【いじめ問題】 「いじめる奴は変わらない。問題はいじめられる奴で、彼らを鍛えることが大事」…武田鉄矢★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「死んじゃダメ!」武田鉄矢が中学生へ“金八流”メッセージ

・TBS系ドラマ「3年B組金八先生」の坂本金八先生役でおなじみの俳優、武田鉄矢
 (57)が9日、東京・足立区内で12月13日発売のCD「桜中学音楽大全集」の特典
 DVD「暮れなずむ街 ロケ地ウォーク」の撮影を行い、最近世間を騒がせている
 中学生のいじめについて語った。

 27年間にわたって金八先生役を務めた武田は、「27年で一番変わったのは日本の
 中学生」と指摘し、「中学生のみなさん、死んじゃダメ!」とメッセージ。深刻ないじめ
 問題について、「いじめる奴を説教しても変わらない。問題はいじめられる奴で、
 大事なのはいじめられる奴を鍛えること」と金八流の考えを示した。
 また、「教育に関する解決法は討論で生まれるものではない。現場の教師たちから
 いいアイデアが出てくると思うので、もう少し冷静に見守りましょう」と呼びかけた。

 この日のロケには、大森巡査役の鈴木正幸(60)と道政明子役の大川明子(42)も
 参加した。
 http://www.sanspo.com/geino/top/gt200611/gt2006111012.html

※関連スレ
・【いじめ問題】 石原都知事 「自殺予告、大人の文章。今の中学生には文章力ない」「戦わないと、一生いじめられる」★5
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163263453/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163400424/
2名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:06:02 ID:8hge99MP0
2
3名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:07:14 ID:h5o/jZmYO

2か3か4ぐらいか?
4名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:09:03 ID:V2U8yGGW0
徹夜してます
5名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:09:51 ID:J/5wrnIV0
どうもマスコミにはいじめられる側に問題があるという発言が多すぎる。
俺はイジメたガキやら親を徹底的に晒すことが今の状況を好転させる
最も効果的な対処だと思うがな。
6名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:11:46 ID:ZEfP4Z+h0
●”いじめの認識” 5つの間違い
http://members.jcom.home.ne.jp/i-network/chishiki.htm

1. ”いじめは昔からある”
たしかにいじめは昔から存在しましたが、現在のいじめのように悪質・長期的なものではなく、
またいじめられた子供をかばう子供がいたといわれています。

2. ”いじめは子供のけんかにすぎない”
けんかは力が対等な子供の間に起こる争いですが、いじめは優勢な立場にある子供が
劣勢な立場にある子供に対して、しばしば多数対一人(または少数)で行うものです。

3. ”いじめられる子供にも問題がある”
いじめられた子供は、何も悪いことをしていないのにいじめのターゲットになってしまった被害者です。
性格などに、いじめられやすい特徴があったとしても、その子供の個性であり、問題点ではありません。
欠点はどの子供にもあります。いじめる側が悪い、という認識を徹底するべきです。 
近年は、誰でも被害者となる可能性があり、また、いじめられた子供がいじめたり、いじめた子供がいじめられたりと、
立場が流動的になっているとの報告もあります。

4. いじめられた子供は”強くなるべきだ”
いじめを打ち明けられた時に、子供に「強くなれ」という親は多いようですが、
子供のほうでは自分に否があると責められたと感じて、心を閉ざしてしまいがちです。
いじめに対処する術を身につけることは必要ですが、親が子供と一緒に対処方法を考えることが必要です。
いじめられた子供が”強くなって”、他の子供をいじめる、というケースも多いようですが、いじめの連鎖となってしまうだけです

5. ”いじめは日本特有の現象である”
いじめは日本だけの現象ではなく、欧米諸国ではどこでも問題となり、
いろいろな対策が行われているようです。海外のいじめ対策事例に学ぶことができます。

いじめ撲滅ネットワーク http://members.jcom.home.ne.jp/i-network/chishiki.htm

―今こそ,子どもたちのために我々一人一人が行動するとき― http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/08/07/960750.htm
(児童生徒の問題行動等に関する調査研究協力者会議・報告)文部科学省 平成8年7月16日
7名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:15:07 ID:TuGNo87m0
マスコミがイジメたガキとか親を晒したら名誉毀損で
その親たちがマスコミから金を取るからいじめ得になってしまう。
いじめられて自殺した親がいじめたガキを訴えて全財産をふんだくれば良い。
8名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:19:07 ID:82E8oyzZ0


犯罪者は変わらない。


大事なのは犯罪に遭う奴を鍛えること


ってことか。
9名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:19:37 ID:J/5wrnIV0
>>7
その発想と風潮がおかしい。ガキでも犯罪者は犯罪者。
10名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:21:13 ID:eGACVO/r0
なんだかな〜
11名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:24:59 ID:zHZollyf0
今どきの子や親に学校生活とは一種の社会共同生活の体験でもあるという認識すらない。

いい要素と悪い要素とが混ぜくたになってて、この時期の子は経験が全て。

解決法を見つけれればよい知的経験だが、そうでない場合は?

で、多様性が必要。

(ウヨだかサヨだかジェンダーだか知らんがそういう発想が下らんね)


以上
12名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:25:43 ID:8+lu6ieR0
もう、就職や進学の段階で履歴書の出身厨学や出身工校がいじめ事件に関与していた場合に
その段階で刎ねてしまうくらいじゃないと駄目だね。
加害者被害者第三者みんな巻き添えだが、コレは仕方ない。
13名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:26:38 ID:mUQ5uvw/O
いじめられる側が問題!キリッとか言って放置して来た結果が今な訳で。
まあこれからも変わらんだろうな。十年後も学校では同じことが起きて
テレビに出てる馬鹿は同じことを言ってるよ。
この素晴らしき日本よな。ルイ・アームストロングに歌ってほしいぜ。
14名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:28:21 ID:htuQ+SLL0
いじめられてる奴って2種類いる

人間性とか協調性には全く問題無いけど
些細な問題でいじめられる
これは転校やら進学する、クラスが変わればいじめは消える
友達も居ない訳では無いし

問題なのはコミュニケーション能力の無い奴
オドオドしてたりどこか卑屈な奴
こういう奴は転校しようが何しようがいじめっ子の神経に触る
むしろ一般人の神経にもイラッとくるモノを与える場合がある。

前者はいじめっ子が問題だが後者はいじめられっ子の問題
後者はいじめっ子だけじゃなく一般人すらいじめに参加するから
いじめられっ子を変えない限り無限ループするだけ
15名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:29:53 ID:TuGNo87m0
少年法がとかプライバシーとかある限りいじめた側に
罰を与えることは難しいんじゃないのかな?

自殺する程度までイジメておきながら罰を受けないで
普段通りに学校行くのはおかしい。
16名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:33:37 ID:ASUM1Q2I0
環境が変わることを祈ってるようじゃ駄目ってことよ
これはいじめに限った話ではない
17名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:33:40 ID:f8aFtSid0
恐喝とか暴行とか口だけのいじめでも子供でも犯罪になるぞ
とマスコミは言っていくべきダと思うんだが
18名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:35:04 ID:jYX3Ygiv0
>>16
それはいえてる。
19名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:35:52 ID:RHNtOTFO0
いじめる側が悪い。いじめられる側は悪くない
20名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:39:19 ID:pp9Tgdki0
どっちが正しいかは置いておいて
こういう発言は基本的にいじめられている人間に言うのはタブーなんだよなぁ
それでどんどん逃げ道なくなっていき…自殺

ほら『いじめが原因かはまだわからない』とか校長センセが言ってるじゃない
あんなもん、いじめられている人間にしてみたら『いじめに決まってるじゃん!』
教師は全く信じられないな……となるわ、んで教師もその上もすっとばして大臣に
お手紙なわけだ。
21名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:41:48 ID:M2e+YYbmO
あーあ、下ネタしか思いつかねぇ!!
22名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:42:52 ID:J/5wrnIV0
ガキは動物と同じ。クソガキに人権など無い。
23名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:43:07 ID:ASUM1Q2I0
他人を矯正するのと自分が変わるのと、
どっちが簡単か考えてみな
24名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:44:39 ID:qX6XCieD0
教師でもないくせに何えらそうなコメント出してんだコイツわw
25名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:45:53 ID:XXAER89c0
>>23
そりゃ他人を矯正するほうが簡単だろ、中学生くらいになると自分を変えるのは難しすぎる
26名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:46:03 ID:jYX3Ygiv0
いじめって、いじめてるだけじゃ、いじめられてる時の気持ちはわからない。
ああ、こんな嫌な気持ちなのかと、一度でもいじめられればわかるよな。
「平気で、ウザイ、キモイって言って悪かったな」とか。
それが必要だろう。

だから、どっちも経験させるのが一番なんだが。
あんまり介入するのもそういう機会をなくして、いじめがひどくなる土壌を生むし。
介入しないと自殺するし。

大変だな。
27名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:46:46 ID:G//7zal/0
金八先生よそんな事言わんでおくれよ
28名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:48:18 ID:fb6l8Dne0
>>14
>問題なのはコミュニケーション能力の無い奴
>オドオドしてたりどこか卑屈な奴
こういう特徴があったとしてもいじめてはならない。
>いじめっ子だけじゃなく一般人すらいじめに参加する
いじめに参加した時点でそいつは一般人ではなくいじめ犯人ですからw
29名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:52:20 ID:GMhmTG/kO
>>28
ウゼェのは罪じゃねぇのか?
そういう奴は存在がすでに罪そのものだと思えるがな。

30名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:55:31 ID:rPraQNNN0
>>12
訳わからん
31名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:56:53 ID:4KAZLrmhO
偽善かもしれないけど
ちょっと周囲の人たちに目を配ってみるとか。
元気ない奴にはひと声かけてみたらどうだろ
ここ一週間自殺が大杉だわ
32名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:59:39 ID:q4t4O4yA0
これって問題がある奴はいじめても悪くないって言ってるようなもんだな
いじめ自体悪くないことだってね
まぁ大人だっていじめ大好きだしそんなもん誰も本気で解決しようなんて思ってもいないし
解決できるなんて最初から思ってないんだろう

なんかもういんじゃね
いじめられたら自分が悪いってことでやっぱ自殺したって仕方ないじゃん
いじめられたら自殺、いじめられる側に原因がある、原因がある奴は悪い奴
そういうことなんだろ
33名無し:2006/11/14(火) 04:00:25 ID:YeAoZHzQO
1番悪いのはいじめる奴らとそれを傍観していて何もせずに無関心でいる人間達です。みんな一人になるのを嫌い自分の身を守る為にいじめられてる子に手を差し延べたくても見て見ぬふりをする。大人達の世界がまさに反映しています。
自尊心のかけらもなくなっていく…これは私達大人が作ってきたつけが返ってきてるんだと思います。
大人が変わらずして子供の世界が変わるはずありません。
34名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:01:43 ID:q4t4O4yA0
親とか教師はなんで言ってくれないのかとか言うけど
いじめられる側に原因があるってことなんだから
いじめられることは悪いことでそんなもん自分から言うわけないだろうよ
バカじゃね
35名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:03:49 ID:fb6l8Dne0
>>29
自分の側の好き嫌いを相手のせいにするその考え方は幼児のものです。
自分の感情は自分の価値観にもとづいてるのであって
相手があなたに感情を抱かせているのではない。
36名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:05:54 ID:Syuo5let0
てかなんでこんなことで討論になってるのかが不明。
いじめられる奴より自分しか持ってないもの、幸せになりゃいいだろ。
37名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:06:24 ID:wugPmExq0
もう少年法って小学校まででいいんじゃないか
中学なって暴行や恐喝したら普通に逮捕しちゃえばいいのに
38名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:06:46 ID:pLpWfzSc0
昔々あるところに弱肉ウマーと強食ウマーという2つの村で人々が暮らしていました。
弱肉ウマーは「弱い奴は滅びるべき。私達それを食べて、暮らす」と
いつもいっていました。また、強食ウマーも「強い奴だけが食う。弱い奴、ただの餌」と
いつもいっています。

さて、この2つの集団はいつも仲が凄く悪いことで有名でした。
ある日のことです。弱肉ウマーのオトナはひらめきました。
「強食ウマーの子供、一番弱い。これ殺して私達食う。私達正しい」
また、強食ウマーのオトナもこう考えました。
「弱肉ウマーのガキ、一番弱い。一番弱いのから餌、私達これ食べる」

そして2つの集団からは子供がいなくなりました。
でもどちらの集団のオトナも大満足です。
「一番弱い奴食う。私達これ食べて満腹。とても幸せ」

かくしてこの2つの村には子供がいなくなり、その後年老いた大人達は
養ってくれる人もいなくなって何も食べられなくなって死んでしまったそうです。
39名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:06:47 ID:PZvtmJg6O
いじめなんて言うから悪い
暴行、恐喝でもう警察が捕まえて少年院にいれてしつけろ
40名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:06:56 ID:jYX3Ygiv0
犯罪には環境があるからさ。
ニューヨークの地下鉄の落書きを全部消して、スラムのゴミも全部掃除したら、
あの地下鉄が安全な乗り物になった。

いじめでいえば、落書きできる地下鉄のような存在がいじめられっ子なのかも。
いじめは誰でもあるけど、いじめられっ子になることはあんまりないが。
自分のモノに落書きされても黙ってるような体質は似てるだろ。
いじめられっ子ってそうじゃないか?
いじめられる方が悪いって論理はそういう発想から来てると思うよ。
悪いんじゃないんだが、書かれないよう、書かれたら怒るよう、周りも努力しよう、
書く奴は逮捕しようって感じかな。
41名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:10:26 ID:82E8oyzZ0
>>29はウザイので存在自体罪人です。
42名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:14:01 ID:Vjke25SKO
>>40
うまい例えだな

そういえば落書きの被害が日本で増えてるらしいね。
43名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:23:21 ID:htuQ+SLL0
>>28
んじゃコミュニケーション能力が無いのは悪い事では無いとでも?

今の社会、コミュニケーション能力が何より重視されてる事から
見ても矯正すべき部分だろ

社会で重視されてるんだから
コミュニケーション取れない奴が弾圧されても仕方の無い事だろ

日本で中国語しかしゃべれない奴が放置されるのと一緒
44名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:23:29 ID:eGACVO/r0
>>26
金八でいじめロールプレイングってやってたな

でもその金八やってた武田がこういう考え方だったという
45名無し:2006/11/14(火) 04:25:21 ID:YeAoZHzQO
いじめられる側にも原因があるという人は思いやりもなく、相手の欠点が許せず結局自己怠慢なだけです。そうゆう人達がいじめる側なんでしょうね。
46名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:26:29 ID:owNvLsLD0
まだやってるのかよ!
最近、粘着スレが多いなあ。
47名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:26:33 ID:q4t4O4yA0
いじめなんてコミュニケーションどうたらとか関係なく
ただ人と違う筆箱持ってるとか人と違う髪形とかそんなもんでも起きるのが普通だけどな
48名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:29:12 ID:fb6l8Dne0
>>43
つまり、おまえはなんらかの欠点がある奴はいじめてもいい、と思ってるってことだろ。
コミュニケーション能力がなくて困ると本人が思うなら努力して能力を身につければいい。
コミュニケーションできなくて困るのが周囲なら、そのことについて忠告すればいい。
もしコミュニケーション能力の欠如が仕事上で重大な問題になるなら
そのことをきちんと告げて配置転換するなり転職を促せばいい。
コミュニケーション能力がないからいじめてもいい、ということには決してならない。
49名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:29:30 ID:V0L79tHgP
>>43
> んじゃコミュニケーション能力が無いのは悪い事では無いとでも?
本人が損するだけ。

> コミュニケーション取れない奴が弾圧されても仕方の無い事だろ
コミュニケーション取れない奴が出すぎたら弾圧されりゃあいい。

> 日本で中国語しかしゃべれない奴が放置されるのと一緒
いじめないで放置しとけよ。
50名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:30:10 ID:yCHORNQl0
>>43
コミュニケーション能力の弱さは罪ではないが、
恐喝・暴行等のいじめは犯罪

そもそも比較対象ですらない事は理解できる?
51名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:31:25 ID:htuQ+SLL0
>>48
('A`)?
だからいじめられる側に問題あるって言ってんだろ?
そこは変わらせるべき場所、いじめっ子だけの問題じゃないと
52名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:33:52 ID:htuQ+SLL0
>>50
その犯罪ってのはいじめの延長だろて
そこまで行けばもはやいじめっ子、いじめられっ子所の問題じゃない、警察池レベル

だからそのいじめが発生するまでの過程に疑問を呈してるんだが
53名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:34:21 ID:yCHORNQl0
>>51
いじめはクソのような理由でも起こる
それをいちいち全部変えて行けというの?
54名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:34:51 ID:jYX3Ygiv0
>>42
実際、ニューヨークでは、落書きを消す、ゴミを掃除すると同時に、落書きする奴見つけたら、即逮捕したらしいよ。

やっぱ、それと比べると日本のいじめは根本的に対策が甘いかもね。
書かれないよう、書かれたら怒っていいという教育も必要かな。
55名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:34:58 ID:rPraQNNN0
>>47
筆箱にも流行りがあるのか…
難儀な時代だ
56名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:35:55 ID:Syuo5let0
何も努力しないいじめられっ子が粘着してるんだろw
じゃなきゃこんなにスレが続かない。
57名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:36:26 ID:htuQ+SLL0
>>53
そりゃ全てを無くせたらいいね

でも理想論だろ
俺が言いたいのは少しでも被害を減らすには
いじめっ子だけ変えてもしょうがないって事言いたい
58名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:37:17 ID:fb6l8Dne0
>>51
>('A`)?
これを見て気の毒になったよ。本気で理解できないんだな。
相手にどんな欠点があろうと、その相手をいじめていいことにはならないんだよ。
コミュニケーション能力のない奴が何かおまえに積極的に危害を加えたのか?
そうではなくてだたそいつの存在がうっとうしくて我慢できないなら、
おまえがそいつに近づかなければいいわけであって、
積極的にそいつをいじめる権利はおまえにはまったくない。
59名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:37:18 ID:GMhmTG/kO
イジメられてる奴はなんでイジメられてるのか理解しているのか?
キモいでもウザいでもなにかしら原因はあるだろ?
解決するための努力はしたのか?
それがわからんならどこに逃げても幸せなんてないと思うぞ。
60名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:38:14 ID:eMiKlWNT0
>>57
いじめが発覚した時点で即2〜3年の年少行き
これでいじめは無くなると思うよw
61名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:38:33 ID:NIlhUTkk0
中学の頃はたしかにイジメ多かったな。
自分のクラスでもイジメはあったし隣のクラスでもあったし
そういうことしたくなる年頃なんだろうな。

イジメを実行してたのはいわゆる不良グループなんだけど
それが中途半端な不良で決して一人一人は強くない連中。
本当に悪い奴らは他校の悪い連中と抗争してたから(珍走団やヤクザに憧れてw)
同じ学校の奴は仲間という考え方してたよ。
だから弱い者イジメする連中ってのは弱いのが集まって
強がり隊ってとこ。俺のところはそうだった。
62名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:39:05 ID:Syuo5let0
ウダウダやって先などあるか。
63名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:41:11 ID:htuQ+SLL0
>>58
ああそうだね
欠点に対してそれを責めるなんて事はいけない事だよね




なんて言ってもやる奴はやる
お前さんの理想論だと世界平和は皆が同じ思想で無いと無理
そんな国民1億3千万の意識を変えるなんて100%無理
それならいじめられっ子が自分から変わるって方向に物事を促すほうが確実だろ。
64名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:41:34 ID:MBch5ZqN0
>>59
キモくてもウザくてもイジメられる理由にはならないだろう

キモくてウザければ、殴っても盗んでも殺してもいいの?
被害者側に変われと言うならその何倍も加害者側の非難がなければ、
説得力は無いよ
65名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:41:38 ID:pLpWfzSc0
>>46
そりゃカリスマ先生の金ぱっちゃんの中身の人の
リアルのアドバイスが’強くなれ’だから一気にイメージ悪化、
ファンは「ふざけんな!」「金返せ!」だろうなw
66名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:42:25 ID:GMhmTG/kO
単純な考え方が多過ぎなんじゃない?
暴行したら捕まると分かれば捕まらない程度の陰湿なイジメがもっと行われるのは明らかです。
67名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:43:51 ID:htuQ+SLL0
>>60
その発覚とかボーダーライン引きってどうすんのさ

世の中で今いじめ発覚!校長や担任は「知りませんでした」
そもそもこんな世の中じゃ冤罪痴漢のように冤罪いじめが出る事請け合い
68名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:44:31 ID:q7R6o4wR0
結局素人のたわごとだしな。
69名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:44:44 ID:Syuo5let0
強くなれが一番正論やん。バカじゃないんですか?
70名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:45:52 ID:fb6l8Dne0
>>63
いじめ被害者の方の「いいがかりをつけられた原因」というのは
犯罪的でもなんでもない。本人が変えたければ変える努力をすればいいだけのもの。
いじめ犯罪者の方のいじめをする原因は本人自身の犯罪的性格によるもの。
よっていじめ犯罪者の方を変えるべき。
いじめ犯罪者を変えるのが難しいというなら、
いじめ被害者の方だって変わるのは簡単じゃない。
ただ、変える義務があるのはいじめ犯罪者の方。
71名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:46:05 ID:rXCsTCqu0

巧妙にとか裏をかくいじめをする事に優越感を得るって
自ら公言してるのもいたから何人かレスを見た

実際に顔を合わせてお互い名乗れる相手に言った方が確実だと思う
72名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:46:27 ID:jYX3Ygiv0
>>61
確かに中学の頃はいじめは多いな。
授業中に全裸にされた奴がいたし。
授業中だよw
まったくw
さすがに泣きじゃくってて、かわいそうだなとは思ったが、友達じゃなかったし。
でも、友達だったらなんとかしただろうな。
73名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:46:55 ID:bnuO7d470
そもそも htuQ+SLL0 はイジメという言葉に騙されている
イジメ側がやっている事は暴行・恐喝・名誉毀損等の犯罪行為

自分がウザいから、キモいからと加害者側から一方的にレッテルを
貼られ他人に暴行・恐喝を受けて htuQ+SLL0 は自分を変えなきゃ
と言えるのかい? 
74名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:47:15 ID:GMhmTG/kO
>>64
そういう意味じゃなくて、
イジメられやすい奴は
○○君がいるからイジメられるってわけじゃなく
どこへいっても結局イジメられるだろってことだよ。
75名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:47:54 ID:q7R6o4wR0
>>69
どこが。
「いじめ」を「悪」とみなさないのは「変わらない」から容認するのであれば、
その「強く」なった中で相対的に弱い奴がいじめられるんだから、
いじめは決してなくならないことになる。
「いじめ」という構造そのものをなくすべき、という主張こそ正論と言うものだ。
76名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:47:56 ID:Syuo5let0
59 :名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:37:18 ID:GMhmTG/kO
イジメられてる奴はなんでイジメられてるのか理解しているのか?
キモいでもウザいでもなにかしら原因はあるだろ?
解決するための努力はしたのか?
それがわからんならどこに逃げても幸せなんてないと思うぞ。

77名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:49:22 ID:rXCsTCqu0
>>74
揚げ足とるみたいでなんだけど

384 :名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:33:52 ID:GMhmTG/kO
今の世の中は目をそらしすぎだと思うな。
実際はイジメられてる奴や能力の低い奴をみて安心する気持ちがある。
最下層の人がいてこそ中層に自分がいられるのを忘れてはいけない。

ちょっと言われてもなと思う
78名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:49:50 ID:htuQ+SLL0
>>70
いじめ犯罪者を変える?
クラス40人中39人が1人をいじめてる現状
何かしらの1人にも問題はある
見た目だとかコミュニケーションだとか、ね
ただ貧乏だからとかそういうトコは国がどうにかするべきトコだろな


それから、俺はいじめられっ子は変わるべきだ、と言っているだけで
いじめっ子は変わらなくていい、なんては言ってないからな?曲解すんなよ
79名無しさん:2006/11/14(火) 04:50:17 ID:YeAoZHzQO
何様のつもりで相手を変わらせるっとか言ってるの?欠点はみんな誰しもあって長所もみんなある。自分の価値観だけを相手に押し付けて相手を変えようと…
思い上がるな!欠点をつつく行為自体がおまえの欠点そのものである。私にはその欠点が許せない。
80名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:50:32 ID:6o19pjt10
>>61
>>72
そうか?高校と対して変わらんと思うが
まさか高校行ってないってオチじゃねえよなw
81名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:51:47 ID:Q8S+qiE40
いじめって 何でもないでしょ?

言いがかりや恐喝は、不法行為であって犯罪。
無視や話したくないってのは、自由な意思表明でしょ。

ソコはまず、分ける必要があると思うんだよね。
82名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:51:50 ID:5fKAMzmx0
>>74
「いじめ」は無くならないのじゃなく、事勿れ主義の教師・子供に
向き合わない親・いじめを軽視する行政等が無くす努力をしないだけ。

してもいないのに出来ないというのは、どの場合でも滑稽
83名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:52:30 ID:Syuo5let0
>>75難しく考えすぎ。人間である限り、SとMがるように
あんな楽しいものなくなるはずがない。
いじめられたら、もういじめられないように強くなればいい。
そうすれば人生捨てたもんじゃないって思えるし、幸せにも
なれる。ただそれだけのこと。
84名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:53:42 ID:6o19pjt10
>>6
>たしかにいじめは昔から存在しましたが、現在のいじめのように悪質・長期的なものではなく、
>またいじめられた子供をかばう子供がいたといわれています。




ハァ?今も昔も変わらんだろ
ってか昔の方が児童生徒の自殺数は高いんだけど
85名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:54:14 ID:fb6l8Dne0
『良心を持たない人たち』 ― 25人に1人という恐怖 ― (マーサ・スタウト著)
コリン・ウィルソンも20人に1人は罪悪感の欠如した犯罪的人間がいる、とどこかで書いてた。
まあそういうことだから、どこにいってもいじめられる、というのは
現象面だけで見ればそのとおりなのかもしれん。
だが、そういう犯罪的人間を野放しにしておくから
いいがかりをつけられやすい人はどこにいってもいじ
処罰するなり隔離するようにすれば、犯罪は減ることになるだろう。
86名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:55:04 ID:jYX3Ygiv0
>>80
高校は俺の場合は、いじめはあんまり見なかったな。
それだけ大人になってるせいか、外に目が向いてたんじゃないかな。
あと、中学みたいに、体格の違いがなくなってるしね。
中学って、体格の違いも大きいだろ。
子供みたいのがいれば、オヤジみたいのがいる。
それが同じクラスにいるんだから、不思議な時代だよなw
87名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:55:23 ID:68m/H0H+0
>>75
本当に強い人間なら弱者をいたぶって自己満足を満たそうとは思わないよ

でもまぁ、社会にでりゃ「おまえ、頭大丈夫か? どっから電波受信してんの?」
ってヤツが上司や客だったりするから、
理不尽に対応する力を持たせてやるのは重要だと思うな
88名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:55:33 ID:GMhmTG/kO
>>80
俺は中学は学区一荒れて学校で高校は学区で学力が一番高い所にいったが、
やっぱり全然違うぞ。別世界だ。イジメなんてほとんどない。
89名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:56:13 ID:htuQ+SLL0
>>73
そりゃ自分に何かあるんだろな、とは思うな
ウザいキモい言われるんだったら性格をもっと外交的にするだろうし
見た目も清潔感やら色々工夫する努力するだろうしね。

暴行恐喝はさすがに警察いきまふ
90名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:56:14 ID:mvY4Vvti0
イジメ問題で一番重要な点はどちらかではなく両者への措置
イジメられる側には原因の究明と対処等のフォロー、イジメる側には罰則が
必要なのだが、イジメ側への罰則がほとんどないのが現状
ここが問題


91名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:56:59 ID:Q8S+qiE40
だからお前ら イジメっていうなよ。

イジメじゃなくて、不法行為と、友達として扱わないことは違うわけでしょ。
無視してもいいじゃないか。けど、殴った瞬間に犯罪だ。

これは本当に皆で理解しないといけないよ。
この間もテレビで評論家が大人だったら犯罪ですよ!と言っていたが、
大人じゃなくても犯罪なんだと言うことを、理解してない人多すぎる。
92名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:57:51 ID:6o19pjt10
>>88
>俺は中学は学区一荒れて学校で高校は学区で学力が一番高い所にいったが、
>やっぱり全然違うぞ



これ中学と高校逆にしてみw
93名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 04:58:35 ID:Y2u0XOK50
「イジメ」は、日本のマスコミ、とりわけ朝日新聞のような
偽善をいうマスコミの影響があるな。
94名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:00:19 ID:rXCsTCqu0
>>83
>難しく考えすぎ。人間である限り、SとMがるように
>あんな楽しいものなくなるはずがない。

誰も突っ込まないんだな
95名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:01:07 ID:U+wFvHYc0
>>89
>そりゃ自分に何かあるんだろな、とは思うな
>ウザいキモい言われるんだったら性格をもっと外交的にするだろうし
>見た目も清潔感やら色々工夫する努力するだろうしね。

いじめる側はいじめられる側が何をやっても無意味な事を知っている
一度標的にしたら次のいじめる理由を作るので無駄だよ

要はいじめ側にとって、いじめる理由なんてなんでもいいのよ
顔がブサイク、変わった名前、家の事情
なんでもいじめの対象になる。
96名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:01:17 ID:LqnokVKc0
自分が許せるか、許せないかの問題。
97名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:01:42 ID:q7R6o4wR0
>>83
そういうこと言っちゃうと「正論」じゃなくなるんだよ。

て言うかどこが難しいんだか。
>>75の内容は極めてシンプルだぞ。
98名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:02:19 ID:/Xe+qDFM0
>>79
長所のないヤツって居ると思うよ

↓リア消時代にスゲー嫌われていたやつ
成績悪い
運動も並以下
手癖も悪い(万引き常習)
自分より弱い者(動物、低学年、女子など)には横暴
チクリ魔

笑えるのが、そいつが「いじめられっこ」で通っていた事
そいつがらみで何度も学級会が開かれたし

「欠点は誰にでもある」で
何でも済まそうっていう考え方が、
俺には許せない
99名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:02:28 ID:e4nV3EEn0
人類が生まれてこの方、虐めがない社会なんてないしね。
100名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:03:11 ID:htuQ+SLL0
>>95
だから
>>顔がブサイク、変わった名前、家の事情

こんな些細な問題でいじめる奴はいじめる奴側の問題だと言ってるだろうが
101名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:03:54 ID:q4t4O4yA0
いじめられる奴がキモイからしょうがねえとかなんとかってのは
つまりいじめること自体悪いことではないということだよな
つーことは自分の子供がいじめられたらお前がキモイから仕方ないんじゃねーのってことで
いじめた奴に抗議するなってことだな

いじめ悪くないってのはいじめるのが楽しいからだよな
いじめる奴っていじめてる時すっげえ楽しそうに笑ってるからなぁ
102名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:04:03 ID:68m/H0H+0
>>89
クサイクサイといわれたので
あるひ一人ひとりとっ捕まえてにおうかオラ、つったらにおわないっていってたよ
そらそうだ。その前の日に風呂入ったしね

結局本当にそれが問題かどうかは関係ない
単純にその話題で内輪で盛り上がれるなら本当かどうかも関係ない

そういうもんだよ
103名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:04:04 ID:RkFfRlL/0
>「欠点は誰にでもある」で
>何でも済まそうっていう考え方が、
>俺には許せない

だからといって暴行・恐喝は許されない事はわかるよね?
104名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:04:57 ID:rXCsTCqu0

含むものでもない限り、本音を隠して奇麗事並べて語る議題でもないはずが
なんだかなぁ
105名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:06:36 ID:LqnokVKc0
本音は、内面的に肉感を伴って気色悪い。が正解。
106名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:07:25 ID:jYX3Ygiv0
>>92
じゃ、おまえがそれなりな底辺高校しか行ってねえってことじゃねえか。

どーも、高校がどうのと、学歴コンプなカキコすると思ったら、やっぱそれか。
107名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:07:29 ID:68m/H0H+0
>>98
素朴な疑問なんだけど、チクリ魔ってどんなの?
悪いことしたらそりゃ上に報告するのは普通だと思うんだけど

結局自分の思い通りにならないから攻撃して排除しようとするんじゃないの?
万引きは窃盗だから普通に責められべき事項だと思うけどさ
108名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:07:34 ID:GMhmTG/kO
イジメっていうけどやってる側から言わせてもらうと、別にイジメだと思ってないしさ。
だからイジメられる側が変わらんといかんって金八はいってんじゃね?
小学2年くらいの時何をしたら泣かせられるかゲームとかしてたもん。今考えればイジメだな。
109名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:07:38 ID:q7R6o4wR0
いじめって言ってもさ、単純に無視するだけなら法に触れないわけだが、
被害者を自殺に追い込むようないじめは大抵は犯罪行為を含んでる。
家庭や地域の教育が弱くなってきている今、
少なくとも犯罪行為に関しては厳罰主義で臨むべき時代に来ていると思うんだが。
110名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:09:53 ID:e4nV3EEn0
犯罪はいけないことですね
いじめはいけないことですね
麻薬はいけないことですね

アホでも分かってるつーの
それでもなくならない現実を踏まえて議論しる
111名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:09:53 ID:VMns8v4FP
>>98
それ、手癖の悪さと弱者に対して横暴って以外は別にいじめの理由にはならんと思うぞ
この2点は正されるべき欠点だが、それ以外は他者に迷惑かけるものでもないし。
チクり魔なんてのは、チクられて困ることするほうが悪い。
112名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:10:01 ID:VwN5R/070
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
113名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:11:51 ID:QWSH5Ddl0
15年程前の話だが、オレが中学の時はイジメは無かった
当時の担任(185cm100Kgオーバー)の鉄拳制裁が怖くてイジメができなかった
担任はケンカやサボリ、イジメを許さない熱血漢で、ケンカなんかした日にゃ鼻血が
でる程の鉄拳を喰らった
しかし、教育熱心と親達の受けが良かったので何かあっても責められなかった
学生時代はウザイと陰口を叩いていたが、今では感謝している。

今の学校にはこういう教師が必要なんだと思う。
114名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:12:25 ID:68m/H0H+0
>>108
そもそも自分がやってる行為がなんなのか理解できてない時点で問題だね

ヤるだけヤって出来たら生んで、うるさいからって殺す獣以下の種と同類だと思うよ
115名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:13:00 ID:NIlhUTkk0
>>80
高校と大学ではイジメというより「からかう」程度ならあった。
DQNが少なかったのかもしれないけど陰湿なものはなかった。
誰が見ても冗談って分かる内容で本人もイジられるの楽しんでたっぽい。
116名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:13:08 ID:GMhmTG/kO
>>111
だからあなたはイジメられるんだって。
チクられたら相手は不快な気持ちになるだろ?
世の中うまく渡るには敵はできるだけ作っちゃいかん。
117名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:14:45 ID:B5MkBxjy0
>>40
> 自分のモノに落書きされても黙ってるような体質は似てるだろ。
自分の経験上こういう子供の親は、子供がちょっとしたミスをしただけでも、物凄い大声で怒鳴ったりする親が多い。
子供は、親の前では萎縮してしまっていて、親ともまともに会話できてない場合もある。
118名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:15:36 ID:BSj6NFfR0
テレビの金八が世の中に変な幻想を与えたというのは紛れもない事実だ。
そういう意味では武田鉄矢に教育問題に関する責任もある。
こいつはずっと前にこの役はもうやらないと言ったはずなのにそれも守らず
まだ金八をドラマでやり続けている。
119名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:15:47 ID:/NmaSAEu0
OK
そろそろ整理しよう
*イジメ側
 責任を取らせ罰を与える
*イジメられ側
 将来、理不尽は何度でも起こる。たとえ理不尽でも変わる努力をする。

これでいいんじゃないの
120名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:16:23 ID:pLpWfzSc0
いじめロールプレイングなんかよりクラス法律と法律を守らせる正義班を作って
立法ごっこさせる方がずっと効き目あるだろう。

いじめが発見できなければ生徒自身で自浄できるようなシステムを
教えてやればいいんだよ。ガキには法が自分達を守ってくれるという
利益を実感させる方が教科書一万回暗記させるよりよっぽど効果がある。

まあ政治家から教師からこうだとホントアフォ軍団だな今のサヨ団塊世代は。
ホントお前らアフォでどうしようもないよ。
教科書は暗記させることは出来ても道具の使い方も教えてやれんのか?
121名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:17:11 ID:v+sDqEHd0
>>119
前者は非現実的
122名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:17:16 ID:Syuo5let0
>>119ざっつオール。それが一番。いじめをこの世からなくそうとか考えてる
バカが恥ずかしい。
123名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:17:43 ID:rXCsTCqu0

384 :名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 03:33:52 ID:GMhmTG/kO
今の世の中は目をそらしすぎだと思うな。
実際はイジメられてる奴や能力の低い奴をみて安心する気持ちがある。
最下層の人がいてこそ中層に自分がいられるのを忘れてはいけない。

116 :名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:13:08 ID:GMhmTG/kO
>>111
だからあなたはイジメられるんだって。
チクられたら相手は不快な気持ちになるだろ?
世の中うまく渡るには敵はできるだけ作っちゃいかん。

