“同じ”文字とは何が同じなのか 渡邊さん、齊藤さん、T266749;木さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1βτρ(´・ω・`)νφ ★
 最近,パソコンで扱う文字について改めて考えさせられた。

UNICODE仕様が決められたときなど,これまでも何度か議論されたことだが,
「同じ文字と違う文字」についてだ。
そのきっかけは「超漢字V」である。
普段Windowsだけを使っているとあまり文字の形について意識させられることはないが,
超漢字Vを使うと,実はパソコン上では本来とは違う形の文字を扱っているのだということに気付く。


 超漢字Vは,BTRON仕様に準拠したパーソナルメディアの
独自OSで,多くの文字を扱える点が特長である。超漢字Vは,
VMware Player上の仮想マシンとして実装されているので,
Windows上の1つのアプリケーションとして気軽に利用できる。
多くの文字を扱え,文字検索機能が充実している
(関連記事http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061011/250422/)。

 試しにいろいろと文字を検索しているうちに,
明らかに形が違うのに同じ文字として扱われているものや,
形が似ているのに違う文字として扱われているものがあることに気付いた。
「同じ文字」とは文字コードが同じだということである。
形の違いは,単にフォント(グリフ)が違うということだ。
それに対して「違う文字」とは,異なる文字コードが割り当てられていることを意味する。

>>2-5

 文字は,その成り立ちや,使われ方など,文化に非常に強く結びついている。
そのため,単純に形だけで“同じ”や“違う”とは言えないところが難しい。

(山口 哲弘=ITpro)  [2006/11/06]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061023/251481/
2名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:40:11 ID:heeO73qb0
ちんこが好き
3名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:40:45 ID:jSj8xQDi0
続きまだ???
4名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:40:49 ID:3/JJFJRP0
まんこが好き
5名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:41:33 ID:8Ko8DJ7k0
>T266749;木さん

未来からやってきたサイボーグですか
6βτρ(´・ω・`)νφ ★:2006/11/06(月) 23:41:43 ID:???0
 例えば「羽」である。
日本では一般に,かまえの内側の「テンテン」部分を「ン」と書く。
それに対して韓国では,「挧」のつくりのように「ノノ」と書くようだ。
超漢字Vでは,これら2つの文字を,「違う文字」として扱っている(図1)。
その一方で,「挧」のつくりは,日本でも韓国漢字と同じ形である。
単独の文字では異体字として扱われているが,別の文字のつくりとしては同じ文字として扱われているのだろうか。


図1●「羽」とその異体字。超漢字Vでは異なる文字として扱える
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061023/251481/zu01.jpg

 異体字は,特に人名漢字に多く存在する。
例えば渡邊さんの「邊」や,
齊藤さんの「齊」には,
形が微妙に異なる複数の文字があり,
超漢字Vではそれぞれを「違う文字」として扱える(図2)。
例えば1点しんにょうの「邊」は,2点しんにょうの「邊」とは違う文字として扱われている。
異体字の「辺」も別の文字として扱われているだけでなく,1点しんにょうの「辺」と2点しんにょうの「辺」が「違う文字」として扱われている。


図2●超漢字Vで利用可能な「邊」の異体字
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061023/251481/zu02.jpg
7名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:41:55 ID:qa0BAeoM0
だから何?
8βτρ(´・ω・`)νφ ★:2006/11/06(月) 23:42:00 ID:???0
 一般に「同じ文字」と認識されていると思われる文字でも,人名となると「違う文字」と認識される場合もあるようだ。
例えば参議院は,インターネットのホームページで,
「議員氏名の正確な表記」http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/syu/gaiji.htm
という情報を掲示している。
その中で,鈴木さんの「鈴」は,正しくは超漢字Vで台湾漢字として扱われている文字だとしている(図3右上)。
この違いは,アルファベットの活字体と筆記体の違いと同様なもの,つまりデザインの違いであり,
多くの人は「同じ文字」と認識しているのではないだろうか。
ところが,「挧」のつくり部分が「羽」とは「違う文字」だとするなら,「鈴」と図3右上の文字も「違う文字」とすべきなのかもしれない。


図3●「鈴」の日本漢字の形と台湾漢字の形。日本では2つの文字は区別されずに,同じ文字として認識されることが多い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061023/251481/zu03.jpg

 ほかにも最近話題に上ったものでは,Windows
Vistaが標準で備える日本語フォントが
「JIS X 0213:2004」対応になることが挙げられる。
これによって,これまでパソコン上では「1点しんにょう」で表されていた
逗子市の「逗」が「2点しんにょう」になったり,
「祇」の「しめすへん」が「ネ」だったものが「示」になったりする(図4)。
これまでのパソコン上の文字が間違いで,本来の形に戻ったとも言えるが,
これらは画数まで違うのに同じ文字なのだろうか。


図4●Windows Vistaの「MSゴシック」フォントで表示した「逗子市」と「祇園祭」の文字
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061023/251481/zu04.jpg
9名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:42:02 ID:iFas4nL1O
何だそりゃ?
10名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:42:57 ID:VlErnCxH0
T266749;木さん、ターミネーター4に出演決定
11名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:43:39 ID:AWV8ezqD0
T266749;木さんwwwwwwww
12名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:44:24 ID:hFPqi4wX0
もういっそ、中国の簡体字までとはいかないが、国が全部簡単な文字に統一しちゃってくれよ
邊も邉も全部「辺」で。
昔は簡単な辺で通用したのに、今は銀行とか凄くうるさい。

もう「自由の自に穴に方角の方、辺は点が二つのしんにょうです」って言うのに疲れたよママン。
13名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:44:24 ID:yP/EfZXkO
で?
14名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:44:46 ID:+40FniJ2P
つまり斉藤さんは日本人じゃないということですか?
15名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:44:54 ID:bSJ+ZLAR0
そろそろ旧字を使うのやめません?
16名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:45:00 ID:Q+RJ3/e70
スレタイいいなぁw
17名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:45:00 ID:KorKzxTP0
漢字コードの問題や、漢字ってものに対する考え方なんかも、
文系が研究してきた資料が使い物にならなくて、JISが先行してるんだよな。

