【健康】マーガリンやショートニングなどのトランス脂肪酸、WENDY'Sに続いてKFCも使用中止に★2
1 :
熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ :
2006/11/01(水) 17:02:56 ID:???0
2 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:03:09 ID:5LjWCU7f0
あっ
ケチャップベジタブル
4 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:03:25 ID:M3D5Tlg00
あっ
5 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:03:33 ID:CURFm+FG0
脂肪過多のデブ ↓
6 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:05:10 ID:SaAr1BX40
なんで定期スレで2を立てるんだよ
7 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:05:59 ID:KNkZ54yB0
_____ / ̄/ノゝ卍  ̄ヽ // / -‐ヽ::::::{‐- ヽ | | | | 《;・;;》:`ー':《;・;;》 ヽ | .|| || `ー'(、●^●,)ー'ノゝヽ | | || iuUuui. l | | || ヽ´|..ω....| ` / . | i ゝ |,-v-、| / //∧| \_ _ヽニニノ._--
8 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:06:45 ID:VEkSfy4T0
スレ違いで申し訳ない。
■英核施設で放射性溶液漏れ■ (共同通信) 【ロンドン10日共同】
9日の英科学誌ニューサイエンティスト(電子版)などによると、英中西部セラフィールドにある
使用済み核燃料の再処理施設「ソープ」の無人区域内で放射性の液体が漏れる事故があり、作業が無期限に停止された。
同誌によると、英国内で原子力の安全を監視する機関の当局者は「従業員は無事で、放射能による大気汚染もない」と確認している。
英紙ガーディアンによると、異常が発見されたのは先月中旬で、遠隔操作のカメラで調べたところ、パイプから液が漏れているのが発見された。
ニューサイエンティストによると、漏れた放射性溶液は約83立方メートルで、大量のプルトニウムやウランを含んでいた。
[ 2005年5月11日1時34分]
2006年11月1日現在、セラフィールドが位置するグレートブリテン島西海岸周辺において、
白血病を発病する子供の事例が数多く報告されている。
セラフィールドの使用済み核燃料再処理施設から漏れた放射性溶液は、再処理施設に隣接する河川を通して、
アイルランド海に流れ出ており、アイルランド海を放射性物質で汚染している。
日本は、イギリスやアイルランドから水産物や農産物を数多く輸入しており、
輸入する食品が放射能汚染された水産物や農産物である可能性は否定できない。
英・セラフィールド周辺及びアイルランド海の放射能汚染問題は日本人にとって無関係ではない。
日本人の子孫に悪影響を及ぼす危険性のある極めて重大な問題であると考える。
(参考URL)
<英セラフィールド再処理施設から漏れ出る放射能汚染>
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama--col3008.html <農林水産省・イギリスの農業概況−日本との貿易−>
ttp://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/02uk4.htm <農林水産省・アイルランドの農業概況−日本との貿易−>
ttp://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/11ireland4.htm#2
牛が所により神の遣いとされている理由を知っているか? 実はヒトにとって,有害だからだ。 だから取り過ぎを戒めるために聖なる存在とされたのだ。
>>9 旧約の時代のエジプトのバアル信仰もそうなん?
12 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:14:05 ID:wVvKghmd0
ショートニングって菓子やパンにほとんどはいってるよな
13 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:18:04 ID:INNgma2Q0
天然に存在しないトランス型脂肪酸を多く含む
マーガリン・ショートニングは日本以外では禁止または制限されています
ttp://www7.0038.net/~ryouko/trans.htm マーガリンの代わりに今からバターを使いましょ う。
マーガリンやショートニング使うことは緩慢な自殺行為です。
この前、ココナッツミルクを飲んだが、クセのある味だったが
けっこう美味かったな。
14 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:36:41 ID:ZxrIluUm0
知ってたら給食のマーガリン喰わなかったのに…
15 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:39:10 ID:YuuRuPDV0
俺、家庭科の授業でクッキー作ったときにショートニングつかったばっかりなんだけどどうしよう
16 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 17:39:55 ID:TH+qRlt40
これは政府の陰謀だよ あばけ!とミスドから指令
17 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 18:12:50 ID:BSK0to3B0
マーガリンうめぇのに、おまいら食わないの?
これアメリカのニュースでやってたけど、「新しい大豆油は遺伝子操作された大豆で 安全になってます。」ってレポーターの女性が言ってたな。 遺伝子操作大豆に対する評価が、日米で全然違うのにびっくりした。
>>18 花粉症対策された遺伝子操作米が日本でもてはやされるようになるのも
時間の問題だよ。
古代人は,宗教の戒律という制限を設けることによって,その毒性から身を守った。
21 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 19:33:31 ID:AxtyuZS90
自然オタクが飛びつきそうなネタだな。
22 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 19:35:08 ID:SaAr1BX40
>>20 トランス問題も宗教みたいだけどな。利権の絡んだ。
23 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 19:36:06 ID:vSpW9Z+e0
健康エコナ大ピーンチ
24 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 19:48:57 ID:HOcAnthO0
厚生労働省と業界が「問題ない」と言うとき、それは「毒」を意味する。
25 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 19:49:41 ID:AxtyuZS90
バターを代わりに使った場合とのリスクと比較してみれば良いんだ。
バターは動物性脂肪で体に悪いから 身体にいいマーガリンをたくさん食べなさい、と幼少の頃から言われてきた
>>9 それ、イスラムでは豚がダメなのと一緒じゃない?
昔は火力が弱かったから。
28 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:03:44 ID:fIN+Mf+e0
メヨーヨ・クラーケンベール
29 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:03:51 ID:HOcAnthO0
>26 「牛乳はカルシウムが豊富だからどんどん飲め」って言われなかったか? どちらも牛の乳脂肪なんだけどね。
30 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:03:56 ID:jJKH3/8/0
マーガリンなんて小学校の給食以来喰ってないってヤシでも コーヒー飲むときに必ずフレッシュ入れてたら相当な量だぞ! 俺のことだけどorz
31 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:05:34 ID:AxtyuZS90
取り過ぎって奴以外は、そんな大騒ぎするほどのネタじゃねぇと思うぞ
油脂の水素化反応を完璧にした、不飽和脂肪酸を含まないマーガリンを開発すれば良くね? TFAも所詮は不飽和脂肪酸の一種なんだし。
33 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:15:15 ID:Ppr4usSr0
コンビニのパンをやたらと食ってる人とかマジ脂肪。 マーガリン使い杉。
34 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:22:07 ID:q3mXTr1g0
20年後、低リノレン酸大豆油が人体に悪影響を与えることが判明して使用中止になるに一票
35 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:36:04 ID:iSB67Q0/0
マーガリンてバターに比べて明らかに不味いよね。
すき家のすばやいコメントと対応まだぁ?? 賢太郎さんは神だと思っている。 2年前の秋に京都に行った時、お昼時にすき家に行った。 店は混んでいて着席しても注文も取りに来てくれない。おまけに後から来たお客さんに先を越され大声で注文されてしまう始末。 どうしようとカウンターでメニュー見るふりして途方にくれていたら、 一人の男の人がこちらに近づいてきた。 途方にくれているわたしたちに目をやり、「混んでてごめんね」といい、 カウンターにおいてある呼び鈴をチーンと押して、スタッフに「この人たちの注文いい?」と聞き、 すき家は吉野家とはちがって呼び鈴完備なんですよと間髪いれずコメントしてくれた。 私達はすごく嬉しくて毒ねぎ玉牛丼を選んだ。 店内にいた高校生集団が「賢太郎さん!」「賢太郎さんのコメント早くてちょーかっけー!」などと騒ぎ出し、 さっきの人が戻ってきてくれて即席サイン会になった。 あの人は誰だったんだろうと思っていたけどその騒動で●ンショー社長の●川賢太郎さんだとようやくわかった。 スーツ着て、め張りいれてるみたいな顔して胡散臭かったけど、お客さんを大切にしている人だと思ったよ。 私たちは賢太郎さんの気さくさとかっこよさに興奮しつつオージー牛丼をたいらげ、会計を済ませようとレジに向かうと、 店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。 あれには本当にびっくりした。 腹いっぱい食べた毒ねぎ玉牛丼はもちろんその後便所で吐いちゃいました
37 :
◆C.Hou68... :2006/11/01(水) 20:39:23 ID:AVgqSc6s0
菓子パン大好きな俺オワタ
高校化学が理解できないヤシらが踊らされてるスレはココでつか? ネタでもクソでも噛み付くしか脳が無いネラは氏ねwww
39 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:44:09 ID:xv/KdVr10
40 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:45:25 ID:mTVMv/8y0
マーガリン一箱食ったら死ねますか?
41 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:48:36 ID:dQpX6j+T0
>>37 まだ俺たちの不幸は始まったばかりだ!(完)
次回の37先生の人生にご期待下さい
>>40 醤油一升飲んだ方が即効性があり、確実。
ただし、飲んだ後水飲んだり、吐いたりしちゃダメよ。
43 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 20:57:05 ID:O7/UgQTq0
>>8 麦芽やアルコール、豚肉などを汚染地域から輸入してたら
ビール飲めないじゃん。やばいじゃん。
44 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 21:03:53 ID:O7/UgQTq0
ヤマザキのパンって添加物だけの問題じゃないんだね。 スイスロールとかむちゃくちゃ安いし、油脂タプーリ。 ドーナツ、ディニッシュ、 サンエトワールも要注意か。
45 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 21:05:15 ID:BoY2fB8rO
またトランスか
マーガリンの歴史ってかなり古いよね。 マーガリンやショートニングは色々な食品に 含まれているから大抵の人は長年トランス脂肪酸を 摂取し続けているって事になる。 40年も50年も摂取し続けている人もいるだろう。 ここの人達だってだいたい20年位は摂取してんじゃないの? で、なんか自覚症状みたいなものはあんの?ないだろ? つーことはそんなに心配いらねーって事にならんか?
47 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 23:01:30 ID:HOcAnthO0
急性じゃないから怖いってのがあるんだな。 たとえばアルコール中毒は、何十年も平気なのになったりする。
48 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 23:05:11 ID:WVXkqaun0
死ぬことはないだろ?
49 :
名無しさん@七周年 :2006/11/01(水) 23:25:22 ID:DcNLsUpJ0
マーガリンは食べるプラスチック
50 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 00:24:16 ID:AxNGT78j0
フッ素
51 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 09:22:19 ID:nPk08lwO0
マーガリン厨の反論はもうこないのかな?
52 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 15:38:47 ID:jvumDKSl0
近年飛躍的に増えている病気といえば アレルギーと鬱病かな
元の食生活から変えていかないと アメリカのデブ病は治らない事に気がつかないのかね
昔のリノール酸を大切なあの人への贈り物にやら アルカリ性食品を食べよう!を思い出す。 常識はコロコロかわるのぉ ショートニング禁止なんかしたら日本の外食ズタボロになるねw
55 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 16:04:05 ID:5zZldofi0
マーガリンなんてここ20年くらい口にしてない 理由は「不味いから」
57 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 16:28:00 ID:8eEr8p7Q0
などと言いつつ、パンやお菓子の原材料名を見ると、 「植物油脂」「加工油脂」「マーガリン」「ショートニング」 という文字が…
58 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 16:50:34 ID:hvhhTSz60
次スレ立てたのかよ…… こんなの見つけたので参考までに。 *日本の食品に含まれる総脂肪酸中のトランス型脂肪酸の平均割合 マーガリン 13.5% バター 4.1% チーズ 5.7% 牛乳 4.5% 食パン 9.3% ドーナツ 0.8〜23.9% フライドポテト 0.8〜19.5% レトルトカレー 6.2% 牛肉バラ 4.9% 牛肉ヒレ 2.7% (日本食品油脂検査協会調べ)
59 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 16:53:24 ID:+Uzr9uxw0
日本は、マーガリン入りのお菓子だらけ。。 対応おせーよ
イーストについて
ttp://atopy.1italianlife.net/archives/2006/05/post_78.html 「イースト」というのは人口酵母のことで、それに対して天然酵母があります。
パンはこの酵母の働きで、ふっくらと焼く事ができます。そして、市販の
ほとんどのパンに使われているのは化学物質を加えて工業的に作られた、
「イースト」なのです。
酵母はエサを食べて成長するのですが、天然酵母が果物や小麦粉の糖分を
エサにするのに対して、イーストのエサは何種類もの化学物質。
中でも塩化アンモニウムという毒性の強い合成添加物が気になります。
塩化アンモニウムを大量に取ると、吐き気や嘔吐などの症状が現れると言います。
いくらパンを手作りしても、イーストを使っていたのでは化学薬品を食べ
ている様なものだと感じます。ましてや市販のパンはイーストの他にも
添加物や農薬などの問題もありますね。
安全を考えると、やっぱり天然酵母を使ったパンを食べたいですね。
買ってもいいですし、自分で作るのも結構楽しいですよ。
パンは自分で焼いているけど、天然酵母はハードル高しだな。
62 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 17:39:03 ID:hvhhTSz60
>>60 >「イースト」というのは人口酵母のことで
この「イースト」はyeastとは別の言葉?
yeastは酵母全般を指す言葉なんだけど、一般的には違うのかな?
それから私達が昔から使っているパン酵母やビール酵母は
もともと自然界にいたものだよ。
>市販の ほとんどのパンに使われているのは化学物質を加えて工業的に作られた
どういう意味だろ?化学物質(=酵母の餌?)で工業的に(増やされた)ってこと?
もし有機化学的に合成したって意味なら、今の化学技術じゃできないはずなんだけど。
63 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 17:57:54 ID:hvhhTSz60
どうやらイーストフードのことを勘違いしているようだね。 これは店で売っているドライイーストを作る時に使っているんじゃなくて、 パンを発酵させる時に小麦粉に混ぜるミネラル群のことだよ。 イーストを増やす時はもっと安く手に入る廃糖蜜ってヤツを使ってるはず。 ちなみに廃糖蜜はサトウキビなどから砂糖を精製する時に発生する副産物だよ。
廃糖蜜って別の言葉に置き換えれば 砂糖を作った後のゴミって事ですね
65 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 18:29:47 ID:hvhhTSz60
>>64 そうですよ。サトウキビのしぼり汁そのものは色が付いてて臭みがあるので、
いろんな料理や食品に使えるように糖分だけ砂糖として精製した残りですから。
ちなみにしぼり汁を全く精製しないで固めたものは黒砂糖として
食べられていますね。臭みはあるけど風味があっておいしいですよ。
安全性に問題あるとは聞いたことないけど、実際どうなのかな。
66 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 18:32:53 ID:t3bhG7oX0
おまいら、そんなに詳しいのに その腹と頬のの肉は何だ!!
