【山形】転倒のはずみで散弾銃を誤射…猟仲間の両足に当たるも、命に別状なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 12日午前、山形県長井市の林道で、かも猟に向かうために歩いていた
男性が足を滑らせて転倒したはずみに誤って散弾銃を発射し、前を歩いて
いた仲間の男性の足に弾が当たってこの男性がけがをしました。

 12日午前8時すぎ、長井市下伊佐沢の林道で、かも猟に向かうために
歩いていた市内に住む66歳の男性が足を滑らせて転倒し、はずみで
誤って持っていた散弾銃を発射しました。弾は男性のおよそ2メートル前
を歩いていた長井市時庭の無職、遠藤孝吉さん(58)の両足に当たりました。
遠藤さんは、救急車で病院に運ばれ手当てを受けていますが、命に別状
はないということです。警察によりますと、2人はいっしょに現場からすぐ
近くの沼にかも猟に向かう途中で、当時、林道は明け方までの雨で
ぬかるみ、滑りやすくなっていたということです。警察では、業務上過失
傷害の疑いもあるとみて、散弾銃を発射した男性から当時の状況などを
詳しく聞いています。

ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/12/k20061112000086.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/12/d20061112000086.html
2名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:40:09 ID:qkqf1klS0
>>3は足がくさいww
3名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:41:03 ID:vgyvfKTc0
鴨猟に向う途中ということは銃自体はカヴァーをしとかないといけないんだっけか
4名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:41:05 ID:LY40S0LB0
>>4は禿!!!
5名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:41:11 ID:KOVjYlJ40
今日はターミネーターネタが多いな〜
6名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:41:24 ID:+IsB8O9h0
    /\___/ヽ    く
   /    ::::::::::::::::\  っ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  さ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|  あ
.   |    .::●●.   ..::|ああ
   |     ||    ..::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ ぁあ
   /`ー‐--‐‐―´\アァ

7名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:41:25 ID:dnOkDtM60
【山形】転倒のはずみで散弾銃を誤射…猟仲間の両足に当たるも、命に別状なし

1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/11/12(日) 17:39:41 ID:???0
 12日午前、山形県長井市の林道で、かも猟に向かうために歩いていた
男性が足を滑らせて転倒したはずみに誤って散弾銃を発射し、前を歩いて
いた仲間の男性の足に弾が当たってこの男性がけがをしました。

 12日午前8時すぎ、長井市下伊佐沢の林道で、かも猟に向かうために
歩いていた市内に住む66歳の男性が足を滑らせて転倒し、はずみで
誤って持っていた散弾銃を発射しました。弾は男性のおよそ2メートル前
を歩いていた長井市時庭の無職、遠藤孝吉さん(58)の両足に当たりました。
遠藤さんは、救急車で病院に運ばれ手当てを受けていますが、命に別状
はないということです。警察によりますと、2人はいっしょに現場からすぐ
近くの沼にかも猟に向かう途中で、当時、林道は明け方までの雨で
ぬかるみ、滑りやすくなっていたということです。警察では、業務上過失
傷害の疑いもあるとみて、散弾銃を発射した男性から当時の状況などを
詳しく聞いています。

ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/12/k20061112000086.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/12/d20061112000086.html
8名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:41:26 ID:KZjxgJsR0
狐仲間かと思ってわくわくして開いてみりゃこれかよ
9名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:41:51 ID:HEb10sFV0
これは転倒に見せかけた故意の殺人未遂
10名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:42:28 ID:cEA8V6OJ0
転倒のはずみといえば殺しても大丈夫という算段だったのではなかろうか
11名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:42:49 ID:7Cpef17P0
命に別状はないといっても
散弾銃なんかで撃たれたら足なくなるんじゃないの?
12名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:43:18 ID:KOVjYlJ40
>>4
やはり夏は大変?>>365
13名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:43:39 ID:i+5XmrfL0

60歳過ぎたら銃を持たすな
14名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:43:41 ID:MkhGM/r70
これで未必の故意が認められたら検察ワロスだな
15名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:45:37 ID:4GnJiws+0
ド素人じゃないんだから、引き金に指掛けたまま歩くなよ。
16名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:45:40 ID:Hgw/R8r+0
歳とると自分に自信が無くなるから銃で武装したくなるのかw

17名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:45:40 ID:9rM4eQEI0

実は・・・・
18名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:47:03 ID:rC5qtlu40



もう、ジジイに銃を持たせるなッ!!!!!!!!!!!!!!!!!