文系って生きてる意味無いと思う。
18名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:45:22 ID:et/d0s0L0
&266749;木さん
19名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:45:51 ID:EQHSVtnW0
異体字はまじ糞だ
さっさと統一しろよ
20名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:45:51 ID:twIZRgOl0
またTRONの宣伝かよ
21名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:49:08 ID:vfDfNghe0
問いかけ口調がキモイ。
断言すると明らかにDQNな主張も、〜なのかとか本当に〜だけでよいのろうか
とかいう言い方すると一理あるように聞こえる。
逆に言うと自分でもこれはないだろうと自信がないからあやふやな言い方する。
22名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:49:12 ID:RpsSxRTSO
T266749;木さん
23名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:50:13 ID:bkXrW4F10
そういえば、Vistaだと牛丼の吉野家が
正式な漢字で書けるんだよな。
関係者は嬉しいだろうね。今後は「吉」で代用しなくて済むから。
24名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:50:23 ID:HIdZyIKF0
&T266749;木さん
25名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:51:51 ID:EFHwOaf/0
Unicodeの漢字の部分を見ると、新旧字体で同じコードが振られてる文字がかなりある。

正しい旧字体フォントを使いたい時は、中国語繁体字か韓国語でエンコードした漢字を
使うしかない。
26名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:52:26 ID:6M0kVBOb0
T266749;木さんはターミネータ2006の主演ですか?
27名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:52:49 ID:kfVytHqLO
部落
28名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:52:51 ID:0D1qqYdL0
ちょっとさあ、5行ぐらいに要約してよ
29名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:53:19 ID:50YmZjdZ0
宮アあおい
30名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:55:01 ID:XZ70ZPFM0
βτρ(´・ω・`)νφ の社員番号 ⇒ T266749
T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749
T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749
T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749
T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749
T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749
T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749
T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749 T266749
どこの会社?
31名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:55:54 ID:oG/YhzPP0
そりゃ先祖代々の苗字が勝手に簡略化されたらむかつくわな
32名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:55:55 ID:nd5GUV7b0
宣伝をどうやって話題として摩り替えるか…苦しい…あまりにも苦しい…
33名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:57:08 ID:Q21xs0uLO
@斉藤
A斎藤
B齋藤
C齊藤
D齎藤
あなたはどのサイトウ?
34名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:57:47 ID:kuRIj/5zO
“同じ”文字とは何が同じなのか 渡邊さん、齊藤さん、T266749;木さん
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162823998/
35名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:58:09 ID:+moBSvcM0
というか、羽の字はノが正しいだろ。
もういい加減に、略字を使ってないで正字に直せよ。
此の格好悪い字体を使うのには厭き厭きしているんだよ。
漢字なんて覚えるだけなんだから、誰だって書けるだろうが。
戦後は全ての世代がゆとり教育だな。
36名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:00:12 ID:UpejD7DO0
だからなに?

合理性ばっかり追求してたらハングルになっちゃうよ。
37aa:2006/11/07(火) 00:01:03 ID:Vl2tPzNg0
񁇽木?
38名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:04:54 ID:Qs1L+vLU0
櫻田です。
貝貝女の方のサクラ。
って言うのに疲れたよママン
39名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:05:59 ID:loVR/I4UO
日本、中国、台湾で漢字がバラバラでややこしい。
統一すべきだよな。
中国の略字はなんかデザイン的にキモイから嫌だけど。
ついでに韓国も漢字復活してもらいたい。
韓国時々行くけど宇宙文字だらけで分かりにくいんだよな。
40名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:06:24 ID:dHzLKxFv0
言語学的に同じ起源なら統一しても良いだろ。子供じゃあるまいし。

あたま来たから常用漢字だけで良いよ。あとは我慢しろ。
41名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:06:44 ID:TNuxTT9y0
>>33
B齋藤

「齋」は虫が這ってるみたいといわれたことがある
42名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:07:37 ID:87ge7XA+0
頑張っても苗字の異体字はどう頑張っても取り込めない
そもそも昔じいちゃんが役所に誤字で登録してしまったもんが電子化で丁寧に外字化されてるw
43名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:07:51 ID:26pT2G7J0
仲邑は朝鮮人の名前だからけすわけにはいかないんだなぁ
44名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:08:17 ID:gy2dnGJw0
>>43
読めない人多いでしょー
俺は同じ名字だから分かるけど。
45名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:08:21 ID:bs+BWDRc0
なにこのスレタイ
氏ね>>1
46名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:08:25 ID:loVR/I4UO
>>40
名前用漢字増えたけど、「苺」とかキモイ名前増やしたいんだろか?
47名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:10:30 ID:fqKwJvPN0
>T266749;さん

カッコイー
48名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:11:48 ID:ecT+74xK0
>>6
そう言われると羽って
ンコンコって書くんだなあと気づきました
49名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:11:53 ID:umV7UuxO0
2chブラウザのスレタイ検索で、たまに入力した文字が含まれてないスレがヒットすることがあるけど、関係ないか。
50名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:12:01 ID:yvmfqNknO
オレの名字なんて戸籍管理をPCに移行するときに勝手に改変されて
本来とは違う字になった
51名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:12:05 ID:RSB8uSIM0
「羽」の異体字には右が「秩vで左が「羽」、というパターンもあるんだが、
超漢字Vにはないみたいだね。

てか、↑の羽もそうだが一点一画まで再現して明朝体にする必要はないぞ。
52名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:12:21 ID:H8vfC1Oz0
T1000逃げてー早く逃げ(ry
53名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:12:21 ID:TlqNDgxh0
渡辺の字体が沢山あるのは、活字が無い時代の誤字が原因
だけどな。
先祖の誤字をいつまでも有難がるんじゃなしに、そろそろ統一
すべきだろ。
54名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:13:27 ID:rWBDhXZeO
>>33
C。本家はB。なぜかしらん。
55名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:14:04 ID:Z+5o9M2D0
>>33
グラデーションw
56名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:15:03 ID:2vrzBZ920
齎藤
57名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:15:21 ID:YYb6D74S0
ユニコードとエンディアンが絡むと面倒が増える。
いい加減すっきり解決しろや。
58名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:15:35 ID:lSKFKYgt0
子供の出生届出したときに区役所のオッサンに厳しくチェックされた。
あなたの苗字はここは突き出てないとか、こっちのほうが長いので書き直せ
とか、散々いちゃもん付けられた。間違えないよう丁寧に書いていったのに
散々書き直しさせられてぐちゃぐちゃになってしもた。
役所のオッサンも手馴れたもので達筆の人ほど書き直しが多いんですよとフォローしてくれたが。

