+8PuUfpk0
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
32名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:07:21 ID:clVtvLBz0
>>21
ペルガミノじゃなかったっけ?
33名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:11:00 ID:NQu9tNFS0
花咲の潮位見ていたら大したことなかったからだいじょうぶかとおもた
34名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:18:20 ID:QB7pliJj0
指向性のある津波だな。
幸い日本は何ともなかったけど、指向性が逆だったら、昨夜に海岸でブラブラしていた輩は、波に飲まれたかもな。
35名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:20:38 ID:6ckMYASW0
韓国には日本領土領海内で起きた地震に対してその被害が起きた場合、
「国家として日本政府に地震の賠償を請求する」という項目がある。

36名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:21:18 ID:jYVQT2Ve0
半島への破壊兵器として使えないかな。
37名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:22:53 ID:VPpLyG6sO
やっぱおっかねーんだな。今回はたまたま規模が小さかったけど、警報出たら即逃げだ。
38名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:24:35 ID:hU4k4KVq0
要は岸から1kmの海底の深さなんだよね
39名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:29:07 ID:jBeL7HEmO
地震と津波があったってことはそろそろサーヤの懐妊が発表されるな
40名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:35:46 ID:klVzwUwA0
女ってなんでこんなに馬鹿なんだろ
41名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:36:14 ID:T7Lib8kV0
ハワイを襲ったのか?
やっぱり北チョンの核兵器だったんだな
42名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:43:22 ID:7vumYg850
ハワイやグアムの「ビッグウェーブ」がどこから来てるか知ってる?

北海道沿岸のオホーツク海付近で冬に発達した猛吹雪をもたらす低気圧(爆弾低気圧)の
もたらす高波が、太平洋を横断してあの辺りで高波を巻き起こすんだよ。
だから、今回のケースも別に珍しい現象じゃない。気象学的にはよくある話の類だよ。
43名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:43:27 ID:jFTswf4H0
65年前から10日後の真珠湾攻撃
ハワイまでの進路もほとんど同じ

しかし今回も驚異的な工業力で早急に修復されてしまうのであった・・・
44名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:51:42 ID:+TfkDk4gO
呆捨て実況してて、なんでHTBは会社ロゴを(o_n)にしなかったのかなとばかり考えてた俺カムヒア
45名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:53:01 ID:L5N3glps0
>>35
( ゚д゚)ナ・ナニソレ
46名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:54:04 ID:cL+K6tgU0
35>>
竹島で起こったらどうなるの? やつら気が狂うかしら。
47名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:56:16 ID:zo/jEk3R0
後のビッグ・ウェンズデーである
48名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:56:38 ID:O3r0B7s0O
さくら募金より低い額かよ
49名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:57:43 ID:JMMAoHVK0
だから川の中州でバーベキューは
危ないって言ったのに。
50名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:30:17 ID:Gyz4hipxO
>>42
津波と普通の波の性質は全く違うものだと思うが。
51名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:31:22 ID:ejLhWW2X0
震源の形状が細長いと
それに直角の方向には、遠くまでとどくようだ。ちょうど
パラボラアンテナ使った波が一方向によく届くのと同じに。
52名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:37:11 ID:f/vIdi+p0
>>47
warata
53名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:39:24 ID:cAs/r89/0
>>42
知ったかぶり乙w
54名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:40:25 ID:7vumYg850
>>50
確かに波の周期が違う。だけど、実際にハワイ沖のビッグウェーブはオホーツク海の
高波が太平洋を伝わって、陸地付近で起こる高波のことだよ。

津波と違って、波の高さはあるが破壊力は弱い。
55名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:41:24 ID:9GnUIjiO0
藤原のりかと松坂で
それどころではありません

報道
56名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:44:41 ID:7vumYg850
>>53
知ったかぶりじゃなく、ビッグウェーブが真冬のオホーツク海の低気圧起源なのは常識ですが?
だから、ハワイのビッグウェーブは12〜3月までの冬季に、北西方向の波でしか起こらないそうです。

