【オーディオ】ティアックがWリバースカセットデッキ発売 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
ティアックは、カセットデッキ「W-865R」を発表した。発売は11月下旬で、価格は4万7040円。

W-865Rは、2台のカセットメカを搭載したWリバースデッキ。
左右どちらのデッキでも録音/再生が可能な上、標準速/2倍速でのダビングも可能。
ワンタッチダビングスタート機能も搭載されている。

搭載されているノイズリダクションシステムは、ドルビーB、
高域の特性を改善するドルビーHX Proも搭載されている。
ワウフラッターは0.09%(W.RMS)+-0.1%。SN比は58dB(NR OFF時)。
対応するテープは、ノーマル/クローム/メタル(再生のみ)。

Wデッキということもあり、両面連続演奏や(5回まで)、ブランクスキャン(無音部分を検知してスキップする機能)、
イントロ再生などの多彩な再生機能を備える。

録音に関しては、オートレックミュート(約4秒)、
パラレルREC(両方のデッキに同じ内容を録音)などの機能を装備する。

なお、W-865Rは従来機W-860Rの後継となるモデル。
W-860Rでは、これらの機能に加えてドルビーC(ダイナミックレンジの拡張)、
メタルテープへの録音といった機能が搭載されていた。
しかし現在、カセットデッキに使用されるパーツを製造するメーカーは少なく、
入手は次第に困難になってきている。
製品、保守部品を今後長期間にわたって安定供給できるという点を優先した結果、
あまり使用頻度が高くないと想定されるそれらの機能がW-865Rでは省略されているということらしい。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/07/423.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/07/423.jpg

前スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162906376/
2名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:20 ID:qW0pWkYu0 BE:20843257-2BP(1211)
3 ◆MIPS.kHN86 :2006/11/07(火) 23:45:24 ID:Be+Yge/c0
ふむ
4名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:31 ID:Uk3gawVY0
あぬ〜ん
5名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:34 ID:sTk9RCNz0
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
6名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:38 ID:z6B+B4w80
さてそろそろ彼女が怒ってるので寝る。
お休み
7名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:41 ID:HB61j2MA0
3つめきたああああああああああああああ
8名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:41 ID:yqITx6z00
9名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:43 ID:o/H8tGeq0
来たかw
10名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:49 ID:1iGHW+RF0
6なら死ぬ
11名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:51 ID:3DunCE3y0
再開www
12名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:45:52 ID:ot834XhJ0
まだまだ続くかwww
13名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:01 ID:AOmaMZ4Z0
一時期ソニーのテープに凝った
最初はエアチェックした不思議なピーチパイなんかを
AHFに録音して感動
その後みゆきさんの元気ですかなんかを
レコードから金持ちの友達にJHFにダビングしてもらった
その後「やっぱりDUADだ」なんてわかったふりをして
松山千春なんか録音してた
時はウォークマン創世記

UCX-Sにユーミンのリ・イン・カネーイションを録って
彼女にプレゼントしたなあ〜
なつかしすぎwww
14名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:03 ID:rNLef0sy0
もうみんな寝ちゃったよ。
しかし2chってこんなにオッサンばっかりだったのか
15名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:13 ID:+ZHr0YpJ0
3スレ目かよwww
16名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:25 ID:Fy/E17Dc0
10なら皆ヒューバート・カーを聞いたことがあるw
17名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:25 ID:GqFH2yPv0
湯川れい子はいちいちサビのあとに自分のクソ訳詞朗読しなくていいよwwwwwwふつうに曲聴かせろwwwwww
18名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:26 ID:yBQPaUfW0
>>1
やはり立ったかw
19名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:27 ID:/5pEIl6m0
1本千円のメタルテープが憧れだったよ。なつかしー
大枚はたいてA&Dのデッキ買ったけどビデオデッキで録音したほうが
音が良かったからあんま使わなかったな
俺みたいなのが結構いたのかどうかしらんがソニーから録音に特化したような
Hi-8が出たんだけど17万は高すぎて変えなかった
20名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:43 ID:tA3xny+A0
>1
21名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:45 ID:iSrJKDSt0
やべー。このスレが続く限り寝られねー。年寄りにはキツいぜ。
22名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:49 ID:hXW1+RjE0
眠い
23名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:53 ID:Q7BwJdWG0
初恋の娘がアルフィー聞いてた。
THEALEEEとは全く別物だぞ。
そんな彼女も二児の母親になっていた。
24名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:55 ID:XRTQPAqMO
>1 乙!
ステレオスピーカーやチューナーとか別売りで合体できるウォークマンが欲しかったな。
誰か覚えてない?
 
3スレがたったから H2Oの「思い出がいっぱい」でも口ずさみながら湯舟につかるかな。
25名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:46:57 ID:nHDhJlqX0
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/1000zxl-h.jpg
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/1000zxllimited-h.jpg

とにかく,これを超え るカセットデッキはついに現れなかったのは確かです。
文字通り,カセットデッキの最高峰でした。
26名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:47:14 ID:xAxmdLys0
ごめん、俺が1本だけ持ってたの、HF-PROじゃなくってメタルマスターだったわw
27名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:47:20 ID:mFTLalHx0
大学の頃は、ソニーの縦型レコードプレーヤー「フラミンゴ」を使ってた。
振動にも針飛びにも弱かったなぁ。実家で眠っているはず。
28名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:47:33 ID:OPhLw4syO
1時間程度で一スレ消費するネタなのだろうか
29名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:47:34 ID:2oGyzonZ0
こんばんは 渋谷陽一です

いやーとうとう今年もやってきましたねw
大晦日リクエストロック大賞です

今年の記念すべき堂々の第1位は・・・・

アースウィンド&ファイアー 宇宙のファンタジー
30名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:47:39 ID:d3nI6Ftu0
東京12チャンネルの日立サウンドブレイクが好きだった
31名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:47:41 ID:e5jnhI/t0
そいやJust In Youngなんていうフリーペーパーあったよね、SONYの。
32名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:47:48 ID:6TEV8gJw0
>>16
エンジェル07
33名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:47:52 ID:1iGHW+RF0
俺はいとこたちからレコードふきの天才と呼ばれてた
しゅっとクリーム塗って専用のアレで拭き取ればホコリなんてあろませんでした
34名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:47:54 ID:rH5Wddod0
セラミックボディのメタルテープってiPod nanoより重かったんだよな・・・w
35名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:48:00 ID:qqYzpcgd0
テープはやっぱりハイポジションだろオマイ等!

録音する時は家族に「録音してるからコンセントを抜いたり挿したり、
電化製品の電源を入れたり切ったりするな」って言ってただろw
36名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:48:02 ID:WNC/olLq0
近年稀に見る電波スレ
37名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:48:06 ID:SUMHc3iI0
年寄りの集会所と化してるなこのスレw
38名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:48:08 ID:MB3fnVk60
前スレ、いろいろ間違い書いちまったぁ〜><

東芝のアドレスがドルビーBとコンパチだよな。
オーレックスのは思い出せない。
dBXとコンパチなのはOTTOか?
39名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:48:17 ID:3DunCE3y0
>>25
この間某中古屋で見たな・・・
40名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:48:40 ID:C8yjXZkn0
当時、TEACの Z-5000 を使ってたよ。
41名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:48:53 ID:GqFH2yPv0
オレはPCM録音してたよwwwwwwヴィデオテープでwwwwwwwwwww
何がカセットテープだよwwwww

速度ががた落ちだなwwwwwwそろそろ仕事すっかwww
42名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:48:56 ID:ghU1XHSh0
よーし、パパも張り切ってエアチェックするぞー。
43名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:01 ID:dYOzryyk0
>>35
特に蛍光灯な。あれはひどい。
44名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:04 ID:IAomxqpy0
うわーん、またスレ立っちゃった
寝れないよ。。。マジで。。。
いやまあ寝るけど
45名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:11 ID:twG0QFrN0
ちょwwww
風呂入る暇ねーよ
46名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:14 ID:tA3xny+A0
>33
俺はクレープ生地みたいなローラーのゴロゴロ
だったけどな。
47名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:14 ID:Fy/E17Dc0
>>38
東芝=オーレックスだよ
48名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:19 ID:9O7c0dW60
おっさんは遅くまで起きていられないから
このスレで最後にしていいよ

>>29
いや、渋谷陽一がツェッペリン以外を一位にするわけない
49名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:20 ID:HXmFqDUn0
>>35
今でもCD焼いてる時そう言ってるがw
50名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:20 ID:7u9hwlsa0
何ですかこれは?
北朝鮮のスパイが本国と通信する装置ですかw

http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/8883/CF5950-01.JPG
51名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:22 ID:pkRpp1jR0
>>1
乙、零時まで頑張ってしまおうw

正直、最期の最期まで消磁機の効果が分からなかった俺w
52名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:27 ID:7Wb6FrMc0
マイテープをプレゼントするんでしょ?
53名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:28 ID:YXq0tgci0
ラジオの録音中もしゃべっちゃいけないと思ってた
54名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:29 ID:m4GLK/Nk0
お前らあんまり夜更かしすんなよ
もう若くないんだから
55本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/07(火) 23:49:30 ID:1k5KNu0j0
新スレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
やっとDX8とか使いまくっていた俺様も書き込めた。
つか21時に初スレ立って今3スレ目ってww
56名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:31 ID:iSrJKDSt0
>>31
おおおおおーーーー。それ持ってた。ソニー生録ジョッキーとかソニーBCLジョッキーの
話題が載ってたな。
57名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:32 ID:yb3MAIIQ0
渋谷陽一なら「著作権料よこせリクエスト」でしょ。今ならインスパイヤか。
58名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:34 ID:HB61j2MA0
>>41
PCM-F1かよw
59名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:34 ID:EMOeiiLC0
よし、サウンドレコパル10冊買ってくる!
60名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:35 ID:mFTLalHx0
>>25
ナカミチはベンチャー企業の走りみたいなもんだな。
今は会社更生中でほそぼそとカーオーディオ作ってるとか。
61名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:36 ID:xif6MSKg0
>25

定価55万に85万だっけ?

オートアジマス、オートバイアス 後何ついてたっけ?
62名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:45 ID:F1ARlaAY0
>>21
いや。
俺なんか最近あんまり眠れないぞ?
何時に寝ようが早朝起きちゃう。
63名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:47 ID:xAxmdLys0
>>43
あー、あの「パパッパパパパ」というノイズに何度涙したことか・・・・・・・・・
64名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:48 ID:6TEV8gJw0
>>25
バイク板には1000ZXL子というコテがいますが
65名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:49:59 ID:YtIKu8gJ0
日立ミュージックイン
66名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:02 ID:1iGHW+RF0
>>40
俺もw
67名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:07 ID:VABi4dlg0
立〜った立ったコンポが立った〜♪
68名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:12 ID:P86tcDEb0
中学生・高校生のときに吹奏楽をやっていて、
マクセルの高価なカセットテープに、いろいろ録音したよ。

メタルテープはヘッドが摩耗するという話を信じていて、
ノーマルかハイポジ(クロムだっけか?)を主に使っていた。

あと、エアチェックにもテープは必須だった。
「青春アドベンチャー」と聞いて、分かる人はいるか(w

実家の押し入れには、まだそれらが残っているのだろうな。
69名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:14 ID:WCDDPU+Z0
FMレコパルについてたMORDILLO(マルディロ)のレーベル
集めててFM funと2冊買ってた。学生には痛い出費だった
70名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:32 ID:/5pEIl6m0
>>50
ラテカセかとおもたw
71名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:34 ID:sTk9RCNz0
>>48
でもペイジをドラえもんよばわりw
72名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:35 ID:MB3fnVk60
>>47
もうダメだ。ありがとw
73名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:43 ID:qdWat3Mt0
お前ら製品の話をしry
74名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:49 ID:AOmaMZ4Z0
>>33
俺の友達はレコードに水色のパックしてから
ダビングしてた
音が違うとか言ってたけど
俺には違いはわからなかったね
75名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:50 ID:yBQPaUfW0
これだけは言える。

このスレはN速+で一番平均年齢が高い
&女子の人口が少ないw
76名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:53 ID:fkSKt6+X0
コーセー歌謡ベストテンにリクエスト葉書送ったら、プレゼントが当たった。
日焼け止めだった。
77名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:58 ID:M/a7aXf+0
サウンドレコパル
月刊Stereo
78名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:50:58 ID:eTNSV4ZC0
>>65
ハイフォニック
79名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:06 ID:ItBin/Cj0
3ヘッド+クローズドループデュアルキャプスタンと記念真紀子して寝る
80名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:07 ID:YMkSn+IO0
>>29
松村雄策もチャートインしてたよなwww
81名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:27 ID:oWTd96j/0
明日の朝眠そうにしてるおっさんいたら2ちゃんねら。
82名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:30 ID:IAomxqpy0
>>47
コンポはケンウッドのOEMなんだっけ?
83名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:37 ID:lF1M4bDD0
またたてたんかよ。w ギコナビの勢いカウントがとんでもないことに・・・w


テープは年に一度巻き取り直さないと、 カビとゴーストにやられますぜ旦那方。

84名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:43 ID:bgHZ19wj0
TEACのCR-9だったかな、dbxとドルビーB両方付いてたぞ
85名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:48 ID:YbeZvJJs0
こんばんは NHK若いこだまの時間です
毎週火曜日は 私 矢野顕子のDJでお送りしています
それでは一曲目 私のファーストアルバムよりジャパニーズガール お聴きください♪
86名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:48 ID:6TEV8gJw0
>>71
ギターがおなかに乗ってるとか、指が弦の間に挟まってとか、いいたい放題だったな
87名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:57 ID:GqFH2yPv0
おまえら湿潤式のクリーナーあんまりつかいすぎるなよwwwwww
ヘッドいためるぞwwwww水つけて包丁研ぐのと同じだからなwwwwwww

>>74
木工用ボンド塗ってガラス板ではさむんだよwwwwwwバカwwwwww
レーベルにボンドついてだいなしwwwwwwwwww
88名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:51:58 ID:OPhLw4syO
あ、ソニーのMETAL-MASTERは持ってなかったな。
ちくしょう、このスレみて捜しちまった。
89名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:04 ID:e5jnhI/t0
>>56
やっぱり?w
俺の持ってる号は初代ウォークマン、NYCに上陸、だってww
東通みたいなとこ置いてあったんだよなぁ、70年代末だね。
90名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:11 ID:DSB5N1670
前スレの「時報でエアチェックの録音レベルを決める」ってのが懐かしいw
91名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:12 ID:lKiezz4J0
get the nack
CD買おうかどうするかで悩む。いまさらなあ、あ、いや、、、って感じw
サウンドストリート組的にw
92名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:12 ID:JngSlO4H0
おい、おきろ!オマイラ
ほんとに年寄りばっかりなのか?
93名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:14 ID:JQWj4ABp0
このスレ見てたらテープが恋しくなってきた
確か押入に遊歩人あったな・・
94名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:17 ID:Wah4aCel0
とりあえず30代前半ですら理解できん。
2chのオッサン率恐るべし
95名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:20 ID:2WLOc6uD0
このスレは30代半ば以上が殆どなのかね
96名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:28 ID:zFvVFt720
ヤングプラザ80
ヤングプラザ80
ヤングプラザ80
ヤングプラザ80
97名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:29 ID:ezmHEh4S0
なかなか楽しいスレでした
明日もこんなスレが立ちますように
98名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:36 ID:TMrfCMmWO
俺25だけど十代いる?
99名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:40 ID:Q7BwJdWG0
オートレックミュートも押してポーズスタンバイ。
レベル調整も完璧だ。
CM明けに狙ったあの曲のイントロが流れる。
ポーズ解除のタイミングも完璧。

しばらくして曲紹介するDJ。
100名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:43 ID:+ZHr0YpJ0
>>68
「ブラスの響き」とか録ってた?
101チーム世耕:2006/11/07(火) 23:52:51 ID:pRNQdErj0
アルコールクリーニングで荻野目洋子のカセットテープ復活。
「ダンシング・ヒーロー」聞きながら寝る。
102名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:51 ID:tA3xny+A0
>41
俺もPCM録音でSVHSのデッキ買ったが
両方とも機能使わなかった。
103名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:57 ID:YtIKu8gJ0
カセットライフ買ってた奴はいないだろ?
まあ俺も買ってないけど
104名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:58 ID:5oU305Lh0
>>62
何歳だよ
頻尿に悩まされているのか
105名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:52:59 ID:zx9M1ZhS0
100なら俺の青春もオートリバース。
106名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:17 ID:pkRpp1jR0
>>69
FMファン懐かしい〜
二週間分だっけラジオ欄があって
エアチェックに欠かせなかった。
レンタルレコード店が近所に出来るまで
エアチェックは貴重なソースだった。
107名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:29 ID:gkUugOT80
>>29
最後はツェッペリン絶賛演説ぶって、ロートルとか
突っ込みいれられて、いじけるんだろw
108名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:29 ID:SZuBV+fr0
>>99
あるあるwwwww
109名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:32 ID:NVb4QzWX0
イジェクト・ボタンを押してスムーズに開くものが高級品だと認定していたあの頃
110名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:36 ID:V2gns6hY0
また、立ててんのかよw
1スレ目も2スレ目も一時間あまりで埋まっちゃったぞw
おまいら早すぎw
111名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:37 ID:MB3fnVk60
しかし、漏れの家のテープは半分以上ドルビーCがかかってる。
ドルビーB入れてトーンコントロールでいじればいいかな?
112名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:39 ID:A1YCwur00
メルコとか言ってみる。
113名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:45 ID:J1rQgtTG0
有りだろう
114名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:52 ID:mFTLalHx0
>>51
当時発売のTDKのカセットテープ型消磁機、いまだに使っているよ。
使用後、カーステレオ(カセット)の高音が回復するのが分かる。
115名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:52 ID:rH5Wddod0
気合入れて何かボタン押すとき
ついつい指2本きれいに並べてしまうやつばかりのスレだな
116名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:53 ID:WNC/olLq0
>>99
CMの間隔は完全に覚えたよな…w
117名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:54 ID:OWePfaqO0
テープ探してたら1970年代に友達から借りたLPを録音したのがイパーイ出てきた。
エルトン・ジョン「グッバイ イエローブリック ロード」
ボストン、フリートウッドマック・・・