67 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 18:33:35 ID:id4JXw6i0
マックのポテトはどうなの?
悟空もマーガリン食いすぎたのかな
>>55 吉野家はなんで牛丼をやめてたんだろうね。
マーガリン、ショートニングはなるべく回避するよう努めるけど、 植物性油は仕方ないと思って生きていくことにするよ。 {完}
72 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 21:50:51 ID:HH5LqHgT0
なんでも排除じゃ、つまらんもんな。
73 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 22:08:00 ID:IN4RPgzR0
加熱しただけでもできると言うことは、野菜を高温で加熱してもできるはずだよね。 だってどの野菜にも植物性油が含まれているんだから。
74 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 22:18:26 ID:T9JiN6Hn0
なんかマーガリン会社の工作員が必死だな。 植物油を加熱しただけではマーガリンみたいにどろどろにならないよね?
75 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 22:21:02 ID:W0T9rRXY0
つーかこのネタって張りついて必死に解説するキモい信者が必ず湧くな もうトランス脂肪酸もコレステロールも残留農薬も狂牛病も環境ホルモンも食品添加物も運動不足も 全部ヤバイから一生懸命頑張って生きろよ
76 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 22:30:06 ID:IN4RPgzR0
>>74 植物油を加熱するとトランス型脂肪酸ができるというデータがあるようですが。
健康を第一に考えたいならきちんと調べた方がいいんじゃない?
77 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 22:30:48 ID:6K2KAsvN0
まずは塩分を減らせ。 地味だけど、一番効果のあるのが減塩だ。 血圧が下がって、病気になるリスクが一気に減る。 ちなみに、塩と油はとても相性がいい。 脂っこい食べ物に塩(塩分)をかけると、最高に美味い。 しょっぱい味がすると食欲が増して、 腹が減ってなくても、どんどん食べることができる。 マーガリンが美味いのも、実は塩味が付いているせい。 デブで高血圧になりたい人は、 油料理に塩をかけて食べるのがオススメ。どんどん食え。
78 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 22:35:24 ID:IN4RPgzR0
「雑学」 ダイオキシンて基本的に油と塩を混ぜて加熱すると合成できるんだよね。 ってことは、塩コショウした肉を油で焼いたら発生してるってこと。もちろんごく少量だけど。
ダイオキシンには塩素が含まれてるんだが…
植物油は常温では固まらないからトランスにするのだ、とか聞いた覚えがあるが その低リノレン大豆油とやらはちゃんと固まるのか?
牛乳も売れねえし、そのからみで考えると バターでいいんじゃないのか。 無理してマーガリン使う理由もねえし。
82 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 22:39:39 ID:IN4RPgzR0
>>81 *日本の食品に含まれる総脂肪酸中のトランス型脂肪酸の平均割合
マーガリン 13.5%
バター 4.1% ←
チーズ 5.7%
牛乳 4.5%
食パン 9.3%
ドーナツ 0.8〜23.9%
フライドポテト 0.8〜19.5%
レトルトカレー 6.2%
牛肉バラ 4.9%
牛肉ヒレ 2.7%
(日本食品油脂検査協会調べ)
いつのデータか知らないが、バターにも結構含まれているようだよ。
>>80 水素の付加反応で不飽和結合潰して、飽和脂肪酸を増やして融点ageてる。>マーガリン
どうもこの反応でTFAが副生するっぽいな。
>>82 ありゃ、じゃ意味ないじゃん。
まあ少ないに越したことは無いにしろ、その代わり、コレステロールとかはどうなんだろ。
85 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 22:46:27 ID:IN4RPgzR0
>>79 塩って塩化ナトリウムのことだよ。
つまり塩が塩素の供給源。
>>80 マーガリンを作ることが目的の油じゃないんだから
固まらなくてもいいんじゃね?
戦略に沿って輸入小麦を食べさせる為の洋食の普及の歴史だったからね。戦後は。
89 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 22:53:24 ID:IN4RPgzR0
>>88 小麦を買わせたかったんなら、うどんを主食化させてくれればまだ良かっただろうにね…
うどんだと牛肉入れにくいからね。
>>89 うどんに使用されている小麦は殆どASW(濠利産)ですから。
92 :
91 :2006/11/02(木) 23:01:48 ID:gSeM9j6I0
>>91 ×ASW(濠利産)
○ASW(濠州産)
間違えた・・・・orz
93 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 23:02:55 ID:IN4RPgzR0
で今度は低リノレン酸大豆油を買わせるためのトランス型脂肪酸騒動なのかな。 大豆油ってことはモンサント社?やっぱ利権絡みかな。
94 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 23:06:18 ID:HiZT6WNH0
パンにはやっぱりオリーブオイル
95 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 23:07:50 ID:IN4RPgzR0
ミルクココアを少量の水で溶いてパンに塗ってもおいしいよ
>>82 その表、アチコチにコピペされて一人歩きしてる感がありますね。(元記事はたぶん毎日新聞)
以下2行前スレに書いたののコピペですが
アメリカでは乳製品や牛肉に含まれる共役リノール酸はトランス脂肪に含めない方針のようです。
ただこれらの食品には飽和脂肪酸が含まれるので摂取は奨めてはいない。
天然のトランス脂肪酸は共役リノール酸(トランス結合の不飽和結合とシス結合の不飽和結合が
入ったリノール酸の異性体)などで、人工のトランス脂肪酸とは成分は異なります。
(“共役”とは不飽和結合が飽和結合ひとつを隔てて隣接している構造のこと)
ttp://www.co-op.or.jp/jccu/news/syoku/syo_050413_01.htm
パンにわけのわからないものばかり入れるのやめてほしいなあ。 消費者がアホだからこうなったんだと言われそうだけど。
98 :
名無しさん@七周年 :2006/11/02(木) 23:53:45 ID:IN4RPgzR0
>>96 なぜ共役リノール酸はトランス脂肪に含めないのかって質問に対する回答ははどうなった?
最後の段落のような答えになってない回答じゃなくまともなヤツをお願いね。
多分立体構造が違うからってことだろうけど、その立体構造の違いが本当に
毒性の違いに繋がっているかどうかのデータももうどっかに貼ったの?
>>97 一応、農水省が許可した規制に沿った添加物を入れてはいるようですよ。
それより天然酵母のほうが訳が分からないんですけど。
天然酵母のストレイン名とか全く不明なのに不安にならないのはなぜ?
>>98 質問なんてされてないわけだが。
貼られたデータを補足する自分が把握してる情報を書いただけ。
それ以上のことは知らない。
100 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 00:41:06 ID:VkjfyGmb0
>>99 要するに受け売りで言っているだけで内容は理解してないんだね?
ok。ありがとう。
今ちょっと天然酵母について調べてみたんだけど、農水省での定義が見つからない。
念のため農水に質問しておいたので返事が来たら報告するね。
で、他にも検索してたら「パネトーネ種」というのを見つけた。
どうやらこれが天然酵母と呼ばれている物らしい(誰がそう定義したのか分からない)んだけど、
酵母の他に乳酸菌数種が含まれる菌類細菌類の共生体だそうだ。
酵母はスピーシーズが「エクスキューズ」という名前。遺伝子どのくらい分かってるんだろ?
こういう共生体は不明な点が多く、一定の品質を維持するのが難しいのに
なんで安全て言われてるんだろ?
101 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 00:47:25 ID:eEDJN+LEO
マーガリンは食べれる形状のプラスチックだっけ?
マーガリン避けたいけど、朝パンに塗るときバターは 急いでいるのに固くてイライラするよ 特にこれからの季節。 みんなどうしてんの?
103 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 00:52:59 ID:VkjfyGmb0
>103 ありがとう みんなそんな手間を一々かけてるのかー
105 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 07:16:32 ID:sjG6Ei6H0
106 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 07:23:28 ID:rKvPwIEz0
トランスはもうダメだね。アッパー系の薬ばっかやってるって言うしね。
ごめん
>>105 の
有益性な可能性
は
有益な可能性に訂正
要するに、アメリカでは牛肉にケチつけると大騒ぎされるから、色々変な理屈つけて 数字の上では外しておこうって事なんだろ。安全性やなんかは無関係に。
>>105 ttp://www.fda.gov/fdac/features/2003/503_fats.html FDA’s regulatory chemical definition for trans fatty acids is all unsaturated fatty acids
that contain one or more isolated (i.e., nonconjugated) double bonds in a trans configuration.
Under the Agency’s definition, conjugated linoleic acid would be excluded from the definition of trans fat.
>これはFDAの食品栄養表示に共役リノール酸は含まないって意味かな?
上記の文からするとそう読めますね。
110 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 10:25:25 ID:sjG6Ei6H0
>>109 サンクス
検索したら理由も出てきた
http://www.cfsan.fda.gov/~lrd/fr03711a.html Most of the comments on the definition of trans fat supported the proposed definition that excludes fatty acids with conjugated bonds,
stating that trans fatty acids with conjugated bonds are metabolized differently than those with nonconjugated bond
111 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 10:29:57 ID:ETLE8FRs0
マーガリン って 食べられるプラスチック って 本当事実ですか?
>>111 プラスチックだろうと鉄だろうと、食えるんなら食ったらいいじゃないか
俺は美味ければ食うね
そういやマーガリンのCMや広告見ないな 出始めた当時は「健康を考えるならマーガリンですね」(たぶんバターと比較) 動物性脂肪=悪という時代が長かったからな ショートニングなんてジャンク系ほどんど利用されてるし。 俺も体に良いとか悪いとかあれこれ振り回されて考えるのめんどくさいから オリーブオイルでいいやw なんにでも使えるし美味しい でも美味しいのは高いんだよな だからオリーブオイル安くして
全スレを読んだときにバタースレを検索して読んだ。 発酵バターの美味さを知ったのが大きな収穫でした。
115 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 13:35:31 ID:bMEWzVR3O
ファーストフードを世界から駆逐しろ!ファーストフードは全てを壊す!もう今の時代にあってはならない存在! 百害あって一律なし 環境破壊 不健康 低賃金 モラル破壊 ファーストフード税やファーストフード規制法を提案すべき!
116 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 13:50:32 ID:+X8pp4/J0
健康の為なら死ねる人達のスレはここですか? トランス脂肪酸を摂取すると計算上で90歳まで生きる人が 計算上80歳で死んだりする感じですか?
117 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 14:01:40 ID:7iYvZ1B20
なんだかんだ言っても何も考えずに食べたいものを食ってダラダラ生きてるおばさんが一番長生きする。
>>116 90歳まで生きる人が89歳11ヶ月と30日23時間59分56秒ぐらい。
で、健康の為なら死ねる人は思い悩んで50代でアボン
119 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 14:52:15 ID:tTdRLkkG0
ショートニングがたくさん入ってる食べ物で僕の好きなのは 宅配ピザ と 駄菓子の当たり付きヨーグルト
水道水はまずくて飲めないから、浄水器か水買えという奴に限って、タバコ吸う。
121 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 15:07:15 ID:0g5YUspW0
>>116 健康教の教祖的存在でこのトランス問題を大々的に煽りたてた今村氏は70ぐらいで他界したはず。
122 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 15:13:17 ID:JSSEx6tx0
2chができた当初からマーガリンスレあったよな 食べるプラスティックとかw アリも寄ってこないww
123 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 15:25:30 ID:qow6NLbp0
肝臓にたまるぞ
日本のファーストフード店でも使ってるの? まあ、もう散々食べちゃってるからいまさらなんだけど
125 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 15:43:23 ID:+X8pp4/J0
トランス脂肪酸の害について少し調べてみたけど、 「〜に悪影響を与えると言われている」とか 「〜に悪いと考えられている」とかいう表現ばかり 誰が言ったのか、誰が考えたのか、実際的な科学的根拠は何なのかが ほとんど見つからない
うらごしタイプのカッテージチーズを食え。 クリームチーズと似ているけど、 それより低脂肪・高タンパクで、体にもいい。 パンに塗ったり、サラダに混ぜたりといろいろ使える。 ただし、炒め物のようなものには使えないので注意。
127 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 15:54:55 ID:JSSEx6tx0
128 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 15:59:21 ID:Bp3S2DHH0
>>58 毎朝、食パンにマーガリンぬって牛乳のんで、チーズ食べて
週に1回はレトルトカレー食ってる俺はどうなるんだ?
129 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 16:03:02 ID:Bp3S2DHH0
>>102 焼いたパンならその温度でバター溶けるだろ?
130 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 16:11:38 ID:nOmcLNqx0
>>129 バターをずっとあったかいところに置いてたら溶けるかも知れないけど
出してすぐだとなかなか溶けないなあ
>>128 心臓病に気をつけよう。 食事の改善と定期健康診断。
132 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 16:22:21 ID:2WLB5uIR0
阿呆だな。 そもそも「フライドチキンを揚げてる油」にどれほどのトランス脂肪酸が出来てるんだかw 油を加熱すればトランス脂肪酸が出来る。 つまり何日も同じ油を加熱し続けているファーストフードの揚げ物が一番トランス脂肪酸多いのにw
結局外食に頼らずバランス良く食べましょうってことでいいじゃないか 食の常識はすぐにかわるから
ローソンのフライドポテトやからあげくんを揚げるのに使ってる油は 真っ黒になって底が見えなくなっても使ってたし揚げる機械に蓋もなかった。 しかも2〜3日使ってた
>>116 寿命と関係なく、いつアレルギー起きるか分からないのは恐怖だよ。
あとね、食品中の有機鉛、PCB量も表示して欲しい 瀬戸内産の海産物(とくに貝類)なんか怖くて食えね 魚類を飼料にしてる畜肉も同じ できるだけ食材が偏らないようローテーションするしかない せめて表示さえしてくれれば覚悟を決めて食える ついでにアルミニウム量もおながい
トランスってアレルゲンか? つか、オレにとってトランス厨がアレルゲンで荒れる源
>>125 実際、「そのせいで発生した病気」と確定したものあるんだろうか。
今まで何十年と使ってきたわけでしょ。何億人も。
食の欧米化といっても欧米の食の現状は日本の遙か彼方を突っ走ってるから あの領域に到達するのはいつになることやら
142 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 22:13:26 ID:YQqqzt1P0
>>138 マーガリン食いたきゃ食えよバカ
俺はあんなマズいもの初めっから食べないけど
アリも食わないんだぜ あれ
>アリも食わないマーガリン 人間はあんまり昆虫の死骸は食わないよな。 アリは食うけど。
144 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 22:27:46 ID:ZP2pc12M0
>>119 あの駄菓子ヨーグルトは上手いな。
あとトンカツもどきの駄菓子も大好きだ。
ファストフードは止められても駄菓子は食いたくなるな。
>>142 いやマズいし、ましてや危険なら今後は気をつけることになるんだろうけど
すでに給食なんかで沢山食ってるから、危険なのかどうかのか気になっただけで。
たまに腹へって適当に菓子パンなんか食うこともあるが、それも控えなきゃならんの
かなとか。ああいうの、うまいとかまずいとかじゃないし。
146 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 22:30:44 ID:6A56QQkqO
やわらかいプラスチックと同じなのか
147 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 22:58:13 ID:+X8pp4/J0
プラスチック食ったらウンコとして出てくるだろ
148 :
名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 23:01:08 ID:JmOBTPXm0
マーガリンってゴキブリもネズミも見向きもしないんだよね…
小さな駄菓子屋で売ってたヨーグルってショートニング?
