【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おーよφ ★
★「残業代11・6兆円失う」 適用除外で労働総研試算

・全労連系の「労働運動総合研究所」(労働総研)は8日、厚生労働省が導入を検討している
 ホワイトカラー・イグゼンプション(労働時間規制の適用除外)が実現した場合、対象に
 なる労働者が失う残業代は年間総額が11兆6000億円で、1人当たり114万円に上る
 との試算を発表した。

 労働総研は「巨額の賃金横取りである上、過労死を急増させる」として導入に反対している。

 厚労省は来年の通常国会での法案提出を目指している。
 適用除外は一定以上の年収などを条件に「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を
 撤廃し、自らの裁量で労働時間を決める制度。残業代は支払われなくなる。
 日本経団連は年収400万円以上を対象とするよう提言している。

 労働総研は国の統計などを基に、年収400万円以上のホワイトカラー労働者(管理職を
 除く)を1013万人と算出。その年間給与総額から時間当たりの賃金を割り出し、平均残業
 時間である13時間をかけると4兆6000億円(1人当たり45万円)になる。

 加えて賃金の支払われないサービス残業が月平均20時間あり、総額は7兆円に上るという。
 労働総研は「適用除外導入によってサービス残業が合法化され、労働者は請求権を失う」
 として、これも損失に当たるとした。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163225440/
2名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:14:56 ID:O5+wcDdk0
>>1
3名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:15:18 ID:aN+Or0hp0
★前スレまでのまとめ★

大企業の正社員様『糞、俺様の既得権益が危ない!おい!おまえら!俺様のために反対する行動を起こせ!共産にいれろ!』
氷河期世代『俺たちを見捨てた奴がなにほざいてるんだよ?www』
中小『今時サビ残くらい当たり前ですがなにか?』
派遣『いい気味ですね^^格差が是正されて本当に素晴らしい』
フリーター・ニート『俺らまじ関係ないしwww』
郵便局員『僕達禊ぎ済ませましたから。次はあなたが痛みに耐えるべきです。』
大企業正社員様『うるせー!!俺様のために反対しろおぉぉぉ!!おまえら低学歴は俺の言う事聞いてればいいんだよおぉぉ!!』
一同『プギャーm9(^∀^)ハライテーまじ必死だなwwww』
4名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:15:36 ID:PrkGzA7m0
【 庶民の年収推移 】                  自民勝利!!

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←【外国人受入】
                   /||_、_|| /.          \
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

【衆院補選】神奈川、大阪とも自民党候補が勝利          ←今ココ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161522875/
          ↓
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1145329428/
          ↓
あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all


5名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:15:53 ID:5BCApdsG0




                  経団連死すべし


6名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:16:16 ID:Y9DjlKoJ0
信濃町を消滅させるしかないな
7名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:16:27 ID:SDYb20/y0
                 /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                 /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
               ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
               ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!自民党
                f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
               / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
               {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
               ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
       ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
     ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
    /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
  /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
  !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
8名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:16:28 ID:B9knABFx0
【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ

筑紫の番組で今やってたんだけど
政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してるらしい。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん
提案したのは経団連のカス共 うまく行けば2008年から導入
■導入されればすぐにバイト・派遣の雇用激減にも■繋がります

これって暴動おこすべきかあああああああああああ?
フランスに続けやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
誘導 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1161702125/

導入されかけてる地獄制度↓ 【ホワイトカラーエグゼンプション】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

9名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:16:32 ID:blSXSC7c0
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420

mixiにコミュ発見!!!!!!

おまいらここで一緒に頑張ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!

今回は共産に頑張ってもらって在日チョンや部落や国立市のちょっとおかしい奴らが

暴れだしたら俺らで自警団作って激しく抗議すればOK!!!
10名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:16:38 ID:b39d4bEy0
まずは公務員からって事で
11名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:17:34 ID:B5Mku8Hr0
おれ現在の年収510万のうち60万が残業代、ボーナス120万。
だから給与から残業代を引けば330万。
ということはボーナス70万超えたら逆に損するのかwww
会社が調子良いと給料が減るってどんなシステムだよww
12名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:17:53 ID:K+kiOAOi0
労働には対価が支払われるのは当然だろ。
払う金がない?だったら会社潰せや。
13名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:18:06 ID:gJdXOZGi0
これって残業代含めて手取り22万ぐらいの俺には関係ない話ですか?
年収は250万ぐらいだから関係あるのは400万以上の人だけだよね?
14名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:18:18 ID:Fx3grG3m0
15名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:18:22 ID:Te2OP+5K0
なんか、労働者どうしで、首の絞めあいをやってる気がするんだよね。

派遣・不正規雇用(ブルーカラー)->ホワイトカラー->公務員->以下ループ

この負の連環にはいってないのは誰かって考えれば、本当の敵がわかってくると思う。

すなわち、マスゴミ・経営者・官僚・政治家だな。

労働者同士で足引っ張りあいするのは利敵行為ってことに気がつけよ、みんな。
16名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:18:32 ID:1lexu7Aa0
企業家の皆様へ・・・

国際競争力を高める為に、日本の労働者を搾取しないで下さい。

そんなに儲けたければ、外国に逃げ出して下さって結構ですから。

その後の日本の事は、我々が何とかしますから、海外で思う存分儲けて下さい。


あと、自民党に賄賂渡すの止めてもらえませんか? 日本人の
ほぼ全員が迷惑しますので。

どこぞの独裁国家の元首様にでも賄賂渡した方が遥かに効率いいはず
ですので、そっちでやって下さいね?

じゃ、そういう事で。 さっさと荷物まとめてこの国から出て行きやがって下さいね? ペッ
17名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:18:37 ID:pXYHz/pl0
雇用されないと生きていけない人間は黙って働いていた方がいいよ。
何かを作る力、生み出す力がないから会社に従属するわけで。
いやなら辞めればいい。会社は居てくれなんて頼んでないわけだし。
18名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:18:53 ID:GoB3JnY/0
>>13
なんつーか、日本人から安定と展望を奪うことに
なるのが一番まずいと思うぞ、この法案。
19名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:18:54 ID:blSXSC7c0
団塊から金を巻き上げる制度を作れよ!!!!!!!!!!


団塊の屑左翼キチガイチョンは死ね!!!!!!!!!!!!!!!



団塊とチョンは死ね!!!!!!!!!
20名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:18:55 ID:O5+wcDdk0
ID:aN+Or0hp0はピットクルーの可能性あり
21名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:19:12 ID:B9knABFx0
>>13

頭悪すぎ。

【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ

筑紫の番組で今やってたんだけど
政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してるらしい。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん
提案したのは経団連のカス共 うまく行けば2008年から導入
導入されればすぐにバイト・派遣の雇用激減にも繋がります

これって暴動おこすべきかあああああああああああ?
フランスに続けやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
誘導 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1161702125/

導入されかけてる地獄制度↓ 【ホワイトカラーエグゼンプション】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3


22名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:19:12 ID:On46wADn0
彡三三三三三彡
  | /   ヘ |
  |         |
 ( | ⊂・  ヘ |)
  |     」   |
  |   ∀   |
  \、__ ノ 

23名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:19:19 ID:aN+Or0hp0
>>15
まあそれを非正規雇用スレで言えていれば説得力があったんだけどね、残念www
24名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:19:37 ID:Vl4ldo8X0
工作員のレスはすぐわかる。
25名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:19:44 ID:eMGzFzxV0

北朝鮮の核ミサイルが落ちる前にみんな過労死しちゃったwwwwwww

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =
26名前は開発中のものです:2006/11/11(土) 18:20:03 ID:F2RE7ZMo0
実行済み
配偶者、扶養者控除廃止

今後
残業という考え方の廃止。
年金一元化(実はすでに破綻してる公務員年金を厚生年金で
補填したいだけ)
消費税15パーセント
27名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:20:22 ID:traH5vOo0
■スレ1〜15のまとめ■

2ちゃんねるの総意として、ホワイトカラーエグゼンプション支持!
自民党支持!
厚労省、断固支持!

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
28名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:20:29 ID:T1uBXVGGO
>>12

労働に対価が支払われるのであって労働時間に支払われるのでないから正しい
29名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:20:31 ID:JiActdPz0
もはや犯罪者集団 厚生労働省を潰せ
みんなの将来の社会保険を食いつぶした、社会保険庁
みんなの雇用保険を食いつぶした、労働局
公文書を偽造しても逮捕されない
年寄りの年金を減らして、保険料を上げ
障害者自立支援法で、障害者の将来を奪い
自分達は、カラ残業、カラ雇用、カラ物品購入で
カネ儲けをしても、懲戒免職者はわずか数人
厚生労働省を潰せ

児童相談所では、通報された児童虐待を放置して子供を殺し
児童養護施設では、子供にわいせつ行為をしても放置
厚生労働省を潰せ
30名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:20:55 ID:Fx3grG3m0
年収400万円超えたら残業代なし!?
経団連 ホワイトカラー労働者の「提言」 世界に例ない 労働時間規制の適用除外
アメリカのホワイトカラー・イグゼンプション制度を名前だけ参考に 世界の流れに逆行
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-27/2005062705_01_2.html
経団連、労働時間規制撤廃求める  サービス残業、「長時間」野放しに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
過労死社会に拍車かける/厚労省研究会報告/ホワイトカラー 労働時間規制の撤廃
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-26/2006012605_01_1.html
労働時間の規制緩和 ただ働きと過労死増やすのか
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-12/2006011204_01_2.html
シリーズ 労働契約法制/長時間労働思いのまま/ホワイトカラーを規制除外
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-05/2005100505_02_1.html
年収400万円で残業代なし 小泉内閣・財界が法改悪準備 ホワイトカラーが対象
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-29/2005082905_01_2.html
ホワイトカラー“残業野放し”制度 見過ごせない財界援護論
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-06/2005070605_01_4.html
ホワイトカラー・エグゼンプションって?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091712_01faq_0.html
何のため?誰のため?労働法制の規制緩和
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-18/ftp2006091825_01_0.html
成果主義賃金 Q&A 労働者の8割、賃下げ 5割が毎日12時間超労働 賃金は30代で頭打ち
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-21/2006052125_01_0.html
働くルール変えよ…米が要求 残業代なし、対象拡大 派遣社員のまま、継続
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-07/2006030701_01_0.html
ホワイトカラーの労働 残業代を奪い取る財界の野望
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-25/02_01_0.html

この法案を取り上げて叩いてくれてるのは共産党くらいか。他の野党は何やってんだ?
31名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:21:09 ID:iJLYAlXo0
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡
  ミミj   ,」 彡  
  /ヽ '∀ノヽ    <日本はむしろこれからだ!!
  //\つ旦⊂\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ ー―――――ヽ
32名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:21:28 ID:7AT5NH/+0
>>15
いや一個抜けてるぞ
ニートが

あれ?
33名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:21:33 ID:Y9DjlKoJ0
すぐに 年収200万以上から適用除外 に進化すると思うよ
つまり労働者全員明日は我が身と考えるべき
34名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:21:42 ID:Vl4ldo8X0
工作員「セコーピックトルー」は自分がそのトピックで敗北して退散させられないために
「絶対に相手が到達することが出来ない条件」を自分の敗北条件に設定します。
なので、普通の利用者と見分けるためにはそこを見ればいいということになります。
35名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:21:56 ID:PrkGzA7m0
    ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       400万円・・・・・・! または
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      全労働者の平均給与所得・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ そのどちらを使うかは
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定していない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  平均給与所得を
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    300万円、200万円とすることも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042/gaiyo.pdf



例えば年収600万以上だったら反発も少なくすんなり受け入れられるかもしれない。

けど数年後には年収400万以上に拡大されるのがオチ。その時には年収600万以上
の奴はもう反対しないわけだ。付け入る隙を与えたらジワジワと切り崩される。

分断して叩く。 divide & rule(分断統治)は植民地支配のテクニック。

36名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:22:05 ID:GoB3JnY/0
>>25
工作員以外で本当にそう思ってる奴がいる辺りが
この板の救えない所
37名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:22:09 ID:MPM4w3kb0
代わりに残業そのものを法律で徹底的に禁止してくれるなら良いんだけどね。
38名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:22:25 ID:traH5vOo0
>>24
> 工作員のレスはすぐわかる。

どこでわかるの?特徴教えて?

ところで・・・あくまで理系としての個人的意見だが

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系・私立文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
39名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:22:26 ID:5BCApdsG0
>>23
それは言えてる。
散々派遣スレじゃ自己責任で済まされたからなw
負け組みがザマアと思う心理はわかる。
40名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:22:32 ID:Te2OP+5K0
>>23
っていうか、おれ派遣なんだけど、マジで危機感もってるよ。

wikiにあるけど
今までアルバイトなどに回していた仕事を、割増賃金なしでホワイトカラーエグゼプション対象者に回し、アルバイトを解雇するといっ
た例が典型と考えられる。このようなケースでは、労働時間の強化に苦しむ人が出る一方で、就業の機会を失う人が出てくるという
ことになる。
とかほんとになりそうだから。
41名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:23:07 ID:zJ1/ntDKO
これは辛いなー・・・
昨日なんて課長と先輩の三人っきりで深夜の2自まで残業して
帰りに吉野家付き合わされて、家に着いたの4自とか・・・


今日が休日だったからいいものの、平日にこんな事が続いたら死ぬ
42名前は開発中のものです:2006/11/11(土) 18:23:22 ID:F2RE7ZMo0
忘れちゃならないのは
残業ッテ考えを無くすと

実は失業保険の満額支給もまず望めない。
43名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:23:58 ID:y3zGqaTk0
この法案が通って日本企業がこれ以上強くなったら
欧米の企業が文句言ってILO勧告でも出して圧力かけてくるよ。
特にEUはILOの条約に批准していない国に対して関税強化とかやりそう。
44名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:23:59 ID:T1uBXVGGO
>>26

ほぼそうなる
消費税は20%‐5%の二段階税制になると思うが
45名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:03 ID:hwwRQTtx0
まあ非正規雇用の何倍も給与もらってんだしその分苦労したらいいでしょw
いやならやめろかわりはいくらでもいるw
46名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:07 ID:/U12PjPy0
【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ /バイト・パートもモロに死亡します。

筑紫の番組で今やってたんだけど
政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してるらしい。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん
提案したのは経団連のカス共 うまく行けば2008年から導入

もろに直撃を受けるのは、ホワイトカラーだけではありません。
■■導入されれば直ちにバイト・派遣の雇用激減にも繋がります■■
無給残業のホワイトカラーをこき使って、その分バイト・パートは口減らしになりますからね。

導入されかけてる地獄制度↓ 【ホワイトカラーエグゼンプション】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

47名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:07 ID:aN+Or0hp0
>>20,24
いいよいいおw
漏れを叩くのも分断工作としてはGooood!許可するよん♪

728 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/11(土) 17:37:41 ID:H0H68j3k0
リーマンの方、文句言わず残業代無しで24時間働いてくださいよ
一人前でかつ優秀で有能な社会人でしょう?
さんざんニートだのフリーターだの煽ったでしょう?
今こそ「勤労の義務」「社会貢献」の模範を見せるときじゃないですか??

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡
  ミミj   ,」 彡  
  /ヽ '∀ノヽ    <痛みに耐える姿には感動した!!
  //\つ旦⊂\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ ー―――――ヽ

>>40
そうなのか。
それは残念。でもね、死なばもろとも・毒を食らわば皿までってやつですよwww
48名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:08 ID:U3/lomU/0
おい、みんな!
労働者=奴隷なんて今まで散々言われてきたじゃん
経営者になれば大もうけだぞ
49名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:09 ID:3dkp5dfv0
前スレ>>988

>企業が「足るを知る」を実践したらそれは即、企業の死を意味します。
ずっと考えてたんだが、資本主義っていつも「成長、成長!」って言ってないと
潰れてしまうのか?
だったら地球環境の面から言っても人類の存続にかかわるから大転換が
必要だな。


>そんなことはないですね。貧乏人が増えたら貧乏人向けの新たな商売を
>立ち上げるだけです。
金持ってないやつに何をどう商売するんだw?
あぁ、あんたらの得意な口入と高利貸しと博打かw
50名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:11 ID:+7jG3Wa00
これの導入後の日本社会。
大企業・富裕層=労働者利益を吸い上げ肥え太る。正社員が死ねば、移民導入。
正社員=賃金定額制+労働時間無限大。過労死や使い捨ても合法。
派遣・パート=正社員の過剰労働で、真っ先に職を失う。

経団連は空前の利益をあげ、ホクホク。企業負担は最小化。企業利益は最大化。
自民は政治献金でホクホク。
・・そして、国内から日本人が移民に駆逐され消滅。

・・これからはこれも毎スレ、コピペを頼む。
導入後、どうなるか具体的に書いてみた。
51名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:26 ID:Vl4ldo8X0
このスレッドには主に
「自称理系研究者」
「自称非正規雇用」
この2つが登場します。
この二つが時々単発IDで過激な反対意見を書いてマッチポンプをします。
52名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:28 ID:traH5vOo0
>>37
> 代わりに残業そのものを法律で徹底的に禁止してくれるなら良いんだけどね。

馬鹿?

(成果が出るかどうか微妙な理系研究職は別にして)文系なんて気合いいれて仕事
すれば、時間内に全部終わる。
昼間ダラダラしてるから残業するハメになる。それだけのこと

法律で禁止しなくても

■■ 昼間マジメに仕事すれば定時に終わる ■■

わかるんかね?>馬鹿文系
53名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:39 ID:svnhVRPs0
「検討中」の段階でここまで世論が沸騰してるのだから、
さすがに導入はされないだろうよ。

54名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:44 ID:GoB3JnY/0
>>38
多分研究の現場には出るかもしれなくても、
そこで働く人間へのフィードバックは期待できんだろう
55名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:50 ID:blSXSC7c0
おまえらこれ導入されたら糞移民や糞チョンがいっぱい入ってくるぞ!!!

そんなことは意地でもさせねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

大和民族の誇りを見せてやれ!!!!!!!!!!!!!!
56名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:24:54 ID:PrkGzA7m0

分断して叩く。 divide & rule(分断統治)は植民地支配のテクニック。

57名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:25:02 ID:1lexu7Aa0
>>38
ウジムシ自民党工作員、乙wwwwwwwwww

この国の企業が、画期的な製品を開発した功労者に対して非常に
冷酷なのは、青色LED訴訟騒ぎで証明済みだ。

少し後に、証券転がし野郎がボーナス100億貰ってた事と併せて、
この国は終わってんだよ。

ウジムシ自民党と、それを利用しようとする悪徳企業によってな。
58名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:25:15 ID:K+kiOAOi0
>>40
分かりやすい
59名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:25:46 ID:pXYHz/pl0
おまえらな・・・救われねぇな。
今までエスカレーター式がおかしかったんだよ。
これからは、結果を出した努力した人間が高給を貰う時代になるだけ。
会社に入ってゴールじゃ困るんだよ。
60名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:26:07 ID:O5+wcDdk0
>>38
221 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/11/11(土) 02:42:44 ID:Vl4ldo8X0
「文系がどうの」「非正規雇用がどうの」
これ系統のキャラのやつは2人くらいの同一人物がやっているだけなので
無視しておけばいいのです。
彼らは単なる暇つぶしをやっているだけの、無能力者です。

248 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/11/11(土) 02:51:09 ID:lCJdi7ts0
>>221

おそらくこいつらだと思われる。もしくは最下層の創価学会員www

■ 勤務時間 8:00〜17:00、14:00〜23:00 23:00〜翌8:00
(実働8時間 シフト制(週5日勤務)
■ 東京本社
 〒103-0016
 東京都中央区日本橋小網町3-14茅場町K-1ビル 5F
 TEL 03-5652-5454 FAX 03-5652-5453

で、お約束の >ところで・・・あくまで理系としての個人的意見だが  ってレスより
貴方ID:traH5vOo0は工作員で間違いないと認定しましたが、そうですよね?

ネットパトロールのピットクルー
ttp://www.pit-crew.co.jp/recruit/

61名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:26:21 ID:R/osxsZw0
>>38
ジョークとしては、悪くない。
62名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:26:23 ID:Y9DjlKoJ0
 みんなで辞めれば怖くない!

 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ ?
毒男社員 バイト パート  ニート


家庭持ちの方、乙です
苦しい情勢ですが頑張って反対していきましょう
63名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:26:32 ID:tTIJu3B20
予想外割!働かせホーダイ!!
          残業代
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /\_____/\
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 \/        \/
                /\        /\
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                  \_____/   円w
「【厚労省】予想外法案!残業代0円【働かせホーダイ】」調査投票
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061110it14.htm
64名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:26:47 ID:qwBTd4GA0
>>43
お前勘違いしてないか?
こんな制度が成立したら、労働者の勤労意欲はガタ落ちだぞ。
日本企業、いや日本全体がどんどん弱くなっていくぞ。
65名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:27:05 ID:Vl4ldo8X0
ま、セコー&ピックトルーはいいところ可能な限りレスの数を占拠してスレッドの数を増やすことくらい
しかできない。それほど関心度の高い問題。
66名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:27:13 ID:traH5vOo0
>>50
> これの導入後の日本社会。
馬鹿文系・私立文系は全員過労死


> 経団連は空前の利益をあげ、ホクホク。企業負担は最小化。企業利益は最大化。
> 自民は政治献金でホクホク。

そして、自民の「技術立国パッケージ」を実現させた理系研究者は、研究費倍増で
一番ホクホク

その開発した技術で競争力UPで、国民ホクホク


> 導入後、どうなるか具体的に書いてみた。
正しく修正してみた↑
67名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:27:18 ID:6JtdnFop0
400マソが基準は低いだろ。
68名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:27:26 ID:Fx3grG3m0
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
"ケタ違いの広告宣伝費、追究しないマスコミ" リコール王・トヨタ、“口止め料”日本一の威力★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154011076/
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 自民党に献金バラまいて政治操作してますが、なにか?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ マスコミも操作してますが、なにか?
      ∧     ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ         /           労災認定ゼロ、残業代ゼロの無制限労働を法律にする。がんばれよw
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長 [06/03/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
「公務員は行くところがなくなる」天下り停止、一転見送り 奥田経団連会長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121120305/
「無理ありすぎる」 経団連・御手洗会長、請負法制の緩和訴える…「偽装請負」に絡んで★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161279916/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
69名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:27:32 ID:f/tPU+cs0
俺たちは居心地が悪いからと言って団結して改革したり、他国に逃げ出す実力
がないダメ人間なんだよ。
TVゲームに躍起になってる馬鹿なんだよ。
70名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:27:43 ID:w7UEkgzQ0
西暦20XX年、核の炎が地球を滅ぼし、再び暴力の支配する世界へと朽ち果てた。

どんな逆境にあっても「よかった探し」をする一人の少女ポリアンナ。
しかしそんな少女も獰猛な市場原理主義者に虐待を受ける日々が続き、自ら命を絶とうと決心する・・・

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) ハァ?「よかった探し」だぁ?ぶっ殺されたくなかったら手を休めるなっ!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;経団連、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 


一日8時間以上の残業代は無効(ホワイトカラー・イグゼンプション)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader349950.jpg
71名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:28:06 ID:aN+Or0hp0
>65
はいはい、労働貴族(笑)の皆さん乙w
72名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:28:20 ID:blSXSC7c0
この法を成立させようとチョンが必死だなwwwwwwwwwwwwww

おまえらの思い通りにはさせないぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!


パチンコも潰れろ!!!!!!!!!!!!!!!!!


この法で利益を受けるチョンはゴミ!!!!!!!!!!!1
73名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:28:20 ID:T1uBXVGGO
>>59

だよな!これに反対している正社員の気持ちがわからない
74名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:28:29 ID:SDYb20/y0
600マン以上だったら手を叩いて賛成しそうなヤツばっかりだな
75名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:28:29 ID:B5Mku8Hr0
>>38
研究職の俺がマジレスしてやろうw
技術を支えたくてももう大学はポスドクの人件費でカツカツで満足な実験もできてねぇ
地方にいたっては装置も買えずにポケットテスターで電気特性測ってたりするw
肝心の国研は趣味の研究ばかりやって国民に技術を還元する気概すらない

日本の技術を支えてきたのは企業でトライ&エラーを地道にやってきた研究者たち
でもこの法案はそういった人たちのモチベを奪おうとしてるだけだw
76名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:28:43 ID:R/osxsZw0
>>15
だよねー。
弱者同士の対立を煽って自らの立場を守るって、
もう遠い昔から権力者の上等手段だったのにさ。
気づかないやつもう大杉。

だからちゃんと世界史勉強しろよ、高校生ども。
77名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:28:47 ID:O5+wcDdk0
>>66
自称理系の文系叩きは工作員の常套手段だよね〜 ID:traH5vOo0さん
78名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:29:08 ID:3dkp5dfv0
>>71
はいはい、セコーさん乙。
やってることがせこいよな、セコーだけあってw。
79名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:29:24 ID:y3zGqaTk0
>>64
強くなるよ。
従業員なんて日本人じゃなくてもいいんだから。
インド人やベトナム人は勤勉で優秀だよ。
日本に来たい労働者はいくらでもいる。
80名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:29:37 ID:traH5vOo0
>>72
> この法を成立させようとチョンが必死だなwwwwwwwwwwwwww

おまい馬鹿だろ?
この法案の最大のスポンサー(文字通り政治献金つっこみまくり)は理系研究職

理系研究職は、エグゼンプション賛成(というかそれで浮いた資金の研究開発投資パッケージで
政治工作)だから、国の研究開発費用から某財団に積み立てて政治研究会経由で献金してる


  ■■ つまりエグゼンプションは理系の悲願 ■■


「仕事でも無能。政治的にも無力」の馬鹿文系・私立文系はもうイラネってことよ
東大法学部の官僚にはエグゼンプション完成までがんがってほしいがな(こいつらは別格。技術立国論
も理解してる)
81名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:29:41 ID:04wL5laM0
痛みに耐えるから、痛みに慣れる段階にシフトしたのである。
82名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:29:42 ID:hd3x9h9dO
社会保険庁や労働局の公金横領、
失業給付の削減、残業手当の削減にもめげず、
たた゛ひたすら働くのだ、マゾ国民ども
83名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:29:56 ID:sxQuMXOgO
今思うと小泉ってほんと最悪な政治家だった

北朝鮮を追い風にプロパガンダして国民を誘導する

賃金減少、大増税、雇用体制悪化、偽景気回復、日本は全く良くなってない

国民を騙した詐欺師小泉と自民党は参院選でボロ負けしやがれ
84名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:29:57 ID:suNJL4UO0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
85名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:29:57 ID:mRWv+g0o0
中流層の切り崩しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
86名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:13 ID:Iq00jF080

小泉に騙された 皆さんにも責任があるんですよ
87名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:26 ID:FMr5ucYu0
どうせリーマンなんて馬鹿だから他人事でしょ
興味あるヤツもお前ら見たくネットで愚痴ってるだけだよw
俺はニートだから関係ねーwww
雑魚ドモ過労死しろやw リーマンくっせwww
88名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:33 ID:Vl4ldo8X0
何を言っても響かない、セコー&ピックトルーの言葉。
ネット世論操作ももはや限界。
これだけ現実に絞られる状況に追い込まれたら、セコーの力なんぞ無いに等しい。

「俺、生粋の非正規雇用だけど・・」
「俺、生粋の研究者だけど・・」
「俺、生粋の正社員だけど・・」

ユニークな断末魔の響くこと。
89名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:36 ID:3HU+g+lV0
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WBG/sr=1-1/qid=1161358237/ref=sr_1_1/250-2270936-9168221?ie=UTF8&s=dvd
90名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:39 ID:YDAE+jdg0
>>52
なんで終わるって言えるのよw
終わらないだけの仕事を押し付けられているから残業するんでしょ?
91名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:39 ID:bPQ2QWcL0
>>26
経団連のHPに書いてあるけど要求していく政策は以下のとおり
・企業年金の廃止と企業健康保険の廃止(企業の社会保障負担を全廃)
・労働三法の廃止(全て労使協定で決めることにする)
・法人税の廃止か大幅減税
・環境規制の全廃(事後規制へ)
・外国人労働者受け入れの全廃
・東アジア各国との通商自由化

だそうだ。
92名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:43 ID:wqxqindhO
ニート最高!!
93名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:45 ID:aN+Or0hp0
>>76
その高校生レベルが非正規雇用スレには腐るほど湧いていたから無駄なことw

>>77
m9(ry
まあ、そうやって妄想して煽ってくださいよ。
協力おつwww
94名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:30:54 ID:+7jG3Wa00
>>76
階級対立や地域対立を煽りたて分断支配するのは、古来より権力者の基本。
95名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:31:06 ID:R/osxsZw0
>>47
皿を食う前に即死じゃね?
96名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:31:07 ID:vEtnM3ZL0
>>28
>労働に対価が支払われるのであって労働時間に支払われるのでないから正しい

じゃ、社員が50億円の契約を取ってきて、会社が20億円ほどの利益を上げることが
出来たら、あなたはこの社員にいくら報酬を渡すつもりですか?
97名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:31:10 ID:3dkp5dfv0
>>79

こんな労働環境の酷い国に好き好んでくる
優秀なインド人やベトナム人はいませんww
98名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:31:13 ID:O5+wcDdk0
>>88
そこに自称理系も追加キボン
99名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:31:18 ID:sLVDfXsu0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html

人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
100名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:31:41 ID:Q48zLmPg0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139954973/l50

貧困層ほど自民党支持してるよな。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1154062606/301-400
101名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:31:56 ID:SgwLasLi0
>>91
>・企業年金の廃止と企業健康保険の廃止(企業の社会保障負担を全廃)
>・労働三法の廃止(全て労使協定で決めることにする)
>・法人税の廃止か大幅減税
>・環境規制の全廃(事後規制へ)
>・外国人労働者受け入れの全廃

アホかあああああああああああああああああああ

何考えてんの? 経団連って連中は
102名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:02 ID:po9iGBlw0
いい加減、目覚めなさい。

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
103名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:13 ID:n1D/JvE40
>>91
凄いな・・・言葉もないよ、なにこのモラルハザード。
104名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:13 ID:blSXSC7c0
おい糞チョンのバカチョンの朝鮮ヒトモドキ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


この法を通して労働意欲を損なわせて貧乏にして少子化にして


日本をチョンだらけにしようったってそうは問屋がおろさねえぞ!!!!!


