【自民党】中川幹事長「(中川政調会長は)非核3原則の厳守が前提であることを明確にし、誤解を招かないようにすべきだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 自民党の中川秀直幹事長は記者会見で、中川昭一政務調査会長が核保有の必要性なども
議論すべきだと繰り返し発言していることについて、非核3原則の厳守が前提であること
を明確にし、誤解を与えないようにする必要があるという考えを示しました。
 6日の自民党の役員会で、丹羽総務会長は、中川昭一政務調査会長が核保有の必要性など
も議論すべきだと繰り返し発言していることを念頭に、「現在、知事選挙が行われている
沖縄県は平和問題にデリケートなところでもあり、発言には配慮すべきだ」と述べ、発言の
自制を求めました。

 このあとの記者会見で、中川秀直幹事長は「安全保障の議論を深めたいという中川政務
調査会長の思いは理解するが、そうであれば、安倍総理大臣が『非核3原則は国是として
堅持する』という方針を示していることを踏まえ、非核3原則の厳守が前提であることを
明確にし、誤解を招かないようにすべきだ」と述べました。

■ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/06/k20061106000147.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/06/d20061106000147.html
2名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:32:37 ID:4wPQmGJ60
カバは動物園に押し込めとけ
3名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:33:51 ID:gVxuVhnn0
はいはい 売国中川のほうね
4名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:34:36 ID:BGHJ1/4/0
>>2
おまえすげえ
5名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:34:39 ID:CQtkoVd60
北朝鮮は生かさず殺さず。定期的に悪さしてくれないと政権は保ちません
6名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:37:09 ID:ZW1PFd3B0
中川はGJだが
これは少し白々しいな・・・
「厳守が前提なら議論する必要なんかないだろう!」
と左翼どもがまた騒ぎ出すんじゃないか?
まぁ今の状況こうでも言っとかないとマズいんだろうけどね
7名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:37:39 ID:FonhhMCQ0
まぎらわしい!
8名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:37:54 ID:7jAhSf240
ええい、ややこしい!
どっちか改名しる!
9:2006/11/06(月) 20:39:43 ID:ZW1PFd3B0
しまった
この発言は違う中川か!
見当違いなレスしちまった・・・
まぎらわしいんだよ!!
10名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:40:29 ID:4wPQmGJ60
>>4
何がすごいの(´・ω・`) ?


中側(女)はどうも下品に見えて好かぬ。
11名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:42:43 ID:J3i0OQC40
>>10
>中側(女)はどうも下品に見えて好かぬ。

しょこたんのことかー!!!!
12名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:42:53 ID:lFrCdMWB0
まして、中川女(今の幹事長)は小泉のときは政調会長だったわけだ。
13名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:44:58 ID:eXntS9DuO
メルボルンらいふ
http://kazinvic.exblog.jp/4849798/
カフェへ歩いていたら、いきなり目に飛び込んできた、旭日旗。
よくよく見ると、旅行代理店の、日本へのスキーツアーの広告でした。
たぶん、旗の意味なんて、全く知らずに使っているんでしょうね。
この辺りは、アジア人はかなり少ない地域ですが、それでも、これを見て不愉快に感じるのは、私だけではないと思います。
もっと別の広告、作れなかったのかな〜。

−−−−
もっともなコメントをつけると見事に削除されます。試してみて下さい☆

コピヘ推奨!
14名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:48:10 ID:lr29APFB0
厳守とか国是とかまで言う必要はないが
核武装論者だと誤解されない一定の努力は必要じゃないかな
15名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:50:06 ID:K6OJwi9D0
誤解じゃねぇだろ?特亜の3バカのは曲解だ。
16名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:53:36 ID:YnwpN1K80
状況が変化したら、核武装も含めて議論すべきなのは、あたり前のこと。
避けて済ますなら、議員を辞めろ!! 議員の資格なし!! 麻生、中川両氏がんばれ!!!
また、核兵器実験感知能力も開発が急務です。そのために研究開発開始を宣言することも必要だ。
米国、ロシアなどから情報提供もしっかり受けようではありませんか!!
17名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:54:48 ID:T6WZxkHQ0
今の今まで中川秀直が核議論の話してたんだと思ってた。
18名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 20:58:04 ID:McX8iiaW0
デイック チェイニー(Dick Cheney )
デイヴィッド ロックフェラー( David Rockefeller )
911テロの真実の首謀者はこの二人
己の妄念の為に世界をそして日本を破滅に導びこうとして
ブッシュに自演テロを実行させた
邪悪な悪魔が二人そろって公の場に登場している珍しいビデオ
真の悪党がどんな顔をしているか知りたい人は此の動画を見てください

ttp://www.youtube.com/watch?v=MB5WgBtTbuI
19名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:07:26 ID:jBBvL7fG0
アホか。結論の決まった議論などありえない。議論した結果、核武装すべきだということになればそれを実行するのが民主主義というものだ。
20名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:08:18 ID:RAoVFhH80
国会議員に言論の自由は無いよ。なぜならば、国会議員は有権者の代理人であるからだよ。
であるから、国会議員の言論は私生活を除けば、全てが代理人の意思の代弁になる。これが議院内閣制のイロハ。

