【千葉】「自転車には当たっていない」 自転車レース中の夫婦をひき逃げした会社員(55)を逮捕 容疑否認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
千葉県警館山署は7日、業務上過失致傷と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、千葉市花見川区の会社員
渡辺寿夫容疑者(55)を逮捕した。

調べでは、渡辺容疑者は10月8日午後2時30分ごろ、同県南房総市の県道で乗用車を運転中、自転車
レース「ツール・ド・ちば2006」に参加していたさいたま市のともに会社員の女性(42)と夫(39)に次々と
接触して軽傷を負わせ、逃走した疑い。

渡辺容疑者は「自転車には当たっていない」と否認しているという。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061107-113845.html
2名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:18:39 ID:x/Tmu+Dp0
 ∧_∧  
(´・ω・)
O┬O )    きこきこ〜〜〜
◎┴し'-◎
3名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:19:54 ID:qQAmEqSW0
そのへんで自転車レースしてる馬鹿夫婦の話かと思った。
4名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:20:02 ID:sh2Ll7t60
【3日間で房総一周】ツール・ド・千葉【一日100Km】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152118387/
5名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:21:03 ID:M6nqGhFm0
ひき逃げするのも個性として尊重すべきだ。
6名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:21:35 ID:MJd2Wj+U0
>>1
そんなもの公道でレースしてるほうが悪いに決まってる。
しかも自転車だろ?せいぜい20km/hぐらいしか出ないだろ、自転車は。
必死で漕いでも30km/hぐらいか。
そんなノロノロしたスピードで車道を走るなっつのw
7名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:22:24 ID:838G2BpT0
>>3
俺も思った。
8名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:22:32 ID:TzPrFwJZ0
>>6
自転車をなめてますね
9名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:22:42 ID:0Elev8wy0
レース中の事故は自己責任だろ。
10名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:23:02 ID:06o0sb8KO
>>6
自転車を舐めるな
俺のチンコを舐めろ
11名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:23:49 ID:ypFzG+DX0
まともなれーすならほけんかけてね?
12名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:24:42 ID:Rv+9o7NG0

自転車は一流選手が必死で漕いだら70km/hぐらい出るだろ。
13名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:24:53 ID:ZrDdK07Q0
何これ?
交通規制もしないでレースなんかやってたのかよ。

主催者死ねよ。
14名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:25:02 ID:C5u8oElmO
大会運営側のミスじゃね?
15名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:27:24 ID:4fFBAAeuO
>>6
スゲー馬鹿だろ、お前
16名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:28:12 ID:DF4opBv50
1903年モーリス・ガラン 1904年アンリ・コルネ 1905年ルイ・トゥルスリエ
17名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:29:17 ID:G3uZ25CS0
否認するってことは明確にキズがあったりするわけじゃないんだろ?
近寄られてコケたってとこじゃね。
18名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:30:03 ID:osrB1FYW0
>>6は、最近良くいろんなスレでこういうことやってるよな・・・。
19名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:32:09 ID:wEZYeW9Z0
>>13
レースっぽいネーミングだが、レースではなくてサイクリング大会。
千葉県を3日かけて一周するというもの。

サイクリング大会なので、交通規制はかけないが、道路使用許可は警察署に届けてるし、
参加者は運営がレクリエーション保険に加入させてる。
運営スタッフとボラで結構サポートしてるから、通常のサイクリングイベントよりはしっかりしてる。
20自転車マニア:2006/11/07(火) 17:34:00 ID:1dDbauAi0
えーと
競輪なら最高速度90kmくらい
ロードレースのスプリントなら60kmぐらいが相場です
21名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:34:27 ID:2iTL3EOY0
スピード競技ではなく、交通規則と大会規定を守り、完走した人を賞する大会…一般道で競技するな。
今年が第1回で運営の不手際もあるだろうな。来年から廃止すべき!
http://8921.teacup.com/osanakamura/bbs?BD=2&CH=5 落車事故・交通事故がありすぎ。
22名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:35:43 ID:wEZYeW9Z0
>>17
こういう例もあります。
ttp://response.jp/issue/2006/0402/article80772_1.html