19名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:47:05 ID:GpkDr8W80
引き金に指かけて歩いていたのか?
20名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:47:53 ID:YI6HPraY0
基地外に散弾銃で撃たれた被害者の人をテレビで見たことあるけど
ちっこい散弾が深くまで潜り込んでて、手術しても取り切れないんだと
んで痛みがひどくて、ずっと後遺症に苦しむんだと
鉛玉だと有害っぽいし 大変だわなー
21名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:48:32 ID:LitfqVzoO
林道歩いている段階で引き金に指を掛けているんかよ。
22名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:52:10 ID:rszIktJ+0
猟師は人数の割りに誤射件数が多すぎるのだが何故だろうか。
23名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 17:58:17 ID:AA+btvQl0
ぎゃ嗚呼あああああああああああああああああああああ
24名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:00:14 ID:sgc+BHZZO
安全装置も掛けずトリガーに指掛けたまま歩いてたのか
どう考えてもキチガイ
25名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:04:19 ID:pF1iFose0
突然弾がきたので・・・。 (猟仲間談)
26名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:06:04 ID:xvtyaHoH0
キムタク主演で華麗なる一族やるんだってな
27名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:07:21 ID:W7xrujrB0
>>20
ご近所トラブルのやつだね
28名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:07:36 ID:oy/IAsrM0
狩猟免許は定年制にしろ。ジジイのボケボケの事故が多すぎる。
29名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:07:42 ID:X9c5puVa0
まぁ、警察の「銃の掃除をしていたら暴発して同僚の警官の足にあたった」
ってのと同じだろ。たいていはケンカの末に発砲しとるわけで。
30名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:11:48 ID:/wHvcHoNO
転倒のはずみで射せー
足にあたるも無傷
31名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:12:54 ID:tXH2VXq90
素早く伏せて獲物を狙う獣の目で発砲した。
32名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:13:50 ID:mUYX1sGD0
一発だけなので、
誤射かもしれない。
33名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:16:32 ID:+kfBc8pj0
日本で一般人には例外なく銃禁止にしろ。
34名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 18:43:42 ID:BYZNf0Ez0
狩猟期間って、11月15日からじゃなかったっけ?
35名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:32:01 ID:qyj7qgSA0
ドリフのコントのようだ。
36名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:40:59 ID:zg1d+dWG0
猟銃は免許制にするべきだ
37名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:55:15 ID:nL9HSW9n0
散弾はいやだなぁ
38名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 19:57:28 ID:gZEvdc7l0
動物霊に転ばされたのカモ
39名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:05:09 ID:Ur22nokG0
一方、危険を察知して伏せた猟仲間は顔に被弾した。
40名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:05:36 ID:NXcEX4PZ0
「安全装置は?かけてなかったのか?」って単純に思うよね。
銃が道具である以上、ぞんざいな使い方をする奴が必ず居る。

よくある自動車事故で「アクセルとブレーキを間違えて」ってあるでしょ。
「そんな馬鹿な」って思うけど実際に馬鹿は居るってこと。

そういった奴はまた同じ過ちを繰り返す可能性がある。
っていうか、実際の事故になるまで何度もヒヤっとしてるはず。
「事故」を起こしたら、もう二度と使用できないように法規制すればいい。
41名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 20:08:33 ID:iqT3E0FN0
しかしちょっと待ってほしい。
一発だけなら誤射かもしれない。
42名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:06:00 ID:2McGO2Mc0
引き金に指を掛けて無くても銃を落としたり、強い衝撃を与えると
ハンマー動いて暴発する。
安全装置以前の問題、通常銃を持ち歩く時は弾を抜いておく。
猟場に到着してそこで装弾するのが常識。
猟場内を歩く時も撃つ直前まで銃を発射できない状態にしておくために
銃の装弾部を開放したまま持ち歩く。(オートマチックの散弾銃以外で
散弾を装填する時は銃をへの字に折って装填する。
この状態にしておけばハンマーと弾の接点がなく、暴発の危険性
は無くなるし、弾が装填してあるか否かの判断も一目瞭然なので○)
43名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:29:45 ID:YM5wma700
糞猟友会は\\\ねばよかったのに。
散々、殺してきた罰が当たったんだな。
44名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:32:09 ID:21lXhsoy0
今日正午前、このニュースを読んでる途中で倒れこんだ山形放送の松下アナウンサーのことがわかる方、
いらっしゃいませんか。
そっちの方が、断然気になるのだが
45名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:35:32 ID:L23dkiElO
散弾ではなあぁぁぁ!
46名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 21:49:10 ID:kbKChG3FO
あ,足に弾が・・・
ってか
47名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:29:32 ID:Hgw/R8r+0
山形だし、これ位の事はあるだろw


   ━╋━ ┃━╋:
     ┗┓ ┃┏╋
     ━┛ ┗┗┛
     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    /
     ノ)   ノ)
*・゜゚・*:.*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..

