【いじめ問題】 「いじめる奴は変わらない。問題はいじめられる奴で、彼らを鍛えることが大事」…武田鉄矢★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「死んじゃダメ!」武田鉄矢が中学生へ“金八流”メッセージ

・TBS系ドラマ「3年B組金八先生」の坂本金八先生役でおなじみの俳優、武田鉄矢
 (57)が9日、東京・足立区内で12月13日発売のCD「桜中学音楽大全集」の特典
 DVD「暮れなずむ街 ロケ地ウォーク」の撮影を行い、最近世間を騒がせている
 中学生のいじめについて語った。

 27年間にわたって金八先生役を務めた武田は、「27年で一番変わったのは日本の
 中学生」と指摘し、「中学生のみなさん、死んじゃダメ!」とメッセージ。深刻ないじめ
 問題について、「いじめる奴を説教しても変わらない。問題はいじめられる奴で、
 大事なのはいじめられる奴を鍛えること」と金八流の考えを示した。
 また、「教育に関する解決法は討論で生まれるものではない。現場の教師たちから
 いいアイデアが出てくると思うので、もう少し冷静に見守りましょう」と呼びかけた。

 この日のロケには、大森巡査役の鈴木正幸(60)と道政明子役の大川明子(42)も
 参加した。
 http://www.sanspo.com/geino/top/gt200611/gt2006111012.html

※関連スレ
・【いじめ問題】 石原都知事 「自殺予告、大人の文章。今の中学生には文章力ない」「戦わないと、一生いじめられる」★4
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163228796/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163229359/
2名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:42:17 ID:6GAQEbRC0
2だったら武田鉄やもいじめられる
3名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:42:49 ID:dBefc/660
何で犯罪者を逮捕して死刑にする考えがないんだ
4名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:42:54 ID:lJ3pYFXr0
ぼくは死にましぇ〜ん
5名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:43:00 ID:go44/VSw0
6名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:43:01 ID:kh8bm8+IO
2
7名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:43:13 ID:McTAMNJW0
>>4
鉄矢とかまほってろwwwwww
8名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:43:47 ID:64IT+GIj0
いわゆるハジメの一歩ってやつか…
9名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:45:10 ID:7p1gXKIXO
武田死ねばいいのに〜
10名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:46:20 ID:Wkx+G6tj0
いじめられる側がちょっとおかしい事は多い。
しかしそれは罪ではない。
いじめる事は罪。

まあ理不尽に立ち向かう勇気は必要だね。
11名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:46:48 ID:m3CMU/t60
このスレはまだ続いてたのか・・・
平日に毎朝ラジオで武田はいっつも主観で話してるよ
それに慣れると今回言ってることは、ああ、またかって感じになる。
いいことも言うが結構的はずれなことも多い。
12名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:47:44 ID:4WQp1GXn0

こいつも馬鹿だなww

政治関係のことならテレビ見てるおばちゃんやガキは
「政治はよく分からないけど有名人がそう言ってるなら間違いない」

ってなるんだろうけど、これだけ身近な話題でこの発言は軽率すぎないか???
13名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:48:34 ID:Lm8ME5jr0
cornelius 54 from Nakameguro to Everywhere
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1162942670/
全裸緊縛【小山田圭吾】 強制食糞 3糞目
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1161964566/

http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/cornelius.htm
@無理矢理服を脱がせて、
A縄で縛り、
B排泄物を無理矢理食べさせ、
Cレスリング技のバックドロップをくわえる、

ここまでの犯罪行為を連続して行う人間も珍しいと思います。しかもそのことを全く反省していない。
いくら口先で「お詫びします」などと言っても、笑いながら語っているようでは本心では反省していないこと、明らかです。

「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用

「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキして見てる、みたいな?
「そうそうそう!(笑)」
●いちばんタチ悪いじゃん。
「うん。いま考えるとほんとにヒドイわ」
14名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:48:55 ID:d4kNtXcd0
ぬるぽっぽ
15名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:48:59 ID:kMYJLYXZ0
苛める奴も苛められる奴も、簡単に性格なんて変わらないだろ。
防止・抑止できる制度が必要って話にならないのが不思議だ。
16名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:50:19 ID:GIw51bfY0
多少減るにもしてもいじめが消えることはないわな
17名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:50:25 ID:SWdyT1EQ0
ばぐたは眠らない
18名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:50:56 ID:aWl4nRdXO
呆れて言葉も出ないわ
19名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:51:33 ID:LCixHyhe0
金八先生の脚本、プロデューサーが偉いのであって、武田は言いなりに演技しただけだろ?
20とーほくの資産家:2006/11/12(日) 01:51:35 ID:mLB+oJdy0
今日のTVで石原都知事も「いじめられる方が悪い」と言っていましたが
40人のクラスでイジメの首犯は1人なのです。
いじめられる人は1,2人で残りは「共犯です!」まったく実務を判って
いません。
いじめは「傷害・名誉毀損・強要・ストーカー・軽犯罪」などの犯罪だと
判っていない「評論家」なのです。
体を鍛えても心を鍛えても人間には鍛えられない部分があります。
イジメは「神経を攻撃する暴行・傷害」なのです。
TVもバカに話を聞かないで専門家に聞きましょう。
21名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:51:55 ID:TEJ9ejUU0
いじめっ子=支配者
いじめられっ子=奴隷

まんま資本主義の構造だよ。
だから支配者側の大人の意見は常に支配的だ。
奴隷にもっと頑張れ、強くなれ、甘えるなってムチを打つ。
絶対にいじめられっ子の気持ちを理解しようとはしない。
22名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:52:09 ID:wzye/xAq0
相対的なものだし
複数vs1人なんだから
徹夜も老害入りか?
23名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:52:52 ID:zQox6Ki/0
体育のバスケでイジメラレキモヲタにパスを出すと、すぐシュート打っちゃう。残り時間も得点差もメンバーの位置もお構いなしにシュート。
そして当然のように外す。ゴール下での位置取りのためにグイッっと押すと、「ハイハイまたいじめられた」って言わんばかりに恨めしそうな
目で一瞬こっちを見て、そこを放棄してどっかに移動。そんな調子だからパスも出せないし、マークついてとかリバウンド頼むとかの指示も出せない。
でもイジメラレ君はパスくれない。声をかけてくれない。いじめられてる。周囲も誰も「僕のために」抗議してくれない。のけ者だとか考えてるんだよね。
自分は一切変わる必要なく、周囲といじめっ子が(僕の都合のいいように、勝手に)変わってくれない今の世の中はおかしいとかって感じみたいだし・・・・
24名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:56:28 ID:odfl//Nu0
いじめられる方が悪いのは当たり前
男だったら喧嘩が強くなるとか
いくらだって方法がある
女のイジメはよくわからんけど
男のいじめられっこはみっともないってかキモイ
25名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:57:34 ID:1U0l50Ij0
いじめを乗り越えた奴は強い精神力を得られる
26名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:57:43 ID:4vP+iWi60
いじめられっ子の定義は無いよ。
いじめられれば誰だっていじめられっ子みたいに見えるからな。
そしてどんどんエスカレートしていくんだ。
子供にはいじめられっ子の気持ちを汲める程のデリケートさは無いから。
27名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:59:13 ID:5sqV3B+m0
>>23
いじめられるやつというのは
往々にして自信を失っているものだ。

で、おまえはなに?イジメに加わっていたわけか?
28名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:01:28 ID:3aW2gx5VO
そりゃいじめる側が変わるのが一番だけどさ。
どうやって変えるの?
いつ変わるの?
まずはこれに答えてくださいね^^
29名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:02:18 ID:BG2Gr/YJ0
>いじめる奴を説教しても変わらない。問題はいじめられる奴で・・・

「問題は」という言葉を選んだのが誤解の元なんだろうな。
30名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:02:52 ID:5D7U3DSE0
古い考えもたまにはいいけど、
「お父さんの時代とはちがうのよ。」
という場面も多々ある。とくに、育児、教育に関しては。
31名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:04:08 ID:DJh9W7bo0

孤立しても自身の考えを貫く。

それがDQNになるか、正しい意見になるかは紙一重なわけで。

その判断は空気を読めるか、これに尽きる。

だが、そういう風潮の世の中は得てして天才が除外される罠。

今の日本に天才が育つ土壌は限りなく少ない。
32名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:06:15 ID:y52oqDoi0


武田てつやにあれこれ意見を言われるようじゃもうだめだなw

台本どおりに演技してるだけの役者だろ! そんな奴の持論なんか通用するわきゃねーだろ!

武田てつやも CDのプロモーションかねてるからって暴走しすぎ!

自殺をテレビが報道するから、感化されて自殺する奴が増えるんだ!とだけ吠えとけばいい。

33名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:06:25 ID:7DM5dVxi0
なんつうか「やらなければやられるっ!」って感じなのは
お前は獣か?ってな具合で、人としてどうなんだろねえ

これ、いじめる子供の親と子供への影響力が大きいメディアの問題だろうな
まあ百歩譲って「強くなれっ」て言う主張は判るけど、虐められてんのが子供
ってのを大人が忘れてると思うぞ
34名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:07:05 ID:+5hBgcqP0
厳しいが現実的な意見ですね
弱いもの痛めつけて遊ぶのは人間の性質 変えられないでしょ
35名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:07:35 ID:GIw51bfY0
まず突然顔を殴る。すると相手は尻餅を付き痛がるか、反撃しようとする
立ち上がろうと足に体重を掛けて踏ん張ってる時に蹴れば簡単に当たる。できれば膝蹴り
しかしこれをやると次の日から誰にも話かけて貰えなくなるという諸刃の剣
素人にはオススメしない。
まぁお前ら、いじめられっこは一発殴るぐらいでやめとけってこった
36名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:09:17 ID:JgSY8LyE0
いじめる方もいじめられる方も両方おかしい。
だから俺は皆を平等に扱ってきたが、これだと皆との親近感が薄くなる。
必ずどちらか寄りにならねばならないと、最近思う。
37名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:09:38 ID:jsRcXT+50
>>33

子供のうちから変わる努力をしていないと
大人になっていきなり変われって言われてもそうそう自分を変えられんぞ。
38名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:09:43 ID:y52oqDoi0












ワイドショーとかがネタが無いからと、安易に自殺報道を垂れ流すから 後追いが続くだけだろ!

あれだけ報道されれば、自殺への罪悪感、恐怖感も失せるわ!

マスゴミが報道の仕方に知恵を使えば、とっくに収束してたわな! 馬鹿じゃねーか???





39名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:09:59 ID:3a6cOgrb0
自分を守る為には、日本刀や拳銃でも持参せんといかんのかね。
そろそろ日本も、リアル・アメリカだな。
40名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:11:30 ID:w4HXbrI60
>>33
不思議なのは、大人が暴行・恐喝・ハラスメントされたら警察・裁判沙汰になるってことだ。
何故子供だけ被害者が問題となるのか理解できん。

いじめも警察・裁判沙汰にするのが妥当だろう。
41名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:12:08 ID:L9Qdwqs90
いじめられているやつは、1対1の状況を作り出せよ。
いじめてるやつが階段降りてるところを後ろから蹴りつけるとかバットで殴りつけるとかしろ。
もちろん殺さない程度にな。骨折させるくらいなら問題ない。
42名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:12:47 ID:+5hBgcqP0
あと、「鍛える」つー表現はどうかね

「鍛えて“逃げる”勇気を持つ」「簡単に諦めて自殺しない」ということなら許せる
「鍛えて立ち向かう」とか言うといかにもムリっぽい つーかマンガっぽい
43名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:13:02 ID:WVAPNBZW0
44名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:13:12 ID:BPdU1VJU0
これみよがしにまたTBSは金八先生やる悪寒
45名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:13:17 ID:jsRcXT+50
>>36

苛めっ子に止めろと言い、いじめられっ子にここを直せと言う。
互いに譲歩できるポイントを探し、改善に向かわせる。

両方を敵に回すこともあれば、両方に一目置かれることもある。

でも、こんな人間の方がかっこいいよね
46名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:14:23 ID:eVWBx1NgO
フジで給食費払わない親のインタビュー見て、こんな親に育てられたら
虐めっ子とかになるんだろうな…と思った
キンパチきちんと見た事無いけど、キンパチドラマより、あんな親に常識教える番組必要だよ 鉄也と細木以外で
47名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:17:05 ID:3a6cOgrb0
>>44
懲役三年・山○組、金バッジ先生。
48名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:17:18 ID:l5p15Llf0
弱い奴が駆逐されるのは生物として当たり前のことでありまして、
種としての生命力を考えるといじめは絶対的に正しいのであります
49名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:18:09 ID:jsRcXT+50
>>48

ケロロ軍曹か?w
50名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:19:16 ID:k0YbRAYB0
サヨクと組んで国連に人権救済を求めればいいじゃない。
いじめっこがβとかΚだったら知らんけど。
51名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:19:22 ID:gYU1k51WO
いじめっこといじめられっこを共存させるにはこの理屈しかないし
極めて金八的だと思うんだけど
いじめから助けられるだけじゃ自信につながらないし繰り返しになる恐れがある
案外深いんじゃないの?
同時に加害者擁護には違いないんだが
52名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:19:46 ID:JgSY8LyE0
>>45
言って聞くような奴は初めからいじめないしいじめられない。
一時的に直ったとしても痺れを切らしてまたはじめる。
世の中、アホしかいないのかと思う。
まともな奴と出会いたい。
53名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:20:39 ID:DIYCBOCc0
武田にはがっかりだ。金八に泥をぬるな。
イジメ問題は、いじめる側に問題があるんだって。
いじめる奴が人間的に弱いからイジメは起こるんだよ。
54名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:21:12 ID:pPzVgFgC0
【またイジメ動画が流出】痛いニュース【今度は女生徒のストリップ】

つい先日、札幌の某高校でイジメの動画が発見されて話題となったが、昨日11日、
今度は都内のある女子高の生徒がいじめられている動画が見つかり、ネット上で大きな
騒ぎとなっている。動画は2分ほどの短いもので、その内容は、いじめの被害に
遭った女子生徒が、学校内で同じ女子校の生徒数人に服を脱ぐように強要されているという
もの。女生徒はうつむきながら、女生徒達に言われるままに服を脱ぎ、裸になった
ところで動画は終わっている。
動画の生徒達はみんな制服姿であったため、その動画を見た人によって学校が特定され、
その女子高には現在も沢山の抗議の電話やメールが届いている。この件について、いじめが
あったとされている女子高の関係者達は、「今は事実確認をしている段階なので詳しくは
コメントできない」としている。
ネット上にアップロードされた動画やそのキャプチャー画像、いじめがあったとされる
高校名などの詳細な情報はこちらで
             ↓
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1163264988/l50
55名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:21:57 ID:hXAQsQxg0
弱いってことは決していいことではないな、本人にとって
いじめる側の思う壺ってことになる
56名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:22:02 ID:y5kA7xee0

「いじめられました」と言って一々死んでたんじゃ、
とても生きては行けないだろうと、まぁ、そういう事だ。
57名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:22:26 ID:JWXK1TP+0
命を何やと思ってんだ?
アフリカとかでは飢餓で死ぬ人は多くても、
自分から死ね奴なんていーひんのに。
もっと命を大切にしてくれ。
58名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:23:20 ID:3aW2gx5VO
>>53
だからいじめる側が変わるまで待ちましょうってか?
59名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:24:44 ID:VggkSuyC0
世の中の人間は「普通のみかんと腐ったみかん」の二種類しかいないわけでは
ないんだってことを金八に誰か教えてあげて。
60名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:25:06 ID:jsRcXT+50
>>52

そんなことはないと思うが。。。
話して理解させたり、うまくもって行きたいほうに自然に向かわせる話し方とか
少し技術は必要だけどね。

おれは、大概の人間は話せば多かれ少なかれ、分かり合うところはあると信じている。

あなたのいう、まともな奴というというのがどのような人物なのか分からないが。。。
61名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:27:59 ID:l5p15Llf0
>>49
ドロロ兵長が宇宙一のアサシンになれたのも、
幼少期のいじめによって潜在能力が開花したからなのであります
62名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:28:24 ID:eVWBx1NgO
強くなければ生きて行けない
しかし
優しくなければ生きていく資格は無い
って言葉あったよね。好きな言葉の一つ
(記憶違いで言葉変化してたらごめんよ(___)
キンパチ発でありませんようにとオモタ
63名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:29:32 ID:8PZgHQP70
鍛えられる過程で死んでしまうんだろw
64名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:30:03 ID:I0H/3Xyo0
イジメられて、精も根も尽き果ててるのに
鍛えるって、そりゃ難しいぞー
65名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:30:04 ID:gYU1k51WO
少年は学習猶予期間にある
そのあいだは大した罪に問われない
これは法的にそうだから仕方ない
教師は原則口頭注意しかできずそれが却ってエスカレートさせる悪循環に陥る
問題児を現場教師の判断で特別学校に送り込むとかできればいいんだけどね
もちろんそこでもちゃんと単位与える形で
これならいじめっこはあぶれないし、いじめられっこも追い詰められずにすむ
66名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:30:41 ID:IB7L1Uw60
「いじめ」って言葉を「精神的殺人未遂」に変えればよい。
67名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:31:14 ID:7DM5dVxi0
>>37
なんで一方だけが変わる必要がある?
問題を起こしてる側は変わる必要は無いのか?

人が人であり社会に適応する為には、「親が躾をする事」
躾の出来ていない子供こそ社会での適応性が失われ問題を起こす
「やらなければ!」って言う状況その物が歪んでいるし、
それなら皆虐める側に立ち、社会性は失われるぞ?
68名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:31:19 ID:3a6cOgrb0
今、本当に必要なのは「金八先生」より「ビッグマグナム黒岩先生」だな。
69名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:32:00 ID:T8qvvVyVO
さて、いじめる方がいけないと言う馬鹿ども。
クラスに、チョンがいて
毎朝半日デモを校門で繰り広げています。

みんな、シカトせず仲良くなれる奴いるか?

まあ、極端な例えだが、似た状況を視野に入れながら考えなければ、
いじめの本質には近付けないよ。

まあ、俺も被害者だった時期があるから、気持ちは判らないでもないけでな。
70名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:32:45 ID:0ijdV1va0
山口貴由を義務教育の教科書に使えば減ると思うよ。
71名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:32:45 ID:JgSY8LyE0
>>60
まあ、俺に話す技術や人間的な魅力がないだけかもしれないが。
問題を解決するためにはいじめる奴いじめられる奴の性格を修正しなければならない。
この性格の修正がとてつもなく難しい。
人の性格を変えるためには癌告知と同じくらいのインパクトが必要。
俺には無理だと悟った。
72名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:35:29 ID:jsRcXT+50
>>64
鍛えるっていうか、勝手に鍛えられるよ。
この現状を打破するためにどうするかとか考え抜いた。
おかげで、強くなった。

いままで生きてきた中で追い詰められ行き詰ったこと数知れず、
だけど何とか乗り越えてきた。

いじめられたころの自分からみると、きっと別人だろう。

それが今となっては自信となっている。

73名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:35:30 ID:w4HXbrI60
>>67
そうだよな。被害者を変えることだけで解決させようってのが間違い。

社会は法的に処罰を行う。
加害者はいじめを行わない。
被害者はいじめに会わないように自衛する。

他の犯罪と同じだ。どれも大切。
どれかだけ進めようとするから話がおかしくなる。
74名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:35:33 ID:KNVMys/D0
武田鉄矢は、金八役だっただけで、教師でも何でも無いだろ。
75名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:35:40 ID:qxRtOjGDO
こいつ選挙に出そうだなw
76名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:37:31 ID:GTK52CSD0
まぁこのおっさんどう考えてもいじめる側だったろうからな。
77名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:38:01 ID:jsRcXT+50
>>67
>>73

>>45から読んでくれ。
78名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:38:06 ID:y5kA7xee0

「いじめられました」と言って自殺する愚かな子供は、
その行為によって、いじめた側に復讐できると妄想している。
社会に議論を起し、同情を集める事ができるとさえ妄想しているかも知れない。

大人は、そういう暗い卑屈な妄想に力を与えてはいけない。

いじめられた側も積極的に行動して問題を解決して行く。
学校や社会は問題解決をサポートして行く。
そういう形に持って行くのが正しい。
79名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:39:30 ID:zSfLT3yn0
俺の場合、今はやりのイジメとはちょっと違うが
相手がヤクザの親分の子で、手が出せなかった。
1対1なら負ける気はしないんだが、そいつの目は
子供ながらに凄みがあり、反抗できないんだよ、情けないことに。
で、そいつの顔を見るのも嫌で学校休むようになった。

結局、解決したのは親父。担任の先生引き連れてヤクザの事務所へ。
「うちの子に今度手を出したら、法的手段に訴え社会的に抹殺する」
というようなことを言ったらしい。普通の商売人だった親父だったが、
特攻の生き残りらしく、肝っ玉すわっていたんだろう。そのヤクザの
息子はそれからも下卑た苛めを続けていたが、矛先を変えて、俺とは
目も合わさなくなった。

今は俺も人の親となって思うが、親に頼れよ、子供たち。
親は頼って欲しいんだよ。親は頼られることによって、親になれるんだよ。
80名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:40:38 ID:7mnqy1q00
ぱっつぁんはザ・モッズにエロ本買いにパシらせるほどのお方
81名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:41:27 ID:JWXK1TP+0
79さん
いいことゆーじゃん♪
82名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:41:28 ID:eVWBx1NgO
>>74 九州のどっかの大学の教育学部でて、福岡中2事件の元担任と同期とか言うログ見た・・・恐
83名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:42:32 ID:jsRcXT+50
>>78

同意。
逃避的な自殺も大問題だが、攻撃的自殺はもっと大きな問題だと思う。

84名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:43:20 ID:4ehpC/xY0
「いじめ」って言葉があたかもいじめられた側がイジイジしていて目をつけられた
という感じやこの言葉を言うと何か自分がみじめな気がする自虐な感じがするから
ダメな言葉だな。
つまり、暴力を受けたと言うと圧倒的にいじめた側が悪いという響きなのにな。
85名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:46:33 ID:DIYCBOCc0
欧米では、イジメっ子の方を強制的に転校させるそうです。人間的に欠陥があるからです。
世界的に見て、日本だけがいじめられている側に問題があると考えるそうです。
86名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:47:09 ID:P9G2dINA0
キンパチは昼の番組で、「いじめられた、と思った瞬間に弱さを認めたことになる。そこで踏ん張らないといけない」
みたいなことを言ってたようなきがする。
「いじめられている」と感じない強さが必要だ、みたいな感じだったかな。
でも、実際、遺書に「いじめ」の文言を書かないで自殺した子もいたわけだし
「いじめ」という言葉にとらわれすぎるのも問題だと思うが
87名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:48:17 ID:Z/Wy2IbW0
いじめを教員に解決させようとするのは無理そうだから
警察呼んで親ごと絞り上げてもらえばいいよ
88名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:49:02 ID:gYU1k51WO
大人なら暴力
子供ならいじめ

大人なら法的に犯罪
子供なら法的に無問題

この二種の比較は綺麗に対応しているから呼び方はいじめでいい
いじめを暴力と言うと犯罪じゃないのに犯罪を想起させて紛らわしい
89名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:49:11 ID:jsRcXT+50
>>79

この前の自殺した中学生の親のように先生や学校のせいにしか出来ない親と
言うのも情けない気がする。

もし、俺がこの親の立場なら、守りきれなかった自分を呪ってしまいそうだ。

90名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:49:34 ID:4vP+iWi60
大人の論理では簡単だが、大人の力で解決できたと思っているのは
大人だけ。
それが分かっているから子供は、ますます孤独になるんだ。
それが子供の論理。
91名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:50:32 ID:3a6cOgrb0
>>85
そうだな。TVでやっていた。
カウンセラーが付いて、性格・適正検査をやっていた。
集団生活における適応性を見て、不適格なら特別教育を受ける。
適応性がありなら、クラス替えをして様子を見て、変わらなければ再カウンセリング
を受けた上で、施設に入所・転校などの強制処置が取られる。
92名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:50:41 ID:RT+iVbi60
11/12か。
93名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:55:54 ID:LNJ1nNx70
万引きされたくなかったら、売らなきゃ良いでしょ!って言ってきた、万引き中学生の親を思い出した。
理不尽な抗議に唖然として、警察と学校に連絡させてもらいましたけど。
たぶん、いじめてるやつの親もろくなもんじゃないね。
94名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 02:56:33 ID:sY7NtqtO0
>>89
あれなぁ、「先生や学校のせいにする親」が欲しいマスコミに何か吹き込まれてる気がする。
特に確証はないが、マスコミってそういう志向を持ってるし。
何故か毎回どの親も教師ばかりを攻撃してるし。
95名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:00:04 ID:gYU1k51WO
いじめのきっかけ作った教師なんだから攻撃されて当たり前だし
全く把握してないなら最近はそんなに叩かれない
これといって処分もないはず
96名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:00:44 ID:wLSp3N9fO
>79
おお。勇気でてくるわ。
97名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:02:18 ID:Xaps6fkRO
やっぱり鉄矢すげぇバカだ
これじゃイジメなんて減らない、むしろ増えるだろ。
まずイジメをしちゃいけない、イジメる人間は最低、そんな人間を作らない教育と社会を確立しないと
98名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:03:45 ID:46qTaicA0
>>97
ワラタ
99名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:04:14 ID:yRpXzMB40
もし様々なイジメ対策が成功したところで、肉体的&言葉の暴力が無視に変わるだけ。
仕事でもないのに、生理的に不快な人間と無理して接しようなんて思う奴は居ない。
100名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:05:38 ID:4ehpC/xY0
>>85
その考えは素晴らしいな。欧米式を導入すればいいな。
そのDQNな親にも転校という負担がかかるからいいな。
101名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:06:58 ID:gYU1k51WO
暴力から無視にシフトチェンジできるほどのイジメ対策なら上等
あとは無視される本人の問題
102名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:08:20 ID:A5G2ogDE0
子供よりも大人になってまで同じようなことやる奴は頭おかしい
103名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:08:38 ID:jsRcXT+50
>>97

教育や社会を作っていくのは1人1人の親や大人達

国任せ、法任せ、学校任せにするのではなく、身近な大人同士で
そのような志を持ち、行動していくことが必要だと思われる。

それが各地で起これば、自然と風土となす。

104名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:10:07 ID:4vP+iWi60
>>101
>>後は本人の問題
本人は子供だよ。ましてや仕事なんて無い学校で友達が居ないことに
耐えられますか?

105名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:10:17 ID:gYU1k51WO
共働きだと親の責任を問うのは難しい
106名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:10:35 ID:y5kA7xee0
>>100
そうなりゃなったで、皆で「いじめっ子」に仕立て上げる「いじめ」が蔓延るかもなw

大体、誇り高い人間は同情を受ける事など好まないものだ。
「死ぬ死ぬ」言う人間が、卑屈な情けなさを持っている事は間違いない。
107名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:11:11 ID:46qTaicA0
いじめは警察に通報するように教育汁
108名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:12:49 ID:gYU1k51WO
>>104
それで死ぬなら適応力がなかったと社会は納得する
少なくとも集団リンチ地獄て自殺されるより後味はいい
109名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:12:57 ID:yQPluyFGO
DTの松本が、いじめた先生も生徒も悪いが、誰が一番悪いって自殺した奴が一番悪いと言ってたな。
それを教えんと何時までも自殺が減らんと。

確かにそうだよな、そう思ったわ。
110名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:13:44 ID:8p5HNRNE0
いじめがいかに「卑怯」な行為なのか、
もし弱い者をイジメる子供がいたら
周りの大人が殴ってでも理解させる必要があるって
国家の品格の爺さんが言ってた。
111名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:20:19 ID:jsRcXT+50

集団的いじめは確かにかっこ悪い。卑劣、卑怯としか言いようが無い。

1対1のいじめの場合、意外と自分以外の奴がそいつをいじめてると
守ってやったり止めたりするケースもある。この場合はどうなんだろうな?
何年か後には案外仲良かったりもするし。。。

程度・状況が千差万別なので解決法といっても、一筋縄ではいかないだろう。
だから、これだけ賑わっているんだろうけどね。
112名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:20:46 ID:hXAQsQxg0
世の中理不尽なことあるのが当たり前だし自分の身は自分で守るって教えるのは必要
子供だからって何でもやってやるんじゃなくて、自分で解決する方法を身に付けさせるべきだろう
いじめられて何もできない高校生ってのも
113名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:27:01 ID:gYU1k51WO
集団でも一対一でも同じ解決策でいいと思う
両者を引き離せばいい
もちろん被害者側が損しない形で
殺してから少年院じゃ遅いからワンクッション置けばいい
114名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:27:42 ID:4vP+iWi60
>>108
実状が分かれば、社会は納得しないし、もっと後味も悪いでしょう。
115名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:32:45 ID:gYU1k51WO
>>114
全学生からハブられるものはどうにも出来ない
社会はシステムチェンジの時期がくれば動揺する
ただし無際限に手助けできないこともよく知っている
人も金も有限
踏むべき段階を踏んでいるか、出来る限りのことをしているかが肝心
天国じゃないことに不満なわけじゃない
116名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:32:48 ID:DIYCBOCc0
いじめっ子ばかりを、ある学校に転校させ、いじめっ子の生徒しかいない学校を
つくってはどうでしょう。
そうすると、その中でまたイジメ問題が起きます。
そこでいじめっ子だった奴がいじめられて自殺しかけたら晴れて退学又は転校
できるという制度。
117名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:37:42 ID:ZMV+Uu0+0
かつてのいじめっ子は「いじめられっ子に問題あり」という。
かつてのいじめられっ子は「いじめっ子が悪い」という。
118名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:38:20 ID:jsRcXT+50
>>116


苛めっ子といじめられっ子を分けて学校、あるいはクラスを作る。
きっと、どちらの学校、クラスの中でもいじめはまた起こるんじゃないか?

いじめられっ子がずっといじめられる側とも限らないし、その逆もありうる。

あと、多分いじめられっ子学校・クラスというレッテルを貼られたら、学校の
外でいじめられそうだよね。
そうなると、いじめられっ子は自分が強くならない限り、ボディガードでも
付けて保護していかなくてはならなくなるのでは?
119名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:38:38 ID:gYU1k51WO
>>116
いじめっこは想像力がないんじゃない
妄想力がないんだよね
現にないものを想像する必要がないとも言えるが
だっていじめっこ学園なんか現にないもの
彼らの多くははちゃんと想像できてると思う
死なない程度にいじめ続ければ注意程度で済むと
形はどうあれ不利益の想像の受け皿が必要
120名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:41:01 ID:PRhBGLuf0
1対1,1対10・・・感じ悪い

1対50・・・・・ちょっとつらい

1対100・・・・死にたくなるかも

1対1000・・・・俺ならぐれる
121名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:42:09 ID:sKO7sDM9O
>>111
一対一っていじめなのか
122名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:45:17 ID:gYU1k51WO
>>121
解決しやすいいじめだろう
それがいじめである限り
123名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:46:31 ID:y5kA7xee0
>>120
> 1対50・・・・・ちょっとつらい

普通「いじめ」と言われているものは、せいぜい、この程度の話だろう。

> 1対1000・・・・俺ならぐれる

リーダーは時に、1:10000、1:100000で反対されても、
やるべき事をやらなければならない。

いじめられると死んでしまうような人間に、とてもリーダーは務まらないな。
124名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:47:13 ID:Lsujn0Ak0
>111
1対1は「ケンカ」っていうんじゃないか?(笑)
イジメなくすのは簡単。
加害者=悪で罰則規定を作ればいいのさ。
飲酒運転だって、罰金30万なんて規則作ったら、件数は減ったし、社会的にも叩かれるようになったじゃん。
違法駐車だって、監視員制度にしたら、あの大阪ですら激減したじゃん。
子どもだからって、イジメをやるやつを甘やかしたらダメだ。
子どもだからこそ、甘やかしたらダメだ。
125名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:47:55 ID:8B3/3djJO
>>116

赴任した先生が自殺する悪感。
126名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:49:25 ID:jsRcXT+50
>>121
>>124

1対1でも日常的一方的に攻撃されれば苛めなんじゃないか?
例えば、上司に苛められるとかさ。

やばい、苛めが芋に見えてきた。寝るかな

127名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:50:41 ID:u8BEUY/ZO
はい! 注目!!! http://imepita.jp/trial/20061112/053900
128名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:51:21 ID:AHkRSx0P0
その通りだ!
129名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:53:37 ID:GCJue795O
>>117
そういえば討論番組で真鍋かおりが
「イジメはイジメられる側にこそ問題があるんです。
嘘つきだったり・・・」と発言してたな
130名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:54:34 ID:tc21Y+XPO
松本結構良い事言うじゃん。私もそう思う。
いじめる人は絶対悪い。だけどイジメで死を選ぶ人も悪い。何故悪いのかと言う事をきちんと教えないと。金八の言う通り、いじめるヤツになんて教えても仕方無い。最低だから。
だけど、いじめられてる人は、死に逃げないで、考え欲しい。べつの逃げ道は沢山ある。
辛かったら、親と一緒に警察行く!これしか無い。
131名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:55:12 ID:8B3/3djJO
勝敗なんてどうでもいい。

平和な日々を送りたいだけじゃないのか?



やっぱり金八はズレている。
132名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:56:11 ID:cIN+ytjx0


まさしく正論!
これが全ての答えなわけだが頭のおかしい奴は
粘着してあれこれ言うんだろうな。
133名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:58:44 ID:gYU1k51WO
>>127
それは「大人しかったりとろかったりする奴はいじめて良い」とセットなんだけど
それを肯定するか否定するかで意見や価値観がわかれるんだと思う
嫌うのはいいしその延長の無視もいい
とろい奴が空気を読んで如何に克己するかの問題
でも給食に虫を入れるだの持ち物を隠したりゴミ箱に捨てるだのは手を差し延べる余地ありだと思う
134名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 03:58:45 ID:cIN+ytjx0
>>130
>辛かったら、親と一緒に警察行く!これしか無い。

お前、そんなに頭が悪いからイジメられて引きこもりになっちゃったんだぞ。
どこの世界で子供のイジメで親ともども警察に行く馬鹿がいるかw
お前を見てるとイジメたくなるわw
135名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:01:34 ID:2Zz+faai0
というかな、精神的なトラウマを植えつけられた子供に対し、
「お前が強くなれば」と言ってもそれこそが無駄なわけ・・・・。
ある程度の年齢になれば、意志力で克服できる奴もいるだろうが、
大抵の人は大人になってもそのトラウマは残るでなorz

かくゆう俺は、キレる中学生に途中で変貌・・・・・。
ちょっかい出してた阿呆に机ぶん投げて、大怪我負わしてさぁ大変。
他の同級生や友人が「いじめを受けていた」と証言してくれなきゃ、
更に追い込まれる所でした。

・・・・もうね・・・・・ヤダよ苛めるのも苛められるのもさ・・・。
136名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:01:54 ID:jsRcXT+50
>>134

それが、つい最近いたんだわ。ニュースになってたよ。
137名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:03:33 ID:odfl//Nu0
>>130
>辛かったら、親と一緒に警察行く!これしか無い。

自分の努力で解決しようとしない
お前はクズですか?
138名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:04:07 ID:Lsujn0Ak0
>134
いやいや、精神的苦痛により被害を受けたってことで、民事裁判を起こすってのもいいぞ。
事細かにやられたことを書いた日記とか、けがを受けた診断書があれば、証拠になるし。
人権派の弁護士に相談すれば喜んで受けてくれるだろ。
弁護士費用も含めた裁判費用は、負けた側が払ってくれるし。
調子にのっていじめるやつに「窮鼠」の恐ろしさを教えてやらんとな。
139名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:05:18 ID:oiZBGtmQ0
こんな役者だか歌手だか分からんようなやつの言うこと真に受けるやついねーだろw
140名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:05:33 ID:cIN+ytjx0
>>138
だからさー、小学生や中学生の子供同士のいざこざで
親が出てくるだけでもおかしいのに、警察やら裁判やら
って頭がおかしいんじゃないの?