非接触でも強引な幅寄せは罪に問われます。
多分、接触するくらいまで強引に幅寄せして追い抜いたのだと思う。
23名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:37:45 ID:fh0yNaXP0
イスラエルはレバノン攻撃で、100万発と言われるクラスター爆弾をばらまき、今もその被害者は出続けているが、先日、英国のインディペンデント紙は、イスラエル軍がレバノン攻撃において濃縮ウランを原料とした新型爆弾を使った可能性があると報道した。
24名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:44:02 ID:tPbTby5L0
何十台もの自転車でレースしてて交通規制もせず走って、接触事故起こしたのか?
25名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:44:09 ID:3Qcv8SwFO
自転車ではなく、ペダルを漕いでいる足に当てたってことか?
26名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:44:35 ID:DXlzunioO
日本では自転車を趣味とすることは不幸である。て言葉が有るくらいだからな。
道路事情、無理解。
27名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:46:52 ID:AaFQkWgpP
なにこれ?官製非合法自転車版キャノンボールレース?
28名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:47:31 ID:Zi8h0Irk0
>>26
はじめて聞いた
29名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:48:07 ID:TzPrFwJZ0
>>27
一日100キロ×三日ですからただのサイクリングです
30名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:48:18 ID:SssOl9i+O
>>10
うかつにも吹いたW
31名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:49:09 ID:lX3ZFj5l0
 軽症ですんで対自動車事故とか、ヘタすりゃ羨ましいぐらい。
ゴネれば新車が買えr(ry
32名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:50:21 ID:p4N2XlNh0
箱根で道路が大渋滞。
渋滞の先頭で、自転車で道路の真ん中を走っている男がいた。
33名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:51:30 ID:JF7xf7E+0
お馴染みの袖ヶ浦ナンバーが、
警備中の警官の目の前で、
幅寄せでもしたんだろ?
千葉の南のほうじゃよくあること。
ただ、気の毒なのは、警官の目の前でやっちゃあ、
警察だってメンツがあるわけで。
34名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:55:38 ID:AaFQkWgpP
ttp://www.tour-de-chiba.jp/scene/rep-007.jpg

B車道のまん中爆走してますね
35名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:57:10 ID:DXlzunioO
安くても一台30万位かな?マターリイベントだけど。
36名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:57:46 ID:A/5xym6S0
千葉だから、暴走したんだろ
37名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:03:12 ID:kc/mWwe90
自転車にはあたってなくても
人間にはぶつかったって事でしょ
38名無しさん:2006/11/07(火) 18:06:24 ID:noCM0iYQ0
>>34
それがなにか???
39名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:10:29 ID:+dcaV8Ki0

>>36
おやじギャグww
40名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:11:34 ID:Pur99RML0
>ツール・ド・ちばにっせっんろくうううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:12:21 ID:kU9zSG0m0
自転車には当たってないが、乗ってた人には当たったんだろ。
42名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:15:31 ID:D1T1sytp0
あまり詰まらんスレたてんでな。
つかれるーーーーー。
43名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:20:32 ID:U2UW0NA60
オマエラ本当に無学だなw
ソニックブームに決まってるだろ。
44名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:21:49 ID:GDPVSz8R0
次々と接触したのに「軽傷」ってところに、この事件の真相がありそう。



45名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:23:55 ID:ErX+y/lf0
夫婦がナンバーを記憶してた場合、一ヶ月もかかるもん?