ともあれ、戸籍の電算システムは苗字の自体の違いまですべて網羅されてて
恐れ入った。あのシステム作ったのどこだよ。富士通とかか?
59名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:15:58 ID:QJC/ydvu0
&T266749;
60名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:16:23 ID:RSB8uSIM0
意外に知らない基礎知識。
「齋」の略字は「斉」じゃない。
61名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:16:29 ID:8ogCzFmm0
旧字体マニヤの私は正々堂々と使いつづけるぞ
62名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:17:20 ID:ICl1tHvz0
>>60 kwsk
63名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:17:23 ID:DT8gB/D8O
こういう外字のせいで役所はかなりの無駄な出費を強いられてるそうだな
公的な書類では外字は使わないような措置をとれや
64名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:17:31 ID:ecT+74xK0
>>33
1のサイトウはオシャレ
2のサイトウはじじい
3のサイトウは蟲の腹
4のサイトウはやっこさん
5のサイトウは筋肉隆々 に見えゆ
65名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:18:40 ID:0swHP5h+0
>>33
B〜Dは顧客情報の管理システムに登録できなくて
@の表記で登録されることあるんだよね。
66名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:18:57 ID:+cqwHpC/0
>>61
そんなあなたに質問なんだが、PCで旧字ってどうやったら打ち込めるの?
67名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:19:07 ID:Z+5o9M2D0
斉 ↑
斎 うすい

齊 濃い
齎 ↓
68名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:19:21 ID:z84AKqab0
文字コードがいろいろあって、大変だなぁ日本語って。
長音文字「ー」がSJISからEUC-JPにうまいこと変換できないとか。。
じゃあ、ほかにもそういう文字あんじゃね?とか。。
全角空白文字を削除しようと作った関数に通すと、浴という字が文字化けしちゃうとか。。
69名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:20:49 ID:ecT+74xK0
もっと感じを簡略化してもらいたい。
あと開と閉をもっと見分けの付きやすいデザインに変えといて。
70名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:20:49 ID:V/Hp5qfB0
毛筆手書きの名簿をデジタルのリストに直すの苦労したぜー

どう見ても書き手の癖なのに
わざわざ外字つくってさー
71名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:21:12 ID:RSB8uSIM0
>>62
「斉」は「ひとしい」という意味(一斉など)。旧字体は「齊」。
「斎」は「きよめる」という意味(潔斎、斎場など)。旧字体は「齋」。
違う字なのよ。
72名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:21:28 ID:/bvnhPmA0
バ韓国みたいにならないようにする為にも、
英語圏の国のOSの都合で漢字を
勝手に決められないようにしないとな。
73名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:21:52 ID:loVR/I4UO
斎の略字が齋で
斉の略字が齊
らしいぞ。
斉と斎は違う字
74名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:22:27 ID:Du52+0BQ0
>>62
齊の略字が斉、齋の略字が斎という事らしい。
75名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:23:39 ID:jAi4zbdV0
>>5
ちょwwwこの1ヶ月で一番ワロタwwwwwwwwww
76名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:23:52 ID:qrEAsWI30
おまいらはトリビア厨か
77名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:25:06 ID:dUEhVamO0
>>33
C齊藤
78名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:25:06 ID:RSB8uSIM0
縢も謄も騰も「トウ」と読むけど、違う字。そういうこと。
79名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:25:28 ID:7PPjPEa40
結局何木さんを出したかったんだ
文字コードワカンネ
80名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:26:05 ID:Qs1L+vLU0
臍(へそ)に似てるな
81名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:26:10 ID:+MdNXLDM0
T266749;木さんは全国に何人くらいいるの?
82名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:26:36 ID:Oo9yCMua0
つか少なくともコンピュータ上で外字ってのはやめた方がいい。
百害あって一利なしの典型。こういうのこそ積極的にコストダウンすべき。
83名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:27:19 ID:Z+5o9M2D0
>>61
旧字体マニヤの私は正々堂々と使いつづけるぞ

舊字軆マニヤの私は正々堂々と遣ひつづけるぞ
84名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:27:45 ID:sEpvU+9n0
>>33
B齋藤です
85名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:27:46 ID:U5ECP75u0
>>33
どれでもない。俺のサイトウは藤の草冠の間が離れてる。
86名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:28:10 ID:RSB8uSIM0
異体字とかじゃなくて、そもそも似た字すら入ってない人も忘れないであげてください。
87名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:28:48 ID:qje2QWHP0

     /`、
    / j  ヽ               _
    /  |  ヽ            _,-''" |
   /  ゝ-'''"" ̄ ̄``ー-..,,__,,-''"/|  |
   | /"           /,,-'"  .| |
  / ι     ),       `\  ' | 
  ;'  -..,,_    υ        、   .|     
 ;'  --―>"    ,,_,,-─''''   U  ∨
〃,   〆       ヾ\        ゝ
./, ,.._ r―-y      \\   、   |
.,)" "\,-┴―-、   | |     し   ,.|
|    /     ヽ.   U        .|`,,_
\_,,/|、     /      )   、  | | \,
  VV_V>┬i-フ、     |    | i  | |   '"'`-,,..
  /NV/ Y ` λ   、. U     //       ミ,_
  /∧ ,、   N/ |   |       //         ξ
  ヽ `A△△A-" /    `'     //           ̄之
  `ー-...,,,__,,..--'"    __,,..--'''"-'"              `-
     `ー--t―-─'''"",,...--'''"
         ,\"''""" ̄
88名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:29:35 ID:TlqNDgxh0
>>79 T266749;木さんだろ
89名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:30:01 ID:dUEhVamO0
つーか、俺の個人的体験からすると
サイトウって名前の奴って
チョット変わった奴が多いよな。俺も含めて。
90名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:30:04 ID:GAqjKR+A0
>>58
富士通とか日立とか市区町村によっていろいろ。
法務省の決めた仕様に従っていればOK。
91名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:30:09 ID:Jc044/4x0
>>7
ゆとり教育の象徴だな、こいつ。
なんせ、円周率が3だからな。
92名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:30:33 ID:+cqwHpC/0
然し、漢字に含蓄のある人をみると、つくづく2chには色々な人が居ると感嘆してしまう。
93名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:31:05 ID:oLZ98bmy0
>>23