・・・・結構人によっては性格が見えるものだと感心する
124名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:17:49 ID:q7R6o4wR0
>>109
それは「自発的解決」に限定した話じゃないか。
いじめる側が自発的にいじめを解消するかと言えば確かに確率は低いかもしれない。

でも武田が言っているのは、(A)「いじめる側を説教する」と(B)「いじめられる側を鍛える」としたときに、
「AかつB」と「Aのみ」はダメで「Bのみ」が最善の手段である、と言う主張だろ?
125名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:18:18 ID:68m/H0H+0
>>116
まぁ、そうやって談合が出来上がっていくわけです
126名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:18:18 ID:GMhmTG/kO
>>119
あくまで子供の起こしていることなんだからな。
127名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:19:08 ID:/Xe+qDFM0
>>103
アタリマエだろ
大体暴行・恐喝なんつったらもうそれはいじめとかじゃねーよ

>>107
とりあえず、消防なもんだから先生にあだ名なんかつけるだろ
それもイチイチ報告するわけ
しかも「○○君と××君と△△君と・・・」っつって
それはもうお巡りさんのようにw

あと意地悪ないばってる上級生とかいるじゃん
そういう奴に絡まれたときは
「○○君と××君と△△君が**っていってた」みたいな事
言ってそいつはなんか許されてるわけw
まあ実際言ってたけどさw
代わりに俺らがシメられて終了

>>111
なるよ。
「ウゼーから近寄らない」
これもイジメなんだろ?
128名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:21:20 ID:CFshmWPV0
動物が複数集まれば「いじめ」が発生するといわれる。
これは強者が弱者を淘汰するための生存本能であり、
集団社会を作る生き物の性。
129名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:21:21 ID:q7R6o4wR0
>>127
いや、暴行や恐喝のような、成人がやったら確実に犯罪になる行為が
単なる「いじめ」として生ぬるい対応をされているのが現状だろう。
130名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:21:37 ID:68m/H0H+0
>>126
そうやって子供を1人の人間として扱わないのはいかんと思うよ
だから子供も子供であることに甘えるんだと思うけど
131名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:22:00 ID:VMns8v4FP
>>116
どこをどう読んだら俺がいじめられてたと取れるんだ?
そういう妄想振りまきながらだと、何言っても説得力ないよ。
132名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:22:20 ID:HOHA+1JL0
武田の言うような対策でどうにかなる程度のケースなら、死んでニュースにならないわけで。
133名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:23:05 ID:kE6ertUY0
金八先生のゲームみたいに、いじめられるためのロボットを導入してはどうだろう
134名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:23:55 ID:FSnNne5H0
>>127
>大体暴行・恐喝なんつったらもうそれはいじめとかじゃねーよ

ところが現実に殴る蹴る・金を要求する等の行為もいじめの範疇に入っているのよ
135名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:24:01 ID:GMhmTG/kO
>>130
子供を大人と同じようにみれるわけがないだろ?
そもそも責任を負う能力がない。
136名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:24:36 ID:oqV0FHj40
イジメられるようなガキは引きこもってればいいわけなんじゃねーの?
137名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:25:15 ID:jYX3Ygiv0
>>117
経験上って、先生か、塾の教師かなんか?
138名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:26:07 ID:oZPZYb9F0
武田鉄矢のモノマネで
「弱いやつはみんな死んでしまえばいいんだぁ」
と誰かやってくれないかな。
139名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:27:02 ID:WdIhHznh0
いじめられる子は少林寺拳法に入門するか不良になるかなのですが
そのどちらもできないような子は周りが何を言っても無理かもしれません
140名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:27:20 ID:ZSFqXzXg0
60の年少は過激発言だが、113の鉄拳制裁は必要だろう
悪いことをしたら罰せられるは人として社会に生きるためには基本

>>128
本能だから仕方ないなら殺す奪うもOKってことか
141名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:28:01 ID:GMhmTG/kO
>>131
チクることを正当化した部分。子供の世界特に中学生頃には重要です。
そんなやつは確実にイジメられるだろう。
142名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:28:12 ID:68m/H0H+0
>>135
だからといって万引きだのいじめだのお友達同士のトラブルだので
甘やかすのはよくないよ

いつまでたっても獣から抜け出せないし
逆に20歳になったとたん「はい、大人」って言われても成れないでしょ

駄目なものは駄目、いいものはいい、理想は理想、現実は現実
とちゃんと教えていかないと
恐喝したら刑務所にぶち込むべきだと思うんだけどねー
143名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:28:46 ID:VMns8v4FP
>>128
理性で本能を抑えられないやつは人間以下だろ。
そういうやつは鎖でつないで檻に入れとけよ。

>>135
そういやって加害者擁護の体制が現状。
そしてその体制のおかげでいじめがなくならない。

責任を負える範囲で負わせ、残りはそいつの親が負うようにすべき。
144名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:30:09 ID:H64FssdkO
いじめねぇ

俺の田舎は、新潟なんだがな
いまだに小作と庄屋の関係が残っててな
昔、小作の家だったやつらは、それだけで馬鹿にされてた。

そして、その力関係は子供にもそのまんま受け継がれてたから
小作の子供やよそから来た奴らはそれだけで高確率でいじめられてたな

ちなみに
俺はよそものだった

田舎の頭が悪い奴らが今でも大嫌いだ
論理を無視した思考停止を強要する田舎の馬鹿が嫌いだ
狭い村社会の情報だけで生きる馬鹿を軽蔑する
頭が悪いことに自覚も恥も感じない田舎者はもう死ねばいい

東京に出てきて救われたよ
145名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:30:21 ID:FzFHo0680
>>135
ガキは好き放題が特権か?
ガキはもう寝ろ
146名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:30:23 ID:dm9lPYQl0
BTFは良い映画だ。自分が変れば未来も変るというアメ流のポジティブ
な考え方。ある意味、幻想でもあるが。MJフォックス頑張れ。
147名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:32:04 ID:VMns8v4FP
>>141
何を持って「確実」だなんていえるのかねぇ。
そういうのを妄想だといってるんだよ。
事実俺はいじめられてきてない。
チクるやつはいじめられるなんて考え方は改めたほうがいいよ。
148名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:34:12 ID:/Xe+qDFM0
>>129>>134
そりゃあ大変だね
酷い怪我するような話や
クラスメートによるカツアゲは直接見聞きはしてないんで
ノーコメントだな
実際のところを知らないから

まあこれ言うと叩かれるんだろうけど
多少のどつきあいは消防なんかだったらあると思うけどね
消防は殆どサルだから

いじめと差別って似てると思うよ
「色々な意味で」、ね。
だから(リンチやカツアゲは別として)
「いじめ」はなくならないと思う
149名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:34:56 ID:74oHxtR20
119でOK
現状の問題点は被害者側への働きかけは不足ながらもある程度は行われているが、
加害者側への罰則がほとんど行われていない点にある。
子供でも万引きをすれば警察に通報され、人を刺せば拘留される。
イジメも同じく罰則を与える社会にしなければならない。
150名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:35:58 ID:v+uo6EWaO
差別する奴は居なくなったのにいつまでも差別される奴が居なくならないから差別がなくならない
コレと一緒

いじめられる奴といじめる奴が両方居なくなればいじめはなくなる
どっちか片っぽじゃダメ
151名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:36:02 ID:B5MkBxjy0
>>137
元です。
マスコミや2chで取り上げられるように教育関係の人間らは腐っててやってられないと思った。
152名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:36:05 ID:GMhmTG/kO
>>147
あなたはチクり魔でイジメられてなかったのですか!
学校にいってましたか?
教室の生徒数は3人を越えてますか?
153名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:36:06 ID:68m/H0H+0
>>148
どつき「あい」 ならいいけど、
いじめって大概一方が「どつく」だけだよ

だから問題なんじゃん
双方向ならお互いの問題だけど。
片側のみからの一方的にな圧力を「いじめ」って言うんじゃないの_
154名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:37:13 ID:jYX3Ygiv0
>>144
なるほど。

その論理が、京都や奈良、大阪だと逆に利権になってるわけだな。
155名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:38:23 ID:VMns8v4FP
>>152
もう病気だな。
話すだけ無駄だとわかったわ
156名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:38:54 ID:v+sDqEHd0
まあ実際はいじめられっ子側が努力するのが一番効率いいよ。
結局自殺なんてのは努力不足な人間の末路。

いじめっ子の意識を大きく変えるには多分あと数百年数千年掛かると思う。
そんだけ掛かってもイジメはなくならないだろうし。
157名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:40:25 ID:GMhmTG/kO
>>155
逃げか?
イジメられていた率がよりいっそう高まったな。
158名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:41:36 ID:sfmZ310Z0
もう、この際「イジメは犯罪です!」とか明言しちゃえよ、シンゾウ!
いや、実際に犯罪にあてはまるのか・・・
傷害・恐喝・名誉毀損・自殺教唆・無視は、共同不法行為で!
・・・でも、考えてみたらイジメ自体が共同不法行為なんだよな

あと金八は一つ忘れとると思う
保護者も鍛えれ!



159名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:41:41 ID:q7R6o4wR0
いじめはなくならなくても、暴行、恐喝、名誉毀損などをきっちり取り締まれば
自殺は減ると思う。
160名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:41:53 ID:68m/H0H+0
ID:GMhmTG/kO  が人間になりそこなった可哀想な人だってのはよくわかったw

まぁ、獣は生きてるだけで幸せらしいからむしろ幸福なのかもしれない
161名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:42:59 ID:LyVS3sWu0
>>156
イジメ問題は効率の問題では語れない
149が言うように罰則強化が必須ではないかな
162名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:42:59 ID:/Xe+qDFM0
>>153
めんどいから再掲
 
>多少のどつきあいは消防なんかだったらあると思うけどね
>消防は殆どサルだから

別に俺はリンチとかを肯定はしてないだろ?
っていうかそういうのは「いじめ問題」ではなくて
「少年犯罪」に区分したほうがいい気がする
163珍法使い ◆DAME/49CnU :2006/11/14(火) 05:43:28 ID:nqackNgn0
鍛えるなんて発想は、イジメの現実を知らないと言えない台詞だな・・
164名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:43:54 ID:CZK8SiJiP
165名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:44:36 ID:v+sDqEHd0
>>161
現時点で即効性のある対策という意味
166名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:45:00 ID:80HAhDVv0
>>162
区分した方がと言っても現状区分していないのだから「いじめ問題ではなくて」
という前提は使えない
167名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:45:23 ID:GMhmTG/kO
>>160
はっきり言ってイジメられてる奴の気持ちなんてわかんないからな。
かわいそうとか
イジメっ子を罰するとかほんとにわかんないよ。
168名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:45:56 ID:jYX3Ygiv0
>>160
おめえもいじめの一派だな。
169名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:46:41 ID:/Xe+qDFM0
>>166
じゃあまず世の中のそういった認識から改めたほうがいいんじゃね?
170名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:47:18 ID:q7R6o4wR0
>>156>>165
いじめられてる生徒児童を鍛えるなんてそんな簡単にできるわけないだろ。
はっきり言って最も非効率的な方法だ。
171名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:47:43 ID:68m/H0H+0
>>162
いや。だからさ。
お互いガチのはいじめっていわないんだよ。
世間一般では

複数対個人  をいじめって言うの


つまり、多少のどつきあい によるいじめってのは多分殆どないと思うよ
172名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:47:53 ID:NaSkQLu70
現実的に、犯罪認定なんてできないからwww

12学年、逮捕者が全国で毎年数十万人は出るわけだ。
仮に、常時20万人が服役するとする。
1人当たり年間100万円の生活費がかかるとする。これだけで2000億円。
監視者と各教科の教育者が合計10万人は必要だろう。
1人当たりの年収手取りが300万円とする。これだけで3000億円。
他にも、学校内に常駐する警備員、その派遣会社に年間数百万円から数千万円かかる。
そして、施設の新築や改修、維持費も含めれば、総額1兆円は楽に超えるだろうね。
どういう名目で、労働者1人当たり数万円の税金を取れるのかね?wwwwww
173名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:48:53 ID:sfmZ310Z0
>>167
イジメてた奴が、明日イジメられる方にならないという保障はない
174名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:50:16 ID:1ja/X7zd0
>>170
165の言い分も理解はできる。
今の政治が罰則強化を施行できるのは何年何十年も先の話だろう
 *人権ウンヌンで反対するバカが多いからね

とは言え、罰則強化が最優先だとは思うが…
175名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:50:25 ID:v+sDqEHd0
>>170
簡単じゃないだろう。それには同意する。
だからいじめられる前に努力するんだよ。

一度いじめられてしまえば人間として自尊心とかの
あらゆる自信失ってしまうからな。一生深みから逃れられなくなる。
176名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:50:56 ID:sfmZ310Z0
>>172
実際に検挙しなくても、犯罪意識は持たせられ・・・ないからこの現状なのかorz
177名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:51:11 ID:GMhmTG/kO
>>173
何の話?
178名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:51:30 ID:KiQzVdIm0
相対的にナーバスになってるよな。
いまのイジメ被害者が昔にタイムスリップしてイジメ被害に逢ったら
それこそ自殺するとかの前に、殺されかねないって思うだろう。
リンチは壮絶だったな、昔は。
179名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:51:49 ID:LRF1DzvA0
>>172
理論は立派だが法律の抑止力が考慮されていない
180名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:52:09 ID:q7R6o4wR0
>>172
一罰百戒と言う言葉もある。
片っ端から服役と言うことにはならんだろ。

まあ現実的には学校による指導の厳罰化と言うことになるだろうが。
181名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:53:16 ID:CZK8SiJiP
イジメっていうか,自分が快く思わない奴に対する単なる嫌がらせだからね。
迷惑防止条例を学校内にも適応しろよ。そうすりゃ嫌がらせしてる奴らも
少しは痛い目に遭うだろ
182名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:53:37 ID:/Xe+qDFM0
>>171
そもそも俺の言いたかったことが言葉不足で伝わってなかったかな

いじめはいけないねえ
でもケンカまでいじめにカウントしてたら
そらおかしい、そんなもん無くならんわ

そう言いたかったのさ

ちなみに
>お互いガチのはいじめっていわないんだよ
それがそうでもないんだなあ
狡猾な奴ってのはいてさ。
売られたケンカを買って黙らせた晩に
親+先生同伴でウチに来る
よくあることさね
「弱い者いじめはだめでしょ!」
という、実に不条理な状況は珍しくなかったりする
183名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:53:53 ID:IYlBVWfxO
>>127
自分の点数稼ぎの為に 良い子面してチクる奴はいるよね!
本当に悪いことなら解決するために先生なり上の者に報告はすべきだと思う。
その人が偽善者か否かは その人間の想念で決まると思う。
184名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:54:18 ID:LRF1DzvA0
>>172
例えば今の法律がなければ犯罪件数は何万千倍にも激増するだろう。
これと同じ事
185名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:54:22 ID:GMhmTG/kO
>>180
それじゃあ何も変わってないんじゃない?
186名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:55:01 ID:heteVycB0
自殺とかする前に命かけてやり合ってみればいいよ
手を挙げない正義にこだわって死ぬなんてもったいない
187名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:55:06 ID:wiCUJPUp0
中学生なら虐める奴を殺せばいい
刑務所に入ることはないから安心して殺しなさい
188名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:55:52 ID:zZ30FhY+0
>>185
今は学校での厳罰化どころか、いじめ側が教師に責められる事もほとんど無いよ
189名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:56:26 ID:68m/H0H+0
>>181
よくわかんないけど、集団対個人(少数)
になってる時点でソレも既にいじめなんだと思うけど

ケンカ部分じゃなくて親+先生同伴で来るやつがさ
190名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:56:32 ID:q7R6o4wR0
>>182
今の専門用語としての「いじめ」にはそれは含まれないな。
191名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:57:50 ID:U6BBIaA60
いじめ=連鎖する病気

いじめる側は、「いじめ」という行為をやめられない病人。
これにいじめられると、された方も心が病む。
そして、連鎖的に被害者が増えていく。

先ずは、いじめる側の病気の治療が先決です。
192名無しさん:2006/11/14(火) 05:58:19 ID:YeAoZHzQO
どうゆう理由があっても大勢で一人をいじめに近い行為をするのは絶対いけません。いじめられる側の気持ちを考える事ってできないんですか?みんなで虐めてて良心が痛んだり自己嫌悪になったりした事ってありますか?
193名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:58:27 ID:KiQzVdIm0
だがね、教員の力が強かったその昔
耐性のついた生徒はそりゃ酷かったもんだよ。
怖いもの知らずで教師はボコボコにするわでさ。
ようするにいたちごっこ。
現在、社会問題化しているけど全体的には良くなってるという皮肉。
194名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:58:30 ID:jNZ2k8Jy0
ぬわんですかーっ、あななたちわぁ、働きなさぁい
働いて働いて、、休みたいとか思ったときは、そんときゃ死ね!
195名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 05:59:12 ID:ETXFcXDv0
金をゆすることを、社会では恐喝っていうのだ。
学校になると、いじめで終わるのは何故?

もちろん、恐喝は犯罪なのですが・・・。
196名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:00:19 ID:zZ30FhY+0
>>187
元不良の知り合いは小学生の息子に対して、「虐められたら片目を潰してやれ」と言っている。
「自分を虐めるヤツは一生後悔させてやれ」と
元不良だけあって気合の入った子育てだと思う。w
197名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:01:18 ID:68m/H0H+0
レス番まちがえ
>>189>>182あて


>>186
殺してやったら相手を苦しめられないじゃん

自分が死ぬことで相手を苦しめようって言うのに
何が悲しくて自分が苦労してそいつを楽にしてやらなきゃ行けないのさ

もっとも、大抵1年もすりゃなかったことになるか、そのうちバカがいたって話題にされるだけだから
ヤれるときにヤっときゃいいんだろうけど、
自殺するような人間にはそこまで考えられないんじゃないかな
198名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:01:37 ID:GMhmTG/kO
>>182
他にもタイマンだがイジメになる方法あるよ。
精神的に幼い時よく使った手なのだが、
からかいまくって向こうがキレて手を出したとこで逆にボコボコにする。
後で先生とかに怒られて相手のほうがダメージ受けてても向こうからやったって言っとけばたいてい向こうの責任。
199名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:02:12 ID:q7R6o4wR0
>>196
それは潰した方も下手すると一生後悔しそうだが。
200名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:04:09 ID:/Xe+qDFM0
>>190
今の専門用語としての「いじめ」ってのは、
・いじめられる方は天使みたいにイノセント
・いじめに及ぶ何らの必然性も無い 等等
と言った極めて狭義な使い方がされてるの?
俺あんまり関心もって調べた事無いから知らんわ
201名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:04:52 ID:sfmZ310Z0
>>177
例えばさ、ID:GMhmTG/kOが今日までは
いじめグループだったんだけど、
ID:GMhmTG/kOがいないとこで
「あいつウザイ、ムシしちゃう?」とか話が出て、
明日学校行ったらID:GMhmTG/kOは見事に
いじめられ側になってしまう可能性もあるじゃん。

と、言いたかった。

>はっきり言ってイジメられてる奴の気持ちなんてわかんないからな。

その時にやっと分かるんだろうなと思うとキミがかわいそうになっちゃってw
老婆心でワケわからないこと言っちゃってごめんね(^ー^)
202名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:05:33 ID:ucfpr12B0
もう義務教育は無くしたほうが良いんじゃないか
ある意味悪平等だ
学問を学ぶという目的意識がなく学校に通ってる奴が暴行恐喝したりするんだろ
203名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:05:42 ID:GMhmTG/kO
>>199
後悔はあるかもしれんが一種の達成感はあるだろ。
204名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:06:36 ID:zZ30FhY+0
>>199
まぁそれぐらいの覚悟で強く生きていけといいたいんだろうけど、
相手は子供だから、言葉そのままでとるかもしれんね。

でも、その子は小5で身長170cmぐらいと、おっさんのオレとほぼ同じ
なんだよね、どうやったらこの子をイジメられるのかと…w
205名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:06:37 ID:IYlBVWfxO
>>198
こういう自己中がいるからイジメが多発する。
大人になれば自分で挑発しておきながら 相手に殴らせる。
弁護士やとって慰謝料請求。
自分では何も解決することの出来ない社会のクズ。
206名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:07:31 ID:q7R6o4wR0
>>200
いじめる側が多数で、一方的かつ持続的なものにしか使われてないと思う。
207名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:08:09 ID:kGPrXgxWO
善し悪しの問題じゃなくて、
自分の身は自分で守れってことだよ
小学校でいじめられてた子が中学でいじめる側にまわることがある
この子の自己防衛の手段とも言えるだろう
綺麗事じゃどうにもならん
現実的に【死なない子】を作ればいいんだよ
208名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:08:35 ID:/Xe+qDFM0
>>197
消防時代なんかは先生がついた方が官軍だからなあ
いじめとか関係なく俺が逆賊だったのは確かだね

>>198
ヒドスw
っていうか先生指導力無さ杉だなw
209名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:10:00 ID:KiQzVdIm0
イジメの効用は共同体、仲間の絆が強くなること。
誰しも孤独に耐えるのは辛い。
子供にいたってはなおさら。
家族とのつながりも希薄、ほかに共同体にも属していない。
身近な友達、クラスメイトとの絆を深めるためには手っ取り早くて
有効な手段がイジメ。
被害者はいけにえみたいなもんだ。
ご愁傷様としか。
210名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:10:20 ID:br5dQbgk0
>>207
良し悪しやどちらかへの対処じゃなく、119のように両者への対処が必要
どちらか一方への対処では無意味
211名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:11:02 ID:v+sDqEHd0
>>174
罰則強化一つにしてもそれの効果、線引き、内容、人権との干渉
と議論の余地や手間が死ぬほど多い。
これだけでも導入に半世紀掛かるだろうし、
議論の結果導入しないと決定する可能性もある。
それに罰則強化だけしても気休めにもならないだろうから
他にも対策を増やしまくらないと意味が無い。
人間の本能を問題が消えるまで抑止するにはマジで数千年単位掛かると思うよ。

そんな明白な事実にも関わらずID:YeAoZHzQO のように自己努力を放棄し、
他力本願的に社会に責任を求め続けるような奴がいるのが問題


212名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:11:37 ID:9IwbBjtS0
いじめるやつは変わらないから
全員死刑
213名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:11:43 ID:tFPXZKhs0
>>209
クラスとの絆?
みんなでミニ四駆でもやってろ
214名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:13:09 ID:GMhmTG/kO
>>201
別に俺はイジメグループに所属してるわけではないがな。
ただイジメられてる奴がなぜあれほど苦しんでるのかがわからんだけだ。
ウザいと言われて無視されたら、なんでそうなったのか考えればいいし
単にイジメ的なものならキレるかなにかしらで相手を倒せばいいわけで、
それにそんな奴とは絶交して新しい友達作ればいいんじゃね?
用はイジメられて必要以上に悩む奴はみてる世界が狭すぎだっていうことだ。
後あんたウザいよ。
215名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:15:23 ID:68m/H0H+0
だからいったじゃん

ID:GMhmTG/kO  が人間になりそこなった可哀想な人だって

獣のまま人間としての品性を得られず成長しちゃった可哀想な人なんだから
みなさんも彼をそっとしておいて上げてくださいっ><;
216名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:16:28 ID:ZyvH+wk8O
自殺祭り?!
217名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:17:01 ID:q7R6o4wR0
考えてみれば、少年に対して刑法をそのまま適用しないのは
成長することによって「変わる」ことを期待されているからであって、
「変わらない」のであれば大人と同じように刑法犯にしなければいけないことになる。
武田鉄矢は少年法の考え方を根底から否定しているのか?
218名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:19:34 ID:/Xe+qDFM0
>>206
じゃあ火種撒いたのが「いじめられた側」であっても
「いじめる側」が多数で、一方的かつ持続的なものであれば
「被害者様」って事?

じゃあ専門用語的な「いじめ」問題に関しては、
「いじめる奴が悪い」「いじめられた奴に責任がある」
という議論はそもそも成り立たないわけね。
成る程、目からうろこが落ちた気がする。

ならば教育現場での対応は明らか、
ジャッジは下さず、事態を収拾すればいいわけだ。
そうなるともういじめ問題というのは倫理道徳の問題ではなくて
指導技術の範疇になるね。

いじめ問題で意見がかみ合わないのは
俺みたいな誤解をしている人間が多いからだな。
加えてガキは「どっちが悪い」とかにこだわるからね。
219名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:20:28 ID:sfmZ310Z0
>>196
晶・健介夫妻がESSEかなんかのお悩み相談で
「いじめられてる子供に格闘技を習わせようと思います」っていう相談に、
お前馬鹿か!って答えてたぞw

手加減知らないガキにそんなもん身につけさせたら
相手の子がどんなケガするかわからないし、ケガを
させたことがその子の心の負担になるかも知れない。
てか、力で解決させようとしてるお前の考え方を直せ!って。

まぁ、その元ヤンの奴も潰すくらいの気合でいろっていう
意味でいってるんだろうけど・・・だろうけど・・・だろ?
220名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:20:59 ID:GMhmTG/kO
>>217
金八はイジメてる方は
ひどいことをしているという自覚がないから教育が難しくて
イジメられてる方には教育がしやすく単にこちらを変えてあげる方が簡単ってことを言ってるんじゃない?
221名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:22:56 ID:68m/H0H+0
>>218
火種って何?

俺の女取った つって集団で寝取った男いじめ続けたら十分いじめだよ
222名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:23:19 ID:K5nMhSMTO
はい!はーーーーい注目!!!!!! http://imepita.jp/trial/20061112/053900
223名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:23:30 ID:uDkxdAPo0
>>220
金八は難しいから逃げる無責任野郎って事?
224名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:26:08 ID:GMhmTG/kO
>>223
わからんがそもそもイジメてる奴にお前はイジメをやってんだぞ
って言っても別にイジメじゃないって言われればどうしようもないからな。
225名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:27:05 ID:sfmZ310Z0
>>215
今ちょっと前北産業だったから相手しちゃった(^_^;A
226名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:30:16 ID:68m/H0H+0
>>220
イジメられてる側を教育するほうが難しいんじゃないの?

いじめられてる側は視野狭窄になってるだろうし
下手すりゃ精神損なってる可能性もあるし

それなら正常のはずのいじめる側を洗脳したほうが手っ取り早いと思うけど

>>224
お前のやってるこういう行為を世間一般ではいじめって言うんだ
無知め

で済むじゃん
227名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:31:59 ID:evS85y5g0
これは被害者が加害者(苛めた連中)の親を訴えればいい。判例として億単位の罰金を与える。
そうすりゃ、ガキどもはビビッテやらなくなるだろう。という見通しは甘いな。
228名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:33:05 ID:56ucfqAv0
>>223

【正解】
229名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:33:43 ID:GMhmTG/kO
>>226
イジメられてる方は変わりたいって意識があるから教育はしやすいんじゃないかな?

イジメてる奴はたぶん素直に相手の言ったことを受け入れるタイプは少ないと思う。
230名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:35:25 ID:duj/t9OX0
武田鉄矢といい。石原慎太郎といい。クズ野郎が横行しているな。
231名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:36:27 ID:qDzWXaI3O
いじめる奴は変わらない=馬鹿は死んでも治らない
て事か
232名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:38:40 ID:L3JUDOlx0
あーあ、本音出しちゃったよ…いいのかな〜

>武田鉄矢、石原慎太郎
233名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:39:42 ID:68m/H0H+0
>>229
変わりたいと願っても他人から「変われ」といわれると
自分を否定された気分になるからよくないと思うな
「だからお前はいじめられるんだ」ってとらえられちゃったらドツボだと思うし
相談相手から初めて一緒に自体改善云々で信頼関係築いていかないと

いじめてる側は首根っこ捕まえて一人一人一対一で相手が理解するまで
同じことを理詰めで責めてやればいいよ
とりあえず相手が恐怖を感じたら勝利
234名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:39:44 ID:GMhmTG/kO
>>231
繰り返す奴はそれが楽しくてやるわけだからな。
楽しいことは止められんってことだ。
235名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:41:20 ID:NN2UZ2tF0
もう119でいいだろう
236名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:42:06 ID:C9/v9jQo0
CLASS OF 1984
237名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:46:12 ID:S3WXKxws0
当然の意見だな。
指導したら、今度はそっちに死なれたり登校拒否なんて
ことじゃきりがないからな。
弱者を基準に論じるのは、街道だけでたくさん。
238名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:51:17 ID:JCPk5Fb30
>>237
寧ろ加害者ばかり庇いたがるのはどこぞやの人権団体に似ているなw
239名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:55:00 ID:qvBVL5wI0
人権を 蹂躙されているのは弱者なのに弱者には人権は認められないという事か?
いじめなんて ずっと昔から有ったしこれからも無くならないかも知れないけど
我々大人ならば、相手を訴える事もできるが 子供はできないから。
前例が無いから混乱するかもしれないけど、ある程度いじめる側を規制しても
いいのではないかと思う。
240名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:59:30 ID:cRRsOmTf0
>>214
自分女だが、
>ウザいと言われて無視されたら、なんでそうなったのか考えればいいし
何が悪いのか明言されないので、どこが悪いのかわからない。
また、ここが悪いのか?と直しても、その頃にははじめの理由はどうでも良くなり、
いじめられっこの存在自体が許せなくなり、続く。
>単にイジメ的なものならキレるかなにかしらで相手を倒せばいいわけで、
いじめってのは、やられるほうは「自分はダメ人間」だと洗脳状態になってるから、
(学習的無気力)反抗心が奪われる。
>そんな奴とは絶交して新しい友達作ればいいんじゃね?
新しい友達を作ろうとすると、その相手に悪い噂を吹き込んでハブらせる。
241名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:02:43 ID:O0G4Xe650
集団無視くらいは普通に社会で起こり得ること

問題は、物隠すだの殴るだの、窃盗暴行に当たる犯罪行為
242名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:06:45 ID:cRRsOmTf0
>>241
集団ゆえに集団無視は害悪。いじめ。
会社組織だったら、運営を阻害する。
243名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:07:51 ID:O0G4Xe650
>>242
まぁ、意図的にやれとは言わんがね
244名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:09:42 ID:cRRsOmTf0
>>33
正しい。
主犯=いじめっこ、事後共犯=傍観者だな。
周囲が止めないので、いじめっこは同意を得たと思い、
エスカレートする。
245名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:11:31 ID:AxeTfwHx0
鍛えるより逃げたほうがいい
246名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:20:05 ID:IA/x/nbZ0
まぁ、普通に考えれば非があるのはいじめる側だな。
少々気に入らないといった理由でリンチを容認する事は出来ないだろ。

しかし現状では最後に残るのはどちらか。割を食う対象が間違っている。
明確にデメリットを感じる位の罰則を設けないと、お子様DQNは理性が働かないよ。

いじめられ側の鍛錬がいじめの抑止になるのは抵抗可能なケースだけだと思う。
247名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:21:21 ID:cRRsOmTf0
>>245
いじめっこに逃げ場所があればな。
得てして切捨てだったりするからな。
新しい場所に行っても、そこにいじめられっこの噂を流して、
そこでもいじめられるようにするからなぁ・・・。
248名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:24:22 ID:vhrXyewg0
金八好きの俺でもさすがに引いたわ
249名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:24:41 ID:o/G1pRnB0
>>1
まった商売のついでにテキトーな思いつきホザいてんな。しょうがないな
このオヤジw
250名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:26:48 ID:WHKcYA9q0
おいおい遺族の前でコレ言えるのか。
「悪いのは死んだ奴で鍛え方が足りませんでしたね。」
251名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:27:08 ID:O0G4Xe650
肉体的な虐めならね、不意打ちでも流血沙汰起こせば、虐める人間は居なくなるよ


関わろうとする人間自体が消えるけど
252247:2006/11/14(火) 07:28:56 ID:cRRsOmTf0
「いじめっこに逃げ場所があればな。」
じゃなくて、「いじめられっこに逃げ場所があればな。」のアヤマリ。

石原も武田も一理あるよ。
確かに強ければ理不尽も通るからな。
253名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:30:38 ID:O0G4Xe650
つか、現実論としては正論だろ
254名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:36:11 ID:AtJQXRZR0
苛める奴が100悪いに決まってる

が本人に何らかの苛められる原因があり克服可能ならば
その努力をしてみろと
255名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:38:21 ID:Y9txlBU8O
一理あるにしても、自分の子供が死んでも「弱いのが問題だった」
で済ませられるのかね?武田鉄也は。
少しもいじめっ子を憎まない?
遺族の気持ちになってない発言だよ。
256現実論:2006/11/14(火) 07:40:39 ID:JCPk5Fb30
>>229
だから制裁加えればいいんだよ。ガキ甘やかす必要はない。
子供は恐怖感で教育できるもんだ。
ただし虐める側の家庭の内情も調べないとアカンけどな。
で、教師としてはムチだけでなくアメも使う必要はある。

虐める側には多くのムチを、虐められる側にはある程度は
アメを使わないとな。ムチは効果的に用いないとダメだ。
あまりやり過ぎると恨みをもつし、時間と共に慣れる。
単発的に効果的にやるべし。その際容赦は一切不要。
徹底して恐怖感を植え付けるべし。怪我くらいさせてもかまわん。

そうすれば大抵の生徒は言う事は聞くよ。
恐い相手に従うのは動物の生存本能みたいなものだ。

虐められる側は、強くなれる子や反抗できる子はいいがそうでない場合は
保護してやり少しづつ強くさせるしかない。短期間には無理だ。

クラス全体では強い者が弱い者を守るべきだと言う正義感を訓示して
徹底させるべし。ルールにしろ。破れば当然罰が与えられる。
この点、管理教育は、、、なんてほざいていた馬鹿は大いに責任がある。
子供なんぞは管理されてナンボだ。管理が要らんなら学校はそもそも要らん。

クラスに必要なものは恐ろしい独裁者だ。
それがいないと子供と言う動物は勝手なことをするものだ。
民主的だの、平等だの、自由だのの屁理屈は選抜クラスでもつくらんと
難しいだろうな。
257名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:41:37 ID:JWYtFaNGO
いじめてる者が変わらない何てあーた

強盗が変わらないから見過ごすとか
飲酒運転が変わらないから取り締まらないとか
児童虐待が変わらないから捜査しないとか

つまりそういうこと?
258名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:45:10 ID:S3WXKxws0
日本人が中国人や韓国人にイジメられたのは、
小泉が靖国参拝したせいだ!
・・・と主張していた人たちは、当然イジメられる
方にも原因があると思ってますよね?
小泉は靖国参拝したから無視された。
いやいや小泉こそ靖国を参拝して、アジア諸国の
国民感情を傷付けた。

この問題を考えれば、イジメはお互い様と言えるのです。
259名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:47:20 ID:jiPJOWvLO
たちの悪い子は転校させるかそういった施設に入れればいいじゃんね。いじめられっ子が授業受けれないなんておかしいし。
260名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:48:46 ID:0fxO3ptd0
「給食費を払わなくても、学校は倒産しない。だから、給食費を払ったことがない!」
とテレビで公言し、今の「給食費未納」問題を引き起こした方ですか?
261名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:49:29 ID:Rml3YM7t0
いじめが「恐喝罪」や「傷害罪」や「器物破損」などの具体的犯罪
だってことはもう十分証明されただろ。

犯罪を犯罪として裁かないからだめなんだよ。それだけのこった。
262名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:50:52 ID:sfmZ310Z0
保護者とか学校関係者に相談したら「チクった」になるんだから
第三者機関のシェルター的なもんが必要なんだろうなぁ
それをカウンセラー呼んで校内に作るのは本末転倒だけど。
DVシェルターを自分ん家に作るようなもんだ。


でも、ちょっとガラスのハートすぎる子が目立つ気もするけどね
263名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:51:17 ID:HeGRL4v+0
>>257
上手いこと言うねえw
264名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:52:11 ID:sbPxQOUXO
昨日のドラマ湯浅だよ
265名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:52:34 ID:j56fRHve0
いじめと犯罪との境界線が分からない子供が多い。
だからそういう人間に罪というものを教えてやらなきゃ。
って誰が教えるのかな?教師?親?
いやいや、みんなで教えれば早いよね。
266名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:52:59 ID:wKnhnp6C0
いじめる奴の親をもっとクローズアップしろと。
いじめる子供がどうにもならないのなら、もっと絡め手から攻めなきゃだめ。
267名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:53:11 ID:JCPk5Fb30
>>258
そういうのを馬鹿の屁理屈と言う。
268名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:55:40 ID:vYzHdSsN0

犯罪者は変らない。問題は犯罪に会う奴で、彼らを鍛える事が大事。
269名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:56:33 ID:jiPJOWvLO
なんでさあ、先生を殴った子は逮捕されるのに、同級生を殴っても逮捕されないんだろう。この際トイレの個室にもカメラつければいいのに
270名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:57:58 ID:xLNv0I2W0
12かよ!
もう、粘着しか残っていないと思うと何も書く気しないな。
271名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 07:59:10 ID:NhgR5SKL0
こんな、欝の人に頑張れって言うのにも似た単純な論理じゃ駄目だろ。
272名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:00:07 ID:S3WXKxws0
>>267
少なくとも無視する&傍観するという
「内心の自由」は保障されるべきだろ?
273名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:00:31 ID:ACg/aN010
>>256
>この点、管理教育は、、、なんてほざいていた馬鹿は大いに責任がある。
>子供なんぞは管理されてナンボだ。管理が要らんなら学校はそもそも要らん。