テレビの企画で巨大なヨーグルを作ってるとこ見たけど まさにショートニングそのものだった
152 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 00:42:47 ID:G6VMLUxu0
>>138 お前のような貧乏人馬鹿が生き残っているのは、
1969年に人口甘味料のチクロが発ガン性物質と認定され、使用禁止になったおかげ。
このおかげで、貧乏人の馬鹿餓鬼も安全な砂糖が食えるようになったんだからな。www
実際、これについては、メリケンが食いすぎなだけだと思う。
俺、ある種の油(たぶん)を摂ると1時間後ぐらいから半日程度 膝や手首や指の関節が痛くなるのよ ファーストフードやカレーのルーなんかでてきめん 寝てて目が覚めたり、階段の上り下りもつらいぐらい ちなみに医師免許持っとります
155 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 01:09:10 ID:IUdUa7pa0
まぁよっぽど危険性の高いものでない限り、完全に避けるのは不可能に近いし、 これまでさんざん食って来たんなら、 ハッキリ言って手遅れ。 …もちろん、これからは摂取しないように心がけるのはアリだが、 特定の要素を、自分の食生活から完全に排除するっていうのは、 やってみれば判るが、恐ろしく困難で、事実上不可能に近いんだよね…。
156 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 02:45:08 ID:m3ZO6Nfe0
>>143 全然論点が違うのだが
アリはバターには群がるがマーガリンには全く近づかない
どんな食物にもあっという間に集まるあのアリがだ
頭使え あと俺は専攻が生物学だからな
157 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 02:57:47 ID:AG019e4X0
>>156 猫に牛乳はよくないから人間にもよくないとか
馬は肉を食わないから人間にもよくないとか
とある生き物がそれを食わないからそれは危険って論法だと
食えるものなんてなくなるぞ。
バカじゃねえの。
>>156 オマイの条件提示が不十分だったことに気づけ
っていうかさ、マーガリンを国際的に使用禁止にすればいいだけだよ。
160 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:07:40 ID:Ik+8beA40
>>159 トランス脂肪酸を、ほとんど含んでないマーガリンもあるよ。
禁止しなくてもいいんだ。製法を変えればいいだけ。
>>77 前から思ってたけど、マーガリンってけっこうしょっぱいよな。
162 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:09:58 ID:1nNRfnP20
植物性だけに、 バターよりもかえって味が強調されてしまうと言う事はないんですか?
163 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:12:47 ID:rgP7oLVAO
難病や原因不明の病気にも 関係あるんだろうな
164 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:17:19 ID:+Sfk+Ro00
アメリカ人は心臓病が多いから禁止なんでしょ? 日本だったら、何病が多いのかえ?
165 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:20:26 ID:1nNRfnP20
166 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:20:49 ID:ca0LsEKi0
てか蟻がマーガリン食べないって本当なのか? 簡単な実験なんだし、誰かマーガリンとバター持ってる奴、比較実験してくれよ。
167 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:23:57 ID:dXQPS5IV0
168 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:27:50 ID:+Sfk+Ro00
>>165 アメリカで痴呆症の5〜13%がヒト狂牛病だった
2001年の京都大学医学研究科の福島教授他の提言
http://square.umin.ac.jp/kyotoupe/archives/youbou2001-3.htm 臨床所見および画像診断で若年性痴呆症と診断された患者は、実は変異型クロイツフェルトヤコブ病の可能性があると。
確定診断のためには、死後の病理組織学的所見が必要であるということだそうです。
イエール大学の研究では、アルツハイマーの疑いで死亡した46名の剖検を行ったところ、6名がvCJDと判明したと。
ピッツバーグ大学の研究では、老年性痴呆の徴候で死亡した55名の剖検を行ったところ、3名がvCJDと判明したそうです。
アメリカではもうヒト狂牛病が蔓延しているんでしょうか?
だって。。。日本人のボケもなにか理由があるんだろうなぁ。
169 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:33:14 ID:yo+lMOyL0
バターだってとりすぎれば毒になるのとは違うの? マーガリンの脂肪酸。。 お菓子つくりはバターは脂肪多くて体に悪そうだからマーガリンの方が ましかと思って使用してたんだけど。。
>>169 杉樽は及ばざるが如しですよ。はっきりいって、これを根拠に
だから、危険なのですというのが今流行の買ってはいけないだ
の喰ってはいけないだののシリーズの定番になっている
171 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:41:32 ID:yo+lMOyL0
>>170 バターって動物性脂肪でしょ。
バターの方が体に悪そうなんだけど。動脈硬化とか?大腸がんとか。
トランス脂肪酸だけの値でみたらマーガリンはバターより悪いけど、
他の成分で検証した場合、バターよりもマーガリンが良いってことになるんでしょ?
バターはバターで他の病気を引きおこす成分が入ってるってことだよね。
普通にたべる分には影響ないんだよね。マーガリン。。。
そういう考えでOkなのかしらん??
野菜と雑草の違いは人間が食べられるか食べられないかで 分けているだけで安全性の科学的検証なんて殆どしていない。 薬と毒は同じ物。 薬と呼ばれている物でも大量に摂取すれば毒になる。 大量に摂取しても平気な物はまさに「毒にも薬にもならない」もの。 人体はマーガリン(トランス脂肪酸)をやめれば健康になるなんて 単純な物ではない。 何にも拘らずバランスの良い食事を摂るのが一番。
ただ単にアメリカ人が脂肪を取りすぎてるだけなんじゃ
174 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:55:47 ID:Ik+8beA40
トランス脂肪酸に関して少量の摂取なら大騒ぎする必要はない。 マーガリンだけじゃなく、牛肉の脂身にもトランス脂肪酸は 含まれているし、天ぷらを揚げてても油の中で増加してしまうような 成分だからね。 でも、トランス脂肪酸の摂取が体に悪いのは事実だし、 製法によってトランス脂肪酸の含有量が大きく変わるのも事実。 マーガリンでも、トランス脂肪酸が1%以下しか含まれていない物から 10%以上含まれてる物まである。違いは製法。もちろん、トランス脂肪酸を 増やさない製法のほうが、お金がかかる。 だから、塩分のように、食品のトランス脂肪酸の含有量を表示させるように すればいいんだ。そうすれば消費者が自由に選択するよ。 食生活が和食中心の人ならトランス脂肪酸の事なんか気にする必要はないんだけど、 毎朝、パンにマーガリンをつけて食べ、牛肉もたくさん食べる人は気にしたほうが いいからね。
175 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 03:55:58 ID:lXaRbVluO
マーガリンは化学物質っぽくて常温で溶けにくいから 体内に入って血管なんかに付着したら出にくそう ってのが始まり?
マーガリン党には明治の「チューブでコレステロールゼロソフト」でOK
177 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 04:30:13 ID:YWFF2yw40
マーガリンは朝日新聞社の陰謀なんだよ。 って言えばお前らは納得するんだろw
乳製品の生産国ほど必死で危険性を謳う。
179 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 04:36:22 ID:nQNDCxgGO
ネオソフト派だからなぁ
給食のマーガリンが使わないロッカーに入れられたまま 1年以上たって出てくることってなかった? 全然腐らないんだよな 恐怖の物体Xとして投げ合って遊んだなぁ
181 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 04:55:31 ID:77Qh1DUXO
小学生の頃、給食で出てくるマーガリンが大嫌いだった
182 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 05:00:20 ID:pl6V1Cgg0
マーガリン(margarine)という言葉はギリシャ語の margarite(真珠の意)に由来し、 「真珠のように美しく輝く油のかたまり」という意味。 この語源は、カクテルのマルガリータ(margarita)とも同じ。 ============= wikipedia
>>129 前の晩に翌朝食べる分を外に出しておくとか。それでも結構冷えるからな。
軽くレンジでチンでいいんじゃない?バターは塩分多いので無塩バターという主にお菓子作りに使われる
バターもあるよ。高いが。
マーガリン 150円ぐらい?
有塩バター 280円〜 225g
無塩バター 280円〜 225g
10回分ぐらい使えるからそんな高くつかないと思う。自分はパンケーキやタルトやカレー
などの料理にバターはガンガン使うな。朝はジャムでよくないか?天然系の。
184 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 05:36:39 ID:BXG4Hia30
マーガリンていかにも血管内にメソッと溜まりそうだよな
実際マーガリンとバターって全然違うよな。料理のレシピにマーガリン何グラムとかないしw
バターはいいよ。芳醇な香りがして。自分はパンやじゃがいもなどにつけて直接は摂らないけどね。
>>169 マジ?お菓子っていうと最初にフライパンで溶かして砂糖や果物とあえたり、やわらかくして砂糖や小麦粉と練って行く
プロセスがあるけど、マーガリンだと焼いたらダメっしょ?マーガリン加熱するとなんかヤバイ匂いがする。マズそうだし。
マーガリンてパンにつけるために考案されたモンじゃないの?よく知らないが。
脂肪には必須脂肪酸があるから一律脂肪がダメとはならない。良い脂肪を適量摂取するということだね。
関係ないけど、ニュー+だかで炭水化物を高熱調理すると何か有害物質が発生するとかあったね。 フライドポテト好きな奴は要注意だ。酷い油使ってるとこのだと最悪だな。
187 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 05:49:02 ID:MffGr9pH0
188 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 06:14:48 ID:g6VqV7RA0
アブラ摂取したいならガーリック臭のオリーブオイルでも塗っとけ! マーガリンはもちろん胡麻アブラとか通称サラダ油とかより よっぽど体にいいからね。 (まあ、グレープフルーツオイルが最強なんだけどな‥)
189 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 06:22:18 ID:z3ExtqMYO
>180 恐怖の物体×ワロタw >186 塗料の原材料になる物質だよ
190 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 06:48:37 ID:PkwMUPLK0
山崎パンはマーガリンの使用率がやたら多い上に油が悪いから胃腸の弱いひとが食べると具合が悪くなるとよく聞くが マーガリンの中でも最低な部類を使ってたんだろうか。
パンやおにぎりなど手軽な食品はコンビにで買う機会が多い。 それらコンビにに並ぶ商品は、よく改良されており、 安価で日持ちがして品質も一定し、常に目先を変えてあって、 日に日においしくはなってきている。 しかし、それでもどうしても、旧来型の店舗で焼き、または握られている パンやおにぎりの味には至らない。 いくら原料や加工法、添加物に工夫をしても、 工場からの配送時間は埋まらないようだ。 ファクトリーメイドのパンやおにぎりには混ぜ物が多すぎる。
この前、無塩バターってのを買ったけど、食えたもんじゃないな。 だてに塩を入れてるんじゃないと思ったよ。
194 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 10:07:33 ID:5o7sG82t0
内閣府の食品安全委員会とかの連中がなにをしたいかっていうと いま使いまくり、含有しまくりの、カップラーメンだとか、 パンだとか、菓子、加工食品、その他の企業を守りたいからでしょ 表示したら売れないくらい入ってるから
韓国では、2007年12月からトランス脂肪酸の表示規制開始らしいね。
ttp://www.burgarine.com/ バーガリン
ttp://www.burgarine.com/burgarine.html バーガリンは、バターを超えたマーガリン。
◎一般のマーガリンに10%前後含まれるトランスファットを1%以下に抑え、マーガリンより安心。
◎植物油脂100%、バターの1/40の低コレステロールで、バターよりヘルシー。
◎化学合成物は無添加、基準の厳格なヨーロッパの有機認証団体SKALの認証を受けたマーガリン。
◎「安心・安全」のみならず、ガンコ職人・廣瀬満雄がこだわった満足度100%の美味しさ。
だいじょうぶかよ、これ。
197 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 11:18:15 ID:5o7sG82t0
だれかトランス脂肪の入ってないバターを開発しる。 遺伝子組み換えとかはなしで。
>>192 パンとかケーキの料理に使うもんで、そのままパン塗ってもおいしくないよ。
199 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 11:32:04 ID:BqT4oJiLO
>>192 無塩バターはお菓子用だよ、逆にお菓子に普通の有塩バター使ったらしょっぱくて食えた物じゃなくなる。
普通に食べる物じゃないし料理に使えば?発酵バター買えば良かったのに。
201 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 14:15:57 ID:w6TCWGUd0
で、まだ毒性のあるトランス型脂肪酸の化学式はでてないの? トランス型脂肪酸なんて側鎖の長さやトランス結合の位置、一分子中の個数 などの違いで(理論上)何百種類もあるのに、 一纏めに「トランス型脂肪酸」と言ってもどれに毒性があるのか分からないんだけど。
>>199 >逆にお菓子に普通の有塩バター使ったらしょっぱくて食えた物じゃなくなる。
有塩といっても1〜2%だからしょっぱいというほどでもない。甘味のほうが勝つし。
自分が鈍感だからかもしれないがw
203 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 14:27:00 ID:w6TCWGUd0
>>110 それ、代謝のされ方が違うと言っているだけで
共役リノール酸を含めなくてもいい説明になってないんですが。
204 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 14:31:23 ID:w6TCWGUd0
>>202 私は塩味を感じてしまってダメだけど、この塩味が逆に甘味を引き立てて良いって人もいるよね。
205 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 14:37:04 ID:kDo0ga9B0
某ハンバーガーチェーンはまだ付けってる?(メ・ん・)
206 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 14:51:21 ID:jewhGxwI0
だれか生化学の偉い人おしえて: (1).トランス脂肪酸は細胞内に取り込まれると代謝しないの? (2).代謝しない割合・確率はどのくらい? (3).(2)で代謝しない割合が大きいとすると、それは細胞レベルで 致死性があるといえるの? トランス脂肪酸 代謝でググっても、出てくるサイトが 「マーガリンは毒です。絶対食べちゃだめ。」 しか書いてないので、検証を経て結論書いてるサイトなのか、 トンデモサイトなのか、よーわからん。 教えて偉いひとm(_ _)m
207 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 14:53:39 ID:toPxw6hL0
すみません、弁当生活の多いおいらはどうすればいいのでしょう??? ちなみに先天的に味覚嗅覚が無いので自炊は不能でつ。。。
自家製バターの作り方 ■材料 生クリーム 1パック (乳脂肪40%以上のもの) ペットボトル 砂糖 大さじ2 塩 ■作り方 1. 生クリームをペットボトルに移す。 ふたをして、力いっぱいふる。 2. 液体が動くポシャポシャ感覚がなくなったら、ホイップクリームのできあがり。 3. ペットボトルを調理台に打ちつける。トントンとしていると、ホイップクリームが一カ所に集まる。 それからさらに力一杯ふっていく。液体が分離してポシャポシャ揺れるゆれる感触になったら、 バターの出来上がり。 バターから分離した乳白色の液体がバターミルク(脱脂乳) これも飲んでみるとおいしい。 「ママと子どもがハマるお料理手品」 村上祥子著 講談社刊より
209 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:18:25 ID:cKFCbrc/0
210 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:20:20 ID:IY7BVy5U0
食パン毎朝食べる人は、ホームベーカリー買うといいよ 美味しいパンが食えるし材料費も食パン買うより安くすむ 材料を量ってぶっこむだけだから手軽だしね
ようするに水素添加なんていう化学的な方法で製造しなければいいんだろ。
「もし水素添加という方法がいま発見されたとすれば、たぶん製油業界は
この方法を取り入れなかったにちがいない。というのは、当時は分からなかった
水素添加の過程で起きる異性体の複雑さや、その代謝や、生理的な反応が、
今では分かってきているからである。」
科学者 N・ダットン
>>206 危険な油が病気を起こしてる (単行本)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886398855/ この本読めば詳しく書かれてあるよ。
213 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:26:06 ID:xJ5HldUi0
もう1年前から未使用だな。既成菓子も使用しているものは喰ってない。 日本はぎりぎりまで企業の稼ぎにされるから、個人が意識をもって生きていかにゃ。
214 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:26:41 ID:cKFCbrc/0
>>211 アマゾンのそのページのレビュー、みんな「私も亜麻仁油を注文しました」みたいなことを
書いてるんだけど、これって、バイブル商法っぽい本なのかな?