糞チョンは死ね!!!!!!!!!!!!!!!
105名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:20 ID:traH5vOo0
>>75
> 日本の技術を支えてきたのは企業でトライ&エラーを地道にやってきた研究者たち
> でもこの法案はそういった人たちのモチベを奪おうとしてるだけだw

ハイ似非研究者、乙。↑私立文系プンプンの文章ワロス

「この法案によって」これまで、文系ホワイトカラーに払われていた残業手当を浮かすことが可能。
あと一歩→増加研究費税制の拡充でそれを研究開発費に回す。それが


   ■■ 理系の悲願 ■■

その程度の常識を知らないおまいは、私立文系確定!
ちなみに、東大文系(法科)でも知ってる「技術立国理論」
106名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:35 ID:PvTD53DB0
>>10

同意。 公務員の、ダラダラ残業を撤廃
107名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:36 ID:UWsXaPGl0
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】

貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。


権力は援助交際を必要とする

斎藤貴男
「フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?だけど、
それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
 男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。」
108名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:48 ID:lHS5YX1j0
これが導入されると支払い給与のうち残業代が占める割合が高い企業はすごい利益あげるんじゃない?
不治痛なんかすごい利益出しそうだし買い入れとくか。
109名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:51 ID:kEb8gWomO
「金が無いなら、造幣局がもっと金を造ればいいじゃない」を、違う形でやってるだけ。
日本の政治劣化は止まる事なく進行中。
110名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:52 ID:K2uqQ3xV0
もしこれ通ったらテロするやつもいるだろ。まじで。
111名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:32:54 ID:qXn0jcH+0
コレが通るようなら、俺は火炎瓶製造を生業にするわ
112名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:33:05 ID:jhgCxnqZ0

贅沢なんだよ 特に若い奴
うまいもん食って、車乗って、おしゃれして、きれいな家に住んで
贅沢病だ
113名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:33:07 ID:SdQsLVS/0
>>76
そのシステムを最初に気づかなかったのは正社員だろ?
114コピペ転載可:2006/11/11(土) 18:33:33 ID:J7oKfpuV0
自民の某代議士の事務所に電凸してみた。


1 日本を食い付くす貴族達

俺「ホワイトカラー・イグゼンプションというのは本当か」
事務所「ああ。大騒ぎになっていますね。でもまだまだ施行については先の話。次の衆議員選で争点にします。そんなに慌てなくていいのに(笑」
俺「次の衆議員選で争点か。それなら民意も問えるし問題ないよね。でも念のため、なんでこんな話になってるの?弱者いじめも露骨すぎると議席へるよ。一部だけど中国人や民主工作員が反自民工作しているみたいだ」
事務所「弱者いじめ???とんでもない!! 彼等ホワイトカラー正社員は立派な強者ですよ!!」
俺「うーん。たしかに、彼等は最近公然と、「フリーターや派遣は自殺しろ」だとか、「年収400万以下は負け組」だとか公然と自分より下の人をいじめているよね」
事務所「ところで、小泉改革でいろいろな階層の人が痛みを伴いながらもよく耐えて我が党を応援してくれました。しかし、小泉改革で今だに聖域扱いされていた層があります。どこだと思いますか?」
俺「うーん。大企業は排気ガス押さえられたり、中小には倒産したところも多いし、老人は年金下げられて、障害者は自立支援法で痛みに耐えた。公務員は給料カット。地方も自立させられて、部落は摘発されたし。
派遣やフリーターも改革の犠牲者だね。他にはもう残すところなんてないでしょう。」
事務所「ありますよ。それがホワイトカラーの正社員です。彼等は未だに正社員という既存の利権にのっかり、改革の対象とならなっかたために他の層をあざ笑うことができた。我々は彼等のことを「労働法貴族」と呼んでいますが、でもこれは不公平でしょ?」
115名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:33:41 ID:Y9DjlKoJ0
ホワイトカラーにも色々いるとは思うが
残業代無くなったくらいで無能が有能になるなら
誰も苦労しないよ
それはブルーも同じこと

本当の意味での国内企業のサポートっていう観点からしてみれば
結局ヨタみたく踏み台の上で自立できてる風のとこだけだろ
これでもまだやってけるのは

残りは国内不毛地帯
いやたぶん豊田地区もかなり不毛地帯になると思う
日本を潰したければ賛成すればいいさ
工作員も笑って首吊っとけ
116名前は開発中のものです:2006/11/11(土) 18:33:46 ID:F2RE7ZMo0
>>106
昼間から、だらだらしてる市役所見てるから
同意しかねる
117名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:33:49 ID:GoB3JnY/0
>>100
あの映画も、実はアメリカと中東の対立の話じゃなくて
金持ちと貧乏の対立の映画だということが解らない奴
ばかりだったな
118名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:33:53 ID:bPQ2QWcL0
>>101
あ、ごめん。
誤:外国人労働者受け入れの全廃
正:外国人労働者受け入れ規制の全廃
119名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:34:07 ID:aN+Or0hp0
>>114
労働貴族(笑)
120名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:34:08 ID:YDAE+jdg0
>>91
…気が狂っているのか?それとも正気でこんなこといってんの?
121名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:34:08 ID:hwwRQTtx0
でどうなるかねえ。人材派遣は買いかね?
この案では解雇の容易化もあったと思ったんだが。
122名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:34:10 ID:3dkp5dfv0
工作員の連中は今度は文系と理系の離反工作にきたか。

根本的に、そういう問題じゃなくて、これは日本国民総奴隷化
につながるんだがな。

>>105とか。
123名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:34:26 ID:traH5vOo0
>>106
> 同意。 公務員の、ダラダラ残業を撤廃

霞ヶ関の公務員は、残業手当なんてほとんど出てませんが何か?
124名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:34:28 ID:+7jG3Wa00
>>101
その経団連は民主がホワイト導入に消極的だから、大減点評価してるとさ・・
一方に自民評価は満点。
125名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:34:29 ID:SgwLasLi0
>>112
昼食にマクナルドに行列してるリーマンが贅沢してるように見えるか?
126名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:34:31 ID:B5Mku8Hr0
>>105
で、浮いたお金をどうやって技術者に還元するの?
CRESTか?COEか?w
ますます研究の私物化が進むだけだろうがww
お前こそ現場の実情知らんのだろうがw
127名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:35:06 ID:O5+wcDdk0
>>114
で、おまいは洗脳されてネオ・セコウに進化したのか。面白いコピペだな。
128名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:35:19 ID:U3/lomU/0
>>91
保険・組合などの正社員としての旨みが全部なくなり、
実質、フリーターと一緒になるってことかw
129名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:35:36 ID:04wL5laM0
足るを知る日本人が少なくなったのが良くない。
もっと質素にくらせ。
130名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:35:57 ID:PFsTrbobO
「共産主義革命」とかは嫌だが(というか時代遅れ?)、
市場原理主義者の排除とか、もっと現実的な何かをしたほうが良いのかもなぁ
131名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:05 ID:pXYHz/pl0
自分達がプロレタリア階層だという事を忘れてるんじゃないか?
学歴に胡坐かいて、時間がたてば昇進するというシステムを変えるだけだぞ。
結果を出せば、給料は上がるし、昇進もする。
大体、何のために会社に入ったんだ?生きていくためだろ?
雇われないと生きていけないと思ったから、会社の庇護に加わったんだろ?
132名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:06 ID:aN+Or0hp0
>>127
中韓スレでファビョってくせによく言うわw
133名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:10 ID:GoB3JnY/0
結局経団連に対する圧力団体って
共産党だけなの?
民主ってそういう意味では実に信用できないし
134名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:11 ID:YDAE+jdg0
>>129
足るを知らぬのは経団連の連中でないの?
135名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:24 ID:T1uBXVGGO
>>96

どういう契約かによる
感覚的には数十万〜数百万ぐらいのインセンティブが適当じゃね?
会社の看板やフォローで契約できたんだろうし失敗した時のリスクは会社が負担するんだろうから
136名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:30 ID:traH5vOo0
>>122
> 根本的に、そういう問題じゃなくて、これは日本国民総奴隷化
> につながるんだがな。

ならない。残業手当食いまくりの労働貴族=文系が潰れれば理想の社会になる。

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
137名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:31 ID:Fx3grG3m0
>>91
経団連は悪の枢軸だな

その経団連のいいなりの自民党も悪
138名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:33 ID:n1D/JvE40
>>128
フリーランスのサラリーマンってとこかwww
139名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:47 ID:3dkp5dfv0
>>129

まずはあなたからどうぞ。

足るを知るべきなのは、都心のタワーマンションや高級住宅街
でふんぞり返ってる資本家だな。
まず上から範を示してもらいましょうか。
140名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:47 ID:Te2OP+5K0
>>113
だーかーらー、これでみんなが気がついたんだから、負の連鎖にならないように動けばいいんだって。
今回のは派遣やパートにも影響あるんだから、無職や経営者以外は、他人の不幸をあざわらってられないよ。
141名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:46 ID:SgwLasLi0
>>124
>その経団連は民主がホワイト導入に消極的だから、

民主がこれに対して国会で反対しまくったら
民主をにいれるかどうか、初めて検討してやろうと思う。

しっかりやってくれよ、第一野党・・・
142名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:36:59 ID:Vl4ldo8X0
自民党経団連「えらいねーセコーがんばれー」

セコー(ピックトルー)給与表

ID:traH5vOo0 時給450円
ID:aN+Or0hp0 時給700円

注 能力(粘着力)によって給与は変わります。
143名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:37:00 ID:KSzDRc9O0
03 5253 1111
で厚生労働省の代表電話に繋がるらしいぞ
労働基準局や勤労者生活部に繋いでもらうのがいいかな
144名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:37:01 ID:itbCsV7Q0
人は自分よりリッチな生活をしている者をねたむ動物です。
リーマン同士の潰しあいで団結力の欠けらも無く一生奴隷のまま
暴動をおこせ目覚めよ今立ち上がる時がきたのだ
政府の暴走を食い止めるのは今がぎりぎりな所。数年後には賃金の事口に出しただけで
豚小屋行き死刑確定の時代になるぞ 意見さえゆるされない真の家畜にな
145名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:37:18 ID:eMGzFzxV0







 労働貴族は24時間コンビニエンスの店長のように働くんですね(笑)







146名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:37:53 ID:Ef5A/+N70
民主はチャンスなのに何をやってんだかね。
麻生中川の罷免要求って斜め上へ逝ってる・・・
147名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:37:59 ID:OTsHheA60
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)の意見↓

▽有期契約の労働者に正社員になるチャンスを与える必要はない。
▽正社員と非正社員の均衡処遇には正社員の労働条件引き下げが必要だ。
▽経営者が就業規則の届け出や周知を「失念」しても仕方がない。
▽企業が採用しやすくするには一定期間は首切りを自由化する「アイデア」もある。
▽出向・転籍命令は書面にしなくてもいい。
▽残業代の割増率を上げたら企業は元の賃金を低く抑えることになる。
▽残業規制の適用除外に本人同意は不要だ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-08-07/2006080702_01_0.html
148コピペ転載可:2006/11/11(土) 18:38:09 ID:J7oKfpuV0
自民の某代議士の事務所に電凸してみた。

2 この改革で日本で日本の物価は2/3 皆正社員に

俺「「労働法貴族」とはいいえて妙だね。たしかに彼等にも負担を分担させる理由もあるね。でも彼等の所得が減り仕事が増えると他の層も煽りを受けるかもよ。」
事務所「それは違いますね。では、なんで日本の物価は高いと思いますか」
俺「人件費がなにかと高く付くからね。日本は」
事務所「半分当たりです。でも根本は間違いですよ。経済学的には日本人の所得が高いからなんです。」
俺「経済学はわからない。詳しく」
事務所「例えば、キャノン製のデジカメは全く同じ品質のものであっても日本と中国では値段が違います。中国のキャノン製のデジカメの2/3でかえるのです」
俺「えー、同じ製品なのにそんなに値段が違うの?」
事務所「企業はその市場の傾向によって製品の値段を変えます。個人の所得がおおい日本では高く値を釣り上げても商品は売れます」
俺「ふむ」
事務所「日本の22%が労働法貴族が日本の物価を底上げしてますから、彼等の所得が減れば物価は下がり他の層は豊かになります。」
俺「たしかに日本の物価が2/3になるってのは夢のようだね。でも正社員がフリーターの仕事を奪う懸念がある」
事務所「逆にふえますよ。この法律で企業の業績があがれば事業拡大。雇用拡大。皆正社員です。もちろんこれまでの労働法貴族とは趣が違う正社員ですけどね(笑」
俺「それはすごくいいね!!」

149名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:38:10 ID:7AT5NH/+0
>>127
ネオエクスデスかよwww

「私の名前はネオ・セコウ 全ての日本を無に帰し そして私も消えよう ...永遠に!」
150名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:38:11 ID:GoB3JnY/0
>>131
でもまぁ、自民の議席減らして足引っ張るくらいの抵抗はまだ出来るんだよな。
出来るうちはまぁ、精一杯、抵抗するよ。精一杯。
151名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:38:16 ID:04wL5laM0
>>134
個人と組織を一緒にしないでください。
企業が、足るを知ったら、それは企業の死を意味します。ひいては日本経済の死です。

>>139
わたくしは、都心のタワーマンションや高級住宅街
でふんぞり返っておりませんので、該当しませんね。

152名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:38:17 ID:O5+wcDdk0
>>132
俺が何時中韓スレでファビョッたよ?そもそも俺中韓スレなんていかないし・・・

ID:aN+Or0hp0ってさー、ただの釣り氏なの?
お前のレス見てると呆れ果てて何とも言えないんだけど。
153名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:38:23 ID:aN+Or0hp0
>>142
その基準でいくとお前は時給500円といったところか。
分断工作にご協力は感謝するが、ちとネタが単調すぎやしませんか(笑)
154名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:38:25 ID:svnhVRPs0
>>112
それは遊ぶ金を確保するために食費を浮かせてるだけだろ。

夏休みは海外に行ったり、ボーナスを頭金にしてSUV買ったりしてんだろ。
合コンしてタクシーで帰宅したりしてんだろ?
155名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:38:55 ID:OBOLNPoA0
んで?このスレにはチームセコウがいるのか???
156名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:39:10 ID:iwaM29Ps0
ちょw
隣の公営団地の駐車場に住んでる推定二十代後半DQN夫婦!
新型レクサス乗ってやがるwwwwwwwww
157名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:39:14 ID:iGk7OHXV0


【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ /バイト・パートもモロに死亡します。


政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してるらしい。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん
提案したのは経団連のカス共 うまく行けば2008年から導入

もろに直撃を受けるのは、ホワイトカラーだけではありません。
名前に騙されるな!!
■■導入されれば直ちにバイト・派遣の雇用激減にも繋がります■■
無給残業のホワイトカラーこき使って、その分バイト・パートは口減らしにされますからね。

導入されかけてる地獄制度↓ 【ホワイトカラーエグゼンプション】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3


158名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:39:25 ID:3dkp5dfv0
>>136
はいはい分断工作ごくろーさんw

まぁ、工作員の馬鹿さがくっきりすっきりわかるから良いけどな。
159名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:39:28 ID:Kx5ZYnWH0
日本オワタ\(^o^)/
160名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:39:31 ID:Vl4ldo8X0
153 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/11/11(土) 18:38:23 ID:aN+Or0hp0
>>142
その基準でいくとお前は時給500円といったところか。
分断工作にご協力は感謝するが、ちとネタが単調すぎやしませんか(笑)


自民党経団連「えらいねー、来期の時給は10円UPの可能性も捨てきれない!」
161名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:39:34 ID:lHS5YX1j0
>>156
駐車場に住んでるの?
162名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:10 ID:traH5vOo0
>>155
> んで?このスレにはチームセコウがいるのか???

いないだろ?妄想、乙!
163名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:12 ID:GoB3JnY/0
>>156
つかさ、結局そんなもん生活のどっか犠牲にしてるだけだろ。
んなくだらんことで庶民同士足引っ張ってもしょうがなくね?
164名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:30 ID:GeE6+5Bt0
支持できん
165名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:32 ID:Te2OP+5K0
>>114
その代議士の名前を書いてないのはどうして?

ふつう電凸先はあきらかにするもんじゃないの?
166名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:33 ID:y3zGqaTk0
残業しないで副業でもすればいいのに。
167名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:34 ID:aN+Or0hp0
>>149
w

>>152
おまえの程度の連中はってことだな。しばらくすればまた愛国(笑)活動に励むでそw
168名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:37 ID:n1D/JvE40

もう本当に革命起こすしかない
169名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:45 ID:hwwRQTtx0
>>148
それは実のところかなり正しいよ。
物価が下がるし日本企業の競争力は向上するからね。
正社員以外にはメリットが大きい。
170名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:52 ID:O5+wcDdk0
>>153
お前の釣り詰まらないよ。最近のセコウって開き直りも工作手段の一つなんだ。
171名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:40:56 ID:e0y7zSZD0
労働者は搾り尽くすとどうなるか?

それを実験してみたい。
172名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:41:05 ID:04wL5laM0
足るを知るというのは、金もないのに車を買ってうまくもないゴルフをしに休日を費やすことではなく、
こうやって2ちゃんで休日を過ごすことなのですよ。

>>112
激しく同意ですね。ま、そうやって金もないのにぜいたくしてくれるおかげで消費が拡大してるわけで
貧乏人のおかげで金持ちはウハウハなのですよ。
173名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:41:25 ID:sxQuMXOgO
俺は郵政民営化の時からペテン師小泉と自民党のデタラメ改革が糞だとわかっていたので投票しなかった

今こそ政権交代の時だ!
174名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:41:33 ID:Vl4ldo8X0
自民党経団連「そろそろセコーも偽装請負しようと思うんだが・・・」
175名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:41:38 ID:svnhVRPs0
>>156
公営団地の場合、家賃が極端に安い。
だから一見小奇麗なコーポとかに住んでる夫婦なんかよりは
圧倒的に金持ってるよ。

・・・パチンコ好きのDQNとかじゃなければねw

176コピペ転載可:2006/11/11(土) 18:41:47 ID:J7oKfpuV0


3 実は適用される人は少ない。拡大もあり得ない

事務所「でも、最初は400万以上のホワイトカラーのみだとかいって、それがどんどん適用が広くなって300万とか200万の人にも適用されるようになると怖い」
事務所「それは断じてありません!! それでは国民が生活できませんって(笑。引き上げが前提の消費税とは違うものです。あがることはあっても下がることは無いと思ってほしいです」
俺「でも、ぶっちゃけ。俺年収400万以上だから困るな。話を聞いて、国の為に我慢する気にはなったけど。」
事務所「失礼ですが貴方の年収は?内訳も教えて頂けますか」
俺「年収400万うち残業代100万込」
事務所「それなら適用除外です。残業という概念が無くなりますからあなたの年収は300万と計算されます。」
俺「何だそうなのか」
事務所「労働法貴族はこの部分を意図的に隠して、反対運動をあおってますね。実は定収入だけで400万いくひとは日本では少ないです。
    また来年には成果主義報酬制度が導入されますから適用範囲の人の人は殆どいなくなりますよ。この 法律は本当に一部の労働法貴族のねらい撃ちですから」
俺「ありがとうございました。自民には頑張ってほしいよ。細川や村山政権の悪夢はくり返したく無い」
事務所「あれは本当に酷かったですね。阪神大震災には故意に自衛隊を遅らせた村山に5000人以上殺されました」
俺「そうそう。俺の親戚も村山に殺された。その日本社会党は今民主党に鞍替えしているやつばかり。労働法貴族の人達は震災の遺族のの気持ちも考えてほしい」
177名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:41:57 ID:iwaM29Ps0
間違えたw
駐車場に住んでるんじゃなくて、
公営住宅に住んでる夫婦の駐車場にレクサスあるってこと
最初友達が来てるのかと思ってたけど、
今夫婦そろってレクサス乗ってどっかから帰ってきやがったwwww
つか俺、動揺しすぎwwwwwwwww
178名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:42:04 ID:+7jG3Wa00
確かに自民と経団連は「格差是正」に努めてるよな。

正社員の地位を派遣・パートと同等に貶めるという恐るべきマイナス方向で。
さすが頭が良い連中だW
179名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:42:14 ID:KSzDRc9O0
こんだけ馬鹿にされて怒らない   としたら日本人は異常
こんな法律施行したら立案者はSATSUGAIされても文句はいえん
覚悟しとけよ〜日本人は昔みたいに大人しくないからな〜
だって政府がアメリカ化推進したんだもんな〜
180名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:42:20 ID:GoB3JnY/0
>>168
別に革命しなくてもいいから選挙池よ。
行ってるんなら回りも行かせろよ。

ttp://www.promised-factory.com/100years_after/house/turnout-abs.html
181名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:42:25 ID:AgqBNyaE0
>>135
>感覚的には数十万〜数百万ぐらいのインセンティブが適当じゃね?

20億も稼いでくれて、数十万〜数百万ぐらいのインセンティブ?
それじゃ少なすぎるだろ?
お前の理屈だと、やった仕事に対して報酬を払うって理屈なんだろ?

>会社の看板やフォローで契約できたんだろうし失敗した時のリスクは会社が負担するんだろうから

これも会社が払うのではなく、過去に稼いでくれた人が上げた利益の中から出すんだよ。
182名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:42:47 ID:se2toBXX0
まあ俺はこの法案が通ったら、

新 入 社 員 が 何 聞 い て き て も 教 え ね え

そんな時間は無駄だからだ。
早いとこ自分の仕事終わらせて帰るのが重要。
183名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:43:19 ID:04wL5laM0
賢い庶民は、ぜいたくをせずにこつこつとお金を貯めています。
馬鹿な庶民は、ぜいたく三昧で借金しまくりです。
経済により貢献するのは後者です。
184名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:43:19 ID:Qpkavybf0
意図的に格差を助長拡大させる政策を打ち続けて、
社会的弱者、貧困層を生み出す計画なのです。
これら弱者の不満を外、国外に向かわせることで、
戦前の富国強兵策と同じ路線を歩ませるのです。
国家財政面では既に非常時ですから、打開策としては
他所から利権や領土、資源を奪い取るのが一番手っ取り
早い解決策です。
それを実現し易い国家、社会風土に変えてしまおうと
しているのです。
185名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:43:20 ID:YDAE+jdg0
>>131
その結果をどうやって判別するのよ。
前提として転職なんて当たり前とかそういう風土で、
企業もガラス張りの経営をして第三者機関が常に目を光らせているような
状況ならいいかもしれんけど
186名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:43:27 ID:eMGzFzxV0
>>156
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }   レクサスとこのスレは関係ないだろ
.  ヽ        }    常識的に考えて…
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
187名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:43:34 ID:/ZjErJTF0
元公安の菅沼氏「ヤクザの6割が同和、3割が在日」

日本を知るには裏社会を知る必要がある 
日本の経済、文化は893が握っている。
 菅沼光弘 元公安調査庁調査第二部長講演
「ヤクザの6割が同和、3割が在日」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=56957
主な講演内容
893(同和+在日)=南北朝鮮893+朝鮮総連
主な経済活動(収入源)
右翼団体=芸能界=電通=サラ金=パチンコ業界=派遣業=ヒルズ族(IT関連)=トヨタ
資金の主な流出先
北朝鮮の核ミサイル

トヨタ純益2兆円
893(Y組)純益1兆円

日本人はアメリカに守ってもらっている安心感から
自分たちで自分の国を良くしようとか守ろうとか思っていない。
どれだけ危機的な状況でも暴動も起こさず自殺するだけ。
日本自体は無くならなくても日本人の未来は無い。
残るのは893組織と役人、公務員だけ。
一般人は生かさず殺さず奴隷として死ぬまで低賃金で働かされる。
188名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:43:36 ID:lHS5YX1j0
>>177
ISじゃないだろうな。
189名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:43:52 ID:R/osxsZw0
>>110
ちっちっちっ。
テロじゃなくてレジスタンス。
190名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:02 ID:Vl4ldo8X0
「協力に感謝」ということによって、このスレから一般人の書き込みを除外しようという
浅はかな思考。セコーw

「自称非正規雇用者」
「自称理系研究者」
「自称正社員」

セコーは少ないバリエーションを多用してお送りしております。
191名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:12 ID:3dkp5dfv0
>>151

おぉ、プラチナさんここにも来てくれたか(笑)
もう来ないかと思ってたぞ。

おいらは個人と組織は一緒にしてないぞ。
「資本家」個人が足るを知るべきなんじゃねぇの?

それに、資本主義って「足るを知る」ことをしたら死んでしまう程度のもの?
じゃぁ、殺したほうがいいな。

>わたくしは、都心のタワーマンションや高級住宅街
>でふんぞり返っておりませんので、該当しませんね。
プラチナのわりに、融通きかん人だなぁw
あくまで例えだよ、例えw
192名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:14 ID:x0yzoCf20
>>171
昔は一揆、打ちこわしなどだったが
すっかり牙を抜かれた現代日本ではどうかね
193名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:22 ID:7css51Ur0
セコウを黙らせるにはこのへんのスレッドを適当に盛り上げてパワーを分散させればOK

【和歌山県談合】再選後「約束が違う」と木村知事に怒鳴り込み 丸山組に選挙協力の見返り約束か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163201558/
【社会】 和歌山県の元出納長、自殺…談合事件で事情聴取受ける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162975685/
【和歌山県談合】元ゴルフ場経営・井山被告が「1円ももらったことはない」木村良樹知事に海外高級ブランドの腕時計 受注調整時期
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163201982/
194名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:30 ID:GoB3JnY/0
>>179
クラウザーさん乙

>>182
人を育てられない無能扱いされます。

>>189
だからほかにやることあんだろ
195名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:40 ID:iwaM29Ps0
>>186
たしかにそうだよごめんwwwww
でもあんまビックルしたからさwwwwwwwww
196名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:45 ID:TmnDd+X20
>>182
何にも教えないというのはありえないが!
仕事になんないし!
197名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:45 ID:Nnenlowf0
>>182
>新 入 社 員 が 何 聞 い て き て も 教 え ね え

そんなのとっくの昔にデフォでしょ?w
198名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:49 ID:Ef5A/+N70
ID:J7oKfpuV0 創作だね。
199名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:50 ID:aN+Or0hp0
>>170
べつに〜労働貴族(笑)様を楽しませるためにやってるわけじゃないですしぃ〜♪


728 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/11(土) 17:37:41 ID:H0H68j3k0
リーマンの方、文句言わず残業代無しで24時間働いてくださいよ
一人前でかつ優秀で有能な社会人でしょう?
さんざんニートだのフリーターだの煽ったでしょう?
今こそ「勤労の義務」「社会貢献」の模範を見せるときじゃないですか??

>>190
追加w
「自称セコー叩きマッチポンプ」
200名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:44:59 ID:f9t/A9Ve0
現地に行ってライン作って、現地の人に働かせて自分で量産すれば良いじゃんw
201名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:45:04 ID:OBOLNPoA0
>>168
10年ほど前ぐらいならIT革命なら起きたみたいだけど
202名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:45:17 ID:KSzDRc9O0
>>192
最新科学が襲い掛かるわけよ
密造中が逃げる奥田に向かって弾幕を張る
203名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:45:19 ID:Y9DjlKoJ0
まあ必要とする優秀さの度合いにもよるけど
ベトナム人は中国より技術力は遥かに低いから
語学以外の面ではよっぽど上手くサポートしないと
操業が成り立たないよ
逆にそれを資金力で乗り切れれば成功するかもね
ここ何年かは。

あのね、日本が海外に金を撒くとそこの人件費が
すぐ上がっちゃうんですよ。
なんで今の日本みたいな惨状を輸出しようとするのか
理解に苦しむわ。
国内で高い技術を黙々と練り上げるのが日本の
職人気質だったのに、技術で儲ける方法を取らないから
こういうことになる。
ベトナム人の3割が自動車に乗るようになったら
あの国は終わりますよ。いやホントに。
204名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:45:41 ID:04wL5laM0
>>191
奥田さん自身は足るをしっている人かもしれませんね。
でも奥田さんは立場上、組織の立場でモノを語らないといけませんね。
その辺のちがいくらい理解しましょう。
205名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:45:42 ID:eMGzFzxV0
>>182






 お 前 に は 金 を 渡 し て 解 雇 w w w w w w w






強者ですら使い捨てとは・・・
206名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:46:37 ID:Vl4ldo8X0
セコーは正体がばれると「開き直り」を行い「荒らし」にシフトします。
所詮そんな程度のモンです。
207名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:46:41 ID:V4Wu+Xj10
この法案が通ったら、就業規則を盾に戦うしかないな(`・ω・´)シャキーン

法律の後ろ盾があろうがなかろうが、一旦結んだ労使間の約束事は
そう簡単に会社側有利に改訂できないからね
就業規則が明記されてない会社や新規にできる会社に勤める場合は・・・
ご愁傷様(´・ω・`)ショボーン
208名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:46:52 ID:O5+wcDdk0
>>199
キミってさ、ここの会社の人でしょ。

■ 勤務時間 8:00〜17:00、14:00〜23:00 23:00〜翌8:00
(実働8時間 シフト制(週5日勤務)
■ 東京本社
 〒103-0016
 東京都中央区日本橋小網町3-14茅場町K-1ビル 5F
 TEL 03-5652-5454 FAX 03-5652-5453

ネットパトロールのピットクルー
ttp://www.pit-crew.co.jp/recruit/

11時までずーと張り付いてるつもり?ご苦労様。
209名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:47:01 ID:e83uOwzA0
移住してよかった・・・
おまいらもナイロビ来いよ
何もないけど
210名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:47:16 ID:n1D/JvE40
>>182

胴衣
むしろ騙して蹴落とす
211名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:47:43 ID:eMGzFzxV0
>>209
嘘臭ぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
212名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:47:58 ID:aN+Or0hp0
>>206
さあ、もっと派手に妄想を書き散らすんだ!!!11
213名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:47:58 ID:Te2OP+5K0
>>176
阪神大震災で死にかけた親戚の住んでた地区教えてくれよ。

たしかに村山政権はクソだったが、この問題とは関係ない。
214名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:48:02 ID:Y9DjlKoJ0
>207
その通りなんだけど、組合が弱い業界、企業だとイチコロよ
215名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:48:22 ID:aosxSXLo0
>>175
>だから一見小奇麗なコーポとかに住んでる夫婦なんかよりは
>圧倒的に金持ってるよ。

団地は所得制限があるので、一定収入以上の人は入れず、そういう低所得の
人はなかなか貯蓄も出来ないのです。
216名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:48:29 ID:TmnDd+X20
>>205
シャーロック・ホームズだって聞き込みくらいはするし。
残業代出ないから新人に何にも教えてやらねえって一体どういうことなんだかね。
どんな企業だってある程度までは教えるよ。
それともヒミツ厳守のヒミツ企業なの?
所在地や経営者の正体もヒミツとか?
馬鹿なんじゃない?
217名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:48:43 ID:Vl4ldo8X0
セコーの特徴はエクスクラメーションマークを連続で書こうとすると数字の1を書いてしまいます。
218名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:48:49 ID:04wL5laM0
休日に2ちゃんねるを楽しむ。
なんという足るを知る生活。
わたしは質素な生活をしています。
219名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:48:49 ID:KSzDRc9O0
ヤバいスレが立った時の世耕マニュアル

無視

軽く火消し

本腰入れて反駁=今ココ?

他のスレ上げて隠す(誰も読んでないスレでも上げるのが可笑しい)
220名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:49:02 ID:3dkp5dfv0
>>204
どうも肝心なところははぐらかすなぁ。

で、資本主義ってつねに「成長、成長!」って言ってないと
死亡するものなの?
プラチナさんおいらよりもその辺詳しそうだから聞いてるんだけど。

まぁ、奥田が「足るに知る」ことを知ってる人種かどうかは疑問だけどねぇ。
愛知の自動車部品メーカーもトヨタを見放しつつあるとか聞くけど?
221名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:49:23 ID:Ef5A/+N70
>>207
労働時間の規制を撤廃するんだから就業規則が変わるでしょ。
残業 割り増し賃金なんて言葉はなくなるよ。
222名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:49:29 ID:se2toBXX0
>>197
いや、俺は今のところ教えてるぞw
早く今の会社から抜けたいからだけど・・・

>>205
そうか。それも同時に決まるんだったな。。
223名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:49:43 ID:qWacT7Is0
労働総研の試算では、日本経団連が求める「年収四百万円以上」だと、千十三万人もの労働者が対象となり、
残業代とサービス残業代あわせて十一兆六千億円、労働者一人あたり年間百十四万円もの損失を被ります。

 導入にはいくつか要件を定めていますが、いくらでも拡大解釈できるうえに実際は多数決の労使委員会に
委ねており、歯止めになる保障はありません。週休二日制にするというのも、年休さえままならない現状で
は実効性が疑わしいものです。
224名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:49:43 ID:eMGzFzxV0
>>212






 働 け よ お 前 w ニ ー ト な ん か し て な い で w







カァチャン泣いてるぞ?
225名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:50:03 ID:blSXSC7c0



             今月中に反対運動やらないか?????
226名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:50:08 ID:e83uOwzA0
マスコミも全く報道しないなwww
227名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:00 ID:41ikRRSq0
人件費の節減になって企業の国際競争力が強くなるのですね。
228名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:01 ID:mCMDlGs30
その時に応じて理由も幾通りにもいえるだろうし。
道筋はいくつかにもわかれる可能性・・
これが決まればライフパターンはさらに細分化と・・。
最低限の生活を考えないといけない時期に来たといえる。。

う〜む 格差是正案ってこのことだったのか・・?
229名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:03 ID:Vl4ldo8X0
>>219
「自分はただの荒らしであってセコーではない」
230名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:08 ID:AnJ/12gm0
>>226
するわけないじゃん
公共放送なんて名ばかり
実態はスポンサー絶対主義

で、考えろ
経団連に所属している企業は何だ?
スポンサー様だ!
231名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:14 ID:traH5vOo0
■さて、スレも1/4消費したので、まとめよう■

2ちゃんねるの総意として、ホワイトカラーエグゼンプション支持!
自民党支持!
厚労省、断固支持!

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
232名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:15 ID:T1uBXVGGO
>>181

リスクがなく自分でできるなら自営でやれよ
数十億の利益を本当に個人で上げれるならそうするべきだよ
233名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:20 ID:YDAE+jdg0
>>204
良く分からないな。
下に足るを知れ、というなら晏嬰みたいにしないと。
管仲みたく自らを肥やす代わりに回りも肥やすというなら
わからんでもないけど
234名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:25 ID:04wL5laM0
>>220
>で、資本主義ってつねに「成長、成長!」って言ってないと
>死亡するものなの?

成長をあきらめた企業は死ぬと思いますよ。
どんなに儲かっている企業でも、目標値を下げることはあまりしませんね。

>まぁ、奥田が「足るに知る」ことを知ってる人種かどうかは疑問だけどねぇ。
>愛知の自動車部品メーカーもトヨタを見放しつつあるとか聞くけど?

