【社会】 大型トラックが追い越し失敗→対向車と衝突し3人死亡…北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★[交通事故]追い越し失敗3台からむ 3人死亡 北海道 

・1日午前8時ごろ、後志管内留寿都(るすつ)村三豊(みとよ)の国道230号で、
 大型トラックとワゴン車2台の計3台が絡む事故があり、ワゴン車の運転手ら3人が
 死亡、2人がけがをした。

 倶知安署などによると、大型トラックが前方の車を追い抜こうとしたところ、対向車線に
 ワゴン車2台がおり、この2台と衝突したらしい。2台のワゴン車のうち、最初にトラックと
 衝突した運転手の男性と助手席の男性、後続のワゴン車の助手席の男性の計3人が
 死亡した。トラックの男性運転手、後続のワゴン車の男性運転手は負傷し、同管内
 洞爺湖町内の病院に運ばれた。

 現場は、同村市街地から洞爺湖町方面に約3キロ離れた地点で、追い越し禁止区間
 ではなかった。

 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2657253/detail
2名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:57:40 ID:bTBgYIuT0
2
3名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:59:15 ID:PwHUPBug0
ナマラ国ではよくあること
4名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:59:37 ID:k15rhVUH0
アルコールは?
5名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:01:13 ID:h71AkAEk0
マブイ国でもよくあること
6名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:02:27 ID:uwxiSAiZ0
北海道ではよくあること
雄大な風景の中どこまでも続く上り坂の一本道
70キロで流してると観光バスが100キロ超で追い越していく

一本道を上り終えようとすると目の前に追い越しの車が…
はじめて北海道旅したときはビビった
7名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:04:15 ID:m/qh3NmK0
また追い越しか
8名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:06:49 ID:smMqTS6/0
追い越しされそうになると急に加速するヤツいるよね。
今回の事故がそうだとは言わんけど。
9名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:22:21 ID:q7XuV9s90
この現場付近はネズミ捕りやってることが多いんだよね
10名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:23:40 ID:1kM+E4CZ0
大型トラックなんて加速鈍いんだし
よっぽど安全な場所じゃなきゃ追い越しなんてすべきじゃない
11名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:32:00 ID:P745LwDj0
学生時代に2tトラック回送のバイトしてたんだけど
トラックでも80〜140km/h出してる奴いるだろ?
でも加速遅いからそこまで出すまでに乗用車に煽らまくるんだよ
で、強引に抜かされて前に割り込まれる
せっかく加速に乗って100km/h超えても、
自分を煽って抜かした乗用車が80km/h程度で走ってて前でつっかえたりな
テメーそんくれーしか出さないなら少し待ってろよボケって感じだ
そしたら煽りまくって右斜線から抜くのは当たり前
トラック=遅いと決め付けられるのが困る
12名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:44:34 ID:OYTt/W4y0
>>11
こういう馬鹿がいるから事故が減らない
13名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:49:13 ID:j0zA18wT0
トラック=遅い
14名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:49:32 ID:bt0IBHSUO
どこの会社だろう?
15夜のホ−ムラン王:2006/11/01(水) 11:51:36 ID:96W4hd4+0
対向車があわれだ・・・・
16名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:52:52 ID:ntVeroEf0
>>11
結局あんたのトラックが遅いのが悪いんじゃん
なんであんたのペースに周りが合わせないといかんのよ
あんたが周りのペースに合わせれば良いだろ

車列の前にいけるか後ろになるかは早い者勝ちなんだよ
出足で出遅れたのが悪いんだから大人しく後ろ走ってろ
17名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:53:29 ID:fVhg1rlW0
本当に対向車気の毒
18名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:56:40 ID:swuOON+f0
>>11

おまえは職業運転手には向いていない。
つか、そのままだったら絶対どこかで事故起こすタイプだなw
19名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:04:22 ID:BIEDAmVE0
匿名だと無敵になるチャネラーと同じく
デカイ車に乗ると無敵気分なDQNの多いこと多いこと
2t以上のトラックの運転席を乗用車と同じ高さにすれば事故激減間違い無し
20名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:15:27 ID:UtfOp/ZIO
減速しない対向車も問題だろう
抜けるか判断して追い越そうとしたなら、それなりに距離をみるだろうし
21名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:17:41 ID:uWjIVGLx0
>>19
そんなに自虐的にならなくてもいいだろう。
自身を持て。
22名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:19:43 ID:jFnma2fI0
速度リミッターのせいで追越しが困難で事故が発生した
23名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:23:20 ID:QHVSstq00
でもさ・・対向車が追い越ししかけてくる場面に戸既読遭遇するけど
そんな時、こっちも意地張ってスピードゆるめずに相手にヒヤッとさせたいと思ったことあるよな。
特に北海道のアベレージスピードは、普通の道も高速並だから(そうでないと逆に怖い思いをする)
運転者は強気になりがちらしいよ。
24名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:25:33 ID:vIhiCRSa0
抜くときに、すぐ後ろについた状態から対向車線に出て加速すると前の車に加速されると
いつまでたっても抜けないぞ。
一度後ろに離れてから加速して近づいて速度差をつけた状態で対向車線に出ないと。
25名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:28:10 ID:Vg18kvrW0
トラック運転手=池沼
26名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:28:10 ID:4Lj9cHH80
追い越しすらできないトラック運転手なんて
27名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:29:42 ID:apKjRQ1tO
北海道はホンマにぬるぽやね。
28名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:31:24 ID:+rKcy+8RO
雲助の分際で人殺しか
死刑だな
29名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:31:30 ID:dgJjVamuO
大型トラックには街の仲間達も通用しないか・・・
30名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:35:22 ID:kEWEMC6b0
トラックが思わずに無茶な追い越ししたくなるような、
トロイ運転をしていた前の車を責めたくなるなぁ。
法的にはまったく責任はないが。
31名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:36:21 ID:jFnma2fI0
追い越しを妨害したトラックの前の車、これが一番悪い。
トラックの運ちゃんは被害者だ。
32名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:39:45 ID:k9RDLjjg0
追い越されたら多少びびらせるのはデフォルトでしょ。
これはちょっとやりすぎだけど。
33名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:42:02 ID:7fJMY8pjO
交通事故の大半は、流れに乗れずにのろのろ走っている車が誘発するのです。
遅い車をスピード違反で検挙すべき。
34名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:47:12 ID:aWZUeM2XO
実に北海道らしい事故でつまらん
洞爺に入ったらブラインドが多くて抜きづらくなるから気持ちはわかる
35名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:48:08 ID:jFnma2fI0
かまわず幅寄せして車線に戻れば良かったんだ
36名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:48:20 ID:0JxquaJuO
のたのた走ってるアホをまずどうにかして欲しいよ。
お前バックミラー使ったこと無いだろって奴大杉。
37名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:49:08 ID:paPVG31m0
抜きたい気持ちも判るけど大型トラックじゃ抜きどころが難しいし、むしろ一回停車&休憩して
車間を開けるとかすれば事故にならなかったのに…
38名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:49:51 ID:2ZRKw6L80
ダンプなんてモロ凶器だろ、戦車でぶつけたくなるな
39名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:57:20 ID:VKszvaSlO
カープで追い越しかけてくるバカもいるよ! 地獄行きよ!
40名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:57:45 ID:7LKATACw0
チョンなら「前方の車がすべて悪いニダ」っていうんだろうな
素直に減速して追いこさせなかったのが悪いって主張しそう
41名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 12:58:34 ID:gLZefgCE0
>>11は当事者
42名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:00:04 ID:bM9f7FYo0
>>33
事故の多くは、交差点で起きてる事故だろ?
43名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:00:41 ID:IpEbLFbh0
■サーキットは練習で、公道のワインディングを飛ばすのが本番だと主張するポルシェ乗り。
この人物が、ポルシェクラブ軽井沢の主要メンバーで有名なセレブだというのだから呆れる。

