【中国】セネガル大統領、「中国脅威論」に反駁…「アフリカは脅威受けたことはない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
710名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:23:02 ID:QmeH0tC/0
日本に深刻な差別、是正の必要を勧告へ…国連人権委

 国連人権委員会で特別報告者として各国の人種差別の現状を調査している
ディエン氏(セネガル出身)は11日、日本での9日間の調査を終え、都内で記者会見した。
このなかで、同氏は、日本では被差別部落や在日韓国・朝鮮人などに対し深刻な差別があり、
政府は対応措置を講じる必要があるとの報告書をまとめ、9月に開催される国連総会に
提示する考えを示した。
同氏は、これらの人々が特に、就職時や住宅を探す際に厳しい差別に直面していると指摘。
日本政府が十分な対応をとっておらず、
是正が必要との勧告も報告書に盛り込む意向だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000411-yom-int



セネガルは元々中共の犬国家
711ディエン氏(セネガル出身):2006/11/06(月) 21:25:03 ID:QmeH0tC/0
>>710
日本の差別解消へ歴史教科書改善求める・国連人権委
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050711AT2M1101411072005.html
>来日中のドゥドゥ・ディエン国連人権委員会特別報告者は11日、都内で記者会見し、
>アイヌ民族や朝鮮半島出身者らへの差別解消策として、日本政府に歴史教科書の改善を求めた。
>「差別をなくす意識は幼少時から根づかせなくてはならない」
>「政府として差別撲滅の意思を表明すべきだ」などと述べた。
>教科書改善を求める理由としては、日本の差別が歴史や文化を背景としていると説明した。
>具体的には、少数民族(マイノリティー)の記述を増やすよう提言した。

        ↓
http://www.imadr.org/japan/jc/newsletter/124-129/125.no1.html

>大阪滞在中に、部落解放同盟住吉支部を訪れたディエンさんは、
>部落差別などの門地に基づく差別について、
>自身の出身国であるセネガルにも同様の差別があることを報告し、
>世界的な広がりのある問題であることを強調した。
>つぎに、昨年9月11日の日朝首脳会談以降、
>日本の政界やマスコミが朝鮮民主主義人民共和国を批判し続け、
>在日コリアン、特に「拉致」事件とは全く無関係な在日の子どもたち、
>しかも少女に対する脅迫や暴力が増えている(在日本朝鮮人人権協会、在日韓国人問題研究所)
>問題について、ディエンさんは、この状況は非常に深刻であり、
>一刻も早くこのような人権侵害を事前に予防するような措置と
>実効的な人権救済機関の必要性を繰り返し、今後詳しい状況について調べたいとも話した。
712名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:26:44 ID:tRoFSCyw0
脅威どころか、虐殺しまくってますが・・・
713南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/11/06(月) 21:28:05 ID:3TWHUJJt0
アフリカがアフリカたる所以。qqqqqqqqq
714名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:29:00 ID:LA3NnzpQ0
セネガルって国連人権委員の奴か
715名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:31:38 ID:aX+6p1fyO
今まで民度の低い黒人はアメの土人だけだと思ってたのに