日本の「管理教育」って言うのは、ただ単に管理すると言う意味ではなかったんだよ。
規格工業品大量生産に向いたロボットのような人間に育てることを目的としてたから。
この辺が自主性、思考能力を育てる欧米の教育との違い。
だから社畜ばっかりになったの。

律することと、日本の管理教育とは違う。

勘違いしないように。
知識をつけろ。
274名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:01:28 ID:kmq6dH8q0
 ■自信養う勇気と堪忍、公益と博愛の心
 ≪米による精神的武装解除≫
 安倍新内閣が教育再生を重点政策に掲げているため、各方面で教育論議が盛んである。それは結
構なことだが、戦後の教育が今のように見るも無残な姿になった元凶が何であったかについての明確
な意識がないと、どんなアイデアも画餅に帰してしまうだろう。

 教育再生の1つの重要な項目に、規範意識つまり道徳の再生の問題がある。これは戦後日本に進
駐したアメリカの占領軍が、昭和20年12月31日に「修身、日本歴史及び地理停止に関する件」という
指令を出して、道徳の授業を停止させ、修身の教科書を回収したことに端を発している。大東亜戦争で
の日本軍の強靱(きょうじん)さに驚嘆したアメリカは、日本人の精神を弱体化させるために、その倫理
意識を破壊しようとしたのである。当時、それは日本人の「精神的武装解除」と呼ばれていた。それが
自虐的で自信のない今日の日本人が生まれるに至ったそもそもの発端である。

 もちろんさまざまな他の要素がこれに加わった。歴史上未曾有の敗戦によって、日本人が呆然(ぼう
ぜん)自失して、頭のなかに倫理的空白が生じたのも大きかった。この倫理的空白は戦中世代、その
子供に当たる団塊の世代、さらにその子供に当たる現代の若者と、3世代にわたって拡大再生産され
て今日に至っている。その空白を狙って、戦後の早い時期に占領軍の一大プロパガンダが注入された
のも忘れてはならない。神道指令や東京裁判の演出やマッカーサー憲法の押し付けや皇室典範の改
定などは、すべてその一環だったと考えるべきである。
http://www.sankei.co.jp/news/061027/sir000.htm
275名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:02:37 ID:jTeAkzT3O
虐められる奴は人間として異常

まともな人間は虐められることはない

自分の知っている虐められっ子は現在ニート
276名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:03:52 ID:kmq6dH8q0
>>274続き

 ≪義を重んじ誠をもち実践≫
 この占領軍のプロパガンダに日本の左翼が呼応して、いわばマッカーサーとマルクスが合体した形で、
国家を呪(のろ)うことが流行(はや)り、革命を目指した戦後教育という名の、日本解体計画が着々と
進んできたのである。それが今日の日本社会の道義の退廃、家庭の崩壊、学級崩壊、子供の暴力行
為の横行、目を覆うばかりの凶悪犯罪の蔓延(まんえん)といった現象となって現れている。したがって、
今日規範意識を再生させるためには、戦後の風潮をつくってきたこの根本にメスを入れなければなら
ない。

 最近産経新聞に連載された「日本の教育と私」というエッセーの中で、李登輝元台湾総統は、戦前の
日本の教育を称賛している。当時の日本には武士道精神が生きていて「公の心、秩序、名誉、勇気、
いさぎよさ、惻隠の情、躬行実践」の精神が尊ばれていたとして、その武士道精神を体現した人物とし
て、台湾の烏山頭ダムを建設した日本人・八田與一の名前を挙げている。彼の行為には「義を重んじ、
誠をもって率先垂範、実践」する精神が漲(みなぎ)っていて、そのため今でも台湾人の尊敬を集めて
いるというのである。また李登輝氏自身も「日本の大正世代に生まれ、徹底的に日本教育の薫陶を受
け、忍耐、自制、秩序を重んじ、公の為に奮闘、努力する精神を身につけた」と言われている。

 こう書くと、やみくもに戦前の軍国主義を称揚するのかという人がいるかもしれないが、必ずしもそう
ではない。アメリカの占領政策の影響を引きずって、戦前の日本はすべてが悪かったかのように言う人
がいるが、それがとんでもない誤解であることが、こういう証言によって明らかになると、私は言いたい
のである。
http://www.sankei.co.jp/news/061027/sir000.htm
277名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:04:28 ID:w1hCAI/6O
いじめで氏ぬ奴なんてしょせんその程度。社会はまだ厳しい。
278名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:05:10 ID:j56fRHve0
>>275
そうか。いじめっ子がニートを増やしているんだな。
279名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:05:55 ID:kmq6dH8q0
>>276続き

 ≪消えた偉人たちを再発見≫
 その一つの証拠には、昭和23年の衆議院で「排除」された戦前の「教育勅語」を今読み返してみても、

特に不都合だと考えられる項目は存在しない。「父母に孝に、兄弟に友に、夫婦相和し、朋友相信じ、
恭倹己を持し、博愛衆に及ぼし、学を修め、業を習い、以て智能を啓発し、徳器を成就し、進んで公益
を広め、世務を開き、常に国憲を重んじ、国法に遵い、一旦緩急あれば、義勇公に奉じ」というのがそ
の具体的内容であるが、いつの時代にも必要なものばかりである。

 また戦後の教育から「偉人」が消えてしまったのも、考え直すべきである。昔の修身の教科書には、
勇気、堪忍、公益、衛生、度量、博愛、自信、清廉など多くの徳目とともに、勝海舟、野口英世、渋沢栄
一、渡辺崋山、山田長政、本居宣長、コロンブス、フランクリン、ジェンナー、ナイチンゲールといった内
外の「偉人」の逸話が収録されていた。子供のころの私は興味深く読んだ記憶がある。徳目やそれに
相応(ふさわ)しい「偉人」の選択は今日の目でやりなおせばよいが、こういう教科書の復活も考えるべ
きことであろう。
 (いりえ たかのり)
http://www.sankei.co.jp/news/061027/sir000.htm
280名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:09:06 ID:JCPk5Fb30
>>272
なにが内心の自由だよ屁理屈太郎w
んなもの実務では通用はせん。
>>273
ほほー、日本人はロボットになったのか?
で、どこにロボットになった社員がいるんだ?
それにしては転職が多いロボットが増えたもんだなw
ロボットなんて見たこともないよw寧ろ家庭や人間なんてものはもともと多様な
ものだ。だから管理は難しい。この実現を学校における秩序と言う。
聞きかじりの屁理屈より現実を見ろ。
281名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:12:18 ID:HeGRL4v+0
>>280
いまだに銀行系にはロボットっぽいヤツが多いよ
282名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:13:59 ID:S3WXKxws0
>>280
地下鉄にサリンを撒いた人たちは、
汚いメクラでぶオヤジの話を親身になって
聞いてしまった高学歴の人が殆どですよ。
283名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:18:46 ID:JCPk5Fb30
>>282
でそんなに信者が多かったんだ?
例外挙げても一般論にはならんだろうなw
284名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:21:36 ID:JCPk5Fb30
>>282
思想や信仰に被れる馬鹿あげるのなら
共産党員40万人、学会員200万人、でも挙げた
方がナンボか説得力はあるというものだけどなw
285名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:41:26 ID:rbbLbcdV0
いじめは本能では無い。
子供は繰り返し教育されていじめを行うように学習していく。
子供の行動には教育以外の結果は反映されないのだ。
286名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:51:39 ID:OkFhewS70
絶対数で言えば

いじめる奴>いじめられる奴

だから武田のいいたいこともわからんでもないがな
287名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:53:46 ID:j56fRHve0
>>285
そうだよな。性という根本的な本能ですら性教育と言うかたちで子供に
教えないと乱れると言うのに。
たとえ人間に本能としていじめ欲というものが備わっていたとしても
それは教育で形作られていくものだと思うよ。
288名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 08:55:18 ID:utSpEPmq0
いじめなんて絶対になくならないよ。
いじめる側からすればちょっとからかっただけとしか認識してないやつもいれば、
ストレスのはけ口におとなしいやつを標的にするやつもいる。
それを「いじめ」と感じるかどうかはいじめられる側次第なんだよね。

で、例え対策としていじめてる側を注意したとしたら逆ギレしたり開き直って
「チクったな」ってさらに陰湿にいじめがエスカレートするだろうし。
四六時中守ってもられないしね。
多分一番難しいだろうけど引っ越すなり環境変えるしかないよ。
289名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:10:52 ID:0RtOt5ouO
生徒を縦に割ったグループを作るべき。
つまり、中学校なら1年から3年までの生徒を各5人位づつの15人グループ。
クラスとは別のグループを学校内つくる。
290遅スレだが:2006/11/14(火) 09:12:20 ID:ZsRTVw0C0
>>12

つ【隠蔽】
291名無しさん:2006/11/14(火) 09:32:49 ID:YeAoZHzQO
いじめを受けた子がいじめと感じない限りいじめじゃない…
相手の気持ちを考えてないからです。
いじめを苦に自殺をしていく人達を目の前にしてどんなに追い込まれてどんな気持ちを抱えて死んで逝くか想像できますか?
子供達自らでもこういった犠牲者を出してはいけないと小さなグループからでも立ち上がっていこうと考えている人はいますか?
292名無しさん@七周年 :2006/11/14(火) 09:42:13 ID:WZgLxY/00
万引きをしておきながら止めないよ。と言ってるに等しい
万引きをすると加害者は「金を払えば良いんだろ?」というが
常識的にそれは許されない。そういうことは一般的に知らしめている常識になってるが、
本の万引き以上に陰湿な暴力行為があるにも関わらず、いじめがこれだけ加害者側が無問題とされていることは異常である
いじめの原因が弱者の態度、容姿等で判断されるのではなく、暴力的行為に対しての責任追及をするべきである。
本屋の本が取りやすい所、目に付いたところに有ったから盗んで良いと、そういうバカな常識が通らないのと同じである。
世に加害者や、加害者意識の思考を持つ人間が多く、そういう人間らの事件起こしても責任取らない、
逃げられる、都合の良い世の中を作りたいという、「いじめる奴は変わらない」、「いじめは無くならない」等、これらの言葉は
これからも、今の事件も追及されないようにと、子供のころから正義を植え付けないチンピラ並の人間を沢山ワザと作り、
これらの言葉も無意識に右から左に流れるようにいかにも自らから発するかのように仕向ける、
悪い奴らが住みやすいようにと、究極の洗脳をしている以外の何ものでもない。そもそも過去から起こしている責任も取りたくないのだ。
いかに、どれだけ今まで隠蔽してきたことか。ここでも出ている、いじめられた話を聞いてるだけで理解できよう。
加害者論理に騙されるな。
293名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:48:31 ID:KktVCubp0

皆さんは最近の報道で「イジメる」⇒「イジメられる」=「自殺」って考えていませんか?
全く違います
「イジメる」のは100%その通りそのものでしょう
でも「イジメられる」のは個人差があります
極端な事をいえば「あいさつをしてくれない」くらいで「私はイジメられている」と思うでしょう
パンツを脱がされたってイジメと思わない人も中にはいるかも知れません
最後の「自殺」は個人差どころではなく全くの「個人プレー」です
死にたいくらい「イジメ」にあっても99.99%の人は死なない
0.01%が死んだくらいで
「イジメる」⇒「イジメられる」=「自殺」なんて構図を報道するマスコミもおかしいし
また、あくまで自殺は最終的には本人の考え方であり「飛び降りたり」「首を吊ったり」するのは本人の判断でしょう

ならどうすればいいか???
イジメがなくならない以上
「いじめられる側が強くなるしかない 」「死んだら負け」なんです
武田は「鍛える」=「死なない精神を身に着けろ」って言っているんですよ

294名無しさん@七周年 :2006/11/14(火) 09:50:32 ID:WZgLxY/00
「いじめは無くならないという」加害者論理に洗脳されるな
映画「ゼイリブ」を見よ。あれと同じだ。日本の隠れた部分は北朝鮮並だ。
295名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:50:51 ID:79KiFX7RO
金八幻滅したよ

いいたいことはわかる
いじめられる奴が強くなる必要はある
あるがいじめる奴がいなくなれば問題ない
いじめは100%いじめるほうが悪い
気に食わない奴とは友達にならなきゃいいだけ
無視や暴力を振るう理由なんてどこにもない
296名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:52:44 ID:OwSqQU+40
いじめた奴らを転校処分なり児童自立支援施設なり少年院なりに入れろよ
話はそれからだ
297名無しさん@七周年 :2006/11/14(火) 09:55:44 ID:WZgLxY/00
忍耐力、精神力の区別が付かないスポーツバカと同じだな
人として欠落している部分が多すぎる。大量な欠陥だ。
298名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:56:01 ID:sfmZ310Z0
お前ら、これは「馬鹿は説教しようが死んでも治らない」という
金八の馬鹿に対する侮蔑発言ではないか?

それにしちゃ言葉足らずだけどw
299名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:01:38 ID:qcSERebq0
>>67 立証責任をどこの誰に求めるのか、だろうな
300名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:02:18 ID:oVYgO9960
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   いじめはダメですぅ
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
301名無しさん@七周年 :2006/11/14(火) 10:03:48 ID:WZgLxY/00
武田鉄也も今までのイメージ台無しだな。
302名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:06:43 ID:LFDjztG0O
いじめはなくならない。ただ、いじめられてる奴は考えを変えればいじめられることはなくなる。
まず、誰も助けてくれないことに気付け。ゲームじゃない、毎日は真剣な勝負の世界だと思え。
オレはそれで抜け出した。
ゲームじゃないんだ。痛い世界が本当の世界なんだ。
奴らは気付けない。人をいじめて苦しみを外にぶつけてしまうからな。
内に溜め込んだお前の膨大な力を何に使うのか。
ゲームは止めろ。
シュミレーションはもう終えろ。

それだけ溜め込んだ力があれば、この世の中の大抵のことは達成できる。
夢を思い出せ。夢のために時間を使え。
自然に死ぬまでには、達成できる。
303名無しさん@七周年 :2006/11/14(火) 10:11:30 ID:WZgLxY/00

我々は洗脳下に置かれている。
売春を援助交際と言っているのと同じだ。悪いことは続けたいという加害者論理だ。
全ての文章で、「いじめ」という言葉を、”集団隠蔽、陰湿な暴力"等に置き換えて文章を読んで見ろ。
恐ろしいほどの異常な事に気が付く。
304名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:14:39 ID:l/WcEODN0
マスコミの影響力は極めて大きい
そのマスコミがイジメを肯定するようなバラエティ番組などを、
なんのチェックも無く放送している。
問題だと思う。
今後、「いじめっ子」=>「ケダモノ」と呼び変えてはどうか。


*タレントA
「おれさあ、昔粋がってた時あって、イジメなんかもやってたんだよね」
(本人、自慢のつもり)
*司会
「昔ケダモノの時期があったのですか?」
*タレントA
「・・・・」
305名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:15:07 ID:NFqC8gmz0
金パチに対する崇拝は教職課程で散々うんざりさせられたんでアレだが
今でも金パチ信徒の勢いは凄いんだね。スレを読むと少なからずうんざりさせられる。
これならまだGTOマニアの方がましってもんだよ。

芸能人のいうことなんてコロコロ変わるし、変わりえるに決まってんだろう。
ここでマジになっている人は武田鉄也が本気で赤いきつねと緑のたぬきを愛食してると思ってんのかねえ
306名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:21:10 ID:CsKC/b9/0
でも実際いじめられている奴が空手とか習っていじめっ子を成敗したり
いじめっ子を快く思っていない人と結託して逆無視して追い詰めたりしたら
“強くなれというのは精神的な意味でだ!”とか
“自分がやられて嫌だったことを他人にするんじゃない”とか言うんだよな

今のままいけばそのうちいじめっ子をナイフで刺すとかいう事件が
おきそうだからそうなったらどんなコメント出すのか楽しみ
307名無しさん@七周年 :2006/11/14(火) 10:24:34 ID:WZgLxY/00
武田鉄也なんて最初からどうでもいいが、影響力を受ける人間には問題だ。
芸能人は広告塔。悪質だ。全ては悪システム。
セットでワザと法が甘い。上に情報操作している悪人が多すぎる。
308名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:26:35 ID:lKcQLWAy0
いじめられるのできついのは孤立とシカト

物理的暴力と同様の苦痛を脳に与える
暴力と違ってインターバル無しだし気絶も出来ない
悲鳴を上げるのもためらわれるため苦痛が絶え間なく蓄積される

連鎖自殺は孤立の苦痛からの解放でもあるし
心中という、これ以上無い連帯感を与えてくれる行為でもあるため
追い詰められた人間には魅力的な選択肢に映るのは当然
309名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:26:36 ID:rXCsTCqu0
いじめられた側に鍛錬をと言いつつ、楽しいからいじめは止まらないと
発言しているレスには誰一人触れないのは何故だ
自分が言いたい事だけに満足してるような印象も受けるが

ID抽出推奨:GMhmTG/kO
310名無しさん@七周年 :2006/11/14(火) 10:29:34 ID:WZgLxY/00
しかし、被害者が報復攻撃を受けて死んだらどう責任をとるのだ?武田よ。
被害者も手を出した加害者だから仕方ないというのか?。これも加害者論理の逃げの手だ。糞嘘つき野郎。
311名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:32:02 ID:rXCsTCqu0

>>310

198 :名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:01:37 ID:GMhmTG/kO
>>182
他にもタイマンだがイジメになる方法あるよ。
精神的に幼い時よく使った手なのだが、
からかいまくって向こうがキレて手を出したとこで逆にボコボコにする。
後で先生とかに怒られて相手のほうがダメージ受けてても向こうからやったって
言っとけばたいてい向こうの責任。
312名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:34:18 ID:tKdf11ue0
何を迷走してる?
何らかの欲求不満があるのか?憂さ晴らし?
いじめをする労力を他(運動・勉強等)に向けよう。
いじめをして得になるのだろうか?
つまらぬ所にパワーを使わぬほうが良い。。。
313名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:38:52 ID:LFDjztG0O
金パチは本質に気付いているから、そう言ったんだよ。
いじめられてる奴はいじめる奴に支配されてしまうから。
支配なんか本当は簡単には出来ない。けど子供の世界なんてちいさな暴力と言葉のちからで成立してしまう。
子供の小さな支配なんてもろいから、小さな反乱ですぐに瓦解する。
ただ、反乱を起こさせないように支配者も巧妙になっていく。そうやって飼い慣らされると、マゾの一丁できあがり。

いじめられることが存在意義ではないだろう。いじめる奴には痛みがないから、大事な事に気付けない。世界を変えられるのはいつも虐げられてる人間だからさ。
支配されるな。
314名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:39:49 ID:oe4hh2+h0
いじめっ子にいじめられる側の辛さを思い知らせたほうがいいだろ
ばかか武田は
315名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:42:28 ID:l/WcEODN0
いじめっ子はケダモノ。相応の罰を受けるべき。

という大前提で言うのだが、
実はこいつらもひろ〜く考えれば犠牲者なのかも知れんね

人として生まれてきたのに、まともに罰してくれる
制度も無く、更生させてくれるプログラムも無い。
ひたすら放置。次の獲物を狙うしかなくなる。
結局、人としての充実した生をまっとう出来ない。
・・・という意味ではね。
316名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:43:05 ID:YVrR8j7B0
苛める奴を説得して変わらないんだったら 苛める奴は矯正施設等に収監して変えるしかないよな


そうでもしなきゃ、カメレオンのキュウみたいな方法取る位しか苛め脱出の方法ってじゃねえの?
317名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:43:28 ID:rXCsTCqu0

ここ数日やられたらやり返せ、当事者間範囲での解決を望む
強固な言い分をよく聞いてたが、気持ちの裏はあるかもしれない
(そういうレスは警察や外部の介入説をとかく嫌がっている)
今は武田氏よりレスを入れてる人に意見を言うべきかと
318名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:43:32 ID:URJMQGRf0
>>314
いじめられっ子だったの?
いじめくらいでつらいとか言うなよ
世の中もっと辛い事沢山あるよ
319名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:44:24 ID:ydulsFR7O
正論でしょ。
いじめは絶対なくならないよ。人間はそこまでよく作られていない。だったらいじめられる側が強くなるしか解決策思い浮かばなくないか?転校だって一つの手だし。
320名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:48:34 ID:rXCsTCqu0
>>318>>319は自分からいじめをやる気・加担する気はあるのだろうか?
思いつきで聞いてみているので答えはスルーでもいい
321名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:50:19 ID:URJMQGRf0
>>320
いじめなんてやらんよ
昔は流されて加担したことも
いじめられたこともあるがね
いじめくらいで死ぬことも無ければ気にすることも無い
時間が解決してくれるさ
322名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:52:15 ID:3S6AllYt0
45 記入なし (06/11/14 08:27)  8UTqPb68HM P
例の双子のオカマの片割れが北海道のラジオ番組で、
「下っ端の俳優の前にお札ばらまいて口で拾わせていた」って言ってた。
しかも、はいつくばっている俳優の背中を蹴ったり罵声を浴びせかけたりそれはそれはひどかったらしい。
323名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:55:36 ID:zehaRgF/0
いじめは犯罪。
義務教育でも退学させるようにしたらよい。
324名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:56:33 ID:rXCsTCqu0
オカマが何・・・・?まいいか
>>318細かい事聞いてすまなかったレスありがとう
>>319も見ててくれてるかわからないけどスルーでも構わないんで
325名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:58:13 ID:K5nMhSMTO
はい!はーーーーい注目!!!!!! http://imepita.jp/trial/20061112/053900
326名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 10:59:12 ID:7/zdZf4dO
テツヤなんか下手くそな枯れかかった歌手だろ?

なんで評論家気取りなの?
327324:2006/11/14(火) 11:00:14 ID:rXCsTCqu0
>>318
人に聞いておいて自分が答えないのもどうかと思うんで
自分もどちらもやりたくない、やれと言われても困る
328名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:01:14 ID:us5uNYIZ0
いじめがなくなるなんてことはない。これは武田鉄矢の主張が正しい
むかしの日本でも、たとえば軍隊には強烈なイジメがあった
現在の日本にも会社や地域でイジメはたくさんある
その意味で、イジメられる側がイジメに対処するすべを覚えることは意味がある

ただ、問題なのはイジメと犯罪が区別されていないこと
一般社会でも犯罪とされるイジメは処罰の対象になる
暴行・傷害をイジメとしてすれば、警察に逮捕される

学校のイジメで問題なのは、犯罪とイジメが区別されていないところ
暴行や恐喝などは一般社会でも許されない行為なのだから
学校でだけ暴行・恐喝がイジメとして容認されてしまうのはおかしい
暴行・恐喝などの犯罪行為がおこなわれたのなら、厳格な司法手続きに基づいて加害者を処罰すべき
329名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:01:45 ID:KktVCubp0

武田鉄矢の意見を一方的に非難している方に言いたい・・・
あなた達は武田の言う事をどこまで理解しているのですか??

あなた達は武田に対して「ボケ!」「カス!」「死ね!」まで言っておいて
「いじめる方は変わらないだとぉ!? いじめる方が悪いに決まってんだろ!」なんてよく言えましたよね・・・
あなた達の行動、要するによってたかって一人に集中砲火すること事態が「イジメ」なのですよ
あなた達は武田を非難する資格すらないイジメっ子なんですよ!!!

極端な話、たとえば・・・
2ちゃんねるで武田のように集中砲火を受けた人間がその事が原因で自殺したとしよう
そうなった時にあなた達は同じく「いじめる方が悪いに決まってんだろう!」なんて自分達を非難するようなことを言うでしょうか?
多分全員「こんな事で死ぬなんてバカじゃない!」「死ぬ奴が悪い!」って180度ちがうことを言うでしょう??
そしてまた他の人をターゲットにして集中砲火するんでしょうね・・・
あなた達は自殺者が出てもまだイジメを続ける福岡のバカどもと一緒なんですよ


武田はその事を見越した上で「いじめる奴は変わらない」って言ってるんですよ
決してイジメを肯定しているのではなく「イジメはなくならない」って言ってるんですよ



何か反論ありますか?????

330名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:05:31 ID:T/pg6pxN0
>>329
大筋同意
331名無しさん:2006/11/14(火) 11:05:40 ID:YeAoZHzQO
もうそろそろ校長の査定がどうとか教育委員会がどうとか縦社会の査定をせずに、学校の中で今起きている現実だけに目を向けて欲しい。そして悪行を働いた物に対してはその子供の為にも刑事的裁きを与えるべき事が常識になっていって欲しい
332名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:06:44 ID:UCIBsphq0
つか、いじめるアホを野放しにする今の学校の構造が問題だろ

アホはまとめて何処かに隔離して躾直せばいい
それに起こるDQN親もまとめて躾しなおせ

正直、大人子供問わず、
躾されていない人間が闊歩する現状を何とかしないと

触らなければ良いなんて長年放っている間に、すっかり増殖してしまって・・・
333名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:08:33 ID://EYIQcBO
いじめ=犯罪
いじめは売春を援助交際に言い換える様な言葉。
そして教師はプロである以上、
学業を教える上での究極的な妨げになってる様な事柄は、徹底的に排除しなきゃいけない。
334名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:09:54 ID:oqDuc5YH0
>>308
>いじめられるのできついのは孤立とシカト
これもいじめられる人の性格によるのではないか?
もともと孤独が好きな性格であれば孤立やしかとは
何の苦痛もあたえずかえってせいせいと生活できる。
いじれにしろいじめはいじめれれる人がそれをいじめ
と認識するかで決まる。いじめる人の観点ではない。
335名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:12:54 ID://EYIQcBO
鉄矢はいじめられる方が悪いなんて言ってないだろ。
いじめるやつなんていうのは腐り過ぎた蜜柑でちょっとやそっとじゃもうどうしようもないんだから、
時間的にも切迫されてる以上いじめられている方を強くしてあげて助けるべき、
と言ってんだよ。
ちなみにこれは鉄矢の言葉で金八の言葉ではないな。金八ならいじめてるやつもどうにかしてやってやろうとする。
てかいじめられる方が悪いって、どんだけ読解力がないんだよ。
336名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:14:01 ID:URJMQGRf0
>>335
いじめ続けられて逃げ続けた人間には
武田発言も憎いとか色々妄想で捕らえるほど
人格が歪んでるんだよ
337名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:14:04 ID:1DyM426f0
やはり前園の出番しかないな。
338名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:14:46 ID:us5uNYIZ0
「3年B組金八先生」で印象に残っているのは、
放送室占拠を警察が介入して排除する話
後者では、学校への警察の介入を否定的に描いていたのが印象に残っている

学校では対処できないこともある。校内暴力などの犯罪行為を学校が対処するのは
基本的に間違ったことだと思う

犯罪性の伴うイジメ問題を純粋に学校だけで解決しようとすれば、
当事者の自主性にゆだねるしかなくなる。なぜなら学校は、犯罪行為をなくするための
強制力を持っていないから、当事者を説得して問題解決するしかない

いじめる側を説得することが困難な場合、とりうる手段はいじめられる側に責任転嫁して
問題を放置するしか学校にはできない。そこで、いじめる側を鍛えるとか、いじめられる理由をなくすとか、
転校やシュルターなどへの登校とか、のいじめる側に負担を強いる発想しでないわけ

学校でいじめ問題を抱え込むとの前提に立つなら、武田鉄矢の発言は正しい
ただ、警察など外部組織の介入を前提にすれば、いじめられる側ばかりに負担を
強いる武田鉄矢の発言は間違いと言うことになる

学校であっても犯罪は犯罪。過度に学校の独立にこだわるあまり、警察の介入を
排除してきた結果が加害者側ばかりを優遇する結果になってしまっている
少年であっても犯罪者には厳格な裁きをくだすべき
339名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:14:56 ID:APvdo7cP0
なんで加害者は少年院にぶち込まれないんだ?
少なくとも傷害罪に当てはまる。
340名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:15:03 ID:rXCsTCqu0
>>335片方だけに言及してるように聞こえるからかもしれん
341名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:15:27 ID:nyui+0f+0
最初に自殺した糞餓鬼は地獄行け。この屑が自殺したから、他の人も
自殺し始めた。それを報道したマスコミも同罪。やつらも反省すべき。
342名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:16:18 ID:2lcPggiH0
虐めっ子グループをバラバラに地域のべつの学校に転校させればいい。
343名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:16:30 ID:UvfhUZUa0
昔の金八は面白かったなぁ
344名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:16:32 ID:URJMQGRf0
>>341
大丈夫だ、自殺した奴は親より先に死んだ罪だとかで
地獄の河原で永遠と石を積み続けるんじゃないんだっけか?
345名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:18:28 ID:Een6+NIy0
いじめっこには強制的にカウンセリング受けさすべき
カウンセリング自体に効果はなくても、いじめっこは精神に難ありとの烙印を押すことで
いじめ減少の効果が狙えると思う。
346名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:18:33 ID:W08yF7pCO
イジメもセクハラ、パワハラも
ボーダーラインが無いんだよな。

ただ違うのは、
セクハラ、パワハラは被害者側のライン。
イジメは加害者側のラインなんだよな。
347名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:18:39 ID:71LSSm680
いじめだけじゃないよ死ぬのは
大人たちがしんようできないんだよ
こんな社会の大人になりたくないよ
勉強がきらいだからじゃないよ
大人たちは悪いことばかりしてるじゃやないか
そんな大人になりたくないよ
348名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:19:12 ID:UCIBsphq0
正直、俺は頼れるものなどいない、
強くなるしかないって立ち上がったクチだが

周りがどうこうしようと、本人が結局カギとなるしな

いじめる方も変わらないと言ったって、
そのままじゃ、DQNとして社会に放り出されるわけだし・・・
349名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:20:22 ID:34csiHkO0
いじめる奴は変わらない。問題はなぜいじめるのか?
で、ダウンタウンを排除することが大事
350名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:20:38 ID:URJMQGRf0
>>347
甘ったれたこといってんじゃねぇ
世の中な、信用できるのは銭だけだぞ?
寝言言ってるんじゃねえぞ
351名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:20:50 ID:us5uNYIZ0
>>335
一般社会では腐ったミカンは処分する
例えば社会で犯罪がおきれば、犯罪者は手続きに従って刑務所に隔離する
これがおこなわれないのが学校であり、その風潮を作ってしまったのがTBSの「三年B組金八先生」だ

「三年B組金八先生」では腐ったミカンの方程式なる標語が作り出された
腐ったミカンであっても、他のミカン同様、社会の中で受け入れるべきとの世間離れした発想だ
これが悪の元凶だったんだよ

腐ったミカンを放置すれば、害毒が腐っていないミカンにも及ぶ
イジメ問題で言えば、犯罪行動をくりかえす暴力的な生徒を放置すれば
犯罪性の極めて高いイジメを学校でどうどうと繰り替えすことになる

腐ったミカンを排除するのが正しいのか、ドラマの金八先生のように腐ったミカンを放置するのが正しいのか
結果はあきらかだ。腐ったミカンを放置してもうまくいくのはTVの中だけだ
腐ったミカンを放置するから、腐ってないミカンを腐らないように鍛えろとの発想がでてくることになる
352名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:21:56 ID:fvInRxXA0
ガキの躾を放棄する母親が諸悪の根源
353名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:21:57 ID:rXCsTCqu0
>>347
もし釣りなら他の場所にしてほしい
354名無しさん:2006/11/14(火) 11:22:09 ID:YeAoZHzQO
338にものすごーく同感です。もう命が懸かった緊急事態。
即刻、警察導入です。日本は遅れすぎです。
355名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:22:45 ID:J55X+4qE0
>>350
なんで在日がイジメ問題にレスしてるんだよwww
356名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:24:13 ID:6ytn5uFD0
>>「いじめる奴を説教しても変わらない。問題はいじめられる奴で、
>>大事なのはいじめられる奴を鍛えること」

危ない香具師には関わりたくないから
おとなしい香具師にカツをいれろ

とオレには聞こえる。
357名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:25:04 ID:us5uNYIZ0
>>346
学校は説得しかできないから、加害者優位になってしまう
加害者が説得に応じなければ、学校はもはやなにもできない
あとは、被害者を鍛えるか転校させるか、シュルターにでも突っ込むしかない

少なくとも犯罪性の伴うイジメに関しては、学校ではない警察の問題として
厳格に処罰すべき。犯罪者は社会から隔離して刑務所に入れるのが社会のルール
少年と言えども犯罪を犯せば、社会のルールに従って処罰すべきなんだよ

学校での犯罪を警察問題にせずに、学校で解決すべき問題であるかのように描いた
三年B組金八先生の製作者の罪は重いと思う
358名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:26:11 ID:oqDuc5YH0
今の親は学校はしつけをしてもらう場所だと
思ってるからね。自分で子供のしつけをしよう
とはしない。親の親がそうだったからかな?
359名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:26:56 ID:rXCsTCqu0
他の人のレスで恐縮だが一面真理

楽だから
いじめ自殺はいじめられる側の弱さに原因がある
強姦は犯される側に隙がある
貧困は努力しない者の甘えの産物
すげー楽だろ?
なーんも考える必要がない
どんな社会問題だろうが、それに向き合う責任を一発で回避できる
360名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:28:54 ID:8fB8qQnDO
オレが小3の頃だったかな、金八の撮影をオレの学校でやってた。友達らと武田鉄也を見つけたオレは、握手を求めて走り寄ったが、振り向きざま「来るな!ガキ!」と怒鳴られた。

以来、TBSと金八、及び武田鉄也が嫌いです。
361名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:29:21 ID://EYIQcBO
>>356
いじめるやつなんて例え処分しても犯罪者と同じで世の中にはどこにでもいるから、結局はいじめられる側をなんとかしてあげるしかないって事だろ。
ああすまん、いじめてるやつも犯罪者だったな。
362名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:30:29 ID:UvfhUZUa0
いじめは本能でやさしさは人間的理性だとフジでやってたな
363名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:30:35 ID:nyui+0f+0
いじめで「自殺」考える人は、社会でやっていけないから、死ねばいいかもしれないな。
ただ、そこでおしまいだけどね。
364名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:32:37 ID:nCmziOb+0
というか金パチ 昭和30年代のイジメで考えてないか?
番長やそれにひっつくコバンザメのイジメ
ある意味権力誇示だからわかりやすい。
今のイジメはもっと陰湿でネチネチ・判らないように隠れて
やるし、イジメに加わらないと仲間はずれになるのが怖いので
みんなで集団イジメ 
人間がちっちゃくなってるせいだろうけど
365名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:33:38 ID:rXCsTCqu0
>>360
時間がおしてたとかもあるかもしれないが、そういう事もあるな
366名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:34:30 ID:J55X+4qE0
つうか今の金八クラスそのものがタノキンが出てた時代と変わらないwww
367名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:36:09 ID:us5uNYIZ0
>>361
イジメは昔から日本で行われていたし、世界でも行われている
だから、イジメに対処するすべを教えること自体は間違いではない
ただ、それをおおっぴらに言ってしまって、いじめられている側に責任転嫁するのは問題

特に武田鉄矢は、校内暴力の問題に関して警察の介入を極力排して
学校が中心になって生徒の問題行動に対処すべきとのテーマを繰り返し訴えてきた
悪質なテレビドラマの主演俳優だ。だから、彼の発言には問題がある

学校内の犯罪であっても、犯罪であることにかわりない
暴行や恐喝などの犯罪性の伴う、被害者を自殺に追い込む可能性の高いイジメについては
被害者に責任を押し付けるよりは、加害者を厳格に処罰して抑止する必要がある

武田鉄矢が、警察への学校からの通報をしずらくした反社会的なTVドラマの関係者だからこそ
彼の無責任な発言は問題にされるべき
368名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:36:23 ID:5EyNiWfmO
「いじめる奴はどこにでもいる」
「いじめられる子は逃げてでも何してでも生き延びて」
「周りの大人、社会全体がサポートしなければならない」
とかはカットされてるんだね。この記事。
369名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:36:40 ID:LFDjztG0O
例えばとか、ああなればとか、こうなればって思ってもな。
子供だもんな。仕方ないが、この世は誰も助けたりしないよ。
みんな自分が一番。せめて家族だけでも。
他人は大事じゃないのさ。いじめられて誰か死のうが知ったことじゃない。
370名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:36:56 ID://EYIQcBO
まあ良いか悪いかは別にしてアメリカ式って事だな。
犯罪者をどうにかするよりも自衛手段を講じろと。
371名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:37:43 ID:D+wis1rA0
親から愛情を得られない子供は思春期にイジメをする。
372名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:38:30 ID:RVtfmLHr0
nanikore
373名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:40:32 ID:us5uNYIZ0
>>363
まったくそのとおりだと思う。イジメは一般社会でも普通にあるから、
学校程度のイジメで自殺するようなら、さっさと死ねばよいと思う