もっと陰湿で変な方向に向かっていっちゃうぜ?
141名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:07:28 ID:gYU1k51WO
>>135
それもこれも親や教師に相談した先が見えないからだよね
実際、効果的な対処が社会に欠けてるから
金八の言い方はあらゆる程度をいっしょくたにした大雑把な言い方だ
集団に取り囲まれてリンチされ辱められましたと相談されても放置するのかと聞きたい
142名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:07:38 ID:jsRcXT+50
>>137

周囲にいる大人も考え抜いて警察に行った場合、それなりのどうにもならない
状況だった可能性もある。
そうでなければ本当に無能な大人しかいなかったとも考えられる。

状況程度によっては警察もありだろうが、最終手段だな。
143名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:08:05 ID:cIN+ytjx0
子供同士のことなんだから子供同士に任せておけばいいんだよ。
子供の喧嘩に親が口出しするな!って良い文化が日本にあったわけじゃん。
でも、近頃の子供は少し変だろ?考える力が弱くなってきたのかもな。
144名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:08:54 ID:GHz+BCw30
いじめる奴らは
集団で個人を標的に
するんだよな。

解決法
1、尻尾を振って、絶対服従を誓い
奴隷になる。
2、集団のボスキャラをブスリ。
3、第三者の力を借りる。近所の不良とかやくざ。

集団で精神的、肉体的に追い込んでくるのに
自分を鍛えるとは SMの世界ですか。w
145名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:09:49 ID:8VeQDvIi0
>>109>>130
いちいち芸能人の言ってる事に影響受けてるバカなっかりだなw
自分がないというか、こういうバカは流されやすいし洗脳されやすい
こういうバカが多いからイジメもなくならんし社会も悪くなる。
146名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:10:34 ID:cPK8c5m20
>>137
警察に行くのがなんで悪いの?
行かれるとまずいの?
犯罪に対応するんだから良いじゃない。
レイプや強盗に対しても自分の努力でとか言うのかな?
147名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:10:43 ID:jsRcXT+50
>>143

そうだね。法やマニュアルがないと対処できない。
親や教師や近隣の大人が自然と教えていくものだけど。。。

子供は親の背中を見て育つというが、おかしい親も増えてきてるしな。
148名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:11:17 ID:DcTUb2+60
>弁護士費用も含めた裁判費用は、負けた側が払ってくれるし。

この部分はウソ
149名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:11:30 ID:Lsujn0Ak0
>140
自分の子どもを守るのは、親の義務。
自分の子どもの行動に責任をとるのも、親の義務。
大人の世界なら、傷害罪や名誉毀損でになることを「子どもの世界だから」の一言で放置しちゃいかんだろ。
イジメてるやつをバックれさせる方が、よっぽど世のためにならん。
いじめるのって、十分陰湿なことじゃないか?
150名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:12:26 ID:PU0CVeHi0
殺人はなくならない
問題は殺される奴が悪い訳で
みたいな感じだな(´,_ゝ`)プッ
151名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:14:13 ID:yDRSqbgv0
たけしとか大田とか金八とかさ…、もう阿呆かと…
152名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:15:33 ID:cIN+ytjx0
まあ、アレだな。頭の変なのが多い。
学校なんて友達を作りに行くところだろ。
子供同士集まればイジメっ子とイジメられっ子が当然出来るわけよ。
でも、子供はそこで社会に適応してけるよう学ぶわけよ。

そこでの子供の出来事に警察とか裁判とかもう狂ってるとかし思えん。
そんな考えだからイジメられたんだよ。分からん奴らだな、ったく。
153135:2006/11/12(日) 04:16:10 ID:2Zz+faai0
あとな、苛められている人ってのは、自分自身での解決なんて、
よほどの事がない限り、「絶対無理」と言えるんだよね。
抵抗しでも「お前生意気!」無抵抗でも「なんか言えよオイ!」と、
どのみち八方塞って状況なんだよなぁ。

じゃぁ、苛められている奴が最後に頼れるのは何か?となると、
オタ臭い言い方になるけど「別の勢力」つまりは親等の力なわけ、
場合によっては青タン作った状況で警察にでも行けばいい。
民事不介入でも、酷い痣だったら障害で被害届けが出せる。
子供同士の問題といっているから、死ぬ子が出てくるのを理解してくれと。

むしろ、子供の感受性の強さだからこそ、「死にたい」と感じるまで
追い込まれると言うことに気が付けよと・・・・・。
154名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:17:15 ID:tc21Y+XPO
洗脳まではいかないよ。まぁ2ちゃんだから、色んな意見が出て面白い。
ただ、死んでは駄目。だと私は思います。
とても悪質なら親に相談して、警察行くのもアリでしょ。
子供の事に親が口出しするなってって私も思う。
だけど、悪質なら、それもアリだと思う。
死ぬより、よっぽどいい。
155名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:17:28 ID:dtMYwuML0
>>152
クマーおいしいです
156名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:18:27 ID:gYU1k51WO
>>146
グレーゾーンをどうするか
殺人や傷害なら流石に隔離される
でもそれじゃ遅いし頭のいい奴はもっとうまくいじめる
そこに切り込む手段が現時点でないん
それが一連の自殺問題につながっている
グレーゾーンだからこそ警察を介入させるべきだが、イコール少年院送りにはならない
手前の受け皿や放校措置が空白
こういうのを設けるべきか否か
157名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:18:33 ID:s4Ci5hq+0
いじめられっ子を何らかの方法で鍛えて、肉体的にも精神的にも強くなって
いじめられなくなる。
その場合は今度はいじめっ子は他の弱いやつに標的をかえるだけ
最悪そのいじめられっ子もいじめっ子側になる。

いじめをした人間にペナルティがなければいじめはなくならない。
性善説ではなく性悪説で対応しないと人間はだめ
158名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:20:28 ID:jsRcXT+50
>>150

全然違うだろw

どうもいじめられっ子側にも改善を求めると何で私がみたいな感じになるな

いじめる側を改善させるのは大前提の話なんだが
いじめられる側にまったく改善点が無いケースばかりではないだろうと思う。
今後生きていく中でその要素を改善しなければまたいじめにあったりするわけだ。

いじめられている子が被害者なのは明確、でも身を守る術、生き抜く術を教えて
あげるのも大切なことだと思う。

159名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:20:45 ID:cIN+ytjx0
中高年だって会社でのイジメで自殺する人は幾らでもいるわけよ。
これってしょうがないわけじゃん。人間関係があるんだから。

イジメられないよう要領よく生きろとしか言えないね。
それができないなら引きこもるでいいんじゃね?
160名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:22:11 ID:Lsujn0Ak0
>152
学校は社会に適応する術を学ぶところってのは賛成だが、一般社会の中でも適応する必要のない(=我慢している必要のない)ことへの適応はしなくてもいいんじゃん。
そんな「将来、必要にない忍耐力」を鍛えるのは意味ないことだ。
自分のやってることの重大さがわかんないいじめっ子には、痛い思いさせて教えるしかねえだろ。
人の痛みの分からん「人以下の動物」は、痛みで調教するしかないな。
161名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:22:34 ID:ci+xaIDV0
>>1
こうやって子供の逃げ道を塞ぐのが大人のやり方
死ぬのは必然だろ
162名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:23:26 ID:jYMqQWeO0
武田は教育者としての実績ないだろに。 夜回り先生とかヤンキー先生みたく現場で体張って教育してない人が何言ってるのって感じ。
163名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:23:29 ID:imOeuT5VO
今、社会が問題にして居るのはそのレベルのいじめられっ子の話じゃないんだよ、武田君。
やっぱり君の知能は福岡人その物だねえ。死にたまえ。
164名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:23:46 ID:cIN+ytjx0
だからさ、子供が学校というコミュニティに集まれば
イジメられっ子とイジメっ子という構図は必ず出来る
んだって。警察とか裁判とか言ってるのは問題を理解
していない。

机上の空論じゃなく現実的にならないと・・・・

子供同士のいざこざに警察官や検察官や裁判官が仲裁するのか?wwwwwww
165名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:24:31 ID:yiWuxgTr0
>>152
まぁ苛めのレベルにもよるんじゃないか?
全部いっしょくたに考えるからあれなわけで・・・。
金10万単位で脅し取られたとかなったら親に相談とか言うレベルじゃないしな。
166名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:25:13 ID:NIZ2ueri0
タケダはコンクリの漫画読め。
167名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:26:35 ID:CdiiCn/vO
いじめる側になに言ってもきかないならとっとと死刑にすりゃいいだろ。
いじめられる方にも問題ある場合もあるかもしれんが、いじめた方になんの
ペナルティもないからこんな問題がいつまでも続くんだよ
168名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:26:37 ID:Otb3kCDr0
>>164
恐喝や傷害までいけば、それが当たり前だろう。
むしろ学校の中だからと許される現状がおかしい。

仲間はずれなど、犯罪でないレベルでは教師の対応でいいと思うけどな。
169名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:27:38 ID:odfl//Nu0
>>146
イジメはひとつの精神修行だよ
警察なんか行かないで自分の力で未来を切り開くべきだ
by金八先生
170名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:28:02 ID:cIN+ytjx0
>>168
行き過ぎた恐喝や傷害は既に警察沙汰になってるだろ。
でも、自殺してる奴って仲間はずれレベルばっかじゃん。
171名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:29:22 ID:yiWuxgTr0
>>170
仲間はずれレベルって断言してるってことは実際苛めて人殺したことある人なの?
172名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:29:52 ID:jsRcXT+50
>>160

そういう考えがフリーターを生み出すような気がする。

わかってくれる人が分かってくれればいい。私はやれば出来る。
評価をくれないあいつの頭が悪い。
これらは、引きこもり的発想だと思う。

その場合、俺は考えるどう話したら分かってもらえるか?
話し方が悪かったのか?こうやって話せば行動すれば理解されたかも?とか

相手の何が悪いとかは、一番わかりやすく、全てを相手のせいにしてしまう
のは楽なことなんだけど、
自分に何が足りなかったとか、自分がこうしとけば回避できたとか考える方が
前向きだと思うのよ。

相手にここが悪いどうこう言って、相手が変わるのを待つより
自分がよりこうしたほうがいいって方向に考え行動したほうが成長できると思う
173名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:30:06 ID:cIN+ytjx0
恐喝や傷害にまで発展する場合ってイジメられてる奴は
自殺するようなタマじゃないだろ?
もう何やっても大丈夫って打たれ強い奴ジャンw
174名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:32:06 ID:NIZ2ueri0
「いじめられる方が悪い」という感覚は、福岡では普通なんだよね。
だから俺は、福岡を離れた。
いじめの手段が理不尽だよ。まぁ、悪い奴ばかりじゃなかったけどね。
175名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:32:16 ID:Otb3kCDr0
>>170
自殺に関しては全く何も言ってないのに、なぜ自殺を持ち出す?
「いざこざ」、「いじめ」などの言葉で犯罪行為を認める風潮がおかしいと言ってるだけなんだが?

子供でも犯罪は犯罪、それ以前の行為に関しては教育現場と親でやれという話で。
自殺をどう防ぐかというのはまた別問題。
176名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:33:28 ID:tc21Y+XPO
仲間はずれのレベルじゃ無いよ。ちゃんと記事読んだ?まぁ、記事にしたって軽くしか書いては無いと思うけど、本当のところは本人達しか分からないしさ。
もしかして君はいじめっこ?通報されるの恐れてる?
そんな言葉が出て来る事自体、おかしいと思っちゃいます。
177名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:33:48 ID:Lsujn0Ak0
>157
同感だね。
いつまでも「子どもはみんないい子」って幻想をもってちゃいけないな。
特に教育者はもちがちなんだ、この手の幻想を。
「だめなもんはだめ。やっちゃいかんことやったら罰受ける」と社会に出す前に教えないと。
そんなやつらが社会に出てきたら、困るわ。
178名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:35:32 ID:3661tnmP0
所詮演技。
所詮台本。
所詮擬似世界。
所詮疑似体験。
179名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:36:45 ID:NIZ2ueri0
「強くなれ」と言ってもだ。俺が強くなれば、他の誰かにしわ寄せが行く。
180名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:37:46 ID:cIN+ytjx0
>>171
ニュースを見てる限りでの話しだよ。
ちなみに、俺は四捨五入して30歳。
イジメられたこともあったしイジメたこともあった。
今となっては良い思い出。
181名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:38:36 ID:jsRcXT+50
>>176
結局、それぞれのいじめに対するイメージが違うんだよ。

リンチみたいな苛めを想像する人もいれば、変なあだ名をつけられてみんなに
冷やかされる程度のいじめを想像する人もいる。

実際に、苛めなんて程度も状況も千差万別でしょ。だから、同じように対処法
もそれなりに変わってくるわけさ。

程度によっては警察もいいと思うよ。でも、それを当たり前にしすぎてしまうのは
どうかと思う。
182名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:39:55 ID:UUce/53+0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   仲間はずれっていうレベルじゃねぇぞおい!!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
183名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:41:49 ID:yDRSqbgv0
罰が無ければ欲望のおもむくままに行動するだろう
184名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:42:10 ID:cIN+ytjx0
いや、岐阜の女子中学生は仲間はずれや嫌がらせだったはず。
自殺する奴はこの段階で自殺する。ここでも自殺しない奴は
何をやっても自殺しなくて恐喝や傷害にまでエスカレートする
って感じなんじゃねえか?
185名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:42:31 ID:Otb3kCDr0
>>180
ならばちょっと質問。例えば今回の北九州の件。
「恐喝」を「いじめによる金銭トラブル」と報告した学校があったわけだ。

社会生活の上で、いじめが存在することは否定しないし、本人にも多少なりとも原因があることも否定しない。

しかし、犯罪行為に「いじめ」という名前をつけて許容しようとする学校がおかしいと言ってるわけだ。
「犯罪」も「いじめ」に入るのか?
186名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:43:22 ID:/Ss1lSO30
人を集団で苦しめ、犯罪的行為をするクズどもを擁護し、
落ち度のない被害者を責めるキチガイが日本には多数いるんですね(笑)
187名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:43:39 ID:NIZ2ueri0
・病弱な子を脅してサッカーに強制参加、発作で倒れ一時不登校に
・乾電池を飲ませて病院送り

といういじめがあったが、これは鍛えようがなかろ。
188名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:44:38 ID:Ui4+5y2e0
いじめられる方が悪いと言うのなら、もういじめを防ぐには先制攻撃しかなくなる。
1度いじめられて相手にペースをつかまれたら、逆襲は極めて難しい。
となると、いじめられる前に潰すしか手が無くなる。
新学期、クラス替えの度に教室にガソリンまいて放火して、クラスメート全滅。
いいんだな、それで?
いじめられる方が悪いって奴らよ、言っておくがそれを望んだのはお前らだからな。
189名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:45:50 ID:cIN+ytjx0
>>185
恐喝も子供のお小遣いの範囲内ぐらいだったらいじめではあるが
犯罪性はないと俺は見てるよ。
190名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:47:19 ID:gYU1k51WO
>>185
対応する罰則の中味が大人の犯罪とは違う
犯罪だから大人と同じ刑事罰は課せられない
呼び方の問題じゃない
呼び方が軽いのではなくて、呼び方に対応する現実が軽いんだよ
191名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:47:20 ID:jsRcXT+50
>>185

恐喝というと、一方的に毟り取る感じがあるが、
この場合、生徒に返す意思があったかどうかの判断が難しいんだろ
脅して金を貸せという、あとで返すという、でも返さない。
あとで返すつもりだったと生徒が言えば、金銭トラブルとなるわけだ。

詐欺罪の立証が難しいのと似てるかも?
192名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:47:47 ID:/Ss1lSO30
子供同士で仲裁できないから裁判や警察なんだろ。
俺は復讐を推奨するがな。
酷い虐めは、人生や人命に関わること。
軽いことじゃない。甘く見るな。

>リンチみたいな苛めを想像する人もいれば、変なあだ名をつけられてみんなに
>冷やかされる程度のいじめを想像する人もいる。
で、あんたはそういう虐めに遭ったことあるの?
たいていの場合、虐めは人格否定するような侮辱だから、
こういうもののほうが精神的被害が大きくなる。

>>160
完全に正論。
そんな理不尽なことに耐えてない人間のほうがよく育ってる。
被害は心を傷つけるだけ。
ふつうの人間関係で、そんな精神的苦痛はない。
193名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:47:52 ID:5ztizKAM0
>>188
こんなヤツははぶかれて当然だと思う
194名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:48:05 ID:Otb3kCDr0
>>189
いじめという理由で犯罪が認められるのはなぜ? そこにいじめ問題の解決点があると俺は思うけどな。

195名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:48:11 ID:FfeJM1tw0
イジメられっ子って、コミュニティが変わってもまた虐められてる奴多いよな。
中学のときイジメられてた奴、俺とは別の高校行ったけど、やっぱりそこでもイジメられてたらしい。
俺の中学からその高校にいった奴はかなり少なくて、そいつをイジメてた連中も誰一人その高校には行かなかった。
つまりほとんど別環境。にもかかわらず、入学から一ヶ月でイジメられっ子ポジションをゲットしたらしいw

本人がイジメ誘発因子のようなものを排除しない限り、そいつの周りでイジメは発生する。
鉄矢の
>「いじめる奴を説教しても変わらない」
というのはこの事で、仮に今イジメている奴に説教して一時的な改善が見られたとしても、
イジメられっ子が変わらない以上、コミュニティを移ればまたそこでイジメが発生する。
学生時代なら、かろうじて先生が面倒見てくれるかもしれんが、大人になってもそんなこと続けるつもりか?

自分を変えることも、周りを変えることもせず、ただ周りが自分に都合良く変わってくれるのを待つだけの人間
なら、人生からの早期退場もやむを得ないな。自己解決能力を身につけろってことだろ。

会社にも居るぜ。ちょっと嫌なことがあったらすぐに来なくなる奴。
多分こういう奴の学生時代ってあらゆる問題を周囲のせいにして逃げ続けた奴なんだろうな。何か問題があっても
絶対に一人で解決できないんだ。というかしようとしない。んでこっちも忙しいから「自分で何とかしろ」って言ったら
被害者面ですよ。「会社で孤立してる」ってそりゃするよ。だってみんなお前と関わりあいたくないもんよ。

最後は愚痴です。スイマセン。
196名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:50:05 ID:Ui4+5y2e0
>>193
お前みたいなクズは、殺されて当然だと思う。
197名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:50:09 ID:yiWuxgTr0
北九州の事件ってこれだろ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000101-mai-soci

これが子供の小遣い単位なら俺が死にたくなってしまうよw
198名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:50:11 ID:Rd4Sl3ql0
>>189
小額の恐喝を甘く見てるとすぐエスカレートして万単位になるんだよ
199名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:50:54 ID:PHGz+ic40
はっきりいう
いじめられても戦えない ケンカできないやつのほうが危険
頭でっかちに妄想ばかりが膨らんで 相手を恨み 世の中を恨む
そうしてオウムのようなカルトに入信してテロ活動に手を染めるか
通り魔のような単独犯に走る
警察はいじめられっ子こそマークすべきだ!!!!!!!
200名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:50:58 ID:IeXFaJWT0
>>189
恐喝はいかんよ。恐喝は
一円でもな。


思うんだが、虐められっ子は情けないし、実際に話にならんくらい駄目な奴が多いよ。
けどよ、どうして助けてやらないんだ?虐めるより助ける方が人生勉強にもなるし面白いぞ。
少しは生き方変えて格好良くなれよ。
201名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:51:20 ID:5ztizKAM0
>>196
自分の書き込みに正当性を覚えてるの?
こんないじめられっ子がまず変われよキチガイ過ぎて怖いわ
202名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:51:28 ID:Otb3kCDr0
>>191

そこで金を出すのを拒否すればどうなる?

嫌がらせが悪化し、犯罪と分類できる行為までエスカレートする可能性があるでしょ?
そうなれば警察の介入が可能になる。

つまり、いじめられっこにも武器を与えろって言ってるのかな?俺はw
203名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:51:35 ID:cIN+ytjx0
青たんや引っかき傷ぐらいなら子供の喧嘩で障害にはならないと思う。
204名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:54:21 ID:lxRPRnF00
いじめられっ子って ID:Ui4+5y2e0みたいな精神異常者ばっかりか?
205名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:54:26 ID:/Ss1lSO30
どうしても、虐めを軽いことだと考えたいんだろうねw

子供同士で仲裁できなければ、警察や裁判となるのは当然。
俺は復讐を推奨するがな。

いじめ行為の酷さを知らないバカが数人語っているが、
いい加減にしろ。
いじめは一方的で、いじめ行為は酷いことで、
簡単に恨みや憎しみは消えない。
また、ほとんどの場合の虐めは、人格否定や自尊心にかかわる。
またそういったを受けたなら長年許せないのが当然だ。
さらには、落ち度がないのに周囲から責められるので、
ますます恨みが強くなる。
こんなことは、経験がなくても、
人間の性質と精神に関するちょっとした知識があれば、
頭が悪くなければ察することはできるのだがな。

>>195
おまえ、死ね。

>>199
虐め被害がなければ、そんな恨みには発展しないだろう。
206名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:54:45 ID:Ui4+5y2e0
それにしても武田鉄矢も落ちたものだ。
いじめを肯定するとは…
207名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:54:54 ID:Lsujn0Ak0
>203
被害届が出れば、立派に傷害罪の対象になるよ。
障害にはならんけど(笑)
208名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:55:10 ID:RJ9/JAO00
>ID:jsRcXT+50
コミュニケーションそれ自体が成立しない状況があったとして、あなたや俺はそれにどう向き合えばいいのかな
209名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:55:33 ID:jsRcXT+50
>>192
あるよ。かなりね。死んでもおかしくないような目にもあった。自殺って意味じゃないよ
おかげで強くなれた。なりすぎたところもあるくらいにね。w

今ではいじめられっ子だったという話をしても信じてもらえないことが多い。
210名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:55:39 ID:Otb3kCDr0
>>203
そこなんだよ。
実社会でやれば犯罪でも、子供だから許容。

これがおかしいんじゃないか?
211名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:56:23 ID:cIN+ytjx0
>>194
>いじめという理由で犯罪が認められるのはなぜ?

俺は一度もイジメが犯罪などと言っていないが?
常識的に見て明らかにおかしい場合はそれは犯罪に
成りえるかもしれないが、小中学校でのイジメは
子供同士のいざこざとしか見ていない。

>>200
イジメぐらいの困難は乗り切ってもらいたいわけよ。
何でもかんでも大人が口出しするもんじゃないっしょ。
212名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:56:48 ID:/Ss1lSO30
>>188は極論だが間違いではない。

>>204
性格が悪いとか、むかつくとか、そういう理由で、
限度なく人を集団で苦しめることを正当化するほうが
精神異常者だろう。

>>209
虐めを容認するなよ。
いじめはただの、人を苦しめるだけの行為だ。
213名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:56:57 ID:IeXFaJWT0
>>199
心配するなw
2ちゃんヘヴィユーザーはお前を含め全員チェック対象だ。
214名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:57:48 ID:CR2+G0/40
いじめっ子も趣味のいいものじゃないけど
スレに吐露されるいじめられっ子の異常さにおののいた
215名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:59:05 ID:IeXFaJWT0
>>211
大人は出てこんで良いけど、同じ学年の奴が助けてヤレっての。
助けるのは難しくねーよ。そんなことで虐めが廻ってくると思ってるから餓鬼なんだよな。
虐めが廻ってくるのは、虐めに荷担した奴よ。
216名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:59:07 ID:cIN+ytjx0
>>210
だからさ、小学生や中学生なら喧嘩ぐらいするだろ?
そこで殴ったり殴られたりで痛みというものを覚えるんだろ?


俺が言いたいのは、子供同士のことに大人やマスコミがそんなに大騒ぎするなってこと。大した問題じゃない。
217名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 04:59:41 ID:Otb3kCDr0
>>211

まとめると、
イジメは犯罪ですか→No
恐喝はイジメに入りますか→yes
恐喝は犯罪ですか→No

こうなるよ?

逆にこのあたりにこそ、子供は敏感だと思うけどな。
218名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:00:48 ID:yiWuxgTr0
>>216
そんな問題なら死なないんじゃないかな?
ってかなんで数十万とられてるとかそういうあからさまな犯罪もあるのに虐めを矮小化したがるの?
219名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:00:48 ID:/Ss1lSO30
>イジメぐらいの困難は乗り切ってもらいたいわけよ。
>何でもかんでも大人が口出しするもんじゃないっしょ。

これが間違い。
そんなこと、乗り切れない人間でも、遭ったこともない人間でも、
社会に出て生きられる。
虐めは酷い。だから、自殺に至る。あんたは軽く考えすぎてる。
酷い虐めは人生や精神、人命にかかわることと知れ。

乗り切れない子がいたっていいじゃない、別に。
虐めのような酷いことを平気でできる人間がいるほうが問題では?

どうしても容認したいなら、
虐めをしたあと、被害者が、その分だけ虐め返すことを認めればいい。

おまえは、どうしても虐めを容認したいんだろう。
被害者だけ責めてるなよ、カス。
220名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:01:04 ID:8lRBRQ7B0
>>200
助けたの二度ある、
一回目は助けた相手が俺を売った、こういうのあるからなあ、助ける相手を選ぶときは気をつけないと。
仲間はずれされてるから一緒に話したりしてるうちに俺がいじめっ子の標的に、で助けた相手が今度は俺の話し相手とかになってくれるかと思ったらそんな良い人じゃありませんでした。
でも学年末にクーデター起きていじめっ子グループは粛清されました。机ではさまれて圧縮されたりしました。
なぜか俺を打ったいじめられっこも卑怯者ということで一緒に吊るし上げられました。
二回目は助けた相手はいい人でターゲットが俺に変わりそうになった時もずっとタッグが組めた。
二回目は高校生だし進学校で教室移動が多い学校だったせいもあるかも知れん。
いじめられっこだからっていい人とは限らないんだよねえ、公立とかのバカ学校だと。
221名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:01:14 ID:Fsr8SusB0
>>188
こんなヤツが、いじめは周囲が悪い。だまってても周りが助けろ。俺は悪くないのにいじめられてる。とかって嘆いてるの?
222名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:02:29 ID:cIN+ytjx0
>>215
>同じ学年の奴が助けてヤレっての。

これには賛成。
今のゆとり教育で脳のしわが弛みきったガキに言ってやってw

>>219
その場合、学校生活不適格者として引きこもればおk。
223名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:05:00 ID:jsRcXT+50
>>202
書き方が悪かったかな?

返すつもりがあったが返さない、返せない⇒金銭トラブル⇒民事
最初から返すつもりが無い⇒恐喝罪⇒刑事

返すつもりがあったかどうかを立証することが難しいと言っているのだが。。。


>>208
もう少し、具体的にお願い。
話し合いの場が持てない場合は解決が難しいよね。第三者が間に入るか、
とりあえずは逃げるしかないと思う。
求めている回答と違ったらごめんね。
224名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:05:04 ID:IeXFaJWT0
>>220
そだな、すんなり行くとは限らない。
特に虐められてる奴は変な奴も多い。
だがそれを理由に放置は出来ないよ。
そのくらいの勇気があれば、アーダコーダ言う奴は出るが、
結果的には虐められことはそうないよ。
自分の行動に自信持って良い。
225名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:05:21 ID:Otb3kCDr0
>>216
子供同士だからって関係ないだろ。
実際子供の犯罪に関しては寛容な法律がすでにあるわけだし。

そりゃさ、殴りあって痛みを知るって面はある。
でもさ、それを許すことで実質上治外法権が成り立って
犯罪行為を許容する社会と、その被害者ができてしまうんだよ。


226名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:07:10 ID:jsRcXT+50
>>209

だからさ、容認はしてないって、まずそこは理解して。
227名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:07:15 ID:FfeJM1tw0
>219
> そんなこと、乗り切れない人間でも、遭ったこともない人間でも、
> 社会に出て生きられる。

生物としては生きてはいるが、社会人として生きているかと言われれば疑問符が付くぞ。
自己解決の意思が無いから、問題丸投げにしてくるんだけどさ>元イジメられっ子(たまに現役も居るw)。
社会的には邪魔だから、イジメによって早いうちに淘汰されるのも集団社会における生物学的な知恵なのかもな。
228名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:07:27 ID:gYU1k51WO
法なんていじめっこやその擁護者に相談して決めるもんじゃないだろうに
いじめの程度によって社会が介入すべきかで価値観が隔たってる相手と議論しても
中味は深まらんよ
スレでは共存でいいんじゃないの
不毛だ
229名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:07:38 ID:Otb3kCDr0
>>223
最初から貸さないという選択枝の話ね。
嫌がる相手から財布奪えば強盗までいくわけで。
230名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:07:55 ID:vPN0S17b0
>>216
甘いよ
子供同士で解決できない劣悪な虐めの存在を考慮したほうがいい
231名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:08:37 ID:/Ss1lSO30
>イジメぐらいの困難は乗り切ってもらいたいわけよ。
>何でもかんでも大人が口出しするもんじゃないっしょ。

ならば、三日や一週間で終わる程度か、先にいったように、
被害者が同様なだけ虐め返すようにさせろ。
つまりは、非常に軽い程度で抑えろ、ということ。
それができないから、警察や裁判という話になるんだろ。

集団で人を苦しめる。
長い間続く。
限度がない。
理不尽で、人格否定で、自尊心にかかわる。
ここが重要なんだよ、だから虐めはすごい精神的苦痛や恨みになる。
それがわからないから心が弱いなどと誹謗する。最低だ。
だから、悪口も無視もばい菌扱いも酷い心の傷になり、恨みや殺意につながる。
大人になると、鈍感になれるだけ。
遭わない子供のほうがよく育つ。これが何よりの事実。

別に被害者だけが弱いわけじゃないし。

今の状況では、親は過保護すぎるくらいに過保護になる必要がある。

おまえはどうしても集団で人を苦しめる行為である虐めを容認したいんだろ。
それを最低とも思わないのか。
それか虐めを軽く考えすぎているだけだ。
232名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:10:37 ID:jsRcXT+50
>>226
アンカーミスってしまった。
>>212だった
233名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:10:55 ID:Lsujn0Ak0
>230
そうそう。
子どもの範疇を超えたイジメをするような「人以下の動物」には調教あるのみ。
相手の痛みを教えてやらんといかんわ。
234名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:11:14 ID:8lRBRQ7B0
いじめられっ子の人に言いたいけど
助けてもらった場合次の段階として必ず助けた人がターゲットになる可能性がある。
絶対にその場を離れずタッグを組んでください。テリーマンになってあげてください。
正直助けて裏切られるとかなすぃ。でも裏切られない可能性があればそれに賭けて介入する勇気や知恵は絞れると思う。

まあ俺の場合五分五分だったけど。
235名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:11:52 ID:cIN+ytjx0
このスレにいる数人は子供の頃によっぽど陰湿なイジメを受けてたんだな。
自分がどうして苛められたかちゃんと自己分析したか?

俺の場合は小学校で転校して最初ちょっと生意気だったのが原因だったのだろうが
そのうち喧嘩になり気に入らない奴を手当たり次第殴り泣かせていたらいつのまにか
自分がクラスで一番偉くなっていたが。これは社会でも言えることだが、部署を変わって
いきなり図々しい態度したら仲間はずれになるよな。子供の世界も社会に出ても同じだ。

苛められるのは理由があるからちゃんと自己分析して今イジメられてる奴にアドバイスしてやれよ。
236名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:12:21 ID:Ui4+5y2e0
>>201
ほう、じゃあいじめをやる方は異常じゃないと?
>>204
いじめをやる方が精神異常者。
鶏小屋に過剰に鶏閉じ込めておくと、いじめが起きるそうだ。
それを肯定するお前は鶏以下。
237名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:13:25 ID:Q3Eib5mcO
いじめをなくす一番の方法は、

いじめられっ子をなくすこと

武田の言い分は正しい
238名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:13:29 ID:xi6m9eCy0


虐められる奴がいなくなれば、縄張り争いの喧嘩ですwwwwwwww



239名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:14:31 ID:RJ9/JAO00
>>223
抽象的すぎたなごめん
答えてくれてありがと
240名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:14:46 ID:Fsr8SusB0
>>236
ネットの中だと攻撃的なんだな
241名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:15:57 ID:/Ss1lSO30
理不尽で、人格否定で、自尊心にかかわる。
それと恥ずかしいことであるということ。
ここが重要なんだよ、だから虐めはすごい精神的苦痛や恨みになる。
それがわからないから心が弱いなどと誹謗する。最低だ。
だから、悪口も無視もばい菌扱いや人の見えるところでの暴行なんかも
酷い心の傷になり、恨みや殺意につながる。
大人になると、鈍感になれるだけ。
遭わない子供のほうがよく育つ。これが何よりの事実。

別に被害者だけが弱いわけじゃない。
今の状況では、親は過保護すぎるくらいに過保護になる必要がある。
被害者は世間からもこうして中傷されるんだから。

三日や一週間で終わるような、非常に軽いものでない以外の
虐め被害に遭った人が、
精神的苦痛やトラウマをもったり、強い恨みをもつのは正常な反応。
からかわれて我慢できなくなって刺しちゃう子は正常なんだよ。

こういうのは被害者か、それか聡明な方でなければ知りえないはずだ。
知りえないことを語るべきじゃない。

虐め被害に遭った人が、
精神的苦痛やトラウマをもったり、強い恨みをもつのは正常な反応。

>>232
容認するような発言は慎んでほしい。
242名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:16:19 ID:vPN0S17b0
>>235
虐めの体験ならネット上に腐るほど転がってるから読んでみたら?
虐められる理由はただ単に容姿や成績に対する嫉妬もあるのだが
243名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:16:45 ID:NIZ2ueri0
通り魔的ないじめられっ子というのもあっただろう。
子供は身体的特徴でもいじめの対象にするだろう?
大人の世界と一緒にするのは短絡的じゃないか。
244名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:16:54 ID:jsRcXT+50
>>235
>自分がどうして苛められたかちゃんと自己分析したか?

同意。

いじめられない奴といじめられている自分の違いは何か?
いじめられるきっかけは何だったか?足りないものは何か?
どうすれば、いじめられないか?

そこを一生懸命考えて、自分を成長させてきた人は強いと思うよ。

相手が悪い、学校が悪い、先生が悪い、今の世の中が悪いでは
自分の成長は無いと思う。
245名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:16:58 ID:Otb3kCDr0
>>235
あーあ、ついに言っちゃった。
それを言ってしまうと、相手に理由があれば恐喝していいという事になるべ?
相手に理由があれば殴っていいという意味にもなるべ?

だから俺は「いじめ」という言葉で犯罪を見過ごすなと言ってるだけなんだがな。

仲間はずれや無視がどうした、んなもん教師も気付くだろ。
しかも実質的な被害は受けない。

問題は「犯罪」なんだよ。
246名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:17:39 ID:Ui4+5y2e0
>>240
正当なことを言えば攻撃的か…
要は自分に対して無抵抗にいじめられる相手だけが好ましいと、そう言いたい訳だね。
247名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:17:40 ID:fTrpr3070
だから武田鉄也は嫌いなんだよ。

「ヨーロッパ特急」見てその思いをいっそう新たにしました。
248名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:17:58 ID:cIN+ytjx0
>>245
だから、俺は子供同士の喧嘩は犯罪じゃないと何度も言っているが?w
249名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:18:32 ID:/Ss1lSO30
三日や一週間で終わるような、非常に軽いものでない以外の
虐め被害に遭った人が、
精神的苦痛やトラウマをもったり、強い恨みをもつのは正常な反応。
からかわれて我慢できなくなって刺しちゃう子は正常なんだよ。

こういうのは被害者か、それか聡明な方でなければ知りえないはずだ。

>>235
集団虐めに相当するような落ち度などない。
軽く考えるな、カス。

>>244
人を集団で苦しめるという行為への罪の意識が希薄では?
250名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:19:10 ID:5jwSEn6x0
>>188が正当なの?????????????きめぇ
251名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:19:48 ID:2Zz+faai0

いじめる人=加害者

いじめられる人=被害者


どんなに論争しても、この構図だけは変わらないと思う。
252名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:19:50 ID:Ir5V+4WTO
ドラマで教師役やっただけなのに、なんか偉そうなんだよなぁこの人。嫌い。
253名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:20:24 ID:jsRcXT+50
>>241

だから容認してないってorz

どうしたら分かったもらえるものかな?
254名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:21:03 ID:Fsr8SusB0
てつやをいじめるなよ
255名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:21:07 ID:cIN+ytjx0
3〜4人、よっぽど酷く苛められた奴が混じってるな。
多分、コイツらは説得できんと思う。

多分、問題はコイツらにあるのだろうが、絶対にそれを
認めないだろうし。。。。
256名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:21:17 ID:8lRBRQ7B0
いじめられっ子じゃないけど
暗そうだけど個性的な趣味で浮いてる人も話し相手になったりしてあげたんだけど、
そういう人ってなぜかいじめっ子グループと仲良くなろうとするんだよね、
で一番きつい下の身分でそこに居続ける。
趣味も分かる対等な俺よりそっちを選んだからもういいやって投げたら、
いじめっ子グループが辛くなり外に出ました。でも俺は投げてるからもう関係ないし。

とにかくいじめられっ子の人って何かすごい序列が上のほうのグループに憧れるみたい。
二人か三人でまったりするの嫌なのかな?
257名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:21:24 ID:Lsujn0Ak0
>248
いやいや、立派な犯罪だって。
傷害罪・恐喝罪・名誉毀損罪などなど。
子どもだからって許されるもんではないぞ。
258名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:22:49 ID:Ui4+5y2e0
>>250
どう間違ってるか言ってみろよ。
弱い者いじめしか出来ないクズが、人命とか人権とか法律とか出すなよ。
きめえなんて言ってる時点で、お前の負けだ。
259名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:23:12 ID:Fsr8SusB0
>>246
いやネットで他人を鶏以下とかって罵ったり188みたいな事を書き込んでるキチガイに
正当とかいわれても困ります(><)
260名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:23:21 ID:/Ss1lSO30
集団で、
限度がなく、
長い間にわたり、
人格否定で、自尊心にかかわる。
しかも周囲は非常に冷たく、
被害者に落ち度があるなどというキチガイじみた偏見がある。
むしろ、こんな酷いことは逆にそうそうない。

集団で限度なく人格否定し、人を苦しめる、
そうするに相応する落ち度は99.9%ない。
全て虐める側が悪い。
ちょっとした理由で虐めをしていいなんて思ってるのは甘えです。

虐めと喧嘩はまったく違いますよ。
虐めは集団で人を苦しめるんですよ。
喧嘩は違いますよ。
喧嘩がしたい子同士で天下一武道会でもやってればいいんじゃないですかw
261名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:24:14 ID:tPgYzNHP0
>>255
同意
虐められてそういう性格になったのか、そういう性格だから虐められるようになったのかは知らないけどね。
262名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:25:24 ID:Ui4+5y2e0
>>255
じゃあお前には問題は全く無いんだな?
何でも出来るんだな?
欠点は無いんだな?
絶対に失敗しないんだな?

もし今度何か失敗したら、腹切ってもらうぞ。
そう宣言したのは、お前自身だからな。
263名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:25:33 ID:ZMV+Uu0+0
いじめ問題NGOだかのおばちゃんが言ってたけど
今はいじめっ子の心の問題の方が厄介なんだと、
片親とか幼児期に虐待受けてたとか家庭環境に問題ありのケースが多くて、
いじめてる一方で死にたいとか、そんな複雑なガキが多いんだとさ
264名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:25:48 ID:ilwSs7tZ0
暴力があって医者の診断書があれば、犯罪。
恐喝で犯罪。
例えば、一人の人間に対して数ヶ月間、毎日のようにきもいといったら、
これは、犯罪ですか。

あと、何日か前に公開された北海道DQNいじめ動画。
この程度はよくあるレベルのいじめだと思います。

いじめでは範囲が広すぎて議論が進まない。
265名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:26:05 ID:Q3Eib5mcO
どんな国でも軍隊を持っている
永世中立国のスイスですら軍隊を持っている

これが何を意味するかわかるか?
誰もが自衛手段を考えてるということだ
自衛のできない者は侵略されても仕方がない

それが現実
266名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:26:11 ID:/Ss1lSO30
本当に虐め行為を軽く考えすぎだな。

人を集団で苦しめ、また犯罪的行為をするクズどもを擁護し、
落ち度のない被害者を責めるキチガイが日本には多数いるんですね(笑)

なんで虐め被害者に落ち度がないという当たり前すぎることがわからないんだか。

>>256
あんたの例が全てとはいえないが、
それだけ、序列まがいに敏感になってるんだろ。
267名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:26:26 ID:yS2Oma200
いじめ容認だの、いじめられっこを無くすだの、アフォな議論をするな。
不毛過ぎる。
社会で生きる以上イジメは絶対に無くならない。
必要なのはイジメからの逃げ道をいかに作ってやるかだ。

268名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:26:44 ID:vPN0S17b0
虐められる奴にも原因があると考えている人は是非意見を聞きたい
どういう思考回路を持っているのか非常に興味がある
269名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:27:04 ID:Lsujn0Ak0
>>258
そこまで思い詰めてる現状にあるってことは、だれも悪いとか間違ってるとかは思ってないよ。
でもさ、方法は違うな。クラス全体巻き込んでのジェノサイドはいかんだろ。
仮にそうされるのが当然の奴らだとしても、そんなやつらのために自分が犯罪者になるこたあない。
裁判するのさ。法に訴えろ。
慰謝料、むしり取ってやれ。
270名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:27:33 ID:FfeJM1tw0
>249
> 集団虐めに相当するような落ち度などない。

個人に対して、周囲の人間が同一の(負の)印象を抱けば
結果として誰も助けてくれない状況にはなる。
全員でイジメるわけではない。でも味方は一人も居ない。
その状況を(イジメられっ子は)集団イジメと認識する。

ああ、一応俺が言ってるイジメは、陰口やからかい、無視なんかのほうね。
まあ、軽く小突くくらいはあるかもしれんが(決して「殴る」では無い)。
流石に傷害レベルの殴る蹴るや、金品強奪(恐喝)は犯罪だろうから。
271名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:27:48 ID:2Zz+faai0
苛めを受ける側が、苛めを行なう側より問題があるというのは間違い。

どう考えても、人に危害を加える方が問題ありだと思うよ?
272名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:28:13 ID:cIN+ytjx0
>>262
ちょw
お前、一度病院行った方がいいぞ、マジで。
273名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:29:12 ID:jsRcXT+50
>>249

だから希薄じゃないってよ〜〜〜分かってもらえんかなぁ

周りを変えられるくらいなら、いじめに会わないでしょ?
周りを変えることは1人では出来ないけど、自分を変えることは
自分1人でも考えて努力すれば出来ることなんだよ。

決して苛めを容認しているわけじゃない、でも、苛められている側が
変わらなければ、学校や地域が変わってもまた苛められる可能性があるんだよ。

自分を成長させてみたところで、その場の苛めは収まらないかもしれないが
次の場所で同じ轍を踏まないように考え成長しろってことを言っているんだけ
なんだけどな。
274名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:29:28 ID:/Ss1lSO30
>>265
それは話が違う。
周囲は敵国かあるいはライバルである外交と、
国内の人間関係を一緒にする時点でアホ。

>>267
しかし、虐めは酷いことであることは変わらない。
ふつう、さまざまな犯罪には抑止させる措置をとる。
虐め行為も減らし、抑え、軽い程度で済ませることはいくらでもできる。
そうすべきとは思わないのか?