夫婦が車の色やタイプしか記憶してなくて、Nシステム解析してたら警察のひと乙かも
46名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:24:35 ID:tMuNlmDn0
>>6
お前も車ばっかり乗って環境破壊してないで
たまには自転車乗れよ
まあお前みたいなデブじゃロードレーサーは乗りこなせないかwwww
47名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:27:15 ID:96ckRYkv0
事故にあったとき、自分でナンバーって記憶できるものなのかね?
俺はいまいち自信ないんだよなー。
48名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:27:36 ID:G//ACnjs0
何で車線規制もせずに公道でレースなんかやってんだよ。
左側を一列で走ってくれればいいがレースなら追い抜いたりするんだろ?
道路の真ん中の方に出てこられたら危険でしょうがない。
主催者はアホですか?
49名無しさん:2006/11/07(火) 18:29:47 ID:noCM0iYQ0
実は道路の左端を走ってるほうが危険度高いんだがな。
大型車とかが無遠慮にすぐ脇をつっ走っていく。
50名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:30:07 ID:7ymJc1Ol0
>>34の写真を見ると自転車レースの主催者側にも問題があると思うな。
っていうか、夫婦で何らかのスポーツをやっている人って何故か痛い人
が多い気がする。見た目がDQNでなくても・・・
51名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:31:33 ID:wpUUHK9o0
頭文字B
52名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:32:22 ID:96ckRYkv0
>>50
法的には何の問題も無いから批判するのは難しい
53名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:33:22 ID:h3EV23TV0
>>6
自転車のスピード世界最高記録は二百数十キロだったはず。同じ自転車でもママチャリとロードバイクを同じに考えてはいけない。
54名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:36:03 ID:h3EV23TV0
>>35
ロードバイク10万以下であるよ。普通のクロスバイクでいいなら3万くらいから。ママチャリなら5000円くらいから
55名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:37:17 ID:X3v0HnqX0
こういうのってどっちが悪いのか分かりにくいな。
56名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:37:21 ID:c5y0A6vW0
昔、自転車で何日もかけて長距離旅行しようとした家族がいたんだけど、
スタートしていきなり、小学生の娘が、無理な道路横断をした親の後を追って
車にはねられて死亡…という事故があったな。
57名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:37:55 ID:07ZXJ/uWO
【速報】内山田洋氏死去
58名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:37:58 ID:96ckRYkv0
>>55
逃げたら確実に逃げた方が悪い
59名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:39:23 ID:s8PZzM5R0
南関ライン
60名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:40:07 ID:ZwBSIEiy0
何だかはた迷惑なイベントだね
61名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:40:13 ID:X3v0HnqX0
>>56
悲惨すぎる‥
>>58
分かりやすいな
62名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:40:33 ID:ySsFHkgo0
レースっていうよりツーリング大会?
63名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:41:45 ID:TzPrFwJZ0
>>35
OCR3買え
64名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:42:01 ID:96ckRYkv0
>ツール・ド・ちば2006実行委員会
>(千葉県・千葉市・社団法人千葉県観光協会・千葉県自転車競技連盟・千葉県サイクリング協会・千葉日報社 他)

自治体主催のイベントか
65名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:42:39 ID:h58eBVR5O
>>59
フラワーラインだな
66名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:46:08 ID:q4odxHLz0
>>9
事故と自己をかけてるんだな
67名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:47:45 ID:48lYiEN4O
自転車にはって何になら当たったん
68名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:56:35 ID:oBBqQTFD0
しかし55歳にもなって轢き逃げかよ。恥ずかしくないんかね?
69名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:58:04 ID:E9sDTYBg0
自転車当たり屋ビジネスモデルキター!


漏れも来年から参加するわ。自動車に当たると幾らぐらいもらえんの?

70名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:00:09 ID:WAMISVCy0


  ちば

71名無しさん:2006/11/07(火) 19:03:28 ID:noCM0iYQ0
>>69
正直お勧めしない。
ただ自転車から落ちるだけでも怪我するのに
車にぶつかったらかなり死ねる。
歩行者でやるほうがずっといいし、法的にも強い。
72名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:04:25 ID:aFNoLohG0
公道で自転車レースなんかするなよ
73名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:04:44 ID:qKBbkcDo0
これはレースじゃなくて、サイクリング大会です!
のんびりペースで、順位も付けません。
この記事は誤解を生む。
74名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:04:56 ID:wEZYeW9Z0
>>45
逮捕とあるから。
夫婦から事情を聞いて事件性ありと判断するまで1週間。
持ち主割り出しが一瞬。
逮捕状を請求して、それがおりるのに2週間。
準備して逮捕するまでに1週間。
まあ、標準的。

>>49
ホントは自動車が配慮しなきゃいけないのだけどね。
横断歩道に人が横断しようとしてても止まらなかったり、配慮しない人は多い。
75名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:05:52 ID:WAMISVCy0
1. 自転車も車両なので道路を走らなければいけません。

 携帯しながら走ってる暴走高校生とかは別として
 法規にしたがってる自転車は軽視しないように。

 ちゃんと側方車間距離あけて追い抜こう。
 無理な追い抜きは危険。

 無理に追い抜いても信号ですぐに追いつかれます。
76名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:06:44 ID:uU7mGXKV0
>「自転車には当たっていない」

当たったと言わんばかりの言い訳だなw
77名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:07:55 ID:Or5xvFiv0
幅寄せはしたって言ってるようなもんだなw
78名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:08:24 ID:aFNoLohG0
>次々と接触して軽傷を負わせ
轢いてないのに、ひき逃げ
79名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:08:25 ID:WAMISVCy0
>「自転車には当たっていない」

俺が当たったのは自転車に乗った人間だ。

っていうアメリカンジョーク。
80名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:09:51 ID:U2UW0NA60
レースだったんだから、ずーっと自転車が何台も走ってたわけだろ。
ホントに覚えてないんじゃないかな。
81名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:12:51 ID:WAMISVCy0
>>80
気付くだろww
82名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:15:07 ID:qKBbkcDo0
>>80
午後2時30分ごろだから、相当ばらけていると思うが。
朝から始まって100kmだからね
83名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:15:42 ID:sd4Ojc53O
物証は?