この波(オホーツクの冬の低気圧起源の高潮)は、南米の太平洋岸まで到達しますよ。
57名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:46:48 ID:y/uEpzj90
チリ沖の地震で日本がえらい目にあったのは何日後だったっけ?
58名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:47:23 ID:K7Pi5foT0
でも、怖いよな。
太平洋の海全体が盛り上がって、ハワイまで届いた事だろ。
時速700キロの速さで。その体積たるや相当のもんだ。
59名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:52:30 ID:mu/OPYDg0
津波と大波の区別がつかない馬鹿がここにもいたか。
60名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 17:58:44 ID:i2R3+rwVO
で、韓国人が空気を読まずに、被災者のためにサザンのTSUNAMIを歌う、と。
61名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:02:49 ID:30q9GDZ80
チリ地震津波の日本到達は22時間後。たしか140人以上の日本人が亡くなってる。
62名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:03:54 ID:gkdnmkyT0
>>58
よく軽傷で済んだよなあ、>>1の女性。
時速700kmで浅瀬に乗り上げたんだぜ?
63名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:04:43 ID:73pcKHeF0
昨日の、NHKの報道ありゃなんだい。いきなり津波警報だろ。地震発生だから津波だろ。
それと、マグネチュードの表示が良く解からん。震度○○で発表してくれよ。
64名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:08:05 ID:ACNHw99nO
>>63
釣りですか?
震度は世界標準じゃないお
65名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:08:20 ID:jSMoPZ660
>>2
ほんとにかわいいなw
66名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:10:49 ID:/GHF8VFsO
>63
お前の馬鹿な頭に合わせてくれる程世の中甘くはない
67名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:14:04 ID:S2GrcFkY0
M7.9だから、大したことはないww
68名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:14:16 ID:4Q/giqb30
>>63
マグニチュードにしないと地震の強さがわからないでしょ。
体感が深度2だって遙か彼方でM8だの起きたら津波の危険性は高まるんだから
69名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:14:44 ID:ZL3y/PVR0
国内では避難が少人数だろ 
自己判断宣言書でも役所に出しとけよ
70名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:14:48 ID:cgXhV8UL0
>>63
確かにいきなり警報だからわけが分からなかった
隕石でも落ちたのかと思った
71名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:19:04 ID:GyGL5rRO0
>>6
どっちかっつーと、水深や地形がどうなってるかだと。
72名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:19:49 ID:wfXD0vH7O
津波なんてレベルじゃねーぞ!
73名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:41:16 ID:nfLgFFpa0
>>63
ニヤニヤ
74名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:42:25 ID:U/oBGEFe0
勘違いしてる奴いるけど、津波って海水が移動してるわけじゃないからな
75名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:49:22 ID:9gqZBQh20
これが日本海だったら・・・・
76名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:50:34 ID:wXvILa1I0
>>63
同じ明るさに見える距離が違う電球

同じ距離にある明るさが違う電球
77名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:52:46 ID:jSMoPZ660
>>76 こういうことか
              _、--―――---、,,,,,_.  
        ,,-ー'''゙`.             ^"''―,,,.
    、-''`                     ^'''-,_ 
  、-'`                              ゛\,
                                     \,
                                       \.
                                      `i,,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                       ヽ,  < デネブデネブ〜!
                                        ヽ  \__________
                              |    ○    ヽ
                              _|          ヽ
                         _.、-ー' |           ゙l,
                      \__-ー'゙ ̄     |           ゙l.
                         \        |             ゙l
                     \       |               |
               ○       \     |               |
                           \   |               l
                             \  |               |.
                                \|             l゙
                                        l゙    o 太陽
                                          l゙
                                          /
                                      /
78名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:53:16 ID:wXvILa1I0
>>77
まぁそういうことだwwww
79名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 18:55:56 ID:ULLAUgYl0
ビッグウェンズデーだったんだな
80名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:01:25 ID:c4lsg1QB0
>>63
|∀・)ジー
81名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:03:25 ID:hp0vVBA20
>>35
本当っぽいから笑えるw
82名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:05:08 ID:JB2gFbjk0
日本が原因で他国のか弱い女性を傷つけるなんて同じ日本国民としてかなしい
これでも本当に法治国家穴のかびぢょうs
83名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:05:19 ID:oo4NYkoy0
エロイヒト教えて
なんで、津波は潮が引いてから始まるの?
84名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:12:34 ID:UsfgagnP0
これたしかBBCだったかCNNだったか忘れたが
速報では米国内沿岸は安全と書いていたような・・・w
85名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:17:40 ID:WNYfag100
南太平洋にほとんど海抜ゼロのような国があったが、大丈夫だろか
86名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:25:53 ID:Omy49LRMO
>>85
その島々は波に飲み込まれて、国家ごとなくなった
だから、報道すらできない
現地の新聞局やラジオ局もなくなったのだから
可愛そう・・・

