【国際】憂うつな月曜日は、3人に1人が二日酔いのまま出勤「1週間で最も嫌われる曜日」「日曜の夜に眠れなくなる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
月曜日は仕事が始まる新たな週の初日であるというストレスから憂うつ感を
招きやすく、二日酔いのまま出勤したことがあると認める人は全体の3人に
1人であることが調査の結果明らかになった。

ケーブルテレビ・チャンネル「FX」が1,000人を対象に行なった調査によると、
月曜日を前に憂うつな気持ちを抱くのは全体の80%以上にものぼるという。
このような憂うつ感はたいてい日曜日の夜から始まり、睡眠不足やストレス
のために、月曜日は1週間で最も嫌われる曜日となっているほか、全体の25%
が寝坊し、36%が職場に病気欠勤の電話を入れるとされる。

また、月曜日に頑張って出勤をしたとしても、同僚と口論しやすくなるという
のは全体の17%、辞職を考えるというのは15%、会議を忘れるのは8%、また
暴力的になるというのは10%にも及び、月曜日は週の仕事始めという観念が
多くの人にあるにもかかわらず、週の中で最も仕事の生産性が上がらない曜日
と認めるのは全体の22%。月曜日に仕事にもどるのが憂うつで、日曜の夜に
眠れなくなるというのも58%いることが分かった。

なお、別の調査結果では、月曜日は他のどの曜日よりも心臓発作で死亡する人
が20%多いことも報告されているという。調査元では、月曜日に対して抱く
憂うつ感を少しでも軽減するために、月曜日の夜にちょっとした楽しみを計画
するようアドバイスしている。

http://www.japanjournals.com/dailynews/061101/news061101_1.html
2名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:59:01 ID:prh+ovue0
2
3名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:59:09 ID:qaj4c8LB0
3連休キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
4名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:59:27 ID:uYmWobrL0
3
5名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:59:42 ID:duom6nGB0
ブームタウンラッツを連想するな
6名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 21:59:58 ID:ktUmXr/x0
月曜日死ね
7名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:00:00 ID:1MhgSB0B0
AA↓
8名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:01:10 ID:FaHC0KWT0
これがあの有名なブラックマンデーですね?
9名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:01:39 ID:MGqLXT5m0
          どようびスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥


                  /|
              __r‐{   ヽ
              \__ `ゝ'-┴‐ 、_    ___
               l//´ ^     ヽ/´  /
              く //-/、 /  l  ヽ {_f___/`ヽ   きんようびさんはお休みオブジイヤーですー
              / \!ィ^'i、l__L´ヽ  l 〈ヾ `ヽ│
             (n.):::ノ〈c/ ´/ Y |  l /\ _\
             /__|´人  r 、 ヽc:ノム_// l/ l |
               \´\_‐' _ / /ィ/  / / /
                ∨__{了_  レヘ/___/_∠ノ
                 〈:::ハ::::/   {  \´
                 </:L>    >.-、メこ)
                 ∧,.ヘ、_/ \_〉
                 〈___|__  |  ヽ_/
                   |_丁 ̄ノ´
                    {_/‐/
10名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:01:46 ID:2pRhO2u90
>全体の25% が寝坊し、36%が職場に病気欠勤の電話を入れるとされる。

どこの国の調査かわかんないけど、月曜は職員の7割以下しかこないってこと?

11名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:01:57 ID:5IbpBbKo0
本当に風邪をひいてても月曜日だと絶対信じてもらえないよな。。。
12名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:03:33 ID:hQWKk8Ex0
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすが三連休だ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    月曜日ごとき
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      何ともないぜ!
   / .」   i   /./7r‐く  lー!      
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

13名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:03:39 ID:VRGi8FE30
土日またいで、3日ぶりに電車の中で
他人の臭いを嗅ぐと気分が悪くなる。。。

オヤジ臭は人を憂鬱にさせる成分が含まれてるぞw
14名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:03:48 ID:B95pubMNO
自営業には良く分からん。
15名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:04:05 ID:EAC2ToVN0
金曜日の夜は神だが
日曜日の夜は地獄
16名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:04:24 ID:Kh6QaQZI0
ストパニ放映してたころは月曜が待ち遠しかったのだけれど・・・
17名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:04:45 ID:djrJhnvT0
仕事が楽しくて仕方ない俺からすると気の毒な話だな。
日曜に子供と遊ぶのも楽しいし、月曜に仕事に出るのも楽しい。
18名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:05:02 ID:my35S6vl0
うちにもいるよ、酒臭い奴が。周りが臭くて迷惑なんだよ、まったく。
19名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:05:03 ID:C1OuLp6L0
>>10
英国みたいだよ
20名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:06:05 ID:W8lM1yEoO
   __ パラリラパラリラ
   /孕/二
 。/ ̄ − 。。。−
@孕@三 o孕孕孕o三
21名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:06:06 ID:2uK85Eke0
山手線に飛び込んで止めた奴死ね
22名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:06:23 ID:Hat380fN0
情けない人たちだなあ。
俺なんか、月曜日になるとやる気満々、
活力に満ち溢れるんだが。

2ch住人とは別世界でごめん。
23名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:07:16 ID:OzfVmK640
月曜日死ね
24名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:07:49 ID:riv48jVJ0
土曜を平日にして、月曜を休日にすればいいんじゃね?
25名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:08:14 ID:ynJf95lG0
ブルゥマンディ
26名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:08:17 ID:5OM4M9d20
月曜日は全身ダルくて
火曜日は体力戻ってきてちと(`・ω・´)シャキーン
水曜日は山。これを乗り越えれば乗り切れる
木曜日はハイテンションで仕事がはかどる
金曜日は夕方あたりに体力切れる。残業は勘弁してくれ
土曜日は12時まで寝てる
日曜日は呑んだり飲まれたり。早く寝ろ俺orz
27名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:08:21 ID:djrJhnvT0
>>24
そうだな。火曜日に酔っ払いが増えるだけだが。
28名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:08:53 ID:5Rywz4ug0
ドッ ドッ ドドドドドドドドドッ ドッ ドッ ドッ
ドッ ドッ ドドドドドドドドドッ ドッ ドッ ドッ
29名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:09:10 ID:V/krlvX00
>>17
同感。
30名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:09:12 ID:26JFxLEx0
月曜の朝は自殺も多いんだっけ?
31名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:09:24 ID:MGqLXT5m0
. .: .  .  . : :  . ゜ '  ; ゜ ; . * . .  , . .゚ . , ' . :. . .:  .: .  .  .  . * . .
     /::: \     /.\  ゜・。 ゜ ゜. .; ' . .  , 。  . ' .  ' :  : : :.゜ ゜ ゜ ゜  ・ ゜.゜: ,.
    /::: U  ●    ● | :  .:平日四天王・・・ . . . .: .  . ,.゚  .  ゚ ゚  + , . .: : ':.
    |::::: ,   (__人__) | ゜ . .:・ ,.゚  .おそろしい相手だった  ゚ ゚  + . . ,  ' . . .
    \::.        /    . :. . .: . . . .: .  .  . : :  . ゜ ' . * . .  , . .゚ . ,
32名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:09:54 ID:bzyIZ3zV0
日曜日の夕方から半ベソ・・・・


サザエさんとかやってるの見ると死にたくなる・・・・orz
33名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:09:59 ID:pwsb0bgt0
仕事があるのは幸せなことです。
34名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:10:33 ID:N6SjpW0m0
サザエさんが、とにかく恐いんだ。
35名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:10:48 ID:UJ9HWd7c0
青い月曜日・・・か。
36名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:10:56 ID:WAJKRG7F0
サザエさんシンドロームって一時流行ったな。

症状
「サザエさん」が終わり、休日の終わりを実感すると憂鬱になる。
気分が沈み無気力になって、夕食の後片付けや翌日の準備が手に
付かなくなる。人によっては軽い体調不良や頭痛などを訴えることも
ある。(ウィキペディアより)

37名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:11:11 ID:F0yHtz//0
一昔前に「月曜に生産された米国車は故障しやすい」と言われていたのと同じだな
38名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:11:35 ID:5Rywz4ug0
秋吉マンデイ
39名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:11:41 ID:FCuJ2g5U0
来週も再来週もその次もその次もずっとずっと、永遠に月曜日はやってくるんだァァァァ〜〜〜〜
ヒィェェェ〜〜〜
40名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:12:29 ID:djrJhnvT0
月曜日に会社へ出かけ
火曜日にアルコール切れた
水曜日に仕事をはじめ
木曜日は一日仕事
金曜日に仕事を終えて
土曜日に一日眠り
日曜日は朝から飲んで

友達よこれがわたしの
一週間の仕事です
テュラテュラテュラテュラテュラテュララー
テュラテュラテュラテュララー
41名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:12:29 ID:65Jipab+O
確かに月曜日に休む人多いね

俺も年に2、3回しか休まないけど休むのは月曜・・・
42名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:12:30 ID:s0vxdU8z0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄    月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     ほ〜らほ〜らみんなの声がする〜♪
|:::::::    \/     /
43名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:13:04 ID:aDHYRwkZ0
月曜だろうが土曜だろうが、どうせおまいらには関係ないだろ?
44名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:13:08 ID:2pRhO2u90
>>17>>29

本当にうらやましいよ。業種なに?

おれは日曜の夜は、起きたら朝になってるのが嫌でなかなか寝れねー、つか寝たくない。
45名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:13:25 ID:bzyIZ3zV0
月曜の朝なんて泣きながら車運転してる・・・・
46名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:14:04 ID:hQWKk8Ex0
サザエさん実況は「タラヲ氏ね」で埋め尽くされている。
月曜日の鬱積から生まれたイライラした気分はわかるが
少しやりすぎだと思う(´・ω・`)
47名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:14:07 ID:7NT1k2qH0
月曜日の朝は毎回自殺したくなる
48名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:14:21 ID:aVzqZO2z0
ブラックマンデー
略してブラマン
49名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:14:36 ID:zOLBeKURO
サザエさんが終わっちゃうんだよ〜
50名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:15:04 ID:F+902dcCO
つーか、毎日が二日酔いなんですが、何か。
51名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:15:13 ID:CVtwp/WX0
月月火水木金金
52名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:15:44 ID:djrJhnvT0
サザエさん見なけりゃいいやん
53名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:16:09 ID:uwxa1YbW0
SOHOが当然のようになって欲しい〜
54名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:16:41 ID:T6J7i6Ld0
サザエさん症候群のことか
55名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:16:44 ID:W8lM1yEoO
仕事は休まないけど、高校時代は火曜日によく休んだ
月曜日は鬱で徹夜明けのまま無理矢理登校、
火曜日朝に心身衰弱やる気ゼロでサボる
56名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:16:52 ID:POn6my4Z0
明日は土曜日








と毎日思うようにすれば無問題
57名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:17:47 ID:w9aioOzV0
>>46
ワロタ( ´∀`)
58名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:18:23 ID:N6SjpW0m0
笑点のあたりでは、まだ心の逃げ場がありそうなんだけど、
行列のできる法律相談、サンデースポーツになると、カウントダウン。
59名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:18:54 ID:ynJf95lG0
はう だずいっとふぃーる
とぅとりーとみー らいくゆーどぅー
60名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:19:17 ID:pNltriSU0
連操3交代の俺には関係のない話だな
61名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:19:39 ID:F0yHtz//0
休み明けに二日酔いで出勤なんて日本はもう駄目だな。
62多分においおい:2006/11/02(木) 22:20:26 ID:b0gV6CcC0

 >>28
 Blue Monday / New Order
63名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:20:38 ID:djrJhnvT0
>>44
まあ、あんまり人間関係に拘束されない仕事なのが幸いしてんだろうな。競争は激しいけど。
64名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:21:15 ID:bsGUmIKX0
じゃあ、日曜日を平日にして、月曜日を休日にしよう。
そしたら月曜日が好きになるだろ。
65名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:21:40 ID:hQWKk8Ex0
逆に俺の場合は世界ウルルンくらいからテンションが高まってきて酒がうまくなってくる。
0:30くらいが最高に楽しい時間。2:30くらいまでベロンベロンに酔っぱらいながら2chする。
…しかし、朝起きて二日酔いで絶望的な気分になって会社へ…
66名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:21:46 ID:innSPUJl0
月曜の朝に駅とかで酒気帯び検査をして、引っかかったやつは通勤電車に
乗せない(月曜の朝から酒臭い息を吹きかけられるのはまっぴらごめんだ)ように
するべき。
67名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:22:10 ID:POn6my4Z0
>>61
英国の調査だろ
68名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:22:32 ID:N6SjpW0m0
この〜木 何の木 気になる気になる木ぃ〜
69名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:23:02 ID:WOcZVqRu0
>>36%が職場に病気欠勤の電話を入れるとされる。

空席多すぎだろwww
70名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:23:27 ID:Kijd1bXZ0
鬱なスレでつね
日曜の夜にスレ立てすればよかったのに
71名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:23:28 ID:WAJKRG7F0
>>64

由美かおるのお風呂シーンあたりから憂鬱になり始めて
印籠を見ると涙が止まらない、という新しい症候群が生まれそうだ。
72名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:23:43 ID:wfJossMo0
昔は、ハウス名作劇場が終わるまでは休み気分だったんだけどな。

こち亀とかその後は低俗なバラエティばかりだから、
サザエ見たらテレビ消しちゃうから、実質エンドラインはサザエさん
73名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:25:04 ID:yKWBu8Sr0
ブルーマンデー
74名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:25:07 ID:ERVU5PDP0
仕事そのものは割と楽しいんだが
出勤するのと職場がかったるい
75名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:25:18 ID:F0yHtz//0
たぶん、月曜に仕事に行くのが憂鬱な人の多くは休日を有意義に過ごしていないだろう。
家でゴロゴロしながら、だらだらとテレビ見る、だらだら2chをするって過ごし方。
屋外で運動する、外出するといった充実した過ごし方を送っていない。
それで休日でもストレスが溜まり、翌日仕事を迎えるにあたり憂鬱となる。
酒に逃げる。
76名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:25:29 ID:fJoRl6zE0
み〜んな嫌々仕事してるんだなw
オレはウルルン見終わると明日の現実に引き戻される。
77名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:25:31 ID:hQWKk8Ex0
ガキの頃はさ、土曜日の夜も変に憂鬱な気分になった。
俺たちひょうきん族のOPとか、マジカル頭脳パワーのEDとか、もの凄く悲しい気分に…
まだ日曜日が控えているってのにあれは何だったんだろう。
78名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:25:37 ID:LyAPYfw10
俺は休みがずれているから火曜日が最悪だ
ぷっスマ始まる頃には死にたくなる
79名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:26:01 ID:5Rywz4ug0
>>47
1回自殺すれば解放されるぞ。
80名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:26:22 ID:isc8Cjmd0
>>58
で、とどめはNHKアーカイブス
ユーミンの歌が「明日はお仕事」気分を更に高めてくれるw
81名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:27:11 ID:S1abJFEX0
自殺、月曜が最多 期待はずれの週末影響? 厚労省統計(2005/01/29)

1日当たりの平均自殺者数は男性が64.1人、女性が23.9人。
曜日別では、月曜日が男性80.7人、女性27.3人でともに最多。
土曜日は男性53.5人、女性21.2人でいずれも最少だった。

http://www.asahi.com/health/life/TKY200501290182.html
82 ◆GacHAPiUUE :2006/11/02(木) 22:27:29 ID:ZsW4zsRx0
月月火水木金金
83名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:28:18 ID:fJoRl6zE0
そして朝のテレビでみのもんたを見ると更に憂鬱が増す
84名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:29:48 ID:oJLceHhK0
>>44
確かに、仕事嫌じゃねーってどういう変態だよって聞きたくなる。

みんな仕事は嫌だけどニートはもっと嫌だからいやいや社会人やってんだろ?
大学時代に戻りたい。
85名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:29:49 ID:M+iXVJLs0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄    月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     ククク3連休か 日曜の夜が今から楽しみだぜ
|:::::::    \/     /
86名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:29:53 ID:0GlLS5OaO
日曜日の夜ってなんで暗いのだろ?って疑問を持った人いないかい?それは、>>85の人が知っている。
87名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:30:03 ID:Kijd1bXZ0
>>72
(´・ω・`)
88名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:30:47 ID:fJoRl6zE0
正直、連休とかよりも中休みがほしいな。
土日休むなら日と水か木休みで。
89名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:30:56 ID:isc8Cjmd0
>>75
それはあるかもしれない。
どこかに出かけるのは土曜にして、日曜は「月曜に疲れが残らないように
家でゆっくり過ごす」となりがちだけど、その「ゆっくり」過ごそうと思うあまり
何もせずにだらだら、ボーッとなってしまうと逆効果なんだよね。
90 ◆GacHAPiUUE :2006/11/02(木) 22:31:08 ID:ZsW4zsRx0
っていうか明日もあさってもフツーに仕事なので
仕事が好きだの嫌いだの言う立場ではないのだ。

むしろ早く月曜日来い、って感じだ。次の土曜日こそお休みでありますように。
91名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:32:43 ID:yImzwBeH0
まにっくまんでー
92名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:33:23 ID:kMi2V7WI0
俺だけかと思ったがみんなそうなんで安心した
93名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:33:23 ID:6joMEy1J0
金曜の夜 土曜の朝 土曜の夜  日曜の朝 日曜の昼 日曜の夜  月曜の朝
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::
94名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:33:48 ID:S1abJFEX0
テレビなんか見てるから欝なんだろ
日曜は早く寝ろよ
95名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:33:52 ID:4fPUfphLO
>>82
この歌の意味知りたい
96名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:33:56 ID:omaiSLhL0
月曜日考えた奴を今すぐ死刑にしろよ
97名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:34:04 ID:Kijd1bXZ0
>>77
分かる
それは休日がどうとかではなくて
楽しい一日がもう終わってしまうから悲しくなったんだと思う

今じゃ考えられない話だけどね
98名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:34:20 ID:lmp6La5cO
案の定どようびスレだったか
99名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:34:32 ID:Cc05YAk60
>>75
平日は仕事が嫌になる
休日は人生が嫌になる
100名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:34:44 ID:djrJhnvT0
>>77
テレビなんかだらだら見てるからだと思う
俺にも覚えがあるけど
101名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:35:15 ID:N6SjpW0m0
ところで、土日出勤、平日休みの人は、どのあたりで
心の葛藤が始まるのだろうか。
102名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:35:27 ID:WwMsHBwE0
      _.. -‐   .._  .... _
  ,.  _..-‐ ''  ̄ ¨  、_/ ̄ ` 、大きな空をながめたら 白い雲がとんでいた
  ,/    ,、 ヽ、ヽ  \_    \ヽ
    i  i ,' \_」.ゝ-ト、 ヽヽ..__   \ 、 今日は楽しーッ  今日は楽しーッ
    ! /」/   ̄_.ゝ-┬、 \| ゙,    ̄ ̄`‐
  -,'i/_,. -‐      ` ′ │ i     、 _          ハーーイキングーーー
  / '´       _,. -‐ ヽ   !   }TT ー- 、 、
 ヽ    _,. -‐'´       ゙,. ,'ヽノi ! |:.:.:.:.:.:.:.ヽヽホーラホーラ みんなの声がする
  |   |          _ノ/_,.ヾ∠/.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
  ,」、  ヽ    _,. -‐'´ / !|:.:.:.:.:.:.:`ヽ/.:.:/, サザエさん サザエさん
  _ 〕 `_ 、`ー ´__,... '´ | , リ:.:.:.:.:.:.:r‐:.:.:/ ′
  :.|:`´:.`:ヾ ̄ \   _」 〉フ.:.:.:.:,;.:.|:.:/     サザエさんはゆかいだなー♪
  ∧:.:.:.:.:.:.:.:ヽ┐!ヾ:.´:.:.!//:.:.:.:.:.:ヾ:/
103名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:35:30 ID:T6J7i6Ld0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄    月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     サザエでございま〜す♪
|:::::::    \/     /
104名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:35:37 ID:hd8Ga1ROO
中学・高校時代は部活、
大学時代はバイトやサークル、
社会人になってからは不定休な仕事に就いたなもんだから
土日祝日の心の安らぎを
もう長いこと感じていないや
105名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:36:54 ID:fJoRl6zE0
>>102-103
お前ら愉快だなw
106名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:37:00 ID:FCuJ2g5U0
土曜日休みの奴は死ね
107名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:37:27 ID:djrJhnvT0
>>95
月月かいーかいーノミがいる
108名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:38:25 ID:lMpKocco0
うちの教授は曜日に関わらず、ほぼ毎日二日酔いで出勤してきてますが。
109名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:38:26 ID:N6SjpW0m0
>>104
立派だと思う
110名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:38:47 ID:i6v7IdO0O
俺も月曜嫌いだったが楽しみを見つけるとやっていけるようになるぞ。
今はたったひとつの恋の視聴率を見るのを月曜の楽しみにしてる。
111名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:38:53 ID:T+/6S/jgO
嫌なら辞めろよ。そう思ってた時もあった。
112名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:39:03 ID:9ou3enwJ0
>>101
仕事の為に早く寝たいが、深夜の馬鹿力を聴きたくて
何時頃寝ようか毎週悩む月曜休みな俺。
113名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:39:03 ID:D7IGpMq9O
土日はどこに行っても人多いし車多いから出る気しね
114名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:39:12 ID:HiZT6WNH0
>>93
日曜朝の雰囲気は結構好き。
昼を過ぎた頃から気分が重くなる。
115名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:39:16 ID:WAJKRG7F0
たらんたんたた、たらんたんたた、たらんたんたたた、どん!
                          ↑心臓を刺されたような気持ち
116名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:40:51 ID:9WyE6B70O
>>108 それでこそ男だ!
117名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:41:02 ID:+DIwWGkVO
終わりかけた日曜日は どこかいつも切なくて
走り抜けた街角 虹が笑いかけた
だから泣くのも笑うのもまた明日
いま星がひとつ流れて消えた
118名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:41:09 ID:oJLceHhK0
>>95
物資もマンパワーも足りない日本は、アメリカに勝つためには
土曜は金曜、日曜は月曜と考え、休み返上で戦いましょうと言う海軍の歌。
ただ実際にはそんなことは無かった。

正直、戦後の方がマシな社会とは言われるが、労働環境は戦後の方が悪化していると思う。
昔のサラリーマンはエリートで、退職したら家の2、3軒も立てて、家賃収入で
暮らすと言う世界だったのに、今は休日出勤すら無言の圧力でさせられる奴隷。
119名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:41:24 ID:T6J7i6Ld0
>>114
はげどー
日曜の午前中は天気いいと最高でつ。
15時くらいから徐々に憂鬱
120名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:41:34 ID:9ou3enwJ0
休みの前日は帰宅後、解放されたような気分になってつい朝方まで酒を飲み、
日中睡眠夕方起きという無駄な休日を過ごしてしまう俺orz
121名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:42:01 ID:SlzPWAnj0
子供の時サザエさんを見てズーっと日曜日のこの時間はウツに過ごすんだろうなと思ってたら
自分のウチ自営業だし不動産による不労所得もありそんな心配が無い事を知った
122名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:42:02 ID:WwMsHBwE0
>>46
サザエさんの実況は、なんかタラちゃんが一言喋るたびに蜂の巣をつついたような騒ぎになってるね
なんであんなに嫌われてるんだろ?
123名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:42:29 ID:0GlLS5OaO
実際気持ちの問題だろう。今日が凹む奴明日鬱な奴色々います。月曜日が嫌なら時差の違うアメリカえいこう。
124名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:42:39 ID:YLKYD9Yq0
おいらは仕事柄、
休日に仕事が多くなる