XPでも、フォント用意すれば表示できるよ。

��野家


対応フォント入れれば表示される。

対応してる無料フォントもある。↓
http://yozvox.web.infoseek.co.jp/
94名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:32:09 ID:b8HKNNpn0
biz+のOS系ネタで大暴れしてる「実身仮身ビートロン」はまだ来てないのか
95名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:32:26 ID:oX2Cfqcb0
『字体辞典』(江守賢治)読んでよく分かったけど、
手書きの文字(楷書)と活字とは形が違ってるもの。
アルファベットで「俺の書き癖を活字にしろ」とは言わんでしょ。
96名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:32:59 ID:Qs1L+vLU0
>>5
きっと閉じかけのエレベーターのドアをこじ開けて入ってくるよ。
97名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:33:26 ID:Z+5o9M2D0
>>66
超漢字V+トロンフォントトレーサビリティーシステム

98名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:33:53 ID:oLZ98bmy0
羽 [7FBD] [FA1E]
高 [9AD8] [9AD9]
99名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:35:16 ID:vfUZJzR+O
>>91
俺のとこ、円周率は10より小さい数だよ
100名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:35:35 ID:RSB8uSIM0
>>95
UnicodeのU+1D400〜1D6A0辺りを見てみるとびっくりするぞ。
(書体の違いがコードの違いになってる)
101名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:36:04 ID:ptSyv+GJO
>>33
私は西藤。
102名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:36:14 ID:oLZ98bmy0
>>57

エンディアン嘘つかない。
103名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:36:22 ID:qrEAsWI30
せめて名前だけでも「ひらがな」にしようよ。
「ひらがな」最強!
104IDチェッカー ◆2/mgXOZtsE :2006/11/07(火) 00:36:23 ID:IK61iejL0
スレタイに惹かれて来ました
105名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:36:23 ID:jhLcJSEg0
T266749;木さま〜、お客様の中にT266749;木さまはいらっしゃいませんか〜?
106名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:36:29 ID:Z+5o9M2D0
>>94
スレタイ検索不可w
107名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:37:00 ID:Iq+L7goA0
俺は渡邉。自分の「自」に、「ワ」冠に「ハ」に「口」で、シンニョウは2つ点。

俺が小学校の頃は、渡邊の方が渡邉より多かった(「口」のところが「方」の人)
んだけど、最近はパソコンで渡邉が表記できるようになったからか、やたらと渡邉
で表記する人が増えたのに幻滅した。


ま、こういうのは効率問題と文化問題と絡むので、戸籍は正式な旧字体表記と
簡易表記の2本建てにして、公文書は簡易表記でも可ってやっちゃうのが、移行
措置としては適当だろうな。

全部簡易表記にしちゃうと、墓石屋とかどうにも逃げられない職業の人がPC管理
できなくなって困ると思うぞ。ちなみに、かつて墓石屋に間違って彫られた経験あり。
108名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:37:08 ID:DT8gB/D8O
公的な文書で外字使うのやめたらどーよ?
外字は私的な家紋扱いでいいじゃん
なんで昔のジジババの誤字のために役所が無駄なコストを負担せにゃならんの?
109名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:38:05 ID:9Fg++G1s0
ああ、子供の頃は令じゃないほうで書いてたな…ずっとこれが普通だと思ってたし

ちゃんとした鈴で書き始めたのは願書とかで戸籍通りの字体を
記入しなきゃならなくなってからかも知れない
110名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:38:08 ID:+cqwHpC/0
>>97
thx
111名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:38:31 ID:a7RHraxW0
T266749;木さん…
112名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:39:18 ID:QopEad/G0
漢字と意味が結びついて使われるようになったのは実は近代以後

その前は当て字のオンパレード
113名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:39:46 ID:QaeDzFxM0


C3-POがT266749を妬んでいる模様です。
114名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:39:54 ID:BfMkeCVw0
>>19
俺の家では苗字の表記に辞典にも載ってない異体字を代々使って来たんだが、
その伝統を捨てろってのか?
115名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:40:42 ID:a7RHraxW0
T266749;木さんって、何て書いてあるはずだったのかが気になる
116名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:41:41 ID:GAqjKR+A0
>>114
誤字か俗字だからなぁ
117名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:41:54 ID:qrEAsWI30
>>109
令じゃないほうのスズキですが。
大人になるまで「鈴」は印字用なのかと思ってました。
118名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:42:03 ID:DT8gB/D8O
>>114
自分らで勝手に使ってりゃいいだけでは?
他人に異字体を強制する悪しき慣習をなんとかしてよ
119名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:42:22 ID:+Z6N000g0
>>115
ソース見る限り、すず木さんだろ
どのすず木かは知らんが
120名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:42:46 ID:8m9XRdxR0
121名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:42:47 ID:lSKFKYgt0
>>90
じゃあ法務省は全国の苗字で使われている漢字をすべて調査したのか。。。
それもすごいことだなぁ。
122名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:43:05 ID:Y3oRpuX70
>>114
うん、捨てて良いよ。
123名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:43:12 ID:Z+5o9M2D0
>>51
申請してくださいな。

新規文字登録の仕方
http://www2.tron.org/touroku.html
124名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:44:53 ID:QopEad/G0
意外と異体字に対して厳しい人が多いんだなw
ちょっと意外
125名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:46:45 ID:9Fg++G1s0
>>124
知り合いに普通に変換できない人がいると
年賀状でちょっとめんどいぐらいかな
126名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:47:55 ID:+C+5n/Q30
おーい舊字厨はまだやってこないのか?
127名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:49:16 ID:oLZ98bmy0
羽と窒ヘWindows上でも別の文字として扱っています。
128名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:50:13 ID:k2hsNpxc0
>>114
禿同。
保険の申込書と証券作る仕事やってんだが、PCとプリンタ(ちゅーか印刷機)で
ソフトが違うもんだから、入力は外字で出来ても印刷の時に違う字体になったり、
スペースになるんだわ。
斉藤とか渡辺で文句つけてくる奴、マジウザイ。
129名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:51:54 ID:DT8gB/D8O
公的な文書においては、異体字の苗字は簡単な字に置き換えるかひらがな表記でよくね?
ジジババの誤字の異体字よりもひらがなの方がはるかに歴史と伝統があるよ
130名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:52:04 ID:BfMkeCVw0
>>128
俺の家はそこまで分からず屋じゃない。
直筆はかならず伝承の字体を使うが、PC上では当用漢字で済ませてる。
131名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:57:07 ID:/eW7V2bU0
>>120
その逆さ文字は筆でどう書くのかな。
興味ある。
132名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:01:31 ID:U4R0Pp9r0
>>120
あぁ、その「気持ち悪い」って感覚、わかる気がする
オレのオヤジ、昔国語の先生してたんだけど
↓こんな漢字おしえてくれたんよ

