【外交】 「完全に日本の立場に同意する」、ガーナのクフォー大統領と安倍晋三首相が官邸で会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 安倍晋三首相は10日、ガーナのクフォー大統領と首相官邸で会談した。
安倍首相は「国連安全保障理事会の非常任理事国同士として連携し、
(日本が国連総会に提案した)北朝鮮人権決議案への支持を得たい」と要請。
クフォー大統領は「完全に日本の立場に同意する」と応じた。今後の安保理改革に協力することでも合意した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000008-maip-pol
2名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:36:24 ID:C+MMPfBn0
【ロボット】韓国 ダサテック社、ペット型ロボット「ジェニボ」開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1146139186/
3ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/11/11(土) 10:37:40 ID:PKvqXTjS0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<うんうん
4名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:38:52 ID:HF67GQ2bO
ガーナチョコ買ってくるわ
5名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:38:57 ID:EMc8kZCL0
ガーナといったらチョコレート
ガーナチョコレートといったらロッテ
ロッテといったら朝鮮
6名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:40:16 ID:MCWIlIh80
クフォー
7名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:40:45 ID:CvZYeVX8O
日本が孤立してるとか言ってたやつらいたよなw
8名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:41:42 ID:LIRUgF96O
くふぉーっ!!(゚Д゚)
9名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:44:28 ID:NYFZKsg20
つーか、ガーナは人権侵害大丈夫なのか?
アフリカなんて、ほとんどの国がひどいもんだぞ
10名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:44:56 ID:d9jL872O0
>>7
 悪いけど、こういう国って行く先々(パトロンの国)で調子のいいこと言いそう。

 日本、中国、アメリカ・・・
11名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:47:07 ID:coanywcq0
禿同キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!!
12名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:47:53 ID:2k4DKGi30
>>4
何度言えばガーナチョコとガーナが(ry
13名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:48:41 ID:1ixWip6J0
ぶっちゃけアフリカは都合いいからなあ…
14名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:49:22 ID:e9WFNAtS0
クフォーってサッカーの代表じゃなかったのか!
15名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:50:49 ID:EUJHKv3P0
ガーナって、輸出品(カカオ・ナッツ)もあるし
土壌も、良い方(砂地の干ばつ地でない)のに、なかなか
極貧国から抜け出られないね・・・。
もう、20年以上他国から援助貰ってるような?

内戦でもあったっけ?
国土の疲弊は内戦が一番のように思える。
内戦が無くなれば、そこそこの暮らしの出来る国は多い。
主導権争いは難しいね。
16名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:55:15 ID:s/M/GVd90
ガーナ人はいい人多いよ。
17名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:55:59 ID:40PYkdw70 BE:248207982-2BP(1000)
>>15
輸出品があったとしても、大抵は欧米にほとんど搾取される
18名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:57:35 ID:Ra9STiuA0
ガーナと言えば、やっぱアナンだろ。
コイツは国連事務総長としては本当にいい仕事してる。
中立的だし、アメリカにもきちんとNO言うし。
イスラエルのレバノン侵攻の時に、両国の間を取り持つだけではなく、
パレスチナにも行って、「われわれはパレスチナ問題も忘れていない」
ってリップサービスを発した時に、コイツのカリスマ性感じた。

それに比べて、次の国連事務総長はorz
19名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:58:22 ID:2k4DKGi30
>>18
アナンを見るたびに沈黙の艦隊を思い出す
20名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 10:58:48 ID:96mQE0TY0
はいはいリップサービスね。

どうせ中国に説得されればひっくり返すつもりだろうが。
土人の言うことを信用しろと言うほうが無理。
21名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:00:28 ID:vNqjoCTW0
北朝鮮日本案 (何十億)
日本常任理事国(何百億)
こうゆうふうに、援助で国連の票を買ってるわけだ。
22名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:01:53 ID:hNnCU3uW0
>>18
国連の解同みたいな利権組織化を進めた張本人土人じゃねえか
だからチョンが次に就任しやすい、裏工作しやすい状況を作った
23名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:02:47 ID:2W1P78EL0
伊達にチョコ作ってない
24名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:04:23 ID:+Q7ho16g0
ニャホニャホタマクロー♪
25名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:12:00 ID:coanywcq0
サッカーは日本より確実に強い
26名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:12:32 ID:jEKG/3z40
>>19
沈艦はガリじゃなかった?
27名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:13:28 ID:0oFB5lKd0
これはドラゴンボールの影響。毒アを除いた世界中が日本大好きだからな
28名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:13:38 ID:hmHwPZrT0
(´・ω・`)知らんがーな
29名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:14:27 ID:Ju6fVzqT0
>>18
はいはいオイル・フォー・フード、オイル・フォー・フード。