ただ、なくしたくないんだろ。死ね。
275名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:29:53 ID:8lRBRQ7B0
>>265
でも侵略する気満々の顔に出ちゃってる奴も迫害されるよ。
脂っこい奴ね。
276名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:30:00 ID:5jwSEn6x0
>>258
きめぇって書き込んだだけで負けとか、どんな勝利宣言だよ?
>>188が正しいと思ってるキチガイに何を言えばいいんだ?
277名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:30:22 ID:yiWuxgTr0
>>255
だからさぁ、現実に小学生が総額で数十万も脅し取るような事件もあるわけよ。
その場合も出したほうが悪い、小学生だからいいんじゃないかで片付けようとしてるわけ?
貴方はそうとしか言ってないんだよ。
30歳近辺にもなってさ、たかがニュースに学校の虐めの全体像が出てくるとか本気で思ってないよね?
何で「人間そんなに簡単なことで何人も死んだりしない」っていう発想にはならないのかな?
何で「いじめなんて緒戦子供のやることだから死ぬようなことじゃない」なんて知りもしないで断言できちゃうのかな?

貴方が言うように「虐められる側が自己を客観的に分析する」って言うのは俺も必要だと思うよ。
でも虐められる側が自己分析したところで虐めはとまらないんだよ。今の虐めは引算するための虐めがあるんだから。
現実問題として実際犯罪が行われてるとしたら、そこには警察が入らないわけにはいかないでしょ?
278名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:30:29 ID:gYU1k51WO
>>264
教師が訴えられて判断し注意指導し改善がみられないなら
隔離
教師の判断が甘いようなら別口に相談
やめてほしいことの妥当性はある程度基準化出来ると思うが
279名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:30:33 ID:9XdMCk7z0
いじめられっこに強くなってほしいっていう考え方自体には同意なんだけど、
そういう考えが社会に広がると、「お前が強くなればいいんだ」とだけ言って
いじめられっこを突き放してしまう大人が増えそうなのがイヤだ。
280名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:31:08 ID:hXAQsQxg0
残念ながら世の中正しいか正しくないかの二元で成り立ってるわけじゃないんだよ
281名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:32:06 ID:8lRBRQ7B0
でも明らかに芸能人の売名工作活動なんだよなあ、発端が。
多分真意なんてないだろうし。
282名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:32:13 ID:Ui4+5y2e0
>>276
いじめが正しい、いじめられる方が悪いって言うキチガイには、こう言うしかないだろうが。
もうお前何も喋るな。
283名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:32:53 ID:Otb3kCDr0
んじゃ俺の経験談ね。
小学校高学年はいじめっこの方。首狙ってた。ガキは筋力ないから殴るより効いたw

中学校でいわゆる進学校へ。内部進学連中にいじめられた。
きっかけは教師だったな。集団暴行と呼べる状態もあったよ。成長期遅かったのもあってやられっぱなし。

これ解消したのはバクチ。
学校中でポーカーが大流行w
なぜか俺は強かった。ハッタリが上手かったのかも。
結局勝ち金の全回収はできなかったけど、異常にバクチが強いってので一目置かれてイジメはなくなった。

しかし「犯罪」は「犯罪」だろ。
いじめという言葉でオブラートにくるむから、追い詰められる人間が出るんだよ。

そういう意味じゃ・・・・俺も犯罪か。バクチだもんなw
284名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:33:05 ID:/Ss1lSO30
人を集団で苦しめ、犯罪的行為をするクズどもを擁護し、
落ち度のない被害者を責めるキチガイが日本には多数いるんですね(笑)

虐めは一方的なこと。
被害者と加害者を比べるのが頭がおかしい。
現実を見ようね。

虐め行為も減らし、抑え、軽い程度で済ませることはいくらでもできる。
なくならないとか言うバカは、容認したいだけ。

>>271
ですよね。
そういう規範意識が希薄なクズが多いんでしょう。

>>273
希薄だよ。
いじめる側をまず問題にすべき。
そう考えたくないの?
285名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:33:21 ID:Fsr8SusB0
>>282
それ何て脳内補正?
286名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:33:24 ID:odfl//Nu0
結局11日には誰も死ななかったねqqqq
イジメなんてその程度のもんだよ
こんな下らんことがニュースになるのが信じられんよ
まあ、日本が豊かで平和ってことかqqqq
287名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:33:32 ID:Rd4Sl3ql0
>>249
人間的な成長がイジメを解決する事を否定する気は無いけど
イジメを解決するために自分を変えろって言う意見は
イジメてる側正しくてイジメられる側が間違ってるから
性格を変えなきゃならんと言ってるように聞こえるな。
288名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:35:27 ID:2Zz+faai0
>>273

>苛められている側が 変わらなければ、学校や地域が変わっても
  また苛められる可能性があるんだよ。

この部分は物凄く同意。

でも、それができない人(子供)がいるのも事実なんだよ。
苛められッ子は、苛めを受けているとゆう環境の中での成長は
望めない、望めたとしてもそれはごく一部だと思う。
「変わりたい、変わる!」と思っても、その上から精神的・肉体的な
暴力を振るわれたら、まず無理と言えるよ。

それどころか、余計に追い込まれる子供だっている。
289名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:35:46 ID:yS2Oma200
例えば自衛隊なんかは凄く自殺者が多い。
中高生の自殺者は多いのに、大学生の自殺者は少ない。
年齢なんかは関係ないんだ。
その人を取り巻く環境が重要なんだよ。
お前らも不毛で無意味な議論をしてないで、現実的な議論をしろ。
290287:2006/11/12(日) 05:35:49 ID:Rd4Sl3ql0
アンカーミスった。じゃなくて249じゃなくて>>244
291名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:38:06 ID:8lRBRQ7B0
明らかにキチガイが権力掌握してる場合がある、
特に中学校、もうおかしいよ、どう考えてもまともな社会じゃ人望ない奴が威張ってる。
そういう奴こそいじめられて矯正されたほうが良いのにそのまま高校中退で社会に出ちゃった。
ビラ配りやってます。
だから自殺まで追い込むような奴は社会で粛清されると思う。間違って権力握って基地外が強制される機会を失った奴だからね。
292名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:38:23 ID:JxdOKAGS0
おいおい武田鉄也に釣られるなよw
こういうので飯食ってるんだから、普通の人と違う事言わないと飯食えなくなるだろ。
同じ事言えば「なんだ同じかw凡人レベルだな」となって講演の仕事とか来なくなるもの。
293名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:38:36 ID:fEYnTRh10
>>188は、やりすぎだが、ある程度の報復は必要。こいつに手を出したらヤベーと思わせる事も大事。
294名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:39:18 ID:R3fY6Qmt0
>「いじめる奴を説教しても変わらない。問題はいじめられる奴で、
>大事なのはいじめられる奴を鍛えること」 

変わらないとしても、いじめは悪いと説教しろ
じゃないと野放しになってますますいじめが悪化する
教師がいじめてる奴らが怖くて、対処できないだけだろ
295名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:39:44 ID:yS2Oma200
>>274
>虐め行為も減らし、抑え、軽い程度で済ませることはいくらでもできる。
そうすべきとは思わないのか?

なら、そういう主張をしていけよ。
イジメが良いだの悪いだの、くだらない事言ってねーでよ。
296名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:39:47 ID:/Ss1lSO30
人を集団で苦しめ、犯罪的行為をするクズどもを擁護し、
落ち度のない被害者を責めるキチガイが日本には多数いるんですね(笑)

>>270
先にもいったように、学校での虐めはほとんどといって
人格否定と、自尊心に関わる。
陰口、無視、からかいはふつう、虐めである。
スマートに距離を置けばいい。

被害者に損害を与えるのだから、どちらも問題。
片方は問題ではない、とは言いたいんじゃないだろ、まさか。

>>279
そんな考えは一切必要ない。
虐める側を矯正することのみ必要。

虐めをするクズよりも強い人間はいくらでもいるのに、
虐める側に回れば、弱さと向き合わずに済む。
弱いのはいじめる側。
被害者だけが弱いというのが間違い。

>>280
あっそ、死ね。
被害者にとっても、加害者にとっても、
法律があるのだから、世の中、無法地帯ではない。

>>287
そのとおり。有害極まりない。
変わる必要があるのは虐める側。
297名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:40:03 ID:cIN+ytjx0
>>277
死ぬのは子供だけに限ったことじゃないし大人も会社のイジメでノイローゼになり自殺してる。
俺は子供の小遣いの範囲内ならイジメとして学校の先生がしかる程度でいいけど、
数十万となれば親も含め場合によっては補導員なりに相談するのも必要だと思うよ。

子供同士の喧嘩なら多目に見るが、ホームレスを焼き殺すようなことをすれば厳罰(場合によっては極刑)にすべきだと思うよ。

なんつーかな、子供同士の交流にはなるべく大人が口挟まずにしてやりたいわけよ。
298名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:40:10 ID:odfl//Nu0
日本と北朝鮮
拉致問題を解決するのにどっちの変化が必要だと思う?
いじめられっこの日本が平和平和と言いながら北朝鮮の改心を待つって?
ありえね〜
変わるのは日本のほうだろ
立ち向かう勇気が必要だろ
いじめられっこ擁護派は在日か?
299名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:40:26 ID:Ui4+5y2e0
あーあ、ついむきになって言い返してみたけど、やっぱりいじめやってるような奴には何言ってもムダだな。
こいつらただ欲望と悪意とサディスティックな変態性欲で出来た、生まれつきの悪人だもんな。
話し合いや教育ではいじめは解決しない。
悪質で計画的な組織犯罪として、手段を選ばずに取り締まるしかない。
教師や学校や教育委員会や政府がそれ分からない内は、いじめは無くならないな。
300名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:40:54 ID:50B9ubkP0
自殺祭りは中止になったのですか?
祭りなどのイベントが中止になるようなときは、あらかじめ予告してください。
301名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:41:10 ID:syMgfDs+0
なんか、ゴメンナサイと言わざるを得ないような
ふいんきにさせるスレですね。

ま、実際ゴメンナサイと言いたい人は沢山いますけどw

302名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:42:13 ID:5jwSEn6x0
>>282
頭おかしいの?勝利宣言でさらに排除勧告?
303名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:42:13 ID:DVlkGdrQ0
あっちもこっちもいじめ問題が絶えないな。仲良くしろよ。
304名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:42:18 ID:8lRBRQ7B0
でも女の基地外は結構食い扶持多いんだよね、
男尊女卑というのは女の基地外粛清には有効だったのかもね。
女でエキセントリックな奴が今の日本で一番特だと思うよ。
男でエキセントリックな奴は前半の短い期間は無敵だけどすぐに皺寄せが来て帳尻が合う。
305名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:42:29 ID:tNTcGOqe0
武田や石原の世代とは密度が違うからな、今のイジメは・・・。
このオッサン達の世代のイジメは、被害者が強くなれば解決するような次元だったんだろうね。
話で陰湿な今のイジメの話を聞いても、当時の観念が変わるわけでは無いしね。

被害者と平常に接する事ができる人間(正常)がいるんだから
それが出来ない加害者は精神的に病んでいるんで、変えなきゃいけないのは加害者。
306名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:42:39 ID:jsRcXT+50
>>284

>虐め行為も減らし、抑え、軽い程度で済ませることはいくらでもできる。
>なくならないとか言うバカは、容認したいだけ。

無意識なのか、上の行では減らす、抑える、軽減させるという表現
これは、なくならないという事を暗に理解しているのでは?

いじめる側を問題にしたいのは分かった。それは分かるよ。
俺はいじめられる側が悪いなんて一言も書いてないよね。
あくまで加害者はいじめる側だと言ってるのは分かってもらえるかな?

で、結局、あなたの解決案は何なの?
警察介入?それも程度によっては仕方ないと思ってるよ。そう書いてるし。
あと何をして欲しい?他人に望むだけ?あなたに変化は無くていいの?

他力本願の口だけの人には、魅力を感じないんだよね、俺は。

307名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:42:50 ID:tmT9CIoc0

>いじめる奴を説教しても変わらない。
まあ、犯罪なんで少年院送致は出来るよな。
そこで、矯正教育施せばよい。

教育刑の考え方を武田の様に否定したら、
犯罪者全員死刑しか無くなるだろう?
308名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:43:10 ID:NIZ2ueri0
>>298
論点ずれ過ぎ。言いたいのは最後の一行だけなんだろ?wwwwwww
309名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:43:12 ID:/Ss1lSO30
三日や一週間で終わるような、非常に軽いものでない以外の
虐め被害に遭った人が、
精神的苦痛やトラウマをもったり、強い恨みをもつのは正常な反応。
からかわれて我慢できなくなって刺しちゃう子は正常なんだよ。

こういうのは被害者か、それか聡明な方でなければ知りえないはずだ。
知りえないことを語るべきじゃない。

虐め被害に遭った人が、
精神的苦痛やトラウマをもったり、強い恨みをもつのは正常な反応。

わからないやつとバカは語るな。

>>294
完全に正論。

>>295
良い悪いということや、責任を明白にすることは必要なこと。
くだらなくない。

まずは、虐める側に全面的な問題があるということを
知る必要がある。
310名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:45:01 ID:1ramRq9LO
いじめられっ子や真面目くんの意見が目立つなあ
正論が理想から現実になればいいねえ
311名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:45:59 ID:xufPjEObO
朝からいきがいーなw
312名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:46:11 ID:Otb3kCDr0
>>306

いじめに警察介入じゃなくて

いじめから犯罪をちゃんと切り離して、その部分に警察介入させるべきだと思うが。

いじめという名目で行われている犯罪行為が問題ってのが俺の主張なんだけどさ、どう思う?
313名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:46:15 ID:Q3Eib5mcO
いじめられない工夫をしているのか?

いじめに対処する知恵を身につけているのか?

それが大事なのだ

平和ボケした考えでは生きていけない

それが世の中だ
314名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:46:24 ID:FfeJM1tw0
>296
> 陰口、無視、からかいはふつう、虐めである。
> スマートに距離を置けばいい。

だから、一個人に対してあるコミュニティ全体が同一の良くない印象を抱いて
そいつに対して、距離をとるっていうのは、「無視」と言うイジメじゃないのか?
お前の理屈だとイジメなんだよな。

スマートに距離を置く、ってどうやるんだよw
ちょっと具体案を教えてくれ。
315名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:46:50 ID:yS2Oma200
>>309
イジメのどっちにどんな問題があるかなんてケースバイケースだっての。
大体そんな事知ってどうなんのよ。
結局お前はただ議論したいだけの議論厨なんだろ?
くだらねー。
316名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:46:50 ID:fyUjFP6a0
結局は強者の思想。

弱者の事なんて、これぽっちも考えてない。
317名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:47:25 ID:/Ss1lSO30
>>297

横レスする。
今は、子供で仲裁、解決はできない。
虐めはまずやまない。

その結果が、自殺や復讐だ。

子供らで仲裁、解決しろ、というなら、
子供らに常識や善悪、相手を考えることをまず教え、わからせろ。
つまりは、所詮子供のやること、で済む程度にする。

今の子供らはわかりあえないし、限度がない。
虐めも当然、限度がない。
だから、親が過保護すぎるくらいに過保護になればいい。
この現実を見ろ。

核心衝いたからレスこないんだろうなw

>>298
全然、問題が違う。

>>299
そうそう、復讐や暴力以外効かない。
318名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:48:00 ID:vPN0S17b0
>>310
お前の立場はどうなんだ?
自分は人とは違うんだって言いたいのか?
319名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:48:01 ID:tPgYzNHP0
>>309
あなたは他人に「死ね」とレスしてますね。
自分と意見が合わない人に対して完全に人格否定してるあなたは
いじめっ子とどう違うのでしょうか?
320名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:48:02 ID:gYU1k51WO
理想から現実になればいいがいきなり死刑とかは疑似極限でまず無理
社会の大勢が死刑支持ならそれでいいがなじみやすいように段階を踏んでいくのが賢明だな
321名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:49:09 ID:oh8/Xoo70
>>316

弱者が強者に何か自分たちのために考えてもらおうとするのが誤り
弱者はなぜ自分が弱者であるのかを考えその弱点をさまざまな方法で克服するという考え方を学ぶべき
頭まで弱者になったら誰も救ってはくれないのが世の中です
322名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:49:19 ID:fEYnTRh10
ニュースでたまに見るが、教師も一緒になっていじめている現状。
教師もいじめているという自覚が全く無かったというお粗末さ・・・学校もそれを隠し続ける。
金八は教師を信じましょうと言うが・・・馬鹿か?
323名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:50:11 ID:odfl//Nu0
いじめられっこには勇気が無い
ほんの一握りを勇気を持てば
日本からいじめはなくなるよ
324名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:50:18 ID:JxdOKAGS0
武田は昔から女癖の悪さから、高倉健に「賞もらってチャラチャラしてたら承知しねーぞ」
と怒られたことあるから。そんな奴の意見ありがたく聞いてるなよw
325名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:50:52 ID:jsRcXT+50
ID:/Ss1lSO30

なんだか、あなたが苛められる理由が分かる気がする。
大人だからしないけど。。。

あなたも不完全すぎるよ。何も完璧ではない。
変わらなくていい?変わったほうがいいですよ。

いずれ分かるときが来ればいいのですが。。。OTL
326名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:51:01 ID:7nnzRbRX0
すぐに自殺する大人が悪い。
327名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:52:18 ID:/Ss1lSO30
被害者に強くなれ、は厳禁。

集団なら弱い人間でも強がれる。まず卑怯だ。
虐めをするクズよりも強い人間はいくらでもいるのに、
虐める側に回れば、弱さと向き合わずに済む。
弱いのはいじめる側。
被害者だけが弱いというのが間違い。

>>305
もともと、貧乏さや家族のこと貶したり、
虐める側というのは人格否定を平気でするし、
やってることは大して変わらないだろうが、
状況は酷くなってるんじゃないか。
親を含め、いじめを許さない、という態度をとる人がいない。
子供らで仲裁、解決できない、
虐めが常態化してる、それをなんとも思わない、サディスティックで限度がない。
昔であろうが、今であろうが、こういう抑えることのできる装置がなければ同じだろう。
今の虐めが酷いことはいうまでもない。

加害者が矯正すべきは当然。
328名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:52:39 ID:Otb3kCDr0

いじめって言葉が悪いのがよくわかった。

犯罪は犯罪。恐喝、傷害・・・・・・・・

仲間はずれやシカトはおk。教師や親の力、つまりこれまでの方針でいい。
問題は盗難だけど、ロッカーやらゲタ箱に全部カギ付けろや。

これだけでだいぶ救われる人間は多いんじゃないか?
329名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:52:40 ID:/4iJ0BpgO
鉄やよ、お前のあたりさわりのないコメントがいかに無力か思い知れよ。↓
★執拗に「金貸して」と迫る

・北九州市八幡東区の皿倉小学校で、5年生の女児(10)が同級生らに頻繁に金をたかられ
 多額の現金を渡していたことが分かった。被害額は少なくとも十数万円に上るとみられる。
 学校や市教委はこの事実を把握しながらいじめとして対応していなかった。大庭清明教育長は
 11日、「いじめ隠しと見られても仕方がない。極めて不適切な対応だった」と陳謝した。

 市教委によると、9月26日、被害女児の両親から学校に「子供がお金を渡すよう強要
 されている」と相談があった。教頭らが保護者や児童に事情を聴き、5、6年生の複数の
 グループ計8人が、繰り返し現金を渡すよう女児に要求していたことが分かった。
 女児は親の財布や自宅金庫などから現金を持ち出し、1回に数千円から1万5000円を
 渡した。受け渡しは教室のベランダやショッピングセンターで、自宅まで取りに来たことも
 あったという。被害額は7月以降だけで十数万円に上る。
 女児の両親は「4年生のときからたかられていた」と訴えているという。

 学校の調査の過程で、5年生の別の女児(11)も男児2人にたかられ計3万円を渡した
 ことも判明した。この女児は、10歳女児に金を要求した8人の中に含まれていた。金を
 たかった8人のうち4人の保護者が、女児側に計4万7000円を返済している。
 学校は市教委に「児童間の金銭トラブルがあった」と口頭で連絡したものの、いじめとしては
 報告していなかった。永田賢治校長は記者会見で「子供の気持ちを考慮して慎重に対応
 するつもりだった。いじめとは認識していた。報告しなかったのは私の怠慢だった」と述べた。

 女児の両親は10月6日、「学校の調査が遅い」と市教委事務局に相談したが、教委も
 直接対応しなかった。大庭教育長は「学校と教委事務局の認識が甘く、児童や保護者の
 信頼を損なう結果となった。子供たちの心のケアに早急に取り組みたい」と語った。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000101-mai-soci

330名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:54:07 ID:vPN0S17b0
>>324
幸せの黄色いハンカチ思い出したわ
331名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:54:53 ID:cIN+ytjx0
>>317
>今は、子供で仲裁、解決はできない。

出来るだろ。一部の馬鹿がエスカレートさせてるだけで
今は使わないが昔は「リンチ」って言葉があったぞ。
「リンチ」で同級生を殺してしまうこともあったしな。

一部の馬鹿だけの例を取り上げて子供同士でイジメは解決
できないと締めくくるのはいかがなものか。
332名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:55:43 ID:8lRBRQ7B0
>>324
不器用だから言葉じゃなくてグーでよかったのにね。
それこそいじめちゃえばよかったのに。
333名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:55:53 ID:gYU1k51WO
>>326
しかし毎年何万って人間が自己破産して生活保護に走ったら、この国はパンクしてしまう
自殺を禁じて放置したら、のたれ死ぬか犯罪するしかない
だから安楽死施設が必要だと思う
毎回電車止められるのは迷惑だし死ぬほうも痛いし怖いだろう
334名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:56:36 ID:jsRcXT+50

第1ステージ 本当の基礎の基礎 「加害者を何とかしろ」 

第2ステージ 少し応用 「被害者も身を守る術を少しは身に付けなきゃね」

論議しているステージが違うので、話にならない。 
335名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:57:18 ID:Hqfv2Qhv0
不寛容かもしれないけど厳罰を持ってのぞむしかないんじゃない?
手続きが全うならそれほど不条理でもないだろうし。

子供の教育には、ある程度の恐怖や制裁は必要だと思う。
336名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:57:21 ID:fEYnTRh10
>>332 吹いた
337名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:58:04 ID:Otb3kCDr0
>>331

>>328に対してどう思う?
漏れの経験談は>>283

おまいはイジメという言葉を軽く思ってないか?リンチもそうだが。
338名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:58:23 ID:b1YZcObG0
    ___            _________
   /     \          /
 /    ノ  ヽヽ フーム  / 武田は今の陰湿きわまりない 
/    (ー) (ー)l    /  虐めの実態がわからないんだろうなァ 
|   ゚ ⌒(_人__)ノ  <    きっとピュアな精神なんだろう…
|           |    _\_________
ヽ     .___/     | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ.     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l \   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ. ⌒ |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |



    ___
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       _________
/☆.(>)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  ま、そんな事どうでもいいんですけどね
|      |r┬|   i     \_________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\ .   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |
339名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:58:29 ID:odfl//Nu0
>>333
百万人の在日、元在日を生活保護で養ってますが
それが何か?
340名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 05:59:42 ID:WAZxF1cNO
離婚女は自殺がイヤだから子を殺す
341名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:00:09 ID:/Ss1lSO30
虐めは一方的なこと。
虐めは酷いこと。
現実を見ろ。

>>306
理屈では、
気に入らない人間と上手に距離の置けない未熟なクズとそれに同調するクズが
全滅すれば、虐めはなくなる。
ちなみに、限度のない集団虐めのみが、虐めである。
さまざまなことを虐めに含めるべきでない。

しかし、なくならないというのは、町中のゴミを全てなくせとか
そういうのと同種のことだ。
いくらでも減るし、抑えられる。

まず、虐める側が全面的に問題であると世間一般で認めること。
警察介入、裁判も当然必要だが、ほかに、
行政による命令や罰則の措置、
酷い復讐とその奨励、世間で虐めに厳しくなること、
虐める側やその家族への社会的制裁。就職や進学の際における差別。
今はこれら一つもほとんど行われていない。
これらを実践すれば間違いなくはるかに虐める側に厳しい状況になる。
今はきわめて甘い状況なので、平気で虐めができる。
ネットで吊るし上げただけでも、効果あったでしょ、あの件。

わざわざ一行つけてかっこつけるような人には、魅力を感じないね。
342名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:00:21 ID:/O/UkAAx0
いじめられる奴にも問題はあると言うことがよくわかるスレ
もう思考回路がお花畑
343名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:01:03 ID:vPN0S17b0
>>331
子供同士で解決できると断言できる根拠は?
344名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:01:44 ID:jsRcXT+50
>>312

それでいいと思う。
ただ、いじめと犯罪の間でラインを引くことが難しい。

たとえば、痴漢で冤罪とかも結構あるじゃない?相手がヒステリーに
反応するケースもあるし。。。

何処からが犯罪で、何処までが学校対処の判断が難しい。
状況をよく把握して、周りの良識ある大人が判断するしなかいかもね。
345名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:02:38 ID:MfYiSM0b0
>>342
そうやって人のせいにしてたら
一生なにも変わらないだろ

お前の頭はお花畑というより
荒れ果てて不毛だよ
346名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:02:40 ID:gYU1k51WO
>>335
法的には子供は学習するための猶予期間にあるから
論理的には責任は教える側にある
だから厳罰でなく、あくまでも教えるというスタンスで問題児をセパレートしたらいい
殺人や傷害はともかく、それ未満のものについては少年院までの距離が遠すぎるから、
ワンクッション置いて単位がとれる特別学校に固めたらいいと思う
347名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:03:34 ID:fEYnTRh10
一対一の喧嘩じゃないんだから権力の介入は必要。親の介入も必要。
いじめはもはや子供同士の喧嘩レベルではない。今まで大人が温かく見守ってきた結果がこれ。
見守ってきたと言うより、見てみぬフリ。
348名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:03:42 ID:vuzsuwgs0
赤い狐はアホか。いじめる奴は確かに変わらない。変わらないけど「悪いことをしたら罰を受ける」という
思い知らせることは出来る。それで止めないならいずれは死刑になるようなことをしでかすだろう。
いじめられるほうが悪いみたいなことは一面あっているけど、それが問題の本質じゃない。
349名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:04:07 ID:2Zz+faai0
>>342
苛められる人に問題が無いとは言わない。
だけど、苛めを行なう人より問題があるとは思えない。

どう考えても、人の人格を蹂躙する方が問題あるだろう?
350名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:04:28 ID:vPN0S17b0
>>342
お前の思考回路に興味がある
351名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:04:37 ID:odfl//Nu0
いじめられっこばかりを集めた学校を造って
そこでもいじめが在ったら、お笑いだな
352名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:05:10 ID:Fv9deJVV0
>いじめる奴を説教しても変わらない。

これはヒドイ。

いじめる人間に育ってからでは遅い、だろう。

生まれもっていじめっ子、これはあり得ない。

周囲を取り巻く人・環境の中で、いじめっ子として育ったのだ。

教師など、育て役のごく一部でしかない。

親などの身近な大人、テレビ、ゲーム‥そして友人が大きく育ちに影響する。

取り巻く人・環境をより良く変えていく努力をしていかなければ、イジメ問題は改善しないのだ。
353名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:05:31 ID:/Ss1lSO30
>>313
まず、加害者が問題。
少しは加害者を糾弾しろ。

虐める側にはずいぶん、甘いんだな。

>>314
なんでいちいち集団で関係ない他人の陰口を言うわけ?
行動を観察するわけ?
電車でもいつもそうしてるの?
ストレスがあるから虐めるなんて大嘘。
いくらでも、スマートに距離を取れる。

>>315
おまえは無知。
虐めは一方的なこと。
現実見ろ。

>>319
被害者を中傷するクズを批難するのと、
なんとなくむかつく、でいじめをするのはまったく違う。
虐める側のように限度なく、虐めるわけではない。

>>320
現実的な方法はいくらでもある。
まずは、復讐の奨励だ。

>>321
死ね。

>>325
集団で人苦しめる行為を容認するほうがおかしいのです。
354名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:05:57 ID:Otb3kCDr0
>>344
そそ、でさ、警察介入のボーダーを下げてもいいと思うわけ。
例えば、交通安全授業とか学校でやるじゃね?

あそこの時間をちょいと借りて、「お金を奪われたら警察に来て下さい」とか
「集団でぼこられたら(ry」とかね。

この姿勢を見せるだけで、いじめにおける犯罪行為はだいぶ減ると思うんだけどな。
355名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:06:13 ID:PFxjYjVJ0
>>342
そういうことを言い出したら
問題のない人間なんてこの世にはいないよ(´・ω・`)

俺もお前も含めて
356名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:06:24 ID:DrMmkUdy0
なんだかなあ、あいかわらずこういう考えってのは
弱い子に強くなれって言うのは、病気してる子に病気にかかるなとか
勉強できない子に勉強できるようになれと言うのと変わらないだろ

弱者を虐待するのは悪いことだという視点からはじめろよ
それを隠す学校という組織もなw
357名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:09:30 ID:b1YZcObG0
虐めの定義がおかしい

・ハブにする
・あだ名を付ける
・こづいたりからかう

このレベルはまだ許容できる

・集団暴行
・カツ上げ
・性的暴行

これを上の虐めと同列に片づける教育界とマスコミと法曹界は狂ってる。
358名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:09:36 ID:gYU1k51WO
>>339
それは知らないが、だったら尚更増やすわけにはいかないだろう
359名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:09:57 ID:yiWuxgTr0
>>344
その線引きが難しいから全部一緒くたに「いじめは犯罪」でもいいんじゃない?
それがある意味「社会の厳しさ」でもあるんじゃないかな?
100%を求めても駄目なものは駄目なんだしね。
「良識ある大人」なんてものは存在しないよ、存在してても発言力がないだろうしね。
360コピペ推奨:2006/11/12(日) 06:09:59 ID:3KBEIJue0

イジメをするヤツ= 卑怯で脆弱で根性の腐った糞野郎


「2ちゃんねるは匿名だから、安全な立場で好き放題言える、どんな妄想でも書ける、現実逃避できる」

なんて連中は、卑怯で脆弱で根性の腐った糞野郎

おまいら同類だって。

たまたまイジメられる側に回ったけども、自分の立場が安全ならば、イジメる側に回ってたんじゃねーの?

今度生まれ変わったら、ディープインパクトみたいに最強になるって??

笑わせるな。

今の現実の人生で、強くなりたいと努力しないヤツは、次の人生でも一緒だよ。

せいぜい病原菌か寄生虫ってとこだ。
361名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:10:42 ID:Fv9deJVV0
イジメ問題も、ニートやフリーターの増加問題も、

”子供を取り巻く人・環境のおかしさ”が根底にあり、

その中で当然のようにおかしく育ってしまった人間の行動として

”顕在化”しているにすぎない。

”顕在化”したものだけを見て、それを生み出す背景をおろそかにすれば、

永遠に問題は解決しない。
362名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:11:09 ID:PFxjYjVJ0
>>360
これはキモイw
363名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:11:12 ID:odfl//Nu0
弱い子に強くなれって言うのは常識だろ
それがその子のためにもなるわけだし
頑張って努力しろよ
364名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:12:02 ID:jsRcXT+50
>>341

だからね、苛めも散々経験してるし、現実も見てる。

苛める側が完全に加害者であることは間違いない。
これも何度も書いているんだけど。。。

ある程度の警察介入なども賛成しているし。。。

あなたの書いていることは「復讐!」これが大前提になっている
あなたがどれだけ虐げられてきたかは分からないけどね。

ようするにやり返したいだけに聞こえるよ。

俺個人では、何でもかんでも法で縛るというのは好きじゃないんだよね。
子供のころから法に縛られて、罰があるからやらないというよりは、
いじめとか格好悪いからやらないとかそういう考えでいきたい訳よ。

罰があるからやらないというのは、ある意味、非常に悲しいことだと
思わないか?

見つからなきゃいい、ばれなきゃいいとはならないかい?

それこそ品格とか、ポリシーの問題だと思うからね。

365名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:12:18 ID:tNTcGOqe0
被害者を鍛えて強くしても意味無い。
その加害者1人がイジメから脱出するかもしれないだけ。

加害者は別の奴をイジメるだろ。 結局、解決になってないw
366名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:12:21 ID:9dlQ4El80
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
367名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:13:07 ID:Otb3kCDr0
>>359
それは無理
話したくない人間と会話しなきゃいけない義務はない。

>>357がいいこと言ったと思う。
368名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:13:12 ID:/Ss1lSO30
強くなれ、鍛えろ、は
虐めを試練だと、勘違いさせたい、現実見たくないクズの言うことw
それを美化した作品やドラマは有害、虐めの美化。
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

矯正されるべきはいじめる側。

>>331
できないよ。
今、クラスで、みんなにばい菌扱いされてる子を理屈述べて庇ってやれる子はいるかい?
現実知らない。

>>334
>第2ステージ 少し応用 「被害者も身を守る術を少しは身に付けなきゃね」
一切こんなことは教えなくていい。
第一ステージが先決。

>>335
あなたはわかっている人。やむをえない。

>>342
死ね。

>>347
きわめて正論。過が60個つくほどの過保護でいい、仕方ない。

>>349
あなたも現実わかってる。

>>351
起きるかもしれないだろうけど、それで。
オッス!おら品管の検便中尾。
おらは他人の不幸が大好きだ。
他人が不幸だって聞くとワクワクしねえか? 
他人が苦しんだり悲しんだり泣いたりしているのを見るとワクワクするよな!
それも知り合いが不幸だったりするともうワクワクするぞ!
これからも他人はオラをワクワクさせておくれ。
すべてオラの為、この地球の為だ。
んじゃ。オラの為、この地球の為に他人よ。不幸になれよ。
オラをもっとワクワクさせておくれ。
370名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:13:38 ID:6doyKXuJ0
いじめは自然淘汰、必要悪。
371名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:14:32 ID:Rd4Sl3ql0
>>357
ハブるのは許容しちゃうのはマズい気がするな
あだ名付けたりからかったりより純然たる悪意があるように思う
キライだから付き合わないって選択肢はありだけど
策を弄してを仲間はずれにするってのはちょっとヒドイだろ。
372名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:15:11 ID:5lPEvguz0
な〜んだ石原とおんなじじゃん言ってること
373名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:15:42 ID:tPgYzNHP0
>>353
あなたが言ってることが正しい、正しくないは別にして
もう少し穏やかな心で生きた方が世の中は楽しいと思いますよ。
374名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:15:55 ID:7hql9z90O
学校嫌なら、ネットで授業受けられるようにすればいい。

それで、一人不登校出るたびに
担任、給与一割カット

こうすりゃ、必死でイジメ、落ちこぼれなくすよ
375名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:15:57 ID:odfl//Nu0
>>364
同意
復讐するらら自分の力でやれよ
警察を使うって・・・だからいじめられるんだよ
一方的に被害者面すんなよ
376名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:15:58 ID:gYU1k51WO
言い換えれば、ハブりや渾名くらいはてめーで乗り越えろってことだな
立ち向かって失敗したり悪化した場合は介入したらいい
377名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:16:00 ID:+bauWgay0
ID:/Ss1lSO30
ID:Ui4+5y2e0

こういう奴とは関わり合いたくないからと
個人的に避けててもいじめた一人に数えられて恨まれてそうだな。
378名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:17:06 ID:4LtSdr5Y0
栃木最悪の詐欺師増渕さねゆきにだまされて人生ぼろぼろだ。

娘のおのえみ、孫のおのしゅんぺい、てつろう



絶対に許さん
379名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:17:11 ID:fEYnTRh10
>>357 その上のレベルから下のレベルに発展するのでは?
下のは、上のレベルからいじめに対処せず放置していた証拠。
それで大問題になって初めて慌てふためくが、大きくなりすぎて学校では対応できないレベルに・・・
380名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:17:32 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>356
そのとおり。
そもそも、被害者だけが弱いのではない。
虐めは酷いという現実を見たくないから、
被害者が弱いとかほざく。
被害を受けてるから、弱そうに見えるだけ。
数が多いのに、強弱の問題をしているのが頭がおかしい。
ゲームで50が250に向かうようなものだ。ばかばかしい。

弱い者虐めでなく、集団虐めと呼ぶべき。

>>357
前者も、日常ではめったにない苦しみだ。
前者を容認したいのか?
人格否定なのが問題なんだよ、虐めは。
被害者は苦しいとたいてい言うが、被害者の言うことを信じたほうがいい。
381名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:18:07 ID:PFxjYjVJ0
>>374
文部省、○年連続不登校ゼロを発表

不登校がいるということを隠していましたごめんなさい
と全国の校長先生が謝りまくる

に5000点
382名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:18:11 ID:IeXFaJWT0
まぁ武田はいじめっ子で、石原はいじめられっ子属性だな
383名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:18:38 ID:Fv9deJVV0
>>360
>矯正されるべきはいじめる側。

本来、曲がるように育ててから、曲げを矯正することはおかしい。

子供を曲がらないように育てることができるようにすること、これが本質。

いじめる当人は”いじめるように育った”のであって、正すべきは彼を育てた社会環境。
384名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:19:16 ID:hXAQsQxg0
こりゃ必要なのは宗教だな こころを救う必要があるね
385名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:20:15 ID:0urbYw5H0
いじめられっこってきめえのばっかじゃんw
られっこが変わらん限りそりゃいじめられるわw
386名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:21:22 ID:fEYnTRh10
>>375 自分の力で解決する事は大事。だがそもそも1対多数の時点で自分で何とかできる話ではないと思う。
387名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:22:47 ID:KhrWr0s10
いじめる人間ってキモイのが多いね
根暗っつーか
388名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:23:38 ID:Otb3kCDr0
>>379
ならばそこで警察が介入するだけじゃね?

いじめという行為自体は絶対になくならない。

第0段階)警察官が学校で交通ルールを教えるように、犯罪ルールを教える。

第1段階)犯罪をいじめから切り離す。犯罪は犯罪として警察が対処する。

第2段階)それでもいじめを受けて耐えられない人間には、逃げ場を用意する。
      つか、逃げ場を用意してやれば、やばくなれば飛び込んでくると思うわけだ。

これでだいぶ救われる気がするんだが、どうかな?

389名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:24:14 ID:74Wg9oeC0
なんせ強盗や族に襲われたときでも「体を鍛えて素手で立ち向かえ」
という国だからね。
強盗に襲われた場合、金だけ取られて終わりか命まで取られるかは分からな
い。だから強盗にあった時点で撃っていいというのがアングロサクソン流。
何が善悪か、どこまで合法でどこから違法かという区別こそが重要なのであっ
て、マーシャルアーツを習えとかいうのはお門違いなんだよ。
いじめも身体に危害が加えられる・金銭を巻き上げられるという実害に対して
厳罰で臨む少年法改正が必要な一方、そこまで至らないものは違法ではない
ことを周知させるべし。
390名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:24:20 ID:FfeJM1tw0
>353
> なんでいちいち集団で関係ない他人の陰口を言うわけ?
関係ない他人ではないだろう。同じコミュニティに属している以上は、
それぞれがそれぞれの個人と関係を持たざるを得ない。
例え嫌な奴でも何らかの接点が発生してしまう。
それによってストレスが発生するのなら、発生原因を排除しようとするのは
さほどおかしな行動とは思わないのだがな。

> いくらでも、スマートに距離を取れる。
便利な言葉作って逃げないで、具体的な行動を教えてくれ。
大人ならな、ある程度は出来るぜ。つーかイジメてる暇なんて無いから適当にあしらうけどな。
もっともそれすら当人には「冷遇」となるらしいが。
391名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:24:29 ID:gYU1k51WO
というか軽いいじめでも教師はどんどん改善を促せばいい
学校と少年院の中間に受け皿があれば改善するか転入の二択を迫ることができる
392名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:25:07 ID:jsRcXT+50
>>368

すべて自分の思い通りにいく世界が無いように、ストレスや障害の無い
世の中は無いんだよ。

ストレスや障害があった場合に、全てを環境や他人のせいにしていては
これから社会でやっていけないよ。
それこそ、君の嫌う人を思いやれない人間になってしまうよ。

権利だけを主張し、責任は持たない、自分では努力しない、
これじゃ駄目だろ?