118名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:55 ID:fkSKt6+X0
>>101
レベッカ「フレンズ」と同時期だったよな
119名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:53:59 ID:C8yjXZkn0
>>66
インターネットは偉大だね。こんなに簡単にZシリーズのユーザがみつかるとはww

FMエアチェックはZ-5000でdbxかけて録音してたんだけど、dbxだとdbxが使えない
デッキとかラジカセでは聴けない音質になっちゃうんだよね
120本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/07(火) 23:54:09 ID:1k5KNu0j0
>>88
うちだとUX-MASTERならどこかに埋もれているかも。
しかし中身はMADテープwww
121名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:54:11 ID:AOmaMZ4Z0
トヨタサンデースペシャル決定全日本歌謡選抜で
「ヤングボーイ」をリクエストして名前を呼ばれたのはオレです
122名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:54:14 ID:xif6MSKg0
晴海のオーディオフェアいった奴いる?
123名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:54:28 ID:sXb/HgNd0
昔なら、今の時期
ベストバイの特集増刊号がいろいろ出てたよな
各メーカー、全てのグレードで多くの製品が出ていた
その中で定番のNS-1000Mが常に高評価だった
124名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:54:30 ID:1iGHW+RF0
ラジオ会館がこの手の製品で埋め尽くされてたあのころ
パソコンなんて上の方にちょこっとだけ置いてあって
PC8801MARK2とか売ってたっけ
125名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:54:31 ID:dzdwhZyh0
>>50
少年の夢と希望が詰まった魔法の箱ですよ。
126名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:54:34 ID:JF4wQZCd0 BE:433920555-2BP(0)
>>109
カセットが飛び出そうな程の勢いで開いてましたが何か?
127名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:54:39 ID:ghU1XHSh0
3ヘッド、ダブルキャプスタン、dbx・Dolby B&C搭載の
A&D GX-9000Z現役の俺は勝ち組!
128名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:54:58 ID:jXvC67uh0
DATのデッキも欲しい
129名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:00 ID:Lgs8xcFd0
>>8
斉藤由貴ってめちゃくちゃかわいかったんだな。
130名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:02 ID:W6kN2LPt0
シングルワンウエイよりWリバースのデッキの方が高級機だと思ってた中学時代
131名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:15 ID:9hIick950
黙っていては友達になれない
叫ばなければ消え去ってしまう
(中略)
コッキーポップ

♪やさしく〜時は流れすぎて〜 ひとり〜ふ〜りかえる〜♪
132名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:17 ID:5BJLuEg/0
渋谷陽一といえば
世界一のロックバンド人気投票かなんかで
組織票入れられて訳のわからんのが
1位になって怒ってた。
ワウワウだかバウバウだか忘れたけど
133名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:23 ID:uVUqHxij0
>>1
おいおい、ウォークマンWM-D6Cですら
DOLBY_C対応でワウ・フラッター±0.07% W.Peak(EIAJ) / 0.04% W.RMS
なんだぞ。舐めてんじゃねえー!
134名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:34 ID:3DunCE3y0
135名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:40 ID:/TqpM9TQ0
デンスケつかってる奴はいないのか?
136名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:43 ID:V2gns6hY0
荻野目洋子、レベッカか
137名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:43 ID:K7dH/wfi0
なに?
この昭和の的なスペックは!
138名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:44 ID:GqFH2yPv0
『FMレコパル』 まんが
『FM STATION』 鈴木英人
『FMfan』 レコードジャケットの表紙とビルボード
あと1コなんだっけ
139名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:44 ID:kBfOI2Db0
しかし 今、メタルテープなんて売ってるの?
5年くらい前までたまに使ってたけど。
140名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:44 ID:7OsQ7Zxu0
今年の初めカセットデッキが壊れたので、TEAC W-860Rを\26000で買ったばかり、後継機はもう出ないと思っていたので、
嬉しい、車もカセットが聞ける仕様、DAT、CDは持っているがMDは持ってない。
カセットの音は良いよな、
141名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:45 ID:PBRA2x770
>>25
S56年だったかな?オーディオアクセサリーのカセットデッキスクランブルテストで
「1000ZXLは録音レベルを上げていくとオープン並の破綻の仕方をする」みたいなこ
とが書いてあって、それを読んで興奮していた俺はS40年生まれ
オープン並の破綻の仕方ってどんなんだ?って未だによく分からん
142名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:52 ID:BsxAQU2K0
久保田早紀の「異邦人」をオート・リバースでテープが擦り切れるくらい聴いていました。
143名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:58 ID:HB61j2MA0
>>50
ICF-5900ならありますお
144名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:58 ID:nxgkXa320
クローズドデュアルキャプスタン
145名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:59 ID:9O7c0dW60
レコード盤は溝の光の反射具合で音のピークの場所が分かるから、
そこにレコード針を置いて録音レベルをあわせるということができた
146名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:00 ID:YtIKu8gJ0
山水って若林加奈だったよな確か
147名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:08 ID:rH5Wddod0
>>109
それより両手で丁寧に閉めないとヘッドずれるから注意
148名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:11 ID:YbeZvJJs0
>>117
フリートウッドマックのリンゼイ バッキンガム超エロかったなー
149名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:17 ID:+ZHr0YpJ0
>>98
ノシ 26

オヤジ(52)が仕事中、オープンリールでエアチェックの時間になると必ず家に電話掛けて来て、
電源入れに走るのが日課だったw
150名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:21 ID:DSB5N1670
>138
週刊FM
151名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:28 ID:OCGjyS7W0
俺の部屋にもまだカセットデッキあるぞ。
アイワF70Mなんかもどこかにある。
今あるのはビクターのV711だったかな。
昔のカーステは全部カセットデッキ搭載で、LPから時間をかけて
ダビングしたものだ。
152名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:34 ID:SZuBV+fr0
>>130
さすがにトリプルデッキはなんか違うんじゃないかと思ってた中学時代
153名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:35 ID:TMrfCMmWO
>>132
ワールドロックナウも聴いてやれよ
154名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:46 ID:bE77ZVyk0
フェザータッチ
分かるよな、オマエ等w
155名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:56:59 ID:iSrJKDSt0
>>135
TC-2220持ってる。デンスケで一番安いやつ。
156名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:02 ID:K88B8lEr0
Wリバースでこんなに盛り上がるとは。
ニュー速+のネラーは理科系の親父ばかり
だったのか。
157名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:02 ID:Tsyp7p6e0
158名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:12 ID:sXb/HgNd0
>>144
クローズドループダブルキャップスタン
159名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:17 ID:3DunCE3y0
>>145
全然関係ないが、レコードの溝の反射具合で曲名を当てる外人がTVに出たことあったな。
160名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:17 ID:1gKfBmQ30
ケコーン時にテープ300本を100本に厳選して、
4年前全部捨てたおいらがきましたよ。
だって...聴かないよ。カビすごいし
161名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:22 ID:OWePfaqO0
>>148
漏れも好きだった。
I'm afraidとか。
ソロも2枚とも買ったなー。
162ぶつわよ!φ ★:2006/11/07(火) 23:57:31 ID:???0
そろそろ落ちます。
懐かし系の趣味スレは相変わらず伸びるねえ。
163名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:35 ID:xAxmdLys0
>>156
オレ文系だよ。
164名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:40 ID:pkRpp1jR0
>>131
八神純子、懐かしすぎるwww

ポプコンかぁもう凄い人を排出したよな
165名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:40 ID:MB3fnVk60
安物機器のドルビーBは(ワンチップICかなんかで処理する)ただ単に高音が
こもるだけだけど、
いいお値段のカセット・デッキ買ったら、ドルビーBかけても音質が変化しないと
感じた。やっぱディスクリート?
166名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:41 ID:6TEV8gJw0
>>154
ソニーのフェザータッチオペレーションは偉大だ
167名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:48 ID:P86tcDEb0
>>100
いやーすまぬ。そっちの方面ではなかった。でも懐かしい名前だね。

私たちの使い方は、吹奏楽の顧問の先生の家に押しかけて、
よい演奏とかをダビングしてもらって、家で聞く毎日だったよ。
(顧問の先生家には、当時の子供の目から見て、すごいオーディオセットがあった)
168名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:57:48 ID:WdjxyAuC0
Aurex
Lo−d
OTTO
COLOMBIA
AKAI
TRIO
169名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:07 ID:ohMAQ1JX0
ナカミチのくるりんぱたんリーバースデッキで
毎週サンソンと福山、エアチェックしてるオレがきましたよ。
170名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:09 ID:oWTd96j/0
>>106
記事では長岡鉄男さんの機器レビューが楽しみだった・・・。
171名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:12 ID:2WLOc6uD0
なんだ?何が起こっているんだ?ええい、完全な作戦にはならんとは・・・
172名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:14 ID:wEZYeW9ZO
最新カタログには載ってないから、もう生産はしてないっぽいけどSONYで出してなかったっけ?同様の機種を8万円台で。
173名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:23 ID:CBRC9LnX0
お前らまだやってんのかよw




アモルファスヘッド搭載
174名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:27 ID:1iGHW+RF0
>>119
嗚呼懐かしいdbx・・・
3年前俺のZ-5000はあきらかにインド人みたいな廃品業者に3千円で買われていったよ・・・
直して外国でならまだまだ売れるよって言ってた・・・
175名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:32 ID:dYOzryyk0
フリートウッドマック
リトルライとか聞いてた
176名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:34 ID:nlVnbYHB0
>8 ナツカシスww

俺も探したぞ
http://www.youtube.com/watch?v=X9Az6VoquNw
177名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:36 ID:9O7c0dW60
>>131
中島みゆきも谷山浩子もみんなヤマハから出てきた
こんばんは大石悟郎です
178名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:36 ID:IAomxqpy0
>>162
乙でした!
俺もねまっす!

楽しい時間でした
またこの手のスレで会いましょう!みなさん!
179前スレ897:2006/11/07(火) 23:58:37 ID:uvCGUQMn0
まさか分かるヤツがいるとは。
しかしSuper-ANRSがあることまでは知るまい(笑)
180名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:47 ID:mHPxV83Y0
>>68
そのシリーズのFMドラマは今でも残ってるよ
時代によってFMアドベンチャーだったりアドベンチャーロードだったりと名前が変わるのな
マクロスの艦長の声なつかしー
181名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:49 ID:Q6UKQwI10
That'sのテープってなんか台湾製バッタもんのイメージだったけど
太陽誘電だったのね・・・
182名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:51 ID:YtIKu8gJ0
カーステはロンサムカーボーイで決まり
183名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:58:59 ID:y9ZVYK3W0
mixiと違っておっさんばかりの2ちゃんらしいな
こんなスレが盛り上がるのは
184名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:00 ID:qHs4qcej0
そう言えばミュージックテープなんて
インチキ臭いのも在ったなぁ(遠い目
185名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:11 ID:mFTLalHx0
>>135
憧れとったけど、結局買えなかったな。
DATのデンスケすらもはや製造中止なんだろうな。
186名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:12 ID:JngSlO4H0
クローズドループダブルキャップスタン (笑)
187名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:12 ID:C8yjXZkn0
>>123
NSは定番でしょ
188名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:12 ID:ghU1XHSh0
>>154
おっ、オーレックスw!
189名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:13 ID:V2gns6hY0
>>162
乙乙!
ノシ オヤスミー
190名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:15 ID:TMrfCMmWO
>>159
いたいた
クラシックなら指揮者まで分かるっていうオッサンね
191名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:32 ID:sTk9RCNz0
>>162
おつです。
192名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:37 ID:R8rEN32M0
193名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:38 ID:7OsQ7Zxu0
ドルビ−機能は安定性を信用出来なくて使ったことがない、
194名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:38 ID:fza903ew0
なにこの昭和臭の漂うスッドレ。
懐かしくて涙が出てくるんですけど(´;ω;`)ブワッ
195名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:40 ID:xAxmdLys0
>>168
ROXY(Kenwood)
196名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:42 ID:TaFr8LC00
FMレコパルの新製品ニュースかと思ったぞ
197名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:42 ID:mBRkwK+o0
メタルマスターの120分って、2千円以上したろ?
おれ近所のおじさんに2本買ってもらって嬉しかったの覚えてる。
198名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:47 ID:AOmaMZ4Z0
>>160
オレも5年前にフリマでほとんど売っちゃって
なんか突然聞きたくなって
去年結局CDで懐メロ買い集めました
199名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:59:49 ID:eTNSV4ZC0
時報
200名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:02 ID:nBwNqQ9/0
PioneerのPrivateというミニコンポが無性に欲しかった中学時代。
201名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:04 ID:GPmswENl0
>>170
長岡氏は重さだけで判断しているふしがあったが
202本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/08(水) 00:00:08 ID:wx8RwQtu0
>>162
乙ですたー
203名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:16 ID:pNLIYLoO0
>>145
AIWAだけど、曲間をレーザーで読み取って
プログラム演奏ができるレコードプレイヤーを持ってました。
学生時代の唯一の財産
204名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:17 ID:+M8mtar+0
高校の頃スクエアのライブ録音テープ借りたはいいが
自前NRとかぬかして高音がとんでもない状態のもので困った

その持ち主のホリエ君もこのスレにいるような希ガス
205名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:20 ID:phxoOBOL0
やー、もう寝たほうがいいってw
206名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:21 ID:xInDUkYx0
>>25
ナカミチで録音したヤツはよぉ〜
普通のヤツで再生すると早口になってよぉ〜

録音してくれた相手に文句言ったら
こういう仕様なんだと・・・確かに極めたデッキだったな
207名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:25 ID:Uly4NRwJ0
>179
オレの友達はSuper-ANRSでドラマの音だけを録音してたよw
208名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:28 ID:dqUMsAte0
現代の音楽 上波渡です
209名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:31 ID:fYnlyrmf0
散水 服怨 粕蛾 伝音 
210名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:00:57 ID:/S4FJfXx0
>>177
anarchy
211名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:01 ID:F1w7ek+H0
>>182
ロンサムカーボーイ→セントレート→カロッツェリア
212名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:08 ID:xku8Sfiq0
2chは若者が集って右傾化してるなんて嘘っぱちだね。このスレみりゃ
213名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:14 ID:6M2YuVY10
>>179
VICTOR乙!
214名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:15 ID:hzS5Jx8t0
>>161
あーソロも良かったね 
俺的にはリンゼイ→デボラ ハリー→マドンナの流れの開祖なんだが
スレ違いスマソ
215名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:21 ID:YTHDlKK20
>>179
知っとるよ。
ビクターだろ。
KD-A8あたりに搭載してたか?
216名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:29 ID:BFa668M00

誰かYou Tubeの動画の録画の方法教えて!
217名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:33 ID:00+zeU7p0
CDデッキはマランツかソニーかフィリップスが憧れでした
218名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:45 ID:7farzogV0
>>168
Aurex 東京芝浦電気
Lo−d 日立製作所
OTTO 
COLOMBIA
AKAI 赤井電機
TRIO 春日無線

あってる?
219名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:49 ID:QcS4F4Tf0
モンタナ州へレナに生まれた・・・片岡義男
220名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:49 ID:/hj1oVpB0
もう12時か・・・昔なら
「寝るのは3時だから」だったんだがな・・・

クロス・オーバー・イレブン
221名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:52 ID:FrJqnH7i0
Lカセットまだぁ?
222名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:53 ID:pDMX7owH0
なんだよ風呂入ったらもう200行ってるのかよ。
友達のデッキはフェザータッチだったな。
223名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:54 ID:Nxx2BLVB0
寝るヤツが出てきたw
そんな俺も伊集院光と同年齢。
モヤシミ ノシ
224名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:56 ID:+18wrW9h0
この時代にカセットテープが復活したのか
225名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:01:58 ID:3RmSk7DD0
高級機でエクスクルシーブってのがあったけど
松下だっけ?
226名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:02 ID:WxlRlg7e0
さすがにコレで3スレ目ってのはどうよ?
227名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:03 ID:TdvKv0us0
なんで今どきカセット発売すんの?
228名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:17 ID:mRXc6OW70
うちなんか8トラ未だに親父が愛用している...
229名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:19 ID:Pq+a0TnF0
>>1
新製品のスレって剥奪じゃなかった?
230チーム世耕:2006/11/08(水) 00:02:21 ID:lE8gAcTb0
んー、押し入れから岡田有希子のポスター出てきたぞ。
なんでこんなものがあるのか、思い出せん。
あかん。酔った。もう眠る。
231名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:21 ID:cW+Hj1Tz0
>>179
ANRSって懐かしいなぁ〜(アンリスって読むんだっけ?)。そいつもドルビーBと
コンパチだっけ?
そんで、Super-ANRSは違うんだっけ?
23288:2006/11/08(水) 00:02:23 ID:BNQ1d9EeO
UX-MASTERはみつかった。
だけどThat'sとTDKの高い奴が見つからない。
That'sの高い奴なんて製品だっけ。
233名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:24 ID:qQ6qgbyy0
>>160
20年〜30年前のテープ(TDKのADがメイン)だけど
未だに200本くらいしまってある。
木のテープラックに入れてふたしてるせいか未だに聴ける。
234名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:26 ID:XEHsyHCD0
ttp://www11.plala.or.jp/se_ke5583/TECHNICS/player/rs-b905.html
我ながら、高校生でよくこんな高いものを買ったものだと。
235名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:29 ID:luOnV0950
あーオーレックス
ローディーね
あったなあ。

おー寝るヤツおやすみー楽しかったw
オレも寝るかな?
でも深夜組のヤツはこれからカキコだろw
236名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:52 ID:GPmswENl0
>>225
πじゃないのかな
237名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:52 ID:26XmtMvQ0
>>217
なんかCDですら、最先端な響きがするな、このスレw
238名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:02:56 ID:PVIWCVPA0
>>82
そうだったのか。知らんかった。
オーレックスのクリーンドライブとケンウッドのΣドライブは
同じような考え方だったからなあ。
239名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:03:00 ID:bn0k1OMg0
240名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:03:13 ID:ATdlojo30
あの、、、なんでこのスレがこんなに伸びてるか(いま勢いがダントツでトップ)、誰かかいつまんで説明してはくださいませんか??
241名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:03:17 ID:8q6bBUjU0
>>231
アンルスじゃなかったっけ?呼び方
242名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:03:20 ID:XRjQYMH80
>>225
ぱいおにや
243170:2006/11/08(水) 00:03:24 ID:YzmDroY70
>>201
それを言われるとw
244名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:03:26 ID:c/x2Rn4w0
>>179
バイフォニック(バイノーラル録音対応)のビクターのステレオラジカセとか
いまだに、実家で眠っているな。専用ヘッドホンはもはやカビだらけだった。
245名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:03:32 ID:ON3H8gqk0
初めて買ったミュージックテープ、
久保田早紀『ゆめがたり』だったな〜
CD買ってくるか
246名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:03:46 ID:7farzogV0
>>216
会員登録してフェーバレットに登録すればいつでも見れる。
面倒なら「Flag as Inappropriate」をくr(ry
247名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:03:59 ID:pDMX7owH0
>>132
バウワウだ。1位じゃなくて4位とかじゃなかったかな。
たった一人の集団票みたいだったな。w
ハードロックバンドの人気投票だったな。
ビートルズとかもランキングされてたから
なんでもありだったけど。
248名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:00 ID:1bWW6iNf0
OTTOは山洋電機
COLOMBIA はまんま日本コロムビアかな
DENON(デンオン)も日本コロムビアだよな確か
249名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:06 ID:+ittKOiv0
>>240
ヒント:2ちゃんねるユーザーの年齢層
250名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:08 ID:32Slxbq50


 お前らみんな愛してるよ!

