【政治】核保有論議、安倍なお黙認姿勢 野党からは首相の責任を問う声が出始めたと朝日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 核保有論議の必要性を主張し続ける自民党の中川昭一政調会長に対して安倍首相が黙認する
姿勢を変えない。与党からも自制を求める声があがるが、首相は6日、記者団に「非核三原則
の方針について異を唱える人は誰もいない」と強調。「非核三原則を守る」とさえ言及すれば、
議論すること自体はかまわないと事実上論議を容認した。野党からは首相の責任を問う声が出始めた。

 中川氏は6日の名古屋市内での講演でも「批判をいただいているが、そこから議論が始まる
こともある」と発言。「前提条件があり、憲法を守る義務がある。非核三原則は現に存在して
いる」としながらも、「米国や国連決議におんぶにだっこでいいのか。真剣に考えなければな
らないときに来ている」と語った。
(中略)
 首相は1日に自民党本部で中川氏と意見交換をしたが、発言の自制は求めなかったことを
記者団に明らかにしている。

 なぜ、安倍首相は議論を容認するのか。もともと「首相は核問題の議論をタブー視しない」
(内閣官房幹部)という点で、中川氏と近いという見方もある。
 安倍首相は官房副長官時代の02年、講演で核兵器保有は憲法の禁ずるところではないと
発言したとして野党の批判を受けた。このとき安倍氏は国会答弁で自衛のための必要最小限
度内であれば、「核兵器、通常兵器を問わず、保有することは憲法の禁ずるところではない」
としながらも、「その話をする前に、私は非核三原則の話をしている」などと釈明した。

 野党も麻生外相の任命責任追及に加え、「安倍首相自身が自分の本音を中川さんにしゃべ
らせている」(社民党の又市征治幹事長)と首相批判を強めつつある。

■ソース(朝日新聞)(中略部分はソースで)
http://www.asahi.com/politics/update/1106/011.html
2名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:19:23 ID:naxB/WgS0
栄光の23get
3名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:19:34 ID:3/JJFJRP0
>>2は変態にもどれないド変態。
>>3はド変態にもなれない変態。
4名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:19:39 ID:GS6TiSN10
そんなことより早く就職したい
5名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:19:48 ID:E4f9sB2/0
5get
6名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:21:33 ID:MohjZGXi0
で、誰?
7名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:24:06 ID:gaudDSnc0
安倍と中川には積年の恨みがあるんだろうな・・・朝日。
もう無駄だから止めなって。
後ろに麻生まで控えてるんだから。
8名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:24:57 ID:qa0BAeoM0
議論すら許さんとは、さすが朝日新聞ですね。
9名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:25:19 ID:DNmYVHBU0
核論議もできんような国に国民は呆れてるってのが本音。

本音で行こうや!国防は!!
10名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:26:52 ID:Ja4u9gw40
どうです、この圧倒的な言論弾圧の動き!
新聞社自らその潮流に乗っかるとは!
11名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:26:57 ID:wYreQgC70
国民はほとんど問題視してないのに、大騒ぎさせようと必死だなあ朝日は。
12名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:28:05 ID:vJQvvVG90
自分の意見を言ってもいいのは朝日だけってか?
死ね。
13名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:28:54 ID:cpwFjSAM0
【和歌山県談合】木村良樹知事(54)聴取へ…大阪地検特捜部
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162765143/l50
14名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:29:02 ID:J0nDfkyA0
また朝日か・・・
15名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:30:09 ID:3sepUmRZ0
核兵器持ってなぜ悪い?------->社民党&朝日
16名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:30:20 ID:N2woCBa5O
非核三原則
買わない
作らない
持ち込まない



米軍が『核』を持って日本の港に寄港するのは、『持ち込まない』に
該当しないのですか?



(´・ω・`)?
あぁ…米軍だからオッケーって事ですか?
17名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:31:30 ID:gaHA36Oz0
>>野党からは首相の責任を問う声が出始めた。

年がら年中の事じゃねーか。
18名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:32:18 ID:9huCWsUs0
さっさと問えば?
それだけ自分の首が絞まるだけよ。
むしろ罷免としかしたらそこで安倍は終了。
19名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:32:19 ID:QxMb8xMc0
>>15
パキスタン並みの脳だな。
20名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:32:19 ID:3sepUmRZ0
朝日は赤旗と一緒に「偽装請負」だけやってればいい。
21名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:32:35 ID:qE4dXEEW0

ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ      ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ タカタッカ      ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ
       )_)_) 凵凵 凵      ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|
                         ドン! (__.八 _._ノ._ノ タカタッカ
  ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!        )_)_) 凵凵 凵
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|  < さぁ、盛り上がってまいりましたー!!
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ タカタッカ
       )_)_) 凵凵 凵


あー!あー!あー!あー!∧_∧ あー!あー!あー!あー!
あー!あー!あー!   r(@Д@∩ あー!あー!あー!
あー!あー!あー!  ._ゝ 朝  ノ あー!あー!あー!
             /旦/三/ /|
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
             |  逃避中  |/
22名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:34:06 ID:xcv4UYH80

なっとくアンケート
憲法九条の改正と軍隊の保持・賛成/反対
http://www.hou-nattoku.com/enq/

反対票が圧倒していますね。
23名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:34:13 ID:YqV91T4z0
>>7
さらに麻生の後ろには中川(酒)も控えている。
朝日からすれば悪夢だろうな(w
24名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:34:54 ID:bOHX9ZTa0
この騒ぎを『ドラえもんとのび太が白けてるAA』みたいな眼差しで見ているのは俺だけではあるまい。
25名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:34:57 ID:+sZkwhaM0
> 野党からは首相の責任を問う声が出始めた。

いつものことだと思うが
26名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:35:03 ID:qelqGOoL0
朝日の反日って病気の域。祖国へ帰って反日しろ。
27名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:35:59 ID:xeAN7uEP0
野党って、社民党かよ ・・・      そんなところに頼るのかよ、あさぴーwwww
28名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:36:04 ID:rJ6mVyX00
さすが韓流総理

日本が保有を目指せば韓国も核を持てるもんなw
29名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:36:09 ID:1M7vhKAi0
そりゃチョンとチャンコロの犬のミンスやアカ日には都合が悪いよな。
30名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:36:28 ID:YQ6QO+Y80
つーか、国民が必要ないと思ってれば
議論開始しても速攻でけりがつくだろ

何を怖がってるんだ?
31今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/11/06(月) 23:36:29 ID:YbNfp3100
上策:今すぐ、中古原潜(陰核付き)をアメリカから購入。アメリカの指揮下で陰核を持つ。

中策:今すぐ、国産バンカーバスター開発・国産ミサイル機開発・国産巡航ミサイル開発・トマホーク艦開発。

下策:政府が様子見。政府が小田原評定。大場より急場。


32名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:36:52 ID:7HGqAqcZ0
論理むちゃくちゃ、日本、本。
33名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:37:22 ID:nBBQKGsR0
新聞社自らが議論封殺。
これが朝日新聞のクオリティーです。

朝日新聞は議論することを自らやめました。
完全に脳死状態なのがよく分かりますね。

ほんとうにありがとうございました。
はやく廃刊してください。
34名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:37:49 ID:XjbDzYpe0
議論も許さないとは戦前を髣髴とさせる論調ですね。朝日新聞(笑)

お前らはそうやって日本人全員を騙して敗戦へ導いたんだったよな?

大日本帝国陸軍が、まんま中国共産党になっただけじゃねーか。

何か?俺達たちを馬鹿にしてんのか?いい加減にしないと切れるぞ?

…そこで提案ですが、とりあえず朝日に出稿してるスポンサーのうち、弱小企業を一つだけ選んで祭ってぶっ潰して出稿止めさせてやれば、他のスポンサーへのいい見せしめになるんじゃないか?>>ALL
35名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:38:49 ID:lmu5Azfd0
中国様にとっては核論議はウザくてたまらないだろうからな。
アサピーが必死になるのは想定内だわね。
36名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:39:18 ID:DhFnwv7V0
持ち込まれてますから
37名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:40:25 ID:VXofA59+0
>>22
デタラメな回答を信じてどうする?
38名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:40:40 ID:YQ6QO+Y80
原潜欲しいよなー
2隻でいいから
39月光:2006/11/06(月) 23:40:42 ID:K+tmWmyF0
安部政権は、守旧派が核独立議論も許さないなら、そんな奴隷政府は必要ない
といって、現憲法内で、官僚公務員の行政遵守審査をおこない、幹部を半数
罷免退職させ、自由化の流れをつくったほうがよい。
税収の半分を妄想的な官僚や公務員の資産増加にあてる近代国家は他にないし、
そんな馬鹿な国民など歴史上いないほうがよい。日本国自体をリストラすべきだ。

競争原理を廃したマスコミ労連や記者クラブは、あきらかに憲法違反だし、
独占禁止法や労働組合未加入の中小や零細個人労働者を市場排除した、
同一労働同一賃金の国際法違反だろう。まともな開放政策もとれないマスコミを
支持する国民はいない。
日本が核武装すれば、政策しだいで世界の10億人は救われるだろう。
40名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:40:42 ID:yZzjiO0AO
>>1
核保有も視野に入れた国防に携わる議論な。
これじゃまるで中川(酒)が核武装論者みたいじゃねぇかよwww

つうか野党は政治家のくせに議論を放棄とか頭おかしいだろ。議論したくねぇなら素直に政治家辞任しろ。
41名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:40:43 ID:6upec0gr0
>>22
夜中の1時くらいから朝の8時まで反対が5000票ぐらい増えてるぞそれ。
42名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:40:52 ID:cI4qbWwO0
>>34
それ、いいね

朝日じゃないが、TBSの23のスポンサーってことで、キリン製品は不買対象に入ってるんだが、
他にどこを重点的にやるべきかな
43名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:41:17 ID:ZOZoB0zP0
この際、参院選挙で核議論を争点にしろ
44今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/11/06(月) 23:41:18 ID:YbNfp3100
>>34

朝日新聞の唯一のウリは、大学入試出題率が高いこと。おそらく、
朝日だけが引用無料なのでしょう。

他社も無料にすればいいでしょう。


45名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:41:38 ID:XrAo7ZKUO
国民世論から乖離した、
時代遅れのアカヒと野党は、
もうほっといていいよ!
46名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:41:42 ID:Jl2kI1DN0
脱税問題、朝日新聞なおも沈黙姿勢
4734:2006/11/06(月) 23:41:50 ID:XjbDzYpe0
>>34:補足
「潰す」というのは廃業を意味するのではなくて、
「朝日新聞」というものがどれだけ世間様から蛇蝎の如く嫌われているのか」ということを、
をまず身に染みて知っていただき、出稿が御社のマイナスになることを正しく理解していただくことを意味しています。

だって俺が株主だったり、好きな製品の会社があんな新聞に広告出してたら、スゲエ気分悪いもんね。(笑
48名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:42:09 ID:2Wk0SMML0
筑紫

核武装の議論などもってのほか
絵空事でしかない

この程度のことで(北朝鮮核武装)軽々しく論じるのは軽はずみ


氏ね
49名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:42:36 ID:zOCviw6l0
朝日=朝鮮人新聞デタラメを言って日本人にどんな同意を求めて
いるんだ?朝鮮人新聞。

朝鮮半島に核爆弾3発な落ちてもらわないと広島、長崎の戦死者
の恨みは晴れない。
50名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:43:17 ID:rVHP8FQt0
核保有国と見なされていない北チョン






m9(^Д^)

51唯一無二 ◆t42VGcgKDk :2006/11/06(月) 23:44:16 ID:MjBT5OPh0
論議くらいいいだろ・・・・・・・・。
52名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:44:51 ID:bT0E/5Gh0
宗教家しか反対してないじゃんw
53名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:45:01 ID:TwqpICS30
中川(酒)の早期の総理就任は無理っぽいな。
本人に色気があれば控えるからな。
国益考えれば当然の発言だけどね。
54名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:45:06 ID:FvcIfv5/0
報ステも必死で中川たたきしてたけど、世論はもりあがらんねwww
55名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:45:12 ID:FQ0vvSFf0
何故持ってはいけないのかという議論すら認めないのか?
56名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:46:45 ID:ZOZoB0zP0
>>48
マジかw
気分悪くなりそうだからスルーしたが失敗したな
57名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:46:48 ID:DwmUk8+CO
中国様の意向はよくわかったよ。
で、日本の国益のためにはどうしたらいいの、朝日さん?
あ、そうか、わからないよね^^
58名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:47:10 ID:TwqpICS30
アメリカが核付きで原潜売ってくれんかな。
3機もあれば充分なんだけど。
59名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:47:35 ID:qejNyspj0
どうしても保有議論にしたくてたまらないんだね

核に対する議論、じゃなかったの?
60名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:47:58 ID:MvexuomtO
要は、抑止力を持つべきかどうかって話だろ?
ほんと、政治家とマスコミのレベルの低さは、
21世紀の日本人にとって最大の不幸。
61名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:48:00 ID:ooHQ2cxd0
>野党からは首相の責任を問う声が出始めた。

へーそうなんだ(´・∀・`) で?
62月光:2006/11/06(月) 23:48:15 ID:K+tmWmyF0
核による戦争抑止論で世界をときふせてきた「連合軍勝ち組=核クラブ」は、自分たちの独占が
世界平和の継続になるというが、実態は「核クラブによる軍産複合資本主義の独裁=
世界的な貧富の2極化、理不尽な言いがかり侵略戦争による在庫消費、軍需拡大」というのが
現代史だ。日本も世界も米中露の軍産核クラブのやくざに脅されて、日本人にいたっては
1000兆円も債務をつくり、毎日さらに800億円も増加させ、クラブに献納している。
核廃棄論者=守旧派勝ち組の労組、おまえら、911の米やチベット虐殺の独裁北京
に飼われて嬉しいか?展望も具体性もない夢をもちだすな。平和を拡大するなら独立だ。

核武装していない日本が資金を出し、戦争経済の米中のよる世界危機を深刻化させている。
63名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:48:45 ID:hFPqi4wX0
>>53
父親が、総裁選に出て負けてから、急に発言力が落ちたし(秘書の宗男が急に出馬とかの話になったり)
酒本人が、総裁選にトラウマがあるんじゃないかと思ってる。

じゃなかったら、とっくに出てるはずの人だし。
64名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:49:27 ID:AQTakn4e0
もう保有してるって事にしちゃえばいいじゃん。
65名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:50:05 ID:Jl0tqHo60

 良識をもつ有権者からも核議論容認には反対の声があがっている。
 安倍首相の責任は大きい。
66名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:50:18 ID:KSfjEPmn0
良く分からなければ朝日の主張と逆の事をすればいい。

 戦前は当時の軍部以上に過激な論調を並べた朝日の主張通りに
アメリカとの戦争に突入して国ごと壊滅させられましたから。
今でも後遺症から立ち直れていない。
67名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:50:43 ID:zfgw/Mf+0
チャンコロの脅威になるからだよ
68名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:51:05 ID:ILykWMvC0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
69名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:51:34 ID:TwqpICS30
>>65

「良識」って人によって違うからな。
70名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:52:47 ID:MohjZGXi0

人によっては「良識」>「基地害お花畑」
71名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:53:19 ID:mYdan9Z+0
ttp://www.youtube.com/watch?v=2sKgVz79NZE
反対派ってこんな感じ?
72名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:53:30 ID:lrT686pU0
日本は
タカ派の閣僚を罷免させるために外国に御注進し外交問題に発展させようとするメディアと
日本のメディアの担ぎ上げを利用して日本の内政の主導権を握ろうとする中韓
の相互関係で成り立ってます
73名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:53:36 ID:o/K/UhQs0
既に国民からは 朝日新聞の責任を問う声が充満してますが、どうしましょう?
74名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:54:40 ID:oAf6z5pK0
>>44
マジレスすると、朝日だけじゃなく、どこでも無料な、入試引用に教育機関がレジュメやプリントで使用するのも無料な、
著作権の制限事例ってやつだ。
75名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:54:42 ID:ZBKqw3CM0
核実験してる国が近くにあるのに、議論しないという事が間違ってる事は確実。
国民レベルで議論させたくない朝日の主張は理解した。
76名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:54:50 ID:0MPxgFPP0
>>16
非核三原則はあくまで「原則」であって、法的拘束力はない。
法令じゃないから非核三原則があっても日本が核武装しては
いけないって理由にはならないんだよw
77月光:2006/11/06(月) 23:55:06 ID:K+tmWmyF0
もっとわかりやすくいえば、核武装否定=平和憲法維持=米中路奴隷債務負担
が、戦後秩序で利権を形成してきた横領公務員、大企業労組、マスコミ労連の
最後の砦だ。市民階級搾取でいまの地位がある。 保身のための議論封殺でしかない。
典型的な言論封鎖、朝日スターリニズム=ファシズムだな。

ここで日本が独立して、公権力が消滅し自分たち核クラブ代官の職権が
なくなると、いまの闇手当てを含めた平均1500万年収、退職金、年金が
なくなるばかりか、公的債務1000兆円返還のために逮捕、資産の国庫回収
という未来が待ってるからね。

平均年収250万円のねらーには、平和空想論=既得権温存は通じない。
78名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:55:44 ID:kF97PEtG0
>>22
これ何度でも投票できるジャン。
今10個くらいクリックしてきた。改正しろ〜
79名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:56:14 ID:F9cpWjIkO
昨日の報道2001の世論調査だと、核議論容認のYESは約51%でした。朝日はこの数字をどう思うのかね?まさか無視?
80名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:56:28 ID:yZzjiO0AO
>>58
核の売買や譲渡を禁止するNPTという条約に日本もアメリカも加盟してるから無理。
ただし日本がそのNPTを脱退してNPT非加盟国のインド・パキスタンから購入する分にはOK。
売ってくれるかどうかは知らんが。
81名無しさん@七周年 :2006/11/06(月) 23:56:37 ID:HZEp3Ce80
議論すらすべきでないっていう意見は何でなの?
言論の自由すら封殺しようって事?
保有すべきだって意見ならともかく、保有について議論を尽くすべきだって
意見が何故悪いのか?
82名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:57:26 ID:ZOZoB0zP0
週刊文春 「核議論」は絶対に撤回しない! インタビュー記事(11月2日号)
中川氏公式サイトからの転載
ttp://www.nakagawa-shoichi.jp/talk/detail/20061106_66.html
83名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:57:28 ID:YMFRv+st0
もともと朝日新聞の言ってる
「言論の自由」なんてその程度のもんだってことだろ?

何が「私たちは信じている―言葉の力」をだ。

議論封殺に加担してるじゃないかお前ら。
84名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:57:50 ID:DhFnwv7V0
事大主義新聞だな
85名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:57:55 ID:beKGOg5n0
なんで核議論の是非について世論調査しないのマスゴミは?
マスゴミが騒いでも世論がついてきていないのが丸わかりだな。
86名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:58:24 ID:WHz/Jfrl0
自由党・小沢一郎氏「核武装は簡単」 中国側に軍備増強を牽制(2002.04.07 朝日朝刊)
小沢一郎・自由党首が福岡市で講演 「日本だって核弾頭の4000発くらい持てる」(2002.04.07 毎日朝刊)
その気になれば核弾頭保有 小沢党首が中国けん制、日本「核武装」論に言及(2002.04.07 読売朝刊)
小沢党首 中国の軍事化牽制 「日本は一朝で核を保有」(2002.04.07 産経朝刊
87名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:58:32 ID:90SPUFps0
>>83
朝日の言論封殺は、綺麗な言論封殺
88名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:58:46 ID:ga4thEcI0
そういえば、一部新聞は盛り上がってるようだが
「核保有論議を容認すべきか?すべきではないか?」
みたいな世論調査をしている所を見たことがないな。
89今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/11/06(月) 23:58:48 ID:YbNfp3100
篠原さんってもしかして糞?

90名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:59:21 ID:RyINlkID0
おまえんとこの本多記者は責任取ったのか?朝日さんよお
91名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:59:30 ID:sWnFYtxW0
中川のホームページ見て来い
イイコと書いてあるぞ
ttp://www.nakagawa-shoichi.jp/talk/detail/20061106_66.html

日米同盟の「核の傘」があるから核を論じる必要はない、という批判があります。
「核の傘って何ですか? その本質的なところから、考えた方がいい。僕が言ってるのは
、『自分の国は守ります』という意志と最低限の能力があることを示すのが、
日米同盟じゃないのかということです。核以前に日本は何でもアメリカに守ってもらう、
自衛隊もいらない、あるいは血を流さなくていい、と主張する人たちがいる。
アメリカが日米同盟のもと、守ってくれているのだから、そういう議論もいらないという人がいれば、
それはもうお笑いぐさです。アメリカはそこまでお人好しですか」

92名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:59:33 ID:ZBKqw3CM0
中川さん、個人的には国民は議論を支持してると思いますよ!!

少なくとも、同僚は議論すべき派だったですよ!

反対派は極々僅かしかいませんでした。

バイトの人も含めてです。
93名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:00:07 ID:Ve2kzp6p0
おいおい毎日のごとく天皇批判やら天皇の御行幸は無駄といったりするのは
「意見する事は自由」とかほざいておきながら、
核武装論はタブーだとでもいうんかい。
まーったくマスゴミってクズだなぁ。
てめえらの価値観だけは特別かよ。
もうなぁ、おめぇらが世論だなんていうごまかしなんぞきかねぇんだよ
94名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:00:32 ID:nIUzVtVy0
>>79
今のタイミングでは核保有の是非のアンケートなんて取れんわなw
朝日の調査で5割超えたらえらいことだ。
95名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:00:42 ID:Bcz5mvs40
議論も出来ないブタは、ただのブタだ。
96名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:01:01 ID:QF2rx3G50
離党など全く考えてないだろ
参院選前に、呆れられた保守派に向かって
保守派・・・・カムバック!!ってところじゃねか

もう騙されないよ(笑
97月光:2006/11/07(火) 00:01:02 ID:nXgznstP0
「妄想的平和論者=同和運動のような税金横領の似非勝ち組労組リーマン」
だととらえて議論をしたほうがよい。中国朝鮮層化シンパかもしれないが、
それ以前の既得権益保全の損得勘定で平和論を振り回している。

日本はさっさと武装独立しよう。われわれの力で米中路軍産構造
を破壊し封じ込んで、世界を平和転換させる。少なくとも米中は
日本からの資金がとまれば自力で侵略戦争経費を捻出できなくなる。
本来の「日本人の独立する権利」は棚上げされている。
かなり怖い洗脳マシーンだよ朝日は。ユダヤ金融からも相当資金が
入ってるらしいし。
反戦平和運動の資金もどこから出てるか調査したほうがいい。w
98名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:01:12 ID:j/675y8X0
>>78
誰か 田 代 砲 も っ て こ い
99名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:01:24 ID:kdfWja4p0
首相の責任を問う声=社民党叉市

アホらしw
100名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:01:27 ID:2SQEJ52U0
アメリカの国防白書は〇三年、「日本は二○五〇年までに核武装を行うだろう」とレポートしている。
「中国、ロシア、北朝鮮が核武装をした場合、日本がどうすれば生き残れるかシミュレーションを行えば、
アメリカがそう考えるのは当たり前なんです。僕は『核武装しろ』とは言ってませんが、議論は必要だと
言っている。アメリカであれ、中国であれ、みんな考えていることです。アメリカがどう思ってるか?
 中国がどう思ってるか? 北朝鮮がどう思ってるか? 非核三原則を前提にして、そういうことを
議論しましょうと言っているのに、なぜしてはいけないのか。それを聞きたい」


 過去にも要職にある政治家が核に関する議論を提起したものの発言を否定したり、取り消すことがあった。
メディア側も発言の真意を探ることは少なく、いわば「言葉狩り」に近い雰囲気が蔓延している。
「議論を促す発言をしただけで、国会議員がクビを取られたら、おかしくなる」と、中川氏は危惧する。
「九九年十月二十六日に、鳩山由紀夫さんも、『こういう議論をしなきゃいけない』と、公の席で発言して、
新聞にも掲載されているんです。ところが、その鳩山さんが、僕の発言に対して、『議論自体が誤解を招く』
と言っている。この矛盾をマスコミは突かないで、僕が発言した『あの国の首領は、国民が飢えているのに、
糖尿病』という一部ばかりを取り上げる。糖尿病の方々にはご迷惑をかけて申し訳ないと思っています。
だけど、報道の仕方もおかしいと思う」


101名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:01:42 ID:gb4qaAUq0
火病ならもっと盛大に叫ばなきゃ。
朝日新聞が批判する、とはっきり言えよ。
102名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:02:14 ID:0BARklSj0
核ミサイルつきで原潜2隻買おうぜ
他国を攻めるには全然足りないが、守るのはどうにかなるだろ
103名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:03:09 ID:XErZLz7e0
天皇制とか靖国とか、朝日の決めた論題だけ、朝日の決めた結論にそってしか
議論してはならない、とでもいうのか、朝日は。さすが中国様命の売国新聞
104名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:03:13 ID:U2w9illu0
>>85

世論調査したら、核議論支持派が多いだろうと予測しているからだと思います。
若しくは、世論調査して、新聞社の考えと違った世論だったから隠しているかのどちらかだと思います
10534:2006/11/07(火) 00:03:20 ID:1Lc59Ai80
>>42
まずは、「たまたま枠が空いてて出稿しました」みたいな小さい会社を狙うといいと思う。

で、そこでまず確実な実績を一つ作るんだ。

その企業の担当者から電話で、「二度と朝日には出稿しません」なら最高、「上のものに伝えておきます」程度でも言質を取れればOK。
「毎日図書館で監視してるから騙すなよ」とでも言っておいて、裏切ったらジャンジャン電話攻勢を掛けてやればその都度祭れる。w