215 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:28:44 ID:Bkd1WJZr0
化学的には証明されて内っぽいな でも統計的にはそういう傾向があるって感じなんだろう
216 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:37:24 ID:w6TCWGUd0
>>207 味覚嗅覚がなくともレシピ通りに作ればマトモな味の料理ができるよ。
>>206 さあ?一応トランス型は分解できないはずだよ。
でも、飽和脂肪酸⇔不飽和脂肪酸の間の変換はできるわけだから、
トランス型→飽和脂肪酸→β酸化ができるんなら代謝可能ってことになるけど、実際どうだろうね。
実験的にはトランス型脂肪酸にタグつけて肝細胞に混ぜてやれば簡単に分かるんじゃない?
217 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:43:41 ID:cKFCbrc/0
218 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:43:45 ID:qE8ZYD310
マーガリンは体に悪いか… 初めて知ったorz
220 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:57:42 ID:w6TCWGUd0
221 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 15:58:44 ID:cKFCbrc/0
>>219 さんくす。
今、WHOの資料のAnnex(p.147 - )を見たけど、他の脂質と比較してトランス脂肪酸が特にハイリスクと
いうわけでもないみたいね。
> ただ、オメガ6が多いのが亜麻仁油という話。
なるほど。オメガ6はいいとして、亜麻仁って、Linum属だから、それはそれでヤバイ物質も皆無という
わけではなさそう。キャノーラみたいに、徹底的に食用油糧としての品種改良がされていれば別だけど。
昔ながらの圧搾法に興味があるというのは、ヘキサン抽出が嫌いだということかな?
222 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 16:02:04 ID:cKFCbrc/0
>>220 すまそ。落として呼んでないでし。
自宅からアクセスしてるので、金払わないと見られない w
なんかの標識は入れてるようなきもする。もっとも、2D-TLCでも、そこそこのことは分かりそう。
223 :
221 :2006/11/04(土) 16:09:20 ID:cKFCbrc/0
224 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 16:21:46 ID:w6TCWGUd0
しかしどんな抽出方法をしようとも、オメガ6(リノール酸のこと)の シス結合も高温で加熱したらトランス結合にならない?
225 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 16:27:16 ID:cKFCbrc/0
>>224 立体障害もありそうだし、普通の抽出法ならそんなに異性化は起きないんじゃの
かな(脳内ソース)。むしろ、調理中のトランス化の方がメインではないかと。
226 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 16:29:08 ID:TJkQQ1TbO
KFCは鶏を虐殺してるから不買 もっと穏やかに逝かせてやれよ
227 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 17:03:50 ID:w6TCWGUd0
>>225 分かりにくい日本語で誤解させてゴメソ。
どんな抽出の仕方をされた油でも、調理で高温加熱したらトランスになるんじゃないか
と書いたつもりだったのよorz
たしか二重結合を回すのには60kal/molくらいのエネルギーが必要だったはずだから
ちょっと圧縮したくらいじゃ異性体にはなれないだろうね。
立体障害はどうだろ?脂肪酸はほぼ疎水性だから、ペプチド鎖やDNA鎖みたいに
巻く事はあまりなさそうな気がするんだけど。
228 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 17:08:18 ID:82nRy6QS0
>>195 のように、長期間放置していても腐らないのがマーガリンだろ。
やっぱりおかしいよ。
230 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 17:27:26 ID:w6TCWGUd0
>>229 トランス型はシス型より酸化しにくいのが原因なのかな?
でも抗菌効果がある食品て喜ばれてない?
シソとかシラコとかから抽出した成分は抗菌剤として普通にお弁当なんかに入ってるけど。
232 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 17:32:04 ID:+0XJe7VQ0
>230 抗菌と抗酸化はイコールじゃないだろ。 ジャムとか塩漬け肉とか、腐らないような保存食品もあるから マーガリンが腐らないのもまあいいとしても、 アリが食わないってのはかなり危険な気がするな…食物と呼べないのでは…
233 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 17:44:24 ID:w6TCWGUd0
>>232 そうだよ。だから何か関係あるのかな?って思ったんだよ。
>ジャムとか塩漬け肉とか、腐らないような保存食品
水分活性のことだね。マーガリンの水分活性って低いのかな?
>アリが食わない
そもそもその蟻は油を食べる生き物なの?
234 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 17:55:59 ID:cKFCbrc/0
>>227 いや、こちらの読み違えっぽいです。すまそ。
てか、私、某唐揚屋の工作員だということがIDでばれてしましましたので、
これトランス脂肪酸悪玉説を検証しても信用されさそう orz
235 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 18:02:41 ID:w6TCWGUd0
>>234 内容次第ですよ。まともな実験データはどうやらなさそうなんで、
生化学や有機化学あたりをベースに論理的に検証してもらえれば
信用しますよ。
236 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 18:10:47 ID:GP/erI8r0
子供のころマーガリンはバターと違って健康にいいといわれていたので 食パンに塗って食いまくったわけなんだが。当時の責任者出てこ〜〜い
>>188 グレープフルーツオイルって食えんの?結構ニオイすんじゃん
238 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 18:29:40 ID:O01RYEuR0
マーガリンをパッケごとスプーンですくってガツガツ食べるのが好きです。
239 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 18:36:19 ID:cKFCbrc/0
>>238 レーズンを入れるとさらにうまそう。
てか、クリームチーズを半ポンド貪り喰いたい。アップルπに生クリームシュ〜〜っとやって、
アイスどかっとのっけて喰いたい。エクストララージにダブルチーズで、ペパロニは冷蔵庫のを
自分で一本追加して喰いたい。締めは、ゲソ天のっけた冷やしブッカケ。
ああ、腹減った。
240 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 19:02:57 ID:2vjIC2X10
科学(化学)的になぜ有害なのか説明(証明)してほすい。 ひょっとしてワラビ(山菜)の発ガン性程度なんじゃないだろうな? もっとアブナイんだろうな? どうよ?
242 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 19:10:33 ID:zlgGf5EL0
不 健康エコナを未だにCM流してるのは どこの悪徳企業? 不 健康エコナを未だにCM流してるのは どこの悪徳企業? 不 健康エコナを未だにCM流してるのは どこの悪徳企業? 不 健康エコナを未だにCM流してるのは どこの悪徳企業? 不 健康エコナを未だにCM流してるのは どこの悪徳企業?
そういえや近所のスーパーはグレープシードオイルを撤去し 全部化王の絵粉の売り場にして更に面積を広げやがったな 化王の営業戦隊恐るべし
244 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 19:41:02 ID:+0XJe7VQ0
「君子危うきに近寄らず」と申します。 マーガリンは当面避けた方がよろしいかと…
245 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 19:41:57 ID:zlgGf5EL0
食い過ぎはどんなものでも毒なんだがな。 米国人は分かっておるのか?
247 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 19:45:33 ID:7dicKdmj0
>>188 グレープフルーツオイルって面白そう。
本当に存在するならどこで買えるのか教えて。
>>240 多分そうじゃないかと思うけど、でもグレープシードオイルってあまり香りがないくない?
オリーブオイルの代わりにサラダに使ったことあるけど
香りがしなくてつまらなかったよ。
>246 話をそらすなよ。 体に害があるかどうかと食べ過ぎとは全然別の次元の話だろ。 パン食うのとシアン化ソーダ食うのが同じ話か?
249 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 19:50:58 ID:2KZivR160
亜麻仁油やシソ油(エゴマ油)はω3(n−3)だよ。α−リノレン酸が多い。 とても酸化しやすいからね。乾性油といって、絵の具とかに使ってる。
250 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:05:42 ID:Y1d/oX280
>>248 246は少量なら害にならない物質でも大量に摂取すれば害になるって言っているんだよ。
たとえば塩は人体に必須の化学物質だけど、大量に摂取すれば高血圧などの障害が起こるでしょ?
このスレで問題になっているトランス型脂肪酸だって、少量なら少し消化器系に炎症を
起こすくらいでどうってことない物質だよ。
251 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:07:54 ID:+0XJe7VQ0
>少量なら少し消化器系に炎症を 起こすくらいでどうってことない物質だよ。 なぜ少量でもそんな害のある物質を 我慢して食べなきゃいけないんだ? それにタバコみたいに「健康のため食べ過ぎに注意しましょう」と表示したらどうなんだ?
お願いだから使わないで、 ケンタッキー好きなんだよ。 いくら鶏がハーブ鶏でも、油が危なかったら意味無いじゃん? 子供を安心な店で喰わせたい。
253 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:14:14 ID:P8Ln0wp+0
>>250 これは酷い、つーか語るに落ちた感じだな
ここまでバカ丸出しだとわざとやってる逆工作員かなんかに思えてきた
254 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:17:12 ID:zlgGf5EL0
>>251 クーロン病や何とか腸炎症候群の人は集団訴訟準備をした方がいいな
誰を訴えよう
対策が後手に回った企業から行くべし
255 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:22:13 ID:Y1d/oX280
>>241 ブタキロサイドのことだよね。あれって中毒症状を起こすけど、
発ガンプロモータとして発がん性を発揮するにはトラック一杯分食べないと
効果がないとか言われてるよね。
トランス型脂肪酸も1kg程度なら食べても害がなかったんじゃなかったっけ?
それ以前に脂肪の取りすぎだけで不健康になるだろうけど。
クローン病の原因はマーガリンって説見たことある。 ヨーロッパでマーガリンの使用量とクローン病の発生率が比例している というデータ。 それでヨーロッパじゃトランス脂肪酸の使用量を規制しだしたとか。
クローン戦争の始まりだな
>>254 潰瘍性大腸炎だな。
クローン病は腸に穴が開きその穴が皮膚に到達すると肛門が2つに
なってしまう。
259 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:28:10 ID:Y1d/oX280
>>251 マーガリンをおいしいと感じるからじゃない?
カプサイシンも消化器系に炎症を起こすけど、おいしいから調味料として加えるのと
同じだと思うけど。
もちろん嫌いなら食べなければいいんじゃない?
我慢して食べなきゃならない必須の栄養素じゃないんだし。
260 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:29:13 ID:MyMoEwGr0
>>203 トランス脂肪酸のような有害作用を示す代謝動態がなきゃいいわけで
自分はそういう意味にとったけど
>>235 生化の教科書に記述がある位だからまともな実験データがないってことは無いんじゃないかと
基礎系はまるっきり門外漢だから知らんけど
要はプラスチックを食わされてるわけだ
262 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:32:43 ID:c1RBmOzjO
思いっきりageます。
263 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:33:44 ID:+0XJe7VQ0
>259 「健康」エコナが虚偽表示だと言いたいわけだね?
264 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:34:04 ID:cKFCbrc/0
>>261 プラスチックとは化学的にまっっつつつたく違うものだよ。
265 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:34:20 ID:Y1d/oX280
クローン病の原因は遺伝的な免疫疾患+食生活(脂肪と動物性タンパク質の過剰摂取)と 考えられているんじゃなかったっけ?
266 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:38:30 ID:18NOiip+0
なんで昔と違ってバターが量産できる時代なのに、 製パン業者などは、「食べるプラスチック」マーガリンを使い続けているんですか?
クローン病の原因はまだ特定されていない。 断食すると症状が治まるから食に原因があるとは考えられるが。 クローン病の特徴として、アメリカに多い。 日本も増加傾向。ファーストフードの普及と関係? あとはマーガリンが自然界に存在しない成分で代謝が遅い などが影響していると考えられてもいるが。 あくまで一つの説ね。
お、マーガリンが悪いって言うのはこういう方向に進むのか? この間買うときにバター探したけどどうもしっくりこなくて結局マーガリン買ったし。
269 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:42:08 ID:Y1d/oX280
>>260 だから代謝経路が違うと言ってるだけで、有害かどうかは言ってないでしょ?