 メディアが報じない、2chの良いトコだわ。


251名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:18 ID:0FcTXChc0
むかしに録り貯めたカセットテープを聴くために、5月にQriomのCDラジカセ買ったよ。
昔ながらのピアノボタンの手動式なので長生きしてくれそう。
すぐ壊れるリモコン式はもう懲り懲り。
252名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:22 ID:uZeFzKes0
>>225
エクスクルーシブはパイオニアだったような気がする
253名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:27 ID:U53kmiya0
ティアック社員は、くそみたいな奴ばかり
ソニーより短いタイマーが付いた商品ばかりだし
保証期間で修理に出しても、客にけんか売る奴が居る
上司に代わらせても同じなのが凄いところ。

そろそろ録音して、第2の東芝事件にならないかと思っているが
254名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:30 ID:FrJqnH7i0
スレ住人の平均余命は30年です。
255名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:37 ID:3RmSk7DD0
パイオニアか。ありがと。

マランツとかマッキントッシュ、JBLにあこがれた
少年時代でした。
256名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:45 ID:91nIpvmDO
iPodにこっそり入れておいたバービーの俺セレクト全曲集がこんなところで日の目をみるとは・・・
今、♪負けるもんか
257名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:47 ID:GLwwwCHT0
>>237
初期のCDプレーヤーは縦置き回転丸見えだったなあ
すごかった
258名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:04:53 ID:00+zeU7p0
みんな最初に買ったCDってなによ。
俺はマンハッタン・トランスファーのベストだけど。
259名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:00 ID:+yi4eweh0
>>229
誰も製品自体の話題をしてないし
260名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:01 ID:pJw3lkhn0 BE:416563564-2BP(0)
261名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:01 ID:hGybX2z20
カセットのフレームのとこがセラミックだったソニーかどっかのテープ使ってた
262名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:04 ID:XGYklXpH0
>>179
前スレで既出w
158 :名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:44:19 ID:1B/hzVwj0
>>88
ビクターと言えば ANRS/Super ANRS
263名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:06 ID:/hj1oVpB0
渋谷陽一はなぜワム!が良いといったんだろうか
未だに信じられん。
264名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:07 ID:gldWELmu0
AKAIは?
AKAIはどこいったの?
265名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:13 ID:sfRpjLY40
>>248
「DENON」は以前は「DENNON」だったね
266名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:13 ID:/2062Fdt0
>250
頼んでねえよ
267名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:13 ID:6M2YuVY10
268名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:16 ID:4E+XBMhZ0
>>35
蛍光灯消して真っ暗で録音してた。
269名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:30 ID:vafhZ4pC0
>>240
ヌー速にはオサーンが多いから
270名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:31 ID:/9CzxmbK0
271名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:33 ID:wJ83J2MM0
輸入版のミュージックテープにdbx systemと言う文字が書いてあった。
dbxのデッキにかけてもまともな音にならなかった。
あれは一体なんだったんだろう?
272名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:40 ID:G9+BsGGA0
あの頃はLPの再生機器って高嶺の花だから、ポリドールのカセット買ってたんだよな…。
このカセットは“ドルビイB
型ノイズリダクション装置”
を用いて録音されています。
ドルビイ回路内臓のカセット
デッキでは、ドルビイノイズ
リダクションを“ON”に切
替えて下さい。
ドルビイ回路を内蔵していな
いカセットレコーダで再生す
る場合、高音をやや減少する
ことによって、お楽しみいた
だけます。
F=ディースカウ最新録音の《冬の旅》なんか\4,600もした。血も涙もないと思った。
他のは普通\2,600だったなあ。数年したら\2,000の廉価シリーズ登場で助かった。
その頃は他社からクローム使用のも出てたっけ。ノーマルしか使えないので泣いた。
273名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:41 ID:GjR2KubB0
>>244 ヘッドフォンで聴くバイノーラルドラマが合ったな
274名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:42 ID:ePUKycXE0
このスレほどソニーの好感度が高いスレも珍しいだろうなw
275170:2006/11/08(水) 00:05:44 ID:YzmDroY70
>>215
KD-4に載ってたですよ。
276名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:56 ID:pDMX7owH0
>>263
彼はブリティッシュ派イケメンには目がないのだよ。
277名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:57 ID:XRjQYMH80
オプトニカとジャンゴも忘れちゃダメよ
ブラザーも密かにバラコン出してたな
278名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:05:57 ID:UcgSVYqc0
>>224
バイノーラルなんて単語今も使ってるのは一部のマニアとアテナ映像だけな希ガスw
279名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:06:14 ID:QcS4F4Tf0
>>258
お前は俺か!!
280名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:06:29 ID:+M8mtar+0
>>256
80's 6013曲iTunesにてランダムプレイ中

当然バービーは全曲あるw
281名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:06:32 ID:ULyxaAiv0
押入れにビクターのバイノーラルヘッドホンマイクが眠っています
282名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:06:34 ID:vTFuV8eW0
このスレの伸びからすればティアックの戦略はあたりだね。
いまどきこんなものを発売して、とか思ったけれど、この伸びからすると
間違いなくある一定のコアの層は買いそう。
283名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:06:36 ID:GPmswENl0
>>264
AKAIは三菱に吸収されてA&Dになって消えた
284名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:06:38 ID:7farzogV0
>>257
CDが出始めた頃、CDを買うと店の人が、銀のパッケージに入れてくれてたよな
285名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:06:38 ID:Uly4NRwJ0
NR系
anrs / super-anrs / super D / adres /dbx / dolby B & C

その他
dolby HX PRO


dolby Sというのもあったんだっけ?
286名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:06:40 ID:t7/exhHM0
高中正義を忘れないで欲しい
287名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:00 ID:phxoOBOL0
おやすみー。同窓会みたいだったわ。現実では出ないからな。
288名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:04 ID:hGybX2z20
>>258 ボーンインザUSA
289名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:06 ID:1bWW6iNf0
>264
AKAIは社長が死んじまって後継するにも相続税が払えず
三菱電機がブランド存続、でも力尽きて消滅。
290名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:10 ID:F1w7ek+H0
また2NNでトップ! なんだかなー
291名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:19 ID:Efwl5TTg0
DCC持ってる人居る?
292名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:21 ID:6M2YuVY10
>>274
あの頃はたしか別の会社じゃなかったっけ?
293名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:22 ID:zBvq26bu0
ジェットストリーム
   ジェットストリーム
       ジェットストリーム
            ジェットストリーム
               ………………
294名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:31 ID:/hj1oVpB0
>>258
シカゴのベスト
295名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:40 ID:7farzogV0
>>264
http://www.akai-pro.jp/

今はこんな変わり果てた姿にwwww
296名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:41 ID:0Vb9ZSae0
297名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:43 ID:28PJhqjj0
>>247
乙です。
たしか28,9年前の出来事ですよね。
別に録音もしてないのに何故か渋谷陽一と
聞くと思い出すのでした。
298名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:43 ID:tjlctr1F0
久しぶりにビリー・ジョエルの「ストレンジャー」を聴きながら寝るとしよう
おまいら、おやすみ〜
299名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:48 ID:qQ6qgbyy0

クロスオーバー11とかで、次の曲が始まると思い
停まってたテープのポーズボタンを押して録音再開したら
まだセリフで、ちくしょー!と何度思ったことかw

300名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:50 ID:Krw4DMcv0
>>286
薬師丸乙

高中はレタリングのAが一気に6個減るんだよな・・・
301名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:54 ID:ryqwMQen0
>>234
俺も当時高校生だったけど、高いデッキを持ってた人は割りと多かったね。
普通はデッキにハンカチかけて埃がつかないようにしてたりとか
302名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:56 ID:9ZLkQcOI0
TEACはいまだに昔のカセットデッキの修理やってくれるんだよな。
俺、それでカセットユーザーに戻った。29歳です。
303名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:07:57 ID:dZ36mFBW0
こんばんは 渋谷陽一です

あ どうも 大貫憲章です

いや〜ロック大賞、今年もまたやってきちゃいましたねぇ 大貫さん

いや〜ほんとですね ロッキンオンとどちらが長いか興味深々ですw

・・・
304名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:00 ID:cW+Hj1Tz0
>>225
エクスクルーシブの高級ブランド出してんのはパイオニアだよ。

>>241
そだっけ? ゴメン^^

ソニーの高級ブランドで、「エスプリ」ってのあった? 記憶が薄いんだけど
305名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:04 ID:ub2lEWbK0
>>286
東芝ビデオデッキのCMだったけ?
306名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:06 ID:gldWELmu0
SANSUIは?
SANNSUIはどこにいったの?
307名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:11 ID:WnDXRcGk0
ジェットストリーム
   ジェットストリーム
       ジェットストリーム
            ジェットストリーム
               ……………… ジェットストリップ
308名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:11 ID:dqUMsAte0
>>179

815 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/11/07(火) 22:17:38 ID:OZup/bQp0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、SUPER ANRSちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
309名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:13 ID:WoY/FADZ0
君の好きな歌を いつも ポケットに入れて
一本の音楽が 僕の旅のパスポート♪

マクセルUDカセットテープ
310名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:27 ID:bIT/wtUE0
念のため懐かしニュースじゃないかと調べてみたが、本当に2006年のニュースだったorz
311名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:28 ID:BdsAhxlC0
EL&PはCDよりLPのが音がぶっといような気がしないでもないような気がするような。
312名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:29 ID:P2/8dioA0
シャドーcityでも、聞きながら寝るよ
313名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:29 ID:/2062Fdt0
>258
バッハ トッカータとフーガ
314名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:29 ID:GLwwwCHT0
>>299
ワロタwwwwwwwww
315名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:32 ID:XGYklXpH0
>>244
意味も無くダミーヘッド欲しかったがw
316名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:43 ID:YTHDlKK20
MICROって潰れたのかな。
学生時代にバイトで買ったベルトドライブのターンテーブルはまだ元気だよ。
吸着改造してある。
トーンアームはSAECのダブルナイフエッジ、WE407/23だ。
317名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:44 ID:WmM3H1HV0
コーセー歌謡ベストテン MC宮川泰さんだっけ。
318名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:47 ID:+ittKOiv0
>>300
>レタリングのAが一気に6個減る

泣ける
319名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:48 ID:+oNTA9Le0
スレ読んでて当時気分になり始め、
失ったものが多くて泣いたwww
320名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:51 ID:+M8mtar+0
>>258
多分THE SQUAREのYes Noだ
TRUTHまではLPで買ってたからそのはず
321名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:51 ID:nc/sfiu6O
ミニコンポすらぎりぎりで買ってたくせに、今ではセルシオで純正マークレビンソンなオレ… 出世したけど カセット懐かしいょ
322名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:58 ID:zfgVlaxl0
なんでこんなに伸びてるんだ?
スコッチのMASTER1のせいか?
323名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:58 ID:B28PdsjR0
自分で金出したのはジャパンと佐野元春が最初だったな
324名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:58 ID:QHRJB5AZ0
325名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:08:59 ID:RnpQ/UQM0
ステレオ・チューナーに自作のループアンテナをセット(屋外)したら、MBS毎日放送やニッポン放送が聴けて感激しました。
326本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/08(水) 00:09:09 ID:wx8RwQtu0
>>265
読みがね。いつの間にかデノンに変わっていてびっくりした。
…押し入れに眠っているカセットを発掘しようとしたら
ぬこに邪魔されたのでそろそろ寝るっすノシ
327名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:09:13 ID:+yi4eweh0
>>258
このスレで聞くなら最初に買ったレコードだろ
俺はなぜかキング・クリムゾンの太陽と戦慄と
イエスの危機
328名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:09:18 ID:fMQzB1wE0
>>293
>ジェットストリーム
>   ジェットストリーム
>       ジェットストリーム
>            ジェットストリーム
>               ………………

ジェットストリップ!
329名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:09:24 ID:ZASa/SbI0
このスレの人間って平成よりも昭和の方が生きてた期間長いよな?
330名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:09:32 ID:S8TilOfmO
>>258
ブルーハーツのファースト


三年前アナログを6千円で買ったよ
331名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:09:49 ID:4E+XBMhZ0
>>129
めちゃくちゃかわいいよ。
しかも曲もいいよ。
332名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:09:52 ID:0FcTXChc0
>>258
エンヤの「シェパード・ムーン」
333名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:09:53 ID:6M2YuVY10
>>309
村田和人 ktkr
334名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:09 ID:dhyvzTat0
>>258
BOOWYのLAST GIGS
335名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:15 ID:pDMX7owH0
>>327
ビートルズ"Hey Jude"。
シングルじゃなくて、そういうアルバムが
あったのだ。(米国版が大本なのかな。)
336名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:20 ID:uZeFzKes0
渋谷陽一って今でも土曜の夕方にFMでしゃべってね?
漏れは元春の方を気合入れて聞いてたよ
土曜の午後、仕事で〜くーうるまを走らせていたー
337名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:21 ID:ZSpf4W6n0
>>220
オープニング曲がアジムスの「地平線上を飛ぶ」(AZYMUTH "VOO SOBRE O HORIZONTE")
338名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:22 ID:7farzogV0
>>306
トランスメーカーかな?
http://www.sansui-jpn.co.jp/
339名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:26 ID:pNLIYLoO0
>>258
最初に買った、LP・EPって言ってくれないと
ここの方たちは答えづらいよw

私はABBAのVoulez-Vousだった記憶が

さぁ、ホント寝ます三スレも立ててくれてありがとう記者さん
懐かしくてよかったわ
340名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:26 ID:HFQcfJxl0
>>306
韓国資本に乗っ取られた記憶が…
341名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:27 ID:cW+Hj1Tz0
>>285
そうそう、super D がOTTOか!?
342名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:30 ID:c/x2Rn4w0
最初に発売されたCDの一枚は大滝詠一のロングバケーションだったな。
いまだに値段下げないけど。
343名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:37 ID:GLwwwCHT0
>>316
つぶれた
おれもBL-10Xあるがベルトがorz
344名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:38 ID:2KTEHfkw0
>>323
>ジャパン

こりゃまたしぶいな
345名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:40 ID:/hj1oVpB0
夜の電離層のおかげで
九州南端住まいのおれでも
ユキ姉のラジオが聞けました
346名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:40 ID:HAh1eLUP0
オープンリールとかもそうだけど
本当に音の良いものより便利なものを求めるんだね、みんな。
おれは今日もテープに録音したよ。
347名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:41 ID:iD+MLJT50
あー
このまま朝がきそうー
348名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:49 ID:hzS5Jx8t0
立った立ったコンポが立った♪
俺のほかに持ってた奴 このスレに3人はいると思われw
349名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:50 ID:UcgSVYqc0
>>258
LPプレーヤーあったから移行が大分遅くておニャン子のCircleか家宝だったかなぁ…
プレーヤーだけはまだ残してる。VictorのZ-1S。針は未だに5000円なんだろうか?
350名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:55 ID:7farzogV0
>>320
やば、同じwww
351名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:10:56 ID:luOnV0950
んー楽しかったw
おまいらおやすー
ノシ
深夜組と海外組はこれからガンガレw
352名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:03 ID:ir19eXFz0
これで3つ目のスレ?
一体何が?
353名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:03 ID:lcmjA8fS0
>>286
サンタナとのジョイントライブのテープもまだ在るぞ。
カシオペアだと初代FFジェミニが出た時いすゞがスポンサーしてたライブ
「sun sun」出した頃のライブのテープがw
354名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:04 ID:GPmswENl0
>>274
昔はソニーは手抜きをしてなかった
独創のエスプリ(APMスピーカーとパルス電源)
と堅実なESだったから
355名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:04 ID:00+zeU7p0
>>309
当時は「一本の」か「日本の」かで友人と揉めたものだった
356名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:10 ID:W7oOIO5r0
>>38
ビクターのANRSもたまには思い出してやってください・・・
スーパーANRSなんてのもあったなあ。
357名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:10 ID:0HHUK2e00
レス見る限り加齢臭がすごそうなやつらが多いな
ま、俺も36年生まれだから人のこと言えないけど
桜木ルイでオナヌーして寝るか
358名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:17 ID:BdsAhxlC0
>>347
燃える朝焼け/YES
359名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:21 ID:8q6bBUjU0
>>317
そう、ちょうど宇宙戦艦ヤマトが凄いブームになってて、喜んで
自分が作曲した、ヤマトの主題歌を紹介していたぁw
360名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:22 ID:+yi4eweh0
レコードプレイヤーのウォークマンみたいのが
売り出されてたの覚えてる奴はいないか?
361名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:23 ID:vZvWBVz30
>>330
たしか、サイモン・ガーファンクルのベスト。それとモーツァルト。

362名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:28 ID:+oNTA9Le0
レタリングで小遣い浪費に気付き、
3Mだったかのビデオテープ3本パックに付いてきた
アルファベットはんこで夢中にライブラリ作った17の夏。
363名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:33 ID:pDMX7owH0
>>357
擬似に気をつけろ。
364名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:33 ID:dyjsdOtS0
>>327
俺はビートルズのLET IT BEだが、その次に買ったレコードがシルバー仮面のテーマと言う
不思議な人生を送っていた。
365名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:34 ID:AJByU2hz0
最初に買ったのは
夏のお嬢さん
ハズカシー
366名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:38 ID:BFa668M00
>>239
>>246
>>260
>>267