・暴言動画でトミーカイラZZの前を走ってるポルシェです。
http://www.youtube.com/watch?v=m8E-nfEcX4E

>サーキットは自分にとっては、自己鍛錬の場だ。スパーリングみたいなもの。サーキットで速くても自分にとっては、あまり意味が無い。
>より深くクルマの特性や自分の限界を見極めるために走ることで危機回避能力をアップすることにつながるから走っているから。
>でも、本番はワインディング。この実践の場がなければ、サーキットを走る意味は無い。
>むかし波の出るプールで波乗りの練習をしたことあったけれど、あれと同じ(笑)。
>
>サーキットとちがって、ワインディングには危険がいっぱいだ。対向車が恐い、路面が滑って恐い、先がどうなってるか解らず恐い。
>でも五感を研ぎ澄まして走ると不思議と見えてくる。その感覚を研ぎ澄ました状況が好きで、自分は走ってるんじゃないかなと、
>わかってきた今日この頃(笑)。
>
>わかるのに時間かかりすぎだな(自爆)
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2649493

My Carlife Diary http://runabout.air-nifty.com/
離山草紙(軽井沢だより) http://runabout.air-nifty.com/hanare/
Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編) - ta_tsu 【 みんカラ 】 ブログ http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=10768
ta_tsuの空間 - 関心空間 http://www.kanshin.com/user/12351
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=44238

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/11/23/imageview/images669818.jpg.html
ttp://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2001/1122.html

ポルシェ 911【996・997】 40台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160821531/
暴走車が年寄りに罵声を浴びせてブログ炎上2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158847894/
44名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:01:31 ID:aWZUeM2XO
>>39
広島市民乙
45名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:01:52 ID:F7xs4XV+0
>>36
制限速度守っているだけですが、何か^^;
本気で走ったらたぶん貴方達よりも遥かに速いですよ^^;
46名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:02:18 ID:4QAuRffO0
この時期なら、北海道の道路はもうアイスバーンだろ。
スパイクタイヤも履かずに北海道を走るのは無謀だ。
47名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:02:46 ID:VjW0YSlD0
ときどきこういうのがあるから、大型車には近寄らない。道もゆずってやる。

エルグランドとかステップワゴンも同じ。
なんであんなにマナー悪いやつ多いんだろう。
48名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:03:43 ID:swuOON+f0
ルスツから2〜3kmの追い抜き可能な直線といえば、アップダウンがあって見通しが悪い
ところだと思う。追い抜きかけようとおもったけど、加速が悪くて、上りの頂上付近まで
反対車線にいて、対向車とドンって感じじゃねーの?このトラック運転手には
過失致死じゃなく、殺人罪の適用したほうがいいと思うけど
49名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:07:52 ID:rHCOssTXO
大型トラックに乗れば誰でも気が大きくなるものだ。
前の車を跳ね飛ばしたくなる事もあるらしい。
50名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:08:39 ID:swuOON+f0
>>48 の根拠
なぜならあの道ある程度幅があるから、追い越しかけて対向車線にはみ出していても
対向車は路肩に逃げれば、正面衝突を避けられる。なのにぶつかったんだから
ブラインドだったんだと思われる。
よって、運転手死刑w
51名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:09:35 ID:5l9/so8aO
また 死ななくていい命が トラックの運転手に殺人罪を
52名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:14:33 ID:faUiUeAR0
トラックの運転手は自己中だからな
迷惑極まりない
53名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:21:06 ID:QyGeeu9/0
初めての北海道では、一週間のドライブ中に一回死にそうな目に遭って二回心臓が止まりそうな
思いをした。
54名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:23:08 ID:DUAjtZJh0
>>11が責められてっけど、80km/h以上な時点でどっちもどっち。
まわりに合わせろとか、勘違いも甚だしい。
55名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:24:47 ID:swuOON+f0
>>54

看板背負って、商用自動車に仕事として運転に従事する者の考え方ではないから責められるw
56名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:40:08 ID:obWuaUf/0
とんだチキンレースだな。
57名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:10:50 ID:aWZUeM2XO
とりあえず北海道の田舎道で、不自然に制限速度で走ってるセダンを見かけたらアンテナとリヤガラスの黒カーテンを確認しとけ
58名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:04:16 ID:paPVG31m0
>>57
そうそう。競技車両で、ぶち抜いて捕まっちゃう迂闊な人もいるしね。
59名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:10:06 ID:/YdNfLFE0
遠出をすれば、そこで追い越しするの?アブネー、というのもあるし
対向車すれすれで追い越す馬鹿もいるし
60名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:11:26 ID:IcQlO7xW0
まあ、禁固4年ぐらいだ
61名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:12:55 ID:QHVSstq00
暇ありゃバイク旅の俺にとって、心得とは...