いい黒人はゾマホンだけか?
716名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:37:51 ID:WLFy5UoQ0
ビビッてるのは日米だけ(^Д^)9m プギャーーーーーーーーー
717名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:38:02 ID:tz+S8ghzO
セネガルはチョロイな!お金で尻尾振ってきそうだな
718名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:40:02 ID:axm41XZrO
>>セネガル大統領さま
いくらもらったの?
719名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:40:29 ID:+vl9Eusw0
>>663
シナは用済みになったら捨てるつもりだから先見の明はある
資源搾取、核を秘密裏に渡して使わせるとかその程度だろ
この大統領も利権以外何にも考えてない。人種が違うんだって
720名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:44:32 ID:v86fyCTf0
セネガル大統領さん、アフリカに無尽蔵に埋まってる地雷の
最大供給元がどの国だかよーく考えましょうね
721名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:46:33 ID:2yiA8nIDO
でもセネガルは、ダカールが交通の要衝だし、
鉱物資源は大した事ないが、西アフリカでは比較的安定して親西側で、マシな方の国だと思うんだが…
コートジボアやジンバブエが落ち込んだ今では尚更に…
たしかココのサンゴール大統領が、『奴隷の豊かさより貧しくとも独立を』つったんだっけ?
722名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:51:45 ID:QtTf2yLpO
イイナー羨ましいよアフリカ。
中韓が近くにないんだもんな。
723名無しさん@七周年:2006/11/06(月) 21:59:18 ID:SVotEIo30
こういう発言をすることでお金が貰える(もちろん大統領の自由になるお金ね)わけだから、
貧乏国の首長としては当然の発言。ちゃんと仕事してるってだけのこと。
724名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:13:54 ID:wh+jYo160
「ナチが共産主義者を襲ったとき、自分はやや不安になった。
けれども結局自分は共産主義者でなかったので何もしなかった。
それからナチは社会主義者を攻撃した。
自分の不安はやや増大した。
けれども自分は依然として社会主義者ではなかった。
そこでやはり何もしなかった。
それから学校が、新聞が、ユダヤ人が、というふうに次々と攻撃の手が加わり
そのたびに自分の不安は増したが、なおも何事も行わなかった。
さてそれからナチは教会を攻撃した。
そうして自分はまさに教会の人間であった。
そこで自分は何事かをした。
しかしそのときにはすでに手遅れであった。」
725名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:46:47 ID:ifyOVXV+0
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★5(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136967631.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★4(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136949611.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★3(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136937242.html
 【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★2(1001)
http://news19.2ch.net44.tripod.com/log/1136914738.html

ユニクロへのご意見はこちらから(その1)
https://apgate.www.uniqlo.co.jp/cgi-bin/inquiry2/inquiry.cgi?form_id=c14
ユニクロへのご意見は、こちらから(その2)
https://apgate.www.uniqlo.co.jp/cgi-bin/fr_contact/contact.cgi

726名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:52:13 ID:EMtGVipmO
セネガル人は中国がどこにあるか知らないんだね。これだから土人は困る。
727名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:59:18 ID:M0GjZaSyO
さすがアフリカ土人
大統領とかいってもこの程度かよ
728名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 11:59:50 ID:PRAr+a9C0
つまり、中国はアフリカを第二の開放に導いてるんだな
欧米の支配から救い出だしてるんだ
アフリカも中国に感謝してるみたいだし
中国は大日本帝国の真似をしてるんだよ
729名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:02:47 ID:aMbkV8QQ0
嘘をつくな。
アフリカにだって共産主義者のテロリストはいるだろ。
そいつ等のケツをかいてんのは間違いなく中共だよ。
730名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:10:08 ID:a134QKiT0
少なくともアジア諸国にとっては脅威なんですが、
アフリカなんか参考程度にしかならない。
731名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 12:50:35 ID:t/cjeAad0
非人道的収奪を何百年もしていた白人どもに比べれば、チュンの所業なんてまだカワイイものだとさ
732名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:10:53 ID:SFzJk6ul0
中国は新たな植民地帝国主義だね。
かつてのヨーロッパ列強がアフリカを
植民地化する最にやってた事を今度は中国がやってる様なもん。
733名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:13:23 ID:bWNf7tmu0
ウザー!
はした金であっさり買収されおって。
どうせ日本のODAの横流しだろうな・・・
734名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 17:22:09 ID:Cg/J7u+y0
まじでふきだしたw
距離を考えろよ
735名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 20:32:00 ID:kAG8LD0o0
エジプトも

【中国】エジプト外相、アフリカの発展を支援する中国を高く評価 [11/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162898018/
736名無しさん@七周年:2006/11/07(火) 23:26:53 ID:SFzJk6ul0
そのうち、現実を知るだろうよ。
中国に期待したものの、結局、良い事が殆どなく、
中国の思うツボで駄目だったとか、思い知らされるだろうよ。
737名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:06:42 ID:vuSQ0sMc0
【タイムスすら…】中国政府のアフリカ誘惑@タイムス
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/12a90a62f730b8278b53ae6b9111a951
中ア:タイムス外交担当デスクのエキスパートな分析@タイムス
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/d79e69a4fb4e1bbcc0674245e3bf40df
738名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:09:24 ID:kMFspuFWO
てかさ
アフリカに脅威を与える理由がないよな
風前の灯にさらに消火器噴射してどーする
739名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 01:10:07 ID:7rct6Xoi0
気づいた時にはもう手遅れ
740名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 02:01:05 ID:xLTWjoVu0
アフリカは国連の票だけ多いからな
日本の常任理事国入りを消し去ったのもこいつらっしょ
741名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:09:08 ID:cIoJapIp0
WHOの理事長選で、中国の代表が第一選抜を
トップ通過したのも、アフリカ票が大きかったらしいね。