ただ、社会でのイジメは原則的に犯罪行動まで許容されたものではない
暴行や恐喝などの犯罪行為を伴うイジメは、一般社会でも処罰対象にされ抑止されている

学校のイジメで問題なのは、一般社会のイジメで禁止されている犯罪行為までが
イジメとして容認されてしまっていること

無視やいやがらせなど一般社会と同様のイジメが学校でおこなわれ
その結果としていじめられた子供が死んでもある意味しょうがない
武田鉄矢ではないが、それこそ鍛えるしかない
ただ、暴行や恐喝などの犯罪行為まで、被害者を鍛えて容認するのは間違い
374名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:43:00 ID:mizQZXyk0
>>1の発言には異論もあるだろうが、一理有るともいえる。
苛められる側が抵抗するにはそれこそ「死ぬ気で」やるしかない。
所詮同学年、体力的には大した違いは無い。
「もうこれで死んでも良い、この屈辱を受け続ける位なら死んでも抵抗する、その結果として相手が死んでも構わない。」
こう心に決めて抵抗しないと状況を覆す事なんか出来ない。
そして一旦こう決めた人間に生き死にの覚悟が無い、自分より弱いものを蔑む様な人間は絶対勝てない。
これは自分の厨の頃の実体験だ。
最近のニュースには心が痛む、皆頑張ってくれ。

375名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:43:54 ID:l723d5dX0
中国韓国北朝鮮は変わらない。問題は日本で、彼らを鍛えることが大事。
376名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:44:43 ID:3VodbW18O
DVも強姦も強盗も、確かに加害者の更生は難しいだろうが、子どもの犯罪者気質に
ひいていてはダメじゃないかな。
価値基盤形成の時期には、ダメな事をダメと明確にし続けないと。
377名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:44:52 ID:b4mDo0ms0
セクハラと違い
いじめは
成長の糧になるという馬鹿がいるから困る。
378名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:45:01 ID:xfp3hfG10
いじめなど必ずどこにでもあるというのに
ゼロを暗黙の前提として強要してその件数を報告させようとした
文部省幹部の無能をどうにかしてくれ。

そのおかげで今だに対策が停滞しているように思えてならない。
公式には存在しない物事への対策は取れない。
379名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:45:32 ID:dFKKGFtK0
現象としてのいじめをなくすことは不可能だが
それを抑止したり、未然に防いだりすることは十分に可能
ただそれら現実的な行動をいじめられている側に求めるのは甚だナンセンスであり
問題の放置に等しいけどな

いじめらる側を鍛えるにしても
その「鍛える人」がいじめられている人にはいないわけでして
自分で自分を鍛えることになる
子供にそれを求めること自体は確かにおかしなことでもないが
それができない子、または適切な対応が取れない子に対して
問題の状況にあたらせたままなんてね

周りがみんな敵なら自殺する子供がいても不思議じゃない
子供だけに限ったことでもないが
380名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:45:47 ID:YwwFr2ji0
いじめられる奴が悪いとか言ってる奴は所詮いじめる側なんだろうな。
自分に故意に害を与える奴ならともかく
性格上人付き合いが苦手な奴、ネガティブな奴とかにいじめをするのは、
結局いじめられる奴が悪いと正当化する屑。
381名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:47:09 ID:oqDuc5YH0
いじめられて自殺したのは事件に
ならないが、いじめられ追い込まれて逆上し
いじめた相手を殺傷した事件は確実に処罰されている。
勿論いじめをして刑事処罰された人はいない。
382名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:47:16 ID:AYq1ler90
>いじめる奴を説教しても変わらない。問題はいじめられる奴で、
>大事なのはいじめられる奴を鍛えること

なるほど、と言うことは、おばさんは抵抗しないからと、おばさんばかりを狙った
引ったくりを無くすためには、おばさんを鍛えなければ
383名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:47:31 ID:xfp3hfG10

>>380
このスレを最初から三回読み直せ

スレの内容に沿ったまとめをしてくれ。
お前のせいでスレが混乱する。
384名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:48:03 ID:sJYWRBvS0
子供を人間扱いするから駄目なんだ
禽獣のようなものだと思って接しろ

と、昔の日本の偉い人がいっとりました
385名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:48:28 ID:J55X+4qE0
いじめられる奴はどこに行ってもいじめられる。
いじめらっこ30人集めてクラス作ってもその中で新たないじめが始まる。
いじめられる側に問題があるのは一目だろうが。
386名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:49:53 ID:oqDuc5YH0
いじめに耐えるなんて必要はない。どんどんいじめをさらせば
いじめはが少なくなる。いじめに耐えることが問題だ。
387名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:49:59 ID:xfp3hfG10

>>382
その喩え、実際に自転車の買い物籠にはネットをかけましょうとか
防犯意識の”鍛えなおし”がかなり広範囲に行われているから、
おそらくあなたの意図するような皮肉にはなってないぞ。
388名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:50:52 ID://EYIQcBO
>>373
無視や仲間外れは微妙な所だが、
暴行や恐喝だけでなくいじめの言葉の暴力も、一般社会では名誉毀損やハラスメントで余裕で訴える事が出来ますよ。
それが「いじめ」と学校ではまかり通るおかしさというのは同意だ。
389名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:51:05 ID:qcSERebq0
>>368 を次のテンプレに入れんと(次があればの話)
390名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:51:12 ID:NSRTnJbYO
この程度のニュースばかりなら日本も平和だな
391名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:51:13 ID:rXCsTCqu0
>>383
片方の立場に立って言ってる以外はそこまでおかしい意見じゃないが

198 :名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 06:01:37 ID:GMhmTG/kO
>>182
他にもタイマンだがイジメになる方法あるよ。
精神的に幼い時よく使った手なのだが、
からかいまくって向こうがキレて手を出したとこで逆にボコボコにする。
後で先生とかに怒られて相手のほうがダメージ受けてても向こうからやったって
言っとけばたいてい向こうの責任。

さっき出したのにくどくてすまないが念を押して
確信犯はいる、対策は学校の外にも色々あると思っていいと思う
392名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:51:36 ID:URJMQGRf0
あんまがきんちょを甘やかすと

がっこうのせんせーがてすとをするので
いじめだとおもいます
ぼくはテストがきらいできらいで
ちゅうししないと自殺します

とか運動会バージョンとかまででてきそうだが
いいのかこれで?
393名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:51:36 ID:MKGq1fwhO
いじめられっこは授業中に机を窓ガラスに投げつけて暴れればいいんじゃない
取り押さえられたら、いじめられてイライラしていたと言えばいい。
394名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:53:08 ID:pLpWfzSc0
金パチの中の人のリアルが見えないから結局この記事だけを読んだ人の
第一印象は この記事から想像する性格=金パチの中の人の性格 になるんだよな。
395名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:53:47 ID:l/WcEODN0
>>367
番組のことはよく知らなかったが
そうだったのか。
彼には、問題の本質を勉強する義務があるような気がするね。
この各スレッド、最低2回ずつ読んでほしいものだ。
396名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:53:59 ID:DOJJLmeuO
結局力でしか物事を解決できないやつがいじめるんだろ。
397名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:54:07 ID:J55X+4qE0
>>393
それが普通なんだよ。

単純に疑問なんだけどいじめられると「カッ」と怒りの感情は沸かないのかね?
我慢してる時点で基本的な感情が欠落してるわけですよ。
それが他の子と違うオーラに繋がるわけ。
つまりは親の教育に問題があると。
398名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:55:05 ID:obF3ikbE0
さすがは詐欺師。言う事が違うわ。
福岡教育大学中退で、お涙頂戴もののドラマで先生役したからって、識者気取りかよ。
おいおい。テメーは学校関係者でも教育関係者でもねーだろうが?あ?
日教組擁護のプロパガンダドラマに利用されただけのくせしやがって。
金の勘定でもしてろよ
399名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:55:13 ID://EYIQcBO
>>382
おばさんに銃を携帯させればいいんですよ。
400名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:56:32 ID:J55X+4qE0
>>382
皮肉で言ってるつもりかもしれないけどそのとおり。
おばさんを鍛える。
というか自分の身は自分で守る。
そんなの常識。
401名無しさん:2006/11/14(火) 11:57:37 ID:YeAoZHzQO
369の様な人がいじめを傍観しているんだろーなー。自分も問題を抱えているという事に気付くべきです。正常じゃないです。
402名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:59:05 ID:8SA/Dmn/0
いじめっ子の更生を願うのは無駄だから諦めろ。
いじめられっ子は強い子になれ。

武田鉄矢って性善説な考え方をしていたようにみえたけど、結構性悪説なんだな。
403名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:59:42 ID:cjAkImki0
いじめられっこ予備軍くらいしか、いじめっこにならんしな。
いじめっこと言えば、やくざの息子とかデブとかブサイクやチビばかり。
どちらかを選ぶしかない。
404名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 11:59:47 ID:zY6puS5a0
貴様、パパとママの愛情が足らなかったのか?
とハートマン軍曹風に言いつつ、苛める側も問題だけど、ある程度までなら
苛められる側もその状況を打開する為の術を見つけなきゃいけないとは思うな。
まあ周りの大人(特に状況の見えやすい教師)のフォローは絶対条件だとも思うが。
まぁ苛められてると視野狭窄しがちだけどな。

と小学校低学年の頃辛い事がある度に「死んでやる」とのたまってた
恥ずかしい過去を持つ28歳が言ってみる。
405名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:00:05 ID:us5uNYIZ0
>>400
ひったくりは犯罪だろ
おばさんは鍛えられても身障や子供、老人は鍛えられないだろ
だから、犯罪行為として処罰対象にして抑止する必要がある

自衛には限界があるんだよ。自衛が万能なら刑法なんていらない
犯罪者は犯罪として対処すべき。イジメの中でも犯罪性の伴う
暴行・恐喝などを厳格に対処するだけで、かなりの自殺は減らせる

最近のニュースでもたびかさなる暴行や恐喝が原因で自殺したのが結構いるわけだし
406名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:01:04 ID:szTDWVct0
スレタイしか読んでないけど
苛められる奴に問題がある事もあるだろうな
俺なんかモロそうだった
407名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:01:29 ID:xfp3hfG10
>>401
しかし現実には怠惰な市民は都合のいい独裁者を望むものなのだよ。
自分さえ苛めなければそれが一番いい。


と、いうあたりに傍観をやめさせる鍵があるんだろうな。


>>405
ものすごい超論理展開なので誰もあなたに追従不可能だと思う。
408名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:01:52 ID:T/pg6pxN0
>>398
そこまで激怒している意味が分からないけれど
ただの俳優の分際が当たり前のように識者気取りで虫唾が走る点は同意
409名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:02:45 ID:rXCsTCqu0
>>402
多分いじめてる側の説得とかやってみた事はあるんだと思う
芸能人だし、無体な事はされないと安心しきってる相手に
言われてもそういった子らの矯正は難しいと思う
410名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:03:38 ID:us5uNYIZ0
>>402
>いじめっ子の更生を願うのは無駄だから諦めろ。

そのとおり。腐ったミカン更生させるなんて無理だ
だから腐ったミカンは隔離して、処分すべきなんだよ

三年B組金八先生の初期の重要なテーマの一つが
腐ったミカンを学級から排除せずに更生させること

しかし、その結果として腐ってないミカンまで腐ったミカンの
犯罪の犠牲にあうのはあまりに理不尽

いじめらっれ子の更生は無理だから、事件を起こしたらさっさと隔離すべきなんだよ
411名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:03:53 ID:J55X+4qE0
405の主張がいじめられっこの主張そのものだな。
自分で自分を「普通の人じゃない」と認めてるわけだしw
ましてやいじめられっこ=老人、障害者かよwww
412名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:06:35 ID:l/WcEODN0
>>407
>>405 のどこが「ものすごい超論理展開」なんだ?
指摘してくれ。
極めて常識的な「論理展開」だが。
413名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:06:35 ID:dkY6JVVM0
学校で「いじめて君」を大量に購入すれば解決するよ。
いじめる生徒は「いじめて君」をいじめて、一緒にちゅどーん!
はい、解決。
414名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:07:14 ID://EYIQcBO
とりあえず鉄矢=金八ではないだろ。
鉄矢は金八よりもっとシビアでリアリストだぞ。
415名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:07:48 ID:t8HuBXDk0
いじめ問題に関しては、右も左もピントはずれの意見ばっかりだな。
学校にも一般社会と同じように、警察権力が介入すればいいだけの話なのに。

学校だけが事実上無法地帯でいいわけねえだろって。
416名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:08:51 ID:xfp3hfG10
>>415
子供は何事にも未熟・未完成だから子供なのじゃないかね?

子供に罪を問うなど、子供がくれよんしんちゃんの真似をしたらわいせつ罪で
逮捕される世の中になりそうだな。

未完成人に成人の刑法を当てはめようという考えには賛成しかねるな。
子供は全員犯罪者となろう。なにしろ精神的に未熟なのだから。
新しい概念が必要だろう。
417名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:09:25 ID:KktVCubp0

「ジャイアン」は「スネオ」や「のびた」をイジメている
「藤木くん」や「長沢くん」はクラスでイジメられている
テレ朝やフジテレビなどの民放が放送する子供向け番組の中でイジメがあるんだから
やっぱりイジメはなくならない。。。

ある意味説得力あるのかな???

418名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:11:00 ID:1At3cWef0
イジメやるドキュソに一喝したほうがはるかに効果ある、やつら世間を舐めてる。
419名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:11:13 ID:a+KT/n70O
2万円?
んな小学じゃねーだろ!
親の通帳に手ェ付けてんだからな!
暴力の街じゃ〜上納金がデフォなんだろうが、世間様は許さねぇんだよ!
関東大震災の時は、避難してきた挑戦人ブッ殺すし、ロクな地域じゃね〜よ。
420名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:12:12 ID:l/WcEODN0
>>416
>子供に罪を問うなど、子供がくれよんしんちゃんの真似をしたらわいせつ罪で
>逮捕される世の中になりそうだな。

自分でも恥ずかしいだろ。それとも真性バカか?
421名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:12:25 ID://EYIQcBO
>>416
そこは今少年犯罪とかで難しい局面に立ってはいるが、
とりあえずそういう子供を同じ箱庭に押し込めるって教育はダメだろうな。
だからいじめられてる子は自らわざわざ死まで追い込まれる様な拷問を受けに学校にまで行ってる現実がある。
422名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:12:35 ID:hcC0vfxB0
てか俺のいた塾に遠くの中学からきてるやつが1人いた。
県内公立トップ進学校受験コースだったのだが、塾でもいろいろからかわれてた。
友達の話によると、中学では虐めに遭ってるから塾は近くに行かず
遠くから来ているとのこと。学校では生徒会長だったのだがこれも
虐めで押し付けられてたとか。

最近はバラエティの影響もあって(俺は虐めはこれだけが原因では無いと思う。
ニュースとか小説の影響もあると思う。)、真面目な奴が損をするんだよな。
不良がもてはやされて真面目を連想させる学級委員や生徒会が
しばしば底辺扱いされてるのも大きな問題だな。
423名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:12:59 ID:+6NG/hRW0
金八先生こんなこと言うひとだったの?
チョットしょっく
424名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:13:22 ID:us5uNYIZ0
>>412

>>407 は釣りか、サヨクだから無視
一昔前までは、夢想家気取りの進歩的文化人たちが
非行少年をできるだけ学校で更生させうべきとかさかんに吹聴してたんだよ

犯罪者の人権をやたら声高に訴えて犯罪者の人権とか死刑廃止を訴えるのも彼らの残党
こう言うサヨクどもが日本をダメにしたことを覚えておくべき

三年B組金八先生も、腐ったミカンの方程式とか、さかんに子供や犯罪者に媚びた
自称進歩的内容の狂ったTVドラマを垂れ流して日本をダメにしていった

暴行や恐喝は犯罪だろ。学校で対処することじゃないんだよ
犯罪行為を通報しずらい風潮を作った責任の一端は、三年B組金八先生を作った
進歩的文化人や加害者重視の人権擁護の動きを作ったサヨクどもにあるのはあきらかだ
425名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:15:02 ID:xfp3hfG10
>>420
反論の自由はあなたにある。それを放棄しかけているのはあなたですよ。

>>421
管理のしすぎは害のほうが大きくなると思うんだよね。
426名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:15:10 ID:ZNUQfwG+0
強くなった挙句、身に付けた薬学の知識を利用して、
同窓会で同窓生に復讐を果たそうとした人間がいたな。
427名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:15:38 ID:7cnt+ci10


田舎者はイジメくらいしか楽しみがないんだろうな。


428名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:16:13 ID:rXCsTCqu0

>>416
はいじめをやった事や加担したことがあるんだろうか
どうだろうかと想像したが、それはともかく

いじめ経験者はやはり今現在のいじめを擁護に回るのは多い
警察沙汰なども否定的な意見がほとんど
人情としては分かる気がする
429名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:16:12 ID:t8HuBXDk0
>>416
いじめる子供にも大人と同様ではないにしろ、
ある程度の罰を科すことで、いじめを抑制することは悪くないんじゃない?

まあ、最近の傾向でもあるけど(少年法重罰化なんか)。
430名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:16:25 ID:J55X+4qE0
>>424
こりゃいじめられるわけだwww
また超理論が始まりましたよwww
今度は金八先生が日本をダメにしたそうですよwww
431名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:17:38 ID:AYq1ler90
>>382です

例え間違ったかな、車椅子に乗った人からひったくる事件もあったネ、
幼児虐待もあるし、人は誰でも年をとれば体力は減退するし、
まー世の中は弱い人も共存してるということで、「いじめる奴は変わらない」と
いじめる奴に何も指導しないとDQNな大人をつくるんじゃないかなと
432名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:17:52 ID:qcSERebq0
>>397
「内向的な人間は即ち基地外」と言いたい訳ですな

自制心とモラル意識が高い人間が
自罰的になってしまうのは「親の教育が悪い」と。

人が良すぎる人間は悪意を持っては人に接することができない、
そういう人間は追い込まれやすい。これは実証済みですが


他のカキコ見てもため息が出るほど馬鹿だな>ID:J55X+4qE0

知識の無さ、共感能力の無さは罪なほどだ
433名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:19:29 ID:xfp3hfG10
>>424
バカはまとめてスルーしてくれたほうがこちらも有難い。
>>428-429
いじめは子供の生活の一部になっていると思うんですよね。
その経験地を積んで行動の限界を学んでゆく。
だからこそ、超えてはならない一線の設定が難しい。
また、「いじめは存在してはならない」式の対策も無駄でしょう。
子供に子供らしく生きるなと言うに等しい。
434名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:19:40 ID:pLpWfzSc0
ドラえもんの影響が大きすぎる。最後はいじめられっ子の悲惨さをリアルに書き
子供があまりの悲惨な最期に泣き出すくらいがいい。エヴァオタにも受ける内容がいいな。
最終長編は「ドラえもん のび太の世界滅亡」とすべきだな。

ドラえもんが故障しのび太は一人で生きていけず、じゃい子とも
結婚できなくなり、いじめられ続け廃人になってしまうのだった。
10年後ドラミちゃんが来たころにはのび太は引きこもりになり
のび太は心のそこから恨みがにじみ出る地獄からの訴えのように言ったのだった。
「ドラミちゃーん、ずっとずっと虐められた〜。僕こんな世界滅ぼしたい」
435名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:19:53 ID:J55X+4qE0
このスレを見てるといじめられっこって自分のことを「弱者」と認識してる傾向が強いようだね。
どこがどう「弱者」なのかもう少し詳しく。
436名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:20:42 ID:/Y7N7g2VO
シャブ中金八の言う事ももっともだが、「いじめ」を犯罪にしないと少なくならない。
437名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:20:58 ID:qhgg4/K30
ID:xfp3hfG10
はいじめっこの親くさいな
いじめは犯罪です。即刻逮捕するべき
438名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:22:15 ID:oJoT4XS30
>>424
確かに金八がそういう風潮を作ったのは間違いないよな
あとスクールウォーズとかも
439名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:22:49 ID:tjgn4zGQ0
>397

この疑問に同意。
「外部からの嫌な刺激に反応する」というのは生物として当然備わっていなければならない機能だと思う。
いじめっ子はこの機能が過敏になりすぎ、いじめられっこはこの機能がゼロに等しいのではないか。
440名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:24:44 ID:rXCsTCqu0
いじめやる一部学生のやる事が子供らしくないって話から警察とかの話になったのでは

ID:GMhmTG/kO=ID:J55X+4qE0 だろうか、気のせいかもしれないが同じ感触がする





441名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:25:52 ID:ptr2zBoL0
方法は3種類だな。
1.いじめた側を、誰かが裁き罰する。
2.誰も罰することが出来なければ、いじめられた側が変わるしかない。
3.いじめる側の価値観を変えるため、予防として警告を常にしておく。

仮に1と3が機能したとしても、学校が変わればまた振り出し。
みんなが同じ教育を受ければいいかも知れないが、日本人以外がいたらまた振り出し。
そもそもそういう教育を受けてない年上がいたら、また振り出し。
教育して全員がそういう価値観になるとは限らないから、上手く行かなければまた振り出し。
結局根本から解決する方法は、いじめられた側が変わるしかない。

相談した子供が自分が悪いと思って口を閉ざしてしまうというのは、言い方が悪いんだろう。
ただお前が悪い。強くなれ。じゃなくて、これしか根本的に解決する方法が無いということで、説得すれば多少は変わるだろう。
442名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:26:29 ID:/xC/CDF10
>>424
戦後、誤った形で日本に広まった似非ヒューマニズムの象徴だな
443名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:26:49 ID:iEiuuuVG0
鍛える必要はないと思うな。
ただ、最低限声を上げる勇気だけは持ってもらわないと
誰も気づけないのも確か。
444名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:27:56 ID:EHuHtw0W0
4.いじめられた側が態度を変える。
これも必要なのでは?
イジメっていうのは、いじめられる側に問題があることも多々ある。
要因となってるいじめられる側に変化がなければ、そいつは別の場所でまた
いじめられるに違いないから。
445名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:28:18 ID:X7SYXL7u0
みんなで運動系の子供をいじめようぜ
446名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:28:42 ID:us5uNYIZ0
>>438
非行少年を更生させる発想自体は間違ってないのだけれど
それをすべての学校でさせようとしむけたのが問題

学校にはいろいろな教師や生徒が来てる訳で
問題行動や犯罪行動を繰り返す生徒が混じれば
絶対に教師や生徒に迷惑をかけることになるわけ

問題行動が一定の範囲内に収まれば問題ないけど
各地で問題になっている自殺にまで至る暴行・恐喝など
犯罪行為を伴うイジメまで学校だけで対処するのは困難

特に公立の義務教育・準義務教育の学校は強力な指導権限がないから
説得できない生徒や親は放任するしかないのが現状
学校に犯罪行動への対処までも迫ってしまった社会の風潮が
イジメ問題の解決を10年は逆行させてしまった

その元凶を作ってしまったのが、警察による学校への介入を否定的に
描いて学校の教師にすべてを押し付けた反社会的な学園ドラマ
447名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:29:37 ID:J55X+4qE0
なんとなくいじめられっこの病巣が見えてきたね。
448名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:30:04 ID:URJMQGRf0
おまえらってほんと屑だよな
加害者叩き学校叩きして
しまいにゃイタ電するし

で、解決させるために何か行動するわけでもない
傍観者として面白がってやじってるだけ
いじめっ子となにもかわらないな
449名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:30:13 ID:4PRUIT4mO
人間は人間に対する獣、というフレーズを編み出した
ホッブズ先生マンセー!!
450名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:30:48 ID://EYIQcBO
>>439
どっちも嫌な刺激を受け感じてるのは同じだが、いじめられてもそれを行動として外に出せる(暴れられる)子とそうでない子がいるんだよ。
そして前者は余りいじめられたりしない。だから結局は後者のタイプがいじめられっこ体質の子で、
過敏ないじめっこに目を付けられていじめ関係が成立してしまう。
クラスには40人?ぐらいいるんだから、中にはそういうタイプの子らがいて、そのクラスではいじめが発生してしまう。
それにより、それ以外の子もそれにより結局いじめに加わったり傍観したりという様なクラスの空気が出来あがってしまう。子供だから。
451名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:31:10 ID:KoorSrz60
鉄也を三枚おろし
452名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:31:27 ID:Snv9psA90
いじめられてるやつへ、ザーメンを相手にかけてやれ。
453名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:31:58 ID:sfCQ+Zj/0
>>448
加害者を叩いて何が悪い
違いが分からんのか?
454名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:32:10 ID:hcC0vfxB0
個別の塾講師しているがいかにもDQN顔した奴が3人集まって騒いで
先生や生徒の口真似(それも貶めるように)をしている。
こういうやつが虐めの音頭をとるんだろうな・・・って感じた。
中学のときにもこういうやついたし。
455名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:33:10 ID:gWs9kueW0
20年以上前の中学のとき
ハンダゴテでイジメしたヤツに
そのハンダゴテ握らせた先生がいたよ。

今の教育現場っだったら(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブル
456名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:33:37 ID:URJMQGRf0
>>453
いじめられてる奴が鼻くそくってたからいじめた
何が悪い?

これと同じ理屈だわな
457名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:34:02 ID:yvZB0+3Y0
いじめるやつは、相手は誰でもいいんだよ
とにかくターゲットにできるやつを探してそいつをいじめる
いじめやるやつは一度、何かしら罰則を受けなければいけないな
458名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:34:14 ID:sfCQ+Zj/0
>>456
お前の望むとおり警察がなくなればいいのにな
459名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:34:19 ID://EYIQcBO
>>444
どっちかが問題あるとかじゃなく、
両者の問題がバランス的に合致した時に「いじめ」って現象が発生するんだよ。
460名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:34:32 ID:/xC/CDF10
いじめという言葉の範囲が広すぎる。
あだ名を付けて、何人かでからかうレベルから恐喝、自殺の強要まで。
後者の方は学校で対処という問題ではない。
遺書書かせて自殺に追い込むとか、完全に人格異常者だよ。
専門の施設、スタッフが必要。
本当はそんな人間は世の中に必要ないんだけどね。
死刑でいいんだ。
461名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:34:53 ID:EHuHtw0W0
最近のテレビアニメの影響でいじめは増えてる。
暴力的な描写とかは本当によくないと思う。
戦闘シーンのあるアニメや漫画は全面禁止にするべきだ。
462名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:35:31 ID:Ohes+s4f0
いじめる側の子供はまともな親であれば自分の子供が攻撃性のある
性格だと知っているはずでもし自分の子供がいじめで相手を自殺に
追いやった場合尊い命と引き換えに一生返せない賠償を負うことも
本来あまり言いたくないが言っておくべきだ。いじめられる子に
取って閉鎖的な学校から出られない訳でまさに生地獄を味わって
での自殺なのだからその償いは重い。いじめの問題はさらに陰湿に
なって来ていて笑いながら相手を抓っている状況。これはまさに
親の家庭での最低限人として持つモラルを教えていない結果。
463名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:36:07 ID:IH4gJr8l0
何でテレビは「虐めが悪い」ってはっきり言わないの?

死ぬのが悪いとか、学校が悪いとか、子供異変に気づかない親が悪いって話ばっかりで、虐めたヤツが一番悪いという当たり前の話が全然出てこない。
464名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:36:20 ID:hcC0vfxB0
>>456
俺、小学の時鼻くそ食ってたが虐められなかったw
周りに距離を置かれていたが
465名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:36:23 ID:rXCsTCqu0
家と学校で裏表じゃないが人間は違う場合も有ると思う
466名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:36:25 ID:us5uNYIZ0
武田鉄矢にぜひ言っても貰いたいのは

「腐ったミカンの方程式は正しかった」

と言うこと。問題行動を繰り返す生徒や犯罪者までも、学校が面倒見ることはできない
腐ったミカンはやはり学校から捨てるべきなんだよ。イジメ事件でも暴行や恐喝などの
犯罪性の伴う事件を起こした生徒は、少年院などに送致してそこで教育すべき


腐ったミカンの方程式は正しかった、と武田鉄矢には是非とも認めてもらいたいものだ
467名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:36:41 ID:J55X+4qE0
468名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:37:05 ID:veIa/9IO0
いじめ矯正教育には、
一種のダブルスタンダードが必要なんだよな。
いじめる側に対しては「イジメは弱者をいじめてストレスを発散させる卑怯で醜い犯罪である」
と厳しく対処し罰する。
たけだみたいな事を言ってたら、
いじめる側を指導教育できない。

いじめられる側には「弱いからいじめられる。に負けたらいかん、
強くなれ」
だからどっちも必要なのよ。

469名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:38:03 ID:t8HuBXDk0
>>460
そうだよね。
ちょっとからかう程度でいじめだって言うのは、どうかなって感じだしね。
470名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:38:42 ID:J55X+4qE0
>>463
このスレよく見てみろ。
いじめた方が悪い。いじめられる方が悪い。
意見はちょうど半々。
これが世論だから。
471名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:38:50 ID:obF3ikbE0
金八の校長役だった赤木春江には、ぜひ、実写版「マカロニほうれん荘」の
キンドウさん役で出演してほしかった。
どう見ても同一人物だろ?
472名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:39:08 ID:/xC/CDF10
>>466
「俺達は腐ったみかんじゃねー」

「いや、腐ったみかんどころじゃない。お前らは社会の癌だ。世の中に必要のない人間だ。更正する気がないなら早く死ね。」

と言うべきだったな。
473名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:39:09 ID:rXCsTCqu0
ここで噛み合わないのもお互いの中の(いじめ)が一人一人違うせいでしょう
474名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:39:15 ID:EHuHtw0W0
もう生徒同士の会話を禁止にすれば良いと思う。
そうすれば、いじめは全くなくなる。
475名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:39:20 ID:URJMQGRf0
>>469
ね、そんなんじゃ
あいつと会話するといじめってうるさいし
ちくるから、相手するのやめようぜ
って結局いじめられる子は孤立するね
476名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:40:18 ID:0v8ae9ohO
まあ、弱い方に皺寄せしときゃ楽だからな。
477名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:40:25 ID:ILumcMLY0
腐ったみかんは何をしてもいつまでたっても腐ったみかんということだろ?
478名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:40:31 ID:yvZB0+3Y0
>>463
自分がいじめやったことあるからだろ
見て見ぬふりしてんのもいじめだからさ
世の中の多数の人がいじめ加担してると思う
所詮、自分の立場、悪くしたくないからだと
479名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:40:34 ID:6+rACYUNO
>>461
最近の
480名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:41:50 ID:IH4gJr8l0
いじめられる方が悪いって、本気で思っている親や教師はかなりの割合でいる。
だから、ガキもいじめが悪いと認識できない。
481名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:42:20 ID:bJ3k33EX0
海援隊の二人もてつやのいじめで辞めたんだろな
482名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:42:25 ID:URJMQGRf0
>>478
馬鹿をおっしゃい
見てみぬふりをするのがいじめだというのであれば
チンピラが暴れてるのを見て関わりたくないと
見ぬふりするやつも逮捕されるじゃないか!
阿保ぬかすな
483名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:42:26 ID:7Go8mQxy0
>>473
何故噛み合わないのか考えようとしないから。
人とちゃんと向き合った事のないニートばかりだから。
相手の話を聞いた上で、何故相手がそう考えるのかを
踏まえて話をしないから。
考えたところで「もといじめられっ子だからだろww」
と憶測で相手の人格を断罪する程度に留まるから。
自分以外は全員馬鹿だという思いあがりが若者に蔓延
してるから。
484名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:43:07 ID:rXCsTCqu0
かなりというのはどれ位の範囲で
485名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:43:39 ID:t8HuBXDk0
>>475
だよね。
だから、落とし所としては、暴力、恐喝レベルになったら、
何らかの対処をしなければならないくらいが妥当だろうとは思うね。
486名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:43:46 ID:6+rACYUNO
>>461
最近のアニメは知らんが、昔のもかなり暴力的だったような…。
んで、真面目な優等生がつまらないキャラとして描かれ、
DQNな主人公寄りで話が作られてる場合が多かった気がする
487名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:45:03 ID:EHuHtw0W0
このスレでいじめよくないと言ってる奴も、意見が合わないと平気で罵倒したり
するんだよな。全く恐ろしい世の中だよ。
ユトリ教育の弊害だな。
488名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:45:48 ID:a+KT/n700
いじめられる子は理性があるすぎるんだよ。
一度、恥ずかしいとか理性は捨てて、死ぬ気でいじめっこと戦って
みるといい。だいぶ変わる。
反撃しないと駄目だ。
日本と中国、日本と韓国の関係と一緒だ。
日本が黙れば黙るほどやつらは図にのってくる。
これでは物事は解決しない。
489名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:46:31 ID:5k8L9pM70
>>463
> 何でテレビは「虐めが悪い」ってはっきり言わないの?
> 死ぬのが悪いとか、学校が悪いとか、子供異変に気づかない親が悪いって話ばっかりで、虐めたヤツが一番悪いという当たり前の話が全然出てこない。

それは虐められる側に問題が大有りだから
490名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:47:14 ID:7Go8mQxy0
>>487
読んでる限りいじめ擁護が火病だけどな
491名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:47:34 ID:rXCsTCqu0
とりあえず地域問題とか国際関連とかの話に抱き込みは勘弁してほしい
あとテレビとか責任転嫁みたいだからどうも
492名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:48:07 ID:3Koce2jIO
前々から思うけどいじめの解決なんてのはいじめた生徒を徹底的に晒しあげる、これしかないと思う
人を死に追いやるようなガキに将来などいらない
なんの配慮もいらない
酷いイジメをしたらこんな仕打ちにあうんだぞと、わりに合わない、一生悔やむことになることを身をもって知らせる
これに尽きる

大人や学校の対処のまずさに責任の矛先を向けるのは簡単だがそれでは解決にならない
これと並行していじめた生徒にすさまじく厳しい措置を絶対にすべき
493名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:48:27 ID:5TPU32ID0
いじめられる側が問題とか頭おかしいのかな。
いじめられる側が強くなれば、別のターゲットを探す。
周りにターゲットがいなくなれば小動物をいじめる。
エスカレートして精神異常者へ。
494名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:49:00 ID://EYIQcBO
問題、というか弱点だな。
いじめる側は問題で、
いじめられる側には弱点がある。
いじめる側はこの問題から、いじめられる側の弱点に付け込む。
これでいじめ関係が発生。
495名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:49:01 ID:obF3ikbE0
もうこうなったら、役所とか学校が掲げている、平等とか人権とか言う
スローガンを変えるしかないだろ?ウソなんだから。
「弱肉強食」「適者生存」「勝てば官軍」「不平等」「デスマッチ」
「弱者は氏ね」「人権無し」「世の中、建前と本音があるんやで〜」
「権謀術数」
とかの横断幕に変更してほしいね
496名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:49:04 ID:EHuHtw0W0
いじめっ子を一つのクラスに集めればいいと思う。
そのクラスでのいじめっ子をさらに集める。
これを繰り返し、最後まで残った奴は死刑。
2番目に残った奴は手足切断。
くらいにしたら、いじめはなくなると思う。
497名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:49:58 ID:yvZB0+3Y0
>>482
そのチンピラが暴れて誰かが倒れて
見ぬふりして放置したら死んじゃった・・・ってなったらどうすんの
498名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:50:23 ID:xP4218zI0
>>489
単にガキだから責められないだけ。
マスコミはガキは人を殺しても、「不幸な家庭環境が」とか「温もりを知らずに育った少年」と
499名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:50:55 ID:IH4gJr8l0
いじめで死んだ者より、いじめた側の人権を重んじるのがこの国の常識になっている以上、何も変らんな。
500名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:51:01 ID:URJMQGRf0
>>497
知らん、知らない人が死のうが関係ないね
自分に被害が及ぶよりましだね
99%の人が実際何かトラブルを目の前にしたに
華麗にスルーしてトラブル回避するね
501名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:51:44 ID:yi9DlV100
>>482
チンピラか…なるほど
このケースでは逮捕されることはないけれど
確かに大人も無関心を装っているよね
彼らの暴力に加担してるのかも知れないな

大人からしてこれだから
子供に「見て見ぬふりするな、いじめを止めさせろ」なんて
言えないよね
502名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:53:33 ID:yvZB0+3Y0
>>500
99%ってどこの統計ですか?
ソースplz
503名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:53:43 ID://EYIQcBO
>>500
典型的な傍観者タイプだな。
504名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:53:49 ID:VAm+PYkw0
いじめられたら、いじめっ子のパンツをおろして女子の前でしゃぶってやれ。

そうしたら、いじめが半分になるぞ。そいつもホモだっちとして仲間になるからな。
505名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:54:38 ID:URJMQGRf0
>>502
ソースなんかねぇよ
だが駅とかで喧嘩してる奴らを止める一般人は見たことがない
実際おまえはどうするのよ?体張って止めるんか?
ほっとくだろ?綺麗ごと言うなよ、皆やっかいなことには関わりたくないの
506名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:55:24 ID:ptr2zBoL0
具体的にどうやって強くなるかは難しいな。