北海道 : 時速100km出さないで走るヤツは悪。
東 京 : 流れ第一。合流は入れてあげるし入れて貰える(平日限定)。
愛 知 : 東京マナーと大阪マナーの合流地。不穏な交通事情。
大 阪 : 赤信号は左右確認でGO!
福 井 : 全国一煽られる確率が低い。穏やかなマナー。
広 島 : 信号待ちで殴り合いを見る確率全国一!福山の危険さは美しくさえある。
香 川 : とりあえず他の車に迷惑をかけとけ。そうすりゃ安全に走れる。
福 岡 : 不審な煽り多し。時として身の危険を感じる。

です。
62名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:22:57 ID:pNaN6224O
気をつけな。
追い越しかけると加速して、並走、事故らせようとする奴もいる!
63名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:32:41 ID:paPVG31m0
>>61
北海道は、その分冬場は安全運転なんですよ。
64名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:34:29 ID:nIbBK3Dr0
「追い越しは高度な判断を要するのでなるべく控えましょう」
って、教習所で習わなかったのか?
65名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:40:08 ID:K5zTRUHF0
トラックは加速が遅いってのが分かってるんだからさ・・・。
追い越そうとするのが間違ってるだろ。
どうしても前の車が遅いなら、クラクション鳴らしてどいてもらえ。

あとさ、トラックは座席が高くて、状況を見やすいのに・・・
なんで、対向車線の車に気が付かなかったんだ?
66名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:41:25 ID:ytM/gTfE0
>>62
まさに俺のことだな

追い越しかけてくる奴には悪いが結構楽しいぞwwww
67名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:47:04 ID:9bQo5zjj0
北海道 : 時速100km出さないで走るヤツは悪

すげーwwwwwwww
68名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:49:38 ID:nIbBK3Dr0
北海道は進路譲ってくれる率も非常に低い
DQNドライバーのすくつ
69名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:51:02 ID:cKnD9I5p0
俺は3ヶ月間ほど、とある事情で制限速度+10kまでしか出せなかったので
後ろに急いでそうな車がいる場合と5台つながった場合は
車寄せて先に行かせてた

北海道の場合、旭川周辺&以北は遅い車が多いので覚悟が必要
逆に北見周辺は異常な速度で走る車(特に夜間)があるので注意が必要

あと、札幌近郊以外は鹿に充分注意すること
70名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:53:53 ID:SbJxSeoHO
>>66
因果応報と言う言葉しってるよね
意地悪を自慢げに話すのはかなり最悪だよ
身内に病人が増えたり不幸な事が起きないように
程々にしておきなよ
71名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:54:42 ID:8G1vL7PK0
>>63
郊外では凍結路面でも70キロ走行がデフォですが何か?
72名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:55:01 ID:GAaHUPawO
北海道は広い道が多いからあまり煽られることは無い
嫌なら抜けばいいという考え

しかしながら対向車線からすれば大迷惑
73名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 15:59:06 ID:GAaHUPawO
>>71
制限速度=アイスバーン時の最適速度
74名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:00:49 ID:swuOON+f0
>>68-69
嘘を教えるなwwwwwww
ま、都市間幹線の場合、平均85km/hはでてるのは真実だけど。
75名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:03:51 ID:V4SI/2IU0
あそこらへんは、直線だと思っても微妙に曲がっていたり、
アップダウンのせいで遠くが見通せなかったりするから嫌い。
でも、札幌〜函館間の最短ルートなんだよね。。。
76名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:04:00 ID:GD/goVri0
>>45
ひとそれぞれ。事情もそれぞれ
早く走りたいときもあれば、のんびり走りたいときもある。
後ろから早い車が来たら、抜かせてあげるのが大人だと思うよ。
遥かに早い。なんて競争じゃないんだからさ
77名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:04:42 ID:8G1vL7PK0
今だにマカロニピンのスパイクタイヤを使用する俺はもっと安全
78名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:04:48 ID:Z5oBUibvO
>>71
え、なにそれカッコイイの?
何層にも圧雪されて固まったリンクみたいな道で
制限速度ギリギリで走る車を見たことない
物理的に不可能なの、分かる?
79名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:08:50 ID:XHoKDnmw0
北海道ってねずみ取りとかしないの?
80名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:11:07 ID:U+GG8/MS0
都内でDQN車がカーブで追い越しかけて車線が埋まってたことあったな
あれ?、2台並んで出てきた、こっちは行き場がないじゃんってさ

正面衝突は避けたけど電柱にぶつかった、相手は逃げやがった

警察着たらブレーキ痕の長さが違うから酔っ払ってて単独で自爆したんだろ
とか言い出しやがって大喧嘩になった

そうしたら逃げた車両を調べないんだよな、最悪の日だった
81名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:11:38 ID:zXi6/Q+/O
>>78
普通に走れるぞ70q/hなら?
82名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:12:34 ID:8G1vL7PK0
>>78
圧雪アイスバーンは0度で一番すべる、水があるからすべる
逆に氷点下10℃以下に冷えきるとあまりすべらない、分かる?
83名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:13:17 ID:otXX3sUHO
待て!こいつはきっと新手のスタンド使いだ!
84名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:15:35 ID:ayEXPpKI0
追い越させないようにスピードを上げたんだろう
よくある話だ。トラックの運転手が下手すぎ
85名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:15:48 ID:tezNLJWTO
大型運ちゃん急ぎ過ぎだな。
魚を函館に運ぶ事が三名の人間殺したんだからな。
道警はネズミ捕りで一般乗用車は捕まえずに大型だけ捕まえろよ。
86名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:18:35 ID:rLDkdSow0
>>80
くるまに360ど映せるカメラつけないやつは時代遅れ
87名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:18:47 ID:se2k5yAN0
また四輪ドライバーによる殺人運転か
みんなバイク乗れよ危ないな四輪何か乗ってる基地外ドライバーは
88名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:21:01 ID:Ie7UKFRZ0
北海道では、アイスバーンは知る機会が多いから
運転操作技術に関しては他都府県よりうまい人が多いというのは聞いたことあるんだが
(九州はひどすぎ・・、2〜3cm雪積もったぐらいでいたるところに追突・衝突してる車がうようよ)

ところで、北海道では横転歴のあるドライバーが多いというのは本当?
89名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:23:07 ID:tezNLJWTO
今テレビで見たら、原因は居眠りだ。
ホントだべか
90名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:23:25 ID:cKnD9I5p0
だってなー
札幌から稚内だの函館だの釧路だのを制限速度で走ると
5〜7時間とかかかるわけで
おまけに日帰りとなると倍かかるわけで