こんな小学生でもわかる論理を知らない日本の国会議員というものは、情けないね〜

なぜ言論の自由などと言い出したかというと、日常的に議院内閣制など意識していないし、また実質的に成立していないからだ。

中川氏の発言自体も、中川氏自身の意見ではなくて、日本のおバカなイデオローグの代弁になっている。京都大学だ。

戦前・戦中のイデオローグも京都大学4人組であり、今回の核武装論も京都大学教授。

代議士は一部の特権階級の家来なのではなくて、有権者の家来なのだということをまったく自覚できていない。
21名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:11:59 ID:3J4mXJRh0
普段は「議論すべきだ」と言っているのに、核保有に関して「議論すべきだ」という発言に対し
ては「ケシカラン、発言すべきではない」と普段の主張とは違う奇妙なことを言っている勢力が
いる。これは要するに、言論の自由を否定した、サヨクの決め付けでしかない。
そもそも「言論の自由」とは、民主主義の多数決原則を実践する際に、多数決をする前に様々な
意見を開陳する機会を保証し、多くの意見を知った上で投票することを原則とする考え方である。
当然の様に各種意見を聞いた後の多数決の決定後は、多数決原則にのっとり決定内容に不満など
があっても、決定に従うのが多数決原則である。
「言論の自由」と「多数決原則」は各々が民主主義の基本的要素として深い関連があり、言論の
自由なき状態では、判断に必要な情報が不足し、まともな決定ができない状態となるのである。
北朝鮮が核兵器を保持していることが明確になったが、こういう状況での確実な自衛のために、
我が国国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論をもっともすべき情勢
にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するのは思考停止・脳
死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行うのか、ある
いはBMDを早急に導入するのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
そんな状況下でさえ「核保有の議論をすることが許されない」と言うのは、我が国に「日本人の
生命など近隣特定アジアに比して二の次、三の次と考える日本人がキライなサヨク」がいまだに
いることの証明である。まともな防衛論議さえ出来ないバカな風潮を繰り返すべきではない。
サヨクの言う「言論の自由」とは、自分が好きなサヨクインチキ言説を言いふらす自由のことで
あり、自分が嫌いな言説には言論以外の方法を用いてでも封殺するものであり、本当の意味の
「言論の自由」からは一番遠い最悪の行為をしているのである。
22名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:13:09 ID:dvAJtlir0
すげー長文だな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:13:17 ID:dOQ5Dtby0
んなもんはっきりしているだろ。
理解できないのは特亜と在日と左翼でしょ。あほか!
24名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:13:33 ID:2DolMqSOO
核をタブーにしてるのはカルト宗教だけだろ
25名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:13:35 ID:G6H3E/gq0
非核3原則の厳守 だなんて、そもそも誰が決めたのか? そこから見直すべきで、そもそも論を制限したら
何にもならんということ。左巻きや原爆を飯の種にしている連中の言う事なんか気にしないで、もっと正論を求めたい。
中川君(政調の方)には是非負けないでほしい。
26名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:14:38 ID:RAoVFhH80
米国が日本の核武装に極端な警戒を示すのには理由がある、真珠湾攻撃だ。

歴史は必ず繰り返す。この理由は数万年間ヒトは突然変異による進化を遂げておらず、脳のカラクリ・言動パターンが全く変わっていないからだ。

日本が独自開発して核を持てば、真珠湾攻撃を行ったように、反ユダヤ主義陣営によってなだめたりすかされたりして口説かれ、結局は、日本人がマンハッタンで日本製の核爆弾を破裂させることになる。

また、旧約聖書にあるように 「目には目を、歯には歯をもって、与えたのと同じ障害を受けなければならない」 という人間行動原理に従えば、
日本人に限らずとも、核爆弾を落とされた人種は間違いなく、核爆弾で仕返しするのだよ。
27名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:15:24 ID:9f4gIM260
中川(アル中)ガンガレ
自民党を今度こそぶっ壊せ!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/11/06(月) 21:17:37 ID:dOQ5Dtby0
>26 多くの日本人は特亜と半島人と在日にかかわりたくないだけ。
核保有よりもそっちのほうが大事。
29名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:21:30 ID:G6H3E/gq0
広島とか長崎とかは、何かというと原爆をネタに商売にしているので、世界から核が無くなっては困るし、日本には絶対存在を認めたくないのだろう。

30名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:21:39 ID:jBBvL7fG0
安倍が指導力を発揮して罷免しろ。中川幹事長を。
31名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:23:29 ID:UMzThpUv0

      
      政治家や、識者が議論をしておいてくれないと
      逆に、国民は不安でしょ。♪
     
    
32名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:30:35 ID:7Ny1nVuQ0
>安倍総理大臣が『非核3原則は国是として
>堅持する』という方針を示していることを踏まえ、非核3原則の厳守が前提であることを
>明確にし、誤解を招かないようにすべきだ

んなこたぁ、安倍に任せておけばいい。
それぞれ役目ってもんがあるだろ。安倍にできないことでも中川だったらできる。
だからやってるだけなんだし。
33名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:33:13 ID:RAoVFhH80
日本が核を持つと100%、日本は米国を核攻撃する。断言できる。

ヒトは自分で意思決定を行っているのではない、遺伝子が意思決定を行い、その忠実な家来であるヒトが実際の実行部隊として、
生殖して子供をもうけ、生殖を司るところの肉体を衣食住で維持しているのだよ。

奇妙なことに、ヒトはこの遺伝子の命令を自覚できない。自然の動きとして受け入れている。

ひとつクイズです、なぜヒトは恐怖心を抱くのでしょうか?

答えは、遺伝子が生殖を行う肉体を過保護とも言える過度の恐怖心で守っているからです。

ヒトは遺伝子の忠実な僕であり、誰も不思議なことに、この遺伝子の指令に逆らうことができない。
だからこそ、戒律がクローズアップされるのだよ。実際に自分でルールを決めて守れるかどうか試してみるといい。

今日からセックス・オナニーは週一に減らす、
禁煙を誓う、
酒は金輪際飲まない、、、、、、

どれも守れないはずだ!
34名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:34:37 ID:QmeH0tC/0
朝鮮人は>>33のようなことを必死で米国人の前でアジって
ドン引きされている
35名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:38:44 ID:RAoVFhH80
>>33 の補足

日本が真珠湾攻撃を行った根源には、国粋主義がある。そしてこの国粋主義は半永久的に消えない。

つまり具体的に言い換えれば、日本の実質的指導者である国粋主義者は、チャンスさえあれば外国を何度でも延々と攻撃をし続ける。

これが日本の国粋主義者の遺伝子の命令なのであり、ヒトは遺伝子の命令には絶対に逆らえない。

まして、日本の国粋主義者のように、道を宗教や哲学や人類学に求めようとしない人々には、覚醒は絶対に有り得ない。
36名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:39:33 ID:LQVMVhfL0
ドキッ!!
http://kazinvic.exblog.jp/4849798/
カフェへ歩いていたら、いきなり目に飛び込んできた、旭日旗。
よくよく見ると、旅行代理店の、日本へのスキーツアーの広告でした。
たぶん、旗の意味なんて、全く知らずに使っているんでしょうね。
この辺りは、アジア人はかなり少ない地域ですが、それでも、これを見て不愉快に感じるのは、私だけではないと思います。
もっと別の広告、作れなかったのかな〜。

−−−− もっともなコメントをつけると見事に削除されます。試してみて下さい☆

コピヘ推奨!
37名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:41:52 ID:FEWRqzCq0
>>29
反核団体はアメリカの核には反対運動するけど、
中国の核は「きれいな核」とか言ってるからねw
38名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:44:11 ID:jBBvL7fG0
議論するなというのは北朝鮮に核廃棄を求めているのに日本が核を持つのは矛盾するという論理だろうが、この理屈がそもそも間違ってるな。

相手に核を放棄させるために日本が非核である必要はない。逆だ。警察が丸腰で犯罪者に立ち向かっても犯罪者は絶対に武器を捨てて出て来たりはしない。警察が相手より強い武器を持ってはじめて犯罪者は手を上げてでてくる。

北朝鮮に核を放棄させるためには日本がより強力な核を持つことが不可欠だ。アメリカも核を持ちながら北に核放棄を迫っている。

こういう中で日本だけが丸腰で核放棄を求めるのは茶番にしかならない。
39名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:47:08 ID:v443GxH+O
中川(女)に言われても説得力ないよねw
40名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:48:08 ID:ZZcP3vqk0
なぜトーンダウンする。