>生化の教科書に記述がある
トランス型脂肪酸についての記述なんてあったっけ?
どこの教科書かな。出版社名を教えてくれる?
>>60 の内容は滅茶苦茶
イースト=酵母菌
酵母菌は糖分だけでは生きていけません。
アンモニア態などの窒素源が必要。
オウ、ジェリードーナッツ!?
272 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:45:24 ID:aDhsb+HE0
>ケンタッキー・フライド・チキンを >運営する米KFCは30日、心臓病との関連があるとされるトランス脂肪酸(TFA)を生成する >調理油の使用を中止する KFCはいくら油を工夫しても心臓病の原因になる食い物だろう。
273 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:45:55 ID:cKFCbrc/0
>>62 >>60 みたいな、商品売らんがためにデタラメを書く人間をみると、ホントに腹が立つね。
ブレスレットならご愛嬌だが、アトピーで苦しんでる人にこういう大嘘を吹き込んでさ。
274 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:46:16 ID:zlgGf5EL0
ちょっとベルファーレに殴りこみに行ってくる
ググってみた。
ttp://www7.0038.net/~ryouko/trans.htm マーガリンの害が最初に指摘されたのは、西ドイツで、マーガリ ンの発売開
始時期と地域とクローン病(注1)患者の出現時期と地域の一致からだそうで
す。フィンランドで1200人を対象にした ソフトマーガリンを多くとった群
ととらなかった群を15年間追跡 した疫学研究ではマーガリン多摂取群は5年
後にはコレステロール 値が低かったが10年後には差がなくなり、むしろ年々
多摂取群の 死亡率が上昇し、全体で1.4倍、心臓病では2.4倍も高くなっ
たのです。
276 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:50:02 ID:lC7KC9n+0
胡散臭いのでエ○ナって使ったことがないですが、危険な油なんですか? うちは、加熱の時はゴマ油、天ぷらはオリーブオイル、サラダにはシソ油や アマニ油、インカインチ油使ってます
ケーキやの娘が友達にいるんだけど、かなり重度のアトピーだったなぁ マーガリンとかのせいだったのかしら・・ しかも、小麦粉アレルギー。 家と店舗が一緒だったから苦しかっただろうなぁ
>>275 その頁のトップの
「天然に存在しないトランス型脂肪酸」
てのは、完全な煽り文句だな。
熱をかける前の天然のものは、トランス型の割合が低いというだけで。
279 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:51:57 ID:Y1d/oX280
>>264 人工的に合成された可塑性のある高分子物質がプラスチックの定義だからね。
普通は樹脂状のものを指すので、トランス型脂肪酸ではその定義には当てはまりそうにないね。
>>267 マクロファージがある種のサイトカインを病変部で大量に生産しているって
とこまで分かってるんだよね。確か。
トランス型脂肪酸の代謝が(おそらく)遅い理由以外に、細胞膜を緩くする作用が
トランス型にはあるみたいなので、その辺が症状を悪化させる原因になっていると
言われればそんな気もするね。
>>断食すると症状が治まる
脂質以外も食べると症状が起こるの?だとしたら脂質だけが原因とはいえない様な。
>>275 自己レス。なんか怪しげな健康マルチのページ貼っちゃったな。
要はクローン病とマーガリンの使用率の増加の調査があったって
ことだけで。
>>267 バクテリア原因説も有力と聞いたけど?
あとある種の蛋白質に対するアレルギー反応説とか。
>>276 本当にトランス型不飽和脂肪酸を危惧するのなら、
揚げ物は避けるべき。
熱をかけた段階でシス型はトランス型に変換するから。
282 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:56:30 ID:Y1d/oX280
>>270 アンモニアは酵母の成長を阻害しますよ。
まあ窒素源がなければ酵母は成長しないのは当たってますけど。
>>275 >マーガリンの発売開
>始時期と地域とクローン病(注1)患者の出現時期と地域の一致
擬似相関の可能性は?
283 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 20:56:56 ID:0DHKj1mV0
こんなデータも有った 誰か AとかYを 本名にしてくれ 日本の食用油でトランス脂肪酸の含有の多いもの Y沢製油 Mなたねサラダ油 8.5% Hコーポレーション Hサラダ油 2.4% Hコーポレーション S絞油 2.4% Y原製油 I天麩羅油 2.1% 大手N社 サラダ油 1.6% 大手K社 E揚げ油 1.5% 日本S連合会 Kサラダ油 1.2% 大手A社 サラダ油 1.0% (参考)最大手マヨネーズマヨネーズ 1.7% ・マーガリンの中のトランス脂肪酸含有量 日本S連合会 Kソフトマーガリン13.9% Y乳業 Nマーガリン 13.8% 日本R Rソフト 11.8% M乳業 Kソフト 10.9%
まあ、アメリカの物量作戦で農業や畜産業が壊滅しそうなヨーロッパ勢が、 ちょっとアメリカに報復したってことでしょ。 マーガリンは、もともと安く量産するためのもんだから、どう頑張ってもヨーロッパ勢は勝てない。 でも、マーガリンを規制して、バターで勝負するなら、ブランドで勝負できるからね。
285 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:01:31 ID:Y1d/oX280
>>281 >バクテリア原因説
細菌類の細胞壁であるリポ多糖(LPS)は毒性があるからね。
ピロリ菌も炎症を起こすからこれも原因の可能性があるのかな。
286 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:04:30 ID:cKFCbrc/0
>>282 IDがX280。なんか、有名なyeast strainみたいだな。
よって、論理的な推論の結果話の内容は信頼できると判断した。
>>279 >脂質以外も食べると症状が起こるの?だとしたら脂質だけが原因とはいえない様な。
断食っていっても点滴で栄養取るから、絶食ってわけじゃないんだけど。
通常の食事を取ると起きる免疫疾患が、断食で治まるということは食に
何らかのアレルゲンが含まれているんじゃないかね。
それが何かは特定されていないが。
>>282 ん?
普通にググッても、酵母の窒素源は「アミノ酸とアンモニア」と記述しているのが多いけど?
アンモニア態窒素(=アンモニウム塩)を溶かした水と
アンモニアを溶かしただけの水ではpHが違うけど、そのことを突っ込んだの?
289 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:05:48 ID:lC7KC9n+0
>>281 天ぷら、とか好きなんですよ、うう。なんか自分で考えて妥協点が
オリーブオイルで揚げて、一回ごとに油を捨てること。
揚げ物に使える一番危険が少ない油ってなんだろう?完全に断つのはとても
できそうにない・・
290 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:06:06 ID:Y1d/oX280
>>284 共役リノール酸はトランス結合は含まれているけど大丈夫とか言い出した時点で
商業的な戦略臭プンプンだよねw
バターはマーガリンより風味がいいから、それ前面に押し出し、
かつ使いやすい形態にして売る方向で努力したほうがポジティブでいいのになあ。
>>289 多分考え過ぎ。
現在売られているマーガリンのトランス型の含有量が他よりも格段に多いというだけで、
どの油もトランス型不飽和脂肪酸をいくらか含んでいるから。
(トランス型の害がどの程度のものなのか、不明な点が多いけど)
292 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:14:42 ID:MyMoEwGr0
>>269 たしかに言及はしてないね、文脈から自分はそう読んじゃったってだけ
>生化の教科書
これはハーパー生化
出版は丸善だって
知らんかったから調べたらここカッツングとかも出してるのな
293 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:15:44 ID:cKFCbrc/0
>>288 とりあえず、理科の教科書でも読んでからファビョらないと
>>282 に失礼だぞ w
アンモニアとアンモニウムとの違いは、シスとトランスの違いよりはるかに大きいぞ。
ちなみに、イーストのご飯はYとPとDだ。グルメなイーストにはDIFCO社のYがお勧め。
ほのかな甘い香りが、春の雪解けの草原を渡ってきた陽だまりの空気のようなアロマ
を加え、すこし重めのボディーがややフォーマルなシチュエーションにぴったりだ。
294 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:16:38 ID:oeoUo/e2O
林悠莉子23才 1983年6月28日生まれ 横浜山手中華学校卒 オレオレ詐欺に成功したことを暴露 万引きを自慢 横浜市在住 在日中国人
295 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:17:09 ID:Y1d/oX280
>>286 すばらしい推論に感動したw
>>287 点滴なら消化器系を通さないからじゃない?
炎症反応って物理的な刺激(食べ物が内壁に接触する)でも悪化するから。
>>288 アンモニア、アンモニウム塩どちらにも抗カビ(酵母含む)はあるはずですけど。
少量なら栄養素として取り入れられるのかな。
298 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:22:53 ID:kv6hjHEM0
トランス脂肪酸には宗教臭いにおいを感じる。 知っているやつは仲間、知らないやつはクズ、みたいなコミュが 出来上がっている。これはおかしい。BSEや鳥フルでもここまでは ひどくなかったと思う。やはり背後に何か、とかんぐってしまう
299 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:23:32 ID:Y1d/oX280
>>293 YPD培地。懐かしいな。
この組成を見たときにこれで酵母を培養するのは鶏にフライドチキン
食べさせるようなもんだと思ったんだよなw
ホントいい香りだよね。あれってYeastExtractの匂いだよね?
>>299 そう、ありゃ共食い。んで、たしかにあの香りはyeast extractですね。
焼きたてのパンの香りと共通するような。
ヲタ臭が漂うのでsage w
>>293 だからそんなことは知っているって。
酵母の窒素源の測定指数としてYAN(Yeast Available Nitrogen)
というのがあるが、これはアンモニアとα-アミノ酸の合計値だし。
YPD培地が有利というだけで、アンモニアも窒素源に使えるはずだぞ?
>>295 確かにアンモニアの酵母やカビに対する生育阻害作用といのがあるようだけど、
これは殺菌に関するアルカリ処理の話で、文字通りアンモニア水を使う話のようだけど?
とりあえずアンモニウム塩による成長阻害というのは、pH-sensitiveな話だと思われる。
303 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:35:29 ID:Y1d/oX280
>>301 酵母の窒素源て何?酵母に含まれる窒素源ってこと?
それって酵母を分解してできたアンモニアとアミノ酸を測定したんじゃないの?
304 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:38:47 ID:Y1d/oX280
>>302 たかだか栄養管理師が書いたって程度じゃ、たいして箔付けにならないよ。
ドクターとか持ってて論文バンバン出してる人が書いた文書とかない?
305 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:41:48 ID:4EzLH8PH0
定期スレになったなw
306 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:42:16 ID:cKFCbrc/0
>>301 > とりあえずアンモニウム塩による成長阻害というのは、pH-sensitiveな話だと思われる。
当たり前だろ w
水溶液中でアンモニとアンモニウムイオンは電離平衡にあるんだから。
>>303 酵母の生育に必要な培地の窒素量のこと。
ちなみにPubMedで検索すると、Saccharomyces cerevisiaeという酵母に関して
アンモニア培地で生育させる論文がたくさんヒットしたし、
アンモニアの代謝について色々考察されている。
アミノ酸培地の方がはるかにヒットしたけけど。
アンモニアはカビに対する生育阻害剤として使われるらしいが、
少なくともアンモニウム塩は酵母の培地として有効のようだ。
308 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:46:05 ID:qpnWjOP10
毎食マーガリンをたっぷり取らない限り問題ないんだろ?
310 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:48:59 ID:cKFCbrc/0
>>307 > Saccharomyces cerevisiaeという酵母に関して
ヲイヲイ、なんだよ、「〜という酵母」って w
普通、酵母っていったらデフォでcerevisiaeだよ。ときどきpombeの話もある
という程度。別の業界ではcandidaとか、そんな感じでしょ。
まあ、酵母ヲタ的な話はどうでもいいんだが、そもそも生理学の基礎があやふや
な状態で、シスだトランスだと叫ぶのはいかがなものかと。
311 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:49:34 ID:0T86d6Ji0
ラルドと言うのは「ラード」のイタリア読みのこと。なんとイタリアではラード をそのまま食べているとか。とはいっても、イタリアの「ラルド」はラード(豚 の背脂)に塩とスパイスやハーブを擦り込んで熟成させたもの。脂身で作 ったハムのようなもの・・・といえばわかりやすいでしょうか。口の中でとろ けるようなおいしさで、薄くスライスしてパンに載せて食べるのが一般的 だとか。そんなイタリアのラード、是非試してみたいですね。 (|||__ __)/オエー
312 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:53:01 ID:MyMoEwGr0
>>304 この業界はそういう人間の書いたものの方があてになんないけどなw
だってそういう人は実際の患者の栄養管理なんて一度も経験したこと無かったりするし
313 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 21:54:08 ID:Y1d/oX280
>>307 だったらやっぱり餌を分解してできたアンモニアとアミノ酸を測定したんだよ。
もしかして実験とかを経験したことないの?理系教科は本読んだだけでは
正しく理解できないよ?
因みにカビと酵母は菌糸を作るかどうかの違いだけで他は同じとみなされている生き物です。
キャンディダみたいにカビのような菌糸をつくる酵母もいますし。
>>313 PubMedでヒットする幾つかのアブストラクトを読むと、結局のところ
アンモニアによる成長阻害は、系内で発生するFree Ammoniaと結論付けられているぞ。
お前こそ煽る暇があったら調べろよ。
316 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:01:01 ID:cKFCbrc/0
318 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:07:58 ID:6noC5B2mO
ファーストフードはタバコと同じで必要悪。 てか今のアメリカではタバコもファーストフードも貧民層の嗜好であって、それを喜んで食べている日本人は阿保。 だから白人>黄色人て言われても仕方ない。 ファーストフードを終わらさないと日本は終わるよ
319 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:08:15 ID:Y1d/oX280
>>309 あのさ、そのリンク先の文章ちゃんと読んでる?
もしかしてPenicilliumとconidiaの意味が分かってない?
320 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:12:09 ID:8cmMtIBv0
日本の抵抗勢力はどこなの? 食品メーカーから大量に献金うけてる奴がいるはず。
321 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:14:08 ID:cKFCbrc/0
>>317 > とクローン患者は摂取すべきじゃないと考えるのが自然じゃないかな。
いちおう、納得できますね。発症の生理学的メカニズムが明らかになるまで
対策を取っちゃいけないなんてことはないのだから。
ただ、トランス型は猛毒であるかのようなことを言いふらす連中には、ちと食傷。
322 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:14:16 ID:Y1d/oX280
>>314 せっかく
>>306 が説明してくれたのに読んでないの?