根室?
さすがに日帰りは拒否するな〜
91名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:23:40 ID:/Sh0KU/v0
>>88
横転はどうだか知らんけど
冬に脇の雪山というか雪壁に当たった経験者ならかなりいると思う
92名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:24:14 ID:soF86nZ70
何キロ制限のとこで
トラックとその前を走ってた車が何キロ出してたのかって情報は?
93名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:24:23 ID:MJpasGYU0
大型、マジ市ね!
94名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:25:50 ID:rgd4c7tu0
>>45
へーすごいね
ちょーかっこいーねー
95名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:27:31 ID:ssSMWsRo0
みんな
トラック乗りがみんな悪いわけじゃないんだぞ!
まじめに仕事してる人もいるんだ…。

ただ、7割の確立で頭の悪い奴もいるが…そういうやつが事を起こすんだ。
うちに納品にくるオッサンは出来たいい人なのに。。
96名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:29:01 ID:U+GG8/MS0
>>86
追い越しかけられたのではなく、カーブから2台並んで車線を生めてでてきたたという話。

DQN車が反対車線の本線の車両に追い越しかけて抜けないで出てきた。
サーキットみたいに内側から抜こうとしたんだろうけどさ。

その内側の正面には自分の車がということ
97名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:31:13 ID:aWZUeM2XO
>>85
札幌から函館に魚を運ぶ?
>>88
横転?それはないww
スピン歴なら死ぬほどある。女でも揺り戻しなしでドリフトしてるよ。故意にじゃないけど。

>>90
札幌から根室に毎月出張行ってたけど、帯広と釧路を通過する時以外は眠気との戦いだからね。
だから眠気を覚ます意味でも飛ばすんだよな
98名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:32:21 ID:hAZ702XT0
>>45
本気で走ったらってwww
たまにこういう馬鹿いるよね。

普段回りの速度も気にせずチンタラ走ってて
抜かされそうになったり信号赤になりそうになったりしたらいきなり急ぐ奴。
信号が赤になりそうかどうかなんて歩行者用見たら分かる事だし
後が先にいきたそうにしてるならわざと間取るなりしていかせてやればいいのにといつも思う
99名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:32:39 ID:Ie7UKFRZ0
>>91
そうなんだ。でも雪壁なら多少ぶつかってもそんなに傷にならないから。

しかし、バイクツーリング行って北海道の喫茶店のマスターなんかと話ししてて、
「今から○○行って来る」とか言うと、決まって
「時速80kmは必ず出しなさい」「交差点は左右確認して注意しなさい」
「対向車の動きに気をつけなさい」とか言ってくれる。

これって他県には無いな〜。

カブ号で原チャリツーリング行った時なんか、怖い顔で「やめておきなさい!」って言われたよ。
100名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:36:04 ID:0wNlxQ0dO
96の状況が全く理解できない
101名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:36:06 ID:F9ZnWB060
追い越し中に対向車が来て、あわてて元の車線に戻ったら
車がいて一緒にコースアウト!みたいな現場を目撃したことがある。
102名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:36:21 ID:9CQIk/5Q0
103名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:37:09 ID:fBToAZTD0
コレはスゴイ
104名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:38:00 ID:Ie7UKFRZ0
>>97
スピン歴なら死ぬほどある!
すげ〜!
そうやってうまくなっていくんだろうね。
105名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:38:19 ID:qKXiaJ6T0
トラックGJ
106名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:39:03 ID:mOfts0iI0
小型トラックが原型を止めないほど壊れるということは双方とも100キロ越えで走ってたのだろうな
107名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:39:17 ID:HyzG45nn0
トラックだけは、どんなにムカついても刺激しちゃいかん。
ガチ喧嘩しても当然負けるのは乗用車。
前への割込みもだめだ。
奴等質量デカ過ぎなんで、ブレーキ間に合わないからな。
平気でぶつけてくる。
108名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:39:31 ID:9CQIk/5Q0
外国なら、完全にオグリッシュ物だね。
被害者は可哀想だけど、日本でももう少し悲惨な映像流せば、多少は抑止力になるかもしれない。
109名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:41:07 ID:YLJvTCVU0
俺はDQNだ!ドキュンだぞー!

          by ID:aWZUeM2XO
110名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:41:07 ID:kFTNgYev0
北海道の人って道が空いてるからってみんな車を飛ばしすぎ。
農道みたいな道で軽トラで100キロ前後で走っててびびった。
111名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:41:17 ID:AsyGEsCK0
ま、自分が死なないから無謀運転するのでしょうな。
死刑が妥当。
112名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:41:17 ID:psZ7OxWdO
実際真正面にトラックが来たらどう対処する?路肩に逃げ場がないとして
113名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:41:23 ID:j+WyBfoo0
>>33に超ハゲ同!!!!
114名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:41:43 ID:XaFXs2Xk0
>>91
2〜3回やりましたw
雪が降った次の朝とか、道路と雪山の境界がわかんなくて気づいたら雪山にささってたりとか。
ダメージはほとんど無いんだけど、バックで抜け出す時が恥ずかしい。
115名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:42:11 ID:MJpasGYU0
>>102
トラック?原形とどめてないじゃん。
116名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:42:42 ID:9CQIk/5Q0
>>112
とにかく、トラックとの衝突だけは死んでも避ける。
つか衝突したら死ぬから。
横に乗用車居たら、ゴメン乗用車。
まあそれでも死ぬ確率はかなり高いが。
117名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:46:07 ID:vIhiCRSa0
これは追い越しじゃないだろ。
118名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:46:39 ID:MJpasGYU0
>>116
急ブレーキをかけ、衝突と同時にNにしフットブレーキを完全に離せば少しはいいかも?
119名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:49:45 ID:AsyGEsCK0
何でさん付けするんだよ、現行犯逮捕しろ。
120名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:49:58 ID:9CQIk/5Q0
>>117
大型トラック、回避したような形跡ないから、居眠りかもね。
121名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:50:06 ID:rLDkdSow0
>>96
ですからカメラでとっておけばどういうふうにぶつかったか
証拠になるでしょうに
122名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:50:35 ID:K8f+dtRIO
この被害者すごくね?