まあ物証がないと公判維持できないから、当然あるのだろうけど。
84名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:17:28 ID:e38RUgcW0
スピード出しながら幅寄せすれば風圧でもコケるからな。
おそらくDQN親父が(゚Д゚)ウゼェェェ と思いながらアクセル吹かして
幅寄せしたんだろ。
自転車だろうが自動車だろうが歩行者だろうがそんな脅してやろうと
思う奴は非常に危険な奴だから、、きっちりお灸を据えて欲しい。
85名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 19:18:47 ID:wEZYeW9Z0
>>83
逮捕までしてるってことは、まず有罪に出来る可能性が高いから。
物証といっても、この場合は塗料とかなくても複数の信憑性の高い証言が得られればおk。
規模のでかいサイクリング大会で、日中だから、何人も目撃者がいたのだと思う。
86名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:55:05 ID:HxUygda70
>>24
>>48

基本的に自転車のレースや大会の場合、K殺は交通規制に協力しない。これマジ。
87名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:39:02 ID:6olea9hi0
車道を走る自転車も悪いだろ。

レース主催者にも責任あるんじゃないか?
88名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:03:31 ID:u82mrxgL0
釣られないぞ!
89名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:49:17 ID:YmLcuszi0
車体じゃなくて、肉体に当たったんだろ
90名無しさん:2006/11/08(水) 09:53:42 ID:Hd7qGSvd0
自転車が車道以外のどこを「走る」べきかと小一時間…。
91名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:20:40 ID:bZTd0JA60
>>86
ツール・ド・千葉は警察が交通規制かけてたよ。全線じゃないけど
交差点とかで車を止めてイベント参加者を先に通過させたり、
あちこちに警察官が立っててくれたから安心して走れた。
92名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:10:26 ID:+cfoPGEzO
>>90
それで>>88は「釣られないぞ!」って言ってんじゃね?
93名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:24:14 ID:0oIsHV4P0
ただ、自転車が歩道がある道の車道を走ることを
違法だとかマナー違反だとか迷惑行為だとか
本気で思ってる人が少なからず存在してるのも事実
94名無しさん:2006/11/08(水) 11:29:26 ID:Hd7qGSvd0
>>93
時には警察すら道交法を知らないからなぁ。
95名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:38:23 ID:LaMkOhR50
自転車は軽車両だからな
96名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:42:27 ID:bdo/LAf70

   ━╋━ ┃━╋:
     ┗┓ ┃┏╋
     ━┛ ┗┗┛
     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    /
     ノ)   ノ)
*・゜゚・*:.*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..
97名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:43:46 ID:3eeP0kf60
あの60kmくらい出してる自転車は死ね
邪魔すぎ
98名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:47:43 ID:HEPYN4WOO
自転車じゃなくて漕いでた夫婦の腕か足に当てたんだろ

だから自転車には当たっていない、は正しいのだ
99名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:49:40 ID:1E0rI70jO
歩道あるのに車道走ってるタイヤ細い自転車邪魔すぎwwwww
100名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:50:03 ID:e2G5USLB0
自転車税とって自転車走れる道路作れ
101名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:53:18 ID:raDx0Du/0
>>100
歩行者が乗り込んで通れなくするのが関の山
虎の門とかにチャリ専用道路あるけど
人が当たり前のようにいて
自転車入ろうとすると邪魔とばかりに追い出されるんだぜ
102名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:54:50 ID:uhc9jwu50
ひき逃げってから死んだのかと思った。
103名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:55:29 ID:+cfoPGEz0
チャリはかわいそうだ。
歩道なら押してあるかなきゃいけないし、車道なら車が何の遠慮もなしに
歩道に行けとばかりに幅寄せ。
104名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:57:41 ID:WK8ROpuV0
>渡辺容疑者は「自転車には当たっていない」と否認しているという。