奥田さんの個人的な人格と、法人としてのトヨタのやり方は切り分けて考えましょうよ。
オーナー企業じゃないんだから。
235名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:25 ID:V4Wu+Xj10
>>214
そうなんだけどさ、国が漏れ達の権利を守ってくれないなら、
戦ってでも死守するしかないわけで。
ぶっちゃけ、戦わないor戦えない香具師らの面倒までみれない
自分たちの権利を守るだけで手一杯orz
236名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:28 ID:3dkp5dfv0
>>226
スポンサーの犬にいまさら何を期待するんだw
237名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:35 ID:NSX2QM1H0
工作員も残業代が出なくなるけど納得してるのか?
238名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:47 ID:9iCIvY8L0
ベストじゃなくともベターな選択なんだろ、カルト自民党政治が。
民主主義によって先の選挙で決めたんだから、甘受しろよ、池沼
239名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:51:52 ID:lmh3EBb40
残業しなきゃいいだけじゃん
何で怒ってんの
240名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:52:14 ID:sxQuMXOgO
糞自民党のデタラメ構造改革には失望する

ペテン師小泉が郵政の時プロパガンダで民意を誘導し国民を騙した

自民党は参院選でボロ負けしやがれ
241名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:52:25 ID:O5+wcDdk0
良スレage
242名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:52:30 ID:KSzDRc9O0
>>206
「ウソだろジョジョ!?」
「ああウソだぜ。だが
>>212
は見つかったようだな」
243名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:52:32 ID:DkpR0r5b0
>>148
>事務所「逆にふえますよ。この法律で企業の業績があがれば事業拡大


毎年、12兆円ものリーマンの所得が減る

毎年、12兆円分もの商品、サービスが買わなくなる、売れなくなる

信じられないくらい不景気になる
244名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:52:34 ID:blSXSC7c0
この法案に反対を表明する企業を支持しよう!!!!!!!!!!!!!!
245名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:52:52 ID:Pzr2Gqt/0
6兆円が法人税として国にいくわけですか??????????
246名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:52:58 ID:+0/K/hmX0
公務員だけに適用するならOK
247名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:53:03 ID:41ikRRSq0
この制度は公務員にも適用して財政再建に役立ててもらいたいですね
248名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:53:12 ID:mCMDlGs30
>>239
残業して埋めてた部分は誰がするの?
249名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:53:19 ID:n1D/JvE40
>>114
400万以上の固定収入層が極わずかなんて大嘘よくこけるなw

日本の中間層の(一番消費する)労働者が多いのが400万以上だってのw
250名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:53:23 ID:TmnDd+X20
つうか残業代というより残業そのものを何とかしてほしいね。
なんか残業当たり前の風潮があるのがどうも阿呆臭く思える。
人数増やして時間を割り当てて交代で仕事を進めればいいだけの話。
251名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:53:31 ID:04wL5laM0
日本人がぜいたくしすぎなんですよ。
大体子供に携帯電話なんていらないだろ。
で、給料が安いとかほざいてる。もうあほかと。
252名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:53:39 ID:Y9DjlKoJ0
だけど教えて気質君に逐一教える時間も惜しくなるのは事実
悪いけど自分でどんどん覚える要領の良いやつしか来なくていいよ、
素質の無い奴は辞めて。
と本気で思ってしまうほど破壊力があるからな、この案。
正社員がこんな風に必死になったらますます非正規雇用の人達が
悲惨なことに… なんとかならんか負のスパイラル


どう反対したら効果的なんだろう
共産党に入れるだけじゃなく投票率も上げないと・・・
253名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:01 ID:V4Wu+Xj10
>>221
規制が撤廃されても、従業員側が一方的に不具合を被るような
改訂はできないことになってる
(ことになってるってのが、アレなんだけど・・・orz)
現行、交通費の支給は義務ではないが、支給してるとこ多いでしょ?
義務がないからって、そう簡単に支給してたものを撤廃できないことになってるのよ
254名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:03 ID:aN+Or0hp0
>>217
ちょwww妄想が足りないお。
セコーのほかにネタきぼんぬwニートでもいいおw

>>224
いいよいいおw
もっともぉおおおおおおおおおおっと、ニートを煽るのだ!!!11

ニートはごくつぶしだもんなぁ?自民を叩く暇があったらもっとにーーとを叩け(笑)


 こ の ミ ン ス 工 作 員 が !
255名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:04 ID:Vl4ldo8X0
セコーが「もっと言え」という時は「そろそろ勘弁してくれ」の意
256名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:09 ID:R/osxsZw0
>>194
えへへ(´∀`)
257名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:14 ID:qWacT7Is0
創価+統一教会+自民党+公明党+経団連=金集め大好きのカルト政治
258名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:17 ID:lmh3EBb40
>>248
新しく雇えばいいじゃん
さぼリーマンの金が浮いた分で
259名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:23 ID:AnJ/12gm0
>>249
名ばかりのホワイトカラーがするんだろ?w
260???:2006/11/11(土) 18:54:23 ID:58JWo/hD0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  まぁ、
この法案一点に絞り、
この法案推進政党は、
「悪徳政商 である。」
「甚だしい時代遅れである。」
「つまりは超守旧派である。」
      という トーンで選挙の争点にし、
  これに反対する候補者は たとえ自党員でも党籍剥奪し、
          さらに、
  刺客を放って潰す というストーリーでいけば
その政党の議席は まちがえなく150%増加 するであろう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
衆議院の
状況から言って、
法案成立してしまった後は、
違憲法令審査を 先頭きって
大々的キャンペーン
でやる政党があるかどうか。
 そこに日本の政治の
ターニングポイントがあるのではないか?
********************
261名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:24 ID:T1uBXVGGO
>>185

転職なんて当たり前の風土だよ
高く売れるとこに行け

後半の労働実態をガラス張りにしろ!は同意
それにしても調べればかなりわかるけど
262名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:28 ID:JgTqwfrIO
格差をなくすためには画期的だと思うけど?
263名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:39 ID:5Z9oT1FE0
ずっとフリーターと派遣を扇動してる工作員が粘着してるね

12兆円(一人114万円)給与を下げて企業利益にしますってことだろ
株主と経営者が得することだからな

組織だってやってるとは思わないけど
ないかしらの層が世論を少しでも操作するため
工作にいそしんでると考えるのが自然か?
264名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:43 ID:eMGzFzxV0
自民党、小泉と奥田がやってるんだから自民党潰せばいいだけwwwwwwwwwwwwwwwww
265175:2006/11/11(土) 18:54:44 ID:svnhVRPs0
>>215
所得制限といっても、生活保護みたいに極めて低いというわけでもない。
そして、収入に制限はあっても保有資産に制限はない。

それに、共働きが当然で専業主婦などしないのが当然という雰囲気
あるのでどこの家も2馬力だ。

俺は都営住宅育ちだが、兄弟2人大学を出てるし、その後我が家は
2500万の家を買って引越した。


266名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:54:55 ID:traH5vOo0
>>244
> この法案に反対を表明する企業を支持しよう!!!!!!!!!!!!!!

馬鹿だなぁ?ホワイトカラー=労働貴族=文系叩きで、要するにこれやる企業は、研究開発重視の
技術系企業。反対する企業=馬鹿文系の支配するどうしようもない労働貴族企業。支持してどうするよwwww


文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
267名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 18:55:12 ID:ZkXTWbrW0
中小企業が昔から採用してた制度を大企業にも広めようというだけだろ
268名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:55:31 ID:OBOLNPoA0
日本人自体実は働きすぎなんだろ。

しかし奥田や経団連にいる連中だって
もヒラ社員時代があったのに
よ〜こんな法案だしてくるな。てめぇらが
ヒラ時代にこんな法案でてきたら反対するくせによ
269名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:55:35 ID:SdQsLVS/0
そうだ、フリータースレではリーダーに成れる人なら
正社員に欲しいって言ってたな。
君たちは正社員なんだからすぐにリーダーを決めて行動に
移れるんじゃないの?
270名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:55:51 ID:NSX2QM1H0
こんな法案通したら、言い成りの層化の皆さんもさすがに
公明を支持できないだろ。
271名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:55:56 ID:04wL5laM0
そろそろネット(特にSNS)を利用した新たな人材派遣会社が出てきそうな気配がする。
労働者側が主体となった派遣会社。
これを早く立ち上げたものが、次のIT長者になれるな。
272名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:56:01 ID:blSXSC7c0
だから祭りにすれば2ちゃんだけでも注目集められるだろ!!!!!

例えば又吉にこの問題取り上げてもらえるだけでも2ちゃん的には良いはず。


やってみようぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


みんなで動くんだ!!!!!!!!!!


動かないとこのまま通過しちゃうぞ!!!!!!!


ブログ持ってる奴はブログに書いてこの問題を広めろ!!!!!!!!!!!!


広めて騒いでこの悪法を取り下げさせろ!!!!!!!!!!


不祥事厚生労働省は失せろ!!!!!!!!!!1
273名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:56:06 ID:Vl4ldo8X0
セコーは何故か他のセコーと同じペースで書き出す
一人消えると、何故か他も消える
274名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:56:18 ID:c5DZuuer0
一昔前の雇用情勢が悪くなり始めたころにも、
無能だの、能力主義だのウケの良い事いって言って、論点や矛先をそらすのが沸いてたよね・・・・ 

世間体に弱い国民性につけ込んで上手く誘導してたよね・・・    工作員?
275名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:56:34 ID:mCMDlGs30
>>258 
そんなに毎回残業があるって訳でもないんだから。
雇える訳ないでしょ?雇えばその分そっちの方が金かかる。
276名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:56:45 ID:H0gLUD/70
>>231
サブリミナル効果を狙ってのカキコご苦労様です。

ちなみに、俺と嫁は次回の選挙は100%自民には入れません。
277名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:56:45 ID:KL/DWT130
日本人がデモ起こしたり、暴動したりしないんだから仕方ない
そりゃ企業も政党も調子乗るさ
278名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:56:56 ID:3dkp5dfv0
>>234
そうか、じゃ、地球資源も減ってることだし、経済システムを
大転換させる必要があるってことかな。
今の経済システムは二十世紀の遺物ってことか。


>奥田さんの個人的な人格と、法人としてのトヨタのやり方は切り分けて考えましょうよ。
>オーナー企業じゃないんだから
じゃ、株主に足るを知ることを実践してもらえば良いんじゃないの?

例えを例えと思わん所、結構好きだなぁw
279名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:57:01 ID:KSzDRc9O0
>>251
そうだな
じゃあこの法案提出した人達の財産はどれくらいか調べてみようか
>>266
おめーの立ってる場所は分割統治を得意とした英国が数百年前に通り過ぎた場所だ
280名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:57:12 ID:9iCIvY8L0
というか残業という概念自体がなくなるんだよ
一日に与えられる仕事をその日に終わらせるまで仕事をしろってこと
もちろん能力があって定時に帰られるスキルがあっても、足下見られて
仕事増やされ、奴隷スパイラルだけどな
それも日本国民が民主主義によって選んだ道、これが私の生きる道だろ?wwwwwwwwwwwww
281名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:57:49 ID:aN+Or0hp0
>>273
本気でセコーだと思っているのか妄想が逞しいなw
282名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:58:01 ID:sxQuMXOgO
このままだとまたなぁなぁで自民党が勝利するぞ

国民よ立ち上がれ!
選挙に行き怒りを表明するのだ!
自民党ボロ負けしやがれ!
283名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:58:05 ID:2SpYvgyy0
こういう重要法案は国民投票で決定してもらいたいもんだ
インターネットでさくっと投票集計できるシステム作れ>国
284名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:58:07 ID:Vl4ldo8X0
セコーの書き込みは少年ジャンプにおける、こせきこうじのマンガくらいの位置なので大概の人は
あまり真面目に読みません。
285名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:58:07 ID:v10H5w47O
ブルーカラーに残業がないとでも思ってんのかね

役人脳はこれだからw
286名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:58:14 ID:V4Wu+Xj10
>>266
浮いた金を理系に回す?
回すわけないじゃん
労務費が減るんで製品の価格を下げて競争力付けるに決まってんじゃん
理系にだって、残業代出す義務なくなるのに
287名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:58:32 ID:O5+wcDdk0
>>273
つまり ID:traH5vOo0とID:aN+Or0hp0 が同一人物って事?
ピットクルーの事務所から何台かのパソと携帯から同時にレスしてるのかね。
凄い芸当だな。
288名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:58:34 ID:lmh3EBb40
>>275
じゃあ仕事変えればいいじゃん
金も出さずに残業させるような会社辞めて当然
289名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:58:42 ID:/upIRLfg0
日本人は真面目すぎ

成果主義でうまくやる方法は
出来なかったときの言い訳を考えることだよ
290名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:58:44 ID:n1D/JvE40
>>176
嘘だらけで笑えねえ。
国民生活白書みれば一目両全だが、扶養家族が居る家庭の男の年収の下限が400万前後だっつーの!

貧困家庭皆殺しにするつもりかよ!

291名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:12 ID:04wL5laM0
>>278
地球資源の減少対策として、トヨタのプリウスが誕生しました。

>株主に足るを知ることを実践してもらえば良いんじゃないの?
株主は関係ないのでは?というかトヨタの場合、外国人投資家と個人株主の比率が高いと思いますよ。
292名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:22 ID:traH5vOo0
>>280
> というか残業という概念自体がなくなるんだよ
> 一日に与えられる仕事をその日に終わらせるまで仕事をしろってこと

理系研究職なら当たり前のルールですが何か?

> もちろん能力があって定時に帰られるスキルがあっても、足下見られて
> 仕事増やされ、奴隷スパイラルだけどな

■■本当に能力あるなら■■転職すればいいじゃん?
本当に能力があるならなwww
293名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:23 ID:GoB3JnY/0
>>289
あとはまぁ、たいした仕事でもないことを
いかに尾ひれ背びれで大きく見せるかだな。
294名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:24 ID:CCgjw5Li0

「分割統治」

小泉政権になってから都市と農村、若者と高齢者、民間労働者と公務員労働者の対立が
煽られている気がします。かつての自民党政権は大手企業だけでなく農民や労働者にも
一定の分配をすることで求心力を保ってきましたが、小泉政権は大手企業やアメリカの
利害を露骨に優先させつつ、国内対立を煽っているように見えます。

一種の「分割統治」です。その影で儲けるのはアメリカのグローバル企業であり、日本の一部
大手企業です。権力維持には絶好の手法ですが、経済政策としては最悪で、何の問題解決
ももたらしません。
ttp://www.janjan.jp/government/0505/0505036592/1.php
295名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:40 ID:86Y/1R1U0
戦いは数だよ一太                        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;)  施工さん、俺らバレバレですよね?
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
     /  DELL  // Prime //DynaBook//ヴァリュスタ// Endeavor/
    /_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
     /  Pen4  // Xeon  //Athlon64 // Opteron //Athlon64FX/
    /_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/____//____/
     / Celeron // PenV //  MSX  /
    /____//____//____/
296名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:41 ID:mCMDlGs30
法案が通ったところで100%残業がなくなるとは思えないのだが。
自分の仕事は自分でしか解らない事が多いからな。
297名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:41 ID:+PRlma850
工作員妄想ばっかで正社員のほうが知的レベル低いな。。。
確かにこいつらに400万出す奴は馬鹿だよ。
298名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:46 ID:DkpR0r5b0
>>176
>実は適用される人は少ない。拡大もあり得ない
>引き上げが前提の消費税とは違うものです。あがることはあっても下がることは無いと思ってほしいです

消費税導入時は絶対3%以上には上げないと言っていた。
導入時の約束は嘘だった。引き上げ前提だった。で、今回は信用しろと?・・・アホか。

■「ホワイトカラー」の定義の曖昧さ

経団連からの提言によると「現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する労働者」は
無条件で適用除外対象、としているが、 提言ではこれに加えて
「労使協定や労使委員会の決議で定めた業務で、かつ年収400万円以上」
であれば適用除外対象、とされている。
言い方を変えれば、工場労働者やスポーツクラブのインストラクターなどの
「肉体労働者」であっても、年収が400万以上であれば、
適用除外とする事が可能になる、という事である。

このように定義を曖昧にすることにより、
企業側が自己の裁量において適用範囲を広げることを狙っている。
しかし、現在年収300万円台の労働者に対する残業時間が多いことから、
適用除外対象を徐々に広げていくことが望ましいと提言している。

■アメリカ版との違い

・対象者は年収10万ドル(約1100万円強)以上
・健康管理は自己責任、超過労働規制は個々の企業努力に拠る、などという一言はない
・欠勤減給適用についても休日労働を防ぐために縛りが存在する
・そもそも有給完全消化+リフレッシュ休暇取得が義務付けられている
 (そして有給休暇分も年間労働時間に加算されている)
299名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:53 ID:/snE+TI00
>>265
>俺は都営住宅育ちだが、兄弟2人大学を出てるし、その後我が家は
>2500万の家を買って引越した。

2500万って、随分安い家しか買えなかったんだね・・・(涙

300名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:54 ID:bPQ2QWcL0
>>207
御用組合があるなら、簡単に改訂できますが何か?
所詮「協定」に過ぎませんし(破れば問題であるが、改訂は御用組合があれば簡単に出来る)
301名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 18:59:56 ID:aN+Or0hp0
>>287
ちょwwwセコーなのかニートなのか統一見解wをしっかりしる!
302名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:00:21 ID:OBOLNPoA0
結局まじめに働いたら損するので適当に仕事しましょうでいいんじゃない。
こんなクソ法案で不良品ばっかりつくってたらまた企業側も変わるだろうよ。
悪いほうにだけど
303名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:00:25 ID:T1uBXVGGO
>>280

後半違う
スキル身につけたら足元見られない
見られるようなら転職
職業選択の自由という労働者最大の権利を活用しないとね
304名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:00:28 ID:VE715tWq0
元々労働基準法なんて無関係の俺の会社。
朝7時〜17時と朝9時〜20時までのシフト制。休日は月4日間。
夏冬休み有給なし。委細面談の上
305名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:01:04 ID:5IReJVS80
トヨタ車は絶対買わない。

キャノン製品も一切かわない。
親がキャノンプリンター買おうとしてたから、説得して止めさせた。
俺と実家は300Kmは離れてるがねwww

奥田へのシュプレヒコールはトヨタ車不買運動で!!
306名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:01:15 ID:12/yL51/0
簡単な手切れ金だけで解雇されるようになった日にゃ・・・
307名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:01:18 ID:KSzDRc9O0
>>280
お前の論理で行くと民主主義国家は誕生の時に一度選挙しただけで
あとはもうしなくてもいいのか?
凄まじい民主主義国家だな

奥田に目に物見せてやろう
何もしないからあの人を使い殺す事しか能が阿呆が無いココまでつけあがったんだ
あいつが顔真っ赤になったり真っ青になるようなことやってやろうぜ
308名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:01:23 ID:pXYHz/pl0
チャンスが広がっていいと思うんだけどなぁ。
学歴関係なしだぞ?低学歴でも結果を出せば高学歴より出世するわけだぞ?
高学歴は、今までのエスカレーター式がいいかも知れんが。
309名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:01:23 ID:Y9DjlKoJ0
やっぱこれからはネットソースしかないな
マスゴミはホント役に立たん
あれがなくなっても大半の日本人は普通に生活できると思うわ


企業はひたすらに利益を追求するだけじゃダメだと思うよ
利益を最大限還元することが廻り廻ってまた自分の利益に
なって返ってくると信じてる
それができない会社はどこもジリ貧だ
310名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:01:29 ID:9iCIvY8L0
マイホームローン抱えてるヴァカ乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:01:47 ID:YDAE+jdg0
>>292
じゃあ君自身がどんな環境で働いているか詳しく教えてくれないかな。
興味ある。
312名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:01:55 ID:qWacT7Is0
共産党はカルト

民主党は売国

社民党は中国の犬

公明党は福祉

自民党は愛国

貴方ならどの党に投票しますか?
313名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:01 ID:traH5vOo0
>>293
> あとはまぁ、たいした仕事でもないことを
> いかに尾ひれ背びれで大きく見せるかだな。

そういうことをしている馬鹿文系を潰すためにもエグゼンプションは必要
■■エグゼンブションは理系の悲願!■■

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
314名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:07 ID:7css51Ur0
恐らく派遣業界はテレビコマーシャルというメデェアへの賄賂を増やし、
派遣業界の不祥事など報道させないような方向で計画しているのではないだろうか。

そう、サラ金やパチンコと同じ手法である。

政治家への献金や役人の天下り受け入れを行えば完璧である。
315名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:16 ID:O5+wcDdk0
>>301
ピットクルーのバイトだろ、お前。取り合えず夜の11時までは勤務時間みたいだが、
それまでずーと張り付いてるつもりなの?
316名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:25 ID:GoB3JnY/0
>>307
つっても自民はああだし、民主だって票ちらつかされりゃ
簡単に経団連のケツなめるぜ
317名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:31 ID:aN+Or0hp0
スレに張り付いて妄想を書き散らしている労働貴族(笑)の皆さん乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:39 ID:y8GjeN6u0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ttp://www3.soldam.co.jp/pc_parts/input/v101_z/index.html
WiNDy VANGARD V101-Z
ベストセラーキーボード最終モデル!
■LED周りのデザイン一新
 約5年以上、販売されてきたWiNDyのベストセラーキーボードが、いよいよ最終ロットの販売となりました。
今回の販売にあたりLED周りのデザインを一新、さらに洗練度を増しています。
そしてなんと言っても、過去最大のバリュープライスにて販売開始いたします!

絶賛され続けてきた独特のキータッチ!
■打鍵回数2000万回クリア!高耐久メンブレンシート採用
 WiNDy キーボード"V101"は、キー入力をするインターフェースとしてキータッチフィールを左右する重要なパーツに着目しました。
特に打鍵回数2000万回をクリアした高耐久メンブレンシートを採用し、
従来のキーボード比で2倍の数値の耐久性を達成しています!
さらにキーをたたくフィーリングとキー入力後のディスプレイ表示までのタイミング、打鍵音の静粛化等にこだわっています。
メカニカルタッチのキーボードとは、明らかに一線を画す独自のフィーリングを是非体感して下さい!

販売開始日時 11月11日(土)17時30分 販売開始

デリバリ 11月27日(月)より順次発送開始予定です。
※現在、ご注文多数につき発送までにお時間が掛かる場合がございます。
ご購入に関する注意 【重要】
本製品は、お1人様1回の決済につき1個までとさせていただきます。(システムによる制限をいたします。)
対象となる製品は同時購入できませんのでご了承ください。

※ご注文の商品をカートから削除するにはページ右上の"カートを見る"ボタンからお進みください。

本商品は、原則としてキャンセル・返品・交換をお受付しません。
商品在庫数はご注文手続きが完了した時点で減っていきます。
数に限りのある商品の場合は、カートに商品を入れた後お早めにご注文手続きを行ってください。
(カートに商品を入れただけでは商品の、ご購入になりませんのでご注意ください。)
319名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:40 ID:eMGzFzxV0
>>281
ニートと言われて怒るなよwwwwwwwwwwwwwww

俺はセコーじゃないと言ってあげてるんだぜ?

良き理解者wwwwwwwwwww



 俺 は 衆 議 院 は 自 民 党 、 参 議 院 は 民 主 党 と 言 っ て る ん だ ぜ ?




法案バカスカ通るから
320名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:02:55 ID:Vl4ldo8X0
小選挙区 当選できそうな非自民
比例選挙区 共産党

俺はこー
321名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:23 ID:R/osxsZw0
>>303
貿易業務のための通訳をアルバイトとして募集してる企業の新聞広告
みたことあるぞ。
スキルあってもアルバイトでしか雇わないぞ。
322名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:23 ID:n1D/JvE40
>>303
転職?転落の間違いじゃねーの?寝言ほざくなよ
323名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:25 ID:g1OCDaqr0
雇用問題より郵政民営化が重要だと考えたから
自民大勝させたんだろ?じゃあ文句言うなw
324名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:28 ID:L10blPHj0
325名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:34 ID:V4Wu+Xj10
>>300
御用組合のとこなんぞ知らんよ
漏れは「戦うしかない」と言ってるだろ
自分たちの権利を守れないようなとこは知らんよ
326名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:34 ID:lmh3EBb40
>>285
ブルーカラーの残業は本当につらいから金払わないと駄目だけど
ホワイトカラーはわざとダラダラ仕事するカスが金パクってるのが現状
327名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:48 ID:KSzDRc9O0
>>309
コースの定理だっけ?
ものがわかってる会社は市場評価や取引されない物も認識して業務するって奴
328名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:53 ID:YDAE+jdg0
>>308
だから、結果を出せば給与が上がるといっているけど
その結果に対する価値というのをはっきり決めておかないと
駄目じゃない?例えばこれだけのことをしたら最低いくらは払わなければ
いけないという方式とか
329名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:53 ID:12/yL51/0
>>308
ただ単にこれは低学歴の待遇を、高学歴にも適用するだけだよ。
人間が到底できないようなノルマを押し付けられて処理できずにあぼーんするだけw
330名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:03:55 ID:Rlz5njO+0
休日に2ちゃんをするのも
夢のまた夢 
になるのか・・・・・
331名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:04:05 ID:CCgjw5Li0

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 ピンハネ制度確立こそ構造改革の原点!

254 :名無しさん :05/07/23 13:06 ID:Npvd+28z
小泉改革のお手本の惨状  

26年間、NZに滞在し、「NZ行革」を目の当たりにした河内洋佑氏がこう言う。
「小泉政権の政策はすべて『NZ 行革のコピー』です」
「NZ行革で政府が真っ先に手をつけたのが雇用・労働でした。 91年に『雇用契約法』
という法律を作って、労働者は企業との個人契約を交わすことになった。企業はリストラ
や賃下げなどヤリたい放題を始め、パートが急増。庶民の経済格差が加速しました」
332名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:04:16 ID:traH5vOo0
>>306
> 簡単な手切れ金だけで解雇されるようになった日にゃ・・・

なにその文系的発想?

理系研究職は、「結果」がすべて。残業手当なんか最初から出ないし。
「結果出してナンボ」の世界。結果出せなければ解雇当たり前

ぬるいよ。ぬるすぎるよ>文系

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系・私立文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
333名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:04:26 ID:sxQuMXOgO
みんな立ち上がれ!!!

国民を舐めきった糞自民党をボロ負けさせるんだ!!!

参院選は自分の意志を表明するのだ!!!
334名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:04:50 ID:GoB3JnY/0
>>313
だからおめ、エグゼンプションなんぞブチあげて
成果主義推し進めたらお前の言う
「そういうことをしている馬鹿」が笑うことになるんだっつの
335名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:05:02 ID:PxXVMYwu0
>>303
>スキル身につけたら足元見られない
>見られるようなら転職
>職業選択の自由という労働者最大の権利を活用しないとね

医者の世界はこの制度が既に導入されてるようなもんだけど、勤務実態は
医者の主張が通らずに悲惨な状態だよな。

君が提唱する「足元見られないようなスキルと職種」って、例えばどの程度の
業務内容のことを言ってんの?
具体的な職種とスキルを教えてくれよ。
336名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:05:03 ID:OBOLNPoA0
>>333
政権とらせるために新党大地に投票するよ。
337名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:05:03 ID:aN+Or0hp0
>>319
>俺 は 衆 議 院 は 自 民 党

なんだお仲間だったのか。だったらそんなに必死になって書き散らさなくてもいいじゃまいか(笑)
338名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:05:45 ID:2omnMXfl0
今国会前で座り込んだりビラまいたり
議員にfaxしまくってる全国の職員組合や自治労の
無駄な力を総結集してこの法案つぶしたら
少しは民主党を見直してやってもいい。
339名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:05:53 ID:bWPZeLak0
レスの必死さでどんな会社に勤めてるか分かるな。
やっぱ、残業代で稼いでるような奴は相当怖いみたいだね。
俺なんかはあんまり何とも思ってないけど。
340名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:06:11 ID:W7LDg2aP0

厚生労働省に抗議するのはどうか?

たとえば、正当な抗議の意思の表明として、洗った古い靴下を片方だけ送りつけるというのはどう?
皆でやれば、かなり効果があると思われ。
341名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:06:18 ID:CoYzoIX50
>>332
は?

研究費?

ぬるいよ。ぬるすぎるよ>理系

「研究費半額で倍の成果出せ、できなきゃクビ」と言われるのがオチ。
342名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:06:48 ID:14Vx5Z3D0
>>176
>実は定収入だけで400万いくひとは日本では少ないです。
ふ〜ん、そうなんだ。
前スレにも書いたけど、もう一回貼っとく。

国税庁より給与階級別分布(男子)

      平成8年(橋本)  平成12年(森) 平成16年(小泉)
(万円)   (千人)  (%)  (千人)  (%)  (千人)  (%) 
-100      627  2.4   500   1.8   632   2.3
100-200   1143  4.0  1368   4.8  1768   6.4
200-300   2402  8.5  2708   9.5  3118  11.3
300-400   4725  16.7  4816  17.0  4826  17.5
400-500   5153  18.2   5171  18.2  4950  18.0
500-600   4315  15.2  4050  14.3  3728  13.5
600-700   2986  10.5  2908  10.2  2536   9.2
700-800   2181  7.7  2090   7.4  1881   6.8
800-900   1498  5.3  1483   5.2  1257   4.6
900-1000   934  3.3   959   3.4   816   3.0
1000-1500  1859  6.6  1784   6.3  1520   5.5
1500-2000  357  1.3   388   1.4   312   1.1
2000-     142  0.5   163   0.6   179   0.7


ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h16/minkan.htm
343名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:06:54 ID:Nnenlowf0
>>266
あのーファビョって脳内麻薬どくどく状態で

気持ち良くなっている所申し訳無いんですが   

 「 理系研究職 」ってホワイトカラーなんじゃないですか?

344名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 19:06:56 ID:ZkXTWbrW0
役員の給料を社員並にしたら、この制度でも納得する
345名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:05 ID:pXYHz/pl0
>>328
それは会社によって違うんじゃない?
いいプロジェクトの発案だったり、プロジェクトの成功回数だったり、営業成績だったり。
価値を決めるのは、会社の上役だろうけど。
346名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:16 ID:9iCIvY8L0
茹でガエルが必死になるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:24 ID:CCgjw5Li0

小泉内閣の4年間

派遣や契約などの非正規雇用の拡大、長時間労働の促進など、財界・大企業のリストラを
応援する労働法制の改悪を次々に実施。
小泉内閣の4年間で、失業者は300万人になり、正社員が300万人減り、非正社員が230万人
増えた。この労働法制改悪によって、若者の2人に1人が非正社員という深刻な事態をつくった。
ttp://www.jcp.or.jp/giin/senkyo/2005_syuin/hikaku_seisaku/

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 古くさい派閥政治からピンハネ利権政治へGO!
348名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:31 ID:12/yL51/0
>>332
まさに100人の博士の時代だなw
理系が実力だけで上っていける世界だと思ったら大間違いだよ。
それとそれの土台になっているのは自分の非凡な能力らしいが
君はそんなに人より上の能力があると思っているの?