>水溶液中でアンモニとアンモニウムイオンは電離平衡にあるんだから。
それから
>>313 に私が書いた
>だったらやっぱり餌を分解してできたアンモニアとアミノ酸を測定したんだよ。
これは納得したの?
給食で毎日のように食ってたよ。謝罪と賠償(ry
>>321 >ただ、トランス型は猛毒であるかのようなことを言いふらす連中には、ちと食傷。
まあ、マーガリンやショートニングを多少摂取しても無問題の人が
ほとんどで、たばこや他の食品添加物の方が危険性が高いだろうし。
今回のことで多少規制したり、消費者生産者の意識が変わるのは良いこと
だとも思う。
マーガリンを完全に使用禁止なんてできないだろうが、使用量や安全性
の基準を確立してくれればいい。
326 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:21:59 ID:cKFCbrc/0
>>320 とくに抵抗しなければならない勢力もないんじゃないのかな。あえて言えば、水素添加植物油
を作っているところだけれどね。そもそも日本の油脂は大豆油、キャノーラ油、コーン油その他
ほぼ全量輸入しているから、国内農家の圧力とかも関係ないし。
327 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:25:08 ID:9e91nB5j0
菓子パンにマーガリンが入ってるやつ うまかったりする。
328 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:26:17 ID:MyMoEwGr0
>>317 もともとクローン病患者の食事は低脂肪食が基本だから
トランスどうこうを気にする必要は別にない
329 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:27:04 ID:cKFCbrc/0
>>325 水素添加の時の不整合成とかが出来れば、とりあえず解決するかもです。
とりあえず、というのは、実は、諸般の事情から、欧州は植物油をあまりマーガリン等の製造に
回したくないという状況になってるからなんですが。
330 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:28:13 ID:P0xgxDDK0
マーガリンは「バター」と違って健康にいい・・・っていうのは 全くのデタラメだったってこと?
だーかーらー、油で揚げている時点で・・・・・・・・と何度言ったら・・・
マーガリンはその昔、「人造バター」と呼ばれていたのさ。
(´・∀・`)
335 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:36:04 ID:cKFCbrc/0
>>330 デタラメというわけでもないだろうし、大正解といわけでもないだろうしと。
コレステロールの話は製薬会社の株価とリンクしていたりとかいろいろ
あって難しいですね。
あの、文学部出身の俺がみんなの議論についていくにはどうすればいいの?… それともこれからは生理学勉強してる医学部の奴だけ生き残って、残りの人間は死ぬの?…
>>322 とりあえず、Yeast Available Nitrogenの意味は貴方が言っている通りでした。
ささっとググッたサイトの言葉を引用したら、その解説が間違っており、
PubMed経由で調べたところ、酵母が生産する窒素の量でした。
その点は謝ります。
ただアンモニアの成長阻害というのは、塩基性条件下での話であり、
少なくとも酵母ではアンモニア態窒素が窒素源になるという論文は多数あります。
炭酸塩は塩基性になってしまうので使えないが、
塩化物塩、硫酸塩は弱酸性・中性条件に調整可能なので培地として使えるようです。
106 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/10/31(火) 16:45:40 ID:GAI41Lrd0 本場のフランスパンはバターもショートニングも使わない シンプルなものです 364 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 18:38:06 ID:W9Tv6bHC0 単純な見分け方: フランスパン、せんべい、あられのように硬くて愛想のないやつは安全 菓子パン、クッキー、ドーナツのように食べやすくて味の濃いやつは危険
339 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 22:46:31 ID:euqqOsEu0
>>336 みのもんたが噛み砕いて簡略化して誇大して説明してくれるまで待とうぜ
340 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:02:54 ID:zaECuv/s0
買っちゃ駄目本なんかで、欧米じゃマーガリンなんか食わねえと書いてあるが、俺がスーパーで買ってくるマーガリンは安いカナダ製なんだが。 一体なにが正しいのか判らない。
>>340 欧と米(大陸)とで対応が違うから。
クッキーもヨーロッパ製のはショートニングもマーガリンも使ってないし
アメリカ大陸(フィリピンなども含む)産は大抵使用している
342 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:13:45 ID:MyMoEwGr0
>>336 ここで語られてるのはついていけなくても生きていく上でなんにも困らないただのオタ知識だからw
343 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:23:13 ID:OtrjTxcO0
>ID:l2Eyvzwl0 確かに硫安を酵母の培地に入れることはあるけど、 だからってアンモニアやアンモニウム塩が餌だとは考えたことはなかったし、 死ななかったから餌にしていると考えるのもよく分からないよ。 どこの研究室の人?専門はなに?
344 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:24:55 ID:5+gT7UO30
小学校の頃、給食のマーガリンを 口の中にチューチュー直接入れて飲み込んでいた俺が来ましたよ
345 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:28:49 ID:OtrjTxcO0
>>336 エセ科学に騙されないだけの基礎知識は持って欲しいかなって思う。
ちょっとそれがキツイなら、相手の論理のおかしさを見抜ければいいんじゃないかな。
現象をうわべだけの知識だけ展開する人の論理には必ずボロがでるからね。
346 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:31:45 ID:OtrjTxcO0
>>342 同意。まさにその通りw
これって本業でやってる専門分野の人以外には趣味の世界だものね。
>>340 国内では売れないから輸出してるんじゃね?
小豆マーガリンサンドがやめられません
…結局明日朝のパンには一体何つけたらええの?
349 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:38:31 ID:cKFCbrc/0
350 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:40:57 ID:cKFCbrc/0
351 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:43:22 ID:B0ZJLiYJ0
生き残る知恵 エコナよりごま油 マーガリンよりバター 菓子パンより蒸しパン 食パンよりフランスパン カレーより親子丼 牛・豚より魚 クッキーよりせんべい ドーナツより和菓子 フライドポテトよりふかし芋 小麦粉より米(トランス脂肪入れられる恐れがない)
352 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:43:46 ID:uxCcOffEO
>>350 それは…いちごスパとかわんない位微妙ですね…
353 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:44:06 ID:OtrjTxcO0
>>348 パンはやめて、おにぎりにしときなさい。
354 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:44:36 ID:Qni648Wa0
そこの角をマーガリン。
355 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:45:56 ID:fqCwheTb0
( ゚д゚)ポカーン 市販の食パンとコンビニのおにぎりとどっちがいいんだろ
>>353 それが一番いいですね。トースト好きだったけど。
357 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:47:27 ID:OtrjTxcO0
>>352 実際ありますよ>小倉餡+マーガリン入りのパン
かなり濃いです。
おなかが思いっきりすいている時には良いかも。
358 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:47:50 ID:AS6aWG580
やわらかいバター開発してくれなきゃなぁ。
359 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:49:12 ID:MWgeHykv0
最近奥様ラーマのCM見ないな。 ところでマーガリンが腐らないって本当?
360 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:50:30 ID:OtrjTxcO0
>>358 理論的には、不飽和脂肪酸を増やすか、脂肪酸の長さを短くすればいいはずだけど
やらないってことは食感と風味が悪くなるとかじゃないかなぁ。
マーガリンは植物性だから安心♪ みたいなこと言ってた食品業界は 死ぬといいよ。
362 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:55:41 ID:cKFCbrc/0
>>359 マーガリンに限らず、油脂は細菌で「腐る」ことはないです。だって、天ぷら油だって、
常温で放置しても別に腐らないでしょ。もちろん、空気で酸化されて傷むというのは
ありますが。マーガリンって、基本的に油脂のカタマリだから、事情は同じです。
バターの方は、油が主成分だけど、タンパク質とかも相当含まれているから、これが
腐る。因みに、アリンコが喰いに来るのはタンパクとか乳糖によってくるからじゃない
かと思いますよ。
逆に、天ぷら油にアリンコがたかってるシーンて見たことないでしょ。だったら、
マーガリンにアリンコが寄ってこないのも納得できる。たまにやってくる、あの
大きくてつやつやしたのは、アリンコじゃなくてゴキブリです。
363 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:56:42 ID:OtrjTxcO0
>>361 低リノレン酸大豆油はトランス型脂肪酸が精製しないから安心♪
と同じようなものだよ。食品業界のイメージ戦略の一つ。
今の消費者は健康に良さそうなイメージの物を買うから、
「植物性」とか「天然」とかの言葉を入れておけば良いだろうって
思われてしまうんだよね…。
364 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:56:59 ID:5+gT7UO30
つぶあんマーガリンコッペパンはベストセラー商品だぞ マジ美味いのであれが消滅すると悲しいなあ
365 :
名無しさん@七周年 :2006/11/04(土) 23:59:45 ID:OtrjTxcO0
>>362 >たまにやってくる、あの
>大きくてつやつやしたのは、アリンコじゃなくてゴキブリです。
ちょっと前のレスで、マーガリンはアリすら食べないから異常だ
とか書いてた人はゴキブリと勘違いしてたんだね。
それなら納得w
366 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:00:29 ID:XffMSdlW0
>>364 アレの美味さは異常
そういえば最近食べてないので、久々に買ってみよう
367 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:02:54 ID:AZNQM+jL0
368 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:11:23 ID:PvIQxvLQ0
>>367 長嶋監督の大好物ですね
彼はこれで脳梗塞になりました
369 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:15:09 ID:AZNQM+jL0
>>368 あまり読んだ人に誤認させるような言い方は止めた方が良いと思うよ。
健康エ○ナを使ってる漏れは勝ち組。 貧乏人はボロ油で早死にしろ。
371 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:17:31 ID:FSLreIKF0
>>368 小倉&マーガリンの製造会社ですが何か?
372 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:19:05 ID:Qj2x+ejDO
373 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:19:40 ID:GNIxh8ZI0
┌━┐ ┌━┐ ┃┌╋──╋┐┃ └╋┘ └╋┘ ┃ ^ ^ ┃ ┌━━┐ ●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃ 見知らぬcgiを踏む馬鹿にはコピペできないYO! └━┷┴━━╂┘ └╋━┘ ┌╋┐ ┌╋┐ ┃└╋╋━━╋╋┘┃ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ └━┘┘ └└━┘
374 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:21:46 ID:K4msWPNl0
トランス脂肪酸以前に、飽和脂肪酸の摂りすぎを気にするべきなんだがな。
375 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:21:50 ID:AZNQM+jL0
>>370 確かエコナは今回の件では危険な部類だったと思うのですが。
376 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:22:58 ID:YyuyvFu30
食パンにまで植物油脂とかショートニング使うのって意味あんの? 大手の食パンには全部入ってる
377 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:24:34 ID:JvceZVyJ0
拘束椅子トランス
378 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:24:41 ID:sk8qNWMy0
国内の大手乳製品メーカーはひっそりと マーガリンを製造中止にしております。
380 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:25:01 ID:PvIQxvLQ0
>>376 歯触りが良くなる バターよりはるかに低コスト
>>376 保存性がよくなるんじゃないかな。
入ってないパンの方がうまいから、それ以外に思いつかない。
382 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:29:47 ID:JwQGms7D0
383 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:29:56 ID:FSLreIKF0
384 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:32:05 ID:AZNQM+jL0
>>376 油が入るとしっとり感が出るからね。
パサパサが嫌いな人には良いんじゃないかな。
トランス脂肪酸が代謝できないということなら、 揚げ物に使えばカロリー控えめってことか。
>>318 そのファーストフードでさえ、おれにとってはご馳走ですわ(泣
ご飯と納豆、卵焼き、野菜ジュースがおれの主食・・・たまにパスタ。
外食なんて夢の娯楽だよ。ああ、あこがれのモス・バガー
387 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:36:16 ID:GNIxh8ZI0
マ〜ガリンで揚げ物はしたくないなあ。
388 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:38:43 ID:AZNQM+jL0
>>385 普通、消化器系で消化吸収せずに排出するものをノンカロリーとか呼ぶけど、
消化器系で消化吸収したあと、体内で代謝(この場合は同化)できずに
体内に滞留するものはどうなんだろうね。
389 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:41:05 ID:AZNQM+jL0
>>386 自慢ですか?w
健康的な食生活じゃんそれ
山崎パンのバターロールの 雪印と共同開発したマーガリン入りの 製品は買わない方が良いと言うことか。
大量生産の菓子パンの場合 原材料の欄にマーガリン・ショートニングや加工油脂が書いてなくても ○○クリームとかフラワーペーストとか書いてる場合加工油脂入ってるだろうね。
>>389 まじで、貧乏なだけ。ケチケチ生活してるとコンビニなんて高くて使えないよ。
使い慣れてないから、モス・バガーなんて書いてるしorz
393 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:51:27 ID:AZNQM+jL0
まあクリームは油だものな。 >フラワーペースト イーストフードと並んで日本の独特の表現だよね。 何でもっと分かりやすい名称にしなかったんだろうな。
394 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:54:17 ID:AZNQM+jL0
>>392 いいじゃん。そういうの清貧ていうんだよ。
因みに私も外食・コンビニ・モスはほとんど利用したことがない。
私の場合はこうゆうのが好きじゃないって理由だけど。
395 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 00:57:37 ID:p3TbEW1e0
>>386 よく噛んで食べたら長生きするよ。
吉田松陰よかいいもの食べてるよ。
>>386 野菜ジュースは贅沢だなぁ。
漏れはあんまり健康にはよくないと思いつつ、たとえば1束100円の
ほうれんそうを買ったらそれを3日間で食べきり、次は小松菜を3日で…
という生活。トマトは高いと感じてしまうorz
397 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 01:04:26 ID:p3TbEW1e0
「全日本貧乏協議会」っていうのおもしろいよ。
399 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 01:07:46 ID:PvIQxvLQ0
400 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 01:08:46 ID:JwQGms7D0
>>398 エコナとシス・トランス脂肪酸の話とは全く関係ない。
ありは字亜汁繰り世ロール
401 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 01:15:35 ID:JwQGms7D0
>>399 いま読んでみたけど、このページ書いた人、AMES TESTの統計処理の仕方とか、
対照群の取り方とか、聞きかじりの知識だけで中途半端にしか理解してないわ。
アタマ痛ぇよ w
402 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 02:30:14 ID:qciJMrfD0
>>385 トランス脂肪酸が代謝できないわけないだろ。
飽和脂肪酸と同じように代謝されてエネルギーになる。
>>343 遅ればせながら、昨晩のID:l2Eyvzwl0です。
専門は有機化学で、さっきまで普通に実験をしてこれから家に帰るところです。
生化学の授業は大学学部生の頃までしか受けておらず、生化学に関する実験は学生実験の電気泳動までです。
逆に、液体アンモニアや塩化アンモニウムを一時期頻繁に使っていたので、
>>293 の前半や
>>306 のような的外れの指摘に煽られたというところです。
実際のところ水溶液中でアンモニアが遊離した状態(NH3分子にH2Oが水和した形)にあるかどうかは、
共存するアニオン次第であり、Cl^-, NO3^-, SO4^2-などでは遊離しませんが、
他のイオンでは、濃度次第で酸性条件でむしろアンモニアが遊離します。
毒性のメカニズムについても色々考察があり、単純に遊離アンモニアだけを
考慮すればいいのか、読めば読むほど判らなくなりました。
硫安についてですが、古い論文によるとAsp+Glu+硫安を窒素源とする培地が
もっとも成長が早いと書いています。
J. Bacteriology, 1995, 94-102
酵母には3種類のammonium transportersがあり、以下のようにアンモニアを取り込むという論文があります。
Mol. Cell. Biol., 1997, 17 (8), 4282-4293
Topics in Current Genetics, 2004.