ところで、今度核兵器が使われるのはどういうときだろうか?
41名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:51:07 ID:wubtMNPbO
議論をして良いか悪いかだけじゃんよw

議論もダメなら民主主義じゃねーよw
42名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:53:34 ID:P0SCYZka0
>>14
誤解させるつもりは毛頭なくとも
わざと誤解させるようにミスリードするやつとかっているじゃん
43名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:53:45 ID:pY4w5A8Y0
非核3原則を前提にして核保有の議論なんて意味ないじゃん!時間の無駄。
そんな無駄な議論してる暇あったら、年金の議論を真剣にしろ!!
政治家が年金や税金を無駄に使っといて、国の借金もどんどん増やして、
その負担を国民に押し付ける。これじゃギャンブルで借金をつくる
馬鹿息子を持つ親の気分だよ!
44名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:59:12 ID:hF0Vhtkf0
まじめに核の話しようぜ。まじめに自衛隊の話しようぜ。
自民の二回はアホ。
45名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:59:23 ID:mORh/zIC0
NHKに電凸
(1)如何なる人間であっても言論の自由はある。正々堂々議論してどこが悪い。議論にタブーを設けてはいけない。
今まで日本は肝心なことを曖昧にして先送りしてきた。
その結果が「何を考えているかわからない日本」「顔のない国、日本」という世界の認識ではないか。

(2)メディアはいかなることがあっても言論の自由を守らなければならない。言論封殺はメディアの自殺行為だ。
中川を守り、言論の自由を守るのがメディアの責務である。

(3)ついでに、今や国民は「メディアがどういう人間に論評させているか」といことをしっかり見ている。
単なる論評に左右はされない。論評する人間が普段どういうスタンスにいるかわかっている。連れてきた人間でメディアのスタンスはまるわかりだ。
国民を馬鹿にしてはいけない。もう国民はメディアに騙されない。
46名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:00:36 ID:3LA3NZIeO
なぜ非核三原則か?
日本に非核三原則を堅持させれば、日本の『領海内』に『アメリカの原潜』が出入りするのを、
日本に潜伏させている左翼団体工作員などに抗議させることで牽制出来るからです。
アメリカの原潜の出入りを制限することは、中国や朝鮮の『核戦略』にとって、とても重要なコトなんです。
中国の広報朝日や朝鮮テレビチョンBSにまどわされずに核武装について議論すべきですよっ!
47名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:15:21 ID:tRTroym50
自民党は分裂しろよ
48名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:20:32 ID:4ml56MQv0
核アレルギーもここまでくると異常というしかないな。
北が核実験をやったこと、この事実を脅威と考えんと、
政治家の一発言についてここまで追及するとは・・・
ロシアや韓国による漁船の拿捕はまともなニュースにもならんし。
49名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:22:29 ID:JeaxjP0t0
今日の報道ステーションを見て確信した。
中川招一を断固支持する。
50名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:25:13 ID:oSGPH68u0
規制されそうです><
荒し氏ね
51名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:29:35 ID:6LxaLp6f0
ロシア・中国・北朝鮮
日本の周りには、核保有国がいっぱい!

どうする〜
にぃ〜ほ〜ん〜

ご利用は、計画的にお願いします。
52名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:31:48 ID:LobJd0rP0

B出身の自民内隠れ左翼の中川さん、お疲れ様です。
53名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:34:34 ID:GG5J3hUG0

民意であれば仕方が無いが、
そのときは国民が自らの命で責任を取るんだ。
子供たちにはかわいそうと思うが
54名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:35:05 ID:fpQWmAt60
公明が本気で怒り始めて真っ青になってる議員から酒の意見に反対していく。
55核は国土の大小を超越する!是非核保有に理解を!:2006/11/06(月) 22:37:46 ID:+HHPz7XK0
核兵器保有は国土の広さや人口や経済力などすべての国力の差をなくしてしまう、
まさに弱者にとっての救いの神なのであります。
ですから日本も核を持てば、米中露などの超大国と対等になります。
だからこそ今の超大国はその国力の優越を失いたくないので必死なのです。
さあ、面積が日本の25倍〜50倍ある国も、せいぜい核弾頭200もあれば、どちらもダメージは等価になります。
それはすばらしいことで、どんなに頑張っても勝てない超大国と五分になるのです。
だから、アメリカも中国も露西亜も日本とまったく同じ国土の国になったのと同じなのです。
キムジョンイルは私たち日本人にそれを教えてくれているのです。
56名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:38:53 ID:HIk6DLnt0
国防の邪魔になる原則、(゚听)イラネ
57名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:42:09 ID:kN+Su3SD0
さっさと、憲法違反のカルト政党を切り捨てろよ
58名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:44:53 ID:gaHA36Oz0
>>非核3原則の厳守が前提であることを明確にし、誤解を招かないようにすべきだ

いや、麻生も酒も一貫して「非核3原則の厳守」を口にしているんだが。
政治問題にしたいマスゴミが発言を切り貼りして、ニュアンスを歪めて伝えてるのよ。
59名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:45:49 ID:+2rncxWD0
高齢利権ジジイども、うざい。無理やり追い出して自分達が座りたいのが見え見え。
結果ありきで議論自体を回避しようってのが情けない。終いにはアメリカの州扱いジャンw
中国やロシアの経済制裁は妥当か?議論すらできないんじゃDQN国家に緩和求められて終了だろ?
広島・長崎に原爆が落とされたからといって、今を生きる俺たちゃ非武装で再被爆の危機かよ?
後世に借金だけ残して、その金ばら撒いて外交するってのをいつまで続ける気なんだ?

古館と隣の親父もキモイ。偏った見方しかできないなら、世論を語るな。
逆にめざましテレビのおっさん、客観的に報道しててイイ。
60名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:45:50 ID:yZzjiO0AO
まともな議論をしたくないなら政治家やめろよ。
マスコミや世論を煽って言論封殺とかマジ893と変わらん。
61名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:46:15 ID:5l9Vp1L80
議論もできないとはどこの共産独裁国家か
国民の意識とマスコミや政治家の意識は乖離している
62名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:49:47 ID:5l9Vp1L80
こいつは幹事長にすべきではなかったのに森が推しやがった
63名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:52:42 ID:+2rncxWD0
>>62
スレタイも読めないのか?おっさん。
64名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:55:14 ID:tRTroym50
酒 頑張れ
65名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:56:32 ID:GPt+al+h0
>>58
中川幹事長らしい「皮肉」じゃないかな。
逆説的に、誤解してるのは報道してる方ですよと、分かってる人にだけ分かる言い方をしてるようにも見える。
66名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:56:50 ID:8C8K5Rs70
10年後に存在しない年寄りが10年後を生きなければならない若者の
未来を縛るのはおかしいおwww
67名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:58:00 ID:wuLoGQOi0
非核3原則の「厳守」って実際にやってないだろw
68名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 22:59:39 ID:fpQWmAt60
非核三原則守るって前提だったらなんの議論をするってんだ。
わけわからん。
69名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:04:55 ID:XjbDzYpe0
核武装議論を認めない新聞社は新聞社として認めない。