パンもどうせ似たような汚職かますだろ。そうやって稼いだ金こそが
事務総長のカリスマとやらの源泉。
30名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:14:42 ID:xmQLwEYK0
ガーナと言えばニャホニャホタマクロー
31名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:18:19 ID:Hl0tqg3I0
黒人キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
32名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:19:33 ID:igfCCo0ZO
ガーナ最大のカカオ輸出国は日本。カカオは農園主が貧乏な家庭から送られてきた幼い子供達
(5歳〜8歳)をカカオの木に登らせて実を取らせる。1日10時間労働で木を登り降りを繰り返すからかなり厳しい。
しかも木から落ちる危険性もあり事故が耐えない。その他にも川からの水くみなどもある。
農園主は金持ちが多く、住まいはしっかりしているので蚊による西ナイル熱などの病気にはかかり
にくいが子供たちは蚊よけのないテントで寝ているので蚊に刺されて病気になり死ぬこともある。
もちろん子供たちが学校に通うことはない。親からもらった1本のボールペンを大事にして
子供の年長者に文字を教えてもらったりしている。

そんな子供たちがカカオがチョコレートになるなんてまったく知らないし食ったこともない。
そういう国なんだよガーナってところは。
33名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:22:00 ID:V06MBwRh0
バイエルンからローマ
今は大統領になってたんだ
34名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:24:11 ID:WBaASxIK0
アフリカは金をくれた奴の味方
35名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:24:38 ID:vVO6Kfz40
中国が気になるけど・・・・

チョコっと
36名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:25:10 ID:1lexu7Aa0

意訳 : 友達のフリしてやるから、ODAもっとよこせやゴルァ・・・
37名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:26:13 ID:wO0xV+1O0
小泉作戦をガーナの首相も使ったか。
38名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:27:30 ID:ZWfn2Myt0
はいはいODAODA
39名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:28:23 ID:0KK5s0CdO
よく言ってくれた!
俺、今からロッテのガーナチョコ買ってくる!
40名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:29:00 ID:b5tpeozE0
どこに行っても、こんな感じなんだろ。
あてにならん。
41名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:29:19 ID:+N2DgfX10
デイック チェイニー(Dick Cheney )
デビィッド ロックフェラー( David Rockefeller )
911テロの真実の首謀者はこの二人
己の妄念の為に世界をそして日本を破滅に導びこうとして
ブッシュに自演テロを実行させた
邪悪な悪魔が二人そろって公の場に登場している珍しいビデオ
真の悪党がどんな顔をしているか知りたい人は此の動画を見てください

ttp://www.youtube.com/watch?v=MB5WgBtTbuI

>911テロで崩壊したツイン・タワーはロックフェラー兄弟にちなんでネルソンとデビッドというあだ名が付けられていました。
>あのタワーはデビッドの夢だったんです。建設については発起人だったわけです。デビッドがアメリカを含む全世界の弱体化を計画し、
>グローバリストのアジェンダを強化するために進んで犠牲を捧げた。彼はアメリカの支持者というわけでは全くなく
>グローバリゼーションと戦乱で弱体化したアメリカを含む全世界に彼の妄想の千年王国を築こうと考えている
>彼はアメリカを世界の中のカウボーイだとも言っている
>彼は1973年に三極委員会を設立していますが、これは基本的にアメリカの外交政策を乗っ取って、
>これをデビッドが考えるところの「はるかに責任のとれる人物たち」の手に委ねるというものです。
>この人物たちはドイツを含むいくつかの外国人で構成されますが、ドイツの委員が主な発言力を持っているのです。
>デビッドはまたCFR(外交委員会)の推進力にもなっていますが、これはアメリカを現在我々がグローバリスト・マネージメントと呼ぶ
>機構の傘下に置くことに貢献している組織です。また、ロックフェラーの資金の多くは「人口調節」のための研究に投資されてきました。

>以下デビッドの非公式発言
>「この私の夢である双子の塔をもって、事を起こすための犠牲に捧げよう。その崩壊は事態の連鎖を生み、
>好戦的なカウボーイであるアメリカを跪かせることになる。アメリカは別のものに成り変わり、
>グローバル・マネージャーのベルトを飾るまた一つの宝石となるだろう。」
42名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:29:52 ID:a5nA+jPj0
金のない国が金を欲しがってもいいだろ
要は利用しあう関係なんだから
日本に要求することなんて金しかないし
43名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:32:38 ID:Q99mS8eUO
セイセイセイ
44名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:37:35 ID:B1uDfH730
「ガーナのイメージ」

アフリカの国  チョコ 池袋
45名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:41:56 ID:y18ESdZ20
ガーナ関連記事

【ガーナ】 身代わり受験の夫婦を逮捕 [061027]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1162023452/
46名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 11:42:40 ID:6k+8tDfX0
まあ反対できる立場でないだろう。
コレで反対したらおこるでしかし。
47名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:18:32 ID:zQyUmPbOO
いくらガーナに好印象でもチョン企業のロッテ製品は買わん!
48名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:21:35 ID:YxDEqY4FO
>>47
ロッテの板チョコは美味いぞ
49名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:23:45 ID:fT3JRxWj0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
50名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:25:02 ID:0kNrkvdNO
エッシェン、アッピアーくれよ
51名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:47:48 ID:mFSvXUyl0
正義は必ず勝つ
52名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 12:57:24 ID:xmQLwEYK0
× 正義は必ず勝つ
○ 勝った方が正義
53名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 13:07:15 ID:TuZx/czJ0

【WHO】国際保健機関、中国の陳馮富珍(マーガレット・チャン)氏を事務局長に選出[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163214039/

中国の援交の成果。
54名無しさん@七周年