浩之さんとその父・忠義さん
恭之さんとその父・忠さん

お互いが兄弟のようだ。
二台とも父子ってのも偶然なのに・・
123名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:51:00 ID:cC/t2Aq10
トラックの雲助なんてこんなもんだろ
死刑でいいよ
124名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:51:02 ID:aWZUeM2XO
>>118
そこまで余裕あるならその前にもっと何か出来そうだなw
125名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:51:48 ID:tezNLJWTO
>>97 札幌方面から函館方面へ鮮魚を運ぶ途中という事は、函館方面には居ない魚かな。
126名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:53:16 ID:aWZUeM2XO
>>122
名字わかる?
マジで親戚じゃね?
127名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:54:05 ID:6AGgoUhvO
【人体発火?】渋滞中の車がいきなり炎上、車内に遺体
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162363905/

htt://ca.c.yimg.jp/news/1162362823/img.news.yahoo.co.jp/images/20061101/ann/20061101-00000023-ann-soci-thumb-000.jpg
128名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:56:53 ID:9CQIk/5Q0
>>126
とりあえずソース嫁
>>102
129名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:57:12 ID:K8f+dtRIO
>>126
名字は両方とも大石。
忠さんと忠義さんが兄弟だった。
で、4人全員、大石左官の従業員。
なんとも・・
130名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:58:07 ID:Oj9dGKTk0
>>112
路肩に逃げ場が無い場合と言っているけど、実際は路肩に全く余裕が無い場面の方がレア。
正面衝突するくらいなら脱輪した方がいいけど、そうすると今度は>>80みたいに自爆事故
だと言われる恐れがあるので、かすらせる程度に相手車両にぶつけておきたい。
131名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:59:29 ID:CYwZ6Zz+0
普通乗用車同士だったらまだ焼け太りも狙えるが
大型トラックの場合は当たる→即死のコンボが決まる確立が跳ね上がるから
避けるが吉
132名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 16:59:42 ID:tMcK01Pf0
こないだ夜に高速走ったら
車線跨いだまま延々とノロノロ走るトラック見かけた
あれ居眠りでしょ
133名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:01:01 ID:qKXiaJ6T0
DQNが4匹始末されたか

北海道も少しはきれいになるな
134名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:01:27 ID:MJpasGYU0
>>80
迫り来る場面であらゆる手段は尽くした?
ホーンべた押し、パッシングの嵐、車体を左右に振る等。
135名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:02:28 ID:aWZUeM2XO
>>129
佐藤藍子みたいなことを言うと。やっぱりなと。ついでに言うと建築関係も、やっぱりなと。。
136名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:03:05 ID:kCuKAXAvO
自分の後ろから抜いてきたので、自分はぬかれないように、今まで40キロぐらい走ってたのを・・キロまでスピードを上げた。
2車線だったがそうすると抜きにかかった車は僕の車を抜かせないまま。
抜きにかかった車がトラックだと瞬発的なスピードが出せない
もともと自分の車は早い車だからトラックぐらいだと抜けない
そうして意地悪してたが対向車線から車がきたからさすがにスピードを落として抜かせて上げた

じゃないと彼はぶつかって死んでたからね
137名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:05:46 ID:MJpasGYU0
>>136
お前みたいなクズは、はよ市ねじゃなく、死ね!!!
138名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:10:01 ID:swuOON+f0

>>136

燃料のつもりなのかもしれないけど、おねがいだから死んでねー☆イミディエイトに♪
139名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:12:08 ID:9CQIk/5Q0
>>133も道連れになw
140名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:12:55 ID:ChrHOhd90
大型トラックの運転手いねむりかよw
こわーw
141名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:14:49 ID:kCuKAXAvO
馬鹿なトラックを抜かせてやって刺根はないだろう
俺は抜かせてやったんだ
俺の場合は追越し禁止の車線だからな。
それを可愛そうだから抜かしてやっただけだ
だいたいトラックの運転手なんかコジキでもできる
142名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:17:04 ID:UfawaaTp0
>>141
コジキにはできるけどオマエには無理だなw

コジキ以下乙ww
143名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:18:29 ID:MJpasGYU0
ぉいぉいぉいぉい、マジだったのかよwww

おまえは公道を走る資格なし。
今すぐ、免許を返上汁!!!

で、衝突した場合は、対向が乗用車であれば対向側が死ぬんだぞ!!!

分かっているのか!!!

遅い奴は、譲れ、大馬鹿者!!
144名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:21:20 ID:3Lx9odLN0
5年くらい前だが、原チャリの漏れを400ccくらいのバイクで抜かしていった
奴がいたが、何を思ったか対向車来てんのにそれに突撃してって激突
空中で3回くらい回って道路に落ちた。だが、意外にもすぐ立ち上がって路側帯に座り込んでた
おそらく漏れを抜いて「俺かっこEEEEEEEEEEEEEEEEwww」しつつバックミラー
覗いてたんだろうが、それがあの結果だからな。スレチガイざまにちょっと
笑ってしまったのは内緒
145名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:22:20 ID:swuOON+f0
>>143

本気だしたら誰にも追いつけないほど俺は速い。
タイプだと思うw

NAのGTOでも与えておこうw
146名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:22:47 ID:8G1vL7PK0
>>112
「キット、ターボジャンプだ」
147名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:23:00 ID:MJpasGYU0
>>144
おまい、もしかして、50の癖して車線の中央走ってなかったか?
148名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:24:18 ID:AsyGEsCK0
>>136
普通に走ってて道を譲れとは言わないが
抜かせまいとしてわざわざ速度上げて嫌がらせしなくても良かろう。
さっさと市ね。
149名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:24:28 ID:2NKEB5VV0
大阪、夕方真暗くなるギリギリまで点灯しないのがマナー。
150名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:25:26 ID:kCuKAXAvO
おまえら馬鹿だな
俺はゴールド免許だけどな、人生うまく生きろや
ゴールドだからといってたいした事なく普通だがな
おまえらみたいな、ポンコツ車やエンジンうるさいトラックは廃車しろや
頭の悪い奴はゴキブリ
151名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:26:30 ID:MJpasGYU0
でも、>>11の言うことは分かる。
巡航速度を把握しなとな。その前にトラックの後を付いていたんだから誰でも分かる。
100で走ってることが分かってんだから、それ以上で走れよと。
でなかったら、追い越すなよと。
152名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:27:08 ID:AlysP/KD0
>>33
オマエみたいな法律を冒涜してる馬鹿が一番の原因^^;
153名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:29:03 ID:MJpasGYU0
>>150
そんなこと繰り返して、人を死なせた回数何回だ?(www
おまいは、衝突させてそのまま直進で逃げるだけだからなwww
154名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:30:18 ID:UfawaaTp0
>>150