休日の前は
鬱だ
125名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:42:46 ID:1MhgSB0B0
自分のウチ自営業
126名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:43:01 ID:djrJhnvT0
そんなに嫌なら日曜も会社に行けばいいやん
127名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:43:16 ID:oJLceHhK0
>>111
就職すると現実に気がつくよな。

やめたら後がないって事が。後は転落する一方。
128名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:44:23 ID:KJ/SV6jP0
おいおいこのスレ見て世間が3連休って知ったよ。

なんなんだ俺の働いている業界は。
ハッピーマンデーが10月だけだよorz
129名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:44:33 ID:21mEePsN0
今まで楽しいのなんて金曜の夜だけで土曜日の夕方から
憂鬱になって日曜なんて死人みたいになってたのに、
「お前、来週から土曜も仕事ね」と言われた俺の気持ち
なんて誰にもわかるまい・・・。
130名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:44:48 ID:w1UKcTpI0
のだめカンタービレがおもしろいから月曜日が待ちどうしいwwwww
131名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:44:53 ID:ZL9BfC/e0
有休取っても全然大丈夫な職場だから、あんま憂鬱じゃない。
起きてあまりに嫌だったら休めばいいや、と思ってたら日曜も気が楽。

で、実際にはそのおかげでほっとんど休まない。
良循環だわなー
132名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:45:39 ID:ZAdULaSLO
内Pがあればな
133名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:46:17 ID:t4FcW+vd0
月火水木筋肉マン
金土日は遊びたい
ヤッホー
134名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:46:21 ID:9LsFKPOX0
逆に考えるんだ
次の月曜日に最も遠い曜日と考えるんだ
by 赤毛のアン
135 ◆GacHAPiUUE :2006/11/02(木) 22:46:58 ID:ZsW4zsRx0
>>95
もとは帝国海軍の歌。
軍艦の要員には土曜も日曜もないのでしゃれて歌われた。
136名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:47:03 ID:j73dOu5P0
日曜日に休日出勤して、誰も居ないオフィスで残務処理なんかしておくと
日曜日の夜はぐっすり眠れて、月曜日の朝は優越感を感じて会社へ行ける。
137名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:47:59 ID:finp3YiE0
今日仕事辞めたお
明日から長期連休だお
138名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:48:01 ID:8dz4hmdD0
月曜日は市場へ出かけ 糸と朝を買ってきた。





だと思ってた昔の俺。
なんて感慨深い歌詞だと感動してたのに・・・
139名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:49:08 ID:yBQuHWqt0
>126

うーん、実際、一日の労働時間を数時間ずつ減らして週7日勤務ってのも、それはそれで良さそうだと思ったり。

とはいえ現実には、ツレなんかはしょっちゅう始発終電で週7日勤務なんだが。
140名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:49:17 ID:0GlLS5OaO
日曜日の夜中のテレビの砂嵐を見ていると俺何してんねんと毎週思う。
141名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:49:21 ID:9LsFKPOX0
>>95
>>135
さらに歌になる前は猛訓練を嘆いて「これじゃ月月火水木金金だよ」と自嘲気味に使われる言葉だった。
142名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:49:38 ID:rvUkxSee0
今週の木曜日は味方だった。
143名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:50:05 ID:KdZSh4TL0
月曜日 月曜日 朝は 眠りてー
月曜日 月曜日 近所に 商売繁盛
夕方遊びたい しゃらくせえ しゃらくせえ
俺は月曜日が 大嫌い 大嫌い
出鱈目〜 訳のわかんない様式美
なんでもない〜 どうせヘビメタ聞き取れない
出鱈目〜 不思議な第三惑星
144名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:50:07 ID:5Rywz4ug0
月曜日に市場に出かけ、糸と麻を買ってきた
どなどなどーなーどーなー どなどなどーなーどー
145名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:51:19 ID:r2OVC4Gk0
今の時間の俺は無敵だ
誰でもかかってこい
146名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:51:42 ID:H+FpW/kqO
自分はウチくる!?あたりから憂鬱になってくる。
147名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:51:45 ID:djrJhnvT0
>>95
今日も明日も、年がら年中コロッケを食べるという意味
148 ◆GacHAPiUUE :2006/11/02(木) 22:52:51 ID:ZsW4zsRx0
っていうか日曜の午後みたいな



     ボォ〜〜〜〜〜ッ


っとする時間ってには大切なんだぞ、そこで取らないと
結局、普段仕事だとか2ちゃんだとかしてる最中に脳が勝手に


  /⌒ヽ
  ヽ c´マ
   ヽ  ソ  ボー…
    ,ゝゝ、
   /   ヽ
149名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:54:28 ID:N6SjpW0m0
昔、月曜の夜、月曜ロードショーっていう映画が放送されていた。
これが始まるときには、心の切り替えができていて、最後まで
楽しく視れたもんだった。
150名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:54:36 ID:Em46ZS8/0
>>122
何でなんだろw
笑点のピンクは自業自得なのに
151名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:55:52 ID:F0yHtz//0
>>89
俺は平日に休むけど、昼近くまで寝、家でゴロゴロ過ごすとエネルギーが有り余って
早寝が出来なくなり、深夜三時過ぎにやっと就寝。
で、早朝短い睡眠時間で起床、出勤って感じになってしまう。
だから、休みの日は普段通り早起きして、スポーツ等をするように心がけている。
>>118
俺の親父は日本の経済復興が始まる頃に入社、バブル崩壊直後に定年という日本の高度経済
成長と同じ足並みでサラリーマン人生を歩んだ。
その親父は昔の方がのんびりしていたと言っていた。週休二日の定着により平日にそのぶんの
しわ寄せが来て忙しくなった。土曜出勤は昼で仕事が終わりなので、午後から同僚と遊びに行
ったり、デートに行ったりと有意義に過ごせたとか。
とにかく今のリーマンのほうが厳しい状況だと言っていたよ
152名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:56:04 ID:qpt+gops0
ガクガク        彡 ,、_,、 ミ ガクガク  /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
   ブルブル   ノノ §′ ;ミヽ )) ブルブル|┌─────┐ J .|||
        彡/⌒ ̄ ⌒ヽ| ((.     | |ジャンケン.  .| ◎ |||
ガクガク _彡/ι   人  | ヽ ヾ___.  |..|    ポン!..|    |||
 ブルブル 彡/   ι / ヽ ヽ .| ))) ./| | | うふふふ^^....| ||||||| |||
  /  ノノ/ι   /ノノ ヾ\_ノノノ //  |└─────┘||||||| ||
  |二 彡/     | (((二二二二二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
   | (((|    ι     )))■■■ ||||| .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::


| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄11月6日月曜日 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     やぁ・・・・・
|:::::::    \/     /
153名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:56:55 ID:kEhQaSlY0
日曜日休日出勤すれば問題は解決。
154名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:57:34 ID:5AXENeX/0
日曜の夜は嫌だけど、あんま気にならない
むしろ金曜夜の華々しさが目立つ
155名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:57:43 ID:1iqbqskx0
接客業で木曜が休みの俺は
明日が来るのが怖い…


…なんだよ3連休て…
……みんな死ねばいいのに…
156名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:57:56 ID:0ymqJdOHO
マンディ満ちるカワイソス(´・ω・`)
157名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:58:23 ID:4CAD2claO
月曜日はウンジャラゲ
158名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:58:47 ID:djrJhnvT0
土曜の夜に 街を歩いて ごらん〜ん
どこのホテルも バッチリ満員さああ〜あ
159 ◆GacHAPiUUE :2006/11/02(木) 22:58:55 ID:OXyqs8e40
>>155
みんな死んでもいちばんダメな自分が残るぜ
160名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:59:10 ID:ogfnDr/I0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /
161名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:59:19 ID:9ou3enwJ0
>>75
なるほど、一理あるな。
でも休日に早起きしても、TV付けて何しようかと悩んでるウチに一日が終わる。
どうすれば・・・・!!
162名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:59:40 ID:jRl3OQop0
土日祝が定休じゃない仕事からすると、みんながいなくて結構ラクってだけで
月曜日にどんよりすることもない…が、ちょっとうらやましい(´・ω・`)
163名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 22:59:49 ID:ZGnpzyaf0
つーか日曜の夜に深酒するやつなんか居るのか? 飲まなきゃやってられないとか?
164名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:00:44 ID:7kzBRUVx0
俺なんか日曜深夜にNHKにようこそを見てトドメ刺されてるぜ・・・
165名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:02:02 ID:djrJhnvT0
>>161
外に出て遊べよ
166名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:03:00 ID:YYO7D9hu0
サザエさんのエンディングを涙混じりで見てる奴

ノシ
167名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:03:15 ID:F0yHtz//0
>>161
何か趣味を持て。
仕事が出来る奴はオフの時間も有意義に過ごすってよく言われるだろう。
休みの時間はスポーツや趣味に没頭して仕事のことを考えないようにするんだよ。
168名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:03:34 ID:dDBgxFwt0
3人に1人は飲酒運転ってことじゃね?
169名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:03:59 ID:LOOY2qE+0

暗い日曜日
http://www.akzt35.photoshot.com/SombreDimanche.wma

この曲を聴いた人が数十人自殺を連発したので、ハンガリーで発禁になった
170名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:04:22 ID:9ou3enwJ0
>>165
一人で外に出ても何もする事無く鬱になって帰ってきたりするんだが・・・・orz
欲しい物も無い、行きたい所も無い、やりたい事も無い。
友達とは休み合わないから一緒に遊ぶ機会もほぼ無いし。
171名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:05:11 ID:DmAym4BL0
レベッカの歌にもあったな。Moonだっけか
172名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:05:19 ID:e6bFoJrS0
>>163
休日は朝からずっと酒飲んでるよ。
173名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:05:30 ID:wfJossMo0
サザエを見損ねて、一足飛びにこち亀のエンディングとか、
どうぶつ奇想天外とかを見てしまうと、鬱度に磨きがかかる。

情熱大陸だっけ? アレ見ちゃうともうホント
いやああああああああああああああああああああああああああ
174名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:05:40 ID:WOcZVqRu0
>>170
つまんねーな。
ちなみに明日からの3連休、予定は?
175名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:07:07 ID:7kzBRUVx0
家で一人は当たり前だが
外に出ると一人ぼっちを実感させられる
なら家で2ちゃんでも・・・と、こうなる
176 ◆GacHAPiUUE :2006/11/02(木) 23:07:13 ID:juDJfHwt0
っていうか「有意義な休暇」っていう仕事も大変だと思うから
ヌボァ〜〜〜っとチンコ晒しす日曜日の過ごし方が正しいと思うんだ。

そもそもの「安息日」ってそういうものだし。
177名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:07:20 ID:F0yHtz//0
>>170
スポーツをやれ。
サイクリングとかなら一人でも楽しめるぞ。
178名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:07:23 ID:djrJhnvT0
>>170
森羅万象に興味もてよ
テレビやらお仕着せの世界から離れてみろ
世の中面白いもんだらけだ
179169:2006/11/02(木) 23:07:36 ID:LOOY2qE+0

ちなみに、俺にとっての自殺ソングは「笑点」のテーマソング

「こん平でーーーーーーす!!」を聞くと一週間欝が続く
180名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:07:51 ID:oRcMHr9H0
土日も出てくる代わりに、個人の裁量でいつでも休めるオレに取っては、
月曜よりも水木あたりに激しく休みたい気持ちになる。
181名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:07:57 ID:aFRuFS2Q0
俺なんかは休日が続くとかえって体調が悪くなるので長期休暇の最終日は必ず仕事を入れてたけど
そんなに仕事が嫌な奴って多いのか?
182名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:08:08 ID:9ou3enwJ0
>>167
そうだよなぁ。趣味持つのが一番だよなぁ。
でも何も無いんだよねぇ・・・やりたい事が。
ガキの頃と違ってTVゲームすら楽しいと思えなくなったし。
一人で何かをするという行動が寂しいのかも試練。
183名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:08:15 ID:ZGnpzyaf0
憂鬱な気分の重症化が鬱病ではないかも知れんが、鬱のやつは下手に趣味持ったり
気分転換で外出したりするより家でボーッと充電しといた方がいいんじゃないのか?
184名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:08:31 ID:jwYj7H4q0
;< `∀´ >;;;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:∧_∧;:;:;:;:;:;| |;;;;;;;::::< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:| |:;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:;:| |  (=< `∀´ >
::::::::::::::::::::.`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `∀´ >;:;:;:;::| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;:::;| | ./
:::::月曜::::: ::::| |:;:;::;:-‐'´:火病`゙ヽ、:;:| |:;:;:/::::::水曜 ::::ヽ:;::::::::| |/ ::::::木曜:::::: |:;:;::;| |/  金曜
 さいしょに    よわっている   しゅうのなかば     さいきょうの    どようびにりかい
おそってくる   あいてをおそう   あいてをゆだん     じつりょくしゃ    をしめすみかた
きょうてき    ひきょうなやつだ させる おそろしい     たおされたものは ゆうがたからは
                     やつ            かずしれず     どようびだ
185名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:09:02 ID:ouTNTKpc0
月曜日って猛烈に休みたくなるけど、本当に休んじゃうと火曜日もっと会社に行き辛くなるよな…。
186名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:09:32 ID:U/Z+6Wnh0
ジャンプでハンターが再開されればちっとは月曜にも希望の光が見えてくるんだろうか
187名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:09:59 ID:DmAym4BL0
>>170
激しく同感。友達糒言い言いいい(・∀・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
188名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:09:59 ID:qPU8n0960
>>179
こん平師匠はもう…orz
189名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:11:01 ID:e6bFoJrS0
充実した休日を過ごしたとしても、嫌な仕事があることには何の変わりもないし。
190名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:11:12 ID:2E63jyOY0
漏れはニートだから、月曜日が特別とは思えないな。
毎日全く同じ日だから。
191名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:11:43 ID:0LftHszh0
>>162
俺もサービス業。で、火金パターン多い。
一番憂鬱なのは、日曜の夜。忙しい上に、週報やら、月曜の定例会議資料の
準備やらでへとへと&自己嫌悪。
ま、月曜の夜は気分上々だけどね。
192名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:12:04 ID:DmAym4BL0
楽しい仕事をしたいなー
週休三日制になったら少しは楽しくなるかな
193名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:13:44 ID:djrJhnvT0
おまえらの現状を見てると、会社の環境をもっとよくすれば利益も国益も上がるような気がしてくるな
194TT:2006/11/02(木) 23:13:45 ID:8jQphfcO0
サザエさんのエンディング時じゃんけんをして
勝ったらその週は良い事があるんだよって…
やってんの俺だけかな…?

負けたらその週はあきらめる。
195名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:14:22 ID:e6bFoJrS0
完全に気分をリセットしようと思ったら、所詮土日2連休程度じゃどうにもならん。
長期休暇取って海外で水の替わりにビール飲む生活でもして、それに飽きるぐらいじゃないと。
196名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:14:54 ID:eZVfj+ZF0
趣味が釣りの漏れは土曜日は必ずといっていいほど釣りに行く。
幸せな一人の時間を過ごす。

そして日曜日は妻や娘と楽しくお出かけ。
家族との幸せな時間を過ごす。

その帰り道くらいから、だんだん、だんだん鬱になる。
サザウェなんか見た日にゃ、もう死にたくなる。
197名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:15:00 ID:+pElLGV4O
>>185
あるある
高校のときそれで酷い目に合った
198名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:15:04 ID:Ix/CqlNj0
日曜6時からはばんきしゃだろ
199名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:15:04 ID:QPAEkFhxO
    /l、
ヨウビ?(゚、 。^7
    l、 ヽ
    じし' )ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
200名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:15:12 ID:0r2V2HR2O
日曜休みって決まってるのがうらやましい
201名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:15:43 ID:9ou3enwJ0
>>174
勿論仕事だよ。祝日関係無し。

>>177
そういや朝日が出た頃の清々しい時間帯に外出たら気持ちいいよな。
その時間帯にランニングとかやってみようかな・・・。

>>178
生活がTVやラジオに縛られてる部分はあるかも試練。
ロクに見てないし点けてるだけだけど。
202名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:16:44 ID:YgIjvvvMO
週あけが好きな奴なんているかよ。
203名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:17:01 ID:ZKBUn11K0
今、帰ったぜ
最高に「ハイ!」ってやつだァァァァ
204名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:17:07 ID:7BG6ILTN0
休みの日はウエイトやって終わり。楽しい人生
205名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:17:16 ID:isc8Cjmd0
>>151
それくらいの年代の人はそういう人が多いね。
サザエさんを見てると波平やマスオは明るいうちに帰ってきて
皆で食卓を囲む・・・実際もそんな感じだったんだろう。
しかし、統計では総労働時間は昔よりもかなり少なくなってきているはずなのだが・・・。
206名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:17:21 ID:1eyRQe450
>>202
そういう奴は躁病の疑いがあるな
207アッー!:2006/11/02(木) 23:17:33 ID:kv7RYTaV0
土曜日は出勤して日月と連休取る漏れ様が来ますたよ〜(* ゚( ●_●)゚)ノシ
208名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:18:01 ID:x8am+4u70
>>202
恋をしてみよう。
職場のあの娘に。

罵られても快感を感じるようになれば上級者だ。
209名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:18:13 ID:Prp1/Sb80

 ニートには関係のない話だなw
210名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:18:14 ID:e6bFoJrS0
>>206
トレード中毒の方々がいます。
211名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:18:24 ID:sykhoUFM0
>>184
なんだこれwwwwwww
212名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:19:40 ID:gIn0YBI7O
月曜日の何が嫌って、職場の人達同士で遊びに行った報告聞かされることだな。

俺誘われたことすらねえよ。

先週の土日はずっと漫喫。

明日もどうせ漫喫さ
213名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:21:05 ID:PWpsxBZr0
MONDAY MORNING QUATERBACKか。
つか俺んとこは酒呑みは使えないヤシらばっか。
酒飲む前にやることがあるだろーっつーの。
214名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:21:14 ID:dvs31xW8O
つか毎日死にたくなるくらい鬱だよ?
一日15時間働いて休みは日曜だけ
215名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:21:25 ID:ZGnpzyaf0
サザエさん絡みの話が多いけど、マスオが慶応経済出てるのに海山商事なんかで
コキ使われてるの思ったら少しは気分も楽になるんじゃないか?
216アッー!:2006/11/02(木) 23:21:29 ID:kv7RYTaV0
>>212
「漏れも誘ってくり!」と言えW
217名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:21:54 ID:djrJhnvT0
>>212
人恋しいんだな。一人でもいいから職場に友達つくれば?
別に職場以外でもいいだろうけど。
218名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:24:10 ID:PWpsxBZr0
>>212
最高じゃん。ファミリーマソってわかってるくせに誘うなよって感じ>俺
偶にはも何もなんで休日に職場のヤシらとつるまにゃならんのかと。
219名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:24:24 ID:e6bFoJrS0
>>215
のんびりしてて良い会社なんだろうなと思う。羨ましい。
なんでオレの会社はあんな・・・・・ああ鬱だ。
220名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:24:47 ID:LOinoDlnO
>>26がオレと全く一緒で動揺したw
3連休の時は、連休突入前夜(=今夜)の過ごし方をしくじると、台無しになる。
221名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:26:35 ID:isc8Cjmd0
>>215
いや、あんなに早く帰宅できて、家族と夕食を共にできる、ってのが非常に羨ましくもある。
222名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:26:46 ID:F0yHtz//0
ここの書き込みはニートを増やす
223名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:27:06 ID:gIn0YBI7O
>>216‐217
え?俺誘われてないよ?
て言ったときのあの凍りついた空気といったらさ

もう死にたいとかのレベルじゃないんだぜ?
だぜ?
224TT:2006/11/02(木) 23:27:14 ID:8jQphfcO0
月曜の朝が今から恐い…。
特に来週は一週間乗り切れるかどうか。
225名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:27:20 ID:jRl3OQop0
('(゚∀゚∩ どようび どようび〜 のガイドライン9
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1161530876/l50
226名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:28:05 ID:LyAPYfw10
職場の付き合いでの飲み会ならいざしらず、休日まで一緒とかマジ勘弁
227名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:29:43 ID:qPU8n0960
まーなんとかなるんじゃね?
228名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:30:00 ID:YgIjvvvMO
日曜日に二日酔いになるまでバカ呑みするやつがそんなにいるのか?
229名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:30:58 ID:gtgoBKvtO
このスレとうちの親父を見てると就職が恐ろしくなってくる俺は浪人生。
230名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:31:07 ID:tejkUCrgO
>>6
通報しました
231名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:31:26 ID:nAQFIfRf0
好きな人が会社や学校にいたら、月曜が楽しみになるよねw
232名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:31:31 ID:4U01NdC80
笑点→真相報道バンキシャ→夕食他→行列の出来る法律相談やじる→おしゃれイズム→黒バラ→ガキの使い→・・・・酒買いに行こうか迷う
233名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:35:15 ID:04/Isws90
そうそう。

仕方がないから、日曜日は11時からのみはじめるようにしたよ。
6時間かけてのんびり飲んでも最悪月曜日の4時ごろには起きれるよ。

そこからセルフエステしておべんとつくりすると9時出勤にちょうどいい。

このペースを守ってもう10年以上経つ。
いまさら嫁をもらって乱してなるものか!!
234名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:36:18 ID:+6CKI7OUO
サザエさんのエンディングを聞くと、ああ・・・日曜も終わりだな・・・ってブルーになる
235名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:37:18 ID:nAQFIfRf0
>>233
セルフエステって何?シングルセックスのこと?w
236名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:38:53 ID:Em46ZS8/0
>>202
月曜はリフレッシュできるから好き
むしろ火曜日は本気で鬱になる
237七曜会:2006/11/02(木) 23:39:43 ID:mA+J9q100
寧ろ水曜日に休みたい。
238名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:39:56 ID:Id2QThi80
9月まではテレ東深夜のアニメがあったから、月曜が一番好きだったw
パラ様・・・
239名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:41:25 ID:N6SjpW0m0
鬼婆ァ屁をこいた、ホラ、えっへらへっと笑え

  笑点の初代テーマソングの歌詞だそうだ
240名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:43:39 ID:EGLa+GDHO
確かに憂鬱だから飲んじゃうな…
6時くらいに家出るんだけど12時の就寝直前まで飲んでたりする
やや二日酔いかな?くらいで出勤するけど
40分の通勤中で醒める感じ
241名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:45:40 ID:+hc3y7bL0
簡単な解決法