新聞広告ってのは、「広告代理店の営業」と「新聞社の広告営業担当」がペアでスポンサーを取ってくる。
「広告代理店の営業」は新聞社の枠をできるだけ安く買い付けて、マージン乗せてスポンサーに高く売りつける。
「新聞社の広告営業担当」は自社の枠をできるだけ高く売りつけたい。

で、これの大半を仕切ってるのが、「電通」(全体の7割程度)と「博報堂」(全体の3割程度)だ。
日経新聞だけは系列会社の広告代理店が2社あって(こないだインサイダー取引で不祥事を起こしてたが)そこの取り扱いが強いが、
上の構図は変わらない。

今までは大企業がまとめ買いして、売れていくのが新聞広告の必勝パターンだったんだけど、今はインターネットのおかげで勢いが衰えてきている。
だから、全体の広告枠の値段は低下傾向にあるので、より小さな企業が出稿できる状況になりつつあるんだ。
その出口を「見せしめ」を作ってふさぐんだ。

情報の伝わるスピードは早い。
広告代理店なんかミーハーの塊のような組織だ。
2ちゃんねる他の掲示板ソースにはめちゃ敏感。安く商材を手に入れたいのも変わらない。
そこを突いて新聞広告を一挙に値崩れさせる作戦はどうだろう。
106名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:03:25 ID:kdfWja4p0
鳩山氏の外相罷免要求を批判=99年に議論容認−自民幹事長

 自民党の中川秀直幹事長は6日夜、埼玉県川口市で講演し、鳩山由紀夫民主党幹事長が核保有論議を容認する
麻生太郎外相の罷免を求めていることに関し、「鳩山氏も1999年当時、『(核武装を)議題に乗せることすらいけないという発想はいかがなものか』
と言っていた。今度は罷免すべきだと言っているが、何がどう変わったのか」と批判した。

107名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:03:31 ID:QF2rx3G50
あ、誤爆した
ごめん
108名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:03:55 ID:AMlgZ+suO
民主党は鳩山をクビにしない限り批判をする資格はない。
小沢については過去の言動を調査中。
二階はレイムダック化が適当な対応。
二階親派は、脇は大丈夫ですか?
109月光:2006/11/07(火) 00:04:47 ID:nXgznstP0
安部政権は、守旧派が核独立議論も許さないなら、そんな奴隷政府は必要ない
といって、現憲法内で、官僚公務員の行政遵守審査をおこない、幹部を半数
罷免退職させ、自由化の流れをつくったほうがよい。
税収の半分を妄想的な官僚や公務員の資産増加にあてる近代国家は他にないし、
そんな馬鹿な国民など歴史上いないほうがよい。日本国自体をリストラすべきだ。

競争原理を廃したマスコミ労連や記者クラブは、あきらかに憲法違反だし、
独占禁止法や労働組合未加入の中小や零細個人労働者を市場排除した、
同一労働同一賃金の国際法違反だろう。まともな開放政策もとれないマスコミを
支持する国民はいない。
日本が核武装すれば、政策しだいで世界の10億人は救われるだろう。
110名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:05:07 ID:G24oeuPC0
平気で脱税するは社長の息子は麻薬やるわデタラメ在日新聞。

>    朝日新聞=中共・朝鮮人新聞
>
>中国情報工作新聞『朝日新聞』この新聞は中国共産党のもとで、
>北朝鮮工作用に在日記者枠などが相当数多く用意されるなどで
>特殊な情報操作目的とスパイ目的の中共・朝鮮人新聞社。あと
>学生時代は元赤軍、中核、革マルだった在日連中がほとんど。
>主な記事は在日朝鮮人による作為的な記事と、中国共産党の機
>関紙人民日報の日本支社的な反日情報操作目的の記事で内容が
>占められている(朝日内部は中国政府人民日報と業務提携)。
>朝日新聞は日本国をバカにしており数十億円でも平気脱税を続
>けるなど、徹底的に日本人を見下しバカにしまくった中共朝鮮
>新聞紙社である。あと在日サラ金がこぞって大口スポンサーに
>なり工作資金支援もしている。

111名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:05:38 ID:lkoiSQIgO
「もし日本が核武装したら俺に発射ボタンを預けたまえ」と日刊俺
112名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:06:20 ID:i73tQ5pX0
お財布の違う軍隊に守ってもらおうなんていうのがおかしいというのがまだわからないのですかね。
中華人民共和国の属国になりたいんですかね?どういう生活がまっているか、わかっていないようですね。
113名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:08:31 ID:9gtCHeQx0
原発メーカである日立、東芝、三菱重工なら、核兵器ぐらい作れる
だろう。サムスンは無理だろうが。
114名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:09:09 ID:VgtNr/t90
朝日新聞は過去中川を辞任に追い込もうとして失敗してるからな。
NHKとの「朝日虚報事件」の時も反対にやりこめられたし。
今回も安倍と中川をなんとかひきずり下ろしたくて必死!
115名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:09:11 ID:K59jB+yKO
核保有にメリットは感じないが、なんで議論がダメなのか分からん。
中国共産党にミサイル向けられてんのに必死に尻尾を振る朝日ってバカなの?
116名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:09:22 ID:b6bdPwcTO
当たり前だろ
議論自体を禁じるキチガイが何処にいるw
しかも税金で生活している政治家が防衛上の議論をしないで誰がするんだっつーの
加藤の放火で言論の自由がどうとかほざいていたのは誰だ?
ふざけるな
117名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:10:31 ID:nOVpPox80
朝日うぜー
118名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:10:49 ID:YdNIIjZP0
社民の雑音なんぞ声でも何でもないし。
119名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:11:54 ID:wpnTeKgw0
核保有論持ち出して、憲法九条改正派が穏健に見えるよう
演出してるのです。
安倍が温和に見えるよう役割分担して喋ってますね。



120名無しさん@七周年 :2006/11/07(火) 00:11:59 ID:F9lT8HKh0
むしろ朝日の責任を問うべきだろ?
北鮮が核を持とうとしたから日本も対抗処置として湧き上がった議論だ
キチガイに媚びるブン屋を潰すほうが健全だよw
12134:2006/11/07(火) 00:12:38 ID:1Lc59Ai80
朝日のスポンサーを一つだけ見せしめに潰す作戦なんだけど、

地方版でやったらどうかな。
むしろ地方版に出稿してる地元の弱小企業を一社だけ狙い撃ちにしようよ。
そのほうが絶対話早いと思う。

「見せしめ作り」「実績作り」にはもってこいだ。
で、できたらそれを大々的に宣伝して、語り継いでやろうぜ。

これなら全国から電話一本で参加できる。
まとめサイトかブログでも作って、大勢の我々声なき消費者の「声」を直接スポンサーに届けてやろうぜ。
もう言われっぱなしじゃ気が済まないわ。


122名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:13:23 ID:XCrNbc/V0
マスコミがおかしいのは核兵器は多くの人の命を
奪うから悪いんだという人道の見地で語っていること。
中川、麻生は防衛の見地で語っているのに核と付くと
条件反射でそういう論調を展開するのが変。
123名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:13:26 ID:QF2rx3G50
政府の反撃まだかな
捏造慰安婦問題で
124名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:13:41 ID:gIE90MJq0
朝日新聞の給料と日本の核武装論議はタブー
125名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:13:50 ID:nIUzVtVy0
>>113

あんまり過信すんなという意見もある。

ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/tamura/index.html
126名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:14:28 ID:v6dASbh+0
もう日本の一部メディアは国民の信用を失ってるよ。
言ってることが滅茶苦茶だもん。
127名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:16:09 ID:87IPcJnm0
鳩山氏の外相罷免要求を批判=99年に議論容認−自民幹事長

 自民党の中川秀直幹事長は6日夜、埼玉県川口市で講演し、鳩山由紀夫民主党幹事長が
核保有論議を容認する麻生太郎外相の罷免を求めていることに関し、「鳩山氏も1999年当
時、『(核武装を)議題に乗せることすらいけないという発想はいかがなものか』と言っ
ていた。今度は罷免すべきだと言っているが、何がどう変わったのか」と批判した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000160-jij-pol

鳩山 m9(^Д^)プギャー
128名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:18:09 ID:ObqqmW0W0
こんな時期に議論もしてはイケナイなんて言ってると
ますます国民は”右傾化”してしまいますよ。

マスコミはもっとちゃんとした事喋ろう。
129名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:19:36 ID:kdfWja4p0
この問題で騒いでるのってマスゴミとはとぽっぽくらいで
国民は冷静でいい感じだね
130名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:19:47 ID:dq0LAY2p0
核保有と日米安保は同時成立しない。それがわからない馬鹿が
核保有を叫ぶ。もしアメリカの核の傘に属したいなら核保有は
間違い。核保有と同時に日米安保は成立しない。
日米安保は、日本のアメリカの属国化であり、それを核の傘で
アメリカが対価を払っている形であることを忘れてはならない。
核保有した時点で、日本はアメリカからみたとき脅威の1国となる。
また同時に近隣の超大国にNoを言える国家となり得る。
アメリカを始め、アジア近隣諸国は日本のそのような姿は望まない。
日本のあるべき姿を描くなら、核保有が明るい未来をもたらすとは
到底思えない。日本は核無くして、勝てる力を持ってる・・・それを
いま一度見直してアジアの大国となるべきなのだ。
131名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:21:16 ID:Ex5LSkXy0
ほんとうに朝日は言論封殺が大好きだな
太平洋戦争で自分のやったことをまったく反省してねぇw

何がジャーナリスト宣言だ!?
やってることは独裁権力(今回は中共)の片棒を担ぐクズジャーナリストじゃねえか
132名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:22:17 ID:8Bi30p6r0
核はすぐ作れるだろうが運搬手段が少し手間がかかる。とりあえず空母・多弾頭ミサイル
・ミサイル発射可能の潜水艦を作るべきだね。
133名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:22:56 ID:lkoiSQIgO
とりあえずようつべの「朝日が作った歴史」について何か言うことはないのか?
お前らこそ責任を取れ!
134名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:24:12 ID:VgtNr/t90
>>130
最後の2行は賛成だが、「核保有と日米安保は同時成立しない。」ことは無い。
「非核三原則」の持ち込まないを緩和すればいい。
、、、と言っても、すでに誰も米が持ち込んでないと思ってる奴はいないけどな。
135名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:24:45 ID:PjTq7X9+0
>>79
「ふー、びっくりした」で逆転勝ちします
136名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:24:55 ID:2uSLPjxH0
マスコミのいう言論の自由とはマスコミが容認しなきゃ議論もできないのかよ。

まるで戦前の特高やスターリンや中国共産党だな。
やっぱり中国を崇めていると体質まで中国に似てくるのかね。
137名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:25:40 ID:ol/v2u1d0


 ...結局、議論もダメなのね。

138名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:27:02 ID:dTv75b9K0
中国様が嫌がることを
アサピーが許すわけないだろw
139名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:28:45 ID:aPUiNVS30
どうあっても言論弾圧したいらしいですねアカピー
しねばいいのに
140名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:28:50 ID:gLmCys2X0
今現在、一体どれだけの核が日本に向かって照準を合わせているか
大部分の日本人が知らないだろ。

そんな国民に平和の何たるかを聞くことがそもそも間違い。 
141名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:28:57 ID:XBuBDvQV0
本田勝一の捏造土下座謝罪写真事件
 について
 天声人語で謝罪すべきだろうー
142名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:30:12 ID:dq0LAY2p0
>>134
核の必要性を考えたとき、対抑止力にもならない。
過去、原爆以外で核兵器が使われただろうか?

外交カードの一つとしても効果が薄い。なぜなら実際使えないから。
また日本が核を用いる理由が見当たらない。

もちろん、米軍基地に核がないとは言わないし言うつもりもない。
自主的に日本が持つ意味があまりに無い。ならば、そのような
余分を他に使えるということですよ。

143名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:30:14 ID:QF2rx3G50
昔みたいに、マスゴミが音頭を取って
閣僚更迭できないから、歯がゆいんだろうな
逆に指示されてるしw
14434:2006/11/07(火) 00:31:48 ID:1Lc59Ai80
どうだろう…。
これまでの新聞社に抗議する手段としてスポンサーに訴える方法は、
標的が大きすぎて目に見えた効果が挙がっていないのだと思うんだ。

だから小さくても一穴、穴を空けてやれば、大企業もみんなびびると思うんだよね。

>>105
>>121
一つでも潰して、この機運を盛り上げられないものか…。

>>42
>>44
>>74
コメントありがとうね。
145名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:32:12 ID:9gtCHeQx0
朝日は昔、ソ連プラウダの日本支社と呼ばれた。鬼畜米英思想から抜けきれ
ていない。
146名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:33:00 ID:d6KGHZ3I0
朝日もリベラルなら、自分の気に入らない議論の存在を認めろよな。
これはマジレス。日本にちゃんとしたリベラル勢力はないのか。
147名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:33:05 ID:2uSLPjxH0
マスコミもあんまりこの件を引っ張ると矛先がマスコミのほうを向きますぜ。
「お前らは報道、言論の自由とかのたまわっておきながら議論も許さないのか?」と。
148名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:33:08 ID:XBuBDvQV0
   言葉の力を信じてるんだってね〜

   何で、言論封殺できるの?  理由を説明せろ!
149名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:33:45 ID:4JRGqMGT0
何故、秘密裏に話をしてこなかったのか疑問です。
この時と言わんばかりに発言するのもどうかと思います
一言、日本は北朝鮮が核を放棄せず核実験や核武装する様な事が有る様なら
日本は核武装の議論をし現実に持つかも知れないと言えば良い
なのに今、意地になって公の場で発言を続ける意味が判らない
150名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:33:55 ID:lkoiSQIgO
>>141
しかもそれ偽名らしいしな。
>>140の件も在日・部落についてもマスゴミは黙ってねぇで取り上げろよ。
捏造・曲解解釈ばっかしてんじゃねぇ!
151名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:36:07 ID:fqKwJvPN0
>「中国共産党自身が自分の本音を社民党にしゃべらせている」

まで読んでブックマークした。
152名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:37:03 ID:dq0LAY2p0
>>149

単なる人気取りできると考えたのでは?
安倍政権いや安倍が人気を得たのは拉致問題を強行して解決しようと
示したから。だから安倍にとって攻めの姿勢は共感を得ると勘違い
しているのだろうな。
さすがに核だの9条撤廃など国民がついていけなくなったという
ことではwww
153 ̄∨ ̄ ̄:2006/11/07(火) 00:38:52 ID:fqKwJvPN0
( `ハ´)
154名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:39:00 ID:v6dASbh+0
>>130
必死だな。そんなに日本が核を持つのが怖いのか?

>核保有と日米安保は同時成立しない。それがわからない馬鹿が核保有を叫ぶ。
誰も一言も核保有しようとは言ってないんだが。
15534:2006/11/07(火) 00:39:36 ID:1Lc59Ai80
>>144続き
それに企業も次期の決算数字の帳尻合わせるためだけに、
経団連みたいな無能な経営者の集団が中国に尻尾振りたがってるだろ?

客が世界中に広がってるのは解るが好き勝手されちゃ困るんだから、
企業にも少し思い知ってもらわないとマズイと思うんだよ。

無能者の保身のために、将来の技術や資産を中国共産党に売り渡されたら、我々の生活が脅かされることになる。
労働力やインフラの面から大企業を支えているのは我々国民だ。我々国民の意見を無視した経営は成り立たないということを思い知ってもらいたいと思う。
俺は小市民だけど、これは言ってもいいだろ。「大企業が何様のつもりだ」と。
156名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:39:39 ID:Ow4Kd2Md0
おまいら甘いな。
朝日や日本のリベラルは、平和に反する言論は制限すべきと思ってるんだぜ。
何が平和に反する言論か、それは朝日や進歩的文化人が決めるという噴飯もの。
157名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:40:33 ID:VgtNr/t90
>>142
>ならば、そのような余分を他に使えるということですよ。
これも同感。しかしそのためにやはり核論議はすべきだろうな。
現実的には核武装より、敵基地攻撃や情報能力の向上だろうけど、
日本人は米国の核の傘をあまり意識してないのは問題だよ。
158名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:40:46 ID:gxNAylXU0
キチガイ朝日死ねよ。言論を弾圧するなら、こっちも てめえらの言論弾圧まで
159名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:40:50 ID:oAp6/oaJ0
いや、最近の市井の核武装論を聞いていれば、反対がまずあって、理由は後から考えたような印象を受ける。
日本が核武装をしたら、アメリカと戦争になるとか
アメリカが日本を見捨てて、中国につくとか
国際社会から猛顰蹙を受けるとか、幾ら何でも考えすぎだ。

まあ、世界各国から非難を受けるのは事実だろうが、しかししょせんは限度がある
国際社会での日本の存在力は、衰えたと言っても、決して無視できるものではなく
核武装ごときで、叩き潰されるほど貧弱ではないし
アメリカにしても、結局、日本どころかパキスタンや北朝鮮の核武装に対して武力行使も行っていないではないか。

日本が核武装すれば、二年や三年は各国から色々言われるだろうし
アメリカも何かと圧力をかけてくるだろう。
ウランの供給量を減らすくらいのことはするかも知れないけど。
それにしても、日本のライフラインを破壊するほどのことは出来ない
そんなことしたらアメリカ経済だって少ない打撃を受けるのだし、現にアメリカはインドの核武装もソフトウェア産業に対する打撃を怖れて止めることは出来なかった

まあ、国連の場でつるし上げになったり
イラク戦争でアメリカと対立した、フランスやドイツのように嫌がらせを色々と受けることはあるだろうけどさ
それ以上は出来ないよ

問題なのは田中角栄のようにCIAで政治生命が絶たれる政治家が出ることか
スパイ防止法が無いのを良いことに、CIAは、日本のメディアと繋がって、色々と政治家の醜聞を掴んでいるからね
細川首相の失脚にしても、外交問題で言う事を利かないのに腹を立てて、CIAが過去のスキャンダルを自民党に流した結果との憶測もあるくらいだ

まあ、結局のところ、国民に核武装に対する確固たる意思が示されるか
少々のスキャンダルがあってもアメリカの圧力があってもそれを無視して、核武装を支持する。それくらいの構えが国民に出来てるかどうかが一番の問題だ
160名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:41:38 ID:1Lc59Ai80
>>156
(笑)朝日の平和に興味は無い。w

前科者の癖に生意気だよこいつら。wwwww
161名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:42:13 ID:ijfctOjE0
162名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:42:28 ID:ML+VWQ7+0
黙認もへったくれも安倍は王様でなく首相なのだから
人の口に戸を立てるなんて「共産主義国家」みたいなことができるかバカ朝日。
163名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:42:36 ID:abtZDaUJ0
>>22
それ、多重投票が可能みたいだぞ
164えんきどー:2006/11/07(火) 00:42:39 ID:f29bZ9gF0
日本の基本方針は「専守防衛」
攻撃、防衛、報復の選択で防衛のみで50年成功してきた。
”核”は報復兵器なので、いらない。
165名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:43:32 ID:oAp6/oaJ0
しかし最近の朝日の社説はひどいね
安倍が左巻きに投げたとか
まるで朝日新聞の社説みたいなことを言うとか
それこそ勝ち誇ったような意見ばっかりだ。
ここまで書いてくれると、真実はどうあれ、むかっ腹が立つ
産経や読売どころか、毎日すら、辟易したような意見を出しているのも頷けるよ。
まったく何考えてるのだか。。

って落ち目の朝日はいい加減にして欲しいものだ
三大新聞社の中で唯一、広告を出し
最近では創価学会に擦り寄るほど、懐具合が悪くなっているのだからな
166名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:43:32 ID:dq0LAY2p0
>>154

憲法上、核はもてるといってるんだよ。

自民党の中川昭一政調会長は30日夜、静岡県沼津市での講演で、
自らが提起した核保有論に関して「憲法の政府解釈では、必要
最小限の軍備の中には核も入るとしている。その片方で非核三原則
がある。現実の政策としては核は持たないということになるが、
憲法上は持つことができると政府は言っている」と述べ、改めて
核論議の必要性を強調した。
167名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:43:59 ID:ma8epGCL0
日本の危機的状況を更に悪化させている野党の責任を問え。

国会を封鎖しろ。

こんな野党に、日本人の生命を守る義務のある「日本国民代表」の権限は無い。
168名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:45:05 ID:Htsov+p40
>>28
馬鹿登場の巻
169月光:2006/11/07(火) 00:45:09 ID:nXgznstP0
>>将来も日米安保堅持?? はあ〜?馬鹿じゃないのか?低脳だな。

毎日800億円も債務が増加し、08年度の政府予算も組めそうにない日本。
史上最悪の1000兆円債務奴隷国家日本に、軍事独立の他に道があるわけないだろ。
米中の代理人たる公務員労組、支配階層の年収1500万、国民は250万の2極化。

今以上に悲惨になるとしたら、「政府の債務不履行=第二東京裁判=政府の再解体」だ。
日本が日米安保を望んでも、どこにも資金がない以上、米中ロの「国連独占核クラブ体制」
は、どっちに転んでも終焉なんだよ。「敗戦日本いじめ時代」の終焉だ。
「戦争の脅迫」で「平和憲法マトリックス洗脳日本人」から戦争経済資金を搾取してきた
「国連独占核クラブ体制」自体が、賞味期限切れで崩壊なんだよ。
170名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:45:57 ID:dTv75b9K0
>>163
どう見てもネット上におけるサヨちゃんのキャパを上回ってるのが笑えるw
171名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:46:20 ID:gxNAylXU0
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
これが共産主義者の実態だ。つまりこいつらは自分らの思想の敵は弾圧も平気でする
172名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:46:20 ID:XCrNbc/V0
核は抑止力だよ。
防衛兵器だよ。
173名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:46:52 ID:abtZDaUJ0
>>170
確認してきた
現時点では多重投票可能(断言)
17434:2006/11/07(火) 00:47:28 ID:1Lc59Ai80
>>164
こじつけが過ぎる。何が成功だ?
お前も北朝鮮の侮辱を聞いたろ?
あれが「武力を伴わない外交」の結果だよ。

世の中には、核ミサイルを迎撃する核ミサイルもあるんだぜ?
核は「報復兵器」じゃない。「戦略兵器」なんだよ無学者。
175名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:48:07 ID:jcl902jr0
核を持つのは合憲というのはオーソドックスな政府見解だ

ン十年も前に岸総理が国会でそう答弁している
176名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:48:36 ID:xoO3Skyn0
>エキンド
抑止力とか意味解らんのだろ
オマワリがピストル持ってるのとか
177名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:48:44 ID:j/675y8X0
>>173
田代砲で賛成に投票しようぜ
178名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:49:05 ID:0MxfPthL0
国対委員長なのに野党に同調する二階は裏切り者
179名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:49:56 ID:dq0LAY2p0
>>157

もし核保有をしたら日本は軍事立国として、軍備に予算を割く必要性が
いま以上に必要となる。いまの繁栄を敢えて崩したいならそれも可能だろう
米ロ中が軍事予算に割く金額は半端な額でない。
日本の軍事化が果たして国民に幸福をもたらすのだろうかと考えて
みてほしいものだ。
180名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:50:49 ID:ryvNbmNb0
おい、バカヒ

実際に核兵器を開発した北チョンをマンセーして、
実際に核兵器すら開発していない日本国をここまで辱めて

一体何がいいたいの??
181名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:52:47 ID:xoO3Skyn0
軍事予算を言うなら対費用効果で優れているのは
核弾頭付きミサイルだ
戦車や野砲や歩兵は減らせ
182名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:52:59 ID:OmEs63CJ0
朝日わけわからん事言いだすなぁ
183名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:53:10 ID:Q7BwJdWG0
日本の非核三原則は核保有国から見れば都合いい事この上ない。
今や核は持ち得であることは誰の目にも明らか。
核を持たないと国際舞台で発言さえできない有様だ。
非保有国にもきちんと権利を与えないとますます悪化するだろう。
日本は国際的役割を果たすために核開発を行うとはっきりと表明すべきだ。
184名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:55:07 ID:gxNAylXU0
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する


これが共産主義者の実態だ。お前ら、こいつら政権取ったら、どんなことになるか考えと
いた方がいい。中国並の言論弾圧国家になる。
185名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:55:25 ID:XCrNbc/V0
>>179
アメリカは世界一の核保有国であると同時に世界一の経済大国。
186名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:55:43 ID:v6dASbh+0
>>166
憲法上、核はもてると言っても、中川が核を持とうではないか!とは言ってないわけだよ。
187名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:56:40 ID:dq0LAY2p0
北が核を使う理由は?使えば北は滅びさる。決して使えない。
そこまで金が肝の座った男ではない。

北が核を持つ意味は脅しカードの一つとして、利用したがっている。
しかし、毅然とした姿勢があればそのカードは無効化できる。
日本が持って、同様に脅しに使えるカードか?否だろう。

脅しにもならない。恐怖心を植えつけるカードを敢えて持つ必要性はない。
日本は脅しで外交をする国家ではない。
栄えた国家の外交はもっと違う方法を用いるものだ。
188名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:56:43 ID:1Lc59Ai80
核兵器は宗教がかったセンチメンタルな武器じゃない。

現時点では最強の、圧倒的な熱量を実現する純然たる道具なんだよ。

それをどう使うかは、使うものの器量によって決まる。
自分達がしっかりしていれば恐れるに足るものじゃない。所詮道具だ。

それが議論も怖くてできない、触れるのも考えたくないってのは、少し精神病んでませんか?道具に飲まれてどうする?そんなに自分に自信が無いのか?
まあ、どうせ中国共産党の差し金でロボットか壊れたテープレコーダーみたいに代弁して工作活動してるだけだろうけどな。w