でも、自転車に乗っていた夫婦の腕にうまく当てて転倒させ。
その後、自転車を避けて夫婦だけ轢いた。
105名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:59:36 ID:/6jfQOI00
ただの落車事故

技量低すぎ
106キモローディー:2006/11/08(水) 11:59:45 ID:W7uMxpfJO
自転車は車道を走るなって言う馬鹿がまだいるんだね。
道交法の条文見てからレスしろ
107名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:06:00 ID:7gvfZN5sO
>>99
基本的に歩道は自転車で走ってはいけない。
自転車可の標識があっても、歩道を走れという意味では無い。
108名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:06:52 ID:uIpYHlyb0
BGMはクィーンの曲で
109名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:11:10 ID:1pEbMJVR0
>>99
教習所の学課からやりなおせ、無知な莫迦。
110名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:12:16 ID:8atp/qjoO
こんなレースさせる前に道路拡張しろよ
通行止めに出来ないならレースさせるな
111名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:14:17 ID:hzqJuNPcO
無知も糞も、あのチャリは邪魔だがな
112名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:21:07 ID:0oIsHV4P0
チャリからすればクルマのほうが邪魔なわけで
お互い様だな
113名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:26:15 ID:hzqJuNPcO
そうか
チャリが轢かれても轢いた車が悪くなるんだもんな。
そりゃ車邪魔と思うわな。
114名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:32:31 ID:NiBZGAsXO
峠の下り走ってる時なんか遅い車がいたりすると
そのほうが邪魔でうざい。
場所にもよるが下り坂ならこいでなくとも60qは普通に出る。
115名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:37:20 ID:hzqJuNPcO
そりゃ危ないな
116名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 12:41:50 ID:XhXiuQEH0
>>53
それってゼロ発進出来ないくらいギアが重いのよ。
だから時速100キロを超えるあたりまでレースカーにワイヤーで引いてもらうの。
そのあとワイヤー切って自力走行するんだけど
すぐ目の前を板を背負ったレースカーに風よけとして走ってもらうわけ。

風防付きの自力発進では時速51.29マイル(時速82.53km)が公式の世界記録だそうな。
117名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:27:06 ID:+9HRwKIk0
>>116
競輪だとゴールスプリント時の速度が70km/h前後だから、フラットで82km/hは意外に
遅く感じるな‥‥
118名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:29:50 ID:H5x1533v0
良い子は決して真似しない様に
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ywhe2xJ1HmA
119名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 15:36:10 ID:4on/iLej0
公道はレース場ではない。
レースをするなら、マラソンのように交通規制をしなされ。
120名無しさん:2006/11/08(水) 15:39:17 ID:Hd7qGSvd0
>>119
ミッレミリアにもそれを言いなさい。
121名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 22:04:03 ID:9LwWQ15F0
だから順位を競うレースじゃないと何度言ったら・・
122名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:23:31 ID:hLuRWwdX0
そういえば何年か前、朝自転車で出た妹が10分後泥だらけで帰ってきたな。
車が対向車とすれ違うときに妹の自転車を幅寄せして、妹田んぼに転落。(笑

車は気づいたような感じだったがそのまま逃走だとさ。
123名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:28:22 ID:C6yjo5WQO
スレタイを見てDQN夫婦二人が競争してて事故ったのかとオモタw
124名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 23:28:40 ID:kmWPAN/a0
暴走自転車の方からアタックしてきた可能性も捨てきれない
アドレナリン暴走は危ないぜ、前方しか見てない
125名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:47:38 ID:O5FI07Pe0
自転車がよろけたんじゃないのか?
126名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 00:59:12 ID:ztwjCXZm0
>>50
はげどう

勝ち誇ったような夫婦の姿が目に浮かぶ。

ひき殺しておけば良かったのにwww
127名無しさん:2006/11/09(木) 02:19:57 ID:2yW7+wLY0
結局、自転車を邪魔扱いする奴は人間のクズだということがよくわかりますな。
128名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 12:08:04 ID:6vtyQdkBO
ロードの奴等、縦列で先頭入れ替えするときに周りを見ないんだよなぁ…。
有線を勘違いしてる奴多すぎ
129名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:04:04 ID:By3TL9Y30
公道の自転車レースは迷惑以外の何物でもない。
130名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:06:51 ID:TE5uWT0/O
イニシャルDの影響がここまで広がっているなんて。
131名無しさん:2006/11/09(木) 13:09:24 ID:2yW7+wLY0
観光や帰省ラッシュの自動車ほど迷惑ではないと思うけどな。
132名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:09:42 ID:FKGjycyA0
当たってなくても車が悪い。
133名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:13:45 ID:+2P2XHm/0
>>108
バカヤロウ!クラフトワークのツール・ド・フランスに決まってるだろうが!!
134名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:18:39 ID:ewhTuMwZ0
通行止めにしないでレースを開催した主催者の責任だろ。
そんなレースに参加した夫婦は自業自得。
135名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:21:28 ID:nNvUbSU30
カレーはやっぱりチキンカレーカレーはやっぱりチキンカレーカレーはやっぱりチキンカレー
136名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:25:02 ID:o8rtaml70
>>122
そういえば、おれが工房のとき
パンツ一丁で登校して来た強者がいた。