何度も言っているように、君の言っていることも分かるよ。
ただ、何でも法で縛りすぎるのは俺は、あまり賛成できない。

ムカつくから法の力を使って復讐してもらう。。。これでは加害者と
何ら変わらないと思うわけよ。


393名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:25:43 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>363
相手のことを考えられない自己中なガキを矯正するのも常識では?w

別に、それは、虐めという機会でいうべきでない。
勘違いさせる。
虐めはただの集団による暴力と人格否定だ、勘違いさせるな。

さらに、強くなれ、と押し付けるのは、被害者を余計苦しめることになる。
被害者には何押し付けてもいいと勘違いしてるんだろ。

あ、ID見たらこいつキチガイだった、あほらしwww

>>364
残念ながらそれは子供の可塑性を前提とするの。
今のガキは性質悪いから無理、
悲しいけど仕方ない、もっと悲しいことが起きるよりまし。

復讐を奨励するのは、虐め行為と世間の態度が憎いのもあるけど、
暴力や復讐が虐める側に有効ということがある。
虐めても何の損も罰もないからやるんだよ。
だから、復讐はきわめて有効なんだ。

>>365
正論正論w
394名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:26:15 ID:yiWuxgTr0
>>367
極端すぎるのは自分でもわかってるんだけどさ。
線引きしたらより陰湿になるだけだと思うよ。
まぁ、俺みたいな考えかただと「所詮なくならない」っていう方向になっちゃうから自分でも嫌なんだけどね。
395名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:28:08 ID:fEYnTRh10
>>388 根本的解決ではないが、第2段階は有効だと、ただ警察が対処しても問題が解決しないかと・・・
いじめ自体は無くならない気がする・・
396名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:29:19 ID:Otb3kCDr0
>>393

なんかさ、俺には全然レスくれないんだけどw

よかったらちょっとレスくれよ。
あんたがどう思うか聞いてみたい。
397名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:30:21 ID:Fv9deJVV0
>>395
どれも”対症療法”でしかないね。

根治の方向には向かっていない。
398名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:30:31 ID:hXAQsQxg0
議論だけじゃなくて解決の為に行動を起こしてね
399名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:31:07 ID:syMgfDs+0
吹くと、ぴろーんと紙が伸びる奴、ってなんて言うんですか?
400名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:31:09 ID:gYU1k51WO
なくならなくていい
出来る限りのことをやればいい
本人は少なくとも大人を憎みはしないだろう
自分がどう行動すべきかを真剣に自分のこととして考えるだろう
逃げるもよし 戦うもよし 盗聴テープもよし
今の段階では盗聴テープにも意味がないから問題なんだよ
401名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:31:13 ID:6doyKXuJ0
いじめでよく思うのは親の責任についてあまり追求してないこと、
一番の管理責任を問うのであれば教師ではなく親でしょ?
でもテレビを見ると親は被害者ズラして堂々と抗議している・・・信じられんね。
オレは仕事がらアジア系移民に接することが多くて、子供のイジメに関して話を聞くことがある。
彼らの子供は日本語が喋れなくて(外見も違う)ほとんどがイジメに合うんだけど、タフだぞ。
親は必死になって教師にくらいつくし、それがだめなら、いじめっ子の親に抗議する。
それでもダメだっら、直接そいつらを脅す。
子供を守るってのは、そこまでするもんじゃねーの?
402名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:31:46 ID:2Zz+faai0
キレる直前に、苛める側に「何故こんなことをするのか?」と聞いてみた。
返ってきた答えが「理由なんかねぇよバーカ!」という答えだったのを
今でも鮮明に覚えているよ・・・・で次の瞬間に机をそいつの顔面めがけて
叩き付けて流血沙汰になったのもうっすら覚えている・・・・。

苛められる側も要因を作った可能性はあるけど、所詮は苛める側の
理由の無い優越感を満たす為の犠牲でしかないと思うんだよ・・・・。
何故こんなことを言うのかって?そりゃ・・・元被害者ですからorz
403名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:33:21 ID:Otb3kCDr0
>>395
いや、これは見せしめ的要素のある抑止力みたいなもんだから。
未成年者の教育現場における犯罪で見せしめ効果を狙うモラルの問題もあるかもしれないけど
実際のところ犯罪なんだから問題ないでしょ。いや、警察で全てが上手く行くなんて思わないよ。

俺が教師含めたイジメにあったからかもしれないけど、
教師以外の存在と、そのやる気を見せるだけでだいぶ違うと思うんだけどな。
404名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:33:26 ID:/Ss1lSO30
どうしても、虐める側を擁護したいクズが多いんですねw

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>373
性格悪いから虐めてもいいとかいうキチガイとは話になりませんw
>>261

>>376
あんたがそういう扱いに遭ってからそういえば?

>>377
屁理屈言うな死ね。

>>383
もちろん、そういう必要もあります。

>>389
リアルキチガイな国だよね、その点。
自分の身を守るためにはいかなる手段でもいい。

>>390
>具体的な行動
ほっとく。

ただ、女子なんかだと孤立することは大変な苦痛になるし、
そのへん考慮してやる必要はある。そういう子だっている。
405名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:33:34 ID:yiWuxgTr0
>>401
親の責任問題をもっと言うべきっていうのはすごく同意。
何だかんだ言っても子供に一番影響を与えてるのは親だしね。
406名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:34:27 ID:fIDyG0mHO
武田鉄矢のような人徳や道徳の無い奴もネタにスレ8まで伸ばすなよ!

奴はイジメる側の代表たる人物だぞ!
407名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:34:48 ID:DQtVByE4O
>356
弱い奴に強くなれって言ったって、ムリだよってことだけど、
けどその考えだと、いじめる奴も変わらないよ。

俺も武田と同じく、いじめられる奴は強くなれと思う。
肉体を鍛えろとは言わない。
もっと声(感情)をだせよ。
直接相手に言えなきゃ実名と顔写真だして自分の身に
降りかかった不条理なことをネットにさらせばいい。

408名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:34:49 ID:UfrEziRxO
糸色望した、金八先生の頭の悪さに糸色望した








所詮は腐ったみかんだ
409名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:34:51 ID:fEYnTRh10
>>396 正論だがそれでは解決策にはならないと。いじめる人間を変えるのは難しい。
なぜなら解かっていてやってるから。集団心理によって罪悪感が無いから。

いじめられた人間が自殺しても自分のせいだなんて思わない・・・あいつ死んじゃったね程度。

だからたちが悪い。
410名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:35:27 ID:+bauWgay0
>>404みたいなのは周りがイイ方向に変わっても受け入れられないだろうな
411名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:36:53 ID:syMgfDs+0
泳げば?

412名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:37:13 ID:Fv9deJVV0
>>401
家庭を見れば、「ああ、子供がこのように育って当然だな」と分かるかもしれない。

だが子供にとって大きな影響を与える存在は、自分の周りの子供、友人。

彼らが”きちんと育っていない”場合、大いに影響を受けてしまう。

要するに、「子供をちゃんと育てよう」と社会全体の歩調が合っていないといけない。
413名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:37:32 ID:MfYiSM0b0
>>390
>発生原因を排除しようとするのは
>さほどおかしな行動とは思わないのだがな

それはいじめられっ子がしなければいけない行動だろ
やられているんだから
でもね、いじめは他人に対する嫌悪感を一方的にぶつけているんだから
忍耐が足りないだけ
つまり、いじめっ子は忍耐が足りなくて、いじめられっ子は勇気がない

で、いじめられっ子は勇気がないだからいじめられるに比重を大きくして
取り上げている金八に問題があるわけ

非を割合で示したら8:2ぐらいでいじめっ子の方に問題があることは当たり前でしょ
414名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:37:43 ID:gYU1k51WO
親の環境も変わってるから一概に言えない
逆に親が模範的で躾が厳しいのが不満でいじめでストレス発散してるケースもあるだろう
あくまでも行為主体をどう処遇するかに絞るべきだ
415名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:38:11 ID:fEYnTRh10
>>403 警察にどれほどの事が出来るのか?たいした事は出来やしないのでは?
まあ、やらないよりはましか・・・
416名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:38:56 ID:sRWLBgrT0
なんか随分とキモいのがいるな
明確な暴行傷害事件や人権侵害に対しては刑事事件にするのも辞さないし、少なくとも学校に概算者を介入させるべきだとは思うが、ID:/Ss1lSO30みたいに自分の溜飲を下げたいだけのやつは介入させちゃならんな
学校側とも利害のやり取りがなく、私情を交えることもなく、冷静かつ公平に事態を収拾できる機関とかできないものかな
417名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:39:03 ID:3esC9YUN0
子どもなんて特に想像力が低いんだから
未熟なもの同士でイザコザや虐めがなくならないのは当然といえば当然かもな。
ならば、側についてる大人がまともな対応をしてやれよ。
教師や親は本気で目離すな。
なんでいつも気が付かなかったで済むんだろうな。
418名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:39:25 ID:syMgfDs+0
キツイ炭酸水を鼻から飲むとか。

馬鹿馬鹿しくなって丁度いいかもw
419名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:39:42 ID:WAZxF1cNO
武田鉄也はそんなに偉いのか!
420名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:40:58 ID:jsRcXT+50
ID:/Ss1lSO30さん

自分の考えにそぐわないものに対しては「キチガイ」「死ね」って
これがあなたの理想とするところなの?どう?

そんな人間が何を言おうが、集まってくるのはそれなりの人だけだろうと思う。

考えが狭すぎるよ。もう少しいろいろ、経験したほうがいい。
きっと嫌なことからは常に逃げてきた人のような気がします。

もう少し向かい合って、嫌なことを自分で解決処理できる能力を
身に付けないと、一生狭い世界で生きていくしかないですよ。

こう言うときっと、それでいいと言うのかもしれないけど。

自分の狭い世界が全てのように判断しないほうがいいよ。
421名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:41:30 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>392
被害者には責任を求めるくせに、
被害者が受けることはストレスや障害だ?
甘えるな。
虐める側などの他人のやることだろ。アホが。

あんたみたいなのがいるから虐めが蔓延する。

>>396
>>388において、
>>388の第二段階以外には賛同する。

軽い気持ちでいっているようだが、これは教育を受ける権利の侵害だ。
とんでもない。
親が厳しく、不登校できずに自殺するなんてケースは確かにあるが、
自分から逃げたい人だけ、逃げるようにさせればいいと思う。
虐めを受けたら、逃げればいい、なんて、それじゃ被害者の追放になりかねない。

>>401
外国人は虐めなんか平気だなんて大嘘だね。
むしろ、それが通例。
子供が相手を半殺しにすることも必要だが、親はそうあってほしいね。
422名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:41:32 ID:fEYnTRh10
>>419 尊大
423名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:43:11 ID:yiWuxgTr0
>>412
確かに「子供は社会全体を見て育つもの」ではあるよ。
でも昨今の世論は親が本来持っていなければならない子供に対する責任ってものを取り上げなさ過ぎてると思う。
424名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:44:03 ID:gYU1k51WO
想像力がないんじゃない
妄想力がないんだ
ちょっとしたいじめに降り懸かる罰は実際存在しない
425名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:45:46 ID:sRWLBgrT0
>>421
いくらお前がキモくても、キモいという理由でお前を虐める事は誰にも許されない
お前に虐められた過去があるなら、間違いなく虐めた側のほうにより多くの責任と罪がある
だが自分を省みることも必要ではないか
強くなれなどとは言わないが、冷静にはなれよ
426名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:46:00 ID:jsRcXT+50
>>421
甘えっ子はあなただよ。

>>420とかぶるのでこれ以上は書きません。

もしかして苛められたくてやってる?冗談だけどw
427名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:46:05 ID:0NlypscQO
この件で武田を叩いてる奴って、甘える事しかしらないイジメられっ子なんだろうな・・・
428名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:46:12 ID:fEYnTRh10
>>421 逃げ場は教育が受けられる現場ならいいんでない?
現在の逃げ道の一つ児童相談所でも確か勉強は出来るはず。
429名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:47:23 ID:Otb3kCDr0
>>421

>>>396
>>>388において、
>>>388の第二段階以外には賛同する。
>
>軽い気持ちでいっているようだが、これは教育を受ける権利の侵害だ。
>とんでもない。
>親が厳しく、不登校できずに自殺するなんてケースは確かにあるが、
>自分から逃げたい人だけ、逃げるようにさせればいいと思う。
>虐めを受けたら、逃げればいい、なんて、それじゃ被害者の追放になりかねない。

えっと、第1段階で犯罪行為は消去されてるわけよ。で、次の段階。
第2段階においては、犯罪行為が第1段階で消去されてるから犯罪行為じゃないんだ。
人間関係が上手く行かないだけになる。
こうなると被害者とは言えなくなると思うのだけど、どう?

430名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:49:20 ID:eyvV7yll0
マスコミはネタがないからっていい加減にしろ
お前らが助長してるだけだってわかんねーのか
431名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:49:41 ID:/Ss1lSO30
>>413
100−0か限りなくそれに近いにきまってるだろ。

何もしてこない、なんとなくむかつくやつに耐える忍耐なんて、
差別や虐めのような理不尽に耐える忍耐とははるかに違う。

被害者の忍耐力には頭が下がるねw
ほんと辛抱強いよ、でも弱いとかいわれるんだねw

>>420
一方的に被害を受ける被害者に問題があるとか、
いってるバカには暴言も出ます。

レスの内容をもっと見てください。
嫌なことから逃げてるのは虐める側でしょ。

あんたこそ未熟だ、誹謗するなカス。死ね。
説教する性質からして傲慢さがにじみ出てる。

>>425
まず、自分を省みる必要があるのは、虐める側でしょ。

だから、あんたらは加害者に甘い、という。

>>426 
甘えるな。

>>428
被害者自ら逃げたい場合ならね。

>>429
虐めは人格否定なので、精神的被害となる。それも深刻なこと。うやむやにするな。
432名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:50:30 ID:Fv9deJVV0
>>417
教師は何もしても”体罰”と言われ、厳しく接することができなくなってしまった。
周囲の大人は”親”を恐れ、他人の子供に厳しく接することをしなくなった。
親は”子供”を恐れ、まともに向き合わなくなり、周囲の人とモノに任せきりになった。

・・・こうなってしまっては、誰も子供を正しい方向へ育てることはできない。
子供の行動を止める大人はいなくなり、して良いことと悪いことの区別すら付かなくなっている。


ここのスレの「〜る側の人間が悪い」はおかしな話が多い。人間をロボットに置き換えれば分かるのだろうか。
殺人ロボットが作られ、人を殺した。「悪いのはロボットだ」と言うだろうか。普通はそれを作った人間を悪いと言う。

人であっても同じ、子供は周囲の人間によって人としての人格を”作られる”のだ。
”いじめるように人格を作られた人間”がいじめを起こすことは必然であり、それを作った側を正す必要があることが真の道理。
433名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:50:51 ID:2Zz+faai0


なんというかさ、苛めを行なう側より、受ける側の方が
社会的ペナルティーが多いのは、やっぱりおかしいよね?
434名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:50:52 ID:S46mqMSd0
いじめをなくす方法がひとつだけある。

人間が集団生活を止めればいい。

しかしそれは死滅とほぼ同意だ。
435名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:53:04 ID:DVlkGdrQ0
長文多いな。
436名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:53:34 ID:Otb3kCDr0
>>431

>虐めは人格否定なので、精神的被害となる。それも深刻なこと。うやむやにするな。

イジメは人格否定になるの?まずそのイジメってどんなこと?
これがわからないと意味がわからないよ。
437名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:53:47 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。
虐めは一方的なこと。
虐める側が悪質。
虐めるほうに全面的に問題がある。
虐めは人格否定や自尊心にかかわる。
虐めほど酷いことはむしろそうそうない。
子供らで放っておいたら余計に酷くなるだけ。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>433
そのとおりだな。

行う側にもペナルティを課すようにしなきゃ。
438名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:55:38 ID:FfeJM1tw0
>413
> でもね、いじめは他人に対する嫌悪感を一方的にぶつけているんだから
嫌悪される因子を持っていることに非はないのかね?
コミュニティ全体が、ある特定の個人に嫌悪感を抱くのならば
イジメられっ子は社会的に認められない因子を所持し、またそれを外部に露出している状態にある。
その存在を排除しようとするのは、特別おかしな行動原理ではない。

>非を割合で示したら8:2ぐらいでいじめっ子の方に問題があることは当たり前でしょ
その割合の算出方法を教えてくれw
439名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:55:40 ID:sRWLBgrT0
>>431
虐め問題の解決のためにこそ冷静さが求められるわけだ
ヒステリックにわめき散らすだけで解決するならそれこそいじめなどという不幸なことは存在しないパラダイスだろうな

>>432
社会そのものを変革しないとどうにもならんな
学校教育の前に家庭教育のあり方を見直すべきかもしれない
保護者の側をまず教育しないことには、質の低い子供がどんどんと量産される一方だ
それが昔では考えられなかったような過度の虐めをも生んでいるんじゃないかと

なんにせよ、自分らの時代だけを基準に考える金八の言葉には価値がないな
440名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:56:10 ID:S46mqMSd0
そら虐める側が悪いよ。

だけんど、虐められる側が肯定されるってわけではないし

省みてみないことにはどーにもならなかったりするんだよね。

まっ 虐めも色々だったりするんだけど
441名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:56:18 ID:gYU1k51WO
いじめをなくす必要はないが、起こった際に出来る限りの対処をすればいい
442名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:56:27 ID:Otb3kCDr0
>>433
厳密に言えば、セクハラと近い面もあるからなんとも言えないけどね・・・・・。
犯罪行為に関しては、警察入れるべきだと思うよ。加害者が悪い。
443コピペ推奨:2006/11/12(日) 06:56:55 ID:3KBEIJue0

イジメをするヤツ= 卑怯で脆弱で根性の腐った糞野郎


「2ちゃんねるは匿名だから、安全な立場で好き放題言える、どんな妄想でも書ける、現実逃避できる」

なんて連中は、卑怯で脆弱で根性の腐った糞野郎

おまいら同類だって。

たまたまイジメられる側に回ったけども、自分の立場が安全ならば、イジメる側に回ってたんじゃねーの?

今度生まれ変わったら、ディープインパクトみたいに最強になるって??

笑わせるな。

今の現実の人生で、強くなりたいと努力しないヤツは、次の人生でも一緒だよ。

せいぜい病原菌か寄生虫ってとこだ。

444名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:57:29 ID:jsRcXT+50
>>431

これで最後にします。

あなたがこれまで他人に発してきた「死ね」「キチガイ」「アホ」などの
言葉が原因であなたに対する苛めが発生したとします。

この場合でも、あなたは苛められる側に非はなかったと言いますか?
悪いのは全て苛めた側ですか?あなたに改善すべき点はありませんか?

よ〜〜〜〜〜く、考 え て く だ さ い 。

もうレスはしませんので、あなたの回答は見るようにしますが。。。。
少し冷静になって考えてみてください。
445名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:57:53 ID:17//Z6FI0
「いじめる奴は変わらない。問題を解決するにはいじめられる奴を鍛えることが大事。」
と金八は言いたかったのだろう。言葉の使い方が下手なだけ。
446名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:58:01 ID:yiWuxgTr0
>>438
相手に非があるっていう形だけで虐めが発生するわけじゃないよね。
相手が自分と同じ程度にできるのが気に食わないっていうだけで虐めに発展することも実際にある。
そういう場合も「虐められる側ができるのが悪い」になるわけ?
447名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:58:27 ID:Fv9deJVV0
>>439
そして正しく教育されていない子供が親となり、で

まさに”負のループ”が回っている。
448名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:58:35 ID:3esC9YUN0
>>432
そうだな。大人でも信じられんようなひどい奴いるからな。
難しいな。
449名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:58:53 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。
虐めは一方的なこと。
虐める側が悪質。
虐めるほうに全面的に問題がある。
虐めは人格否定や自尊心にかかわる。
虐めほど酷いことはむしろそうそうない。
子供らで放っておいたら余計に酷くなるだけ。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>436
ばい菌扱い害虫扱いとか、あるでしょ。
虐める側はふつう、
容姿や行動とか容赦なく攻撃するでしょ。

精神的被害は実害。

>>439
現実を見て、
虐め被害者にも問題があるとかなどのさまざまな有害な偏見が
虐めを助長していることを理解し、
虐める側は悪質なので、暴力や実害を伴う罰を設ける必要があるといっている。
きわめて冷静。
あんたこそ冷静ぶってるだけのカス。氏ねw
450名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 06:58:59 ID:5m7j+Wct0
>>443
なんつーか、いじめられっこ乙。
451名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:01:05 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。
虐めは一方的なこと。
虐める側が悪質。
虐めるほうに全面的に問題がある。
虐めは人格否定や自尊心にかかわる。
虐めほど酷いことはむしろそうそうない。
子供らで放っておいたら余計に酷くなるだけ。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>444
先に、被害者を中傷したのはそっち。

刺激して、怒らせるというやり方だろ。
被害者を中傷するバカにはそりゃ怒る。
452名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:01:13 ID:LXcILxNc0
私、定時制で働けるように指導される筈が退学しますた。
でも、今凄く幸せです。
武田さん・・・貴方は間違っている。
それを知らない世間もどうかしてますよ?
ちなみに私は、19歳の低脳です。
こんな世の中だからこうとか言うのはおかしい・・・?
教師は、みんな生徒の言いなりになり生徒に尽くしている。
恥ずかしい感情でしょう?
そんな中で虐めなんて見つけられる筈ないでしょ?
死ねよ?馬鹿教師!!!!
453名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:02:09 ID:gYU1k51WO
いじめがなくならないのは仕方ない
しかし一度いじめられた人間はいじめられつづけるからフォローするだけ無駄だとは言い切れない
それは単なる印象からの決定論で意味がない
障害を取り除いた後なら本人の努力次第で状況が変わるかも知れないし
そう信じる価値はあると思う
454名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:02:13 ID:fEYnTRh10
>>437 はどうしたいのか?要約すると
1、いじめは犯罪だから警察介入が必要
2、いじめる方が一方的に悪いから処罰が必要
3、いじめを防止するために逃げることが出来る施設が必要
ってところ?
455名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:03:30 ID:FNzakVm80


この世は荒野だッ!!

唯一野望を実行に移す者のみが
この荒野を制することが出来るのだ!!


野望の王国の世界は、いじめとかいじめられっ子とか超越しているから
あこがれる!!
456名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:03:56 ID:5ToK8+3o0
ID:/Ss1lSO30
こんなやつが身近にいたらいじめる側に荷担してしまうかもしれない。。。
457名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:04:22 ID:FESlGmmh0
自殺は最高の復讐です
458名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:04:40 ID:LJqQAjIp0
世の中の問題は傍観者の行動力次第で解決できる。
459名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:04:50 ID:vp1/Ind10
外国で生活して、外から日本を見ていると、日本の問題が一杯見えるんだよ。
親が子供を守っていかないといけない。それしかない。
普段から子供の様子をしっかり見て、おかしいと思ったら、すぐに何らかの手をうつ。
転校してもいいし、学校にすべてをお任せするんじゃなくて、学校外のアクティビティに
子供を参加させたり、教育ママやパパはやめて、こどもの能力にあったコースがあるはずだし、
教師がどのくらい子供を任せるに信頼が出来ない人間かと自覚したほうがいいし、9−5で
働いているサラリーマンは子供のため早く家に帰って、子供と対話する。

さあ! お父さん、お母さん、あなたの子供があなたを待っていますよ!
早く、家に帰りましょう!
460名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:06:13 ID:YN8FkQsk0
人格否定は相手の命を収奪することで対抗せよ。
461名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:06:36 ID:/Ss1lSO30
どうしても、虐めを容認したいクズが多いんですね(笑)

人を集団で苦しめ、犯罪的行為をするクズどもを擁護し、
落ち度のない被害者を責めるキチガイが日本には多数いるんですね(笑)

>>454
1、2はそれでいい。
3は主張してない。
虐めに関係なく、今のウンコな学校から避けたい子のために、
ホームスクールなりそういうのは必要かもしれん。

まず、あらゆる偏見を捨て、
いじめる側を問題にし、糾弾するということ。
それから、虐める側に罰則や復讐、社会的制裁、を行っていくべきということ。

>>456
死ね。
462名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:07:26 ID:Otb3kCDr0
>>449

う〜ん、単純な言葉によるイジメに関しては・・・・名誉毀損も無理か。
うん、それが耐えられないなら、逃げ込んでしまえばいいんだ。
例えば、道歩いてる人に「お前くせえよ、どっか池」って言われたとしても、それを精神被害まで持っていくのは難しいよね。

そのための第2段階。耐えられないなら逃げれ。

法律的に被害がない以上、被害者はいないんだから。
463名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:07:40 ID:kqSTjBmxO
イジメはやる方からすれば楽しいんでしょ。
だから絶対なくならない。
464名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:07:57 ID:5ToK8+3o0
しっかし死ね市ねうるせぇゴミだな
465名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:08:14 ID:gYU1k51WO
>>459
一生懸命働いてる親に聞かれても気遣って言えない子もいる
なぜ気遣うか 解決が難しいから
受け皿の問題
466名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:08:47 ID:fEYnTRh10
つられてみるか・・・
>>457 そっか、あいつ死んじゃったんだ・・・で終わる程度の復習です
467名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:09:17 ID:FNzakVm80
ああ、野望の王国にもいじめシーンがあったなぁ

いじめっ子代表・柿崎が受けた究極の復讐されるシーン
「見るな・・・私を見るなっ!!」
468名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:09:37 ID:ofaVdya+O
>>451
救いようがないな
これがいじめられっ子クオリティか

低脳すぎる
469名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:09:44 ID:/Ss1lSO30
>>462
無知?
いきなり暴言吐かれたら、
いらいらはするだろうけど、酷い心の傷にはならんだろうね。
それと、長期の虐めはわけが違う。
精神的被害だと、民事賠償でいいんじゃない。
証拠あればそうできますよ。

>>465
親に迷惑掛けるな、甘えるな、とかいうキチガイな偏見
持ってるやつが多いからね。
470名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:10:02 ID:cQKJ9oin0
おまえらいじめられっ子
471名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:10:54 ID:fKyXtVmQ0
対極の人間同士が曖昧なテーマで世代差を超えて匿名掲示板で議論することの愚かさに早く気付けw

一つ忠告、本気でいじめ解決したいなら大手の電気メーカとかに解決策を丸投げした方が
何らかの答を出してくれると思うぞw
472名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:11:23 ID:ilwSs7tZ0
ID:/Ss1lSO30 さん

長期間のばい菌扱い害虫扱いは問題だと思うよ。

>>462 さん

名誉毀損とかにできないんですか?裁判とかで。
473名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:12:04 ID:ZlovMx650
お、こっちに書き込むか
>>454
虐めをする人間に「虐める理由」はない、ただ「虐めない理由」があるだけ
一定の頻度でいる、虐める傾向のある人間に社会が対応する手段は
「虐めない理由」をこっちで用意してやるほかはない
一番必要な事は

4、いじめは愚劣で侮蔑の対象であるという、場の空気を作る事

人を虐める傾向のある子は、周りの雰囲気に敏感な子が多い
474名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:12:13 ID:2Zz+faai0
でまぁ、武田鉄也さんの発言である(とされる・・・)
「いじめる奴を説教しても変わらない。問題はいじめられる奴で、
 大事なのはいじめられる奴を鍛えること」

についてなんだけど、個人的には「いじめられる奴を鍛えること」には
激しく同意・・・もう何回も言っているけどね、強くなろうとする意思に
目覚めさせるのは、その子供にとって悪いことじゃないからね。

だけど、「いじめる奴を説教しても変わらない」とゆう発言は否定したい。
苛めを行なう側の意識を変えないと、結局は他の人を苛めることになる。
苛めを行なう行為自体を恥ずべき行為として教育しなければ、根本的に
解決は絶対にありえない。(何度も既出しているだろうけど・・・)
 苛めはそれを行なう側に悟らせることが、最も有効な解決方法だと思うよ。
・・・・・なぁ、俺は間違ってるか?
475名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:12:21 ID:3esC9YUN0
次は「虐めによる一家心中」多発ってことになりそうだな。
476名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:12:40 ID:Otb3kCDr0
>>469
そりゃ民事はできるよ。どんなことでも可能だもん。
あくまで刑事で考えただけだよ。

つか、それでいいならそこで民事まで訴訟おこせばいいのでは?
477名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:12:45 ID:FfeJM1tw0
>446
その感情(一方の嫉妬心)が、イジメという形態に変化するには
コミュニティ内における当事者の評価が問われることになるだろう。
1人の感情のブレだけでイジメは発生しない(1対1での問題はイジメとしない、とするならね)。
そこまで行くには土台がある。

端的にいうと、周りの人間とうまくやってきたか?ってことなんだがな。
そんなの個人の資質と関係ないって言うかもしれないけど、集団社会においては最重要項目だ。
牙や爪がない肉食動物や、鋭敏な耳や俊敏な脚を持たない草食動物が生きていけないように
人間種の集団においては最も重要な生存能力ともいえる。
478名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:12:48 ID:5m7j+Wct0
まったくめんどくさい。
TVやマンガ、ネットの影響だな。
情報過多でませたガキが増えすぎて、それに親や教師がついていけないのだよ。
それに、それらエンターティメントは簡単に極端な不幸や逆に幸福を見せすぎる。
世の中もっと地味で、永遠につづくたいくつな努力の連続である事を教えてやるべきだ。
479名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:13:11 ID:hNRpGtYV0
いじめはどこにでもある。
ただ、シカトだけで死ぬ奴は見たことない気ガス
嫌いな奴に積極的に関わって暴力をふるうのは
いじめという言葉でごまかさずに暴力犯として警察呼べばいい。

自殺してしまうケースでは、死んだ子の親が気の毒で責めにくいが
両親に最大の責任があると思う。
わが子が死ぬほど悩んでいるのに
相談もされない親子関係っていったなんなのかと
480名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:13:34 ID:830VMIDJ0
>>476
「無視」の場合も可能なのか?
481名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:13:37 ID:b1YZcObG0

虐める人間は犯罪者。

犯罪者を子供だからと放置するのは少年法。

少年法を理由に傍観する教育界。

この国の育成環境は最悪に腐っている。
 

虐めと言う視点は捨てよう。

暴行犯。窃盗犯。強盗犯と捉えるんだ。
482名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:14:17 ID:3NCSMTRc0
>>471
解決するにはそりゃそうだけど、いじめについて考えて話し合える場なんてそんな無いじゃん。
得意げになって言ってるのはわかるが
483名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:14:17 ID:IDais4Wa0
こう言うと叩かれるかも知れないが、虐めるヤツは永久に無くならないし、虐められる子も永久に出て来るんじないかな
学校、職場、ご近所、まぁいろんなとこでありますな
自分も加害者になったかも知れない、過去を振り返ったらズバリ被害者にもなったような気がするかね



カタカナで書けばこうなるが、要は、肉体的にも精神的にも、逃げ場を持てればいいんだが

コ  を持ったヤツは乗り切れるんだろうな
無ければ・・・

今、学校の先生まで逃げ場を作らないで、囲い込み追い込むらしい
ならば、登校拒否もありだと思うんだが

一人ぼっちで思いつめたらツライよな

う〜〜ん 国がとりあえず、逃げ場を作ってあげないと
484名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:14:32 ID:YpjBOuB80
いじめる側の人間ってのはさ、意外とコミュニケーションがとれているんだよ。
何となく、仲間を作ってさ。それって社会人になってから凄く大切な事じゃない。
度を超えてのいじめはそりゃよくはないけどさ。
485名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:14:33 ID:IQAW+pzG0
/Ss1lSO30 
こんなのがいじめられていても被害者意識もっちゃいけないな。
助ける気もおきないんじゃないの?周囲
演じているんじゃないなら気持ち悪すぎる。
486名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:15:03 ID:MfYiSM0b0
>>438
>嫌悪される因子を持っていることに非はないのかね?

まったく非はないね
大抵のいじめはキモイとかおとなしいとか
別に相手に害を及ぼさないものだから
害を及ぼしていると感じているのは自分の生理的なものでしょ
生理的なものが我慢できないというのは
逆に考えれば
モノが欲しいという欲求に我慢できず
万引きをしたり、強姦したりする行動と変わりないよ

>その割合の算出方法を教えてくれ
適当
487名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:15:06 ID:yiWuxgTr0
>>474
間違ってないと思うよ。
ただそうなることは絶対にないだけだよ。
だって本来なら「虐めは本当に悪いことなんです」だけで済むことなはずなのにこんだけなってるんだから。
488名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:15:29 ID:S46mqMSd0
虐めって組織の防衛システムでもあるんだよ。
友達のグループの中でいじめが発生するケースだと
虐められてる奴ってのは、
周りにとって不快な態度等を繰り返してて
周りがそれを止めさせる為にやってる警告も省みないもしくは読みとってなかったりしてて
それで警告がエスカレートしてイジメになるってパターンも多い。
ま、グループ内で気に入らない奴を追い出す為にまず周りを味方につけてシカトするとかってのもあるけどさ

あと、無抵抗主義ないじめられっ子って多いけど、そもそもそういうタイプって周りに甘えているって言うか
グループの中で自然にある義務みたいなのを果たさない(何もしないことが時に罪悪であることが理解できない)タイプが多い。
こういうところは省みたほうがいい。大人になってから気づくじゃ苦労が倍だ。
グループのリーダーってのは友達集団の維持で苦労や損をしてる子が多い。
いじめに走るリーダーを肯定はしないけど、虐められる側の子も何がマズかったかは考えないとね。
この先いろんな集団渡っていくことになるんだし、イチイチ人間関係で警察やら呼ぶようじゃダメダメじゃん
「学校で何習ってたの?」って言われちゃうよ。
489名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:17:12 ID:Otb3kCDr0
>>472
むしろ心的要因から傷害なら・・・・可能性は低いと思うけど。
>>480
訴えるだけなら・・・・ねw いや無理か?

この先は専門に聞いてw
490名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:17:42 ID:JaITwjPJ0
>>244
原因?
確か私が友達中学校の時ですね
こんなことになったそうです
携帯とお菓子を持ってきていたんで先生に報告したんです。
そこから2週間ほどひどいいじめにあったそうです
491名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:17:52 ID:KIoYR0oH0

武田鉄矢
こいつはキチガイか

確かにブッシュや金正日に説教は通じないよ
じゃあ 日本は核武装して鍛えりゃいいんだな。

同じように,いじめられている奴は
学校や警察が相手しないから,
体鍛えて日本刀をもって,お礼参りすればいい訳だ

金八なんてカッコつけんじゃねえよ
武田の阿呆が…
492名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:18:04 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>472
よかったです。
だいたい、そんな体験たいていの人間は経験しませんからね。

>>474
虐めを試練だと勘違いさせることになる。
実際は、このレスの一番上に述べたとおり。

虐めとは別の機会で、鍛えることを推奨すべきだろう。
なんで落ち度のない被害者が苦しめられた挙句
勝手に鍛えさせられなきゃならんのか。

容赦のない復讐のみを推奨する。
そもそも虐めは、理不尽な一方的なことなので、正々堂々と立ち向かうのは望ましくない。

そもそも被害者のみが弱いわけではない。
虐める側より強い人間は、いくらでもいる。
虐める側は集団虐めをすることで、自分の弱さと向き合わずに済む。
小中学生の頃は多かれ少なかれ、自分の無力さを実感する。

また、被害者を変えさせるなどと、
そうしたことを強要するのは、被害者をさらに苦しめることになる、配慮すべき。

簡単にいうと、鍛えろ、は全て有害だ、虐めを美化する。

で、あんた、虐め側を矯正することにはまったく無頓着だな。
493名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:18:19 ID:6doyKXuJ0
集団によるイジメてってのはよくわからないんだけど、
例えば、ヤクザな親を持って子供の頃から親にイジメぬかれた奴ってのは、普通に思うだよね 
”なんで、こいつらこんなに緊張感ねーの?”って、
”オレが教育受けたみたいに教えてやるよ、それが世の中でしょ”って?
それの、どこが悪いの?




494名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:18:21 ID:gYU1k51WO
親に相談しても受け皿がないから仕方ない
同じ理由で的確に想像力を働かせて、いじめる側もいじめをやめない
口頭注意以上にならないと知っているから
二度とチクらないようにガツンと締め上げればいいとしか考えない
手段に実効性がない限り下手な相談は逆効果になりがち
495名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:18:22 ID:IdcaBrZGO
いじめる側が変わらないなら隔離してしまえばいいんだよ。
まともな人間に不要な負担を強いるなよ、武田のボケ。
496名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:20:01 ID:kqSTjBmxO
俺だったら絶対復讐するけどな。
イジメられたまま自殺なんて考えられん。
暴力で勝てなくても一日中無言電話するとか、イジメてる奴の母親を襲撃するとか
家の前に毎日クソするとか出来ることはいっぱいあるだろw

散々イジメられてオモチャにされた挙げ句自殺なんて相手が喜ぶだけ。
どうせなら相手を苦しい目に遭わせてから死ねよ。
497名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:20:30 ID:hNRpGtYV0
>>488
おまえの言うことはまるで的外れ。
俺は小中学校とずっと学級委員をやって、
中学ではいいかげんな担任に、落ちこぼれの補習まで押し付けられた。
だけど、いじめなんかしなかったし、
むしろDQNどもが虐めてるのを止めに入ってたぜ?