どうもありがとう
さっそくやってみます(^_^)
367名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:51 ID:V+gm5VBI0
なんでこんな進行早いのここ???
368名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:55 ID:LNi79n5l0
ここは加齢臭漂うスレですね
369名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:57 ID:XRjQYMH80
>>304
エスプリあったよ
後期ESシリーズ出すちょっと前にプリとかパワーとか出してた
カタログあるよ
370名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:11:57 ID:qQ6qgbyy0
>>357
ナカーマ
1961年
371名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:03 ID:1bWW6iNf0
>360
サウンドバーガー&フラミンゴ
372名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:18 ID:6M2YuVY10
>>258
もれは、ビリー・ジョエルの52ND STREET。
型番は、35DP 1。
373名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:26 ID:K6eUXz880
この早さなら言える。










ぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
374名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:29 ID:7farzogV0
>>357
1936年生まれ?
375名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:30 ID:fMQzB1wE0
>>258
∞増殖
376名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:31 ID:9OpNq0QT0
>>365
いくら2chでもそりゃあ
377名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:32 ID:PVIWCVPA0
>>306
韓国だか香港の資本に買収されて、マランツと同系列になったんじゃ
なかったかな。
純国産のアンプメーカーってアキュフェーズしか残ってないんじゃないかな。
378名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:33 ID:Nxx2BLVB0
リニアトラッキング。
379名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:38 ID:wJ83J2MM0
よーしパパ明日遅刻しちゃうぞ〜
380名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:41 ID:h+0zX+KD0
テープはUD-Iかな
381いちご姫:2006/11/08(水) 00:12:45 ID:yl8CfV+C0
加齢臭スレ。おじさんたち、明日も仕事だじょ
382名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:46 ID:yOBdsWjJ0
なんか、PCメーカーの勃興とも重なる気がする。
383名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:49 ID:IAJaC3Ut0
社会人になって初ボーナスでコンポ一式揃えたお。アンプはサンスイ、CDはCD-34、デッキはアカイかTEACで迷って高い方のアカイにしたけどSPはダイアトーンがコーラルに化けた、しめて35万。たしか98RXの頃だったよな
384名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:56 ID:BdaCBdZb0
>>362
レタリングシールなつかしー
こすって貼ってたなあ
385名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:12:57 ID:GLwwwCHT0
>>354
パルス電源低音が出ないと周りからバカにされてた
386名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:02 ID:+M8mtar+0
>>353
カシオペアか
ナベサダとのスタジオセッションをエアチェックしたなあ
387名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:09 ID:FtdkLXqA0
おいおい

年寄り多いぞ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わかんねー
388名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:17 ID:9zIoEIRt0
オマエラ すぐ新しいものばかり追いやがって
伝統ってもんがあるだろ
389名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:18 ID:ZSpf4W6n0
>>358
今夜、寒いから「シベリアン・カートゥル」でも聴けよ
390名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:22 ID:ub2lEWbK0
>>258
俺は小六の頃ラジオの懸賞でもらった
ポリスのドゥドゥドゥ・デ・ダダダのシングル盤w
391名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:27 ID:cW+Hj1Tz0
>>356
いやいや、ANRS思い出したよ。
Super D がdBXとコンパチ?^^
392名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:34 ID:iD+MLJT50
>>379
このスレでパパはどのくらいいるんだろう…
393名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:41 ID:7farzogV0
>>366
ちょwww246の2行目はネタだぞwwww
394名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:42 ID:Je0MHks+0
デビルリバース??
395名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:44 ID:yd3tP6Lf0
>>373
ゴッ!
396名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:13:57 ID:qQ6qgbyy0
>>382
漏れは初めてのPCはシャープのX1-Turboだった

397名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:00 ID:E3IBYGy20
オレなんか発売してすぐCD買ったらレコードより高くてびっくりしたよwwwwwww
アナログとCD逆転したときはビビったよwwwwwなんだったんだよwwwww
398名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:02 ID:26XmtMvQ0
FMレコパルに渡辺貞夫がやたら取り上げられていたなw
399名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:03 ID:1Oj2CN980
>>392
無職独身多い
400名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:08 ID:GPmswENl0
>>343
ベルトは手に入るよ
漏れは大須で買ってくる
401名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:12 ID:+ittKOiv0
>>258
シングルはスピッツのロビンソン、アルバムは松任谷由実のDAWN PURPLEだったorz
402名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:14 ID:dyjsdOtS0
>>362
あ〜スコッチのビデオテープ3本組みに付いてきたなぁ。
俺もワープロ買うまで、ずっとそれ使ってた。
403名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:18 ID:Efwl5TTg0
Dolby A使ってた人はさすがに居ないだろ
常識的に考えて
404名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:21 ID:MmWIaVvr0

パラゴン
405名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:24 ID:Krw4DMcv0
売ります Mテープ オフコース OVER ¥1800 Wハガキにて
406名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:25 ID:BdsAhxlC0
初めて買ったマイコン(死語)ならPC-6001だけど。
407名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:37 ID:wabr/NWl0
>363
桜木ルイの裏はガチ生どしたえ
408名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:42 ID:joLcHI1D0
すごい勢いだなw
409名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:54 ID:pDMX7owH0
大学の生協で買ったウォークマンには
曲入りテープが付録でついてた。
まだギター中心のスクウェア(曲名シラネ)と
ツェッペリンのロックンロールだった。
410名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:56 ID:dZ36mFBW0
鶴光で   おま


411名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:14:58 ID:lcmjA8fS0
>>258
カシオペアの「sun sun」
412名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:15:15 ID:yOTf1HWY0
>>311
> EL&PはCDよりLPのが音がぶっといような気がしないでもないような気がするような。

恐怖の頭脳改革 これ、俺もアナログ(LP)の方が全然よいと思う
413名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:15:19 ID:+cfoPGEzO
>>261
カセットテープだったらそれはSONYのHFーPROだな。
414名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:15:30 ID:Uly4NRwJ0
>403
業務用と言われてた気がする。
415名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:15:31 ID:/9CzxmbK0
416名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:15:36 ID:pDMX7owH0
>>407
なにぃ?しまったぁぁぁ。
417名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:15:36 ID:7farzogV0
>>405
そこでは\1.8kと書くのが正しいwww
418名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:15:47 ID:K6eUXz880
>>>396

オレ、NECのPC-6001

だったかな? 名前あってるかな???
419名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:16:01 ID:YTHDlKK20
>>275
了解!

>>343
やっぱし潰れてたか…
昔は街の電気屋でもMICROのベルトは手に入ったんだが。
予備が1個だけある。
糸ドライブにしてみたらどうかな?

ちなみに、TEACのC1をコンプリートしていた人もいるかな。
420名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:16:04 ID:zBvq26bu0
ECDT(石立鉄男)がビルの窓の外に立ってる縦型プレイヤーコンポのCM思い出しちゃった。
初めて買ったEPはチャーの「闘牛士」
421名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:16:21 ID:h+0zX+KD0
アジマスの調整とかやった?
422名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:16:23 ID:qQ6qgbyy0
>>418
キーボードだけのやつ?
423名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:16:24 ID:W7oOIO5r0
>>380
UD-XL1がキラキラしてて好きだった。
424名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:16:40 ID:t7/exhHM0
最初に買ったLPはクィーンの自転車競争。ジャケットのねーちゃん達が
乳出してエロかったが恥ずかしかった。
425名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:16:46 ID:XGYklXpH0
>>258
この速さなら言える。 アグネス・チャン



谷山浩子聴いて寝るわ。オヤスミ
426名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:16:46 ID:hGybX2z20
あとね、レコードをタテにしてかけて、針の方がうごくレコードのオートリバースのプレーヤーみたなぁ
427名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:16:59 ID:7farzogV0
>>396
漏れはPC-8801DXII
428名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:01 ID:wJ83J2MM0
後追い録音機能のせいで、大事なテープにノイズを入れてしまう奴
429名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:03 ID:C6KxMJbY0
Nakamichiもデッキ出せば売れるかも
430名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:03 ID:RvwOAMYp0
未だカセットデッキを新発売するんだ。
すげえな。
昔はノイズリダクションシステムをドルビーにするかアドレスにするか悩んだものだがw
431名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:04 ID:BdsAhxlC0
オレはEPかわんかったが、当時妹が聖飢魔IIにはまっててねえ。
432名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:07 ID:+M8mtar+0
>>350
急に低音デカくなっててビビんなかった?w
433名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:07 ID:vZvWBVz30
>>392
ヒント: 日本における30台の未婚率は、およそ50%です。
434名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:13 ID:HAh1eLUP0
CDよりレコードのほうが音がいいように
MDなどより断然テープのほうが良い音してるね。
435名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:19 ID:pDMX7owH0
渋谷陽一だとピンクフロイドの「アニマルズ」紹介してた頃が
一番思い出だ。
436名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:22 ID:Pvf3Efmn0
さて猫の森に帰るか
437名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:25 ID:7farzogV0
>>426
日立のヤツだったかな?
438名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:26 ID:00+zeU7p0
>>425
おやすみ 僕の大好きな人
439名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:27 ID:dyjsdOtS0
>>405
当時、ラジオ番組の録音テープとか、普通に交換やってたよなぁ。
芸能雑誌や学習雑誌にも、交換のコーナーあった。
440名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:28 ID:9OpNq0QT0
>>420
原田真二、チャー、世良正則で新々御三家だっけか?
441名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:36 ID:Krw4DMcv0
>>425
ニャンニャンしてね乙
442名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:42 ID:1vIUyTsJ0
女の子が「聞いて」ってくれるテープて
粗悪&最悪な音質なんだよな
443名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:51 ID:4E+XBMhZ0
>>403
CかBやね。
dbxとかいうへんなのもあったね。
444名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:52 ID:1mkipWGs0
>>397
俺はクラシック党で初めて買ったCDはマルタ・アルゲリッチの
「子供の情景」だったけど、当時は日本にCDがプレスできる
メーカーが無く、クラシックは全部輸入盤で、初期は日本語
解説すらなかった。値段は一枚4300円とか、そんなだったな。
445名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:54 ID:+ittKOiv0
446名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:17:55 ID:qcjBX0v00
>>258
ガットザギャング、未だCDプレーヤーも持ってないのに
買ってしまったw
447名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:02 ID:riNRVARJ0
よし、トリオのチューナー引っぱり出して音源にするか。
448名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:04 ID:0HHUK2e00
桜木ルイのビデオを友達にダビングしてもらったんだけど劣化が激しすぎ
トラッキング調整してもどうにもならん
誰かズリネタを提供してくれ
449名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:18 ID:pDMX7owH0
>>439
住所晒しまくりだった希ガス。
450名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:20 ID:WmM3H1HV0
アクシアのCFに出てたのが斉藤由貴だっけ。。可愛かったな。
石原真理子もデビュー時、なんだかのラジカセのCFに出ていたな。当時は清純派だった。

林寛子がサンスイのカタログに出てたよな。スゲェ美形だった。今は。。。
451名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:21 ID:7farzogV0
>>432
ww
452名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:22 ID:JBlmoxKcO
>258
さだまさしだったorz
453名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:28 ID:ZSpf4W6n0
>>424
漏れは中1の時「キッス アライブ」だった
454名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:31 ID:sG/z7jHn0
>>361
おお、オレも初めて買ったのはサイモン&ガーファンクルのベストだったよ!
455名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:33 ID:L3bXMeME0
「こんばんわ、こんばんわ、もひとつおまけにこんばんわ
FMバラエティ青木小夜子です」
456名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:39 ID:Efwl5TTg0
>>346
俺は8万円のオーディオカードや2万円のUSBオーディオでWAV録音だな、今は。
そっからフォン出しでシャープのデジタルアンプに入れてる
457名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:46 ID:qQ6qgbyy0
>>447
トリオのパワーアンプを使っていた30年前。
458名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:46 ID:JsFyO9t30
初めて万●きしたのはT−REXの21st Century Boy
459名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:51 ID:GPmswENl0
シュアーは華麗に転身したよな
MMカートリッジの代表メーカーから
ヘッドンホンメーカーに
460名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:18:58 ID:GLwwwCHT0
>>400
>>419
千葉の本八幡だったか中古レコード屋で互換品出してるらしいんだが
買ってみっかな
461名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:12 ID:7farzogV0
>>449
普通に住所かいてあったな。場合によっては電話番号も
462名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:15 ID:pDMX7owH0
>>448
今度できたフランス文庫ってのがいいらしい。
前みたいに大きくないから買いやすい。
463名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:17 ID:2KTEHfkw0
で、チューナーはどうしてんの?おじちゃんたち。
464名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:17 ID:cW+Hj1Tz0
>>403
それプロ用だろ?
用途も少し違うんだっけ? ドルビーA自体が映画館とかで使う奴じゃなかったっけ?
465名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:23 ID:ePUKycXE0
まだ20前半なのにこの流れに懐かしさを覚える俺
これも親の教育の賜物か
466名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:24 ID:6M2YuVY10
>>458
通●しますた。
467名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:26 ID:8hMsp+d20
マクセルのCMでCASIOPEAが海につかりながら演奏してたっけ
468名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:26 ID:ODTSqymI0
俺の部屋はテレビをつける時に
ステレオも全て同時に電源が入るようにしている。
カセットデッキもしかり。些細な事だがこれが大事なのよ。
よって今も現役だぜ。
469名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:37 ID:Efwl5TTg0
ジブラルダルシャーシ
470名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:39 ID:oKvcyy7S0
>>258
レベッカのmaybe tomorrow
471名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:41 ID:c/x2Rn4w0
>>434
アナログだとノイズは多くなるんだが、なぜか人間の耳に馴染むような
気がするな。
472名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:55 ID:ww9SZu0r0
おいおい、このスレが今2NNでトップかよ??(笑)
竜巻も自殺予告もさしおいて。
473本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/08(水) 00:19:56 ID:wx8RwQtu0
歯磨きしながらもうちょいかきこ
>>261
それはUX-MASTERとかMETAL-MASTERでは?

>>396
初代X68k
474名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:19:58 ID:gldWELmu0
俺の中で最高級のカセットデッキは

ウォークマンPROでした。

欲しくてバイトした懐かしいおもいで。
475名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:08 ID:YvA7Zu080
S/N比 120db のアンプ使ってるんだけど、カセットと組み合わせて大丈夫かな?、
476名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:09 ID:00+zeU7p0
>>462
グリーンドアよりもか
477名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:09 ID:Krw4DMcv0
>>449
そりゃハガキで連絡すんだから
478名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:11 ID:+yi4eweh0
>>442
女は男ほど機器や音質にこだわりがないからな
曲が聴けさえすればいい
あと機器のデザインの方が重要
479名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:12 ID:BdsAhxlC0
初めて買ったLPは、なんだっけ・・・・・・・


モーツァルト/ホルン協奏曲集 ベーム/ウィーンフィル

だったような。
たぶん。
480名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:13 ID:7farzogV0
>>459
マイクも
481名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:17 ID:pWhNZsbc0
痛いニュースに記事おめ
482名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:20 ID:Efwl5TTg0
>>377
ラックスは?
483名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:27 ID:JK9czncn0
>>258
C-C-B
484名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:31 ID:wJ83J2MM0
おまえらオーディオタイマーは5秒ぐらい早く時刻設定してただろ?
485名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:33 ID:7farzogV0
>>463
どのチューナー?
486名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:38 ID:asxWKJAI0
スレ速度、速すぎ
487名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:40 ID:+M8mtar+0
つうかCDなんて借りるもんだったよ
LPに比べたら全然気楽だったし
488名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:43 ID:Uly4NRwJ0
>450
ラジカセのCMで思い出すのはシャネルズw
パイオニアのランナウェイ・シリーズ?とタイアップしてた気がする。
取っ手のところにマイクが内臓されていて、ものすごくほしかった。
489名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:46 ID:WoY/FADZ0
>>457
スッテッレッオ トリオー♪

あのCM、実は若き日の山下達郎のひとりコーラスであったとか。
490名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:50 ID:AptSCise0
何この80年代のニュースは・・・

修理あきらめてたダブルカセット(ラジカセ)、
電気屋さんで聞くだけ聞いてみようかな。
491名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:21:02 ID:qQ6qgbyy0
>>459
シュアーってヘドホンメーカーになったの?
エンパイアはどうなったのか知ってる?
492名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:21:04 ID:/9CzxmbK0
LP Sgt. Pepper's
EP Hearts of glass
493名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:21:19 ID:76NOj8ii0
何でこんなスレの勢いが今一番あるのか分からない
494名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:21:27 ID:riNRVARJ0
>>457
ワーイ!!!
495名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:21:32 ID:YqzCwmX30
>>474
お前は俺か
496名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:21:43 ID:pDMX7owH0
>>476
あれもいいな。お年玉で買うわ。
しかし宗薫と宇能も捨てがたい。
497名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:21:52 ID:/hj1oVpB0
>484
テープの最初はクリーニングテープだったからな。
しかも最初の部分は音質が悪いと聞いて3分早くしていた

498名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:21:56 ID:ZSQ0NRsN0
さてup town girl 聞きながら寝るよ
おやすみ
499名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:21:58 ID:sG/z7jHn0
高校の頃、原田知世が好きで、東芝のSUGAR買ったんだった。
ダブルカセット、オートリバース。
500名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:04 ID:pUxftDOc0
やっぱアキュフェーズだろ
501名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:12 ID:ww9SZu0r0
>>474
あなたは私ですね。
502名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:12 ID:XRjQYMH80
>>403
Dolby Aは映画とかで使うんじゃなかったけ?
ノイズリダクションって言うよりはHX Proみたいなものだったような…

う〜んうろ覚え
503名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:15 ID:+ittKOiv0
504名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:27 ID:BdsAhxlC0
真空管アンプにあこがれた厨房のころ。
505名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:34 ID:26XmtMvQ0
>>490
今じゃ、直せる人も限られてるだろうな
ネットで探せば、専門業者が何社かあったはず
506名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:37 ID:+yi4eweh0
>>444
でも日本盤のレコードって、同じ音源なのに
明らかに輸入盤より音が悪いんだよな
507名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:38 ID:YTHDlKK20
>>463
ケンウッドのが壊れたから、チボリのラジオの出力をアンプのAUXへ。
ケンウッドのは高級機だったのにすぐ壊れた。
金返せヽ(`Д´)ノ
508名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:38 ID:4E+XBMhZ0
>>258
おれサマンサフォックス
509名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:44 ID:AJByU2hz0
>>476
グリーンドアはつぶれちゃったんじゃまいか?
睦月影郎先生好きだったが
510名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:47 ID:0FcTXChc0
昔のラジオ番組や海外日本語放送の録音テープを持ってる人は、なんの番組であれ大切に保存して置いてください。
511名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:48 ID:+M8mtar+0
ん、思い出した
初めて自分の小遣いで買ったレコードは



Z・刻をこえて(12inch)
512名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:52 ID:Krw4DMcv0
レンタルレコードダビングしてる間にテレビとか見てて
返してからテープ聴いて針飛びしてると死にたくなるよね
513名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:53 ID:c/x2Rn4w0
>>258
つ「伊福部昭 SF特撮音楽の夕べ実況録音盤」

LP版では片面全部使って15分録音という凄い音だった。
514名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:22:57 ID:7farzogV0
>>499
当時同じ名前の雑誌があったよなwwww
515名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:00 ID:fYnlyrmf0
錦水堂
516名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:09 ID:EQR4AA6A0
オーディオオタじゃなかったけど
テープとラジオは宝物だった。
当時はラジオ聞かないと話題についていけない時代だったもんな
なつかしいな。古いテープ実家にあるけどたぶん二度と聞かないだろうなw
517名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:13 ID:cw/d0o+c0
TEAC R-565を先月買ったオイラが来ましたよ。
518名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:13 ID:00+zeU7p0
>>508
www   タッチミーってか
519名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:20 ID:S8TilOfmO
アキュは東京の音

ラックスは大阪の音

どっちを選ぶか?

