【教育】 "ゾウリムシでバトル" トレカゲーム「単細胞遊戯マイクロ王!」…山口の博物館が作成

このエントリーをはてなブックマークに追加
683名無しさん@七周年:2006/11/15(水) 23:58:42 ID:YP4uR62EO
遊戯王とかのカードゲームの1パックのコストって20円もいかないんでしょ?(知らないけど
ボロ儲けだな
684岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2006/11/16(木) 00:06:22 ID:BJkgys9g0
電子顕微鏡   4
      []
    б||
      ||◎
    ━┫

アーティーファクト

T: 対象の対戦相手1人の手札を1枚、無作為に見る。
T,電子顕微鏡を生贄に捧げる:対象の対戦相手1人のカードを2枚、無作為に選びそれを墓地に置く。

プレパラートを壊さないように──実験室の張り紙
685名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:07:29 ID:hZYicmvP0
>>684

そういう素敵なネタはこちらへ↓
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1163580833/l50
686あゆぼん1世:2006/11/16(木) 00:07:39 ID:JuoYgP5P0
           ‐、, ‐
       ,..‐'"´ ̄`´ ̄``‐ 、
      / /,     、ヽ  \
     ,i'/ / ./ ./    l. i. i、 ヽ.i、
.   ,i i .i i  .i  ∧  i. i  i  l i、   >>663 呼んだ?(笑)
    ,i i  l l   l  i  l.  i. l  l  i l   
    i_l_l__l__l_|、__,.|_l__l_l__l_i   ハラビロカマキリなど肉食系の昆虫で
      i⌒l、ニ・ニ l(T)l ニ・ニ l´`i      オオアメンボなどの水生昆虫を攻撃する時は
     ヽ、,i`.‐-‐´ i〉` ‐-‐'i",ノ     ハリガネムシの卵に寄生されていることがあるから要注意。
        i、  i‐--‐i  ./゙´      
           `‐.、.` ‐'´,.‐'´         ハリガネムシは、モンスター効果で3ターン後に発生する
           l``"´l          水辺のフィールドでライフポイントの半分を奪った後、
       ,.、__,,..-‐| ̄0 ̄|‐- 、.__,,.、    相手フィールド上に相手コントロールで召喚される。
     /ヽ.i __.l  ̄|| ̄ l.__ .i/ 〉   
     〉\|.  \ ||  /  |/∧    インセクターと山口※で思い出しましたが…

岩国の米軍基地付近からアルゼンチンアリの生息圏が本州全土に急速に拡大しつつあるそうです。
トレカ遊び同様、彼らに対して何か有効なカードはないのでしょうか(種無しアリ・意外な天敵など…)?
http://www.aki7.com/cgi/up/file/0022.htm
以上、>>259 (*^-^)ノでした。
687名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:15:58 ID:Q/nfLX66O
クオリティ高!
688名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:22:38 ID:l/QNJrIs0
細菌だったらもやしもん好きの農大生とかが積極的に協力しそう

かもすぞトレカ出たら買いますよ>講談社
689名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:37:39 ID:Pnm9+5pV0
すげえ欲しいwwwwwwwwwwww
690名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:41:09 ID:8pr1fHd3O
説明してもらわんと理解できねーわ
クマムシ最強でFA?
691名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:41:26 ID:Pnm9+5pV0
プラナリアを入れられないのが非常に悩ましいな。
692名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:43:38 ID:OpxdrH+n0
>>690
それただのアストロンじゃないの?
負けないけど勝てない希ガス
693名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:45:07 ID:5/asdgBL0
>>690
クマムシはスピードが遅い上に樽になるまでに時間がかかるのが弱点だな
694名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 00:48:43 ID:zRx0n8Ue0
ドラクエキャラトレカを1〜キャラバンハートまで、ボツキャラまで
含めて、全部作ったことのある俺からすると物足りないな。

アイテムや魔法カードまで含めてかなりの枚数になったな。なに
しろ、全部作ったから。専用のボードまで作った。
695名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:18:28 ID:lfHl46T8O
694
はやぶさのけん
みかがみのたて
696名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:28:34 ID:+AXYxq9q0
バーコードでも振ってたなら、TVゲームに使えたりせんのかね。
697名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:31:28 ID:uah6aQ7k0
>>690
それ単細胞ですらないよな
698名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:32:21 ID:kSiZqHG10
ボツリヌスの剣
光合成の鎧
ミカヅキモの盾
ゾウリムシの靴
ワムシの腕輪 
クマムシ召還
699名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:34:11 ID:+O7iDnmP0
ホント必要ない博物館だよな。
税金の無駄遣い。
ゲームなんて必要ならとっくに民間で作ってるよ。
こんなマニアックなのはまず売れないだろうね。
なのに博物館が予算使って無理やり製造して余らせて捨てるという、いつものパターン。
しかもゲーム化するために微生物の特性を変に誇張している。
教育の名を借りた愚民化事業だな。
岩国市民はこんなニセ教育ゲームで子供を汚染するのはやめて、
素直に中学受験勉強でもさせた方がいい。
700名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:42:01 ID:fH1G0soe0
魔法カードに暗幕と人口太陽照明灯とかあったらいいな。
場が昼とか夜でも強制転換可能とかで。