ttp://www.uni-hohenheim.de/www330/pdfs/04-03.pdf 下の論文では、酵母にとって本当に必要な窒素源は特に限定されず、
アンモニウム塩でも尿素でもアミノ酸でも成長できるが、
炭素源としてのグルコースは必須と書いてあるようです。
培地の比較には硫安を使っています。
Eukaryotic Cell, 2006, 5(5), 816-824
ttp://ec.asm.org/cgi/content/full/5/5/816 てかこんなこと調べ始めなければ、2時前には帰れたな・・・
405 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 03:13:07 ID:+nypoMel0
>>403 > 共存するアニオン次第であり、Cl^-, NO3^-, SO4^2-などでは遊離しませんが、
> 他のイオンでは、濃度次第で酸性条件でむしろアンモニアが遊離します。
それ、アニオン次第っていうか、強酸と弱アルカリの反応の一般的な話だぞ。
高校の化学。
406 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 03:22:59 ID:Rmm8EEjq0
>>386 ガイシュツまくりだが、何そのヘルシーな食生活w
釣りの可能性もあるが波及効果もあるから大声で。
日本人がみんなそれをすればいい!!
408 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 07:29:22 ID:lDsnP8Z40
>>374 激しくその通り
でもそう訴えても世間の関心はひけないんだろうね
正しい理解はされなくても結果的に油の摂りすぎが押さえられたらいいんじゃない?
409 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 07:36:08 ID:Odd8qUuK0
>>406 ちゃんとした和食が、一番体に良いのだよ
それも関西風の薄味がな、関東や東北の和食は塩分が多いからだめ、
もともと、体を動かすことの多かった武士や百姓の料理だから
塩分が多くてちょうど良かったらしいが、現代人には塩分が多すぎる
公家や商人のように、あまり汗をかかない文化の料理が現代人に合っている
410 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 07:45:49 ID:8+rALgXD0
>>193 山崎パンやっぱやばいのか。スレまであるとはしらなんだ。
食うと必ず具合が悪くなるからおかしいとは思ってた。
健康な人は悪いもの食っても気が付かないんだろうな。
俺ってば炭鉱のカナリヤみたいだw
412 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 09:18:47 ID:bxGpQOEG0
>>403 もしかして農学部?確か農部では有機化学科があったよね。
あまり農部の人を悪いイメージでは捉えたくなかったんだけど
私が知っている農部の人達はID:l2Eyvzwl0みたいな感じで
自分の実力が分かってない人が多くて相手にならなかったよ。
中にはマトモな人はいるんだろうけどなぁ……。
413 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 09:24:16 ID:OANx7Ef00
珈琲館のホットケーキについてくるのもマーガリンだっだ バターにしろや
414 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 09:25:14 ID:bxGpQOEG0
>>405 だね。それに彼の脳内培地には無機物しか存在してなさそうだし。
>>413 同意。危険かどうかって理由じゃなく、バターを乗せたほうが普通においしいものね。
415 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 09:28:08 ID:iQNRggyz0
菓子パン食うと腹が張ってやたら屁が出る。
416 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 09:30:05 ID:amFKYxsI0
結局日本では、平均摂取量が少ないという本当かどうか怪しい理屈をつけて、 規制をせずに放置しているんだな。 食品会社からの圧力もあるのだろう。
417 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 09:30:15 ID:HPbAmkGP0
418 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 10:07:10 ID:HPbAmkGP0
AGE
419 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 10:13:13 ID:UE1cYs4m0
>>416 それを怪しいと思ってるのなら実際には日本人の摂取量が多いことを示すデータを出せばいい
日本人を平均で見ても実態は出てこないだろな。 でもコンビニ依存のやつとかは摂取量多そう。
421 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 10:17:28 ID:p3TbEW1e0
>>409 天皇家だって体の健康を考えて食事をつくる大膳がいるけれど、
その大膳が作る食事は不味くて有名ですから(きっと京風薄味?)
と、ピザ出前したり、ホテルレストランフレンチ食べ歩きする
メンバーがいるらしい・・・
ちなみに、大膳の食事が不味くて有名と言い放ったのは、某政府高官夫人
と名乗るお方らしい。皇室の食事が不味いからと某妃が食べ歩きするのを
擁護したそうな。
422 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 10:31:40 ID:tXCGPyXW0
*日本の食品に含まれる総脂肪酸中のトランス型脂肪酸の平均割合 マーガリン 13.5% バター 4.1% チーズ 5.7% 牛乳 4.5% 食パン 9.3% ドーナツ 0.8〜23.9% フライドポテト 0.8〜19.5% レトルトカレー 6.2% 牛肉バラ 4.9% 牛肉ヒレ 2.7% (日本食品油脂検査協会調べ) 摂取量で考えれば、食パンやレトルトのカレーもマーガリンと似たようなものだし、 ものによってはドーナッツの方がヤバいとも言える。 ただ、国民一人あたりの脂肪摂取量は、肥満大国アメリカと日本とでは大分違う ので、この記事だけで大騒ぎするのはどうかと思う。 あと、どんな食品にも大なり小なりメリットとリスクが存在することを考えて、 食生活を考えるべし。 食生活を組むべき。
423 :
422 :2006/11/05(日) 10:36:23 ID:tXCGPyXW0
最後消し忘れた。テヘッ
424 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 10:38:56 ID:+nypoMel0
ファストスプレッドってのは、なんなの? マーガリンでもショートニンでもないの? 第三のビールみたいなもん?
426 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 10:52:42 ID:+nypoMel0
427 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:00:19 ID:+nypoMel0
428 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:03:39 ID:yH/WPBWSO
俺マーガリン結構好きなんだけど(;・ω・)
429 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:06:22 ID:Zw+UFAMs0
今朝もマーガリン食ったよ。ガーリック味のやつ。
431 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:14:08 ID:GGBRddWq0
バターを食えばいいんだろ?
432 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:16:55 ID:XcRvgs5U0
マーガリン、ショートニング、イーストフード 他に食べない方が良いパンへの添加物ってありますか? 教えてください。
433 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:25:36 ID:GGBRddWq0
基本をご飯食にして、ファストフードを控えれば、そこまで神経質になる必要はない。
>>419 日本マーガリン工業会の出している数字は
米国が成人を対象としているのに対して、日本は全国民。
その上、近代の食生活の欧米化、人種として内臓脂肪を蓄えやすさ等は、全く検討されておらず。
あくまで、この数字だけで安全性を強調している。
自分達の不利になるようなデータを示すはずがないということでしようね。
435 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:30:45 ID:VOcriyPvO
おれはアトピーなんだが、一度アトピー治療で入院した時に マーガリンが平然と毎朝パンと一緒に出されたのには閉口した。 俺も入院したての頃は、マーガリンがアトピーに悪いということは知らなかったんだけどね。 しかもその病院、年中アトピー患者で賑わってるそこそこ有名?な病院。 病院もやっぱり商売なのかなって感じたよ。
436 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:35:21 ID:bLxPyoc00
トランス脂肪酸が飽和脂肪酸と同程度に悪いと言う証拠はあっても、 飽和脂肪酸より悪いと言う証拠はないだろ。 マーガリンを止めても、バターなど飽和脂肪酸の多い動物性脂肪を取れば 同じ事。
437 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:37:34 ID:w3VLxZkk0
>>421 田舎者には京の味はわからん、と信長のことを笑った料理人が居るそうだ
アメリカのゴミ捨て場としての日本が禁止するのは数十年後。
>>436 植物性なら安全だと信じて、動物性脂肪をコントロールして、マーガリン使ってる人、会社には大問題。
440 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:43:01 ID:ApBdTrn40
食品表示されてるものの中で、マーガリン、ショートニング、加工油脂?を避けた方がいいの? 植物油脂はどう?
441 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:46:25 ID:bLxPyoc00
>>440 植物油でもココナッツオイルは飽和脂肪酸が多いので駄目。
その他の常温で液体の植物油は大丈夫。
>>435 医者なんてそんなもんだよ。
ホルムアルデヒド満載の新建材でシックハウス医院建てて
アトピー患者診てるし。
443 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 11:48:13 ID:HPbAmkGP0
>>432 臭素酸カリウム。
パーマ液の第二剤と同じ物質。
ヤマザキの食パンは要注意だ。
445 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 12:00:37 ID:jesLlsGW0
キムラ屋やフジパンと原材料を比べても、山パンの添加物のヒドさは、確かに群を抜いているのは明白。
446 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 12:06:35 ID:OGICVErRO
まーがりん(゜Д゜)ウマー ばたー(゜Д゜)マズー
●酢酸na 酸味料、保存料、調味料として使用され、アレルギーの原因とも言われる。 ●イーストフード パンを膨らませるための化学物質で塩化アンモニア、塩化マグネシューム、 炭酸アンモニア、など、複数の添加物からなる一括名、その内、臭素酸カリウムは、 発がん物質であると言われており、WHO[世界保健機構]で使用を懸念されている。 ●増粘多糖類 複数の添加物を使っている場合の一括表示 パンの食感を良するために使用、どの添加物を使っているかは不明。 ●リン酸塩(Na) パンの品質改良やソーセージの結着剤として使用、リン酸と、リン酸ナトリウムをまぜた添加物。 リンが含まれる添加物を多量に摂取すると、鉄の吸収を妨げ、貧血の原因に、 また体内のカルシウムの吸収を陳外することもある。 ●保存料ソルビン酸 ソルビン酸カリウムの簡略名、腐敗を防止するために使用。 動物実験で染色体異常などの報告があり、亜硝酸Na等の 添加物と組み合わせると発ガン性物質に変わる可能性がある。 ●マーガリン&ショートニング・・・・・ 油脂はパンの生地をしっとりさせるために使われていますが 安価なマーガリンやショートニングは化学的に作られた硬化油という製品で、 アトピーや脳梗塞などの原因の一つとも言われている。
加工や精製したものは基本的に体に有害だよね。 醤油だって1L飲めば市んじゃうしね。 1:100ぐらいの割合で使うのがベストで、それ以外は毒と考えるといいんじゃないかな。
449 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 12:12:08 ID:MzYPe2zT0
漁港とかで不要な魚の内臓を無料で引き取る業者が居るそうな。 蛆が湧いてるそれを持っていくのはマーガリンを作る会社…
規制の厳しいデンマークではトランス脂肪酸は2%以下という基準を設けている。 日本の大手メーカーの製品をテスト。 ・日清ショートニング 14% ・明治コーンソフト 9% ・ユニリーバ ラーマ 8% ・雪印ネオソフト 4% ・小岩井マーガリン 1% 国産では唯一、小岩井が合格となった。 「新・食べるな危険」より
451 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 12:28:39 ID:K4msWPNl0
>>450 おかげで他のEU諸国から総スカンくらって、貿易障壁だと訴訟を起こされそうに
なっている
デンマークの有力輸出品は農産品で、アメリカからの輸入品やマーガリンなどと
市場で競合関係にある事を考えると、その施策の背景が分かり易い
マーガリンが消費者に忌避されるようになれば、替わりにデンマーク産バターの
輸出が増えてウマーって事だね
453 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 13:23:20 ID:VM2O1LOS0
>>449 利用目的は?
>>450 トランス型脂肪酸以外の成分量はどんなもんなんだろうね。
因みに飽和脂肪酸の量はそれぞれどのくらいなの?
454 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 13:28:51 ID:1AvLH24o0
食べ物に注意を払ったり、大資本のインチキを監視するのはよいことなのだけど。 「買ってはいけない」系で頑張ってる人たちの振り回す科学知識って、マイナスイオンとか なんとかブレスレットとかの人たちと同レベルだからなあ。後者は詐欺師みたいなもんだから 遠慮なく叩けるが、前者は、基本的に善意の人たちだから悩んじゃうよ。
455 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 13:32:01 ID:GllSAy0fO
おまえら何を食うんだよワラ
456 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 13:44:02 ID:qXyLHwPu0
あの手の本って結論は糞高いオーガニック食料品を食えだからな。
457 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 13:48:38 ID:VM2O1LOS0
>>454 科学についての基礎学力がないのに専門分野の本やら論文やらを読んでも
正しく判断できるはずないと分かってくれれば良いんだけどね。
なぜかこういう人たちって自分の判断力に自信を持っていて、
自分達のしていることは皆のためになると思い込んでいる。
なんかの病気なのかな?こういう人たちって。
458 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 13:49:02 ID:+5kX2Tjm0
団塊世代が何歳くらいまで生きるかで、食品添加物の影響が検証できるな。
459 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 13:51:13 ID:VM2O1LOS0
>>458 どうだろ?寿命には他にも様々な因子が関わっているから
食品添加物についてだけの検証は無理だと思うんだけど。
460 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 13:51:43 ID:L3FPeVGXO
林悠莉子23才 1983年6月28日生まれ 横浜山手中華学校卒 オレオレ詐欺に成功したことを暴露 万引きを自慢 横浜市在住 在日中国人
>>422 カレーって案外ヤバいんだねぇ。バクバク毎日食ってるよ。
>>457 科学に弱い人ほど科学っぽい言葉を無条件に信じちゃうからねぇ…
463 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 15:34:06 ID:qXyLHwPu0
その点2ちゃんねらには科学に強い人が多いから安心だなw
464 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 15:41:26 ID:U557XHC40
バターだって相当に危険なんだよな。
465 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 15:45:38 ID:1AvLH24o0
>>464 ケーキとか作った後、ちゃんと床を掃除しておかないとかなり危険。
466 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 15:47:39 ID:dKrwXboz0
467 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 15:55:12 ID:bkQAElTu0
トーストにバターやマーガリン塗って食べると旨いんだが、 2枚も食べると顔が油っぽくなるからいや。
468 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:00:04 ID:MZsR8Z2x0
俺はスーパーで売ってるパンやマーガリンを今後食べないことに決めた
私の主食を書きます。 誰か、危険度を教えてください。 週一でマック 週一でモス 週一でアルフォート(チョコクッキー) 週一で「きのこの山」(菓子) 週一でポッキー(菓子) 週一でプリン 週一で飲み会(焼き肉がメイン) 週一でカレーライスかハヤシライス (その他は、彼女が作ってくれる家庭料理) 毎朝コンビニパンとヨーグルトとコーヒー 2日に一度ほど、缶ビールを1本 1週間に一度ほど、ワインをグラスで 週一で水泳 月一でサッカー
470 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:17:43 ID:yJBQWpAZ0
つーかガキの頃から朝はほとんど食パンにマーガリンだけど全然異常とかないし 20年以上マーガリン食ってる実験体としては正直どうでもいい訳だが。 バカ食いするような種類の食い物でもないし・・・
471 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:19:19 ID:U557XHC40
マーガリンをバターに置き換えれば良いとかいう話じゃないんだよな。 高脂血症の問題とかが逆に顔を出す。 要は、こういったものは控えめにしろ、というだけのこと。
472 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:20:41 ID:kecaFsg60
マーガリンと煙草 どっちが健康に悪いの?