筋力が上がればイジメられないかと言えばそうではない。
ガタイがすごくいいのにイジメられてる奴は、かなりいっぱいいる。

強気な性格になればいいかと言えば、これも違う。
真面目ぶってるからこそ、イジメに合うってのもあるからな。

体を鍛えれば自信がつき、それ以外でも自信がつくってのは昔から言われる方法で、それはやっておいて損は無い。
にしても、それだけじゃ足らない。



この問題は万人に通用する解決策が見つかったら、金になりそうな予感がするなw
507名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:55:30 ID:EHuHtw0W0
体罰を復活させよう!
いじめッ子にもいじめられッ子も皆制裁を加えてやれば、無問題。
どっちにも責任はあるし、喧嘩両成敗なり。
508名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:55:35 ID:J55X+4qE0
>>502
歌舞伎町歩いてみん。
チンピラが喧嘩して群集すぐに100人くらい出来るから。
その中で一人も動かないから。
509名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:55:57 ID:a+KT/n700
弱肉強食は人間の本能だからいじめはなくならない。
いじめられるこは反撃するしか生き残る道はない。
510名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:55:59 ID:yvZB0+3Y0
>>505
とりあえず警察に通報する
あと、けんかといじめは違うよ
けんかは1vs1だろ
いじめは集団vs1だろ
511名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:56:05 ID:xKzpwu8bO
金八は以前ジェネジャン(だっけか?)で、
なぜ人を殺しちゃいけないのか、という話で、
「殺してダメな理由はないと思う」
とか言ったのを見てから、こんな程度だと思ってる。
512名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:56:13 ID:ujhVwczFO
>>492しかしそれが新しいイジメを発生させる可能性もある。
そんな奴は同じ目に合うが良いと思うが、解決にはならないと思う
513名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:56:45 ID:0srYu39AO
この際いじめた奴等だけ集めてバトロワさせて勝利者戦地に行かせりゃいいね
514名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:57:16 ID:3p7lq7l00
いじめられる奴の選択肢に、昔と違って2chがある件
515名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:57:57 ID:yi9DlV100
>>510
>>505は「厄介事には関わりたくない」っていう
大人子供に共通する心理のことを言ってるんじゃないかな?
516名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:58:04 ID:URJMQGRf0
>>510
いもみたいなおっさんを
怖そうなチンピラが取り囲んでるとか
どうみてもタイマンには見えないような事が
大人の世界にもあるようです。
517名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:58:22 ID:t8HuBXDk0
>>495
そのほうが、むしろ問題は改善するかもね。

理想的とか、進歩的とかも結構だけど、あまりにも現実とかけ離れたこと
ばかり言ってて、現実に対処しようとしないカスサヨクのおかげで、
現実が悪化してくパターンだよね。
518名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:58:55 ID:J55X+4qE0
いじめられてる子ってさ仮に自分の理想通りいじめっ子がいなくなってくれれば
自分は将来順風満帆に社会に適応できると本気で思ってるわけ?
519名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:59:29 ID:qhgg4/K30
いじめられっ子を鍛えるのは、いじめっ子を逮捕したあとでよい
520名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:00:14 ID:a+KT/n700
日教組が変な教えをするから。
競争がいけないだとか。
人間の闘争本能を否定させるような事ばかりすっからいじめなんて
くだらない事に子供が走るようになってしまったんだ。
521名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:00:16 ID:URJMQGRf0
>>518
仕事のミスで怒られたので
これはいじめです、自殺します
なぁんて弱い大人になりそう
522名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:00:24 ID:yvZB0+3Y0
>>515
なるほど
人間腐ってるってことを教えてくれてるんだな

>>516
それはいじめかな
いじめって実は犯罪だと思うし
523名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:00:26 ID:5p99byqF0
いやいや、ていうか変ってきてるだろ。

いじめられてます、自殺します。

って言い始めてるガキが出てきた。

これでばれたら大変、と思ういじめる側や、そもそもいじめた結果人を殺してしまうかもしれない
と思った正常な人間が出てくればイイだけの話し。

が、俺にはどうでもいいけどっwwwwwwwwwwwww
524名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:00:46 ID:xP4218zI0
>>518
誰もそんなこと言ってなくない?
なんでそんな妄想癖が酷いの?
525名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:01:32 ID:5p99byqF0
>>522

他人を無視するだけならぜんぜん犯罪ではないな。
集団で個を無視しても犯罪ではない。

が、いじめではある。

なんでも犯罪とかいってると頭悪く見えるから気をつけろ。
526名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:02:01 ID:veIa/9IO0
>509
べつに弱肉強食は人間の本能じゃないよ。

なんか社会の競争と、学校のイジメを同列に考えてるやつ多すぎ
527名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:02:09 ID:J55X+4qE0
>>524
もう少し過去ログ読んでから意見しような。
528名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:02:09 ID:VAm+PYkw0
だから、いじめっこの菊に自分の精神注入棒をつきたてれば解決だって。
みんな頭わるいなぁ。
529名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:02:48 ID:URJMQGRf0
そもそも、いじめが良いとは誰も思ってないし
言ってもないと思うんだが
いじめられてる子も意識を変えてすぐに自殺するな
強くなれって事を言っても
なぜか、なんでいじめられてる子が悪いんだ?とか言い出す不思議さ
なんで?おかしくね?
530名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:03:07 ID:yvZB0+3Y0
>>525
肉体的にのみ攻撃が与えられた場合だけ犯罪なん?
精神的には犯罪にならないのか
集団無視の結果自殺ってのもあるだろうに
531名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:03:42 ID:qhgg4/K30
>>525
確かに、日本には共謀罪がないからな
532名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:04:01 ID://EYIQcBO
>>525
犯罪ではない事なのにいじめと感じさせる原因を作ってるのは何か。
先ずそれを改善すべきじゃないかね。
533名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:04:35 ID:obF3ikbE0
はいはい、武田先生はステキです。掟ポルシェのようなロン毛がカッコよろしいで
ございます。はいはい。あんたが大将。あんたが大将。あんたが大将〜ぅ。
534名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:04:41 ID:i2i9jApHO
535名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:04:42 ID:ZJiknAVA0
まずはいじめた奴の親を逮捕する制度を整えろ。
そこまでされてこその保護者責任。
テツヤも教職免許持っていてドラマで先生演じたからって
今の現場がわかっているフリするな!
中学・高校の教職免許くらい俺だって持ってるぞ!
536名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:05:11 ID:a+KT/n700
>>526
本能だよ。水は高いところから低いところに流れる。
自分が強いという事を印象付ける為に動物はやる。
学校のいじめで負けてたら社会ではもうドロップアウトするしかない。
学校は相手を無視できるが、会社では仕事があるからできない。
537名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:05:21 ID:xKzpwu8bO
実際、大人の方が圧倒的に自殺者多いだろ。
社会ぐるみのいじめがまかり通ってる。
538名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:05:50 ID:usGf1f7V0
いじめるやつを自殺に追い込めないかな
539名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:05:51 ID:qhgg4/K30
>>529
>いじめられてる子も意識を変えてすぐに自殺するな
強くなれって事を言っても

これはいじめっ子を逮捕したあとでいいじゃないか
540名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:06:07 ID:ZiOAkmp/O
いじめ問題の一番の問題はいじめの性質が昔と変わったからだろうな。

俺も昔よくいじめられてたが、その頃のイジメってのはイジメられてる人間にハッパかけるような類のモノで、少し根性みせればイジメは無くなる事がほとんどだった。

その点今のイジメはいじめてる人間を徹底的に排除しようとしてるよな。抵抗すればさらに酷くなる。

541名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:06:21 ID:pLpWfzSc0
弱肉強食とは文字通り成人子供交えた生物のバトルロイヤル。

そしてどの生物でも第一ターゲットになるのは例外なく卵や子供。
542名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:06:30 ID:us5uNYIZ0
>>506
簡単なことだな。アメリカみたいすればよい
銃と薬を子供の手の入るところに流通させればよい

銃さえあれば、どんな非力な子供でもスーパーマンになれる
自動小銃一丁あれば、10人でも100人でもいじめたヤツを殺せるぞ
覚せい剤とかアップ系のドラッグがあれば、どんな気の弱いヤツもスーパーマンだ
これがグローバルな視点になったイジメ対策だと思う

これは国も同じ。現実離れしたサヨクは日本の軍拡や核武装に反対する
しかし、日本をなめてかかっているチョンや中国には武力で対抗するしかない
国防意識の強化には、愛国心の鼓舞と言う名のドーピングが必要

いじめられっ子を鍛えるなんて現実的ではなし即効性がない
手っ取り早くすべての生徒に拳銃の携帯と覚せい剤の所持を認めるべきだ
これで下手するといついじめている相手が切れて殺されるかわからなくなるからイジメはなくなる
日本もおなじように核武装すべきなんだよ
543名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:06:52 ID://EYIQcBO
>>535
まあお前は学校には近づくんじゃないぞ
544名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:06:55 ID:J55X+4qE0
>>538
どらえもんにお願いしてみなよのびた君。
545名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:07:10 ID:aiNKYU6jO
つまり武田さんの言いたいことは
『根性腐ってる奴はどこまで行っても糞人間』ってことかな?




変われるチャンスがあるだけありがたく思えイジメられっ子
虐めしてる奴は死ぬまで糞人間なんだから
546名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:07:24 ID:URJMQGRf0
>>539
いじめが発覚したすべてが取り返しつかないようになってから
逮捕してじゃおせえだろーが
表にでてない問題も沢山あるんだから
まずはいじめられてる子がすぐに自殺するってのはだめだろ
生き抜けと、死ぬなと
547名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:08:36 ID:rXCsTCqu0

相手に抵抗してこいって言いながら、相手がいざ向かってきても
自分達で引き際が見極められる訳じゃないのに言いっ放しで
実践できない事を満足してるから
548名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:08:55 ID:A5jdM/j9O
なんでこんな当たり前すぎる正論が12スレもいってるんだ?
549名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:09:09 ID://EYIQcBO
>>546
いや学校なんて行くなよと
550名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:09:49 ID:CjsDsbqc0
「死んじゃ駄目!命を大切にして!」
って言うのは事実上、これからも苦しみ続けて!って言ってるのと同じことだからな。
こいつは何も分かってない。
「いじめるやつは何を言っても変わらない」んじゃなくて、法律に違反してるんだから
逮捕して取り除けばいい。いじめられる方に原因があるなんてとんでもない。
どんな馬鹿で弱い奴でも、いじめられない権利ぐらいある。
551名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:09:49 ID:obF3ikbE0
>>542 なるほど銃か! そりゃあ良いアイディアだ。ピストルさえ普通に流通すれば
    大方のいじめ問題は必然的に解決だな。これこそが自由競争だな。
    大いに推奨したい。
552名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:11:04 ID:URJMQGRf0
>>549>>550
おまえらいじめられてたの?
なんでそんなひねくれてるのよ
命は大切だろうに・・・
553名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:11:20 ID:rXCsTCqu0
>>548
学校の問題が社会の競争での暗い部分やらの語るきっかけになってる所もあるから
納得できる意見も確かに多い
554名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:11:25 ID:J55X+4qE0
>>548
いじめられっこがそれだけ多いってことだな。
555名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:11:56 ID:us5uNYIZ0
武田鉄矢風に言えば、日本がチョンや中国人から嫌われるのも日本が悪いってことになるんだろ
いかくにもサヨクな自虐臭がプンプンしてくるな

しかし、いじめられっ子が鍛えることには賛成。日本もいじめられないように核武装すべきなんだよ
いざとなれば切れて日本をいじめ抜いているチョンや中国人を核で皆殺しにしてやるとすごめばいいわけだ

いじめられ無視される日本は、核武装していじめっ子を見返すべきだなw
556名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:12:42 ID:8G98dqkJ0
武田鉄矢の説教癖は変わらない。問題は説教される奴で、彼らを鍛える事が大事
実生活まで金八気取りの武田鉄矢、共演者やスタッフから嫌われてるぞw
557名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:12:55 ID:ozEUQXwB0
まぁ、いじめられる子は耐えすぎるからな
全速力で逃げる訓練は必要かも
558名無しさん@7周年:2006/11/14(火) 13:13:22 ID:pb6ZQjo90
安心して相談できる人、場所を整えれば、自殺の前に相談に行けるかも。

恥ずかしくて相談できないという気持ちは分かるけれど、
悪くない方が死ぬなんて変、絶対に!
559名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:13:33 ID:J55X+4qE0
>>555
さっきからおまえは一人で何を言ってるんだwww
まあ楽しいからいいけどwww
560名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:13:37 ID:veIa/9IO0
>536

そりゃ人間も動物だから、群れの中で強弱のランク付けするわな。
だからそれがなんだっての?
いまここで問題になってるのは、相手を死に追いやるくらいのイジメってのは、
「本能」じゃないからな、いっておくけど逆だ。
「本能」が壊れてるからそこまでやるんだよ。
動物と違って人間の本能というのは、実も理性に統御されてるわけだから、

弱いものをイジメ殺すってのは、はっきり言って病気なわけ。
そこをわかってないやつが多すぎるんだよな

561名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:13:38 ID:CjsDsbqc0
>>548
弱ければいじめにあってもしょうがない、っていうのは正論じゃねーだろ。
562名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:13:48 ID://EYIQcBO
>>552
なんだいきなり。
命が大切なんだから死ぬ様な拷問を受けてまで学校なんて行く必要がないだろ
563名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:14:18 ID:obF3ikbE0
誰かさ、一回、武田ボコってみてくれよ。野郎が何てコメントするか聞きたいわ
564名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:14:48 ID:w/xeIxWD0
????
鍛える人が間違ってると言う事に
気が付いてないのでは?

やろうとしてることは今までと
同じことではないのですか?
565名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:14:53 ID:5p99byqF0
525だが

 犯罪とは、実質的な意味では、構成要件に該当し違法かつ有責な行為。とはてなにある。

 いじめがどんどん大きくなり、いじめ=死に至る問題として認定

 された場合、いじめが犯罪として認定され、今後刑罰化される可能性もあるだろう。


 理想論から言えば、いじめなんて低脳な事してよろこんでる馬鹿か、その馬鹿集団は
 さっさとそのばかな行為から脱却し、人として理想に近い生き方ができるよう品格をも
 つように改善できればいい。

 が人間はそんな良くできてないので、厳罰化の方向で仕方なくやらなくなった、とする
 ほか内のかね。

 いじめが犯罪という形になったとして、それは求めている方向なのであろうか。

 死から救うことを第一優先として考えた場合あるいはもっとも正解に近いのかもしれな
 いが、こう何か違う気もする。
566名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:15:10 ID:URJMQGRf0
>>557
いじめられてる子が耐えてるだと?
ふざけるなよ?
シベリア抑留されても必死に生きて帰ってきた人とかもいるだろ
いじめられて死ぬような子は根性がないんだよ

>>563
自分でやれよw
567名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:15:20 ID:us5uNYIZ0
>>561
いや正しい。それが証拠に日本はチョンや中国人から舐められまくっている
いじめられっ子は、鍛えていじめられないようになる必要がある

だから日本も核武装して、チョンや中国人を皆殺しにできるだけの軍備を持つべきだ
568名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:16:01 ID:qhgg4/K30
>>558
恥ずかしくないようにいじめ=犯罪という意識になればいいんだけどね
569名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:16:20 ID:a+KT/n700
>>560
性善説信じてるでしょ?
人間は大抵悪なんだよ。
理性の力でおさえてるに過ぎない。
いじめっこはこの理性をとっぱらっうことができるからできるんだよ。
まったくおきれいな事をいうおめでたいやつだ。
570名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:16:20 ID:5p99byqF0
525だがとりあえず、武田はいじめにあって自殺してくれ。

話しはそれからだ。
571名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:16:23 ID:ozEUQXwB0
だいたい「やるかやられるか」「逃げ場がない」って時点で
いじめの本質は縄張り争いだろ?
学校に子供を詰め込みすぎなんじゃね?
1クラスにつき、子供10人に教師2人でいじめが消失すること請け合い
572名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:16:42 ID:CjsDsbqc0
>>567
なんだそのレベルの低い話…
573名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:17:11 ID:xfp3hfG10
「いじめ」と言葉がひとつしかないから12スレも消費するんじゃねえのか。

死にいたるような過激な行為を肯定している奴などいるはずがねえ。
しかしいじめが決して無くならない事を前提にしている人からみれば
いじめに刑法を適用させようという奴がバカに見える。
空気のように当たり前にあるものを取り締まる気か?w

普通にあるいじめと、危険ないじめを一言で簡単に区別する方法は無いものかねえ。
574名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:17:34 ID:V7y/VOM+0
>>567
いつものネトウヨ達のスタンスはこっち側のはずなのに
なぜにいじめだとこうなるんだろうか
575名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:17:52 ID:veIa/9IO0
>557
いじめられて自殺までいくやつって、
実はかなり「強い」んじゃないかな?
普通そこまでがんばるか?ってとこまでがんばったあげく死んでる感じが
するんだよ。
だから武田とか石原が「強くなれ」っていうのは、わからないわけでもないんだけど、
現場の実情を知らないでものを言ってる気がする
576名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:18:51 ID://EYIQcBO
>>571
そういえば過疎ってる所の学校とか閉校間際の学校とかのいじめとかって聞いた事ないな
577名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:18:56 ID:A5jdM/j9O
死ぬ勇気があれば、相手を一人ずつ夜道でボコるくらい、なんてことない気がするが
578名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:19:04 ID:obF3ikbE0
>>566
イヤだよ。捕まっちゃうだろ? 
それに、仮にオレがボコりに行ったとして、逆にボコられたらカッコ悪いだろ?
それにホントのこと言うと、オレって口だけ番長なのよ。ホントは結構平和主義者。エヘッ
579名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:19:04 ID:5p99byqF0
>>574

 だって俺たちばかだもん。こんな時間に2chやってるやつが社会適合者とは到底思えないwww
580名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:19:06 ID:URJMQGRf0
>>575
死は逃げなんだよ、死ぬ奴は弱いんだよ
581名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:19:43 ID:V7y/VOM+0
法律でどうにかしようとか言ってる奴よりは現実的だろ

実際問題法律でどうにかできるならとっくに解決する
582名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:19:51 ID:HnSc6PCE0
長田とか夜回りやくざとかもてはやしてるマスゴミが辛かったら学校に行かないでとは笑わせるw
583名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:20:23 ID:xfp3hfG10
致死性の危険ないじめを警察で取り締まれという奴は、「いじめ」という言葉を
使ったとたんに、子供の日常の普通の行動を抑圧しろという主張と受け取られる。

「いじめ」という言葉を分割するべきじゃね?
そうしないとこれ以上の精度の高い意見交換は不可能。
584名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:20:28 ID:qhgg4/K30
いじめる方が、人をいじめないという強い心を持てるよう鍛えるべき
585名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:22:17 ID:a+KT/n700
金八先生という非現実的なドラマの先生役に言われても説得力はない。
大体、あんなクラスが本当にあったらうざくて死んでた。
586名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:22:48 ID:URJMQGRf0
>>585
まっさきにいじめぬかれるのはおまえだろうからなぁ
そりゃ辛いわなぁ
587名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:23:27 ID:CjsDsbqc0
いじめは犯罪なんだから、110番して逮捕してもらえばいい。
一般の市民生活の論理が学校に適用されないのはおかしい。
588名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:24:25 ID:ozEUQXwB0
>>575
同意
その強さってやつが耐えることだったり、
反撃を「卑怯」と信じることだったり、武士道すぎるんだよな

武田の真意が「耐えろ」という意味だったら同意できないが
だが石原や武田が言いそうなことは「反撃しろ」ってことのような気がするんだよね
この場合の「反撃」は、いじめっこの裏を欠くことだったり
いじめっこから「いじめるチャンス」を奪うことだったりするわけだろ
大人を味方につけてもいいし、突然転校してみてもいいし
いじめっこはそもそも卑怯なんだから、そんなの相手に正々堂々としても無駄
589名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:24:52 ID:V7y/VOM+0
だから警察がどうにかできるならとっくにどうにかなってる
590名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:25:38 ID:us5uNYIZ0
>>583
少年と言えども犯罪は犯罪だろ
なんで犯罪を警察がとりしまらなくていいんだよ

イジメの中で恐喝とか暴行などのあきらかに犯罪行為に該当するものは
警察が処理すべき問題だろ。それを学校が抱えこんで出さないのが問題なんだよ

犯罪と犯罪ではないイジメをわけるべきだ。暴行や恐喝などの犯罪行為が
少しでも行われた疑いがあれば、即座に警察にまかせるべき
学校は捜査機関じゃないのだし、犯罪者を更生させるところでもない
まともな対応ができるわけがないだろ

無視とか言葉による侮蔑などの犯罪とまでは言えないものは
学校か他の教育機関が対処すればいいんだろ
591名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:25:41 ID:xfp3hfG10
いじめを無くすことは不可能。それは子供の生活の一部分。
しかし致死性のいじめを無くすことは可能だと思う。

だから単純に「いじめを無くそう」といえば
それは不可能を現場に無理強いすることになる。
いじめの件数の報告?馬鹿馬鹿しい。子供の頭数の報告に等しい。

いじめは日常存在するという認識の大転換を行った後に、その内容を等級化する。
文部省が統計を集める上で今すぐするべきは。これじゃね?
義務教育は特に子供性善説に毒されていると思う。
592名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:26:02 ID:5p99byqF0
とりあえずここで何でも犯罪とか110とか言ってるやつは、本当に社会に
出てるのか不思議でならない。

警察は民事不介入だよ????????分かってていってんのか?

いじめが良くないのは誰でも分かることだし、いじめる方が大体において問題
であるケースが多いのも事実。

だが警察ってwwww

自殺などの死亡後は刑事事件の可能性も含めて警察が動くが、それ以前は
傷害などの問題が無い場合は民事。
593名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:26:28 ID:IH4gJr8l0
まあ、
日本は死んだ人間より、生きている犯罪者の人権を重んじる社会だから・・・・・・・・・
行為の善悪よりも、集団の和を乱した者が悪と言われる社会だから・・・・・・・・・
594名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:26:39 ID:A5jdM/j9O
やっぱり2chは学生時代にイジメられてた率が異常に高いのか?
595名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:27:32 ID:URJMQGRf0
すぐに警察が警察が
って言ってる奴らっていじめられっ子だったのか?
半殺しとかまでの暴行とかなきゃ警察はうごかんて・・・
596名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:27:43 ID:us5uNYIZ0
>>589
警察に学校への介入を躊躇させる風潮が悪いんだろ
犯罪者や非行少年の人権をことさら持ち上げた結果だ
あと、学校現場への介入を嫌う日教組の責任でもある

サヨクどもが学校教育をゆがめてしまったんだよ
腐った蜜柑の方程式とかてきとーほざいて犯罪行為を野放しにした結果がこれなんだよ
597名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:28:14 ID:rXCsTCqu0

だからいじめの中に犯罪行為や警察沙汰レベルがまざってるって話で
今は興信所関係もいじめ調査に名乗りを上げてる所が多いし
598名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:28:14 ID:ozEUQXwB0
「弱い者いじめの犯人はただでは済まされない」ということを
いじめっこに思い知らせることは必要だろうな

いじめられっこ本人、学校、警察、相談機関
個別でも連携でもいいけど、いじめっこに罰を与えるべき
いじめっこを放置するからいかんのだ
599名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:28:15 ID:a+KT/n700
>>586
なんで、大体、あんなに干渉しまくりのクラスが普通あるか。
あんなになれなれしいクラスなんて普通ない。
あれが現実と思うおまえの方が気持ち悪い。
600名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:28:18 ID:xfp3hfG10
>>590
583を何度でも読み返せ。
過激ないじめを警察が取り締まらなくていいなどと誰が言ったか?
601名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:28:25 ID:t8HuBXDk0
>>574
2chは、近代的、保守的で、比較的まっとうで筋は通っているよ。

カスサヨクとマスゴミが、自分にとって都合が悪いんで、
勝手にネットウヨクだなんて不適切なレッテル貼りしてるだけ。
602名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:28:57 ID:CjsDsbqc0
>>592
以前は家庭の問題とされて無視されていたドメスティックバイオレンスが明確に犯罪と
規定されて行った経緯も知らんのか。
603名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:29:20 ID:veIa/9IO0
>569
性善説信じてるでしょ?
人間は大抵悪なんだよ。
理性の力でおさえてるに過ぎない。
いじめっこはこの理性をとっぱらっうことができるからできるんだよ。


>いじめっこはこの理性をとっぱらっうことができるからできるんだよ

「理性をとっぱらって」街中ハダカで歩いて女に抱きついたら、ふつう「頭の病気」でしょ?
「理性をとっぱらって」相手が死ぬまでイジメ殺すのも、「病気」という点では同じだわな。
だからおれはさっきから「病気」だと言ってるわけだが。
性善説とか、なんでこの話に出てくるわけ?
つうか、おまえ「性善説」とはなにか?「悪」とはなにか?ちゃんと説明できるのか?

A「人間は大抵悪
B「理性の力でおさえてる」

このAとBは別になんの関係も無いはなしだわな。
理性の力の強い悪人も、理性の力の弱い悪人もいる。
理性の力の強い善人も、理性の力の弱い悪人もいる。
わかりる?

>まったくおきれいな事をいうおめでたいやつだ
「おきれい」ってなんだ?
604名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:30:15 ID:SwF63O410
>>601
言ってる事が矛と盾
自分は棚上げな分けだがネタだよな?
605名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:30:23 ID:us5uNYIZ0
>>592
暴行や恐喝は民事じゃなく刑事だろうがw
学校は本来民間の機関ではなくて、公共の機関なんだよ
だから、民事不介入なんて原則は当てはまらない
やたら学校の自治とかサヨクがほざくから、警察が学校に介入しずらくなっただけだ

そもそも目の前で犯罪が行われているのに、それを警察に通報もせず
隠蔽する学校教師のあり方が間違っているんだよ
同じことを公共の病院とか老人介護施設でしてもとおるわけ?
606名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:30:50 ID:4hqA5hce0
たんなる暴行だと割り切れば、対応も簡単じゃん。
607名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:30:55 ID:+NPjiWYN0
武田鉄矢さんってマゾヒスト?
608名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:31:39 ID:IH4gJr8l0
警察って組織自体、内部でイジメが横行しているわけだが。
609名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:31:57 ID:wsLtB4v/O
イジメる事を考えるユトリを与えるのは

ユトリ教育の成果だねw
610名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:32:21 ID:rXCsTCqu0
>>608
それは別に語った方がいい話がいらん方向でややこしくなる
611名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:35:24 ID:A5jdM/j9O
被害者側にも一般社会の尺度を当てはめると、度々恐喝や暴行をされる奴は警戒や防備が足りないと思われても仕方がない
612名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:35:25 ID:CjsDsbqc0
いじめたやつは普通に逮捕して少年院に入れればいい。それだけ悪いことをしているという
認識がなぜ持てないのか。
なぜいじめられた側ばかりをクローズアップして、いじめる側に焦点が当てられないのか。
いじめられる側の可哀想なストーリー、としてだけ報道するには限界がある。
613名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:35:42 ID:JPao8ERt0

614名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:36:05 ID:V7y/VOM+0
あのさ
警察への通報って結局はいじめられる本人の申告が必要だろ
結局いじめられる側が警察やらに報告するする勇気を持たないといけないって事だろ

それって鉄矢の言ってることそのまんまだぞ
615名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:36:08 ID:ozEUQXwB0
>>606
だよな
「暴行」「名誉毀損」とかの法律用語でおkなのに
「いじめ」という曖昧な言葉を使うから面倒になる
「いじめ」の定義には主観が混じるし、複数の行為を総括する言葉だしな

学校といえども法治国家の一部なんだよ
どうして特例区のような扱いなんだ?
616名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:38:02 ID:URJMQGRf0
しかしな
いじめっ子を即逮捕しろ
いじめは犯罪だってぎゃーぎゃー言ってる
元いじめられっ子はさ、こうして生きてるわけだ。
だから自殺した子には悪いが
自殺した子がおかしいのか異常に弱いのかそんなこったろ
617名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:38:48 ID:rXCsTCqu0
>>614
それもあると思う、要は「死を選ぶな」って事が一番だと思う
618名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:39:20 ID:us5uNYIZ0
>>614
教師が相談を受けたり、暴行などが行われている現場を目撃すれば
通報義務があるよ。この通知は、法的に義務づけられたもの

学校で行われた生徒間の犯罪行為について通報しない教師は
法律違反を犯していることになる
619名無しさん@6周年:2006/11/14(火) 13:40:41 ID:PS2cWc8s0
カウンセラーの試験だったらこれは×になるわけだが、
武田の言おうとしていることがわからんでもない。

でも比較論で言えばやはりいじめる奴が悪いのは明白だよ。
いじめを学校内の問題だけにしているのがいけないよ。
今の時代、もう警察が介入しなくてはならない事態になっている。
「いじめ」ではなく「虐待」「暴行」だよ。

真実はわからんが、こういうのはありえる話。
ttp://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50489867.html
620名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:40:45 ID:CjsDsbqc0
>>614
学校が通報すればいいじゃん。
発覚した事後でもいいし。
621名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:41:19 ID:ozEUQXwB0
>614
現実問題として、その程度の勇気は持たないと自分の身は守れないと思うが?
完全ノーリスクで、状況を変えられる訳がないだろ

親や教師にも責任はあるが、自分の身を守るためには勇気が必要
当たり前のことだ。
622名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:41:36 ID:qhgg4/K30
>>614
だな、だから学校で犯罪被害にあった場合の対処方の
授業をするべき。あといじめって言葉をなくさないといけないな
先生も「いじめにあってる人はいませんかあ」じゃなく
「犯罪にあってる人はいませんかあ」に変えないと
623名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:41:43 ID:veIa/9IO0
>573
とりあえず、イジメられた子が「不登校」状態になった、
ってとこを指標にするしかないんじゃないの?
その子の「教育を受ける権利」の侵害ってことで、
調査。調査の結果、いじめっ子にしかるべきペナルティを与える。
かつあげとか暴力の場合は、そっこーで警察が対応。
そんな感じかな
624名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:42:35 ID:IH4gJr8l0
売春→援助交際
非行→やんちゃ
強姦→暴行


暴行→いじめ
恐喝→いじめ
名誉毀損→いじめ
自殺教唆→いじめ

625名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:42:49 ID:V7y/VOM+0
>>618
教師が介入するといじめがさらにバレない様に陰湿になるのが現実
一発レッド並の犯罪行為の現場を抑えない限りは逆効果になるのが責の山
そしていじめっ子達はそうそう尻尾出さない

あと現場の他の子供達が証人になってくれないのでもうどうにもなんねーのが現実
626名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:43:06 ID:A5jdM/j9O
>>612
加害者はそれで解決だが、被害者側がなにも変わらないとまた似たような輩に絡まれた時に同じようにイジメられるぞ
加害者の晒しあげ・逮捕や補導と同時に、度々イジメ被害をうける被害者のイジメられ体質も変えるべき
627名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:43:18 ID:t8HuBXDk0
>>604
保守的=ウヨクだから、矛盾ってことね。

まあ、思想だから、いろいろ考え方はあるけど、
オレは、近代的、保守的(ここでは現実的、懐疑的といった意味)か、
そうでないかで分けるのが好きだからこう書いたんだけどね。
628名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:43:51 ID:xP4218zI0
>>616
そうやって相手のことを決め付けてしか話せない、オツムの弱い人間だからやっていいことと悪いことの区別もつかないのか?
いじめる側に厳しいこと言ったら即いじめられっこ認定かよ。
629名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:44:07 ID:yvZB0+3Y0
みのさんがいいこと言った!
言いすぎではないと思う
630名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:44:22 ID:NYOFDLl00
「加藤君が何か問題を起こして、本校で手に負えなくなった場合、他機関の
 手を借りるたいと連絡された先生がありました」
「誰ですかそれは!呼んできて下さい、話し合いますから!」
「話し合いなど要りませんよ!受験前のこの大事な時に問題が起こるなんて
 とんでもないことです」と教頭
「問題が起こったら、教育委員会や警察に頼る?! そんなことで教師としてよく給料もらってますね!」
「箱の中に腐ったミカンがひとつあると他のミカンも全部腐ってしまう。だから、腐ったミカンを見つけたら
 すぐに箱から捨てなければならない。 これは米倉先生が言っていた荒野二中のやり方です」
「あるいは、それもしょうがない事ですね」と教頭
「どーしてですか。腐ったミカンを放り出す!それがプロの教師のやることですか?」
631名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:44:55 ID:ozEUQXwB0
>>625
おまえ、失敗を恐れて何もしないタイプ?

おまえもアイデア出してくれよ
どうしたらいいと思う?
632名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:45:06 ID:us5uNYIZ0
>>616
どんな社会にも犯罪者はいるから、それにそなえるのは万人にとって義務だな
しょちゅう痴漢にあう女は、ガードが甘いふしだらな女だし、盗みにたびたび
入られる家の家主も、バカだな。その意味で言えば、いじめで自殺する子供も悪いことにはなる

ただ、被害者に犯罪対策をすすめるのと犯罪者を処罰するのは別次元の話
犯罪性を伴う悪質なイジメについては、普通の犯罪者と同じく処罰することが一定の抑止になる

アメリカの犯罪者対策も微罪を厳格に処罰して、犯罪者の犯罪性が高まるのを
未然に防ぐ傾向に移ってきている。日本でもそうすべき
子供であっても、犯罪性の伴うイジメに関しては厳格に対処すべき
633名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:45:23 ID:rXCsTCqu0
>>616
さっき>>321で答えてくれた人だよね、本当に自分がいじめられた事あるの?
634名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:45:39 ID:eS0Id0Ek0
愛国心が無いからイジメが起きるんだ

全国民に愛国心を強制すればイジメを撲滅できる!
635名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:45:44 ID:IH4gJr8l0
>>629
なんて言ったの?テレビ見てなかった。
636名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:46:12 ID:uJB7U9Jy0
きんぱっつあんよー
なんでいじめる奴は変わらないって最初の前提で思考停止しちゃうの?
637名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:46:25 ID:CjsDsbqc0
>>626
逮捕されたり処罰されると分かったら、やらないようになる奴は多いだろ。
いじめられる体質のやつなんか、どう頑張っても変われない。どんな弱い奴でも
法律で守られていじめられない権利がある。
もちろん別のところで根本的な改革が必要とは思うが。
638名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:47:03 ID:QCBe/ANi0
今は教師も生徒になめられてたりするし、
あの馬鹿教師みたいに
自分が生徒から良く思われたいからって率先していじめやるくらいだからね。
昔のような良い影響力のある教師は少なくなったのかな。
そもそも生徒が先生にため口聞いてること自体おかしいよね。
639名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:47:03 ID:60z/lgeg0
教師がなにもしてくれないとか言って自殺する馬鹿よ
自分だってなにもしないでただイジメを受けてたんだろ?
人のせいにして自殺すんな馬鹿が
640名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:47:23 ID:us5uNYIZ0
>>625
学校が犯罪捜査まがいのことをするからいけないんだろ
学校で犯罪が行われたら、その捜査は警察がするのが筋
警察が入って、生徒を別件逮捕などして徹底的に締め上げればいいだけの話だ
641名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:47:49 ID:48HNaSwb0
いじめる奴こそ変わったでしょ・・・
無茶やっても少年法が守ってくれるし、
教師は体罰・暴力と騒がれるのが怖くて注意出来ない

いじめは昔と比べてエスカレートしてるし
鍛えてどうにかなる範疇を超えてると思うんだが
642名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:47:50 ID:IH4gJr8l0
飲酒運転とイジメは似ている。やっているヤツに悪いことをしているという意識がない。
こういうヤツに、いくら理屈を説いてもダメ。

とりあえず厳罰化で数は減らせる。
643名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:47:52 ID:URJMQGRf0
>>633
あるよ、一緒に下校とかしてたグループに
いきなり殴られたり暴言はかれるようになったりとかね
別に死のうとか思ったりはしなかったよ
644名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:47:57 ID:V7y/VOM+0
>>631
無い

子供同士のいじめなら解決できるのは子供だけ
645名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:47:59 ID:veIa/9IO0
とにかく「イジメはどんな社会にもある。学校のイジメくらいで死ぬのは弱い」
って立場に立つ限り、イジメはなくならないわ。
会社で相手を自殺するまで苛めたら裁判沙汰になるわな。
学校と会社をいっしょにすんなっての
646名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:48:04 ID:ozEUQXwB0
いじめをチクることは恥ずかしいことじゃない、ということを徹底するには
どうしたらいいんだろうな?

いじめておいて「チクるなよ」って方が数倍卑怯なんだし
647名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:48:46 ID:xP4218zI0
>>639
教師が何もしないのと被害者が何もしないのは次元が違う話だと思うが。
だからって行動しないことを推奨はしないが。
648名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:48:48 ID:rXCsTCqu0

このスレ最初から読んだ方がいい
いじめが楽しくてやってるっていうレスに、いじめられた側を鍛えろとか
言う人らは全然さわりもしないし、一部不信感持たれても致し方ない
649名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:48:54 ID:w7DKejNNO
犯罪者が処罰もされてない段階で、責任を分散させても虚しいだけ。
650mayumi:2006/11/14(火) 13:48:59 ID:tVGIGOZp0
学校なんか行っては行けない
もし行きたかったら護身器具を準備しなければならない
いつ殺しに来てもイイように
651名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:49:25 ID:3N1YH6b8O
いじめは悪くないと正当化する奴は「いじめ当番制」で、いじめをその身にもって弱者の立場を味わえばいい。それでも同じ事が言い続けられるのか。
652名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:50:33 ID:ozEUQXwB0
>645
むしろ一緒にすべきじゃね?