自己紹介お疲れw
155名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:30:30 ID:Ie7UKFRZ0
>>149
そうか〜。
ライトを点灯して、歩行者や他の運転手に対して注意を促すのではなくて、
大阪では、点灯しないことで、何らかの交通安全を主張しているんだろうな。
156名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:31:41 ID:Ng864IqP0
北海道の連中は、見通しの良く信号も優先標識も無い交差点で「あっちが止まってくれるだろう」と双方思っていてドンガラガッシャーンってやっちゃう位大らかだからねー。

>>33
それも一理あるけど。
157名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:31:51 ID:6umiQcOS0
>追い越し禁止区間ではなかった。
そりゃ日本に"追い越し禁止区間"なんてほとんど無い。
158名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:34:10 ID:7pixOj/zO
ルスツかぁ 全然遊びに行ってないなぁ
159名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:35:10 ID:kCuKAXAvO
だいたいトラックの奴が下手な憶測ミスだろ
意気がって抜いてみたんだろう。
そう奴は罰があたる
トラックは事故多いし、調子こいてるからよくからかってやったりクラクションならして煽ってやってるのは俺かモナ、ププ
トラックにだけな。クソだからな。
160名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:36:56 ID:swuOON+f0
>>156
だからぁwww
どこの農道の話ですか。都市部は普通です。
161名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:37:59 ID:MJpasGYU0
>>159
おまい、ちょっと待てよwww
>>136で40k/hで走ってたんじゃないのか?(wwwwww

どこがいきがってんだよwwww
162名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:39:23 ID:68GORJw+0
>>159
お前は低学歴じゃないか?
163名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:40:04 ID:bADPcojr0
>>147
原付が左端を走らなければならないと思っているやつは素人。逆に危険。
164名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:40:46 ID:MJpasGYU0
> ID:kCuKAXAvO

公道にはこういう基地外がいるから、注意しないといけないんだよwww
これが60k/hで走ってて抜きにかかったならまた話は違うんだよ。
165名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:42:22 ID:WmP71maY0
ところで積荷の鮮魚は別のトラックに移して運ばれたのかな。無駄にしちゃだめだ。
166名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:42:39 ID:aWZUeM2XO
>>160
白石じゃ通用しないぜ
167名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:42:50 ID:MJpasGYU0
>>163
じゃぁ、右端かw
原付だけでなく、車両は左寄りを走るんだwww
教習所行き直せwww
168名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:43:37 ID:bADPcojr0
>>167
左寄りと左端は違う。
169名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:45:43 ID:MJpasGYU0
>>168
偉そうにw
言葉尻を捉えて遊んでんのかwww
170名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:47:34 ID:/uGEGvma0
>>163
左端走ってください
なんなら歩道走って下さい
邪魔なんで
171名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:48:03 ID:dPpRrLQ10
これは追い抜かれた車にも問題あったんじゃないかな
俺もあるんだよ
ノロノロ走ってるのは構わないけど、何故か道路の真ん中でノロノロと走り続ける奴が
左に寄せて追い越しさせろよ、と苛々させてくれたね
むかついたから思いっきりオカマ掘ってやったけどね
172名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:49:37 ID:efQlliR0O
アホ晒しあげ
173名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:52:17 ID:gqqTrsMj0
15年くらい前、対向車線を遅い軽自動車が走っていて、こっちがバイクで60km/hくらいで
走ってると、その軽自動車の後ろに居た4トンが俺が正面にいるのに、追い越しかけて
きて、なにを考えたのか、俺に向ってパッシングをしながら激しくクラクションを鳴らし、無理やり
俺を端にどかして追い越して行った。

俺が避けなかったら、あのままトラックの正面に激突してたよ。

トラック乗りは人の命を軽視するゴミばかりで困るな。
174名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:53:44 ID:swuOON+f0
>>166

ちょwww。流通センター内の無法地帯のこと言ってない?wwww
175名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:54:52 ID:kCuKAXAvO
俺を非難するおまえらは話にならない
どうしようもないな。
飲酒運転もしない
トラックの奴は酒飲んでる奴が多い、パーキングエリアの食堂で酒を飲んで飯を食ってるゴキブリ運転手ども
もうこのスレあきたわ、違うスレいくわ、じゃあな