改憲にせよ、核武装にせよ、こういう議論もできない連中が言ってることは、
「包丁で犯罪犯した板さんが出た」からって、「板さん全員から包丁取り上げろ」みたいなバカな話だわ。

冗談抜きで、脳みそ腐ってると思う。
189えんきどー:2006/11/07(火) 00:57:27 ID:f29bZ9gF0
どうもTVや新聞で洗脳されてビビッてる(火病ってる?)ひとがいるね
いきなり核ミサイル撃つとか、核テロなんてありません。
 あと”戦略”ではなく”報復”です。
それが”核”の効力、効果、まあ怖いと感じるのは当然、わかるよ。
190月光:2006/11/07(火) 00:57:35 ID:nXgznstP0
国民の独立精神を抑圧し、搾取しる年収1500万の憲法違反の独占記者クラブ
(フリー零細人民排除の癒着言論機関)の朝日洗脳新聞が、本当に平和を
望んでるならば、アフガンや中東での事実上のウラン小型核兵器使用の実態や
北京中国政府の少数民族ジェノサイドの実態をもっと報道すべきだろう。

少なくとも「911米政府自作自演疑惑」は徹底的に報道管制に対抗して取り上げる
べきだろう。米マスコミはナチスと同じような言論統制をされてるが、日本は
少なくともまだ自由なんだから。あの子供アニメ「サウスパーク」ですらやったぞ。w

「独立のための市民核武装議論」すら言論封鎖して、子孫になにを残したいのかね?
191名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:59:59 ID:gxNAylXU0
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する
自分らが少しでも弾圧されようものなら発狂するが、自分と違う思想は平気で弾圧する


これが共産主義者の実態だ。お前ら、こいつら政権取ったら、どんなことになるか考えと
いた方がいい。中国並の言論弾圧国家になる。



192名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:01:01 ID:dq0LAY2p0
>>185

アメリカが経済大国な理由は核を持ってるからではない!
核が経済を発展させた訳でもない。歴史の紐解きからはじめた方がいいね。
アメリカは核を2度だけ、しかも敗れ去った同然の国家に対してのみ
使っただけ。それ以外で核を用いてない。

ただアメリカの繁栄には多くの血が流れている・・・それは事実だ。
193名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:01:09 ID:2uSLPjxH0
核を持つとか持たないとかいう話し以前に、核についての意見や議論もさせねーんだもんな。

「おまえのところ明日から発刊停止もしくは論説禁止」といわれたら朝日はどう反応する?
そういう風に考えれば議論も許すまじなんて発想は出てこない。
マスコミも十分世間の常識から乖離していることを学習すべきだな。
194名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:02:19 ID:nZdczUl90
安倍と中川と麻生の連携が上手いな
195名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:03:15 ID:XCrNbc/V0
>>192
>アメリカが経済大国な理由は核を持ってるからではない!
>核が経済を発展させた訳でもない。歴史の紐解きからはじめた方がいいね。
そんな事言ってない。
核保有しても経済発展は可能って事。
196名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:04:06 ID:AhW066rO0
この様子だと今週中にはニューヨークタイムスに朝日が出典の記事が載るな
197名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:04:40 ID:r2qaxgwm0
安倍のやり方はなかなかうまい
自らは核保有論者だが総理大臣が喋ると問題なので
取り巻きに喋らせてる。
核保有もカードのひとつだからな
198名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:04:41 ID:isT7jZEB0
朝日新聞の恥ずかしい社説、禁止!
199名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:06:28 ID:ehb4lKCt0
今日の釣り担当は ID:dq0LAY2p0か。
200名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:06:51 ID:IMohpuyp0
マスコミによる核武装論者いじめ
201名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:06:55 ID:dq0LAY2p0
>>195
アメリカと日本は同じ土俵にいない。
アメリカに毛嫌いされたら、日本は衰退あるのみ。

日本が核をもって、誰を圧する必要がある?
圧する必要がないなら、不必要なものは持つべきでない。
202名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:06:57 ID:VgtNr/t90
>>179
核保有をすれば軍備予算が減るという意見もある。
一面だけを見て核論議を封殺するのは危険だよ。

例えば今朝日新聞を中心に「日本の核廃絶の姿勢が問われる」とか言いはっているが、
国際的には日本は米国の核の傘に守られていると見られてるのが常識だ。
核兵器をこっそり持ってると思ってる奴もいる。
憲法9条なんて特定アジアなんかの、「その方が都合いい国」以外は誰も知らない。
「憲法9条」、「非核三原則」、、、。
日本の信用がないのはこういう裏表があるからだ。
もう「誤魔化しはやめよう」と言う事だよ。
203名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:09:44 ID:vM464zBK0
中ロ朝に限らず国力を軍隊で計る国は数多くある。
中ロが日本や周辺諸国にいじめに近い無理強いができるのは核を持たないからなんだよ
204名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:09:52 ID:hLDvvrpc0
>>1
何かにことつけて
言い掛かりばかり

因縁つけて付き纏うヤクザと一緒だよ
205名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:11:33 ID:1Lc59Ai80
>>187
北は核を撃っても滅びないケースもありうると思いますよ。
たとえば、中国がアジアの覇権を掌握し、アメリカが太平洋のハワイにまで追い返され、日本が核も持たない技術的・経済的な二流国に成り下がって、今のまま生かしておくうまみが失せたら。

ついこないだ見たでしょ?今更、歴史認識を持ち出すような国である中国・北朝鮮なんか、どんなエグイ言いがかりを付けて来るか知れないし、何でも仕掛けてきますよ。

君は想像力が少し欠如してないか?

>>189
これ虫?
206パパラス♂:2006/11/07(火) 01:12:41 ID:mcsafSh40

議論の無い民主主義国家ってなんですか?とヽ(´ー`;)/

言論・議論を封殺したいなら独裁国家に看板替えてからにしろよ。
都合のいい時ばかり言葉の力とか言うなよなアカピーヽ(´ー`)/
207名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:13:21 ID:dq0LAY2p0
>>202

核武装は核の傘を離れるということだ。
日本独自で防衛網を築きますといってるようなものだ。

軍備予算が減るというまやかしに誤魔化されるのは如何だろうか。
核を持つということは日本の意思次第で米国にも向けることができる。
100歩譲ってそれはないといっても、疑心暗鬼になった敵国が
信じるだろうか?信じる心を失ったから、泥沼のイラク戦争を開始して
いまだ抜け出せない米国があることを忘れてはならない。
208名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:14:31 ID:6JBZpC1C0

ここまで来ると完全な交錯員ですね。

m9(´・∀・`)アサヒ! キミのことや。
209名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:15:27 ID:50pqeJY50
つーか騒いでるのは与野党含めて媚中派議員と売国系マスゴミだけ
世論見てみろよ。半島の基地外が核実験したなら、
こういう発言もしょうがねえか的な感じで冷静だよ。
210名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:15:53 ID:v6dASbh+0
なんだよこの3流釣り師。お前にはがっかりだ。
211名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:17:09 ID:tCCKxNNV0
>>207
信じる心を失ったから


そんなものは、国際社会において初めから存在しません
利害と打算によって、均衡は存在します
相手を信じるなどと言う、甘ったるい事を言っているのは日本位
212名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:18:11 ID:dq0LAY2p0
>>203
中ロは所謂戦勝国だ。勝ち組というか、歴史の勝者が得る特権だよ。
もしそれにあやかりたいなら第3次世界大戦で戦勝国になることだ。

北がいくら核を保有しようと、中ロに頭は上がらない。
同等なことは日本にも言えることだ。
それが第2次世界大戦後の暗黙の了解だって。
だが、日本はそれでも復興し経済大国になり一様の信用は回復した。
もし日本が物言えるとしたら経済ファクタで勝負すべしだろう。
213名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:18:58 ID:1Lc59Ai80
>>209
自分の周りとマスゴミの論調にものすごい落差を感じてるのは全然俺だけじゃなかったんスね。

つうか、結局、日本人のほとんど全員が核武装に賛成なんじゃないの?

マスゴミマジで止め刺さなきゃ。こいつら許せねえ…。
214名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:19:24 ID:o0NlUfwk0
まぁ、どうせ核武装なんか出来ないんだから
議論してもいいんじゃないかとw
215名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:19:49 ID:2/srSTe+0
外相不信任決議が可決されて
涙をポロリと麻生外相
議論さえ出来ない世の中じゃ。。。

これって参院選勝利フラグ?
216名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:20:33 ID:jgR9TSqU0

 朝日の言う「言葉のチカラ」って何だったの?
217名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:21:26 ID:5Wp7qjBo0
>>214
東大に入れない香具師が東大選抜コースに
入ろうとするのに似ているのかwww
218名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:22:51 ID:tTscKiFnO
核議論なんて牽制の意味なんで、別にいいじゃん。
核実験なら、別だが
219名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:23:12 ID:bP+9AzduO
英仏だって核持ってるけど国防を独力でやってるわけじゃなくて
NATOで集団的安全保障してるんでしょ
別に核武装の選択肢考えたっていいよな
まあ改憲が先だな
220名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:24:04 ID:dq0LAY2p0
>>205
中国は核ということには敏感になってる。

いま中国の首脳部は、どうやって外資を取り込むか?これに着目してる。
それに反する行為をするとは思えない。だからこそ、6カ国協議を再開
させた訳だしね。

残念ながら、中国が覇権を行使しても韓国すら奪えないな。
もうそんな時代は終わりを告げようとしている。
221名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:24:17 ID:YhBt9wkr0
なんでこんなの記事になるんだかw
222月光:2006/11/07(火) 01:25:06 ID:nXgznstP0
米中路の軍産経済侵略戦争システムを維持したのは、日独従属経済だった。
米の債務は2000兆円だが、基軸通貨のドルを担保なしですり放題。
核(=石油利権)を国連核クラブの米中路で独占し、債務を敗戦国の日独に押し付けてきた。

日本は債務1000兆円のうち、300兆円規模を国連核クラブのためにみつがされた。
しかし、朝日記者や政府、労組加入可能な大企業の高給体制協力者は、その中間層に
存在してるゆえにボトムの日本市民からの搾取を掠めることができたので、ウマー
だった。(戦前から引き継いだ統制システム=戦後民主左翼秩序)
年収1500万、年金あり妻子持ち家もちが「空想的平和論」を提唱するのは自由。
しかし、それを年収400万以下の奴隷が素直に聞いて「イマジン」とか唸ってるなら馬鹿。
日本が独立し奴隷をやめれば、米中露は戦争経済を維持できない。
チベット人とハワイ人の民族自決、故郷回復ができるとすれば、日本人、ねらー次第。
それが歴史に参画するということだろう。
223名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:27:26 ID:VgtNr/t90
>>207
>核武装は核の傘を離れるということだ。
今の国際社会で、一国で国防を担うのは不可能だよな。
そのために疑心暗鬼にならないための外交能力が、日本に
欠如していたのも問題だろう。一番簡単な土下座に走っていまったから。
224パパラス♂:2006/11/07(火) 01:29:05 ID:mcsafSh40
>>209
二階なんかもモロに馬脚をあらわしたクチだしな。
あいつは特亜の留学生に、月額20マソ弱の支援金を出してやろうって計画を推進
してるラスィからな。
こんなヤツを閣僚に任命してることこそ、安倍ちゃんの見識が疑われるところだと
俺は思っているヽ(´ー`)/
225名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:29:22 ID:dq0LAY2p0
>>211

>利害と打算によって、均衡は存在します
これって欧米の古典主義だね。
マキャベリズムのみで通じたのは第2次世界大戦前まで。
その後世界がどうなったか?現代に生きてるなら現代を知ろうよ。
利害と打算だけなら、世界中戦争の盛りだ。そうでないから
いまの世がある訳だしな。

安倍が訪中に成功したのも両国がギリギリで信じることをしたから。
それに尽きる。もちろん打算的思考もあるが、それだけで成り立たない。
226名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:29:38 ID:tjQNwHl70
核発言しただけで首が飛ぶ暗黒時代に逆戻りか
227名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:29:47 ID:g/B15UGU0
朝日も左翼も基本的に日本がぶっ壊れることを願っている。
228名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:37:28 ID:KvMk/6vU0
国民の多くが責任を問う声なんて出してないし罷免要求もしてない
まあ多少意地になって言ってるかなって思ってるくらいだろ
なんでこんな大事になるんだよ
229名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:37:59 ID:dq0LAY2p0
>>219
英仏は戦勝国であることを忘れるな!
独伊が核をもつなら日本も持って悪く思われないだろうな。
だが、核抑止力として日独伊が持つのは快しとしない国が
多いのも事実だろうな。
230名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:39:19 ID:tCCKxNNV0
>>225
夢から覚めたら?
自国の国益を基盤として考えた上で行動する事
相手の何を信じる?


>>安倍が訪中に成功したのも両国がギリギリで信じることをしたから。
だから何を?
中国も日本も自国の事情を勘案して妥協しただけだ
それが悪いという気はないが、信じる信じないなどと言う一般人的思考で外交を考える人間は
およそ"外交"に相応しくない存在だ
231名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:41:01 ID:1Lc59Ai80
>>220
はぁ、ではチベット、南沙諸島、ベトナムの国境、インドの国境でどんだけ中国が起こした紛争が勃発してるか知らないのでしょうか?
北朝鮮は事実上中国の領土だっつうの。朝鮮戦争の経過知らんのか?

南北朝鮮が合併して中国の支配下に入ったら、
そこを橋頭堡にして次のターゲットは日本ですよ。
これはもう、断言できる、2ちゃんねる中に声高らかに「宣言」してやってもいいわ。

だからこそ、日本には核武装(と「レーザー兵器」と「海洋資源の開発」)が絶対必要なんだよ。

時代は生臭い領土紛争を伴う覇権主義に向かってるんだってば。現実見ろっての。
前回の戦争のとき、朝日新聞に騙され、現実を直視せずに失敗しただろうが。懲りろよいい加減。(呆)
232名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:41:37 ID:qrEAsWI30
> 「麻生太郎外務大臣が挨拶をした後、私が乾杯の音頭をとったんです。
> すると、その直後に、みんなの前で麻生さんが私の頭をポーンと叩いた。
> 『お前、こんな発言、TPOを考えろ』と怒られてしまったのです」

なんかいい雰囲気だなw
233名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:43:56 ID:wU7ulNdx0
あの二人が核武装論をぶつけている相手はアメリカだ。
しっかり日本を守らないと核武装するといっているのだよ。
その上辺だけを捉えてPTAのヒステリーおばさんみたいに
キーキー非難している民主党やマスゴミは反省してもらいたい。
まあ、お馬鹿な右の奴の中には本気で核武装を主張するのもいるけど
論外だ。頭悪いのは判ったから、引っ込んでいろと言いたい。

この二人、政治生命かけて国を守ろうとしている。
男だよ。
234名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:44:26 ID:VrbWFJb40
朝日はどうしても、核関連の議論がタブーでなくなったのが、気に入らないらしいなw
議論・論議にタブーを設けることは、言論の自由を守る観点から極めて危険なのだが、
何十年も核保有議論がタブー視されてたから、そっちの方が正しいと思い込んで変えら
れないのだろうw
235名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:46:23 ID:omHUb7Zh0
さすが一党独裁制の日本だけあって党内野党が激しく大臣を
批判するね。これが政権交代なしで自民党が永遠の与党たりえる
一つの要因なのだろう。
本質的に政策は同じ民主党なんて存在意味ないから
早く解党すればいいのに。
236名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:48:12 ID:dq0LAY2p0
>>230
利害が一致しない弱小国を攻め落とす理不尽が通じる世の中ではない。
だからイラク戦争でいまだ世界の信頼をアメリカが得ないのだろうが。

>>自国の国益を基盤として考えた上で行動する事
満州国建国、盧溝橋事件からはじまる大東亜戦争に通じる考えとそっくりだ。
基盤としてあるのはかまわない。だが信じることがない世界は何をもって
抑止力とするのかね?相手を寛容の態度で迎えるから成り立つこともある。

>信じる信じないなどと言う一般人的思考で外交を考える人間は
>およそ"外交"に相応しくない存在だ
外交の1を知って2を知らない意見に接しているようだ。
>中国も日本も自国の事情を勘案して妥協しただけだ
こうする前に相手国の事情を少なからず考慮し、ギリギリの線で
理解ないし多少の寛容さをみせないと妥協は存在しない。
これが信じるということだ。


237名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:48:40 ID:1Lc59Ai80
つうか。

そもそも、「非核三原則」なんか、「中国」の「原潜」に「領海侵犯」された時点でとっくにご破算だろ?

何言ってんの朝日新聞?
スパイかよこいつらは?

…俺達の敵なら、容赦しない。
238名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:50:37 ID:dq0LAY2p0
>>231
過去、中国が日本を支配したことがあったか?
歴史をちゃんと理解してるか?ありえんことだし。
これからもありえんと宣言してもいいぞ。
239名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:52:02 ID:qrEAsWI30
>>237
敵です。
240名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:53:27 ID:5qXmK6q8O
>236
んで、毛さん率いる支那赤軍は、何をしてたんでつか?o(^-^)o
241名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:54:38 ID:1Lc59Ai80
>>239
了解。

>>238
はいはいwwww 勝手に「ジャーナリスト宣言」でもしてろタコ。w
242名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:56:43 ID:HrNhEJMX0
>>237
SSBNじゃないだろ
駆逐艦に核が搭載されていると大騒ぎするプロ市民レベルかよw
243月光:2006/11/07(火) 01:56:57 ID:nXgznstP0
馬鹿なやつは日米安保が壊れると、日本はだめになる、という戦前の百姓の
ような無学なことをいうが、単なる妄想ていうか、やくざの脅しだ。
経済力が中国の4倍、ロスケの8倍、北のたぶん500倍規模の日本が核武装したら、
世界がどうなるか?シミュレーションしてから議論すべきだ。

1、北京は日本と華僑の自由中国独立運動を警戒し、譲歩するしかない。早期に自滅。
2、アジア諸国の日本詣で。親日政権が勝手に、まさにドミノ的に登場するだろう。
3、ロシアは領土を返還し、へたしたらシベリア極東国が親日独立するだろう。
4、コリアは日露戦争前夜と同じ親日派が台頭し、核武装はさけれない。
5、米は日本次第で内部対立の時代に。黒人、ハワイ、ユダヤを支援し、内戦状態まで
もっていくことすら可能。米債を売却操作するだけで、軍産利権、石油ロビー、ユダヤ金融とは組める。
244名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:57:07 ID:hWl4v4/o0
>>238
ハイハイ。
連戦連勝で負け知らず。信州不滅、神風が吹くと日本軍の参謀も言ってましたよw。

過去にないからこれからもないって論法は全く無責任で非科学的で意味を
なしませんよw。何ひとつ確かな根拠がありませんから。
245名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:57:28 ID:ieQcbXL10
「核関連の話が出て以降内閣支持率が急落した」という調査結果を伴ってのネタ振りならまだ分かるが、
どうせまたブーメランで野党自滅だろ。しかも朝日新聞の願望記事だし。
246名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:57:53 ID:XCrNbc/V0
北朝鮮が核で脅しが出来ると考えるのは日本が絶対に
核兵器の保有をしないと思っているから。
日本だった必要があれば保有する事が有り得る事を示すべき。
というより数発程度で良いので実際に保有すべきだと思う。
247名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:58:14 ID:BK1mNUSA0
議論自体しちゃいけないとか無茶苦茶言うな。
今議論するフリだけでもしとけばアメリカに対しても北朝鮮に対しても
大きなけん制になって良い外交カードなのに。
そんなことも考えられない奴らばかりなのか?国会って。
248名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:58:41 ID:nbC7UdYN0
朝鮮新聞キター
249名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:59:34 ID:nZCaTpZ40
>>247
まさに。
でなければ、あのミンスのファビョはないだろ?
250名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:00:39 ID:0tgTeAB90
出版社が言論弾圧するって変な構図だな
251名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:00:51 ID:/5ppIdP40

いつも先陣だって左系新聞がアンケート実施して国民に聞いてみようやって

やるのに、今回の核保有問題はぜんぜんやらないねw
252名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:00:53 ID:b6bdPwcTO
議員の議論を禁じるなんていう異常者に同調する国民はいない
世論調査でもしてみろよ
253名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:02:45 ID:1Lc59Ai80
>>242
は?…原潜自体が「核兵器」でしょ?
非核三原則読んだことあんのかお前?
あれは原子力を兵器に応用したもの全部含んでんだよ。
核弾頭限定じゃないんだよ。
アレはプロ市民である工作組織が、後世の日本人を末永く陥れるため、
制定時にまるで爆弾限定であるかのようなレトリックを用いて擬装されてたんだよね。

>>238
元寇は?

貴方の書き込みは例示が少ないね。
歴史を理解してないのはどっちかしら?
254名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:03:06 ID:dq0LAY2p0
>>244

呆れるな?日本が侵しにくい理由も知らないのか?
だから机上の空論でしか取れないのよ。もっと考えてみろ。

戦争論はいっぱいあるから、それでも勉強してから語ってくれ。
255名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:03:24 ID:ZdxbOS6U0
あほ日新聞
256月光:2006/11/07(火) 02:03:53 ID:nXgznstP0
つまり、敗戦国(国連敵国)の日本が核武装独立しることは、
世界史が次のステージいくことなんだよ。
ユダヤ金融も中東石油シンジケートも、北京のマルキストも
すべてを最初からやり直さないとならない。日本が彼らの敵を支援するからね。
ゲームはふりだしになるだけ。日本はプラスにこそなれ、マイナスはない。

政府債務1000兆円の自己責任論で、いまの企業労組、公務員は猛烈に反対するだろうが。
257名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:04:05 ID:NsySa1IK0
日本の国会は宗教家が牛耳ってるんだもの。
国民の安全より教義を優先しているんでそ
258名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:04:32 ID:bY/28Tfb0
> 安倍首相は官房副長官時代の02年、講演で核兵器保有は憲法の禁ずるところではないと
>発言したとして野党の批判を受けた。このとき安倍氏は国会答弁で自衛のための必要最小限
>度内であれば、「核兵器、通常兵器を問わず、保有することは憲法の禁ずるところではない」
>としながらも、「その話をする前に、私は非核三原則の話をしている」などと釈明した。

1973年、第2次田中角栄内閣の吉國一郎内閣法制局長官は国会で、
「仮に自衛のための必要最小限度内にとどまる核兵器があれば、
その保有を必ずしも憲法9条は禁止していない」と答弁している。
これが政府の見解であり、安倍もこのことを当然知っていた。
したがって、2002年の安倍発言は、彼の独創的な見解ではもちろんなく、
政府の見解をそっくりそのまま踏襲したものにすぎない。
問題があるというならどこが問題なのか、野党と朝日は明らかにする義務がある。
259名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:04:39 ID:5qXmK6q8O
ミンスの小沢さんは、自民党時代に、日本は青森の原子力施設で、何発も原爆が作れる!!
あまりちょーし扱いてんじゃねーぞ!!
と、支那竹を恫喝した過去のある人です。
260名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:06:03 ID:j/675y8X0
>>253
元寇のときは港町を一個占領してすぐ帰っただろ。矢がなくなって。

二度目に来たときは北条時宗の集めた日本軍にボロ負けしたし。
261名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:06:38 ID:1Lc59Ai80
>>253
ちなみに米軍の原子力潜水艦・原子力空母は例外で寄航を認めてます。
でも原子炉関連の修理機材や部品や資材は一切補給しないことになってる。
実際は米軍基地に米軍独自の備蓄が完備されているので、全く問題ないのですが。

まあ、「非核三原則」なんて、そんな程度の「子供だまし」だってことです。
262名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:07:04 ID:XErZLz7e0
「笛吹けど(国民)踊らず」という言葉がこれほどふさわしい状況はないな。
朝日必死で笑えるw
263名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:08:27 ID:sxLleC+bO
ただ単に核保有議論を行うなと言うのは確かに言論弾圧
ましてや国是として議論すべきでないと言うのは本末転倒
だが、政治家が、ましてや閣僚が議論すれば自ずと政治的意味をもつ
それが国益に叶わないから、政治判断で議論すべきでないと主張するのなら筋が通っている
そしてそれを言論弾圧だと非難するのも、
これまた本末転倒ということにどれだけの人が気付いてるだろうか?
264名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:09:00 ID:yxQG6hUd0
この報道はNHKもしつこいくらい繰り返してるよ。
265名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:09:23 ID:7AQ5nqXk0
核を打ち込まれない、また他国の核に対し言及のない原則
というものは原則にならない、そもそも核の傘の必要性を認めながら
非核三原則などダブルスタンダードそのものだ。
266名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:10:00 ID:XSyCDhim0
半世紀以上も日本を陥れ続けた反日組織・朝日の言うことなんて
今や日本人(なりすまし日本人除く)で同調する者はいないでしょ。
中、南北朝鮮の犬、裸の王様は消えて。
267名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:11:17 ID:dq0LAY2p0
>>253

元寇なんて伝記的お話なんかを信じてる時点で終わり。
神風が吹いたから元寇は不発に終わったなんて信じてるじゃないだろうな。
もっと歴史を紐解いてくれ。
268名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:11:45 ID:1Lc59Ai80
>>260
占領してんじゃん!!!!!!!!!!!!!!(爆笑)

中国は日本を占領したことあるじゃん!!!!!!!!!!!!!(大爆笑)

お前まともにウソツキだろwwwwwww>>


それに元寇は日本軍が勝ったんじゃねえ。
元軍が天候に負けただけだ。

せっかくだから、「また神風が吹くから、核武装しなくても大丈夫ですよぉ」ぐらいの電波飛ばしてくれよ?wwwwwww
269名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:12:57 ID:YumobT2VP


民主党幹事長 鳩山由紀夫 自爆
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061107015956.jpg


270名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:13:51 ID:5qXmK6q8O
>265
非核三原則は優れたキャチコピーですよo(^-^)o

271名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:14:08 ID:fRXvXGdC0
>>269
ひでえwww
272名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:14:22 ID:TiPs9NhR0
すばらしき言論弾圧社会
273あゆぼん1世:2006/11/07(火) 02:15:04 ID:qNyP/dUg0
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、       この春の千葉補選で民主党が勝てたのは、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ     旧自民党から分裂しても、まだ、どこか、
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ   『金権政治のニオイの抜け切らない政党と
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ     その党首』の魅力などではなく、
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、      候補に立った大田和美という『人物に
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ     時代を反映した苦労人のニオイを選挙民が
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i    感じた結果』だということを見抜ける人でないと
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ   イカサマ・ハッタリ何でもありあり(?)の自民党を
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!   出し抜き、欧米のユダヤ系資本家の思うがまま
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |   に操られないような日本をつくるべく政権を奪取し
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |   それを維持・運営していくことは難しい。
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |   【ケンケンも笑う?!金権二大政党制のまやかし!?】
274名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:15:36 ID:dq0LAY2p0
結局、核がないと中国にも北朝鮮にも勝てないと思ってる
戦略眼の無い人が増えたということか?