クラスのリーダーといじめやるようなDQNを一緒にしないでくれたまえ。
498名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:21:06 ID:yiWuxgTr0
>>488
それはありえないな。
組織の防衛システムなら「規範・規則」として確立するもの。
それが虐めになることはありえないし、言い訳に過ぎないよ。
499名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:21:14 ID:FfeJM1tw0
>486
>害を及ぼしていると感じているのは自分の生理的なものでしょ
だから、それが個ではなく、集で持たれるってことは
持ってる側があまりにも社会的に認知されないレベルなんじゃねーの?
少なくとも一個人の感想じゃないってことだぜ。
より多くの人間に嫌悪感を抱かれる人間に非はないと言い切れるお前は
1ヶ月くらい風呂に入らなくても平気で人前に出てきそうだな。
500名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:21:18 ID:S46mqMSd0
>>497

虐めに転ぶリーダーもいるってこと
501名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:22:31 ID:fKyXtVmQ0
>>482
じゃあいじめというものの認識の温度差くらい統一しろよ

いじめなくそう=犯罪なくそうと一緒なんだよ
窃盗も強盗も飲酒運転も横領もまとめて議論してもら埒あかないよ
502名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:23:30 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

簡単にいうと、鍛えろ、は全て有害だ、虐めを美化する。

みなさん、虐め側を矯正することにはまったく無頓着ですな。

>>476
ほんとは、
酷い陰口悪口ばい菌扱いが始まった時点で、
停止をさせるのが一番いいんだけどね。
だから、そういう措置を設けるといいと思う。

刑事でも傷害罪だけど、あんまり望めない。

>>477
虐めの正当化をしたいだけだろ、死ね。
人間は動物と違い、己の行動に責任を持つ。甘えるな。

>>479
被害者が相談できないのは、世間に偏見があるからだ、ボケ。

>>486
はい正論。

>487
そのとおり。
503名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:23:52 ID:MfYiSM0b0
>>496
復讐はしなくていいよw
ただ見返せばいいだけ

しかし見返せばいいだけで終わらせてたら
なにも解決しない
法があったって悪は消えない
でも法があるおかげで泣き寝入りはしないですむ
504名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:23:55 ID:5CB2q8j10
自分の身は自分で守らにゃ
一生誰かが助けてくれるのか?
誰も助けてくれんよ。
505名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:24:07 ID:LXcILxNc0
お兄ちゃん私を犯してーーーー!!!d(゜∀゜)b
506名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:24:35 ID:im1vc7Vu0
武田鉄也は相変わらずクズだな。

さすが「バトルロワイヤル」で悪の教師のモデルにされただけのことはある。
507名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:24:35 ID:7INcvvav0
いじめを殺人でたとえると
殺したひとは変わらない 問題は殺されたやつを鍛えなきゃいけないことだ 
っていってるもんだろ
508名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:24:48 ID:syMgfDs+0
なんか、しみったれて来たなw
509名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:24:49 ID:Otb3kCDr0

まあ、あれだ、俺の主張は一つだけですよ。


いじめという言葉でも、犯罪は犯罪、まずはそこを一般社会と同様に裁けと。

その後、いじめについて論議すべき。
現状、いじめと犯罪がごちゃごちゃになりすぎてる。
510名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:25:13 ID:fFSI6p2K0
『いじめの社会理論』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4760120882
レビューより

著者はまず国家レベルでの全体主義ではなく、学校や企業、戦前の隣組のような中間集団における全体主義の危険性を指摘します。
学校のように個人が自由に離脱参入することが困難な中間集団において全体主義に巻き込まれ、こころをその場の「ノリ」に合わせてゆかざるを得ない状況で何が起こるのかをいじめを題材に取り上げます。
この過程でそれまでのいじめに関する議論のあらゆるパターンとその問題点が提示されて行く様は圧巻です。
そして著者は精神科医・中井久雄さんを幼いころいじめていた子供たちが戦争が終わったとたんに別人のように卑屈な人間に生まれ変わったことを希望の論理として受け止め、制度・環境を変更することでいじめを抑止できるのではないかと論を進めて行きます。
そこで行われるいじめの状況分析では著者の複眼的な思考が冴え渡ります。
人は常に同じ秩序を生きるのではなく、複数の秩序がせめぎ合った状況を生きており、その中でも中間集団全体主義を蔓延させる秩序を破壊することで人々は他の秩序が優位になった中で平和に生きることが可能になること、
さまざまないじめのパターンを呼び出す加害者の内面構成と利害関係の結びつきなどが指摘されます。
ここで様々な図式が提示されますが、これらの理論モデルはいずれも有効に思えるので、これを元にして日本だけに限らず世界中で事例の分析やいじめ対策、実証研究が行われることを希望します。
また、著者の指摘どおりこれは学校や職場のいじめだけではなくDVや民族紛争にも適用し得る理論と思われるので今後の研究の発展が大いに期待されます。
511名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:25:31 ID:S46mqMSd0
>>498

人の集団生活が紙に書かれたルールから始まったと思ってるの?

それに、法だなんだで友達集団が成立してるわけがないでしょ

結局は空気を読め。相手や周りの気持ちを悟れってことになる。
512名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:25:37 ID:yiWuxgTr0
>>499
それはちょっと違うんじゃないかな。
今の虐めの構造の一部として「自分が虐められるのが怖いから虐める」っていうのがあるじゃない?
言うなれば「声が一番大きい人間とその取り巻き連中」が一個人を否定しちまえばそれだけで集団がついてきちゃうんだよ。
それでその「一対多数」っていう構図を正当化するために相手に非があるように言うわけ。
513名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:25:48 ID:WzCqemSVO
>>491
あー、そういう受け取りかたもできるね
514名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:25:54 ID:iuXIf8qf0
結局何だったの???
515名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:26:07 ID:3NCSMTRc0
>>501
いやそれはここで話し合って統一しても愚かなんじゃねぇの?
おまえが言ったんだろ?意味わかんねーなおまえは
自分で言ったことすぐ忘れてんじゃねぇよ
516名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:26:23 ID:hXAQsQxg0
ID:/Ss1lSO30
↑いじめられっこのイメージ落とそうと工作してるのか?
517名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:27:01 ID:ofaVdya+O
ID・・・・・SO30

お前、友達いる?
普通にキモイよ!いじめられても全く不思議じゃない。

自分がすべて正しい、絶対的に被害者だ、おかしいのは世の中だ?

自覚がないところが、尚キモイ!
518名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:27:14 ID:gYU1k51WO
いじめが組織維持のガス抜きの利点を有するとしても
それだけが組織維持の手段だというのは単なる決定論で無意味
個人的にはいじめを否定した上で他のものを模索したい
519名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:27:18 ID:syMgfDs+0
自爆テロ?
520名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:28:03 ID:ZlovMx650
いくつかモデルケースを出していただいたが
クローズアップするべきはグループの中で加虐的な性格を内包している個人にこそある
その子供を上手く抑制できれば、グループは健全な方向に向かい、人間関係が弱い子も
時間はかかるが徐々に自信と人間関係形成してゆける。
そういう場に学校がなるために、「虐めない理由」を教師側が用意しなければならない

クローズアップするべき困った子供は、やっぱり虐めた側だと思うが?
521名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:28:06 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めに遭ったら何かで見返せばいいということを推奨するのは、
虐める側の責任を追及することを逃れさせる。
また、そういう魂胆だ。さらにいじめを美化する。
しっかり、加害行為の責任を追及すべき。

>>493
人に害を与えるほうが悪い。

>>495
そのとおりですが、
世間ではそういう方向にはあんまり考えられませんよね。

>>496
鍛えろ、は駄目ですが、復讐はいいと思います。
非常にいいと思います。

人格を踏みにじる虐めには、人格を無視した復讐が最適です。
虐める側に対して、正々堂々なんて頭にウジがわいています。
なんでそんな武士道精神みたいなの強要されなきゃならんの。
522名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:28:43 ID:jhOkKnsR0
いまの甘えた子たちが、いじめにもあわず社会に出てきても困るんだけど。
523名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:29:13 ID:ZMV+Uu0+0
他力でいじめる側をコミニュティから排除なり罰するのはいいとしても
いじめられた側もそのコミュニティに残るのは多分つらいだろ。
いじめられた側の心の傷も消えずに、ある種の自己嫌悪感も残るかも知れない。
そういうケースでしか解決できない場合もあるけど、
もし、自力で頑張ってどうにか改善できた場合なら、それよりも断然いいだろ。
自分の自信にもつながるし、歯向かった勇気を、残りのコミュニティが認めるかも知れない。

武田が言いたいのはそういうことだろ。
いじめる側を積極的に擁護する奴なんて、ここで真面目にかきこしている中にもいないだろ。
524名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:29:14 ID:MfYiSM0b0
>>499
集で持たれてればなにしてもいいってわけじゃないだろ

>少なくとも一個人の感想じゃないってことだぜ。
リーダー格がいて、それに逆らえず一緒にやってしまうという
一個人の感想だけでいじめを行うケースがほとんどなんだが
525名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:29:17 ID:yiWuxgTr0
>>511
場の空気が組織の防衛システムなんて言い切っちゃう脳みその緩さに敬服するよ。
場の空気読んで組織で裏金作りやってたらそれでいいのか?
526名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:29:37 ID:2Zz+faai0
>>492

俺の言い方が悪かったかとは思うが、苛めは苛めでしょう。
これを「試練」と言うのであれば、それこそおかしい事です。
あくまでも、純粋な気持ちで子供に「強くなる意思」を持って欲しい
と思っただけだとここで伝えさせていただきます。

>虐め側を矯正することにはまったく無頓着だな。

この言葉に関しては心外です。
>>474の発言で無頓着と捕らえられるのが理解できないですorz
527名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:30:16 ID:WzCqemSVO
>>506
くわしく
映画観てない
528名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:30:47 ID:5uUhn0LiO
相変わらず加害者には甘いね〜。被害者云々の前に加害者を徹底的に糾弾し、裁く。
いままで欠けていたのは、当然といえば当然のこれ。
529名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:31:33 ID:FfeJM1tw0
>502
> 人間は動物と違い、己の行動に責任を持つ。甘えるな。

人は一人では生きていけない、と言うことに関しては同意してもらえると思う。
ならば、孤立しないように努力することは当然じゃないのかね?
それとも、人は何も(努力や気遣いを)しなくても、他人とうまくやっていけて当然だと考えてる?

それが出来ない人間が、社会的な死=孤立、と言う状態に陥っても不思議なことじゃないと思うが。
530名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:31:35 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>504
どれほどの人が集団いじめを一人で解決するんだか。
お前、何にも頼らず生きていけよ。
福岡の事件なんかでも、親や他人に頼ってるのは虐める側でしょw

これも有害な偏見。

>>511
それが必要なのは虐める側だろ。
人を苦しめることを平気でできる虐める側が問題。

>>517
何がおかしい?
虐めるられるほうに問題がある、とかいうバカのほうがよほどもおかしいでしょ。
531名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:31:47 ID:S46mqMSd0
>>518
ま、そうなんだけね。
そうするには虐められる側も省みないことにはどうにもならないし
虐められる側の何がまずかったかも考えないといけないよ。
そこを神聖不可侵にすることはただの思考停止。

集団ってのものを考えて行動するタイプは虐められないよ。
相手のことを思いやるタイプもそう。
なんでだろね?
532名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:31:47 ID:ooyun9EIO
いじめる側がいじめられる側に、
いじめられる側がいじめる側になったらどうすんすか?
533名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:31:51 ID:X1x8acfz0
>>527
原作と漫画版と映画版で教師のキャラが違う
武田鉄矢は原作版
534名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:32:11 ID:fEYnTRh10
>>523 むしろいじめてる方が社会に出てきてもらっては迷惑。0から教育は疲れる・・・
535名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:32:35 ID:syMgfDs+0
世の中で一番恐いのは、
結局オバハンの一撃だからなあ…

536名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:32:51 ID:6doyKXuJ0
仮に日本がいじめられっ子であったなら、オレは自殺はしない。
反対に相手を殺す。
537名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:34:22 ID:5uUhn0LiO
>>531
いじめられる側の原因って具体的に何?
538名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:34:28 ID:FfeJM1tw0
>512
>それでその「一対多数」っていう構図を

まず、こっちが「1」と言う事実がそれまでの希薄な人間関係をうかがわせるな。
539名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:34:34 ID:AjBIeYXtO
何でみなさんそんなに頭でっかちなのですか?
素直に考えて、いじめって悪くないって感じるんですか?
何でぐちゃぐちゃとひねったことしか言わないのでしょう。
そのほうが「頭が良くてカッコイイ」のですか?
540名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:35:02 ID:im1vc7Vu0
>>527
映画ではなく原作の小説のほうね。
映画では妙にいい人にされてる。

小説では坂本近八(だったかな? とにかくすぐ元ネタがわかる当て字)という名の
文部省の担当教官。
「いいか〜みんな〜、先生はな〜」
とかいう喋り方や作中で描写されてる見た目といいアレそのもの。

「BR バトルロワイヤル」の小説版はなかなか良い話なので
映画だけではなく一読を薦める。
541名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:35:19 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

>>522
自己中心的で一番有害なのは虐める側だろが。

あんたは、虐めを容認するのか、死ね。

>>526
理解いただけてよかったです。

強くなる意思、は、虐めとは関係のない機会に推奨すればいいと思うし、
また、虐め被害の際にそうするのは避けるべきです。

>>528
ですね〜。

>>529
孤立は結構。虐めは駄目。
また、他人とどう関係を持つかは、
個人の良心的判断によるので、孤立が悪いとはいいきれない。
542534:2006/11/12(日) 07:35:19 ID:fEYnTRh10
トリップ間違え
>>522
543名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:35:30 ID:qcnK80h80
>>536
俺なら殺さないけど、とにかく押さえ込んで両目つぶすな。
そのまま無駄に生きてほしいからねw
544名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:35:55 ID:ooyun9EIO
>531

おまいは相手の事を思いやるタイプはいじめられないと言っているが、

いじめられっこをかばっていじめられるケースがあるんだが…
545名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:36:09 ID:hNRpGtYV0
>>528
同感。いじめって言葉でごまかされてしまいそうになるが
自殺まで至るようなケースでは、暴行、恐喝など
犯罪としか言えない実態があることがほとんど。
こういうのは教師の手にも負えないんだから刑事告発すべきだ。

学校や教育委員会が隠蔽ばっかりしてるのは犯罪に加担してるに等しいよ。
だいたい教育委員会って要らないだろ。
害毒ばかりで役に立った試しがない。税金の無駄。
546名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:37:14 ID:jb2za5GV0
             /:::/:/: /    ___  \ \  ヽ \
            /::::::/:/::. /;ァ‐ 7 ¨丁 \ \ `<\ \ l  ヽ
           /―=テ^/::. /::/:::::{  {:   \ \. 丶.ヘ  Vー― ┐
             /≦≠ア/::. / ..{.......|::.  |:::.     ヽ  ヽ ハ ',  V≧、___>
         /:/ / ,'. :: l::::::l::::::::|::.  |::::::...     l:. l:.: l: l:  ∨\:ハ
         〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
       / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
       ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!
        l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\:l
        |::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/!
        |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |
        |::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |
        l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |  いじめはダメよ!
        ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ
            \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
             X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
          <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
          { \   \V /゙\フ⌒!==、,ィ=≠/( `>ーヽ{/ /  ス′
          l  \   /  / `〈. ー-v-一/ /⌒ヽ  ∨   / }
            !:   >/ _,/   /¨ヽー-v-‐/〃 \  \_ ヽ <_ /
             |  ̄  {   _ イ  / ヽ  /⌒ヽ  `ー    }    /

547名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:37:20 ID:jhOkKnsR0
>>534
いじめる奴は人間的に問題があるんだよ。
学校で矯正の機会が与えられないから、社会にでてきてからなんとかするしかない。
いじめられて克服した奴は問題ないだろ?
548名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:37:45 ID:uTyRDHrQ0
【イジメ】何故いじめた子どもに責任を取らさないのか?【やり放題】

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163283981/
549名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:37:57 ID:S46mqMSd0
>>530
>それが必要なのは虐める側だろ。
>人を苦しめることを平気でできる虐める側が問題。

ケースバイケース。
元々友達だったはずの集団の中でいじめが起こるの場合に多いパターン。

いじめっ子といじめられっ子が似ているってのもこのへんのことかもしれない。
リーダーが虐められる子の対応に困ってイジメに走っちゃうケースとか
リーダーでなくてもそのままソイツの言動を放置してると自分のグループ内の立場が危ういとかね。

苛めっ子グループが孤立してる弱い子を狙うパターンはこの限りじゃないよ。
550名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:37:58 ID:syMgfDs+0
ま、例えば中国は、
一人っ子政策がうまく行って、
今力をつけてますよね。あれを見習えば良いと思いますね。
551名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:38:28 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

被害者が変わる必要はない。
虐める側を矯正させればよいだけ。

>>532
いいや、不可侵にすべき。
人生や精神、人命にかかわる行為なんだから、
被害者の落ち度を問うことは控えるべき。

虐めは一方的な行為なので、まず加害者に全面的に非がある。

>>534
ですよね。

>>539
謎ですよね。
552名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:38:33 ID:WzCqemSVO
>>533
ありがとう
中味が違うのかー
いい先生と言われてるキャラが悪役だったら恐いな
553名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:38:34 ID:MfYiSM0b0
>>545
教師も生徒にいじめられている場合もあるから
加担しているというより、いじめに屈している

と言ったほうが正しいかも
554名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:39:01 ID:kqSTjBmxO
最近はヤクザもシノギが厳しいし、バイトして20万くらい貯めてヤクザの事務所に
イジメの解決をお願いに行ったらすぐ解決しそうだけどな。
555名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:39:13 ID:FfeJM1tw0
>541
> 孤立は結構。虐めは駄目。
それ(孤立or無視)を判断するのは、孤立してる人間なんだろ?
都合いいな〜。
そんであくまでも自分に非はないと。
556名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:39:40 ID:fEYnTRh10
>>547 そのとおり。
557名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:39:42 ID:ji44SeUYO
ま、自分や回りの友達がいじめられたりして悔しかったらマッチョになれ
558名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:40:27 ID:gYU1k51WO
>>531
学習の早い遅いには個人差がある
今の制度では集団いじめを学校が見て見ぬふりをする実態が示す通り、
いじめられた子は固定化されフィードバックを困難にしている
取り除くべき障害を処理した上でいじめらた子の変化や成長を促す仕組みが必要だ
集団いじめや、一対一で軽度でも執拗ないじめに時として適切に介入することは大切だと思う
まずは違反切符の無限性を有限に変えることだ
それなくして親が悪い教師が悪い、更にはいじめられる子が悪いでは、余りに酷だし不当だと思う
559名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:40:51 ID:Otb3kCDr0
>>557
女も?w
560名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:41:08 ID:5uUhn0LiO
>>549
全然具体的じゃないな。いじめられる原因とやらを一つも答えてない。
561名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:41:12 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

被害者が変わる必要はない。
虐める側を矯正させればよいだけ。

>>549
ケースバイケースではない、虐めは一方的。
集団対一人でない、
対立ならば一方的でない。
おまえは、いじめをなんとかして正当化しようとしている、
わかる。死ね。

>>555
できるだけ虐めをしないようにする、という態度を取れば、
勘違いされることはないと思いますよ。
562名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:41:23 ID:ooyun9EIO
>551
ごめん俺の書き込みは武田テツヤに対しての感想だから。
いじめられっこがいじめっこに→放置

いじめっこがいじめられっこに→おまえが弱い

ってなるのかわからんから。
563名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:42:18 ID:WzCqemSVO
>>540
ありがとう
知らなかったよ
小説読みます
564名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:42:49 ID:6doyKXuJ0
いじめなんて遊びなんだから
自殺する勇気があるんだったら、相手にナイフ突きつけて
”一緒に死にましょ?”って言ってみ、
絶対、次の日から世の中変わるから。
565名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:43:14 ID:yiWuxgTr0
>>538
俺の書き方がが悪かったのかな。
「一人でいた」んじゃないんだよ、「一人にさせられる」わけ。
嫌悪感もはじめは「個」でしかもってなかったのにいつの間にか「集」になってるわけ。
そこに理由なんて必要ないんだよ、ただ虐める対象がいればいいんだから。
566名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:43:19 ID:/idkrrURO
>>561
違うな。いじめられる奴には、こらえ症がないんだよ。
石原都知事が言ってた。
567名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:44:08 ID:/Ss1lSO30
虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

被害者が変わる必要はない。
虐める側を矯正させればよいだけ。

>>566
アホか。他の者も同じように虐められてからものを言え。
568名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:44:12 ID:Otb3kCDr0
>>561
>できるだけ虐めをしないようにする、という態度を取れば、
>勘違いされることはないと思いますよ。

コラ
それじゃいじめる側と変わらんじゃないかw

むしろおまいが本気で「いじめられっこのイメージダウン」を狙ってるのかと思えてきたぞ。
569名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:46:05 ID:WzCqemSVO
>>565
させられる…同意
570名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:46:34 ID:Fv9deJVV0
「死ね」とか言っている人が、暴力とか虐めとか言っても・・・説得力無し。
571名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:47:10 ID:xdCVe5D5P
いじめられっ子に格闘技をマスターさせるってか?
辰吉丈一郎も幼少の頃はいじめっられっ子だったしな、一理あるかも。
572名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:47:39 ID:/Ss1lSO30
>>568
まったく違う、バカすぎて話にならない。

>>570
だからといって、こちらが理解している現実と
その主張の正当性が変わるわけではない。

虐める側ってこいつみたいに自己中心的だから、
そんな些細なことをよく持ち出す。
虐める側の典型って感じ。
573名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:48:58 ID:3FV21fq40
武田鉄也ってほんと馬鹿だな。現実とドラマと区別つかないんだね。
誰がどのように鍛えるのか。
集団で行われる精神的・肉体的イジメに対して、鍛えている間に被害者は
 死んでしまう。そんな時間はないでしょう普通。
口先だけの無責任な発言も甚だしい。
574\__ ____________/:2006/11/12(日) 07:49:03 ID:zO7y7ktc0

        V  
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ        ビシッ!
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |        ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
575名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:49:24 ID:vp1/Ind10
こんな問題が起こっている中、学校がどのような対処をしているか尋ねたい。
父兄会の招集があったか?
親は担任に会いに行ったか?
子供に尋ねてごらん、今こそ対話のいいチャンス。
576名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:49:37 ID:fEYnTRh10
>>571 たしか極真の角田師範もいじめを何とかするために空手を始めただったかな。
577名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:51:07 ID:X1x8acfz0
>>571
格闘技は大変。
身体を鍛えて、技を習得して、スパーリングで使えるようにしてと、やることがいっぱいあって無理。
それで強くなったとしても、相手が二人以上いたり武装してたりしたら勝てない。
つーか格闘家を量産してどうするんだ
578名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:52:00 ID:2Zz+faai0
でまぁ、そろそろ仮眠とりたい俺の個人的な結論ね・・・・。


苛める側の方が、苛められる側よりも問題がある。
苛められる側の意識をどうこうより先に、苛めを行なう側に対して
「苛めを行なうのは恥ずべき行為、最低な事」だと教育者や親が
教育し、矯正してあげる事が急務である。

子供の為だと思うのであれば、苛めを行なった子供に対して
平手打ちの一発でも与えて、矯正し悟らせてあげる方が、苛めっ子
と呼ばれる側のの為でもあるし、苛められッ子の為でもあると・・・・。
・・・・・・・・・・なんか偽善者臭いけど、それが結論だと思うな・・・・。
579名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:52:05 ID:S46mqMSd0
>>537
例えば集団の中で自分の言動が軋轢を生じさせていないかとかそういうこと

それに集団ってのはある程度自分を殺して役割を果たさないといけないこともあるってこと
それが友達の集団でもね。

良くあるパターンだと、

グループ内でAがBに対して不快で無神経な発言を繰り返す。

Bは不快なので警告をする。

しかし、AはBの出す警告に気づかないもしくは警告と理解出来ない。

これらが繰り返され。Bが回りを味方につけてAを排除し始める。
もしくはリーダーが問題ばかりを起こし警告の通用しないAを排除し始める。
(Bもリーダーも実は追い詰められている。)

繰り返すけど、すべてのイジメのパターンに当てはまるわけじゃないし
必ずしもこうなるわけでもない(AがBを虐めるに発展するケースだってありうる。Bが無抵抗だったりしたりしてね)
580名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:52:34 ID:gYU1k51WO
最近では暗くて一人だからだけでなくて
明るくて人気者で恋人がいるような子供がひがまれていじめられるケースもあるらしいじゃないか
いじめられる方の問題追及も重要だが、それが免罪符にならない現状を表してるように思う
平行作業でいいだろう
581名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:52:38 ID:MfYiSM0b0
>>577
体だけではなく精神も鍛えてくれればいいんだが

そういう意味ではいじめっ子にも必要だが
582名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:53:57 ID:Otb3kCDr0
>>576
あの手の話は、マスコミ向けのポジショントークだったりするから鵜呑みにするのは・・・・ねw

元々弱くていじめられてました→(才能じゃなくて努力で)練習してここまで強くなりました。
むしろ千代大会の「元ヤンです」が潔く思える今日この頃w
583名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:54:07 ID:S46mqMSd0
>>577

勝てなくてもいいじゃん。相手にとって厄介な相手になればイジメは出来なくなる。

無理に腕力でなくても良いと思うけど
584名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:54:30 ID:/Ss1lSO30
格闘技をやらせろというのは、加害者でなく、
被害者を変えさせることにほかならない。
虐めを試練だと勘違いさせ、集団虐めを美化する。
なので、そうした考えは一切持つべきでない。
また、そうしたいクズがそういう意見に同調しているだけ。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

虐めはただの集団での暴力や人格否定でしかない。

自分から格闘技をやりたい、という
奇特な子がいた場合のみ、格闘技をやらせればいい。
だいたい、格闘技をやらせても、それで喧嘩が強くなるとは限らない。

被害者だけが弱いのではない。
虐める側より強い人間などいくらでもいる。
精神がきわめて惰弱なのは虐める側。
585名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:54:39 ID:R/qoS+Jt0
美人だから性犯罪にあっても仕方ない
金持ちの子供だから誘拐されても仕方ない
こういう犯罪者の言い訳と同じだということを
理解できないやつは社会にとって害悪
586名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:54:54 ID:MfYiSM0b0
>>579
それはいじめというか嫌われているだけじゃ

嫌いという感情は問題ないけど
いじめという行為は問題がある
587名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:54:59 ID:5uUhn0LiO
もうね、被害者云々の責任転嫁に付き合うのは、過度ないじめ加害者に裁きが与えられてからだろ。
政府も教育委員会もマスゴミも御託並べてないで、まず加害者への罰則方法を検討し迅速に推進しろと。
今はそれだけでいいんだよ。
複雑に考えてるがいじめ加害者のような甘えたエゴイストは単純だよ。
教師を冷静に判断して授業態度を変えるくらいにね。面白いくらいにわかりやすい。
強いやつには弱く、弱いやつには強い。個人ではなく数の論理も含めてね。
588名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:55:07 ID:FfeJM1tw0
>565
それはつまり、自分に対してイジメを仕掛けようと言う集団に対して
の味方は0ってことだろ。

普通仲の良い友達が居たら、いっしょに戦ってくれないまでも
せめて(いじめっ子集団といっしょにいる)コミュニティを離れたら普通に話するもんだと思うが…。
それすらも居ないのか?それともそんな程度の友達じゃ頼りにならないから数に含まれないのか?
589名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:55:09 ID:X1x8acfz0
>>578
イジメっ子っていうのは、
>「苛めを行なうのは恥ずべき行為、最低な事」
こんなこと承知した上で、いじめる俺ってワルカッコイイと思ってやってるんじゃないか?
590名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:56:36 ID:Fv9deJVV0
>>572
> こちらが理解している現実

> 自己中心的だから、

自己中心的な当事者視点では、何も結論は出ないよ。単に紛糾して終り。

イジメは子供の歪んだ教育による曲がった人格がもたらす”必然”の”顕在化”。

子供の周辺の環境が変わらなければ、何も変わらない。
591名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:57:31 ID:JGcLvJYE0
いす取りゲームじゃあるまいし
自分が苛められなければいい
じゃなくて
誰も苛められないところまでこないと
解決じゃないと思うんだ。
教育とか教養とかってことの本質は何かって考えて欲しい
592名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:58:58 ID:gYU1k51WO
>>588
それがいじめっこの恐怖の力であり
それを助長してるのが教育の無策
傷害なら即ネンショーだがそれ未満に対する受け皿が一切ない
593名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:59:37 ID:DCN5vtQT0
ギャオで武田の動画やってる

ttp://www.gyao.jp/news/newscatelist/
594名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 07:59:48 ID:coU2dk400
だからいじめは100パーセントいじめたやつが悪いってことに
すればいいんだよ。
問答無用、そういうルールを体でわからせろ。
子供なんて動物なんだから、こちらが弱みを見せればなめられるよ。
595名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:00:03 ID:/Ss1lSO30
>>587
正論。
まず、0.1ある被害者の落ち度を追及することに躍起になり、
99.9落ち度がある加害者の落ち度を追及したがらない。
それをなんとも思わないキチガイしかいない。

>>590
あえて、確認するけど、
変わる必要があるのは虐める側とその親のみだよね。
596名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:00:05 ID:fEYnTRh10
>>582 鵜呑みにしていた・・・w
597名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:00:31 ID:hNRpGtYV0
>>584
>被害者を変えさせることにほかならない。

変えさせたらダメなのか?
変わることができていじめから抜け出せれば、それもいいじゃないか。

天は自ら助くるものを助く。
いじめられっ子も当然努力すべきだ。いじめられてる現状が嫌ならな。
人生の災難は、人災だろうと天災だろうと、なんだって理不尽なもんだ。
理不尽だからって永遠に不貞寝してるわけにもいかんだろ。
598名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:00:41 ID:S46mqMSd0
>>586
でも、シカトとかってこんな感じで始まるんだよ。
警告は通用しない。暴力はまずい。でもほっとくと和が乱れる。だからシカト。
599名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:00:54 ID:X1x8acfz0
>>581
精神を鍛えるとかワカンネ。
高い月謝払ってジムに通って、金と体力の無駄遣いを強いられるなんて馬鹿馬鹿しくね?
600名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:01:05 ID:yiWuxgTr0
>>588
その一種の「空気を読まない行動」によってその話しかけた子が虐めの対象になるんだよ。
さっき「理由はいらない」って言ったのはそういうこと。
元々虐められてた子がその状況になったら良くて見て見ぬふり、悪くすれば虐める側にまわるんだよね。
601東亜+からきますた。:2006/11/12(日) 08:02:01 ID:6Q+8GTuK0


そうだな、まず、いじめられる方の人間が、自力でなにかできたか?

を問うことだな。

すべての原因の半分は自分の責任と考えを改めないと、永遠に続く。

まず、他人のせいにするのは間違い。

いじめるほうもそうだ。 自分の原因についての認識が薄いだろうけど、

602名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:03:01 ID:/Ss1lSO30
>>594
そのとおり。

何か無神経なこと言われたら、ちょっと謝らせればいいし、
クラスの行事に協力しない子は、ほうっておくなり他の対処を考えればいい。
理由があったからって、長期の集団虐めに持っていくのはおかしい。
虐める側は、理由をつけて、虐めをしたいだけ。

長期の集団虐めは全て虐める側に問題と落ち度がある。

虐める側はひたすら悪質。
虐める側には実害と暴力と損失のみが有効。
603名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:03:09 ID:sRWLBgrT0
>>592
肉体的な被害を与えるものはわかりやすいが、精神的な被害は難しいからな
在日が「精神的苦痛を味わったニダ!」で金をむしりとろうとするケースもあるし
あらかじめ精神的苦痛を与える虐めの定義を用意して、それに抵触したら罰則を与える。ってのも手だが、うまく網を逃れるくらいの知恵をつけたやつらもいるから始末が悪い
604名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:03:24 ID:Otb3kCDr0
ID:/Ss1lSO30
もう去るからさ、最後に一言だけ。

もしかして今もいじめられてる状態なのか?
もしそうなら、親や昔の友達、それもできないなら教育関係の公的機関でもいいさ。
まずは相談してみろよ。少なくとも今の状態はいやだろ?

説教されるのがまっぴらならカウンセリングや公的機関の電話相談みたいなのでもいいさ。

せっかくここに来たんだ、ここで話すのもいいかもしれん、叩き耐性があるならw

んじゃな、解決するといいなノシ

605名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:03:25 ID:bWHE3i9L0
いじめられる奴は根性がない。

もっと、体鍛えろ。

精神が弱杉

親が、甘やかし杉

世間が騒ぎす杉。

いつの時代にもいじめは必要悪。

606名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:03:47 ID:ttN0zx8dO
>>599
同意。精神を鍛えるより家庭環境どうにかしたほうがよっぽど効果あるわな
607名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:04:07 ID:2Zz+faai0
>>589
>こんなこと承知した上で、いじめる俺ってワルカッコイイと思ってやってるんじゃないか?

それをちゃんとした方向に矯正というか修正してやるのも、教育者や親の務め。
放置だけは絶対いけませぬ・・・・。








あぁ・・・・もう・・・寝かせて・・・・・。
608名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:04:27 ID:xdCVe5D5P
いじめを本気で減らすためには、教室に監視カメラを設置するべき。
それである程度は減るだろう。
609名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:04:28 ID:coU2dk400
いじめている生徒に関しては、教師が100パーセント体罰OK、
いじめをやめされることが最大の目的、それでもいじめるやつは放校、
私立と公立のルールも同じにするだけでいいんじゃねーの?
ただ、子供は子供なんだから、バカ親と学校から引き離して
いじめっ子の再生施設を作るべき。どうせそんな親といたら
ろくな人間にならないんだから、犯罪者を未然に防ぐことにもなる。
610名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:04:30 ID:MfYiSM0b0
>>598
限度があるよな

ま、一緒に遊びたくないとか関わりたくないとかで距離をとることはあっても
困っているときに助けない
ま、これも嫌いないありかも

でも、困っているのをみてクスクス笑うのは
笑う側に問題があるとしかいいようがないな
611名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:05:23 ID:7G6Ybct00
ただ説教しても変わらないけど、
きちんと犯罪者として扱ってやれば変わるやつもいるだろ
612名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:05:33 ID:/Ss1lSO30
ほんとに被害者には厳しく、虐める側には甘いんだな。

>>597

まず矯正させるのは加害者だ。
いやというほど矯正させろ。

被害者ならなんでも言いなりになると思って、
そうやって強気なこといってるんだろ。

被害者を変えさせるのは、駄目だ。
落ち度がないんだから。
無理やり、他人に変えさせられるのは不快なことだ。

>>599
少なくとも、虐める側がその費用を後に出すべきですよね。
613名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:07:08 ID:JGcLvJYE0
樹木を自然のままに放っておくと
環境がよければそのままでも美しい樹形で育つけど
過酷な状況にあると、使い物にならない枝ぶりになってしまうから
大きくならないうちに剪定をしたり、
消毒を施して真直ぐな木に育てる。
三輪中の環境は苛酷すぎるのに、誰も消毒も選定もしないで
放置することで役立たずなかわいそうな樹木を出荷しようとしてる。
としか思えない。
614東亜+からきますた。:2006/11/12(日) 08:07:43 ID:6Q+8GTuK0
615名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:08:01 ID:6doyKXuJ0
別に日本だけが生きる場所でもないだろうに、周りが余裕なさ杉。
負けは負けと認めて別の世界で生きれば?
日本人だったら、いろんなとこ行けるよ。
616名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:08:19 ID:ZJung1SI0
まじめでまっすぐな人間ほど恵まれない社会になってしまった。
大人もずるい人間が増え、まっすぐな人間が割を食う。

こんな大人たちに育てられた子供がずるい人間にならないワケがない。
まじめでまっすぐな子がいじめられると、絶望してしまう気持ちになるのは理解できる。
こんな社会にしてしまった我々大人の責任だ。
本当に申し訳ないと思う。
617名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:08:28 ID:30WvZhRp0
いじめるヤツは変わらないで犯罪者になるっていうのか?
それでいいのかよ。金八!
618名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:09:04 ID:MfYiSM0b0
>>599
>精神を鍛えるとかワカンネ。
答えが正しいのかどうかわからないが
一つのことに集中して雑念をとっぱらうってことかな

>高い月謝払ってジムに通って、金と体力の無駄遣いを強いられるなんて馬鹿馬鹿しくね?
これは人それぞれだからな
何かに集中できることがあればジムなんて行く必要はないかも

つまり、いじめをするなんてそいつが暇なんだよ
619名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:09:09 ID:jqhs9pHf0
精神的弱者は勝手に自分が皿の縁にいると思いこむ。
(全くの被害妄想なのだが・・・)
そして、自分が皿に残るために誰かを皿の外側に落とそうとする。
その手段として虐めもあれば、逆に過剰に庇護するという行為になることもある。
ちなみに女性は後者が多いように思う。例)美人はブスを連れて歩く。

精神的弱者がいる限り、皿の縁にいる者は無くならない。虐めも無くならない。
その弱者たる虐める側を放っておいてどうする!救ってやらずにどうする!

このエセ教育者よ。
620名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:09:13 ID:sRWLBgrT0
>>608
防犯にもなって案外良いかもな
一般社会が監視社会になるとプライバシーだなんだの問題もあるが、学生が学校内でやることはルールの範囲内の行動のみ
他人に見られて困ることはそもそもする必要がないのが学校と言う空間だろう
621名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:09:16 ID:gYU1k51WO
>>603
警察を入れて徹底的に調査したらいい
警察には「目に見えない監視のスキル」がある
これは十分な圧力になる
出来ることからコツコツ出来る限りのことをすればいい
いじめを発見して有限の違反切符を切るために
622名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:09:42 ID:S46mqMSd0
虐める側が悪いってのは同意だよ。

だけれどね、いじめられっ子の虐められる原因となった立ち振る舞い(があったとすれば)

それをそのまま受け入れることを無理強いすることは可笑しな話だ。極端な話いびつな逆差別を生むだけかもしれないよ。

まあ、クラスの中で誰も関わりたがらなくなるだけだろうが









いや、元いじめられっ子に友達認定された子は嫌でも付き合わないと先生に叱られるとかいった話になったりして
(もしくは、先生が怖くて付き合うとか)
623名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:10:17 ID:f2mp6V1d0
どう考えても「他人に迷惑をかけた」香具師が批判されるべきだろ?