大人同様の犯罪行為が行われる空間を子供の聖域のように扱うのは矛盾
「犯罪者は罰せられる」これは一般社会生活における大前提だから
子供にも教えるべき
653名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:50:45 ID:3A9XNkcp0
自殺・自殺未遂のニュースが来たらageるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1142990196/934

934 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2006/11/14(火) 13:09:45 ID:bFaM+GrK
俺の学校
札幌静修高等学校で自殺があった。

2時間目の休み時間(10:00ごろ)

3年生が校舎五階から投身自殺した。

死体みたけど、思ったより綺麗だった。
654名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:51:31 ID:veIa/9IO0
>637
同意。苛められるやつは、やっぱり隠しようのない弄られオーラがあるもの。
これを帰るより、苛める方を厳罰化したほうがベターだよ。

ただ岐阜の子とかみてると、本来は苛められキャラでもなんでもない子が
ターゲットになるから、近年の苛めはいっそう病的な感じがする
655名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:51:35 ID:eS0Id0Ek0
いじめる奴を国外追放するところから始めよう
656名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:53:09 ID:V7y/VOM+0
いじめする様な奴は死んでいいと思う

いじめ如きで自殺する様なやつも死んでいいと思う
657名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:53:18 ID:A5jdM/j9O
>>637
しかし「イジメられる原因」の方も探る必要がある。
そういう「イジメられ体質」の奴が学校だけで(イジメの抑制など)手厚く庇護されると、合法イジメがある実社会では本当に一発で挫折する可能性がある。
あとは自己責任で、20歳過ぎたら自殺しようと殆ど報道されない。
結局は「20年間だけは手厚く保護しとこうぜ」的なことなかれ主義に思える。
イジメられる方によくあるであろう、社交性のなさ、空気の読めなさ、ただよう陰気、どんくささとかは、社会で生きる為には改善は必須だと思うぞ。
658名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:53:34 ID:yvZB0+3Y0
>>639
教師が何もしてくれないってことは、
教師には相談してるってことじゃないかね
659名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:53:56 ID:VAm+PYkw0
だから、いじめっこの菊n(ry

完全に俺の発言スルーされてる件について・・・
でもこれで本当にいじめなくなるよ!まじおすすめ。いじめるほうも、いじめられたくないからいじめに加わってるやつが
かならずいる。
660名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:54:55 ID:URJMQGRf0
もし、このスレに現役でいじめられてる人がいるならば
死ぬなと言いたい、時間が解決してくれるし
20代にもなってくるともうほとんど忘れる、そんなもんさ
661名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:55:46 ID:uJB7U9Jy0
ちくりシステムを構築するためには
いじめの事実が確認されたときには
虐めた側が強制的にその学校から排除されることが不可欠である
なぜならちくりに対する報復を防がなければ
ちくりシステムは機能しないからである。
662名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:56:39 ID:us5uNYIZ0
被害者を鍛えろとの武田鉄矢の発言は、一面では間違ったものではない
犯罪対策でも、被害者に犯罪予防のための対策をすすめるのも有効なわけだし
国防政策に関しても、日本がチョンや中国に舐められないためには核武装する必要があるのあきらかだ

ただ、犯罪対策で被害者対策ばかりを主張するのは間違い
犯罪者はある種の病人だから、武田鉄矢が言うように変わらない
だから一般人が住むところから隔離して押し込める必要がある
チョンや中国人も同じだ、軍事手段を日本は備え奴らを徹底的に懲らしめる必要がある

イジメ問題で重要なのは、加害者に的確な懲罰を科すことと
被害者にイジメに対する自衛手段を備えさせることである
このどちらも必要である

武田鉄矢の間違いは、みずからが主演した反社会的サヨクドラマで
加害者側の懲罰をあまりに軽く取り上げた点にある
犯罪者やチョン、中国人にはそれなりの懲罰が必要である
663名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:56:47 ID:w7DKejNNO
いじめの責任は、100%加害者にある。
まずここを叩け。
いじめへの対処の責任(被害者)を叩いているやつがいるが、これはいじめという枠組みですらない気がする。
単に個人の能力の問題で、それを加害者がいじめの枠組みに身勝手な主観で当てはめるてるだけ。
664名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:57:19 ID:60z/lgeg0
>>658
いや、そうじゃなく自分から相手に反抗する行動しろと。
直接反抗する意思も見せないで教師には相談すると教師が見てないとこでさらにイジメがエスカレートしたりするし。

自分で反抗してもどうにもならない時は教師なり親なりに相談するしかないが
665名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:57:33 ID:48HNaSwb0
>>660
程度による
ホントに酷いイジメはシャレにならないよ
666名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:57:35 ID:xP4218zI0
てかいじめが抑えようのない生理現象みたいな扱いなのはなんで?
少なくともニュースになるような暴行や恐喝なんて、ほとんどの人間が進んでやろうとなんて思わないだろうに。
667名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:57:36 ID:V7y/VOM+0
いじめっ子は人間のクズ
自殺者は負け犬
これがこの世の理
668名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:57:38 ID:obF3ikbE0
金八ドラマで言ったら、あのメガネの教頭が一番まともな教育者だったって訳か・・
669名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:58:06 ID:2h3d0ZSyO
武田鉄矢にまで諦められているいじめっ子どもは、
もう一度自分の価値について考え直した方が良いと思うんだ。
670名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:58:58 ID:CjsDsbqc0
>>657
頑張ろうとする向上心までもへし折ってしまうのがいじめ。
弱い奴は自分が弱いと認識している。絵でも描くなり、プログラマーになるなり
いじめられ体質の奴でも生きていく方法はあるし、そんな中でも向上心は持てる。
しかし、それを全て殺してへし折ってしまうのがいじめ。
671名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:00:49 ID:rXCsTCqu0

>>666
ここにいる人らに当てはまらないかもしれないが
いじめ経験者の中には今の時点でやった軽?犯罪歴や罪悪感を
蒸し返されたりするのが嫌なのだと思う
672名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:01:04 ID:uJB7U9Jy0
いじめを自然界の法則だとか弱肉強食だとかいって
確信を突いた気でいるやつって考えが足りないと思う。
自分が今そこで生きてられるのは何故か、考えればわかることだ。
673名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:01:09 ID:us5uNYIZ0
>>668
そのとおり。それを否定して腐ったミカンを守る立場にたった結果が
学校に犯罪行為の捜査・対処まで押し付ける結果になってしまった

TBSは武田鉄矢を教頭役にして、教頭の立場が全面的に正しかった
設定の腐ったミカンの方程式の回の「三年B組金八先生」をリメイクして放送すべき義務がある
674愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/14(火) 14:01:10 ID:e0V5IvW10
しかし、最近TV・ニュースを見ると、日本列島自殺者の嵐で、弱くもろい精神面が
されけ出され、いじめを苦にした子供が自ら命を絶ち、その責任を負って校長ら
大人が自殺する。私が思うに、強い精神を創るのに、小学校から武道の授業を
導入すべきだと思います。
675名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:01:19 ID:V7y/VOM+0
>>666
いじめってのは
要は嫌いな奴に対してするもんだから
人間の脳に好き嫌いがある以上は発生するだろ
2ちゃんの叩き祭りの数々とかいい例だろ
これを書き込みじゃなくて実際の行動に移せるかどうかは大きな違いだとは思うけど
676名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:01:41 ID:3rldkU4p0
いじめっ子を矯正施設にぶちこんで、無期限で臭い残飯を食わせて、ケツでも掘られて、しばらく様子見!

てっとり早く、これくらいでかなり減ると思うけどな。

677名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:01:45 ID:2wpXJdWF0
中学校の時おもっきりDQNだった俺も苛められたなぁ
DQNグループの中の一人が好きな奴が俺にほれたとか意味不明の理由でw

あまりにしつこかったからある日、授業中にこっそり後ろから教室にはいって椅子で殴って入院させてあげました
678名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:02:21 ID:5p99byqF0


ここで武田うんんうんいってるのはいじめじゃないのかね。

という問題はおいておこうか。
679名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:02:32 ID:A5jdM/j9O
一人一人を狙って反撃しろと言いたい
イジメっ子も一人だと意外と弱いもんだぞ
とにかく、反撃(力に限らず、学校や法権力などに頼るのも可)する勇気がなかったら学校行かずに家にいた方がいい

しかし、今はそれで逃げられても、いつかそういうものに立ち向かう力が自分に必要になる時が来る
680名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:03:22 ID:CjsDsbqc0
>>669
諦められてるんじゃなくて、容認してんじゃないの?こいつは馬鹿だよ。
681名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:03:24 ID:w7DKejNNO
>>675
しないやつもいるんだよ。そんな事もわからんのか。
682愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/14(火) 14:03:24 ID:e0V5IvW10
最近の社会現象で、虐待・いじめ・モラルの低下が非常に感じられるのも
精神面の欠如や日本人としての品格が無くなってしまったと言えよう。

世界に誇る【武士道】こそ今大切な教えでは無いかと想う!卑怯を卑しむ心・卑怯を恥じ
とする精神!現代の「いじめ」=「卑怯者」そのものではないかと想うのは私だけで
しょうか?
683名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:03:32 ID:KktVCubp0

イジメはなくならないし、自殺者もなくならない
でも両者を減らす事はできると思う

中学生などが興味を示す有名人を起用して「イメージ戦略」をする

KAT−TUN、SMAPなどジャニーズ系、有名サッカー選手、野球選手、歌手、お笑いなど超一流の有名人を起用して
ゴールデンタイムや夜おそくにCMをAC(公共広告機構)がバンバン流す(当然ギャラや放送料はすべて無し)

内容としては、イジメる側には・・・・
「イジメは悪い事、いけない事」って一切言わず、イジメるのは「はずかしい事」「カッコ悪い事」ってイメージを植えつける
イジメられる側には・・・・
「私もいじめられたが今はこんなに有名になり楽しくやってます」みたいな内容を流す

その積み重ねをすればそのうち・・・
「あいつまだイジメやってるよ、ばかじゃねぇ!」
「あいつまだイジメやってるよ、みっともなくなくなくねぇ!」
ってならないだろうか・・・・
「あいつまだガングロやってんのぉ?はずかしくねぇ!」
みたいなノリにならないかなぁ〜

ちょっと無理があるような気もするが、イジメる側、イジメられる側、両者数%減るような気がする。。。
684名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:03:37 ID:V7y/VOM+0
>>672
こんなくだらねーことすんの人間だけだろ

自然界には殺すか殺されるかしかない
685名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:04:38 ID:qhgg4/K30
もし今いじめられてる、いや犯罪にあってる子がこのスレを
読んでいるのなら、即刻、警察に相談しにいきなさい。
686名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:05:30 ID:uJB7U9Jy0
好き嫌いによって他人に危害を加えるという行為を容認するような考えのやつって
自分がどんなふうに生まれて今まで生きてこられたのかをわかっていない。
687名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:07:50 ID:uJB7U9Jy0
>>684
ぶわははは
自然界に虐めがないと思ったら大間違いだ
よく考えろ、犬や猿の世界をな。
688名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:08:18 ID:5k8L9pM70
>>683
そのCMの制作費、放映費は誰が負担するの?

世の中、金が全てなんだよ??

当然、イジメられてるガキの親が払うんだろうな?

689名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:09:07 ID:b+7k99d6O
>>678

>武田うんんうんいってる

おまえ・・・皆が真剣に論議している時にエロ・・・

おまえはーーー!!!
690名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:09:23 ID:VAm+PYkw0
でも福岡の首つりは殺人かもしれないんでしょ?遺書も無理矢理書かせたとか・・・
691名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:09:58 ID:rXCsTCqu0
猿も表情筋があって仲間同士で愛想笑いする
692名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:10:20 ID:CjsDsbqc0
いじめられてる子供が学校に相談したり、学校がいじめの調査をしたりするのもおかしな話だ。
学校や先生だって、いじめ機能の一部分だというのに、なぜ彼らが助けてくれるというのだろうか?
外部のいじめ介入機関を作って調査をしたり、いじめをした奴は逮捕をして処罰をしたりすればいい。
693名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:12:12 ID:kvH/mHxn0
“問題はいじめられるほうにある”って昔から言われてるが、
そんなこといってるからここまで深刻化してきたんじゃないのか。
694名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:12:31 ID:swS6dNRl0
学校という特殊で閉鎖的な空間のせいで
そういうのがなかなかできないんだろうな
695名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:12:41 ID:QCBe/ANi0
20歳までのいじめは加害者と加害者の親を逮捕し、厳しく罰することにして欲しい。
教師によるいじめは死刑でいいと思う。
696名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:12:48 ID:A5jdM/j9O
社会に出たら即競争を強いられるのに
イジメに耐えられない子を仮に学生時代は手厚くイジメっ子から保護したとしても
そんな純粋培養の中で育ったひ弱な子が、はたして社会で生き延びられるのだろうか?
697名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:13:36 ID:xP4218zI0
>>688
こういう時こそ公共広告機構の出番じゃないか。
698名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:14:17 ID:V7y/VOM+0
新機関とかって…
国や地方自治体にそんな金ねーよ
なんにしても役所が腐りきってるのがな…
699名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:14:24 ID:EHuHtw0W0
教師の立場からすればいじめられッ子もいじめっ子も一緒。
面倒なんだよ、正直。どうでもいいから、問題起こさずにさっさと卒業しろ。
教師は、楽して金儲けしたいだけだから。
しつけとかは塾でやってもらえ、塾で。
700名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:15:22 ID:A5jdM/j9O
若い奴は知らないかもしれんが、天下の前園さんが「イジメカッコわるい」と言ったのに何も改善されなかったんだぞ
701名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:15:37 ID:QCBe/ANi0
>>683
かのキムタクもいじめにあってたっていうしね。
キムタクが全盛期の頃にそういうCMを作ればよかったのにね。
702名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:15:49 ID:CjsDsbqc0
>>696
そういう奴は自覚してるから、手に職付けるなりなんなりするだろ。
いじめられる奴がひ弱だと単純に決められないよ。環境が変われば変わる場合もある。
703名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:15:52 ID:EK7IZXOV0
厳しくって、おまえら税金も年金も納めない
ニートはどうするんだw死刑ではたりねーだろw

国的にどちらが問題化といえば
704名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:15:57 ID:xP4218zI0
>>696
競争といじめをごっちゃにする奴まだいたんだ。
社会に出ようが、暴行や恐喝や中傷が合法になるわけでもないのに。
705名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:16:48 ID:ucfpr12B0
>>700
サッカーの日本代表でもいじめ問題あったしな
706名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:18:52 ID:QCBe/ANi0
>>703
いじめられた経験からニートになってる人もいるのでは?
707名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:21:06 ID:A5jdM/j9O
>>704
だから、一般社会だったら暴行や恐喝に度々遭う奴は、単に注意がたりないと思われても仕方がない。
加害者側(家族を含む)にもっと厳罰をというのは完全に賛成だが、加害者側に一般社会の刑法や尺度を当てはめるのなら、しょっちゅう被害に遭うような被害者側の自衛態勢もある程度問われる事になる。
708名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:22:18 ID:w7DKejNNO
集団の力を個人の力と思い込んだり、犯罪と社会生活を混同したり、明らかに加害者目線のやつがいるな。
709名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:22:37 ID:VAm+PYkw0
>>703
病気が原因でNEETだけど、健康保険は払ってるぞ。もちろん、漫画とティッシュかってるから消費税も払ってる。


ニート万歳、リーマンブギャーーーーー(残業代でなくなるかもしれないね。ナムナム)
710名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:23:20 ID:rXCsTCqu0
>>707
暴行や恐喝って自衛しようと思ったら
学校でどう対策を取る事を言うんだろうか?
711名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:24:08 ID:CjsDsbqc0
>>707
>>暴行や恐喝に度々遭う奴は、単に注意がたりないと思われても仕方がない
んなことねえだろ。たとえパンツ一枚で歩いていても、札束入れたクリアケース腰にぶら下げて歩いていても、
レイプされたり恐喝されたりする言われなんかねーだろ。
712名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:24:38 ID:QIbp/JD20
半年もすれば、いじめで自殺しても報道すらされないだろうな
713名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:25:40 ID:xP4218zI0
>>707
いやさ、加害者側にきっちり罰を与えるのと被害者を純粋培養がどうのというのは明らかにお門が違うだろってこと。
被害者がその後どういう人間になるかは、加害者の罪になんの関係もない。
714名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:26:41 ID:vt2tsa+G0
私は中学生時代相当いじめられていた。

最初はただの友達同士の喧嘩だったのだが、その些細なことが原因で
まるでウィルスのようにイジメは広がるのだ。

いじめられっこに「なんで教師や親に相談しないの?」なんていう人が結構いるが、
いじめられっこは、イジメッ子にみっちり指導されている。
「相談なんかしたらどうなるか解ってるだろうな?」と。チクリ防止をされている。

しかも、もう毎日陰湿に人間性を否定されたり、
ばい菌扱いされていると、精神崩壊し、まともな思考回路じゃなくなる。

中学生の頃、いじめのストレスで髪の毛を抜いていた。ひたすら・・
円形ハゲもできた。中学生の頃はそれが普通だとおもっていた。
いじめられっこは、その異常ささえも解らなくなる。

先生は「お前が気持ち悪いから苛められる」と言い切った。
あの時訴えてやればよかった・・あの頃は鵜呑みにしてた。

今は高校生なんだが、いじめられなくなって、
嘘のように人生が変わっている。
でも1年間は学校に行けず、無駄な日々を過ごした。

解決策は、学校や親がどうにかするより、
苛めっ子、イジメラレッコの意識改革だとおもう。

苛めるのは「恥ずかしいこと」もひとつの手だとおもう。
715名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:30:08 ID:w7DKejNNO
>>707は、個人の能力の問題といじめの問題を混同している。
個人の能力の問題はいじめ問題てはない。
それはそれで個々が努力し成長させていくもの。
716名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:31:16 ID:s4LLPd+S0
 支那畜・キムチの気違いっぷりはいつの時代も変わらないから、
日本は軍事力と経済力を高いレベルで維持して国防能力を
保持し続けようって事だろ。
 まっとうな理屈じゃないか。
717名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:32:20 ID:rXCsTCqu0
誤爆ですか?
718名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:32:26 ID:nKWpgpa/0
>>711

キミもイジメられるいわれなんか皆無なのに、イジメられてるの?














へーーーーーーーーーーーーーかわいそうね

                                                       終了
719名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:32:54 ID:2TjGZ2jA0
>>714
>「相談なんかしたらどうなるか解ってるだろうな?」と。チクリ防止をされている。
この辺りは相手の策だからな。
とりあえず直接対応してもらわないで内々に対応策考えてくれる参謀のような人
に相談するって手は取れると思うんだが、それすらさせないようにって術にはまっちゃうんだな。

今ならネットで見ず知らずの第三者に相談とかできるから、
限界はあるとしても相談はしやすいかと。
720名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:38:33 ID:vt2tsa+G0
>>719
どこかの学校で、勉強は教えないが、
生徒の支えになったり、一緒に遊んだりする”先生”がいるらしい。
スクールカウンセラーみたいに内にこもった物じゃなくて、
相談しやすい友達のような関係らしい。

私にもそうゆう人がいれば、早く気づけたかもしれない。
「自分にもちゃんと人権があって、主張しても良い」ってことを。


インターネットは甘い蜜もあるけど、同時に毒もある。匿名だからね。

いじめられっこに「少しの勇気」と、
いじめっこには「人の痛みを解る力」が欲しい。

自分がされたら嫌なことを、本当にしないでほしい。
721名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:41:15 ID:GtXCR2To0
とにかく逃げ場を造ればそれでいい。まず第一にする事はそれだと思う。
飛び級とか留年とかアメリカの様なホームスクールとか。

それだけでも心理的に全然違うと思う。
722名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:42:31 ID:A5jdM/j9O
おお、レスに人気があるな。
もっと知恵が使えると思うんだよなあ。

俺の17年前の経験論だが、転校直後に10人くらいの「トップグループ」に激しくイジメられた。
この場合のイジメられた原因は俺の社交性や適応性が弱い事で、これは自分で反省して改善した。
トドメに帰り道に一人で帰ってるリーダー格をボコボコにしたら、次の日から全くイジメがなくなった。
一番上の一人だけを狙えばどうにかなるもんだ。

それから2年後、俺の不注意で15年前に30人くらいのクラスを超えた「トップグループ」に1ヶ月ほどイジメられたが、そのグループのトップの一人と誰もいない状態でサシで話し(内容は半分脅し)をする事で解消した。

グループの復讐が怖かったら、もっとうまいこと学校や保護者側、あるいはマスコミでも使って対応できると思う。

ただ、俺の頃とはイジメの質が違うときくので、一概には言えないが…
イジメられてる側には「イジメられた理由を考えて、変えられる部分は変えろ」「自衛能力をつけろ」としか言えない。
なにも自衛といっても腕力だけでなく、力で無理なら親や学校に泣き付くのでもいいし、保護者やPTAに訴えるのもいい。
考えて力を尽くせ。
力を尽くしても勝てないなら、もっと力を付けろ。

長レス失礼。
723名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:44:41 ID:wDS9q9jDO
虐めっこってのは本当に日本人なのか
724名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:47:02 ID:E4BkDK5b0
現場の教師から云々は、立命館かどっかの付属の陰山さんだっけ?
あの人の言い草と似てるな。
そんなもんあればとっくに出てるはずなんだけど。

鍛えるって一体何を鍛えるんだろ。そもそもいじめって、立場によって
強者になったり弱者になったりするものでは。
弱い立場におかれるのがいじめの本質なのに、
ただ鍛えろとかいってもねえ。あほくさ。
725名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:47:55 ID:CjsDsbqc0
自分がやられたら嫌なことは、絶対に他人にはしないようにしようと心に誓っていた俺でも
いじめに加担してしまったことがある。
なんなんだろうね。苛めには魔力がある。誰かを支配したり支配されたりするという人間関係に
はまってしまった感じがある。
誰かをどん底に突き落として精神的に支配することによって、自分が一段少し浮き上がるような。
苛められる方もどうしても苛められてしまうような原因があったんだけど…。
726名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:48:39 ID:A5jdM/j9O
なんかイジメっ子擁護してると勘違いされそうで嫌だから言っておくが、個人的には福岡や岐阜のなんかは実名報道&実刑でもいいけどな
なんで加害者の人権を過度に守るのか意味がわからん
727名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:51:37 ID:s4LLPd+S0
>>717
比喩だよ。
728名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:53:08 ID:CtBVvlYy0
しかし見事な釣りだな
以前から思ってたんだが、武田鉄矢ってなんか屈折してるんだよな
729名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:55:47 ID:VpgBjq/e0
武田哲也はバカ、でたがりの売名
今の学校は恐喝する犯罪者が野放しにされてるんだぞ
そんな無法地帯でいじめられてる子を鍛えるってどうするの?
犯罪者を取り締まることが先決だろ、売名武田。
730名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 14:59:00 ID:NCdDPawY0
×いじめっこ
○犯罪児
731名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:00:43 ID:w7DKejNNO
中学くらいからいじめには加わらない事を意識したな。
見てるだけも気分が悪い。ただ積極的に止められたは疑問だな。
一緒に帰ったり、無視に加わらなかったくらいだ。

今まで出会ったいじめられてる奴に、たいした理由なんてなかった。空気に流されて原因がある気になってるやつは複数いたが。

あっ、いじめてたやつがいじめられるパターン以外だな。
そいつはいじめられると、自分がいじめてたやつと仲良くしだした癖に、いじめグループに復帰するとまたいじめだしたよ。
732名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:01:28 ID:E4BkDK5b0
自分は小6のときイジメにあったけど、
普通の子供は、まず周囲に相談なんかしないはず。
相談すること、つまり自分がイジメられてることを認めるのは、
ひどく自分の自尊心を傷つけることだし、親に自分のみっともなさを
さらけて悲しませると考えるから。
少し変な例えだけど、負傷者が自分で自分の傷口に塩をすりこむ感覚。
そんな辛い相談なんかできる子は、そもそも自殺なんかしない。

733愛国士 ◇B/rqf88wwo :2006/11/14(火) 15:02:47 ID:e0V5IvW10

鹿児島県曽於市南之郷中学校

校長 鎌田くみ子

パワーハラスメントで女教師を自殺に追い込む。
遺書があるにも関わらず、パワハラを認めず、隠蔽に走ろうと必死


「恵さんの遺書」
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/


「鹿児島県の教育事情その4」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1138716808/l50
734名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:03:06 ID:vt2tsa+G0
>>725
虐めたい、とおもう気持ちが生まれやすい人がいるのは、認める。
でも、絶対にその子の人格が原因で起こった虐めが全てじゃないとおもう。
「きっかけ」を作りやすい子がいるのは事実で、私もその一人だとおもう。

学校という閉鎖された空間って、「一人になりたくない」とか、
「はみだしたくない」っていう不安があるとおもう。

いじめに加担することによって、少し安心するかもしれないし、
自分以外の人がひどい目にあっているってことは「自分は当分安心」なわけだし、
・・・

でも私は虐められてるとき、誰かを虐めよう。なんておもったことは無かった。
痛いし、しんどいし。仕返しをする、
ってことは『自分に負けること』だとおもった。

もう自分が生きてるのか、死んでるのか解らなくて
精神もイカレちゃってたけど、それだけが正常な思考回路だったとおもう。

ただ、考えてた事は「親が哀しむだろうな、私のこと恥ずかしいっておもうかも」
とか、「早く死にたいな」とかだった。


いじめられなくなることは簡単。
だが、イジメをしない!って心に誓うことは難しいのかも?
人間は弱いから・・

だから皆で、「イジメをしない」ようにする状況を作るのが大事だとおもう
735名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:05:40 ID:vt2tsa+G0
>>732 私が言いたかったことだ。。
736名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:09:00 ID:uVTfofD/0
モラルに問題があるのは大抵虐める方で、虐められる方ではない罠。
道徳的に問題の無い人を虐めて楽しんで
道徳的に問題ありの方が大手を振るなんて、おかしな話だな。
やっぱり比率的に、最近の傾向だと思う。
道徳的な話と、強い弱いは全く別の話。ごちゃごちゃにする人が多すぎ。
737名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:09:41 ID:2fTiX+Z40
警察官2名の警備付きで登校すればいじめられない
738名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:10:44 ID:60z/lgeg0
>>735
それじゃ自殺するやつは自尊心があるみたいな言い方だなw
739名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:11:21 ID:A5jdM/j9O
予想GUYをボディーガードにして登校すればイジメられない
740名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:12:34 ID:kpNzzzWzP
武田鉄矢のロジックで表現するなら、こいつの子供や孫を自殺するまでいじめ抜いても
金八は「これはうちの子に問題がある」と胸を張って言えるってコトだな?

741名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:13:31 ID:3mH9Lrv00
いま考えればいじめなんて大げさなもんじゃなかったんだが。
小学校高学年の時、遊び仲間の中でオレは一番下っ端で
けっこうひどい目にあって相当悩んでいた。親なんかも
うすうす気づいていたみたいだが、そのときにはっきりわかったことがある。
「親も先生も本当は頼りになんかならない」ってことだ。
自分を守るのは自分しかない。
中学に上がってそいつらとはクラスが離れたことで、幸いにも
オレは苦境から脱することができたが、そのときの体験からオレは
「自分だけを頼ること」「周囲と距離を取ること」「自分の世界を持つこと」で
3年間無事に過ごすことができた。
いま苛められてるヤツは一刻も早く気づけ。
頼りになるのは自分だけだ。
誰も助けてなんかくれない
742名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:14:05 ID:nmheOzim0
いじめる奴は変わらないけど、いじめられる奴は変われるって意味が分からん。
743名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:14:36 ID:9+Y4iSKZ0

では、みんなで このアホ=武田鉄矢 を徹底的に叩きまくって、いじめまくりましょう。
俺、昔からこいつ大嫌いだったし、ちょうどいい機会です。
744名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:16:56 ID:9+Y4iSKZ0
武田鉄矢って、結婚してたっけ? 子供、孫は? そいつらならいじめても大丈夫なんだよな。鍛えられてるだろうし。
745名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:18:09 ID:CjsDsbqc0
>>734
自分も精神的におかしくなりそうで、自分がモンスターに思えてくるようなことはあったよ。
いじめって言うわけじゃないけど、孤独で。
でもそういう人は結構多い。そういう感情が芸術とか他人にプラスになるようなパワーになることもある。
いじめが横行する社会なんか絶対良くないから変わって欲しいと思うけど。
つらい思いをした人がいるからこそ、人の心の痛みが分かる人がいるという部分もある。
「子供の頃のつらい経験が魅力的な大人を作る」という言葉もあるから、しっかり自分のされたことを覚えていて、
プラスに転化して欲しいと思う。
自分に子供が出来たら、他人の心の痛みが分かる人間になってくれって、それだけは教えたいと思ってる。
とっ散らかった文章ですまん。
746名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:18:20 ID:A5jdM/j9O
自尊心がある事によって結果自殺するくらいなら、そんなものいらないだろ。
イジメられてる状況がどん底なんだから自尊心も糞もないだろ、もっと状況をよくする為に、加害者に復讐する為に、自分の人生を生きる為に足掻け。
死ぬくらいなら、自棄っぱちで力の限りを尽くして砕けてみろ。
747名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:19:09 ID:pDFA0MPd0
鍛えても強くなれないからいじめられる。
そんなことを思いもしないサビ鉄ヤロー。
748名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:22:31 ID:j19JB7vw0
>>746
相手が分かればその向きにいくが
誰が敵だか分からないとその憤怒は自分に向く
749名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:23:00 ID:v+sDqEHd0
>>741
いじめられっ子でそのまま人生続いてる人間は
厳罰化だとかカメラ設置だとか、すぐ社会に頼る傾向あるよな。

理屈では間違ってはいないが、一朝一夕でできるはずが無い。
だからいじめ対策には自分の努力が最も現実的で効率的な解決方法なのに
それでも自分の努力は惜しむ。イジメられっ子の多くは
数十人いる人間の中でなんで自分が選ばれたのかとか
考えることすら放棄してしまってる奴が多い。
750名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:23:09 ID:n7v1auU0O
>>743
同意。こいつ大っ嫌い
てか、武田本人より、こいつのブッサイクな娘を虐めてやればいいよ
で、武田がどういう反応示すか
当然「うちの娘の方に問題がある。娘自身が変わらなければいけない」くらいの事は言うはずよね
751名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:23:09 ID:fsrJpzPJO
武田鉄矢が言いたいのは、

いじめるヤツをなくすことができるなら、それにこしたことはない。
だが、実際問題そんなことは不可能なので、いじめられる側を鍛えるしかないと言っているのではないか。
いじめられる側がいじめられると思わなければイジメはなくなるのだ
752名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:25:30 ID:MMBEo8WwO
いじめはいじめる奴が悪いけど死ぬのは本人の判断だから、すぐ死のうとするのが問題

ってことだと思ってた。
鬱病とかになっちゃったらまた話は違うけど。
いじめ自体の話じゃなくて自殺の話かと思ってたんだが…違うのか?
753名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:27:34 ID:E4BkDK5b0
>>735
この問題が難しいのは、被害が深刻なほど精神的ダメージが大きいため
逆に耐えて事態の沈静化を待って、結果長期化、エスカレート、隠蔽化を
招いてしまうってことだと思う。
だから最悪の結果が起こってしまう。
こういう側面は近親者による性的虐待なんかと似た側面があるような。

>>746
やや大げさに言えば、それは人間捨てるくらいのものですよ。
言葉で言うのは簡単ですが。

自尊心は誰でもあるし、あって当然だと思います。
754名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:27:53 ID:A5jdM/j9O
今思うと、決していい思い出ではないし今でも思い出したら腹立たしいが、イジメられた経験は個人的には決して無駄ではない。
>>749のいうように「自分が何故イジメられるのか」を徹底的に、前向きに考えてみる事は重要。
755名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:28:03 ID:7Ku7Or8h0
だから、いじめられたら先生じゃなくて、探偵に頼もう。
朝番組のごくらくとんぼの加藤が司会してるやつに探偵が出てた。
いじめ調査は100パーセント証拠がとれるんだって、科学的武器で。
探偵はいじめっ子より賢いし、強いから先生や親より頼りになる。
裁判に持ち込んで、親の名前公表するぞと探偵が証拠つきつけて
言えば、バカ親もバカ子供もやめるんだって。
バカ親子にはそこまでしなきゃわからない。費用は30万くらい。
その番組のテレビ局に聞けば探偵の名前はわかると思う。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163140768/l50

だから、大地震と同じで、自分のいる場所から少し離れると
親より強い大人もいっぱいいるし、いじめがない世界もある。
まずは教育委員会に電話をしてみろ、自殺する前に親、先生が頼りに
ならないのならそれ以外の大人と話しろ、警察に駆け込め。弁護士会に
駆け込め、片っ端から県庁所在地の弁護士事務所全部に電話しろ。
誰かしら助けてくれる。

いじめはなくせる。大人がいじめっ子の親子を法律を改正して公表する
ようにしていじめっ子親子を許さない社会にすれなよい。
子供はいじめをなくせない。大人ならいじめをなくせる。法律で、裁判で。
いじめの親が育てた責任とれ、親の名前公表公表!自殺してもよい!