核があれば大国になれるなど妄想にすぎない。
ならば、北もイランもパキスタンも世界の大国か?ありえないな。
275名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:15:40 ID:rp78V1yo0
ジャーナリスト宣言w
276名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:19:34 ID:BK1mNUSA0
>>269のネタ、マスコミ取り上げてくれないかな。
277名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:19:54 ID:b6bdPwcTO
これは自民党に大騒ぎして欲しいな
言論封殺など許されるはずがないのだという点を
ついこの間まで加藤の電波でさえ言論の自由だといい放火は言論封殺だと騒いでいたじゃないか

ごまかしは通用しないぞ
278名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:19:59 ID:dq0LAY2p0
>>268

おまじないを何も無く信じるほうだろう?
だから核を持とうなんていうんだよ。

それとさ、天候で勝ったなんて逸話を信じてる時点で終わってるって(爆)

たかだか、1つの占領地を勝ちと言ったらwww
大公秀吉軍は朝鮮を制したのだろうなwww実話と違ってな。

大公秀吉軍と元軍のどこが違う?www
279名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:20:11 ID:QHxN6JnK0
>>22
おまい、これ、賛成に入れても反対に入れても反対票にしか入らんぞ
280名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:21:26 ID:sxLleC+bO
>>268
ひでー電波だなオイw
281あゆぼん1世:2006/11/07(火) 02:21:31 ID:qNyP/dUg0
>>273 ごめんなさい。誤爆です…〆(゚▽゚*)カァー
282名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:21:35 ID:1Lc59Ai80
ID:dq0LAY2p0
>>267
お前な、歴史騙るのもいい加減にしろよ?
元寇は伝記モノじゃねえよ。

元軍が渡海するときに着岸した島は全部略奪に遭って(まあ当時の行軍は道すがら軍隊を維持する物資を略奪して得ていたので普通のことだが)、元人を鬼に比喩した童謡や民謡が今もしっかり島民の間に残ってるぐらいの史実なんだぞ?

おまけに日本の書記や歴史書にソースがバッチリのこってやがる。誰がどこで何で討ち死にしたか、当時従軍した武士の給料や俸禄がどうなったかまでたどれるぐらいの資料がそれこそどっさりとな。


…お前はダメだな。
せっかくなんだし、紐解ならお前の思考回路の方にした方がいいと思う。
283名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:21:44 ID:u5AXowgS0
北朝鮮が核を保有したことよりも日本が核議論をしてもいいかどうかということのほうが、大事件として取り上げられる日々。
284月光:2006/11/07(火) 02:21:50 ID:nXgznstP0
>>207
 核を持つということは日本の意思次第で米国にも向けることができる。
 100歩譲ってそれはないといっても、

こういうお馬鹿な認識が日本をだめにした。
核武装=すべての支配者からの軍事独立です。
=当然、米中露すべてが潜在敵国です。その気になれば、米中の新しい指導者
と組んで新国連や世界市民政府なる機構を創作することだってできる。
かって日露戦争で、明石大佐たちがレーニンを支援したように、ゲームの当事者に
なるのです。その自覚がないなら、奴隷のままでいろよ。しかし腑抜けばかりだな。
285名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:22:11 ID:S+RJ65dj0
【中央日報】韓国人、米軍撤退できないと考えて思う存分敵対視

米有力紙のフィラデルフィア・インクワイアは5日、韓国戦争(1950〜53)で多くの米軍が死亡したにもかかわらず、韓国内では反米感情が深く、
年間30億ドル(約3500億円)の駐留費用がかかるにもかかわらず米軍を韓国から撤退させずにいるのは、本当の同盟国の日本・台湾などに被害が出るからだと報じた。
(略)2006.11.06 15:56:42
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81493&servcode=200§code=200
286名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:25:46 ID:TiPs9NhR0
>>278
何でそんなに必死なの?
そして日本語が不自由なの?
287名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:26:29 ID:dq0LAY2p0
>>282

何知ったかぶりして語ってるんだ?(爆)

元寇の結果は?さぁ結果は・・・日本は支配されたのか?
その結果を言えよ!結果がすべてだ。
288名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:26:40 ID:1Lc59Ai80
>>278
オイオイ…。擬装が剥げてるぞ…>>朝鮮人
289名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:26:50 ID:E/EYtBDR0
>>267
日本の歴史と、お前の国のファンタジー歴史と一緒にするなってこった。
290名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:27:15 ID:++N3PL4cO
米中の狭間で立ち上がろう。
俺は独立した日本がみたい!
反対する輩は中国の息がかかった奴等さ。
安倍さんに期待するよ。
291名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:27:29 ID:oPmO1jEI0
dq0LAY2p0
dq0LAY2p0
dq0LAY2p0
dq0LAY2p0
292名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:28:07 ID:tHGjWO650
朝日(ちょうにち)新聞など読むに値しない。
安部総理は正々堂々と、日本は核武装すべきだと主張せよ。
293名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:28:24 ID:8c6xlb/RO
安倍は非核を貫くと言い、中川はもっと議論をといった…そして野党は安倍を褒め、中川を非難してた
みんながそれぞれの主張をしたわけで核の議論になったわけだ
日本には言論の自由があるから誰も責任をとる必要はない
厨房でもわかることだぞアカヒ?
294名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:28:53 ID:dq0LAY2p0
>>284

あはは。あんた気骨あるな。そこまでわかってりゃwww
核武装してもいいよ。だけど、あとで後悔するな、辞めとけってこと。

日本は世界を支配する国家になるか?
足りないものが多すぎる。それを知れ。でないと火傷するぞ。
295名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:29:03 ID:TiPs9NhR0
秀吉軍を占領軍だと喚いているのは







間違いなく朝鮮人の方で御座います。本当にありがとうございm(ry
296名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:31:42 ID:dq0LAY2p0
>>289

俺は過去も未来も中華には支配されないといってるだろうがwww
お前は支配されたい症候群か?wwwそんな妄想野郎とはこちらが
ご一緒ごめんだwww
297名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:32:30 ID:HrNhEJMX0
>>292
安晋三(アンシンザン)の言うことも聞くに値しないな
298名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:32:51 ID:TiPs9NhR0
というか
このスレは核武装の是非の話じゃなくて
核武装の是非を議論すること自体の是非についてなんだがな

朝鮮人はスレタイすら読まずに、知ったかで書き込んでは直ぐファびょるから困る。
299名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:33:25 ID:RN93WUM70
もし安倍が議論さえ駄目だ、といったら、
それは安倍政権は終わったということになるだろう
300名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:34:18 ID:LgTypS0g0
野党は自民叩きからいつの間にか日本叩きになってる
存在価値もない
301名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:34:28 ID:kGLPrhrM0
議論しようとしただけで、責任だの罷免だの、まるで全体主義ではないか!
こういうモノ言えぬ空気こそがかつて日本を誤った道に突き動かしたのではないだろうか?
野党の人たちは、ちゃんと歴史から物事を学んで欲しいと思います
302名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:35:27 ID:+FT8R3ex0
議論禁止って凄いな。
さすがは言論統制独裁国の奴隷の皆さん。
303月光:2006/11/07(火) 02:35:42 ID:nXgznstP0
>>263
>>それが国益に叶わないから、政治判断で議論すべきでないと主張するのなら筋が通っている

こういうのを詭弁という。w まさに正体見たり!だね、報道機関じゃないね。
誰がその国益を決めるのか? なんのための議会だ? 議論以前に朝日の結論があるという話。
>>274
>>核があれば大国になれるなど妄想にすぎない。ならば、北もイランもパキスタンも世界の大国か?
日本のGDPを知らないらしい。米債売却するだけで欧米経済を破壊できるのだが、日本はできないだけ。
304正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/11/07(火) 02:36:09 ID:p7xTQBdxO
>>294
>日本は世界を支配する国家になるか?

日本人は「世界」なんて望んでないよ。 
朝鮮人(もちろん韓国人)撲滅だけ望んでいるんだよ。
305名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:36:11 ID:hWl4v4/o0

ID:dq0LAY2p0
なんだ、この力の抜けるいい加減なおっちょこちょいw。斜め上のチョン星人か?

パスポートを見せろw。おまいには日本の国防に口を出す資格はゼロだ。
主権を存する日本国民同士の話だ。悪いが引っ込んでてくれないか。邪魔だ。


306名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:37:18 ID:5qXmK6q8O
小泉なら議論は大いにやって下さい!o(^-^)o
と答えただろな。

壺男しっかり汁!!
307名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:37:44 ID:dq0LAY2p0
>>303

日本のGDPはどこから得ているかを知らない言だな。
それを知って、欧米破壊など言える訳がないだろう。
308名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:38:18 ID:PYdAeb4o0
核保有論をタブー視する方がよっぽど問題だろう
この国には言論の自由はないのか
野党は突くところが違うんだよ
309名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:39:00 ID:9aV441730
ヤクザが中川政調会長のホメ殺しをしてるらしい。

youtubeランキングで乗ってたヤツだけど、
元公安調査庁第二部部長菅沼光弘の外国人記者クラブでの会見。
http://www.youtube.com/watch?v=oBkjwmK6F6E
かなり内容が衝撃的、背筋がゾっとした・・・
310名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:39:05 ID:1Lc59Ai80
つか、壊れた?w>>ID:dq0LAY2p0

311名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:40:34 ID:+FT8R3ex0

「核武装も含めた自主防衛」と「日米同盟強化」は何も矛盾しない。

核兵器の前に、通常兵器の攻撃力を持たなきゃどうしようもないけどな。
核の前に、通常兵器での敵地攻撃能力を整備しなきゃ。
312名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:44:29 ID:veEYlHs7O
野党がやいの言うのは結構だよ
結果選挙で議席が減るだけだし


気に食わんのはアカヒ
核議論=核武装の前提で論理展開が飛躍し過ぎ
国民を馬鹿にするのもたいがいにせいと
313名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:47:44 ID:xOQr4+zX0
核問題のスレはホロン部じゃなくて、支那の工作員が湧くからワロス。
314名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:49:42 ID:4ZqC1Exb0
なんで、核の話してるのに元寇になるの?
ほんと中間は日本が攻められた話が好きだな。
よっぽど元の尻馬に乗ったことが、唯一の歴史なんだろうなぁ
反芻しすぎ
315名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:50:06 ID:QHxN6JnK0
気のせいか・・・・
316名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:51:22 ID:nuQjJRj10
言論封殺こそ、民主主義社会にとって、
もっともあってはならないことだ。
自由に議論させろ。
317名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:51:26 ID:KurWTwai0
議論はいいだろ。
当たり前だよな。
318名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:53:39 ID:9aV441730
>>309に誰もレスしてくれない・・・
マジで神動画だと思ったんだけどなぁ。

まぁ、スレ違い気味だから仕方ないか。
319名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:55:36 ID:dq0LAY2p0
元寇で不発に終わった理由と秀吉の朝鮮制圧失敗の理由は同じ。
故に、いまの中国の力でしても日本は決して制圧できない。
これも理由は同じ。まして、朝鮮など無きに等しい国家に怯える必要など
まったくない。

ただ日本を制圧できる国家があるとしたら、アメリカだけ。

そのアメリカもベトナム戦争では一敗地にまみれた。同じ理由で
イラクで一敗地を再現しようとしている。実は負ける理由は同じって
ことに気づいてない馬鹿らしさ。
日本が大東亜戦争で、中華を制圧できなかったのもほぼ同じ理由だった。

つまるところ、核なんて利用価値のない代物にすぎない。
共に滅びる道くらいしかない。その前に使うことすらないゴミ。

320名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:57:37 ID:lnH0fF7LO
バカな野党と間抜けな新聞、キチガイ国家に囲まれた
日本の悲劇。
321名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:58:08 ID:02RTTCln0
酒発言は米民主党と厨狂に対するプレッシャー。
北の核武装=半島の核武装である。日本は絶対に容認出来ない。
もし半島が核武装すれば、日本も核武装するしかない。
無責任な半島と違い、日本が核武装するのは、あらゆる意味でコストがかかる。
しない方が得に決まってる。だからこそ、この発言で米厨に半島の非核状態を
維持すべく努力させるプレッシャーをかけるべきである。持たずに済むなら
持ちたくないから「持つぞ」と言っているのだ。アホにはこれが判らない。
322月光:2006/11/07(火) 02:58:26 ID:nXgznstP0
>>294 日本は世界を支配する国家になるか?

別にならないし、そんな馬鹿な選択は、米やユダヤだってしていないと思う。
世界の警察を辞めたくても次のランナーが出てこないと、やめれないだけ。
ユダヤも「儲かるから兵器をつくるが、損するなら戦争もやめる」のが自然。

日本核武装で、米中露、中東、アジアのなかに歓迎する潮流が必然的に出てくる。
新世界秩序はその連中とつくればいいので、古いやつらには用はない。
たとえば、イスラエル=アラブ和平で儲かる構図を作ればいい。
好戦的な原理主義は、民族自決や新しい利権を用意し抑えるしかない。
今の北京が崩壊して、周辺の数億人が救われるなら、迷うことなく北京に新政権を
つくりだす戦略は必要。いまのユダヤのような損得だけじゃ、ネット時代の新世紀
はわたれないだろう。軍事的にも小型水爆、量子爆弾、衛星兵器とか脱核兵器に
むかいつつあるようだし。国家システムも、領土国家型は古いと思われる。
日本は核武装で、世界1500民族の民族自決(非領土国家)を支援すべきだろう。
323名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:59:58 ID:+FT8R3ex0
>>319
>故に、いまの中国の力でしても日本は決して制圧できない。

完全制圧するにはイラクのように地上部隊を投入する必要があるが
攻撃するだけなら、遠くからミサイルを撃ち込めば良いだけのこと。
相手が報復攻撃してこないのなら、やりたい放題だな。

北朝鮮や中国の体制が崩壊しそうになって、何とか人民に
対する求心力を取り戻したいなんて言うときの、標的には
日本が最適だ。 それをやったら国民に爆発的な人気になるだろうね。w
324名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:01:05 ID:KK9yfzBV0
同じ野党と思わないで欲しいと社民以外の党は思っているだろうな。
325名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:01:19 ID:1Lc59Ai80
>>313
実は、シナの工作員ってのは、その辺の留学生や不法就労者 全 員 のことなんだそうです。

日本に滞在するシナ人は全員、中国共産党の支配下に置かれているそうです。

…その仕組みはこう。
だいたい、一人の係官(中国の外務省の公務員=諜報組織の人間)の下に、
10〜20名ほどが管理下に置かれており、
定期的に連絡を取らされている他、常時連絡が取れるように指導されているそうです。

ただ、留学生の中には、そういう束縛を嫌う人もいるのですが、命令に反すると滞在許可を取り消され、
(日本の許可ではなく、中国側の渡航許可の方です)強制送還されて、一生当局の監視下に置かれるそうです。(就職もできなくなるらしいです)

これは、数年前、ホームステイの中国人留学生を受け入れた友人から聞きました。

過去、天安門事件の際には、日本の自由な空気に触れて、「裏切り者」が続出することもあったそうで、
反日教育が徹底されてからは、こうした中共当局の「諜報活動」も比較的スムーズになったそうです。

ただ、今も昔も、人数が多いので、諜報組織の方が必要な情報を「情報網」から検索するのが大変で、
日本国内の留学生などからそれらの情報を集める際には、結構時間がかかっていたようです。

「日本国内の中国人は、全て中国共産党の諜報組織に繋がっていて、いつでも連絡を取れると考えたほうがよさそうだ」と彼は言っていました。
326名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:01:36 ID:G1IiotVi0
議員が議論否定しちゃいかんよ。
327名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:02:24 ID:+FT8R3ex0
>>324
野党第一党の民主党も同じような事を言っていたでしょ。 鳩山が。
野党は皆終わっている。
328名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:04:59 ID:dq0LAY2p0
>>323

完全制圧がそれだけでできると思ってるなら、アメリカと一緒で
ぼろでまくりだよwww
おいおい、少なからず中国は反撃できる核をもってる。
共に滅びるならそれでもいい。

それと北は核を使うこと無いだろうし、使う技術も確立してない。
イラクのような状態が日本の力だけでは無理www

あれはアメリカだからこそできる大技。日本と比べるのは失礼だな。
329名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:06:05 ID:1Lc59Ai80
>>ALL
以下、ID:dq0LAY2p0禁止
330名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:07:34 ID:5rD8Px5b0
数ヶ月前、朝日新聞の勧誘員が「所長がポケットマネーで三か月分
持ちますから」と現金入りの封筒を差し出した。気持ち悪いし、勿論
丁重にお断りしましたが・・・・・。他新聞では、こんな事無いよ・・・・・。

                    
                    朝日ってそんなに不人気なのw
331名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:08:07 ID:dq0LAY2p0
>>306
小泉は米国の犬だから、そんな議論は決してしない。
332名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:08:55 ID:+FT8R3ex0
>>328
>おいおい、少なからず中国は反撃できる核をもってる。

何を言ってんだがわからない。
日本が報復する手段を持ってなきゃ、他国はやりたい放題に攻撃できると言っているの。
報復されれば、普通はやらないよ。  日本が先制攻撃するわけじゃねえよ。 
人民の命がどうというよりも、自分や身内が死ぬ可能性があるから。
333名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:09:04 ID:eqXGx9lJ0
>331
>小泉は米国の犬←例えばどんな事をしたから犬なの?
334名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:09:23 ID:RN93WUM70
>>309
>>318
みたよ。きわめて重要なタイミングでこれをやったんじゃないかな。
すくなくとも安倍政権だからこんな会見ができたんじゃないのかな。
しかし中川秀だいじょうぶなのかw しかしオソロシイ話だ。
それで拉致問題なんてものすごい影響をうけたんだろうなということは
想像に難くない。
335名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:10:03 ID:rhWzkgmb0
>>333
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
336名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:11:00 ID:/5ppIdP40
>>318
こういうのテレビできちんと放送してほしいね。
ヤクザの6割が同和で3割が在日ってw
337名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:11:38 ID:dq0LAY2p0
>>332

あのさww
核やミサイルだけが抑止力にはならない。
あいつらは外貨が欲しくてたまらないのよ。
日本を荒野にして、得するか考えたら得しないでしょ。
まして、国際関係からしてもあり得ない。

もちろん、日米安保もあるわけだし。
中朝が日本を攻撃してくるとしたら日米安保が解消されたときだろう。
338名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:12:28 ID:+FT8R3ex0
>>331
いや、議論を封殺しているのは、今のところ朝鮮・中国の犬ばかりでしょ。
特亜の奴隷ホイホイと化しているよな。

当たり前だ。 親米ならむしろ議論を推奨する。
米国は北朝鮮を何とかしないと日本が核武装しちゃうぞ〜ってのを
中国に対する圧力に使っているから。
ニューヨークタイムズやワシントンポストのようなリベラル紙でさえやっていたよ。
ワシントンポストのネオコンの論客なんて、日本は核武装しろ、何で米国が反対するんだ?
なんて言っていたなw
339名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:12:54 ID:1AUjwNH20
>>1
なかなか世論が盛り上がらないねw
340名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:14:14 ID:1Lc59Ai80
>>336
もう、何も言えないならテレビとか必要ないんじゃない?

ネットだけで十分です。
341名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:14:57 ID:+FT8R3ex0
>>337
ミサイルで脅して技術も金も奪えば良いじゃん。
何でちまちまと貿易なんてしなきゃいけないんだ?
今でも実はそんな状態なんだが。 
日本企業に対しては酷いことをやっているよ。
強くて怖い米国企業に対してはやらないが。
342名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:14:59 ID:dq0LAY2p0
>>338

衰退ぎみのネオコンが吼えてもな・・・
主流派のリベラルなどは日本の核武装は快しせんだろうしな。
343名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:15:57 ID:RN93WUM70
いやーしかし
さっきの動画だけど
公安と情報収集と警察力を強くしないと
日本の政治はよくならないってことだけはわかったよ
344名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:17:31 ID:NRWr2bKYO
>>337
保険は幾重にもかけたほうがいいよ。
日本の持つ抑止力も、そりゃいろいろある。
大きくわけて、経済力と日米安保の二つだろう。

『日本の経済力が衰えたとき』『日米安保にヒビが入ったとき』なども想定し、抑止は増やしておく発想が必要だと思うよ。
345名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:18:01 ID:+FT8R3ex0
インドが核武装したでしょ。

あれはパキスタンの友好国だった中国がインドに対して嫌がらせしまくったからだよ。
インド洋に軍艦出して、脅したりな。

でも、インドが核武装したら、中国は嫌がらせをピタリと止めて、印中友好を深めましょうなんて
言い出した。 そういうもんなんだよ。 特に中国のような屑はね。
346名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:18:09 ID:aRkejiqz0
朝日必死だな
おまえらは駆除された方がいいよ
347名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:19:01 ID:dq0LAY2p0
>>341

米露中でもそんな露骨な脅しはしないぞww
お前は何様になりたいんだ。

製造業は米は敗退。日本は空前の利益を上げている。
まー標的にはなりやすいってことだ。
348名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:20:12 ID:HcxDRNDLO
>>318
>>309が見れないよ
349名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:21:00 ID:+FT8R3ex0
>>347
米中露は皆核武装してんだろうが。
相互確証破壊が確立してんだろ。

日本も確立しなきゃ、敵は日本を脅し放題
いざとなったら攻撃し放題だよ。
そりゃ日本が報復してこないんだから、何でも出来るよ。
350名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:21:17 ID:xOQr4+zX0
>>337
尖閣くれてやるのもガス田掘らせるのも嫌だから、核保有する。
351名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:22:46 ID:dq0LAY2p0
>>349

攻撃して利がある訳ないだろう。
脅しに屈する必要がどこにある?腰抜けか?
外交が下手なだけだよ。
352名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:23:37 ID:s0g8ZySk0
>>34
いいですねえ。でも車とかじゃ無理だし
高校生にも不買できる広告元って何かなあ
353名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:25:12 ID:xOQr4+zX0
>>345
ミャンマー辺りがキナ臭いと豪州が気にしてるから、核に移行したらNPTはあぼ〜ん確実。
354名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:26:38 ID:+FT8R3ex0
>>351
日本はガス田盗まれまくり、潜水艦に領海侵攻されても何も出来ずだが。
「外交努力」で解決しろってか。w
そんなもん核で脅されれば吹き飛ぶんだよ。

外交ってのは軍事力をバックにするんだから。
355名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:26:55 ID:dq0LAY2p0
>>344

核を保有するってことの意味を考えると
その二つを一気に失うことになる。

誰かが言っていたが、核を持つ=自衛国家となる
国防にかかわる予算が莫大必要となるのだ。
経済を圧迫しかねない。
そのとき日本の債券をどこの国家が買って支えてくれるんだ?
アメリカと日本ではそれほど基軸が違いすぎる。

あと核を持つということは潜在的敵国として米国に思われる
一因を作ることになる。安保も揺らぎかねないだろう。
356名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:27:21 ID:IToALQXb0
>>309
すごい人だな。
動画が長くてレスしづらいけど
357名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:27:23 ID:qI+A074HO
日本が核を保有するか否かの議論をする事は、下手に軍事力を増強するより防衛には役に立つ
358名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:27:58 ID:m1hwrXws0
いや、野党(とアカピ)は何でも批判(言い掛かり)するから気にしてないよ、安倍ちゃんは〜
359名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:29:46 ID:dq0LAY2p0
>>354

核があっても同じことだろう。それは理由は簡単。
日本は戦敗国だって理解しろよwwwわかってないな。
どうしてもいやなら戦勝国になれwww
360名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:30:19 ID:+FT8R3ex0
>>355
何も失わないよ。
米国と協議して核武装すれば良いだけのこと。
英国のようにな。
米国と日本の双方了解でしか発射できないようなシステムにしても良い。

とにかく、近隣諸国に見せびらかして威嚇できれば良いだけのこと。
核ってのは使うための兵器ではなくて、威嚇して他国に日本を攻撃させない
そして外交も有利にするという兵器なんだから。
361名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:31:47 ID:IToALQXb0
>>348
見れたよ。
この人、裏社会から頃されないか心配になる。
362名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:32:42 ID:+FT8R3ex0
>>359
お前と鮮人と支那人だけだよ。 未だに60年前に生きているのは。