もちろん、いじめられる側にも、いじめられる要素はあるんだろうけど、べつに
「他人に迷惑をかけた」わけじゃないからな。

これじゃあ、まるで「痴漢にあった女性のほうが悪い」みたいな話だろ。
624名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:10:28 ID:coU2dk400
いじめている生徒に関しては、教師が100パーセント体罰OK、
いじめをやめされることが最大の目的、それでもいじめるやつは放校、
私立と公立のルールも同じにするだけでいいんじゃねーの?
ただ、子供は子供なんだから、バカ親と学校から引き離して
いじめっ子の再生施設を作るべき。どうせそんな親といたら
ろくな人間にならないんだから、犯罪者を未然に防ぐことにもなる。
625名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:10:33 ID:ZlovMx650
>>583
そそそ
虐められる子にとってはその虐める子に「虐めない理由」を作ってやる事が対処の最短距離
まあ、虐められる子も必死で友達になろうと擦り寄ったりしてもっと酷い目にあわされたりするんだけどね
学校側は虐められる子供に無理にありもしない虐められる理由探ったり、
つじつま合わせの作文を上に報告したりするから話がややっこしくなってくる

一定割合で存在する虐める因子を持った子供には「虐める理由」があるのではなく
「虐めているという結果」が欲しいだけなのだということを悟らないと
626名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:10:53 ID:syMgfDs+0
あーるー晴れたー♪

ピシッ!!痛ッ!!
ピシッ!!痛ッ!!
627名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:11:30 ID:8VFuiGW0O
死にたい奴は死なせればいい。
石原閣下もそうおっしゃっているしな。
628名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:11:47 ID:Fv9deJVV0
>>595
親だけでは、親がダメなら止められない。だから親ではなくて、周辺環境。

子供が歪んで、イジメをなんとも思わないように育てば、イジメに走る。

野生のカラスは、本能として違うもの、白いカラスを攻撃して排除する。

本能を理性で押さえ込めるはずの人間でも、理性の教育が出来ていなければ、本能が出る。

周囲から浮いて目立つ人間がいれば、イジメてしまうのだろう。理性が無いから止まらない、止められない。

最近では「彼女がいるから」でイジメに遭うという。カラスよりもひどい。
629名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:11:54 ID:sRWLBgrT0
>>621
できれば警察に代わる第三者機関を望みたいところだ
正直言って警察ではいまいち信頼しきれないところがある。教育委員会同様の事なかれ主義があるんじゃないかとね
630名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:11:57 ID:/Ss1lSO30
ほんとに、被害者には厳しく、虐める側には甘いんですね。

>>604
いいえ、私はいま、学生ではありません。

あなたにも、
虐めを少しでも容認しないようにしてほしいです。

>>605
死ね。

>>616
どちらの人間が増えたほうが、有益かは明白ですのにね。
少なくとも、虐める側を擁護することで、
ろくでもないクズを増やしていることは確かです。

>>619
長期の虐めに耐えられる被害者の精神が弱いとかいう
世間では妄言が通ってますね、不思議ですが。

>>623
それが一番わかりやすいんですが、
屁理屈こねたいのが多いみたいです。
大事なのは、実害です。
631名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:12:00 ID:ZMV+Uu0+0
警察とか監視カメラだとか、もう増税しかないな。
632名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:12:34 ID:FfeJM1tw0
>600
> その一種の「空気を読まない行動」によってその話しかけた子が虐めの対象になるんだよ。
そしたら、また最初の子がそいつに話しかけてあげればいいじゃない。
「一対多数」が嫌なんだろ。「二対多数」でも嫌なのか?
633名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:13:24 ID:fKyXtVmQ0
画期的な方法思いついた

キモオタニートをクラスに配備すれば良いんだよ

こうなったらいじめのエネルギーを一極集中させるんだ
634名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:13:46 ID:ttH+JMeHO
今日10万もってスロット行きます。でなかったら僕は消えます。
635名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:14:04 ID:/Ss1lSO30
>>628
まあ、
人に迷惑をかけるな、なり
虐めは駄目だ、なりそういう強い倫理とその強制力が必要だと思います。

少なくとも、虐めは仕方ないとか、そういう考えが世間にあると、
虐めを軽く考えるようになるし、
虐める側に責任があるということを追及しないと、よくならないでしょう。
636名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:14:45 ID:JeNtBrQ50
>>1
とりあえずこいつのバケの皮がはがれた
637名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:15:11 ID:6doyKXuJ0
自殺するんなら相手、殺しゃいいのに・・・・わけわかんね。
眠る・・・・
638名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:15:48 ID:EfSXh9Cw0
忍耐力があまりにも無さ過ぎるんだよ
虐められていてもありえないくらいの形相で怒りを示せば形成は変わるもんだぜ
639名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:16:09 ID:5uUhn0LiO
>>579

だから具体的に言えと…不快なやつでいいのか?
それなら不快なやつに対して、イジメで解決するのが問題なんじゃないか?
それこそ対人能力不足だろう。
>(AがBを虐めるに発展するケースだってありうる。Bが無抵抗だったりしたりしてね)
と語る通り、人に多様性がある限り、嫌われる要因など誰でも持ち得る事になるよな。それをイジメで解決しようなて傲慢すぎる。

それにそのAの背景によって様相はガラッと変わる。ヤクザの息子、会社の上司、大事な取引先の相手だったりしたら対応も変わるだろう。それ程加害者は利己的なわけよ。
うすっぺらな精神論でお茶を濁すより、加害者への罰を具体的に錯誤していく段階だと思うね。
640名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:16:19 ID:sRWLBgrT0
>>628
変えるべきなのは社会そのものだよな
虐められる側の原因云々以前に、一部の親と子供だけに指導するより抜本的な改革が必要だろう
641名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:16:37 ID:yiWuxgTr0
>>632
あのさ、頭悪くて俺の言ってる内容理解できてない?
っていうかその跡にその後の顛末かいてるでしょ?
>元々虐められてた子がその状況になったら良くて見て見ぬふり、悪くすれば虐める側にまわるんだよね。
っていうか、理由はいらないってとこには噛み付かないのか?不思議な人だね。
642名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:16:56 ID:gYU1k51WO
>>629
警察は最後でもいいが、再三言ってるがそれ以前にコツコツやっても意味がないのが問題
違反切符が無限なら発見してもどうにもならないということ
下手をすると逆効果になってしまう
見つける手段より見つける目的を整備するのが先だな
643名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:17:17 ID:2Zz+faai0
アンケートね。



子供の頃に苛めにあっていたと言う人は挙手してください。
(スルー可というか、推奨)





ちなみに俺は苛められッ子ですよ・・・・えぇもうトラウマです。
644名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:17:28 ID:coU2dk400
だから、私立のルールを公立にも適用するだけでいいわけ。
いじめをするような校風を乱すやつは学校に来るな、それだけ。
国としてそれだけでは冷たすぎるから、そういうやつはバカ親から
子を引き離して再教育する、それだけ。
バカ親の大人に気を使いすぎなんだよ。
バカでも親だけにはなれるからな。お前なんか子供育てる器じゃねーーーーと
誰かはっきりバカに言ってやらないとな。
645東亜+からきますた。:2006/11/12(日) 08:17:42 ID:6Q+8GTuK0
646名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:17:43 ID:afhY80CT0
>>1
至極当然、当たり前のこと言ってるだけだよ。
隣の席のやつではなくなぜ自分が標的なのか?考えるべき。
いじめっ子が良いか悪いかは別問題。
「がってん」で空き巣に入られない方法、っての放送してたが
これと同じだよ。誰も泥棒に非はないなんて言ってない。
647名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:18:12 ID:JaITwjPJ0
>>638
強い奴が弱い人をいじめてたのを見たことがあるよ。
いじめられていた奴は泣きながら必死で抵抗していた。
いじめっ子と周りの人達はそれを見て笑っていたよ。
それに抵抗するといじめじゃなくなるんでしょ?
648名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:18:39 ID:b7GDKR1PO
保育園から高校まで、いじめられっ子だった、おかげで、私は、かるい過食症、ホルモン異常、鬱持ちです。
一応結婚出来たけど、子供が欲しいのになかなかできません(泣)
649名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:19:18 ID:JGcLvJYE0
一種の「空気を読まない行動」
と言う因縁をつけていじめ側は自己を正当化しようとする。
という事を知った上で議論しないと、
苛められる側に落ち度の無い場合の方が圧倒的に多い。
という状況はわからないとおもう。
650名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:19:19 ID:fKyXtVmQ0
俺は両方経験したぞ

いじめる→いじめられる→いじめる
651名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:19:45 ID:gYU1k51WO
>>648
誰かに相談しましたか?
652名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:20:03 ID:yeevdLOR0
苛めるやつは変わらい?苛められるやつは変われるって?
苛めを隠蔽しようとする現場の教師たちからいいアイデアが出る?
653名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:21:04 ID:coU2dk400
いじめている生徒に関しては、教師が100パーセント体罰OK、
いじめをやめされることが最大の目的、それでもいじめるやつは放校、
私立と公立のルールも同じにするだけでいいんじゃねーの?
ただ、子供は子供なんだから、バカ親と学校から引き離して
いじめっ子の再生施設を作るべき。どうせそんな親といたら
ろくな人間にならないんだから、犯罪者を未然に防ぐことにもなる。
654名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:21:11 ID:sRWLBgrT0
>>642
目的は一つだから簡単なんだがな
一方の言葉を鵜呑みにしたり利益供与を受けたりすることのない公平な機関が乗り出してくれたら良いのだが

>>643
ノシ
学校以外にいくらでも楽しいことがあったから、死のうなどとは思わなかったけどな
655名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:21:17 ID:syMgfDs+0
方向性を間違えると、
イジメに遭うと思う。

隣りの芝生は、青く見えるけど、
実は、それは紫なんだ、と言う事に気付いて欲しい。
656名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:21:36 ID:bCtO8ucEO
うちの職場でかなり嫌われてるやつがいた。仕事は出来ないのに屁理屈や言い訳ばかりしてて
しかも背は低いが顔がまあまあなので自信あるのか女子社員にセクハラまがいの
(いきなり手を握ったり肩をさわったり)していた。
当然内輪の若いもの同士の飲みには彼だけ誘わなかった。女の子が嫌がるから。
そしたらそいつは上司に「同僚からいじめにっている」とチクリを入れたらしく、
仲良くするように主任に注意された。
今はイヤイヤながら相手している。
657名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:21:51 ID:S46mqMSd0
>>638
まあ、そんなもんだね。
そういうタイプはクラスに馴染めなくてもイジメられはしない。
孤高の人としての位置を築いてしまう。
孤独なのは自分の責任だとわかってるからスキがないのかもしれない。

>>639

不快というより。警告が通用しないタイプだね。失言は誰にだってある。
相手への気持ちを察する力が弱いと周りの不快感や警告を見落とす。
658名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:23:42 ID:Pp8AKlNYO

子供に対する「イジメ」(=嫌がらせ)も、重大な「人権侵害」なのに
なぜ、こんなにも軽く扱われるんだ?


女性に対する男性からの「嫌がらせ」=セクハラ=犯罪 なのに。

まずは「イジメ」と言う呼び名の、マスコミなどでの使用を禁止するべきだ。

学校内の「嫌がらせ」=スクール・ハラスメント(?)
チルドレン・ハラスメント

誰か良い案ないか?

659名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:25:03 ID:S46mqMSd0
>>649
そーゆーのもあるよ。
イジメをすることで維持されてるグループってのもある。
でも、そういうのは教師の目にも触れやすい。

わからないのは一見仲良しに見えるイジメ。
こっちは発見が難しいし、大人が下手に関わると悪い結果を出してしまうこともある。
660名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:25:06 ID:CfdhO0k00
いじめられる奴だって変わらない
なんで一方にだけ「問題」があるんだよ
いじめが犯罪なのは今や常識
被害者だけが悪いといっているのと同じだ
661名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:25:10 ID:Fv9deJVV0
>>635
結局、イジメ本能を理性で抑制できない人間が増えているということだ。
このような人間に正しい理性を持たせることが本質の解決、しかし一朝一夕にはできない。

毎年、野生のクマが人間を襲っているが、クマは人間を積極的に襲う本能は持っていない。
人間の側が、クマの襲わざるを得ない本能を刺激している、煽っていることがほとんどだろう。
イジメの問題でも、理性が無く本能でイジメているような人間の被害を、積極的に被ることはない。


>虐める側に責任がある

イジメを思い止まる人間らしい理性を与えなかった人間達に責任がある。
虐める当人はむしろ被害者で、哀れむべき人間。
虐められる側に責任は無いが、積極的に理性の無い人間の標的になる必要もない。
誰よりも被害に遭って不利益を被るのは自分、可能な範囲で本能への刺激を避けた方が良い。
662名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:25:38 ID:X1x8acfz0
>>643
ノ 俺俺。
いじめっ子に反撃して怪我させたら
俺が先生に怒られて、人を信用できなくなったよ。
ちょっとヒジ鉄かましただけなのに
663名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:25:42 ID:ZlovMx650
ねーよ、いじめはいじめだ
あと人権侵害って言葉はだいきらいだ
664名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:26:09 ID:R/qoS+Jt0
加害者への対応が無策という現状で
被害者に責任を転嫁するってどういう思考回路なのか
私立はいじめが比較的少ないと言われてるから
ペナルティを与えれば変わるという事
それすらしない社会の責任を考えた方がいい
665名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:27:08 ID:bCtO8ucEO
いじめはいけないなんていってる奴も自分が気付かないうちに誰かを排除しようとしたり人が傷つく事してないと言い切れるのかな?
まぁ相手の感受性に問題あるだけだけど…
666名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:27:42 ID:gYU1k51WO
>>654
いじめからフォローしてくれないと信じるならそこで終わり
いじめからフォローしてくれると信じ、フォローに意味を持たせる仕組み作りこそが目的
万難を排しいじめから救いたいと思う人が皆無ならそこで終わり
そうじゃないと信じ、その人達に無意味だとか逆効果だとか思わせない仕組みを作ること
そして常に研究を怠らないこと
そのような姿勢を示せば大人を憎みながら死ぬ数は減るだろう
減ることは絶滅より価値はない
しかし無価値ではない
667名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:27:50 ID:S46mqMSd0
>>660
成長はどっちにも必要だよ

そのままじゃ社会で通用するわけないじゃん

警察とかにすぐに頼るような問題処理能力のない人間は何処にも雇ってもらえないし
干されるよ。
668名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:28:14 ID:EfSXh9Cw0
まぁ集団心理は難しいもんだ
669名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:28:27 ID:FfeJM1tw0
>641
> >元々虐められてた子がその状況になったら良くて見て見ぬふり、悪くすれば虐める側にまわるんだよね
だから、それを希薄な人間関係と言わずになんと言えばいいんだよ。

> っていうか、理由はいらないってとこには噛み付かないのか?不思議な人だね。
「個」が持っていた嫌悪感が「集」に伝染するのに、理由は無いって言う理論か?
お前の思い込みだ。表沙汰になっていなかったベースがそこにあったとは考えないのか?
670名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:29:14 ID:tb2yDFtV0
「犯罪者を処罰しても変わらない。問題は犯罪被害者でで、
 大事なのは犯罪被害者を鍛えること」

こういうことなの?
671名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:29:37 ID:X1x8acfz0
>>669
いじめの理由があるとしたら「集団心理」。
これでOK?
672名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:29:47 ID:7By7LPhq0
【イジメ】何故いじめた子どもに責任を取らさないのか?【やったもん勝ち】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163283981/

アンカをよければお願いしたい読むのにチョイ手間
673名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:30:28 ID:juWiKddKO
単なる教師役しただけなのに説教臭い糞じじぃ
674名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:30:47 ID:z/0NCgyu0
いじめっこは「おぉ〜よちよち、貴方はな〜んにも悪くないよ〜。
悪いのはいじめられっこなあいつだもんねぇ〜。かわいそうに〜よちよち」
と言われたいらしい。


アホか。
675名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:31:32 ID:bCtO8ucEO
>>661
同意。特に熊の件
676名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:31:40 ID:5uUhn0LiO
>>657
警告?それを判断するのが傲慢だと。
で、社会に出て、その不快な相手が会社の上司ならどうする?大事な取引先の相手なら?因縁つけてきたやくざなら?
答えれないだろう。
何故ならいじめとは被害者云々の問題ではなく、力への甘えに過ぎないからな。
677名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:32:19 ID:MkhGM/r70
元いじめられっこだけど、武田の意見を支持するなー。

周りに相談して、奇跡的に素晴らしい大人が居ていじめっ子を厳しく処罰して
イジメがやんで、でもそれからどうなるんだ?
解決は大人に任せきりで、自分は気弱オーラだしたまま、場合によっては
太ってたり成績悪いのもそのまんまだったら、上の学校に上がったり社会に出たりした時に
またいじめに会うかもよ。

鍛えるってのは、別にジム行って筋肉鍛えろとかそういうんじゃないだろ。
一番手っ取り早いのは勉強して成績上げることだと思うけど、
とにかく具体的な長所を一つ持って自分に自信をつければいい。

一番大事なのは、いじめっ子に「こいつはいじめてもいいヤツ」なんて思わせないことなんだよ。
もし、万が一イジメが病まなくても自分はこいつらよりより優れているんだっていう思いがあるだけで
耐えられて、少なくとも自殺することはなくなると思うのだが、どうか。
678名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:33:14 ID:ZlovMx650
>>670
要はそういうこと、今無政府状態にいる(と同じ状況に追いやられている)個人に対しての
ハンガー俳優からの激励メッセージなんだろ
679名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:33:16 ID:e+V4+Wev0
本人を鍛えることで、男のイジメは少し改善されるかもしれないけど
女の場合逆に酷くなりそう。

まぁ、イジメる奴は半分遊びでやってるから
本人がイジメられなくなっても
別の人がターゲットになるかもね。

680東亜+からきますた。:2006/11/12(日) 08:33:44 ID:6Q+8GTuK0
俺は、小学のとき、都内に住んでいて、一度郊外に引っ越した。

そこでは、毎月一人は転校しているような場所だったが、
元々の保守的なところで地元民には評判が悪く、大人同士でももめていたようだ。
(子ども会や地元の祭りとは別とになったり・・)
そこで、俺も転校当初、東京から来たというだけで生意気だとイジメぽいのが
始まった。 

その前後に、いきなり先生がいなくなった途端にクラス全員である転校生がイジメ出した。
俺はそれを見過ごせず、やめろ! といった後、一人じゃ埒が明かないので先生を呼んでやめさせた。
(担任は知らなかったようだ。)
そこからイジメのターゲットは俺になった・・・。

(転校された順番にいじめられるようで、俺の前の子が虐められ次第に俺に・・)
生意気だということだったが、男は、次第に認めてくれてイジメは無くなったが、
なんと女の子に集中的に攻撃されだした。 まあ無視や全体で罵倒されだしたぐらい?
 
681名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:34:07 ID:yiWuxgTr0
>>669
それこそが貴方の思い込み。
実際に現場で教師やっててそのような実例を何件も見てきてそのつど胃に穴あけてきたんだぞ。
ベースが「皆無」な例が多いんだよ。もちろんすべてがそうとは俺にも言い切れない。
でも俺が教師4年間だけやって実際に携わったケースはほぼ「理由が存在しない虐め」なんだよ。
貴方はどれだけ「現場」を見てきて言ってるの?
貴方が今まで触れてきた「現代の虐め」ってどれだけの件数あるの?

確かに「被害者が強くなれば変わる」っていう状況もあるよ。でもその程度なら教師が介入する余裕はまだあるわけ。
682名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:34:43 ID:uTZd9s9HO
>>1
親を鍛えたら早いと思うよ。
683名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:35:24 ID:afhY80CT0
このスレ見て「いじめを受けやすいタイプ」がわかった。

>弱いくせに自己中。場を読めない。感受性が一方通行。
 他人の気持ちに無関心。
684名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:35:25 ID:b7GDKR1PO
>>651しましたよ
親に言う やられたらやり返せと言う
先生言う 一応注意するが チクったなといじめが酷くなる
最後は いじめっ子無視したら 先生○○が無視すると言われたでそんなじゃ将来寂しいよと担任に説教一時間位喰らったよ
長文すいません
685名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:35:33 ID:JeNtBrQ50
>>673
禿同
金八のポリシーは武田の思考ではなく金八の脚本家の思考なんだよな。
安部の大馬鹿が女王の教室の阿久津役の天海に教育関連の仕事を任せようとしたが
天海が辞退したのとはエライ違いだ。

松本零士といい筑前町といい武田といい本当に福岡の人間は狂っているww
686677:2006/11/12(日) 08:36:02 ID:MkhGM/r70
成績あげて悪い事なんてひとつもないしな。
それで少しでも民度の高い学校に行けて、いい大学行けるんならむしろ
チャンスじゃん。

それで同窓会で自分よりレベルの低い学校に行ったいじめっ子を見下してやれば?
687名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:36:02 ID:tb2yDFtV0
>>667は自宅に暴漢が家族を人質にとって立てこもったりしても
警察とかにすぐに頼らず ご自慢の問題処理能力を発揮して
解決してください><
688名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:36:13 ID:sRWLBgrT0
>>677
昔ならそれでよかったろうが、今はいじめの内容自体が大違いらしい
「いじめ」という言葉を使い続けるからごまかせる面も多々あるだろう
昔のようなからかいなどといった「いじめ」にその理屈は当てはまっても、すでに犯罪行為にまでエスカレートしたものには当てはまらない
もちろん「いじめ」による自殺者の中には、本当に精神的に脆かった者もいはするだろうがな
689名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:36:18 ID:S46mqMSd0
>>643
小学校の一時期あったけど、

それ以来は抵抗するようになったからイジメられなくなったなぁ

普段からぼーっとしてるからターゲットになりかけたことは何度かあったし、
小学校の時のいじめっ子は俺をなんとか孤立させようとしてたけどポイントポイントで締めてたからね

でも、今では小学校のときのいじめっ子の言い分にも理はあったなあと思う。
俺への対処に困ったんだろね。まあ、アイツは今でも嫌いだけどw

>>676
そういうタイプの上司にも対応しなきゃ
あと上司は強くないと困るよ
690名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:36:55 ID:yeevdLOR0
>>683
それはあんたが苛めたくなるタイプでしょ。
691名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:37:13 ID:2Zz+faai0
だ〜か〜ら〜!!苛める側の意識の改革が必要だって言ってるの!
苛められる側が変わる前に、苛める側を変えないと意味あまりねー!!




つーかもう寝れねー・・・・・。
692名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:37:27 ID:Ca6qdQBbO
後のケンシロウである
693名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:37:27 ID:Pp8AKlNYO

イジメをなくす方法は簡単。

法的にハッキリ、イジメ=「犯罪」と規定すればよい。

子供であっても、容赦無く「逮捕」されるとなれば誰もやらなくなる。

なんだかんだ言っても、「国家権力」には誰もかなわない。


まあ「飲酒運転」なんかを減少させる方法と同じ考え方だな。

694名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:38:18 ID:bCtO8ucEO
まぁいじめと聞くと聞こえが悪いが、大半が本人が苛められる要素をもってるパターンが多い(例外もある、例えば嫉妬からの苛めとか)

えらそうにいじめはいかんといってるオマエラも自分をよく振り返ってみる事だな。
嫌いな人間はいないのか?いても笑顔で普通に接するのか?
ちなみに無視されるのをいじめととる奴もいるからな。
物理的圧力だけがいじめと考えるのは単純脳にすぎない。
695名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:38:19 ID:UpuQPk3r0
武田の言う通り。
いじめられっ子ってのはいつでも他力本願、誰か何とかしてちょうだいだから。

「私の気持ちなんて誰にもわかるはずないくせに」いじめられっ子諸君はそうボヤく。

当たり前だよ。
テメエの気持ちはテメエだけにしかわからない。
テメエの問題はテメエで解決するしかないんだよ。
ピーピー言ってないで死にたきゃ死ね。
死ぬ死ぬ言ってないで今すぐ死ね。
戦うことを放棄した者はさっさと死んでしまえばいい。
696名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:38:30 ID:tb2yDFtV0
山形のマット事件とかの犯人はもう追及するなっていいたいのか
697名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:38:32 ID:z/0NCgyu0
>>683
いじめっこの特徴そのままだな
698名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:39:05 ID:W+h4qMsb0
いじめられる奴って大体ムカつくんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:39:49 ID:uTZd9s9HO
>>683
それは虐める側にも当て嵌まる。
実の所、虐める側も虐められる側もクォリティ的には余り変わらない。
700名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:39:56 ID:Fv9deJVV0
今後、イジメ問題の解決に向けて、社会全体が変わらなければならない。

この変わる方向は、「イジメられる側を守る」ではなく、
「イジメをなんとも思わない人間そのものを減らす」でなくてはならない。

一方で現在、イジメをなんとも思わない人間は数多く存在する。
そして彼ら・彼女らの”本能”で被害を被る人間も出てくる。

被害に遭う側は、「社会がなんとかしてくれる」とは考えない方が良い。
何とかしてくれない場合に一番損をするのは誰だろうか。自分だろう。
結局のところ、当面は自分で理性無き人間の本能をかわしていくしかないのだ。
いくら奇麗事を並べても、現実はこうなってしまう。
そして何よりも大切なことは、自分自身が理性を失わないこと、自分が人の
親になったときに子供に人としての理性を与えられる人間で居続けることだ。

701名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:40:04 ID:gYU1k51WO
>>684
だから要するに共存しろとしか言わないんですよ
いじめ体験者としていじめっこを特別学校に飛ばすのはありですか?
702名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:40:18 ID:S46mqMSd0
>>693

そして、人間関係にイチイチ警察を出張らせる無能者を量産するとw
703名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:40:19 ID:JGcLvJYE0
本来太ってたり成績が悪いってのは誰に迷惑をかけるでもない問題なのに、
何のお節介で同級生が関与する正当性があるってんだ。
しかも何の解決にもならない方法で。
よくよく考えてみると、虐めっ子の親って言うのは
子供に不快感を与えるという手段で育ててきたのかな
トイレの躾も、成績が悪くても、苛めるとか叩くとか
いやみを言うとかの幼稚な方法で育ててというか
思い通りにしようとしたのかも。
子供はそれを学習したんだね。
704名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:40:41 ID:tb2yDFtV0
>>694

>物理的圧力だけがいじめと考えるのは単純脳にすぎない。
それは物理的圧力を容認する理由にはなりませんから><
705名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:42:29 ID:LLoFKa8rO
>>693
安易に国家権力を行使するのは自由の束縛と税金の無駄使い。

つか、シカトしたり、机の上に花瓶置かれたりしたら、なんの罪に問われるんだ?
706名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:42:41 ID:B6mbxASU0
>>1
説教でだめなら、法的手段だなw
707名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:42:48 ID:bCtO8ucEO
>>695
一見暴論に見えるがある意味いい所をついている(死んだらいかんが)
708東亜+からきますた。:2006/11/12(日) 08:43:01 ID:6Q+8GTuK0
>>680  続き、、
 
なんとなく、俺も男達がいたので、無視していたのだが、
相当嫌気がさしてた。

そのあと小学4年の終わりにまた別の女の子が転校してきた。

俺は、そのこの名前が○○丸 みたいな名前だったので、
その子を罵倒すれば、少しは俺に対して収まると考え出した。(悪の連鎖)

そこで、やんちき丸とかわけわかめなあだ名をつけて数人で呼んでからかっていた。

その後、小5か6で、その子に作文でそのことを書かれて、傷ついたみないな作文を
担任が読み出し、やんちき丸と呼んでいた数人を自主的に立たせて土下座させて誤らされた。

俺としては、そうやらざる得なかった一方的にやる方が悪いのはわかるが、
幼稚ながら原因を聞いて欲しかった。 虐られる方だけの意見がもち上げられているが、

いじめざるを得ない環境に耐えられなかった幼い自分を後悔したことがある。
709名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:43:07 ID:yiWuxgTr0
>>702
警察なら駄目でも裁判沙汰ならOK?
これなら一般社会によくあるしね。
710名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:43:17 ID:GSgtRiBm0
ガチンコ復活でいじめられっ子鍛える企画して欲しいなw
多分テレビで見てるとただのいじめに見えるぞw
711名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:43:25 ID:apS/AxdwO
鍛えるってwww武田鉄也もあほだなwwwいじめに耐えるのを鍛えるのかよ
いじめをなくせよ
712名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:44:04 ID:tb2yDFtV0
>>705
精神疾患を引き起こしたら
傷害罪に問えることは問えるよ
まぁ因果関係の立証が大変すぎるけどな
713名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:44:08 ID:68E7IGnn0
>>263
遅レスだがそれが最近主流のケースだと思うな。家庭環境に問題(父親に暴力受けたり)がある奴が
おっとりしたおとなしい、しかし明らかに暖かい家庭育ちだという事が分かるような子を
嫉妬していじめるという。で、そして加担する奴らもやはり何か家庭に問題があって共鳴するというさ。
714名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:44:09 ID:KdLinuJG0
いじめる奴は変わらないし、いじめられる奴も変われない。
小学校でいじめられた奴の多くは中学でも、高校でも、社会人になっても
いじめられる。
715名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:44:10 ID:MfYiSM0b0
>>695
で本当に死んで後味が悪くなったら

自殺するなんて卑怯だよな

というんだろw
716名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:44:50 ID:yeevdLOR0
苛めの原因が何であるかばかりに捉われてしまって
何で苛めがいけないかを教育してないような気がする。
717名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:44:53 ID:EfSXh9Cw0
結局、いじめっていうのは要は相手を理解できるかできないかだよな
これは永遠のテーマだな
718名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:45:29 ID:ZlovMx650
>>699
虐め逃避で追従笑いをしている側もクォリティー的にはあまり変わらない
ただ運がよかっただけ
719名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:45:36 ID:sRWLBgrT0
>>705
その程度で解決不能なまでに悩むのは本当の弱者だろう。それこそ精神を鍛えるのが必要なレベル
だが学校内にはその程度では済まない問題もある
そして学校だけに解決を任せると、得意の隠蔽体質が発揮されるだけ
いじめられっ子自身にも学校が世界のすべてではないと思わせる事ができるし、学校という空間をもっと解放した方がいいかと
720名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:45:38 ID:FfeJM1tw0
>681
> ベースが「皆無」な例が多いんだよ。もちろんすべてがそうとは俺にも言い切れない。
すごい調査能力だなお前。ベースの有無なんて内面心理まで調査し尽くしたんだ?
優秀な教師だな。まあ胃に穴あけながらがんばれや。

>「理由が存在しない虐め」
因が無いのに果は発生しない。
それでも発生するんだというならば、それは単に説明できる理由が分からないだけだ。
721名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:46:40 ID:fEYnTRh10
昔人間(30代前半)なので今のいじめの現状がイマイチわからん。

いじめって、誰がいじめてるのか解かるのかな?
集団でいじめにあっていてその中に主犯格(遺書とか日記に書いてある名前)がいると言った感じ?

いじめって?(何処から許せない?)
1.一人による暴言
2.一人による暴力
3.集団化した陰口、
4.集団でのシカト、仲間はずれ
5.集団でばい菌扱い
6.キモイ、ウザイ、氏ねといった集団からの暴言
7.物を隠されたり、汚物を靴の中に入れられる、等の精神的嫌がらせ。
8.画鋲を椅子に仕込んだり、後ろからシャーペンで思いっきりつついたり、等の肉体的な嫌がらせ(傷害罪?)
9.金銭を巻き上げたり、万引きをさせたりする、等(恐喝罪?窃盗教唆?)
10.性的暴行(強姦罪?)
11.殴って金を巻き上げたり、等(強盗罪?)
12.集団で殴る蹴るの暴行、等(殺人未遂の罪?)

ケース・バイ・ケースだろうけど、ニュースで問題になってる、今の現状ってどの辺り?

リアル学生の皆様、教えてくださいな
722名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:46:52 ID:1sQcY27w0
・・略
・・いずれも14歳の男子生徒2人を傷害容疑で逮捕した。
今年春から校内でいじめが繰り返し行われていた疑いがあり、
・・・
 調べでは、少年2人は1日午前10時35分ごろ、この中学校の
教室内で、同級生の男子生徒(14)に殴るけるの暴行を加え、
さらに手首とひざを粘着テープで縛って立たせて「歩け」と命令。
バランスを崩した同級生を床に転倒させ、左肩に10日間のけがを
させた疑い。
 事件が起こったのは授業の休み時間。被害生徒は少年2人から
「1年生をけれ」と別の生徒への暴行を命じられ、断ったところ、
暴行を受けたという。
・・・学校側は10日夜、今回逮捕された少年の1人が7月、別の
2年生と一緒に、同じ男子生徒の自宅マンション玄関ドアの郵便受けから
消火器を噴射したことを明らかにした。この時も同署に被害届が出され、
児童相談所から注意されていた。しかし、学校側は同市教委に対して
「(今回の事件は)生徒による単発的な校内暴行で、継続的ないじめでは
ない」と報告していたという。
723名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:46:53 ID:bCtO8ucEO
>>704
物理的の意味をよく調べると会話になるねw
724名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:46:56 ID:tb2yDFtV0
>>716
競争社会がいけない、という結論に至るのはまずいから教えないのでは

>>720
通り魔殺人は刺される方に必ず因があると?
725名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:47:48 ID:Q2h2W+HO0
親を教育すればいいじゃない
726名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:47:47 ID:LLoFKa8rO
>>712
いじめられっ子の見た目と言動がキモ過ぎて
気分が悪くなったら、傷害罪に問える?
727名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:48:00 ID:Pp8AKlNYO

「イジメ防止法」の立法化

自民党・公明党の国会議員にも実際に働きかけてるけどね。

こんなくだらない議論が、早く終わる事を願うよ。

728名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:48:04 ID:UpuQPk3r0
いじめられっ子てのは大抵、自分よりもさらに弱い奴を探して
そいつをイジメる。
自分より弱い奴を見つけることができなければ
そのうち家庭内暴力に走る。
いじめっ子が元いじめられっ子であるというケースはやたら多い。
だからいじめっ子は悪でいじめられっ子は善であるというのは間違い。
どっちも人間のクズ。
同じ種類の人間。
将来の勝ち組はどっちの側にもいないと考えてもらっていい。
729名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:48:52 ID:3KdPMybt0
いじめる奴らを変えよう、もしくはどこかに飛ばそうという
発想がないのがすばらしいよ、武田。
730名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:48:59 ID:Fv9deJVV0
>>716
”理由無き教育”は一大ブームになっている。

叱っても、「イケマセン!」だけで、理由の説明は無い。

やたらと叱っているくせに理由が無い親の子供は、歪みやすい。
731名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:49:08 ID:R/qoS+Jt0
弱いものいじめは卑怯であると教えられてはいるんだろうが
卑怯という言葉に鈍感すぎるという感性の問題
732名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:49:23 ID:/8tthVRIO
>>711
ガチでいじめなくなると思ってるの?だからバカなんだよ

いじめされて自殺って選択する人間なんか社会に出てもやっていけないし
それを鍛えるんだよ低脳
733   :2006/11/12(日) 08:49:40 ID:rcOH7nyV0

 日本の社会は退化していき、

日本社会が、旧陸軍歩兵連隊内務班のように

「真空地帯」化しています・・・・
734名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:49:51 ID:z/0NCgyu0
>>694
>(例外もある、例えば嫉妬からの苛めとか)
そういうのもいじめる側からみると、上から物を見られているようで生意気とか
要因付けできるんだけど?

>嫌いな人間はいないのか?いても笑顔で普通に接するのか?
嫌いな人間は確かにいるけど、いじめたりはしないね。

>ちなみに無視されるのをいじめととる奴もいるからな。
いじめと思う奴はいきなり無視されて理由がわからないからじゃないか?
735名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:50:38 ID:tb2yDFtV0
>>726
それは因果関係が立証できません><
736名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:51:30 ID:JGcLvJYE0
小学校の授業参観にいくのは苦痛です。
子供たちと先生がこの日のために一生懸命練習して発表してるのに
保護者ときたらみんな大声で私語に専念している。
バーゲンだとか芸能人ネタとか、で発表が聞こえない。
「静かにして頂けませんか。子供たち一生懸命発表してますよ」
と言うと次回からシカトされた。空気が読めない私が悪い?
そのくせ子供の成績が悪いと子供に不快をぶつける。
こんな親たちに育てられている子供たちは可哀想。
737名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:51:42 ID:yeevdLOR0
>>724
>競争社会がいけない、という結論

ならない。

その子の心に一生の傷を負わせることになる
時には暴力よりつみ深い ってところから教えるかな。
738名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:51:47 ID:ZlovMx650
>>720
ただ虐める、可能だから虐める。という趣向を持った人間が一定割合で必ずいるのだが・・・
その理由?
学者にでも聞いてくれ、教師の仕事じゃない
739名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:51:54 ID:bCtO8ucEO
>>714
まさにその通り!