日本の最南端の岩は無事かな?
87名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:00:45 ID:73pcKHeF0
ジッサン、バッサンには震度のほうが良く解かるってこと。マグじゃ解からんよ。
88名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:26:35 ID:L0zQnWQT0
択捉発でハワイに被害が出たワケか・・・


…アレ? なんか昔にこんなコトあったような…
89名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:30:20 ID:nBHVV5Ut0
近くより遠くの方が波が高いとは。チリ津波のようだ。
90名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:33:20 ID:wXvILa1I0
>>88
アリューシャン地震の事か?
91名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:42:05 ID:MGUDIgbfO
>63
おまいは津波で死にたいのかと小一時間
92名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:43:21 ID:z4q/cGwtO
>>90
お前は何を言っているんだ。
93名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:48:41 ID:iTguq9LJO
>>83
海洋プレート型地震による津波は、
海底から上にある海水全体が断層ごと持ち上がるので、
その分海岸からどんどん潮が引いていくんです。

波と津波の最大の違い、波が海面の上下運動に対して、津波は海水そのものが猛烈なスピードで移動すること。
94名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:52:25 ID:P+gMAsK10
北方領土返せと言う海神様の怒りだよ。
95名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:55:20 ID:wXvILa1I0
>>92
1946年アリューシャン列島付近を震源とする地震で津波が発生、
ハワイ諸島に被害を出した・・・。

択捉が出てこないなorz
96名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:59:49 ID:z4q/cGwtO
>>95
つ機動艦隊
97名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:14:40 ID:0DQfPns30
>>93
                / ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄\___ → ̄ ̄ ̄↑この辺に海水が染み込んでいくってこと?
98名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:55:24 ID:E6D8gkm90
報ステだったか、テレ朝は、わざわざ日本国内では余震はないだろうとか言ってたな。
そんなこと誰も聞いてないし、初めから北海道でも震度1か2だったのに・・。
実際その後は震度1以上の余震も観測されてない(気象庁のHPで確認)。
ほんとに朝日の中の人は、やることが朝鮮人ぽくていいよ。
親切にありがとう。でもだから日本人は朝鮮人が嫌いになると言っておく。
99名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 10:32:15 ID:g0ILdaj+0
こぇぇ
100名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 10:40:42 ID:B8jD60PlO
ノースショアのサーファーは津波に乗ったのかな?
101名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 10:41:50 ID:w6qMPiTD0
高知で90センチ
http://www.sanspo.com/sokuho/1116sokuho027.html

このレベルだと、死傷者でても、おかしくないんじゃないかな
しかも、警報注意報も出てない地域だし
102名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 13:57:24 ID:waUgfFsT0
地震のゆれがないのに襲ってくる遠隔津波を軽視したな。
気象庁の大失態だな。
居直っているところが、まだ酷い。

まあ、この程度の被害で良かったが、反省するところ大だろうが!
103 ◆0XkoR/Dodc :2006/11/18(土) 15:21:23 ID:WH4pBq0i0
104名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 21:02:07 ID:dVdN0dNX0
age
105名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 04:27:26 ID:eEJXMgpU0
千島列島あたりの波に乗ったら、ハワイまで6時間でいけるのか?
106名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 05:48:43 ID:4pJJ0ceMO
アメリカご自慢のパシフィック・ツナミ・センターとやらは何やってたの?
107名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 06:45:15 ID:7cx3ceAc0
なんか、日本で地震起こりまくってない?
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
108名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 08:08:03 ID:vvG6bvx60
>>102

やたら煽るアホがわんさかだが、M8.1でロシア側に被害の報告がないのは説明できない。

これは100%政治目的での数値の粉飾。

騒いでるのは日本と数値に責任を持つアメ政府だけという事実を直視しろ。
109名無しさん@七周年
>>108
択捉島とかウルップ島とかに大災害が起こっていそうな気がするんだけど、援助する気がないのはムネオが失脚したから?