1.月曜は休む
2.土日も働く。
242名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:47:18 ID:l+J+L5iU0
月曜の朝は二日酔いどころか、一杯引っかけてから
会社行ったなぁ、今はやらないけどな。
243名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:48:05 ID:e0UX0Zc8O
休みがあるだけマシ
244名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:48:31 ID:URU4KFW40
子供のころは日曜日の夜に資生堂や花王、それからiichikoのCM見てプチ鬱になってたよ。
245名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:48:48 ID:JsMdeJCK0
日曜洋画劇場の故・淀川長治氏の
「さよなら、さよなら、さよなら」
で、あ〜日曜日が終わっちゃったよ〜と思っていたもんなぁ。
今は、そんな実感がなく月曜の朝がツライ
246名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:48:54 ID:e10rqmhm0
ずっとサービス業で火曜日休みで、彼女とも友人ともスケジュールが合わなかった。
奮起して個人事業主になり、好きな曜日に休める自由人を目指したが、月月火水木金金生活になってしまった。orz
247名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:51:26 ID:aZyt69il0
笑点の時間までに入浴を済ませて
サザエの時間に夕食をとるようになったら
日曜の夜が長くなって家族みんな大喜びしてる。
248名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:52:43 ID:Owtl40GX0
ドリフが終わるともう月曜のこと考えて鬱になったモノでした。
249名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:53:31 ID:l+J+L5iU0
♪It's just another manic Monday
I wish it was Sunday〜♪
250名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:54:52 ID:SlzPWAnj0
>>245
淀川自体を見ることが嫌だった
若い男のスタッフや編集者が居ると近づいてなびいてこないと徹底的に虐める
そんな嫌なゲイだと知ったから
251アッー!:2006/11/02(木) 23:56:33 ID:kv7RYTaV0
>>233
そんなことやってっから嫁が来ないんだね…ヨシヨシヾ(・ω・`)
252名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:56:34 ID:EGLa+GDHO
遠距離恋愛中だから土曜早朝に家を出て日曜夕方に帰るためあまり休んだ気にならない
睡魔に耐えるのが辛いから月曜は事務作業より顧客訪問に専念
一週間の数字の組み立てもできて良い
253名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:57:03 ID:D6VBZrAh0
わかった、"マンデー"を"マンゲー"にしよう。
254名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:57:46 ID:R1/dgmje0
自殺は月曜朝が一番多いらしいよ
というわけで、おまえら気をつけろよ
255名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:58:03 ID:Lll1qvgTO
今も欝。泣いたら楽になるかな。
256名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 23:58:13 ID:nuOz+6U40
>>215
マスオさんは早稲田の商学部じゃなかったっけ?
257名無しさん@6周年:2006/11/02(木) 23:59:12 ID:RQVuIfmp0

土曜と日曜をなくせば解決。
258デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/11/03(金) 00:00:00 ID:LNgO1qFf0
俺は休日より仕事してる方が楽しいから
逆に金曜の夜とか欝になる
まさにいまだorz
早く月曜にならないかなぁ
259名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:00:10 ID:b9HXPL8+0
嫌なら休まなければいいのに。
260名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:02:34 ID:aNnloly0O
酒飲むと変な時間に起きちゃうよね
明け方4時とか
261名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:02:48 ID:Z4EvA2SXO
月曜を休みにすれば解決。
262名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:03:08 ID:3XH+L0m/0
日曜の夜に深酒するなよ
263名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:03:45 ID:ThTA/NF10
日曜の夜に限らず、
 「このまま寝てる間に死んじゃえばいいのに」
と思いながら床に就くのはしょっちゅうだ。
264名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:04:56 ID:NELjLhGW0
小学校の時が一番辛かった。
学校が糞ツマンネかったから。
265名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:06:57 ID:WPunDG8QO
日曜の夕方の物悲しさは異常
266名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:08:39 ID:0+KrnfpB0
こんだけ文明が進歩しているのに
5日働いて2日休むというのは変わらない。
そもそも、週が7日って科学的に何の意味もないだろ。
今の人類なら3日働いて3日休む程度のサイクルでも
やってけるはずだ。
267名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:09:56 ID:aNnloly0O
>>263
俺も金曜の夜に職場出る時は
「月曜までに隕石落ちてここ無くなってねーかなー」なんて思っている
今日上司が
「休み明けまでに火事で燃えてくれればすっきりしていいな」
と言ってるのを聞いて俺だけじゃないんだな
と思った
268名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:11:29 ID:Nz383gwi0
>>265
やあ同志
269名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:16:34 ID:ThTA/NF10
>>267
ウチの職場にキツイ仕事が舞い込んできた頃、本当に火をつけかねない挙動をする奴が出て、
無理やり仕事から外したよ。

そのとき不思議に思ったのは、追い詰められてるクセに、仕事から外されるのを凄く嫌がること、
 「なんで外すんですか?忙しいんでしょ!!!」
って涙目で絶叫。ワケワカラン。
270名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:17:07 ID:qyUEe49WP
日曜日に地獄のような目にあうようにすればいい。
271名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:19:07 ID:On/CYVSV0
おまいらはいいな



毎日がEveryDayで。
272名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:19:55 ID:NGEG5H5B0
ハイハイ。ワロスワロス
273名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:21:55 ID:aNnloly0O
>>269
不正抱えてる職員は職場外れるの嫌がるらしいぞ
この場合は違うんだろうけど
274名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:27:22 ID:mJAElM+F0
毎週、月曜の朝9時からミーティング。
先週の仕事のまとめを皆の前で報告しなければならない。
若手のできるヤツはここぞとばかり突っ込みまくりんぐ。
「へー、そんな出来で土日は普通に休みですか」とか言われる。
275名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:27:41 ID:bzQjpqfYO
怠け者には毎日が祭日
276名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:31:23 ID:NiZ8rFjq0 BE:25306632-2BP(60)
そんな人にはNOFXのThank God It's Mondayおすすめよ
277名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:32:11 ID:R/q8cR17O
オレなんか派遣だから月曜はぜ〜んぜん苦にならんw
278名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:34:24 ID:m77eHbm3O BE:364070873-2BP(234)
タラオ死ね
279名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:34:26 ID:iK1Oog0D0
>>274
俺なら便所にそいつを呼び出して、「半月くらい休みたいか?」と言って殴る
280名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:34:40 ID:aNnloly0O
月曜は鬱曜
281名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:35:46 ID:c0Zzqw910
毎日が月曜日
282名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:36:11 ID:09yKy9+g0
さて、ジョイ・ディビジョンでも聴いて寝るか。
283名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:36:11 ID:dv644c7pO
>>279
脳内限定でか…


■■■■■■■■■■■■■■■◆衝◆撃◆映◆像◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


●○【最新衝撃映像・保存推奨】●○米軍がイラクでデモ隊に無差別虐殺&機関銃乱射映像(9MB)
ttp://www.geocities.jp/seiginokotoba/usiraq-2.mpg
機関銃の無差別水平乱射虐殺・・・・
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル↑↑

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((( ;;゚Д゚;)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑ガクガクブルブルガクガクブルブル



【参考】主要国の国際好感度大規模調査
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1

順位は、見てのとおり、英仏など>インド>中国>ロシア>アメリカ>イランだよ。

【結論】:石油強盗殺人鬼=ブッシュアメリカは、世界中で中国より嫌われてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

285名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:38:00 ID:1LDZzC4n0
SEだが週末、特に連休が怖い。
明けた月曜も怖い。
月中の水曜あたりが安心して眠れる。
286名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:38:05 ID:iK1Oog0D0
休日をなくせば鬱な日はなくなる
287名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:40:44 ID:uKvVR/HGO
あっ俺無職。毎日、日曜日で〜す。
288名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:43:01 ID:1LDZzC4n0
>>287
毎日鬱ってことでおk?
289名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:44:16 ID:iK1Oog0D0
仕事しないのも欝だぞ
290名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:48:55 ID:dRfOXqy20
とりあえず、月曜から元気な奴うざい
291名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:49:20 ID:cg7uqqxw0
引きこもりになれば、毎日が日曜日だお(・∀・)
292名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:51:25 ID:XmgwavHS0
>>287
 そう。毎日、長い休みが明けて明日こそが月曜だと思うから、憂鬱
293名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:56:56 ID:HE2h4bPoO
出かけてる時は思わないけど、家に居るとまる子→サザエが終わると憂鬱な気分になった。

今は土日休みが滅多にないので、憂鬱な気分さえも味わえない。
294名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 00:58:21 ID:1gbqHF9U0
日曜の夜に楽しみを持ってきているから別に憂鬱
じゃない。
明日からも頑張ろう!って思える
295名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:02:30 ID:xv6yTvNa0
3日休んだらもう月曜日か。欝だ。
296名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:04:42 ID:x/BCSom00
子供の頃、学校好きだったけど
それでも日曜のサザエさんが終わるとなんか
もやもやした気分になったよ。 なんでだ?
297名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:09:00 ID:qrMKCUDG0
月曜日は最も自殺者数が多い。
298名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:11:32 ID:qrMKCUDG0
>>293
俺的には

笑点>まる子>サザエさん だと思うんだが・・・笑点観てるときにはすでにややブルーですよ。
299名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:12:55 ID:MG7wYMZ+O
仕事休んだら、たいした仕事もしてないけど罪悪感でいっばいになる。
でも、仕事行く気分になれない。
元々鬱っぽいのにさらに鬱になる。
退職と自殺を考える。

ここ5年程こんな感じ。迷惑かけずに確実に死ねる方法があれば実行したい。
300名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:14:07 ID:XmgwavHS0 BE:1169413799-2BP(0)
俺の知り合いに月曜日に飲みに行きたがる人が居るんだが
そういう事なのかな?
月曜日っから体力減らしたくないんだよな
301名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:14:55 ID:SlUVAMY20
>>299
おまえ鬱病だよ。
心療内科行って診断書もらって休暇取れ
302名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:18:02 ID:SlUVAMY20
日曜日にデートしてストレス発散させてる。
月曜日は昨日の幸せの余韻が残っているからそんなに辛くない。
日曜の夜を自宅で過ごさないことが憂鬱を遠ざける方法じゃまいか。
303名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:18:44 ID:K6SQZlDl0
どっちかというと月曜日よりも水曜日が辛いな。今からもうすでに仕事の事
考えてるから日曜の晩でもあまり憂鬱にならんな。
304名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:19:25 ID:uYLQ0muB0
さようならブルーマンデー
305名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:19:26 ID:Gvm0P/bA0
てかなんでそんなにしてまで働いてるの?
みんなニートになれよ
ニート最高
306名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:19:28 ID:w7PLTtRP0

休み明けで会社行くのだるい、どうにかならんかな〜なんて思ってたら

大震災が起こった。

だからそれ以降、そんな気持ちが浮かびそうになっても

消し去る事にしてる。
307名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:21:39 ID:e/x8JsXJO
朝からオナニーすればいいと思う。
308名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:21:40 ID:GuIYu4t40
自営業っていうかフリーランスで、土日も盆正月もない
明日をも知れないヤクザな商売だけど、
この日曜日の夜の憂鬱だけは縁がない。
来月は仕事があるだろうかという別の不安はあるけどさw
309名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:22:54 ID:HjChaujs0
   どようびどようび〜          ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /  てんさよんあげていこう〜
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                ヽヽ_)
まあきんようびだけどいいよね
げつようびはきょうてきだけど、ぼくらならかてるよ! かてるよ!
310名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:23:05 ID:pO5A4U6+0
俺は土日誰とも会えなくなるから休日の方がつらい
311名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:25:01 ID:kmUCck1y0
俺は最近レベルアップしたのか知らんが土曜の夜から鬱になるよ
312名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:29:22 ID:xusRlhnG0
俺も明日から三連休だが、連休前の夜が最悪だな。
どうしても夜更かしをしてしまい、次の日の目覚めが悪い。
逆に、日曜の夜は早く寝て月曜からの勤務に備えるから、
俺にとっては月曜日が最高に体調・気分がいい。
313名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:31:43 ID:iK1Oog0D0
ここは負け組みばかりだな
314名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:32:08 ID:xusRlhnG0
やっぱり睡眠時間が少ない、というだけでも
えらい不機嫌になるからな。
工夫して早寝をしないといけないな。
315名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:33:37 ID:BSaXWcEP0
今時、土曜出勤ありの俺。
316名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:34:05 ID:oueDycOFO
そんなあなたにブルーマンデー
317名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:34:40 ID:Btk4o92Y0
あきらかに月曜の午前中は静まり返っているもんな。
仕事とはいえ、さすがにテンションあげづらい曜日。
つまらない仕事つか職場だから仕方ないか。
318名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:47:42 ID:ezkzT3tF0
I hate Monday.
319名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:48:23 ID:wNlv8W8U0
じゃあ日曜の次は火曜にしようぜ
320名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:50:36 ID:V7Djrv7E0
日曜と月曜を休みにして、火曜日から始まるようにずらせばいいんじゃね?
321名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:51:31 ID:GuIYu4t40
>>319
えー
ネプリーグ見れなくなっちゃうじゃんよー
322名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:51:44 ID:qbbHOrXqO
日曜の次は土曜日がいい
323名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:51:47 ID:KeKBlqzl0
オマイラ頭いいな。
324名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:52:21 ID:vjvuBRYe0
「月月火水木金金」にすればいいんだYO!
325名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:52:23 ID:0xfnUyuM0
    月曜? ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
326名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:56:28 ID:dAgyYglR0
おれが仮病使うのは木曜日。
月曜はしなくちゃいけないこといっぱいなのでさすがにサボれない。
やることやってしまった週は木曜日あたりにさくっとサボる。
金曜はちゃんと週を締めなきゃいけないからやっぱりサボれない。
327名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 01:58:10 ID:4FoOacLo0
明日から5連休です
328名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:02:35 ID:NELjLhGW0
憂鬱なのは日曜日の夜で、月曜は朝起きたらどーもない。
通勤でバイクに乗って、走ると毎度キモチイイ。
329名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:03:45 ID:+E/ANONO0
>>143
月曜日 月曜日 朝は 眠いぜ
月曜日 月曜日 金土日 商売繁盛

じゃないか?
330名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:05:51 ID:BE+ok5+ZO
休みが不定期なフリーターの俺からしたら
贅沢な悩みだなぁと思う
331名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:11:48 ID:/D6z4bpo0
Rainy days and mondays always get me down
332名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:12:29 ID:k/MaYe5t0
確かに月〜金できっちり仕事があるのはニート連中に比べれば贅沢なんだろうな。
でも日曜の夜が辛いのは同じ。

月曜の午前中は仕事モードに戻るためのリハビリ期間と割り切ってる。
今週なんか金土日の三連休だから復帰もきついな・・・
333名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:24:43 ID:vholKR5U0
金曜の夜と土曜の夜さえあれば日曜なんて必要無いんだよな。
日曜は昼のルパンの再放送を見ている時から憂鬱になってくる。
アタック25が始まると倒れそうになる。
334名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:27:32 ID:pcfNZ4eg0
つか21世紀はエアカーが飛んでて仕事はロボット達がこなし
人は「コブラ」に出てくるようなピチッとしたボディースーツを身に着け
俺はイイ女を視姦してるハズだったのに、いまだに機能的でないYシャツや
ネクタイ身に着け残業してるこんな世の中じゃ
335名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 02:33:12 ID:xugtTONR0
いつになったら日本のサラリーマンも週休3日制になるの?
まだなの?もお待切れん!!!
336名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:11:04 ID:/rVbPny20
180 名前:年間労働時間の国際比較(2005年)[] 投稿日:2006/10/27(金) 03:08:42 ID:Wozd7SZp0

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円

日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円

イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円

ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円

フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円

イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円

オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
337名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:12:55 ID:ID4ibzoZ0
毎日が日曜日のオレには関係のない話
338名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:13:28 ID:/rVbPny20

韓国:2500時間(世帯年収平均:310万円)   日本:2350時間(世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)  オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円) イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円) フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間(世帯年収平均:360万円)  オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)

ヨーロッパの少ない労働時間は「皆が労働時間を減らす事で新たな雇用を生み出し失業率を抑える」という発想の、
ワークシェアリング制度によって支えられてる。中・大企業では休3日制が浸透している。
勤務時間は9時から5時。残業は無し。一般的な企業であれば夏に一ヶ月程度の長期休暇(バカンス)がある。
(バカンスとは頭の中を空っぽにするという意味。ここでストレスを完全にリセットでき、自殺者の抑止になっている)
小企業でも最低3週間のバカンスが与えられる。その時間で家族で旅行に出かけ、お互いゆっくりと色んな事を話し合う。
勤務時間の実態も人権団体によって厳しく監視されており、サービス残業は糾弾され企業イメージの直接の低下に繋がる。
(日本では全体の65%がサービス残業を実施。国連人権委員会から、人権に反するレベルと指摘されている)
表に示されているとおり、欧州人の平均年収は日本人より低い。
しかし、将来に漠然とした不安を抱える多くの日本人より間違いなく楽しく毎日を暮らしている。
同じ一生・同じような経済レベルでこの差はどこから生まれるのか。それは一人一人の細部に宿る幸せの哲学にある。
人間とは何のために生まれてきたのか?家族とは?自分とは?大切なのは死ぬまでにどれだけ「幸せ」を実感できるか。
会社に縛られ働いて働いて、つまづいたら生き恥をさらす事を良しとせず命を捨てる。そして命を捨てざるを得ない環境。
日本では老後に少しだけ自分の時間が与えられ、そこで自分の人生を振り返る。虚しさを感じる人も少なくないだろう。
「ずっと幸せで、楽しい人生だった」死ぬ時に心からそう思える人こそ、人生の“勝ち組”ではないのだろうか。
339名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:14:53 ID:jKmXeZE80
株ニートの俺は月曜が楽しみで仕方が無い。
340名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:30:03 ID:NPbGDBjY0
仕事がある日は全部ブルー
341名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:33:17 ID:vjvuBRYe0
>>335
その前に、サビ残が合法化されますよ
342名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:35:44 ID:3Ha9zDCOO
そんな時は鳩にネコイラズを食べさせたらいいじゃない。
343名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:36:37 ID:hUx/oZA10
>>338
これいつのデータ?
アメリカの方が日本より労働時間長いってついこないだニュースで見たんだけど…
344名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:43:34 ID:3Ha9zDCOO
>>28
朝の目覚ましを携帯着メロのblue mondayにしてたら、
本気で鬱になった2年前。
345名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:45:22 ID:uHlIOTT9O
ライオン丸GとGA見てたらそうなるわな
346名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:46:56 ID:wIFNdkvT0
小学生の頃、サザエさんのエンディングがテレビから流れてくると、

たまらなくせつない思いをしたなw
347名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:50:41 ID:O38eT5zH0
土曜の夜辺りには鬱が始まります><
348名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:54:31 ID:YAxp1VIl0
日曜の夜は高校生とセックスというお楽しみを!
349名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:57:21 ID:m/bTsdC90
むかしは日曜日は鬱だったけど
「体を動かすことが一番の精神安定剤」って思うようになったな。実際しんどいことでも終わった時の爽快感は、怠けてる週末にはちょっと味わえない麻薬みたいなもん
どうしても体が動かない時は休んだり早退したって周りは理解する、つか理解するしかないしw
350名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:03:07 ID:DTAfGRiH0
月曜の深夜に3時間くらいクオリティの高いアニメ番組をやるようにすればよし。
351番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 04:09:28 ID:liDs4FM+0
どうしようもなく疲れてると
電車のつり革につかまって立ったまま眠ってしまい、
ひざがカックンってなって恥ずかしい思いをするw
352名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:11:23 ID:+ni2d34u0
>>349
良いものを表すために麻薬を使うとはオマエどうかしてるぞ
353名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:12:47 ID:PKCOpDrY0
確かに日曜の寝る前は憂鬱だね。
朝おきてうだうだ言いたいけど、それをぐっとこらえて出勤してしまえば・・
後はどうにか勢いで月曜を越せる。火曜は問題なし。木曜くらいから週末意識する
354名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:19:23 ID:0M3THN2J0
俺の学説では、「月曜日」が鬱なんじゃなくて、
「休日」そのものに鬱になりやすい要素があるんだ。
たとえ次の日に平日が来なくても。
355名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:23:51 ID:qVyYq73z0
へぇー、そんな人いるの?
毎晩9時過ぎ寝て朝は4時前に起き、会社まで6kmを歩いている。
時々すごく体調が悪くて辛いが、我慢してウォーキングを続けている。
酒・たばこはやらないし、仕事が辛いときは休んで直して出勤する。
会社では、そういう人は変わり者になるらしい。
健康を失うことは、すべてを失うことだ。
356名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:36:06 ID:caZiNe08O
憂鬱もわからんでもない。月曜を忘れたい為に日曜日には深夜までみんな遊びまくってたし。
もしくは昼間寝過ぎて夜寝れなくなるパターン
357名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:36:56 ID:+CEMvMMZO
>>355
長生きが人生の目標かい?
358名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:37:37 ID:dbcpkc9v0
>>354
それ俺じゃん。
359名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:38:19 ID:XThRukTk0
俺は生活保護ニートだから、もう曜日の感覚が無い。

毎日が日曜日で昼まで寝てる。

一昨日の夜は5時に寝て、昨日は午後2時に起きてウダウダ1日過ごした。
今日も同じパターンになりそう・・・。
360名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:40:16 ID:dbcpkc9v0
>>359
それ俺じゃん。
361名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 04:41:01 ID:5QpIPkK00
>>284
ルーマニア人をはじめ、さまざまな国の
登山者たちが集まるキャンプの静寂は──

            __r:::、 バンッ!
         ─━(:::::::::::::)
.            `l::::::::/
            l:::::;::::l    _
.            l:::::!|::::レ'`<:::::\_  _
.      /`Y`Vヽl:::::l_>′:.:.:.:.\:::::::|_/:::`ー
 _ ...,,ノ`'´       ̄ ..:.:.:.:.:.:.:.  ` - 、;;;;;;;;;;
/              :.:.:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.. .. .. ..