まったく話にならないね
176名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:58:08 ID:fNfH8EuxO
ヘタクソは運転するな!
177名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:04:09 ID:4JZVpWF0O
今日、二車線の道で左側を走行中
他県ナンバーの観光バスが右前方を走行していて
バスの前の車が右折しようとしたからか
確認もせずに此方によってきた。
急加速したから避けられたけど
無茶苦茶な運転するね、○鉄バス。
178プリティー華麗 ◆72ggt51hlU :2006/11/01(水) 18:09:11 ID:sKFviW+HO
これは明らかに対抗乗用車に非があるな。
トラック可哀想に。
179名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:16:18 ID:kB0sW8AE0
>>166
DQN自慢会場は専用スレがあるよ
180名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:19:47 ID:Bx3k6iQO0
十勝型事故ってやつですか
181名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:20:46 ID:MlJB6wlu0
抜かれる方も若干要領悪かったんじゃねえかって気もするが。
182名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:21:11 ID:aWZUeM2XO
今ニュースでやってるが、メチャクチャ見通しいい直線じゃん。で、居眠りだってさ。
つか死者数2位だって。やっぱり王座返上は去年だけなのかwww
183名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:24:45 ID:/uGEGvma0
>>182
暫定1位はまだ愛知か?
しかしなんで愛知でそんなに死んでんのかね
184名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:26:30 ID:tezNLJWTO
テレビで見たら運ちゃん鈴木は茶髪のあんちゃんだな
居眠りと言ってるがブレーキ跡が怪しい
185名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:29:26 ID:7zM0r/Kf0
死刑を支持するクズども、おまえら、正義漢ぶってんなよ。おまえらの根底にあるのは、
憎しみ、憎悪、復讐だ。こういうものは、人間の中で最も忌み嫌われる感情だ。
こういう感情を持ったまま大人になったやつは、精神的に幼稚であり、脳が足りない。
極刑を求めて訴え続ける被害者の遺族どもの有様は、無様を通り越えて、哀れみすら感じる。
こいつら、復讐に注ぐそのエネルギーをもっと有効な分野に向けられないのかと。
それから、某ワイドショーに出てきた大学教授、こいつとんでもないキチガイだな。
元最高検察庁検事だかなんだか知らんが、応報刑を正当化しようとしている究極の馬鹿。
江戸時代からタイムスリップしてきた方ですか。とっとと元の時代へ返ってくださいw
応報刑などというものは、理不尽な馬鹿げた方法だ。「人の命を奪ったら自分の命で償え」などという。
そもそも「命で償う」って何なんだ?自分が死ぬだけだろ?死ぬことが償いになるなどという
思想は、無意味であり、理解不能な考え方だ。おまけに「被害者一人と加害者一人で命のバランスが
均衡」などと言っている。命の重さを天秤にかける考え方を持っていることに何の恥じらいもないのかね?
復讐心にとらわれている被害者遺族は、立派なメンヘルだから、精神科の診療を受けることをお勧めする。
186名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:33:50 ID:aWZUeM2XO
>>179
どこをどう読むと自慢になるのか
>>183
愛知が1位。何でなんだろな?
ちなみに去年は結構ぶっちぎりで愛知が1位だったんだよな。で、北海道が3位
今年がどれだけ差があるのかわからんけど
187名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:53:37 ID:el2xJYsC0
ここで煽られたら自分から対向車線に出て道を譲る俺が登場!!
なぜか煽った車も減速して俺ピンチになることも多数。まあよっぽどの直線で対向車がいないとき限定なんだが。
煽られ返されることを警戒するなら最初から煽るな、といいたい。 
ところで高速で追い越し車線がらがらなのにトラックに煽られることが多い。トラックは車線変更も困難な乗り物なのか?
最近通販を多用しててトラックの運ちゃんたちには感謝してるから、トラックに気を使った運転をしたいと思ってるんだ。
188名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:56:33 ID:MJpasGYU0
>ここで煽られたら自分から対向車線に出て道を譲る俺が登場!!

おまい、こわっw
189名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:01:20 ID:2gxUQdQe0
北海道で運転するには、うまい追い越し方と
うまい追い越され方の両方が必要だと4年前はじめて
北海道で運転したときに知った。
190名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:34:44 ID:IhYpXyaiO
海原を行く鯨を思わせるかの大型トラック。
「遅いんだよ。」
ミラーに映る無数のヘッドライトの力無き行列。
「お前らみたいな羊とは違うのさ、そう俺は狼。」
回転数を跳ね上げ一気に対向車線に踊り出る。





「…………ッ。」
大型の前を行くトレーラー、まるで親鯨。

以来、俺も羊さ。
牙を抜かれた我が相棒、
ライフ 660cc
191名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:41:13 ID:R5Sdks+z0
あり得ない事故。トラックは座高が高いから反対車線の車は丸見え、わざとだな。
本当に有難うございますた。893?
192名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:30:35 ID:m64n/bLQ0
>>187
> ここで煽られたら自分から対向車線に出て道を譲る俺が登場!!

それ、譲ってるって分かる人間はいないと思うぞ。「前の車が異常な動きを
している」と思う奴ばっかりだろう。
193名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:50:19 ID:rhQY3e2W0
>>184
ニュースで、会社名思いっきり映ってましたな。
居眠りって本人は言ってるけど、
目撃者によると追い越しかけてたと。
食い違う理由がよくわからん。
194名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:02:45 ID:HRVZDP+z0
北海道で運転免許取ったら、必ず冬道運転の講習を受けなくちゃいけないけど
本州から引っ越してきた人は受けなくてもいいの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:05:32 ID:u+tIzNaZ0
茨城県民って、2車線でスピード出して追い越しさせないようにして
1車線になったとたん、急にゆっくり走る馬鹿が多い。
それを追い越そうとすると、急加速したり、追い越した後でも、
わざわざ前に入ってきてゆっくり運転する馬鹿多い
とにかく抜かされるのが気にいらないみたい。
196名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 23:18:00 ID:MJpasGYU0
もう少し気合入れて追越すればいいんじゃね?
197名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:12:11 ID:kqkcHnMe0

運転手の氏名は公表しません

198名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:16:03 ID:kPJXuPKU0
>>195
突然なんだ。いいから病院行け
199名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 00:23:02 ID:5RtfBPvp0
>157
東京は、はみ出し追い越し禁止場所、イッパイあるよ
200名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 01:57:14 ID:qpueUC7i0
>>195

それは北海道でも同じ。
なんでだろう?っていつも不思議に思っています。

2車線になったとたん皆スピードだすんだよねー。
なったとたんというか、2車線が近づいてくると、じりじりあがっていく。
前詰まってるわけでもないのに。

均一にあくせる踏めよってっていつも思います。
201名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 02:27:44 ID:9e+La2Sx0
>>173
そこでバカトラック運転手、お約束のセリフ
「こっちは仕事なんだぞ!」の登場だろうな・・・。