龍龍
龍龍

「龍」4つで1つの漢字らしい(「龍」3個ってのもあった、上に1つ下に2つ)
こうやって見るとなんとも思わないけど、これが1個の活字で表記されると
なんか不気味だったよ
他にも「雲」×4(3もあり)、「竜」×4(3もあり)とかね
133名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:04:02 ID:ZpNKv4di0
上韓のおじさんのAAはいつ見ても秀逸だねぇ
134名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:09:16 ID:SdF49U7z0
昔、役所で働いてたころ、月例で老人相手に名前入れた文書を作るという仕事をしてて
毎月半泣きで変体仮名を手書きしたのを思い出す。

なんなんだよあれ。適当にぐるぐる書いてるとしか思えんぞ。
135名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:13:04 ID:DEGVY8Zr0
>>128
あるある
健康保険証の発行やってるけど
カード化以降、特殊文字は印刷業者に発注しないと作れない
戸籍が手書きされてる人はまず無理
金も時間もかかるんだお
136名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:13:46 ID:rIaNN8Em0
変体かなは大変だね

ところで戸籍は手書きだったので
戸籍係の書き間違いで
名前に異字体がかなりあると聞いている
137名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:13:49 ID:yXBcLAbL0
分かるな。
俺、雑誌の編プロで働いてるけど、外字はマジウザイ。
うちの雑誌は、全部略さずに載せてるから。

斎・辺・高・崎なんか面倒だわ、資料によって表示が違うから、どっちを掲載すりゃいいのかわからん。
あと「瀬」もいっぱいあるし、「藪」「薙」「藤」「篠」とか挙げればきりがない。
138名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:17:46 ID:Iq+L7goA0
>>137
>資料によって表示が違うから

プロなら本人に聞けよ
139名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:19:11 ID:9Fg++G1s0
★は火へんに華
140名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:23:38 ID:yXBcLAbL0
>>138
聞けるものなら聞きたいさ。
今日も死んだりして、連絡がつかない人間もいたし。

あと、示偏の旧字体の人も( ゚Д゚)マンドクセー
141名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:29:49 ID:KHHPMYg4O
店員「領収書は如何なさいますか?」
俺「アルファベットのTに数字の2に数字の6に数字の6に7数字の4に数字の9にセミコロンに樹木のもく」
店員「え・・・?もう一度お願いします・・・」
俺「だから、アルファベットのTに数字の2に数字の6に数字の6に7数字の4に数字の9にセミコロンに樹木のもく!」

もう疲れたよママン(つД`)
142名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:44:18 ID:hJw151pY0
>>107さんは山梨県
143名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:47:11 ID:+C+5n/Q30
>>136
下の辞典にシJIS字体を決める時の戸籍とかの調査の結果が載ってる。
JIS漢字字典
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4542201295/sr=8-1/qid=1162831367/ref=sr_1_1/503-2525527-4424758?ie=UTF8&s=books
144名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:47:11 ID:Iq+L7goA0
>>142
はずれ。近いけど違う。
ちなみに先祖は九州方面らしい。
145名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:47:54 ID:Fl1v5HjZ0
Internet Watchのあっちの記事に比べると…プロなんだから
感想文の垂れ流しは勘弁しろよ。しかもコラムじゃなくてオピニオンじゃねーか。
146名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:53:28 ID:YF7X7tn/0
戸籍も地名も常用漢字に強制変換
147名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:54:04 ID:k9curPDh0
よし、俺の代から平仮名にしてやろう
子孫よゴメンな!













子孫作れそうにねーわ
ご先祖様ゴメンな!
148名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:56:42 ID:I/5Dubx90
「北」は筆記体と形状が明らかに違うわけだが。。。
149名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:11:48 ID:dbT64D170
>>141
あれで一字だったのか
150名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:16:09 ID:SpeXmp+/0
結局T266749;木さんは何木さんなんだ
151名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:17:54 ID:XxsLUpCl0
>>132

龍龍
龍龍
http://www2.tron.org/kanji/font/23/E4/60.png

 雲
雲 雲
 龍
龍 龍
http://www2.tron.org/kanji/font/23/7D/6B.png


TRON文字収録センター/検索ページ
http://www2.tron.org/cgi-bin/ksearch.cgi
152名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:19:41 ID:dqHzp6Nx0
これニュース速報なのか?
153名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:21:56 ID:Fda3QvYOO
おまいら
柿と柿って違う読み方するんだぞ
154名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:22:28 ID:KS4g/kmLO
Vistaで変わるんだっけ。
155名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:43:03 ID:VNc3QTch0
156名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:47:22 ID:IK61iejL0
>>139
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:48:22 ID:GQX5T1l10
「杮落とし」ってじっと見てるとゲシュタルト崩壊を
起こしそうになるお
158名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:50:49 ID:m8EPb18s0
富澤←日本人

富沢←在日
159名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:57:09 ID:4BSH/udq0
>>157
こけらおとし??
160名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:09:07 ID:iIQGG+aOO
幼年期より書道を習ってたオレには、PCの標準フォントが物足りない
せめて、はしごだかとかは入力出来て欲し、複雑な字体の一部を簡略化した字面にするのも止めて欲しい
襲の「龍」の部位とか
161名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:13:37 ID:eH1orN3H0
>>150
鈴木だろ
162名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:18:03 ID:wWkC8U/20
画像の「【GT】羽」ってGTウイングのことか?
163名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:18:32 ID:SpeXmp+/0
>>161
鈴木さんだったのか
なにをどうしたらこんなわけのわからん数字にw
164名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:21:26 ID:pEifo41m0
中国のパソコン買えばええやん
165名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:21:43 ID:c6swtVAe0
吉野家の「吉」って下の棒が長い奴だから、
決算報告書のpdfファイルでは、
下の棒が長い「吉」を画像を貼り付けて対応しているっぽい。

俺の名字も「吉」の下の棒が長い奴を使っている。
166名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:32:23 ID:+K53jvWi0
本家と分家を分ける為に変えているって聞いた事がある