だいたいな、人間の9割以上は平凡なんだよ。
だから非凡な人間が存在しうるんだ。
349名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:31 ID:Y9DjlKoJ0
とりあえずこのスレにはマ連はいないみたいだが
業務系ソフトがまたよく売れるようになると思うから
さっさとVistaでプロトタイプ作るといいぞ
個別のニーズに対応できるやつを上手に売り切って
ITドカタの☆になれ
350名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:41 ID:NSX2QM1H0
>>321
バイトやパートの募集のくせに恐ろしく高いスキルを要求してる
会社ってあるよね。
こんな条件で優秀な人材がくるかよって思うけど実際はどうなんだろうか?
351名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:42 ID:bPQ2QWcL0
>>325
なるほどね。但し、労組はどの道潰されるよ。
全逓も潰されたし、今は自治労を攻撃中。
次は連合だろうな。日教組が先かもしれないが。
352名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:50 ID:KSzDRc9O0
>>316
選挙まで待つわけじゃない
今からでも恐怖を味わわせる
オレは法に触れない程度にやるが
ついうっかりターゲットの頭ふっ飛ばしちゃうやつが出て来ないとは言えないね
353名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:07:52 ID:V4Wu+Xj10
>>332
その結果ってどっからが結果になるのよ?
設定された目標の100%か?50%か?
目標は適切であったのか、結果の評価は誰がどのように下すのか?
パーセンテージは誰が決める?
全て企業側だ
日本の成果主義なんてのは、企業側に有利すぎるんだよ
354名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:08:03 ID:Tp8/9qGu0
こういうことを考えるやつこそ
本当の国賊だと思う
355名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:08:20 ID:Rlz5njO+0
>>333
3連休なので遊びに行きますw
356名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:08:25 ID:mCMDlGs30
>>288
金が少なくて辞めるっていうは論外だな。
俺はそういった理由ではまず辞めない。
レアケースの場合を除いて。
力量があって他社でも通用するなら
辞めてもいいと思うが。
357名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:08:49 ID:YDAE+jdg0
>>345
それはそうなんだろうけど、しっかりと
対外的にも分かる形にして、労働者の間でも
情報交換が積極的に出来る下地が出来ていないと、
経営者側が好き放題出来るだけの法案になってしまうのではないかなと
思うわけです。
358名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:08:56 ID:nX/dWc4+0
>>321
うちの大学時代の女の友人は子供の時から親の都合で外国に行ってて、
一応3ヶ国語(日本語・英語・ドイツ語)が出来るけど、やってる仕事は
時給1500円の通訳の仕事だって。。。

昔は時給3000円くらい当たり前だったんだけど、最近はどんどん下がって
時給1500円でも仕事があまり来ないとか言ってた。
んで、時給とか交通費とか企業が出し渋るようになってきて、最近は必要な
時に電話が自宅とか携帯にかかってきて、それで通訳しながら電話応対する
業務とかやってるそうな。
359名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:08:58 ID:CoYzoIX50
>>339
残業が義務化されるとは思わないんだw
360名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:17 ID:nck1yIO0O
政府の法人減税の論拠は雇用促進を期待してだが
法人側は雇用を増やさず残業代カットで対応している

後、ホワイトカラーの定義は会社が決定権を持つためブルカラーまで適用する可能性あり。
361名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:21 ID:OBOLNPoA0
>>349
あんなマシンごと買い換えないといけないOSなんて
いきなし普及すると思うか?
362名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:24 ID:n1D/JvE40
 >>350
隙間の需要ってのがあるんだわこれが
363名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:40 ID:GoB3JnY/0
>>355
遊び行ってもいいから
不在者投票池よ
364名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:42 ID:esjSKrK00
メールだしてくれよーーーー(涙涙
民主党
[email protected]
共産党委員長
http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html

自民
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

文例  「残業代全額カット法案について」
「1日8時間の時間規制をなくす「自律的労働時間制」(ホワイトカラー・エグゼンプション)の
法案提出が厚労省から出されます。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
この法律ができたら、サービス残業は当然で、一日24時間働かせることも可能です。過労死はおきるし、住宅・車等ローン破綻は当然
おきます。年収400万円以上は残業代カットなので、年収400万円の社員だけで24時間労働可能になり、雇用率は激減し、
派遣は全員首、消費市場は間違いなく縮小し、大恐慌になるでしょう。家庭を維持できず、家も買えず、車も買えない最悪地獄社会です。
こんな法案を通すことは断じて許せません。この法案を通す政党には絶対投票しません。
全力をかたむけて、この法案を潰してくれた政党には、必ず投票します。日本国民全体の人生と、生命がかかってます。
本気でこの法案を潰してください。平伏してお願いします。」
365名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:46 ID:OykXFsqS0
今の裁量勤務と何が違うんだ
もとから 30時間以上は 裁量勤務だと残業にカウントされないが・・
366名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:09:53 ID:CCgjw5Li0

民間企業の給料、8年連続ダウン…雇用増でも「非正規社員」にシフト

民間企業に勤める人が2005年の1年間に得た平均給与は、前年より2万円少ない
436万8000円で、8年連続で減ったことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で
分かった。所得者数に比べ総額の伸び率が低いことから、同庁は「採用がパートなど
の非正規社員にシフトしている」と分析している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000112-jij-soci

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 我がピンハネ政策に一片の悔いなし!
367名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:10:02 ID:T1uBXVGGO
>>328

決めてないのか?
MBOないのか?
368名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:10:06 ID:sD9Valvr0
おまえらが騒いでもこの法案は必ず可決するよ。
資格とるなり起業するなり次の手段を考え方がいいよ。
369名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:10:25 ID:rttobfTr0
【財政】将来の年金、約束した「現役収入の50%」は困難・・・厚労相が示唆★2
1 :おーよφ ★ :2006/11/11(土) 14:59:18 ID:???0
柳沢厚生労働相は10日の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)で、2004年の年金改革で
政府・与党が約束した「現役世代男子の平均手取り賃金の50%を下回らない」という
将来の年金給付水準の確保が難しくなったとの認識を示唆した。
12月20日ごろに公表する予定の新しい人口推計で、想定よりも少子化が進み、年金制度を
支える世代が減少する見通しとなったためだ。

厚労相は会議で「新人口推計は(年金改革で使われた)02年の前回推計より厳しくなる
可能性が強い」と明言した。厚労省幹部も既に「新人口推計は前回より厳しくなる見込みだ」
と与党幹部らに説明している。
人口推計は国勢調査に合わせて5年に1度実施している。前回推計は、将来の出生率は
1・31で下げ止まり、2050年には1・39まで回復すると推計していた。この推計に
基づく年金の給付水準は、2023年に50・2%となり、以後そのままの水準で推移するとしていた。

しかし、現実には05年の出生率は推計を大きく下回る1・26程度まで低下する見通しで、
「前回の人口推計の見通しは甘すぎる」との指摘が出ていた。
厚労省は、新人口推計の発表時に、新設する出生率の政府目標の標準値として、
年金の給付水準が維持できる1・4程度を掲げる見通し。目標実現の可能性は不透明だが、
少子化対策の拡充などを通じて、国民の年金不信の高まりを抑えたい考えだ。

>> YOMIURI ONLINE 2006/11/11[03:07] <<
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061111i201.htm
370名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:10:33 ID:lmh3EBb40
これで暴れてる奴って
わざと残業して企業から金盗んでくこそ泥だろ
お前がタバコ吸ってる間に働けば仕事終わるんだよ
371???:2006/11/11(土) 19:10:43 ID:58JWo/hD0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  まぁ、                        ★
★この法案一点に絞り、 ★
★この法案推進政党は、 ★
★「悪徳政商 である。」 ★
★「甚だしい時代遅れである。」 ★
★「つまりは超守旧派である。」 ★
★      という トーンで選挙の争点にし、 ★
★  これに反対する候補者は たとえ自党員でも党籍剥奪し、 ★
★          さらに、 ★
★  刺客を放って潰す というストーリーでいけば ★
★その政党の議席は まちがえなく150%増加 するであろう。★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
*衆議院の
*   状況から言って、
*      法案成立してしまった後は、
*            違憲法令審査を 先頭きって
*   大々的キャンペーン
*         でやる政党があるかどうか。
*   そこに日本の政治の
*        ターニングポイントがあるのではないか?
******************************
372名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:10:51 ID:KSzDRc9O0
>>364
メールは出さない

が、電話はする
FAXもしたる
373名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:10:54 ID:sxQuMXOgO
糞自民党はありえない!!!

民主党も頼りない…

そんなあなたには新党日本!
田中は唯一国内で財政削減を成功させた男
一ツ橋経済学部卒業で低学歴の小泉、安倍、麻生なんて話にならん
新党日本へ清き一票を!!!
374名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:12 ID:y95gRepA0
残業代はなくなっても、サビ残はなくならない事に気付けよw
375名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:22 ID:7HQdO2yI0
>>326
事務処理って対応悪いんだよな
何であんなにって思うぐらい
でも少し前から対応時間大幅に減らされたけどちゃんと廻ってるんだよね

それと、この浮いた金の使い道はどんなものだろうな
それによる
376名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:36 ID:o8cRiFDB0
ホワイトカラーは死の色。

さて、白装束は誰に着せるものかな?


377名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:50 ID:Y9DjlKoJ0
今回この内容を見てなお棄権するやつは
ホントに馬鹿としか言いようが無いよな
それか金に困らない連中か。

俺は有休使って不在投票してでも
自民公明に対する反対票を投じるぞ
378名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:52 ID:2SUjjSSG0
通る通ると言ってたグレーゾーン金利合法化も引っ込んだ。
人権保護なんとか法案も引っ込んだ。

そしてこの法案を引っ込めない手はない。
メル凸だけでもそれなりの効果があることがわかったから
好きなようにやらせていただくよ。
379名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:11:55 ID:YDAE+jdg0
>>369
そりゃ少子化は進む一方になる罠
将来に対する不安が増大したら。
380名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:10 ID:w7kpHBb90
逆の方逆の方やってるな。
むしろ、民間企業の残業の単価10倍にしろや。
それなら何処の企業も残業させんだろ。
公務員はダメだが。

こういう話になった事の責任は、
反日活動に全精力を注ぎ込んでる、
民主社民共産系労働組合にある。
381名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:10 ID:5Z9oT1FE0
>>339
残業代で稼げる企業なんて特定財源が予算の
公務員と特殊法人、NHKとか利権産業だけだろ

競争がある会社は残業代抑制のために
いろいろ手は打ってるだろ

じゃないとそれは経営陣が仕事してないってことだ
382名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:19 ID:traH5vOo0
>>343
>  「 理系研究職 」ってホワイトカラーなんじゃないですか?

おまいら馬鹿文系と違って結果がすべて。残業手当なんか最初からないよ
同じテーマでも320時間/月勤務で半年かかることもあれば、196時間しない
うちによい結果が出る場合もある

研究とはそういうもの

本社で女子事務員とたわむれてても、残業手当の出るおまいらとは違う
383名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:22 ID:Nnenlowf0
>>360
まあブルーカラ−への水平展開wはあるだろうね確実に。

ブルーカラーつっても実際ラインに入って作業している人間じゃなければ
ホワイトカラーと大して変わらないwww



384名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:31 ID:bPQ2QWcL0
>>375
株主への還元と役員手当ての増額でしょうな。
385名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:45 ID:CCgjw5Li0

日本人に占める年収400万以下の割合(%) (男子)
(国税庁HPより)

平成8年(橋本) 31.6
平成9年(橋本) 30.3
平成12年(森)  33.1
平成15年(小泉) 36.9
平成16年(小泉) 37.5
平成17年(小泉) 38.2

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 ピンハネ推進オペラ鑑賞促進!
386名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:46 ID:g1OCDaqr0
本当にお前ら我慢強いよな
感心するよwwwww
387名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:12:56 ID:QOu84Lyl0
足元見られない簡単に代わりが出来ないスキル職種っていうけど、実際に考えて
見ると、そんな高尚な職種はこの世に存在しないんだよね・・・。

存在しないスキルを指して「このスキルを身につければ高給が取れるだろ?」と
宣う工作員。
しかし、職種とスキルを示せというと何も示せずに逃げるだけ。

388名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:01 ID:eMGzFzxV0






 俺 は 安 部 が 泣 い て 、 奥 田 が 地 団 駄 踏 ん で る 姿 が 見 た い w








権力者の困ってる顔ほど美味なものはないwwwwwwwwwwwwww
389名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:08 ID:n1D/JvE40
小売系に空売り入れとくか
390名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:27 ID:KSzDRc9O0
>>378
2ちゃんの歴史紐解いたら戦果だらけだな
今度も2ちゃんが大戦果得そう
391名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:29 ID:ENUgAVYn0
ホワイトカラーの白は、
経営者・金持ちの好みの色に染まります、という意味をこめた白です。
392名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:49 ID:9rhSHBHP0
細川、羽田、村山政権が糞だったのは自民に肩入れしてる省庁の官僚連中が何一つ当時の政権与党に協力しようとしなかった
政権交代が起こってすぐ、官僚達は近い将来自民党が政権に復帰する事を見越して恩を売っておこうと、当時の内閣に対し半ば敵対するような行動に出た
結局、自民党を政権から追い落として尚、自民党−官僚−大企業の癒着のトライアングルを崩すことはできず機能麻痺に陥った村山内閣は
自民党と連立内閣を組むという最悪の選択を決断するに至る

現在の野党は向こう十年、自民党は政権には戻れないなというくらいの大勝をしない限り
例え政権交代が起こったとしてもこの国を変えることはできない
なぜならこの国の実権を握っているのは、依然として官僚組織というシステムであり
彼らと自民党とは互いに依存しあう蜜月を60年に渡って続けてきた夫婦のようなものだからだ
393名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:13:54 ID:DJgEIB2H0









残 業 代 を あ て に し て ロ ー ン 組 ん で ま す 














自殺フラグですか?でもうちの会社残業代が凄い会社というか。1日8時間労働で仕事を他人に分配できる職種ではないので・・・
まいったなあ。会社の出方次第で深刻なことになる社員(私も)多そうだ・・・
394名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:14:15 ID:lmDhRtzw0
一人二役のケンカって疲れるよね
395名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:14:22 ID:6JtdnFop0
>>388
権力持つと変わるタイプだなw。
396名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:14:22 ID:hoH4Cc/y0
そこまでして湯田公や鮮人層化の株主、資本家に媚び売るかねw?
まだ更に奴らに対する分配率上げる為に法人税率下げ様ってんだろ?
某評論家が言った一億総貧乏、年収300万円以下に抑えようってのは本当だったんだなと。
格差是正ってこう言う事かよw
上も貧乏にすりゃ格差が是正出来るもんな〜w
アホらし。
つうかおまいらの大半はリーマンか将来もリーマンだろ?
何で新自由主義なんぞ支持して自分のクビ絞めるの?
馬鹿じゃね?

【上げ潮】法人税実効税率引き下げ必要 経済成長で「増税は限りなくゼロにできる」…自民党の中川秀直幹
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162160376/
397名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:14:48 ID:o8cRiFDB0
>>391
ブラック企業がこれ適用したらブラックカラーじゃねぇかwwwwww

398名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:14:50 ID:+7jG3Wa00
>>370
そんな仕事のできるあなたにも,次々と仕事が押し付けられますよw
労働時間と言う基準が撤廃されるんだから、いくらでも社員にノルマを課す事が可能で、
逆らう奴は,はした金で解雇できる法律もセット。
399名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:09 ID:pXYHz/pl0
>>357
たしかに好き放題できるだろうけど、会社の利益を生み出す人間を無碍にはしないと思うよ。
利益を生み出す人間に辞められるのは会社にとって損失だし。
冷静に考えて、与党は今は最高の状態にあるわけだし、法案通るんじゃないかな。
リーマンの方々は通った後のことを考えた方がいいと思うけど。
400名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:15 ID:ENUgAVYn0
で、経営者のスキルというのは、下から上がってきた書類にメ○ラ判押したり、
どうでもいいことで部下を叱りとばすことだけなんだよな、これが。
401名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:19 ID:traH5vOo0
>>393
> 残 業 代 を あ て に し て ロ ー ン 組 ん で ま す
  ↑
典型的文系発想ワロス
おまいみたいのをねらい打ちした法案だ
402名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:27 ID:CCgjw5Li0

雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000001-san-pol
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、
9割以上が非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。
この結果、雇用者全体に占める非正社員の割合は3分の1にまで拡大
(産経新聞) - 6月4日3時9分更新


ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 スクラム組んでピンハネ促進!
403名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:34 ID:aN+Or0hp0
>>388
ちょwww錯乱したかw

>俺 は 衆 議 院 は 自 民 党

って>>319でいってたろう?お望みの通りじゃないかwww
404名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:36 ID:+PRlma850
解雇のほうが重要かもしれんのだがねえ。
正社員って頭悪いのが多いわ^^
405名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:53 ID:ENUgAVYn0
>>397
うまいこと言いますね、あなたwwwwwwwww
406名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:15:57 ID:YDAE+jdg0
>>398
その上「自分の裁量」だから過労死も「労災」も
自己責任ですまされるそうですね
407名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:04 ID:khF4BGKu0
スキルを身につければ高給取れるだろとかホザいた奴はさっさと高給取れる
職種とスキルをカキコしろよ〜!wwwww
408名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:05 ID:Y9DjlKoJ0
とにかく敵はセコーみたいな塵じゃない

2枚舌で各方面に工作し国民を騙し続ける
層化学会公明党

公明に入れるやつは洗脳会員か非国民か人外だからな
絶対入れるなよ!
棄権も公明に入れるのと一緒だからな!
409名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:07 ID:tPfcD27j0
悪の象徴徒与太を潰すべきだ
徒与太を買うなよ
410名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:13 ID:n1D/JvE40
>>401
不良債権激増ワロス
411名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:27 ID:6JtdnFop0
対策はただ一つ、400マソ以下に年収を抑える。
412名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:35 ID:bPQ2QWcL0
>>382
テーマ終了したら、あんたみたいなプライドだけ高い研究員はお払い箱だがな。
解雇の際の金銭解決の自由化とはそんなものだ。
413名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:36 ID:E4i8HuSL0


【社会】厚労省、不正経理問題で職員1432人を処分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163163835/

414名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:41 ID:T1uBXVGGO
>>335

医者は医師法があるから
時間外にきた患者なら見ませんってのが当たり前だと思うし勤務時間外なら携帯オフにしてもいいはず
普通の労働者ならね
医師法改善すればかなり待遇よくなるよ

スキル?
あらゆるスキル?
金になりやすいなりにくはあるけど
ちなみに俺は営業の正社員で年俸制で労働裁量制
転職してるが転職して給与も待遇もよくなってるよ
415名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:47 ID:lmh3EBb40
ブルーカラーは金無しで残業なんてさせられたら働かないよ
そしたらなにも進まないから企業が困る
ホワイトカラーの残業の大半は金目当てにわざとやってるだけだから
416名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:16:50 ID:Vl4ldo8X0
非正規雇用人口
1990年 788万
2005年 1501万人
417名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:09 ID:sD9Valvr0
早く大量の移民を受け入れて日本をアジアの共和国にしようぜ。
やっぱウヨクの負けだわww
418名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:19 ID:SgwLasLi0
>>370
断言してもいいが終わらんねw
419名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:32 ID:KSzDRc9O0
>>400
下克上ってのもそうして起きたのかもね
奥田さんこれからは全方位防御の特注車乗ったほうがいいんじゃないの?
まあ降りた所で基地外が頭撃ちぬくんだろうけどネ
420名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:39 ID:traH5vOo0
>>406
> その上「自分の裁量」だから過労死も「労災」も

てか、文系の過労死なんて全部演技だろ?wふつうに

毎日、本社で、会議とネトゲと2ちゃんやって、昼間だらだらして、夜残業と称してタプーリ
給料もらってるんだから、何であれで過労するよ?合コンやりすぎ?wwww
421名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:17:53 ID:CCgjw5Li0

【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金
・正社員になっても逃れられない低賃金
・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…
・伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン
・ 「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間
週刊エコノミスト 2006年11月7日号
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 奴隷化イロイロ、ピンハネイロイロ
422名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:18:12 ID:g1OCDaqr0
>>396
自分のことよりも公務員憎しで郵政民営化賛成して
自民大勝させるような馬鹿ですからwwwwww
自分の生活よりも他人の蹴落としに必死とはね
423名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:18:14 ID:cqWzDRQv0
>>370
>わざと残業して企業から金盗んでくこそ泥だろ

大阪公務員は残業もしないで空残業手当を請求してたわけだから、時間分会社に居て
残業手当請求してるなら、まだマシだと思われwww
424名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:18:26 ID:y95gRepA0
>>418
だよなw
1日48時間くらいないとw
425名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:18:48 ID:m8H1IEcN0
>>387
凄いスキルが存在したとしても、それを皆が努力して身に付けたら普通のスキルだしなw
426名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:19:01 ID:hoH4Cc/y0
この10年ひたすら法人と富裕層減税して緊縮にして来たけど
ちっとも名目成長率も税収も国民の所得も増えんじゃ無いか・・・
国力は確実に落ちてるよ。

法人税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
所得税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/033.htm
消費支出
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/
新車市場
http://www.nikkei.co.jp/keiki/car/
百貨店売上
http://www.nikkei.co.jp/keiki/hyaku/
景気ウォッチ
http://www.nikkei.co.jp/keiki/
貯蓄率最低 所得減り 貯金取り崩す
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-05/2006020503_01_0.html
GDP・景気・経済
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/gdp.htm
経済成長率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4400.html
名目成長率と税収
http://www.janjan.jp/government/0505/0505016511/1.php
http://www.janjan.jp/government/0504/0504276338/1.php
一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
427名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:19:30 ID:eMGzFzxV0
>>403




 一 度 は 泣 き を 見 な き ゃ ね w w w w w w w w w w w w 





政治家って甘やかすと園児並みにつけ上がるからw
泣いて貰いましょう参院選w
428名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:19:42 ID:KL/DWT130
ファーストフードの店長なんか、
月給制だから、ものすっごいサー残しまくってるのに、
フリーターの方が稼ぐような現象が起きる
429名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:19:56 ID:5Z9oT1FE0
おいおい
今度は残業代で稼いでるやつを捏造して
自作自演かよ

だから経費削減の穴がでたら
残業代抑制は真っ先に対象になるだろ

効率が悪いと判断されれば、上からいろいろいわれるってーの
会社勤めしてない人間かよw
430名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:06 ID:YDAE+jdg0
>>420
文系も理系も過労死は過労死だと思いますけれども
431名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:08 ID:esjSKrK00
>>401
馬鹿。

情報処理サービス業は全部そうだ。
残業代あっての業界。

もし産業だらけ、土日出勤当たりまえの業界。しかも派遣会社正社員で
派遣が殆ど。地獄を一番みるのはこの業界。ローン組んでいる連中のおそらく
90%は破綻する。とんでもない事態になるだろう。日本中のシステムが
やる気と集中力なくしたSEとプログラマーデグチャグチャになる。
みずほのシステムダウンどころじゃないだろう。日本全体が麻痺する。
432名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:09 ID:BJK4UeBtO
老人、障害者を追いやり、奴隷が死ぬほど働いた金で一部のものが美味い汁をすする。

これが「美しき日本」。
433名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:10 ID:LPIwLdhl0
>>414
>転職してるが転職して給与も待遇もよくなってるよ

転職前の職と転職後の職の給与明細とか示さないと、何の信憑性も無いな。
それとも、これらの書類がアップできる?
434名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:15 ID:n1D/JvE40
>>411
強烈なデフレ圧力だな
またメガバンが潰れるんじゃないか?w
435名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:31 ID:traH5vOo0
>>427
> 政治家って甘やかすと園児並みにつけ上がるからw
> 泣いて貰いましょう参院選w

それはない。エグゼンプションは善政!

自民党支持!
厚労省、断固支持!

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
436名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:43 ID:3dkp5dfv0
>>291
返事遅くなったな。わりぃわりぃ。

>地球資源の減少対策として、トヨタのプリウスが誕生しました。
プリウス一台作るのにドンだけ資源を必要とするのかわかってないしw
省資源目指すんなら小型軽量で少燃費な車、しかもそれを長く使うのが一番資源も
エネルギーも使わん。

>株主は関係ないのでは?というかトヨタの場合、外国人投資家と個人株主の比率が高いと思いますよ。
配当増やさないと株主がぐたぐたいうから、成長戦略とりーの従業員の給料sageだのやってるんだろ。

だったら大元から「足るを知る」を実践してもらえばいいんじゃないですか?
資本家が欲深くなくなればこんなことにはならんですからなぁ。
437名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:44 ID:sxQuMXOgO
デタラメ改革や癒着や汚職で腐敗しきって国民を舐めきった自民党に天罰を!!!

今こそ日本も政権交代して健全な国家になるべき!!!

438名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:46 ID:CCgjw5Li0

小泉構造改革の成果www


いざなぎ景気超え、どこの話? 企業8割「実感なし」

帝国データバンクは、景気拡大が11月で戦後最長の「いざなぎ景気」を超えることに関する
企業の意識調査結果を発表した。それによると、「実感がある」との回答は全体のわずか3.7%。
一方、「実感がない」という企業は77.4%に上り、景気回復長期化の恩恵を受ける勝ち組企業が
一部にとどまっていることを裏付けた。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006110836.html
439名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:46 ID:ENUgAVYn0
>>435
死ねや
440名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:20:50 ID:mCMDlGs30
自分を磨けばいいこということにも取れる。
経営者を納得させる能力を持った人間が本来の勝ち組。
できない人間はそこに甘んじるか業を興すしかない。
441名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:20 ID:Nnenlowf0
>>420 ID:traH5vOo0

お前凄いトコに勤めているんだなw


まさか脳内企業じゃないよな?www




442名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:38 ID:Ef5A/+N70
>>415
金目当ての残業は個々の企業が是正すればいいことだよ。
それぞれ業態が違うのに法律で十派一絡げに残業カットする
ことではない。
443名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:46 ID:pXYHz/pl0
リーマンの必死さだけは伝わってくるよ。
wwwの数が、切実さを物語ってるわけだよね。
エスカレーター式を予定に入れて、家のローン組んだ場合はやばいことになると思う。
444名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:54 ID:lmDhRtzw0
>>424
タバコを同じ時間だけ吸い続ければその意見は正しくなるぞ!
どう見ても無駄で無理だけど!
445名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:21:57 ID:G5iENcIL0
>>420
>てか、文系の過労死なんて全部演技だろ?wふつうに

演技で心臓止められるの?
凄い演技力だな。

出来れば、どうやったら自分の心臓を自分の意志で止められるか教えてくれよwww
446名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:22:29 ID:+7jG3Wa00
>>438
その一部がトヨタ等経団連の大企業。
447名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:22:31 ID:ENUgAVYn0
>>440
俺たちは経営者の奴隷か
経営者のために生きているのか!
奴隷根性の染みこんだ豚め!!!!
448名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:22:31 ID:aN+Or0hp0
まあ確かに残業代を見越してローンなんて組んでたら目も当てられないなw
449名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:22:36 ID:esjSKrK00
>>440
自分磨いても400万円が上限。賃金はどんなにスキルとキャリアあっても
400万円以上はない。それ以上いくらやってもサービス残業。
450名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:22:58 ID:YDAE+jdg0
>>440
納得しても賃金をけちらない保障がどこにも無いと皆感じてるのでは。
阿諛追従こそが勝ち組への第一歩ということでしょうか
451名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:22:58 ID:Y9DjlKoJ0
今、フィギュアとかアニメとか同人誌に金出してるような
ヲタ層はどうなるんだろうな

趣味でやってるのに世界随一のフィギュア製作技術を誇ってたり
隣国にコンテンツ流したりしてるのも実は日本の財産なんだよな
こういう層の収入が減って生活に余裕がなくなったら…

 アキバ崩壊
452名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:07 ID:g1OCDaqr0
>>445
スタープラチナに心臓握らせればいいと思うよ
453名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:30 ID:5Z9oT1FE0
>>440
景気がいいといわれてるけど消費指数は上がってないんだよな
なぜかというと平均給与ががんがん下がっていってる
全体の給与がさがってるなら消費が少なくなるのも当たり前だろ
幼稚園児でも分かる

いきつくところは投資バブルと市場の不景気
あほらしい・・・
454名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:30 ID:mCMDlGs30
>>447
では、どうしろと?
具体的な案を俺に提示してみてよ。
455名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:31 ID:sD9Valvr0
早く大量の移民を受け入れて日本をアジアの共和国にしようぜ。
やっぱウヨクの負けだわww
456名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:35 ID:58JWo/hD0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  まぁ、                        ★
★この法案一点に絞り、 ★
★この法案推進政党は、 ★
★「悪徳政商 である。」 ヽ(`Д´) ★
★「甚だしい時代遅れである。」ヽ(`Д´) ★
★「つまりは超守旧派である。」ヽ(`Д´) ★
★      という トーンで選挙の争点にし、 ★
★  これに反対する候補者は たとえ自党員でも党籍剥奪し、 ★
★          さらに、 ★
★  刺客を放って潰す というストーリーでいけば ★
★その政党の議席は まちがえなく150%増加 (*´∀`*)  ★
★するであろう。                     ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
*衆議院の
*   状況から言って、
*      法案成立してしまった後は、(´・ω・)
*            違憲法令審査を 先頭きって
*   大々的キャンペーン
*         でやる政党があるかどうか。
*   そこに日本の政治の
*        ターニングポイントがあるのではないか?
******************************
457名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:49 ID:XSS/eAMXO
>>382
それが嫌なら声上げろよ
「俺らもガマンしてるんだからお前らもガマンしろ」
ってか?
完全に奴隷根性だな
458名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:50 ID:SdQsLVS/0
実は、このスレは5人ぐらいで回してるんでしょ?
459名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:23:54 ID:fGdH0yqxO
せめて適用するのは500万以上にしてくれよ。
大卒初年度が、だいたい400万くらいじゃね?
460名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:15 ID:T1uBXVGGO
>>387 >>425

だから俺が転職して給与あがって待遇よくなってるって!
ブラック営業350万

MR派遣500万

正社員700万+家賃補助
461名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:36 ID:CCgjw5Li0

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 少子化推進ピンハネ促進!

◆年収200万円程度、結婚もままならず 揺らぐ社会基盤

旧UFJ総研の調査では、非正規雇用者が正社員になれないことで婚姻数は年間5.8万
〜11.6万組減り、毎年生まれる子供の数は13万〜26万人も減少する。
今年の経済白書は、15〜34歳の非正規雇用者約360万人が、正社員でないことで失う
所得は年6.2兆円と試算した。 国内総生産(GDP)の1.2%にあたり、今後も年約1%分
ずつ失い続ける。 このままだと、社会の基盤さえ揺らぎかねない。
ttp://www.asahi.com/business/topics/TKY200607310073.html
462名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:49 ID:T9VGsU5S0
で、ホワイトカラーってどっから?
現場で生産ラインに入ってる人達は入るの?
現場の生産計画を立案する部署の人達はどっちよ?
463名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:53 ID:esjSKrK00
メールだしてくれ!
民主党
[email protected]
共産党委員長
http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html

自民
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

文例  「残業代全額カット法案について」
「1日8時間の時間規制をなくす「自律的労働時間制」(ホワイトカラー・エグゼンプション)の
法案提出が厚労省から出されます。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
この法律ができたら、サービス残業は当然で、一日24時間働かせることも可能です。過労死はおきるし、住宅・車等ローン破綻は当然
おきます。年収400万円以上は残業代カットなので、年収400万円の社員だけで24時間労働可能になり、雇用率は激減し、
派遣は全員首、消費市場は間違いなく縮小し、大恐慌になるでしょう。家庭を維持できず、家も買えず、車も買えない最悪地獄社会です。
こんな法案を通すことは断じて許せません。この法案を通す政党には絶対投票しません。
全力をかたむけて、この法案を潰してくれた政党には、必ず投票します。日本国民全体の人生と、生命がかかってます。
本気でこの法案を潰してください。平伏してお願いします。」
464名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:24:56 ID:o8cRiFDB0
自業自得という言葉が経団連の胸を貫く日もそう遠くは無いな。


465名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:25:12 ID:aN+Or0hp0
>>452
消費者動向指数とかは景気のピークアウトを示唆しているな、確かに。
14日のGDPが楽しみだwww
466名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:25:16 ID:ZxrT2MWh0

金儲けの仕組み>>スキル
467名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:25:23 ID:UVPHqPDx0
>>420>>435がバカ過ぎる件
年収いくらもらってんの?
468名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:25:32 ID:KSzDRc9O0
>>408
っつーか公職選挙法違反の証拠を粗探しして社会的に抹殺したろうぜ
有閑マダムや大学生を煩わすノイズが町から消える
469名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:26:06 ID:y95gRepA0
>>453
そのための海外市場なんだろ。
中国なりインドなり激しく投資したからな、そこで消費してもらうと。
470名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:26:35 ID:lmh3EBb40
いやー今月何十時間残業しちゃってさーみたいなアホ残業自慢が死滅するだけで最高の気分
471名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:26:51 ID:5BCApdsG0
要は末端企業の待遇上げなくちゃどうしようもない。
大手で残業してる奴だって客が末端企業だったりするから仕方なくつき合ってるんだろ?
末端は厳しければ土日も営業するしな。
もっと金稼いでる大手が下々に金振りまけばそれだけ末端も楽になるし
オマエラ自身も残業しなくて済むようになる。
472名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:26:51 ID:04wL5laM0
>>436
>だったら大元から「足るを知る」を実践してもらえばいいんじゃないですか?

いいかもしれませんね。トヨタの株主である外国人投資家とか個人投資家に言ったらどうですか?