個人的にはオンキヨー頑張れ!
520名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:32 ID:+LItE4RF0
>>499
東芝と言えばカセットテープよりも小さいWalky
521名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:33 ID:W7oOIO5r0
>>471
dbx使うとノイズがでかくなったり小さくなったりして耳障りだったなあ。
ブリージングとか言ってたような気がする。
522名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:34 ID:gpAzadJU0
オートリバースでぇ〜 恋してるぅ〜
523名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:36 ID:pDMX7owH0
>>512
タタミ部屋だとかなり確率高いな。
524名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:49 ID:GLwwwCHT0
>>459
>>491
97HE、4000D1が使いかけでのこってますお
オルトフォンコンコルドやADCXLMVimprovedも
525名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:23:50 ID:LKSsBLyc0
イジェクトは、
ボチッ→ガシャッは絶対ダメ。
ボチッ→ムゥーンじゃなきゃ。
526名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:03 ID:ON1DpXiXO
dbxみたいな東芝のノイズリダクションの名前が
思い出せなくて気持悪いです。
527名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:04 ID:gSYWCGiF0
ティアックのサイトみてて思ったんだけどカセットMTRなんてずいぶん安くなってるんだなぁ
ギターもダイレクトでつなげるとか書いてあるし欲しいかも。
528名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:04 ID:N0BMdny60
まるでボンジョヴィ
529名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:05 ID:AptSCise0
>>505
アリガトン、ネットで探してみますノシ
何のかんの言って使いやすいもので。
530名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:09 ID:L3bXMeME0
名古屋限定だが柴田チコさん元気かな。
コンタクトクラブにはお世話になった。
531名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:23 ID:GPmswENl0
>>519
いまのラックスは横浜の音
532名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:23 ID:cW+Hj1Tz0
>>463
車はチューナーに改造お願いするほど金持ちじゃないけど(笑)、
FM放送聴くチューナーならケンウッドのKT-1100Dです。
自慢にもならん79,800円の代物だけど
533名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:43 ID:6M2YuVY10
>>521
CD録るのには最高だったがね。
534名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:49 ID:qQ6qgbyy0
>>512
あと、ダビングしてて
ポッ・・・・ポッ・・・・ポッ・・・・ポッ・・・・ポッ・・・・ポッ・・・・
って音がするのでLPを光に当てると傷が・・・
(´・ω・`)ショボーン
535名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:51 ID:qcjBX0v00
最初に買った洋楽LPは、萌えろドラゴンのサントラで
邦楽はNSPかな
536名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:58 ID:vZvWBVz30
>>484
自動で数秒早く回り始める機能があったと思う。

ラジヲドラマを定刻通りに録音すると、いつも前番組の尻が録音されていたから。
537名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:05 ID:XzfVrtKu0
うちの親父の車には未だに8トラのデッキが付いてるぞ
オレも44だがな、8トラなんて普通カラオケでしか見たことないわ
538名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:05 ID:/hj1oVpB0
>>525
俺のはそりゃあ激しい勢いでw
539名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:06 ID:+oNTA9Le0
高校入学と同時に買ってもらったTRIOのKX-880
ttp://www.geocities.jp/freak_audio/kx-88011.jpg
今見ると激しくダサイな… でもほんと好きだった。
540505:2006/11/08(水) 00:25:10 ID:26XmtMvQ0
>>529
どういたしまして
541名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:14 ID:Efwl5TTg0
>>418
\89800のパピコンだろ?
テンキーの代わりにカーソルキーが付いてるの

あと、キーボードに被せるオーバーレイシートを変えられるヤツ
542名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:14 ID:00+zeU7p0
>>532
2020が欲しくなったりしなかった?
543名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:20 ID:dZ36mFBW0
こんばんは ロッキンオン編集長 渋谷陽一です
いや〜今年も堂々のロック大賞第3位にツェッペリン来ちゃいましたよ大貫さんw

渋谷さんツェッペリンはロックというよりブルースなんじゃないですか?

いやブルースがロックなんですよ大貫さんw
544名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:30 ID:XRjQYMH80
>>526
Addres
545名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:34 ID:miMULK8z0
ぬう、林原めぐみのHeartful Stationの話題が1度も出てこない・・・orz
546名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:34 ID:JBlmoxKcO
コッキーポップ
547名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:38 ID:sG/z7jHn0
>>514
買ってたw
548名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:46 ID:FZQnjemN0
タスカム8トラMTR愛用してるけどもうカセット自体が量産されてないから高いw
549名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:48 ID:QHRJB5AZ0
漏れが初めて買ってもらったラジカセ。

panasonic RX-DT70 
550名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:54 ID:B28PdsjR0
ブルーススプリングスティーンだったかな。
カセット万引きして捕まりそうになって暴力で切り抜けた。
今は反省してる。
551名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:55 ID:Uly4NRwJ0
>526
>285の中に答えがあるよ
552名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:25:56 ID:T9mlmxe10
>>463
ハードオフで100円とか300円で買ってきてレストアしてますが何か?
今の「ステレオラジオ」どころか、広帯域通信型受信機にすら勝る感度・選択度のものが
そんな値段で手に入るんだから、をじさんは幸せだ(^д^)
553名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:26:00 ID:+M8mtar+0
>>525
俺のはガチャだったが
いちいち指で止めてたぞw
554名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:26:03 ID:wJ83J2MM0
>>526
アドレスを晒せば誰かが教えてくれる。
555名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:26:04 ID:BNQ1d9EeO
ドルビーAって業務用で全帯域とかみたような〜
556名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:26:07 ID:Efwl5TTg0
>>434
さすがにDCCじゃないと苦しい
557名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:26:12 ID:pDMX7owH0
>>534
買ったばかりのラリー・カールトンに
思いっきりクリーナー落として針飛びスポット
作ったことあります。泣いた。
558名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:26:23 ID:yOTf1HWY0
>>526
ADRES/アドレスじゃなかったけ?
559名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:26:35 ID:Qry3/cAb0
おっさん多すぎ
ちゃんとメインとプリでアンプ分けてたかおまいら
560名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:26:48 ID:xk2CT3gW0
テープといえばおれは
TDKしか買わなかった。

とにかくハイポジとTDKにこだわっていた。
そして録音は神聖なる儀式でレコードを水洗いして静電気防止スプレーを吹きつけ
細心の注意を払っていた。

失敗した場合重ね取りなど許せるはずもなく捨てていた。
一度最後まで早送りしてから巻き戻しさらに少し指でまいて磁気部分がでるようにして・・・

とにかく大変だった。
561名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:26:52 ID:7farzogV0
>>537
俺が消防の頃は8とらで、ピンクレディーを聞いていたwwww
つまり車の中オンリー。80年代前半はスポーツカーにも8トラプレーヤついていたものな。
562名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:27:00 ID:ryqwMQen0
>>533
ノイズリダクションの効果は明らかにDolby C より上だったね。
563名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:27:06 ID:zfgVlaxl0
ラジカセでテレビを録音したら、バックで母ちゃんがハモってたって経験あるやついる?
564名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:27:14 ID:ap9XNMI50
今年一番泣けたスレだ
565名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:27:20 ID:26XmtMvQ0
>>554
つ【座布団2枚】
566名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:27:32 ID:Efwl5TTg0
今聴いてる曲
マブラヴ
1ST Priority
Precious Memories
サクラサクミライコイユメ
567名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:27:40 ID:iR/vk/Ia0
ビクターのANRS
知ってる人は3人
568名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:27:51 ID:+yi4eweh0
>>527
いや、今はハードディスクレコーダーがMTR代わりの時代だし
569名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:04 ID:GPmswENl0
FMチューナーはいまだに
L−02Tを超えるものは出てないんだよね
570名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:08 ID:+M8mtar+0
>>566
Time After Time / Miles Davis
571名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:08 ID:+ittKOiv0
>>566
さて、どこから突っ込むべきか
572名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:08 ID:7farzogV0
>>547
多分探せば1.2冊出てきそうだwwwwww
573名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:12 ID:E3IBYGy20
>>390
来日記念盤ドゥドゥドゥデダダダは愛のことばさwwwww阿木耀子wwwwww

じゃあオレalpine/luxmanwwwww
574名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:14 ID:WmM3H1HV0
コクピットシリーズとかいう、天井にコントロール部を付けるカーステなかったっけ?
取り付けるの大変だったろう。。カッコよかったが。
575名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:16 ID:W7oOIO5r0
「いい音しか残せない!」
とかいうCMやってたのどこだっけ?
そのテープでトシちゃんの曲を録音したらカラオケになったとかってネタがあったw
576名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:18 ID:Efwl5TTg0
>>448
キャプしてPCでノイズとか取ってあげると良くなるよ

良くなるよ!!
577名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:19 ID:pDMX7owH0
>>563
ハモりはないが、妹が登場する歌手の名前をいちいち
MCしてくれていた…
578本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/08(水) 00:28:21 ID:wx8RwQtu0
>>548
424とか488mkIIとか使ってますた。もう売ってしまってから何年になるかなぁ。
579名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:21 ID:cW+Hj1Tz0
>>542
どんな奴だっけ?<2020
580名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:25 ID:fQLGi/jE0
カセットテープはスコッチと決めていた俺は少数派みたいだな。
あとダイエーテープとアグファ。
581名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:31 ID:YTHDlKK20
>>542
L-02TかKT-9900が欲しいな。
582名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:33 ID:AJByU2hz0
>>499
時をかける少女より私をスキーに連れてってが好きでした

さーて寝るか
583名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:35 ID:Krw4DMcv0
女はサンヨーのパステルカラーのテープを使う
584名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:35 ID:S2sMGXlj0
20年前の記事かと思った
585名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:36 ID:T9mlmxe10
>>525
あぁ〜ソフトム〜

もう〜戻れない〜〜
586名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:28:50 ID:eQmp6TTj0
>>566
君とは友達になれそうだ。
だが、今聞いてるアニソンスレに行ったほうがいいな。
587名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:29:04 ID:nSv4M4jr0
>>544
アドレスデッキ持っています。現役
マッケンジーという巨大ラジカセもいい音聞かせます。
当然アドレス搭載ダブルデッキ、セパレートラジカセ
588名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:29:06 ID:S8TilOfmO
>>549
お前は俺か?

連れがDT-90買ってもらってて落ち込んだよ
589名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:29:22 ID:Efwl5TTg0
>>459
オルトフォンも今はケーブルメーカーみたいな感じだよな
手頃で外れがない
590名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:29:38 ID:pDMX7owH0
>>575
ググったらどうも達郎のマクセルみたいです。
591名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:29:38 ID:/hj1oVpB0
なあ、あと30分でオールナイトニッポンが始まるぞ
592名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:29:44 ID:ODTSqymI0
今の世の中、猫も杓子もMP3ばっか。
60分のアルバムは60分かけて録音するのが当たり前だったんだよ。
しかも上手くカセットA、B面に振り分けるのが至極面倒だった。
593名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:29:49 ID:c/x2Rn4w0
>>463
ソニーの古物ST-5150を昔、2000円で買った。
前面パネルにSOLIDSTATEなんて書いてあるが、いまだに現役。
594名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:29:51 ID:XzfVrtKu0
>>258
カーペンターズ「イエスタディワンスモア」
595名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:29:56 ID:00+zeU7p0
596名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:04 ID:B2XUMqQj0
今北産業!

懐かしいなぁ〜デッキと言えば当時親戚の兄ちゃんが持ってた
SONYのTC-K777ESUが欲しかったなぁ〜・・・

そんなワシはAKAIのGX-90ですた。
597名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:07 ID:h+0zX+KD0
ラジカセでFM録音してるとき蛍光灯点けると
ノイズすごいよね
598名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:07 ID:ZSpf4W6n0
>>580
タータンチェック柄に惹かれたwwwwwww
599名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:16 ID:3gXiE/vDO
AXIA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
600名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:19 ID:2Hy+2BSH0
>569
未だにというか、今後出ないんじゃないの?
去年ハドオフでジャンクL-02Tを確保して、今年ケンウッドに修理
してもらったので当分楽しみます。
601名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:20 ID:+oNTA9Le0
アモルファスヘッドなどと何度も口にしていたあの頃w
602名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:21 ID:lcmjA8fS0
>>568
ノーパソで出来ますがな。USBのプロセッサは要るけど。
この間BSフジで富田勲やってたが機材が殆どおんなじw
603名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:22 ID:iJJZtAiVO
>>510
番組本編もさることながら
CMとかが懐かしいんだよね
この前整理していたら
「♪コ〜セ〜化粧品、 歌・謡ベストテ〜ン」のテープが出てきて懐かしさで悶絶
色々スポンサーが変わって番組自体は存続だけど
俺はやっぱりコーセー化粧品の頃だな。
604名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:26 ID:Efwl5TTg0
>>463
CS-PCMはCDを超える高音質!!!

さすがに誰も持ってない・・・友人が持ってた
椎名へきるのラジオ録音するために10万で買ったって
605名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:29 ID:XRjQYMH80
>>285
ナカミチのハイコムとハイコムUが抜けてるよ
606名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:48 ID:7jhjJOeZ0
ええかええかええのんか
607名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:30:53 ID:6M2YuVY10
>>592
今じゃ、ソフトバンクが携帯電話取り扱ってる時代だからな。
608名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:00 ID:cW+Hj1Tz0
>>569
(当時の感情では)L−02T欲しかったが、今はいらないw
609名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:14 ID:0FcTXChc0
FM東海のベリカードは、虹色に輝くLPレコード盤だった。
欲しかったけど、大阪に住んでたので聴けなかった。
610名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:16 ID:+yi4eweh0
>>545
合い言葉はBea!とか言ってた声優アイドルって誰だっけ?
ツインビー国民的アイドル化計画とか言ってたの
611名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:24 ID:1k8ya4N60
メタルテープを普通のヘッドで再生してると
ヘッドが削れまくって駄目になるらしいね。
612名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:25 ID:7farzogV0
>>592
振り分けはCDが出てからの問題だな。
CDプレーヤにカセットの時間を入れると、振り分ける機能がついていたり
613名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:29 ID:pDMX7owH0
そういえば細川俊之の番組ってあったよね?
614名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:29 ID:v0r0mmT10
以前あったPC88スレのようなこの賑わいときたら・・・!
615名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:32 ID:gSYWCGiF0
>>592
手間賃込みで考えると今の音楽ってずいぶん安くなっちゃったよなぁ
616名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:47 ID:Efwl5TTg0
>>473
初代はグラディウスを使うか福袋を使うか、でかなりその後の人生に差が出た人
は多い、らしい
617名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:31:58 ID:9ybp4rF3O
風呂入ってる間にスレ半分以上も!? おまえら… って俺より年上が多いのか。
マジレスすると おにゃん子の追っ掛けをしてた若かりし自分を湯舟で思い出したわ。

>1 そして 色んな事を思い出させてくれたみんな ありがと!
思い出とゆう毛布に包まりながら オフサイドでも聞きならが寝るとしますかねw
618名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:32:06 ID:+M8mtar+0
>>592
いや倍だろ

俺は一度レベルチェックで一通り聞いてた
619名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:32:11 ID:F/yarQcVO
おまいら最高でつよ
漏れは寝るノシ
620名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:32:19 ID:riNRVARJ0
そういえばオーディオテクニカが
家庭用寿司握り機を作っていたことあったね。
621名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:32:23 ID:T9mlmxe10

乳  頭  の  色  は  ?
622名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:32:30 ID:dyjsdOtS0
>>591
今日は火曜日だから、所ジョージだな。
623名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:32:31 ID:h+0zX+KD0
ヘッドの帯磁取る奴高かったよね
624名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:32:33 ID:WmM3H1HV0
マンハッタン・オプ すべてが渋かった。
625名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:32:51 ID:nSv4M4jr0
>>621 家内は度々迷路
626名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:03 ID:/hj1oVpB0
>>592
振り分けかたが悪いと台無しになるしな。
アーティスト側も「曲順もアートだ」みたいなこと言ってた
627名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:04 ID:S8TilOfmO
>>592
曲順振り分けて
時間内に納める機能
とかあったよな
628名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:13 ID:cW+Hj1Tz0
>>595
型番聞いたときから引っかかってたけど、これの後継機種か、もしくはそれの
上位機種がKT-1100Dだよ。これは59,800円じゃなかったっけ?
629名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:17 ID:Uly4NRwJ0
>592
1枚のアルバムの録音はまだマシなほうで、
複数のアルバムから録音してベスト版テープを作るのが大変だったよね。
録音レベルがアルバムごとで違うから、本当に大変だった。