本家・・・渡邊、齋藤、澤田、

分家・・・渡辺、斉藤、沢田

一般的に本家筋は格式を高める為、難しい字体を使う傾向にある
167名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:39:11 ID:thX4TgK70
>>165
Webページでは見だしなどグラフィック部分は下の棒が長い「吉」で頑張ってる。
ttp://www.yoshinoya-dc.com/

昔はテキスト部分も「吉」の字だけ画像をはめ込んでいた気がする。
168名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:46:26 ID:B0x64q9xO
>"同じ"文字とは何が同じなのか 渡邊さん、齊藤さん、「T266749;」木さん


「T266749;」PCじゃ普通に変換されてんだろうが、どんな漢字か気になるな。「〜木」ねぇ。うーん
169名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:51:29 ID:7BRwmos80
寝る前に、ちらっと見たこのスレから、
wikiを「漢字」で検索→関連ページを
見まくるのコンボで2時間以上経過してしまった…('A`)

もう寝るノシ
170名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:04:48 ID:kYAaJyVb0
韓国の漢字なんて、見栄張っていれてるんだな。どうせ朝鮮人は使わないだろ。
使うのは、せいぜい日本の漢字研究者だけじゃないか。
171名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:34:26 ID:PtIm6tmjO
>>166
辞書で調べたら
「斎」と「斉」は違う意味を持つ別々の漢字なんだとさ。

「齋」の略字は「斎」で、
「齊」の略字は「斉」。
「斉」は「斎」の略字ではなく、共に似てはいるが
成り立ちが異なる字なんだと。

ちなみに
「斉」の意味は
・ととのう、ひとしい、きちんとそろう
「斎」の意味は
・祭りの前に酒や肉を断ち、きまったところにこもって
心を一つにして準備する。物忌み。(書斎、斎場のイメージに合う字だな)

だそうな。

全国の「斎藤」さんの中には、略したつもりで
「斉藤」と書いてる人がいそうだが、
違う意味の文字らしいので気をつけてくれろ。


あと、「邊」、「澤」に関しては
辺=邉=邊
沢=澤
でした。
172名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:45:43 ID:T8JI05lz0
戸籍の漢字が間違っているオレ様がきましたよ
173名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:59:51 ID:Z5EhC67T0
マスコミや教科書で一般に使われる常用・当用漢字表の字体と、
正字、異体字、俗字(パソコンの黎明期に使われたドット数が少ない省略字も含む)の違いなわけだが。
本来は正字に対しての変化形がいろいろあるのだが、
旧字を改めた際に簡略形を普段使うものとして定めたのでややこしいことになっている。

さらに、人名用漢字が決められる前に生まれた人だと誤記のまま戸籍登録されてたりして、
それによる字体の違いがあったりする。「功」の右側が「刀」とか。
174名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 05:16:06 ID:S4REneLn0
>>1
アンドロイドの朝鮮人?
175名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 05:24:44 ID:GLC41Bkq0
マサ斎藤
176名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:14:35 ID:phVGyK2V0
>>171
本人達はそんなに気にしてないよ
実際銀行も証明書確認しても「斉」で受け付けるしね
名寄せでは同じ字として認識する
177名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:20:50 ID:2awm4EUI0

 齋  鎧マントのラスボスっぽい
 
178名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:22:33 ID:e5lX0gakO
自分の字を辞書でひくくらいの興味はあってもいいんじゃなかろうか
国語の授業でやらせるとか

それもDQNネーム世代には詮無き事か
179名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:24:17 ID:e+OsbS5n0
ターミネーター増えすぎ!
180名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:24:42 ID:UO+58RTD0
なんだろう。木さんかな?
181名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:25:29 ID:pB+zFaDS0
文字オタクwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:36:59 ID:kidioftZ0
>>176
気にしてないなら
>本家筋は格式を高める為、難しい字体を使う傾向にある
こんな事しないだろ。
183名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:42:40 ID:RhAxJbRh0
T266749;木が気になって眠れません。
184名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:48:50 ID:HdsHmnKN0
T266749;木
185名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:49:11 ID:6Rx4UaCN0
愛読書が説文解字とかいう奴が書き込むスレだな
186名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:49:48 ID:SamRO2GE0
>>43
なかむらさん?
187名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:51:45 ID:QEG6hdu80
>>153
つくりの「市」の縦線が突き抜けるか突き抜けないかの違いだっけ?
どっちがどっちかは忘れたけど、「杮落とし」と「果物の柿」では違う字が出てくる。
(違いがわかりづらい人は両文字をコピペして検索してみよう)
188名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:52:12 ID:7tpEEKNt0
藤がつく字は、藤原氏が源流になってる場合が多いよ。
189名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:52:33 ID:kFXhOrjY0
>>180
すずきだって
多分右側が微妙に違う
190名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:55:11 ID:UO+58RTD0
>>189 ありがと 鐸木さん?
191名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:59:35 ID:fx1cKNQY0
形が似ているのに違う文字
「へ」「ヘ」
192名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:01:48 ID:X/MAnbqC0
名前の多様性はあっていいと思うけどなぁ。
ルーツをさぐったりするの面白いだろうし、どこかの国みたいに同じ苗字ばっかりとかつまんない。
193名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:07:08 ID:q1kp7GZQ0
>>33
本来はBだけど、普段は面倒くさいので@にしてる。
Dは初めて見た。
194名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:15:27 ID:B48ZqljR0
正字にすべて戻せば無問題
碌でもない「国語審議会」が当用漢字・常用漢字なんかで
漢字制限したのが全ての元凶なんだ
原状復帰しろや
195名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:17:44 ID:bPeJd8O/O
うちの婆ちゃん変態カナ
196名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:21:30 ID:LbpUI9sc0
>>183
液体金属のヒトに通報しますた
197名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:22:37 ID:CrmerqANO
T266749
198名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:34:24 ID:aMbkV8QQ0
「水谷(ミズタニ)」なんだけど、今住んでる所に引っ越してきてから、
「ミズヤさん」って呼ばれる事が多い。
「水谷」と書いて「ミズヤ」って読む苗字があるなんてどんな土地なんだ。
199名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:38:53 ID:kFXhOrjY0
神戸市 水谷(みたに)
熊本市 八景水谷(はけのみや)
南相馬市小高区 水谷(みずがい)
郵便番号で検索しても『水谷(みずや)』なんか引っ掛からんな
どれだけローカルなんだ。
200名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:42:10 ID:/Egki4iLO
T266749;木さん
201名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:43:19 ID:C8h4ZEio0
>>198
その地域に元々水谷という姓が無いんだろ。