核武装議論を認めない政治家は政治家として認めない。

核武装した北朝鮮は核保有国として認めない。

これが民主主義社会に住む、日本人のごく常識的な考え方だと思うが。

他人の自由を認めない者は自らの自由も認められない。弱小スポンサー各個撃破して廃業させてやろうか?>>マスゴミ
俺たちは中国共産党や和歌山の土建屋に日本の将来を売り渡した覚えはない。くたばるか口を縫われろ>>二階
核武装に反対する連中は、議論を通じて賛成派を納得させるのがスジだろ。審議を拒否する国会議員は職務怠慢だ何楽してんだよ特権階級のつもりか?民間企業なら仕事しないやつは即日クビだ。
70名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:05:46 ID:GPt+al+h0
現政府は非核3原則の堅持を明確にしている。政府が正式に公表した以上、今の政権でこれを曲げることはあり得ない。
その上で麻生や中川(酒)が議論云々と言う発言をしているのは、
第一に日米の安保条約を踏まえた上で真っ先にアメリカの確たる誓約が欲しかったという一点と、
何故非核3原則を守らなければならないのか、という疑問が今の若者の間で広がっているのだとしたら、
どういった議論が必要か、どのような説得をすべきかという議論もあっていいのでは、という警鐘かと。
言った麻生や中川が核武装に賛成してるかどうかは、実際は政府見解では無視されるから、
そこは正直無意味なんだよね。
71名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:07:48 ID:+2rncxWD0
>>68
お前マジで馬鹿なんじゃないの?w
別に日本の研究者を海外に派遣してデータ収集するくらいなら問題ないだろ?
議論すらしないんじゃ予算だって出ないし、必要になってから準備始めても何年もかかるだろ?アホか?

だいたい、原子力発電所は何で動いてるんだよ?
まともな議論が行われていない証だろ?
「非核三原則」って、マスコミも都合よく解釈するのをやめろ。
72名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:11:05 ID:fpQWmAt60
>>71
そんなもんが北朝鮮相手に実効性を示すかボケ
73名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:13:55 ID:hqqPK8b+0
核武装すべきじゃない派は核武装すべき派と真正面から議論したら負けると思ってんのかな。
石破なんかの主張を聞いてると核武装すべきじゃない派に分があるように思えるんだけどな。
日本は唯一の被爆国だからなんていうアホみたいな理由で核武装に反対してた連中は、
思考停止してたせいでどうも自分達の根拠に自信がないように見えるな。
74名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:15:05 ID:+2rncxWD0
>>72
はぁ?北朝鮮相手に実効性?
端からんなもん眼中にねぇーんだよ。
なんで直近にある危機で一杯いっぱいなわけ?
将来的なことも含めて議論くらいできねぇーのか?アホにはw
75名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:18:12 ID:HBCVXi+N0

何言ってんだ

誤解してるのは野党とマスコミの誇大宣伝が原因だろ

正確に報道しろよ
76名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:24:17 ID:GPt+al+h0
>>73
日本は「核アレルギー」という名のもとに、60年余核について語ることさえタブー視することを
世論(そして世論を作り上げるマスコミ)が要求・強制してきたのではないかと思う。
今、北朝鮮が核武装した(或いは核武装しようとしている)段階にきて、ようやく日本でも
対外国の核について、そして自国の核について語るべき機会が訪れようとしているのではと感じている。
それなのに、核に関してはもうまず議論することさえダメ、という風潮を作ろうとしているマスコミに対して、正直嫌悪感・違和感を感じずにはいられない。
自らの信念に自信があるなら、議論を闘わせてどちらの意見が勝つか、堂々とすればいいのに。
77名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:24:27 ID:RLNNrHcr0
非核三原則
核兵器を作りません!・・・・・作る準備は完了してまつ。何時でもすぐ作れまつ。
核兵器を使わず!・・・・・・今の所もっていませんからつかえません。
核兵器を持ち込ませず!・・・表面上の話で、米軍により普通に持ち込まれています。
78名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:28:02 ID:nZv4X6DE0
W中川、漫才ヨロ
79名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:28:11 ID:ERUZOto40
>>72
>>71
> そんなもんが北朝鮮相手に実効性を示すかボケ

お前、「経済制裁は北には効かない」なんてホザいてたクチだろ?w。
80名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:32:53 ID:bT0E/5Gh0
日本の現状として核持つぞという脅しでしか、国際社会に対して北朝鮮をどうにかさせる術ないもんな
実際、このまま北朝鮮は容認されそうだし
81リバーフェニックス〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/11/06(月) 23:34:11 ID:SN3kEZoM0
はじめからそのような趣旨で発言なさってますが??
82名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:36:58 ID:UDO3PCTE0
誤解をした方が悪いんだよね。
83名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:38:58 ID:HBCVXi+N0

北鮮の核を相手に何を持って防衛するかって話だよ

アメも中国も韓も頼りにならない、だから核しかないだろってことだよ

他の四カ国に随順しないで独自の強烈な制裁に踏み切る覚悟が

政府にないから核武装の論議をするべきだって言ってるんだよ

    一般的な考えはそこへ向かうのが当然
84名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:40:25 ID:0MbAuQYM0
非核3原則が日本の国益なのかどうかを
議論し直して欲しい訳だが・・・
85名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:41:10 ID:WNRPx7Z70
今日の畜死の発言といい、マスコミは今後も核については
ダブー化を守りたいのかな?
絶対に否定するだろうが、宗教の聖書、経典と同じ扱いをしてるよな
86名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:43:35 ID:JFZVdrId0
政調会長が言ってるんだから政府とは関係ない。

幹事長はだまっとけ。
87名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:50:51 ID:nTX2/p190
非核3原則の厳守が前提なら議論する必要はあるのか?
88名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:56:08 ID:4Rq/zKuh0
中川秀直、非核三原則なんて厳守しなくていいんだぞ、馬鹿w

時流も読めず、日本人を危機に陥れる中川秀直は議員をとっとと辞職しろ。
89名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 23:57:35 ID:HBCVXi+N0