CDプレーヤーでピークスキャン機能が搭載されたときは感動した。
630名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:18 ID:c/x2Rn4w0
>>615
今のCDには、レコードに針を落とす感激はないやね。
631名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:30 ID:PZ+1mRGT0
このスレ一番上にあって、一瞬タイムスリップしたのかと思った。
632名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:30 ID:dZ36mFBW0
街もふかい眠りに入り
きょうもまた 一日が終わろうとしています

昼のあかりも闇に消え
夜の息遣いだけが聞こえてくるようです

それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ



    クロスオーバー・イレブン


633名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:41 ID:t7/exhHM0
>>603
紙風船の冬が来る前にが何週にもわたって一位だったね。
634名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:43 ID:/9CzxmbK0
>>562

dbx社の純正ユニット付けていた。録再独立の4chは買えなくて、
2ch仕様を録音と再生で切り替えて使っていたっけな。

dbxは何故かメタルよりもクロームの方が相性が良かった記憶がある。
クロムの方がヒスノイズが小さかったからかな?
ピアノとかが静寂から鋭く立ち上がる時、ブリージングが目立ったんだよね。

カセットの本体でDolby B入れてdbxも効かせるってワケワカラン使い方していた時もあったっけ、、
635名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:43 ID:oKvcyy7S0
>>592
送り手も受け手も適当になった気がする
単なる消耗品
636名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:45 ID:AJByU2hz0
>>621
あ〜い〜もっとくみこ
637名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:54 ID:ON1DpXiXO
>>544
それだ! スッキリしますた
638名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:54 ID:JBlmoxKcO
今の時間は、ひでたけのまだ宵の口だったな。
639名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:56 ID:n9PcVB4W0
なんだDUADテープ使えないじゃん
640名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:33:57 ID:6M2YuVY10
>>615
質も含めてな。
641名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:02 ID:3s4IGhaoO
なに? このカレイ臭スレ
642名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:03 ID:mPVIep/mO
アイワ!ファミリーアドベンチャー♪
643名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:06 ID:+M8mtar+0
先生iTunesランダムプレイでセントエルモスファイアがかかりました
泣いていいですか?
644名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:09 ID:ZSpf4W6n0
>>591
自切俳人(ジキルハイド)好きだったwwwwwwwww
645名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:09 ID:GLwwwCHT0
646名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:10 ID:W7oOIO5r0
>>580
スコッチのクリスタルも好きだった。

>>590
ども。達郎のライブも行ったなあ。マイクいらずのデカい声だった。
647名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:20 ID:+cfoPGEzO
WカセットWCDのラジカセ、サンヨーズシーンはメーカー希望価格すごかったな。9万8千円した。
その代わり10分カセットをオートリバースで連続2千回再生しても壊れたりはせずに10数年使えた。
648名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:25 ID:L3bXMeME0
もうすぐミッドナイト東海だな。
今日はリコたんだ。
649名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:33 ID:7farzogV0
>>630
× 落とす
○ 置く

俺だけか・・・?
650名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:35 ID:RnpQ/UQM0
久米宏が毎回「百恵ちゃん」の体を触りまくって、苦情のハガキが殺到したそうです。
651名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:39 ID:dyjsdOtS0
>>623
ちょっとはなれたところでスイッチ入れて、おもむろにヘッドに近づけるのな。
652名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:41 ID:sG/z7jHn0
>>603
懐かしい・・・
653名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:42 ID:AptSCise0
>>597
バチッ!バチバチバチ!!!

自分は注意してても家族の誰かがやる orz
654名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:34:56 ID:wJ83J2MM0
TDKMA90省資源包装が20個ほど実家に眠っている。
十数年前大学生協ではメタルテープは二束三文で売られていた。
655名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:35:05 ID:pDMX7owH0
>>646
達郎が新人の竹内まりやとくっついた時は
俺もミュージシャンになろうと決意しました。
656名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:35:05 ID:00+zeU7p0
サタデーソングブックってまだやっているんでしたっけ
657名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:35:06 ID:AYERpbZn0
アルミハニカム振動板フェチは挙手 ノ
658名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:35:08 ID:uZeFzKes0
>>610
國府田マリ子だしBea!じゃなくてBee!だろ
あの番組のせいでJR各駅の伝言板が撤去された
このスレ的にはつい最近の出来事
659名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:35:33 ID:wHFNQzSVO
フェリクローム使えないな
660名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:07 ID:6M2YuVY10
>>632
津嘉山正種ナツカシス。
661名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:12 ID:7farzogV0
>>651
テレビとか最近ではCRTにも使えるよな。

もっともブラウン管も・・・
662名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:13 ID:cW+Hj1Tz0
>>649
「針を落とす」の方が赴きあるじゃん♪
663名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:14 ID:h+0zX+KD0
>>651
くるくる回しながら?
664名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:17 ID:qQ6qgbyy0
>>644
オレも!
不思議なものを発見したりしたら投稿するコーナーがあって
あれが楽しみだった。
ジーキルハイドのオールナイトニッポン♪
665名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:27 ID:qF2MaC+50
もう3かよ。

スレ消費早い。
666名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:29 ID:pDMX7owH0
ナショナルだったか、DCアンプって出したよね?
周波数ゼロでも再生するとかいう。(本当か??)
667名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:29 ID:GPmswENl0
>>657
アラミドハニカムのほうが好きだった
(((´・ω・`)カックン…
668名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:31 ID:cwb4bZoE0
金田式DCテープレコーダが最強
669名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:35 ID:8hMsp+d20
>>510Lo-Dライブコンサートは毎週聞いてたな。井上尭之が司会してたやつ。
今、ザスクェアの新春初ライブ聴いてるよ。
670名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:37 ID:1mkipWGs0
>>630
昔のCDには、針を落とすのあったよな。CD-4。w
671名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:36:48 ID:sG/z7jHn0
>>650
結婚引退前のベストテンで、百恵ちゃんを前にした久米は本当に悲しそうだったもんなあ。
672名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:02 ID:YzmDroY70
TDKのカセットが45分だったのにマクセルが46分を出して乗り換えた。UD-XLU。
その後ノーマルなのに音が分厚いDENONのDX-1にはまった。
673名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:09 ID:7farzogV0
>>662
いや、「落とす」の語感がどーも・・・
だから「置く」と言っていた。
674名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:10 ID:26XmtMvQ0
>>580
音質を気にしない、ラジオのトーク番組なんかは、
BASFなんかも使ってたよ。
675名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:12 ID:QHRJB5AZ0
>>670
AHD。。。。。
676名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:22 ID:gldWELmu0
サルのCMが懐かしい。
677名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:22 ID:XRjQYMH80
>>634
>カセットの本体でDolby B入れてdbxも効かせる

それやったよ
ブリージングが消えるんだよね
ついでに細かい音がばっさり消えるw
678名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:28 ID:riNRVARJ0
>>645
うわっ、すごい。
社名もキープして必死なのが偉いね。
生き延びてほしいね。
ありがとう。
679名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:31 ID:uUjZweI50
FM用のアンテナを画鋲でとめようとして
脚立から落ちた厨Bの夏…
エアチェックに命かけてたよな、ある意味w
680名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:38 ID:7farzogV0
>>666
聞こえないんじゃない?
681名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:47 ID:AJByU2hz0
>>638
くりまんはそのあとだっけ?
682名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:37:52 ID:FQ/2sA+M0
オマイラ、ちょっと早すぎますよ
683名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:05 ID:uk1Gqtj30
記念カキコ


日立・ファンファントゥデイ……デイ…デイ……(エコー
684名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:22 ID:ceAgwnEX0
ス・テレオ トリオー ポーン
685名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:23 ID:dc7U0H/X0
いま、「佐竹・林原の無法塾」聞いてる。もちろんカセットwwww




音質悪いけど、懐かしいわ・・・。いや、二十歳だけど文句アル?w
686名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:27 ID:S8TilOfmO
>>656
今はサンデーだよん
687名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:32 ID:wJ83J2MM0
ドルビー使うとダビングしたとき音が酷くなる。
漢ならNRオフで。
688名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:35 ID:c/x2Rn4w0
>>659
フェリクロームはソニーとあと一社くらいしか追随しなかったよな。
当時から独自規格をゴリオシしていた。
メタルテープが出たら、あっさり忘れられてた。
689名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:38 ID:Efwl5TTg0
>>571
インコネはKimberSelectだったりする
http://denon.jp/products/kimberse_int.html
690名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:39 ID:BEyiHQKs0
ソニーの高級カセットデッキ&DATデッキ
今も部屋の片隅に静かにたたずんでいる…

電源を入れなくなって何年経っただろうか…
つーかソニータイマーこわい…
691名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:42 ID:+M8mtar+0
俺はマクセル好きじゃなかったなー
つかテープって凄い個性あったよね


BGM:あぶない刑事OP
692名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:45 ID:/hj1oVpB0
>679
T型だよな。
アンテナ持って移動して「この方向が感度がいい」とか。
693名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:45 ID:uwdWxr410
♪ダ〜イアト〜ン ポップスベストテン♪
こんにちは!セイラロウエルです
694名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:38:49 ID:pDMX7owH0
>>680
そうなんだよなあ。
聞こえない帯域なんだけど
そこまで再生能力を確保してまっせという
ある意味ディジタルな性能を売りに
したかったのだろうか。
695本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/08(水) 00:39:00 ID:wx8RwQtu0
>>616
福袋はよく覚えていないなぁ(^^;
音楽系ソフトとCは買ったけど。
MUSIC-PROが変拍子のリアルタイム入力でよく壊れてたっけなぁww
696名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:08 ID:tC4nIO110
ナカミチのデッキ欲しかったな…
697名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:11 ID:ryqwMQen0
>>657
この頃のソニーは輝いてたね
698名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:11 ID:+yi4eweh0
>>658
おおそれだ
もしかして國府田マリ子(←なぜか一発変換)が
声優アイドル第一号?
699名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:27 ID:cW+Hj1Tz0
ピアノ・キー式のボロいシスコンのカセット・デッキ。
ポーズ・キーのところ銀の塗装はげてプラスチックの色出てきちゃったよw
700名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:29 ID:fQLGi/jE0
マリコ産業株式会社
私のロストラブ
デカメロン
701名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:32 ID:7farzogV0
>>688
いや、自ら出した規格をあっさり置き去りに・・・
702名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:34 ID:GLwwwCHT0
>>688
あとBASFだったっけな?
703名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:51 ID:ceAgwnEX0
コ〜セ〜 けしょ〜ひ〜ん コ〜セ〜 コ〜セ〜 かよう ベストテ〜ン
704名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:53 ID:B2XUMqQj0
ところで、サントリーサウンドマーケットのテーマの曲名って誰か知らない?
喜多郎なのは知ってるんだけど・・・
705名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:54 ID:qcjBX0v00
>>644
ゴールデンアルバムですか
706名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:39:54 ID:v/nzPqZU0

久保田サキ 異邦人 ラジカセUFOのCMソングだったね。
三洋この前もCMに使ってたが・・・・
707名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:12 ID:dZ36mFBW0
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時

はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は  たゆみない宇宙のいとなみを告げています。

まんてんの星をいただく はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心をひらけば

きらめく星座の物語も聞こえてくる、 夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか


光と影の境に消えていった はるかな地平線もまぶたに浮かんでまいります

日本航空があなたにお送りする音楽の定期便   ジェットストリーム


   皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは私、城達也です
708名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:32 ID:ZSpf4W6n0
はかま満緒がDJしてるNHK-FM「日曜喫茶室」聴いてるヤシいるかな?
709名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:33 ID:6M2YuVY10
>>704
ヴァンゲリスだった希ガス。
710名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:33 ID:GrgFAxwj0
覚えてる限りで初めて自分で買ったカセットテープはBHF(緑)かAHF(青)だったな。
711名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:36 ID:dqUMsAte0
>>649
俺は 下ろす だな
712名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:37 ID:wHFNQzSVO
昔、チャリンコの籠にデカいラジカセ乗せて演歌かけながら走ってたオッサンがよく居た。
713名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:38 ID:C3IJ847G0
団塊ターゲットの商品はまだまだ売れるゼ
714名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:39 ID:iJJZtAiVO
>>656
健在
十数年やってること全く変わらない
洋楽の氏ぬほどマニアックなリクエストに
速攻で対応する山下はマジ超人
715名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:42 ID:dyjsdOtS0
FM雑誌でチェックした、NHK-FMの昼の歌謡曲のその日の特集がどうしても聴きたくて(録りたくて)
仮病使って学校休んだ事がありました。
716名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:43 ID:+M8mtar+0
>>679
つTVの同軸から分配
717名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:44 ID:YTHDlKK20
>>679
今、俺の部屋の天井には5エレの八木アンテナが吊るしてあるw
718名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:47 ID:bzYLvgAI0
ぬるぽ
719名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:40:52 ID:ct60OjPW0
鹿島鉄道 支援打ち切りへ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news002.htm
720名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:04 ID:h+0zX+KD0
セーラ ロウエルです
721名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:07 ID:00+zeU7p0
>>708
からんころーん♪
 いらっしゃーい
722名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:10 ID:qQ6qgbyy0
>>707
ミスターロンリーのイージリスニング版がバックで流れてて・・・

723名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:10 ID:JBlmoxKcO
>681
そのあとがつかちゃんだね。
ザパンチパンチパンチとか懐かしス
724名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:19 ID:pDMX7owH0
>>708
昔聞いてました。
まだあることをさっき知りました。
週末が楽しみです。
725名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:38 ID:skaEHRUN0
ちょww
残業中に見た時は1スレ目が立ったばかりだったのに、
帰宅してみたらなんで3スレいってんだよwww

明日も仕事だが、全部読むまで寝れん。
726名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:40 ID:B28PdsjR0
寝るー
727名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:41 ID:W7oOIO5r0
>>623
4千いくらだったキガス。4200円だったかなあ。>>655

>>655
おー、ヨメはつかまえたかい?
オレの生え際も達郎並になってきたなあ・・・
728名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:42 ID:7farzogV0
>>709
ヴァンゲリスなら南極物語をカセットで買った。
729名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:46 ID:vZvWBVz30
>>689
國府田マリ子って、おキヌちゃんの中の人?
730名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:46 ID:c/x2Rn4w0
>>674
BASFのカセットテープ使ってたよ。ポップアップ式ケースとか、
巻き乱れ防止用のヘラ?とかやたらとギミックに凝っていたのは
ドイツ製ならでは。
いまじゃ、親会社のアグファ・ゲバルトが崩壊寸前だもんな。
731名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:53 ID:c1AgucD/0
メタルマスターの白さと重さがたまらなかった。
732名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:54 ID:B2XUMqQj0
>>709
おお!即レスサンクス!

CD出てるのかな?
733名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:41:57 ID:he1D3evZ0
カセットデッキかよ!
なつかしぃww
中高生時代はやったな〜単品コンポ&洋楽、一部ミニコンのプライベートも主流だったが。
シンディローパー、マドンナ、などベタベタだが、バッキーのUSAやMTVチェックしながら。。
GIオレンジがチャートになんで乗らないんだろっと思ってたわなwwwww
マドンナの3rdからCD主流になって(3200円)がんがってバイトして念願の単品買ったお
デッキは連れがティアック持ってたんでA&Dと迷ったが、レベルメーターの大きさで
ビクターの3HEAD、ドルビーBC、HXPROに決定。
CDもビクター(シンクロ録音したかったので)
アンプは山水がよかったが、テカテカと連れが持っているって事でオンキョー(これはたかかったわ)
光ケーブルでつないだときは感動したがその直後にリモコンつきのアンプが発売されがっかり。
スピーカーは予算の都合でケンウッドの3wayのコンパクト2個1でたしか定価5万のやつ
こだわったのは憧れのイコライザー。つまみの赤いLEDが光るの必須+アナライザーつきってことで
そのころあったのは山水とADC。パナとかは、つまみが斬新的なタッチ方式でLEDがないので却下
結局連れ数人が山水使用で、ADCに決定。んでタイマーはA&D
まだ実家においてあるが、デッキだけ壊れて捨てたな。
もうそろえた頃には日本のロックが主流になってたわレベッカ、BOOWY等⇒ブルーハーツ⇒X
とにかっくれベルメーター系が好きなんで、車かってつけたコンポはパナの2DINでアナライザーでっかい3Dっぽいやし
アナライザーが文字とかに変わるのww

734本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/08(水) 00:42:07 ID:wx8RwQtu0
>>688
デンオンのDX5って確かフェリだった様な
735名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:42:13 ID:7farzogV0
>>718
ガっ
736名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:42:46 ID:wHFNQzSVO
BASFは磁性体剥離が酷かった。
737名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:42:55 ID:MvqQn9Wt0
メタルテープの在庫20本もあるのに
デッキ壊れてた
738名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:42:59 ID:QHJa+OEK0
なんだこのスレはwww


(´;ω;`)ブワッ
739名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:43:02 ID:cW+Hj1Tz0
>>690
ウチもカセットデッキの555ESGや333ESGとかDATのDAC2000ESとか、止まったままだよ^^
740名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:43:10 ID:mBEhyOh40
>>723
デビュー前の松田聖子が出てたな>ザパンチパンチパンチ

もう番組自体が終わるころだったな。
741名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:43:15 ID:uZeFzKes0
>>698
声優アイドルは時代の波があって、それ以前にも大勢居ると思われ
漏れ的には富永みーな+河村マリアと、あと三矢雄二なんかがやってた番組が記憶にある
ラジオマクロスなんかも聞いていた
だから國府田はかなり最近の人だと
742名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:43:17 ID:h+0zX+KD0
>>696
テープが回転する奴?
>>703
土曜日だ
743名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:43:19 ID:/hj1oVpB0
GIオレンジかぁぁツボった
744名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:43:37 ID:+yi4eweh0
あの時代は北朝鮮がそんなに悪い国だという印象はなかったが、
深夜になると妨害電波のようにAMに割り込んでくる
ピョンヤン放送がウザかったというか
深夜なので怖かった
745名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:43:38 ID:ub2lEWbK0
>>657
ノシ ちっこいスピーカーセットもってたよ
746名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:43:50 ID:hGybX2z20
>>643 Now!1985 っていうベスト盤みたいのでi-tunesにいれた。
ほかにはDire Straits 「Money For Nothing」 ヒューイルイスのパワーオブラブ。 阪神優勝の年でした。
747名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:06 ID:t7/exhHM0
SONYのUX46に録音したスザンヌ・ベガでも聴いて寝ますよ。