別に○谷(○ヤ)あるいは谷○(ヤ○)とかいう地域でポピュラーな姓があって
そっちに倣ってるだけ。

谷沢(ヤザワ)
谷口(ヤグチ)
神谷(カミヤ)
上谷(カミヤ)

いくらでもあるぞい。

202名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:45:22 ID:EbGAvTHC0
浜濱M
203名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:52:09 ID:XaMmLuy/O
T266749;木さん

さすがにシュワちゃんも勝てないだろうな
204名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:10:54 ID:GCB1u0CR0
THX-1138木さん
205マッチョサイエンティスト:2006/11/07(火) 14:18:23 ID:TkeEVTEj0 BE:69876566-2BP(200)
206名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:18:45 ID:W+Hv6ScF0
>>33
どれでもないや。一番近いのは3番だけど、ウチのはナベ蓋の下が「Y」じゃなくて「了」。
免許などは3番になってるけど戸籍は手書になってる。
207名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:26:07 ID:gWIqxutk0
>>147 泣いた
208名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:00:59 ID:kFXhOrjY0
速報でもないけどVista登場で一気に問題になると思うが、
字形の変更があるから。
209名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:39:23 ID:YnUUo7nx0
T266749;木

わざとこんな風に打ってクライアントに嫌がらせしたい
感情に支配されることは良くある。
210名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:00:00 ID:Vn+IjhvI0
渋谷・四谷・市ヶ谷・千駄ヶ谷・下谷・谷中らへん
211名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:02:06 ID:kFXhOrjY0
『ヶ』も略字らしいから、表記にバリエーションあるようだし
212名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:12:08 ID:E/UxDnKV0
>>17

文系云々というか、漢字変換や文字列操作から
派生した技術を使って、言語学が怒涛の進歩をしてしまったw
213名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:25:46 ID:pSlSmg2a0
友人に数土(すどう)って人がいて、その「土」の字の右上には点がくっていてる。
214名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:30:21 ID:eB1b/xkA0
ノノ丿 これも微妙に違うな
215名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:41:45 ID:7CsLk/fC0
これさ、TRON上では違う文字でもさ
それをそのままウェブにおいたり
テキストとしてWindowsやLinuxで認識でないと意味なくね?

画像出力機か、紙に印刷専用か?
216名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:43:48 ID:7CsLk/fC0
OSごと作らなくても
UNICODEとかの割り当て仕様とフォントを作ればいいだけじゃないの
217名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:48:43 ID:IZVmT8kC0
活字と手書き文字をごっちゃに考えてる奴多いな。
「令も」活字通り書く必要は全く無いし普通は書かない。
日本では旧字扱いされる自体もも手書きの際は略字でいい。
現在の台湾香港、戦前の日本でもそうだったし。
218名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:58:04 ID:Vn+IjhvI0
略字(要するに記号)を、それのみが「正しい」字で
あるかのように教育してるのが一番の問題だ
PCで普通に使えないのも問題だな
219名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:03:48 ID:edImsf6D0
>>168
「すずき」だよ。

気になって文字検索で検索してみた。

>>216
TRONのキモは実身仮身だからなぁ。
文字数を魅力に感じて使っている人はそんなにいないんじゃないの?
220名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:04:09 ID:v3m1CBPF0
>>216
漢字は副産物。
本来はTRONという一部に熱狂的信者を抱える仕様をPC用OSとして体現しようという目的で作ったもの。
>>215にあるように他のOSとの互換性を大胆に捨てたからこそ、標準化されていない漢字を使うことが
可能になった。
221名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:06:59 ID:BTfMwvmw0
>>169
つられまいぞ
222名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:19:22 ID:5qLLZhmSO
こういう特殊漢字って名前にしか使わないよな。
だからもう名前は「文字」じゃなく「画像」で表現したら良いんじゃね?
223名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:21:17 ID:XLa1qk01O
>>114
私的な場面だけにすればいいんじゃないか?
224 ◆C.Hou68... :2006/11/07(火) 21:38:25 ID:+PFkQILU0
超漢字って一時期いろんな板を信者が荒らしまくってて
すげー悪いイメージしかないんだが・・・
これも宣伝スレ?
225名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:31:32 ID:oLZ98bmy0
>>208

これまでだって例示字形以外の人は我慢して使ってタンだから、我慢する人入れ替えがあるだけで
特段問題はないだろ。
226名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:42:37 ID:KO07Dgo50
>>215
超漢字のwebくらい見てた方がいいと思う
何を今更の事をほざいてるのかと
227名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:20:38 ID:odz+z02+0
もう漢字の名前は通名でなんでも自由にして、
正式名はメールアドレスで良いだろ
228名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:24:41 ID:Y1EESRXp0
お前一人でやってろバカ
229名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:09:55 ID:6m1rQ0iy0
かなり昔からINTERNET Watchで不定期連載されているんだが。

小形克宏の「文字の海、ビットの舟」
―― 文字コードが私たちに問いかけるもの
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/ogata/index.htm
230名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:17:50 ID:w4TpviW80
>>229
青木光恵の旦那か。
231名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:21:26 ID:02eNGbJe0
うちの親父の名前も役所の人が書くのを間違ったせいで変な字になってる。
232名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:01:47 ID:ovo8LzvF0
>>6
韓国人に漢字書ける奴なんて殆どいないからどうでもよくね?
233名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:10:32 ID:Rw0Xpgaz0
名前に新字体しか使えない帰化人が増えてから、
苗字を旧字にする人が増えた希ガス。
234名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:08:08 ID:xnVZXNq8O
>>216
本気でやろうとすると、「文字コードという仕様は何をどこまで定めるべきものなのか」というところから
考え直す必要が出てくるんだよね。現状だと異体字同士のリンクすらとれてない。
新たな字を導入し、それを表示・印刷する仕組みもバラバラだし。

ある文章を電子化して、渡邊という語句を検索するとき、渡辺や渡部や渡邉まで検索したいのか
それとも「渡邊」という漢字二字を検索したいのか
古文書や歴史的・宗教的な文書の研究を電子化するときなんかは、この辺が問題になる
各アプリケーションソフトが個別に対応すべき問題じゃないことは自明なわけで。