473名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:26:58 ID:M0BjBv3MO
勘違いが多いな。。。
これ、狙いは公務員だからね。
実現すれば公務員の人件費は半分になり、増税はなくなる。
また、法人税減税で民間給料もup
公務員以外は賛成するべきだよ。
474名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:04 ID:YDAE+jdg0
まあ今更メイドインジャパンって何?ってかんじだよね
475名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:09 ID:Te2OP+5K0
日経連役員及び企業  
 * 会長  御手洗冨士夫   キヤノン会長
    * 副会長 三木繁光    三菱東京UFJ銀行会長
    * 副会長 宮原賢次    住友商事会長
    * 副会長 庄山悦彦    日立製作所社長
    * 副会長 西岡喬      三菱重工業会長
    * 副会長 出井伸之    ソニー最高顧問
    * 副会長 武田國男    武田薬品工業会長兼CEO
    * 副会長 和田紀夫    日本電信電話社長
    * 副会長 米倉弘昌    住友化学社長
    * 副会長 草刈隆郎    日本郵船会長
    * 副会長 勝俣恒久    東京電力社長
    * 副会長 張富士夫    トヨタ自動車会長
    * 副会長 岡村正      東芝会長
    * 副会長 三村明夫    新日本製鐵社長
    * 副会長 渡文明     新日本石油会長
    * 副会長 江頭邦雄    味の素会長
    * 評議員会議長 西室泰三  東京証券取引所社長兼会長。
    * 副議長 櫻井孝頴    第一生命保険相談役
    * 副議長 平島治      大成建設会長
    * 副議長 伊藤源嗣    石川島播磨重工業社長 最高経営執行責任者

    * 事務総長 中村芳夫
476名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:17 ID:bWPZeLak0
結局必死で反対してる奴は、自分の既得権を守るのに必死としか見えないんだよね。
郵政民営化の時の郵便局員とか、公務員一般とかと同じ。
改革はいいけど自分の身に降りかかるのは困るんでしょ。
ま、リーマンは数が多いから、がんばれ。
477名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:18 ID:5IReJVS80
このクソ法が通ったら、まず経団連企業で、新卒採用の時に契約を迫られるぞ。

正社員を希望の方は自律労働時間制になります。

時間給を希望の方は契約社員になります。

どちらかお好きなほうをお選びください。

ってな。しばらくしたら正社員は残らずホワイトカラーエグゼプション。
金銭解雇権を使っては反対する奴は即解雇。

農奴すらしなかった24時間労働が日本で始まる。
478名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:26 ID:CCgjw5Li0

小泉構造改革の成果www

 日本の【結婚数】(厚生労働省)
  1970年   1,029,405件
  2000年   798,138件
  2001年   799,999件
  2002年   757,331件  ←小泉内閣
  2003年   740,220件  ←小泉内閣

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡  少子化推進!外人労働者受入促進!
479名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:32 ID:traH5vOo0
>>467
現金は1890
ただ、フリンジの方が大きい。出張旅費とか会議費(飲み食いだなw)は研究費で出るし
480名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:47 ID:WndJmQCL0
年収650万ですがその内残業代が200万の不治痛社員の俺は負け組ですかそうですか。
481名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:27:52 ID:Y9DjlKoJ0
>468 いや、警察も司法もグル(層化はいたるとこにいる)
だから抹殺はおろか逆に訴えられて暗殺される

だからこそ選挙で公明に入れたら日本が負け組になるんだ
482名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:28:03 ID:3dkp5dfv0
>>469
いくら海外市場っても、足元がしっかりしてないと掬われるんだがな。

中国も商売するには手ごわい相手だが、インドも中々のもんだぞ。
483名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:28:13 ID:y95gRepA0
>>470
逆に増えるんだよ。
残業代は消えても、サビ残は存在し続けるんだよ。
拒否したら解雇されるかもしれないし。
484名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:28:39 ID:ENUgAVYn0
>>454
ここだけでなく、インターネットのあらゆる場所で声を上げる。
各メディアや政党にも訴えかける。
蟷螂の斧かもしれないが、そうやって少しずつでも進めていくほかはない。
485名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:29:13 ID:bPQ2QWcL0
>>462
そういう問題があるので、経団連は適用職種を全ての職種とするように要求している。
即ち、どんな業種も年400万定額制と言うわけだな。
486名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:29:35 ID:KSzDRc9O0
泣き叫ぶ奥田を生きたまま心臓摘出して笑いながら蹴落とす栗山・・・
487名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:03 ID:Ef5A/+N70
>>454
成果のわかりにくい職種だからと言って、経営者側が労働対価を
正確に把握しないことが問題なんだよ。意味のある残業かどうかを含めてね。

ま、法律で人件費抑えたいのが本音だと思うけどね。
488名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:04 ID:3dkp5dfv0
>>472
あれ、今度は人事なんだなぁ。

つうことはあんたトヨタの中の人?
奥田のときとは対応全然違うよねw
プリウス持ち出して「省資源」とかほざいたりw
489名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:07 ID:dJe4/lFM0

役員共も、400万定額制であるべきだよな。
490名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:18 ID:CCgjw5Li0

受刑者7万人突破

国内の刑務所などに収容されている受刑者が、7月末で7万737人に達した。
7万人を突破したのは終戦直後の混乱期(1948〜51年)以来。
01年に5万人、03年に6万人を超すなど、 最近は年3000〜4000人のペースで
急増している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060916i311.htm

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 犯罪の増加こそ構造改革の成果
491名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:18 ID:9fC2Z4BI0
>>476
>自分の既得権を守るのに必死としか見えない

健康で文化的な生活を送る権利が憲法で認められてるんだが。

この条文を破壊したいのか?
492名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:49 ID:5Z9oT1FE0
>>469
為替が円高にふれればいくら給与抑制したって
一瞬で無駄になるからな

だいたいほとんど現地生産だろ

平均給与を率先して下げて日本市場が軽しか売れないようなアレな市場をつくっておいて
消費意欲が高い北米で必死になる

これがトヨタクオリティー

企業向けの商品扱ってるならともかく
エンドユーザー向けの企業がやることとは思えない

中小の社長にレクサスかってもらうからいいってかw
493名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:30:58 ID:04wL5laM0
>>488
トヨタの中の人ではありません。
妄想が過ぎますよ。
494名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:08 ID:Y9DjlKoJ0
経団連の偉いさんのいるところからは
モノを買わないようにしようっと

不買運動は地味に効くボディブローなんだぜ
495名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:12 ID:sD9Valvr0
早く大量の移民を受け入れて日本をアジアの共和国にしようぜ。
やっぱウヨクの負けだわww
496名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:13 ID:Te2OP+5K0
497名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:20 ID:XvMALc3M0
あほだよなぁ人件費抑えたら消費日寄って、景気悪化するのになぁ

あ・・・・もしかして奥田は世界が商売相手だから日本の景気は悪化させようとしてるかw
498名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:22 ID:wQzJOlPg0

ここは平社員しかいないインターネットですね
499名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:32 ID:SdQsLVS/0
>>491
非正規にもその条文を使ってくれませんかね?
500名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:35 ID:eMGzFzxV0
んじゃ、彼女とデートしてきますノシ
501名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:40 ID:ENUgAVYn0
>>491
安倍の改憲には、その条文の削除も含まれているかもよ?
なんせ、国民を国家のために縛る憲法にしたいそうだから。
502名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:44 ID:lmh3EBb40
>>483
残業してる奴は馬鹿
この当たり前の常識が通じるようになれば
労働者の団結も生まれるだろ
今までは残業歓迎のふざけた空気だったからな
503名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:31:57 ID:BnKiYnFP0
人間に対して使い放題はないよな。
504名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:10 ID:traH5vOo0
>>489
> 役員共も、400万定額制であるべきだよな。

役員報酬は安いと思うなw
管理職にはなりたくねー

日本は異常に管理職が「安くて多くて優秀」な社会だな。需給法則で当然多ければもっともっと安くなる
足りないのは理系研究職。(リスク取ってんだから)もっともっともっと高くなって当然
505名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:32 ID:YDAE+jdg0
>>499
無論適応されるのが当然であるべき。
非正規雇用の条件の底上げも必須
506名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:37 ID:r6CMlyS+0

〜死ななけりゃ何時間でも働かされるぞこれは〜
507名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:37 ID:fJIc7aIn0
>>470
>>473

工作員乙。庶民の怒りに油注いでるぜ

ここみてると、ネトウヨとかも半分くらい工作員なんじゃないかと思うね。
508名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:50 ID:irm/oIvi0
てか、サラリーマンやめて、
自営すりゃいいじゃん。
509名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:32:59 ID:04wL5laM0
>>492
実際のところ最近の軽は60年代のカローラと遜色ないくらいの大きさ。
大体最近の車はでかくなりすぎだったのですよ。あの大衆車シビックが
いまや3ナンバー車ですよ。

日本の国土には軽が似合っている。
510名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:33:05 ID:aN+Or0hp0
>>500
次のシフトは23:00からですからねノシ
511名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:33:06 ID:1lexu7Aa0
商売人は、自分達が儲かれば、その他の事はどうでもいいんだよ。

だから、士農工商で最下層だった訳。

古今東西、商売人は忌み嫌われる職業。

そんな商売人の集団である経団連が、日本国民の事を大切に思っ
てる訳ないじゃん。

同様に、経団連企業からの賄賂、もとい、政治献金が欲しくてたま
らない自由民主党も、日本国民の事なんか、これっぽっちも大切に
考えてないんだよ。

これは、原理的な話だよ。

自由民主党が、国民の幸福を願って政治を行っていた事は、ただの
一度もないんだよ。

それを知らない、気付かない、教わらなかった連中の、なんと多い事か・・・
512名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:33:14 ID:6UPB+phK0
安倍はコーエーの三国志ゲームでもやってるつもりか?
美しい国にしたいんじゃなくて強い国にしたいだけだろ!
ヒトラーと変わらねえ
513名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:33:37 ID:5Z9oT1FE0
>>469
そういえば中国は
かなりの数の金持ちがいて
奴隷もたくさんいるというトヨタにとっては理想的な環境なんだよな

奥田は中国人になっちゃえよw
514名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:33:55 ID:lmh3EBb40
>>495
それよりも出稼ぎに世界に日本人が散った方が日本は強くなる気がする
515名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:34:00 ID:Y9DjlKoJ0
>500
あんまり彼女に貢ぎすぎるなよ…

2、3年前に年収300万時代がクル〜とか言ってたのがいたが
あっという間に現実になりかねないな、手取り換算だと
516名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:34:13 ID:traH5vOo0
■さて、500超えたので前半をまとめよう!■

2ちゃんねるの総意として、「ホワイトカラーエグゼンプション」支持!
自民党支持!
厚労省、断固支持!

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
517名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:34:39 ID:sD9Valvr0
早く大量の移民を受け入れて日本をアジアの共和国にしようぜ。
やっぱウヨクの負けだわww
518名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:34:46 ID:M0BjBv3MO
だから、経団連叩いてどうなるよ。
日本経済支えてるのは経団連だぜ。

むしろ、経済を食い潰した公務員を叩くべきだ。
519名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:34:48 ID:eMGzFzxV0
>>510
何言ってんすかw

そんなに暇人じゃないぜ?w

セクロス乱れ咲きwでは本当にノシ
520名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:34:51 ID:OykXFsqS0
>>498
平だと 裁量勤務の対象になってないと思われ
健康管理時間だけはカウントされると思うが・・
521名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:34:59 ID:3dkp5dfv0
>>493

へー、そうなんだ(ニヤニヤ

奥田のときは「足るを知る」のは個人と組織は別だとか言っておいて、
株主に「足るを知る」のはそういったらどうですか、か。

まぁ、株主に足るを知ってもらうにはいっぺん世界大恐慌でも起こすしかないなぁ。

アメリカもかつては産業技術や文化の面で圧倒的だったが、今じゃダメダメだもんなぁ。
こんどのバブル景気減速がもとで世界恐慌起これば、再起不能になるかもね。
522名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:01 ID:04wL5laM0
労働者の多数が1円企業して、それらの持ち株会社を作ればいいのですよ。
523名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:04 ID:Ef5A/+N70
>>496
使用者 VS 労働者 

で、政府や国は使用者の肩入れをする。

構図は単純だよね。労働者なのに潰しあいをする輩はアホかと。
524名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:06 ID:ENUgAVYn0
>>516
死ね
525名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:21 ID:KSzDRc9O0
>>516
夢を見ているだけの男よ
永遠に夢の中にいろ
526名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:25 ID:BnKiYnFP0
人権擁護法案並の悪法。
527名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:34 ID:9fC2Z4BI0
>>499
俺は同一労働 同一賃金には賛成だが、なにか?

派遣やフリーターの給料の決定権があるのは社員じゃないよ。
言う相手が違うだろ。

署名運動とかあるなら署名協力するぞ。
528名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:50 ID:lCJdi7ts0
 ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は共産主義者でなかった。だからなにも行動にでなかった。

 次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。

 それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分は
そのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。

それからナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。だからたって
行動にでたが、そのときはすでにおそかった。

                   −マルチン・ニーメラー牧師の告白−

 経団連が派遣社員を拡大したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は派遣社員でなかった。だからなにも行動にでなかった。

 次に経団連は偽装請負の拡大を図った。自分はさらに不安を感じたが、
請負でなかったから何も行動にでなかった。

 それから経団連は残業代廃止、社会保険廃止、消費税引き上げ等どんどん労働者を攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。

それから経団連は正社員をクビにして全てを外国人請負にした。自分は正社員であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。

                   −チーム創価&チーム世耕工作員の告白−
529名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:52 ID:jZsI7sbv0
そこで共産党なんだと思うよ。
批判票としてね。
外交にはこのさい目をつむれ。どうせ政権与党にはならないんだから。
選挙に行けよ、おまいら。
530名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:53 ID:Xw7w2cy70
老人は死んで相続税を納めさればよく、
労働者は奴隷化して過労死すればよく、
で、日本人が減ったら更に賃金低い外国人を入れて補いましょう、と。
531名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:55 ID:Te2OP+5K0
>>518

>>15
なんか、労働者どうしで、首の絞めあいをやってる気がするんだよね。
派遣・不正規雇用(ブルーカラー)->ホワイトカラー->公務員->以下ループ
この負の連環にはいってないのは誰かって考えれば、本当の敵がわかってくると思う。

すなわち、マスゴミ・経営者・官僚・政治家だな。
労働者同士で足引っ張りあいするのは利敵行為ってことに気がつけよ、みんな。
532名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:35:59 ID:CCgjw5Li0

5年連続、家出7万人

大人の家出が増加し、2000年から昨年まで5年連続で7万人を上回ったことが、警察庁
のまとめでわかった。
未成年者の家出が微減傾向にあるのとは対照的に、10年前に比べ、約30%も増えている。
仕事や家庭の悩みに耐えきれず、今の暮らしから逃れようとする人々。
その風潮に、自殺の増加と同じ要因を見る専門家もいる。
(読売新聞) - 9月15日14時39分更新

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 奴隷は闇金へGO!勝ち組はオペラ鑑賞へGO!
533名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:36:09 ID:f9t/A9Ve0
ネラーでトヨタの国内売り上げ30%を限りなく0%に近づけるようにしよう
数字で出てくるから、分かりやすい目標になる

街中での草の根的な方法ならいくらでもあると思う
これも抗議活動の一環だから、腰をすえて長いスパンで地道にやる必要がある
俺は他社の自動車メーカーではないから、他の車ならなんでも良い

とにかく、1台1台、確実に減らすんだ
534名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:36:26 ID:traH5vOo0
>>518
> だから、経団連叩いてどうなるよ。
> 日本経済支えてるのは経団連だぜ。
> むしろ、経済を食い潰した公務員を叩くべきだ。

おまい馬鹿だろ?



   ■■ むしろ不要な残業手当で企業コストにたかってきた文系を叩くべき ■■


でFA

残業手当の見込みを折り込んで住宅ローン組むような馬鹿もいるし
必要もないのに残業する典型↑
535名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:36:46 ID:FwrJsTme0
サービス残業って本当泥棒と同じだよな
時間と金と盗まれて
もともと終身雇用前提だもんね
536名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:36:52 ID:T9VGsU5S0
>>485
全業種って・・・orz
所詮、企業の理想とする従業員は給料の要らない労働力ってことかorz
537名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:37:32 ID:04wL5laM0
>>521
>奥田のときは「足るを知る」のは個人と組織は別だとか言っておいて、
>株主に「足るを知る」のはそういったらどうですか、か。

だって株主は個人ですからね(個人投資家の場合)。
株主が機関投資家の場合は 、投資行動そのものが仕事ですから
当然投資対象企業にはもうけてもらわなくてはいけません。

機関投資家に「足るを知れ」なんていったらキチガイ認定されますよ。

常識なんですけど。


538名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:37:41 ID:Nnenlowf0
まあこれまでの残業代に相当する物を「***手当て」と称して給付するんだろうが
どうせ経営者の匙加減一つでどうにでもなるようなもんだろうなあw

539名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:01 ID:y95gRepA0
>>502
団結とかね、希望的観測でいわれても。
必ず自分の生活の為に従うやつは出てくるだろうし。

だいたい、そんなになるような厳しい労働環境が好きなの?
540名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:03 ID:Y9DjlKoJ0
もしこれで日本が大不況になって世界経済の足引っ張ったら
中華やチョンやファビョにボロカスに叩かれるぜ

未来が見通せない人間って、本当に困ったもんだ
俺は歳とってもし偉くなってもああはならんぞ
541名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:07 ID:fJIc7aIn0
>>529
全くだ。批判票として共産に入れるのはいいと思う。
大体、共産の脅威をしきりに強調する奴らが、俺ら国民を苦しめてるだろ。

そんなのは共産が権力握ってから考えろよ
542名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:08 ID:gjZdqeHI0
なんか、労働者どうしで、首の絞めあいをやってる気がするんだよね。
派遣・不正規雇用(ブルーカラー)->ホワイトカラー->公務員->以下ループ
この負の連環にはいってないのは誰かって考えれば、本当の敵がわかってくると思う。

すなわち、マスゴミ・経営者・官僚・政治家だな。
労働者同士で足引っ張りあいするのは利敵行為ってことに気がつけよ、みんな。

分割統治は植民地支配の基本テクニック。支配される側の中に対立・格差を作り出して
そっちで戦わせる。自民党・経団連の工作員は今そういう工作をしているんだよ。
543名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:26 ID:j1FUOaXSO
労働法の精神に真っ向から反してるな。
これはやばい。
544名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:29 ID:Br+7+WzX0
>>529
俺 「ネットサヨってどういう人たちなんでしょうか?」
教授「うむ。崩壊した旧共産圏の研究によると、
   統計的には知能が低い割に、既得権益にしがみついて、
   安定した収入の人たちが多いだろうね。」
俺 「なぜ、知能が低くても、安定した収入なのにネットサヨに走るのですか?」
教授「彼らは収入が安定していても社会の中での地位が低いために、自分自身に
   価値を感じるのが困難になる。その結果、、、」
俺 「自分たちより収入が低い人たちを、すべて政府の経済政策が悪いとか、
   軍国主義がいますぐ復活するとか洗脳して、社会に無用な混乱を起こし
   権力を奪取しようとするんですね」
教授「そういうことだ。」
俺 「でも、わからないんです。なぜ、権力奪取に心をひかれると
   中国、北朝鮮に利益になる言動を繰り返すようなネットサヨになるのでしょう?」
教授「いい質問だね。ズズズ(お茶を飲む音)・・
   まず、人間には自分を育んだ国土を愛する心が本能的に備わっている。
   それは本来、どの国の国民にもあるわけなんだけど、
   ネットサヨは、日本に核ミサイルを向ける、共産軍事大国の中国や北朝鮮を暗に利用して
   日本の国土を自分たちだけで掌握しようとしているんだ。
   なぜなら、ネットサヨが貧しい人々をいくら煽っても、その低脳故に、
   民主主義の過程では、権力奪取などかなわぬ夢だった。
   そこで中国や北朝鮮に、「靖国問題」などの攻撃材料を与え、外圧によって国内に
混乱を起こし、権力奪取を狙っているんだ。
ネットサヨが、国旗掲揚に反対して威力で卒業式を妨害する目的も、同じ文脈から
   理解できる。
   日本人であるというだけで中国や北朝鮮の人たちに頭を下げ続けろ、日本の国旗や
   国歌さえも中国や北朝鮮の人たちには不愉快なのでやめてしまえと言うんだ。」
俺 「なるほど。ネットサヨというのは、醜い権力欲の発露なんですね。」
教授「そういうことだね。彼らは公共心や正義心から動いている
   わけではなく、単に自分の権力欲を満たしたいだけなんだ。」
俺 「なるほど。人間的に未熟な人々とも言えますね。」
545名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:33 ID:OykXFsqS0
>>516
庶務とか経理の文系って 毎日定時じゃん
逆に 固定で残業もらえる仕組み作ってるように思える。
546名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:38:54 ID:CCgjw5Li0

生活保護、初の100万世帯 過去最高

厚生労働省は6日、2005年度の生活保護の受給対象世帯が、月平均で前年度比4・3%増の
104万世帯となり、過去最高を更新したと発表した。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006100601000579

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 寝てれば金をやるぞ。生産性の高い社会へGO!
547名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:00 ID:9iCIvY8L0
池沼大企業のアホどもが、世界に工場つくって技術をばらまいたおかげでBRICsを筆頭に、
やすい労働力を武器に急成長してるからな
彼らと渡り合うには、今の人件費では戦えないんだよ
来るところまで来たって感じ、もうどうしようもない
548名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:04 ID:KSzDRc9O0
>>526
そして今度も潰す!!
箔を増そう
549名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:18 ID:5Z9oT1FE0
>>534
残業代込みで人件費算出して
成果がなければリストラ候補にするだろ
今の世の中
クビにならないのは人件費に対する労力を提供してるからだろ
550名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:19 ID:DJgEIB2H0
なぜ文系なのかわからないが、狙い撃ちされてるんだろうな。
事実的には成果、能力主義を導入されてる職種だしもとより残業前提なのにサビ残なら
独立か、転職しかないけど、面倒くさいし、不安。会社が割れて自滅とかもありそうだなあ。

成果わかりやすく、独立や転職がけっこうあるうちらでもかなりの混乱が起きそうだな。
551名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:24 ID:f9t/A9Ve0
>>545
締めの前とか遅くまでやってるだろ
552名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:31 ID:9fC2Z4BI0
>>538
>まあこれまでの残業代に相当する物を「***手当て」と称して給付するんだろうが

残念ながら、それはない。
経団連の必死さの説明がつかない。
553名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:37 ID:5IReJVS80
>>534

おまえシネよ。

その理論でいくなら、なんで全業種、全労働者が残業代ゼロになるのはおかしいだろ。
必要も無い残業してる奴だけ特定して適用するのが筋。

低脳は次から次へと、破綻した理論を振りかざすなぁ。
554名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:42 ID:3dkp5dfv0
>>536
そんなもん、はるか昔から経営者の夢だと決まっておる。

>>537
>株主が機関投資家の場合は 、投資行動そのものが仕事ですから
>当然投資対象企業にはもうけてもらわなくてはいけません。
やっぱプラチナさん詳しいなぁ。
で、そのためにはその国の人間が貧困にあえいでも致し方ないと。

やべ、マルクスの予言的中するんじゃないかと思えてきたwwww
555名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:45 ID:lmh3EBb40
>>528
ナチスは経済回復させて民族の誇りも取り戻させて
強いドイツを復興させたんだけど
日本にナチスができるなら大歓迎だろ
まあそんな才能ある政治家いないと思うけどね
ナチスは労働者のための党だし
ユダヤ人はお前らが今叩いてる資本家と金貸しの代表で労働者を苦しめた側だし
556名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:39:53 ID:ENUgAVYn0
残業代なしで長時間働かされて、「足るを知る」などと言われても戯れ言としか思えない。
そうほざく方は、夢のようなウツクシイ、我々の住んでいる穢土とは違った素晴らしい世界に
生きておられるのでしょう。
557名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:40:02 ID:wQzJOlPg0
>>533
これはきもい
558名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:40:04 ID:T9VGsU5S0
>>534
おまいが考える文系ってのはどこまでよ?
559名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:40:14 ID:n3hgPcf10
奴隷制度法案をまだ絶賛してるやつがいるなぁ

頭悪いのか経営者なのか?
中小企業の経営者なら賛成かもな
ただ、将来大企業から仕事がくるかっていったら疑問だが・・・・
560名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:40:19 ID:traH5vOo0
>>543
> 労働法の精神に真っ向から反してるな。



    ■■ 労  働  法  (笑) ■■



てか労働三法なんてもはや死語?
民主=連合の工作員かよ?マル経出身の私立文系、乙!
561名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:40:26 ID:M0BjBv3MO
だから、この法律の本当の狙いは公務員なの。
公務員の人件費は半分にして、代わりに法人税減税で民間給料up
これのどこが問題なのか?
もしかしてこのスレ公務員ばっか?
562名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:40:46 ID:fJIc7aIn0
>>544
コピペ乙
いくらで雇われてんだか('A`)

こういった労働問題は、右も左も関係ないだろ
なんでそうやって論点ずらすんだろうな。
563名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:11 ID:ENUgAVYn0
>>543
つーか、経団連はその労働三法すら邪魔で、廃止を目論んでいる。
我が国は法治国家だが、法破壊者としか思えない。
564名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:31 ID:blSXSC7c0
共産党に入れて俺らは俺らでチョンやシナと戦う!!!!!

フランスを見習って一般人で害人をやっつけろ!!!!!


その代わり共産や民主は頑張って内政整えろ!!!!!
565名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:32 ID:y95gRepA0
>>547
そうなんだよな。
これも時代の流れというか、労働者の賃金が低いほうへ低いほうへと流れて逝くという。

かつての日本も賃金が安かったからナ。。。
それが武器だった時期もあるし、どうしようもならんねw
566名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:40 ID:1lexu7Aa0
自民党工作員よ・・・ オマエラも賃金労働者だろうが?

それとも、賃金すらもらえない奴隷なのか? そうなのか?
違うなら、おまえ自身の敵に加担するのはやめろ。

もしも自民党と利害が競合するのなら、オマエの品性=自民党の品性
だからな。


ちなみに、ウジムシ自民党工作員の書き込みは、総じて品性下劣な
ものが多い。 人々の嫉妬心を書き立てて対立を煽る、卑劣な書き込み
ばかりだ。 しかも単発IDという明確な特徴を備えている。


以上の事から、自民党は、品性下劣な売国奴ということでよろしいか?
567名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:47 ID:r6CMlyS+0
>>561
おまえが言ったところで
その程度の存在なんだよお前は
568名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:47 ID:lCJdi7ts0
ピットクルー工作員もしくは最下層の創価学会員に告ぐ。
その辺にしておけ。

■ 勤務時間 8:00〜17:00、14:00〜23:00 23:00〜翌8:00
(実働8時間 シフト制(週5日勤務)
■ 東京本社
 〒103-0016
 東京都中央区日本橋小網町3-14茅場町K-1ビル 5F
 TEL 03-5652-5454 FAX 03-5652-5453

ネットパトロールのピットクルー
ttp://www.pit-crew.co.jp/recruit/

※参考

ピックルの低賃金アルバイトが転職板での工作活動をカミングアウト。

6 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 02:49:56 ID:zJxGQaU3
まあさ、正直バイトなのよ。
派遣を擁護するのも、
政治的な投稿で特定政党を支持、
またはライバル政党を中傷するのも。
結構気楽な仕事だよ。

派遣会社を擁護するスレが急速に増殖し始めた件
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1162615998/6

ネットパトロールのピットクルー
ttp://www.pit-crew.co.jp/recruit/
569名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:47 ID:3dkp5dfv0
>>561
そこで今度は矛先を公務員に向けるか。
まぁ、自治労潰したいもんなぁ、Hahaha!
570名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:48 ID:OykXFsqS0
>>551
年に4回だろ 経理?
571名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:51 ID:Y9DjlKoJ0
今からでも遅くない
海外に萌え商品を本気で売りに出せ
だが技術は絶対に売らない、作るのは日本の職人のみ。

残りの人は小作人でもやろうぜ
572名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:52 ID:04wL5laM0
>>554
>で、そのためにはその国の人間が貧困にあえいでも致し方ないと。

最近CSRファンドといって、企業の社会的価値を重視して投資先企業を選定するファンドも増えてきましたので、
非人道的なことをやっている企業には投資されなくなるんじゃないんですか。
ま、この辺の知識もいまや常識ですけどね。
573名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:41:54 ID:lmh3EBb40
>>539
残業は金が出ないとなれば確実に残業時間は減るよ
574名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:12 ID:CCgjw5Li0

小泉構造改革の成果www

行方不明者の溢れる国

年間の自殺者が3万人を超す我が日本。行方不明者数(家出人捜索願受理数)は年間で
101,855人に上るというのが、平成15年度の警察庁の資料に載っている。あくまでも
捜索願が出されているケースに限定されており、出されていないケースを含めると、年間
の行方不明者数は20万人を超えると推定されている。
捜索願が出された101,855人の内、約88%に当たる89,734人は所在確認が取れた
という事だが、それでも1万人以上が行方不明のままという事になる。
事件に巻き込まれている場合、自らの意思で姿を消している場合、行方不明には色々在る
と思う。どの様なケースで在るにせよ、行方不明者が年間20万人を超えているのではないか
とされ、そして、年間自殺者が3万人を超える我が国は真の意味で幸せな国と言えるのだろう
か?
ttp://blog.goo.ne.jp/giants-55/e/08c114b1eb77ceffcdccb52e5f6594de
575名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:12 ID:f9t/A9Ve0
>>557

わはは 無理して若者の言葉使わんでいいんだよ?おっさん

少なくとも俺の周りでは絶対にトヨタ車はかわさせんww
576名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:22 ID:g1xHFdFg0
>>541
そもそも共産党は一般個人の直接生活レベルには悪影響を与えないからなあ。
政策に関しては唯一消費税減税を打ち出してたりしてるし。
577名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:36 ID:Nnenlowf0
>>552
いや年収400万チョイの人間からいきなり100万カットしたらそれこそ殺されるってw

無論段階的に引き下げるとは思うけどw

578名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:41 ID:5BCApdsG0
批判ばっかで建設的な意見出せよ、オマエラw
579名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:42:55 ID:T9VGsU5S0
>>561
公務員にしか適用されないってソースがあれば示してくれ
580名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:43:07 ID:tEEbdV0aO
大企業の正社員様『糞、俺様の既得権益が危ない!おい!おまえら!俺様のために反対する行動を起こせ!共産にいれろ!』
氷河期世代『俺たちを見捨てた奴がなにほざいてるんだよ?www』
中小『今時サビ残くらい当たり前ですがなにか?』
派遣『いい気味ですね^^格差が是正されて本当に素晴らしい』
フリーター・ニート『俺らまじ関係ないしwww』
郵便局員『僕達禊ぎ済ませましたから。次はあなたが痛みに耐えるべきです。』
大企業正社員様『うるせー!!俺様のために反対しろおぉぉぉ!!おまえら低学歴は俺の言う事聞いてればいいんだよおぉぉ!!』
一同『プギャーm9(^∀^)ハライテーまじ必死だなwwww』
581名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:43:19 ID:ENUgAVYn0
>>578
隗より始めよ、まずはアナタからどうぞ。
582名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:43:20 ID:D8jxRccX0
ここで愚痴っても世の中は何も変わらないわけだが…
本物のバカは自分が食えなくなって初めてわかる
悲しいかなそれまでは他人事としか考えませんよ
583名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:02 ID:BBBKflAO0
人件費削れば大利益なり
そこから政治献金よろしく!!
国民総オウム真理教¥0労働信者よ、がんばれ!!
¥0  ¥0   ¥0  ¥0
584名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:06 ID:fNiEHYln0
まあいいんじゃね?別に。
時間どおりに仕事を終わらせればいいだけだろ。
効率は上がるだろうし、真面目な労働者はみんな賛成するよ。
反対してるのはロクに仕事してない給料泥棒だけだろ。
585名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:11 ID:BnKiYnFP0
労働基準法の遵守と規制の強化。
具体的には割増の50%化と刑事罰の強化。
罰金刑なんて廃止して原則懲役刑に。
586名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:12 ID:5Z9oT1FE0
>>561
実は大企業正社員は残業させすぎるとまずいし
(おそらく金払わないにしても残業させすぎはいろいろつっこまれると思う)
公務員もそれに準じる

でも下請けならなにやらせてもおkだからなw
部品代が安くなるって寸法w

中小の社長も人件費安くして、品質は落とすなとか無茶いわれるからうまくないだろう

儲かるのは大企業
すなわち経団連w
587名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:27 ID:5IReJVS80
>>573

企業は労働者の健康を気遣う必要が無くなる法と逆らうものをいくらでもクビにできる金銭解雇法が
同時に準備されている。

死ぬまで24時間泊り込みで働かされても違法じゃなくなるので、経営者は人を壊れるまで使い放題になるのです。

今回の労働法改悪はただ事ではない。
588名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:30 ID:fJIc7aIn0
>>578
だから共産党に入れればいいじゃないかとw
589名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:31 ID:xUl5+JWZ0
日本は終わらない
これから始まる
真の美しい大国へ
我らが安倍自民党に栄光あれ
590名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:33 ID:traH5vOo0
>>563
> 我が国は法治国家だが、法破壊者としか思えない。