自動小銃の銃声によって打ち破られた

鮮明な動画 中共人民解放軍がエベレストでチベット人を狙撃する動画
http://stage6.divx.com/content/show/1021911
鮮明な動画が見られない場合、このソフトをインストールしてから見る。http://www.divx.com/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6007.avi.html
http://vip.cmdap.com/cgi-bin/up/src/vip0137.avi.html
http://up.viploader.net/src/viploader52805.avi.html
http://files.or.tp/dl.php?f=up1820.avi
http://ooo.x0.com/gazunnnn_oooxo/up/upload.html の up0449.avi
http://g-on.jp/uploader/up020/src/20g-on10352.avi.html
       ,----、                  <@;:,.;'・  ',.;・            '.,.;・∧,;∧,.;' w
      ノ____ゝ                   ',.;・、,;''~・,;'      ',.;・ ,.;・    ,;'.;',.;' ・,.;'~
      (|| `ハ´)   ヾ从/             (>Q,;',.;ξ,.;'・   ∧w∧,.;・.i'"!    (゚- ゚i|l)`,.;' ・@つ
      (つ'~,ニ、ニ,ニll==';::;:;ゞ            と,.;'&O`.,;.,;  と(。 。i|と,ヽ,.;'~    と,.;'!・※`,.;'~
       / ~~ .O_|   ノWヾ             /,;'・'ノ~`;,    `;,?!'※ノ,.;'      |,;';:.∧,.,.,.
      (_ノヽ_)                  (ノ~';_)  ゛;.,   (/(ノ`;:,.と@;,:;ξ⌒O(>,;O<)つ
日本語字幕付き
http://www.youtube.com/watch?v=tNnA3K_kCEc
362名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 05:09:44 ID:sFEFgoSi0



            「ザ・ノンフィクション」




363名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:24:10 ID:h/mdExec0
俺も、リーマン15年目までは、月曜日が怖かった。
今では、毎日朝一番に出社。
モーニングコーヒーを入れる。
海外のニュース/経済指標/為替のチェックを済ませた頃、管理職が出社してくる。

朝礼が終わる頃には、するべきことは終えている。
仕事は干されているので、マシン室/地下機械室/地下文書倉庫で、一眠り。

まぁ、社会人10年目になれば、上司に指示されなくても、自分のやるべきことは見つけておかないとダメ。
35歳過ぎたら、人生の目標ぐらいは持っているべきだ。
それができないと、退職するまで月曜日を恐れることになる。
364名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:29:42 ID:m/bTsdC90
>>354
>「休日」そのものに鬱になりやすい要素があるんだ。
に烈しく同意。週末に気を抜くとリズム乱れまくり。

以前勢いだけで同棲して後悔した時
あの頃は金曜夜がとにかく鬱、
月曜日の開放感は格別でした。
365名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:32:23 ID:CSNT7bmZ0
>>363
>仕事は干されているので、マシン室/地下機械室/地下文書倉庫で、一眠り。

終わっとるがなwww
そろそろ肩叩きだなw
366名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:34:23 ID:HUNyCTRk0
>>355
俺の知り合いでお前みたいな奴がいたがウォーキング中に突然脳溢血。
367名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:51:40 ID:RMf+JGq00
Boomtown Rats - I Don't Like Mondays
http://www.youtube.com/watch?v=gDRxCV8u_S4
このスレにはこの曲だろう
368名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:52:22 ID:OQ5HJoZYO
>>359
健康で文化的な最低限度の生活してる奴が2ちゃんなんてやるか
369名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:52:27 ID:kgdvWYzF0
うちの課長は、毎日二日酔い出勤。そりもクルマで
370名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 07:55:36 ID:XvfA33l60
月曜日を金曜日の後に入れたらいいだけだろ
371名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:02:00 ID:XptWc/AJ0
俺木曜が一番ダルいんだが
372名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:02:58 ID:zPL6X3TB0
心療内科に行ったほうがよくない?
373名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:07:16 ID:ggzmax9CO
371
同じく、疲れのピークがくるみたいだ。
月曜は快適だな、日曜は早く寝る習慣がついてるから。
374名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:08:32 ID:VCB6dt0W0
ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ...
375名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:10:49 ID:t6yxZ6QP0
平日遊べない分の元をとろうとするから週末は夜遅くまで遊んで月曜ぐったり…
アホだとは思っていても、なぜかやってしまう…
376名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:12:42 ID:VA+Va7MW0
俺は月曜日と役人と在日と特権部落と差別が大嫌いだ
377名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:15:22 ID:PsjrNy+F0
土曜日に一日アパートでごろごろして、
日曜日にきばらしに買い物行って、
あるある見ているころに明日会社
いかなならんこと思い出して、少し鬱になるけど、
月曜日になると、土日にゆっくり休んだ為か
元気満々で会社にいってるぜ。

火曜日でまたつかれている・・
378名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:17:50 ID:C1/e/RKl0
今日のニューオーダースレはここか。
379名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:25:39 ID:0qef7b5A0
二日酔いなんかで出勤したら余計に苛つくだろ
380名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:36:16 ID:4OxI0AV3O
 日曜の夜に酒飲むなや、日曜酒飯事ってか。
 サザエさんでも見とれ!
381名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:37:24 ID:3Ha9zDCOO
ハッピーマンデーズを聴いたらいいじゃない。
382名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:38:26 ID:k+vaL/JEO
>>375


オマイは俺かw
383名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:41:55 ID:si4YXG9XO
一番鬱になるのは休日出勤が決まった前日だと思うが。

昨日がそうだった…orz
384名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:46:18 ID:g9TU0bIJ0
月曜日は半ドンとかでいいんじゃあるまいか
385名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:46:30 ID:nyAzZSfA0
>>377

早えぇよw
386名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:47:18 ID:dzkq5Epk0


月  曜  日  は  他  の  ど  の  曜  日  よ  り  も  心  臓  発  作  で

死  亡  す  る  人   が  2  0  %  多  い 

387名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:47:56 ID:NJ3kiOEY0
毎週土日を休みにするんじゃなくて二日続けての休みは確保した上で
ランダムにすればいいんだよ。
もっとグダグダな社会にしていこう。
388名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:48:46 ID:FmOdjSOrO
>>115

あの曲結構ドラムやパーカッション派手だよな
おれは間奏入る時のバスドラ三連打が恐怖だ
389名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:53:43 ID:IJ65lTk30
______            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \  ∧_∧   ( ´∀` )<どけどけ〜どけどけ〜
邪魔だ邪魔だ>( ・∀・ )  (○┳○) \_______
______/ (○┳○)  /  /  /
            ヽ ヽ ヽ (_(__)
            (__)_)    

            ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ )  < 気分がスッキリして、鬱治ったって喜んだんだ
           (○┳○)   \ばかやろこんにゃろーめ
            ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (__)_)
                         _______
            ∧_∧ ∧_∧  / こんにゃろうめ
           ( ・∀・ )( ´∀`)<  それに何も怖くないし、何でも出来る気になったんだ!
            (○┳○)┳○)   \
            ヽ ヽ ヽ/ /      \ばかやろこんにゃろーめ
             (__)_) )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧_∧    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ )  < 気分があひゃひゃして、鬱治ったって喜んだんだ
           (○┳○)   \ ばかやろこんにゃろーめ
            ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (__)_)
                         _______
            ∧_∧ ∧_∧  / こんにゃろうめ
           ( ・∀・ )( ´∀`)<  医者に言ったら、それは躁転だって
            (○┳○)┳○)  \  薬増やされたんだ
             ヽ ヽ ヽ/ /     \ ばかやろこんにゃろーめ
             (__)_) )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:55:47 ID:UAPKmSXNO
月曜なんて出勤したと思ったら帰る時間な感じ
木曜日が一番長い
391名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 08:59:27 ID:c6s/hy6O0
ミスター・マンディ
392名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:00:15 ID:BVpkoEGe0
正月明けの仕事始めの出社ってそんなに苦じゃないだろ
月曜日は酒飲みながら仕事していいことにすればいい
393名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:01:38 ID:g7cjFcrl0
>>17
毎日定時の公務員だろ
394名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:02:57 ID:zrkqcBmV0
>>390
だよね。月曜は時間経つの速く感じる。
週の真ん中あたりが一番嫌。
395名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:05:21 ID:C1kR4bff0
                  /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄ ̄´


げつようび が あらわれた!
396名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:06:37 ID:b/p+eYeb0
日曜は日中仕事してないから身体が睡眠を必要だと感じない。
だからなかなか寝付けない。それだけのことだよ。
それを月曜日のせいにするなんて悪質な名誉毀損にあたりますね。
ためしに日曜と月曜を入れ替えてみればわかるよ。
翌日が火曜日でも寝付けないはずさ。
397名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:07:54 ID:BOeJTbiL0
NHK喉自慢を見ると、「日曜も午後に入ってしまった」と寂しくなる。
だが、サザエさんを見ても、意外と何も感じない。
夕方には覚悟が出来ている(^^;)
398名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:15:04 ID:b7R0owTLO
気分はまるで Monday morning blue
399名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:15:48 ID:FmOdjSOrO
しかしさあ、サザエって何でずっと放映してんだ?
もう役目というか存在意義なんてないんじゃないか?
だいたいあんな不気味な体つき(特に顔のデカさと首の細さ)
を見るだけでも鬱なんだよ('A`)
400名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:23:56 ID:BOeJTbiL0
>>399
まあ、それなりに視聴率が稼げているのでしょ。
401名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:37:05 ID:caZiNe08O
サザエさんの時はまだ元気だ。ガキ使が終わると一気にヘコむ
402名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:45:38 ID:KeQzi0Hs0
今は最高の時間帯だな
403名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 09:51:11 ID:hRnjHTws0
サザエさんて見ててムカつくだけなんだけど、何故か見てしまう。
404名無しさん@6周年:2006/11/03(金) 10:00:50 ID:E6ZmP6lz0
酒呑めるやつはまだいいよな・・・漏れなんかビールコップに半分でゲロゲロ
だから酒に逃げることすらできない('A`)
405名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:02:38 ID:FOHA9uioO
仕事楽しいから月曜日大好き
406名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:02:40 ID:23YLQUHe0
味方がどこにいるのさw怠慢でしょ。
407名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:03:43 ID:VA+Va7MW0
みんなで月曜日を倒そう!
みんなの敵 月曜日をいじめようぜ
408名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:05:24 ID:UUBJM+WK0
月曜日をなんとか萌えキャラに仕立て上げたい
409名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:08:36 ID:Zo/O9xkoO

土日で飲み過ぎて月曜の朝は高確率で腹壊すのがここ数年のデフォだな

あと昼寝するから夜眠れなくて、寝不足で体調も気分も最悪
410名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:09:45 ID:d3bW9gzl0
安楽死が認められたら申し込みが殺到しそうだなw

毎週50万人くらい応募がありそうw

人が減っていいけどなw
411名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:09:46 ID:bLcRJcZJO
二日酔いの状態で仕事できるなんて凄いな

よほど簡単な仕事なのだろうな
412名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:14:24 ID:9lYJGlhw0
おれもう11月だってのにいまだに夏休みが続いてる
まぁ別にもうどうでもいいや
413名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:16:03 ID:h73IEsq00
I don't like Monday ってか。
あれは殺人事件の歌だけどな。
414名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:17:57 ID:vNBH/smG0
んー、
最近、部署の女の子好きになっちゃんたんで、
月曜は別に欝じゃないんだよね。

問題はこの後どうするかなんだが。
415名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:22:10 ID:6d3A5xao0
下流は今日も明日も仕事だぞ,ふざけるな!
416名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:23:31 ID:TCyS3AX30
ニートという最下流のオレは今日も明日も明後日も休暇です><
417名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:23:31 ID:mcsuiSHX0
月曜日=燃えない飲み会の日
418名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:28:00 ID:l5rR5UMn0
Lazing On A Sunday Afternoon
419名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:30:08 ID:2J0u7rwR0
タイムマシーンがあったら金曜の夜に戻りたくなる
金曜ロードショーとかの音楽や金曜の夜の出来事が懐かしくなる
420名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:30:36 ID:QQKCt+yD0
月曜日は別に嫌いじゃないな。
火曜日も問題なし。
水曜日は消防の時、午前中授業&ドラゴンボールデーだったから好感度抜群。
木曜日は週の真ん中でなんか暗黒な感じで最悪だけど、次の日が金曜だから問題なし。
金曜日は明日から休日パワーで午後から絶好調。
土曜日はゴルフだと超ハッピーで、ゴルフがあってもなくても雨だと最悪。
日曜日はゴルフだと超ハッピーで、ゴルフがあってもなくても雨だと最悪。

雨が降らなきゃ1年中ハッピーだな。
421名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:31:41 ID:2v+4AKMM0
そこまでして働くなよwwwww 日本の雇用状態はほんと終わってるなw
422名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:33:53 ID:lcqK0e+Y0
今日は11日振りの休みです。
前回の3連休は休出しましたが、ちゃんと3日休んだ奴が
月曜日に風邪ひいたとかで水曜日まで休んだ時には
殺意を覚えました。
423名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:34:38 ID:QQKCt+yD0
>>422
天才だな。
424名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:39:42 ID:aA0hzhQZO
周り見てると、連日終電帰りみたいな奴は大抵サザエさん症候群。
俺んとこは有給も自由に取れるし勤務時間8〜18くらいだし、残業代もきちんと出るから何ら不満はない。
月曜日が憂鬱というより、次の金曜夜が楽しみ
425名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:40:16 ID:CPvlSalH0
連休初日の朝っぱらから2ちゃんやってる皆さんおはようございます\(^o^)/
426(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/11/03(金) 10:48:12 ID:KvsOz5w00
先日産業医に

「このまま放っておくと大変なことに・・・」
「時間をみつけて適度な運動、禁酒、禁煙」

と脅かされて

「もう一つなんか病気を追加してくれれば、
 会社休んで運動もできるのですが・・・」

とお願いしました。('A`)
427名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:50:53 ID:lcqK0e+Y0
自分も産業医に「今は若いからいいけど、このままだと高血圧、糖尿になるよ」
と脅かされている。
ストレス溜まって過食に走って入社3年で30キロ増えた。
もう別の病気なんじゃねえかとすら思うよ。
428名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:52:00 ID:CkqRJhmC0
ときどき土や日に出勤で月や火に休みだと
こういう感覚がわからんなぁ
429名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:52:02 ID:5oVybXOb0
2日後に月曜日を殺す。
430名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:52:34 ID:BOeJTbiL0
>>424
>月曜日が憂鬱というより、次の金曜夜が楽しみ

おお!
何と前向きな!
素晴らしい!
見習わなくっちゃ・・・
431名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:54:13 ID:Pk+AlzTl0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄    月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     今日の笑点はここまでです
|:::::::    \/     /
432(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/11/03(金) 10:56:09 ID:KvsOz5w00
産業医は

「ストレスはその日のうちに解消」
「10時には眠ろう」
「朝でも昼休みでも時間を見つけて歩こう」
「夜遅くの食事も酒もイカン」

とか、現実を見ないで水中クンバカ30分みたいな
無理難題の健康法ばかり提案するんだよね
433名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:58:59 ID:QQKCt+yD0
>>430
月曜日が憂鬱なやつより、金曜日が楽しみのヤツの方が絶対に多いと思うんだけど?
434名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 12:51:49 ID:zjExNHSnO
今起きた。
何もせずに1/6が終わっちまった。
月曜へのカウントダウンはもう始まっている。
435名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:20:13 ID:XSvUnvFa0
>>432
>>「夜遅くの食事も酒もイカン」
これは簡単だろ。
436名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:21:43 ID:DO4UofBj0
おれもさっき思った。
>何もせずに1/6が終わっちまった。
まあ、最後の5/6を悔いのないように楽しもうよ。


437名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:22:49 ID:XSvUnvFa0
>>436
最後の六分の一は対月曜ショック姿勢です。
438名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:26:36 ID:5ZHsGVi2O
>>429
ふー、びっくりした
439名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:27:14 ID:vpJwRmLM0
月曜日を廃止しよう

440名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:27:45 ID:DO4UofBj0
>>438
あんた月曜日?
441名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:28:49 ID:/R882DI20
俺つい先日月曜日憂鬱の原因を解明した。

問題は日曜日に自分の身に何が起きているのか。
答えは食い過ぎ。いやマジで。休日の日は手当たり次第なんか食ってる俺がいた。

休みだ>ご馳走だ>食い過ぎ>消化不良>深く眠れない>寝不足>憂鬱

これに当てはまる奴いるだろ
442名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:31:42 ID:DO4UofBj0
>>441
仕事休みだからご馳走って、祝いすぎだろww
443名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:31:55 ID:caZiNe08O
>>441
ピザ乙
444名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:33:12 ID:nweAkalX0
土日仕事の平日休みだから、月曜は休日になることが多い俺は
待ち遠しい日 それが月曜日
445名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:34:10 ID:sU0FslQi0
休日のの次の仕事が始まる日が問題なんだろ。
なら休日を無くして休憩時間を増やせば良いんじゃないの
446名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:34:47 ID:XSvUnvFa0
そんなに厭な仕事なら辞めれば?
447名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:36:35 ID:KXcddOBy0
>>432
>とか、現実を見ないで水中クンバカ30分みたいな
ワロタ
448名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:37:32 ID:qy9eOu2a0
サザエさんは鬱の象徴だからな
449名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:38:58 ID:XSvUnvFa0
いつのまに、サザエさんが年下になったんだろうなぁ……
450名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:39:24 ID:zvbbmyG30
図書館勤務なので月曜休み
バラ色の日曜の夜
451名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:41:05 ID:9Txx6n2tO
日曜日の夕日が最高に嫌い
452名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:41:13 ID:zcggku580
内Pやってた頃はまだ良かったなぁ
その日の嫌な気分を多少なりとも吹き飛ばせた
くりぃむは・・
453名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:41:18 ID:KhXhFeFb0
土曜休日出勤で深夜2:00まで勤務、
疲れが溜まってたのか日曜午後から発熱、病院休みだったので行けず
月曜朝でも回復せず代休消化で病欠。

火曜朝の朝礼で「月曜朝はそんなに会社来たく無いのか?」と社長に
嫌味言われてしまったよ。orz
アタマに来たから病欠届けには病院の領収書コピーを添付した。

他にも会社に不満あるから、今年度を最後に転職予定。
454名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:42:57 ID:055gWsGK0
俺は月曜大好き。あと日曜の前の土曜。
455名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:46:49 ID:csWteYcQO
まさにカーペンターズ「雨の日と月曜日は」だな。
456名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:56:31 ID:lB90bMTQ0
>>343
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/rouki/sankoushiryou/overworkofjapan.htm
日本の労働時間はこんなに短い?
1987年の労働基準法改悪で導入された「裁量労働制」等によって実際の労働時間が統計に表れなくなった。
少なくとも1990年代に入って過労死が急増している。
その背景に膨大なサービス残業の蔓延があるが、統計はこれを捉えていない。
 お隣の韓国は2000時間をかなり超える労働時間数を示している。
しかし、サービス残業時間数を考えると日本の労働者のなかには韓国に近い長時間働く人も少なくない。
むしろ、韓国は支払い残業が多いとも考えられ、不払い残業の多い日本よりマシな面もあると言える。
 なお、アメリカは依然として長時間労働であるが、日本では統計から除外される有給休暇を労働時間数に含むという。
 要するに、日本は、依然として世界一、二の長時間労働の実態をもつ国であると思われる。
457名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 13:58:22 ID:aTimKqf50
さざえさん症候群は、永遠に不滅だな
さすが偉大なるマンネリ
458名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:01:37 ID:qwS/49Ml0

日曜洋画劇場のエンディングが悲しかったのは気のせいか?
459名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:07:16 ID:GuIYu4t40
>>444
騎手か
460名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:08:36 ID:5H2niJKK0
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ ) < おいエヴァーズマン、新しい一週間が始まる。
          /,  /   \ 今日は月曜日だ!
         (ぃ9  |     \________________
          /    /、
         /   ∧_二つ         ∬
         /   /             .ィォ;zュ、
        /    \           ゝニニニニフ ●~ ●~ ■lllii=━
       /  /~\ \        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /   >  )       .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
     / ノ    / /        ||             ||
    / /     ./ ./          ||             ||
    / ./     ( ヽ、         ||             ||
   (  _)      \__つ.        ||             ||
461名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:11:28 ID:d0lMELx10
こちとらシフト制だから月曜日なんてかんけーねーや
バーロー
462名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:13:48 ID:3dXRZENI0
土日があるから月曜日が悪者に見えるのなら土日なんか休みにしてやらない
463名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:17:39 ID:rotPZJBr0
>>448
サザエさんよりむしろ笑点
土曜寝すぎて目が覚めたら笑点やってると死にたくなる。
日本人なら90%が経験有ると思うぞ。
464名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:28:20 ID:PHBgacSi0
いつも思うけど実況のタラオ死ね専用は
月曜嫌いの連中のスケープゴートだよな
465名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:34:20 ID:V1Df29MC0
日曜の22時からバイトで、翌朝バイト先から寝ないで直行で1〜5限出て
家に帰るのが19時過ぎだと憂鬱だと感じる暇も無い。
466名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:36:08 ID:a9K5z2l80
>>463
土曜寝すぎて目が覚めたら笑点って、いったい何時間寝ているんだ?
467名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:37:38 ID:3NitQGVg0
>>453
朝礼で社長と顔あわせるようなチンケな会社でゴタゴタいってんじゃねーよ
アー糞明々後日の出社がもう嫌だ
468名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:38:10 ID:xg9Nf5cdO
市場開かないから平日の祝日は嫌いだ。
かつ月曜はわくわくする。
469名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:38:29 ID:wEFGl2id0
>>463
それだけ寝ちゃって貴重な休日をなくしたら死にたくもなるわなw
470名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:40:00 ID:KdrNPRPa0
ニートはいいな。こういう憂鬱がなくて。
471名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:42:47 ID:bMiesRa0O
日曜深夜
ぱにょぱにょ
まおちゃん
あたりの微妙な怒りをともなった脱力感
がよかった
472名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:44:01 ID:qf+V+p3s0
水曜も休みにして週休3日制にすればいい。
ストレスが減れば仕事の能率もはかどるだろう。
473名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:44:11 ID:v2Zr+nRy0
日曜夜〜月曜朝にかけてはニートが勝ち組に思えてくる。
474名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:45:18 ID:caZiNe08O
>>466
土曜に朝方まで遊んでたら普通にあるぞ。
オッサンになって女と暮らすようになってからはあんまりないけど。
475名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:46:13 ID:hVNKvoGE0
>>470
うん
476名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:52:04 ID:a9K5z2l80
>>474
土曜明け方から寝て、土曜昼も寝て過ごし、土曜夜も寝続け、
日曜朝も起きなくて、日曜昼も寝て、5:30に起床か。
約18時間寝ているわけね。
477名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:54:05 ID:a9K5z2l80
>>476
約18時間寝ているわけね。×
約36時間寝ているわけね。○
478名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:56:07 ID:+LoAUHxZO
日曜の深夜寝れずにFM聴いてて、放送が終了して
ザーって音を聞くともうやばい
479名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 14:57:50 ID:CxcRmv3d0
>>478
そこでNHK総合実況にいくわけですよ
480名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:03:01 ID:CODO7peNO
俺月曜すき。前日は鉄腕dashやるし
月曜はジャンプの発売日で休みだから
481名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:05:30 ID:4r2fU0rP0
>前日は鉄腕dashやるし

これは関係ないだろwwwwwwww
482名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:09:15 ID:VZWGXtVe0
疲れて曜日感覚なくなってくると月曜だろうが金曜だろうがどうでも良くなって来る
欝だ
483名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:09:39 ID:Ti3hwOxI0
月曜日に会社へ出かけ ー
火曜日に素面にもどるー
水曜日に仕事をはじめ ー
木曜日に仕事はおわるー
金曜日はおしゃべりばかりー
土曜日は夜まで眠りー
日曜日は酒飲むばかりー

友達よこれがわたしの
一週間の仕事です
テュラテュラテュラテュラテュラテュララー
テュラテュラテュラテュララー
484名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:14:57 ID:Ti3hwOxI0
【月曜日廃止のお知らせ】
諸般の事情により、月曜日は廃止になりました。
皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
485名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:16:28 ID:I+1b4ELn0
やっぱりブルーマンデー
ニュームーンオンマンデーも好き
486名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:16:47 ID:CxcRmv3d0
週休三日にすればいいんじゃね?
月曜も休みにするの
すると、火曜が憂鬱になるな……
じゃあ、週休四日にして火曜も休みにしよう
でもそれだと、休んでばかりって批判をうけるから、土曜日と日曜日を平日にしよう
487名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:17:36 ID:jA4xmP+20
SOHOで仕事してる俺は勝ち組
488名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:23:19 ID:8vuMlkx6O
仕事場にカプセルホテルのベッド付けてくれたらそこで生活するから、それでいいよ。
489名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:25:18 ID:Tae+hoLXO
月曜は午前休み
金曜は午後休み
490名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:25:41 ID:I+1b4ELn0
そんなに仕事すきなの?>>488
月曜は会社に着くとやる気出るけど、電車に乗ってるときがいや
玄関の鍵しめたあとからもう帰りたくなるし
491名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:28:01 ID:Ti3hwOxI0
家が居心地よすぎるから会社行くのが嫌になるんじゃね?
嫌な上司とか同僚と同棲するとかすれば、月曜日が待ち遠しくなるよ。
492名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:28:26 ID:Z8hBDmED0
>>404
俺は酒に強すぎて、いくら飲んでも酔えないんだけど、飲むと血液検査で確実に肝臓が
悪くなってるから、ちょっと飲んだだけで酔っぱらえる人がうらやましい。
493名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:32:07 ID:01i6tf0iO
働かないと、家賃と住民税が払えない俺は負け組。月曜が憂欝?ははっ
494名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:33:20 ID:aXLCmlG9O
独身男性板の仕事スレ住人です
仕事が嫌で月曜が鬱なだけです
495名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:33:49 ID:5DBmrFMq0
月曜は授業とらない。
これ基本ですよ
496名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:33:58 ID:H4vBvbDS0
>>491
>家が居心地よすぎるから会社行くのが嫌になるんじゃね?