おまえら楽しいひとときをありがとう ノシ
748名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:12 ID:p1cr9Ltd0
勢いが衰えないのがすごいよな、このスレは
749名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:13 ID:pDMX7owH0
>>727
ヨメはまりやではなくてサザエさんに似ています。
先週iPodにはCDからも曲が入れられるということを
教えたら急に欲しがり出しました。
750名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:21 ID:GPmswENl0
>>739
ESはソニータイマー入ってないよね
751名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:24 ID:S8TilOfmO
初めて単品コンポ
組んだ時は感動したな

全部中古だったけど
752名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:26 ID:ZqRp5zhP0
なんだかgoogleが開けないのは気のせい?
753名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:29 ID:+TsrmbmM0
島津冴子と田中まゆみのアニメトピアを録音してた漏れがきますたよ
754名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:30 ID:ZSpf4W6n0
>>713
男根は賞味期限切れですwwwwwwwww
755名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:36 ID:ww9SZu0r0
何年か前にまとめ買いして、使ってないテープがあったなー と思い出し
探してきた

TDK AD2-60 10本
SONY ESI 80 10本
SONY METALXRS 54 2本

探せばもっとありそうだが、眠いw
756名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:37 ID:ceAgwnEX0
クラリオンの水平ダブルデッキ使ってた人いてるかな?
757名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:38 ID:1jRBgEP20
ヨゼフ・ナジさんはBCL歴、今何年なんだろうか。
758名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:41 ID:Efwl5TTg0
>>610
合い言葉はBeeは國府田マリ子&オタササ
「ウインビー」国民的アイドル化の役が椎名へきる

当時は國府田の方が圧倒的に人気で・・・
へきるはSONYから単体デビューで國府田を超えるヒットをする

國府田は2000年のライブで神になった・・・
759名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:46 ID:/9CzxmbK0
>>688

低域に強い酸化鉄と高域に強い(ヒスが少ない)クローム鉄を二層にしたんだっけ。
液晶よりも有機ELに行ったトコとか、、、ソニーらしいと言うか、、、
760名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:48 ID:ON1DpXiXO
オープンリールを模したカセットは
どこぞのメーカーでしたっけか?
761名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:48 ID:+M8mtar+0
>>698
島津冴子と田中真弓で止まってる俺はそんなヤツ知らん
762名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:44:52 ID:zypsx6OH0
ティアックじゃなくてテアックだよ
○○君とXX君 たむたむたいむ コッキ−ポップ でオールナイトニッポン
763名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:01 ID:psosItxB0
昔クロスオーバーイレブンをエアチェックしたな
764名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:05 ID:2LBgw4y50
>>560
>一度最後まで早送りしてから巻き戻しさらに少し指でまいて磁気部分がでるようにして・・・

泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
765名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:06 ID:ryqwMQen0
>>739
ソニーのデッキは派手さは無かったけど、低音の出方はソニーが
一番よかったんじゃないかな
766名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:14 ID:cW+Hj1Tz0
ちなみに、生涯初めてエアチェックした曲は、
松山千春の「恋」だぜw
767名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:35 ID:7farzogV0
>>744
偉大なる〜金日成(←なぜかデフォルトで一発変換)〜
768名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:46 ID:00+zeU7p0
>>741
吉田理保子と麻上洋子とか、田中真弓と島津冴子のアニメトピアあたりが最初かな
769名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:46 ID:AJByU2hz0
>>723
つかちゃんちゃかちゃんなんて言ってたな〜
最近LF聞かないけどえらくなったのかな〜
770名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:50 ID:wJ83J2MM0
AR-Xが初めて出たとき、音の良さに感動した。
771名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:57 ID:v/nzPqZU0
>>766
おれは渡辺真知子orz
772名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:45:59 ID:tC4nIO110
おったんぅ一杯で嬉しいおw
773名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:01 ID:xrygPAX80
フジカセットでYMO武道館当たった。

あれが初ライブ体験だったなあ、、
774名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:22 ID:oKvcyy7S0
今ジェットストリームのCD聴き始めました
10枚あるので徹夜かもしれない・・
775名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:29 ID:WoY/FADZ0
>>744
>深夜になると妨害電波のようにAMに割り込んでくる

文化放送リスナーでつねw
776名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:38 ID:dyjsdOtS0
>>751
中古と言うか、どこかの誰かからのお下がりで、ほとんど金かからずに組めたりした。

なんか昔って、知り合いの知り合いとかから、色んな物貰えてたなぁ。
777名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:41 ID:pDMX7owH0
>>771
げんざいかこみらっいー
778名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:42 ID:/hj1oVpB0
>>746
ダイアンストレイツのMTV見たさに
池袋のハンバーガー屋に行ってた。
ピーターガブリエルとかも
779名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:52 ID:uwdWxr410
明石家さんまの東京巡りブンブン大放送〜
「あ、あああん・・・いっちゃう〜!」

キミ、合格〜〜!!
780名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:52 ID:c/x2Rn4w0
>>760
有名どころじゃなかった気がする。
なんか「ロクハン」という雑誌を思い出してしまった。
781名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:58 ID:fMQzB1wE0
>>771
まよいみちぐねぐね〜
782名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:05 ID:Uly4NRwJ0
>760
ティアック
783名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:11 ID:cw21Kbog0
ドルビーCがないんじゃ使いものにならない〜
784名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:12 ID:zfgVlaxl0
ソニーのテープで録音してしばらくすると声が低音になってた。
785名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:16 ID:+yi4eweh0
>>758
そんな最近だったのか
俺がウィンビーを知ったのはゲーメストのギャルズアイランドだったが
786本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/08(水) 00:47:21 ID:wx8RwQtu0
>>739
!!
そういやうちの59ESJも止まったままだった。カセットくわえこんだまま。
センターで修理してくれるかなぁ…
787名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:22 ID:7jhjJOeZ0
おまえら記憶力よすぎ。
788名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:28 ID:+M8mtar+0
>>746
いやまさにそのCDなわけだがw
ダイアーストレイツのPVはよかったよね
789名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:30 ID:515XIlFd0
これで鶴光のオールナイトニッポンのバックナンバーを
劣化から救える。
790名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:33 ID:ZSQ0NRsN0
あの頃、金は無かったが夢と時間はあった
791名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:34 ID:B+wdKYkRO
ジェットストリーム
夜の静寂の…

懐かしい 嬉しいぞこのスレ 学生時代思い出す
792名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:37 ID:Efwl5TTg0
>>658
あれって朝日の夕刊が原因じゃなかったっけ?
793名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:41 ID:7farzogV0
>>780
このスレの主TEACだったきがす
794名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:47 ID:+LItE4RF0
>>771
くーちびるよー
795名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:51 ID:WK8ROpuV0
何でこんなスレが・・・3スレ目かよw
オッサンの集まりだなwwww

ハイ、でもワタクシもsonyのダブルラジカセ使ってました、今でもTC−RX70つかってます、
初めて買ったのは米米のK2Cのカセットでした。

以上私もおっさんでした。
796名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:47:57 ID:ZSpf4W6n0
>>763
ナレーターが1代目 石橋 蓮司と2代目 清水 紘治の時、よく聴いてた
797名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:48:02 ID:GLwwwCHT0
>>787
ゆとり世代とちゃいますからw
798名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:48:03 ID:8q6bBUjU0
FM受信の必殺テクは黒電話の指止めの金属部分とラジカセの
アンテナを銅線で結ぶ事だと教わった記憶があるんだが、はて?
799名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:48:06 ID:SzrJ0vnvO
ちょっと待て!
なんでこんなネタでスレ目3までいってんだwwwww
800名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:48:12 ID:6M2YuVY10
801名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:48:38 ID:+OLZYO1v0
みんなソニー好きだったんだね

あのころは想像も出来なかったよ、今の姿
802名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:48:47 ID:cW+Hj1Tz0
>>739
×DAC2000ES
○DTC-2000ES
の間違い
803名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:48:49 ID:he1D3evZ0
>>760
ティアックでしょ?
金とか緑とかピンクとかのメタリック系のリールをいちいち入れ変えるやつでしょ?
一時はまったわw
804名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:48:54 ID:ub2lEWbK0
そういえばクニ河内の放送は欠かさず聞いてたのをふと思い出した
805名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:48:58 ID:00+zeU7p0
さすがにそろそろ寝るぽ みんなありがと ノシ
806名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:02 ID:tC4nIO110
dbxやadressもナツカシス
807名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:05 ID:kSDNYYmp0
歌に〜思い出が寄り添い
思い出に歌は語りかけ
そのように歳月は静かに流れていきます
808名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:08 ID:/9CzxmbK0
>>788

PVで初めてフル3D使ったって話題になった奴ですね。
時代と機器の進歩を感じさせますね。
809名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:09 ID:ceAgwnEX0
ロクハンあったねえ。水中録音するのにマイクの防水にコンドー○使ってたなあ。
810名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:12 ID:7farzogV0
>>798
昔の電話はアースがあったからな。ぶっちゃけアンテナより、ラジオのシャーシの方がよかったような・・・
811名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:18 ID:GPmswENl0
とんねるずもラジオのヒーローだったよな
812名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:21 ID:riNRVARJ0
>>760
ティアックとトーレンスの持ってるよ。
813名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:22 ID:YTHDlKK20
>>771
昔、渡辺真知子に嵌まって、LPをファーストから全部集めた。
少し太ったなw
814名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:25 ID:xBpySBqm0
俺、Hi-Fiビデオテープでエアチェックして、それからテープにダビングしてた。
長時間録画できるのが良かったよ。
Hi-Fi MACLORD F70は音声関係の調整が細かくできたから重宝したよ。

こういう人って結構いたんじゃないかな。
815名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:25 ID:+cfoPGEzO
響ってカセットもあったなあ
816名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:28 ID:v/nzPqZU0
NHK 昼の歌謡曲 は、録音したな〜
817名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:28 ID:dyjsdOtS0
>>801
スカイセンサー5500と5800を持っていた。
いいラジオだった。
818名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:39 ID:EVkLFjCp0
土曜日の放課後、駆け足で帰ってラジオのスイッチを入れる

 ♪こ〜せぇ〜、けしょうひ〜ん、こ〜せぇ〜、こぉぉせ〜ぇ〜、歌謡ベストテ〜ン

 今週の第1位は! 初登場で第1位! ピンクレディーの透明人間!

その後番組の

だぁ〜〜〜いあとぉぉぉん、ポッベッテンも聴くようになってから歌謡曲からは足を洗ったなぁ
819影の声:2006/11/08(水) 00:49:41 ID:0FcTXChc0
FM番組情報誌が3〜4種類あったねぇ。
当時は新譜LPでも、DJの声を被せたりしないで、丸々全曲流してくれる番組もあったりして。
820本日のオチャー!! ◆h0OOOCHAAA :2006/11/08(水) 00:49:43 ID:wx8RwQtu0
>>799
しかも実況並みの速さww
…さて歯磨き終わったので寝ますよ。おまいらもほどほどにねノシ
821名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:43 ID:Efwl5TTg0
>>695
福袋の中身はアセンブラとリンカやね
822名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:55 ID:nCxdbIgN0
BASFのカセットに録音されたガジャグーグーライブ発見!
エアチェックものみたい・・・。
823名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:58 ID:pDMX7owH0
>>813
八神純子なんかもうCD買えないんだぞ…
824名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:49:58 ID:S8TilOfmO
>>795
こめっうぉ〜
こめこめうぉ〜

こっこめうぉ〜
こめこめうぉ〜
825名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:24 ID:ExlfhtfY0
さっきからずーっと疑問に思うのだが、皆いつも2chのどこにいるんだ?
ちなみに漏れはクラ板軍事板海外旅行板辺りだが。
826名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:30 ID:fMQzB1wE0
>>744

[ ★ ]
<`∀´>ヨロブン トンジ アニョンハシムニカ ヨギヌン チョソン チャウォン パンソン イムニダ
827名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:31 ID:+M8mtar+0
>>796
そうだったのか 知らなかったw
これでかかったアイオブザタイガーのFusionカバー版を未だに探してる
確かデビッド・ベノワだったような・・・
828名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:38 ID:XRjQYMH80
>>790
いいこと言った

>>801
同意
829名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:40 ID:6M2YuVY10
>>791
ミスター・ロンリーはポール・モーリアの演奏だったかいな?
830名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:41 ID:9OYqzsuP0
とりあえず、これでエアチェックだな
831名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:41 ID:sG/z7jHn0
ビデオが一般的でない頃、カセットテープ付きのエロ本とかあったんだよ。
一度買ったら、似てない物まねで「こんばんわ。榊原郁恵です」
なんて自己紹介して、その後延々とあえぎ声が入ってて、笑った。
そして抜いた。
832名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:50 ID:/GfEW/lG0
>>750
うちもカセットの222ESLとチューナーの333ESGがあるのでスイッチを入れてみたら動いた。



ソニーのオーディオタイマーPT-D4W、13年以上毎日スイッチON/OFFしてるが壊れないなぁ。
833名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:58 ID:YqzCwmX30
日曜の朝は、不二家歌謡ベストテン
834名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:50:58 ID:3SLfcYss0
デカルチャー
835名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:09 ID:ZSpf4W6n0
>>816
漏れはPM4:00から「軽音楽をあなたへ」聴いてた
836名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:11 ID:F4sUCV6G0
昔のソニーはちゃんとしてたのにな・・・
837674:2006/11/08(水) 00:51:13 ID:26XmtMvQ0
>>730
>いまじゃ、親会社のアグファ・ゲバルトが崩壊寸前だもんな。
そいつは初耳。
しかしこのスレ読んで、BASFが意外に認識されていたことにびっくり。
838名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:15 ID:2LBgw4y50
糸井吾郎御大も思い出してあげてくだちいゴーゴーゴー!ゴーズオン!
839名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:18 ID:s0wUAf200
>1
テアクー
可愛いよテアクー
840名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:27 ID:XzfVrtKu0
>>768
っナッチャコ
841名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:30 ID:pDMX7owH0
>>831
今じゃいろんな意味で無理だな。w
842名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:32 ID:AJByU2hz0
>>823
えっ!どういう事?
843名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:34 ID:v/nzPqZU0
>>813
ファーストコンサートいったよ。。。。

たしか、羽田健太郎が一緒にいなかったかな・・・
844名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:35 ID:QIBopK7p0
YMOがCMやってるテープあったな。 3人が飛んでるような。
曲は磁世紀。
845名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:37 ID:GLwwwCHT0
>>825
カメ板
軍事板
鉄路線板
AV板wwwwwww
846名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:39 ID:AptSCise0
NHKのラジオ伊語講座をカセットで揃え終えたら
次期のシリーズからCDになった覚えが orz
手元にあるのが2000年10月〜2001年3月だから、
けっこう最近までカセットだったんだな、と。
847名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:50 ID:cW+Hj1Tz0
>>814
実はソニーのSL-J9で同じようなことやってた。AMの「オールナイトニッポン」だけど……。
HiFiじゃないから音質は望めないけど
848名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:53 ID:Efwl5TTg0
>>698
林原と國府田が微妙、まぁこの世代の走り〜今まで続いてる
王道を確立したのは椎名へきる

声優初の武道館ライブとか、CD売り上げ10万枚とか
849名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:53 ID:zfgVlaxl0
ん?Lカセット?
850名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:51:57 ID:dyjsdOtS0
>>833
不二家ソフトエクレア〜〜♪
851名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:18 ID:ess1TKZ50
同じ時代を生きてきた同志にあえた気分。
バイオスをわざとマイナス寄りにして
高音域を強調して録音していたことを思い出しました。
安価なテープでもいい音っぽくなった。
852名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:22 ID:CqUT/wkd0
家にPIONEER CT-970ってデッキがまだあるぞ!

壊れてるから直そうかな....
853名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:26 ID:/9CzxmbK0
>>814

やってたやってた、β-HiFiの初号機で。
ちゃんとPCM入力端子も付いていたんだよな〜。
PCMユニットは別売だったけどそれが高いのなんのって。
854名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:27 ID:28PJhqjj0
渡辺真知子は口がでかいから
あそこもでかい。

と鶴光が主張していた。
855名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:28 ID:Imas9v/O0
なんでこのスレが2NNでトップなんだよw
http://www.2nn.jp/
856名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:31 ID:/hj1oVpB0
>>846
CDは細かい巻き戻しができないから以外と不便
857名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:32 ID:1de0bLlH0
TEAC「オー・カセ」とか

結構TEACってマニアックなもの作ってるんだよな。
858名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:33 ID:7farzogV0
>>825
ここが巣
859名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:35 ID:dZ36mFBW0
ヒメジュオンにうもれて♪ くちづけをした♪

土手と空のあいだを♪  風がわたった♪

860名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:44 ID:Uly4NRwJ0
>831
それは知らんなぁw

PIOという雑誌で、パソコンのsave時の音をソノシートにしたのは知ってるけど。
861760:2006/11/08(水) 00:52:52 ID:ifv0SAdC0
>>782
どんな疑問もたちどころに即答だな、おまいらw
862名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:52:59 ID:ryqwMQen0
>>844
FUJIね。確かYouTubeにCMあった気がする
863名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:03 ID:pDMX7owH0
>>842
ほとんどのCDが廃盤になってるのよ。
店にないだけじゃなくて、通販でも買えない。
Mr.メトロポリス聴きてぇなあ…
LPならまだ実家にあるけど…
864名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:03 ID:gSYWCGiF0
ひととうり話題もループしたようだし寝るか。。。

>>825
無職だめ板
865名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:04 ID:ceAgwnEX0
カセットのツメ折ってから、また録音したくなった時、セロテープ貼りますか? 消しゴム切って詰めますか?
866名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:06 ID:uZeFzKes0
>>834
キムとヴァネッサとあと一人だれだっけ?
鶴ひろみ好きだったんだが...
867名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:14 ID:Pd7WhgXe0
868名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:25 ID:VA7IqDuH0
一夜限りで中島が復活、wktk.
869名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:26 ID:c/x2Rn4w0
アップルとかいう得体の知れないカセットテープも売っていた。
多分、台湾製かどこか。リンゴのマークがついていた。
870名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:27 ID:he1D3evZ0
カセットデッキ。。。
ヘッドがずれる。とにかくずれる。特にリバースタイプ
連れから借りたテープ再生したらこもったり。
精密ドライバーでよく調整したなぁ
調整後はマニキュアつけてw
871名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:32 ID:S8TilOfmO
>>849
Lカセットに
Cカセットね
872名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:35 ID:sG/z7jHn0
>>861
ホントに笑っちゃうくらいスゴいね、このスレ。
873名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:36 ID:YTHDlKK20
>>817
5900とクーガー2200なら今横にあるよ。
まだまだ現役。

八神純子もよく聴いたなあ…
あぁー、水色の雨〜♪だっけ?
874名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:46 ID:xrygPAX80
オープンリールみたいに入れ替えできるカセットテープあったけど、
どこのだったんだろ?