時代の状況によって憲法改制の声も出て来る

すべては環境によって変わる

90名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:00:07 ID:R0HHrj+L0
自由党・小沢一郎氏「核武装は簡単」 中国側に軍備増強を牽制(2002.04.07 朝日朝刊)
小沢一郎・自由党首が福岡市で講演 「日本だって核弾頭の4000発くらい持てる」(2002.04.07 毎日朝刊)
その気になれば核弾頭保有 小沢党首が中国けん制、日本「核武装」論に言及(2002.04.07 読売朝刊)
小沢党首 中国の軍事化牽制 「日本は一朝で核を保有」(2002.04.07 産経朝刊
91名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:02:19 ID:fdcRiM7/0
北のような、ならず者国家が核を持つ事は絶対に許さん。
92名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:02:33 ID:qrEAsWI30
渡嘉敷島の赤松大尉の話しもある。

沖縄の人々も現実に向き合うべき時なんだ。
93名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:04:31 ID:EGe4sHrq0
核を持つっつーことは、自衛手段を持つっつーことだよな
そのときアメとの関係はどうなんだ?
核まで持っておきながらいろいろ金もだしてアメ軍を日本において
おくのも変な気がする
そういうことを考えるとやっぱアメが一番反対しそうで現実的には厳しそうだ
94名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:05:54 ID:jAhFaEkr0
さっさと更迭しとかないと公明票が逃げるよ。
95名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:07:04 ID:AMlgZ+suO
選挙?
日本国民の安保問題と選挙を秤にかけるのか?
96名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:07:26 ID:lNyJGuIO0
中川(薬物)は、中川(酒)の心配するより、自分の心配をした方が良いのでは?
97名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:07:43 ID:PmZf76e20

つまり、この問題は明らかな踏み絵なんだなw。

すぐに媚中、媚朝派が炙り出されて来るから思いっきり笑える。
98名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:08:08 ID:xOQr4+zX0
カバは犯罪者だろ
99名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:08:47 ID:Pur99RML0
だいたい(酒)はアメリカと国連に頼らず国を守る方法を議論するべきって言ってる。。

憲法9条放棄&核武装以外に何があるってんだ?
100名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:09:14 ID:YRf/AFzJ0

国民を黙らせるほどの強烈な制裁を考え出すことが

核武装の議論噴出にストップをかける決め手だろ
101名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:10:21 ID:xOQr4+zX0
>>97
イタチや禿添のアメポチも炙り出されてる。
102名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:11:42 ID:i73tQ5pX0
核武装はしていいと思う。左巻きの連中がアメリカ軍を駐留させる必要はないとか言っているが、
日本の安全保障の形が本来求められる、集団安全保障型になるだけでしょう。カナダや豪州と台湾を含め
NATO型になるだけだとおもう。フランスやイギリスのようにならざるえないな。
103名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:12:03 ID:PmZf76e20

宗教論争はもういいから、早く有効な対抗オプションを出せよ。
来年にはノドンに核が載っちまうぞ、カバ。
104名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:13:18 ID:mD5sHorG0
いずれ日本は核をもたなくてはならない!!

日本は核の穢れを進んで受けるべきだ。
105名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:14:09 ID:PJzUBVVN0

でも議論反対派のトーンが弱まってきた感があるなw

さすがに言論封鎖に正統性を見出せないだろからな。

106名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:14:20 ID:C8yjXZkn0
米軍と核のシェアでも良いから、もう少し議論すべし
107名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:14:30 ID:EGe4sHrq0
>>99
そうだな
しかし現実的には不可能だろうから、
結論の結果、なんとなく一番無難な現状維持って結論になるんだろうな
そういう意味では議論しても無駄な議題ではある気がする
まあ議論をそのものをタブー視する今の空気は明らかにおかしいが
108名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:14:56 ID:qrEAsWI30
「米軍が今持ち込んでる分だけじゃ足らん」と言え。
109エラ通信:2006/11/07(火) 00:17:04 ID:0YcrVYTW0
>>105
マスコミ・政治家社会はともかく、国民の56%が利用するといわれる
 2ちゃんねるでは、議論容認派が九割超だもんな。
110名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:18:25 ID:Okb5t1Zw0
>>87
>厳守が前提なら議論する必要はあるのか?

今日の決まり文句ですか?そーですか。
とある学校で
アホ「オマイラ、始業時間は午前5時です。厳守でやんす。」
生徒「ちょwwwwwww午前5時てwwww意味がわかんねwwwww」
生徒「守れないのに厳守だってww基地外ダメwwwwww」
アホ「昔から午前5時だから、文句なんて認めないざます」
生徒「だって、電車ないし無理w」
生徒「授業開始は8時なのに意味がわかんね」
アホ「決まりなんだし早く来たほうがいいに決まってます。守らないと許しませんアルよ」

遅刻者続出だけど、なぜか始業時間についての話はタブーな罠。
111名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:19:36 ID:YRf/AFzJ0

ジョンイルの首を取るか

世界中からコケにされるか二つに一つの賭けに出る

その覚悟がなければ今の世界で外交なんか出来やしない
112名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:20:33 ID:nZdczUl90
中川(酒)の足引っ張るな中川(河馬)
113名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:28:25 ID:BrZPojPE0

総理大臣が非核3原則を堅持するって言ってるのに、核保有の議論をするのは見当違い。時間と税金の無駄。

総理大臣が非核3原則を見直すって立場なら話は別だけど。
114名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:30:45 ID:qrEAsWI30
今の中川(酒)は、あれだ、、、吉田松陰か。
115名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:32:53 ID:RfnwJbyQ0

問題は前歴のある北が核保有したら間違いなく、相手構わず売っちまう
って事だろ。地下でテロリストだの独裁者にまで売られたら収拾がつかん。

日本が持ったら核ドミノが起きるとか言ってる奴が居るが、すでに遅い。
貧困国の北が持ってしまった時点で核ドミノどころか世界中の異常な独裁者や
テロリストがいつ核攻撃や核恫喝しててもおかしくない事態になる。

嫌でもまず今までとは前提が変わってしまった事を認めないと、対応が出来ないよ。
自前の核保有をも含めて聖域なしで全ての対抗オプションを洗い直すべき。

怖くて考えたくない事だから考えないようにしようってのは狂ってる。
それしかないと言う結論なら核を持つしかない。死ぬわけにはいかん。
冷静に議論すれば実際は何が何でも自前の核保有とか極端じゃない所に
落ち着くはずだ。実際、先制基地打撃武器など通常兵器の必要もあるだろう。
116名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:34:35 ID:wYVG9iGZ0
アメリカと政府がグルになったやらせだと思う。
117名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:38:58 ID:YRf/AFzJ0
>>115
核武装が目的じゃないところは一致してる

核武装議論の原因(ジョンイル)を取り除くこが一番の目的だ

そのためには宣戦布告とも取られかねないこともやるべき

118名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:40:45 ID:M76buS0IO
核武装を可能にする立法の検討も必要ではないか?と言えば問題ないんだけどな
無い法を作るのが国会議員の仕事なんだから
立法せずに内閣だけの判断で核保有・使用できるという認識なら、それは少し問題があると思う
誤解があるとすれば、そこじゃないかな
119名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:46:52 ID:BrZPojPE0
>>118
安倍総理大臣、自民党総裁が『非核3原則は国是として堅持する』、って言ってるのに、どうやって立法できるの?
120名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:48:38 ID:nZdczUl90
非核三原則を法律と勘違いしてそうな方がいます
121名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:51:14 ID:nHccq4oU0
>>120
おまい・・・大正解だっ!!
122名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:56:51 ID:YRf/AFzJ0
甘やかして育てられたジョンイルの駄々っ子ぶりをみても分かるように

このままいけば脅し恐喝のやくざより酷い醜い言葉で恫喝され続ける日本人が

爆発するのは目に見えている、核武装賛成があっという間に増加するだろう

     今ジョンイルを始末することがベストだ
123名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:57:17 ID:BrZPojPE0
>>120
非核3原則を堅持しながら、立法で核保有が可能ってこと?