つか、まだ第一選抜が終わっただけだけど、今まで
WHOに非協力的だった中国が理事長て普通なら
ありえんだろ。
742名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:24:16 ID:kjOhnY+Y0
アフリカ各国の軍事独裁政権に武器を供与し

その武器で民間人を多数殺害していますが何か?
743名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:26:53 ID:lHCXCq6sO
だって利益がないからなあ
744名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:35:01 ID:nJ7gPHBG0
いいことじゃん、シナ人どもが我が物顔でデカイ態度とってたら
イラク戦争で敵対していた欧米もホントノ敵は誰かて分かるでしょ?

あとシナの影響力を嫌うアジアの国々も結束するよ、それが
パワーバランスてものさ!
745名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:49:55 ID:AIBC2kJXO
激安労働者の宝庫であるアフリカの人が
元激安労働者の宝庫中国の脅威を受けた事がないだと?
今中国にある外資の生産拠点が全てアフリカにあったら
今頃はお前らが今の中国みたいになれてたのに…

こんなアホばかりだから タバコの葉とか作らされて結局損するんだよ。
だから細かな技術がいる作業は東南アジアにとられるんだよ。
ほんとアホだな。
746名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:55:01 ID:6Yw71DFBO
アフリカには中国がないからそういう事が言えるわけで。
747名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 07:58:34 ID:QZkiS/8e0
アフリカの考える脅威とは?

いきなり船で乗り付けて問答無用に奴隷として連れ去ること。

ちょっとやそっとの事では、脅威と認識できないんじゃないかなw
748名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:00:18 ID:QAwD1VQ80
アフリカ人てやっぱりちょっとおつむが・・・て思っちゃうな。
中国人の黒人に対するすさまじいまでの差別感情とかきづかないんだろうな。
うまく隠してるよな中国のほうも。
749名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:03:19 ID:N6i8+0AD0
貧困・内戦・エイズ等の病気が多発するアフリカ
なのに人口は増加し続ける不思議w
750名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:04:03 ID:SVCdyGHRO
日本が中国にODAしてその金でアフリカに施しをしたんだっけ?
751名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 08:05:47 ID:Blzb/0zt0

   後の中国領である
752名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:06:20 ID:EFIWUIdTO
うまいよな、中国は。
753名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:10:57 ID:3fkBQtL6O
そんな事言ったら日本にとってイラクは脅威じゃないし。
ビンラディンなんか親日家で知られてたし。
754名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:14:16 ID:CvbpQUD0O
まあ、独裁とか民族粛正やっても味方してくれるのは中国だけだろうさ
755名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:16:07 ID:wlp81o840
黒んぼじゃこんなもんだろ
756名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:17:54 ID:vaPvT1m90
で、この大統領はいくら貰ってるんだろう?
757名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:32:10 ID:pEprRPAN0
人類発祥の地はアフリカで間違いない。
探究心や向上心の強い者から世界中に移動していって、
最後まで残ったのが今のアフリカ人。

とかいうジョークを思い出した
758名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 09:48:00 ID:/nRr7sye0
中国・アフリカ北京サミットの大成功を祝す。
アフリカ、中南米の非同盟諸国と連携して、反米連合のネットワークを世界中に広げたいものだ。
唯一懸案はイスラム圏との融和だが、まずはインドとの国境確定交渉などで安全保障を取り付け、
そこから中東に影響力を及ぼしていけばよい。
中央アジアは既に勢力圏だし、中国の世界戦略は成功裡に進展している。
アメリカの一州に過ぎない日本など、どうあがいても世界相手に外交など出来ないのだから、
無視しておけばよい。
がたがた言うようなら、アメリカと交渉して、西日本を倭族自治区にしてしまえばいいだろう。
759名無しさん@七周年
セネガル大統領ももしかしてハニートラップの餌食?って一瞬考えてしまう・・・