だったらありえないけどなw
48名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:35:57 ID:0Mr6Z1q40
移動中は折っておけばいいのに
タマ無くすことあるがw
49名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:45:01 ID:Ur22nokG0
散弾な目にあったらしい
50名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:54:27 ID:jV99CHI80
猟友会の会員の子供や孫がDQNだったら、絶対銃悪用するぞwww
51名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:57:23 ID:TcTkkdJ00
馬鹿に銃を与えるなとゆーざんが言ってたーーーー
52名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 22:58:37 ID:WPkaXGPS0
コレ全部摘出できんのか?
53名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 23:13:18 ID:AC6NWk9i0
>>45>>46
アッシマー関連?
54名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:44:17 ID:KrKLEWm/0
>>48
漏れみたいに自動銃はどうすんだよ?
って言うより、本来公道では弾抜いてカバしとかないと違法になるんだが・・
でも、抜いとくと、弾込める音で獲物すぐ逃げるもんなぁ・・
55名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 00:50:30 ID:5nyDL1S10
猟銃ってセイフティーロック無いの?
56名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 01:03:29 ID:CIgL4Dhw0
軍ヲタの方が案外くわしいんじゃねえの?
57名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:28:43 ID:KZ2cN8zmO
また勝手にトリガーが動いたんだろ
58名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 17:33:41 ID:0JUr2ifZ0
>>1
2mの距離でショットガンが当たれば「足を怪我した」のレベルじゃないだろ?
吹っ飛んでるはずだぞ?しかし、鉄則を守らんとは哀れなじじいだな。


59名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 18:08:26 ID:poIKtyG40
一応、法律では移動中は弾抜いとかなくちゃいけないことにはなってるけどね。
60名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 22:30:38 ID:Kl4ASYof0
なんで、暴発じゃなくて誤射なの?
教えてオロイ人!
61名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 09:34:04 ID:b3tnsdIW0
俺が子供の時、こんな事があった。
街から山すその町の小学校に転校してきたばかりの俺は、友達もいなかったんで休み時間中に学校の隣の家の庭をぼーと見ていた。
そこには赤い実をたくさん付けた木があり、たくさんの小鳥がそれを食べていた。
すると家の主人らしき人が鬼のような形相で家から銃を持って出てきて、後を追うように奥さんらしき人が何かを言いながらあわてて出てきた。
主人はすがる奥さんを振り払い銃を小鳥達に発砲、あわてて逃げていく小鳥達・・・
主人は俺が見ていることに気がつくと、そそくさと家に戻っていったが満足そうだった。

当時は、街から来た俺には猟銃とか見るのも初めてだったんで単に「スゲー」と思っただけだったが、
今考えるとこれは問題ある行為ではなかろうか?
あの猟銃は空砲だったのかもしれないが、そうであったとしても小学校の横の、民家もたくさんあるような場所で猟銃を発砲していいのだろうか?
62名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:42:41 ID:RgEsQ/cYO
山形って銃の保持が許されてるんだー
63名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:43:58 ID:fKWFPXte0
クマに当たらなくてよかった。。。
64名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:51:01 ID:SNYWNnX+0
>>61
友達とバイクで山梨県にツーリングに行ったんだ
川の名前は忘れたけど、けっこう幅のひろい川の川原で休憩
農作業小屋みたいなトタン屋根の下で友人と向かい合ってダベってた。
ときたまパーンって音がする、向こう岸で猟でもしてたみたい。
気にしないでいたら、バラバラバラ〜って
トタン屋根になんか降ってきて
向かいに座ってた友人が「イタイタタタ・・」

みたら仁丹みたいな銀の玉がいっぱい落ちて来てた。
距離があったから威力はなかったんだろうけど
考えたらオソロシス
65名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 12:52:11 ID:ZIu5Au5bO
クマの呪いだ!
猟友会のメンバーが残らず呪われますように。
66名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:05:20 ID:SinoortoO
一発だけなら誤射
67名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:08:10 ID:wGLHehVc0
狩猟やる奴なんて銃殺願望ありまくりの奴なんだから
事故に見せかけて人間を撃ってみたい衝動に駆られるのは自然な事
68名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:10:08 ID:IKueawLv0
>>64
散弾を撃つときには「必ず上に向けて撃つように」とされてるのはそれが理由だね
万が一弾がとどく範囲に人が居たとしても、落ちてくるころには「イタタ」で済む程度にまで
威力が落ちてるから。殺傷力があるのは弾が空に登っていく途中の僅かな時間だけ。

同じ散弾銃でも1発弾を撃つときやライフルだとそうはいかないんで逆に上に向けての発砲が厳禁になる
69名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:12:52 ID:1/5ujWOC0
散弾銃の玉は体の中で細かく散らばってしまう。
だからすべてを取り除くのは無理。
命に別状が無くても、一生後遺症で苦しむよ。
70名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 13:25:22 ID:f5k3b0l/0
>>68
我が家では、「パンッ!!」数秒後「ぱらぱらぱらっ」。
弾を流すな!!!!
71名無しさん@七周年
>>58
鳥撃ち用じゃそこまで威力無いんじゃね?
ま、後遺症は残るだろうけど。