これは言えてる。子どもでも家族が優しすぎると学校が怖くなるかもな。
497名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:34:09 ID:03n1qHHj0
カーペンターズの歌にもあったな
Rainy Days and Mondays always get me down.
だっけか。
498名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:39:15 ID:jRTiSJiG0
やっぱり皆、会社には行きたくないんだなww
少し元気が出た。
課長を殺すのはもう少し後にしよう。

499名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:43:34 ID:8vuMlkx6O
>>490
もう何年も仕事と家を往復してただけの生活だから、面倒くさいんだ。
自転車は盗まれたから歩きだし、部屋と仕事場が離れてると集団ストーカーに入られてないか心配になって仕事の障害になるし。

俺は別に仕事するのは嫌いじゃなくて、本来なら必要無い筈の無駄な準備や不安や対策が面倒なだけ。

たとえ寝起きでも、仕事する時のいつもの準備が整えば体が自然とその体勢になるから。
同じ事をひたすら繰り返すだけで何も考える必要が無い様な、パターン化した作業が1番辛い。眠くて仕方なくなる。
500名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:50:39 ID:F+8K6Ak90
月曜日にドリフみたいなわくわくするよな
スゲーおもしろいテレビ番組やっておくれ。
501名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:53:20 ID:66RupLOd0
連休初日の今から月曜が来るのが嫌で鬱な自分
502名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:55:03 ID:pVbjIzQA0
休みに普段並に疲れきることを友人とすりゃーいいんだよ
草野球とか
503名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:55:38 ID:F+8K6Ak90
金曜の帰り、会社に大好きなお菓子を置いておくのも良いんじゃないか。
504名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:56:26 ID:66RupLOd0
>>502
そういう奴同僚にいるけどアホかと。
旅行とかも考えられないね。
休めと。
505名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:58:18 ID:pVbjIzQA0
>>504
2日も続けて休むから鬱になるのさ。
土曜くらいは疲れきると、日曜の休養がありがたくなり意味ある休養になる。
怠惰な休息日を作るとだめなのさ。
506名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 15:59:39 ID:Z9MuNwAh0
>>504
ゴロゴロ寝てると余計疲れるぞ
体動かして運動する方がいい
もしくは普段行かない旅行とかでも良い

だいたい休日寝転がってるヤツほど
出勤日はだるそうな顔してる
で ストレス発散とか言って昼間から酒飲むとかは
もう最悪
まじで月曜日に死にたくなってくると思うよ
507名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:02:35 ID:66RupLOd0
>>506
よくわかったな

酒飲んで2chやりながらエロゲー。これ。
508名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:03:09 ID:Ti3hwOxI0
確かに、仕事忙しくても休日は体動かして遊んだ方がいいな。結果的に心身をリフレッシュすることになる。
509名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:06:34 ID:bZl/D2tq0
あぁ、今日は休みだったが、
明日は仕事。
しかも土曜はただでさえ客多いのに、
今日休んだから今日の客が明日にシフトして押しかけてくる・・・

休みになっても薬飲む人の数は減るわけじゃないからな・・・
以上負け組み薬剤師のたわごとでした
510名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:07:11 ID:8vuMlkx6O
前はバンドもやってたし、映画とかスノーボードとかあったんだけどね。
集団ストーカーされてからというもの
511名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:13:11 ID:GRq4082v0
ブルーマンデーか
512名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:25:16 ID:nmnumRLN0
    △△△△△△△
  ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""
000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶   人はみんな
¶¶¶¶ ¶ ¶   〈 (・)》 ((・)〉|¶ ¶  「明日は月曜日」ってのは嫌なものなんだ
¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|¶ ¶   でも・・・必ず 
¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|¶ ¶   「楽しい土曜日がやってくる」と思って生きている
¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|¶ ¶    いつも月曜日ってわけじゃないのよ
¶¶¶¶ ¶ ¶  ゛ γ⌒〜≡¶ ¶|
¶¶¶¶ ¶ ¶    ..L_」≡/¶ ¶
 ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ ¶ ¶
 ¶¶¶ ¶ \   ┃≡/ ¶ ¶
 ¶¶ ¶   ̄ ̄ ̄ ̄
513名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:26:35 ID:UrCJwDD30
休みの日にちょっと遠くの温泉に行ってみた
いつもはTVみて酒飲んでるだけだったのになw
そしたらちょっと違う気持ちで月曜日をむかえられたぞ
514名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:30:08 ID:wRV/uthw0
思ったよりニューオーダースレになってない
515名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:46:43 ID:bmIL3vTTO
前365日操業二度交代の工場で働いてた時は曜日感覚ゼロだった。辛うじて土日朝の道路の混み具合が。。
516名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:49:33 ID:caZiNe08O
>>514
若者は知らんだろ
517名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:53:46 ID:9Cx3lihbO
日曜の夜は地震板のキボンヌスレですよ
518名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:54:30 ID:sAYtpwVJ0
俺の場合、ONとOFFの切り替えできない脳みたいで土曜日に起きた瞬間から月曜の朝のこと考えちゃって憂鬱になるんだ。
そんで精神病になって引き篭もってます。

519名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:56:18 ID:c6s/hy6O0
雨の日と月曜日は・・ブルーなんだよ('ω`)
520名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:58:55 ID:evxcknmr0
ジャンプが面白かった頃は一番楽しみな曜日だった。
521名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 16:59:37 ID:gdQPH6cj0
日曜の夜がイヤだな
寝るとイヤなイヤな月曜が来てしまうと思うと、寝れなくなる
522名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:42:56 ID:KeKBlqzl0
仕事、終わらない、今日も明日も明後日も。
ソフト、動かない、納期13日の月曜日、憂鬱な憂鬱な月曜日。
○にたい...
523名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:51:43 ID:J5ZMEZf20
>>518
鬱の原因に、有機リン系の農薬中毒がある。
近くで農薬使ってるやついないか?
農薬と鬱の因果関係ははっきりしているから、補償金取れるかも知れないぞ。
524名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:55:43 ID:40T2VOEs0
祝日も仕事の漏れはようやくこれから休みモード

でももう月曜日が嫌でしかたない
525名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:00:28 ID:hpfc7h660
転勤前は月曜日が楽しみだったけど異動になっていまは鬱だわ。
もう会社に行くのことが仕事と思ってる。
526名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:12:03 ID:pkFGWGDJ0
起きた直後に歯磨きと朝風呂で朝からかなりしゃっきりするようになったな。
ただし夜はすぐ眠くなるので寝る。
527名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:28:45 ID:biuuFMJ+0
>>480
俺は週間ポストの新子連れ狼が楽しみ
月曜も会社で普通に2ch三昧だから土日とあまり変わらんな
528名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:00:29 ID:guO/Mkyt0

土日に会えない女の子に会える日じゃないの、日曜日って。
529名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:02:02 ID:E7WDWmTl0
↑人生の敗北者
530名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:19:50 ID:2LHFg0LI0
月火水木金正日
531名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:30:36 ID:louCJauxO
月曜日は午後からの出社にすればいいじゃん。
532名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:34:01 ID:pH3VoWcI0
やっぱり金曜日の夜が最高だな
533名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:56:39 ID:2LHFg0LI0
>>532
オレは金曜夜中に酒飲みながらタモリ倶楽部を見るのが憩いの時間だな。
日曜夕方の憂鬱な気分は実況chで 笑点→サザエさん(+タラヲ氏ね) でストレス発散だな。
534名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 02:04:17 ID:REp/yQCK0
月曜日朝、中央線快速に飛びこむな
大変迷惑している
535名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 02:04:25 ID:cC1Nfwl60
月曜は始まってしまえばどうってことは無い

日曜日こそが、天使のような顔をして地獄の苦しみを与える最狂の悪魔だ
536名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 02:10:01 ID:VLKv+w9f0
3連休、出勤の俺は月曜なんて関係ないな
ほんと、奴隷制度を黙認してる途上国どうにかしてくれ
休み大切にしない奴なんて大嫌いだ!
537名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 02:41:29 ID:+pG3y8b50
. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
あぁ・・月曜日の朝は・・・激欝だ・・・・

538名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 02:48:09 ID:wu/H2UHI0
シフト勤務で曜日の間隔を失っている俺には全く関係のない話だ
539名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 04:06:48 ID:r1WlTWQU0
できる事なら一週間といわず一ヶ月間ぐらい引きこもりたい
540名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 04:10:40 ID:yhKn258lO
サザエさんのエンディングテーマを聴くとなぜか淋しくなる。
541名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 09:24:03 ID:/adWkmaO0
刻一刻と休日の終わり、日曜へと時計の針は進む・・・

そして月曜日がふたたびやってくる・・・



おとーさん!おとーさん!魔王が僕に何か言うよ!

あれは枯葉が風にざわめているだけだよ

おとーさん!おとーさん!魔王が僕を連れて行く!



館に着くと、脇に抱えた子は死んでいた・・・



. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
542名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 09:33:07 ID:QgwYhrhAO
>>540
あの最後に全員が飛び込む家の映像が絶望感を呼ぶよなあ
他に人家の気配が全くない、死の平原に忽然と建つヘルハウス
543名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 12:00:49 ID:0cnY3rJ30
まいんふぁーたー!まいんふぁーたー!
544名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:23:13 ID:9jH39nHT0
自殺者がもっとも多い月曜日
545名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:27:30 ID:WlylMigrO
サザエさん症候群にかかってる人多いんだな
546名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:29:26 ID:k4ttCyKfO
休みは何曜日だっていいんだよ。ただスペイン人やイタリア人みたいに1日暮らしてみたい。
マンジャーレ、マンジャーレ。
547名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:35:07 ID:f3+fy0HtO
「さーて来週のサザエさんは?」
これ聞くと死にたくなる
548名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:46:19 ID:mi8z4Qfe0
It's just another manic Monday...

ttp://www.youtube.com/watch?v=-Fg9gzaRBQE
549名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 16:49:22 ID:d30FyexD0
金曜日の晩 (・∀・)
土曜日の晩 (・A・)
日曜日の晩 (´A`)('A`)
550名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:00:12 ID:naAzwFL/0
仕事=クソみたいなマネーゲームの雑用ばっかだからだよ
もっと生きる事や生活に直結した仕事をしなけりゃあ
鬱にもなるわあ
551名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:33:45 ID:oF4HimXr0
ホワイトカラーの生産性を計ったときにもっとも効率が高いのがそのマネーゲーム関係だからな。
日本のホワイトカラーの生産性が低いのは、製造業の間接部門従事者が多いせいだから。
552名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:04:33 ID:LB3ft9mB0
異人さんたちはね、どんたくと言って♪ Zondag:ゾンターク:日曜日

日本は「日曜日は休み」じゃない時代もあったのだなあ。
553多分においおい:2006/11/04(土) 19:27:13 ID:uf0cYgrR0

 >>552
 サディスティック・ミカ・バンドぉー!
554名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:01:23 ID:hDTm97jM0
>>552
日本で日曜日にきちんと休めるのは一部の公務員くらいだよ。
555名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:21:20 ID:5TJff8jE0
>>520
あるあるww
学校帰りにジャンプを買うという目標で月曜を乗り切っていた
しかし、今は楽しみにしているどころか読んでもいない
556名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:24:31 ID:Mfq9rwOt0
サザエさん症候群か・・・

会社に好きな人でもできれば楽しみになるんだろうがな・・・
557名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:31:09 ID:IZp20FqD0
もう週休7日でいいよ
558名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:16:28 ID:N5ck+uB90
>>556
俺の社ならモーホーになるしか道はないとでも?
559名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:38:06 ID:cU5hbaEF0
哀愁のマンディ/ブームタウンラッツ

って、もう10回位カキコされてんだろうか。
560名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:45:23 ID:80kZ4fi/0
ザ・ノンフィクション→昼寝→笑点→ちびまる→サザエ→自殺
561名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 23:49:20 ID:9Z/WphC00
あと11分で鬱になる。
というか日曜日になると、もう月曜のことが頭から離れなくなってorz
562名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:08:04 ID:1Bdt5wQ10
噂の東京マガジン→ザ・ノンフィクション→昼寝→笑点→ちびまる→サザエ→めし→風呂→アーカイブス→不眠→中央線人身事故
563名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:11:54 ID:XtNx/14E0
金曜日の夜 土曜日の昼 土曜日の夜 日曜日の昼 日曜日の夕 日曜日の夜 月曜の朝
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓        ↓   ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪

564名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:14:59 ID:XtNx/14E0
. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
あぁ・・明日は月曜日の朝が来る・・激欝だ・・・・



565名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:28:53 ID:l1fOWCwR0
動画、「911ボーイングを探せ」日本語版プレビュー
911テロは米ネオコンの自作自演、真相に迫る驚愕の映像

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000164754.avi
566名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:43:27 ID:AhsSvGkx0
>>560
なにそれwwえ 今日?の話かえ 
いや今日はまだ土曜日の晩だよな 
明日だよな 明日 まだ2日あるんだよさウケエケエk
567名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:44:17 ID:vSbzeAui0

 今日もはもう3連休の最終日

    日   曜   日
568名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:47:31 ID:qffcOgLu0
>>460
ブラックホークダウンww
569名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:52:25 ID:EkX97blP0
ボイラー技師の漏れは一時間早く出勤だ…_| ̄|○
570名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:53:35 ID:1Bdt5wQ10
ザ・ノンフィクション→自殺
571名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 01:10:03 ID:PsNXjPiH0
>>569
そんなことよりアスベストの方を気にしろよオマエの職業なら
572名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:02:01 ID:QwdI7Ozv0
3連休あけの憂鬱さを半減させる方法を思いついたぞ。

3連休最終日の明日、意表をついて出社するw
昼くらいから行っても、電話とかないし、嫌な同僚もいないから、
仕事ははかどるはず。
「今日やった分、月曜日はのんびり仕事ができるなー」
とニヤニヤしつつ、仕事の疲れから夜はすぐ眠れる。

日曜夜から月曜朝にかけて集中する憂鬱さを分散できると思うんだけどどうよ?
573名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:08:26 ID:1Bdt5wQ10
>>572
会社→サザエ→自殺
574名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:14:26 ID:BdWMZMLZ0
朝礼は火曜日の朝に変更してほしい。
575名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:16:55 ID:kyOMkMJb0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄月 曜 日 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /     
|::    \___/    /     
|:::::::    \/     /


576名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:31:48 ID:AhsSvGkx0
>>573
おまいのレスほとんどが自殺でおわっとるぞwもちつけ。

俺はこのスレみて日曜が実は一番の悪魔なのだという気がしてきた。
月曜は昼まで仕事で週休2日半にすればよいと思うが
577名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 02:42:09 ID:svM1umlsO
土曜と日曜以外いらない。いやなことだらけの一週間で、唯一恋人と会える時間が作れる日なんだ
578名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:17:25 ID:1Bdt5wQ10
>>576
サンプロ→自殺
579名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:19:02 ID:WzJggfFe0
水木あたりの方が辛くないかあ?
580名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:19:35 ID:CnTYEqsl0
ハルヒスレじゃないの?
581名無しさん@6周年:2006/11/05(日) 03:20:44 ID:LCusBpO+0
月曜日怖い(( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
582名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:23:28 ID:q6yQeJ9T0
仕事が楽しいと感じられたら幸せだね。
583名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:24:12 ID:ToJggmL1O
月曜日を半休にしてくれるだけで気分的に全然ちがう。むしろ能率は変わらないと思う。
584名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:24:27 ID:O6nB6/890
明日を有意義に生きようと思ってみたものの
この時間まで起きてたら
昼過ぎ起床→外に出る気なくなる→夜まで2chやって
月曜を迎える、ってことになりかねん
585名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:35:30 ID:ku6XgbVsO
まだ寝れない。完璧に昼夜逆転しちまった。
将棋見ながら寝て→目が覚めたら夕方5時→日曜は朝方まで寝れずに悶々。
そして月曜の朝、寝不足のまま出勤。
この過ちを何百回繰り返したことか orz
586名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 03:54:39 ID:k4t42Gn20
最初から読んできたが
ID:djrJhnvT0
の浮かれ具合にマジでムカついてる
587名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:03:30 ID:h4QNug5K0
小学生レベルだなこれ
588名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:04:33 ID:T3BCnKHh0
ムカついたところで、月曜に出勤するのには変わりないだろう
雇う側、雇われる側(奴隷)なんだから仕方ねぇ
589名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:05:14 ID:O0e4hs5Y0
>>587
おまえみたいなニートにはわからないだろうけどねwww
590名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:10:20 ID:h4QNug5K0
>>589
俺の仕事は単独ですることが多いし、曜日関係なしに仕事だからわからないさ。
591名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:10:47 ID:WPRMx6i40
>>183
それは言えるな、家に居てイライラする香具師は、
気分転換に何かするのも手だが、
月曜に出勤するのがヤダとか、色々と疲れている人間は、
家が落ち着くのならば、ゆっくりすればいいんだよ。
街中でネットカフェがあれだけ流行っているのも、
出歩くだけじゃなく、
ほぼ、一人になって、ゆっくりしたい香具師が多いからだと思われ。
だいたい休日に疲れていては、本末転倒だ。
何事も疲れない程度に、自分のやりたい事をやる、が正解。
寝たきゃ、好きなだけ寝るべし。
自分の様にこんな時間に2chに書き込むのもアリだ。
とりあえず、自分を束縛する考えこそが、
一番精神的に良くない。
さて、今日も仕事だ、早朝出勤するか。。。
592名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:12:39 ID:tv1G+uXB0
日曜夜の実況の定番ネタだね。
個人的には体力的に一番余裕のある曜日だから嫌いじゃないけど。
むしろ自分は金曜が一番嫌いだ。
朝は二度寝という誘惑と恐怖の表裏一体となった強敵と格闘しなければならず
それに勝ったとしても、少ない体力で一日を乗り切らなければならん。苦痛だ。
593名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:14:46 ID:AF1m80zhO
毎回毎回、なぜ嫌々ながらも月曜から仕事するかというと、素敵な日曜日を迎える為に頑張って仕事するんだよ。
594名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:16:37 ID:rUe8sEwHO
学生の時に日曜の夜社会人の女友達をめちゃくちゃ酔わせて最悪の気分で月曜出社させたの思い出したわw
595名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:17:37 ID:GOPY2GLr0
日曜夜に呑むなよwww
596名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:17:52 ID:mcWb5B1f0
俺昨日も今日も休日出勤で働いていたから明日から3連休だわ
597名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:21:24 ID:tTFOMTD60
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ ヽ
     /   `、     /   `、
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   連休最終日・・・・
  ヽ:::::::::::    \___/    /    
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  
598名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:23:55 ID:q6yQeJ9T0
江戸時代は半日で仕事切り上げてたらしいね。一日働かないと食えないなんて情けないって。
599名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:39:32 ID:HGuGR74X0
今考えると昔のじいちゃんばあちゃんはよくお茶休みしてたよ
それでも生きていけるんだよ
600名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 04:50:01 ID:FNG2KMlx0
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |   月曜日     / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   諦めろ!
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
601名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 06:34:38 ID:1Bdt5wQ10
生きるために働くのに、働きすぎて死ぬってどういう国?
自殺みたいなもんじゃん。
602名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 06:39:58 ID:9gRlabwkO
月曜日は自殺が多いらしいね
603名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 06:43:18 ID:88NBlbEK0
月曜から仕事などと…
今日も仕事、昨日も仕事だったわい
サービス残業という名の
604名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 07:02:06 ID:BygisPnBO
>>32
( ^ω^)まあがんがれお
605名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 08:58:24 ID:drXNw82dO
しかしさあ、日曜夜〜深夜ってなんで死にたくなるような番組が
わざわざ集中してんだ?
野球拳みたいな馬鹿番組やってくれよ
606名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:08:17 ID:4ugInaepO
月曜の水戸黄門に期待して頑張る
607名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:14:19 ID:DyQVm2kzO
カーペンターズの歌について語るスレかと思った

月曜朝から雨降りだと欝だよな
三連休あとの月曜日なんて更に気が重い
608名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:28:01 ID:DXKF6IEwO
月〜金の5連勤だからダメなんだよ。
水曜日か木曜日に休み入れろ。
609名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:30:33 ID:CjnCqT+F0
>>607
晴れてても鬱だよ
さあ新しい一週間が張り切って始まるよーって感じで
610名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:32:34 ID:7AlQIYAW0
ここで薬飲んで練炭焚けば時間が止まる、月曜日は来ない。
611名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:38:16 ID:YGxDLFQgO
明日も何処かで人身事故
612名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 09:50:03 ID:W5ZNNST20
日曜日のこの時間からすでに憂鬱の上り坂をゆるやかに登り始めている。頂上は月曜日の朝だな。
613名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 10:59:30 ID:AhsSvGkx0
このスレなくなったら明日会社いけないのでage
614名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:09:43 ID:uOt6tGxfO
サザエさん見ると鬱倍増…
615名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:13:38 ID:WcSnbyQm0
三連休後の雨の月曜日。
本当にどうも有り難うございました。
616名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:19:45 ID:PDJU4OIkO
月曜日の朝9時に仕事が終わり、その日は休みである、コンビニ勤務の25歳Fランク大夜間卒の俺は勝ち組ですか?
617名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:21:44 ID:0oJG1rte0
土曜日を「正曜日」にすればいいんじゃね?
618名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:22:54 ID:HGuGR74X0
>>601
その人の資質も大きく関係するわけだが
まじめな人が多いだけにいたたまれない
619名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:23:31 ID:iDky4sMH0
こんなメンドウな設問にしないでも、
「今の仕事はキライだ」ってアンケートとれば
いいんでないかい?
620名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:26:10 ID:XNj7iKWp0
水曜も休みにしてくれ。
621名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:27:30 ID:9x2m3ZXqO
サザエさんでセンチメンタルな気分
この木なんの木で鬱モード全開
622名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:28:26 ID:dG8imxJ4O
月曜日のハチマキ巻いたモナーのAAまだ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
623名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:29:16 ID:Rti9koUUO
そんなに仕事嫌なら辞めればいいのに
624名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 11:30:23 ID:hh3hqOojO
ニート率の高い2ちゃんねらーには曜日なんて関係ないだろw
625名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:33:13 ID:drXNw82dO
あのさあ、なんでここまで忌み嫌われてるサザエが
何十年も延々と放映され続けてんだ?
そもそもサザエが楽しみで仕方ないヤツなんて見たことも
聞いたこともないぞ!?
626名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:35:10 ID:w2d970Tl0
>>579
しげる? 辛いというより、怖い
627名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:36:29 ID:sSOwSmiB0
そんな鬱になるほどの仕事を、ずっと続けられる人がある意味羨ましい。
俺は以前そんな仕事やってたけど、さすがに7年目で耐えきれずに辞めたよ。
辛くても「楽しい」「やりがいのある」仕事でないと、俺は続かない。
628名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 12:38:18 ID:EOdmZqB1O
月曜日が憂欝なら土日に仕事したらいいじゃない
629名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:03:48 ID:3bSoKI/y0
日曜の夜って寝るしかないもんな。

地場のスナックも閉まってるし。
630名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:36:17 ID:7LnoYuNy0
>>591
鬱に落ちていくぞ
肉体労働して体が疲れてれば 休息するのも良いが
精神的に疲労してるヤツが 一人で寝てれば余計落ちていく
休んでるつもりでも 浸食されてるだけ
イヤでも体動かすなり 外に出た方が良い 数時間でも

強迫観念でやる必要はないが
しんどいから1日寝る というのが最悪パターン
これに酒が加わると最強だな
月曜に山手線止まらせて 社会に迷惑かけることになる
631名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:38:31 ID:3bSoKI/y0
太陽光にあたるのは鬱に効果があると聞いたけど。
どうかな?
632名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:45:26 ID:7AlQIYAW0
それは季節性の鬱病だけジャマイカ?
633名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:46:25 ID:CzxKzIkq0
日曜の夜に飲むなよw
634名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:50:48 ID:Yvg2cHWk0
おさかなくわえたどらねこ
635名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:50:52 ID:BgmnbMVU0
月曜の朝起きてから会社到着〜昼休みあたりまでが最悪の気分だね。
昼休みが終わってから、ようやくエンジンがかかる感じだ。
636名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:54:37 ID:7LnoYuNy0
>>633
土曜の夜飲む→日曜の昼起きる飲む→
深夜まで寝たり飲んだり
→月曜の朝 二日酔いのまま出勤

という終わってるアル中のやつを知ってる
正直やめとけと言いたい
まじで彼は自殺すると思う
637名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:55:37 ID:nUc2EBsN0
自殺や突然死、過労死も実は月が最多らしいね
638名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 13:57:57 ID:CtxQyVqz0
3連休後の月曜日かぁ。
普通なら気が重いだろうな。
俺は明日は9:30〜16:00までのパソコン研修w
超楽勝!