おまい馬鹿だろ?
法治国家とは、専断的な「人の支配」を排斥し、国家権力が民主的に策定された法に拘束されるという建前。

民主的手続きで作られた(廃止された)法律に国家が従うのはあたりまえ
自民党(政権多数政党)も認めてる法案に、民主主義に反してる、おまいら少数意見の方が異常
591名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:34 ID:T9VGsU5S0
>>573
残業させても給与支払いの義務がないとなれば、確実に仕事量は増えるよ
592名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:44:41 ID:M0BjBv3MO
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
593名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:00 ID:lCJdi7ts0
「【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★16」 書き込み数ランキング
【条件:>>1〜 範囲:>>1>>580 計580レス 約180人 3.2レス/人】
. 1位 23 : traH5vOo 
. 2位 20 : aN+Or0hp 
. 3位 17 : 04wL5laM Vl4ldo8X Y9DjlKoJ 
. 6位 16 : 3dkp5dfv KSzDRc9O 
. 8位 14 : CCgjw5Li YDAE+jdg 
10位 13 : GoB3JnY/ 
11位 12 : eMGzFzxV O5+wcDdk 
13位 11 : lmh3EBb4 n1D/JvE4 
15位 10 : ENUgAVYn T1uBXVGG 
17位 . 9 : blSXSC7c 
18位 . 8 : Te2OP+5K 
19位 . 7 : 5Z9oT1FE bPQ2QWcL mCMDlGs3 pXYHz/pl sxQuMXOg 
24位 . 6 : +7jG3Wa0 Ef5A/+N7 Nnenlowf OBOLNPoA R/osxsZw V4Wu+Xj1 y95gRepA 
31位 . 5 : 9iCIvY8L sD9Valvr 
33位 . 4 : 1lexu7Aa 5BCApdsG esjSKrK0 f9t/A9Ve Fx3grG3m g1OCDaqr OykXFsqS SdQsLVS/ SgwLasLi svnhVRPs T9VGsU5S 
594名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:10 ID:pTko6Yej0
自民党ってアホなの?
595名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:11 ID:OykXFsqS0
>>578
そうだな では 君からどうぞ
596名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:14 ID:OfZIyQda0
共産党員になろうかな
597名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:16 ID:sD9Valvr0
>>578
早く大量の移民を受け入れて日本をアジアの共和国にしようぜ。
やっぱウヨクの負けだわww
598名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:25 ID:KSzDRc9O0
こ〜んやも一人
お〜せんべいになる

な日本が嫌なら奥田どもにあぶら汗かかせなくっちゃ
いや奥田をトヨタ系列の機械でおせんべいにしちゃうのもいいかも
俺はやらないけどやりかねない奴はたくさんいるぞ
599名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:25 ID:y95gRepA0
>>573
非雇用の方々が後を控えていて、簡単に首が飛ぶような環境で?
企業がサビ残しないようなやつをそれでも雇うと。

変わりの人材は腐るほどいる。
それを忘れないことだろうな。
600名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:34 ID:Nnenlowf0
>>582

「プロスポーツ選手みたいで カコ(・∀・)イイ!! 」とか?wwwwwwww
601名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:45:35 ID:5BCApdsG0
>>581
俺が提案してやる。

派遣、フリーターで週40時間働いてる者は最低年収300万、工場派遣は最低年収400万を目標に企業に行政指導。
将来10年間で労働者派遣法撤廃。
消費税廃止。
補填分として法人税と累進課税強化。
内需活性化のため政府の方針として国内生産品消費奨励。

経団連会長に元京セラ会長を就任させるw
602名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:04 ID:3dkp5dfv0
>>572
CSRファンドは正直初めて聞いた。まぁ、おいらみたいに 投 機 に関心の
ない人間には正直どうでもいいからなぁw

じゃ、なんでこんな法案成立させようと経団連が必死になってるんだ?
裁量性で「生かさぬよう殺さぬよう」人件費を下げようとしてるのになw
外国企業からみると相当非人道的だろw
603名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:27 ID:f9t/A9Ve0
>>570
経理じゃないが、月のシメの事だよ
604名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:37 ID:CCgjw5Li0

非正規雇用の格差若年層中心に増加…労働経済白書

白書は、若年層でパートタイムなど非正規雇用の増加が著しく、所得格差が
拡大していると指摘。 低所得の非正規雇用者は結婚する割合が低く、少子化
促進の要因になっている点も問題視し、 格差を固定化させないため、正規雇用
化の推進が重要だとしている。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/gap/story/08fuji320060808019/

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡  痛みを伴いっぱなしだなw 痛みの増加こそ富の源泉!
605名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:40 ID:tEEbdV0aO
氷河期世代を見捨てた連中が俺だけは助けろの大合唱wwwww
606名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:55 ID:dEOpBy5l0
残業しなくても残業代が出る公務員にはサービス残業なるものの存在が見えないのだと思う。
607名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:46:59 ID:aN+Or0hp0
2位か、、微妙だな。
608名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:12 ID:T1uBXVGGO
>>591

労働者は時間と賃金の見合った職種を選ぶからもんだいない
609名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:20 ID:YDAE+jdg0
え、残業代がなくなるんじゃなくて、
何時間やっても残業ではなくなるということでしょ?
610名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:27 ID:Br+7+WzX0
>>576
共産党の最大の支持層である地方公務員はたいした仕事もしないのに
高給をはぶって地方財政を圧迫している。
そのつけが一般個人の直接生活レベルには悪影響を与えている。

ブサヨによくある人生模様
@小学校の女教師で、旦那は司法試験受験生崩れ、日教組のコネ採用の小学校用務員。
夫婦合わせて年収2000万円以上。余裕で隣に家をもう1軒買って、賃貸収入も得る。
選挙が近くなると、隣近所のポストに共産党のビラを投げ入れる。最近は公安の動きを気にする。
611名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:45 ID:dEOpBy5l0
公務員の場合は勤務しなくても給料が出ていたのがばれちゃったし。
612名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:52 ID:r6CMlyS+0
>>606
なんですかそれは
613名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:47:59 ID:n3hgPcf10
>>584
それは違うぞ
上司の裁量によって部下に与えられる仕事の量が適正であるかどうかの判断基準がないんだぞ
4日分の仕事を1日の仕事として与えられできなきゃ首だぞ!
まじで考えないとやばいぞ
614名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:48:11 ID:Ef5A/+N70
>>561
公務員の人員、給与削減は政治的にやれることだし、国民は支持してる。
615名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:48:24 ID:y95gRepA0
>>605
お前も今うちにそういったほうがいいぞ。
正社員がこき使われ始めたら非雇用層はますますいらなくなるからなw
616名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:48:31 ID:04wL5laM0
>>602
>CSRファンドは正直初めて聞いた。まぁ、おいらみたいに 投 機 に関心の
>ない人間には正直どうでもいいからなぁw

ちょっとお勉強してみてはいかがですか?あなたのいうような「投機」ではありませんので
自分勝手な誤解はやめましょうね。あなたの知性が疑われますよ。
http://www.jri.co.jp/thinktank/sohatsu/csrjapan/sri/iandf/index.html
617名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:48:54 ID:SgwLasLi0
>>536
パトレイバーとは懐かしいなw
けど、あの台詞ってつくづく上手いこと言ったもんだなあ・・・
618名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:48:58 ID:wQzJOlPg0
>>601
>国内生産品消費奨励

無理だろ、常識的に考えて・・・
所得増+物価高で海外製品が売れるだけ
619名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:48:58 ID:Y9DjlKoJ0
対案なんて残業代35%増しにしてきっちり払わないと罰則適用する
ってことくらいしか考え付かないな
要は残業なくして業務効率を上げたいんだから、会社が正社員の尻を
必死で叩きつつ業務システムを改善させるように持ってけばいいんだろ
あとは民間のシステムコンサルに助成金でも出すかねえ
でも無能な会社は改革ができないんだこれが。
その点ではキッツイトヨタはまあ評価する
620名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:01 ID:SdQsLVS/0
テレビを見ろ。
バレーで日本ががんばってるじゃないか。
君達が好きな愛国心を感じられる瞬間じゃないか?
あとCMもいいじゃないか。
穏やかな人々が幸せな情景を醸し出してくれている。
日本人は本来、あぁ、あるべきなんだよ。
何をこれ位の事で慌ててるんだ?
非正規雇用は君らのような生活は出来ないんだよ?
621名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:10 ID:3dkp5dfv0
>>593
うほっ、おいら書き込み6位かよwww

すまんな、気に入った香具師がいるとつい粘着しちまう。

まぁ、プラチナさんの言うように、おいらもこうやって終日2chやって「足るを知る」
生活してるから勘弁してくれwwwwwwwwwww
622名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:14 ID:rWUuktbw0
こり実現したら電通とかメーカーとか大変だな。
623名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:16 ID:5Z9oT1FE0
旗色が悪いので公務員叩きにシフトしました

経団連主導でやってる法律で
実際自分の給与が下がる層に、
悪いのは公務員といっても意味ねーだろ
市ねよw
624名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:22 ID:tEEbdV0aO
ただ共産に入れろって言いたいだけちゃうんかとwww
625名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:24 ID:fJIc7aIn0
>>610
ブサヨブサヨ見苦しいな
じゃあ自民党の最大の支持層は経団連と大企業ってかw
そうやってすぐ論点をずらすから工作員は困る
626名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:28 ID:CCgjw5Li0

ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200508e-kiku/05.html
―小泉政権が進める構造改革をどうみるか。

「小泉改革の本質は、市場至上で規制緩和を進める新自由主義改革だ。それを世界で
最初に実行したのはラテン・アメリカだった。その結果、経済低迷を続ける『失われた十年』
を二度、三度と繰り返している。『日本のアルゼンチン化』と呼ばれているのだが、日本は
一周遅れで追いかけている。中央と地方、大企業と中小企業、所得の格差などさまざまな
格差を生み、『失われた十年』を繰り返す。そういう歴史的な分かれ道にきている」


ラテン・アメリカは警告する―「構造改革」日本の未来 (
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794806434
627名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:49:57 ID:pTko6Yej0
>>601
京セラ元会長って稲盛?
あの人ってどんな人なの?
628名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:50:27 ID:2Uu6oVAv0
>>582
その本物のバカ層が一番多い事実。
629名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:50:35 ID:g1xHFdFg0
>>610
スゲー稀なケースを出されても困るんだが。
つか、ソースあるのか?
630名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:50:36 ID:BnKiYnFP0
労使関係がそれなりに機能している会社ならそんなに問題ないだろう。
問題は元々体育会系体質の業界(銀行サラ金保険不動産運輸小売外食)と
北朝鮮真っ青の独裁オーナーが社長の会社だ。
合法化をいいことに過労死を大量発生しそうな業界だよ。
631名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:50:51 ID:traH5vOo0
>>609
> え、残業代がなくなるんじゃなくて、
> 何時間やっても残業ではなくなるということでしょ?

残業代が出なくなる
したがって、おまいら文系は、

【今まで】昼間はサボって喫茶店でダベって、5時過ぎから作業開始

【エグゼンプション法施行後】勤務時間内に働くようになる

したがって
・おまいら文系人間の実労働時間は同じ
・企業は残業手当払わなくてすむ。もともとも、おまいらの不当利得だしw
・その分、研究開発投資に回せる

という ■■ 素 晴 ら し い 善 政 ■■ なのだよ!
自民党支持!
厚労省支持!
632名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:50:52 ID:aN+Or0hp0
>>610
疲れたから後は君に任そうかw
633名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:51:09 ID:Ef5A/+N70
ID:04wL5laM0

ニートトレーダーの意見ですね。
634名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:51:09 ID:D8jxRccX0
>>624
だって個人としてできる事はそれ位しか打開策ないんだもの
それか2ちゃんで愚痴る位か・・・
635名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:51:22 ID:KSzDRc9O0
>>615
痛みを知ってる人間があんな書き込みできるわけが無いと思う
世耕はそれに業務委託されたやつ等でしょうな
636名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:51:24 ID:OykXFsqS0
>>603
#上げる時になってドタバタするのは、確かに大変かもね。
けど 普段の残業か少なければ 普段から金の管理にも目が行き届くんだが・・

話ずれるが 予C U ドッチを重視させられる?
637名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:51:48 ID:CCgjw5Li0

構造改革は亡国の政策だった

市場競争で「企業と日本社会の健全化」が実現できることを前提とする「小泉構造改革」が
現在の景気回復をもたらしたという言説が破綻しつつあります。
日本の全世帯の約1/4近くが「無貯蓄世帯」となってしまっており、「昨年12月の月間有効
求人倍率が13年ぶりに1.0に回復した」という嬉しいニュースも、よく内容を確かめると、それ
は「正社員数が減り、パートが増加した結果として12月の求人倍率が1.0になった」という
ことであったからです。
ttp://ch.kitaguni.tv/u/8761/

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 最初から奴隷化すすめてるのに何いってるんだ。改革を止めるな!
638名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:51:57 ID:tEEbdV0aO
文句あるなら辞めればよくない?
639名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:52:06 ID:T1uBXVGGO
>>613

我々には職業選択の自由があります
640名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:52:15 ID:YTLxx9ew0
今現在、一日14時間フル稼働してようやく仕事が終わる。
これは6時間分の残業が出るからこそ頑張れる内容であって、タダ働きなら働くはずがない。

俺がいくら6時間分超過労働しないと終わらない業務のほうがおかしい。
もう一人増やしてほしいといったところで、

会社側は、14時間かかるほうが悪い、8時間で終わらせればよい。終わらせなければ首だ。
という。

とうぜん、くびは困るので6時間の無償労働が強制される・・・
641名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:52:15 ID:M0BjBv3MO
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
642名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:52:20 ID:T9VGsU5S0
>>617
な、なぜわかったぁ!?
さては、おまい、オサーンだなw?
643名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:52:31 ID:fJIc7aIn0
>>624
一回入れてみてもいいんじゃないか。
選挙に行って、批判票として共産に入れてみたって損はないと思うぞ
>>634に書いてある通り、個人ができる一番の行動だろ、、常識的に考えて、、
644名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:52:56 ID:9fC2Z4BI0
>>608
>時間と賃金の見合った職種

激減します。
645名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:53:26 ID:3dkp5dfv0
>>616

さらっと見たけど、いくら知性wを疑われようとも
企業活動にお金を投じようとはおもわんなぁ、おいらみたいな
小市民は。
「企業の社会的責任」でCSRなら、そういやそんな話もあったな、うちの会社でも。
それで反社会的取引絶対禁止とかなんとか。

まぁ、株式投資もうなるほど金持ってりゃいいけどなw。
野村のバーチャル投資ゲームで遊んでダメダメだったおいらにゃ
向かない世界だな。
646名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:53:50 ID:blSXSC7c0
大規模オフ板で立てられなかったから誰か立てて下さい!!

反対運動しましょう!!

反対の意見を届けるべき!!

ここに書いても何も変わらない!!!
647名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:05 ID:T9VGsU5S0
>>639
企業側がとってくれるかは分からんがな
648名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:22 ID:tEEbdV0aO
前の選挙の時の特定郵便局長並みに見苦しいのがいるなww
649名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:39 ID:lCJdi7ts0
>>621
ピットクルー工作員もしくは最下層の創価学会員が
1位2位独走中ですwww
650名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:42 ID:D8jxRccX0
>>628
だよな、新庄が立候補したらきっと当選するんだろうなあ…
新庄は確かにすばらしいが政治とは分けて考えるべきなのに。

ちなみにここで愚痴ってる20〜30代男性諸君は
全有権者の割合から言うと10%くらい?

651名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:54:50 ID:bPQ2QWcL0
>>584
釣りだろうが…マジレス。
もし、定時内に仕事が完了したら、ノルマが漸増するだけだよ。
652名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:02 ID:x0eQlHKVO
奥田の会社の研究所勤務ですが有給とらんと叱られます
風呂敷残業は不可能
それから年功序列も復活しますよ
653名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:12 ID:g1xHFdFg0
先日まで派遣社員を騙って煽ってたのが、今度は公務員叩きに話題をそらそうとし始めたのか?
654名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:18 ID:traH5vOo0
>>646
> 大規模オフ板で立てられなかったから誰か立てて下さい!!
> 反対運動しましょう!!
> 反対の意見を届けるべき!!

イラネ
てか、恥かくだけだぞ>文系人間

理系研究職と経営者はエグゼンプション全面支持だし

反対してるのは、昼間遊んでてて5時から作業初めて残業手当かすめてる文系社員だけ!
655名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:50 ID:9fC2Z4BI0
>>646
スレタイは?
656名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:56 ID:YDAE+jdg0
>>631
文系も理系も関係ないでしょ。大体今そんな甘い職場あるの?
理系の営業職さんに聞いてみなさいな
657名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:55 ID:T1uBXVGGO
>>644

んな事はない
企業は高い能力は金出してでも欲しい
労働者は自分の労働をより高く買う企業に売ればいいだけ
市場は海外にもある
658名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:55:58 ID:Y9DjlKoJ0
企業活動に投資するのは悪いことじゃないよ
その企業が社会にとって有益だと思うなら
応援するために株を買えばいい

要は全員そろって勝つ可能性すらある勝ち馬投票券、ってとこかな

ええ、自社株なんて買う気にもなりませんが何か?
659名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:56:00 ID:04wL5laM0
>>645
>まぁ、株式投資もうなるほど金持ってりゃいいけどなw。
>野村のバーチャル投資ゲームで遊んでダメダメだったおいらにゃ
>向かない世界だな。

資産形成の基本は、積み立てです。一気に大金を株式につぎ込むのではなく、
小額でもいいからこつこつと株式などを積み立て購入することが成功のカギです。
純金積み立てなら月3000円から始められます。
660名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:56:03 ID:KSzDRc9O0
>>634
選挙を待っていては遅い
電凸があるじゃないか
FAXもかなり効くぞ
メル凸は比較的効果薄いけど手軽にやれるから強力だ
じっさいこれで幾つも法案を潰して来たんだし
661名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:56:06 ID:SgwLasLi0
>>642
25だから、それほどオッサンでもないと抗議したいところだなw

>>638
そりゃ脅迫というんだ
662名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:56:22 ID:hvg8fysF0
共産支持ではなく、自民への批判票として
共産党に投票させてもらおうか。

美しい国を作りたいんなら経団連を解散させろ
663名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:56:25 ID:n3hgPcf10
>>639
職業選択の自由か・・
たしかにあるが、働き口はないぞ
文句ばっかり言って働かない奴はすぐ首切られる・・・
現実は厳しいぞ!
664名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:56:48 ID:+DgSm1K70
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i 国民は戦わずして自殺している!なぜだ!?
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /  国民よ今こそ立ちあがるのだ!!
             Y ト、  ト-:=┘i  あえて言おう!国に殺されるなら戦って死ね!
              l ! \__j'.l   これぞ平成デモクラシーである!!
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ それがν速+クオリティ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   / http://news19.2ch.net/newsplus/
665名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:57:26 ID:traH5vOo0
>>655
> スレタイは?


【自民支持!】文系エグゼンプション法案・支援オフ【文系氏ね!】
666名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:57:56 ID:uk8y+gzT0
本物と偽者の区別がつかないお前らも悪い
亀田だって勇気ある刺客がいなかったら今頃大ヒーローだよ

自分で思考しない国民を持った政府は幸福であるとナチスドイツの偉人は言ったが、まさに今時の日本国民がそう
667名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:58:02 ID:CCgjw5Li0

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 わが党のピンハネ路線に一点の曇りなし!

雇用増1年で79万人 9割以上が非正社員
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000001-san-pol
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、
9割以上が非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。
この結果、雇用者全体に占める非正社員の割合は3分の1にまで拡大
(産経新聞) - 6月4日3時9分更新
668名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:58:04 ID:YDAE+jdg0
>>657
その高い能力、を持った人なんてほんの一握りでないの?
そしてその能力を正しくアピール出来る人間も少ないし、
正しく受け止めれる人間も、引き出せる人間も多くは無いと
思う
669名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:58:12 ID:T1uBXVGGO
>>647

それは仕方がない
自分が1000万で売りたいと思っても500万しか値段がつかなければそれだけの価値という事
あきらめてサビ残するしかない
670名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:58:35 ID:4i7LrGG90
>traH5vOo0
この自称理系工作員はスルーで。
昨日から深夜以外は同じことを書き続けて、荒らしてるだけ。

まあ、いまこのスレを覗いた奴でない限り分かるわけだが。
671名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:58:37 ID:fJIc7aIn0
一応
ID:traH5vOo0 ピックルかなんかの工作員
よいこは反応しちゃだめだぞ!いいか、絶対だぞ!
672名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:59:35 ID:3dkp5dfv0
>>659
まぁ、心配してくれなくても定期積み立て何本かやってるから、おいらは。
利回り悪すぎだけど、大切にためたお金を株式投資なんかに回せられないな、
おいらみたいなおまぬけさんには。

純金はねー、うーん、やっぱなまじ6年位前の相場知ってると
買う気起きないよなぁ。
673名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 19:59:41 ID:Muo8lZuU0
こんなの本気で言ってる経団連に天誅を!!!
地獄に落ちろ
674名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:00:02 ID:tEEbdV0aO
>>646
プロ市民乙wwww
675名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:00:15 ID:7ca+0JJg0
ここまで公務員に良いようにされても文句一つ言わない
日本人( ´,_ゝ`)プッ
676名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:00:18 ID:5Z9oT1FE0
企業レベルなら経費削減は当然でいいんだけど
国策レベルならば金をぐるぐる回せたほうがいいんだって
景気がよくなるだろ

税金からとって、無駄なことにくばってはデメリットのほうがでかいけど

国が企業から労働者への金の流れとめてどうするんだよ
労働者の労働意欲が下がって労働力の質(モチベーション)が悪くなるだろ

政治にかかわるものが企業のいうことまのうけるなよな
無能どもが
677名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:00:20 ID:hvg8fysF0
正社員とニートの対立を煽ったら今度は理系と文系か。
自民の奴かピックルか知らんが労働者をなめると痛い目に遭うぞ

2chで暴動オフが計画される日も近いな
678名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:00:35 ID:9fC2Z4BI0
>>657
そんなの限られた少数の人間だけじゃないか。

自分さえよければ日本人の大多数が奴隷同然になってもいいって人?
679名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:00:39 ID:traH5vOo0
>>669
> 自分が1000万で売りたいと思っても500万しか値段がつかなければそれだけの価値という事

だな
理系研究系なら、自分の開発した特許の売り値(IBMとか外資はすぐ買いにくる。もっとも最後はクロス
ライセンスだがw)で、自分の開発した成果がわかる

もちろん、下流の製品開発系ならその総売り上げで成果がわかる

だから理系は自分の価値が計算できる

喫茶店で居眠りしてても5時以降の残業手当が保証されてた文系社員は、残業手当が
自分の価値と勘違い男w
680名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:00:52 ID:CCgjw5Li0

792 :名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:41:13 ID:fWmqEeQB0
月刊・経済Trend 2006年1月号
巻頭対談 「新たな飛躍」の年に
日本経団連会長奥田 碩  内閣総理大臣小泉純一郎

◎小泉 日本経団連の献金は、一番透明ですよね。
企業活動全体をどのように政党が理解してくれるかということで、
資金が必要であれば提供しようというものです。
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/trend/200601/taidan.html

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 日本のピンハネ社会は、一番美しいですよね。
681名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:01:00 ID:RWi1U5gM0
この問題については意見は控えるが、
CSRファンドを持ち出すのは正直どうかな?

今の日本のSRI投信、全部とまでは言わんが団塊から
退職金持ってく為のバカ投信の中でもかなりダメな部類だぞ。
そもそも投信の中のパーセンテージ数パーセントも無いだろ、SRIなんて。
682名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:01:02 ID:blSXSC7c0
>>655

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1158571273/l50

これをそのまま引用すればOKじゃね???
683名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:01:32 ID:tEEbdV0aO
大企業の正社員様『糞、俺様の既得権益が危ない!おい!おまえら!俺様のために反対する行動を起こせ!共産にいれろ!』
氷河期世代『俺たちを見捨てた奴がなにほざいてるんだよ?www』
中小『今時サビ残くらい当たり前ですがなにか?』
派遣『いい気味ですね^^格差が是正されて本当に素晴らしい』
フリーター・ニート『俺らまじ関係ないしwww』
郵便局員『僕達禊ぎ済ませましたから。次はあなたが痛みに耐えるべきです。』
大企業正社員様『うるせー!!俺様のために反対しろおぉぉぉ!!おまえら低学歴は俺の言う事聞いてればいいんだよおぉぉ!!』
一同『プギャーm9(^∀^)ハライテーまじ必死だなwwww』
684名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:01:35 ID:sD9Valvr0
おまえら、暴動とか革命とか言いながら他人まかせだよな。
国内で暴れてもなーんも変わらんよ。
685名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:01:48 ID:T1uBXVGGO
>>663

んなことはない
今の中途市場は熱い
今年の年末に転職するが年収は上がるし家賃補助もつく
リクルートエージェントに相談するなりキャリアブレインに登録すれば自分の値段がわかる
686名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:02:33 ID:J7oKfpuV0
大丈夫
優秀なやつは逆に給料あがるよ
企業だって馬鹿じゃ無い。浮いた人件費上乗せされて優秀な人は高額で囲い込むさ
タダ働きするのは無能なやつだけ

優秀な人は賛成しなさい
687名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:02:43 ID:Nnenlowf0
つうか厚労省がこんな事を言い出すなんて

煽りでも冗談でもなく気が狂ったとしか思えないw

リクルートの時のような鼻薬嗅がされたんだろうか?wwwww
688名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:02:44 ID:Vl4ldo8X0
国民新党にメールしてこの件を聞いてみた。
返事待ちだな。
689名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:11 ID:uk8y+gzT0

【円借款再開】小泉首相に申す 中国は誠意が通じない国…日本を貶める国に、なぜ貴重な税金をなぜ与えるのか〜櫻井よしこ[6/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149747861/
690名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:17 ID:T9VGsU5S0
>>669
その価値ってのは企業側が一方的に決めれるようになるわけだが
691名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:30 ID:D8jxRccX0
>>658
株を買うというのは本来そうあるべき姿なのだが今は
銘柄もロクに調べず「安くなったら買って高くなったら売る」
だけだからな…まったくバカくさい。

>>663
同意、自由があるようでないよな
俺は営業マンなのだが転職しようにも営業しかないし・・・
692名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:29 ID:Y9DjlKoJ0
ま、辞めるというのは労働者にとっても最終手段な訳で。
最初から辞める予定でなければ、その会社の発展に
寄与し続けることが自分の利益にもつながってる「はず」だから

でもこれ通るとそうはならなくなる企業が増える罠
だから最終手段が簡単に発動しかねない
雇用が不安定になる政策は納税の義務がある国としては
やるべきではないと思うよな

こんな案、2秒で却下すべきだと思うが、金絡みの圧力があると
役人はどうでもいいことにも時間かけて真面目に考えなくちゃならん
下っ端の調査員がちょっとだけ可哀想に思えた
693名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:42 ID:04wL5laM0
>>672
>大切にためたお金を株式投資なんかに回せられないな、
だから貯めた金で一気に株を買うんじゃなくて、毎月1万円くらいで株をこつこつとかうわけ。
ドルコスト平均法は価格変動商品の賢い買い方です。

694名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:47 ID:xks+sRPsO
これ日本には合わないシステムだろ。
総じて仕事に責任感持ちすぎな奴多いし、凝り性だし。
責任感はとにかく納得いくまで仕事してしまいそうだ俺。
695名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:50 ID:bPQ2QWcL0
>>676
企業の設備投資もほとんどは国外への投資だからなぁ。
まぁ少子高齢化じゃ国内市場も魅力なくなるだろうし、シナやヤンキーにのみ投資する気持ちも解らなくはないが…。
こちらも自分の生活がかかっているので、従容と受け入れるわけには行かないなぁ。
696名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:03:52 ID:CCgjw5Li0

小泉経済諮問会議政権の5年間

【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)
【規制緩和】
派遣の緩和、サラ金融の緩和 、韓国ピザ
外資の緩和、企業買収の緩和
大物投資家の緩和、NEETの緩和
天下りの緩和(森総理時代の2倍)
【規制強化】
不良債権 企業型サラ金による倒産、中小企業の倒産拡大、年金強制徴収
生活保護世帯の拡大、自殺者の拡大、自己破産の拡大、独裁政権の強化

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 国民の奴隷化、推進!
697名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:04:16 ID:5Z9oT1FE0
>>686
ヨタの社員は大丈夫だと思う

下請けとかは部品代買い叩かれる→人件費削減するしかない→劣悪な労働条件で中国人とともに仕事する

が奥田のシナリオだからな


奥田「軽しか売れなくて困る」
698名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:04:20 ID:T1uBXVGGO
>>678

「自分だけよければ」ではなく、それぞれ皆の能力に応じた給与だろ
699名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:04:52 ID:HtkZvNf90
無視される全労連

リーマンにデモは無理
700名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:05:01 ID:K2uqQ3xV0
でも冷静に見るとおれ、基本給で400万もねーな。
701名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:05:14 ID:vf5qLvSSO
702名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:05:35 ID:hvg8fysF0
共産を除く全政党が日本人労働者から搾り取るだけ搾り取ろうとしているっていうのがまたすごいよな。
共産は共産でアカまみれだし


日本尾張杉
703名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:05:42 ID:T9VGsU5S0
>>686
極一部の奴は給料上がるだろうよ
それ以外は薄給での長時間労働を強いられることになる
そして、高給取りの香具師でもちょっとしたことで、
薄給の労働を強いられることになるだろうよ
704名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:05:51 ID:n3hgPcf10
>>685
それはあくまで会社に入って君が業績あげたら、そうなるだろう
ただし、会社にはいろんな人間がいるからな・・・
そりの合わない奴が上司になった日にゃ目も当てられん
ま、君はそうならんことを願うよ
705名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:10 ID:5IReJVS80
>>686

ウソツキは市ね!

優秀な奴ほど、こんな詐欺にダマされるわけねぇだろwwww
成果主義で成果をあげて高給になった社員を赤字部門に割り振って、赤字部署の配属になるから給与を引き下げますってのが
実際にあった成果主義悪用事例だぞ!!

ID:J7oKfpuV0 こいつは経団連の回し者!みんな、こいつは無視か叩きまくりでよろ!
706名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:13 ID:traH5vOo0
>>700
> でも冷静に見るとおれ、基本給で400万もねーな。

ネタだろ?w
生きていけるのか?
冠婚葬祭だけでほとんど消えるじゃん?友達も部下も派閥の後輩もいないのか?wwww
707名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:21 ID:CCgjw5Li0

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 ご主人様にご利益献上ピンハネ促進!

http://www.meti.go.jp/press/20060629012/press-release.pdf
米国政府が要請するホワイトカラーエグゼンプション制度の導入について、日本政
府は、日本の労働事情等を踏まえ、緩やかな管理の下で自律的に働くことを可能と
する制度の在り方について検討を行っていく方針。
708名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:06:50 ID:F7IG7A3p0
こうでもしないと、おまいらの残業癖は直らんからな〜
おいらは賛成!
709名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:07:09 ID:T1uBXVGGO
>>669

そうだね
企業は仕事と給与を提示する
労働者は不満なら自分が納得する企業を探す
710名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:07:21 ID:BBBKflAO0
国民総オウム信者
711名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:07:31 ID:T9VGsU5S0
>>700
おまいさん、手取りで考えてね?
712名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:07:48 ID:xfREBaYN0
もう共産党しか選択肢ないね実際。
みんな自民に入れるから死票にしかならないのが欠点だけどw
713名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:07:51 ID:2Uu6oVAv0
シナも日本に勝るとも劣らない少子高齢化らしいから、やばいんじゃなかったけ?
あと10年もして、シナが暴発したら経団連の売国奴どもは日本に出戻ってくるのかしら?
714名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:07:52 ID:wssm7N1r0
>>103
日本経団連は将来的につぶす方向で考えんといかんね。
経団連に参加している企業の商品不買運動を行わんと、
日本がだめになる。
715名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:00 ID:yXVBA0wv0
>>679
ここまで現実離れした話されてもねえ。。。
おまいが企業研究者じゃないのがバレバレで痛々しい。
716名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:15 ID:rxUMTYYM0
たとえば「黒ゴマ千粒は何グラムか調べろ」と言われて
何時間もかけてゴマをひと粒ひと粒数えちゃうような馬鹿には
金払う必要ない、と
つまりそういうことなんじゃね?
良い法律じゃん。
717名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:17 ID:T9VGsU5S0
>>669
>>709
(・∀・)ジサクジエーン!!
718名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:37 ID:YDAE+jdg0
>>713
まあこれが通るようだったらむこうが暴発するまえに
こっちが終わってないかw
719名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:38 ID:hvg8fysF0
>>705
ちょっと考えれば、日本企業じゃありえないことくらいわかるよな。



こいつが言ってることが正しいとすれば、外資系に限って、だ。
720名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:42 ID:fJIc7aIn0
自分の家が放火されて火が出ていて
消化剤撒いたら後片付けが大変そうとか普通心配するか?
ネトウヨは本当に工作員だらけだな。
721名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:47 ID:5Z9oT1FE0
>>709
おいおい
労働に関する法律は一切なしでいいってことか?