ところで、googleで「単細胞遊戯マイクロ王 市立ミクロ生物館」
で検索すると気になる情報が。
701名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 01:49:26 ID:oFGHXZjA0
>>673
被害妄想乙
702名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 05:59:56 ID:RlYpyrJF0
なんか小さいお友達より特定の大きいお友達に大人気w
素人だがゾウリムシ繊毛アタックには確かにちょっと萌えるものがある。
ゾウリムシおそるべし。
703名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 07:12:24 ID:ceh1tZSY0
魔法カードに「古タイツ」は欲しいな。
「プランクトンネット」の下位アイテムでw。

微生物ブームになったら笑える。
ガキンチョが乱獲しても数的に影響はなさそうだから平和でいいかも。
704名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 07:16:41 ID:ceh1tZSY0
>>700
近日中にサイトにうpキタ

ワクテカしながら待ってます。
705名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 07:41:12 ID:EWfrVg/9O
ゾウリムシの融合合体によりスーパーゾウリムシ召喚

ライフポイント5倍UP
706名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 08:33:03 ID:LSKl5OSsO
俺のターン!

魔法カード、ダーウィンの祝福でミドリムシを進化させる!
707名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 08:39:33 ID:RNQxDfu30
>>677
フハハハッ。俺のミドリゾウリムシはクロレラの光合成により
蓄積された太陽光エネルギーがあるっ!
708名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 08:51:27 ID:FO2tkCaf0
>>707
つ【夜カード】
709岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2006/11/16(木) 09:45:49 ID:5+6ufInh0
>>685
うわあ、レベル高い。
カードゲームっていうレベルじゃねえぞ!
710名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 09:50:00 ID:bGElRvGo0
お前らのそのアイデア持って行って、このゲームをグレードアップ汁
711名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:02:24 ID:s3B5KrmZ0
最強はミトコンドリア
712名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:32:54 ID:TC4StKdz0
>>610
大人の科学の付録につければおk
713名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 10:56:34 ID:p9y+o+sQ0
緑色帝オオバロニアを召喚した。
714名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:03:10 ID:Veq4jjCl0
このスレおもろいな
715名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:06:17 ID:2ObhUF4y0
      ,  ´ ̄`Y´  ̄`ヽ
    /            \
   /               ヽ
   ,' / ,   /  ,   i  |  i ヽ
   | i ! / / イ ! |  / / | |/
    i | //∠/| / //_|∠| /i/      
    〉-、 |`‐゙='-`| //-゙='‐1‐v'
    !f`i i|  ィ   '〈!'    ,|f リ   ずっと俺のターン!
    .ヽニ/ .!  iニニニ'7  /ァ'     
    レ   |   v−y  //-‐ 1
    / o  |\ ` ̄ .イ/   |
   d  ,. -‐┴i ヽ- ' ! _, ―┴ァ
  ‐┴'    o | ̄ ̄ ̄「    /
716名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:06:39 ID:X57abjXN0
俺のターン!!!
717名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:08:34 ID:v0tgLgBjO
お前バカだろwww
718名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:16:54 ID:vL5//m270
インスタント ペニシリン
対象の微生物を破壊する。ただし耐性菌には効果が無い。

ソーサリー オートクレーブ
すべての微生物を破壊する。それは再生できない。
719名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 11:29:48 ID:H9TOBsIs0
クマムシばかり注目されるが、
耐久性という点ではワムシも相当強い。

何気に顕微鏡で見る動物プランクトンでは
もっとも遭遇頻度の高い存在なのに、
ワムシって地味だよな。
720名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:01:52 ID:8Ew/Jwk60
抗生物質系の特殊攻撃を
ありとあらゆる手段を使って耐えて
1ポイントでもHPが残っていたら
耐性菌誕生!

とか面白そう。
721名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 12:04:14 ID:qmbbZb7t0
とりあえずエボラで宿主カードを破壊
722名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 13:31:21 ID:xLFSTFV80
ゾウリムシ大好きでそればっか出してくる王女が
真・女神転生デビルチルドレンってゲームにいたな
723名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:03:40 ID:Veq4jjCl0
>>715
warota
724名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:07:08 ID:JMMAoHVK0
微生物に戦争をさせるわけか。

俺たちも誰かに戦わされているのかな・・・・
725名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:25:27 ID:S6zCLtimO
(*´Д`)…マジですっごくやりたい。
726名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 16:46:55 ID:Yc95QfDP0
>>720
増殖カードを使わないとダメ。
727名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 19:33:35 ID:RNQxDfu30
忘れたのか。
ミドリゾウリムシには鞭毛による移動攻撃が可能だと言うことをっ!
728名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:01:14 ID:xqPZ8Pzu0
>>720
M・R・S・A!M・R・S・A!
729名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:06:12 ID:b6GCY6zL0
「バリンはトレイリアをまきの山と化した」




ビーブル好き・゚・(;´Д⊂)・゚・
730名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 01:15:35 ID:6yhdgqKs0
>>719
クマムシは攻撃力0、防御力無限とかで
ワムシは現在HPの二倍以上のダメージ与えないと倒せないとか
731名無しさん@七周年:2006/11/17(金) 06:39:44 ID:Xu3unQTg0
植物性プランクトンのことも時々考えてあげて下さいw。

地味に強そうな藍藻。生活排水で攻撃力アップ。
732名無しさん@七周年
>>61
ちょwww
かっけぇwwwww