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163471805/l50
756名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:29:33 ID:allceRwG0
ものの善悪を全く教えない、叱らないですます母親。
働いていることを理由にまったく教育をしない。
周囲に迷惑かけまくりのガキを放置して謝罪もしない。
全部とは言わないが兼業主婦は最悪。
757名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:32:14 ID:te15XCzn0
>>749
>一朝一夕でできるはずが無い。

カメラ設置なんかすぐに出来るだろ。欧米でもやってる所は多い。
効果は出ていると報告されている。
カメラなんて今どきびっくりする位、安価だよ。
証拠が残るから、犯罪には非常に有効。
758名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:32:50 ID:3mH9Lrv00
>>749
自尊心とかプライドがその人を救いもすれば、スポイルもするってことだね。
いじめられっ子には責任はない、すべて苛める側が悪い。
そう決めつける一方で、苛める側をどうにもできないから始末に負えない。
759名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:34:08 ID:wIuUnU0n0
>>749
何で虐められるか?簡単だよ自分にない幸せを持ってる人間は嫉みを買って虐められるよ
大学の時、ある女子が同グループの仲間に虐められてた。
その子は何で嫌われてるのかわからないと私に相談してきた。
私も何故か理由がわからなかった
とても素直で性格の良い子だったからね。
しかし今なら何故かよくわかる。
そのこは特に目立つ可愛い子でもなかったし、一見嫉まれるタイプではない。
実際、今まで虐めの対象にされたことなどなかったに違いない。
しかし、大学では虐められた。
その子の仲間が何を嫉んだかと言うと、
そのこの素直さ、人の良さ、育ちの良さ、が幸せな家庭の子に見えたんだろうね。
そして、この先も大した苦労もなく幸せな人生を送ると見えたのでしょ。
ちなみに虐めてた人間はブスばっか。
散々ブスを理由に虐められてきたんだろうなと思えるタイプだった
ブスに性格悪いのが多いのは事実だと思う
打たれ強く、常に攻撃性を持ってないと生きられないんだろうね
760名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:34:10 ID:A5jdM/j9O
カメラを設置したら、カメラのない場所を探してまで行われるのがイジメ
761名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:37:03 ID:te15XCzn0
>>760
完璧じゃなくても、劇的に激減すれば十分過ぎる。
762名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:37:31 ID:pEbySa/l0
イジメっ子を責めるより前にそのイジメっ子の母親の人格を疑ったほうが確実。
結局物心つくまでの間に最低限のいけないことすら教えられなかった証拠。
763名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:37:36 ID:vt2tsa+G0
>>749
いじめられっこは、逆に「自分を責める傾向がある」とおもう。
対外の人間は「お前キモイんだよ」って言われても
自分がキモくないって思えばそれまでなんだが、
いじめられる子は「あ・・・やっぱりそうおもうんだ・・」で、落ち込んでしまう。
元々優しかったり、自信がなかったりする子が多い。

>>754
言うことはわかるが、それを虐めとひっつけるのは可笑しい。
個人個人の駄目なところって、徐々に自分で直していくことだし
それを原因だ!って言い張って虐めるのは可笑しいとおもう。

それは人間誰もがもってる「駄目な部分」を盾にする、
いじめっこの言い訳だとおもう。

いじめられっこは十分自分を責めてる。
自分が悪いっておもってる。
だから自殺する。。
私もずっと、自分のせいだ!とおもって直す努力をしてたけど
私が頑張れば頑張るほど状況は悪化する。

あと、いじめられる子が勇気を出して行動しろ、とか
強くなれ!とかもよく聞くけど
いじめられてる時、そんな余力さえもない。正直毎日学校にいくのでさえ、
勇気を振り絞っている。
本当に精一杯生きている状態だったとおもう。 だって、1つ行動をするだけで、みんなの目がこちらを向く。
ただ座っただけでも、キモチワルイといわれる。
そんな状況が、本当にあるんだから。。
764名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:39:34 ID:VpgBjq/e0
少年法廃止
金銭を要求されたら学校ではなく警察に通報
いじめっこは少年院行き
これで解決
765名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:40:48 ID:7Ku7Or8h0
少年は死刑でいいだろ、どうせろくでもない大人になる。
766名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:40:51 ID:48HNaSwb0
>>764
今度は逆の現象が起きるね
767名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:41:34 ID:A5jdM/j9O
少なくとも俺に関してはイジメられる方にも問題があった。
イジメられていた俺が言うんだから間違いない。

イジメる側は性根が腐ってるんだから、事件が起こった後に捕まえるくらいしかできないが
イジメられる本人は意識をする事で多少なりとも改善するはず。
勿論、髪型や服がダサい、臭い、暗い、空気が読めない、といった改善できる要素でイジメられる奴もいれば
背が低い事や親の職業といったどうにもならない理由でイジメられる奴もいるだろう。
後者の場合はともかく、前者の場合は「いくらでも改善は出来る」というアドバイスは出来る。
そこまでやってダメならあらゆる力に訴えるしかないが。
768名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:41:42 ID:xP4218zI0
俺は厨房の頃加害者としていじめに参加してたことがあるが、
なんでいじめてたか?と問われれば楽しかったからとしか答えようがない。

ぶっちゃけ俺を含めた大多数の加害者の理屈はそんなもん。
いじめられる原因を考えろってのは、「なんで散歩中に隕石が頭上に降ってきたのか考えろ」てのと同じくらい不毛だ。
被害に遭った、その経験を活かすこと自体はできるだろうが、
まるで「周りはソイツをいじめざるを得なかった」みたいに話を持ってかれるのは疑問だ。

>>249は「なんでも周りや社会のせいに〜」と言うが、まず最初に加害してるのはいじめる側。
それ以外のことで周りにやんや言い出すのはもう知らんが、いじめられてる奴が周りに頼るのはごく当然だし過保護でもなんでもない。
そもそも「1対多」でアンフェアな状況なんだし。
769名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:42:05 ID:yvZB0+3Y0
>>751
口では簡単に言えるよな
具体例も出さずに鍛えるとか言われてもな
770名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:42:10 ID:vt2tsa+G0
連投ごめん。いい文だったので、コピペしました
●”いじめの認識” 5つの間違い
@. ”いじめは昔からある”
たしかにいじめは昔から存在しましたが、
現在のいじめのように悪質・長期的なものではなく、またいじめられた子供を
かばう子供がいたといわれています。

A. ”いじめは子供のけんかにすぎない”
けんかは力が対等な子供の間に起こる争いですが、
いじめは優勢な立場にある子供が劣勢な立場にある子供に対して、
しばしば多数対一人(または少数)で行うものです。

B. ”いじめられる子供にも問題がある”
いじめられた子供は、何も悪いことをしていないのにいじめの
ターゲットになってしまった被害者です。性格などに、いじめられやすい特徴があったとしても、
その子供の個性であり、問題点ではありません。欠点はどの子供にもあります。いじめる側が悪い、という認識を徹底するべきです。 
近年は、誰でも被害者となる可能性があり、
また、いじめられた子供がいじめたり、いじめた子供がいじめられたりと、立場が流動的になっているとの報告もあります。

C. いじめられた子供は”強くなるべきだ”
いじめを打ち明けられた時に、子供に「強くなれ」という親は
多いようですが、子供のほうでは自分に否があると責められたと感じて、
心を閉ざしてしまいがちです。いじめに対処する術を身につけることは必要ですが、
親が子供と一緒に対処方法を考えることが必要です。
いじめられた子供が”強くなって”、他の子供をいじめる、というケースも多いようですが、いじめの連鎖となってしまうだけです

D. ”いじめは日本特有の現象である”
いじめは日本だけの現象ではなく、欧米諸国ではどこでも問題となり、
いろいろな対策が行われているようです。
海外のいじめ対策事例に学ぶことができます。
771名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:42:57 ID:8dnnrqPi0
妬み系のいじめの蔓延は、大人が放置すると
将来の社会に深刻な影響が出ると思う。
国力衰退の象徴。
772名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:43:56 ID:A5jdM/j9O
>>764
それは大前提だな。
加えて実名報道もすべきだ。

それでも恐らくイジメは減らないけどな。
773名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:45:10 ID:vt2tsa+G0
>>767
基本的に間違ってるとおもう。
「いじめることは止める事が出来るはずだ」
でも、「いじめられるのを止めることは困難だ」
後者は受難の側だから・・・

その子が今更、イメチェンやら性格変えて、イジメが無くなると思えない。
いじめる相手は、いじめられっこの反応を見るのが面白いだけだから
「うわ〜あいつイメチェンしてるよ。キモ!w」とか言われて余計いじめられるとおもう。

私も結構見た目に気をつかった時期もあったが、
そんなの関係ないとおもう。

一回はじまったものを、いじめられる側が止めることなんて、とっても難しいんだよ。
774名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:45:15 ID:w7DKejNNO
また罪悪感すら感じたくない原因厨(虫)がわいてるのか。
原因は、加害者の主観で自由自在なのに何言ってるんだか。
百歩譲って、原因あろうといじめないやつがいる事もわからんのか。
加害者が我慢知らずなだけだろ。
775名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:46:07 ID:qcOgIqiW0
レス全然読んでないけど
元いじめられっこの多い2ちゃんのことだからきんぱっつぁん袋叩きにされてると見た。
俺も少なからずやられる側にも原因があると考えるがね
力が弱くても精神力があればやられはしない
何をされてもヘラヘラニヤニヤする生物的弱者だからやられる
776名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:46:41 ID:/ntXtJmo0
もう子供も大人もやってることはたいしてかわらんからな。
犯罪まがいのいじめをしているような連中は、大人と同じように扱えばいい。
777名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:47:10 ID:CjsDsbqc0
いじめは頑張っても改善しない。
いじめられてる方がいかに袋小路に入っているかを、心理的に認識した方がいい。
いじめられても、いかにリセットできるかの環境を整えていくことが重要だ。
いじめが発生したら、いじめられてる方を動かすんではなく、いじめてる側のリーダー格を
クラス代えさせるべき。そして、なるべく仲良くなれそうな人を周囲に配置してあげるようにケアする。
今までそのような細かなケアをしてあげた学校があるか?
778名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:47:42 ID:ObPcRreh0
自分の子供のイジメを容認している母親が悪い
779名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:48:02 ID:v+sDqEHd0
>>763
自分を責めるか。あなたはまだ若いのだろうか。
人間は歳食うと、みんな社会の責任にしようとする奴ばかりになるよ。
自己責任を社会責任に転嫁することを覚えてしまうと、止められないもんだ。

あなたの言うことは間違ってはいないが、
いじめっ子を変えるには、気の遠くなるような費用と年月が掛かる。
だから現実的には残酷だが自分の努力しかないんだよ。
780名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:48:25 ID:48HNaSwb0
>>774
いじめる人間を見て思う事があるからこそ、しない人間もいると俺は思ってる
781名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:49:48 ID:vt2tsa+G0
>>774 同感。
なんで加害者を擁護するのか、わからない。
殺人者には理由があるっていってるのとおなじ気がする。
----------------------------------------------------------
私は元いじめられっこだが、
今、何をするべきか考えてる。
まず身近な人たちを助けようとおもってる・・

実はうちのクラスで、私達のグループの中の一人をいじめようとしてる男子がいる。
(もう高校生なのにね)
昨日なんか私の友達の後ろで、そいつがカッターナイフをカチカチして
「これで人刺したらどうなるんだろうな〜」とか
私の友達をデブ呼ばわりしたりしていた。

そのカッターは彼のものではなく、公共のものだったので、
「カッター使うから貸して」と彼に言い、
先生に「教室に刃物は危ないから、もっていってください」と、
回収してもらった。

先生は中学生の頃も高校生の頃も、
先生という人間は、なにもしてくれない。
その日だって、彼の言うことは聞こえてたはずなのに
馬の耳に念仏。左から右へ通り抜けていく。

私は、いじめをなくすには
「いじめられていない子」が少しづつ行動するべきだとおもっている
782名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:51:08 ID:wIuUnU0n0
例えばソリが合わない人間を適当に必要最低限意外は関わらないように無視するレベルはともかく
対象を決めて積極的に虐めてる人間は、間違いなく「嫉み」「嫉妬」が絡んでると思う。
何の不満もない幸せな人間は、絶対にイヤミを言ったり、他人の足を引っ張ったりしないのと同じで
当然、虐めもしない。
虐めをするってことは、その行為自体にエネルギーを要するし
そのエネルギーの原動力が必要になる
人間の嫉妬や嫉みが原動力となって対象を叩く。
783名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:51:43 ID:E4BkDK5b0
鍛えろだと強くなれだの、シマウマにライオンになれと
せまってるようなもんでは?
逆にライオンにシマウマになれといっても無理なこと。
一方の変化を最初から無理と放置して、もう一方にのみ変化というか変身を
求めるのは理解に苦しむ。
784名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:52:23 ID:3DSftnl00
785名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:53:03 ID:vt2tsa+G0
>>779 私は今高校生なんですが、バイトとかで職場に出たことがあるので解るんだけど
大人は結構他人のせいとか、状況のせいにしたがる傾向があるとおもう。
私も今では、「全ては自分のせい」とまでは言わないし、
もし今いじめられても「全部が全部自分が悪くて、相手にはなんの制裁も加えない」
なんてことはしたくない。

いじめっこも、変えようとは思わないけど
いじめないような状況つくりがしたい。とおもってる

今の学校も先生が動かないから、仕方ないから皆でなんとかしようとしてる。
786名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:53:25 ID:7DQOLeSb0
>>779
つまり犯罪者が悪いのではなく、犯罪被害者が悪いわけだ

光市の母子強姦殺人事件の被害者母子も、警戒しなかったから悪いんだし
大阪の姉妹殺人事件の被害者姉妹も、警戒しなかったから悪いわけだ

犯罪者を厳格に処罰するより、被害者に犯罪を避ける努力をさせるべきだと言うわけだねw
787名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:54:20 ID:foSTGdWOO
いじめはいじめられる側が悪いって
どんだけ心がまがってんのーーーーーーーーーーーー
きんぱつせんこーーーーー
788名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:54:42 ID:0srYu39AO
>>779
年寄りで残ってるのは淘汰された後だから
文句言わない自殺する奴等がとっくにいなくなった後だな

789名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:55:02 ID:qcOgIqiW0
力は急には上がらないが精神力は上げられる
こいつ殺すって気持ちを持つことはできる
使わなくても刃物をポッケにいれとけばやられっぱなしでニヤニヤしなくなる
どうせやられっぱなしでニヤニヤしてるようなやつはそのまま大きくなっても社会に潰されるよ
人間の世界もしょせんは弱肉強食だってこと
790名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:55:22 ID:A5jdM/j9O
>>773
やっぱり俺らの頃(ヤンキー全盛期)とあなたの頃のイジメの質が違うのかな??
俺らの頃はやっぱり「不細工」「ダサい」「チビ・デブ」「臭い・不潔」「陰気」「転校生(俺の最初の場合これ)」「仲間内の懲罰的イジメ(二番目がこれ)」
みたいなのが多かった。
これらはイジメられっ子がイジメられてる様をみると「まあアイツならイジメられても仕方ないよな」と思われてたな。

イジメの定義が違うなら、現状のイジメを知らない俺がとやかく言ってはいけないのかもな。
791名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:55:52 ID:/+IXZOyc0
オレオレ詐欺と一緒だな
結局は被害者側を教育しないことには現実的には問題の解決は出来ない
792名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:55:56 ID:E4BkDK5b0
それと原因原因とよく言うが、それは原因ではなくて
あくまでも単なるきっかけや口実であり言い訳程度のものに過ぎない。
そんな程度の原因で免責していたら世の中の犯罪なんてほとんど
なくなってしまう。
793名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:56:10 ID:48HNaSwb0
>>786
君のような極論で返す人ほど危ないんだけどね
794名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:56:19 ID:vt2tsa+G0
>>782 私はバイト先で、店長の嫁にいじめられた。
高校生になって、結構明るく生活していたおかげで、いじめに遭遇することはなかったんだけど・・

彼女が私をいじめた理由はこれだった。
「貴方はなんの不自由もなく、幸せに生活していたからわからないでしょうけど・・(延々」
と言われたので解ったのだが、
これはやっぱり彼女の妬みだとおもう。

前のイジメとは種類が違うな〜・・とか冷静に思っていた。
即効、その職場は辞めたが、社会に出て起こる虐めっていうのは嫉妬が多いのかな?と
おもったりもした。


私だってずっと幸せだったわけじゃない・・
いじめられてたように、見えなかったんだろうか?
795名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:56:34 ID:I+mFl1sK0
早い話が虐められる子供を作るいまの親が全部わりーだろ
それを学校の責任にして親の義務とか全部押しつけてる
確かに虐めるほうが100%悪い だが簡単に自殺しちゃうような育て方をした親が一番悪い
学校側もヘタレすぎてしょうもないが元々いまの学校で教育なんざできねーよ
教師自体が教育されてないからな
親が被害者みたいな面してるがお前らもほんとは加害者なんだときづけっての
子供の信号も読み取れなかった自分たちの不甲斐なさを認識しろよボケ
まあ学校自体も確かに責任はあるがいい大人が情けなくて見てられない

困ったものだ

796名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:56:59 ID:0srYu39AO
そしていざ戦争になったら国の為に犠牲になる訳
社会の為て自分の幸せの為ではないな
797名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:59:28 ID:xHG3zn3f0
金八の役柄で教育熱心なイメージになってるけど
こんな発言は軽々しく言うもんじゃないよ。
798名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:59:33 ID:vt2tsa+G0
>>790 確かにいじめられる人では、そんな感じのも多いけど、
大体、だからといっていじめていい!って訳じゃないとおもう。
それは虐めの原因じゃなくて 虐めの言い訳だとおもうんだ。

つまり、自制心がないし、
昔はいいころあいで虐めをやめれたのかもしれないけど
今の虐めは歯止めがない。
相手が死ぬまでやるの・・限界がないの・・

私が中学生の頃(今高校3年生なんだけど)のいじめは、
私が学校こなくなったら終わったよ・・。
799名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 15:59:34 ID:7DQOLeSb0
>>787
こう言う発言がでるのはある意味自然
この男がやってたドラマの役が、社会に迷惑をかけるダニどもを擁護する役だもの

犯罪者は学校が隠蔽せずに、警察につきだして相応の処罰をすべきなんだよ
当たり前のことをテレビドラマで否定してしまったから、学校でだけ解決する方向に社会の風潮が流れてしまった
学校では当然のごとく悪質な犯罪に対処できないから、犯罪が起きても見て見ぬふりをするようになった

その言い訳が、「被害者を鍛えろ」なんだよ

武田鉄矢のタバコ屋の母親が生きていたなら、徹底的に嫌がらせしてイジメ殺してやりたいところだ
武田鉄矢に言わせれば、母親も鍛えてイジメをはねつける力を持たせる、ってことになるんだろうw
800名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:01:03 ID:c1Km+dRd0
兼業主婦がイジメの原因。母親はきちんと躾しろ。
801名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:02:01 ID:vt2tsa+G0
武田鉄也も、そうだけど
絶対「いじめられてる方が悪い」っていうことを言う人は
結局は「第三者的な目でしか見れてない」とおもう。

自分がされてみたら、1番わかる。
今の虐めには「感情」とか「人間らしさ」とか無い。
まるで拷問。

大の大人でも、くじけるくらいの虐めだとおもう。
中学生の虐めって、1番厳しい。
802名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:03:03 ID:48HNaSwb0
あれは親が躾けてどうこうってレベルじゃないと思うよ
いじめる側も賢くなってきてるから、過去のいじめに比べて
今のはもっと陰惨な物だよ
803名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:03:18 ID:w7DKejNNO
いじめられてた子を救っていじめられた少女。
原因は、私達がいじめてる子を救うんじゃねー、私達に罪悪感を感じさせるな、人は傷つけるが自分の痛みには敏感なんだよ〜という加害者の身勝手な主観。
804名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:03:20 ID:+MEujytc0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll   容姿・学力・性格・家柄の悪い者、
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i    いじめられている者や病気を持ったものは
    I │  // │ │ \_ゝ │ I   一度死んで、生まれ変わって再チャレンジしてください。
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │     
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │       美しい国、日本。
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
805名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:03:40 ID:0srYu39AO
金八はもう古いんだね

仮面ライダーで喜んでた世代だしな
806名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:04:25 ID:7DQOLeSb0
武田鉄矢のタバコ矢のバアアが生きていたら
イジメ殺してやれて面白いかったのにな

タバコ買いに行って、ねちねち死にたくなるようなこと繰り返したり
ゴミぶちまけたり、犬・猫の糞玄関先においたりw

武田鉄矢に言わせれば、いじめらるヤツを鍛えるしかないんだろうから
自分のババアを鍛えて、いじめを跳ね返すように説教でもするんだろうなw
807名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:04:54 ID:yi9DlV100
>>779
>いじめっ子を変えるには、気の遠くなるような費用と年月が掛かる。

そうかな?
校内に別室作って「矯正教育」したらいい
程度によっては少年院送りもありと思う

まぁ武田の「いじめる奴を説教しても変わらない」発言は
矯正施設すら無意味って言ってるように聞こえるけどね
808名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:04:54 ID:vt2tsa+G0
結局、「場違い」な発言する人って年寄りの人とかだよね。

インタビューとかにでてる小学生、中学生のほうが的を得たこと、っていうか
しっくりくること言ってる。
「虐めは楽しい」って言ってた。

包み隠してない、
罪深さもない、
恥もない。

「虐めは楽しい」って言い切ってた・・・・・・・・。

でも、彼らも「いじめられたことがある」らしい。

私がいじめをうけてたのは中学生の頃で、今高校生だから
本当の「いまどきのいじめ」をまのあたりにしたことがないけど
さらに酷くなってるんだろうな・・・・・・・・・・・・・・・・・

守ってあげれたらいいのに。
809名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:05:25 ID:2R6j/eTI0
金八は別に「苛められる方に原因がある」とかいってるわけじゃなくて
「自殺をさせないようにするためには」っていう話だろ?
そんなに叩くこともないと思うが。

ここにも苛められた経験があって「自殺を考えたこともある」
と言う人もいるかもしれないが、ちゃんと堪えて、親兄弟を悲しませることもなく
警察・学校関係者の手を煩わせることもなく耐え抜いてここにいるんじゃないか。
君達のように耐え抜くことをせずに自殺を選んでしまった子たちと
君達との差の部分を「鍛える」と言ってるんじゃないかと。
「死なない」ために必要な何かを鍛える。

>>742
現状では、苛められてたヤツも、自分以外に新たなターゲットができれば
そっちへの苛めに加わる可能性もあるってことだろう。
「見てるだけ」「助けない」ってのも苛めてるのと一緒だからな。
810名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:05:50 ID:5rCjL/k0O
イジメを減らすのは簡単

よしもと芸人をテレビから、殆ど排除するだけで、大分イジメが減ると思う

いや、イジメだけじゃなく、犯罪自体も大分減るに違いない

政府が、あんな自分勝手な思想を流布する種類の人間を、キチンと取り締まるべきだと思う
811名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:07:33 ID:qcOgIqiW0
>>806
嫌がらせしたほうが通報されて終了
少しは考えろよ
目には目をしか思い浮かばないバカなのか?

いじめってのは生物の根源的なものなんだよ
犬でも生まれてすぐ序列をつけるんだろ?
自分を強くする以外に解決方法あんのか?
その強くするってのも先天的な力ではなく後天的にも鍛えられる心の強さだ
人間なら強くできるはず
812名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:08:21 ID:vt2tsa+G0
>>809 私は警察のお世話にもなったし、
自殺未遂もしたよ・・
結局いじめられっこは、何かしらリスクを背負って耐えてるってことになる。
そこまで追い詰めることもないとおもうし、
耐えることがえらいとはおもわない。

できれば、誰かに助けて欲しかったさ・・・・

でも武田鉄也の言い方は、批判を招く言い方だったとおもう。
もうちょっと説明してくれたっていいよね?
でも、嘘でもいいから
「いじめてるほうが悪い」「恥ずかしいことだ」っていってほしかった。

今、いじめてる奴らがテレビみて「そうだよな〜武田。俺達どうしようもないし、
悪くもないしな。」なんておもってるとおもうと・・
813名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:09:21 ID:v+sDqEHd0
>>807
矯正教育の研究、法整備、人権問題、
その費用、内容をどうするか、その他多くの問題をクリアするのに
いったいどれくらいの資源が必要か考えてみればいい。
仮に導入にこぎつけてもそれだけでは気休めにもならない。
814名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:10:15 ID:0srYu39AO
視聴率前提だからフジの特番みたいな言いたい放題言わせる系の刺激番組しか作れないだろ
815名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:10:26 ID:vt2tsa+G0
>>811 人間は、犬とかよりももっと感情があるとおもうし、
強くなるっていうけれど、自分がしたこともないのに言うことじゃないとおもうよ。
先天的なものがあっても、それを守ったり、
弱い物を助けたりするのが人間が出来ることだったんじゃないの?

ただの動物に成り下がってしまうのかな。。
優しさも忘れて。
816名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:10:55 ID:HXab7Q250
>>799
日本教育界の「金八革命」だな。
あれで日本の教育的価値観が完全に様変わりとなった。

それ程、あのドラマの影響は巨大過ぎた。
817名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:10:55 ID:A5jdM/j9O
>>798
うーん、やっぱ時代が違うかもね。
自殺に追い込むようなのはともかく、軽いイジメ(いじり、からかい、頭をはたいたりの軽い暴力)ってのは俺らの頃は常にあったんだけど(そして容認されてたし、一定のところで歯止めが効いてた)
今のイジメはそういうのが歯止めが効かずにエスカレートしてる感じか?
イジメの質が全然違うな。
818名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:11:07 ID:2TjGZ2jA0
今スレがたっている札幌のいじめのいじめる側で気が付いたんだが、
・共通のものを虐げると虐げる側の連帯感が生まれて楽しい
・共通のもの(音楽とかの志向)を好きになると好きになった同志で連帯感が生まれて楽しい
そういった心理がベースになってんのな。
本能的に連帯感産もうとやっているんだろうけど、
この理屈がわかったら後者だけでやってくれと思う。
819名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:11:36 ID:7DQOLeSb0
>>810
それ以前に、学校内での犯罪行為を警察に通報しずい雰囲気を作った
テレビ局の責任を問う方が先だと思う

その筆頭にあげられるのが、TBSの三年B組金八先生だ
あれが、校内暴力や非行を学校内でだけ解決するのが理想かのような風潮をつくりだするのに
かなりの影響力を与えた元凶の一つ。武田鉄矢は、その意味で戦争犯罪人の一人なんだよ

被害者を自殺に追い込むような暴行や恐喝が学校内で行われたのであれば、
学校は事件がおきる前に警察に通報すべきだ。それをしずらい雰囲気を作っている者たちが
いるとすれば、そいつらこそイジメ自殺問題のA級戦犯なんだよ
三年B組金八先生に関わった武田鉄矢は、イジメ自殺問題のA級戦犯と言えるね
820名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:12:12 ID:LFqKGOzI0
武田鉄矢って単にTVで教師の役をやっただけの芸能人じゃないか。
それが、なんで偉そうに教育論を語ってるんだ?
まるで、唐沢寿明が医学について語ったり、阿部寛が物理学について語るようなもんじゃないかw
821名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:12:14 ID:2R6j/eTI0
>>812
よくがんばったね。
少なくとも、あなたのご両親は生きててくれて嬉しい
と思ってると思うよ。

金八のセリフの全てと
実際記事になった部分とは
読み比べたら、意味が違うかもしれないね。
インタビュー受けたことあるんだけど
記事校正読むと、大抵、文意が伝わってない・・・
822名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:12:33 ID:0srYu39AO
どうせならいじめられた奴出演させて
学校突撃して更生させる番組の方が面白いだろ

もう2chでやってるか
823名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:13:05 ID:vt2tsa+G0
>>817 そうなんだ。
貴方は本当に、真剣に考えてくれてる感じがする。
冗談めいたもの、ならいいんだけど
今の虐めは人間性を全否定しているような、
すごい屈辱感があるんだ。
824名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:13:22 ID:qcOgIqiW0
悪いけど、ID:vt2tsa+G0をみてこりゃいじめられるわって思ってしまった。
あいつら街で見かけたらぶっ殺してやる!くらい思え
憎しみの力でもなんでもいいから心の強さを持て

>>215
俺はチビだったんでいじめには遭ったよw
中学一年で129cmしかなかったからな
で、空手を始めた
技などで身体的な強さも鍛えられたが心と自信を一番鍛えてもらえた
その後は自分に自信を持てていじめも止まった。
その経験からいっている。
心の強さを持つことが一番の解決方法
自信まんまんな人間はいじめられない
おどおどした精神的弱者ほどターゲットされる
825名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:14:41 ID:w7DKejNNO
まだ集団と個人の力差を理解出来てないやつがいるのか。
雑魚キャラ倒しまくるゲームのやりすぎか?
集団と個人の力差や関係性に、単なる個人の優劣を当てはめてるから破綻しまくり。
826名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:14:46 ID:82NBB9j40
金八を見てたやつらの子供が中学に行き始めてから学校がさらに
おかしくなってきたな。
827名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:16:43 ID:2TjGZ2jA0
ああ、わかった。
いじめる奴ら多いところで宗教流行らせればいいんだ。
共通の信仰心が元で連帯感生まれてそいつら楽しいじゃん。
まぁ、異教は敵なんて物騒なものとか金巻き上げるのは問題だけど。

つーか、道徳教育なんてのも近いものあるんだが
連帯感で楽しいなんて部分は欠けるな。
828名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:17:28 ID:EHuHtw0W0
>>812
いじめられる奴が悪い。
いじめられる奴は、どの環境でもいじめられる。
つまり、皆に嫌われる性質なんじゃないのかな。
そういうのをいじめっ子に教えられて、いじめられないような正しい人間になる必要がある。
829名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:17:44 ID:48HNaSwb0
いじめられる側は孤独
いじめる側は集団

心を鍛えろと言われても限度があらーな

ぶっ殺してやる!くらい思うようになると、本当に実行するからこそ怖いんだ
830名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:18:09 ID:vt2tsa+G0
>>824 私はアノ頃の気持ちのままで、書いてるだけで
今は大分違ってるよ。(いじめられてないし。)

でもね、いじめってのは「原因があるかないか」じゃなくて、
虐めは絶対的に起こるものなんです。

貴方の発言の「こりゃいじめられるわ」なんて平気で言うのは、
今問題になってる教師達と一緒だとおもう。
自分の経験を棚にあげるのはいいけど、だからといって他人にそうゆう発言はよくないとおもう。

あと女子の虐めと男子の虐めは違う。
いくら自信満々でも、ちょっとモテたりするだけで女子はいじめられるんだよ。
831名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:19:12 ID:/ntXtJmo0
日本中のいじめられてる子供が心の中で「ぶっ殺してやる!」なんて考えてたら嫌だろ。
832名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:19:52 ID:7DQOLeSb0
>>826
そのとおり。金八では、繰り返し学校の問題はできるだけ生徒や学校、親たちが
お手々つないで話しあいで解決ってことになってるもの

学校が警察に子供を突き出すなんて絶対に認めない。学校に警察が入り込んで
生徒に事情聴取するのも言語道断だろ。これが学校をダメにしてしまった

日本をダメにしているのは、子供を犯罪者を甘やかすサヨクなんだよ
833名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:20:18 ID:9MLwyTWY0
母親の愛情が不足するとイジメをしてしまう。
834名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:20:17 ID:EHuHtw0W0
てか、孤独が辛いなら、いじめられてる奴も友達作ればいいだろ。
アホか。
835名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:20:45 ID:rXCsTCqu0
>>824
>自信まんまんな人間・・・・
実績も無いのにふてぶてしい・・・・

同じ人間に両方言われる場合どうしたもんでしょうね
その場その場は当人は確かに本気で言ってるんだけど
昨日と今日でつじつまが合わない
836名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:20:51 ID:Omw9cwlm0
武田哲也イジメは許可でちゅね
837名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:21:48 ID:qcOgIqiW0
>>831
逆に持てないからこそいじめられてるんだろうとは思うよ
何かのきっかけでその気持ちを持てるようになれば精神的に対等になれる
いじめってのはまず精神的に上に立たれるとこから始まると思ってる。
見下されるようになるとやばいね
本当に何かをきっかけに自信が持てて精神的に対等になれればなんだこんなもんかって感じだよ
俺はそれが空手だったんだけど、本当になんだこんなもんかこいつって感じになったよ
驚くほどにね
838名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:22:06 ID:xP4218zI0
>>828
お前がそんなにクズなのはいじめが足りなかったからか?
今からでもいじめられてこいよ。
839名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:22:17 ID:vt2tsa+G0
>>828
私はいじめられっこだったけど、高校にはいって
いじめられなくなったよ。
むしろ虐めっこから、「あいつ虐めない?」みたいに寄ってくるけど、
ちゃんとそれはいけないって言ってる。

いじめられっこに原因があるっていうけれども
うちの学校では障害者さえも虐められていた。
彼らは自分の障害は生まれもったもので、なんの罪もない。

少しでも、目だったり
少しでも自分より優等生だったり、自分より劣ってるっておもうと
最近の子はすぐに「キモい」って言う。
説明もなにも無しで。

それが正しいなんて、絶対に言いたくない。
いじめって行為自体が、自分達を棚にあげた行為だとおもうし褒められたもんじゃないってこと
解ってほしい。
840名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:22:24 ID:tjgn4zGQ0
>831

いいのでは。
殺意なんて誰でも心の中に持っているんじゃないかな。
841名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:22:26 ID:wIuUnU0n0
>>794
虐めてる人間が虐めてる対象に「貴方は何の不自由もなく(延々)」なんて言う?
ちょっと考えられない。
何故ならイヤミをいって虐めるのが生きがいで
相手の幸せを認めることは敗北と同じだから。
私に相談してきた虐められてた子を虐めてた連中に
私も一、二度、イヤミを言われたことある
私は比較的身長が高く、大抵の服は着こなせる。
しかし素直な子なら「その服似合ってるね」とリアクションするところ
根性が歪んでるとイヤミでしかリアクションできなくなる。
絶対に相手が自分より恵まれてるかなんてことは口にしない。
842名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:23:29 ID:9MLwyTWY0
>>837
マザコンらしい意見だね。
843名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:23:59 ID:48HNaSwb0
>>834
君の発言こそアホかと言いたくなるね
集団がいじめてくるんだよ
いじめられてない奴が思う事は

かわいそうだけど関わり合いになりたくない
面白そうだから俺もやろう

こんなもんだ

いじめられてる奴がすがれるのは教師と両親
行き場をなくしたいじめられた奴はそうして自殺してくんだよ
844名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:24:13 ID:yi9DlV100
>>813
>いったいどれくらいの資源が必要か考えてみればいい。
まぁいくらかかるか解らないけど
やってできない話じゃないよね?
決定されるまでは多くの議論が必要とだろうが
暫定的措置として現存施設に準じた教育でも構わないとも思う
それほどに事態は悪化してるわけだから

>仮に導入にこぎつけてもそれだけでは気休めにもならない。
気休め以上になるだろ?
現状よりもいじめ行為のリスクが大きくなるわけだから
「いじめ」を減らせると思うけどね
845名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:24:21 ID:rXCsTCqu0

>>841
何気にいじめ側の貴重な本音服務だと思う 乙
846名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:24:28 ID:qcOgIqiW0
マザコンなぁ
俺もしかしてプロファイリングされちまったの?w
そんなことどこにも書いてないと思うんだけど…
847名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:25:09 ID:/ntXtJmo0
>>837
俺も途中で精神的に大きくなれたから克服したんだけど、
みんながみんなそういう風になるのは難しいでしょ?

それこそいじめる側全員が人を思いやる精神を持つべきっていうのと一緒。
理想と現実はうまく絡み合わない。
848名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:26:32 ID:2R6j/eTI0
>>824
そういうのも「個性」なんだと今は言うんだよ。
ID:vt2tsa+G0がなんとか耐えて生き延びてきたのは彼女(?)なりのサバイバル法であって
「強く」なって、相手に対抗するだけがやり方じゃないんだろう。
しかし、ID:vt2tsa+G0のような苛められている子が
学校とその地域だけが世界になってしまっているのが惜しいと思う。
逃げていいんだと思う。学校に行くのとは違う生き方をしても。

>>824の気持ちも本当はすごくわかる。
私は逆に女で中一で身長170あるのに、気弱で運痴だったからやっぱり苛められた。
だから本を読んで、顔の表情筋や体の線を鍛えて、脚が真っ直ぐになる運動をし
普通よりブサい子がモデルにスカウトされるようにまでなった。
自信ついたよ。学校外に自分の実力を発揮する場所ができたし。
そしたら寄って来なくなるんだよね、自分の弱さから苛めをしてたような連中は。

なにか一芸を身につけたら、学校にいかなくてもいいと思う。
対人関係が苦手だったら、この際「伝統職人の後継者として入門」でもいいと思う。
849名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:26:49 ID:7DQOLeSb0
>>831
ある意味その方がよい。できれば殺せる手段も与えるべきだと思う

国際社会ではそれが常識。北朝鮮や中国は日本人を大量殺戮できる
核兵器を持って自分の身を守っているし、日本人も同じように核兵器を持つべきだ
相手から殺される恐怖があるから、よほどのことがないと手を出さない
恐怖の均衡が成り立たない場合に、戦争はおきる

武器の所持や報復を禁止するためには、攻撃をしかけてきたものを制裁する枠組みが必要
それないと手を出したもの勝ちになってしまう。イジメで言えば暴行・恐喝などには刑事罰などのペナルティーが必要
そうでなければ、みなに等しく報復のための武器と権利を与えないと恐怖の均衡が作れない
850名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:27:03 ID:qcOgIqiW0
>>847
しかし現実的に考えてだ

いじめるやつら(複数)
やられるやつ(少数・個人)

どちらに期待するよ?
俺はバカは一生バカのままだと思ってるから自分を成長させるしかないと信じている
851名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:27:18 ID:rXCsTCqu0
>俺も途中で精神的に大きくなれたから克服したんだけど、
>みんながみんなそういう風になるのは難しいでしょ?