中世の時代にもどるつもりか?

先進国だからといってこんな馬鹿が多いのが日本なわけだけど
722名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:49 ID:qFfgmUrD0
厚労省は国民を殺すつもりか?
723名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:08:49 ID:traH5vOo0
>>716
> たとえば「黒ゴマ千粒は何グラムか調べろ」と言われて
> 何時間もかけてゴマをひと粒ひと粒数えちゃうような馬鹿には
> 金払う必要ない、と
> つまりそういうことなんじゃね?
> 良い法律じゃん。

うまいたとえだ↑
禿しく賛同!
724名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:06 ID:CCgjw5Li0

『要望書』でアメリカから要求された各項目は、日本の各省庁の担当部門に振り分け
られ、検討され、審議会にかけられている。しかもアメリカと日本の当局者が定期的に
会合を開き、進捗状態をチェックするシステムさえも存在している。翌年3月にはその
進捗について米通商代表部が議会に報告書さえ出している。小泉政府はアメリカの
いいなりに動いていることを、国民には絶対に知られたくないのだ。
ttp://www.bund.org/opinion/20060101-1.htm

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 労働ピンハネ促進!米国隷従推進!
725名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:13 ID:V1OTGOdmO
残業代無くなったら、士気が落ちるんじゃない?


これから先、社員のモチベーション保つために従来どおり残業代だすとこと、中小零細のように出さないとこに二極化するんじゃない?

中小零細の残業代出さないような会社を保護するための、あと追いの政策のような気がする・・・
726名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:18 ID:YPRS7lSY0
>>713
まともな年金制度や医療保障がない中国は高齢化でもへっちゃら。
727名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:26 ID:9fC2Z4BI0
>>682
すまん、俺も立てられなかったorz
728名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:27 ID:+PRlma850
>>716
でどうやるんだ?
729名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:35 ID:tEEbdV0aO
大企業の正社員様『糞、俺様の既得権益が危ない!おい!おまえら!俺様のために反対する行動を起こせ!共産にいれろ!』
氷河期世代『俺たちを見捨てた奴がなにほざいてるんだよ?www』
中小『今時サビ残くらい当たり前ですがなにか?』
派遣『いい気味ですね^^格差が是正されて本当に素晴らしい』
フリーター・ニート『俺らまじ関係ないしwww』
郵便局員『僕達禊ぎ済ませましたから。次はあなたが痛みに耐えるべきです。』
大企業正社員様『うるせー!!俺様のために反対しろおぉぉぉ!!おまえら低学歴は俺の言う事聞いてればいいんだよおぉぉ!!』
一同『プギャーm9(^∀^)ハライテーまじ必死だなwwww』
730名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:09:41 ID:3dkp5dfv0
>>693
いやだから、株式投資自体おいらにゃ向いてないみたいなの。
一時期もてはやされた時期あって、おいらも色々本読んで、
野村のバーチャルとかやってみたけどやっぱ向いてないっぽい。
今は企業の調子がいいから、しっかりしたところ買ってりゃ
長期ホールドでも貯金よか利回り良いけど、これが景気が減速し始めるとどうなることやら。
下手すりゃ買った金額の額面も保証されないんだぜ?
まぁ、あんたのいう投資信託にすりゃちいとはましだろうけど、
それでもちょっとなぁ。

証券会社にちょっと何か頼めばすぐ手数料だし。
731名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:10:26 ID:D8jxRccX0
>>706
地方都市だと手取り300万いかないのは普通だよ
俺は手取り250万(ボーナスも含む)
732名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:10:36 ID:F7IG7A3p0
>>716
「次は白ゴマ千粒よろしく、明日の朝一で」って言われるのが現実だけどなあ
733名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:10:45 ID:PA7cTcr40
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
734名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:10:46 ID:lCJdi7ts0
1回の書き込みにつきインセンティブ100円とか?www
ピットクルー工作員もしくは最下層の創価学会員さんずいぶんと頑張ってるねぇw

■ 勤務時間 8:00〜17:00、14:00〜23:00 23:00〜翌8:00
(実働8時間 シフト制(週5日勤務)
■ 東京本社
 〒103-0016
 東京都中央区日本橋小網町3-14茅場町K-1ビル 5F
 TEL 03-5652-5454 FAX 03-5652-5453

ネットパトロールのピットクルー
ttp://www.pit-crew.co.jp/recruit/

※参考

ピックルの低賃金アルバイトが転職板での工作活動をカミングアウト。

6 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 02:49:56 ID:zJxGQaU3
まあさ、正直バイトなのよ。
派遣を擁護するのも、
政治的な投稿で特定政党を支持、
またはライバル政党を中傷するのも。
結構気楽な仕事だよ。

派遣会社を擁護するスレが急速に増殖し始めた件
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1162615998/6

ネットパトロールのピットクルー
ttp://www.pit-crew.co.jp/recruit/
735名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:17 ID:bPQ2QWcL0
>>697
シナ様とアメリカ様で十分売れているのでOK。
国内市場なんて気にしないよ。あの会社は。
736名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:21 ID:T1uBXVGGO
>>704

MBOは全社基本フォームがあるしエバリエーションは直属上司だけじゃないだろ?
企業だって投資コストがあるから簡単に辞められたら困るんだが?
737名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:11:58 ID:Y9DjlKoJ0
>694
でも、日本はそれだから成功した。
手を省けるところは省くべきだけど、大事なところだったらそれは手抜きとなる。
自分勝手な仕事をしていいわけではないが、自分で責任をもって納得いく出来の
仕事を仕上げることは社員教育としてもかなり重要だと思う。
これはホワイトもブルーも同じこと。
738名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:12:03 ID:2Uu6oVAv0
>>718
なるほどね。確かに。
だから止めさせるように、ちょくちょく電凸さっきからしてますわ。
739名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:12:09 ID:hvg8fysF0
>>729
ほらほら、また対立軸を作って煽ろうとする。
労働者同士で争わせて、政治家どもは上から高みの見物ですよ。
740名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:12:16 ID:9fC2Z4BI0
>>698
能力に応じた給与って何だ?


180 名前:年間労働時間の国際比較(2005年)[] 投稿日:2006/10/27(金) 03:08:42 ID:Wozd7SZp0

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円

日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円

イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円

ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円

フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円

イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円

オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
741名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:13:03 ID:x0eQlHKVO
奥田の会社でも成果主義の弊害が多数発生したので年功序列が復活します
742名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:14:11 ID:Vl4ldo8X0
セコーは最後には自分をただの荒らしだと思わせようとコピペします。
743名無しさん@6周年:2006/11/11(土) 20:14:33 ID:ZkXTWbrW0
裁量労働制っていいなあと思わせるのが目的なんじゃないか?
744名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:14:35 ID:fUMbq9Bz0
>>555
遅レスだが
ドイツやロシアが20世紀にはいって
ユダヤに矛先向けさせたのって
まさに今、どこぞの国の政府が近隣諸国の脅威だので
煽り焚き付けて、内政から目を背けさせ
支持を得てるのとまさにおなじ構図なんだけど

シオン賢者の議定書とかが
745名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:14:39 ID:OykXFsqS0
ニュー速のトプに このスレタイがあって ホッとしちまう濡れ
746名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:14:56 ID:5IReJVS80
ID:traH5vOo0

↑こいつは低脳工作員

無意味残業を叩きながら、この法案に賛成しているが無意味残業をなくすことと
全労働者の残業が無くなることとの関連性がまったくないのに、同じことを繰り返す、基地害。

おまえのクソ意見に賛成してるのっておまえの自作自演以外でなにがあるのかwww

おっと、政府も自作自演していたな。自作自演は自民と公務員の得意技かwww




747名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:15:38 ID:5Z9oT1FE0
>>716
中国人とかは一個一個こうしたやり方をしろって説明しても
勝手に自分で効率的なやりかたを模索して優秀さをアピール→大きな問題がおきる
というのが多いらしい

優秀=自分で考えられる人間
と限らないっていう一例だな
特にライン工とか
748名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:15:41 ID:Y9DjlKoJ0
>716
日本には優秀な電子秤が売ってるからな
それをメーカーからちょっと借りてくれば
説明書読む時間も含めて5分以内で完了するわな
749名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:15:48 ID:tEEbdV0aO
「氷河期世代死ね!糞ニート、フリーター死ね!派遣、中小まじワロスwww」と言ってた奴が
自分の利権が改革されると知ったら「…みんなトモダチ(^∀^;)僕を助けろ!」とかまじ馬鹿だろww
痛みに耐えてがwんwばwれw
改革を止めるな!wwwww
750名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:16:01 ID:traH5vOo0
■さて、後半にさしかかったので、このスレをまとめよう■

2ちゃんねるの総意として、ホワイトカラーエグゼンプション支持!
自民党支持!
厚労省、断固支持!

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
751名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:16:07 ID:T1uBXVGGO
>>740

企業が提示した給与と労働者が希望した給与の妥協点
752名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:16:24 ID:2Uu6oVAv0
>>726
そうだよね。あの国に人権の概念はないからね。
ま、この国もそれを後追いしてるけどw

俺、リーマンでも非正規でもなく、経営で食ってるけど頭にきてるから
共産党に入れる。と言うか郵政のときも共産だったけど。
753名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:16:26 ID:hvg8fysF0
まぁ、国民が本気で立ち行かなくなったら、各地で自爆テロがでるかもな
754名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:16:32 ID:YDAE+jdg0
>>748
胡麻千粒あるかどうかを確認するところからはじめないと
755名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:16:44 ID:Te2OP+5K0
>>731
通常年収ってのは税引き前をいうので、手取り300万だとどれくらいの年収になるのかな?
大体1割が税金、厚生年金・雇用保険掛け金等で1割くらい?
だったら、370万じゃね?年収。
756名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:16:44 ID:Vl4ldo8X0
セコーはイライラするとただただコピペします。
757名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:17:29 ID:/upIRLfg0
>>748
有効数字まで理解して数値を出せる奴は、大卒でも何割だろう

日本の大卒は即戦力じゃないね
758名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:17:32 ID:T9VGsU5S0
>>750
またか
今までの流れをどうまとめたら、そうなるんだよ!
759名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:17:40 ID:NfR8GpkU0
>>13
額面だろ
もまいの年収は300万超えてるよ
手取り22ならボーナス含めれば400いくかもな
760名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:02 ID:Igk4e1Rs0
人を呪わば・・・ってか、人を煽れば穴二つ

ってことだな要は

そもそも4、5年前のヒッキー問題だって煽ってたのはニート(当時
その言葉は無かった)だろうし。当時ヒッキー煽ってたニートも
引き篭もりに転落している者数知れず

甘甘なこと言えば、人の幸せを喜ぶ社会じゃないと上手く廻らない
ってことだな。どうせ寄り添うように島国に逃げ込んできた弱虫
の子孫だしな

これで消費税ageも来るしな・・・どうなることやら
761名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:09 ID:+PRlma850
>>748
そんなに簡単ではないよw
粒あたりのばらつきを考慮して一定数まとめて測る必要とか
考えないのか。。。
762名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:17 ID:wssm7N1r0
日本経団連の会員企業一覧ってどっかにないかなあ。
そこの商品の不買運動をしたいんだが。
763名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:20 ID:lCJdi7ts0
>>756
インセンティブの自己目標達成したし
疲れたから手抜いてるんでしょうなw
764名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:26 ID:T1uBXVGGO
>>749

氷河期世代の正社員だがこの案には賛成だ
765名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:33 ID:traH5vOo0
>>753
> まぁ、国民が本気で立ち行かなくなったら、各地で自爆テロがでるかもな

×国民
○私立文系


国民の半分は理系でこの法案支持だし、その家族も支持してる
反対してるのは、■■昼間、喫茶店で時間潰して5時から作業初めて残業手当請求してる私立文系のみ■■
だからw

自爆テロなんかする根性ないし>私立文系
したって恥かくだけw
766名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:44 ID:hvg8fysF0
>>750
勝手に理系研究職を騙らんでもらえるか。
俺を含め、どれだけの理系研究職がこの法案にヒヤヒヤしてると思ってるんだ
767名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:56 ID:fJIc7aIn0
>>760
消費税上げどころか、サラリーマン増税も来る(一部は来た)ぞ。
768名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:18:56 ID:3dkp5dfv0
>>753
自爆テロ・・・

特攻やバンザイ突撃やってしまう国民性からすると、
正直ありえない話ではないな。

これまでは人に迷惑かけないように自殺してたけど、
こんだけ不満がたまりゃ「特定の人に迷惑かかる」
自殺を選択する奴もいるだろうw
769名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:19:11 ID:4i7LrGG90
>>737
ま、そういうことだ。
この法律は、そういう日本の労働者の良い所を根底から
破壊しようとしている亡国の法律だよ。

まあ、自称理系や自称愛国者や自称フリーターの
セコウども意外には分かっている話なわけだけどな。
770名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:19:34 ID:YDAE+jdg0
>>766
大丈夫ですよそんなことは分かっています
771名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:19:44 ID:tEEbdV0aO
>>752
要するにずっと赤なんだろ?www
772名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:20:01 ID:5Z9oT1FE0
ageてるやつは自民党と経団連の工作員
sageてるやつはホワイトカラーの若者

だいたいこれで間違いないはずw
773名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:20:27 ID:Vl4ldo8X0
セコーは努力と根性が足りないのでレスが雑になります。
774名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:20:29 ID:5IReJVS80
ID:traH5vOo0

こいつまじでうっとおしいな。

論理破綻を付かれて、答えられないからコピペか。
工作員って知能低いのに、よく論議を誘導しようとするな。
内閣府の自作自演以下だな。
775名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:20:29 ID:Y9DjlKoJ0
おまいら日本の優秀な電子秤がどれだけ優秀か
本当に知らないのね…
人間が粒を数える必要なんて全然ないんだよ?

これじゃ残業代が無駄と言われるのも仕方ないのか?
776名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:20:51 ID:lCJdi7ts0
ピットクルー工作員もしくは最下層の創価学会員に告ぐ。
その辺にしておけ。

■ 勤務時間 8:00〜17:00、14:00〜23:00 23:00〜翌8:00
(実働8時間 シフト制(週5日勤務)
■ 東京本社
 〒103-0016
 東京都中央区日本橋小網町3-14茅場町K-1ビル 5F
 TEL 03-5652-5454 FAX 03-5652-5453

ネットパトロールのピットクルー
ttp://www.pit-crew.co.jp/recruit/

※参考

ピックルの低賃金アルバイトが転職板での工作活動をカミングアウト。

6 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/11/05(日) 02:49:56 ID:zJxGQaU3
まあさ、正直バイトなのよ。
派遣を擁護するのも、
政治的な投稿で特定政党を支持、
またはライバル政党を中傷するのも。
結構気楽な仕事だよ。

派遣会社を擁護するスレが急速に増殖し始めた件
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1162615998/6

ネットパトロールのピットクルー
ttp://www.pit-crew.co.jp/recruit/
777名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:03 ID:T1uBXVGGO
>>766

逆に年俸制、労働裁量制になってる俺から言わせると「何を今更‥‥」
って感じ
778名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:05 ID:fLtH8d1MO
理系でも残業有りまくるぞw
何処のショボ企業の工員だよ…
779名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:13 ID:fJIc7aIn0
>>771
要するにピックルのバイトなんだろ?
780名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:22 ID:3dkp5dfv0
>>772
はいはい工作員工作員。

なんでこう工作員の連中は頭悪いんだろうか
781名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:29 ID:D8jxRccX0
>>755
それでも400万いかないわけだ
で、俺の友人はその手取り300万で妻と子供二人を養ってる
もちろん車は軽だ。

前スレにも書いたが

「結婚したら負け」だな
782名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:42 ID:139YF/sT0
じゃ、それをみんな税金で取ろう
783名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:50 ID:T9VGsU5S0
>>775
秤が粒の数を数えてくれると言うことか?
784名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:51 ID:hvg8fysF0
>>775
いや、お前さん、1000粒の"重さを量れ"って言われてるんだよ
まだ未知数たる重さでどうやって粒を数えるんだ
785名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:55 ID:2Uu6oVAv0
>>771
言いたいことはそれだけ?
786名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:21:58 ID:IUtBToby0
俺経営者だけど、これが導入されたらバイト全員首にして
社員の休暇0,1年365日働かせても残業代払わなくても良いんだよね?
これって素晴らしいんじゃない?今すぐにでも導入するべきだと思うよ
787名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:22:08 ID:EhgmlbFP0
格差是正につながるので、この案に賛成する人は多いと思う。
788名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:22:16 ID:V4LTHOKY0

    ノ 7   (   」   ―┐ll (      <  _|_  (
   : /     >  )  ―┘  て   _、, ゚ 。 }  ノ 」   Z,
   : ‐┐ll  (  ,, 、Z   ー    {  _哲j_  ノ  ─ァ   /
  ┃ ノヽ   \L<,f )   二.、  ( / ;lーl ` )  /ヽ  {
   ・  っ  /´ / )∠_   っ  「 C 」| | l Z   っ  (
        ( l / ,イ  /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
 ⌒Y⌒Y´ ̄` | | | {        ′_/ /  ̄ l |
         L└ミ ト、   从  \ /    l l   __     __
          l | `ヽ \  ノ⌒⌒\ て  〉 〉  | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
         / /    \/`つ  人 Vヽ └'   | ┌┘  ̄|_「Ll  </
          /_/    /f ヨ Eヽ〈  ー'^┘      ̄
        〈_ノ      l'_/盂ハ_ソ ←奥田
789名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:22:19 ID:rxUMTYYM0
>>748
100粒ぐらいは数えたほうがいいとは俺も思うけどw
790名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:22:32 ID:NfR8GpkU0
>>12
労働を評価する体制が整っている大前提がある事を忘れるな
経団連は評価体制がたがたなのに推し進めようとしている
その意味を考えろ
791名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:22:36 ID:+PRlma850
まさか一粒測って1,000倍とかかんがえてるのだろうか。。。
792名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:23:05 ID:5Z9oT1FE0
>>780
でも2chでageるやつはだいたい
頭のおかしいやつか業者か工作員だぞ

とにかく目立ちたいと思ってるとこが一緒
793名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:23:24 ID:g1xHFdFg0
つか、現行管理職でもこの法案に積極的に賛成する理由がないだろ。
同時に盛り込まれてる解雇用件の追加で無駄に解雇されやすくなるんだし。
794名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:00 ID:hvg8fysF0
>>791
ごめん、今そんなことをぼんやり考えてたwwwwwww
100粒くらい図って10倍したらもっともらしい値がでるなあとかwwwwwwwww
795名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:07 ID:n3hgPcf10
>>736
残念ながら日本社会は、そんなアメリカみたいに単純じゃないんだなぁ
派閥もあれば、学閥もあるおまけに中途は新卒から居る奴らに冷たく足割れる(学校のいじめと同じ)
ま!どんなことがあってもくじけずにがんばりな
但し、こんな法案は認められんがな

796名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:12 ID:YDAE+jdg0
>>793
経営者以外が賛成する理由が良く分からない
797名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:13 ID:Nnenlowf0
>>765 ID:traH5vOo0

おい馬鹿、今時5時まで喫茶店で時間潰せる会社ってあるのか?w

お前携帯も無い30年ぐらい前の世界からタイムトラベルでもしてきたのか?wwwwwww


798名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:15 ID:lmh3EBb40
>>744
ナチスはインフレで滅茶苦茶になった経済を復興させたし
内政から目を背けさせたことなんてないだろ
799名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:25 ID:BnKiYnFP0
>>786
単なる金の問題だけじゃなく違反ではないから
従業員から刑事告訴もされない。
健康を害したら本人の自己責任。辞める自由だけが唯一の砦だ
800名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:48 ID:oopbVeD7O
>>787
それはマイナスのパワーだね
まあ同意だが
801名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:49 ID:2Nd+5D8IO
>>786
社員が全員ストライキのオチ
経営者の冗談にしては笑えんな
802名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:24:59 ID:yXVBA0wv0
>>777
かわいそうに。
803名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:02 ID:5IReJVS80
>>787

で?
どういう理屈で格差是正につながるのか、きちんと説明してみろ。

で、このスレのこれまでの累計で賛成してる人の数と反対している人の数、
どちらが多いのか集計しての発言だろうな!!
804名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:27 ID:tEEbdV0aO
>>787
で、このスレで既得権益に固執する抵抗勢力が必死にごねてるわけだww
805名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:31 ID:4i7LrGG90
>>792
マジレスするけど、俺はこの問題はもっともっと
世間が騒ぐべき問題だと思っている。
それぐらい危険な法律だよ、これは。
だから2ちゃんでも多くの人間の目に触れるべきだと
思っているね、心の底から。

マスコミが報道しないのもおかしい話だ。

だからageてやるよ。
どっかの工作員と思いたければ勝手にしな。
806名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:38 ID:PA7cTcr40
みんなでチェチェンに移住しようぜ!
807名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:38 ID:rxUMTYYM0
>>794
え?だめなの?w
808名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:41 ID:D8jxRccX0
>>768
>これまでは人に迷惑かけないように自殺してたけど、
こんだけ不満がたまりゃ「特定の人に迷惑かかる」
自殺を選択する奴もいるだろうw

これはお前の願望だろ、まあ俺の願望でもあるが

809名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:43 ID:traH5vOo0
>>766
> 俺を含め、どれだけの理系研究職
  ↑
ニセモノ乙!


> がこの法案にヒヤヒヤしてると思ってるんだ

そもそも、日本経団連のエグゼ小委で合意した内容じゃん?>ってニセモノのおまいに言っても意味ないかw

理系研究職は、エグゼンプション賛成(というかそれで浮いた資金の研究開発投資パッケージで
政治工作)だから、国の研究開発費用から某財団に積み立てて政治研究会経由で献金してきたわけ


  ■■ つまりエグゼンプションは理系の悲願 ■■


「仕事でも無能。政治的にも無力」の馬鹿文系・私立文系(+おまいのようなニセ理系騙り)はもうイラネってことよ
東大法学部の官僚にはエグゼンプション完成までがんがってほしいがな(こいつらは別格。技術立国論
も理解してる)
810名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:25:48 ID:Y9DjlKoJ0
ごめん、本当に統計とか知らないんだねおまいら

こりゃ賛成してもいいかな・・・
811名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:01 ID:V4LTHOKY0
>>786
夜道で社員・元社員に教われないようにナw
812名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:08 ID:T1uBXVGGO
>>791

一粒計って1000倍はバラツキがありすぎるだろうが50つぶ計って20倍ぐらいならかなり近いのでは?
1000粒だってどの1000粒かで重さは違うだろうし
813名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:11 ID:8MzXJJ+j0
>>803
みんなが貧乏ってことでしょ。
814名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:21 ID:BjEWh/EB0
なんかピットクルー、関西弁多くねー?
ここのピットクルーって関西の会社なのか?
815名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:45 ID:/upIRLfg0
>>812
816名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:51 ID:qKy0KWI90
このスレがどうなろうと来年の参院選にあわせて
どこに入れるかは別問題として
投票率を上げることを議論した方がいい

そうしないと日本は傾く

コピペ推奨
817名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:26:59 ID:hvg8fysF0
>>777
新人から裁量労働制になる中小ゲーム会社に内定をもらって
大喜びしている奴を一人知ってる。

仕方ないから今年度中は大きな顔させてやるつもり
818名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:27:07 ID:qiNq/8Wp0
「【厚労省】予想外法案!残業代0円【働かせホーダイ】」調査投票
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1448
819名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:27:31 ID:g1xHFdFg0
>>796
そう。
法案の中に労働者の権利に関しては全く盛り込まれてない。
企業側だけが有利になるようになってて経営者にしかメリットが無い。
820名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:27:38 ID:+PRlma850
多分必要とされる精度によって最適な粒の数は違うんだろうけどw
まあすれ違いだなあw
821名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:27:52 ID:fJIc7aIn0
>>798
ナチスの話はおなか一杯

それより真剣に俺ら一般市民に掛かる負担を考えようぜ。
派遣、サラリーマン増税、ホワイトカラー・イグゼンプション。
後5年くらいで、さらに状況悪くなるんじゃないか
どうみても、俺らの生活 \(^o^)/オワタ
822名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:28:03 ID:4i7LrGG90
自称理系の工作員はマジで死んで欲しいんだが。
823名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:28:19 ID:NfR8GpkU0
>>777
例え年俸制だとしても、年俸にあらかじめ含めている残業時間分を超過するようなら残業代は支払われなければなりません
会社に騙されてない?
824名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:28:28 ID:7HkxavOI0
ダメだ。この状況を打開できるのは自民党しかいねえ...
次の選挙、自民党勝ってくれ!!頼む!!!
日本の未来は自民党にまかせる!!!!
825名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:29:19 ID:8hoziLeCO
>>768

確かに戦後日本の指導者はついうっかり自分の国が自殺爆撃の発祥国(笑)であることを忘れがちだから、はたから見ているとヒヤヒヤものだぜ。
テロは将校と兵卒を選びませんよ、と。

>>766

なんにせよ、権利もないのに何らかの集団の“代表”を名乗って、結局、その集団全ての発言権を奪い去るようなヤカラは、昔ならともかく今ははた迷惑な詐欺師だよな。
“市民”の代表として〜とか、“国民”の気持ちを代弁して〜とか、わたしは佐賀県民の代表としてここに来ているんだ〜みたいな奴らはな。
826名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:29:31 ID:3dkp5dfv0
>>824
はぁ、夜も8時を過ぎると工作員も低脳になるなぁorz
ツマンネ。
827名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:29:33 ID:YDAE+jdg0
>>819
いやなら辞めろの合法化とか
死んだら自己責任とか、それで経営者側の負担はどこに?
といったかんじ。
これで起業し易くなるとか思っているとしたらそれはそれで
問題外だしw
828名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:29:36 ID:95GoLmFaO
経済的にも需要が減って駄目そうだけどな。
829名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:29:47 ID:5Z9oT1FE0
>>805
多くの人の目に触れさすならば
今のところ電凸が一番効果があるからな
マスコミがとりあげない異常

2ちゃんねらーはだいたいこの法律の認識はあると思うので
ageてもそれほど効果は少ないと思われ

2chに触れない層にどうやって伝えるかが問題なんだよな
830名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:06 ID:D8jxRccX0
>>824
ついに発狂者まで現れたか…
もう終わりだな日本。
831名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:13 ID:5IReJVS80
>>813

経営者だけ丸太りするのに、か?
給与減による貧乏人が増えれば、格差がアメリカ並に拡大するのに、格差是正なわけないだろ。

みんなが貧乏って、低脳すぎる考えだぞ。
832名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:14 ID:yXVBA0wv0
>>797
ていうか、例の自称研究者さんは、研究職はずーっと実験室に篭りっきりとでも思ってんのかもわからんねえ。
実は、案外外出する事って多いんだよね。
大学行ったり学会行ったり本部に報告しに行ったり・・・
833名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:31 ID:hvg8fysF0
>>807
元々ゴマ一つ一つに重さのばらつきがあるから、1000個測ったって実は意味が無い。
1回目と2回目に誤差が生じるのは当たり前。

やるとしたら数度試してその平均値を測るといいんだが・・・。
ぶっちゃけめんどいんで、100個×10をやって、それを何度か繰り返してもどうせバレないと思うよ。
ただこれを論文とかにするのは気が引けるよなw

カオス理論に詳しい奴いないか?
834名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:35 ID:T9VGsU5S0
>>810
で、正解は?
835名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:39 ID:tEEbdV0aO
改革を止めるな!
836名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:30:44 ID:esjSKrK00
メールだしてくれよーーーー(涙涙
民主党
[email protected]
共産党委員長
http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html

自民
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

文例  「残業代全額カット法案について」
「1日8時間の時間規制をなくす「自律的労働時間制」(ホワイトカラー・エグゼンプション)の
法案提出が厚労省から出されます。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
この法律ができたら、サービス残業は当然で、一日24時間働かせることも可能です。過労死はおきるし、住宅・車等ローン破綻は当然
おきます。年収400万円以上は残業代カットなので、年収400万円の社員だけで24時間労働可能になり、雇用率は激減し、
派遣は全員首、消費市場は間違いなく縮小し、大恐慌になるでしょう。家庭を維持できず、家も買えず、車も買えない最悪地獄社会です。
こんな法案を通すことは断じて許せません。この法案を通す政党には絶対投票しません。
全力をかたむけて、この法案を潰してくれた政党には、必ず投票します。日本国民全体の人生と、生命がかかってます。
本気でこの法案を潰してください。平伏してお願いします。」
837名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:31:02 ID:traH5vOo0
>>826
> はぁ、夜も8時を過ぎると工作員も低脳になるなぁorz

工作員なんていないよ?w
幻想を信じたい気持ちはわかるが、もはや文系人間を救う「白馬の王子様」なんて来ない

手に職つけないと氏ぬだけだ>文系社員
838名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:31:05 ID:Nnenlowf0
てか ID:traH5vOo0 は文系だろうと理系だろうと普通に馬鹿だろ?w


839名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:31:05 ID:NfR8GpkU0
与党に数千万の票と政治献金どっちをとるのか質問ぽい抗議メールおくりつけてみるか
840名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:31:10 ID:g1xHFdFg0
そもそも規制だらけで制定された筈の派遣法が、今ではほぼ全業種適用の緩々な物になってるのを見たら
これもその内、ブルーカラーにも適用されるようになるのは間違いない。
841名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:02 ID:4i7LrGG90
>>829
かもしれん。

だが他のスレに埋もれるよりはマシだな。
842名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:15 ID:yaxwrdl80
残業払わねーよ法案
サマータイム制導入(実質労働時間の増加)
消費税率の引き上げと企業減税の実施

この国、これからどうなるんだろ...
843名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:49 ID:g1xHFdFg0
>>827
今でも起業の緩和の所為で詐欺上場が相次いでいるのに
これ以上緩くされたらたまらんよw
844名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:53 ID:+PRlma850
測定する個数を増やすほど精度が高くなる確率が向上する。。。でいいのかな?
まあ真の値にはならないだろうけど。。。
だれか理系いないのかよw
845名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:56 ID:hvg8fysF0
>>832
ケーブルの耐性を確かめるために、野ざらしにしてみたり
新しい他社の機材がでたら買って仲間と遊び倒したり


す、すみません
846名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:32:59 ID:T1uBXVGGO
>>795

学生か市場価値のない労働者か知らないが俺転職二回目なんだ
悪いがその意見はまず転職してから言ってくれ
確かにそういう職場もあるが、今はかなり中途も多いよ
まあ転職できないやつは
『転職なんかできない!意地でもこの会社にしがみついてやる』
と思っているのかも知れないが
それなら多少不利な条件でも働かないとね
あなたが転職しようとしまいとサビ残は合法化になるわけだし
847名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:33:01 ID:lCJdi7ts0
>>814
東京と札幌と名古屋
848名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:33:13 ID:OI3O5LyY0
「自民党議員を落選させよう」
「労働者を苦しめる労働法令を改善しよう」
「年金で嘘をつき、不正経理を繰り返す厚生労働省職員を解雇させよう」
「労働法無視の経営者は逮捕させよう」
849名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:33:32 ID:tEEbdV0aO
大企業の正社員様『糞、俺様の既得権益が危ない!おい!おまえら!俺様のために反対する行動を起こせ!共産にいれろ!』
氷河期世代『俺たちを見捨てた奴がなにほざいてるんだよ?www』
中小『今時サビ残くらい当たり前ですがなにか?』
派遣『いい気味ですね^^格差が是正されて本当に素晴らしい』
フリーター・ニート『俺らまじ関係ないしwww』
郵便局員『僕達禊ぎ済ませましたから。次はあなたが痛みに耐えるべきです。』
大企業正社員様『うるせー!!俺様のために反対しろおぉぉぉ!!おまえら低学歴は俺の言う事聞いてればいいんだよおぉぉ!!』
一同『プギャーm9(^∀^)ハライテーまじ必死だなwwww』
850名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:33:35 ID:traH5vOo0
>>832
> 実は、案外外出する事って多いんだよね。
> 大学行ったり学会行ったり本部に報告しに行ったり・・・
  ↑
想像力のない文系だな〜w
腹抱えてワロス


