【政治】北朝鮮制裁で影響を受ける中小事業者を支援・・・政府系機関が低利融資

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
甘利明経済産業相は14日の閣議後の記者会見で、対北朝鮮追加制裁の一環として
政府が牛肉など「ぜいたく品」の輸出禁止措置を決めたことに関連し、影響を
受ける中小事業者に金融面などで支援措置を講じる意向を明らかにした。
輸出禁止措置が発動される15日から適用する見通し。

経産相は「先に北朝鮮からの輸入全面禁止措置を打ち出した際に中小企業に
配慮した措置を講じたのと同様、きめ細かく対応する」とし、政府系金融機関の
低利融資や全国の商工会議所に経営に関する相談窓口を設置する方針を示した。
今回制裁対象となったぜいたく品が北朝鮮向けの輸出全体に占める割合は
約16%に上る。制裁効果について、経産相は「(特権を使ってぜいたく品を
入手している)党や軍の幹部には相当な影響が出ると思う」と強調した。

一方、農水省は14日、北朝鮮への禁輸品目に牛肉やマグロなどが
決まったことを受け、相談窓口を設置したと発表した。詳しい禁輸対象などの
問い合わせに応じる。

牛肉に関する相談は生産局食鶏卵課((電)03・3501・3776)、
マグロとキャビアに関しては水産庁加工流通課((電)03・3502・4190)まで。

>> Sankei Web 2006/11/15[01:41] <<
http://www.sankei.co.jp/news/061115/kei000.htm
2名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 03:53:38 ID:R0xZr9Wh0
まあ業者さんは大変だろうががんばってくれえ・・・
3名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 03:53:46 ID:v7Z6HJPR0
 無駄な税金使うな!
4名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 03:58:24 ID:rCnQUfvJ0
痛み分けという言葉がこれほど似合うことも無いな
5名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:03:40 ID:Rt47PTGv0
在日企業を助けるってこと?
6名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:06:16 ID:C+ShwxSQ0

サラ金でいいじゃん。

税金使うなよ
7名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:11:24 ID:Rt47PTGv0
>>6
それも在日企業を助けることになるんじゃない?
8名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:13:59 ID:V0IDkxw60
在日企業対象だろ?
9名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 04:22:56 ID:v7Z6HJPR0
税金の無駄。いままで散々いい思いしてきてるくせな。
朝鮮相手に商売して生活してた奴なんかは滅びればいい。

 俺はネットウヨと呼ばれる類の人間なんだろけど、
安部はマジでおかしい。日本版CIAもほぼ放置。
スパイ防止法なんて作る気すらない。 
10名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 05:17:40 ID:Vtlpmh1T0
11名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 05:55:53 ID:qJpfxmsT0
朝鮮相手に商売して悪の片棒をかついでいた奴らを助けるのか!?
12名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 05:59:25 ID:zV7XQd+10

(´・ω・`) なんかきな臭い。
13名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 06:01:03 ID:1t5X7bKK0
制裁したいのか援助したいのか、安倍ちゃんはっきりしろよw
14名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 07:25:29 ID:Xu1JxOkM0
影響を受ける中小事業者に支援など全く必要無い。

この期に及んで、まだ北朝鮮と取引している奴らを支援することはないからだ。
15名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 20:36:29 ID:bhuyf52f0
自転車の盗難は減ったのかな
16名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 06:45:44 ID:wCwXtXhE0
今まで北朝鮮で儲けた、拉致や核開発を間接的に支援した事になる企業を、
国民の税金で支援・保護するのはいかがなものか。
17名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 20:05:08 ID:72zH/gU30
「北朝鮮の核実験容認できず」…19か国外相協議
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061116ia01.htm
松本京子さん拉致被害、20日に認定…政府
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061116i401.htm
  ↓
「北朝鮮は金融制裁解除期待」米元特使が会見で指摘
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061116i204.htm

まー、北は6ヶ国協議を決裂させるだろ。
どう考えても核開発放棄しそうに無いし、拉致問題も偽ドル札製造も
覚醒剤、麻薬密輸も止めそうに無い。
駄目だコリア。
18名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 21:02:26 ID:nieEpLPO0
税金でテロ支援者を支援したら意味無いじゃん
19名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 23:42:27 ID:vxRiO9Z+0
食えなくなるモノもきちんと代替品を用意しろ。
20名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 19:14:18 ID:PAaoFi4q0
北朝鮮産を買う人=テロ支援者

21名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 00:39:57 ID:VhPE3s2e0
北チョンのおかげで生き延びてきた連中なんか支援するな
拉致の共犯じゃないか!
22名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 02:38:00 ID:zUD0FEs90
日本人も拉致って一緒に輸出してたんだろ
23名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 09:15:05 ID:k/cH3Yrf0
対北非難決議案を採択 国連人権委
http://www.sankei.co.jp/news/061118/kok000.htm

北朝鮮による外国人拉致を「他の主権国家の国民の人権を侵害する」と批判する対北非難決議案の採決が17日、
国連総会第3委員会(人権)で行われ、賛成91、反対21、棄権60で採択された。賛成票は昨年の84(第3委での
投票)から7カ国増えた。
この後決議は総会本会議に送られ、12月に正式採択される見通し。
総会決議に法的拘束力はないが、昨年に続いて正式採択されることにより、人権問題でも北朝鮮に対する国際的圧
力が改めて強まることになる。
昨年は棄権した韓国も今回は賛成に回った。
決議案は北朝鮮で「組織的、広範囲で深刻な人権侵害の報告が引き続きある」ことに深刻な懸念を表明。その具体例
として拷問や多数の政治犯収容所、「強制的失踪(しっそう)という形の外国人拉致」を挙げた。外国人拉致については
「国際的懸念」や「他の国家の国民の人権を侵害」との言葉を新たに加え、昨年より非難のトーンを強めている。

国連委、北朝鮮人権非難決議案を採択
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061117it16.htm
24名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:51:44 ID:i5P6xP+L0
減反奨励金のように輸出中止奨励金制度を作って税金で手当てしろ
25名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:52:02 ID:llrii4vL0
北朝鮮と貿易するなんてテロ支援行為じゃん

そんな連中を支援したら

制裁が形式だけになるじゃん

26名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:52:59 ID:NUmeiJED0
なんで北利権だけ、援助しているの?
政府と癒着して、甘い汁吸っていたのか?

きたねえな、こういうことしているから拉致問題が解決しないんだよな
27名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:53:21 ID:rhi0kFsM0
おいおい、リスク背負うのも商売だろ。
28名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:54:45 ID:ClK4ehlbO
民主、社民が、北朝鮮制裁に反対だと緊急行動!

【在日】制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持−「歴史的に政府が在日の権益を保障するのは当然」 ★3[06 11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163781715/
29名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 18:55:54 ID:hvbZkctj0
近いうち起こるであろう中共の大不況のときも低利子で金貸すのか??
30( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/18(土) 19:00:32 ID:aDL7h61Y0
>>28

( ゚Д゚)y−~~ 制裁に反対するミンスと社民の議員ってだれ?
31名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 19:53:34 ID:fuUAoYMO0
>>1


【静岡】 静岡市の「福一」静岡昭府店、北朝鮮産マツタケを「中国産」と表示 [11/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163836422/l50


32名無しさん@七周年:2006/11/18(土) 23:25:14 ID:jX2G10/80
これって総連系の企業がまた甘い汁を吸うの?
33名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 09:41:35 ID:3HvLzCS40
>>32
多分そんなかんじですね
34名無しさん@七周年
バカか?
『取引先は慎重に選ぶ』
は商売の基本だろ〜が!
こんなの自己責任でOKだろ