漢字とは何なのか・今までどのように変化してきたのか
変化が起きたのは過去だけで、これから先はもう未来永劫新たな字は派生しないものなのか
それとも将来も変化するものなのか・もしそうならそれにどう対応するのか・変化するのは字形だけなのか
意味も含めた字そのものが新たに増えるのか・派生した字形と元の字とはどうリンクさせるのか
計算機で文字情報を処理するとは何を意味するのか

この辺を漢字圏の人間がみんなできっちり考えないと
235名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:10:58 ID:n6u/33cd0
うちの父親、という字なんだが、普段は普通に高を使ってるな
これは略字か?
236名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:11:21 ID:Y1EESRXp0
違う
237名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:36:41 ID:aaF1imkD0
齋を構成する刀Y氏、これらは皆かんざしを意味する刃物の象形だって。
左向きが刀、正面がY、右向きが氏というわけ。
238名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 10:16:39 ID:296aABxo0
>>235
高…現代の標準字体 …異体字(高の字体の一種)
おそらく、NHK以外だと新聞類は前者の字体で統一
239名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 11:00:44 ID:7c5oXcg60
>>58
逆に「ここの払いは開始31度終端66度ですんでお間違いなきよう」
とか言ってあげればいいんじゃ?
240名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 13:50:35 ID:Y1EESRXp0
>>224
荒らしたのはクソ孫信者のトンデモwin信者ごっことクズ野郎
お前含めて
241名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 14:44:38 ID:/Wrr2g0/0
>>132
ギコ教授スレで見たことあるな

龍龍
龍龍

音読み:てつ  意味:騒がしい  画数:64

興興
興興

音読み:せい  意味:?  画数:64

  雲
雲  雲
  龍
龍  龍

訓読み?:おとど、たいと、たいど
意味:人名用?  画数:84

雷雷
雷雷

音読み:ほう  意味:雷鳴  画数:52

他にあったら補足頼む
242名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:23:22 ID:INVMkY9+0
>>241
&T2276DF;
http://www2.tron.org/kanji/font/22/76/DF.png

岩岩岩
石石石
  聞

音読み:いわくら 意味:? 画数:53


&T22DCB9;
http://www2.tron.org/kanji/font/22/DC/BA.png

  十 十
┌───┐
│木木木│
│木木木│
│木木木│
└───┘

音読み:ゆう 意味:? 画数:43
243名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:35:23 ID:1CbtkcG00
「T266749;木」が何木なんだって言ってる奴は
ちょっとはソース嫁
244名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:54:48 ID:w4TpviW80
>>243
超漢字を買って、文字検索小物にコードを放り込めば一発。
ソース読むより早いよ。
245名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 22:33:22 ID:tbM7XZXO0
自分の苗字には「澤」の字が入るが
普段は「沢」を使うようにしているよ。
246名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 18:19:38 ID:gqMQrQ8R0
2バイトコードだからやりくりが大変なんだ
3バイトか4バイトコードにして世界の文字を全部扱えるようにしる
247名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 18:22:06 ID:2YR7/tux0
>>246
Unicodeがまさにそれになる・・・予定だった。
248名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 18:26:35 ID:TGWItQIZ0
老人とか、旧字体使わないとブチ切れる層がいなくなったら、もう全部略式でいいよ。
249名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 19:32:17 ID:h6c3iuTV0
>>248
ならローマ字化でも推進しろということになるわけだが
現実はそれじゃ回らないから問題になってるんだわ
史料を電子利用できないとかな
世代論で一蹴できるような簡単な話じゃないんだよ

無理矢理に文字の切替えをやった某国の末路は
ご存じのとおりなわけよな
250名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 19:36:31 ID:XPlj9afD0
龔旺
251名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 21:21:13 ID:WiNekbbI0
>>248
>>249のいうとおり韓国の轍を踏んではならない。

>>250
それ、なんて読むんですか?
252名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 21:21:24 ID:pWVYqP2J0
>>241-242
「おとど」は昨日テレビでやってたね
俺もギコ教授で知ったよ

鏡鏡
鏡鏡

音読み:きょう 意味:鏡 画数:76

読みも意味も単独の場合と同じなのに意味無いよな
253名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 21:45:42 ID:3fGOmDTm0
これのどこがニュース速報なんだよ。
254名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 02:32:13 ID:cw3uXdRY0
一時、人事の仕事をしてたが、異体字の処置にムダな時間
が取られた。

氏名に異体字を使いたいなら、市区町村に利用料や税金を
支払わせるとかで制限する方向に持って行くべきだな。

ごく少数の需要のために多くの人や設備に負荷がかかるの
は、社会全体のリソースのムダ使いだし。
(この少数需要を言いたてる連中には、小田急高架訴訟の
原告に対するのと同じ不快感がある)
255名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 09:34:47 ID:CuulNZbq0
>>249
2chねらーを説得するには左翼や特亜を持ち出せばいいというのも重要な教訓だな。
256名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 09:38:49 ID:5wC9EN1RO
>>254
こうやって、8ビット時代にたまたま決められた計算機の規格=日本社会のルール
みたいに勘違いする人が増えてきて、やがて文化が衰退していくんだろうな
すでに新聞や雑誌が「文部省が定めた常用漢字以外は使っちゃいけないんだ!」と勘違いしてるけど、それと同じだね
257名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 09:40:41 ID:Fm/4LqFn0
>>5
クソワロタ
258名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 09:54:47 ID:P23jdVrb0
>>255
お前は脳味噌使う仕事に関らない方がいいかと 迷惑だし
259マッチョサイエンティスト:2006/11/10(金) 11:14:01 ID:BTatQioU0 BE:38820645-2BP(200)
>>251
いや、中共の事だと思うぞ。
簡体字の採用は中国4000年の歴史の中で最も愚かな政策だ。
260名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 12:45:52 ID:DKkEmHAj0
>>254
それをムダと考えちゃうのがアウトなのだと気づけ

それが嫌ならアメリカにでも移住しろや
アクサンもセデューユもウムラウトもハーチェスも
全部無視だからな
261名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 12:48:48 ID:ccRCcT6/0
>>114
捨てれ
262名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 12:49:36 ID:Ak/9p5uF0
>>254
コンピューターで処理できる時代になったんだから別に制限しなくてもいいだろ。
263名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 12:57:06 ID:0DK+b5z+O
百済ない
264名無しさん@七周年
ざっとあいうえお順に挙げてみたが、日本人には「○とう」っていう苗字多いんだね。

安藤
江藤
加藤
亀頭
佐藤
斉藤
須藤
武藤