火曜日以降を考えると気が重いが…
639名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:05:11 ID:7AlQIYAW0
>>636
呼んだ?w
640名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:08:45 ID:S6pKhR0J0
3連休後の月曜日。
考えただけでも、今から鬱になってくる。
641名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:10:27 ID:7LnoYuNy0
Nonfixでも見て鬱気分増しておけ
642名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:15:03 ID:QwdI7Ozv0
いい天気だなー
643名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:16:18 ID:He9ZzoXs0
おまえらよく生きていけるな
644名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:17:06 ID:asw+m7gB0
ちょっと前まではシムーンがあるから月曜がもっとも楽しみな日だったのに。
645名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:18:34 ID:uIBOD0xaO
月曜は体育の授業があるから楽しみだお(^ω^)
646名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:19:10 ID:BgmnbMVU0
フジの月9ってのは、そんな月曜の鬱を解消させるために
企画されたドラマだった。


たぶん。
647名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:21:14 ID:QT1gzydAO
どんまい
あしたはいい日だよ
だいじょうぶだいじょうぶ
648 ◆C.Hou68... :2006/11/05(日) 14:22:11 ID:qTBiz5fj0
サボるときは金曜日
649名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:24:50 ID:fQK3EYVt0
何を今更

通称:サザエさんシンドローム
650名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:25:36 ID:D0VdV4630
馬鹿だなぁ、オレは43歳のヒキニートで、
この板でも時々話題にしてもらってるが、
そんなオレ的にアドバイスするとだな、
3交代にすればいいんだよ。
そしたら日曜日なんて概念はなくなるぞ。
その代わり、計画を立てにくくなるけどな。
651名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:26:32 ID:QT1gzydAO
このレスをみた人は
あしたちょっといいことがある☆
652名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:27:52 ID:r/IN/dYRO
月曜日の朝
起きるとテレビではめざましテレビが本当にくだらないアンケートとか企画やっててイライラする
653名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:28:24 ID:qmALFUb00
じゃ月曜日も休みにして、火曜日から仕事を始めるようにしようよ。
654名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:29:57 ID:drXNw82dO
>>647
なんだか逆にますます焦燥感や絶望感を深めるようなセリフだな
655名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:30:29 ID:QT1gzydAO
>>652
わかるわかる(笑)
でもあの人たちも仕事だからしかたないんだろうね
656名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:30:51 ID:SW5rD4/wO
俺は今朝二日酔いで出勤したぞ。
657名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:31:22 ID:auaFm8On0
毎日がエブリディの俺には関係のない話wwwwwwww
658名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:32:07 ID:D0VdV4630
>>650の国民皆3交代制度ってどうよ?
あと好きな人を職場にいる人はいいんだろうな。
659名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:32:25 ID:AK0ea79d0
今から気が重いよ。酒たらふく呑んで寝ようかな
660名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:34:56 ID:dG8imxJ4O
土曜日の代わりに水曜日を休みにすれば自殺者減ると思う
こうすると連休がなくなるからイヤだという人がいるかもしれんが、祝日がいっぱいあるからほぼ毎月連休が発生して無問題
しかも土曜日と祝日が重なって祝日が意味をなさなくなる事態も回避できてウマー
661名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:34:59 ID:QT1gzydAO
>>654
そっか…
そんなつもりじゃなかったんだけど、ごめんね
気をつけます
662名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:37:45 ID:ojBrKZLT0
働けど働けど暮らしは豊かにならず。
給料は今のままで我慢するからせめて労働時間を減らして欲しい・・・
663名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:38:14 ID:IwRQHIKg0
普段エラそうにして部下に命令している課長や係長が、月曜の朝
酒の臭いをさせながら車で役所に出勤しているのを見るたびに、
こいつを上司に持ちたくないと思う。
酒気帯び運転して通勤する奴が部下を育てられるワケがない。
664名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:38:20 ID:5vMSuCG/0
週休二日でも5日間はエネルギーがもたない。
二日と三日に分けてほしい。
665名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:39:58 ID:yvIVlPw70




けっきょく職場の人間関係に不満があるんじゃないの?



666名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:40:38 ID:ojBrKZLT0
週休二日の会社が羨ましい。
土曜日の夜に残業(無給)してると
俺ってなんのために生きてるんだろう?って気持ちになる。
667名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:43:40 ID:nUXnDkZP0
>>95
休日無しでもさわやかに頑張るぞーって意味の歌。
668名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:44:52 ID:nJeOXCl20
こういう日曜の深夜に限ってミュージックボックスやるんだよなー
669名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:45:52 ID:cXMy/mGl0
金融機関の窓口で働いてる奴に、月曜が好きな奴はいないだろ。
670名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:48:25 ID:oyd8zoH80
>>95
戦前はそういう曜日制だったんだ
671名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:49:03 ID:Btqp90eVO
まさにブルーマンデーだな。
672名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:49:35 ID:EOdmZqB1O
さわやかな気分だ
早くサザエサン見たいな
早く月曜日がこないかな
月曜日がきたらすぐ金曜日になるし
そしたらまた楽しい週末を過ごせる
673名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:56:50 ID:KxLmoTr60
電車に飛び込めばいいじゃないか
674名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 14:58:50 ID:WzHTplkV0
あと半日ある^^
675名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:01:06 ID:4/v+t41x0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
676名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:01:13 ID:zOgBBg+f0
わしも今から飲んでいる。
ああ、明日なんて来なければいいのに・・・・・
677名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:03:46 ID:24Fw/RTF0
AirH"でしかネット出来ない俺に起こる奇怪な事件。

「日曜深夜に限って面白いネタやフリーウェアが見つかる」

月曜にマジで倒れかける日々が続くのは何の罠なんだろう。
678名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:05:33 ID:lZM8q3YT0
飲酒運転は犯罪。ゼッタイダメ!


二日酔いのまま出勤したことがあると認める人は全体の3人に
1人であることが

これが現実w。反飲酒運転原理主義者はしね
679名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:07:49 ID:qk6OzpDa0
大人になってやっと

子供「どっか遊びにつれてってよー」
親「休日は休むためにある日なの!」
子供「???」

の謎が解けた
680名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:08:10 ID:GfHwCv0YO
ハイキングしてきたからくたくた。
子さえごそごそしなけりゃぐっすり眠れそう。
681名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:09:15 ID:gFmALcoS0
仕事楽しいわ
こんな2chとTVだけの日曜なんてくだらんわい
682名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:09:41 ID:ojBrKZLT0
>>679
学生時代に1ヶ月も2ヶ月も平気で休めてた頃が夢のようだ。
今は盆休みですら3・4連休しかない・・・(しかも土日休み込みで)
683名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:10:18 ID:edVMOJyd0
「すぐ不平不満を言う様な
そんなケチな気持ちや心もちは、
海の中なり山の中に捨てちまえ」

(中村天風)
684名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:10:53 ID:CtxQyVqz0
水曜も休みにすれば、だいぶ気が楽になるのだが。

有給がせめて年40日あれば…
685名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:10:59 ID:DhPAnkkPO
これの解決策思い付いたんだけどさ。。いま土日休みが基本だけど、日月休みに変更すれば、あっという間に解決じゃね?
686名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:11:42 ID:EOdmZqB1O
月曜日が嫌なのは週末やり飛ばした仕事があるからだろ
週末は早く帰りたいのが人情だからわかるけど
俺は仕事を持ちかえって自宅でするか、出勤してる
会社にいても電話がないからはかどるし
やりのこして欝になるくらいなら休みを少し犠牲にして仕事仕上げた方がマシ
687名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:11:57 ID:1JxWQ1tC0
日曜は朝遅くまで寝ちまうから余計眠れなくなるんだよな
688名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:14:24 ID:rQUKebfZO
ニートで良かった\(^_^)/ 明日何人自殺するのかな?
689TV局:2006/11/05(日) 15:15:10 ID:OJcbAUci0
現場
富士山近く
690名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:17:44 ID:drXNw82dO
>>661
いやスマソ、おれが病んでるだけだし(ノД`)
691名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:22:00 ID:6+0NHZjR0
3ヶ月ぶっ続けで働いて、3週間の休みがもらえる。
そんな職場が欲しい。
692名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:27:02 ID:ojBrKZLT0
>>688
一生働かなくても暮らせる程の金が確保できてたらニートでもいいと思う。
693名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:27:22 ID:CtxQyVqz0
3週間の休みか…
年末年始に2週間がやっとだな。

1週間ならいつでも取れるがw
694名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:28:32 ID:AQ8PxlhXO
月曜日でも擬人化しようぜ
695名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:35:09 ID:drXNw82dO
>>688
ニートの背後には「人生の月曜日」が迫って来ているのだよ
696名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:38:47 ID:XDOVz85s0
金土日と2泊3日の旅行から帰ってきた。
多少は気分転換になったかな。
697名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:39:43 ID:YDEqkQ3j0
おいらが小学生の頃から、サザエさんが鬱の始まりで、

今はなきカルピス提供の名作アニメが鬱の絶頂だったな。
698名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:42:40 ID:9n4RkxZN0
金土に仕事や課題を残しておくと
日曜日の夜に悪魔がどっと押し寄せてくる・・・orz
699名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:43:03 ID:K7KtX8go0
笑点、サザエさん毎週楽しみしてる。月曜日が嫌とか無いな〜。
が、日曜日に決まって頭痛に襲われる。
もうこんな状態が半年続いてる。なぜだ。
700名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:44:53 ID:ZB//xxKv0
月曜も始まっちゃえば、そうでもないんだよな
だから月曜をノー残業デイにするのは、あまりいいように感じないね。

やっぱ一番気が重いのは連休の最終日。この時間帯くらい。
夜になると、もう諦めがついてとっとと寝るけど、この時間帯はなんか愁いを感じる。
サザエさんは見ることないから、俺的には笑点症候群
701名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:47:01 ID:ZB//xxKv0
>>699
ピンクのネタがどうなのか気になって、頭痛がしてくるんじゃね
702名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:50:25 ID:UaJ+2M/c0
学校や職場に好きな異性でもいると月曜も楽しくなるんだけどな
703名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:53:13 ID:KZyLh3hJ0
ゴルフばかりだと鬱になる
704名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:53:19 ID:dG8imxJ4O
この日本国内で、今日の夜〜明日の朝にかけて自殺する人がいるんだろうなぁ(´;ω;`)
705名無しさん@6周年:2006/11/05(日) 15:53:58 ID:QANDCh6H0
     'A`     げつようび げつようび・・・
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162697515/
706名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:54:43 ID:/m0IEUm+0
ただただ欝だ
707名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 15:58:21 ID:EOdmZqB1O
俺はニートみたいな生活は耐えられない
半年パチンコの稼ぎだけで生活したことがあるが楽しかったのは最初だけ
最後は嫌になって職探しを始めたよ
やっぱ生活の為だけじゃなくて何かの役に立ちたいから仕事するんじゃないかな
働かなくても食っていけるだけの資産があっても多分仕事かボランティアをしてると思う
貧乏性かも
708名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:00:20 ID:XDOVz85s0
これから寝るまでの時間をどう過ごすかで明朝の気分が変わってくる。
709名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:01:12 ID:hnU+RVR7O
日曜の番組で元木氏ねピンク氏ねタラヲ氏ねが連続するのはこのせいか
710名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:03:12 ID:rDPqquU40
これから酒飲んじゃうと明日が辛いんだよな・・・
711名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:04:21 ID:z4v51fkuO
俺にとっては日曜が一番鬱だなぁ。
家に居てもすることがない。
かと言って外に出ればカップルや家族連れが太陽のごとく眩しい…
712名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:10:44 ID:HdocXuTi0
ほら、もうすぐ暗くなりますよ!
そして寝て起きたらまた、
あの満員電車?
連休は忘れてたつもりの仕事の山?
仕事が無くて進まない時計を見る一日?
2ちゃん見て仕事のふり?
あの隠してた失敗の報告?
何もしゃべれない会議?
オドオドするだけの営業?


713名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:33:57 ID:wQaQgqJY0
月曜日も嫌われたもんだな・・・
かくいう私も明日なんか来なきゃいいのにー!
・・とか思ってしまう・・・orz
714名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:39:20 ID:syAd5eWy0
きついな
715名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:42:56 ID:ojBrKZLT0
小学校のときよりかは楽かな。
トイレでボコボコにされたり、帰りに待ち伏せされて家に帰るの邪魔されたり
教室で先生の見てる前でボコられてても先生も止めてくれなかったし
親心配させるの嫌だから親にも言えなかったし。
殴られて服が破れたときは辛かったなぁ。親にはこけて破れたって嘘ついたな。
あの頃の方が日曜日の夜のほうが遥かに辛かった。

そう思えば、仕事はしんどいし上司も無理難題押し付けてくるけど
上司に殴られるわけじゃないし、同僚と一緒に上司の悪口言い合ったりできるし
毎月給料もらえるし、稼いだお金で美味しいもん食べたりできるし。

そう思えば明日も頑張れる気がしてきた。
716名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:46:16 ID:ot/GepTBO
今日の関東、今のところ人身事故が起きてない。

明日も大丈夫かな?

連休明けはいつも酷いが…
717名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:46:50 ID:wQaQgqJY0
>>715
(・ω・)ヾ(-ω- `)よちよち
718名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:48:34 ID:W/01/2N6O
新婚さん見て明日が月曜日と知りササエさん見て実感
キテレツ見て鬱、ハウス劇場みて激鬱
そんな少年時代でした
今ニートでそろそろ月曜日に襲われそうだ
719名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:48:42 ID:zlaEEjtR0
>>715
誰かコイツ虐めて
720名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:49:55 ID:wfH065ywO
>707
仕事とか人並みにできる人はそうかもしれない。
気の毒になるぐらい無能で、使えないとか言われてるようだと引きこもってる方がよくなるんだよ。
721名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:50:30 ID:XDOVz85s0
週明けの俺に託した仕事の山を明日の俺が受け取るのか・・・
722名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:50:59 ID:Nip0tAgt0
日曜洋画劇場のED聴くと暗い気分に…でもいま次回予告だけでEDないね。
723名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:52:38 ID:BgmnbMVU0
月曜を午後出勤にするだけでも、だいぶ気が楽になると思う。
フレックスの会社は可能だが、ウチは認めてくれないんだよな・・
724名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:53:21 ID:0us09CoWO
既に非常に鬱です。
しかしなんとか明日を乗り切らねば。
明日休んだら、明後日が尚辛いorz
しかも歯医者にも行かねばならんとです(´・ω・`)
725名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:54:29 ID:nJeOXCl20
子供の頃の日記を見ると
 明日は土曜日 楽しいな
 明日は日曜日 楽しいな
 日曜日が終わった 悲しい
の連続だった orz
726名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:54:48 ID:D6KJj8afO
なんの感情も湧かん様なってきた。
727名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 16:57:16 ID:wQaQgqJY0
自分もだけど、皆病んでるな・・(´・ω・`)
728名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:06:18 ID:ui5djtLAO
月曜日 月曜日 朝は眠いぜ
月曜日 月曜日 金土日 商売繁盛
夕方遊びたい しゃらくせぇ しゃらくせぇ
俺は月曜日が大嫌い大嫌い
729名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:08:30 ID:CjnCqT+F0
寿命が2割減ってもいいから月曜と木曜は消えて欲しい
730名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:09:46 ID:Dzs39BaJO
一自営業者としては、毎日が日曜日だけどね。
賃金労働者じゃなくてよかったよ。
731名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:12:48 ID:MRHk4P0WO
俺は日曜が仕事なせいで土曜が大っ嫌いになったよ

まさか土曜の夜を嫌いになる日がくるなんてな…

732名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:14:06 ID:quj4eKtg0
とうとうこの時間が来た・・・・
嫌な夕暮れだ・・・
733名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:14:16 ID:drXNw82dO
気のせいか、日曜夜のテレビ番組は皆、照明が暗く感じる
734名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:15:22 ID:MRHk4P0WO
そうそう会社いっちゃえばそれなりに楽しいんだよな

行く前がつらい
735名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:15:42 ID:S9kl4wiHO
憂鬱じゃないな〜
今の仕事自体はつまらないし
給料も安いけど


ノーストレスでノープレッシャーだから全然苦にならない

自分のペースで進めてればいいだけだし
遅刻には甘いし有給も取りやすい

営業は大変だろうけど社外との折衝は
給料のいい営業の仕事になってるし

本当に気楽だ・・・・

子供を養うなら転属しないといけないけど
結婚は一生出来ないだろうしな〜
736名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:18:39 ID:4ugInaepO
暗いなぁ。俺なんか先月の2日から休みなし!
脱サラして自営。でも気持ちは今でもわかるよ
死ぬのまでは辞めてくれよ
737名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:19:31 ID:tTFOMTD60
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄11月6日月曜日 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     やぁ・・・・・
|:::::::    \/     /

738名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:20:02 ID:yBTTW2ObO
休みの間に誰かに越されてノーベル賞を
逃す夢をよく見る。
でも起きている時によく考えてみると、
そんなに欲しいわけじゃない。

毎年10月に候補者推薦の依頼が来て、適当な人を
推薦してるが、
俺を推薦してる人はいるのだろうか?
739名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:20:34 ID:XDOVz85s0
週休2日じゃなくて、ここは思い切って週休3日。
水曜日も休みにしてはいかがだろうか。
そしたら今度は月曜・木曜が憂鬱になるのか?
740名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:26:37 ID:cRH+C6Rd0
日曜日の昼まで寝てしまって鬱になることがある
741名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:27:29 ID:qJCK59m40
>>740
今日の俺だ。
742名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:29:07 ID:S0RqDAOhO
もう今仕事中の俺には関係ないが、そのぶん平日休みが結構嬉しかったりする
まわりの友達もサービス業多いからか、土日祝完璧やすみなんて奴そうそうおらんぞ
743名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:32:14 ID:d1zUFa52O
>>735
仕事何?

>>741
俺もだorz
744名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:35:07 ID:S9kl4wiHO
>>742
ウチは労基に申請して勤務形態を崩してるから

対外業務以外は平気で一週間連休とかがあり
一旦出社したら76時間居座って仕事したりってのも可能だしw

月当たりで労働時間に制限が掛かるから
2週間泊まりこんだら1週間は出ただけで始末書
745名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:37:08 ID:KpZC6gSoO
>>740・741・743 自分もだ…
746名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:38:17 ID:RWb3yWXX0
      これなら月曜日も怖くないだろ?

|     ∧        ∧        ∧        ∧         ∧         ∧        ∧
|    / ∧       / ∧       / ∧       / ∧       / ∧        / ∧       / ∧
|   /   ∧      /   ∧     /   ∧     /   ∧     /   ∧      /   ∧     /   ∧
| ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ  ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ
|月曜日  ̄ ̄) 火曜日  ̄ ̄) 水曜日  ̄ ̄) 木曜日  ̄ ̄) 金曜日  ̄ ̄) 休日出勤 ̄ ̄) 緊急呼び出し)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-    / ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-     /ヽ-=・=-    / ヽ-=・=-     /ヽ-=・=-    /
|__/    /   __/    / __/    / __/     / __/     /  __/     / __/     /
|/     /   /      /  /     /  /      /  /      /   /      /  /      /
|     //\       //\      //\      //\       //\     //\       //\
|   //  |\   //  |\   //  |\   //|\      //|\    //|\      //|\
747名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:41:00 ID:nzJ47e420
三連休後の月曜は辛い・・・
金・土・日の三連より、土・日・月のが好きだな。。
明日から鬱だ('A`)
748名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:41:20 ID:eTVfPjapO
>>740
ノシ
749名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:41:25 ID:S9kl4wiHO
>>743
内緒w
まぁ2chで言う奴隷業界だけど

750名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:43:11 ID:EOdmZqB1O
日曜日に寝坊しない事だね
寝たい時は土曜日に寝坊したらいい
751名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:44:52 ID:nJeOXCl20
>>747
そうか、これから5日(6日)働かないと行けないと思うから...
752名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:45:16 ID:lRPpq5/kO
さぁ〜みんなこれから憂鬱な時間に向けてカウントダウンの始まりですよ(´Д`)
753名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:45:29 ID:QUFr3m5P0
 なぜナポリタンは赤いのだろうか?
   ∨     __,,..,,,,_  /簡単に見えて、奥の深い問題だ
  _,,..,,,,_     ./ ・ω・ヽ ̄     _,,..,,,,_ / 赤いから赤いのだ
 /・ω・ ヽ   l      l     ./・ω・ ヽ ̄  __,,..,,,,_
 l      l   `'ー---‐´     l      l   /ω・  ヽ< それは思考停止に他ならず、
 `'ー---‐'′              `'ー---‐'′  l      l  知性の敗北以外なにものでもない
                     _,,..,,,,_    `'ー---‐´
             __,,..,,,,_    /・ω・ ヽ
            ./    ヽ   l      l <. 「赤方偏移」という現象がある
       __,,..,,,,_  l      l _.`'ー---‐'
      ./  ・ωヽ `'ー---‐´ \ ナポリタンが我々から高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはず
      l      l              _,,..,,,,_
       `'ー---‐´     _,,..,,,,_       ./ -ω-ヽ < 運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し
                 /・ω・ ヽ     l      l  スペクトルは青方遷移し青く見えるはず
        ∧       l      l  _  `'ー---‐´
     / ̄   ̄\  `'ー---‐'′\ それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる
     ナポリタンは高速で動いているか否か?
     __,,..,,,,_         _,,..,,,,_ /逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
    ./ ・ω・ヽ     ./    ヽ ̄  __,,..,,,,_
     l      l       l      l   /ω・  ヽ<よってナポリタンは
     `'ー---‐´     `'ー---‐'′  l      l  高速移動をしていないと言える
      ∧                `'ー---‐´
 そんなことはどうでもいいから僕のナポリタンは何処?
754名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:46:33 ID:R96jDkly0
日曜日のサザエさんはすごい憂鬱だったな・・
755名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:47:11 ID:QMjlfRrf0
月曜日は3人に1人が日曜から出勤したまま眠れずに憂鬱な朝を迎える。
756名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:47:33 ID:Pl0l8ZG/0
探偵ナイトスクープが日曜同時間帯にあったら、おそらく見ないな
金曜深夜が一番だな
757名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:50:23 ID:oMs55vj70
月曜は全員が同じ条件で出社するからイヤではない。
関連業者も前日は休んでたわけだし、ウェイトは軽い。

むしろ水曜日あたりが地獄。
月・火からのウェイト、木・金へ向けての追い込み・・・・
だから水曜も公休にしようぜw
758名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:50:50 ID:naDHQdzV0
さ、明日に備えてそろそろ寝るか。
759名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 17:53:05 ID:MFyM98/K0
月曜が憂鬱なのは日曜が休みだからだよな。

日曜も働けば月曜も憂鬱じゃないよ。
760名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:04:49 ID:KaEPYWzY0
サザエさん見終わって鬱ならまだまし。
俺は土曜の朝、目を覚ました時点から休日終わりの気配を感じて鬱だよ。
金曜日の夜が一番幸せ。

日ごろ遅刻、欠勤はダメだ頑張れと言ってる上司が、
2週に一回は月曜休む。
761名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:05:24 ID:7AlQIYAW0
>>746
ますます、鬱になるって。 orz
762名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:05:26 ID:oMs55vj70
週休二日なら、土・日より水・日のほうがいいよな?
2〜3日働いては休日、という生活のほうがいいだろ?