なんじゃそりゃ。

124名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:58:11 ID:nZdczUl90
日本語が不自由な方がいます
125名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 00:58:19 ID:xOQr4+zX0
>>119
安倍あぼ〜んする
126名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:01:52 ID:5qXmK6q8O
壺男しっかり汁!o(^-^)o
127名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:01:58 ID:M76buS0IO
>>119
中川が核保有論を前面に出して総裁になれば良い
まあ、安倍内閣を支える気は感じられないなw
128名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:03:08 ID:YRf/AFzJ0

おい、非核三原則と法律って関係あるのか?
129名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:05:16 ID:UM09CRH70
>>127


中川(酒)政調会長は、核保有に反対の立場でしょ? ♪


    
130名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:06:31 ID:BrZPojPE0
>>128
原子力基本法
131名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:07:09 ID:KxzLv9tTO
安部さんには期待してたのにな、変に妥協するからこんなことになる
保守貫いたほうが支持率あがるのにな
132名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:09:27 ID:YRf/AFzJ0
>>130
その法律で非核三原則は成り立っているの?

もう少し勉強・・・・ね
133名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:12:15 ID:KxzLv9tTO
日本は憲法上は核保有できるが、
政策上保有しないというスタンス
134名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:13:01 ID:BrZPojPE0
>>132
逆だよ。
非核3原則の一部(持たず、作らず)からこの法律が作られたのさ。

もう少し勉強・・・・ね
135名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:16:31 ID:nZdczUl90
ID:BrZPojPE0
136名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:20:04 ID:YRf/AFzJ0

持たずっていうところが引っかかるな

憲法上も核禁止は一行もないんだが

しかし、君のいうことも間違ってないな
137名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:21:16 ID:BrZPojPE0
ID:nZdczUl90さん、何か?
138名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:21:56 ID:Vl0DFKf90
女は黙ってろ
139名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:24:14 ID:PmZf76e20

仮に核を持たないとして、後はどういう対抗オプションがあるんだ?
核恫喝を受けたら、すぐに降参して金正日の奴隷にでもなるのかい?
140名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:25:14 ID:YRf/AFzJ0

>>136
どちらにしても自国の国内法が他国に効き目があるとは誰も思わないでしょ

141名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:29:25 ID:YRf/AFzJ0
>>134
いざとなったら三原則なんて誰が守るの?

法律も戦争状態になれば三分で切り替わる

核の前に法律談義はもの笑いだよ
142名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:34:04 ID:5qXmK6q8O
非核三原則と原子力基本法はなーんの関係もねーよ!o(^-^)o
143名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:35:29 ID:Pur99RML0
沖縄知事選がらみで思惑がぐちゃぐちゃだな。
144名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:35:39 ID:nZdczUl90
日本が非核を憲法に明記しないのは
緊急時にはやはり核武装という選択肢があるから
アメリカの核を日本に持ち込むというのも当然ありえる
非核三原則をあたかも法律みたいに遵守しろ
っていってるのは根本的に勘違いしている
145名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:40:20 ID:YRf/AFzJ0

核武装反対派もそのためには何が最善の策か示すべきだろ

賛成派は核武装を唱えている
146名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:42:58 ID:BrZPojPE0
>>141
だ・か・ら、
郵政の時みたいに「非核3原則の見直しの是非」を争点として解散総選挙でもすりゃあスッキリするんだけどねえ。
安倍総理にそれが出来るとも思えないし、まして『非核3原則は国是』なーんて言い切っちゃったし。

もうグズグズと不完全燃焼のまま続くんだろうねえ。
147名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:44:58 ID:nZdczUl90
やはりこいつ非核三原則を法律と勘違いしてる
148名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:46:22 ID:YRf/AFzJ0
>>146
だから民主にはこれを示してほしいんだが
>>145
ぜひ答えを
149名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 01:59:18 ID:veEYlHs7O
核議論=核保有みたいな論調で話してる一部マスゴミは論外として
議論をするのは当然だろが
その結果として核武装の是非について結論を出すべき

仮に核武装が否決されたとしても
その議論に用いられた情報を基に
核攻撃された際の対処法などの現実的対策が立てやすくなるだろうに

法律でも何でもない非核三原則をいつまでも崇拝してる輩は
いい加減それが理想論であることに気付けと
150名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:02:07 ID:VrbWFJb40
あと、中川(煙草)がほしいところだw
151名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:05:32 ID:YRf/AFzJ0

核の議論は取りあえず法案には持ち込まれないことを条件に

しっかり戦わせてもらったほうが賛成派、反対派問わず有益なんじゃないの

審判は国会議員じゃない、国民だよ
152名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:08:56 ID:YumobT2VP

民主党幹事長 鳩山由紀夫 自爆
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061107015956.jpg

153名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:14:56 ID:8dldZb4D0
>>113
非核三原則は今の国際情勢なんて考慮せずに、
ずっと前に、どちらかと言えば感情面を重視して決めたものにすぎない。

現在さらには将来の国際情勢も考慮しつつ、現実的な観点からなぜ今は持たないほうがいいのか、
どういう状況になれば持つことも考慮せねばならないのかという政策面での議論は重要だよ。
154名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:16:10 ID:BrZPojPE0
>>149
原子力基本法(国内法)、NPT(条約)でググレば?
それこそ、核保有は遠い遠い夢物語で非現実的なんだけどね。

でも、核攻撃された際の対処法はどんどん議論すべきだよね。
155名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:17:52 ID:nZdczUl90
非核三原則=原子力基本法=日本の核議論禁止

こういう思考のバカがいるから困る
156名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:21:45 ID:48ToSoJ/0
W中川のノリツッコミ
157名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:35:47 ID:YRf/AFzJ0