どうしたと聞くと、田んぼに落ちたと行ってたな。
137名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:27:41 ID:qB4zwWmR0
道路の真中を走っている自転車野郎を
次の信号で捕まえて、ボコリました。
138名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:28:42 ID:2O8tWRtt0
チャリンコは車道走るものだというカキコをよく見るが、
道路の真ん中をバイク気分で走ってもいいんですか。
139名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:36:15 ID:TozQb8YEO
バイク並の加速と速度で走行するなら許してやっても良い

》1の夫婦はシネマタワー
140名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:47:30 ID:qB4zwWmR0
チネリだかなんかのフレームも、
素手でへし曲げてやったwww
141名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:48:11 ID:MyDCOZzZO
>>138
バイクも基本は左寄り
142名無しさん:2006/11/09(木) 13:48:58 ID:2yW7+wLY0
DQNの犯罪自慢スレですかここは。
エテ公以下の奴が自動車乗ってるんだな。
143名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 13:56:33 ID:iso8PZLh0
速度とか許すとか
毎度こういうスレが立つたびにアホドライバーが雲霞のごとく押し寄せるな
144名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 14:11:55 ID:6vtyQdkBO
縦列最後尾の奴が、車道の真ん中よりを牽制して走ったり、
仲間の車でブロックして大渋滞こさえてる現状では、嫌がらせされてもしょうがないでしょ。
145名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 14:13:56 ID:qiV7b9DJ0
>「ツール・ド・ちば2006」に参加していたさいたま市のともに
「ツール・ド・ちば2006」に参加していた際、多摩市の
「ツール・ド・ちば2006」に参加していた、さいたま市の
どっちの意味でも取れて紛らわしいさいたま
146名無しさん:2006/11/09(木) 14:19:11 ID:2yW7+wLY0
ぶつけた時点で車は100%加害者。
筋違いの言い訳はみっともない。
147名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 14:21:30 ID:1j4XcxV+0
東京とかだと自転車は車道を走るのが基本ってのを知ってる人が多いようだけど
田舎じゃまだまだだよ・・・

車側も、チャリは歩道を走るもんだと思ってるし、
チャリの奴らも自分達は歩道を走るもんだと思ってる。
148名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 14:29:25 ID:JGiUndWw0
>>147
基本だけど例外も多いよ。
車道走行禁止のところもあるし歩道の広いところなどでは自転車用レーンを設けているところもあるし。

自転車車道禁止の法案はどうなったんだろう?
149名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 14:31:03 ID:yIQ6euUr0
自転車が車道を走るのはどうでもいいが、
車道を逆送しているバカはどうにかして欲しい。
150名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 14:35:55 ID:iso8PZLh0
>車道走行禁止のところもあるし
バイパスとか高速道路なんかはそうだな

歩道上のレーンは車道走行に関係ないよ
151名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 15:01:58 ID:60LqPVvz0

自転車でしかも夫婦で当たり屋とは、いい商売考えたな
152名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 15:08:14 ID:9K/E29VzO
頭文字w
153名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 15:18:24 ID:8sK9OXXQO
風圧でコケタんじゃないか? ビンディング付けて、ある程度のスピード出てたら、バランス立て直せなかったらコケるしかないし(-.-;)
154名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 15:42:16 ID:Wrq9jovS0
公道でのレースは迷惑〜
っとか言ってるやつは車に依存しすぎの
欧米での自転車の評価を知らないかやつら
ばかりなんだろうな〜