仮にいじめられてる人間を措置的に他の学校に移したとしても
本人が変わらなければまたいじめられる。
ようするに本人にも原因があるという事。
武田がいうのはいじめに耐えるよう鍛えるのではなく
いじめにあわないように自分の精神を鍛えろという事。
いじめられる人間にはいじめられるべき要素がある場合も多い(あくまで例外もあるが)
740名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:52:12 ID:S46mqMSd0
>>705
虐めっられっ子の虐められる原因になった立ち振る舞い(があるのなら)
それを周りにそのまま受け入れろってのも暴論だよね。

シカトを禁止とか法で縛っちゃうと新たな利権つーか逆差別を生むだけ。

>>709
司直に頼るのは最終手段だ(つか、ある意味対応に失敗してるレベル)。
何でもかんでも司直に頼るようなヤツもただの無能。
問題処理能力のないやつばっか生み出してどうするの?
そんなのばっかを、そのまま大人にしたら社会が崩壊する。
741名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:52:47 ID:uTZd9s9HO
>>730
親も教わって無いからな。
取り敢えず不快だから怒る。
そうゆう事しか脳内にインプットされてない。
742名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:52:55 ID:FfeJM1tw0
>724
> 通り魔殺人は刺される方に必ず因があると?
当事者双方にあるだろうよ。
刺されたほうに非はなくともね。
743名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:53:04 ID:JeNtBrQ50
>>1
まー武田の言いたいことは法的手段、殺人、あらゆる手段を使って
『死んでも直らない苛めっ子』を殲滅しろだろw
こういう考え方なら俺は同意。
744名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:54:11 ID:xdCVe5D5P
昨日のたけしの教育白書見てて思ったんだけど
イジメ以前に「人間は死んでも生き返る」と本気で思ってる子の多さに驚いた。
これじゃあ物の考え方がおかしくなって当然。
彼らを育ててきた親の責任も大きいと思うよ。
745東亜+からきますた。:2006/11/12(日) 08:54:35 ID:6Q+8GTuK0
だから、 幼少期のいじめはある程度必要だと思う。

「人はみな同じ、人は皆違う」ってのが理解できるまで。
高校でまで、いじめをやってる人間は幼いだけだろ。

幼少期に他人との距離を学ぶことが、集団生活の中で大切なことだろうから、
週休二日制よりも、学校単位で体育祭で競争とか、競技をしたり結束と活躍させる場を
もっと与えるべきだと思う。

746名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:55:00 ID:LLoFKa8rO
しかし、社会的にいじめの議論に火がつくことは定期的にあるんだけど、
一向になくならないばかりか、陰湿化(シカトや陰口)してるんだよな。
747名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:55:08 ID:fcWGeN0n0
武田鉄也は子供の頃、家が貧しかったので汚い格好をしていた上、
「でかい顔のてっちゃん、でかい顔のてっちゃん」と呼ばれていたそうだ
老けた顔だったため、中学の時、見知らぬ中年男性に旧友と間違えられた
という。
748名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:56:13 ID:tb2yDFtV0
>>744
死んだら神の千年王国に導かれる、だとか
輪廻転生、とかって考え方も 何とかしないといけないねぇ それだと
749名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:56:23 ID:yiWuxgTr0
>>720
そうだよ、いや本当に胃に穴2回ほど空いてすっぱり4年間でやめた。
調査は尽くしたよ。そうしないとPTAとかがうるさいからね。こっちは駆け出しでペーペーだから取れる証拠は全て取った。
ほとんど聞き取り調査だけどね、でも大抵は虐める側の主犯格の数人が「ムカついたから」で具体的な理由なんぞ出てこないんだよ。
「彼のここがおかしいと思う」とかそういうのが一切でてこない。そもそもターゲットがコロコロ変わる時点で虐めをしなければならない理由があると思うかい?
内面心理は難しいみたいに思ってるかもしれないけどさ。個人面談を学校じゃなくてほかの場所で行っていけばある程度のところまで引き出せるんだよ。
もちろん近くに第三者は置きながらだけどね。俺が無理強いしてないことなんかをカメラに取ってもらいながらね。俺も訴えられたくなかったしね。

はっきり言ってあんな仕事マトモにできる人ってすごいよ。今営業やってるけどすんごい楽だもん。
750名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:57:38 ID:1sQcY27w0
勝己君は遺書に「俺が死ねばいじめは解決する」と記して
自殺しました。
・・・
被告元同級生らの警察などでの供述調書が手に入り、
霜出での凄惨な暴行の様子がわかったことです。
 彼らは、笑いながら、殴る蹴るの暴行を楽しみ、
その限りをつくして、最後には勝己君を気絶せしめたのです。
 勝己君が自死した二日後、葬儀が行われた、その日の午後に、
彼らはリーダーの元に集まり、霜出での暴行は被告Dのせいに
しようという口裏合わせまでしていました。
・・・
教師たちは、もちろん被告同級生ら、グループの存在を
知っていましたし、生徒会係の教員から、アンケートの
結果報告が職員会議にあっても、何ひとつ、具体的に取り
組もうとしなかったのです。
・・教育関係者はとくに、学校が子どもたちの安全を
確保する義務を怠るとどうなるかを学んでほしいと思います。
751名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:58:24 ID:GSgtRiBm0
具体的にいじめられっ子をどう鍛えようとしているのでしょうか・・・
普通の教育ですらまともに出来ない国にそれが出来るのでしょうか?
それならいじめに罰を与える事を容認した方が結果が想像しやすいのですが・・・
752東亜+からきますた。:2006/11/12(日) 08:58:40 ID:6Q+8GTuK0
「人はみな同じ、人は皆違う」ってのは、集団社会のなかで自分を見出すこと。


人と違うから と虐めていく集団性と

人は同じという 集団生活での帰属性のバランス

幼少期にこれをいじめや自己研磨で自分の位置を獲得していく過程は
社会で、自分がどう生きるかにつながると思う。

753名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 08:59:12 ID:Fv9deJVV0
>>741
そして子供は‥

・「どうして?」が解決されず、理性が育たない
・自分の理性ではなく、高圧的な親に本能が抑圧されている

→どこかで本能爆発、理性無き暴走、止められない親‥

やはり親だけではダメだ。
昔は本能旺盛な子供は学校でビシッとしめられていたのになぁ・・・俺とか。
754名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:00:11 ID:pJ7LsvijP
いじめたやつは犯罪者としてどんどん逮捕していけばいいと思う
755名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:01:16 ID:gYU1k51WO
思想が輪廻だろうがなんだろうが行いに応じた場に粛粛と選り分ければいいだけ
その場がないがいずれ出来るだろ
傷害未満では少年院が遠すぎる
現状ではカツアゲでも些細な額なら口頭注意しか手がない
寝よう
756名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:01:17 ID:5uUhn0LiO
被害者叩きは>>676に答えられてないしw
やっぱり、加害者側の御託に付き合ってたら駄目だな。
加害者は散々甘やかされてきたせいで、言い訳ばかり繰り返す。罪悪感すら感じたくない末期症状。
政府も教育委員会もマスゴミも、今は加害者に罰を与える方法を検討し推進するだけでいい。
いじめの原因はいじめた本人にある。
いじめへの対処(被害者、親、学校など)の問題と混同するな。
そりゃ犯罪者への罰がなければ、世界中の犯罪者も言い訳しだすわ。
757名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:02:31 ID:2Zz+faai0
実際に、苛められッ子のカウンセリングをした事があるが、本当に
追い込まれた子が、どんな表情をしているか見たこと有ります?
泣き出しそうとかそんなんじゃない、「この世の全てに絶望している」
ってのがビジビジと伝わってくるんですよ?
 俺がカウンセリングしたのは、主に中学生の子供でしたが、13〜14の
子供があそこまでの絶望感に潰されそうになっているのを目の当たりに
すると、正直こっちまで涙腺が緩みそうになります。

・・・まぁ、俺の場合は過去のことがフラッシュバックするんですがね・・・。
俺もこのくらいの歳に苛めを受けてましたし・・・・。

で、苛めの原因や理由を聞くと、本当に些細な口論から発展したり、
酷いときには理由がまったく無く、ただ「何となく」で苛められている
ケースだって多いんですよ・・・そりゃ被害者は絶望もしたくなりますって。

元々、苛める側には理由なんてどうでもいいのです。
苛めやすそうなターゲットを発見したら、一斉に苛めにかかる。
「優越感や支配欲を満たせる。」それだけでも、苛める側は理由に
なります。だから本当にカウンセリングが必要なのは苛められる側
ではなく、苛める側だと俺は思うわけですよ・・・・。
758名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:02:58 ID:JGcLvJYE0
>>740
受け入れろと言っているのではなく、
苛めと言う卑怯な手段に出ることが正当化されるのか
と言っているのだが。
759名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:04:31 ID:z/0NCgyu0
>>263
>いじめてる一方で死にたいとか
それで自殺予告している奴にはさっさと死ねと言ってる訳か。滑稽な。
家庭環境で寂しい思いをしてること自体はカワイソウと思うけど、
人に多大な迷惑かけてる時点でさっさと(ry
760名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:04:45 ID:R/qoS+Jt0
警察に訴えられたら困る人の必死さを見ると
これはかなり効果的なんだと思う
761名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:05:11 ID:1sQcY27w0
家の人、そして友達へ
突然姿を消して、申し訳ありません
くわしい事については・・・とか・・・とかにきけば
わかると思う
俺だってまだ死にたくない。だけどこのままじゃ
「生きジゴク」になっちゃうよ、ただ、俺が死んだからって
他のヤツが犠牲になったんじゃいみないじゃないか、
だから、君達もバカな事をするのはやめてくれ、最後のお願いだ。
・・・
中学2年に進級して間もない頃、クラスの中にツッパリ
グループが自然にできると、鹿川君は「使い走り」を
させられるようになっていた。
・・・
10月上旬、「ふざけ」が急速にエスカレートしていく。
顔にマジックでヒゲを描かれ、廊下で躍らされる。
服にマヨネーズをかけられる・・・・・・。
・・・
「いじめ」に遭っていることを告げると、厳格な父親(当時42歳)は、
鹿川君を叱る一方、抗議のため、いじめた子どもの家庭に
乗り込むこともあった。
・・・
1月8日、この日は始業式の日だったが、10人ほどのグループに、
ひざ蹴りやパンチなどの暴行を加えられた鹿川君は、その後、
欠席を繰り返すようになっていた。登校した日は、校庭で
歌を歌わせられたり、下駄箱の靴を便器の中に投げ込まれたりした。
4月、警視庁と中野署は、16人の生徒を傷害や暴力行為容疑で書類送検した。
762名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:05:51 ID:bCtO8ucEO
>>734
君とは話があわないようだし時間の無駄だが

嫉妬からのいじめもあるというのは、例えば性格もマトモで頭もいい
普通に苛められる要因が全くない女の子でも、例えばクラスで一番人気の男の子にコクられたりしたら
回りから嫉妬され総スカンなどのいじめを食らう可能性もあるという事。(特に女の苛めにはこのパターンが多い)
つまり本人の性格などに問題なくとも苛められる例外について書いただけだろ?
何寝ぼけた事言ってるんだかw


無視されるのをいじめととる云々は
何も殴ったり言葉で煽ったりじゃなく、逆に無視するのも苛めのうちだと言ってるだけだろ?
意味わからんよ。お前のレスはw
763名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:05:57 ID:KFkdrC5k0
>彼らを鍛えることが大事

いじめてる奴の頭をつぶせば良い。
暗殺術を指導すればいじめは解決する。
764名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:06:17 ID:P6iYtKri0
マスコミの自主的報道規制を求める。

学校のせいにするのはやめて、
(校長なんて何もわかるわけないだろ)
「いじめ」じゃなく
「暴行」などの明確な言語を使用できるまで特定せよ。

そこまで具体化して世に出せ。
ムードで後追いが増えてるじゃないか。
そのとき「殺した」のはマスコミかもしれないぜ。
765名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:06:30 ID:xdCVe5D5P
きのうの番組の子供達の意見で多かったのは
他の事で生じたストレスが原因で「イジメ」で発散していること。
要するに、いじめられている側が作った原因では無いんだよ。
766名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:07:24 ID:Fv9deJVV0
>>752
沢山の親の教育が悪い子に混じると、集団の中で見出される自分もおかしくなってくる。

ケンカでもしてれば”加減”は身に付くのだけど、それは周囲の大人が止めてしまう。

それが将来、行き過ぎで悪質度が高いイジメに・・・
767名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:07:53 ID:LLoFKa8rO
>>757
で、君はそのいじめられっ子にどんなアドバイスを送ったの?
768名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:07:55 ID:hrN22VGN0
一回自分を変えることをしてみた
すっごく疲れて何で自分が自分でなくなる気がするぞ
本と、話している相手が無機質にみえるぐらい疲れる
769名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:08:33 ID:S46mqMSd0
>>749
エスカレートした場合
虐める側の理由は常にすりかえられるもんだよ。
イジメってのはイジメる側にとっては楽しいものだし、優越感を擽るものでもある。
怒りなんて長続きする感情じゃない。だからムカつく感情を維持するために嘘でも理由をを薪の様に投げ込む必要がある。
イジメはその集団内においては正義の行為であるし、
正義の行為であるために本当の理由は(もはや虐めている行為に比して些細なことなので)普遍的なものに脚色される必要がる。

小難しく書いたけど、子供は(つーか人ってのは)本当的にこれをやるよ。記憶の改竄。

この段階までイジメを進行させてしまうと本人の覚悟を決めた徹底抗戦かもしくはクラス移動しかないだろう。
初期の段階で反撃もしくは自らを省みるかの対応をケースによってしておくのがベスト。
770名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:08:37 ID:mxjhfbu40
文字通り受け取るとおかしな発言だが、あながち間違いでもない。
いじめる側は黙認も含んだ大多数であり、いじめられる側は一人だけ。
みんなの総意で一人をいじめてるわけだから、いじめられる側からその理由を取り除くのが手っ取り早い。

いじめる奴が悪いのは当然だが、総意の元にいじめてるわけだから変わるわけないってこった。

ただし武田も言葉選べよバカ。
771名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:09:57 ID:GSgtRiBm0
>>770
今のいじめはいじめる相手を選ぶ理由が
「なんとなく」なんだってさ
772名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:10:14 ID:AIcJXg7+0
役で教師やっただけなのに
教師になったつもりになってる人って痛いよね
773名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:11:06 ID:eGl1ZX4d0
高校の時、隣のクラスの子が虐められた無視されたと私の所に来た。
聞いてみると主犯は私の中学からの友人達であるらしい(その関係で
私もよく隣のクラスに遊びに行っていてその子と知り合った)

イジメなんかする連中じゃないのになあと思っていたら、その子は
ちょくちょくうちの組にやってきて、かまって光線を発射しまくった。
こちらにも元々のクラス内での付き合いとかがあるから、その子にばかり
時間を割いてはいられない。しばらくしたらその子は来なくなった。

数日後、更に他のクラスの友人が「ねえ、Sが『Kちゃんがかまってくれない
虐められた』って言ってきたんだけど」と言いに来た。自称いじめられっ子は
私を通じて知り合ったその友人の所に、私がイジメをしていると訴えに行った
らしい。

全部がそうとはいわないが、虐められる奴の中にはこういう虐められても
いないのに虐められたと触れ回って周囲に嫌われる自業自得な奴も
いるということだけは覚えておいて欲しい。
774名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:11:07 ID:X1x8acfz0
>>769
ああ、それはあるな。どんどん自己正当化、記憶の改ざん
んで、つじつまの合わない部分を突っ込んでやると開き直るか
775東亜+からきますた。:2006/11/12(日) 09:11:09 ID:6Q+8GTuK0
>>765

ケースバイケースだよ。


いじめの態様や原因すら、


だから、虐める方も、虐められる方も、

自分の行動の原因について考えていく必要がある。

すべての原因の半分は自分の責任って ことにまず気が付かせるべきで。

そういった一連のコミュニケーション過程と課題提起が
幼少な精神においても、自己の精神バランスや状況把握するために必要。

精神分析の分野なのかな。
776名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:11:31 ID:xH5bsmHy0
いじめる奴が変わらないなのも、いじめられる奴を鍛えることが大事なのもわかる。
ただ「『問題は』いじめられる奴」という表現はどうだろうな。
777名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:11:44 ID:urVrvFoMO
学校はいじめがお好き
778名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:11:54 ID:S46mqMSd0
>>758
ID変えてしまったけど>>740

正当化はしないよ。
でも省みることは必要だよ。

初期の段階なら>>769の段階に発展するこは防げる。
オッス!おら品管の検便中尾。
おらは他人の不幸が大好きだ。
他人が不幸だって聞くとワクワクしねえか? 
他人が苦しんだり悲しんだり泣いたりしているのを見るとワクワクするよな!
それも知り合いが不幸だったりするともうワクワクするぞ!
これからも他人はオラをワクワクさせておくれ。
すべてオラの為、この地球の為だ。
んじゃ。オラの為、この地球の為に他人よ。不幸になれよ。
オラをもっとワクワクさせておくれ。
780名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:12:24 ID:mxjhfbu40
>>771
国民が政治家を支持する理由もほとんどは「なんとなく」だぜ?
781名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:12:59 ID:7By7LPhq0
腰巾着のニオイがする
782名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:13:46 ID:GSgtRiBm0
>>780
そういう人間を変えていかなくてはならんよな?
783名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:14:03 ID:Fv9deJVV0
>>764
子供の意見ばかりゾロゾロ集めないでくれよ、と言いたいね。
特定の人とか施設とか槍玉に上げても仕方なし。

もっと背景とか本質に着目して、子供を取り巻く社会全体の問題として煽ってくれ。
イジメもニートも全部根っこが一緒だから。
784名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:14:24 ID:I+gLQ+5EO
イジメはさ‥イジメしてるガキを叱るのも当然だがイジメしてるガキの親を罰する法律作るってのも方法だと思う
785781:2006/11/12(日) 09:15:42 ID:7By7LPhq0
誤爆につきスルーよろ
786名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:16:15 ID:MfYiSM0b0
つーか嫌いといじめをごっちゃにしている人が多数だな
787名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:16:28 ID:mxjhfbu40
>>782
理想はな。ただし理想ばかりもいってられないと、
オレ自身もいじめる側が悪いと言ってるわけだ。
ただ、いじめられる側にも理由はあるんでないかい?「なんとなく」ではなくって
788名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:17:07 ID:Fv9deJVV0
>>771
全てが「なんとなく」になっているんだよ。

「なんとなく」勉強
「なんとなく」進学
「なんとなく」就職

地に足が着いていなくて、目標も計画も無く、周囲に流されるがままにフワフワ・・・

理性が育ってないからイジメに走る、何も目的無く学校へ行っていたから就職の段になっておかしくなる、・・・
789名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:18:13 ID:1sQcY27w0
小学校6年の田村勤也君(12歳)がマンション屋上の貯水塔から
飛び降り自殺。
田村君は金をせびられ、万引きを強要されたり、
暴行を受けたりと同級生グループにいじめられ
「抜け出したい」ともらすなど、悩んでいた。
また、交換日記のなかで、いじめを受けていたもう1人の
K君の名を挙げて、「先生、K君を助けてあげてください。
最初は遊びだと思っていたけど、だんだんひどくなって、
ゲロを吐きそうになった」と書いていた。

両親が「自殺の原因は同級生男子のいじめだった」として、
同級生の両親を相手取って1100万円の損害賠償を求める
訴えを起こした。
大阪地裁は「いじめでは被害者が登校をいやがるなど
いくつかサインがあるが、それがなかった」として訴えを棄却、
原告敗訴となった。
790名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:18:49 ID:uTZd9s9HO
>>753
まあ今は下手すりゃ生徒を叱る事すら体罰にされちゃってる感じだからね…。

マスコミがやみくもに話を大きくしたのも一因だし、肝心の親や一部の教育思想者が邪魔して、その機能すら失わせているのも原因だと思う。
791名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:19:11 ID:odfl//Nu0
とにかく、いじめられてるやつは3年B組金八先生を見ろ
792名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:19:14 ID:ZlovMx650
>>786
同意
793名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:19:44 ID:LLoFKa8rO
>>784
国家権力なんてのは最小限のほうがいいんだよ。
お前には、自分のちからで解決するって選択肢はないのか?
思春期の子供の家庭内暴力で警察呼ぶ馬鹿と同じだな。
794名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:20:17 ID:fELp//5F0
武田鉄矢も石原慎太郎も、弱い者の気持ちが分らないクズ!
オッス!おら品管の検便中尾。
おらは他人の不幸が大好きだ。
他人が不幸だって聞くとワクワクしねえか? 
他人が苦しんだり悲しんだり泣いたりしているのを見るとワクワクするよな!
それも知り合いが不幸だったりするともうワクワクするぞ!
これからも他人はオラをワクワクさせておくれ。
すべてオラの為、この地球の為だ。
んじゃ。オラの為、この地球の為に他人よ。不幸になれよ。
オラをもっとワクワクさせておくれ。
796東亜+からきますた。:2006/11/12(日) 09:21:35 ID:6Q+8GTuK0
なんか、結局俺がいいたいことは


伝わらなかったようだw

797名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:21:43 ID:GSgtRiBm0
>>787
しらねえよ。今の子供が実際に言ってたんだもん。
「なんとなく」ってさ。そういう事もあるんだよ実際に。

普通の会話の中でたった一回のきりかえしがつまらなかっただけで
被害者からは永遠続くとも思われるいじめが始まるのさ。
798名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:22:04 ID:p5r/jMTi0

イジメられっこ日本は、中国,韓国,北朝鮮からイジメられている限り、何したって無駄。
799名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:22:06 ID:7By7LPhq0

>1で言ってることは3分の1くらいの納得度だが

「いじめる奴は変わらない。問題はいじめられる奴で、彼らを鍛えることが大事」…

武田氏も正直いじめてる側の人間に働きかけるのに
無力感を感じたことがあるとみた
800名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:22:13 ID:WzCqemSVO
結局は一人で闘わなくてはいけない…か
801名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:22:32 ID:yiWuxgTr0
>>769
そういう状況で「虐められる側が変わればいい」なんていって状況が変わることは一切ない。
貴方が言ったように自己を正当化してその個人の一部分じゃなくてその全体を悪とみなすから。

んでもって過去の身内の内情で真にお恥ずかしい話でもあるんだが、「クラス移動」はほぼ無理。
そんなことしたら下手すると教育委員会にばれるから。
初回の段階で反撃なんていうことを考えるような風潮はそもそも俺がいた当時はなかった。そもそも教師がそんなこと教えようもんならPTAが黙ってないよ。
大勢が「長いものには巻かれろ」だったし、だから表面的にはいいクラスに見えるんだよね。

俺がやってて何が一番辛かったって、現場の同僚も親もまったくあてにならないことだったよ。
虐めっ子の家に家庭訪問に行ったときに「うちの子にはなんの問題もないでしょ」みたいなこと言われたときは本気で絞め殺したくなったよ。
802名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:22:57 ID:i+bk/uAwO
同意見だわ
メディアはいじめをなくすことばっか言ってるけどさ
実際問題なくすことなんて無理に等しいんだよ
抑制することも無理
何百年も前からいじめっていうのは存在してるわけで
それをなくそうとか無理に決まってんじゃん
だったら虐められる側を強くしなくちゃ駄目だろ?
こんなまともな意見あるか?
というか自殺するやつ死というものを安易に考え過ぎ
こんなこといったら虐められる側のやつに
「あんたは虐められたことがないからわからないんだ」
とか言われそうだけど俺も虐められてたからわかる
死にたいと思う奴は単なるへたれで甘えん坊の構ってちゃんとしかいいようがない
ここで死ぬような奴は将来社会に出てもっとつらい経験した時結局死ぬから
遅かれ早かれ死ぬよ
803名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:23:21 ID:mxjhfbu40
武田のバカな点はその「なんとなく」を「弱いから」に置き換えてしまったところ
鍛えれば済むのかと小一時間。
場合によって違うはず
「なんとなく」→「あほっぽい」
「なんとなく」→「空気読めない」
「なんとなく」→「ギャグにセンスがない」
804名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:25:35 ID:odfl//Nu0
>>797
>「なんとなく」

虐める理由としてはなんとなく分かるな
子供にとっちゃその程度の感覚なんだよな
805名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:25:50 ID:fELp//5F0
>>802
>だったら虐められる側を強くしなくちゃ駄目だろ?
これも無理だよw
806名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:26:07 ID:ZlovMx650
>>800
現状ではそうだ・・・ね
でも家族は味方になってくれるはず
その事を就学前に親は子供達に叩き込んでおかないと
807名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:26:38 ID:LLoFKa8rO
>>788
大人と子供の違いは理性と本能のバランスだろ。
本能の割合が多い子供にいじめをなくせって言っても無理な話だろ。
いじめを無くせ、いじめを法で取り締まれと言っている奴は、
大人の立場でしか考えない只の馬鹿。そういった自己チューの意見は聞く価値なし。
808名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:27:21 ID:2Zz+faai0
>>767

その子の親の目の前で「がんばる必要もないし、耐える必要も無い」
と言ったさ・・・勿論、その子の親は「なんで!?」みたいな顔をしていたけどな!

いくら子供同士といっても、それじゃどうしようもない場合だってある。
その時、最後に頼れるのは親だと言うことを伝えて、学校に対する
苛めへの対策要求の仕方とかを親にも伝えて対処させたら、酷い苛め
は無くなったと感謝された・・・・。

対策要求として、警察に被害届けを出した後に苛めた側の親と当事者、
学校の校長と担任と生活指導係りの人を警察官立会いの下で話し合わせ、
苛めた側には念書まで書かせるという方向で行ないました。





いま思えば・・・これでよかったのか疑問ですが、とりあえず毎日リンチを
食らっていた苛めは無くなったと報告を受けましたよ。
809名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:27:24 ID:mxjhfbu40
>>804
というより、いじめる側からまともな回答を得ようというのがそもそも間違い。
810名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:28:19 ID:P6iYtKri0
楽をしたい公立校の教師、実は893同然の私立校のなかで、
どうやったらまともにやれるんだ!とオレは過去にどっちも
辞めた。だから俺の言うのは二軍選手。援護射撃できるとすれば、
マスコミよ、もっと大人になれ。後追いまで犯させるあんたらは
オレよりダメだ。何が本質か煮詰めろ。
811名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:28:39 ID:eGl1ZX4d0
>791
その金八が東京や神奈川あたりの一部地域で行われていた陰湿なイジメや
イジメという概念を全国に普及させたんだよ。
812名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:28:57 ID:Gen74svL0
>>786
馬鹿だな、俺が>>786を嫌うだけなら好き嫌いの範疇だが
>>1>>785>>787>>1000>>786を嫌ってる状況なら
イジメになるんだよ。
視点をミクロからマクロに変更汁

>>791
それでも先生なら・・・先生ならなんとかしてくれる・・・訳がない。
813名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:29:01 ID:JGcLvJYE0
>>772
この方は教育学部行ってた割には、
教育の本質が分かってない人なのかも。
814名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:29:46 ID:X1x8acfz0
>>807
それ「子供」に対するステレオタイプな偏見。
子供っていうのは大人が思ってるよりずっと賢いよ
815名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:29:51 ID:syMgfDs+0
>煮詰めろ。

ったく煮詰めるのにどれだけ時間がかかるか小…
816名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:30:02 ID:pJ7LsvijP
同じことをしても、昔と今とでは犯罪として扱う閾値が低くなってるんだよ
817名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:30:03 ID:GSgtRiBm0
>>803
いじめる側にとっちゃ理由なんてどうでもいいんだよ。
いじめてる間に後付けされちゃうんだ。
「なんとなく」から「ウザイ、ムカツク」にね。
818名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:31:09 ID:je1WcsXL0
いじめられるっていことは
社会に出てからもあるわけです。

社会に出てからのいじめは
学校でのいじめとは比較にならないほど
ひどいものなのです。

いじめられないようにする方法。
いじめられたときの対処法。
というのを、学校で学ぶべきなのです。
819にゃんちゅう:2006/11/12(日) 09:32:03 ID:K8AuqtJf0
俺もいじめはいじめられてる人にも責任があると思う。
もちろん、外見や家族など生まれた時点からあることでいじめを
することには反対。
でも、性格とかでいじめられる場合はしょうがないのではないか。
俺は小学校の時調子に乗りすぎていじめられて事がある。
でも、そのおかげで調子に乗っていたことに気づけた。
「批判は人を成長させる」というように性格的なことでのいじめは
俺は悪いと思わない。
これって間違ってますかね?
820名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:32:47 ID:X1x8acfz0
>>817
相手が優等生な場合:上から見下された
相手が劣等生な場合:脚を引っ張られた

と集団での制裁を正当化するらしい
821名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:33:57 ID:fELp//5F0
>>818
>社会に出てからのいじめは
>学校でのいじめとは比較にならないほど
>ひどいものなのです。
社会に出て、パンツ脱がされるイジメなんてないだろう。
822名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:34:57 ID:P6iYtKri0
813に同意するなあ。

だいたい福岡教育大は国語の入試問題からして変だぞ。

オレは現役予備校講師だ。
823名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:35:11 ID:1sQcY27w0
 いつも4人の人(名前が出せれなくてスミマせん。)
にお金をとられてしまいました。そして、今日、もって
いくお金がどうしてもみつからなかったし、これから
生きていても…。だから…。また、みんなといっしょに幸せに、
くらしたいです。しくしく!

 小学校6年生ぐらいからすこしだけいじめられ始めて、
中1になったらハードになって、お金をとられるようになった。
中2になったら、もっとはげしくなって、休みの前には
いつも多いときで60000、少ないときでも30000〜
40000、このごろでも40000。そして17日にも
また40000ようきゅうされました。だから……。でも、
僕がことわっていればこんなことには、ならなかったんだよね。
スミマせん。 もっと生きたかったけど…。
・・・
 あ、そうそう!お金をとられた原因は、友達が僕の家に
遊びにきたことが原因。いろんなところをいじって、お金の
場所をみつけると、とって、遊べなくなったので、とってこいってこうなった。
・・・
川につれていかれて、何をするかと思ったら、いきなり顔をドボン。
とても苦しいので、手をギュッとひねって、助けをあげたら、
また、ドボン。こんなことが4回ぐらい?あった。特にひどかったのが、
矢作川につれていかれて、おぼれさせられて、逃げたら、
足をつかまれてまた、ドボン。しかも足がつかないから、
とても恐怖をかんじた。それ以来、残念でしたが、いいなりになりました。
・・・ いつもいつも使いばしりにもされていた。それに、
自分にははずかしくてできないことをやらされたときもあった。
あと、もっともつらかったのは、僕のへやにいるときに
彼らがお母さんのネックレスなどを盗んでいることを知ったとき
824名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:35:29 ID:odfl//Nu0
俺は子供たちに大切な人を守る事のできる強さを持ってもらいたいと思っている
他人を守る強さがあれば自分くらい簡単に守れる
自分が一番大事って言ってるから自分すら守れない人間になるんだよ
825名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:35:51 ID:S46mqMSd0
>>801

でも、クラス替えの時には引き離すとかするでしょ
楽器中にやると返ってイジメがエスカレートしたり、
いじめられっ子の孤立が確定しちゃったりする、、、、いや孤立は覚悟してくれないと戦えないか

でも反撃もそうだけど教師の口からは言えないね。昔は言えてたけど
826名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:36:52 ID:7By7LPhq0
>>819
自分の場合に正しかったからといって、他の人の行為も正しいとは限らない
少なくとも自分に起きたことを肯定的にとらえられるならそれは正解だった
と思う
827名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:37:02 ID:Ca6qdQBbO
自分がいじめられるかもと思ったらSPを付ければいいと思います
828名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:37:16 ID:LLoFKa8rO
>>814
犬がお手したから賢いと褒めているのと一緒だな。

いじめを無くす方法は、遺伝子をいじくって脳の本能(感情)を司る部分を削除すること。
感情がない(理性が全ての)人間の間ではいじめはおこらないよ。
829名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:37:29 ID:JGcLvJYE0
>>807
本能の強い子供に理性を植え込むのが教育じゃないかな。
理性を植え込まれないで大きくなったのが
今の馬鹿親と違う?
830名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:37:29 ID:vdtFWg9r0
公務員やったことないが
おそらく公務員の職場はいじめがひどいんじゃないのか
いじめって、無視とか、暴言とか、意味のない仕事、くだらない仕事ばかり押し付けるとか
そんなこと
パンツは下ろさせなくてもあの手この手、陰険で侮辱的なことですよ
831名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:37:44 ID:ZlovMx650
>>にゃんちゅう氏
間違っちゃいないよ、でも今起きている虐め問題と混同するケースじゃない
貴方の経験はすばらしいものだが、今の虐め問題はそんな生易しいケースばかりとは限らない
832名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:37:54 ID:z/0NCgyu0
>>762
例外って何よ?感じ。
こっちがいくらモテ子が悪くないと思おうが所詮いじめっこにとっては
”問題あり”だろ。

ていうかこれ書いてるうちにどう伝えればいいか訳わからなくなってきたorz
833名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:37:55 ID:Fv9deJVV0
>>807
いじめは無くならないし法とかもくだらないけど、
ある日突然、人としての理性が身に付くなんてこともないんだよね。

今の子供は人として足りないものが多すぎるのではないのかと。
教わっていない子供が、イジメに走ったり、就職できなかったりしなかったり。

いろんな人やモノを通した教育の質がかなり落ちているのは間違いない。
834名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:38:18 ID:S46mqMSd0
誤:楽器中 → 正:学期中

タイプミスが多すぎる。もう寝よるよ。営業頑張って
835名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:38:25 ID:P6iYtKri0
>>819

「いじめ」というあいまいな言葉を「暴行」などに
きっちり表現できたとき、あなたの悩みは解決すると
思いますよ。
836名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:38:31 ID:GSgtRiBm0
「なんとなく」でいじめらている子供に
「どうすればいじめられなくなるか自分で考えろ」
なんてあまりにも無責任すぎる発言なのではないかい?

いろいろないじめがある事を考慮に入れても、やはりいじめをする人間を悪として
厳しく罰する姿勢が必要なのでは?

大人がきれいごとを自信を持って子供に言えないのか?教育の大きな問題だよこれは
837名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:39:41 ID:Pp8AKlNYO
「レイプする奴は変わらない。問題はレイプされる奴で、彼らを鍛えることが大事」by 武田鉄矢

「痴漢する奴は変わらない。問題は痴漢される奴で、彼らを鍛えることが大事」by 武田鉄矢

「幼児虐待する奴は変わらない。問題は虐待される奴で、彼らを鍛えることが大事」by 武田鉄矢

「通り魔する奴は変わらない。問題は通り魔される奴で、彼らを鍛えることが大事」by 武田鉄矢

「強盗する奴は変わらない。問題は強盗される奴で、彼らを鍛えることが大事」by 武田鉄矢

「窃盗する奴は変わらない。問題は窃盗される奴で、彼らを鍛えることが大事」by 武田鉄矢

「詐欺する奴は変わらない。問題は詐欺\される奴で、彼らを鍛えることが大事」by 武田鉄矢

「殺人する奴は変わらない。問題は殺人される奴で、彼らを鍛えることが大事」by 武田鉄矢

すごいねw  この論理でいくと、何にでも当てはまっちゃうなwww
838名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:40:53 ID:hUu0KsbA0
あらゆる手段を持って攻撃されたらあらゆる手段を持って反撃するのは当然だろ。
まあ自分の命と引き換えにして釣り合うかどうかはわからんが。
いじめは割に合わない、と骨身に染みさせるためには今の流れも仕方ないんじゃない?
839名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:40:57 ID:yiWuxgTr0
>>825
俺のときはクラス替えまで俺が待たなかったからねぇ。
結構虐めっ子タイプってクラス間での横の繋がりもあったりするから微妙かもね。
そもそも一人一人が本当に「生存するために必要な闘争もある」なんて理解してたら些細なことで虐めになったりしないと思うよ。
そういう意味では間違いなく「虐めに加担してる側」にも戦う心はないだろうね。だから標的変わったりするんだろうしね。
840名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:41:05 ID:YGD77Jjg0

武田批判がほとんどだけど武田の言う事をみんな理解しているの??

武田鉄矢がいう「鍛える」ってのは・・・
まさか「ベンチプレスをやれ」いう意味ではない
イジメということは悪い事だけど、どれだけ批判しても絶対になくならない
なら、どうすればいいか・・・
イジメにあっても「死までたどり着かない強い人間になればいい」このことを武田は言っているんだ
キレて暴れようが、逆にイジメグループに入ろうが、酒を飲もうが、万引きしようが何でもいいから
「死にたどり着くな」ってことだよ。。。
一緒に言っていた「ドリブルでゴールまで持っていかなくてもいいからパス回しをしろよ」
ってのはその事だよ
他にストレスを持っていってもいいから、とにかく「死ぬな」と言っているんだよ。。。
841名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:41:41 ID:MEl8Yy690
社会に出てからのいじめは学校よりは遙かにましだろ
学校は無報酬で、しかも嫌々でも行かなければ親に怒られるけど
会社はいじめられたって給料という金が出て好きな物をなんでも買える
何たって「自宅でネットで株やって暮らす」と言う選択肢を目指せる。
自分の人生に責任を持つ代わりに限りなく自由であることが大人の特権だ。
842名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:42:39 ID:P6iYtKri0
>824 いいね。

でも大人の意見だな。

もっと大人(中年ジジイ)のオレは保険金を残して
死にたいよ。
843名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:43:33 ID:2w4jtQ9q0
>>840
>キレて暴れようが、逆にイジメグループに入ろうが、酒を飲もうが、万引きしようが何でもいいから
「死にたどり着くな」ってことだよ。。。

それが人として正しい道か?
そんなクズの連鎖を生むようなことを武田が言ってるのか?
だとしたら武田は死ぬべきだ。
844名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:43:33 ID:LLoFKa8rO
いじめってのは群れをなして行動するという本能からきたものだからな。
いじめを無くすってのは、ライオンに群れをなすことをやめろというくらい無理なことなんだよ。
あと、刑法で取り締まれってのも無茶な話。刑法ってのは大人になっても
理性より本能の割合が多い動物的な奴を、人間社会から隔離する手段だからな。
本能の割合が多い、人間形成途中の子供に適用すること自体が間違い。
845名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:44:58 ID:1sQcY27w0
中学1年生の2学期頃から放課後、女子生徒Xは、学校内の教室や特別活動室などで、特定の男子生徒11名から服の上から触られるなどの被害にあっていた。
中学3年生になって、性暴力はエスカレートした。

女子生徒が担任に被害を告げたのを境に、さらにエスカレート。事件発覚まで少なくとも6回にわたり、学校内やその周辺で複数からわいせつ行為を強要されるなどの暴力を受けた。

女子生徒は学校内で10名の男子生徒に取り囲まれた。至近距離を部活顧問の女性教師が通りかかったために助けを求めたが、男子生徒から脅され、「何もない」と言わされているうちに、女性教師は立ち去った。
その後、男子トイレに連れ込まれ、6名が身体を触るなどし、1名が女子生徒を強姦した。被害直後、Xが友人の女子生徒と泣いている姿を見た教師の通報で、事件が発覚する。
846名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:45:23 ID:Fv9deJVV0
>>840
俺流の書き直しだ。

 いじめる奴を説教しても変わらない。いじめる奴を取り巻いている大人を説教しなさい。

 問題はいじめられる奴が死んでしまっていることで、大事なのはいじめられる奴を

 精神的に鍛えること、死ぬことよりも生きたいと思わせること。
847名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:46:04 ID:GSgtRiBm0
>>844
子供は猿じゃねえよ。そこから間違えてる。
子供は大人の言葉をしっかり理解する。
848名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:46:26 ID:B/LqM4ED0
DQNが悪いってのは当然なんだが
虐められてる側も闘わなきゃ現実と
849名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:47:40 ID:7By7LPhq0
844 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:43:33 ID:LLoFKa8rO
いじめってのは群れをなして行動するという本能からきたものだからな。
いじめを無くすってのは、ライオンに群れをなすことをやめろというくらい無理なことなんだよ。
あと、刑法で取り締まれってのも無茶な話。刑法ってのは大人になっても
理性より本能の割合が多い動物的な奴を、人間社会から隔離する手段だからな。
本能の割合が多い、人間形成途中の子供に適用すること自体が間違い。

そのレベルで本当に語るんなら、いじめをしてる側を
病院につれてかなきゃいかんと思う
850名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:47:49 ID:YGD77Jjg0
>>843
正しい道?
自殺する時はそんな道などない
いずれにせよ死んでしまうよりかはマシだろう
殺人はいけないけどね。。。
851名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:47:57 ID:Xfh6Gxtm0
>>847
万事言ってわかると思ってたら痛い目みるよ。
852名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:48:03 ID:LLoFKa8rO
>>833
子供の本能を抑えこむ行為は、教育ではなく躾。
本能が極めて多いガキの躾には多少の暴力も必要だが、
学校はその手段をとりあげられてしまった。今の時代、躾を出来るのは親だけ。
親が馬鹿だから子供も馬鹿になる。
853名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:50:44 ID:GSgtRiBm0
>>851
そんな弱腰だから、何も出来ない。何もしない。
本当にそれでいいのかと。
854名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:50:43 ID:ZlovMx650
>>848
そうだね、でも君の目から見ると被害にあっている子供は現実と戦っていないと映るのかな?
855名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:50:57 ID:JGcLvJYE0
古今東西の古い文学作品を読むと、
明治時代の日本人はどんな階層にいても、
自然と道徳観を身に着けていたんだなと感じる。
社会が教育力を持っていたんだね。
大学進学率の高い現代で、
次元の低い卑怯な人間がまかり通る社会を作ったと言うことか。
品格だの教養だのっていうのは学歴じゃないんだよね。
競争社会っていうけど
皆が分不相応な生活を追い求めすぎた結果じゃないのかね。
856名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:52:42 ID:2w4jtQ9q0
>>850
一番正しいのはいじめっ子を隔離して世間から排除すること。
大人の社会でも犯罪者は刑務所に入るだろ。
それが秩序を守る手段。
お前はそんなにいじめられる奴が強くなれば良いと思ってるなら、先ずはその非常識な論理を述べている自分の素性を明らかにして世間の批判から耐えてみろ。
住所、氏名、電話番号は必須で公開しろよカス。
857名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:52:55 ID:LLoFKa8rO
>>847
馬鹿親発見w
子供は動物じゃない。だから暴力や厳しい躾も反対と。

たしかに言い方はきつかったが、子供は大人よりも動物〃的〃だということは理解しような。
あと、大人の言うことを素直に聞くならいじめや学級崩壊はおこらないよ。
昔なんで、授業中にうるさいガキがいたらゲンコツ一発くらわされたものだ。
858名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:53:11 ID:YGD77Jjg0
>>846
そのとおり!!
オレもそれが言いたかった
とにかく死なないことだ

補足すると「大人」というのは「親」だと思う
教師や学校は当てにならないからね。。。
859名無しさん@6周年:2006/11/12(日) 09:53:31 ID:l5bNmuy60
いじめられた挙げ句に死ぬという選択をまのあたりにすると
悪いけど「自然淘汰」という四文字を思い出すね。
公道を歩いていて、出合った誰かになぜか殴られたりしたら、
逃げるなり反撃するなりが当たり前だろう
我慢した末に自らの命を絶つなどという選択は、よく考えるとやはり異常だよ
そんな行動をいくら弁護しても意味はなく、徹夜の言うとおり鍛えるのが何より
860名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:53:34 ID:vdtFWg9r0
もう昔と環境が違うから学校が唯一勉強できる場でなくなってる
これが原因
塾通いの低年齢化が低学年の学級崩壊とリンクしてる
無目的がストレスとなっていじめにつながってる
861名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:54:05 ID:YGWIufqn0
そもそも金八みたいな糞ドラのおかげで
体罰加えればいい教師、みたいな考えを持つ
糞教師が量産されたんだろ。
862名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:54:14 ID:z/0NCgyu0
>>848
戦いすぎて疲れきってるだけなのがほとんどじゃなかろうか。
863名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:55:27 ID:klxwLtG30
ここ、いじめられっ子の論理がまかり通り過ぎw
ネラーの中身が伺い知れるな。
864名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:56:24 ID:1sQcY27w0
少年たちのたまり場になっていた仲間の家で、主犯格のAが、
「最近、頭にきてしょうがなねえからけんかでもしてえな。
おまえら、最近、むかつくやつはいないか?」と言ったところ、
透くんと同じ学校の1年先輩のBが、「そういえば宮田透がむかつく」と
言った。
Aは「電話をしてオレがシメてやる」と言って、透くんに、
「おい、調子づいているんじゃねえぞ。お前のことはみんなが
むかついているんだ」と電話した。

夜10時、少年たちはビールを飲みながら、宮田家に電話。
「アニキじゃねえ、弟を出せ」「バカヤロー」「出てこい」などと
代わる代わる脅しをかけ、小学校まで来いと呼びだした。
稔之くんは、「2人で来いというなら、お前たちも2人だぞ」と言った。
母親には、ジュースを買いに行くと言って、弟と2人で出かけた