ミサイル頭上通過、核実験、やられ放題、挙句の果てに日本は出てくるな

こんなデタラメな隣国がいるのに自国防衛論議はタブー


いつから日本はこんなオメデタイ国になったのか




158名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:44:59 ID:4uxALbuTO
人権擁護法案のカバか
159名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 02:57:36 ID:fHzy0PgM0
>>1
>「安全保障の議論を深めたいという中川政務
>調査会長の思いは理解するが、そうであれば、安倍総理大臣が『非核3原則は国是として
>堅持する』という方針を示していることを踏まえ、非核3原則の厳守が前提であることを
>明確にし、誤解を招かないようにすべきだ」

適切な発言ですね
鳩とか公明とか、似非報道機関の新聞とは違うねぇ
160名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 03:25:51 ID:5rD8Px5b0
やっぱり何度観ても、中川(女)より中川(酒)の方が
(女)のスキャンダル有りそうなのになあ、見た目じゃないんだねw
161名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:10:11 ID:YRf/AFzJ0

非核三原則は当たり前のこと

その上でどういう防衛をしたらいいのか、核武装しなくても大丈夫だと

きちんと示してほしい

国民を安心させないで反対だけ唱えても絵に描いた餅だよ
162名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:25:21 ID:xOQr4+zX0
未だに合理性のある説明ができない以上、核保有已む無しだ。
163名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:28:57 ID:qpEQfjsK0
日本の置いては、核議論そのものが核武装なんだよ。

いつでも持てると思われる科学技術を持ってて、しかも日本人がやったら高度な技術になるという恐れを抱かせることが必要。
もちろん、非核三原則とかは保持した上で。
冷静な議論を重ねる。
重ねること自体が大事で、平和のアピールであり、日本の力をアピールするのよ。
164名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:32:14 ID:fN2lRqpkO
中川(女)は今頃何言ってんだ?
中川(酒)は
『自分は核保有論者ではない』
『非核三原則は守る』
って2週間位前に言ったじゃん。
中川(酒)の言ってることは
それを踏まえた上で、核を持たないなら持たないと、今一度きちんと議論をして
持たないならなぜそう決断するのかということを
世界に示そうという主旨のことを言ってるのに
中川(女)も二階(売国)も低脳民主党も
左翼新聞も
『核保有発言けしからん!』と
全く論点ずれてるのにそろそろ気づけよ。

まったけどいつもこいつもアホばっか。
165名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:32:19 ID:qpEQfjsK0
だから、議論自体を否定するジャーナリズム、ジャーナリストとかは、ホント、低脳の証明だぞ。
166名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:36:44 ID:N6iaMRCL0
久しぶりに馬鹿筑紫のニュース23みたんだけどさ。
まさかあそこまで反日してるとは思わなかったよww
チョン国連理事に、インタビューして

日本が悪い方向へ向かってますがどう思いますか
みたいな質問ばっかしてた。吐き気を催すレベル。

そしてその糞みたいな質問に、理事長として断らず
チョンとして「東アジアの安定に、日本は貢献すべき、社会認識甘い」
みたく発言する、おのれの立場を弁えないゴミチョン。

もうどうしようもない。
こんなのに日本は乗っ取られてしまった……
安定もなにも、東アジアで「軍事力」をもっていないのは日本だけだろうに。
167名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:36:55 ID:aOQkleD40
だいたい 核を落とされた国が、2度と落とさせないなら判るが
持たない 落とさないとバカ丸出しなのが この世界を捻じ曲げてる
主因だろ 世界並みに核に対する防御が腐ってるから北にも
相手をされない バカ国家と名指しな訳だな
日本国民でもそう思う事が・・ゴク普通に為りますように。
168名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:39:53 ID:tV15+TDi0
まずは

さっさと普通の軍事力持てよ日本。
169名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:42:37 ID:X7YSQxAl0
日本に核の傘が必要なのなら、日本に核が必要だということ。
最低でも在日米軍の核配備を容認すること。
170名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:44:35 ID:m3SEwk0d0

なっとくアンケート
憲法九条の改正と軍隊の保持・賛成/反対
http://www.hou-nattoku.com/enq/

現在、反対票が圧倒していますね。
171名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 04:57:03 ID:tV15+TDi0
>>170
反対がこの時間なのにガンガン回ってるな
172名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 05:04:57 ID:xOQr4+zX0
>>170
前は賛成が多かったんじゃないのか
173名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 05:12:57 ID:8+NR1Tk70
意見が投稿されているのは賛成ばかりだな。

反対は意見無しでカウントだけ狂ったように回ってるっぽ
174名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 05:20:20 ID:xOQr4+zX0
核問題が出たんで賛成派の工作が止まって、反対派の工作だけになったんだ。
この手のアンケート信じる椰子は只のアホだ、CGI回すのは簡単なこと。
175名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 06:08:16 ID:YumobT2VP


民主党代表 小沢一郎も自爆
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061107052426.jpg

176名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 06:12:42 ID:cJqDMoLA0
9条教のカルト集団が邪魔だな
177名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 06:31:41 ID:/ppukMp90
>>153
非核3原則はもともと現実的な議論の果てに生まれたものです。
岸総理はいわゆるタカ派で、中国が核実験を行った時に米国のジョンソン大統領に向かって日本も核を持つといった人です。
その後核兵器を持つために、幾らかかり何人必要で何ヶ月かかるかといったことから外交上どうなるかまで、かなり細かい所まで
専門家を集めて議論し、報告書に纏めさせています。その結果、70年安保とセットで非核三原則が誕生しました。

ただ現在は30年前と比べてかなり状況が変わっているため、当時と同じように議論をし、新しい原則を作ることは必要だと思います。
178名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 06:32:59 ID:cJqDMoLA0
どうせ厳守なら、靖国参拝厳守の方が票は取れるぞ
179名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 07:42:05 ID:YGpMhmG00
つか、それ前提で元々語ってるのに
周りが核保有とか核武装とか勝手に
誤解してるだけじゃないのか?
180名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 07:55:22 ID:SJUWvKxm0
中川、酒が足りないぞ
181名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 08:07:50 ID:oYHSMtTl0
マスコミは「核保有論」とレッテルを貼って「核兵器を保有しないための議論」をも押さえ込もうとしています。
今朝もみのもんたが「議論できる議題はオレが決める。これは絶対にダメ」と叫んでいます。
マスコミってそんなに偉いんですか。
部落問題・創価学会と政教分離問題とかをタブーにして取り上げないのはマスコミですよ。
182名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 08:10:35 ID:y9rv+r790
            非核三原則
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 | γつ |      ( ニ⊃⊂ニ )       /   ヽ
 | / / ●     |       |     /▲ ∩ |
 |     ▲     |        |       ● || |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
183名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:10:43 ID:uUZPq7yNO
酒も懲りないねぇ
184名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:38:53 ID:Ho5jFl7a0
核は持たないと先人は後悔から決めた。なぜ悔やんだのか知らないのは戦争を
知らないからだ。悔やんだことを知らないのは人の心を知らないからだ。
中川さん初心にかえりなさい。
185名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:42:43 ID:yF4jlHUbO
昭一たんギザカワユス
186名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:44:09 ID:JygmuoOB0
核武装については、どんどん国会で議論すべきで
発言を封じるのは議院制政治に反し自殺行為だ。
唯一の被爆国だからと言って特別の権利も義務もある分けでは無い。
北朝鮮を始め日本の周囲の国は中国やロシアなど、実にトリッキーな国ばかり
最悪を想定して議論せよ。
阪神大震災の時の村山総理の様に只、呆然自失に為らぬよう
国会議員は覚悟を持って国民の安全に責任を。
187名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 09:45:17 ID:bPnXuWM10
>>184
おまえが本国に帰れw