>>361
ホントの裏社会なんて知らないから心配ない。
きっこの日記と同じだよ。
363月光:2006/11/07(火) 03:33:23 ID:nXgznstP0
日本の警察力が弱いのは、情報集め以前に、マフィアと政治と産業界が
半島ユダヤ利権組織とぐるぐると癒着していて、敵味方の判別ができない=地雷が
どこにあるかわかrないからでしょう。なんせ特別会計は年間100兆円規模まで拡大。
検察も退職金や生命をかけてまでマフィア=半島=ユダヤ他利権をたたかない。

1000兆円の債務不履行が現実化すれば、スケープゴートで、公務員や労組が犠牲になり
個人資産が返還されるが、半島・層化利権は温存され、次の秩序に向かうでしょう。

日本核武装議論でこの秩序に変化がおき、議会の進行が早くなり、実際に政府改革が
本気で実行されるならば、その前提条件で数百名規模のマフィアの検挙、半島組織への
弾圧(利権交代内部クーデター)が不可欠でしょうね。
わかりやすく日中半島要人も暗殺されるかも。そういう権力移動がなされて、日本の核武装を世界は受け入れるでしょう。
364名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:35:15 ID:IToALQXb0
>>362
そっか、安心したよ。

>>309
最後まで見たら、政調会長(酒)じゃなくて幹事長のことじゃん。
365名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:47:54 ID:xOQr4+zX0
>>359
何時から特アが戦勝国になったんだよ、寝言は寝て言えバカが。
366名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:48:10 ID:2SID/3iu0

核を推進するオッサンには、とりあえず、核のアツい爆風を最初に浴びてもらわなければ。

名誉だろ?
367名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:51:32 ID:Y8HfI44nO
「議論すべき」と言ってるのに
「持つべき」と言ってると勘違いしている阿呆が、まだいるんですねw
368名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:51:47 ID:+FT8R3ex0
>>366
脳味噌にウジが湧いているのか?
核攻撃されないようにするために、核を持つんだが?
報復核食らうのなら、核攻撃できないでしょ。
369名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:52:23 ID:0v+HS3EX0
>>366

低能もここまでくると悲劇だな・・・・・。
370名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:53:48 ID:lkoiSQIgO
>>367
裏を返せば日本は議論したら核を持つしかないという選択肢しか無いんじゃね?
371月光:2006/11/07(火) 03:55:40 ID:nXgznstP0
意外と1945、1868 レベルの変革は早く到来するかもね w
池田対策病死あたりが契機になり、学会資産、半島利権の闇資金数兆円と組織分裂が
次の秩序形成のひきがねになるかも。
債務1000兆円の戦犯探し=リスト作成者が次のマッカーサー=第二東京裁判
公務員法修正=個人資産没収、逮捕パージ=数百万人の利権公務員リストラ自由化
労組反動左翼のパージ、企業受注既得権の公共事業からの排除=政府産業界中枢のリストラ

こういう混乱のさなかの核武装決定かもね。
自民も民主も壊滅だな。意外と共産などは強いだろう。層化他は分裂し宗教系資金が浮上するかも。
国会は挙国一致の統制型でいくんだろうな。預金封鎖もあるやもしれないな。
372名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:57:54 ID:+FT8R3ex0
>>371
日本が核武装しても、何も崩壊しないし、何も形成なんてしないよ。
いつもと変わらない日常。
373名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:06:26 ID:OE6Odfum0
http://www.peacepledge.gr.jp/newspaper/newspaper-ozawa.html

■小沢一郎プルトニウム・核発言への反応
小沢一郎自由党党首が「日本はその気になれば、核兵器を何千も作れるだけの
プルトニウムを所有している」と発言してことについて、海外(特に韓国、中国)で反響を呼びました。


また国内では、朝日新聞には以下の記事があります。
自由党・小沢一郎氏「核武装は簡単」 中国側に軍備増強を牽制 (朝日2002.4.7朝刊)
自由党の小沢一郎党首は6日、福岡市内で講演し、「中国は超大国になろうと軍事力増強にいそしんでいる」
とした上で、最近小沢氏に会いに来た「中国共産党情報部の人」に語った内容だとして「あまりいい気になると、
日本人はヒステリーを起こす。(日本が)核兵器を作るのは簡単だ。その気になったら原発のプルトニウムで
何千発分の核弾頭ができる。大陸間弾道弾になるようなロケットを持っている」と述べて、中国を強く
牽制(けんせい)したことを明らかにした。小沢氏は同じ講演で「願わくは中国と日本が共生できる社会が望ましい」
とも語ったが、中国政府などの反発が予想される。


草まくら /栃木 (朝日2002.4・8)
-------------------------------------------
◆自由党の小沢一郎党首が福岡市の講演の中で、最近会った「中国共産党情報部の人」に対し、
日本には核武装の技術力があるなどと中国を強く牽制(けんせい)したことを明らかにしたという◆
(1)核物質と輸送手段
(2)核兵器を作る技術
(3)作る意思――の三つがあれば核武装は可能だ。
原発でプルトニウムは手に入るし、ロケットもある。作る技術もあると言われる
◆最後の歯止めは作る意思、つまり国民や政治の判断だ。政治は時として変わる。小沢氏流の牽制でも見過ごせない。(風)
374名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:09:30 ID:OE6Odfum0
小沢党首核武装可能と中国けん制 (産経 2002.4.6)
自由党の小沢一郎党首は6日午後、福岡市内で講演し、軍備増強を続ける中国を批判して
「あまりいい気になると日本人はヒステリーを起こす。核弾頭をつくるのは簡単なんだ。
原発でプルトニウムは何千発分もある。本気になれば軍備では負けない。そうなったらどうするんだ」と述べた。
小沢一郎氏に最近会いに来た「中国情報部」関係者に対して、自身が語った言葉としてこの発言を紹介した。
小沢党首は「願わくば中国と日本が共生できる方が望ましい」と両国の連携強化が真意であると強調したが、
中国が暴言と反発するのは必至。日本の核武装の可能性まで持ち出して、中国をけん制する姿勢は内外で波紋を広げそうだ。
講演で小沢氏は「国際社会で日本は政治的にも厳しい局面に置かれている。中国や北朝鮮がある北東アジアが
世界で最も不安定だ。中国は超大国になろうと軍備増強にいそしんでいる」と指摘、自らの核武装可能発言を紹介した。
その後「中国は早く民主化して日中運命共同体になるのが世界平和に役立つ。中国の混乱(した場合)は
アフガニスタン、ユーゴスラビアの比じゃない。世界的な大混乱になる」と述べた。
(共同通信)

この発言をめぐり、国会において共産党が国会質問を準備していたが、世論の盛り上がりに欠けるとして
結局質問がされないことになったといわれている。なお、想定質問は「日本は核武装できる技術力があるか」
ということで、これに対し政府側の回答(経済産業省準備)は「民生用プルトニウムで核兵器は製造不可能」
と答える準備をしていた、との情報もある(未確認)。

国内よりも、海外での反響は大きかった。中国外務省が正式に抗議声明を発表し、プレスでは中国、韓国、
ロイター電、共同通信、英国ガーディアン誌、などが小沢発言を取り上げた。また、Greenpeace International,
Nuclear Control Instituteなどが、即日(7日)にプレスリリースを発表して、「日本のプルトニウム計画の背景に
このような政治的目的があることが明らかになった」と主張した。この両者とも、日本の政策関係者
(特に今井大使を名指し)が「原子炉級プルトニウムの核兵器転用可能性はない」との主張を繰り返すことの
「虚構」を厳しく批判している
375123 ◆PH5F8eeO2s :2006/11/07(火) 04:11:35 ID:2qv3Vm9K0
相変わらずの中共御用聞き朝日新聞だねえw

核の傘にしろ、非核三原則にしろ、過去の一時期に「核論議」の結果定められたものだろ?
国際情勢は刻々と変わるし、戦争に用いられる兵器も急速に進歩している。
それに応じて常に国家の安全保障の根幹にかかわる問題として、核論議は継続的に
なされるべきもの。いままで核論議をしてこなかったほうがおかしい。
中川の発言は当然。
376月光:2006/11/07(火) 04:12:45 ID:nXgznstP0
個人的には、いまから自民の世耕、民主の枝のあたりは顔合わせはして
次世代指導グループの席を用意しておいてほしいですね。
クレバーな層化系の友好派閥ひとつを残し、他の仏系はすべて弾圧し、課税し
地下資金(数兆円あるでしょ)を海外政府対策の工作資金にして、国際権力を
安定させてから、すべての分野の既得権益者の査問をするとか、変革の速度
をましにする方法はいくらでもありますね。
有力ユダヤ派閥や、ブッシュ親子とか死ねば、喜ぶ欧米ユダヤの政治家や
商売人はいくらでもいるでしょうしね。w 逆に連携してもいいわけだし。
意思の問題でしょう。
377名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:14:05 ID:OE6Odfum0
http://www.pekinshuho.com/2002-16/week16-3.htm
中国、小沢氏の核武装発言を批判

 章啓月外交部スポークスマンは4月8日北京で、記者の質問に答え、
「自由党の小沢一郎党首が6日発表した談話は挑発的な言論であり、
中日両国人民の願いに背くものだ」と批判した。

 「自由党の小沢党首は6日の談話で、軍備拡充に力を入れていると中国を攻撃し、
日本が核兵器をつくるのは簡単で、軍事面では中国に負けないと公言したが、
これについてコメントしてもらいたい」との求めに応じ、章報道官は次のように指摘した。

 小沢一郎氏の講演は挑発的な言論であり、古い冷戦思想を反映した典型な言論である。
中日両国が国交正常化30周年を祝っているときに、このような無責任な言論を発表することは、
平和発展の道を歩もうとしている日本の多くの人民の願いと子々孫々の友好を求める
両国人民の願いに完全に背くものである。

http://www.jaea.go.jp/jnc/kaihatu/hukaku/database/kiji0204/03-j.html
自由党小沢党首は「核武装は簡単」と発言

戻る
[△前へ(中国で「21世紀の軍縮」の会議が開催)]
[▽次へ(NPT再検討第1回準備委員会が開催)]


 自由党の小沢一郎党首は4月6日、福岡市内で講演し、「中国は超大国になろうと軍事力増強にいそしんでいる」
とした上で、最近小沢氏に会いに来た「中国共産党情報部の人」に語った内容だとして「あまりいい気になると、
日本人はヒステリーを起こす。(日本が)核兵器を作るのは簡単だ。その気になったら原発のプルトニウムで
何千発分の核弾頭ができる。大陸間弾道弾になるようなロケットを持っている」と述べて、
中国を強く牽制(けんせい)したことを明らかにしました。
378名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:34:52 ID:594LXKs/0
北朝鮮の核実験より、各国を震撼させたのが、日本の核武装論
アメリカは、日本を絶対に守ると発言
中国は、北朝鮮を説得して6カ国協議再開
いいじゃないの、この程度の脅しは
379名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:49:31 ID:n14dogR60
>>1
> なぜ、安倍首相は議論を容認するのか
え?議論はダメなのかい?朝日新聞は言論を弾圧するんだ
380名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 05:18:06 ID:GtCqIJG00
もう、こういった煽りは通用しないんだがな。
韓国F5団みたいなもんか。ムダでも書かずにはおれないと。惨めだな。
381名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 06:55:25 ID:xB9ODG3O0
もう民社党初め野党の連中は阿保ばっかだな。議論は何故駄目なの?いつから日本は共産独裁国家になったの。
核を作るかどうかの議論じゃないだろうに。
382名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 06:58:15 ID:naWXaL4A0
>議論は何故駄目なの?

一々「核について」考える、家族会議はないのと一緒。
考える時点で、もう違うのですよ。

考える事=核兵器を作る。

これは、一方での真実だとは、思いませんか?
383名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 06:59:40 ID:XPGdLSqh0
これは中国の犬ですか
384名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 07:00:30 ID:naWXaL4A0
考える為には、「否応無く」その本題に引き止める何かを、
最低限差し出さなくてはならない訳です。
385名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 07:05:55 ID:EK5GBWVL0
発言の中身が問題ではない。中川先生がなぜ政調会長なのか、という人事の失敗だ。
派閥の順序から言えば、当然伊吹先生か島村先生が起用されるべきだ。中川先生も確かに
派閥事務総長も歴任して、しっかりと閥務はこなしているが、小泉時代に重用されたことを考慮すれば
少なくとも今期は役職を遠慮すべきだ。
386名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 07:12:33 ID:J8xOtobU0
>>382
>考える事=核兵器を作る

凄い思考回路だな
22世紀になったら、考えるだけで核作れる道具をどらえもんが、出してくれるかもな
387名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 07:28:27 ID:7syxm5z80

何の責任だか意味不明だよ、バカヒ
388名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 07:35:37 ID:NZZH7bHwO
なんだミニ政党が喚きたてているだけか。
389名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 08:18:03 ID:PpAv9i28O
>野党からは首相の責任を問う声が出始めた
って、野党は何につけ年がら年中首相の責任を問い続けてるじゃん。
390名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 08:19:08 ID:5PC7dr4B0
議論のテーブルにのってこないのが幼稚くさいな
391名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 08:24:17 ID:ofUAj8f6O
そのくせ特アに利益のある議論をやめさせたら言論弾圧だって騒ぐんだろ?
自民民主その他野党関わらず、売国奴はまとめて死ねよ
392名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 08:40:22 ID:wZcUe/OJ0
>>382
核保有に反対なら議論の過程で反対すればいいじゃないですか。
議論を否定するというのは、核保有反対の根拠を発表する言論すら否定することでもあるんですよ?

おそらく核について特にポリシーを持っていない普通人には、今回の騒ぎから
「核保有反対論者は、議論したら負けるから議論を求める意見すら封殺しているのではないか」
という疑念が急速に広まっていると思いますよ。

なぜなら、核武装が如何に間違っているかという意見に説得力があると思っているなら議論をして、
そこで核武装論者を徹底的に論破すればいいだけの話なのに、その機会をむざむざ放棄しているのですからね。

いずれにせよ、今回の件で言論封じを行っている人間には、今後二度と「言論の自由を守れ」などという資格はありませんね。
少なくとも、そういう人間が「言論の自由」を主張しても説得力はありません。
393名無しさん@6周年:2006/11/07(火) 08:51:52 ID:o3V9jqdo0
>>392
まず核議論というが、その議論の論点はなんだ?その論点が
「日本は核兵器をもつべきか?持たざるべきか?」ってことなら、
自民党は「日本が10%でも5%でも核武装をする可能性がある」ってことを
公式に認めるってことだろ?

「いや、日本の核武装について議論はするが、核武装は絶対にしない」
なんてことは論理矛盾だ。初めから答えが出ている議論なんて議論じゃない。
説明だ。

要するに、核議論を容認することは「日本が核武装する可能性がある」ことを
政府が公式に認めるってことなんだよ。それは政治的メッセージとしては
大きなことなんだよ。
394名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 08:58:03 ID:PpAv9i28O
>>392
家族会議で国家財政や国家安全保証について論じることも、
核保有の是非を論じるのと同じくらい少ないな。

議論を禁じたがる場合は、ほとんど例外なく、否定する側が現状を肯定するだけの
論理を持ってないんだよな。
395名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:00:31 ID:/9UH4EFH0
俺だって核兵器使用なんて悲惨なことはやだよ。

でもな、しょうがないじゃん。



核武装に反対する奴はさー

北京の核ミサイルが東京に照準合わせてないと思ってるの?
ロシアのは?
で、それをどうやって止めるの?


有効な対案を出してから言えよ。
夢見がちな中二病みたいな回答するんじゃないぞ?

396名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:04:48 ID:wZcUe/OJ0
>>393
まずはじめに確認します。
日本は国民主権の民主主義国家です。
国家の政策は主権者である国民、およびその代表者である国会が決定します。

あなたが「政府」という言葉でおっしゃっているのは行政府のことでしょうか?
現憲法において、行政府は、主権者が何をテーマにどのような論点でいかなる議論が行われるかについて、
そもそも「しろ」とか「するな」と命じる権限はないんです。
「議論を容認」もなにも、行政府が議論を否定することは憲法違反です。
麻生発言の趣旨は「言論を封殺はできない」です。何が問題ですか?

「日本が10%でも5%でも核武装をする可能性がある」。
当然ですね。「可能性」というのは全能の権力者でもない限り、否定できません。
核武装を否定したいなら、議論の中で否定すればいいだけの話です。
397名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:08:37 ID:PpAv9i28O
>>393
『可能性の保有』は比較三原則にも抵触しないよ。

それに議論がないからといって可能性がゼロにはならない。
むしろ議論も国民的に論理的なコンセンサスもなく、
感情論だけで否定している現状の方が不安定だな。
感情なんて簡単に変化するから。
論理的議論の結論としての否定こそが最も強いメッセージだよ。
398名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:09:39 ID:RmmIdjnpO
議論すら許さないなんて北朝鮮並の言論弾圧ですね
399名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:11:07 ID:Nq7+qZVl0
非核三原則ってのも間抜けこの上ないんだけど。
非核って核攻撃にはどうやって対処するのって聞くと
米国の核の傘!って言う。 それじゃ非核じゃねえじゃんw

何が平和国家だ。 笑わせるな。
400名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:12:34 ID:ArasmKVF0
はいはいもう茶番茶番

鳩山と小沢を罷免してからやれ

ちゃんと仕事しろよ・・・
401名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:14:38 ID:k720sDJm0
よし、分かった
日本はBC兵器で行こう!
安いし
402名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:15:26 ID:G1IiotVi0
被爆国だから核保有の議論さえタブーってのがそもそも解せない。
被爆国ならより真剣に議論されるべきじゃないの?
被爆国は核保有が道義的に許される唯一の国だぞ。
403名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:15:54 ID:uaZaPc000
相変わらず分裂症が記事を書いてるような新聞だな
404名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:16:55 ID:/Yju7P3h0
どうでも良いが文句言ってる奴は日本を守る為の別の案をキチンと提出してから言えよ。
特に朝日。
国連と米が日本を無条件で守ってくれるとか、そういう他人任せじゃなくてだよ。
405名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:16:56 ID:tYyfOIt90
朝日新聞はチベットの議論はやったことあるんですか?

竹島の議論は?

中国の核ミサイルの議論は?

北朝鮮の核の議論なら朝日はやったことがあります。
結論は「一発だけなら誤射」でしたねー。
406名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:17:36 ID:ICMCtSNW0
持たず作らず持ち込ませず + 議論せず  非核四原則ワロス
407名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:17:58 ID:Tr7yJa7vO
しかし民衆はどうでもよかったw
408名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:19:07 ID:KRzN/89hO
いくら責任を問うたところで世論がついてこなきゃ意味ないのに。
409名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:21:07 ID:G1IiotVi0
>>406
ワロタ

物凄い危険な原則だな
410名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:22:49 ID:tYyfOIt90
>>405
自己レスだけど
>一発だけなら誤射
って、考えてみると、これは核保有容認発言ですねー。

朝日新聞は既に紙面で北朝鮮の「核保有容認」をしてたんですね。
411名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:28:52 ID:Uyio5G3H0
議論はいいけど、役職についてる人は控えたほうがいい
他の人がその人の意見を代弁して言えばいい
412名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:29:34 ID:BwMKqEey0
日本人が反日北朝鮮に拉致され、ロシアに漁民が銃撃され
反日中国潜水艦に日本の領海を泳がれている状況を説明したら
日本が核武装しないことを理解できる外人はいないだろう。
もしかしたら、中国、ロシア、北朝鮮も
日本に核武装しないように日本国内で工作活動をしているのだろうか。
413名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:31:57 ID:ntTQgpJg0
「日本を敵視した国があって、核を保有している。」
このことでも日本国民が核の脅威に晒されているということだと思うんだけど、
対応策として、あらゆることを考えないのかな?

もう日本の状況が「非核三原則」を謳ってる時代(平和ボケ)とは違うような気がする。
結果的に日本国民が核によって大量に死ぬことになろうとも、
「核保有による抑止力を対応策の1つにしない。」という理由というか風潮って、
変な感じだね。なんか日本人は核で死んでも”しょうがない”って感じにみえるね。
414名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:33:55 ID:2ZdN2X7W0
【2002年の小沢発言】

自由党・小沢一郎氏「核武装は簡単」 中国側に軍備増強を牽制(2002.04.07 朝日朝刊)

小沢一郎・自由党首が福岡市で講演 「日本だって核弾頭の4000発くらい持てる」(2002.04.07 毎日朝刊)

その気になれば核弾頭保有 小沢党首が中国けん制、日本「核武装」論に言及(2002.04.07 読売朝刊)

小沢党首 中国の軍事化牽制 「日本は一朝で核を保有」(2002.04.07 産経朝刊)

    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\                 ぶわははははははははは!
    //        ヽ::::::::::|             ._____
  . // .....    ........ /::::::::::::|            ./_ノ   ヽ、 \
   ||   .)  (     \::::::::|           o゚((●)) ((●))゚o.\
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i        /::::::⌒(__人__)⌒::::::::: \
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'||||   ).|        |     |r┬-|       .|
   |  ノ(、_,、_)\      ノ   ////  .|     | |  |        .| ))
   |.   ___  \ U  |         |     | |  |        .| 
   ..|   エエエエヽ     /|:\  /⌒⌒⌒\    `ー'´        ./  
    ヽ  ェェュュノ    //::::::::// / / /⊂)                \
    /\___  / /:::::::::::::::       ぽんぽん
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
415名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:39:20 ID:Nq7+qZVl0
>>411
>議論はいいけど、役職についてる人は控えたほうがいい

首相の代わりに周りが言うんだよ。
その役が麻生と中川ってこと。
416名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:40:10 ID:sCRPY2c10
朝日新聞社は、報道の自由は認めるが
国会議員の言論・集会の自由は認めません。
417名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:40:39 ID:tYyfOIt90
>>411
>議論はいいけど、役職についてる人は控えたほうがいい

どうして?
ね、どうして?
418名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:40:40 ID:mrun5yYC0
もし、太平洋戦争の時
日本が核爆弾を持ち、仮に運搬手段もあったとしたら
アメリカは広島・長崎に落としただろうか・・・?
419名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:48:10 ID:OV8ysZpyO
とりあえず議論すっ飛ばして
日本も核保有国になればいい。そして改めて核保有の是非を
議論すればいい。そうすれば議論すること自体が無意味だとわかる。
420名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:53:38 ID:UkY00xkY0


>>418
しないね。
というか、大都市への焼夷弾攻撃だって
日本が対抗手段を持ってたらしなかった。

421名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:53:54 ID:5LdBncwt0
 サヨ政党や文化人、学者たちはまた、
「北朝鮮が核の先制攻撃するはずがない」なんて言ってるが
こいつらかつては、
「北朝鮮という国家が拉致するなんて疑わしい」って言ってたろ。

そして国家拉致が明らかになったあとは、
かつての発言には頬かむりして、
「政府がどうやって被害者を取り戻すんだ!?」なんて言っている・・・ 

こいつら、日本に核が撃ち込まれても、拉致事件と同じ態度をとるよ・・・・w
422名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:58:28 ID:31Gy6aniO
>>411
リアル馬鹿だな。
423名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:04:43 ID:FB8plWct0
もうブーメランが飛んでるのかよw
424名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:09:11 ID:D0I56KX60
>>411
重要ポストに就いている人こそ議論すべし!
425(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/11/07(火) 10:10:22 ID:yus6KToE0

 | 核武装賛成55%、反対41%…
 \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (⌒)  
/ ̄ ̄|        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |       Σ(・∀・ )  < 朝生でこの数字だぞ
\__|     ========  \  \________
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)
   ̄ ̄   ~~~~~~~~~~~~~~~~  

|朝生視聴者の声を無視するなっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (@∀@;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
426名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:16:59 ID:2SQEJ52U0
週刊文春 「核議論」は絶対に撤回しない! インタビュー記事(11月2日号)
http://www.nakagawa-shoichi.jp/talk/detail/20061106_66.html

中川氏は、一部、日本のメディアの報道に不信感を抱いたという。
「日経新聞を読むと、まるで私が『日本は核保有して、核兵器をバンバン撃つ』みたいな調子で書いている。
何か勘違いしていますよ。日経の記者には『クオリティ紙と言われている日経が、
全然違うということがよくわかった。なんで議論しちゃいけないの?』と聞き返した。
僕は核保有論者でもないし、もちろん侵略論者でもない。日経の社説に、『軍事的にも日本の核武装は
合理的ではないとほぼ結論が出ている』とありましたが、こんな結論なんか出てないですよ」
427名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:19:33 ID:FsY06ri/0
米国のNo1同盟国である英国も核武装しているが
控えめな核武装で100発ぐらいしか持っていない。
米国の驚異にならなきゃ
それどころか日本が中露を牽制してくれれば
日本の核武装は米国の国益にもなる。 
米国も世界の全てを背負うのには限界に来ているだろう。
428名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:25:52 ID:zrBcnDmc0
悪の帝国中国、朝鮮、ロシアを封じ込め地球の平和を守るには
日本が核を持つ必要性が増々増大する。
429名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:29:31 ID:u4J1UqYD0
言論封圧をしない責任ですか?
左派言うこと変わってるじゃん。そういうの許せないんじゃなかったのw?
430名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:32:12 ID:t0eaR8zd0
北朝鮮問題に端を発する核拡散の傾向
ドミノ式核武装に期待してる途上国は、けっこう多いと思う。

あわよくば、自国も核武装して国際的地位を強化できるかもしれない
少なくとも核保有国が増えれば大国・米英仏中露の地位は相対的に低下する。
そう考える途上国は多いと思う。
ある意味で核拡散は、世界がより平等になる。
核拡散こそが、真の平和を生むのかもしれない。
431名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:32:28 ID:RvTlmqtXO
また朝日か。売国新聞社もくだらない情報操作やめようよ
あれだけ牽制した核実験やる国だから平気で核うつよ
アメリカは2次大戦やNYテロの時みたいに日本にをスケープゴートにするよ
自国は自国民で守らないと
まぁ今の日本は守る価値ないからどうでもいいけど
432名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:34:11 ID:tD2a7Hg60
アル中を崇拝する下層階級か
433名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:41:51 ID:i/QiZtLW0
中国は必ず将来、対日恫喝外交をしてきます。

そのときこそもっともヤバイ状況が実現します。
日本は今、核保有のメンバーになっておくべきです。

日本は防衛にかんしては、生粋のニート60年だからな
そろそろ核武装して自立できる準備しとかないと
434名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:46:21 ID:RZjQZ6GG0
開発は面倒だから、宝の持ち腐れ状態のアメリカの核を輸入しようよ
2000発も核弾頭を保有するアメリカから10発も購入して
国内に配置すればいいだけ、防御にはなるぞ
それとも、持込みを容認し、国内の米軍基地にこっそり持ち込む
これはすでに暗黙の了解でやっているかもね
これから核論議すれば外国の全世界の圧力があって得策ではない
日米安保条約を上手く利用するのがいいのではないか
435名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:52:33 ID:D0I56KX60
>>434
今日日「保有」は不効率だろ。
ああいった賞味期限のある設備は、リースするのがいいと思う。
機器はリースして、保守/運用は一括アウトソースするのが今風。
リース、アウトソース元はアメリカ。
436名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:55:45 ID:DSB5N1670
法に触れないことを議論して、責任を取らないとダメと言うのはなぜ?
日本は法治国家でしょ。
437名無しさん@6周年:2006/11/07(火) 11:10:05 ID:o3V9jqdo0
>>396
別に、主権者である一般国民は、いくらでも核武装について議論しても
構わないよ。でも、その国民の代表者たる国会議員は違う。
国会議員が議論をするということは、それ自体が政治的メッセージを持つ事になる。

例えばの話、「日本がアメリカのワシントンに軍事攻撃する可能性について国会で
議論しよう」と中川が言ったとする。それを聞いたアメリカはどう思うか?
「そうかそうか、言論の自由だから議論は大いに結構」だけで済むわけがない。
そういことだよ。
438名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:11:55 ID:ZE5GH5CD0
>>437
ばーか
439名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:12:30 ID:f6nYl3Fz0
日本は核兵器以上の破壊力を持つ秘密兵器を開発中です
完成までもう少し時間が必要です、その間世界の目をそらせる為に敢えて核論議を提案してるのです
こういう見方はどうよ
440名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:14:39 ID:10I4TSKB0
>>437
済むかどうか、やってみようじゃないか
トライ&エラー そしてフィードバック
日本国民は再チャレンジを応援しますよw

441名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:15:02 ID:vtg4rfwSO
>>434 その核十発はドコに置くんだ?数が少ないと保有ヵ所がわかって危険な事知ってる?米が馬鹿みたいに持ってる意味もわからず適当な事言うな。
442名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:15:24 ID:F50SurcY0
>野党からは首相の責任を問う声が

そんなもん年から年中でてるじゃねーかよ
443名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:16:08 ID:zlX1XG9Y0
参院選まで黙の一字
其れまでも使い?
あべちゃん。
444名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:20:32 ID:ObqqmW0W0
>>437
おまいは池沼か?
政治的インパクトを狙って発言してるに決まってるだろ。
内閣と与党の重鎮がそろって発言してるんだぞ?