気持ちが大きくなることはあるよな
決して揚げ足取る意味じゃなく

852名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:27:19 ID:2TjGZ2jA0
>>846
君は飲尿療法を過信しすぎている。
853名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:27:57 ID:nyJRKuQF0
結婚してまだ子供いないけど、いじめられるほうが悪いという意見読んで安心した。
私が子供生んでイライラして虐待しても、虐待されるほうが悪いって言ってOKだよね?
それなら安心して子供生める。
結構夫からDV受けてるんでトラウマありまくりなんで・・・。サンクスコ。
854名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:29:07 ID:EHuHtw0W0
>>839
いじめも範囲が広いからな。
おまいが言う、障害者をいじめるような奴は、あまりにもドキュン過ぎて、いじめる側が悪いと思う。
いじめの原因は、いろいろある。
例えば、いじめられッ子が臭い、キモイ、デブ、不細工、頭、性格悪すぎる等。
そういう奴らがいじめの対象になりやすい。
で、いじめられて少しずつ改善するきっかけになるんだよ。
855名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:30:16 ID:obF3ikbE0
金八のドラマって、脚本化とか何とか、とにかく制作側がブサヨ連合なんだよね?
たしか?
856名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:30:26 ID:vt2tsa+G0
>>841 本当にそうゆう嫌味なんだよ。。周りの空気とか、そうゆうのも考えて総合的に。
彼女はあたしに体罰もしてたしね。
大人だから、周りにはばれないように私を褒めてるように見せかけて虐めるんだ。


とりあえず、解決策として
一人一人が行動をおこして
いじめをとめていくのが良いとおもう・・
今やってるけど・・・

その場しのぎってかんじになるけど、
その場は大丈夫だから、その子は助かる。


>>848
私は学校に行きたかったんだが、
いけなくなった。
虐めが酷すぎるからさ・・
でも行きたかったんだよ。

私は、耐え切れなかった。
耐えるってことは私にとって学校に居るってことだった。
いじめに負けた気持ちだったよ。

本当は学校にいたかったのに
857名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:30:50 ID:nlF9v6roO
いじめられてるやつは映画やアニメやマンガや本をどんどん見ればいいのに
そうすれば何か救いになるものが見つかるはず
知識が足りないから死ぬしかないなんて結論に達するしかなくなる
一番良いのは自分を理解してくれる人と話すことで救いを見つけることだろうけど
858名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:30:52 ID:v+sDqEHd0
>>844
俺はいじめっ子への対策を放棄せよとは言っていない。
それはものすごく難解だから現時点では自分の努力こそが
現実的、かつ効率的だといっているだけ。
859名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:31:53 ID:7DQOLeSb0
>>854
イジメでも許されるイジメはあるよな
例えば、チョンや中国人の子供いじめるのはOKだよな

やつらがいじめられたくなければ、日本人になる努力をすればいいことだ
帰化するとか、通名やめてチョンネームをわざわざ名乗ったりするのは悪いに決まってる
860名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:31:58 ID:DuIt8ZqQ0
>>839
ハァ? 障害者なんて苛められて当然だろ????
861名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:32:17 ID:EHuHtw0W0
>>853
おまえそれは違うよ。
子供とか赤ん坊に手をあげるのは次元が違うぜ。
動物虐待のレベルだな。
862名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:32:44 ID:Vp19+jtTO
いじめられっ子が
うちの市内で1番大きな会社の娘で
娘さんをいじめた奴の親を左遷させたらしい

いじめるのも怖いよ
863名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:32:54 ID:/ntXtJmo0
>>850
それは同意。
でもそれって難しいよね。本人の気持ち次第でしかない。
もっと他に周りがなんとかしてあげる方法はないのかなと思ってしまう。
864名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:33:00 ID:rXCsTCqu0

釣り針にお手を触れないで下さい
865名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:33:20 ID:8xLQlO0D0
ほら拾えよ、拾えよぉー!はやくぅー!
866名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:33:24 ID:48HNaSwb0
人間、集団を作ると必ずそこに、底辺とリーダーを作りたがるんだよね

臭い、キモい、そう言う原因もあるけどね、中にはどうでも良い事で吊し上げられるもんだよ
そんな感じで底辺はハッキリ言って誰でも良いんだよね

いじめられるのが嫌でいじめる側にも回ろうとしないやつは、
こういう人を作り上げてリーダーっぽいやつにそれとなく吹き込んで
スケープゴート作ったりもするからな
867名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:33:58 ID:cONGnP4b0
問題は悪質ないじめは刑事事件であり、
被害者が被害届けを出さないことである。
まずはいじめの証拠を確保し、
万全な体制で刑事・民事裁判の訴訟を起こすべき。
868名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:34:37 ID:IZQkJupP0
>>859
アルかニダと同じレベルですかね、乙。
869名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:34:41 ID:7DQOLeSb0
>>855
そのとおり。アレをつくったのは自称進歩的文化人気取りのサヨクどもだよ

あつかったテーマも校内暴力に対する警察の介入を批判するものや
中学生の妊娠・出産を肯定的に描いたものだ

武田鉄矢出演のサヨク学園ドラマがどんどん日本を悪くしてしまったんだよ
870名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:35:11 ID:DuIt8ZqQ0






         ここまでの結論 : いじめられる奴がすべて悪い








  
871名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:35:20 ID:xP4218zI0
>>854
そうやっていじめをキレイなものに仕立て上げるのはどうなんだ?
デブや不細工を改善しない奴はいじめていいと?
872名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:36:13 ID:EHuHtw0W0
>>859
外国人や障害者をいじめるのはなしだな。
なぜなら、そういうことを許容するのがマサシク、朝鮮人、中国人どもだからだ。
暖かく迎える必要などないが、普通に接してやれ。
873名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:36:18 ID:nyJRKuQF0
>>852 どこのスレと間違えてんの?
874名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:36:18 ID:qcOgIqiW0
>>867
それも同意だな
いじめられる側が必ずしも強さを得られるわけじゃない
そんなときの救いは必要
自殺に追い込んだりした場合には刑事罰を適用しても良いのではないかと
いじめる側が一切ノーリスクが正しいとも思えない
例え原因がいじめられる側に起因するものであっても限度はある
875名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:37:09 ID:7DQOLeSb0
>>871
チョンや中国人の子供もイジメてかまわないんだってよw

チョンや中国人の子供がイジメられるのも、日本になじむ努力が足らんのだw
876名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:38:20 ID:cONGnP4b0
だいたい小柄な弱そうなやつがターゲットになるから、
小学生の時から高タンパクな食事を取り、体を鍛えましょう。
877名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:38:33 ID:ZAjta3LC0
イジメっ子は一種の精神障害なんだから、あまり責めないでやってほしい。
たしかに危害加えて迷惑だろうけどさ。
878名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:38:44 ID:2R6j/eTI0
>>856
>本当は学校にいたかったのに
私も「苛められる方に原因がある」って得々として語る人間は
あんまり好きではないんだけど
ほんのちょっとそれに近いことを思う瞬間ってのは
「原因」っていうよりも、「苛めを助長させてしまう、受け皿になってしまう」
っていう性質を、集団の中で持ってしまう人がいるんだなと思うときだ。
誰しも、苛めのターゲットにはなりうる。でもその後ずーーーっと続いてしまうという。
決してその人が「悪い」っていう話じゃなくて、不幸な「個性」だと思う。
それは、自分を苛める社会でも、その社会の一員でいたがってしまうこと。

あなたはきっと残念ながらその学校向きの個性ではなかったのかもしれない。
人よりデカく生まれた私が「可愛い女の子になりたい」といっても到底叶わないように
生まれ持った「どうしようもない」ことってあるんだよ。
でもそれを不幸と捉えずに、「個性」だと思って、それを生かす場所に
心のベクトルを向けることができたら、もうちょっとだけラクができたかもしれないね。
879名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:39:22 ID:2TjGZ2jA0
>>873
例え話。
かなり極端に例えたけどね。
880名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:40:36 ID:v+sDqEHd0
>>856
君はいじめに関してかなり高いレベルで整理できてるよ。
かなり頭使って考えたんだろうけど、
ただもうちょっと人間の醜さを認めたほうがいい。
場合によっては淘汰、切り捨てを行わなければならないときもある。
881名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:40:38 ID:wsFGp2nS0
今でも陰じゃいじめられる対象のボブサップ
鍛えても体でかくても気が小さきゃ意味無いし、気の小さいやつは鍛えても無意味
882名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:41:16 ID:7DQOLeSb0
在日のチョンどもが差別され忌み嫌われる理由こそが、彼らが日本になじむ努力をせず
日本人から嫌われることをしつづけるからだよな

日本にすませてもらっていながら、日本にとけこもうとしなかったり
被害者づらして謝罪ばかり要求してるしな

チョンどもはもっといじめられなくなる努力をしやがれよ
日本に住むなら日本に溶け込む努力をすべきだ
チョンが差別され忌み嫌われるのは、彼の努力が足らないんだよ
彼らを鍛えて、りっぱな日本人にすることこそが、チョン差別の解消につながるわけだw
883名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:41:28 ID:20eLcKC10
日本人が中国や韓国で虐められているのは、
小泉の靖国参拝が原因です。
虐められる方に問題があるのです!
虐められっ子の皆さん
・あなたは小泉のように傲慢ではありませんか?
・あなたは小泉のように無職ではありませんか?
・あなたは小泉のように親の世話を他人任せにしてませんか?
884名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:41:43 ID:rXCsTCqu0

外国籍関係の話は関係ないんですが
スルーすべきですか
885名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:41:57 ID:EHuHtw0W0
>>871
いじめていいとまでは言わんが、いじめられてもしょうがないと思う。
世の中、あまくないわけだから。
デブや不細工は弱点を改善できなければ、長所を磨けばいい。
デブに比較的に大らかで優しい人が多いのはそのためかもしれん。
いわゆるデブの処世術だな。
886名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:43:33 ID:J3ui76du0
>>854>>885
調査結果みると
弱いから、いい子ぶるから、生意気だからが
虐め理由の順位だった。
嫉妬系のいじめが、やたら目立ってる訳。

ここからも、昔(>臭い、キモイ、デブ、不細工、頭、性格悪すぎる)とは
事情が変わっていると理解しないといけないと思うんだけどね。
ちょっと認識が古すぎると思う。
887名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:44:04 ID:jVrwVHGk0
武田鉄矢のことなんかウソッパチ!
いじめられてる子聞いて。

同級生に殴られたり、蹴られてる子聞いてください。
先生に相談して、それでも何も解決されなかったり、
それが原因でもっといじめられたりした子。
本当に明日の朝を迎えるのがツライ子たち。

学校へはもう行かなくてもいいと思う。
音楽が好きな子は楽器を演奏しジミヘンドリックスやマイルスデイビスみたいになったり、
絵が好きな子は筆を持ちピカソやダリのように、
体力に自信がある子はスポーツをがんばってイチローやジダンみたいになったり。
何でもいいから、ほんっっっっっとうに自分がやりたいことを本気でやってみて。
もし君がゲームが好きならズーーーッとゲームをしたらいいと思う。
いいかい、この世の中には、ゲームがすごいうまくって世界ツアーとかしてる大人もいるんだぜ。
バカみたいだけどすげー大人だろ!?そんな人生もあるんだぜ。

君達は若い、本当にやりたいことを見つけるのは大変だと思う。
でもこのレスを読んだら目を閉じてみて。最初に浮かんだことが本当にやりたいことかもしれない。
うちこんでみて。自分を殺すことにくらべたら簡単なことだから。

今はバカにされるかもしれないけど、将来、君は魅力的になれる。
お金持ちや、モテモテや、フェラーリのオーナーににはなれないかもしれないけど
将来、君は魅力的になれる。道を究めてる人っつのはカッコいいもんだ!

おれは死ぬのは、彼女の両親の前でウンコしてそれを彼らの愛犬に投げつけるより怖い!

がんばれ、ガキども!!おれにくらべたらお前らには未来があるぜ!!
888名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:44:09 ID:I463dV/bO
おい鉄矢!
いじめによる自殺がとまらないぞ、早くいじめ被害者を鍛えてやれよ!
889名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:44:40 ID:b6bwTPmM0
>>870
激しく同意。

このスレを読めば、いじめられるヤツがいかに歪んでいるかが如実にわかる。

890名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:44:47 ID:rXCsTCqu0

言葉の選び方で意見の信憑性が変ると思う
気持ちがささくれてる時もあろうけど
891名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:45:34 ID:0elie8pj0
確かに言われてみれば
レイプや痴漢もされる女の服装に原因があるというし
DVされる嫁も男をイライラさせるからだという。
病気になるのも心の持ちようが悪いからなるんだと言う人は多いし
少年犯罪で被害にあうひとも注意が足りないからだと言う。
たしかにそのとおりだよ。だからイジメもある程度仕方ないのかも。
テツヤの言うとおりだよ。
892名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:46:00 ID:7DQOLeSb0
サヨクから言わせれば、在日チョンは日本人から浮いていじめられてるわけだよな
これも、在日チョンがいじめられる理由があるから悪いわけだ

日本にいるのに日本人から浮くようなチョン丸出しの態度をとったり
つまり在日チョンは、日本人からいじめられたくなければ努力して
日本人と同じような立ち振る舞いをして、チョンであることをひたすら隠して日本人になる必要があるわけだ

在日チョンは、もっと日本人あることを鍛えて身も心も日本人になりきれよ
そうればいじめられなくなるわけだしなw
893名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:46:17 ID:cONGnP4b0
このスレを読めば、いじめてるヤツがいかに歪んでいるかが如実にわかる。
894名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:46:22 ID:1b9QvNlh0
>問題はいじめられる奴で、
武田徹夜しね^^
895名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:47:20 ID:n0YMTWKiO
長渕も高校時代ヒョロくて虐められたようなことTvで言ってなかった?
鍛えに鍛えてリベンジしたんだろうけど
896名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:47:34 ID:2R6j/eTI0
もう一回、金八の記事読んでみたけど
やっぱり
「苛められるヤツに原因がある」
とは言ってないと思う。
「苛めで死なない為には」
っていう話だと思う。
むしろ
「苛めるバカにはもうつける薬がない」
と切って捨ててるわけだし。

で、「死なない為に鍛える」っていうのは
>>887が言うような、学校以外の道を模索する
発想の転換ができるようになることや、
その道で頑張る覇気を身につけることも
当然含まれていると思う。
897名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:47:58 ID:qcOgIqiW0
うまく解決できたよって事例を否定されるとなんとも…
DQNの教育・更生がどれだけ困難なことか想像できるかい?
そんなことできないんだよね
ならばやられる側が生まれ変わるしかないと思うんだ
は?あんなやつらザコだよザコって思うだけで変わるはずなんだ
もしいじめられてる人がいたら実践してもらいたい
そしていじめっこを逆に見下してやればいい
こんなことしかできない程度の低い人間なんだな、と
898名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:48:05 ID:rXCsTCqu0

仲間内の酒の席だけにしておいた方がいいような差別的な事を言うのが
ゴロゴロといるな、露悪というか逆説的に言ってるのもあるのはわかるが
899名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:48:09 ID:xP4218zI0
>>885
いやさ、それはお前何様だって話だろ。
不細工やデブが、つまらん理由で他人に危害を加える事より悪いってのか?
900名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:50:10 ID:u9xVS4RB0
苛め云々は兎も角として、
学校内で行われる犯罪行為は全て処罰せよ。
学校内犯罪を隠蔽することが出来ない体制の確立が急務。
901名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:50:15 ID:UKu4Gz5K0
DVもされるほうに原因があると思う。イライラさせる女に原因があるらしいよ。
902名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:50:26 ID:6LD6ZKf1O
>>891
本気で言ってんの?
ちょっとゾッとした。
903名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:50:32 ID:2TjGZ2jA0
>>885
>>818の前者をするためにデブである事をネタにする場合は他に長所磨いたりして
相手を威圧できても、いじめる方は自分に被害が及ばないように虐げる例もあるかと。
これはたちの悪い一例だけどな。
904名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:50:47 ID:wIuUnU0n0
>>871
デブやブスだから虐められるのかな?
確かにデブだと子供は簡単にからかう対象にするけど・・
でも同じデブでも森久美子と中島なんかとっていうタレントいるけど
前者はからかわれても虐められる対象じゃないと思う
でも後者は比較的、被害妄想発言が多いし、
虐められやすいタイプかなあと。

だからといって虐めを正当化する気はないし虐めていいはずないけど。
905名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:51:10 ID:7DQOLeSb0
日本人になる努力が足らない朝鮮学校の生徒をイジメてやろうぜ
チョンが嫌がらせされるのは、やつらが日本に溶け込む努力をしないことに問題があるんだ

奴らは日本に住んでいるんだから、日本に溶け込んでいじめられないように努力することが大事だ
チマチョゴリを切り裂かれる(実はでっち上げ)事件もすべて、日本に溶け込む努力をしないチョンに問題があるわけだ

チョンどもは、日本人から差別されたくなければ、日本人から忌み嫌われる自分の態度をあらためろよ!
906キラ:2006/11/14(火) 16:51:38 ID:AjN4Isvx0
武田鉄也もそうだけど、大人、教師は結局子供の世界をみてサイドから
見て楽しんでるだけ!!
教育者なんか大人の世界でハネられた気違いばかり
結局生徒30、40、50人に対して1人だけ頑張ってるんだってしか
見えない。そして俺等の税金、金でいい気分になってるんだろ!!
心臓麻痺で死んでください
日本の脳無教育者!! 
907名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:52:14 ID:EHuHtw0W0
>>899
いじめが良いとは言ってないんだが。
しかし、いじめられッ子に要因がある以上、改善していかないと駄目だわな。
障害者や外国人など、自分の努力でどうにもならんものは仕方がないと思う。
てか、そういうのを原因でイジメルのはなしだ。
908名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:52:16 ID:rXCsTCqu0
>>902
>露悪というか逆説的に言ってるのもあるのはわかるが・・・
909名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:54:24 ID:u9xVS4RB0
犯罪の責は犯罪者にあり、
人を傷つける行為の責は傷つける側にある。
被害者側に原因があったとしても免罪符にはならない。
悪は悪として裁くべき。
910名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:55:04 ID:oAhSNdR70
いじめられる奴って大抵ブサイクだろ?www
ブサイクなんて死んでもいい存在だし、別にいいんじゃね?
911名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:56:21 ID:LFDjztG0O
>>401
確かにゆがんでる。昔、いじめられたせいかもしれん。
ただ、情緒じゃなんにも解決せんよ。多くの人が言ってるだろ。
いじめは、いじめられっ子にしか解決のきっかけが持てん。
大人はその機会を作ってやるしかできん。
912名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:56:31 ID:EHuHtw0W0
>>910
逆にキレイな子が苛められていたら、必ず誰か助けるんだよな〜。
913名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:57:32 ID:4BV7O/xS0
みんな釣られすぎだなあ。
あのね一般に被害者を擁護する意見ってのは伝統的すぎてつまんないわけ。
マスコミ的に話題になるのは加害者を擁護する意見なの。
これがないと絶対に注目が集まらない。だからレイプされた女がいたとして
そいつに非がない、気の毒だね犯人はひどいやつだね、って意見は当たり前すぎて
ツマンナイわけ。誰か「いやあの女は服装が普段から露出気味で、男あさりがひどくて・・」
とか言い出すほうがセンセーショナルだし話題的に盛り上がるわけ。
だから被害者のことを真剣に考えるとかじゃなくて
マスコミとしては「いかに派手に盛り上げるか」がキーなの。
分かった?そうじゃないと話が終わっちゃってつまんねーだろうが。
914名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:57:47 ID:lNxPFcSx0
子供は少年法に守られてるから、簡単にいじめるし泥棒もする。
いじめっ子はいじめてもせいぜい怒られるくらいだと自覚してるから付け上がる。
悪いことは悪いとしっかりを教え込まないといけない。
犯罪者は子供でも大人でも同じように裁くべき。
915名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:58:01 ID:tD5qy3U10
>>910
性格ブサイクな君がまず死になさい^^
916名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:58:06 ID:wIuUnU0n0
>>907
デブは改善できなくもないから改善しないといけないと?
でも食べるのが好きで本人の希望なら勝手の気もするけどね。
将来、肥満がもとで病気になりやすいとか、恋人が出来にくいとか、
就職で不利益になりやすいとか、自分で肥満による不利益も受け入れるなら。
だからといって、肥満を攻撃に対象にして虐めて良い理由にならないでしょ。
肥満で周りが迷惑することはまずないからね。
ただ不潔の場合は、まあ・・・被害出やすいかな・・・
臭うし、汚いし・・・
917名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:58:26 ID:rXCsTCqu0

露悪乙
918名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:59:00 ID:0srYu39AO
とりあえず窓際のトットちゃんを嫁
919名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 16:59:29 ID:yi9DlV100
>>858
わかった
俺がイメージしてたのは「生徒指導室」の強化版みたいなものだったんだが

でも、まぁ「自分の努力」の糸口さえつかめなくて
あるいは「努力」したけど報われなくて
精神を病んだり、自殺したりしてるわけだから

全校に「いじめカウンセラー」を置くってのはどうだろう?
まぁ現在でも似たようなのはあるのかも知れないが
もっと力を入れてもいいかもね
920名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:01:35 ID:zPQRZatA0
この手のスレ飽きた
根本的におかしいのはいじめっこだけど
いじめの対象になる時点でいじめられっこもどこかおかしいってことを自覚するべき。
921名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:01:46 ID:EHuHtw0W0
>>916
デブはね、自分では迷惑かけてないと思ってる場合が多いけど、
実際にいると迷惑だと感じる人が多いんだよ。
特に小中高生にとっては、ウザイ、キモイ、ムカつく対象になりやすい。
922名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:01:55 ID:7DQOLeSb0
>>913
だったら、加害者の人権イラネー
加害者はすべて警察に突き出して、市中引き回しの上死刑がイイジャネー
の方が面白いことになる

被害者の落ち度を探すのは時代遅れ
これからは加害者にも守られる人権と言う常識を剥ぎ取って
加害者を徹底的にさらし者にして社会から抹殺するのが時代のトレンドなんだよ

2チャンネルが加害者の実名さらしをするのもマスコミが従来の常識にそってそれをしないから
これからのセンセーショナルなトレンドは、加害者攻撃だねw
923名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:01:56 ID:BzilnlOi0
 武田≠金八





武田氏ね
924名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:02:03 ID:u9xVS4RB0
苛められる側に原因があったとしても、
苛めて良い理由にはならないし、
まして犯罪を犯して良い理由にはなり得ない。
犯罪者は無条件で悪である。
925名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:02:39 ID:qcOgIqiW0
>>920
>いじめの対象になる時点でいじめられっこもどこかおかしいってことを自覚するべき。
2ちゃんはなぜかそれを全否定するんだよな
やっぱ元いじめられっこが多いからなのかなと思う
926名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:02:56 ID:yLCWZhlqO
しょせんドラマの先生
聞きに行く方がどうかしている
927名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:03:08 ID:xP4218zI0
>>907
デブはまだしも不細工なんてどうにもならんことだろうに。
明るいキャラならというが、いじめる側が「オラ、また楽しませろよ不細工」などと言い始めれば同じこと。
障害者をいじめてるのと変わりないだろうに。
いじめっこは「これは改善不可能だからいじめない」「これは改善可能だからいじめる」なんて判断をしてるのか?

そもそも無理に仲良くしろというわけじゃなく、いじめるなってのがそんなに難しいかね。
少なくともデブだから不細工だからと殴ったり金せびったりするのは、もう建前でしかない。
散々いじめられた挙句に「ホラ、不細工だって気付けて良かったじゃん」てのはあんまりだと思うが。
928名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:03:52 ID:UecwFFU10
大人になってもイジメなんて普通にありますよ〜。私は昔からアレルギーもちで
特定の○○を食べると発作が起きるんです。そのことで昔からいろいろ言われた。
結婚してからも姑から「出されたものを食べないなんてナマイキだ」といわれる。
アレルギーのことを100回説明しても分かってくれない。「気のせいだ」
「気持ちが弱いからそんな風になるんだ。」「気持ちがねじくれてるから
食べ物を受け付けないんだ」と小姑からも舅からも言われ続けてます。
ある日夫の親戚の集まりで強制的に食べさせられて、顔が真っ赤になって
発作が起きかけてるのにみんなで笑って見てた。
こんなこと日常茶飯事です。イジメなんて絶対になくならないよ。
友達でさえ「わがままじゃないの?気のせいじゃん。」とか言うしね。
929名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:03:55 ID:n4FRuY7n0

いじめる側に問題無いの?
ほとんどいじめる奴の家庭問題あるぞ。
もし、いじめられる側が自殺したとして
別の奴掴まえていじめるわけだし


930名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:04:16 ID:u9xVS4RB0
いじめられる側に改善できる点があるなら改善すべき。
そんなことは当たり前。
それとは別に、苛める側は無条件に悪。
931名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:04:27 ID:AMFXv+kh0
昔はいじめられっこもおかしい所があるですんだかもしれないけど、今はそうでもない。
いたって普通の子が僻みやなんとなくでいじめられる時代。
932名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:04:51 ID:nlF9v6roO
要するに金八は見方を変えてポジティブになれって言ってるんだよ
933名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:05:13 ID:qcOgIqiW0
>>930
これが結論でいいと思う
まさに100%同意
934名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:05:52 ID:2ogPfhFGO
映画「エス」を見せればいい。
935名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:05:58 ID:EHuHtw0W0
>>924
犯罪行為にまで及ぶいじめは警察に訴えるべき。
それは行き過ぎだから。
しかし、いじめられる原因を本人が自覚できたら、
それを改善するのが最も簡単な道である。
936無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:06:24 ID:AcjAWiYx0
そんな事言ったらきりがないだろ
937名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:06:24 ID:wIuUnU0n0
>>921
へー。私は小学生の頃太れなくて親に心配されて
毎日クロレラ10錠も飲まされてた立場からすると
食の太い人間は尊敬の対象だったけどね。

デブをきもいとか言ってる人間って確かにいたけど
育ちが良くて利口な人間は皆無なんだよね
この次元で虐めてる人間は100%といって良いほど
貧困層で低学歴の親を持った子供だった。

躾と教育を受けてない子供って単純だからね
938名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:06:58 ID:u9xVS4RB0
まぁ、そうだな。
苛められる側はポジティブに捉え、
直せる部分は直せば良いだろう。
それとは平行して学校内犯罪者への断固たる処罰が必要。
939名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:07:12 ID:Ev+NLCc50
>>928
もう社会人なんだからいくらでも逃げ道があるでしょ。
そんな状況で庇ってくれない夫となんで生活してるの?
大人になってからの友達なんて縁を切ればそれまで。
940名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:07:28 ID:20eLcKC10
日本人が中国や韓国で虐められているのは、 小泉の靖国参拝が原因です。
虐められる方に問題があるのです!
虐められっ子の皆さん
・あなたは小泉のように傲慢ではありませんか?
・あなたは小泉のように無職ではありませんか?
・あなたは小泉のように親の世話を他人任せにしてまんか?
・あなたは他者に妥協や協調が出来ますか?
・あなたはフセインいじめに反対しましたか?
941名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:07:28 ID:2TjGZ2jA0
仲間内の連帯感が生みたいだけのいじめをする奴はいじめられる奴に問題があるといっちゃいけない。
942名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:07:28 ID:j4z2cUHG0
カギの掛かっていない家に泥棒が入る。
泥棒が悪いのは当然だし、警察が一生懸命仕事すれば泥棒は減るだろう。
が、自宅にカギを掛けていれば泥棒が防げたかもしれない。

いじめに合う。
いじめをする奴が悪いし、教師や親が一生懸命対応すればひとまずいじめは治まるだろう。
が、いじめの被害に合わない、あるいはいじめの被害を助長しない術は
いじめられっこあるのかもしれない。
943名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:07:41 ID:7DQOLeSb0
>>925
そうともかぎらんだろ。理不尽なチョンの横暴な振る舞いに対しては2ちゃんねるは批判的だ
2ちゃんねるは、いがいと公平にものごとを見ているよ

ねらーが社会で差別されているとされている在日チョンを批判するのは、
彼らの側にも問題がありすぎるのを知っているからだ
しかし、それをマスコミはまったく叩かず差別だけをことさら言いつのる
それがあまりに現実とかけ離れているから、ねらーはチョンを叩くんだよ

イジメ問題でも、いじめる側に厳しいのは加害少年の人権と言う壁で
いじめる側が守られており、マスコミの批判も事件を起こした少年を批判せず
あさっての方向の学校などを重点的に批判しているからだ
944名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:07:47 ID:rXCsTCqu0

【社説】 「いじめる子供への厳しい指導が大切。深刻なら、親呼び出し・出席停止・警察連絡も」…産経新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163471805/l50
945名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:08:18 ID:xP4218zI0
>>921
いじめっていうはるかに迷惑のかかる行為をしておいて、デブが迷惑ってのはどういう理屈よ?
それって自己中すぎやしないか?
946名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:08:58 ID:H3hRN2EoO
通り魔に殺されるほうが悪い。
体を鍛えて護身術を身に付けろ。
             たけだ
947名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:09:13 ID:DHVT3BqA0
こういう厳しい現実論言っちゃうと、絶対叩かれるな・・・
948名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:09:14 ID:EHuHtw0W0
>>937
痩せすぎでクロレラ飲まされてるあんたは例外なんだよ。
一般的に太っている子はいじめられやすい。
949名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:09:16 ID:wIuUnU0n0
>>938
頭わるいね。
いじめられる人間が改善するべきという発想が既に虐めの存在を容認してることになる
他人に迷惑かけてない以上、他人の個性を強要して改善させるべきじゃない。
950名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:09:46 ID:PQ6H0KYV0
結局は親が悪いんだよね。
どんな教育してんだよって思う。
951名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:10:14 ID:u9xVS4RB0
>>942

自宅に鍵をかけていない点は盗難にあった原因でもあるし、改善すべき点だね。
でも、鍵が掛かっていないからといって、泥棒の罪が無くなる訳じゃない。
泥棒は逮捕すべきだろ。
苛めも同じ。
952名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:10:15 ID:2TjGZ2jA0
>>942
泥棒するつもりで来るなら鍵くらいならそれくらいあるだろうとかかってても遂行するがな。
無人でドア開けっ放しとか庭先に金品置いていたりしたら挑発するからやめろというだろうが。
953名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:10:47 ID:rXCsTCqu0
>>945
ちょっと釣りに近いか、文字通りの捌け口状態なんだと思う
突き放して言う気はないが、真面目に相手にして語るのとは
少し違う話だと思う
954名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:12:03 ID:H3hRN2EoO
ひき逃げはされる方が悪い。
信号を鵜呑みにしない事が大切。
人間は間違いをおこす生きものです。
車道と歩道を誤る事も十分に考え得る事です。
                 たけだ
955名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:12:09 ID:xP4218zI0
>>941
まさしくその通りだと思う。
連中は理由があるからいじめるんじゃなく、いじめるために理由を取って付けてるだけ。
956名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:12:18 ID:I463dV/bO
>947
×現実論
◎勝者論
957名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:12:19 ID:wIuUnU0n0
>>948
太ってるだけの理由で虐めてる人間は100%DQNの親を持った底辺層。
こういう底辺層の理論を認めてる時点でDQNに媚びることになる
958名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:12:23 ID:985d+R2gO
>>940調子に乗るな、朝鮮人。

靖国で踊らされてる国がアホか。さっさと断交しろ。


いじめる側が悪いことがまず第一。
959名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:12:23 ID:yi9DlV100
いじめる側には適正な指導と処罰
いじめられる側には安全の確保とカウンセリング

まぁ基本だね
960名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:12:53 ID:7DQOLeSb0
>>932
武田鉄矢は、学校内犯罪を警察にまかせず学校だけで解決することを推奨した
反社会ドラマの主演俳優。日本の教育界において、警察の学校現場への介入を
阻害する原因を作ったA級戦犯だ
961無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:13:09 ID:AcjAWiYx0
いじめは立派な人権侵害です
いじめは立派な人権侵害です
いじめは立派な人権侵害です
いじめは立派な人権侵害です
いじめは立派な人権侵害です
いじめは立派な人権侵害です
いじめは立派な人権侵害です
いじめは立派な人権侵害です
962名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:13:43 ID:JAsNhWEX0
まーた虐められた側に何かさせようってのかよ
そんな事は大昔から言われてるが全く改善してないだろが
そんなだから虐めは無くならないし悪質化、陰湿化するんだよ
アホか
963名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:13:58 ID:pq7NCvt10
>>935
あなたの意見を簡単に言うと、弱いものいじめを率先してやって
自分に矛先が来ないようにしろって事だよなw
それでいいの?良くないでしょ。
虐める側を美化しすぎ。
964名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:14:26 ID:u9xVS4RB0
>>949
あたりまえだ。
他人の個性を強要して改善させる行為など肯定されるものではない。
自発的に変えられる、変えることに本人が納得出来る点は変えれば良い。
それと同時に、苛めという行為は無条件に悪であり、全否定だ。
965名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:14:46 ID:rXCsTCqu0

>武田鉄矢は、学校内犯罪を警察にまかせず学校だけで解決することを推奨した
>反社会ドラマの主演俳優。日本の教育界において、警察の学校現場への介入を
>阻害する原因を作ったA級戦犯だ

時代は変るの方じゃ解釈としてイカンでしょうか
966名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:15:07 ID:wIuUnU0n0
基本的に虐めは社会の底辺の人間に多いよ
何故ならこういう人種は、競争心が旺盛
しかも正当に競争するだけの経済力も知力もないから
他者を蹴落とすことで優位性を維持しようとする
要するに虐めによる勘違い勝者気取りでいたがる。
社会の負け犬の論理なんだよね
967名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:15:17 ID:H3hRN2EoO
いじめはいけないのは事実。
しかし、腹に蹴りを入れたときの
何とも言えない感触が楽しいのも事実。
968名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:15:36 ID:7DQOLeSb0
差別をされる在日チョンは差別される方が悪い。
日本に住むなら日本人として生きる努力が大切。
人間は差別をする生きものです。
郷に入れば郷に従うのがことです。
                 たけだ
969名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:16:07 ID:j4z2cUHG0
>>951
>>95
俺が言ってるのは原因がどちらにあるかとか、加害者をどう罰するかじゃないんだよ。
被害者にならない術があるって事が言いたいんだなぁ。
970名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:16:09 ID:48HNaSwb0
いじめって言うのは差別と変わらないから
人間の精神のランクが上がらないことにはどうしたって無くならない
無くならないなら少なくするようにするしかない
971名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:16:21 ID:EHuHtw0W0
>>957
まてまて、太ってる奴がいじめられる可能性が多いのは事実なんだよ。
太ってる奴を苛めてもいいとは言ってないだろ。
デブは足が遅い、スポーツが出来ない、不細工、臭い等、ネガティブな要因が多いからなのかもしれんが、いじめの対象になりやすいのは確かだろう。
972名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:17:04 ID:u9xVS4RB0
>>966
悪平等ってやつだな。
低いレベルで群れを平均化し、平等を求める行為。
それがいじめの正体。
973名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:17:07 ID:UmkEGlep0
いじめっ子はバカすぎて手の施しようがない。
いじめられっ子は視野が狭くなっててどうしようもない。
だとしたらお互いを引き離すしかないわけで。
いじめっ子は少年院にぶち込め。

そこでさらにいじめが起こって、いじめっ子はいじめられっ子の気持ちが理解できるわけです。
974名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:17:40 ID:aVbgXZlu0
キムハチwwwwwwwwwwwwwwそりはあんまりだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:19:24 ID:EHuHtw0W0
>>966
社会の底辺の人間でなくても、普通の人間がいじめをする時代になったんだよ。
976無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:19:51 ID:AcjAWiYx0
いじめっ子は、自分がいじめられないといじめられてる子の
気持ちがわからない。
だから、いじめっ子にはその苦しみを味あわせる。
そうすれば、気持ちがわかるはずだ。
それでも、人をいじめる奴は所詮人間のクズ(´゜д゜)b
977名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:19:51 ID:rXCsTCqu0
スレの最後のブチマケが見られるか楽しみだ
もうなってるか、便所の落書きレベルとは良くぞ言った
978名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:20:06 ID:H3hRN2EoO
クラスのみんなが団結して本気でいじめに取り組めば
一人くらい自殺に追い込むのなんて簡単だよね。
979名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:20:45 ID:wIuUnU0n0
>>971
頭悪いね
子供はデブをみると簡単にからかう対象にしやすいと書いてるけど?
しかし、他人に迷惑をかけてない単なる個性を虐めの対象にして
まして迷惑かけてないのに、直さないお前が悪いという論理は成立しないといってるんだけど?
まして社会の底辺層の論理に媚びて屈する必要全くない。

おわかり?
980名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:21:53 ID:1b9QvNlh0
いじめの原因
スポーツができない、はよくあるが
勉強ができない、ってのがほとんどない。
スポーツができるといじえられないが
勉強ができるといじめられないかと言うとそうでもない。出来ないより出来たほうがいいけど
981名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:22:10 ID:rXCsTCqu0
967 :名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:15:17 ID:H3hRN2EoO
いじめはいけないのは事実。
しかし、腹に蹴りを入れたときの
何とも言えない感触が楽しいのも事実。

978 :名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:20:06 ID:H3hRN2EoO
クラスのみんなが団結して本気でいじめに取り組めば
一人くらい自殺に追い込むのなんて簡単だよね。

>>971お友達ですか?
982名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:22:25 ID:2JDQZgi50
航空事故みたいに、事実を報告するなら教師を免責すれば真相が解明できる。
再発防止の対策は容易になる。
983青いサザンカ:2006/11/14(火) 17:22:36 ID:QSKWfFue0
日本中が いじめ恐怖症になっているという事実
984名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:22:41 ID:DHVT3BqA0
引くぐらいのデブはうざいだろ・・・常識的に考えて

仲良くなったら別にうざくなくなるんだけどな
985名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:24:04 ID:E0GBa8M+0
イジメなんてなくならないよ。毎日のように夫がDVするもん。
986名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:24:32 ID:xP4218zI0
>>984
常識的に考えてウザいのはお前。
987名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:25:47 ID:H3hRN2EoO
>>981
武田鉄也に対する単なるジョーク。
いじめる側がかわらないって事は
こんな考えも容認するんだろう、って事。
988名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:26:14 ID:yi9DlV100
>>985
即座に離婚汁
989名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:26:29 ID:dyvpzBq0O
>>979なにいってんのお前w
990名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:26:55 ID:E0GBa8M+0
>>988 そりゃ離婚したいけど暮らしていけないorz
991名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:26:56 ID:985d+R2gO
イジメにはやはり法律で罰する必要があるな。もう10歳まで刑事責任の罰則を下げるのもありかな。


そうか、学校中至る場所に監視カメラを設置。防犯にもなるし、イジメ防止にもなると思う。残るは登下校だが、常に自治会や教員が時間帯になると見廻りをする。
これでイジメは減ると思う。
992名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:27:52 ID:EHuHtw0W0
>>979
まして迷惑かけてないのにって、デブを迷惑に思う奴は多い。
社会の底辺の考えというよりは、デブを見苦く思うことは、小中高校生にとっては
一般的な考え。
993名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:28:53 ID:NCdDPawY0
そもそもいじめというのは内容が犯罪と同じなのでございますから、
この人間社会から"無くす"のは不可能なことでございます。
しからばこそ"どう責任を取らせるか"が大事なのでございます。
なぜ暴行や、恐喝や、窃盗や、威力業務妨害といった立派な罪の数々が、
ただ学校内で、生徒間で起きたものであるという理由だけで、
いじめというあいまいな言葉でごまかされてうやむやにされ、
あげくの果てに放置されてしまうのでございましょうか。
これは教育機関の隠蔽体質が、犯罪の揉み消しに荷担をしていると、
そう断言してしまっても言いすぎではございますまい。
994名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:28:53 ID:H3hRN2EoO
>>991
そんなものは6歳からで十分。
義務教育なんだから、犯罪もいけないことだと教育すべき。
995名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:29:02 ID:U2mfUZRn0
新築マンションの宣伝チラシが、他のマンションに無断で投函されるのに、
入居が始まると、そのマンションもポスティング禁止になる矛盾。
これもいじめと同じ。
996名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:29:32 ID:rXCsTCqu0
そこまで粘って言いたがるのはいじめを楽しんだことがある側なんだろうな
997名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:29:47 ID:wIuUnU0n0
>>992
小学校でデ見つけてデブだと執拗に言ってるのは200%底辺層でしかがなにか?
998名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:30:30 ID:PoF71oyZ0
強者側の意見だわな
999名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:30:43 ID:yi9DlV100
>>990
働け
自立汁
福祉に頼る手もある

ついでに1000なら武田は謝罪(釈明)コメントを発表
1000名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 17:30:51 ID:BzilnlOi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。