核を持たず核を撃たれた先人が恐怖のあまり
「ヒィ〜!核怖い!核悪い!ヒィ〜!」と誤った認識を持ってしまった。

「日本は核を持ち核を撃たれないこと」が正しい認識だ。


わかったか?在日朝鮮人w
188名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:13:24 ID:Ho5jFl7a0
誤った認識という認識が現代人の一般的な思想になるわけがない。
何万もの人が死に今も苦しんでいる人がいるのは紛れもない事実。
それを知るのは日本人だけであり、少なくてもその恐怖を世界に伝えつづけて行くのは
我々だけだではないか?
189名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:14:50 ID:4qDF3EWF0
幹事長の適切な火消し。
自民党はバランス感覚があるなぁ。
190(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/11/07(火) 10:15:49 ID:yus6KToE0

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 中川(女難)は黙ってろ 
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

と、中川(酒乱)が申しております
191名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:24:53 ID:U9veBXyP0
日本の核武装は中国やロシアに大ダメージを与える事になる。
核のテロリストに対する拡散に対しては北朝鮮が持つかどうかだけが問題で
現在でもロシアや中国などは影でテロリストに核を売ってる疑いがあるが
日本が持ってもテロリストに行く可能性はゼロだから
世界の民主主義勢力のアメリカなどのダメージは小さいどころか何もない
逆に同盟国として助かるわけだが
一方、中国にとっては日本の核武装は安全保障上の前提が全て崩れて
台湾併合、太平洋進出の全てがおじゃんとなる。
よって、中国はさらに軍拡を進めなければならないし
中国の財政・経済は苦しくなり、これはチキンレースであり
日本の核武装は、今の時期にやるのが最高で絶妙であり
中国などに対するダメージ効果を最大限にあげる事が出来る。
日本は  まさに、千載一遇の空前の大チャンスを迎えている。
192名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 10:39:11 ID:tOjA2qBz0
いざとなったらアメさんは裏切って日本が焦土と化してから
のこのこやってきて日本乗っ取る話は70年代くらいには言われてたんだよね

米は対外貿易赤字もすごいから、ヤバイんだよね
今から独自防衛できるようにしといたほうがいいぞ。

なんとなく思うけど      日本に盾は、必要だよ
あとで分かると思うけど、その時はあの世に逝ってるときだろう・・・
193名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:09:14 ID:RwxuXVmMO
中川先生、核議論について佐賀や名古屋ばかりでなく広島や長崎で講演してよ。
194名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 16:18:45 ID:Rv+9o7NG0

日本の核保有「論議」(核保有ではない)はインパクトがあるよ。

世界第二位の経済大国にして世界第一位のアメリカの同盟国だからね。
二国が合意すれば誰にも邪魔出来ない。逆らえば自国経済が吹っ飛ぶ。
核並みの破壊力だw

それもこれも北に核なんか持たせたら飢餓独裁政権の延命とテロリストでも
誰にでも売って管理出来なくなるから。だから非核が原則の日本が怒ってる。

実際の落とし所は豚の封じ込めかすげ替えと、先制基地打撃能力や、アメの
核のシェアって所じゃないの?核保有論議くらい言わないと馬鹿にはこたえないよ。

奇麗事も結構だが、世界じゃ最初から相手の言い値で物を買う馬鹿はいない。
195名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:04:47 ID:5i0DEzHF0

国会議員の六割は核武装肯定論者だそうだが、世論の風向きを見て本音を言わない。
その世論は、空想的で感傷的な核武装反対論で思考停止状態だ。 正に平和ボケだね。

近い将来、中国は民主化の進展に伴い大衆が管理不能なモンスターと化し、政権が不安定化する。
その場合、中国政府は政権維持のため大衆の反日世論に迎合し、対日恫喝外交をする可能性が高い。
かってのソ連と東欧諸国の関係のように中国の属国にされないためには、自前の核で守るしかないよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【アメリカの核の傘が通用する条件】

『敵国が米国に到達可能な核弾頭搭載の弾道ミサイルを保有していないこと』

日本が核・その他兵器で攻撃された場合、アメリカが核ミサイルを保有する敵国家に
対し軍事的制裁を行うと、結局はアメリカ自身も核ミサイルを打ち込まれる
可能性が高い。 アメリカ政府は、自国民を核の危険にさらすわけにはいかないから、
当然 軍事的制裁は見送ることになる。

これは、薄情でもなんでもなく、日本がアメリカの立場だった場合にも、
同じような結論を下すのではないか?

中露は、傘が通用する要件を満たしていない。そして、このまま放置すれば
北朝鮮もいずれそうなるだろう。
日米同盟は重要だが、最終的に日本国民を守るには、日本自身が核を保有
するしかないのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

北朝鮮は、アメの軍事圧力に対抗し独裁体制を維持する手段として、核武装を進めている。
日本を核ミサイルの射程内に置き、アメに対する軍事的人質にしようとしているわけだ。

日本の核抑止力の主目的は中国だが、この北朝鮮の姿勢は平和ボケ世論を覚醒させる絶好の機会だよ。
中国の経済停滞とそれに伴う政治的混迷や対日恫喝が現実になってから核武装準備じゃ手遅れになるよ。
196名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:41:48 ID:cIoJapIpO
>>188
核の恐怖を伝えなければならない?
お前アホかwwこんな発言権のない国がどう伝えられるんだよwww
60年前に戦争を放棄して、金を言われるがまま出しているのに、
全く信頼されてないww世界のATM状態じゃねえかwww
伝えなければならないのは戦勝国のアホどもがだろwwww
197名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 05:52:06 ID:+Dk8RHPS0
1発だけって条件付でアメリカから購入すればいいんじゃないか?

使うことはないから1発だけ潜水艦なりどこかにしまっておけ。
198名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:33:08 ID:o+R7eL4c0
中川と中川って中悪いの
199名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:37:44 ID:/uIvmUeS0
>>1
議論する前から結論を決めたら意味ないだろ。
非核3原則は一度白紙に戻して、一から議論すべきだ。
200名無しさん@七周年
伯和グループ