それと完全に交通規制かけてても田舎のおっちゃんたちは
家の前の道は自分たちのものと勘違いしてるのか
パトカーの横を平気で逆走してきて先頭集団に
突っ込みそうになってたのを京都のレースで見たことある。
155名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 16:04:04 ID:UyyHFEFK0
迷惑は迷惑だろうな。マラソンでもうざいと思うし。
だからって嫌がらせしたりするのはDQNだと思うが。
お互い少しづつ我慢するしかない。
156名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 16:17:41 ID:QIVr4ki/0
湘南でやりなよ
ローディーなんて週末にはたくさん出没するし、地元の実業団選手や
某米チームのエリート選手も練習しているから地元の人は慣れているし
たまに観光客や田舎のトラックなんかがいやがらせでホーンならしたり
してるみたいだけど田舎モノの象徴として見られているね
抜きどころの無い細い道は確かに邪魔だろうけど相手は自転車、簡単にパスしなよ
157名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 16:30:18 ID:j7zsOkiS0
チバラギの程度が低いから、ってことで片付く事件。
158名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 00:39:52 ID:pObQtCpI0
公園で散歩していると我が物で
邪魔だと言わんばかりにぎりぎりを猛スピードを
通り過ぎていくんだよな。
同じことを車にされてるだけじゃん。
死ねばいいと思うよ。
159名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 01:37:51 ID:o/RA7d9eO
無灯火の馬鹿自転車は氏ね
160名無しさん:2006/11/10(金) 08:50:57 ID:2lPK92Mp0
>>158
そんなひどいことを車でやるから
子供がなぎ倒されて死んでるんだろ。
こういう人間のクズがどうして生きてるのかね。
161名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 11:02:24 ID:rVeuxz2T0
>>160
人間のクズが言えた事かぁ?
162名無しさん:2006/11/10(金) 12:54:31 ID:2lPK92Mp0
「車で人を轢いても轢かれた奴が悪い」
なんてことを言うのが人間のクズだと言ってるんだが。

俺のどこが人間のクズだ? おい。ふざけんなよ。
163名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 12:58:13 ID:XmIb+iC20
>158
まあ、そういうアホは電柱にでも激突したら良いね
歩道の雑踏の中を人にぶつかりそうになりながら走ってる馬鹿ガキとかね
164名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:05:50 ID:tz7JsyeY0
自転車の集団走行は法令で禁止すべきだ。
道路は車関係の税金で作られている。
自転車がお遊びレースで渋滞を引き起こすなど言語道断。
165名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:08:59 ID:sMS9Gedx0
俺自転車が来るとわざと歩くの早くしたりしてるんだよね。
166名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:13:05 ID:5C0JWnt60
自動車関係の税金だけでは、道路の半分も作れませんよw
167名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:19:48 ID:KvBUX/gFO
事実は知らんがオヤジ運転手が悪い。ワガママな運転するから
168名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:34:15 ID:U8Hk7gxi0
前、フラフラじじいのチャリを車で追い抜いた時
じじいが勝手にアタックしてきた。
1.5m以上離れて追い抜いたのに。

で、警察呼んで現場検証した時にたまたま見てた人が何人か居て
じじいが一方的に寄ってったって言ってくれて、事なきを得た。

んで一応病院まで付き合って、じじいの家族にこう言われた。
「うちの者がご迷惑をおかけしました。以前もこういう事がありました」

…くらったこっちがたまらんよ。
169名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 14:44:01 ID:QpCmMMIA0
とことんついてない奴だな
近づくのよそう
不運が染る
170名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 23:37:17 ID:jtbQfKiJ0
>>6
おまえサイクルコンピューター買って
時速表示みてみなw少なくとも30kmは軽く出る
本気でやりゃーどうなることやら。

いってみりゃー原付き以上w
171名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:16:00 ID:u/jXX8ClO
あのさぁ、運転免許ってのはそういう不意の事態に対応できる(と見込んだ)奴に出してるんだよ
それができないってのはそいつの技術が未熟か能力が無いってことだろ
免許返上しろよ
172名無しさん@七周年:2006/11/11(土) 21:24:03 ID:6/a3C4eg0
相手が自転車でもひき逃げなの?あて逃げじゃねぇの?
173名無しさん@七周年:2006/11/12(日) 01:03:05 ID:JibSnr3I0
>>162
人間のクズ
174名無しさん@七周年
「接触してないから安全/無罪」とか思い込んでるドライバーってけっこういるんだよな
十数センチの超近距離で速度差二十とか三十とかで追い抜かれる側からすると
ぜんぜん安全ではないんだが
厳罰を期待する