まったく変だよなぁ、役人の決めることは・・・・
763名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:06:21 ID:6M6l1CGmO
>>679
今となると、わりとコンスタントに休日にどこかに連れて行ってくれたうちの親父は、結構大変だったろうと思う。
764名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:07:45 ID:NpmRQdgJ0
おまいらあと24時間後には山を乗り切っているさ。
あれだ、水泳で始めの25m折り返すところまでだな。
765名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:12:01 ID:Ml+2DLG3O
キュートだかミートだかしらないが、働かないで生活できる連中がうらやましい…うらめしい。

そんな連中は、テポドンの直撃を受けて死んでしまえ。
どーせ生きてても、なんの役にも立たないんだから。
766名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:13:02 ID:EOdmZqB1O
もうすぐサザエだな
767名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:14:09 ID:6CKniNeM0
日曜は朝飯くってまた寝て、NHKの将棋の感想戦ぐらいに起きるからなー
どうしても夜眠れなくなってしまう
768名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:14:16 ID:bd/lNH+iO
>>762
3交代の工場なんか、ライン停めずに5日間ぶっ通しで動かしたいんだと思う。
停めるだけで損失だから。
休日を日曜と水曜に移行しましょうなんて言ったら(土日そのままで
水曜も休日になんてもってのほかだが)、奥田あたりブチ切れるなw
769名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:17:17 ID:aX45kPlsO
鬱だ………
明日上司に企画失敗を報告せねばならん…
770名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:17:19 ID:EOdmZqB1O
いつも日曜は10くらいには寝てしまうが今日はNHKで北朝鮮の再放送があるんだよな
昨日見たから見たい気もするが早く寝たいし
771名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:24:15 ID:1oFszUlW0
みんな公務員になればいいのに。
行っても行かなくても、給与は保証されているのだから。
772名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:26:12 ID:EydhBdsm0
休みこそ仕事の能率あがるからな
月曜は確かに憂鬱だ
朝礼とかあるし、仕事の邪魔
773お金はどこに消えていくのですか♪:2006/11/05(日) 18:27:39 ID:UoKhLWEdO
チープ施工は
愚民化策の一分野として
子供への心配をさせるという
作戦も用意しているのかな♪
また、子供が害に遭う事件も再々は起こせないので
単位云々やイジメのネタで
人の心配をそらそうと
考えているのかな♪
774名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:30:03 ID:EOdmZqB1O
ま、日曜も終わりが近づいてきたが平日ならまだ仕事してる時間でしょ?
そう考えるとちょっと得した気分にならない?
775名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:30:52 ID:yYIcHqZH0
さーて、サザウェが始まりましたよ、っと・・・orz
776名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:30:53 ID:dG8imxJ4O
サザエさんキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!
777名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:31:19 ID:LCKCtkoL0
きょーもいいてんきー^^
778名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:31:36 ID:yYIcHqZH0
>>776お前は俺か
779名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:34:58 ID:fL8gNvGO0
木曜の夜無敵だった俺も今やそこらの小学生にも負けるほど弱ってます
780名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:40:18 ID:YDEqkQ3j0
さて、サザエさんのエンディングにはこのスレのみんなが喉をつまらせて、
「んが、んぐぐあ」と絶叫しませう。楽しい日曜日の夜の始まりです。



    :::         ,.- ..,                  :
 .   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
 .     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
     <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
      レt-! . ,'            ~ ^ヾ_ノ
        !‐‐┼-                  ;
        !‐┼-   '-=・=-'  '-=・=-'  ー┼-  
          !.‐十      ○      ‐┼-
         ,.!- ヽ、             ゙メ、
         ',.と   ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙
 .          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
            `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
    ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
 .     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
           ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                 ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
                ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙  
781名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:44:43 ID:EOdmZqB1O
秋の夜長に読書でもしようかな
太宰とか
782名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 18:46:26 ID:u+MZ+DIH0
                 |\      
\                |  \   /
  \              |   \/
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     |
   |              |     |
   |              |     |
   |   ̄ ̄`  - .      |     |
   |          \..   |     |
   |x,月曜日     \...  |     |
   |―r¬ミi、         \ |    .|
   |.//  ,ハヘ.,ニヽ、      }|     |
   | '  i┴`≠| i }`T''トrイ |    .|  ・・・・・・・・・・・・開けて?・・・・・・・・・・・・圭一君・・・?
   | !:i  | ̄ヽ | ,ハ. l. l }::| |     |
   |、l_ヽ | ⌒ィヽ!ノi. }:| :! l:| |     |
   |・=-′ ヽ-=・=-ノ ' , .|||    |
   |\___/´イ/',.イ/ .:/  |    |
   |  \/  ≦,イィ1 イ /| |    |
   |> `´   イ //ノ ハ{ノ!  |     .|
   |. ''  ̄iスニム.ム!_ル'   |    |
   |   _,イ/ , --  \.   |     |
   |,///>/        !  |    |
   |, イ { 〈        '   |     |
   |'⌒ヽニ=ヘ.  イ /    |     |
   |     /l ヾニ゙イ     |    |
   |    〃 ` ̄´/     |    |
   |  〈{     /.      |    |
783名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:00:58 ID:ojBrKZLT0
このスレは完全週休二日制の人多いね。いい会社に勤めてるじゃない。
毎週金曜日までしか働かなくていいなら鬱にならないけどな〜。
羨ましい。
で、そういう会社の人はゴールデンウィークや盆・正月休み
もたっぷりあるんでしょ?
有給も当然使えちゃうだろうし。

すげーいい会社だと思うよ。頑張れ!
784名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:29:12 ID:edVMOJyd0
寝つくまでの間は、
どんな事があっても心に垢、
汚れはつけない、
磨きたての真珠を薄絹に包んだような
本当のきれいな気持ちで寝床にいなさいよ。

(中村天風)
785名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:35:14 ID:XDOVz85s0
ヤバイ、鉄腕ダッシュ見ながらグイ飲みしてるww
俺のことかww
786名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:39:57 ID:98ktvND+O
花金から花火へという内容の本を読んだことがある。
787名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:44:22 ID:7AlQIYAW0
やばい、酒が止まらない。
また、いつもの月曜日か...
788名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 19:56:32 ID:o6jsTVwf0
近づいてくるな、月曜が。刻一刻と。
金曜夜にこのスレ見たのが、一瞬前に思えるのに。
789名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:03:18 ID:MFyM98/K0
>>783
貴方はどんな会社に勤めてるの?
790名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:19:45 ID:wf7pRdH90
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  もうすぐ会えるよ・・・
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /
791名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:21:21 ID:ojBrKZLT0
>>789
年間休日80日くらいです。休日少ないくせに給料も安いし。
年収350万円で28歳

有給なんて使わせてくれないし。使ってもボーナス減らされるから一緒だし。
「嫌なら辞めろ」だし。
まぁそれ言われると返す言葉ないんだけど。
完全週休二日制だったら、それだけで年間休日100日くらいありそう。
それに加えて祝日や有給加えたら年間休日120日以上あるのかな?
すげー羨ましい。
120日くらいあれば3分の1は休日じゃないか。
792名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:23:19 ID:naDHQdzV0
>>791
やめてやりなさい。

ところで、職種は?
793名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:25:39 ID:YDEqkQ3j0
金曜の夜の2ちゃんをしながらの酒は安酒でも美味いが、

今はどんな美味い酒をのんでも、前者の酒には勝てないような気がする。
794名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:29:45 ID:FBK2rmwP0
金曜日の夜 土曜日の朝 土曜日の昼 土曜日の夜 日曜日の朝 日曜日の昼 日曜日の夜 月曜日の朝
    ↓     ↓      ↓       ↓      ↓      ↓       ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧       ∩    ∧ ∧〜♪           ∧ ∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩ ⊂ ~⌒ /    ( ・∀・)             ( ゚д゚ )
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶   /   |∧ ∧  ⊂    /⊃ <⌒/ヽ-、_  _| ⊃/(___
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )  ) )))  (・∀・)⊃  (__⊃ /<_/____   └-(____/
   (/(/'      (/     し^ J     し し    ∪     ⊂ノ                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                  ↑いまここ
795名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:32:53 ID:ojBrKZLT0
>>792
行く宛があるのでそのうち辞めてやるけどね。
職種は化粧品販売会社。
結婚してて家庭持ってる人や、ある程度年取った人は辛くても辞められないよね。
辞めてもいい会社に入れる保障はないし。
でもこのスレの人はみんないい会社に勤めてるっぽいね。
俺にとって完全週休二日制なんて夢のような世界。
796名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:33:08 ID:KsZRY/KA0
月曜からの仕事を楽するために土曜に休日出勤した。

電話が鳴らない。
他人のしわ寄せが来ない。
うるさいお局がいない。
パチンコもやる暇なくなって財布にやさしい。
スーツでなければこれほど楽な環境もない。

金貯めて勉強してさっさと辞めれる準備しておこう。
愚痴るのはその後だ。
797名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:35:08 ID:MFyM98/K0
>>791
俺からすると貴方のことも羨ましい。

年間80日休日があるってことは、月に6〜7日はあるわけでしょ?
週休2日とはいかないけど、週1以上では休みがあるってことだよね。
798名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:36:17 ID:TWdj1dW+0
三連休がんばった。
これで、月曜日から楽になれば、その甲斐もあるが。
それでも、月曜日からオールナイトニッポン聴きながら仕事になるんだろう...
だから、今宵だけは呑んでおくことにしようか。
799名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:37:14 ID:S9kl4wiHO
明日は朝の定例があるから朝は早いけど
でんでん無問題w
とりあえず四半期でのやることはほぼやったから
定例終わったらフリーw

次に忙しいのは年末と年明けだしw

硫黄島の映画観てヘルスに行く予定〜

800名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:39:17 ID:CUzF182I0
>795
俺も家庭持ちだが糞みたいな会社なら辞めるよ
辞められないのを家庭のせいにしちゃだめだな

辞めるつもりでも最後の日まで全力で手を抜かず仕事してよ
見てないようで人は見てるし、その会社で身に付くスキルは全て
身に付けたらいい
業種が変わっても役に立つ事だってあるからさ
801名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:40:04 ID:ojBrKZLT0
>>796
うちの会社の同僚の人と一緒だ。
月曜日楽するために、休日に会社に来て出来る仕事はなるべく処理しといて
週明けじゃないとできない仕事は、下準備だけしとくんだよね?
それって全然楽になってないよね。

月曜日に手が空いた分だけ、余計に他人の仕事手伝ったり
本来なら明日に回す分の仕事まで処理したり。
あなた頑張りすぎ。

で、一生懸命働いたお金をあんな騒音まみれで空気の汚い場所で
使い込んでストレス発散のつもりが、余計にストレスを溜め込むんだ。
802名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:41:16 ID:dG8imxJ4O
女に生まれて主婦やりたかったなぁ(´・ω・`)
803名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 20:45:43 ID:qJCK59m40
>>802
株やって夫に内緒で小金持ち・・・。


orz.
804名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:01:32 ID:j5UCMisG0
>>802
女は女で、子供ができたら朝から晩まで子供の世話、土日も何もない
らしい
専業主婦はそれで当然だが、兼業は大変だと思うよ実際
805名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:04:28 ID:r/IN/dYRO
最近頭の中で、ごっつええ感じの
明日になんてーならなきゃいいのにー♪
って曲がよく鳴ってます
日曜日とか関係なく、夜になると
806名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:05:08 ID:TWdj1dW+0
女に生まれても、見てくれがジャバザハット様だったら一生苦労するぞ。
807名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:07:36 ID:ewbH6l7ZO
TBSラジオの伊集院光の番組が、日曜夕方5時に終わると一気に欝突入。エンディング→5時の時間は恐怖の放心状態orz
808名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:25:31 ID:lws8C/q20
なんで鬱になる番組を日曜日に見たり聞いたりするの?
俺は活動したい気分にさせてくれる映画、自然に気持ちが乗ってくるヒューマンドラマ「ゴッドファザー」、チャップリン作品等を見るよ。あるいは録画しておいたスポーツとか。
日曜日の夜は切り替えのために集中するから、友人とは会わないようにしてるし変な番組につき合わされもしない。

どうしても逃したくない番組は録画しておいて、週の終わりに見たり聞いたりすれば?
809名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:26:47 ID:U7XkBFh80
休まなければどうということはない。
810名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:32:13 ID:EsO7/XEs0
ARIAが放映してた9月までは小さな幸せが月曜日にも見つかるだろうと
電波受信してたので鬱になることもなかったが、終了後はNHKへようこそ!で切れるので
さらに鬱になったアニヲタ
811名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:47:40 ID:CtxQyVqz0
今日のサザエさん見逃した!

ジャンケン、何だったか教えてくれ〜
812名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:52:44 ID:qgfZySHDO
>>811
パーでした
813名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:54:30 ID:CtxQyVqz0
>>812
d!

勝った〜♪
814名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 21:57:30 ID:BJ/HDDv2O
仕事が嫌なら行かなきゃいいのに。
815名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:12:30 ID:AhsSvGkx0
>>814
おまい、無職か社長のどちらかだな
816名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:13:33 ID:C12JNa200
さて、今から飲むか…
817名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:15:00 ID:fi5hhOCO0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  飲んでも確実にやってくる
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /
818名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:15:08 ID:Ye+A9GsUO
俺は睡眠薬を飲んで寝てますよ
819名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:15:15 ID:hz9PsYtk0
もう人間関係も仕事の覚えも最悪だから会社辞めよっと!
時期的にいって今年中に辞めるのは無理かなあ?
そうなると来年の3月が狙い目だけど、それだと4月からのスタートが
遅れる・・・
辞める○ヶ月前には辞表を提出とか、○月が区切りがいいのでその時期に退職
とか、一般的なルールはあるの?
820名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:16:15 ID:c6IzbgXM0
俺郵便局員だけど、同僚が9月に自殺したのも確かに月曜日だった。
寮のベランダから飛び降りたらしいが。やっぱり仕事来るのが嫌で衝動的になったんだろうな。
俺も明日の朝には死んでるかもしれん。仕事行きたくない…。
821名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:16:49 ID:/m0IEUm+0
辞めたいと思った時が辞め時
822名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:18:00 ID:sqGmZuGk0
>>803
夫に内緒でライブドア信用買いして…
823名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:19:05 ID:W4Z4tcnuO
>>820
俺に仕事をくれ…
824名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:20:58 ID:ojBrKZLT0
>>819
まぁ最低でも1ヶ月前には伝えておいた方がいいんでない?
社会人のルールとして・・・

でも会社はルールなんて守ってないよなぁ。なんで社員だけが糞真面目に
ルール守らされてるんだろう・・・
例えば社会人として遅刻なんて一分たりとも許されないけど
サービス残業は何時間でも許されるんだよなぁ。

825名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:21:59 ID:4ugInaepO
みんな明日テキトーに頑張ろうな
826サンダー:2006/11/05(日) 22:22:12 ID:5wJ7R6tA0
このスレ見てたらなんだか一週間がんがれるような気がしてきたよ。おやすみ。
827名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:23:03 ID:WSlEnok+0
>>807
わかるな〜
俺は、日曜日の午後意味なく車に乗って「秘密基地」を聴くことが多い。
終了後このまま山にでも行って行方不明になりたい衝動を抑えて家に帰るw
828名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:23:11 ID:RI12P2MTO
次に何をやるか、また行き先を決めてからにしなさい。

ただ煮詰まった状態で、辞めてしまったら
あとがないですよ。
829名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:23:14 ID:BA6ub6eX0
おれまったく 憂鬱じゃないんだけど

それより 土日が憂鬱。


仕事が無いから することなくてイライラしちゃうぜ!
830ハッピイマン:2006/11/05(日) 22:26:30 ID:BA6ub6eX0
ただし、そんなおれも去年までは憂鬱だった。


だからお前らの気持ちが よくわかるぞおー
831名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:27:17 ID:ojBrKZLT0
>>827
日曜日に友達と遊んでると
家に帰りたくないなぁ。このまま泊まりでどこかに遊びにいこうか!
みんな会社なんて辞めて、しばらくの間旅行でもしようか!

って盛り上がるんだけど、
結局時間になると現実から逃れられなくて、みんな家路に着くんだよなぁ。
832ハッピイマン:2006/11/05(日) 22:29:20 ID:BA6ub6eX0
>>831
おまえ追い詰められすぎてるぞw 以前の俺みたいだ・・・。

家の近くに空港があるんだが、飛行機に轢かれたいって マジにおもってたモンな・・。

833名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:30:16 ID:c1V0bsG80
休み明けって嫌だったなぁ。

今は自営業で、仕事は午後からだから楽。
でも、土日休日が忙しくてつらい。
特に金曜の夜は、「明日は早起きしなくちゃ」というプレッシャーで
だいたい明け方まで眠れない。

まぁ、リーマンは何だかんだ言って、いろんな保障があってよかったな…。
834名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:32:20 ID:JxECXHEw0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄11月6日月曜日 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
835ハッピイマン:2006/11/05(日) 22:33:36 ID:BA6ub6eX0
だいたい、月曜だからって仕事モードに切り替えないと
仕事ができないような職業がダメだな。


そんなもんすてちまえよ
836名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:34:46 ID:TWdj1dW+0
みんなおやすみ。
寝てる間に、この前死んだばーさんから、お呼びがかからないかな...
837名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:35:08 ID:dQCaolDk0
月曜日なんて午後から仕事するのが当たり前

838ハッピイマン:2006/11/05(日) 22:36:08 ID:BA6ub6eX0
そうだよな。そんな余裕の無い会社なら

通っててもおもしろくないだろ?
839名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:36:16 ID:2v0H4HX+0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄11月6日月曜日 ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / もうすぐだね…
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
840名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:37:25 ID:knQ7AAB/O
>>837
月曜日は火曜日の為の充電日だろ?
841名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:39:20 ID:qESJ1yt80
仕事がたまってるので日曜の夜から出勤だよ。
ていうか今到着した
効率良かろうが悪かろうが物理的に徹夜前提と言うのは哀しい
842名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:43:41 ID:SRaH1qm8O
ジャンプを楽しみにすればよくね?
843名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:51:38 ID:dG8imxJ4O
11月6日(月) 氏ね
844名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:52:15 ID:kl9CbO720
8割以上が仕事するの嫌なんだな。
けど金がないから仕方なく会社の奴隷になってるんだろ?
金さえあれば仕事なんて辞めてニートになりたいんだろ?
845名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:53:27 ID:CjnCqT+F0
早く定年してーな
846名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:53:55 ID:Qyu4sAoB0
あぁああぁぁぁぁぁっぁああああああ
明日から仕事だぁぁぁ
人に会いたくねぇ、交渉したくねぇぇっぇぇええ
ほんっとにストレスばっかり溜まりあがるOTZ
847名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:54:56 ID:z6qH/DQN0
ほんと憂鬱だな。
拳銃があったら自殺するか
ロト6当てたい。
848名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:55:27 ID:qJCK59m40
月曜日!?大歓迎さ!!
849名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:57:12 ID:LfLsf6YO0
>>842
もう読んだ。日曜日には、どこにでも売ってる。
850名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:57:24 ID:IkfLFftH0
むかし、合衆国で
月曜日が嫌いだからって理由で、
通行人を無差別に撃ち殺した女の子がいたけど、
(それが前述された「I don't like monday.」の事件)
俺は、他人を殺すと言うより、
自分の頭を撃ち抜きたい気分だよ、毎週。
851名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:57:37 ID:rQUKebfZO
ニートで良かった\(^_^)/明日も休みだぜ!
852名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:58:49 ID:fYvnDQSy0
うちの学校あんまり不登校が多いから月曜日に美術2時間・調理1時間・体育1時間持ってきて
むりやり週の頭に生徒を引っ張ってこようとしてる。
それでも不登校は止まらない。止まれない。脱落者がすでに10人
853名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 22:59:20 ID:7yWGFKxr0
>>839
たのむからあしたの朝まで出てくるなw
854名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:00:21 ID:eSga2Crf0
ウチは土曜日も仕事だから、あまり日曜日の夜だからといって特別憂鬱にはならんな
855名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:00:38 ID:Glin8mY/0
なんで会社に雇われるしか発想がないのかねー。。。
つか俺も氷河期組みでなかったら社蓄になってたクチなんで偉そうな事はいえんけどよ
856名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:00:46 ID:Y79C/oZuO
ニートうらやましい
857名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:00:55 ID:ojBrKZLT0
>>849
俺はヤンマガだけど土曜日に読むのが日課。
近所でフライングして売ってるところがある。
土曜日の夜に、のんびりとゴロ寝しながら読んでるときが至福のとき。

たまに売り切れてて月曜日にならないと読めないときがあるんだけど
月曜日は仕事が忙しすぎて帰ってくるのも遅いし、ゆっくりと読めないんだよなぁ。
858名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:01:12 ID:z6qH/DQN0
>>845
定年退職した親父から
「おまえも早く定年しろw」
って言われたお。ちくしょ・・・
859名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:01:33 ID:OAX2Gar10
月曜日も休日にしよう!
860名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:01:53 ID:1lgBYHpGO
あぁ憂鬱だ。怠い。行きたくない
861名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:02:18 ID:Z0mbGtd4O
あと1時間で月曜日
862名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:03:32 ID:z6qH/DQN0
もうね明日の朝までに大地震来るよう祈るしかない。
863名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:03:49 ID:ojBrKZLT0
>>858
俺らが定年退職するころには
年金支給は80歳から・・・・とかになってそうで怖い。
それまでに日本経済がもつかどうかも怪しいもんだけど。
中国の属国になってたりして。
864名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:04:00 ID:5R0HIAgkO
>>852
ウチの学校、高3には生徒数が高1の最初に比べて半減してますが何か?
865名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:04:04 ID:C58y3V4G0
いやだいやだいやだよ〜〜〜〜〜〜
866名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:04:19 ID:kIEdXiAN0
まあ中途半端に金だけあってもな・・・
何か会社は部活に似てるなとよく思う
きついがなくなったらなくなったでなんかしょんない
867名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:06:10 ID:CUzF182I0
あと50分で月曜日です
868名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:06:27 ID:8Xgk0ZdvO
確かに日曜の夜は憂鬱だが、毎日明日やることが2chしかない状態だと、毎日が憂鬱。
869名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:06:35 ID:h5kbQPWRO
連休明けの月曜日は余計憂鬱だ。
870名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:07:24 ID:7/J8NXPd0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
871名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:07:36 ID:nWp9W/LU0
3連休のいい思い出ばかりが 思い出されます
872名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:07:36 ID:OfKiJ9bY0
毎週、サザエさんのエンディング曲を聴くと泣きそうになる(´・ω・`)
873名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:07:57 ID:qJCK59m40
おら!月曜日!どこからでもかかってこいや!火曜日になったらこっちのもんだ!
874名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:09:10 ID:C58y3V4G0
労働なんてしたくねーーー
875名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:09:13 ID:bL88SNACO
は?ふざけんな
休日があるだけマシじゃねぇか
こっちは三連出だぞこんにゃー
876名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:09:15 ID:tJvvhC6X0
やんのかテメー!