黄色だったような気がする。
875名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:48 ID:f+m7IKaW0
ウチのTC-K555ESJ、いまだに現役バリバリ。
プレステだのVAIOだので成功して道を見失う前の
オーディオ屋の頃のソニーは良かったな。
876名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:57 ID:W7oOIO5r0
>>819
レコパル、fan、週間FM、後忘れたw
NHKのスタジオライブを録音するときに、60分テープをいかに早く
ひっくり返すかでデッキに張り付いてた厨房の頃。(リバース無かった・・・)
877名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:58 ID:BdsAhxlC0
>>866
クローディア?
878名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:54:00 ID:+M8mtar+0
>>814
マーラーの交響曲全曲VTRに録音して一気に聴く時間があった俺も
かつてはニートやってた時期がありました 半年だけど
879名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:54:16 ID:1bWW6iNf0
>742
>>696
テープが回転する奴?

うちでは現役だよーん
880名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:54:21 ID:WmM3H1HV0
>>865

俺はティッシュを丸めて突っ込んでたよw
ビデオテープも。
881名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:54:26 ID:xrygPAX80
868
ああ、TEACでしたか、 解決しました。
882名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:54:34 ID:T9mlmxe10
883名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:54:34 ID:6M2YuVY10
AVアンプが無かった時代、
リアスピーカーをマトリクス配線して
擬似サラウンドで楽しんでいたあの頃。
884ラルス・ライデン:2006/11/08(水) 00:54:36 ID:0FcTXChc0
>>757
ヨゼフ・ナジ師匠は、たぶん今年でBCL歴85年くらい
885名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:54:58 ID:wJ83J2MM0
お前らオールナイトニッポンが始まるぞ。
リーダーテープ部分はオートレックミュート使って送ったか?
リバースモードは往復にしてるか?録音レベルはフェードアウト操作して絞ったままじゃないか?
ポーズ押すまで眠るなよ。
886名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:03 ID:5Zje9sgK0
年齢層高けー。他いくわ。カセットねー。
887名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:16 ID:GPmswENl0
>>876
FM Station 少しおおきめのやつ
888名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:16 ID:7farzogV0
>>866
鶴ひろみ、まどかとドキンちゃんどっちがwww
889名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:20 ID:pDMX7owH0
>>883
そういえば友達の家には4chステレオなるものがあったな。
レコードにも4chものがあったような記憶が…
890名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:23 ID:26XmtMvQ0
>>840
つ【青山レイニーナイト】
891名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:27 ID:Efwl5TTg0
>>785
ツイパラが10年くらい前だから・・・まぁ最近ではある。
892名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:29 ID:kSDNYYmp0
しかしここを読むとアナログの時代は
知識とテクと情熱が必須だったとわかる。
デジタルの今とくらべてどうだろうか?
893名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:34 ID:skaEHRUN0
春ぐらいにニュー速+にあった、PC-8801でブラックオニキスなんちゃらの
スレ住人がだいぶいる気がするw
894名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:35 ID:pH4ZQY8T0
ソニーデジタルサウンドをエアチェックしてた13の夏・・・
895名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:55:46 ID:ww9SZu0r0
>865
ティッシュ
896名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:03 ID:QIBopK7p0
>874
だからさっきからずっとティアックつってるだろ
897名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:07 ID:/hj1oVpB0
コサキンが始まる
898名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:12 ID:Uly4NRwJ0
>876
ステーション
899名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:13 ID:GLwwwCHT0
>>889
SQ、だっけか?ちがった?
900名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:13 ID:XWdMXXdA0
オートリバース・・・イラネ
901名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:14 ID:h+0zX+KD0
>>879
すげー
902名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:26 ID:+M8mtar+0
>>865
そこがスライド式のヤツもあったような
903名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:29 ID:cW+Hj1Tz0
>>883
長岡氏も亡くなって久しいしな。
漏れももう寝るよ。
904名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:33 ID:1bWW6iNf0
>892
デジタルじゃ手のかけようがないね
小技で楽しむ余地なし
905名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:56 ID:c1AgucD/0
>>865
つめの部分が別パーツになってて、向きを変えることで
録音可/不可を設定できるのがあったと思うんだが。
906名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:56:59 ID:iJJZtAiVO
>>831
鶴光のオールナイトで一時期
結局有名どころの声優呼んで
エロラジオドラマやるコーナーがあったなぁ
結局しょーもないオチがつくのがお約束だったけど
907名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:09 ID:pDMX7owH0
>>899
ああそんな名称だったような。
針も専用のがあったような。

そいつんちで聴いたの覚えてるのは
シカゴのLittle Oneとあのねのねだ。w
908名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:09 ID:CqUT/wkd0
>>889
うちに4chシステムあるww

こわれてるけどw
909名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:11 ID:XRjQYMH80
>>825
ビデオカメラ板
オサーンだから
910名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:13 ID:6M2YuVY10
>>892
デジタルが若者をダメにしたんだよ。
911名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:16 ID:WK8ROpuV0
ここにいるみんなカセットレコーダ大事にしてくれよ。

ウチでは去年なくなったじいさんの遺品を整理してたらさ、昔のカラオケ大会の
テープが出てきてじいさんたらへたくそな歌うたって、その後我が一族を盛り立てましょうて
三男となきながらしゃべってるのよ、痛々しいけど感動したよ。

んでこないだ一周忌のときにみんなにCD-Rに焼いてくばったさ。
912名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:29 ID:Efwl5TTg0
>>785
マルゲ屋の椎名へきるサイン会のサインは声優バブル期、1枚3万くらいだったかなぁ

漏れは目の前で書いてもらって手渡しでもらったサインどっかにある
913名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:29 ID:QHRJB5AZ0
Wカセットデッキとペアで使っていた
SONY CDP-997

こいつの強力なEDIT機能でTAPEの時間内に録音するのに重宝した。
914名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:32 ID:riNRVARJ0
>>879
テープが回転する奴って、
オープンリールのことかな?w
915名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:33 ID:SzrJ0vnvO
>>820
もやしみ ノシ


>>825
何処にって・・・
「此処」に決まってんじゃんw
自分の場合は後は東亜板音楽系板食文化系板が多いかな
916名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:48 ID:B2XUMqQj0
>>898
カセットレーベル良く使ってたな。<ステーション
917名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:49 ID:2LBgw4y50
オールナイトニッポンは近田春夫だったな、さすがに白んだろ
918名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:50 ID:dyjsdOtS0
>>889
テクニクスが出してた記憶が。
4chステレオと言えばテクニクスのあの白い奴、憧れたなぁ、買えなかったが。
919名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:51 ID:zypsx6OH0
ウチの最初のパソコンはカセットテープにデータが入ってた
920名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:55 ID:ntz+Ra4j0
>>885
BVDフジボウ、ワニブックス・ワニマガジン社・メガネスーパー、
東京モード学園
921名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:57:58 ID:/9CzxmbK0
>>892

今は音じゃなくて映像で同じ事が起きてるんじゃないか?
学習努力が現れる分野って。
エンコ職人ってほんとに職人技だよ。よくあのサイズに動画をキレイに圧縮出来るなと感心する。
922名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:00 ID:qQ6qgbyy0
>>889
LPの歌詞カードやライナーノーツとは別に
4chの説明が書いてあった紙も入ってたお。
4chステレオとは・・・みたいな。
923名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:02 ID:ub2lEWbK0
そういや120分テープって劣化しやすいって本当だったんだろうか?
結局、最長でも90分テープしか買わなかった折れ
924名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:02 ID:zfgVlaxl0
>>889
>レコードにも4chものがあったような記憶が…
アラビアのロレンスとかのレコードであった
925名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:07 ID:qcjBX0v00
カセットも保存状態が良ければ、かなり持ちますね
20年位前のNHKFM、角松敏生のスタジオライブ
がほぼ当時のクオリティのまま再生出来ました・・・
ああ、明日はプレゼンなのでもう寝ますね
926名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:15 ID:h+0zX+KD0
>>887
鈴木エイジンだっけ
あのイラスト流行ったよね
カセットレーベルとか
927名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:16 ID:Uly4NRwJ0
>902
MA-Rとメタル・マスター。
他にもあったかもしれない。
スライドじゃなくてはめ込み式だったかも。
928名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:17 ID:kSDNYYmp0
>904
今の10代は何の小技で楽しんでいるのだろうか?
疑問だ。
929名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:31 ID:pH4ZQY8T0
>>905
メタルマスターとMA-XGとあとなんだっけ?
930名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:37 ID:7farzogV0
>>911
時代の流れを感じるな
931名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:38 ID:+oNTA9Le0
LPとミュージックテープで同時リリースの時代w
でもサザンの栞のテーマとか月一リリースのが入ってるコンピ物は
テープでしか出なかったよね。
932名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:38 ID:/GfEW/lG0
俺、FMステーションのモニターで57ESもらった。
オーディオ紹介のコーナーに出るのと交換条件で。(笑)

933名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:46 ID:WoY/FADZ0
このスレは眠らない 付き合ってやろうか
J・E・A! switch on ジーガム 
G・U・M! switch on ジーガム
ジーガムにおやすみを言わせるな♪
934名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:48 ID:S8TilOfmO
>>825
時計板
モタスポ板
ピュア板
935名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:51 ID:3SLfcYss0
>>873
思い出は美しすぎて
さよならの言葉
水色の雨
パープルタウン

は好きだな。
936名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:57 ID:vZvWBVz30
>>892
MP3の黎明期にはLameの設定やらフィルターやら調整して手を掛けていたが……。

やっぱり所詮は圧縮音楽だったな。。。
937名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:00 ID:ZSpf4W6n0
「♪ト〜リ〜オ〜、コンポ〜ネ〜ン、1時です、ポ〜ン」
938名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:01 ID:1bWW6iNf0
>901
実はステレオプレスマンも現役です
939名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:07 ID:AptSCise0
>>856
それもそうだねぇ。でも小心者だから
カセットだとダビングしてからじゃないと不安で不安でw
ホントはかなり丈夫なんだけどね
940名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:20 ID:ifv0SAdC0
>>923
テープが伸びやすかったんだよね、確か。
でも、オールナイトニッポンは120分でとってたなぁ
941名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:21 ID:sG/z7jHn0
>>923
120分テープは薄いから切れやすいとか言われてたような・・・
942名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:22 ID:+LItE4RF0
>>902
あるね。そのタイプをちょっと前に実家で発見、再生してみたら
吉田照美のふっかいあなでゲストは高田文夫と菊池桃子、
高田先生暴走してて面白かったw
943名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:28 ID:7farzogV0
>>914
カセットが出てきてくるっとまわしてくれる。
アジマスがずれないとか何とか
944名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:32 ID:vOOWwxQ+0
蒸着テープってのが有ったな、メーカー何処だっけ?
ヘッドとの密着性が良くなるとかのウリだったけど、其の所為かよくテープが絡んだ(w
たしか、ギャバンは放映終了してたと思う。
945名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:35 ID:cW+Hj1Tz0
最後に一つだけ……。
「FMレコパル」の読者のページに、
無意味に水着の外人のね〜ちゃんの写真あったよな^^
946名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:38 ID:+yi4eweh0
>>889
ピンクフロイドの原子心母が4chで出てたような
947名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:40 ID:6M2YuVY10
>>929
MA−R。
948名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:45 ID:fvBIZ/0q0
なんで3スレ消化しそうになってんだよ
カセットデッキ好きなんだなw
949名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:46 ID:XWdMXXdA0
>>923
テープ伸びやすいって言ってたなような
90分でもためらったクチだ
950名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:49 ID:EHukh1ls0
ノーマルの方がハイポジより音がいい件
否定させんぞ
951名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:52 ID:l4BEuBYJ0
久しぶりにエアチェックするかな。FMfanまだ売ってる?
952名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:52 ID:W7oOIO5r0
>>903
立花隆にだまされて長鉄のスワンなるスピーカーを組み立てたが
出来合いのケンウッドの方がよっぽど良くてガックリした学生の頃・・・
953名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:55 ID:ceAgwnEX0
>944
オングローム?
954名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:58 ID:CqUT/wkd0
おまえら「ディスコスペースインベーダー」とか持ってた?
955名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:12 ID:Efwl5TTg0
>>870
DCCデッキ使うと狂わない罠
あれはいいものだ
956名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:15 ID:ExlfhtfY0
さて、おじさんはこれからラジオ深夜便を3時まで聴いて寝ます。
明日遅番でよかった。
957名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:17 ID:pDMX7owH0
>>946
おお、そうだったかもしれんw。
うちのは普通のステレオ版だったが。
サンクス。
958名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:17 ID:JsFyO9t30
SQといえばチェイス
959名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:17 ID:tC4nIO110
>>944
パナじゃまいか 銀色のやつね
960名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:19 ID:ZSpf4W6n0
「♪ト〜リ〜オ〜、コンポ〜ネ〜ン、7時です、ポ〜ン」
961名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:27 ID:h+0zX+KD0
>>914
ヘッドが回転するんじゃなくて
カセットテープがくるりんて回転するの
962名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:36 ID:oKvcyy7S0
>>892
やればやっただけ結果がでた(様に感じる)のが良かった
今は楽にはなったけど・・
963名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:46 ID:GLwwwCHT0
>>889
そうだったんか
フロイドはこの前DVD買って見た
964名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:49 ID:GPmswENl0
TRIOて三兄弟からつけた名前だけど
分かれた後は
ケンウッド
アキュフェーズ
もう1人はどこにいったんだろう?
965名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:51 ID:Yoiwkt3q0
>>154
うちのはサイレントメカニズムですが
966名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:55 ID:9ZLkQcOI0
あの頃の日本は輝いていた。
967905:2006/11/08(水) 01:00:57 ID:c1AgucD/0
>>927
それだ。メタルマスターは、はめ込み式で、向きを変える。
968名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:59 ID:xBpySBqm0
当然次スレは立つよね!!
969名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:05 ID:RnpQ/UQM0
テープの色が銀色・・・・

値段が異常に高かった。
970名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:08 ID:YTHDlKK20
>>892
昔、トーンアーム調整していて朝になったことがよくあったなあw

>>903
長岡さんも死んじゃったなあ…
五味さんもw
971名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:09 ID:6zO2e0bK0
P-610とかFE163とか...
972名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:11 ID:Uly4NRwJ0
>944
テクニクスだったかな?
オングロームというやつ。
973名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:11 ID:MuBbqsK90
え?え?えーっといつの話?

うわあーついにでたんだー!やったーダブルカセット!

これでガンダムをとったカセットをたもだちにダビング
できるぞー!

でも「ククルスドアンの島」がノビてダメになったー

だれか「ククルスドアンの島」をとったひといるー?
974名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:15 ID:7farzogV0
>>964
春日三兄弟か
975名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:17 ID:LrWyVfDR0
長岡鉄男のダイナミックテスト
976名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:19 ID:dZ36mFBW0
泣きながら〜 ちぎった写真を〜♪

手のひらに〜 つなげ〜てみるの〜♪

悩みなき〜 昨日〜のほほえみ〜♪

わけもなく〜 にくら〜しいのよ〜♪

青春の〜 うしろ姿を〜♪

人はみな〜 忘れてしまう〜♪

あの頃の〜 わたしに〜戻って♪

     あなた〜に〜 会いたい〜



977北米院 ◆CnnrSlp7/M :2006/11/08(水) 01:01:21 ID:SNXlydtn0
民度低いな。www
978名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:25 ID:/hj1oVpB0
「かぞくのしょーぞー!」
979名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:37 ID:ZSQ0NRsN0
そら120分も60分も同じ回転数だ
半径でかいと切れるっつーの

でも何分テープか切り替えるスイッチあったよね、その制御のためか?
980名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:39 ID:vZvWBVz30
>>923
劣化しやすいというより、伸びた。ただ伸びた。

カセットテープのリールに鉛筆を入れて力を込めると、
逆回転なはずなのに、中のリールがくるくるくるくる回るの(www
981名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:43 ID:6M2YuVY10
>>958
おとなしくスク板へ帰れ。
982名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:43 ID:/GfEW/lG0
>>944
Å (オングストローム)
ナショナルだっけか?

983名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:50 ID:S8TilOfmO
>>941
俺は90分
CMカットすればちゃんと入った
984名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:51 ID:ryqwMQen0
985名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:53 ID:pDMX7owH0
よし。俺も寝るよ。楽しかった。またどこかで会おう。
986名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:07 ID:sG/z7jHn0
「まんが!ベストテン!!」
987名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:13 ID:pH4ZQY8T0
>>947
サンクス、使ったことないなあ。
988名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:22 ID:UcgSVYqc0
やっぱ懐かしいな。。。今からPC98に火入れてくるわノシ
989名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:25 ID:WK8ROpuV0
わたしはエアチェックには120分テープつかってたな、1時間放送切れなくていいんで。
まあ当時はアンテナも立ってないんでノイズ多かったんでなんでも良かったんですけどw
990名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:30 ID:XRjQYMH80
>>944
正式名称はオングロームDU
ナショナルブランドだよ
991名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:34 ID:+M8mtar+0
>>979
ウチのデッキにあるが
回転数から時間計算するためっぽいな
992名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:52 ID:XzfVrtKu0
1000なら寝る
993名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:56 ID:LC/SZSeT0
サウンドセンサーDO!
994名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:56 ID:Yoiwkt3q0
>>169
RXシリーズか
995名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:57 ID:skaEHRUN0
1000
996名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:57 ID:fvBIZ/0q0
1000だったらカセットデッキブーム到来
997名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:02:59 ID:he1D3evZ0
そーいや中坊のとき
週間FMにくさったイラスト3回ほど掲載されたわw
998名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:03:01 ID:izjZM1Or0
1000なら8トラック復活
999名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:03:01 ID:dhyvzTat0
TEAC!TEAC!
1000名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:03:02 ID:wabr/NWl0
ナツカシス・・・

さよなら銀河鉄道999聞いてたら泣けてきた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。