国内の脳みその膿んでる連中向けにちょっとリップサービスして、
言論の自由の問題にしてるだけじゃねーかw
国外向けのブラフだってことは国民はよく判ってるよ。
445名無しさん@6周年:2006/11/07(火) 11:20:59 ID:o3V9jqdo0
>>440

言っとくけど、「核議論自体をするべきか、しないべきか」っていう論点で
留まっている内が華なんだよ。

ここで何の反対もなく、すんなりと国会でわが国の核武装について堂々と議論
されるようになったら、その議論の行方を世界中が固唾を呑んで見守る事になる。

当然、アメリカ、中国、ロシアは日本の核武装なんか容認するわけがない。
いろいろな外交的圧力をかけてくるだろう。というか、日本は北朝鮮と同等くらいの
要警戒国家に位置づけられてしまう。

核議論反対者に感謝して欲しいもんだ。
446名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:21:22 ID:h5EOqQc20
>>437
例えの例が頭悪過ぎる。
ワシントン攻撃の議論が出るくらいなら余程の事をアメがしたんだろうよ。
んな事例が唐突に出る分けねーだろ。
447名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:22:34 ID:ZE5GH5CD0
>>445
おまい みんなに頭悪いってもう思われてるんだから黙っとけよ
それかこっそりID代えて出直して来い な?
448名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:24:31 ID:Ll+UYA4o0
>>445 頭大丈夫?
議論する前から結論決めるな。
449名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:26:15 ID:7HqEgwcz0
>野党からは首相の責任を問う声が

二階の呼びかけに応じてw
450名無しさん@6周年:2006/11/07(火) 11:27:59 ID:o3V9jqdo0
>>446
べつに俺は「アメリカを攻撃する」とは言ってないよ。でも議論くらいは良いんじゃないか?
って話で。言論の自由が保障された国だからさ。
この世に絶対にはない。日本がアメリカを攻撃する可能性なんて限りなく低いけど、
可能性はゼロではないから、もしもの時のために、国会で議論しようと提案している。
451名無しさん@6周年:2006/11/07(火) 11:30:50 ID:o3V9jqdo0
>>448
アメリカや中国やロシアは、日本の国会議員が議論をした結果、
「日本も核武装するべし」という結論が、万が一でも出る事を許さない。
そういう結論が出ないように、予め外交的圧力をかけてくるってこと。
452名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:32:30 ID:h5EOqQc20
>>450
は? 「絶対はない」だって?ww
そんな極論しか言えないとは、お前は相当ガキだろ。
ちょっとは頭を働かせてお前の「絶対はない」という言葉の意味を考えてみろw
453名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:34:22 ID:bjfQTWKa0
>>445
中国・ロシアの許可なんていらねえもん。
日本に核ミサイルを向けている国じゃないか。
日本が核武装したら、当然の事ながら
中国・ロシアの全主要都市に照準を合わせるんだよ。

ミサイル向けられたら、向け返す。 当然の自衛権の行使。
中国・ロシアには何も言う権利はない。
インドが中国向けミサイルの発射実験をしても、中国は何も言っていない。
中国は既にインド向け核ミサイルを実戦配備しているから。
何も言う権利がないんだよ。
454名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:35:41 ID:Ll+UYA4o0
>>451  違うね。
米国は、日本の核武装は脅威とは考えない。むしろ、米国の負担の軽減になる。
中国は反対するが、日米同盟があるから、強くはいえない。

日本は核武装論議をすること自体を外交カードに利用できる。

議論すること自体を圧殺すれば、この外交カードは入手できない。
455名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:37:05 ID:If9P9fZb0
※下のAAのズレない環境が標準です
 ∧_∧
 (-@∀@)
  (   つφ
    | | |
     (__)_)

アサピーの頭が左方へ偏って見えた場合、
それは貴方の思想が右に偏っています
456名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:37:50 ID:bjfQTWKa0
>>454
>中国は反対するが、日米同盟があるから、強くはいえない。

強く言おうが弱く言おうが、無視すれば良いだけだな。
中国は日本向け核ミサイルをすでに実戦配備しているんだから
本来なら何も言う権利はないんだよ。
要するに米国だけ押さえときゃ良いんだ。
中国ロシアなんてどうでも良い。
457名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:37:56 ID:vZC9XdG90
>>1
> 講演で核兵器保有は憲法の禁ずるところではないと
> 発言したとして野党の批判を受けた。

全くの嘘。
日本はNPT条約締結国であり、憲法には国際条約遵守義務が定められている。
所詮国内の枠でしか物事を考えられない、首相としての素質を問われる意味での失言だよ。。
458名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:37:59 ID:yxQG6hUd0
436:文責・名無しさん :2006/10/05(木) 13:52:41 ID:i5Oy+TLy
迷ってたけど決心がついた、暴露します…。
俺、元朝日新聞社社員だけど、同僚の女が、社内でもかなり上の幹部と寝たらしくて、
その時その幹部が女に、
「うちの会社、実は購読者が少なくなっても、広告がなくなっても、金は入ってくるんだよ。外国からな。だから俺は金に困ることはない。お前なにか欲しいものあるか?」
と言ったらしい。その時その女はわけがわからなかったらしいが、俺がひそかに女に教えてもらった時、
一発で「やっぱり朝日は中国から資金提供を受けているのか…」とわかった。
その幹部のおっさんは確かに凄まじく金持ちで、車はマイバッハを持ってるらしい。

疑ってはいたが、本当だと知った時はなんだかすごく怖く、衝撃がはしった。
確かに、社内にいても政治的な話題は厳禁だし、記事を書くにしても最終調整で何故か少し変わっていたりした(今の世の中悪い。これだから日本は。といったように諦め、脱力感を煽る感じ)。
−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−

これはおそらく週刊誌にも書いてない、事実だ。
459名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:39:40 ID:po8tyXiT0
o3V9jqdo0はパキスタンが核実験した辺りの世界情勢を肌で感じてなかった
世代なのだろう。その辺の年齢が「アメリカも絶対に許さない」とか言うのも
仕方なかろう。

実際はアメリカは非難はすれども黙認だろうね。
イランの核開発に対する中国やロシアの姿勢と同じ。
460名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:40:08 ID:5Nq9wF4N0
>>457
NPT脱退すればいいんじゃね?
461名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:41:22 ID:RWVJLGWc0


>>457
NPTは脱退三ヶ月前に通告すればすむんじゃないの?

462名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:41:33 ID:vtg4rfwSO
だから核はドコに置くんだよ!
463名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:42:44 ID:Z8o9jWp40
日本が核装備しても普通の日本人は誰も困らない。
困るのは・・・わかるよねw
464名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:43:28 ID:bjfQTWKa0
>>457
>日本はNPT条約締結国であり、憲法には国際条約遵守義務が定められている。

脱退すりゃ良いだろうよ。 それも議論しちゃダメなのか?
入ってねえ国も沢山あるんだから。

>>459
>実際はアメリカは非難はすれども黙認だろうね。

米国とは事前に裏で協議しておくからな。 同盟国なんだから。
日本に米軍が駐留しているのに、いきなり「核始めました」なんて
出来るわけがねえし。
で、世界に向けて日本が核武装したことを宣言したら、米国は
死んだ目で棒読みで遺憾の意を表明して終わり。
ロシアや中国が安保理付託なんて騒いでも、米国さえ押さえておけば
拒否権発動で終わり。 ついでに英仏も押さえておいても良いけど、どっちでも良いな。
465名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:43:39 ID:m80OW4oC0
>>463
普通の日本人も困るかもしれないから議論しようと言っている
466名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:43:54 ID:po8tyXiT0
>>457
北朝鮮は独裁国家であり、事実上日本しか狙わないノドンミサイルを配備し、
そして事あるごとに「宣戦布告」を口にする反日国家。

これにより日本にはNPTの特別条項が適応され、3ヶ月前に申告すりゃ正々堂々と
脱退できる。
467名無しさん@6周年:2006/11/07(火) 11:45:53 ID:o3V9jqdo0
>>454
>>米国は、日本の核武装は脅威とは考えない。むしろ、米国の負担の軽減になる。

ここの認識が、いつも全然違うんだよな。俺から言わしたら、アメリカが日本の
核武装を容認する可能性なんて、万が一でもありえないよ。
アメリカにとって日本は太平洋を挟んでいるとはいえ隣国だよ。ついでに技術力は
世界一の国だ。どう考えても日本の自主的な核武装を容認するわけがない。

まぁ、でもアメリカの核兵器を日本に持ち込んで、その核のボタンを押す全権利を
アメリカに委託するっていうなら、ない話じゃないよ。でもそれは現状とまったく変わりないので
議論する意味がない。

468名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:47:07 ID:vZC9XdG90
>>460
>>461
要件を満たさなければ脱退できない。
そしてこの発言の当時も今も日本はその要件を満たしていない。



1 各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が自国の至高の
利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する
利を有する。当該締約国は、他のすべての締約国及び国際連合安全保障理事会に
対し三箇月前にその脱退を通知する。その通知には、自国の至高の利益を危うくし
ていると認める異常な事態についても記載しなければならない。
469名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:47:09 ID:bjfQTWKa0
>>463
何も困らないよな。 安全になって困るやつなんていない。
「普通の」日本人には。

>>467
日本の核武装言論統制を訴えているのが、「親米」の政治家ではなく
中華の奴隷ばかりなのはどうして?
470名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:47:49 ID:WmLtNun10
>>458
まさに朝日新聞は売国奴の外患だな。
471名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:49:34 ID:bloAokH60
核武装論が外交カードと言うなら、北朝鮮がミサイル実験した時に
出せば良かったのに。
そうすれば、北朝鮮が核実験に到る前に米中も
もっと真剣に阻止する事に動いたんじゃない
472名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:49:55 ID:wA9KCZz90
>>457
岡田と同じ思考の持ち主ですか?

>憲法には国際条約遵守義務が定められている。

日米安保の妨げにならにように9条を改正しようぜ!

473名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:50:41 ID:ZzAgBz7e0
>>462
だよな
たった一発の核保管するのに超豪華な地下施設作らなきゃならないし
それに誰に発射の権限持たせるんだ
実力二の次で人気だけの総理か?
474名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:51:02 ID:TszY72ju0
また朝日なスレですか・・
475名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:51:36 ID:fm7iETMTO
言論封殺に必死だなアカピー
476名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:52:25 ID:bjfQTWKa0
>>473
普通は潜水艦に積むんだが?
神出鬼没で海から発射するんだよ。
陸に置いておいたら、そこを狙われるからな。
477名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:52:55 ID:po8tyXiT0
>>467
アメリカにとっての脅威度
「日本が核武装して自主独立の道へ」<「日本が中国との同盟関係に引きずり込まれた世界」

2050年程度までの未来を見据えれば日本が核武装してなかったらどこかしらで
日本は東アジア共同体という名の中華帝国に加入して、平和裏に中国に併合されることは
目に見えているからな。


アメリカの視点に立ってみれば解るが、アメリカにとって一番ベストなのは
日本を中国との冷戦構造に仕立て上げること。日本を東アジアの覇権国家に
するつもりはないが、だからといって中国を東アジアの覇権国家にするつもりもない。
それに日本の核武装が必要なら認めるだろうよ。
イスラム国家パキスタンの核武装ですら戦略上の必要で認めたのなら十分に有り得る話。
478名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:54:35 ID:S18+GRYG0
野党がいくら追求しようが、国会が絶対安定過半数で、国民の支持率も低下しなければ全くの問題なし
そして、今時、メディアが言葉尻をとらえて叩いても、支持率は下がりっこない
って事を未だに理解できてないんだよね、メディアも野党も
479名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:55:48 ID:WmLtNun10
>>467
アメリカがそう考えているならアメリカも馬鹿だなw

日本が核武装による核防衛しなければ、
日本は中国に飲み込まれて、中華日本はアメリカに向けた核持つよ。
で、撃つよw 中国本国が中華日本と中華北朝鮮に撃たせるから。

その時、滅びるアメリカはこう思うだろう。

「あぁ、日本から得る目先の利益に目が眩み、
 我が国は大切なものを失ってしまった・・・アーメン」とねw


唯一、日本が核を持つことにより、
少なくとも極東アジアは睨み合いの平和が続く。
480名無しさん@6周年:2006/11/07(火) 12:02:04 ID:o3V9jqdo0
>>469
それは安倍政権が新米の政権だからじゃないの。中川らはその政権の閣僚だから
今の政権を守りたい親米派が擁護に回ってる。とは言え、その親米の閣僚からも
中川発言に対して批判が出てるじゃないか。つーか、いろいろ言いながら、結局
中川本人も含め、本気で核武装について国会で議論しようなんて思ってないね。
481名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:03:07 ID:ZzAgBz7e0
>>476
日本に原潜在ったっけ?
482名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:05:51 ID:bjfQTWKa0
>>480
>その親米の閣僚からも中川発言に対して批判が出てるじゃないか。

親米じゃなくて中華奴隷ばかりでしょ。 あるいは半島の犬。
特亜工作員焙り出しの踏み絵になっているよな。w
483名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:06:01 ID:ADkSBz0Z0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今、人気ブログランキングの総合で「極右評論」が「きっこのブログ」
に肉薄しています。極右評論は右翼の活動家の方が日本に真の保守
政治を根付かせるべく頑張っているブログです。政党としては
維新政党新風を支持しています。

皆さんも応援お願いします。

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

人気blogランキング「総合」[更新日時:2006/11/07 10:00]
第6位 きっこのブログ 190290 238660 1008380
第8位 極右評論 141510 478800 395840
484名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:07:50 ID:po8tyXiT0
>>481
建造すりゃいいじゃん。
技術が確立されるまではディーゼル潜水艦でも良いよ。
要は中国の軍事技術で沈められなければ当座はそれで問題無いんだから。
485名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:16:47 ID:8GIAQZcW0
>>483
>たった一発の核保管するのに超豪華な地下施設作らなきゃならないし
ミサイルにもいろいろあるが、照準が朝鮮半島や支那であるなら、
ご大層なミサイルサイトなんて不要だよ。
トラックに搭載できる。
486名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:24:17 ID:or0sCD0v0
慰安婦問題について、朝日新聞の責任を問う声は国民から出っ放しではないでしょうかと。
487名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:26:28 ID:kkgfNKHUO
陸上の核兵器配備は、地元住民や自称平和団体みたいな連中の反対が凄いだろうから
潜水艦配備とかの方がいいよ

母港とかの問題もあるけど、やって貰えるならグァムとかの米基地で整備や補給を
なんなら浮きドッグとかで
488名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:32:37 ID:bsK+RaNp0
野党は、常に首相の責任を問うていると思うんだけど
そういうわけでもないの?
489名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:34:45 ID:yPA6GiDW0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。」
  (東京新聞)
490名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:37:18 ID:4UX3OqYk0
本来、議論の抹殺に断固として抗議するのが野党であるべきなんだがな
あべこべに政府叩きの道具にしてるんだから、泣くのを通り越して笑うしかないw
491名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:39:18 ID:Ll+UYA4o0
北朝鮮のミサイル実験のあと、日本では核武装の是非が議論されるようになった。
米中はこれを牽制したが、米国はインド、パキスタンの核武装を容認し、今では経済援助も再開。
日本の核武装も暗に容認する態度を取った。

北の核実験強行は、日本がNPTを脱退して、核武装を宣言する格好の材料となる。
北が長距離ミサイルと核兵器を保有すれば、日本の脱退は正当化される。

すると、中国は日本に対する核の優位性を維持するために、北朝鮮への態度を一変させ、核実験
を止めるように強硬に要請した。核実験後は厳しい非難を与え、制裁決議にも賛成した。

これこそ、核論議を外交カードとして上手に利用した、良い例。
議論するだけで、状況が一変する。だから、「議論」は続けるべき。

吉田茂も岸信介も「防御用の小型戦略核を持つことは憲法違反ではない。」という答弁をしていた。
安保体制の下でも議論の余地を残すことで、敵陣営を牽制していた。
492名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:45:06 ID:tYPtDVEq0
>>490
国会で公にやっていい議論とやってはいけない議論があるって事では。

大量破壊兵器保有の議論はやってはいけない議論に入るでしょ。生物化学兵器保有の議論
を現状国会でできないのと同様に。

無論「大量破壊兵器からどうやって国を守るか」という議論は行っていい議論(保有議論に
踏み込まなければ)。その点「核保有議論」は誤解を受けやすいし、拙いネーミング。「
核を含めた安全保障議論」とすべきでは。
493名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:50:38 ID:4UX3OqYk0
>>492
大国レベルでの保有も珍しくないし、しゃべるなって圧力掛けるほどの話じゃないと思うけどな…
まして、狂人が斜め向かいの家からペストルをちらつかせてる状況なわけだし

今回、共産が2ch上でも評判を落としたなってのが感想
ま、それまで必死に工作員が持ちあげていただけの話なのかもしれんが
494名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:56:53 ID:vtg4rfwSO
まぁ原発一基つくるだけで住民があれだけ反対するんだから核ミサイルなんてヒャクパー無理。
495名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:00:05 ID:u4J1UqYD0
そりゃ、平和だと念仏の用に唱えて現実逃避してたら世の中平和にも見えるべさ。
非核三原則、非核三原則ってさ。
496名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:01:52 ID:tYyfOIt90
>>492
核議論が国会でやってはいけない議論か?

へー、非核三原則も国会じゃ議論しちゃいけなかったんだw
非核三原則の閣議決定は撤回するべきだなw
497名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:02:14 ID:QPFBeGA80
>>492
>大量破壊兵器保有の議論はやってはいけない議論に入るでしょ。
入らないと思う。
タブーや聖域を設けずに行う議論こそ価値のある議論だと思う。
結論ありきの議論には価値がない。
議論を尽くした結果、論理の必然として「核保有」に至ったのであれば、
それはそれで仕方ない。
なぜ核兵器のみを議論のまな板から排除しなきゃならないのか理解できない。
498名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:03:24 ID:tYPtDVEq0
>>493
NPT加盟国のうちP5とそれ以外の国の立場は全然違うんでは。前者はNPTによって核保有を
認められた立場、後者は核保有を禁止された立場。さらに日本は非保有国の中にあって例
外的に大規模な国内原子力産業の保有を認められいる国だけど、その代わりに「絶対に軍
事利用しないし、その恐れのある場合には全ての核物質をお返しします」と条約・協定で
確約してしまってるんだし。

非常に不公平なんだけど、それがNPT体制って国際秩序。そしてもう1点重要なことは、
日本はNPT体制において核保有国に次いで恵まれた立場にある、ってこと。平和的原子力産
業の保有さえままならない諸外国に比べれば、日本はまだ恵まれてるよ。
499名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:05:01 ID:KlkkOivP0
>>498
NPTって言論統制機関じゃないけど。
それに日本の安全保障に支障があるのなら、そんなの脱退すりゃ良いんだし。
500名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:05:25 ID:elTZb7YB0
議論を禁じないことがおかしいって、朝日新聞はキチガイか
…キチガイだったな。
501名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:08:24 ID:tYPtDVEq0
>>496

よく読んで。「保有議論は」やったら拙いって書いたよ。非核三原則は「保有しないための」
議論なんで全く問題ない。

>>497

国会以外ではやってもいいと思う。しかし国会で他国に「日本には核開発の意思がある」って
疑念を抱かせるような議論を行う事は、日本に多大なデメリットを与えるおそれがある。

>>499

他のNPT加盟国たる非核国も同様に「保有」に関する議論は出来ない状況だよ。また現状脱退
した場合、日本の原子力産業に致命的な悪影響があるよ。まあデメリットはそれに止まらない
だろうけど。
502名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:10:15 ID:zHf9hHGY0
>>498
議論することすら許さないってのは民主主義の基本を無視する暴挙だよ。
条約や協定も議論することを禁じてはいないでしょ?
503名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:10:23 ID:H+tx9yTE0
核武装論する前に小泉時代に削減して来た防衛費を増やす方が先じゃない?
504名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:11:56 ID:KlkkOivP0
>>501
そんな言論統制を強要するような国際機関なら
即脱退しないと。w   
言論の自由を侵害するという前代未聞の機関なんでしょ。
憲法違反だよ。
505名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:12:53 ID:u4J1UqYD0
国際情勢に応じて変えていかなくてどうすんのさw
お隣の国の太陽政策といっしょだ。
スローガンは人に考えることを放棄させ、バカにしてしまうそうだぞ。
506名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:15:21 ID:tYPtDVEq0
>>502
公にしてしまった場合非常に問題のある議論(これは安全保障関係の議論に多いけど)を
論じる場合には、他の民主主義国家でも機密扱いで秘密会を開催するのが普通。日本の場
合は国会議員に守秘義務が無いんでそれができない。与野党で基本的な安全保障に対する
コンセンサスを確立することすらできない。

つまり核問題に限らず、日本は安全保障に対する意識が低すぎるために、普通の民主主義
国家が行える踏み込んだ安全保障の議論ができないっていうのが現状。

これを改善するためには先ず改憲するしか無い。
507名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:15:59 ID:4UX3OqYk0
>>498
良くも悪くも時代は変わっていくものだよ
ちなみに北が今後も暴れ続ければ、現在の傾向は加速していくことになるだろう

野党は本来、根源である北朝鮮を叩くべきなんだけどなぁ
あべこべに与党を攻撃してるから、この人たち大丈夫? って感想を抱かざるを得ない
508名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:18:29 ID:tYPtDVEq0
>>504