■■ (想像を超えてて申し訳ないが)年の1/4は海外だ ■■

ネットのおかげでだいぶ減ったが国内でできることはしれてる
なお、同道に文系の連中連れてっても英語力が(以下ry
851名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:33:42 ID:CCgjw5Li0

2極化
無貯蓄世帯、最高水準に

世論調査2005年版によると、貯蓄を「持っていない」と回答した世帯が22.8%を占め、
1963年に調査を始めて以来最高になった。
一方で日本の富裕層は世界で2番目に多いとの指摘もあり、2極化が進んでいる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060122AT1F1302521012006.html

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 奴隷化推進!
852名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:33:42 ID:D8jxRccX0
>>839
マスコミが取り上げない限り数千万の票にはならないと思うから
というわけで政治献金とるでしょうな
853名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:33:50 ID:BjEWh/EB0
ID:traH5vOo0 何やってる人?
854名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:34:05 ID:3dkp5dfv0
>>837

>>838

あんたの馬鹿さ加減にゃレスつける気もならん。
855名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:34:29 ID:esjSKrK00
自民党は住所氏名まで書かせるんで送りにくいよな。。。

匿名 匿名住所 でいれてもいいが
読まないと嫌だよなぁ。
856名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:34:51 ID:bPQ2QWcL0
>>810
・1gか5gなど適当な重さのゴマを図り取って数を数える。
・平均値とばらつきを求める。
・ばらつきがあらかじめ決めておいた検定をパスしたら、その平均値から、1000粒の重さを求める。

で如何でしょう?
857名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:35:04 ID:lCJdi7ts0
 経団連が派遣社員を拡大したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は派遣社員でなかった。だからなにも行動にでなかった。

 次に経団連は偽装請負の拡大を図った。自分はさらに不安を感じたが、
請負でなかったから何も行動にでなかった。

 それから経団連は残業代廃止、社会保険廃止、消費税引き上げ等どんどん労働者を攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。

それから経団連は正社員をクビにして全てを外国人請負にした。自分は正社員であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。

                   −チーム創価&チーム世耕工作員の告白−

そろそろB層&創価学会員=朝鮮人も目が醒めてもいい頃だと思うが。
自民党にうまく利用されちゃってさ。

こいつらの特権も風前の灯だというのに
いくらバカでもそろそろ気がつかないとおかしいだろう。

聞くところによると創価学会はけっこう分裂してるそうだ。
貧乏でお布施ばかりしている最下層学会員は不満が溜まっているらしい。
学会員でも与党になった公明党に入れてない人もいるみたいで。
858名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:35:05 ID:xIKClrMT0
ひで〜法律、、、
なんで、こんな法律が必要なんだ??
859名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:35:06 ID:xZF+M4oe0

国民の生命、健康、財産を守るのが政治家の使命のはずなのに

大多数の国民の 過労死促進、健康被害促進、残業代カット

なぜか、一部の権力者の利益を拡大しようとばかりする自民党・・・
860名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:35:12 ID:T1uBXVGGO
>>823

みなしだから合法だよ
861名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:08 ID:NfR8GpkU0
>>852
やっぱり取り上げられないとダメか・・

>>855
今見てみたけど色々書かせやがるからムカツク
首相官邸に送るか
862名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:22 ID:5Z9oT1FE0
転職でうまくいく確立は5%

今いる環境でうまくいかなかった=挫折してなぜうまくいかなかったか分析して
それをばねにしてやらないといかない

転職で成功するやつはもとのところで同じ努力をすれば成功する確率が高い

ただ氷河期世代は優良企業が軒並み採用しぼったせいで
ブラック行きが多かったからな
人材紹介会社がもうかるのも分かるね
863名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:31 ID:8MzXJJ+j0
>>831
そう。
みんなが貧乏ってのは、ごく一部の上流と大多数の下流に分かれる究極の格差社会だよ。
これが格差是正に繋がるって言ってるやつは「大多数が平等なんだから格差是正でしょ?」っていう
妙な屁理屈を持ち出してるだけだと思う。
864名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:34 ID:T9VGsU5S0
>>844
数を全く数えずに1000個の重量を測量するのは無理だろw
100粒を何回かにしても、10粒を何回かにしても、数えなきゃ無理
865名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:56 ID:ML2v4JNE0
何で厚生労働省は、国民の健康や生活の利便ではなく企業の口利きばかりするの?
866名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:36:58 ID:hvg8fysF0
>>856
それいいな、数をそろえなくていいぶん試行回数を増やせるし何より楽だw
867名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:06 ID:traH5vOo0
>>853
専門は、mesoscopic tunnel junctions
昔でいう、josephson dvice くらいは私立文系でもわかるかな?
868名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:18 ID:n3hgPcf10
>>846
俺も2回転職してるよ
給料そのたびに上がってステップアップしてるけど・・・
精神的には、かなりすり減らしたよ!
後は、出世が手図まりなんで中間管理職どまりかなぁ・・・

ま、この法案はかなりの悪法だけどね!
869名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:37:28 ID:Qtv3gLSSO
決めた。子供はつくらない。
870名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:38:03 ID:fJIc7aIn0
だからID:traH5vOo0は工作員だから構うなと・・・

抗議の凸電もいいが、
俺は選挙にちゃんと行って、自民公明に入れないことをもっと大事にして欲しい。
国民の権利を行使できる一番の大舞台を、軽視してる奴が多すぎる。
871名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:38:24 ID:D8jxRccX0
>>861
首相官邸に送っても無駄だぞ
あんな坊ちゃん総理に庶民の生活や苦しみがわかるはずない
872名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:08 ID:traH5vOo0
そろそろ900近くなって論点も出尽くしたね?

■このスレをまとめよう!■

2ちゃんねるの総意として、ホワイトカラーエグゼンプション支持!
自民党支持!
厚労省、断固支持!

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
873名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:14 ID:BjEWh/EB0
こうなったら
何とか貯金して東南アジアへ移住だな。
幸い家族はいない。
874名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:23 ID:8hoziLeCO
>>867

君の気持ちはよく分かったから黙れ。
逆に理系の評判が下がるんだよ。
875名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:21 ID:95GoLmFaO
ようするに合成の誤謬ってやつだな。
経団連はいつもながら頭が悪い。
876名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:27 ID:hvg8fysF0
>>868
転職組が管理職になれるのか?俺が世間知らずだったらすまんが
877名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:30 ID:5Y3H/Oj10
労働局の空出張費返せ!!!!!!!!!血税どろぼう
878名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:49 ID:W39blc2f0
首相官邸に送っても無駄だぞ
あんな坊ちゃん総理に庶民の生活や苦しみがわかるはずない

首相官邸に送っても無駄だぞ
あんな坊ちゃん総理に庶民の生活や苦しみがわかるはずない
首相官邸に送っても無駄だぞ
あんな坊ちゃん総理に庶民の生活や苦しみがわかるはずない
首相官邸に送っても無駄だぞ
あんな坊ちゃん総理に庶民の生活や苦しみがわかるはずない


879名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:39:51 ID:tEEbdV0aO
>>863
自分の利権守りたいだけだろ?ww抵抗勢力乙ww
880名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:29 ID:3dkp5dfv0
>>867
ジョセフソン素子のトンネル効果が何だって?

それから、ジョセフソン素子、Josephson dvice じゃなくて Josephson device
だろ!

ミスタイプこういうところでやると一気に信頼性落ちるぞw
881名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:35 ID:PA7cTcr40
>>861
官邸に送るなら手紙よりばく・ば、うぁ何sる・・おりゃぁ!ハァハァ・・







ばぐ太だよ。
882名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:48 ID:T9VGsU5S0
>>876
管理職として引き抜いてくることもあるよ
883名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:40:54 ID:YDAE+jdg0
>>879
そうだね。でも自分の利権を一番守ろうとしているのは
この法案を通そうとしている連中じゃないの?
884名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:41:47 ID:5S3Zf32q0
いまになって見苦しいぞ
高給取りなんだからそれくらい我慢しろ
885名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:42:10 ID:xZF+M4oe0
ホワイトカラーエグゼンプションのスレある?

ttp://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadList&pointer=0&log=present
886名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:42:18 ID:traH5vOo0
>>880
キミがグーグルにコピペして真剣に勉強している姿が瞼に浮かんだ。乙!
887名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:42:19 ID:Kgk8F9ou0
結局国と一部の企業が金を吸い上げちまうだけだよ。
でその金は外国にわたります。
888名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:42:43 ID:3dkp5dfv0
>>884
その言葉そのままそっくり自民党と経団連の中の人にお返ししますわw
889名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:42:56 ID:NfR8GpkU0
>>860
なら24時間働けば?
890名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:05 ID:lCJdi7ts0
>>886
ぐぐらなくてもスペルミスくらい俺にもわかったけど?
www
891名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:07 ID:5Z9oT1FE0
>>879
リーマンだったら労働者の権利を守りたいと思うのは当たり前だろ
当然派遣も規制すべき

これをやるには残念ながら社民か共産党にいれるしかないんだよね
マスゴミもヨタにとりこまれてるから
892名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:12 ID:QhZZzbgI0
この法案を肯定できるやつは、富裕層とフリーター層だけだな。
893名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:42 ID:DJgEIB2H0
年収400万円以上で高給か?子供そだてられないだろ。
894名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:43 ID:b/thYJ9qO
ブルーカラーも対象になるのに、
ホワイトカラーエグゼンプションという名前はおかしいから、名称を変えるらしいぞ
895名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:46 ID:T1uBXVGGO
>>876

なれるよ
管理職を中途で募集してるって
リクナビ見てみ

俺は30代前半で転職二回だから頻度は高いかもね
もうなしにしたいが、もしあと一回あるとしたらマネージャー職だな
請われれば‥‥考えるかも?
あっても10年以上先の話だろうけど
896名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:43:51 ID:OykXFsqS0
>>872
なーんか ご苦労さま って 言いたくなった。
897名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:07 ID:ysk8wPUD0
サラリーマンも定額制使いホーダイの時代ですか・・・そうですか
898名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:14 ID:CCgjw5Li0


企業収益と勤労者所得の劇的な乖離(グラフ)
http://www.suzuki.org/japanese/ronbun/image/0108_2.gif

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 我がピンハネ合法化に一片の悔いなし!

899名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:20 ID:yXVBA0wv0
>>886
おまいこそ、ネット用語辞典みたいなのでとりあえず見つけた単語を横文字で並べてみましたって感じにしか見えない。
ていうか、専門語るときって、普通もうちょっと言い様がありそうなもんだけど。
専攻は何かとかさ。
PhDは持ってんの?
900名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:21 ID:Xw7w2cy70
>>883
自民党は外資企業からの献金を緩和しようとしてもいるもんな。
日本人を奴隷化し、外国企業を入れて献金で自民はウマー。wwwww

売国政党自民党。
901名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:24 ID:esjSKrK00
メールだしてくれよーーーー(涙涙
民主党
[email protected]
共産党委員長
http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html

自民
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

文例  「残業代全額カット法案について」
「1日8時間の時間規制をなくす「自律的労働時間制」(ホワイトカラー・エグゼンプション)の
法案提出が厚労省から出されます。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
この法律ができたら、サービス残業は当然で、一日24時間働かせることも可能です。過労死はおきるし、住宅・車等ローン破綻は当然
おきます。年収400万円以上は残業代カットなので、年収400万円の社員だけで24時間労働可能になり、雇用率は激減し、
派遣は全員首、消費市場は間違いなく縮小し、大恐慌になるでしょう。家庭を維持できず、家も買えず、車も買えない最悪地獄社会です。
こんな法案を通すことは断じて許せません。この法案を通す政党には絶対投票しません。
全力をかたむけて、この法案を潰してくれた政党には、必ず投票します。日本国民全体の人生と、生命がかかってます。
本気でこの法案を潰してください。平伏してお願いします。」
902名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:27 ID:tEEbdV0aO
氷河期世代見殺しにしたくせして自分だけは助けろ!の大合唱ワロスww
どこまで自己中なんだよww
903名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:29 ID:Qtv3gLSSO
経団連は頭おかしいな
904名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:35 ID:traH5vOo0
>>889
> なら24時間働けば?

だから理系の研究職は働いてるって
電子系ならまだ眠ろうと思えば眠れるが(再現性が高いから)、DNAとかで
マウスとか大腸菌扱ってる連中は、マジ、お盆も正月もない

おまいら、休暇の権利ばっか主張する、文系社員と大違いだろ?w
905名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:49 ID:g1xHFdFg0
>>891
社民って何かやってたっけ?
906名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:44:50 ID:YDAE+jdg0
>>892
フリーターだって賛成できないよ。
する理由がどこにも見当たらない。
正社員になりたいフリーターだっているだろうけど
正社員になっても待遇は変わらないのか、と思えばね。
将来に対する展望は悪くなるばかりではないの?
907名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:45:12 ID:5IReJVS80
そろそろ、次スレたのんます。
このスレは今月いっぱいは、もたせないといかん!!

908名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:45:29 ID:Nnenlowf0
>>897
ひょっとしたらプリペイドかもwwwwwwww
909名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:45:32 ID:5BCApdsG0
結局ここで末端のフリーター、派遣の待遇改善出してるのって少ないんだよな。
正社員の既得権益守ろうと必死になってる奴ばっか。

これじゃID:tEEbdV0aOの言ってる事と大して変わらんな、オマエラよぉ。
910名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:45:37 ID:YTLxx9ew0
年収800万円以上 にすればかなりの勢いはおさまるはず
911名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:13 ID:SdQsLVS/0
>>906
なれるんだったらね。正社員に・・・・。
みんなもう絶望してるんだよ・・・。
君たちくらいだ、まだ希望があるのは。
912名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:20 ID:1sdqxnL80
>>906
だよな

スレ見てると、必死に派遣と正社員の分断図ってる
工作員が沸いてて笑えるけど


913名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:21 ID:CCgjw5Li0

構造改革は、大企業と中小企業、中央と地方の収益格差をもたらし、景気を悪化させたこと。
構造改革は、企業収益から家計所得への波及という、景気の自律的拡張のメカニズムを壊し、
政府と未来への「信頼の破壊」をもたらしたこと。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/boushiyak/diary/200503170001/

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 いまさら気づいても遅い。大衆はすべて奴隷化されるのだ
914名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:22 ID:8MzXJJ+j0
>>892
フリーター層も微妙。
正社員を効率良く使えれば、わざわざフリーターなんて雇わないから。
915名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:25 ID:3dkp5dfv0
>>905
社民はこの件に関しては何もやってないだろwww

バックとなってた連合もみんすに行っちゃったし。

社民党の存在意義ってなんだろう?
いや、朝鮮の代弁者とかいうのは充分分かってるけどw
916名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:26 ID:Kgk8F9ou0
>>905
社民は民主と組んで自民批判に力を入れてる。
残念ながら共産以外この件にはいっさい触れてない
917名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:45 ID:traH5vOo0
>>907
> そろそろ、次スレたのんます。

もう秋田


   次  ス  レ  い  ら  ね  !


でFA
918名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:46:59 ID:YDAE+jdg0
>>910
駄目でしょう。一度決まったらなしくずしになる。
919名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:06 ID:5Z9oT1FE0
>>905
反対する発言だけはしてるw

実力行使にでていろいろ派遣を問題にしてるのは共産だけかな
920名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:20 ID:PA7cTcr40
お前ら無職なんだから困らないだろ?
921名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:22 ID:Vl4ldo8X0
>>909
スレの主題が違うんだから、それが主要な話題に上らないのはあたりまえ。
派遣がピンはねなのは機知。
922名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:31 ID:g1xHFdFg0
>>910
下に合わせてる時点で狙いが見え見えなんだよね。
923名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:43 ID:5S3Zf32q0
これが通ればフリーターだって正社員になれる可能性が増えるぞ
社員使い捨てだからな
924名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:46 ID:VWSZqAX+0
トヨタとCanonの不買運動でもしろよ
925名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:47:58 ID:lCJdi7ts0
>>917
お仕事おつかれしゃんw
「飽きた」ってのは工作員の常套句www
926名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:25 ID:g1xHFdFg0
>>915>>916>>919
ダメじゃん。
批判票として投票するなら共産しかないね。
927名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:25 ID:pd0fp5t60
>924
オリックス(野球、レンタカー、保険、ローンカード)も
928名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:36 ID:Qtv3gLSSO
未必の故意の殺人だよ。これ。
929名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:39 ID:CCgjw5Li0

アイフル・アコム・プロミス・武富士・三洋信販 - 大手サラ金5社で経常利益5680億
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-17/2006011701_01_2.jpg

派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
人材派遣業界の売上高が前年度に比べて21.2%増になり、過去最高を更新
ttp://news.goo.ne.jp/topics/keizai/labor_job/temp_part/

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 痛みに耐えて奴隷天国へGO!
930名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:40 ID:tEEbdV0aO
大企業の正社員様『糞、俺様の既得権益が危ない!おい!おまえら!俺様のために反対する行動を起こせ!共産にいれろ!』
氷河期世代『俺たちを見捨てた奴がなにほざいてるんだよ?www』
中小『今時サビ残くらい当たり前ですがなにか?』
派遣『いい気味ですね^^格差が是正されて本当に素晴らしい』
フリーター・ニート『俺らまじ関係ないしwww』
郵便局員『僕達禊ぎ済ませましたから。次はあなたが痛みに耐えるべきです。』
大企業正社員様『うるせー!!俺様のために反対しろおぉぉぉ!!おまえら低学歴は俺の言う事聞いてればいいんだよおぉぉ!!』
一同『プギャーm9(^∀^)ハライテーまじ必死だなwwww』
931名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:41 ID:BjEWh/EB0
で、結局どこに投票すればいいんですか?
932名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:44 ID:8MzXJJ+j0
>>917
>次  ス  レ  い  ら  ね  !

これがお前の一番言いたいことだろ?
933名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:48:45 ID:FXcmHSAF0
外国なら暴動ものだね。
934名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:49:22 ID:5Z9oT1FE0
>>910
拡大する予定だからそこも認めちゃだめだな

だいたい800万円ぐらいだったら裁量労働制になってる企業多いだろうから
経団連にとってうまみが少ないw
935名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:49:31 ID:Vl4ldo8X0
イギリスには企業殺人法が存在する。
企業の監督内で過労死した場合に責任者は犯罪者になる。
936名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:49:34 ID:yXVBA0wv0
>>904
いや、悪いけど普通に休んでますよw
正月跨いで実験仕掛けちゃうような人は、要領悪過ぎだと思いまつ。
そもそも企業では、マウスとか大腸菌扱うのは、研究者のメインの仕事ではありませんよ。
アナタは理系研究職では無いから知らないのでしょうが。
937名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:49:45 ID:5IReJVS80
>909

フリータ、派遣の待遇改善は残業代なしとは別個のものだから、このスレでは広がりにくい。
だが、あんたたちの苦しみを見捨てる気は無いぞ。

内需ってのはおれたち一人一人みんなの生活の集合体なんだ。
異常な低賃金で済むところもままならない人が増えれば内需はすぐに崩壊する。
給与減の経済成長がまやかしのようにな。そろそろGDPがマイナスになりそうだしな。
貯蓄ゼロ、給与減でいつまで消費が上向くと思ってんだか。

政府と経団連はバカの塊だよ。
938名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:50:04 ID:5gPbNDxu0
反対の人はとりあえずメル凸するよろし
ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
官邸↑
939名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:50:18 ID:E1DLmA3W0
民主に投票するのが一番自民に対しての抗議の効果があるな
940名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:50:21 ID:Kgk8F9ou0
>>933
ここまでされて我慢している日本が異常

>>931
お前の自由。どこの政党もちょっとアレ。
941名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:50:37 ID:jkGUotn30
労働局はカラ残業申告で忙しいんだから、
民間のおまえらの残業時間いちいち計算させるなってか?
労働局(監督署、ハローワーク)も民営化でいいんじゃねえの。
社保庁といい、厚生労働省はクサレきってるね。

942名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:50:51 ID:n3hgPcf10
悪銭は良貨を駆逐する
悪法は良法を駆逐するからなぁ

やっぱあげでしょ!
943名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:50:58 ID:YDAE+jdg0
>>911
正社員の待遇が変われば、今度はフリーターを
使う理由が無くなって、更に低賃金に、ってなりかねない
予感がする。400万以下なんて信じてないよ。多分最初だけで
なし崩しになる
944名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:51:24 ID:tEEbdV0aO
>>921
労働者は団結して〜とかみんなの問題とか言ってたくせして『はぁ?派遣はスレ違いだろ?ww俺だけ助けろww』ですか?www
945名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:51:28 ID:g1xHFdFg0
>>939
あそこは経団連寄りだぞ?
消費税20%増にも積極的だし。
946名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:51:40 ID:Xw7w2cy70
とりあえずおまえら、法案通過される前に
会社にサビ残代請求しとけ。
947名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:51:43 ID:CCgjw5Li0

勤労者の可処分所得、12カ月連続で前年同月を下回る

勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たりの消費支出も、前年同月比3.4%減の
30万1978円で6カ月連続のマイナスだった。
可処分所得は56万5004円と同6.6%の減少。12カ月連続で前年の同じ月を下回った。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20060728/107110/


ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡  いまだかつてないピンハネ社会へGO!

948名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:52:39 ID:lCJdi7ts0
ホワイトカラーエグゼンプション - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

皆の者、今一度Wikiを読んでこの法案の問題点を整理してみよう。
949名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:52:43 ID:Qtv3gLSSO
カタカナにしてごまかすな!!!
奴隷制導入案と呼ぶべき
950名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:53:23 ID:5S3Zf32q0
フリーターの需要はあると思うよ
労働時間を延ばして仕事の総量を増やすことはできるけど
一度に二人分の仕事をすることはできない
サービス業とかは今のままだろ
951名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:53:42 ID:SdQsLVS/0
>>943
気づいた時には遅かったなんて事はよくある事だよ。
もう、あきらめようよ。
既に君らはマイノリティーなんだよ。
952名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:53:50 ID:Vl4ldo8X0

セコーは意外に恨み根性が深いです。。何か言われたら絡んできます。煽られやすい体質だからです。
953名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:54:04 ID:traH5vOo0
>>936
> そもそも企業では、マウスとか大腸菌扱うのは、研究者のメインの仕事ではありませんよ。

語るに落ちたなw

漏れの親友は京大の生バケ(合成)出身で、ウチの生研の若ガシラで、微生物にエサやりに
お盆でも正月でも研究所にいくが?
(漏れは生物化学系ではないので、直接はよく知らんが)
954名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:54:05 ID:5IReJVS80
ID:traH5vOo0
こいつ無視ね。低脳工作員。何一つ証明できず、荒らすだけ。


次スレ頼んます。
955名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:54:10 ID:fJIc7aIn0
>>931
自分で考えて投票するといい
社長や大企業の上に上がる自信があるなら自民公明

それ以外なら共産ぐらいしかないのが現状
956名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:54:12 ID:D8jxRccX0
>>909
俺某地方都市在住だけど自給単位で換算すると
派遣やフリーターの方が賃金いいし責任も重くないから
正社員がどんどん派遣に流れてる。

俺もこの法案通ったら派遣に流れようか考え中

957名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:54:31 ID:xZF+M4oe0
>>931
共産くらいしかない。

悪の発端は経団連の企業献金(合法ワイロ)。
その献金を叩いてるのは共産だけ。
残念だけど。

民主は経団連から献金受け取ってるからな。
958名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:54:32 ID:E1DLmA3W0
>>945
だが自民よりはマシ
自民と一般票獲得の競争にさせればどちらの党もサラリーマン層に目を向けざるを
得なくなる
959名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:55:38 ID:YDAE+jdg0
>>951
うん。諦めてはいるけどだったらなおさら最後にNOつきつけるくらいは
やってもいいよね。人それぞれ
960名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:55:51 ID:tEEbdV0aO
大企業の正社員様『糞、俺様の既得権益が危ない!おい!おまえら!俺様のために反対する行動を起こせ!共産にいれろ!』
氷河期世代『俺たちを見捨てた奴がなにほざいてるんだよ?www』
中小『今時サビ残くらい当たり前ですがなにか?』
派遣『いい気味ですね^^格差が是正されて本当に素晴らしい』
フリーター・ニート『俺らまじ関係ないしwww』
郵便局員『僕達禊ぎ済ませましたから。次はあなたが痛みに耐えるべきです。』
大企業正社員様『うるせー!!俺様のために反対しろおぉぉぉ!!おまえら低学歴は俺の言う事聞いてればいいんだよおぉぉ!!』
一同『プギャーm9(^∀^)ハライテーまじ必死だなwwww』
961名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:55:51 ID:7XN/4Jv50
愛国心あるならこんなの何でも無いじゃん。
徹底的に愛国心教育して残業代無しで一日18時間働く事を誇りに思える人間を作るべき。
962名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:55:51 ID:Vl4ldo8X0
セコーは仕事と趣味が両立している仕事です。要は社会不適合者です。
963名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:56:07 ID:traH5vOo0
■このスレのまとめ■

2ちゃんねるの総意として、ホワイトカラーエグゼンプション支持!
自民党支持!
厚労省、断固支持!

文系の残業手当をカットするホワイトカラーエグゼンプションに禿しく賛成!
理系研究職と経営者・日本経団連は一体となって、馬鹿文系を潰そう!

    
    ■■ 厚  労  省  偉  い  ! G  J  ! ■■


浮いたお金で、現場の理系に「科学技術手当」を出せ!研究費倍増!
自民党はこの勢いで「技術開発立国」の政策パッケージを示せや!
科学技術インフラに全力投資だ!
964名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:56:12 ID:fJIc7aIn0
>>958
甘いな、元がサラリーマン奴隷志向なんだから五十歩百歩。
真綿でじわじわ首絞められるようなもんだ
965名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:56:49 ID:g1xHFdFg0
>>958
実態は変わらんよ。
そもそも自民の企業向け政策は民主の望むところでもあるんだから。
966名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:57:15 ID:Kgk8F9ou0
自民に対する批判票としてならどこに入れたって効果はあるよ
967名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:58:04 ID:YDAE+jdg0
>>961
愛国心って諾々と上に従うことじゃないでしょう
それって単なる奴隷根性なだけではないの?
批判する愛情だってある
968名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:58:04 ID:Vl4ldo8X0
社民でまともにものを言えるのは阿部くらいで、他はカス。
だから、社民は除外。
969名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:58:07 ID:D8jxRccX0
>>944
派遣の大変さは知ってるけどここのスレはそれを語る場所ではないわけで…
それがここの住人の意見ということだと思う
970名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:58:15 ID:yXVBA0wv0
>>953
あのさ、「企業の」研究者って書いたんだけどなあ。。。
まあ確かに専門外なのはよく分かったが(生化学なのに合成ってアリエナス)

で、キミはPhDは持ってんの?
971名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:59:00 ID:xZF+M4oe0
>>961
御恩がないのに奉公する人間はいません。いるとしたら、ばかです。
972名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:59:05 ID:iJLYAlXo0
とにかくあと30分たったら寝るからね
973名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:59:12 ID:fJIc7aIn0
>>966
オマイは1か0かでしか物事を見れないのか。

とりあえず、次スレに向けてコピペ工作員のNGリスト
ID:traH5vOo0
ID:tEEbdV0aO
974名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:59:22 ID:tEEbdV0aO
つまり私だけは助けろ!私だけは助けろ!と連呼してるだけだろ?ww
氷河期世代をあしげにしながらなww
975名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:59:42 ID:E1DLmA3W0
まあ自民以外ならそれぞれってことでいいけど
俺は958の理由で民主に入れよっと
976名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:59:48 ID:Kgk8F9ou0
>>973
極端だろうが、自民に抵抗勢力は作りたい
977名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 20:59:58 ID:tf62VeCc0
>>943
安晋しろ、最終的にはアフリカの水準と比べて…という話になる。400万はスタートでしかない。
978名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:00:10 ID:Vl4ldo8X0
セコーの知識はグーグルに支えられています。時には馬の骨のブログがソースです。
979名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:00:49 ID:BjEWh/EB0
>>940
>>957
>>959
分かった。
ありがと。
980名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:01:11 ID:yXVBA0wv0
ついでに言えば、理系で現場の人、実際に手動かしてる人って、派遣が殆どだよ。
ウチは、例のクリスタル系のアレから派遣されてる人も居る。
偽装請負じゃなくて派遣で来てる訳だから合法って事で問題にはならんのだけどね。
981名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:01:21 ID:esjSKrK00
自民は
なんで住所氏名までメールでかかせるんだろう???

凄い萎える。
982名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:02:20 ID:6ckbjGo50
>>977
400万で話を始めて600万くらいで手を打つ。
経団連はこんなシナリオ考えているのでは?
983名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:02:26 ID:tEEbdV0aO
大企業の正社員様『糞、俺様の既得権益が危ない!おい!おまえら!俺様のために反対する行動を起こせ!共産にいれろ!』
氷河期世代『俺たちを見捨てた奴がなにほざいてるんだよ?www』
中小『今時サビ残くらい当たり前ですがなにか?』
派遣『いい気味ですね^^格差が是正されて本当に素晴らしい』
フリーター・ニート『俺らまじ関係ないしwww』
郵便局員『僕達禊ぎ済ませましたから。次はあなたが痛みに耐えるべきです。』
大企業正社員様『うるせー!!俺様のために反対しろおぉぉぉ!!おまえら低学歴は俺の言う事聞いてればいいんだよおぉぉ!!』
一同『プギャーm9(^∀^)ハライテーまじ必死だなwwww』
984名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:02:33 ID:W7ctdYrB0
>>961
バカ発見!
985名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:02:35 ID:Vl4ldo8X0
>>981
国民新党は質問フォームが無いから、直接アウトルックだぞw
俺はさっき派遣とホワエグについて質問を送った。
986名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:02:55 ID:J7oKfpuV0
民主の政策って
主権譲渡でしょ
987名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:03:40 ID:V4LTHOKY0
>>981
選挙のときに使うのでは?
むかし社会党に庶民としての提言を書いてあげたら
選挙のまえに県副委員長がやってきてビビッタwwwww
988名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:05:40 ID:tEEbdV0aO
>>987
ブサヨク乙www
989名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:06:13 ID:b/thYJ9qO
自民党が推進しているんだから、
与党自民党以外に投票することが意思表示になるでしょ
990名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:06:50 ID:tf62VeCc0
>>982
うんにゃ、400万より下の方が可能性が高い。それか月100時間までの残業は残業代を
払わなくて良いとか。それと派遣等の残業手当・深夜手当もこれにちなんでカットする方向に
持っていく。そんなところだろう。
991名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:07:27 ID:5IReJVS80
>>987

自民にはできないどぶ板選挙だな。

自民のどぶ板は公共事業で地元の土建、土建ヤクザ、土建右翼を動員するくらいだからな。
992名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:07:59 ID:fJIc7aIn0
>>989
一応いっとくと、公明も与党だからな。
とりあえず自民公明には票入れねーわ。
993名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:08:17 ID:Xw7w2cy70
>>949
「ホワイトカラー・イグゼンプション」もカタカナマジックうさんくさ過ぎだけど、
「自律的労働時間制度」ってのもヤバイよな。
どこの年収400万が自分の労働時間自分で決められるかよ。
994名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:08:41 ID:CCgjw5Li0

小泉構造改革の成果

ホームレス推定 36万7千人
ひきこもり 160万人
完全失業者 348万人
失業予備者(ニート)455万人
生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
自殺者 3万6500人(自殺率イギリスの3倍、スウェーデンの2倍)
フリーター 403万人
派遣・契約 511万人
パート 1196万人

ミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミ彡 我がピンハネ路線に一片の悔いなし!
995名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:09:25 ID:jhgCxnqZ0

我慢が足りないよ 美しい国の人々は
996名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:11:17 ID:V4LTHOKY0
>>991
地元議員が副委員長だったんだけどなw
997名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:11:18 ID:Vl4ldo8X0
平沼辺りの大物にも質問送ってみるかな。
998名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:11:44 ID:lCJdi7ts0
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163246334/
999名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:11:47 ID:PA7cTcr40
1000だったら来年関東大震災で首都圏あぼーーーーーーーーーん!
1000名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:11:47 ID:jlwL4iQ4O
1000だったら東京に核ミサイル直撃!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。