  ○ ○
  ( ・(ェ)・)=つ≡つ 【げつよう】
  ( つ ≡つ=つ
  /   )  ババババ
 ( / ̄∪       
877名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:10:17 ID:CUzF182I0
明日を正月と思えば楽しくなるんじゃね?
878名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:10:39 ID:b93GHyvr0
日曜日 朝いつもと同じく起床。明日から会社だ。鬱だ寝れない。
月曜日 寝不足で疲れ気味。逆に疲れ過ぎて寝れない。
火曜日 早く寝ようと思えば思うほど寝れなくなる悪循環。
水曜日 同上。
木曜日 明日会社行けば休み(週末)だワッショイ。→夜更かしする。
金曜日 明日は休みだ→夜更かしする。
土曜日 朝なぜかいつもと同じく起床。明日も休みだ→夜更かしする。
879名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:11:04 ID:KqhUKsXWO
日曜の夜どころか毎日寝られないし何故か泣いてる。無理して酒飲んでも2時間しか寝られない。で、16時間労働で年間60日しか休みがない。会社が無くなるような隕石が落ちてくれないかなー、とか大地震起きてくれないかなーって毎日願う。鬱なんかな…
880名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:11:04 ID:7nzOp7t20
なにかおっぱい的なイベントを月曜にやるべきだな
881名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:12:05 ID:3bSoKI/y0
    .,. -──-、    __
   /. : : : : : : : : :\  〈〈〈〈 ヽ
  /.┛┗: 月曜日: : :ヽ 〈⊃  ノ
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', |   |       ∩___∩
 {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}ノ   !       | ノ --‐'  、_\
 {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :}   /   、    /,_;:;:;ノ、  ● |
. { : : : : :|   ,.   |:: :;! / ,   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/   , ’,∴ ・ ¨彡、   |∪|  ミ
   ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ     、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / _ ` ー一'´ ̄/          /       /\ 〉
  (___)    /          /        /
882名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:12:25 ID:C58y3V4G0
月曜の朝礼で1万円支給とかだったらいい
883名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:12:48 ID:ojBrKZLT0
>>868
俺も3ヶ月ほど完全に求職活動も何もしなくて
完全無職のときがあったけど、
あれはあれで精神衛生上良くないよな。
手元にお金もなくて気分的に辛いし、将来のこと考えると最悪な気分になるし
家族の雰囲気まで悪くなるし。

採用の電話もらったときの嬉しさを思い出して
また明日から頑張るとするか。
884名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:12:48 ID:gPBMWQqb0
何で月曜がそれほど憂鬱かと言うと、その後5日間続けて
出勤日があるからだと思うんだ。
5日出勤して2日休みというのを、2〜3日出勤して一日休み
というペースにしたらいいんじゃ?
885名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:13:03 ID:5Xp+w+uG0
コピペ

サザエさんというアニメは大嫌いだ。
アニメ自体の内容は良いのだが、日曜6時半〜7時までの定番のアニメというのが
嫌いな理由だ。
面白いがゆえに見入ってしまう。
しかし、サザエさんが終わると日曜日の終焉という事になる。
今までの楽しかった休日も、サザエさんが始まると同時に終わる。
月曜日の準備をしなくては行けない。
サザエさんというアニメに罪は無い。
罪なのは時間帯だ。7時〜なら良い。
6時半〜だと、まるで学校のチャイムのように、「今で日曜日も終わりだよ」
というように合図のように聞こえる。

「また明日嫌な奴に合わせなきゃ。また明日あいつの顔見なきゃ、また明日から・・・・」
886名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:14:23 ID:CUzF182I0
>>879
それ完全な鬱だね
病院いった方がいいよマジで
俺もプチ鬱になったけど病院にいって薬をもらったらすぐ良くなった
良くなってから鬱だったと自覚できたけど

つーかそんな会社辞める方が先決かもね
887名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:14:28 ID:ic+xoncp0
月曜にジャンプがなかったら、
俺たちはとっくにおかしくなっていた

          ジョージ・パットン(米軍中将)
888名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:15:04 ID:fYvnDQSy0
くくく
俺はもう留年が確定してるから何回休んでもおk
勝ち組キタコレ
889名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:15:57 ID:SUpXMBch0
アイ ドーント ライク マンデー と ウイ アー ザ ワールド の関連性
890名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:16:32 ID:D5KbhK2F0
根性だ
根性があれば全て解決する
891名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:16:33 ID:dG8imxJ4O
【結論】
土曜日の代わりに水曜日を休日とし、祝日は原則ハッピーマンデーとする






これで日本の自殺者は半減します
892名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:17:34 ID:dQCaolDk0
日曜日 掃除・買い物・ごろごろ・ごろごろ
月曜日 午後出勤ダリー なんで昼なのに学生服の奴が電車乗ってんだゴルァ!
火曜日 いいや・・・・・・今日は休もう
水曜日 同上
木曜日 同上
金曜日 同上
土曜日 はぁ・・・・・・・・・・・夕日綺麗だなぁ・・・・・・あれ?これは日の出か?・・・・まぁいいや・・・・・綺麗だなぁ
893名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:18:01 ID:IgfhVX7G0
>>867
これ見て具合悪くなってきた。
894名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:18:04 ID:ojBrKZLT0
>>879
隕石をあなたの会社に落とすのは至難の技だけど
あなたが明日から会社に行かなくなるのは、とても簡単なこと。
あなた次第。
そんな無茶苦茶な会社なら、こっちも無茶苦茶な辞め方しちゃえばいいんじゃない?

そんなにキツイ条件なら
辞めてしまっても、そこよりキツイとこの方を見つけるほうが難しいから
転職したほうが絶対いい。
それとも、かなりいい給料もらってておいしくて辞められないとか?
895名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:18:31 ID:wxJNcN1R0
ここまで来ると、明日への覚悟が出来る。
896名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:18:46 ID:gPBMWQqb0
逆に、金曜の午後の幸福感といったらないよね
897名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:19:15 ID:0s6vXDH40
>>891
まぁ企業の都合でスルーだろうな
898名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:20:07 ID:z6qH/DQN0
もうこれは開き直るしかない時間帯だね。
ん、風呂入ってくる。
899名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:20:19 ID:XhJuRoF/0
やっべえええええええええええええ
明日祝日じゃんwwww
間違えて会社行くところだった
900名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:20:29 ID:OfKiJ9bY0
学校や、職場に好きな人がいる時は逆、
金曜日の下校or退社時間がとても辛かった、
日曜日の夜は、布団の中で枕を抱きしめてワクドキしてた。
901名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:20:35 ID:OZRgEZe3O
浪人の自分が通りますよ。

毎日勉強だぜ!やっはー!月〜月まで勉強だぜ!やっは〜!
予備校うざいぜやっは〜!人間関係うざいぜやっは〜!



はやく受かりたい(´・ω・`)
902名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:21:12 ID:ojBrKZLT0
>>891
昔は平日の真ん中にも祝日がよくあったのに
いつの間にか祝日が週末や週明けに移動してしまった。
景気対策かなんかで。
連休を設けたほうが、庶民どもが金をよく落とすとかで。

おかげで土曜日休みと祝日が合わさって、祝日が有耶無耶に。。
903名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:21:58 ID:D5KbhK2F0
根性が全てを解決する
904名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:22:25 ID:QwMIywov0
明日やらんといかんことを考え始めちゃったよ。
なんか、きっついなぁ。
905名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:22:43 ID:YDEqkQ3j0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 日・月を休みにすれば、日曜はウキウキだぞ!!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
906名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:23:12 ID:wxJNcN1R0
>>900
好きな人が連休中にやりまくってると思うと辛いだろうな。
907名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:23:56 ID:gPBMWQqb0
>>905
ブラックチューズデーくるこれ
908名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:24:32 ID:/dormMHm0
>>887
今のジャンプもそんなに面白いのか?
10年以上読んでないけど、昔のジャンプは神懸り的に面白かったな。

>>804
それも子供が小学校に行き出すまでの数年間。
男は就職〜定年までの40年間続くからな。

というか、俺の場合はあと20数年間だけど、毎週ずっとこんな思いで
日曜夜を過ごさないといけないんだよなあ・・・
明日からまた朝6時に家を出て夜9時過ぎに帰る生活が5日間続くのか。
もう寝よ。
909名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:24:51 ID:4++kCdQg0
とりあえず連休は月曜までだよな?
910名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:24:50 ID:nHhYmwTa0
働いてる人の中でも月曜が憂鬱な人は労働者気質。
月曜が楽しみな人は経営者か経営者気質だそうな。
911名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:26:02 ID:0YG0sSnq0
休日ゲーム
平日はゲーム開発
毎日ゲームだ欝
912名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:27:24 ID:NTHcPvVAO
「明日から仕事だね」と母から言われるのがホント欝になる。
でも今日は自分から言ってしまい母が「黙ってたのに自分から言っちゃったね」だって
あー胃が痛い みぞおちが痛い
913名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:28:26 ID:rQUKebfZO
(*´Д`)ハァハァ
_| ̄|○ …
914名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:28:45 ID:P2gxBAhH0
仕事が趣味ってのはまた違うけど
仕事に行く事を誇りみたいな生活してると、仕事無くなってから何をしていいかわからなく事も事実。

今の団塊みたいな。孫でごまかしている内はいいが。
915名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:29:05 ID:WzHTplkV0
みんなに嫌がられるそんな月曜日がかわいそう。
916名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:29:23 ID:soZwtdOU0
あぁ〜確かに憂鬱だ・・
今晩寝て目が覚めなかったら楽なのにな(´・ω・`)
917名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:29:27 ID:WcQFZUIG0
>>912
それ、十二指腸潰瘍


つガスターD
918名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:29:31 ID:UcW9LNWi0
俺意外と月曜日嫌いじゃないだわ
月曜が休みだとあまり休日気分が味わえない

キライなのは木曜日だね
919名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:30:03 ID:puE52iDJ0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄11月6日月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     あと30分だね・・・・・
|:::::::    \/     /
920名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:30:42 ID:YWGGyEax0
火曜日を休みにしている俺(自営)にとっては
月曜日はうれしいけどね
921名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:30:47 ID:wxJNcN1R0
サザエさんで落日の時を、
淀川長治と昔の日曜洋画劇場の重厚なEDテーマを聞くと、祭りの終わりを感じたものだ。
922名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:31:20 ID:CUzF182I0
仕事が楽しいとは思わないが仕事をやり終えた時の解放感は結構好きだったりする
923名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:31:48 ID:9T1RyAPk0
Rainydays and Mondays always get me down・・・・

てカーペンターズの有名な歌思い出して鬱。
924名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:32:52 ID:FSr8fZV60
サービス業なので土日出勤で月曜休みなので
今日は超うれしいデス。3連休多すぎです。私なんて
年に1回しかないよ。連休中はネジが外れた人が多いのでイライラする。
みんな私にこれ以上トイレの場所を聞くのはやめてください。
確かに駅ビルの入り口の店ですが道案内じゃないですから。
925名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:33:23 ID:CUzF182I0
俺もカーペンターズは好きw

goodbye to loveとか
926名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:34:54 ID:puE52iDJ0

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
                  ̄ ̄ ̄    ヽ
          ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日曜日 ̄ ̄ ̄)
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もすぐお別れね・・・
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο|
927名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:34:54 ID:zoMO0c+xO
日曜の、わび・さび、を感じるのは、『笑天』と『サザエさん』だな。
928名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:35:22 ID:y62G3k1m0
さて飲むか
929名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:35:44 ID:GoalUxh20
>>879
がんばれ、と言いたいけどそれ以上がんばってはだめ。

あなたが20代なら体が持つかもしれない。
でも、30代ならそう長くはもたない、胃潰瘍か十二指腸潰瘍で入院がおち。

病気になって入院したら(アウトプット出さなくなったら)会社は冷たいよ。
大企業なら福祉制度で持ちこたえられるけど。

気晴らしが絶対に必要。学生時代を含めて自分の過去を思い出して
やってみたかったこと始めてみて!
930名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:35:54 ID:KqhUKsXWO
>>886
>>894
ありがとう。
月20〜25万の間で正月は2日休みあるけど盆は休み無し。自分が弱いだけだと思いながら毎朝出勤→帰宅しながら溜め息→寝れない→夜中2時、仕方なく無理に酒飲んで無理に寝る→4時起床、その繰り返し。
931名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:36:05 ID:HAzMQQQf0
                                =     =
                                =. ポ  =
                              ニ=  ッ そ -=
                                   ニ= キ れ =ニ
                                 =-  l. で -=
  、、 l | /, ,                          ニ. な. も ニ
 .ヽ     ´´,                         ´r ら  ヽ`
.ヽ し き ポ ニ.        ━━━一          ´/ ヽ`
=  て っ ッ =ニ
ニ  く. と. キ  -=
=  れ.何. l.  -=
ニ  る と な =ニ
/,  :. か ら ヽ、  
 /     ヽ、  
  / / \ 
932名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:36:09 ID:wxJNcN1R0
最近はNHKアーカイブスを見ながら寝る習慣がついた
933名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:36:46 ID:CUzF182I0
明日が地球最後の日でも結構今のような静かな諦めの気分だったりして
934名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:37:38 ID:dG8imxJ4O
週5日連続出勤するより、土曜の休日を水曜にもってきて2+3日の出勤としたがよくね?
まずは役所がこのようにすりゃ民間もそれに倣ってみんなハッピーになるんじゃねぇの?
935名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:37:44 ID:3UCEKZN90
明日は何人死ぬのかな
936名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:39:30 ID:Zs+kQkSo0
日曜ももうすぐ終わりだ
いつまでも愚痴ってないで、さっさと寝ろよ
937名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:39:40 ID:1BIK5mfEO
学生だが、月曜1時限目に体育とかすっげー萎える
しかも今マラソンだし
938名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:40:23 ID:rOPEIP1E0
年間3万人が自殺するということは実に1日あたり80人以上が自殺してるんだな
939名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:40:50 ID:YWGGyEax0
>>937
学生時代嫌でも、大人になったらなぜか
マラソンをしたくなるものだw
940名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:40:56 ID:puE52iDJ0
>>935

中央線で1名
東海道線で1名
なぜか東西線で1名の 計3名ですぅ。(首都圏の場合)
941名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:41:04 ID:URdIcach0
寝ると月曜になるから、まだ寝ない。
942名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:41:30 ID:UKnpYEwb0
明日学校やすもう
943名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:42:24 ID:wxJNcN1R0
>>940
どこも朝の満員電車がきついところだな。
ああ、また親父のポマード臭を嗅がされるのか。
944名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:42:32 ID:CUzF182I0
>>930
鬱になりやすいのは頑張り屋さんなんだってよ
頑張れば頑張るほど泥沼状態になる

あまり自分を責めないで気楽にやりなよ
あなたのような生活は俺には無理だな

やっぱ休みは必要だよ
945名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:42:38 ID:dG8imxJ4O
>>941
哲学者キター
946名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:42:51 ID:3UCEKZN90
>>940
そうか・
947名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:42:56 ID:hz9PsYtk0
月曜休みたいけど、木曜休んじゃったから行くしかないか・・・
この頃月曜日に仮病で休んでるから、そろそろ勘付かれそうな予感
948名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:43:12 ID:OqlcuQtr0
サラリーマンは可哀相だな。
うちは自営で盆無し正月休みも二日だけって世界。
表向き定休でも、そんなの全然関係ないお得意さん持ってるし、
ハナから休みの楽しさとかわからんので、堂々と寝坊できる日
程度の認識で憂鬱にもならん。

休みはないが、俺のほうが幸せなのかもしれんなぁ。
たまに旅行に憧れてみたりするがすぐ忘れる。
949名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:43:47 ID:z6qH/DQN0
玄関に国旗を掲げると祝日になるらしい。
オレ哲学者
950名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:44:21 ID:mcCA703i0
>>939
まさに俺だ、学生時代は勉学に励み帰宅部で運動音痴
だが何故か今では毎日15km、週末は30kmほど走っているw
951名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:44:28 ID:AhsSvGkx0

深夜にNHKの減力放送をみてると、なぜこんな時間に俺がこれを・・
ああ3時間後には起(ry
952名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:45:25 ID:0s6vXDH40
>>940
とりあえず早まるなとだけ言っておく。
953名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:45:28 ID:3bSoKI/y0
居心地の悪い職場だからなおさら気分が重い。

見栄重視のだだっ広いオフィスはおちつかねー
954名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:45:47 ID:/ZQ5gS/2O
授業始まると大体腹痛になる。1時間目が一番酷い。午後は元気なんだけどな
955名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:45:48 ID:wxJNcN1R0
日曜深夜になにか幸せな気分になる番組をやれ
956名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:45:59 ID:rQUKebfZO
明日二日酔いで上司ぶん殴り2ちゃんねるに書き込みした奴神w
957名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:47:29 ID:dxRMwRudO
このスレは
酒がないと本音を打ち明けられない自閉症な人達?
それとも精神的疾患のある薬物中毒患者の集まり?
958名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:47:35 ID:YWGGyEax0
>>950
だよねーw
なんでだろうね、俺も走るの死ぬほど嫌だったのにw
俺は今は毎日5〜10kmのヘタレですが・・・
月間400km以上ですか、すごい
959名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:47:47 ID:quj4eKtg0
ぽまいらぁ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
960名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:48:14 ID:YzNPNdPBO
休みを休みと思わなくなったら月曜の憂鬱は治ったお
961名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:48:52 ID:puE52iDJ0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄11月6日月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     あと15分だね・・・・・
|:::::::    \/     /
962名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:48:57 ID:CUzF182I0
>>957
少なくともスレタイが読めない人はいないみたいよ
963名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:49:36 ID:hz9PsYtk0
次スレ立つのかな??
もうここから離れたくない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
964名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:50:16 ID:wxJNcN1R0
このスレが終わる頃、日曜も終わる。
そして労働の日々へ。
965名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:51:26 ID:rOPEIP1E0
明日が来るのは嫌で仕方ないが
とりあえず明日に備えて風呂に入ってこよう
966名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:51:58 ID:vcc7lUQm0
月曜阻止!!
967名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:52:00 ID:YWGGyEax0
>>965
風呂から出たら月曜日、だね
968名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:52:03 ID:BY4qZKsu0
ジャンプの発売日が月曜でなかったら…
たしかに学校に行く気にはならなかったな。
969名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:52:04 ID:7I36WP/ZO
漏れ学生だけどここみるととりあえず勉強しなきゃって思う。
970名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:52:17 ID:BZIzDbcXO
>955
良い事言った


だけど俺
幸せに気分になると
今なら死んでもいいわ
って思っちゃう人間
971名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:52:18 ID:puE52iDJ0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄11月6日月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     あと8分だね・・・・・
|:::::::    \/     /
972名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:52:22 ID:C7JcxX9e0
1000と00:00:00が同時くらいな流れだな。素晴らしい
973名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:53:11 ID:lws8C/q20
もっとBSを見なさい。
時間感覚がぐちゃぐちゃになって「俺らより先に働き出してる国民がいるよ」「今頃鬱な日曜の晩をすごしてやがるよ」とか笑ってやれるし。
また祝日も国によって様々だ(国によってはやたら多い)と気づくから、よっぽど気乗りのしない日には「重要なミサに行かなければならず早退します」という言い訳なども使えたりもする。
974名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:53:26 ID:URdIcach0
見届けなくては・・・
975名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:53:27 ID:rQUKebfZO
まぁ何しろ酒飲んで寝るって睡眠に逆効果なんだが…
976名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:53:49 ID:Zs+kQkSo0
このスレが1000になるのが先か、日付が変わるのが先か、競争だな
977名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:54:23 ID:vcc7lUQm0
月曜阻止!!

月曜阻止!!

月曜阻止!!

月曜阻止!!
978名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:55:14 ID:DKEGNmEb0
三連休は全部しごとだが今日だけ年休取った
んで夜勤シフトだったので月・火と休み。

2年ぐらいそーゆー変則的な勤務形態なんで
もう漫画喫茶ぐらいしか行くトコねぇっつー話・・・
一人で行動しても面白くねぇし・・・
ちゃんと土日休みたいよー!!
979名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:55:14 ID:puE52iDJ0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄11月6日月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     あと5分だね・・・・・
|:::::::    \/     /
980名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:55:15 ID:xwXlq2aZ0
土曜日の朝 土曜日の昼 土曜日の夜 日曜日の朝 日曜日の昼 日曜日の夜 月曜日の朝
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓       ↓         ↓

    ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧      ∧ ∧    ∧∧      ∧ ∧      ∧∧    
    (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩    (・∀・)   ∩∀・)     (・∀・)∩   ∩∀・)    
   / ⊃⊃  ヽ  ⊃ノ   /⊃ /     / ⊃⊃  ヽ  ⊃ノ    /⊃ /     ヽ  ⊃ノ   
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ    〜(  (     ヽ  )つ  〜( ヽノ       ヽ  )つ 
   (/(/'      (/     し^ J      (/(/'       (/      し^ J        (/ 
981名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:55:32 ID:dG8imxJ4O
寝るぽ
982名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:55:37 ID:wxJNcN1R0
そろそろ明日着ていくスーツを出しとくか・・
983名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:55:59 ID:CUzF182I0
じゃ0時ちょうどに誰か1000取ってくれ
984名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:56:00 ID:YWGGyEax0
>>980
毎日ハッピーかよw
985名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:56:04 ID:KqhUKsXWO
>>944
会社にも同僚にも迷惑はかけたくないから休めないし、辞めづらいです。
こんな自分に御意見ありがとうごさいました
986名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:56:15 ID:9n4RkxZN0
さあ、月曜日よ、いらっしゃい!
987名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:56:17 ID:0s6vXDH40
何が嫌って電車の中みんな同じように陰気なのが嫌だな
仕方ないけど
988名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:56:53 ID:llOBagJT0
990
989名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:57:11 ID:vcc7lUQm0
月曜阻止!!
990名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:57:18 ID:596c9M5s0
なんだか、大晦日がやってきたみたいですね。
991名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:57:42 ID:oNHNgaP+0
タマネギのつんと来る臭いのなかに熟睡成分があるらしい。
テレビでやってた。
1000で埋まる前に書いておくので、勇者はスライス→枕元→就寝。
992名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:57:52 ID:CtxQyVqz0
月曜日だな…
ま、明日はパソコン研修だから楽勝w

火曜日が…orz
993名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:58:05 ID:YWGGyEax0
>>985
会社なんて、誰かがいなくなりゃ、必ずまた誰かがその仕事をする
自分が辞めたら迷惑がかかる、なんて思っちゃだめよ
数人しかいない会社なら別だが
994名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:58:06 ID:HAzMQQQf0
月曜ちょうどに1000取るゲームしようぜ
995名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:58:33 ID:nzJ47e420
明日(6日)親父の誕生日じゃないか。。。
メールでもしよう。と考えたらちょっと元気出てきた
9961000:2006/11/05(日) 23:58:34 ID:YDEqkQ3j0
1000

997名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:58:43 ID:fj+gYS2kO
おやすみ1000
998名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:59:00 ID:0FFTQYUj0
満員列車の憂鬱な空気がいやだから
始発で通おうと思う。で会社近くのファミレスで
転職に向けて勉強する。

ってのを何度か決意したけど、三日坊主です。
999名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:59:01 ID:puE52iDJ0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄11月6日月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /     もうあと1分で、君たちと会えるよ・・・・・
|:::::::    \/     /      クケケケケケ
1000名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 23:59:14 ID:vcc7lUQm0
月曜阻止!!
月曜阻止!!
月曜阻止!!
月曜阻止!!
月曜阻止!!
月曜阻止!!
月曜阻止!!
月曜阻止!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。