言論は自由だけど、権威有る場所における公式な議論は当然に責任も伴う。それを考えずに
無分別に発言する人間には国会議員の資格は無いと思う。

また言論の自由は公共の福祉を損なわない範囲において認められている権利だよ。
509名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:18:37 ID:tYsI5rVi0
昨日の筑紫もそうだったけど、何か日本って異常だよな・・・。
核武装論じゃなくて、ただ核についてどうなのか議論するだけだろ?
それすら許されない国って、いったい何なのかねえ・・・?
議論しておかないと、逆に何か突発的な出来事が起きた時に、
ぜったい世論は一気に攻撃的なほうに傾くぜ。
むしろ、日常的に核について話し合っといて、いざという時に
国民レベルで冷静に対応できるようにしておくべきだろ?
とにかく臭い物には蓋をしてしまえ的な考え方しかできない、
アホウなジャーナリスト多すぎ・・・。
あと、その議論したら日米関係がダメになるとか言ってる、枡添や原口もあほ過ぎ。
そんな議論ぐらいで関係がダメになるなら、
それは、今現在ロクな日米関係すら築けてないって言ってるようなもんだ・・・。
外交で日本は無能だよって事だろが。
それくらいの事、理解してもらう努力くらいしろ、役立たずのカス政治家! 
って言いたいね。
510名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:19:08 ID:peRqRxrZ0
核保有と同時に日米同盟破棄すれば
周辺国も認めざるを得まい。これに限るね。
なによりテロ戦争に巻き込まれずに済む
のが大きいし。
で、主要エネルギーは原発作ればいい。
地方の不満を抑えるためにまず、国会の横に建設すると。
511名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:21:42 ID:I0yb0T9d0
またお得意の歪曲報道ですね
512名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:21:58 ID:tYPtDVEq0
>>507

NPTが崩壊してまで日本がNPTを遵守する義理は無い。核拡散が広がってNPTが機能しなく
なれば日本は核武装のオプションを積極的に検討すべきだと思う。

しかしNPTが未だ機能している現状においてはそれは謹むべき、って事を私は言ってるだ
け。NPT崩壊の戦犯にされる愚は犯すべきじゃないよ。
513名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:22:04 ID:zHf9hHGY0
>>508
言論ではなく相手も自説を主張できる議論なら公の場でもOKでしょ?
国会で十分に議論することは民主主義の基本なんだから核議論も国会でやるべきだね。
514名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:22:55 ID:4UX3OqYk0
>>508
いやいや、そのタブーが、すでにタブーじゃなくなってるんだよ
他でもない北朝鮮のおかげでねw
515名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:23:08 ID:KlkkOivP0
>>510
何で日米同盟を破棄しなきゃいけないんだ?
核武装した上に日米同盟を更に強化でも何の問題もない。
日本に核を向けている国に認めて貰う必要なんて微塵もない。
自衛権は日本の当然の権利なんだから。
516名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:28:05 ID:tYPtDVEq0
>>513
議論する事によって国に不利益が起きることを認識してて、その上で議論するのはただの
国賊だよ。特に安全保障関係の議論では、何でもかんでもオープンで議論すればいいって
もんじゃないんでは。
517名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:32:35 ID:u4J1UqYD0
>議論する事によって国に不利益が起きることを認識

これから起こる問題か?起こってる問題じゃないのか?
なぜ、今が不利益を被ってないという前提なのか。
現に核の圧力を受けてるでしょ。
核の傘の恩恵を受けてても隣国の核保有国の増加を阻止できていないのに。
518名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:32:52 ID:po8tyXiT0
>>tYPtDVEq0
核保有議論をすることにより国益が損なわれるかというとこの状況下では
全くそんなことない。特定のアジア諸国が騒いでるに過ぎないだろう。

519名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:38:35 ID:AeYFzbPv0

責任のある議員こそ核の議論を徹底的に行い

日米安保の信頼をもっと高めていかなければならない
520名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:39:19 ID:hsKRmLiV0
っつーか怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
521名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:40:28 ID:tYPtDVEq0
>>517
日本の核に対する安全保障は

・アメリカの核の傘
・NPT体制維持による核拡散の防止
・レディメイド体制の維持

って3つで構成され、70年代以降それは有効に機能してきた。北朝鮮の核実験ぐらいでは
この有効性は揺るがないんで、北朝鮮の核にビビットに反応しすぎて自らNPTを崩壊させて
しまリスクの方が日本にとってデメリットが大きいんでは、って話。

北朝鮮、イラン等が核保有国となり、NPT体制の有効性が損なわれれば話は全く別だけど。

>>518

NPT体制の維持とPSIの推進を安全保障上の最重要課題としてるのは、他ならぬアメリカだよ。
522名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:43:19 ID:4UX3OqYk0
>>520
自営
もうじき所用で外出しなくちゃあかんけど


ニュース系なら尚のこと、職持ちの方が多いと思うぞ
523名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:45:34 ID:zHf9hHGY0
>>516 >>521
非核三原則についての議論ならどう?
非核三原則を撤廃してアメリカが堂々と核兵器が持ち込める環境にするのなら
日本の国益に反しないでしょ?
524名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:46:04 ID:u4J1UqYD0
閣僚の議論でNPT体制が飛ぶかよw
525名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:47:03 ID:vtg4rfwSO
>>520          夜勤とか会社のお偉い役職で暇な人とかじゃね? 後はスーパーニート。  あっ俺?俺はスペシャルニートだよ。君は↓?
526名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:51:00 ID:tYPtDVEq0
>>523

>>492>>501で書いたけど、保有論に偏らない安全保障上の議論ならば積極的に
行われるべきだと考えてるよ。また併せて、安全保障上の有効な議論がしたい
のならば改憲は不可欠である、という意見。

>>524

保有を肯定した国会での議論ね。
527名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:53:39 ID:tYPtDVEq0
>>523

ごめん追記。日本国内への米軍の核持ちこみを容認する、ということなら(それでも
アジェンダ連合あたりから批判されるかも知れないけど)NPTに全く違反しないんで、
やってもいいんでは。条約に抵触しない国内問題なので。
528名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:54:03 ID:DbWAQ3Mt0
>>523
それはすでに実現されている。
529名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:54:17 ID:DSB5N1670
そういえば、北朝鮮もNPTに加盟していたはずだけど、脱退した?
530名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:56:06 ID:zHf9hHGY0
>>526
非核三原則撤廃の議論の中で核保有論が出てくるのは自然なことでしょ?
特定の主張だけ封殺するのなら民主主義じゃなくなるよ。
日本による核保有・アメリカ軍基地でのアメリカ軍による核保有・非核三原則の維持
これらのことを議論せずに非核三原則の議論は成立しないんだからね。
531名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 13:59:52 ID:po8tyXiT0
>>521
パキスタンの核武装ですらアメリカの戦略に必要だからと言う理由だけで
黙認しちゃったんだから、日本のだってアメリカにとって都合が良ければ
結局「例外」という枠で黙認だろうよ。世の中そんなもん。日本が核武装して
それがNPT体制の全ての崩壊に直結するというのならインド・パキスタン・
イスラエル・北朝鮮、これらはどうなるんだ?核保有しちゃったけどNPT
体制は崩壊してないぞ?


>>528
中距離核戦力は全部持って帰っちゃってるだろ。
532名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:03:03 ID:tYPtDVEq0
>>530

自然かも知れないけど、どんな事でも馬鹿正直にオープンで議論すればいいって
もんでもないでしょ。安全保障上の事なら特に。だから本来は秘密会で議論がな
されるべきなんだけど、日本の憲法ではそれはできない(正確にはできるけど、
議員に守秘義務が無いので無意味)。

NPTが有効な状況で国会が核保有に肯定的な議論を行えば、それだけでIAEAの疑念
を招き折角認められた統合保障措置も取り消される危険性だってあるんだから。

>>531

パキスタン・インドはNPT非加盟国なんで話は違うんでは。



533名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:04:34 ID:po8tyXiT0
>>532
ならば日本も脱退すればいい話。
北朝鮮の核武装で脱退条件は揃っているのだからな。

534名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:07:37 ID:Rv+9o7NG0

つーか他国は日本がその気になればすぐに核保有出来る事なんて百も承知だよ。

佐藤元首相(安部の大叔父)が中国の核開発に対抗して、核研究開発を指示。
データを持ってアメリカに日本の核保有を直訴した結果が、アメリカによる
核の傘の提供だったんだから。

これで安保強化、沖縄返還、ノーベル平和賞受賞。 佐藤政権は戦後の最長期政権
になり、日本の高度成長も続く事になる。
非核を国是とする日本の核保有議論は 明らかに国防、外交カードなんだよ。

分かってる癖に肝心な情報はさっぱり出さんで、白々しく嘘ばかり言って
どっかの核保有国や反日国に媚を売り、世論操作に明け暮れる日本のマスコミは
ホント糞だ。日本人の足を引っ張る国賊め。
535名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:08:07 ID:tYPtDVEq0
>>533

脱退した場合の日本のデメリットは計り知れない。原子力協定に基づく核関連
物質の凍結を筆頭に、とんでも無い不利益をわが国は被ることになる。

>>521で書いたわが国の核安全保障体制は揺らいでいないのに、なんでそこまで
ビビットに反応する必要があるのか、という話。
536名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:09:46 ID:DSB5N1670
>535
脱退したときのデメリットと、核弾道弾が直接落とされたときのデメリットを比較しての話?
537名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:10:10 ID:boPA+U//0
Tokio ジャップ ジャップ!! ジャップ!
http://www.youtube.com/watch?v=KvA1zphaeTQ
538名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:10:11 ID:paHgrnAZ0
>>535
インドしらんのかw
539名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:10:57 ID:W5jHVk9B0
まず空母が先だな
540名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:12:35 ID:tYPtDVEq0
>>536

現状では日本が独自に核武装しても北朝鮮に対する核抑止力は殆ど増大しない。なぜなら
アメリカの核の傘が十分な強度を保っているから。冷戦期同様に。

>>538

>>535でも書いたけどインドはNPT非加盟国。
541名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:12:50 ID:DSB5N1670
>538
インドは検索したところ頑なにNPTへの加盟を拒否しているけど、
それが理由で経済封鎖されたとかいう話は聞かないね。
542名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:12:57 ID:po8tyXiT0
>>535
特別条項で脱退それ自体が認められているのだから経済制裁なんざ無い。

特定のアジア諸国からあったとしても、要はアメリカとイギリス連邦さえ
日本の核武装を認めりゃウラン鉱石も今まで通り手に入るしな。
543名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:13:02 ID:m80OW4oC0
>>539
プラもでも買っとけ
544名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:13:03 ID:DbWAQ3Mt0
>>531
>日本のだってアメリカにとって都合が良ければ
>結局「例外」という枠で黙認だろうよ。

日本だけがそれを考えているというのが甘いのであって、
そんなものはどこだって考えている。
日本が脱退して、他の加盟国の追随するという事態こそが”NPT体制の崩壊”なんだよ。
そしてその決断に踏み切れるのは核物質の安定確保ができるかどうか。
各開発技術なんか非加盟の核兵器国を見ればわかるように、簡単に行き来するからね。
仮に米が支持し、、核物質も米が担保するだろうという前提で日本が脱退したとしても、
そんなものがNPT体制崩壊という激変の中で一体どれだけ信用できるか。
そういう状況を喜ぶのは国力がない核物質産出国であり、まさにイランイラク北朝鮮だろう。
そんな状況を日本やアメリカが選択できるはずもない。
545名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:15:40 ID:DbWAQ3Mt0
>>541
経済制裁されたよ。
日本も参加した。
546名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:16:23 ID:HFK6CcSe0
朝日も必死になって問題視してるな。もう朝日ごときが騒いだところで、
何も変えられない。
547名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:17:38 ID:DSB5N1670
>545
>新規無償資金協力や新規円借款を停止
これのこと?
548名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:17:51 ID:tYPtDVEq0
>>542

経済制裁は無いかも知れないが、日本の国際的信用は大きく失墜するんでは。
また条約で定められた核物質の返還は無視するつもり?

さらに現状NPTの維持に一番熱心なのは他ならぬアメリカなんだけど。
549名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:18:08 ID:/9UH4EFH0
俺だって核兵器使用なんて悲惨なことはやだよ。

でもな、しょうがないじゃん。



核武装に反対する奴はさー

北京の核ミサイルが東京に照準合わせてないと思ってるの?
ロシアのは?
で、それをどうやって止めるの?


有効な対案を出してから言えよ。
夢見がちな中二病みたいな回答するんじゃないぞ?

550名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:18:24 ID:AeYFzbPv0

責任のある立場の政府や議員・要人がまともに核議論が出来なければ

もっと信頼を高めなければならない日米安保の将来や

北東アジアの平和は薄っぺらなものになっていく
551名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:19:49 ID:m80OW4oC0
>>548
> 日本の国際的信用は大きく失墜するんでは。

こういうことを何の根拠も無く抜かすからおまいらみたいなのの発言が嫌われるんだよ 学習しろ
552名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:20:08 ID:Rv+9o7NG0
>>538
インド良いねえw。

伸び盛りの10億の国民とウラン鉱山を持った核保有する民主主義国w。

今後は支那とアメリカの力関係が変わるから、防衛力の強化に加えて
価値観を同じくするインド、豪州との同盟は課題だ。アメリカが一手に
引き受けてるシーレーン防衛だって同盟国で分担出来るかも。
553名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:22:26 ID:DbWAQ3Mt0
>>552
インドは他所に回すほどのウラン生産量ないよ。
554名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:22:43 ID:tYPtDVEq0
>>551

そりゃ今まで国連とIAEAにおいて核廃絶の最先鋒国で、毎年核廃絶宣言を国連総会に提出して
それに対し100カ国以上の賛成を得ていた国がいきなり核武装に踏み切ったら、国際的信用は
失墜するでしょ。

NPTが崩壊したんで止む無く核武装に踏み切らざるを得なかった、というポーズを取るならと
もかく。
555名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:24:09 ID:1SamM2W50
核武装はともかく、核武装論は外交的に必要だ。
556名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:24:34 ID:DSB5N1670
>554
するっていう根拠は脳内ソースなんでしょ。
557名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:24:52 ID:m80OW4oC0
>>554
おまい自分のレスよく読め。
おまいの考える信用なくさない条件を挙げてるじゃねえか。
馬鹿なのか?
558名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:24:53 ID:Rv+9o7NG0

>>553
何言ってんのw。誰かがインドからウラン買うと言ってるのか?プププ
何をそんなにアセってるんだ?馬鹿みたいだな。
559名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:25:06 ID:po8tyXiT0
>>544
日本のNPT脱退の場合は明らかに特別条項が適用される事例。
それ故の脱退。
他の加盟国の追随とやらとは話が全く別。
日本がNPTを脱退して核武装したところでNPT体制は全崩壊しない。

例外を一般論の話にすり替えるな。
560名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:32:14 ID:DbWAQ3Mt0
>>559
> 日本がNPTを脱退して核武装したところでNPT体制は全崩壊しない。
なぜ?
例えば日本が北朝鮮の危機を根拠にNPT脱退するなら、韓国だってほぼ同じ条件だぜ。
同じく自国の至高の利益を危うくしている事態だ。
そしてNPTそのものの正統性が失われたとき、脱退に正統性があるかどうかなんてもはや
関係ない。条約だけの話で言えばそもそも脱退理由が正当かどうか等を判断する手続きなどないし、
形式的には3ヶ月前に通告して抜ければ良いだけの話。
そして、自国の利益を考えればNPTが崩壊したそのときに他所の脱退を非難する国は
少なくとも非加盟国にはない。考えるのは「早く自分も持たなければ」だよ。
561PT:2006/11/07(火) 14:34:18 ID:tYPtDVEq0
>>556

では失墜しないという根拠を聞かせて。

>>557

10条の宣言による一方的脱退では北朝鮮と同レベルだよ。いまだNPTの枠組み維持に
必死な各国を差し置いて勝手に脱退する訳だから。

信用を失墜しないためにはNPT脱退国が相次ぎ、NPTが実質的に崩壊したの止む無く、
ぐらいのスタンスと取らないと厳しいのでは。
562名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:37:36 ID:PpAv9i28O
イスラエルもインドも信用が失墜してないじゃん。
563名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:39:02 ID:m80OW4oC0
>>561
全部おまいの脳内じゃねえか

まあいい で、信用失うとなにが困るのよ?あ?国際社会がそんなナイーブか?あ?
564名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:39:37 ID:tYPtDVEq0
>>562

インドもイスラエルもNPTに加盟していないし、核保有を元々否定していないから。

NPTに加盟し、30年以上も非核核廃絶運動を国際的に展開してきた日本の立場とは
全く異なるんでは。
565名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:40:48 ID:DbWAQ3Mt0
>>562
イスラエルもインドも当初からの非加盟国。
核を持った時代も状況も経緯も全然違う。
566名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:41:40 ID:tYPtDVEq0
>>563

国際常識があれば想像できると思うけど。

で、原子力協定に基づいて国内核物質の返還を求められた場合どう対応するの?
567名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:43:31 ID:7NwMMewR0
マスコミの論調は、右も左も、日本が核を持とうとしていると誤解され兼ねないとか、
非核三原則は掲げているが、本当は日本が核を持ちたいと思ってるように見えるなど、
丸で日本を北朝鮮のようなならず者国家と同様に語っている。
しかし、北の核は日本をターゲットにしている可能性が高い訳で、
今までは非核三原則を掲げてきたとしても状況が変わったことを示しているに過ぎない。
非核三原則を掲げているからと言って、他国に気を使って政治家が辞めたり、
議論を封じ込めようとする必要など全くない。寧ろ議論するのが当然だ。
568名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:44:11 ID:m80OW4oC0
>>566
じゃあ信用されてたら返還を求められないのか?
569名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:45:37 ID:W5jHVk9B0
使えない武器より空母が先だな。雇用も増えるぞ。
570名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:45:50 ID:DSB5N1670
>564
日本に関しては、落とされる心配がなかったから非核核廃絶運動ができた。
でも、今後の情勢では話が大きく変わる可能性があるし。

>561
君の意見は脳内ソースで仮定の連続。
現実味がないんですけど。
571名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:46:06 ID:GQGYDyXg0
安倍なお?
572名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:49:24 ID:po8tyXiT0
>>560
韓国の核武装?いいじゃん好きにすれば。

NPT体制ってのは5常任理事国が責任を持って国際核秩序を維持するって
大前提があってこそのモノだ。
しかし5常任理事国が責任を果たさずに達成されず他国の核武装が実現されてしまうならば、
つまり北朝鮮が核武装した時に5常任理事国が戦争というオプションを発動してでも核武装を
防ぐことをしなければ、要するに国連軍による北朝鮮攻撃に中国とロシアが拒否権発動したならば、

その国による核武装により被害を被る国には当然ながらNPT脱退と核武装の権利が与えられる。
当たり前だ。



この「例外」を使って日本は核武装するわけ。
で、他の国とやらは例外の条件を満たしてるの?

例外を使う日本と、一般論的な土台での他の国の核武装。
それを一緒にしないでほしいね。
573名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:50:13 ID:u/7gQfUI0
>>564
30年にわたって核廃絶を訴えてきたにも関わらず、
核は拡散する一方で、日本に対する核の脅威も一向に減少しない。
30年訴えても効果がないのであれば、もはや「断念宣言」をする時期に来ている。
過ちを革むるにはばかることなかれ。
574名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:51:39 ID:tYPtDVEq0
>>568

状況によっては求められない可能性もあると思う。少なくとも北朝鮮同様の
ならず者国家扱いはされずに済むんでは。

例えば前述している通り日本等の努力にもかかわらずNPTが実質的に崩壊し、
東アジアの核拡散が始まったような状況ではそもそも原子力協定の改定に理
解を示してもらえる可能性も十分あるんでは。

>>570

冷戦期は落とされる可能性は十分あったよ。また繰り返しになるけど、条約
破りをしても国際的信用を失墜しないという根拠を聞かせて。それは条約が
無効になったんで、止む無く脱退というケースとは大きく異なるよ。



575名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:53:38 ID:tYsI5rVi0
議論すらダメなんて、国民は思ってないだろ・・・。
そんなん、何も考えてないバカジャーナリストとか、少数派だぜ。
576名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:53:44 ID:DbWAQ3Mt0
>>572
> NPT脱退と核武装の権利が与えられる。
そんなものはない。
核武装の権利というものが規定されているのは唯一、NPTだけだ。
それも核軍縮前提でね。

NPT脱退した後の核武装の権利を保障する国際条約って一体何?
俺そんなもの今はじめて聞いた。
577名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:54:27 ID:m80OW4oC0
>>574
なんで自分の意見に都合のいいようにばっか物事の展開を仮定すんだよw
578名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:54:36 ID:po8tyXiT0
つーかさ、「国際的信用」にいったいどれだけの価値があるんだよ。
「憲法九条が日本を守ってくれる」と言ってる脳無しと同じ種類だろ。
「国際的世論」とやらの安保理も中国が拒否権発動するだけで無かったことになるんだぜ?

国際的信用なんかより自国の生存が第一目標。それに日本の核武装が必須ならば
核武装するしかなかろう。
579名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:55:58 ID:DSB5N1670
>574
>冷戦期は落とされる可能性は十分あったよ。
それも脳内ソースなんでしょw。実際には落とされていない。
580名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:56:08 ID:DbWAQ3Mt0
>>578
国際的信用がない国にどこの国が核武装用の核物質を提供するんだい?
テロリストからでも買うの?
581名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:56:22 ID:GY/8j3jU0
米の核で日本は守られていると漠然と思っていたけれど、
でも、よく考えてみると、具体的にどう守ってくれるのだろう?

北が核の準備をした段階で、爆撃してくれるのか?
再び、広島かどこかに核が落とされ、何百万人の日本人が死亡したら、報復してくれるってことなのか?
(日本政府は、その場合でも、「広島に落ちたものが何であるか、調査中」とか言いそうだな。)
582名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:56:22 ID:Rv+9o7NG0
朝日やマスコミの論点ずらしに乗るな。

非核を国是とする

日 本 の 核 保 有 議 論 は 歴 史 的 に も 

明 ら か に 国 防 、外 交 カ ー ド 

分かってる癖に肝心な情報はさっぱり出さんで、白々しく嘘ばかり言って
どっかの核保有国や反日国に媚を売り、世論操作に明け暮れる日本のマスコミは
ホント糞だ。日本人の足を引っ張る国賊。

現実的には支那による豚の封じ込め、緊急なアメの核のシェアと先制基地打撃能力の
獲得辺りが、落とし所ではないだろうか。それを阻止しょうと世論操作に
躍起な奴らがいるワケだw。第一、北の核を認めて日本を叩くなんて狂ってるよ。
貧乏独裁国北朝鮮の核は地下に潜って誰にでも売られる。


583名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:58:10 ID:DbWAQ3Mt0
>>581
現状は北朝鮮が万が一日本に先制核攻撃をした場合、
米は日本の代わりに反撃する”だろう”というくらいだな。
それで必要充分。
戦後60年これでやってきたわけだしね。
584名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:58:28 ID:GQGYDyXg0
>>580
北朝鮮って国際的信用があったの?
585名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:58:30 ID:tYPtDVEq0
>>577

常識に鑑みればそうなると思うんだけど。日本だけが条約破りをして許容されるなんて
都合のいいケースはそうそう起きないよ。

>>578

平和憲法が国を守ってくれるとは思わないけど、条約を守る国って国際的信用は大事だ
と思う、って話。何よりアメリカの核の傘の有効性が低下していないのに、なんでそこ
までビビットに反応する必要があるのか、と言う事。

NPTが崩壊すれば日本の核武装はかなり現実的になるとは思うけど、そこまで至らない
現状で騒ぎすぎるのは得策ではないと思うけど。

>>579

じゃあ実際に落とされてないから北朝鮮の核も安全という話になるよ。抑止力議論は
理解できない?
586名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 14:58:46 ID:i3zhZ+1J0
核持てないなら、
2発目を防ぐ敵基地攻撃できる通常ミサイルぐらい
造ってよ。
587名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:00:00 ID:Df7t9TqH0
非核三原則なんて外国はちっとも評価してないだろ?
「核武装する技術力をもちながら放棄してるなんて愚かな国だ」
といったところだ。
588名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:02:12 ID:po8tyXiT0
>>576
「インドとパキスタンはNPTに加入してない。だから核武装できた」
と延々言い続けてきたのはお前らだろ。過去ログ読め。


>>580
アメリカとイギリス連邦さえ黙認するならばそこからの輸入でいいだろ。
今だってウラン鉱石の殆どがそこからの輸入なんだし。
589名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:02:17 ID:Df7t9TqH0
NPTは核保有国が核保有の特権を守るためにある。
欺瞞だよ。噴飯ものだよ。
590名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:02:30 ID:DbWAQ3Mt0
>>584
北朝鮮はそもそもウラン産出国だよ。
591名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:03:26 ID:m80OW4oC0
>>585
おまいの場合おまいだけの常識で物事が進むんだからおまい作の小説なんだよ チラ裏しとけ
592名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:04:08 ID:DSB5N1670
>583
長距離核弾道弾が米国を直接攻撃できるようになっても攻撃できる?
今は試作段階だけどw
593名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:04:51 ID:tYPtDVEq0
>>591

具体的にどこがおかしいのか指摘してくれるとありがたいんだけど。
594名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:05:45 ID:Rv+9o7NG0
>>587

だからこそ、日本の核保有「論議」(核保有ではない)はインパクトがあるんだよ。
世界第二位の経済大国にして世界第一位のアメリカの同盟国だからね。
二国が合意すれば誰にも邪魔出来ない。核並み。逆らえば自国経済が吹っ飛ぶ。
595名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:05:47 ID:DbWAQ3Mt0
>>588
それは国際法上の権利を裏づけのない、いわば彼らが勝手にやったことだろう。
P5が持っているのとインドパキスタンが持っているのとはまったく意味合いが違う。
NPT条文本文をよく読めばわかるように、今後新しく正統性をもった核兵器国が
出てくるなどありえないんだよ。
596名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:09:49 ID:u/7gQfUI0
>>595
NPT体制の枠外にある国が、NPTにより核保有の正当性を裏付けてもらう必要はないだろ?
597名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:10:41 ID:m80OW4oC0
>>593
わかった 指摘してやるからしばらく待っとけ
598名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:12:05 ID:po8tyXiT0
>>595
>それは国際法上の権利を裏づけのない、いわば彼らが勝手にやったことだろう。
>P5が持っているのとインドパキスタンが持っているのとはまったく意味合いが違う。