473 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:21:56 ID:qXyLHwPu0
食いすぎに比べればなんだって安全なんだろな
474 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:26:19 ID:FVbo/MFU0
欧米でトランス脂肪酸が問題になるのは、心筋梗塞発症率が日本の5倍から8倍高いからだ。 それで、飽和脂肪酸の摂取が問題だと言われていたのが、今度は植物由来の不飽和脂肪酸でも トランスは悪いって事に成ったという歴史的な背景がある。ところが、日本の場合は飽和脂肪酸 の話はあまり話題にならず、いきなりトランス脂肪酸の話が出てくるので、話がいびつになってる。
475 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:34:17 ID:VM2O1LOS0
>>472 比べるまでもなく煙草
>>474 てかさ、そもそも飽和脂肪酸の摂取を抑えようとして、植物オイルの不飽和脂肪酸を
飽和脂肪酸に変えて食べようっ欧米人の発想がおかしいと思うんだけどな。
476 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:40:40 ID:fRDivFWX0
マーガリンは、塩味と香料の香りだけ
477 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:41:45 ID:fRDivFWX0
>>469 そのまま放っておくと・・・
从从
人 从
从 从
大変なことになりますよ
从 从
从 人
人从
>>472 マーガリンは、まだどの程度悪いのか分かってないよ。
聞くところによると、そろそろ日本油脂学会から許容量が発表されるらしいけど。
ちなみに煙草は害しかない。
479 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 16:45:32 ID:tXCGPyXW0
>475 そうそう。 まずはカロリーオーバーにならないように、脂肪(や糖分)そのものの 摂取量を制限するところから始めろよ、と。
もう日本は滅びるの決定してるんだからいまさらあがくな
>>475 発がん性の疑いでサッカリンを禁止にしたら、砂糖の摂取量が増えて成人病増えまくったとゆー本末転倒な実例があるからなぁ…>欧米
しかも、サッカリンの発がん性は冤罪っぽいしw
このくらいでガタガタ言うような奴らに言いたい 塩分のとりすぎは寿命を縮めるから塩分を一切摂取するな
483 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 17:03:11 ID:p8cxmvfa0
マーガリンはプラスチックと殆ど同じだと聞いたけどホントかな? 確かにマーガリンをフライパンで焦げる寸前まで熱するとプラスチックが 焦げる匂いと同じような匂いがするんだよな。
485 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 17:14:21 ID:vfkKO8350
そんな細かいこといってたら何も食えなくなるような・・・・・・・・
486 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 17:19:23 ID:VM2O1LOS0
>>479 >>481 あ〜私は飽和脂肪酸の摂取はいけないと言いながら、
飽和脂肪酸を摂取している滑稽さがおかしいって言ったのよ。
>>483 分子構造からして全然違いますよ。
>>467 2枚程度で顔に出るのか・・
厚く塗り過ぎとか?
俺はギトギト系豚骨ラーメン食べるとかならずニキビが出るけど
マーガリンのトランス脂肪酸が細胞膜を弱めアレルギーを引き起こすとしたら、 花粉症発症したのが、朝をパン食にして半年後だったということで、納得ができる。
489 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 18:00:23 ID:vFpgG1X5O
思いっきりage
1週間くらい前に明治のマーガリン捨てた。 プラスチックが溶けたような味がしたから。 この件となんか因果関係あんのか?
491 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 18:44:11 ID:bkQAElTu0
>>487 オレもともと太らない体質でどっちかって言うと脂肪とか嫌いな方なんだ。
小さい時、豚肉の白身とか口に入れたら嘔吐しそうになってたし。
体が油とか受け付けにくいみたい。
健康エ□ナは本当に健康になれるのか!?
493 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 18:52:34 ID:+5kX2Tjm0
ジアシルグリセロールは一部動物試験において発がん性を示唆するデータが得られている。 (訴えられないように婉曲な表現)
494 :
代理レスに感謝 :2006/11/05(日) 18:52:45 ID:YGNnRE6O0
ごめん。真面目な質問なんだけど、じゃあ何を買わないようにすればいい? どうしても自炊をできない環境なんで買うしか無いんだけど、何と何を 買わないようにすればいいのかが分からん。 マックとかはほとんど利用しないし、マーガリンやバターを使ったパンも 食べてない。でも99ショップやジャスコで色々買ってるけど何を気にすれば いいのか分からない。 少しはましだと思ってできるだけオリジンで買うようにはしてるけど、あそこは 高いんであんまり利用できない。 どっかこれだけはチェックしろ、とか書かれてるサイトって無いかな。
食べたいものを食べたいだけ入れ物に入れて買う方式の、量り売りの総菜屋で
買った方が
>>494 にとっては幸せかと思う
496 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 19:18:26 ID:XcRvgs5U0
ココナツオイルは駄目なのが判ったけど、 ココナツミルクも同じ?タイカレーに入れるのだけど…。
497 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 19:21:12 ID:f+HwR9fp0
エコナが危ないってなんだったっけ
>>490 賞味期限が過ぎてたり、常温で長時間放置したりして、変質してたのかも
いくら安定化してあっても、変質はするからね。
オレもいまいま賞味期限切れのマーガリン捨てたとこ
最近はマヨネーズ、レタスとかをパンに挟んで食べてる。
>>496 ココナツオイルはシス型と重合する形で存在するので逆に体に良い、
規制の項目からも除外してあると、書いてあるところもあったよ。
>>498 賞味期限07.1月下旬 食べ終わったらすぐ冷蔵庫。総量の半分も食べてない。
ホントにプラスチック溶けたみたいでマーガリンの味ほとんどなし。
明日、明治に問い合わせる。
>>499 開封した時点で賞味期限関係なくなるからなあ・・・。
501 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 20:17:39 ID:2sODcl5R0
502 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 20:23:37 ID:QprFTgxP0
ココナッツオイルはココナッツミルクから精製する。 ココナッツオイルは飽和脂肪酸が多く、血中のLDLコレステロールを上げて、 HDLコレステロールを下げるので、動脈硬化促進作用がある。 動物で実験的に動脈硬化病変を作る時の餌に入ってるよ。
>>500 開封したのいつか忘れたけど1ヶ月位前だと思う。
そんな期間でマーガリンの味変わんないしょっ、普通。
マーガリン冷蔵庫から出しっぱなしにして1週間くらいで黴が生えたぞ
低脂肪でソフトなタイプ(ファットスプレッド)は水分が多いので 日持ちが悪いらしいです。
507 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 20:51:12 ID:1AvLH24o0
>>502 >ココナッツオイルはココナッツミルクから精製する。
藻前、いくらなんでも出鱈目杉 w
とりあえず、「コプラ」でググってみろよ。頭痛ぇぞ、賠償しる!
>>502 調べて見ましたが体に良いのか悪いのか、ハッキリしませんでした。
この場合、体に悪いかもと考え、
ココナッツオイルはリスクがある油と判断することにします。
509 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 20:59:48 ID:1AvLH24o0
>>504 ココナッツクッキー、うまいぞ w Snoopyは苦手らしいけど。
511 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 21:08:54 ID:1AvLH24o0
>>497 ジアシルグリセロール。普通の油はトリアシルグリセロールなんだけど、
エコナは脂肪酸を一本抜いてある。
で、ジアシルグリセロールってのは、細胞のシグナリングに関係している
有名なコンパウンドなので、大丈夫か?という話になるわけね。詳しくは、
「プロスタグランジン仮説」でググルよろしあるよ。
512 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 21:14:32 ID:OZQnt41FO
90で大往生したうちのいちゃん 若い頃からパン食でマーガリンたっぷりつけてた 油っこい食事も大好きだった 煙草も死ぬ間際まで吸ってた だからどうしたと言われりゃそれまでですね
>>513 藻前はスチャダラパーかと、厳しく問いたい。小一時間問いたい。
515 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 21:27:02 ID:OZQnt41FO
>>512 いちゃん→じいちゃん
じいちゃんごめん
>512 n=1で統計は語れないってわかってるよね。
>>514 ですねw
>>515 グランパでもゴッドファーザーでもジッちゃんでも
いちゃんでもいいんだよ(ノД`)シクシク
>>512 うらやましい、オレの血管はもうボロボロだから、
食生活に気をつけても後どれだけ生きられるだろうか
519 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 22:19:17 ID:vEnwifFM0
フイッシュオイルは現時点では健康にいいと言われているわけだが
520 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 22:20:17 ID:qbTEkqZL0
>>ALL だよねw
521 :
名無しさん@七周年 :2006/11/05(日) 22:27:37 ID:fRDivFWX0
>>512 つうか、溶けたプラスチック喰ったことあるんか、藻前、と、もう、ね。
そこ行くってぇと、左官の半兵衛さんね、ありゃ、隅に置けませんよ、ええ。
藻前さんもいつまでもシトリでいたんじゃあ、世間体ってぇものがね。
どうだい、ひとつ、マーガリン屋のミヨちゃん、ありゃあ、いい女だよ、、、
523 :
522 :2006/11/05(日) 22:40:48 ID:1AvLH24o0
>>522 もう、そのミヨちゃんとやらででいいよ。
>>524 お前が良くったって、ミヨちゃんの気持ちだって訊いてみないと。
わたすも、そのミヨちゃんででででいいよーん 千秋せんぱーいご飯恵んでくださ〜い♪ギャボッ!
>>524 >>525 >>526 それじゃあ、そういうことで、話を進めるよ。しかし、あれだよ、あとんなって
あれはナシ、なんてのはいけませんよ、ええ。人の顔に泥を塗るという、ね。
あ、それからね、あれは気をつけなきゃいけませんよ、アレ、その、トランス
脂肪酸ってね。トランスにへえってる油だから、なんだ、その、PCBって香具師
ですよ。間違いない。もうね、心の蔵がアレですよ、アレ。みんな言ってますよ、
嘘だと思ったら町内のみんなに聞いてごらんなさいってえの。蟻も喰わないって
いうじゃないですか。有り難くない、なんてね。こりゃ、マイナスイオンのせい
ですよ。別名、放射能って香具師ですよ。いゃだねえ。くわばら、くわばら、、、
>>527 マーガリン屋のみよちゃんならその位のことはちゃんと押さえてあるっしょ。
じゃ、後はたのんだよ。
529 :
ジャッキー・チェン :2006/11/05(日) 23:33:10 ID:H8xcJnuI0
呼んだ?
痛いよ痛いよ〜脳みそが痛いよう〜(´Д` ) ワタシ文系で馬鹿だから化学者に必死で苛められて痛いよう〜
531 :
名無しさん@七周年 :2006/11/06(月) 00:00:39 ID:lTfNSPQ80
植物油がダメっつーことはあれか、ゴマ油で揚げた天ぷらは最悪ってことか。 オリーブオイルを使ったスパゲティなんて喰うなってことか。
532 :
名無しさん@七周年 :2006/11/06(月) 00:05:33 ID:0DezpVLT0
亜麻仁油やシソ油は身体に良いみたいなことを聞いた。
533 :
名無しさん@七周年 :2006/11/06(月) 00:08:45 ID:sZ/NThZ90
>>522 多分脳内味覚なんだろうけど気になるよね>溶けたプラスチックのような味
プラスチックといっても種類はいろいろあるんだが、どれのことだろ?
やっぱ塩ビですかね。
534 :
名無しさん@七周年 :2006/11/06(月) 00:12:48 ID:sZ/NThZ90
>>532 単にオメガ3(リノレイン酸やDHAなど)が含まれてるって理由からだよ。
でも加熱したらトランス型脂肪酸になるから加熱したらアウトだけどね。
535 :
名無しさん@七周年 :2006/11/06(月) 00:14:39 ID:isWloYgI0
ショートニングって、「バター」とか「マーガリン」とかのカテゴリーじゃなくて 「揚げ油」「炒め油」「香味油」みたいな、用途としてのカテゴリーだろ。 shortening = もろくするもの クッキーやケーキなどの生地に油脂を混ぜると、「揚がった」状態となり もろくなる。そのため、口当たりを軽くできる。べつだん、サラダ油でもかまわない。 お好み焼きも、生地にショートニングとしてサラダ油を混ぜたりすることもある。
ラードが高価だった時代に 何とかして安い、ラードみたいな製品は出来ないか と言うことで出来上がったのがショートニングなので 素直にラードを使って高価のままであったならこの様な 問題は起きなかった。 元は、同じ味で満腹感も同じなら安い方がいいじゃん と思う人間の心理がこの様な有害を引き起こしたわけで・・・。 と純君が言ってました
なあ一般的な日本人の食事をし一方にはバター30gもう一方にはマーガリン30gを毎日与えた場合の 5年後の体調の違いを教えてくれ
とにかくいろんな方法で日本人に健康被害を与え滅ぼしたい人達がいるってことは分かった