小学校に8人の少年がおり、兄弟に殴るけるの集団暴行。
稔之くんは、「土下座して謝れ」と言われても従わなかった。
一方で、Aは暴行中に「兄貴は謝っても許さねえ」と言っていた。
稔之くんは仰向けで鼻血を出し、最初はいびきのような息をしていたが、
やがて鼻血がのどに詰まって息をしなくなった。弟の透くんが何度か
口で鼻血を吸い出した。

少年たちは約1時間、稔之くんを放置。その間、地面についた血を
洗い流したり、口裏あわせのための相談をしていた。

現場にはA(16)だけが残り、傷害(後に傷害致死)容疑で
逮捕された。その後、他の少年7人も関与していたことが判明。
865名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:56:36 ID:Dg3twwmu0
>>857
同意
大人より本能的、衝動的に動く

だからこそ大人がきちんと躾る必要があるんだろ?
「君達は動物じゃなく人間だよ」ってさ
866名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:56:42 ID:JGcLvJYE0
>>847
どちらかというと「言葉」よりも
「大人の行動から学ぶ」
と言った方が近いかも
867名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:57:10 ID:nkzqoqhA0
>>863
いじめっ子の論理が罷り通るところなんてあるの?
868名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:57:32 ID:GSgtRiBm0
>>857
最初から「言っても聞かない。」「動物的だからしょうがない。」
そうやって教育を放棄してきた結果がいじめや学級崩壊。
それでも言って聞かせる、時には厳しく体罰もよし。
869名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:57:41 ID:LLoFKa8rO
>>856
何度も言わすな脳無し。
子供は理性よりも本能の割合が多い。
これは生物学上どうしようもないんだよ。
だから躾や教育が必要となるし、法律も子供に対して配慮されている。
お前は大人の視点からしか子供社会をみられないメクラ。もう発言するな。
870名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:58:21 ID:Vai3Qu6w0
youtubeでいじめ現場を撮影し、世間に問うのが一番効果あるな。
学校は隠蔽したがるから。
871名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:58:38 ID:ZlovMx650
>>856
死ぬなというのは激しく同意するんだが・・?
死を選ばせないっていう事は最重要課題じゃないのか?
たとえ対症療法でも、なりふり構わなくても
死は取り返しがつかない・・・・・だろ?
872名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:58:38 ID:pUBjlk8g0
とりあえず、学校でうんこしたらいじめられるのをどうにかしないとな
873名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:59:33 ID:h98Ob/S80
cornelius 54 from Nakameguro to Everywhere
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1162942670/
全裸緊縛【小山田圭吾】 強制食糞 3糞目
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1161964566/

http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/cornelius.htm
@無理矢理服を脱がせて、
A縄で縛り、
B排泄物を無理矢理食べさせ、
Cレスリング技のバックドロップをくわえる、

ここまでの犯罪行為を連続して行う人間も珍しいと思います。しかもそのことを全く反省していない。
いくら口先で「お詫びします」などと言っても、笑いながら語っているようでは本心では反省していないこと、明らかです。

「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用

「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキして見てる、みたいな?
「そうそうそう!(笑)」
●いちばんタチ悪いじゃん。
「うん。いま考えるとほんとにヒドイわ」
874名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:59:40 ID:YGD77Jjg0

死にたいようなイジメにあっても
99.99%は死なない
10000人に1人死んだからといって
即「自殺」=「イジメ」って決め付けるのはおかしい
本人の性格とか親のしつけや家庭環境など
本人サイドに問題があるとナゼわからないんだろう。。。
875名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:59:51 ID:9dlQ4El80
死にたい奴は死なせてやれ
         byマザーテレサ
876名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:59:53 ID:klxwLtG30
>>867
意見が偏り過ぎなんだよw
特定の層の特定の意見。
いじめられっ子の「僕らは悪くないです」意見。
877名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:00:02 ID:bCtO8ucEO
>>832
わかったわかった。もういいよ。

俺はいじめはされる側にあるという認識を語った。


だがそれが全てと言い切る事は勿論できない。
世の中すべて例外がある。本人が全く問題なくとも女性の嫉妬などから総スカンの対象になる事もありえるからだ。

だから一応だだし書きとして例外もあると書いた。


もう一度言うが、

「俺はいじめはされる側にあると思う」

「だが総てがそうだと断定できないので例外もあると書いた」


例をあげようか。


男というものは女を見て性的魅力を感じるようにできている(ただし例外もあるw)
878名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:00:15 ID:fELp//5F0
>>867
学校
879名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:00:39 ID:GSgtRiBm0
>>866
そうだね。補足感謝する
880名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:01:20 ID:7By7LPhq0
>>872
それは本当にそうだね
881名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:01:42 ID:2w4jtQ9q0
>>869
結局はお前は他人にもっともらしく戦えと言い、自分は戦わない上官の立場でものを言ってるだけだろ。
しつけや教育が必要と言いながらいじめっ子に対する教育としつけを放棄していじめられっこにのみ負担を強いる。
自分が言ってることが破綻していると理解できてないお前は人間辞めろよ。ゴミ屑。
882名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:02:15 ID:fELp//5F0
>>877
例外ばかりだな。
イジメはする方が悪い。これが前提
883名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:04:08 ID:YGD77Jjg0
>>850
いじめる奴を隔離していたら
世の中の人間がいなくなる
みんな大なり小なり他人と敵対していじめてるんだよ
武田の意見をよってたかって批判する・・・これがイジメ以外の何なの???
884名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:04:22 ID:2w4jtQ9q0
>>874
だったら住所氏名電話番号を公開しろって。
本当に死にたくなるような状況に追い込んでやるからよ。
885名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:04:22 ID:nkzqoqhA0
>>865
一番の問題は法律と実態に差があることだと思うよ。
法律上、ガキに権利なんて殆ど無い。親の所有物に毛が生えた程度。
その変わり都合の良い時だけ自主性を持ち込んでくるから色々おかしくなる。
子供にもそれなりの罰と権利を与えた方が良いと思うけどね。

>>872
小4の時、朝のうんこは学校でやってたよ。
だからどうした的な態度をすりゃ、ちょっとからかう以上の事はされない。
886名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:04:41 ID:RStj1ONw0
>>856
ほとんどの子供が隔離施設に行くことになるだろうなぁ。
887名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:04:53 ID:7By7LPhq0

>>881に同意
最後の1行後ろ半分はよく見えないが多分無くてもいいと思う
正直関わらくてすむならの本音もありそうだ
888名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:05:15 ID:bCtO8ucEO
>>837
かっこよく言ったつもらか知らんが
お前の例えは相手に法的制裁が加えられる事例のみを知ったかぶってあげているだけ。

もっと考えてレスしろよ、低脳がw
889名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:05:45 ID:Dg3twwmu0
>>881
そだよね
一緒に戦おう!!って言ってくれる人が欲しいよね
890名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:06:21 ID:TRqPj5nD0
武田鉄矢のこの発言は至極まとも。
いじめ・いじめられ、なんてものはこの世から消えることはない。
犯罪と呼べる程のいじめになるのを食い止める
自殺に至るまで自らを救えない子供を減らす
その2点の課題のうちの一つに言及したまで。

死んで損するのは自分だということ、自殺によって復讐を果たすことの虚しさ
辛い境遇から逃れる手段として自殺を選ぶ愚かさを教えなくては、思うよ。
891名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:06:35 ID:fELp//5F0
>>883
>武田の意見をよってたかって批判する・・・これがイジメ以外の何なの???
じゃあ、受け入れるのかよw
おまえ、イジメの意味分ってないだろう。
892名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:06:56 ID:2w4jtQ9q0
>>883
そうですね。
それでは北朝鮮の核開発も中国の軍備増強も国際社会が非難することはいじめです。
日本が侵略されて私たちの家族が皆殺し、妻子がレイプされるのを待ちましょう。
我々日本人が精神的に強くなって耐えれば良いことですからねw
893名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:07:03 ID:ThOKcpKp0
学校現場が分かってない。福岡事件などは学校内にヤクザを小さくしたグループ
が存在し教師が既に太刀打ちできない状況にあったのだ。いじめというより
暴力団が存在している感じで警察導入が検討されてもいい段階だった。
いじめられる生徒を鍛えろとは武田も無責任だな、ドラマや自分の時代の悪を超えてるんだ。
明らかに教員、警察の怠慢としか九州人には思えない。
894名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:07:14 ID:yDc1gf9z0
どうして学校は、無法地帯で、いじめという犯罪がやりたい放題なのか?

いじめる奴の病的行動のおかげで、絡まれる子まで精神が病んでしまう。

もうこれ以上病人増やすな。

いじめをやめれない病人・基地外は、隔離しろ。

弱い奴は、死ねみたいな論理は、893の世界だけでやってくれ。
895名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:07:15 ID:jhOkKnsR0
いじめはする方が悪い。
じゃあ、どうやって止めさせる?
それがわかるなら社会から犯罪が無くなるだろうよ。
自分を鍛えるしかないんだよ。
896名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:07:16 ID:YGD77Jjg0
>>856
頭に着てNO.間違えちゃったじゃないか!

いじめる奴を隔離していたら
世の中の人間がいなくなる
みんな大なり小なり他人と敵対していじめてるんだよ
武田の意見をよってたかって批判する・・・これがイジメ以外の何なの???
お前も隔離されろや
897名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:08:44 ID:ZlovMx650
>>887
集団から虐めをなくすっていう事はそれほど難しい事でも荒唐無稽の話でもないんだよ^^;
898名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:09:24 ID:tmT9CIoc0

金かせ」 金取られた女児、取る側に回る…北九州・DQN小学生男女による十数万カツアゲ

武田鉄也的にはこれも解決なんだろうな。
899名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:09:35 ID:1sQcY27w0
本件は、非行化傾向のある特定の男子生徒らが集団で特定の
女子生徒を標的にして、衣服の上から身体を触るといった
段階から胸や陰部を衣服の下から直接触るという段階を経て、
集団による口淫の強制及び強姦へと性的暴力を激化させ、
最終的には教諭らや生徒多数がいる時間帯の学校トイレ内に
おいて被害女生徒を監禁した上、集団で口淫強要及び強姦に
及んだという悲惨な事件であり、長期間にわたる集団的な
性的虐待(いじめ)を本質とする事案である。

加害生徒らは、頭部を殴打するといった肉体的暴力や「殺すぞ。」と
いった激しい脅迫のほか、思春期の女子生徒が性的羞恥心等から
被害を他の人々に話せないでいることにつけ込んで、同女を精神的にも
隷属させ、その人格を著しく蹂躙するような性的虐待を学校の内外で
長期間にわたって集団で加え続けたものであるから、これによって
受けた原告春子の精神的苦痛には想像を絶するものがあり、思春期の
悲惨な体験が同友に残し続けるであろう心の痛みには相当深刻なものが
あろうと推察される。

また、原告春子は担任教諭に対して羞恥心を抑えて何度も深刻な
性的被害を匂わせる相談をしたのにこれに気付いてもらえず、
一層激しい性的暴力を受け続けたのであるから、本来は尊敬すべき
教師に対して不幸にも不信感や恨みを持たざるを得なくなったという
のも十分にこれを理解することができ、性的虐待の体験によって
現在でも男性との会話を拒否する傾向にあることなどをも併せ考えると、
原告春子の受けた心の傷は誠に深い。したがって、原告春子の
右精神的苦痛に対する慰謝料の金額としてはい、一〇〇〇万円が
相当である。本件では、加害生徒らからの示談金八六〇万円を控除した
一四〇万円が損害額となる。
 なお、被告らは、原告春子には中学生として相応の判断能力が
備わっていたのに両親等に被害を訴えていなかったのであるから
落ち度がある旨主張するが、・・・
900名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:09:37 ID:klxwLtG30
>>892
北チョンは、犯罪犯して制裁されてる、だけだろw
901名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:10:31 ID:yDc1gf9z0
>>886
いやいや、小一時間ほど別室に隔離とかを繰り返して
それでも、いじめる行動がおさまらなければ、薬物治療くらい
してあげるべき。いじめる行為は病気だからね。
早期治療こそ本人のためだよ。
902名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:11:25 ID:2w4jtQ9q0
>>900
いじめも傷害罪や恐喝に相当します。
制裁不要ですか?
903名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:11:28 ID:fELp//5F0
>>896
>武田の意見をよってたかって批判する・・・これがイジメ以外の何なの???
じゃあ、受け入れるのかよw
おまえ、イジメの意味分ってないだろう。
904名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:12:11 ID:mXrKto/50
11/11に自殺するって手紙のは結局行使されなかったのか?
905名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:12:22 ID:TRqPj5nD0
>>895
同意。
犯罪に巻き込まれないようにみんなが努力するのが当たり前。
悪いのは犯罪者だということは分かっているけどね。

いじめる側が、いじめられる側が、のくだらない論争より
実利として誰でもいじめられる側になるという前提のもと
いじめられる側を鍛えるべきというのは正論。

正論は耳に痛いのかもしれないが。

一方で>>901のような戒めも必要だとも思うが。
906名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:12:53 ID:nkzqoqhA0
>>890
「いじめ」が社会の必然だとしても
それを認めたら社会が成り立たないよ。

>犯罪と呼べる程のいじめになるのを食い止める
>自殺に至るまで自らを救えない子供を減らす

この2つを何とかしようと思ったら、まずいじめる側をどうにかするのが当然だろ。
それに皮肉なことだけど自殺しなかったら、ここまで社会にいじめ問題を
訴えかけることは出来なかった。この子の自殺は無駄にならなかったよ。
907名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:12:59 ID:GSgtRiBm0
>>895
おまえはやる前から出来ないと思ってるだろ?
それはおかしい。どんな子供に育つか分かる訳もないが
それでも正しい教育を受けさせる事は大事だと人間は思う。
だったら教えてやるべきだろ。みっちり叩き込んでやろうや。
「いじめは悪い!」って
908名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:13:02 ID:YGD77Jjg0
>>891
よってたかって非難するのがイジメではなく
パンツを脱がせるのがイジメ?
どこからがイジメでどこからがイジメではないの?
程度がちがうだけですべてイジメだと思うが
909名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:13:26 ID:JGcLvJYE0
>>897
自分もそう思う。
普通の倫理観をもって大人が事に当たれば良いだけの事だ。
それを難しくしている社会は病んでいるとしか言いようが無い。
910名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:13:39 ID:Dg3twwmu0
>>890
でもこの言い方はないよ。
芸能人で金八やってた人が
「いじめられる奴が悪い」なんて。
いじめる側に都合のいいようにとられたらどうすんだ。
自分の発言の影響力とか考えないの?
なぜ「僕はいじめる側が1番悪いと思う。」の一言がないのか?
ほんとにいじめられる側が1番悪いと思ってるの?
911名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:14:17 ID:oh8/Xoo70
>>902

子供は学校という擬似社会生活において良い悪いを学習している最中ですから
912名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:14:27 ID:bCtO8ucEO
>>892
まぁ以前他国に対して同様のいじめをしてきた日本だからな。
弱ければ強い者に虐げられる。

まぁ日本は世界で一番強い人に守ってもらってるから、今のところはいじめられる恐れは少ないが、今後は解らんなw


>>835
いじめの定義が暴行のみではないと理解できた時に貴方の考えは変わると思いますよ。
913名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:14:36 ID:tmT9CIoc0

まあタレントが社会問題に乗じて金儲けするなよ。

その上で、見当違いのことを言ってるのだから
徹底的に叩かれて当然かと。
914名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:14:45 ID:WzCqemSVO
>>876さんの意見・反対意見をどんどん書いて
915現役教師が日頃思ってること:2006/11/12(日) 10:15:00 ID:eSeoIsty0
いじめられるかどうかは環境次第だよ
狭いコンクリート造りの牢獄に40人近い人間を閉じこめればストレスでおかしくなって共食いはじめるって、そりゃ
木造とかコンクリート造りでも空間が広い開放的なところに10人くらいの人間で学校やってみ?
仮にいじめがおこるとしてもそこまでひどいことにならないから
そもそも1人の教師で40人近い生徒なんてどうやったって面倒みれないんだよ
単なる物理学(といっていいのか?)の問題。生徒数へらせや
そもそもあんな手抜き&予算最小限丸わかりの建物で次世代の日本を支える人間を養成しようっていうのがおかしい
まともに育てるつもりあったら金かけろや
教師がいくら頑張りたくても決められた授業内容とその為に与えられたあまりに少なすぎる授業時間数、そして多すぎる生徒数でなにもできやしないんだよ
日々のスケジュールをこなすだけで精一杯
わけわかんない山奥の社保施設とか高速道路とかつくるのにつかってきた金こっちにまわさなかったツケがきただけのこと
日本ほろぼしたくないのなら金かけてきちんと教育できる環境をくれ
教師の免許がどうこうとかいう以前の問題なんだよ・・・
916名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:15:19 ID:7By7LPhq0
回転が早くて探す手間かかった

840 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 09:41:05 ID:YGD77Jjg0

武田批判がほとんどだけど武田の言う事をみんな理解しているの??
武田鉄矢がいう「鍛える」ってのは・・・
まさか「ベンチプレスをやれ」いう意味ではない
イジメということは悪い事だけど、どれだけ批判しても絶対になくならない
なら、どうすればいいか・・・
イジメにあっても「死までたどり着かない強い人間になればいい」このことを武田は言っているんだ
キレて暴れようが、逆にイジメグループに入ろうが、酒を飲もうが、万引きしようが何でもいいから
「死にたどり着くな」ってことだよ。。。
一緒に言っていた「ドリブルでゴールまで持っていかなくてもいいからパス回しをしろよ」
ってのはその事だよ
他にストレスを持っていってもいいから、とにかく「死ぬな」と言っているんだよ。。。


イジメ側には言及されていないけど、これはこれで正解なんだと思う
917名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:16:19 ID:LLoFKa8rO
ガキは生まれすぐに完璧超人になるわけねーんだよ。
小中学校で刑法適用とか言っている奴は馬鹿じゃねーのか?
918名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:16:25 ID:rAhRmy1j0
>>904
やっていないならせめて「お騒がせしてすいませんでした。自殺はやめます。」
くらいの返答はすべきだよな。
919名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:16:30 ID:klxwLtG30
>>914
もう書いてるよw
ID変わってるけど。
920名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:17:26 ID:tmT9CIoc0
>912

つか、罪チョンが日本語使うなよ。
日本語が穢れる。
ハングルで書きこめ。

金のために祖国捨てた奴が祖国愛が聞いて飽きれるわ。

日本人に嫌われ、同民族に嫌われ。
921名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:17:50 ID:1IHU7mIk0
ゲイなんじゃないの?
922名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:18:12 ID:2w4jtQ9q0
いじめられる奴が強くなれ、が正しいなら
傷つけられたら我慢しろ、
物を盗まれたら働いて稼げ
レイプされたら避妊処置しろ

で全て解決だな。
こういう社会になったらどうなるか想像できる?
923名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:18:22 ID:RStj1ONw0
>>901
その理屈が通るなら、いじめられっ子に薬物治療を施すこともokってことになる。
いじめから解放されたい気持ちは分かるが、他人の力を利用して仕返ししようと
するのは歪んでるし、それっていじめてる側のコバンザメと同じ精神構造だ。
924名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:18:46 ID:fELp//5F0
>>908
つヒント

武田鉄矢は有名人。
925名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:19:37 ID:YGD77Jjg0
>>916
賛同してくれてありがとう by840著者
926名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:20:51 ID:nkzqoqhA0
>>917
小中学生は生まれてすぐの乳児じゃないし
俺は完璧超人でもないのに刑法を適用されてしまう成人なんだが。
小学校高学年で既に「無邪気な子供」と言える奴なんていないだろ。
927名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:21:28 ID:bCtO8ucEO
>>908
その通り…結局自分の中で枠を作って線引きしてる時点で説得力は無い。

おまえらがキモくて言い訳がましくてウザイ奴を皆で避けて孤独にさせるのもいじめの一つにすぎん。
手を出したからいじめ→許せない

無視してるだけだからいじめじゃない→許せる

などとはご都合主義。いじめを法的に罰するというなら我々もいつどこで告訴されるか解らない。
現に今でも侮辱罪なんてのもあるんだぜ。
928名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:21:35 ID:WzCqemSVO
>>919
そうなんだm(__)m
929名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:21:51 ID:2w4jtQ9q0
>>915
教員の数が問題なら、職員室に5、6人は授業中も教員いるだろ。
そいつらにクラス持たせて負担を分散させれば良いんだよ。
民間なら休憩時間以外にあんな暇そうな人間は置かんよ。
930名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:21:52 ID:1IHU7mIk0
ゲイ
931名無しさん@6周年:2006/11/12(日) 10:22:01 ID:l5bNmuy60
いじめをしたガキに対しては、教師たちの集団体罰アリということにすれば、
明日からでも確実にいじめを根絶できます。
ついでに、教師への仕返し行為は体罰十倍返しのうえ少年刑務所直送というルートを確立する
それならいじめをする子の親も、マジになっていじめを止めさせにかかるはず
要するににそれが、まともな法治国家の社会運営というもの。
932名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:22:07 ID:YpBXKn3B0
体育の授業を毎日一時間おきにやって、
いじめをする体力を奪っていくのいいんじゃね?w
933名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:22:45 ID:HV1QM1woO
>>1そうか
だが、いじめた奴には制裁を加えよう
934名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:23:15 ID:GSgtRiBm0
>>925
「死ぬな。」言ったあとどーすんの?
いじめられてるのを傍で眺めながら「死ぬな。」って言い続けるの?
・・・可哀想に。きっとその子供死ぬよ。
935名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:25:23 ID:2w4jtQ9q0
>>931
それに対しては反対。
教師というのは非常識な奴が多い。
真面目な生徒に因縁をつけてぶん殴ってストレス解消というのもいる。
俺の故郷では、レイプ疑惑のあるやつが高校の体育教員やってるからそんな奴が暴力の裁量持ったら怖いわ。
936名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:26:18 ID:Am26LzAW0
自分の過去を全て美談にして人格者ぶってる大根役者は
やっぱり言う事が違うねぇ〜
937名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:26:56 ID:I2+kFxwL0
いじめられる側に問題があるか。
そのロジックが通用するならば、
在日差別される側に問題がある。
部落差別される側に問題がある。
女性差別される側に問題がある。
障害者差別される側に問題がある。
宗教差別される側に問題がある。
搾取される側に問題がある。
リストラされる側に問題がある。
レイプされる側に問題がある。
痴漢される側に問題がある。
万引きされる店に問題がある。
オレオレ詐欺にあう側に問題がある。
振り込め詐欺にあう側に問題がある。
架空請求される側に問題がある。
(つづく)
938名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:27:08 ID:iOYcB94z0
武田鉄矢が言ったからってなんか説得力ある?
金八?ありゃ脚本にしたがって演じただけねw
金八つかって誰かが誘導でもしてんじゃねーのw

>いじめる奴を説教しても変わらない。
こんなこと言ってる時点でトホホだな。
939名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:27:09 ID:bCtO8ucEO
>>920
日本の過去を批判すれば在日認定の単純脳がまさしくかたよった精神構造を表していますな。

罪は罪。731部隊などの存在を知らない君じゃ仕方ないかw

ちなみに在日は全員消えて頂きたいタイプですがね私は。
940名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:27:38 ID:TRqPj5nD0
>>906
いじめる側をどうにかするってのは正しいし、否定する余地はない。
が、法律で刑罰が規定されているような犯罪行為すら根絶はできないし
巻き込まれる側は相手が悪いと決まっていても自らを守る努力は怠ることはできない。

自殺によって云々には全く賛同できない。死んだら負け、死んだら終わり。

>>910
悪い、と断定したなら怖い発言だと思うが。
振り込め詐欺で引っかかる人を馬鹿にするようなことと一緒にしちゃ駄目だとは思うが
振り込め詐欺で引っかからないようにしろよ、ってのも正しいとは思う
941名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:28:16 ID:7By7LPhq0
正直、問題のある生徒やそれが含まれたグループより
言いやすい生徒の側に矛先が向くのは確かにある
そこまでひどい事になってるのは見たこと無いし
同調すべきじゃないけど人情的に理解はできる
942名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:28:22 ID:1sQcY27w0
実はな、
教師も怖いんだよ、でかくて凄みのある中学生がな
ボコられて夜通し泣いている教師がいるのを知ってるか?
機嫌を損ねないように、媚びてるんだよ、悲しい佐賀だがな
943名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:28:34 ID:coU2dk400
いじめている生徒に関しては、教師が100パーセント体罰OK、
いじめをやめされることが最大の目的、それでもいじめるやつは放校、
私立と公立のルールも同じにするだけでいいんじゃねーの?
ただ、子供は子供なんだから、バカ親と学校から引き離して
いじめっ子の再生施設を作るべき。どうせそんな親といたら
ろくな人間にならないんだから、犯罪者を未然に防ぐことにもなる。
944名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:28:42 ID:q36sKE/cO
いじめられっ子の巣窟はここですか?
945名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:29:17 ID:LLoFKa8rO
>>926
20年も猶予期間を与えられておきながら、まともな大人に育たなかったお前みたいな奴は
犯罪犯したら刑務所行きが妥当。
946名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:29:29 ID:Whm9sW8m0
キモヲタいじめられっ子共もネットではいじめっ子をヤレとか過激すぎる発言もできてるのに
現実で無様すぎだろ
ネットでは吠えるだけ吠えて現実では周囲が保護してくださいってかあ?
947名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:29:41 ID:kNi1QJc/0
犯罪も被害にあう奴が悪い
948名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:29:44 ID:I2+kFxwL0
>>920
在日はかわいそうな奴等なんだよ。
祖国に戻れば白丁(ペクチョン)と蔑まれるクズ達だから、
祖国に戻りたくても戻れない。
何せ韓国での待遇がいまだに一昔前の日本の被差別部落以下だからな。
949名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:30:10 ID:ytMylkGw0
んで昨日は死んだのか?
950名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:31:24 ID:2w4jtQ9q0
>>945
>犯罪犯したら刑務所行きが妥当。

20年も猶予期間を与えられておきながら、まともな大人に育たなかったお前みたいな奴は小学校から勉強しなおしてこい
951名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:31:33 ID:5+q+rem20
昔の親は、子供に弱い物いじめは絶対するなと教えていた。
だからキッズウォ―の茜ちゃん的子供が存在して、子供社
会の安全装置として機能していたよ。
952名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:31:54 ID:1IHU7mIk0
下層に行くほどひどいね
ゴキブリウヨウヨ
人格障害
953名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:32:04 ID:coU2dk400
バカ教師より、バカ親の方がはるかに多い、はるかに問題あり
のことに気づけ。
バカ教師が体罰する危険もあるなら、教師3人制にすればいい。
(3教室を3人でみる)
954名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:32:06 ID:JGcLvJYE0
筑前町のM君は、たった一人でがんばったという事を知って欲しい。
他のいじめられっこを庇ったり、明るく励ましたり、
いじめと正面から立ち向かったり、十分に強い子だと思う。
チキンな傍観者が何と言おうと、お前らよりはよっぽど強い子だった。
と言いたい。
一年以上も忍耐したこの子が自殺したのだとしたら、
それは社会に絶望したのだろうね。
自分は殺人説を支持するけど。
955名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:32:10 ID:qWdtVKwmO
・荒川の土手に魔方陣を描いても武田鉄也は召喚できません
・武田鉄也は荒川の土手に激しく愛撫しません
956名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:32:25 ID:bCtO8ucEO
>>937
女性差別は情勢的に厳しくなっていくな。
セクハラ法なんてのもあるしな。

あとは概ね仕方ないんじゃない?

振り込め詐欺なんてかかる方がバカなのは定説だし、在日、Bの日本での振る舞い→なのに優遇なんて嫌われても仕方なかろうw
957名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:32:38 ID:uMtER2nU0
東京都の石原慎太郎知事は…
「自分で戦ったらいい。ファイティングスピリットがなければ、
一生どこへ行ってもいじめられるのではないか」と語った。

武田さんも含め、これが教養ある大人の解答です。

世界中を見回してみて下さい。
最後はみな理不尽な暴力ですよ。
その理不尽にどう対処するかを子供に教えるのは親の義務教育の一つです。
958名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:32:53 ID:GghpxM/10
いじめる奴は絶対変わらないって端からサジ投げるのもどうかなあ
少なくとも俺が子供の頃は教師が怒鳴ったり説教したら改心する奴多かったが
959名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:33:34 ID:7By7LPhq0
923 :名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:18:22 ID:RStj1ONw0
>>901
その理屈が通るなら、いじめられっ子に薬物治療を施すこともokってことになる。
いじめから解放されたい気持ちは分かるが、他人の力を利用して仕返ししようと
するのは歪んでるし、それっていじめてる側のコバンザメと同じ精神構造だ。

>>923
相手が反応するのが嫌なら最初から何もしない方がいいと思うが
仕返しってのが、どういったのを指すのか分からないな
薬物治療というか服薬の方だと思う、びっくりした
960名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:34:54 ID:2w4jtQ9q0
>>957
そうですね。
日本も軍備を整えて竹島を占領している韓国軍を皆殺しにしましょう。
961名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:35:14 ID:1IHU7mIk0
今の日本自体にファイティングスピリットはないよ
962名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:36:30 ID:bCtO8ucEO
>>957
まさに同意。
ダメな奴は何処に言ってもダメ。
社会に出ても通用しない。
963名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:37:44 ID:2w4jtQ9q0
>>957
いじめっ子が社会で通用してるかといわれたらチンピラに成り下がってるのがほとんどだが
964名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:38:51 ID:coU2dk400
>957
ばーか、いじめひとつやめさせられない国が一番負け組で弱いんだよ。
そんな国は世界で通用する力をもてると思ってるのか。
いじめするバカに国民が負けてどうする。徹底的にいじめするやつらを
叩き潰してこそ、他の国と競争できるんだよ。
ばか男は破滅したら?哺乳類はメスが優秀な男を選ぶんだからいじめするような
アホ男は絶滅するのは自然の原理。

965名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:39:58 ID:iOYcB94z0
>>957
ファイティングスピリットを持つってことと、
よってたかって弱いモノイジメすることの問題は別だろwww
なんだそりゃw
そもそも、誰でも自分と同じ性格・心を持ってる、持つべきなんて妄想ヤメロよw
966名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:40:01 ID:uMtlsHzr0
いつ来てもファイティングスピリッツだの鍛えりゃいいだのアホな短絡的意見言ってる奴てなんだろ
自分の思考の範疇でしかモノ考えられないのかな
いじめて多種多様でそんなもんで全て当てはまらないだろうに
967名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:40:25 ID:7By7LPhq0
こういった場で責めたり喧嘩するのもどうだかと思うが
この手の板でスレが終わる頃になると、自分の意見が通らないと
腕力レベルで結論づけたがる言葉しか投げてかないのが出る

つまり当事者の範囲で片付けてほしいって事だと思う
正直その気持ちは分からないでもない
できれば一番いいんだろうが
968名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:40:30 ID:zB6Pr91v0
いじめっ子が変わらなきゃなんて、
包丁持ってきて刺したらどうするんだろうか・・・
969名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:40:43 ID:AA+btvQl0
いじめられてる奴10人集めてもまたその中でいじめはおきるんだから
まぁなくならないわな。
いじめられている奴に対抗手段を覚えさせるのが、いじめ問題一番解決の早道に
なるとおもふ。
970名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:41:43 ID:TRqPj5nD0
>>964
話す言葉、書く文章がおかしいといじめられますよ。気をつけてね。
971名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:41:44 ID:GqEyM8ZE0
>>968
たまに起きてもいいんじゃないの
そのくらい深刻であるし
972名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:42:50 ID:1IHU7mIk0
島・資源を取られても黙っているだけ。
自国民の弱っている人間を叩くだけ。
結局、みんな弱いんだよ。DQNが幅を利かす。
戸塚・石原も米中韓露相手にファイティングスピリットを見せて欲しい。
若い子供たちはその後姿から学ぶだろう。
973名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:42:52 ID:GObUnHIx0

結局、「戦わぬヤツは虐められる」ってこと。

戦前、弱かった中国・朝鮮がイジメられて当然だったのと同じだな。

974名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:43:02 ID:nkzqoqhA0
>>940
その自らを守る努力っていうのは
いじめられてる奴がいても見て見ぬフリ、とか
強者には媚びへつらえ、とか大半の人間はその程度しか出来ないだろ。
俺は例え孤立するような事があっても我を通した人生を送ってるしなぁ・・・
特別いじめられてた方じゃないけど運が良かっただけかもね。

それに死んだら負けって言うのはやっぱり主観でしょ。
短く太く生きたいか、長く細く生きたいかって程度の違いだと思う。
この子が自殺した事による業績は本当に大きいよ。
下手に生きてるよりもよっぽど復讐が出来たと思うし社会に問題提起できたと思う。
そこらの爺さんが寿命で逝くよりは社会の為になったかもね。
それは本人の幸福に繋がるかどうかは別だけど。
975名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:43:31 ID:0xeynZIm0
当面の課題
@いじめ虐殺事件の真相を明らかにすること。(調査委員会)
  校長・教師・父兄・生徒は真実糾明に協力することが必要。
A下手人を逮捕し、しかるべき処置をすること。(警察・検察・裁判所)

今後の課題
B学校(小学校の段階から)教育のあり方の検討
  いじめの芽を小学校の段階から摘み取ることが必要。
C親の躾の検討
  学校教育のみでなく、幼児からの親の躾が人間形成に重要な因子で
  あることを親に認識せしめる。
D教育委員会のあり方の検討
  教育委員会がはたして制度目的に沿った活動をしているかの検証。
E街道問題の検討
976名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:43:58 ID:ZyAGte860
いじめはするなと教えてきたが、
これからはいじめろ!と教えていくほうが良さそうだ。
子供もそのほうが生き易そうだしw
977名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:44:02 ID:coU2dk400
>>957
いじめバカ親子らに勝てない国が世界で戦えるか?
そんなバカ親子叩き潰したらいいんだよ。
この国にバカはいらねーー、他の国へいってください。
そうはっきりバカ親子にわからせてこそ、勝ち組の国になれる。
マスゴミテレビはバカしかみてねーから、バカの味方したがるけど、
あいつらは高見の見物だからな。

978名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:44:40 ID:7By7LPhq0
>結局、「戦わぬヤツは虐められる」ってこと。

腕力とか以外でも法的にでも外部に相談でも対抗手段は多い方がいいと思う
時と場合によっては包丁も吉か
979名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:44:48 ID:fTrpr3070
とりあえず喧嘩しろよ
980名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:44:58 ID:TRqPj5nD0
子供の危機を救えるのは子供自身かそれを育てる親であることも理解できないようです。
学校や教師を叩いていても始まらない、他人に任せて「無くせ、どうにかしろ」なんて言う連中はおかしいよ。
981名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:47:23 ID:7By7LPhq0
経験上、1対多数でとりあえずじゃ間に合わない
982名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:47:52 ID:ZyAGte860
いじめる奴は変わらないならそいつらをいじめよう。
983名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:48:58 ID:z/0NCgyu0
>>877
>例をあげようか。
>男というものは女を見て性的魅力を感じるようにできている(ただし例外もあるw)
???訳のわからない例えだな。
いじめを性的なものに例えるならレイプのほうが近くね?
一方的でかつ凶暴的にそいつを痛めつける。
984名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:49:15 ID:coU2dk400
ある探偵社に頼めば、いじめの証拠を見つけてくれて、裁判するかと
探偵社からいうと、たいていはやめるらしいよ。
探偵社への平均の費用は20万〜30万。
イジメラレッコの家庭は探偵社へ頼んでいじめっ子親子を裁判所へ
公表すべき。
985名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:49:37 ID:TRqPj5nD0
>>974
見て見ぬふり、最低な行為だと思うが自分が追い込まれるより数段マシ。
あなたは強い、強くあろうとする方だろうからイジメというより孤立するタイプでしょうか。

さて、自殺の意義ですが、そこだけは評価できないなぁ
986名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:49:39 ID:GObUnHIx0

戦後日本の「暴力反対」「事なかれ主義」「自虐平和論」が

自虐的な精神構造の子供を作り出してしまった。
987名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:50:37 ID:7By7LPhq0
>>980:名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:44:58 ID:TRqPj5nD0
子供の危機を救えるのは子供自身かそれを育てる親であることも理解できないようです。
学校や教師を叩いていても始まらない、他人に任せて「無くせ、どうにかしろ」なんて言う連中はおかしいよ

当事者の範囲で揉め事を解決するべきという意味だろうか?
988名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:51:17 ID:coU2dk400
984は朝のテレビ(スッキリだったっけ?たぶん、極楽とんぼの
加藤が出てるの)でやってた。そこの番組に問い合わせるといいよ。
989名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:51:21 ID:JGcLvJYE0
石原知事が戦えと言っている対象が
見てみぬ振りのチキンな傍観者や、保身優先の教師だったら納得できる。
でも十分に戦ってる人間に辛抱が足りないとか鍛えろとか。
頭おかしくない?
震災にあった人にがんばれ!っていうより残酷なことだと思うよ。
卑怯な虐めっ子を肯定していることからして品格を疑う。
990名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:51:40 ID:z/0NCgyu0
まぁ、877が何としてもいじめっこが悪くない
反省させない理由を作り上げたいというのはわかったよ。
991名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:52:22 ID:bCtO8ucEO
>>983
誰もが認識する絶対的常識ですらそこには例外(同性愛)があるという意味です。
992名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:52:41 ID:GObUnHIx0

まあ、簡単に言うと「S」系の親・子供はいじめっ子側になり

「M」系の親・子供はいじめられっ子側になり易いってことだろう。
993名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:52:42 ID:TRqPj5nD0
>>987
他人任せでいじめ撲滅などと夢想している場合か、という意味です。
994名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:53:04 ID:ZyAGte860
裁判とか警察沙汰にすんのも面倒。
徹底的にいじめた奴をいじめたほうが早い。
子供にはいじめ方を教えたほうがいい。
995名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:53:18 ID:coU2dk400
とにかく、金を出しても頼りになるやつに頼むべき。
先生がだめならね。
とにかく、いじめっ子天国をこのままにしておかないぞ。
絶対バツを与える国にする。
996名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:54:05 ID:fELp//5F0
石原慎太郎も武田鉄矢も高い所からしか、物が言えぬ人間だとわかった。
997名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:54:56 ID:AA+btvQl0
人との交流の無い生活をしていると、いじめすら恋しい。
998名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:55:04 ID:ZyAGte860
いじめられる前にいじめろ。
いじめられたら3倍返しで逝け。

これが最先端の子育てだと思う。
999名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 10:55:22 ID:bCtO8ucEO
結論

つまりここで必死にいじめられっこを擁護してる奴らは、単なるいじめられっこな訳だ。自分がその立場になれば身につまされる思いなんだろうなw

強くなれ!
1000すのこ三等兵 ◆SUNokoTDyc :2006/11/12(日) 10:55:26 ID:cwPN8k9H0
    _m-‐=- ,,x,' ⌒'
,.-='' /__,.     >
| (/)./ /, .       丶
ヽ/|ミ|:| .l ._ //!,  } )  l
 l/ l,:ト| | t=メx,'|ノ斗リノ!
. |レへ:|:| l l|ヒj!  .!リ/| ´       _z─
 '!从リv 从._" ,r‐ァ,.イ/ ,.-=--‐ '',r=,
      .リ T,, ´ ソ  {_{_{.   /:} | とりあえずあちらもこちらも馬鹿だらけ。
     / ,_-=テヽ _. -'r'/>ヽ._|_´,/
.    / イ,.=ケ''ム'´ .んク´  ´"´  法で規制するしかないのは情けない。
    〈 〈,|/_,..='ヘー'´      \
    丶 V-''´_..= 〉        \ で、1000でいじめ対策の法律制定。アホらしいけど。
      > V ̄,.へ\
     (r't /  i   >'´
     ´^|'' ‐-i-‐ |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。