そうその通り。

で、日本は特別条項の適用でNPTを脱退し、国際法上の権利も義務も何もない段階に入る。
それは核武装前のインドやパキスタンと同じ立場。そして核武装する。
故にNPT体制は崩壊しない。



それじゃ北朝鮮と同じ?
北朝鮮がいつ5常任理事国以外からの核恫喝を受けたんだよ。
599名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:13:04 ID:DbWAQ3Mt0
>>596
そうだよw
だから>>588の言うところの日本の核武装に正統性はないと言った。


そういえば俺、他所の板で「NPT脱退したらウランの禁輸措置を受けて国内が大変な状況になるぞ」
って言ったら「NPT脱退せずに非公開で核を持てばいい」と言われたな。
600名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:13:08 ID:PqBhWXGy0
北とは話し合いをしろと言いながら核議論の話し合いは禁止なんて無茶な話だ
601名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:15:24 ID:2ZdN2X7W0
   フフン           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
             ,i':r"    ノ("ミ;;,
             彡     ⌒ ミ;;;i  俺を嫌ったウヨも、俺に期待したサヨも
             彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!     まとめて叩き斬る!
     ,mn∩Π  ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
 〃┬-μUUU.Η= ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'===========================- 、
 ヾ┴┴┴┴クΗ‐―`,|  / "ii" ヽ  |ノ―――――――――――――――
    〈  ソ .Ц   't ←―→ )/イ
     |  イ.       ヽ、  _,/  |\
     |  Л\    //|  ̄ /  /´ |        フフン
     |  イ  \ / / ノ `'  / ./\
   /|_//    y / /     / /    \
   (/  /     / / ./   / /      ヽ
   \ /     / ./ /  / /    / ̄ ヽ|
     フ   /_/_ノ / /    /     l        ズコー
    /   / /  /`ヽ/  /     /        |     ヽ(・ω・)/
    |   | /  /   \ノ     /        |     \(.\ ノ

【2002年、官房長官だった当時の福田康夫】

●「非核三原則は、国際情勢が変化したり、国民世論が変化したり、国民世論が核をもつべきだとなれば、変わることがあるかもしれない」

●「核兵器は理屈から言って持てる」

●「政策判断として持つのはやめるというのが非核三原則」

●「非核三原則は、法律ではないため、当然法的な拘束力はない。」
602名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:16:33 ID:DSB5N1670
>599
検索してみたら、イランはNPTを脱退せずに核を開発しようとしてるね。
色々なパターンがあるんじゃないの?
603名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:17:48 ID:DbWAQ3Mt0
>>598
> 故にNPT体制は崩壊しない。
何がどう故になのかわからん。
お前がいくら正当な脱退だと言ったところで客観的に見れば
ある加盟国が突然脱退を宣言し、そして核武装したわけだ。
その国の状況がどうだろうとんなもん加盟各国にとっては関係ないだろ。
北朝鮮となんら変わりない。
604名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:19:51 ID:DbWAQ3Mt0
>>602
日本もイランを学ぼう!と?
そりゃ面白いねw
605名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:21:58 ID:DSB5N1670
>604
で、北朝鮮が核開発が完成するのを祈っているわけでしょw
606名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:24:14 ID:po8tyXiT0
>>603
遂に自称客観の主観理論の登場か。
話にならんな。

繰り返すが、北朝鮮のNPT脱退&核武装と、日本のNPT脱退&核武装は話が全く別。
607名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:25:53 ID:Rv+9o7NG0

日本の核保有「論議」(核保有ではない)はインパクトがあるよ。

世界第二位の経済大国にして世界第一位のアメリカの同盟国だからね。
二国が合意すれば誰にも邪魔出来ない。逆らえば自国経済が吹っ飛ぶ。
核並みの破壊力だw

それもこれも北に核なんか持たせたら飢餓独裁政権の延命とテロリストでも
誰にでも売って管理出来なくなるから。だから非核が原則の日本が怒ってる。

実際の落とし所は豚の封じ込めかすげ替えと、先制基地打撃能力の確保や、
アメの 核のシェアって所じゃないの?核保有論議くらい言わないと馬鹿共
にはこたえないよ。

奇麗事も結構だが、世界じゃ最初から相手の言い値で物を買う馬鹿はいない。
608名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 15:34:30 ID:u/7gQfUI0
>>606
日本は政治的に非常に安定しているからな。
政治的に安定した国でかつ、米国に対して敵対するリスクの少ない国であれば、
米国が黙認する可能性もないではない。
まー、もっとも、政治的な安定を図る物差しも、米国への敵対意識を測る
物差しはないから、日本を許したあと、どういう理論武装で他の国の
核武装を封じ込めるかが問題。
609名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:42:25 ID:tYPtDVEq0
>>597
大分待ったけど指摘してくれないね・・・
610名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:38:24 ID:Df7t9TqH0
>>606
ま、日本が核武装するころは、台湾も韓国も核武装している。
NPTはとうに崩壊しとるがな。
611名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:38:14 ID:9Kud8aoI0
核議論をちょっと俎上に載せただけで、アメリカの全面的な協力の再確認と
周辺国の日本への配慮を引き出せたのだから、実り多かったよ。

憲法九条好きな連中にも、なんらかの外交的成果を引き出してほしいよね。
612名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:40:56 ID:0y3uphWm0
>>610
台湾も韓国も核武装してNPTが崩壊し、
世界中で核開発が始まり米の相対的な国力も衰退するわけだ。
で、その状況を最も歓迎するのはウラン産出国であり、
イラクイラン北朝鮮な訳だな。そういう選択肢を日本はとるべきだと。

お前どこの工作員?
613名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 18:42:20 ID:a5eV/HPV0

■核論議 中川政調会長、改めて必要性提起 自民に不協和音


http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20061107003.html

614名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 21:50:11 ID:YumobT2VP

民主党幹事長 鳩山由紀夫 自爆
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061107015956.jpg

民主党代表 小沢一郎も自爆
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061107052426.jpg

615名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:22:37 ID:8swiEadV0
馬鹿日新聞はいいかげんオナニー記事をやめなさい。
というより、オナニー記事にすらなってない。
チラシの裏の落書きと同じ。
チラ裏は、世論に影響を与える事はない。
むしろ、世論との乖離ぶりを嘲笑されるだけだ。
616名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 22:27:00 ID:h5Q990OR0
言論の自由といっておきながら、核保有の議論さえもいけないとは…。
ものすごい国になったもんだ…。
617名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:46:58 ID:e5jpt+ab0
自民党のどこが悪いんだ?
別にいいじゃない。

民主党よりはマシ

618名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:53:00 ID:Ck5+rxk90
|┃三  ガラッ  三
|┃三     ./"´     ´"γ
|┃      /         ./ ヽ   日本人がこの程度の事(北朝鮮核実験)で
|┃     /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!
|┃ ≡  彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川   核保有議論を論ずるなんてとんでもない。
|┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:   
|┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ     危険な「火遊び」だ!
|┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ        
|┃       ヾ ヽ/___U__ |Y//        
|┃        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|    軽々しく論ずるのは
|┃       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|    安倍内閣が脱却しようとしている戦後というのは何なのか
|┃     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_ よほど要注意であります。

http://www.tbs.co.jp/news23/onair/taji/s061106.html
619名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:58:54 ID:EiE6BSfM0
世界地図を見ると核を持ち敵対視している国が日本の頭上に雲のように広がり
その国が全部日本に核を降らそうとしてる
日本の周りには友好国が一つもないしアメリカも遠い
有効な対抗手段は日本も核を持つことだけだ
620名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 00:59:10 ID:arHug6GK0
朝日はマジで始末しないと。
こんなやつがのさばってたら日本が破壊されちまうぞ。こいつらは日本人の「敵」だ。

まさに朝日は「エネミー・オブ・ジャパン」だわ。

情報かき集めて暴いて朝日の補給路を断とうぜ。
あいつら図体でかくてのろいから、
俺達からはどうあがいても逃げ隠れできんだろ。

人員 (新規採用年間約180名程度)
資材 (工場設備、インク、紙、OA機器、電話番号、その他もろもろ)
取引先(仕入先、広告主、周辺のグループ企業、取材先、取材源)

バックの中国共産党とのつながりは既に公然同然になってる。
どうせ、中国共産党から多額の資金が流れ込んでるはずだ。
だから広告主に抗議するだけじゃなく、
朝日の活動に関するあらゆる情報を一同に並べて、
朝日に腹が立つ人みんなで徹底的に監視して突っ込み入れまくってやればいい。

朝日の関係者・構成員全員に、
「俺達は敵視されてるんだ、監視されてるんだ」という自覚をキチンと持ってもらうじゃないか。

こいつらの周辺情報を集積して全員で共有して身動きを取れなくしてやろうぜ。
朝日は言論弾圧する民主主義の敵だ。脅威は排除すべし。容赦する必要なんかないわ。
621名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:00:29 ID:6EPRzR8r0
朝日新聞は、自分に合わない意見は、弾圧するマスコミだから、しょうがない。
622名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:01:33 ID:aUAnKweD0
  
            統一教会    創価学会
 
         二大韓国カルトの夢のコラボレーション
 
   日本を破壊する! 韓国大好き 安倍晋三 を宜しくお願いします!
 
 
「特別な運命を感じている」・・・公明党大会に出席した安倍首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000072-jij-pol
天下り容認:安倍総理
http://www.sankei.co.jp/news/060928/sei001.htm
サラ金高金利容認:山本金融相
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060927AT2C2605B26092006.html
東シナ海ガス田共同開発:甘利経産相
http://www.sanspo.com/sokuho/0926sokuho056.html
英語教育中止発言:伊吹文科相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060927AT1G2702C27092006.html
中韓と歴史共同研究に積極姿勢:安倍首相
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006100401000279
「日韓友好の力になりたい」:安倍首相の妻、昭恵さん
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061004i515.htm
村山富市首相談話と河野洋平官房長官談話について継承 安倍首相
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20061006k0000m010101000c.html
日韓合同放射能調査、竹島海域も
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061007a4700.html
日本の権益、10%に削減=アザデガン油田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061006-00000014-jij-int
就任直前に創価学会の池田大作氏と極秘会談「政権運営への協力」を求める:安倍首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061011ia01.htm
  
623名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:06:07 ID:5bNFawO1O
コネで関連会社に入れた息子が大麻で捕まっても
社長続投出来る会社が偉そうな事言ってもな。
624名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:32:02 ID:1+J7oz/r0
>>616
普段は「議論を尽くすべきだ」「結論を急ぐべきではない」って言うくせにねw
625名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:53:29 ID:6UhznMDh0
そんなことよりも、慰安婦捏造について産経と読売から名指しで指摘されてることについて
何か言い返すことはないのか?
626名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:55:39 ID:E0gSraq90
反日活動家からだったらどんな電波でも「勇気ある発言」と持ち上げるくせに。
627名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:18:30 ID:qXLfDfKs0
しかし、正義も信念もなにもなく、その時代時代で、旗色の良さそうなもの
(戦前は旧軍、戦後はGHQ、その後は共産勢力や、在日勢力など)
に節操もなく仕えて来た、事大主義の連中なのに、

旗色の良さそうなものに、一夜にして立場を翻す彼らが、
ジリ貧の北朝鮮に対して、妙にしぶとく肩を持つな・・・?と。

北朝鮮がつぶれると、朝日新聞社にとって、よほど世の中に明るみに
なってはならない、何かものすごくマズいもの、恐れるもの、
が、隠されているような気がする。
628名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:21:47 ID:M4xdRrJP0
 「米国は日本に対しNPTを脱退し、独自の核抑止力を築くことを奨励せよ。
第二次世界大戦はもうずっと昔に終わったのだ。現在の民主主義の日本が、
台頭する中国に対してなお罪の負担を抱えているとするバカげた、
見せかけはもうやめるときだ。核武装した日本は中国と北朝鮮が最も恐れる存在である」。
「日本の核武装は中国と北朝鮮への懲罰となるだけでなく、
イランに核武装を思いとどまらせるという米国の目標にも合致する。
日本の核武装の奨励は、他の無法国家がその地域の核の均衡を崩そうとする場合、
米国とその友好諸国がその試みを積極果敢に正そうとすることをイランに知らしめることになる。
米国はイスラエルの核攻撃能力を高めることもできるのだ」。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/33/04.html
629名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:44:53 ID:qXLfDfKs0
>>599
>「NPT脱退したらウランの禁輸措置を受けて国内が大変な状況になるぞ」
・・・それ、よく言われるウソなんだけど、毎回反論しておく。

日本にウランを輸出している国々との「核燃料協定」により、
(お売りしたウランは、発電用にだけ使って下さい。核兵器の開発はダメです。
 もしこの約束をやぶったら、お売りしたウランは全て返してもらいます)
という約束をしているので、原発から出た核物質で、核兵器は作れない。

だけど、核兵器用のウランを、海水から抽出すれば、核燃料協定には抵触しないのだ。
海水からのウラン抽出は、既にわが国で技術的には確立しており、パイロットプラントの
実験も終わっている。ただ、海外の露天掘りウラン鉱山に対して、コストで勝てないので、
普及していないだけ。だけど、発電用とは違って、核兵器用の原料ウランは、
コストは度外視していいので、この海水からの抽出法が使える。

発電用は、従来どおり、海外から輸入する。核物質は、トレーサビリティが高いので、
両者は区別でき、第3者に調べてもらえば(実は発電用も流用しているのでは?)という
疑いに対して、きちんと潔白を証明することも可能。
630名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:45:51 ID:rG3vmNXN0
核を欲しがる安倍晋三
立派なペニスを欲しがる短小の皮かむり

核を欲しがる安倍晋三
立派なペニスを欲しがる短小の皮かむり

核を欲しがる安倍晋三
立派なペニスを欲しがる短小の皮かむり

核を欲しがる安倍晋三
立派なペニスを欲しがる短小の皮かむり

核を欲しがる安倍晋三
立派なペニスを欲しがる短小の皮かむり

核を欲しがる安倍晋三
立派なペニスを欲しがる短小の皮かむり

核を欲しがる安倍晋三
立派なペニスを欲しがる短小の皮かむり
631名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:47:28 ID:PQeN3Y+50
>>629
> だけど、核兵器用のウランを、海水から抽出すれば、核燃料協定には抵触しないのだ。
それいつ実現するの?
10年後?20年後?
632名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:51:10 ID:qXLfDfKs0
>>631
技術は確立しているので、予算化だけの問題。
10年はかからない。数年の単位だろう。
633名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:53:12 ID:PQeN3Y+50
>>632
へぇ。
その数年で実現化するという根拠は?
634名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:02:01 ID:qXLfDfKs0
>>633
「ウラン 海水」でググれば、プロジェクトがたくさんヒットする。
海水にプラントを浸すのは、わずか数十日でよいらしい。

なので、どれだけの時間がかかるかは、
プラントをいっぺんにどれだけ作るか、に依存する。
同じものをたくさんつくるだけなので、
いっぺんに予算をかければ、時間は短縮する。
635名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:04:59 ID:PQeN3Y+50
>>634
年間何キロ産出できる?
636名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:05:07 ID:G1ycjI4YO
またアカヒかW
637名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:20:07 ID:H2EzUvp60
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今、人気ブログランキングの総合で「極右評論」が「きっこのブログ」
に肉薄しています。極右評論は右翼の活動家の方が日本に真の保守
政治を根付かせるべく頑張っているブログです。政党としては
維新政党新風を支持しています。

皆さんも応援お願いします。

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

人気blogランキング「総合」[更新日時:2006/11/07 10:00]
第6位 きっこのブログ 190290 238660 1008380
第8位 極右評論 141510 478800 395840
638名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:20:34 ID:qXLfDfKs0
>>635 例えば、
ttp://sta-atm.jst.go.jp:8080/atomica/04020112_1.html

の下の方にあるのだが、
>実用に向けた技術的な課題を抽出するためコスト試算が行われた(文献20)。
>捕集規模は100万kWの原子力発電所8基分の所要量に相当する1200トン/年である。
>コスト試算は捕集材の製造、捕集材の浸漬、溶離・精製の各工程に分けて行われ、
>ブイ、浮体、延縄方式の3種類の係留方法( 図11 )についてコストを比較した。
>その結果、海水ウランの捕集コストは鉱山ウラン(5.6千円/kgU)の5〜10倍と試算された。

とある。これによると、コストは鉱山ウランの5〜10倍になるが、1200d/年の捕集規模が、
可能らしい。(お金をかければ、2400d/年でも、3600d/年でも、可能だろう)

仮に鉱山ウランの10倍の、5,600万円/dUのコストと考えると、1200d/年生産して、
672億円となる。
639名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:43:29 ID:z0Ujz2mE0
ゴルゴ13に出てきたな、海水からウラン。
640名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 03:59:02 ID:5i0DEzHF0

国会議員の六割は核武装肯定論者だそうだが、世論の風向きを見て本音を言わない。
その世論は、空想的で感傷的な核武装反対論で思考停止状態だ。 正に平和ボケだね。

近い将来、中国は民主化の進展に伴い大衆が管理不能なモンスターと化し、政権が不安定化する。
その場合、中国政府は政権維持のため大衆の反日世論に迎合し、対日恫喝外交をする可能性が高い。
かってのソ連と東欧諸国の関係のように中国の属国にされないためには、自前の核で守るしかないよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【アメリカの核の傘が通用する条件】

『敵国が米国に到達可能な核弾頭搭載の弾道ミサイルを保有していないこと』

日本が核・その他兵器で攻撃された場合、アメリカが核ミサイルを保有する敵国家に
対し軍事的制裁を行うと、結局はアメリカ自身も核ミサイルを打ち込まれる
可能性が高い。 アメリカ政府は、自国民を核の危険にさらすわけにはいかないから、
当然 軍事的制裁は見送ることになる。

これは、薄情でもなんでもなく、日本がアメリカの立場だった場合にも、
同じような結論を下すのではないか?

中露は、傘が通用する要件を満たしていない。そして、このまま放置すれば
北朝鮮もいずれそうなるだろう。
日米同盟は重要だが、最終的に日本国民を守るには、日本自身が核を保有
するしかないのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

北朝鮮は、アメの軍事圧力に対抗し独裁体制を維持する手段として、核武装を進めている。
日本を核ミサイルの射程内に置き、アメに対する軍事的人質にしようとしているわけだ。

日本の核抑止力の主目的は中国だが、この北朝鮮の姿勢は平和ボケ世論を覚醒させる絶好の機会だよ。
中国の経済停滞とそれに伴う政治的混迷や対日恫喝が現実になってから核武装準備じゃ手遅れになるよ。
641名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:04:16 ID:t8T4y90l0
>>640
旧ソ連が民主化の進展に伴って
東欧諸国を軍事勢力化に収めたとは珍説ですなw
642名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 04:12:36 ID:d18wztc+0
ユダヤの思惑通り、日本人は急性アノミーに陥っている。
643名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:25:02 ID:cHSGPydU0
>>642
ユダヤの思惑どうかは知りませんけど、ゲシュタルト崩壊は起こってますよね。
特に平和だとか核については。
644名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:39:49 ID:sAPmZGuHO
>>640
今回のでブレイクスルーできると思ったがまだだね。
まあ最大の関門はヤッパマスゴミだね。
核武装賛成としているところがない。
議員も評論家も叩かれるのでまだリスクが大きいんだろうね。
645名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:41:36 ID:1D5YXA810
鳩山と小沢は過去に核の議論を容認してたくせに。

罷免だの不信任だの言う前に、当の自分が同じ事やってたんだから
議員辞職しろや。
646名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 06:47:40 ID:B2HTikZ30
安倍さんも非核三原則を守ると言いながら、核議論を容認する
とか中途半端なこと言ってるから、マスコミや野党をつけ上がらせんだよ
647646:2006/11/08(水) 06:50:53 ID:B2HTikZ30
はっきりと非核三原則は絶対的なものでは無いと言ったほうが
国民も支持しやすいと思うんだがね。
中庸路線だと、国民にも迷っていると見られるし、愛想つかされるだけ
648名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:18:37 ID:UPmA4Xw10
平成18年 11月 8日
 国家基本政策委員会合同審査会(党首討論) 49分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20061108
649名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:55:28 ID:gEDWlPtuO
殺人が許されないのは当たり前だが、我々は国家による殺人を、死刑制度という形で限定的に認めている。

核保有も本来は認めていないが、限定的に認めるべきである。
650名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 18:57:47 ID:XMFry8YR0
>>649
核議論はしていいけれど、核保有は別にイラネ。
651名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:04:50 ID:L3lldZLd0
北は実験、露は拿捕ばっかり。空母作ろうぜ!
652名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:25:12 ID:ZdqnM0u50
ヘタレ晋三、松陰先生が草葉の陰で泣いている。
653名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 21:30:19 ID:kOtafuI50
世の中は右よりになったって聞いてたが
ウソだったようだな。
核兵器を持っていい唯一の国、それは日本である。
メンタルが韓国人なら烈火のごとく主張するであろう当然の理由があるのに。
654名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 22:54:33 ID:s9YrDaNL0
【2002年の小沢発言】

●自由党・小沢一郎氏「核武装は簡単」 中国側に軍備増強を牽制(2002.04.07 朝日朝刊)

●小沢一郎・自由党首が福岡市で講演 「日本だって核弾頭の4000発くらい持てる」(2002.04.07 毎日朝刊)

●その気になれば核弾頭保有 小沢党首が中国けん制、日本「核武装」論に言及(2002.04.07 読売朝刊)

●小沢党首 中国の軍事化牽制 「日本は一朝で核を保有」(2002.04.07 産経朝刊)

    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\                 
    //        ヽ::::::::::|             ._____    
  . // .....    ........ /::::::::::::|            ./_ノ   ヽ、 \     ぶわははははははは!
   ||   .)  (     \::::::::|           o゚((●)) ((●))゚o.\   。
   .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i        /::::::⌒(__人__)⌒::::::::: \       
   .| 'ー .ノ  'ー-‐'||||   ).|        |     |r┬-|       .|    
   |  ノ(、_,、_)\      ノ   ////  .|     | |  |        .| ))
   |.   ___  \ U  |         |     | |  |        .| 
   ..|   エエエエヽ     /|:\  /⌒⌒⌒\    `ー'´        ./
    ヽ  ェェュュノ    //::::::::// / / /⊂)                \
    /\___  / /:::::::::::::::       ぽんぽん
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
655名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 01:08:22 ID:AfU1fm+g0
「核議論のタブー」
http://ameblo.jp/utuki
656名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 07:20:33 ID:BesypTwB0
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
657名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 21:04:03 ID:m2Lt6+K20
亀とか綿とか野中を追い出した自民は寄合い世帯の民主よりはいいと思うが
658格差社会にNO! 自民政権にNO!:2006/11/09(木) 21:04:51 ID:v4uJWBXC0
http://d.hatena.ne.jp/byakumu/20061109

 ここでは何度も取り上げたことだから今更感があるけれども。
てか、これでなお経団連と、そのもはや傀儡ともいえる自民党に対して
疑問を抱かないようでは終わってる。学生ならまだ分からないかもしれないけど、
一度でも社会に出たら(学生バイトレベルではなく、少なくとも生活費を稼ぐ働き方をする)
考え方が劇的に変わるよ。外交が重要でないとは言わない。他国に対して
言うべきことは言わなければならないし、毅然とした態度は必要だ。

 でもね、生活できなくなったら意味ないよ。まずまっとうに人間らしく
食べていくことができるというのが大前提。自民党はそれをこの数年で
凄い勢いで壊している。ワーキング・プアなんてのが存在すること自体国政の失敗だよ。
労働時間や休日に関するグローバルスタンダード(ILOの各種条約)を一切無視して、
自分たちに都合のいい部分だけ断片的に取り上げてグローバル・スタンダードと
声高に叫ぶ羞恥心なき亡国の徒たち。こちら側が強いアクションをしなければ
ならないときが今。そして、そのタイムリミットまでそんなに時間がない。

 これだ、はした金で労働者を一方的に解雇できるルールもセットで
通そうとしているんだよ。そうすれば、過労死するまで働くことを拒否したら
二束三文で解雇されて路頭に迷う。そんな国が「美しい国」なんですかね。
659名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 21:15:05 ID:HvQsC/rG0
ロシア、中国、北朝鮮が核保有国。
世界をみれば、米、英、仏、印、パキスタン、イスラエル
が核保有国。
日本も核装備をためらうべきではない。
660名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 06:55:34 ID:LSvdgw410
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
661名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 06:58:25 ID:4bDrA4iAO
スレタイを見て、
阿部なおって誰だと思ってしもた
662名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 06:59:38 ID:4a/v2HLR0
Yahoo!投票
核保有の論議を容認する発言をしている麻生外相。野党が罷免を要求しました。
あなたは、外相による核論議容認発言をどう思いますか?

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/politics/?1163075796
663名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 06:59:59 ID:fCTRNsrVO
サヨ工作員がうまくいかないのは
ディベートバカだからだろうな
664名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 07:05:17 ID:+4im6Hne0
民主が張り切るたびにブーメランを期待してワクワクしてしまう
665名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 07:11:52 ID:Pk2uRkCC0
スパイ防止法からが先なのは確か、なんだがな・・・
666名無しさん@七周年
「話し合いが大切」と常々言っている人たちが、「話し合いしちゃイカン」という不思議