なんで、トラック運転手が仕事をしていると、こっちが譲らなきゃいけないのか
意味が分からない。
202名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 02:28:37 ID:g9oi2NKc0
デッドコースターみたい
203名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 02:37:24 ID:S2BmgRy+O
また酔っ払い運転じゃないの?
204名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 02:43:19 ID:1ahvegPSO
いねむり運転か・・・
205名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 02:49:48 ID:dkrUVw+f0
トラックの免許は4大卒以上に限定しろよ
206名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 02:55:56 ID:o17WXYJcO
>>205今の大学生はDQNかニートしかいないだろ
207名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:03:03 ID:kmTO/E0ZO
今度トロトロ走っているやつがいたら、そいつの前に出て制限速度より10km/h遅く走っていい?
208名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:18:18 ID:kt6CS+YzO
>>112
・対向車線に回避→トラック以外の車と事故→自分が悪くなる
・路肩に回避→事故(物損・人身含む)、トラックは何事もなく走り去る、自分だけ痛手
まあ命には代えられないんだが…
この前早朝、交差点で青信号直進しようとしたら
左から信号無視トラックが猛スピードで横切って行った。
もうちょい自分が早かったら死んでたな…チラシ裏
209名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 03:58:51 ID:b1P7jq1RO
追い越しって制限速度守らないといけなかった?
210名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:38:08 ID:A6xqmczuO
>>209
法律では厳守だな。
211名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:43:40 ID:3fgpRPCoO
このての事故の原因はトラックの前を走ってた車だな。
だいたい人に抜かされるような状態にすることじたいが間違い。
こういう場合の過失も問われるべきだな。
例えトラック運転手がDQNでも。
212名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:52:06 ID:sZ5tpT+PO
北海道ではよくある事故
夜中なんか国道を大型が100キロ位で爆走するからな
213名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 04:56:28 ID:uTiGRIE5O
名四国道走れれば大体どの道でも走れるよ。
214名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:21:50 ID:uVBHsvBy0
これと全く同じ状況で死にかけた事がある。
マジでキチガイダンプは死滅してくれ。
215名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 05:56:28 ID:eYK1QM/+O
>>213
馴れる前にトラックプレスであの世逝きだなw
216名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:10:10 ID:GLVTK8TGO
札○…
217名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:14:42 ID:VhgyKBAG0
急接近してくるほどの速度のトラックに後ろ取られたら、法廷速度あたりまで落とすことにしているw
218名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:16:58 ID:bflA4A+00
>>8
おれおれw
追い越すやつ死んでいいよって一瞬思ってしまうw
人間って怖いねぇ
219名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 07:18:40 ID:8siXKNxw0
衝突するまで、おそらく5秒くらいだろか。。
すごく長く感じられただろうな。
220名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:00:47 ID:131kSf6x0
北海道で牛乳の大型タンクローリー2台が対向車線にでて追い抜いて行った。
100kmを超える速度だ。 後ろのトラックは前方を目視できてない。
神奈川や東京に居ると対向車線にでる追い抜きを経験することが少ない。
何時経験したか記憶に無いほどだ。
北海道は怖い所だと思った。
この事故は日常の一コマでしょう。
221名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:23:15 ID:PiabXgTv0
普通車で大型トラックに対抗できるのはハマーぐらいしかないな。
222名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 10:38:47 ID:+M5lrmrK0
北海道で一番スピード出す地域は道東地域全般
北海道で一番マナーが悪いのは函館
北海道で女にフェラさせらがら車運転してるやつを見るのが一番多いのが札幌
223名無しさん:2006/11/02(木) 13:28:33 ID:w1KvCPkS0
道東だとスピード違反車の追跡はヘリコでやるらしいしな。
日本の常識が通用しない。
224名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:44:31 ID:5+ewZTFL0
道東(つーか、R40?)で、キチガイじみたスピードで(推定180オーバー)走ってるのは
道外ナンバーのバイクに多いんだが。
225名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:50:52 ID:GLVTK8TGO
R40は道北
226名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:54:01 ID:MjELn50K0
オレのヌバルインポレーサー戦慄のブルーの機体ならどんな車もあっという間におさらばさ
227名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:54:09 ID:63ShM9Nt0
>>199
そりゃ追い越しのための「はみ出し禁止」だろ
228名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 15:55:51 ID:exGOe7RU0
追い越ししようとするとわざと妨害して対向車と事故らせる奴っているよな。
229名無しさん@七周年:2006/11/02(木) 16:04:57 ID:vVi5hL0L0

大型が100`以上出しているのは完全に違法改造車【通称=りミッターカット】。
そんな極悪を晒すスレは↓【ナンバー完全晒しも規制なくOK!!】
■■■【違法改造速度抑制装置装着車を告発しよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1136114076/l50


トラックにムカつく人は遠慮なくグチろう!!
アンチトラックが集う専用スレ↓
トラック運転手はドキュンのホームラン王ですE
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1162367156/l50
230名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 03:30:55 ID:1D04kHsL0
大型トラックは90km/hまでしか出せないくせに追い越そうなんて無茶だ
231名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 10:16:57 ID:KgSg+m/d0
>>229
死ねよ臆病者!

>>230
だが それでもやらなきゃならない愚行が有る
232名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:03:50 ID:+NcXRD0X0
殺人トラック
233名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:19:51 ID:s4HTF2ip0
トラックに嫌がらせをするのなら簡単。追越せない道路で、トラックの前を
制限速度ちょい下くらいで延々走るんだよ。連中は時間に縛られてるからな。
遅延したら罰金もある。ゆっくり走ろうトラックの前。追突されないように
注意ね。
234名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:32:51 ID:+V+tQJ3WO
>>233
嫌がらせすると追突されて殺されるんじゃね
命掛けの嫌がらせw
235名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:36:25 ID:NPlPVQpn0
高速ではトラックが後ろから来ると怖いよなあ
こちらは100キロオーバーで走ってんのに煽ってきやがる
236名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:36:27 ID:s4HTF2ip0
>>234
だから後ろは良く見て、前はずーっとあけて逃げ道を確保しとくんだよ。
237名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 17:44:36 ID:qlLqOEA5O
>>236
俺の前でそんな事されたら間違いなくぶつけるなwww
まー免許すら無いニートに言ってもしゃーないかw
238名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:06:22 ID:s4HTF2ip0
>>237
なるほど。やっぱりゆっくり走られるとダメージ大きいんだねw
239名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 18:12:52 ID:qpYP4iTQO
>>238
速い車に道を譲らないのは道交法違反で警察に捕まる者もいますが、それでもいいならどうぞ。
240名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:06:57 ID:RBppfiDS0
>>235
乗用の方が加速いいんだから、点にしてやれよwww
241名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:22:39 ID:wjuE63Hg0
対向車線で追い越しかけてる車があれば、
おれは自然と最悪事にそなえて減速する。
それで何度か命びろいした。




242名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:25:36 ID:+0C/bO320
これはひどい。
殺人と一緒だろ、これ
243名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:29:09 ID:WkDYl/5YO
>>239
ヒント:追い越せない道路
244名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:32:37 ID:caZiNe08O
譲ってやりゃいいじゃん。抜かれるって事は遅いんだから
245名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:42:36 ID:WTEOZOh10
追い越し、おれもよくやるけど
追い越される方がもう少し頭使ってくれれば、危険な追い越しなんてしなくていいんだけどな
片側一車線でノロノロやられると急いでる時はマジで困る
あと片側二、三車線でも横並びでノロノロ運転で追い越せないとか

制限速度なんてあってないようなもんだしな
前に制限速度きっちり守ってノロノロ運転していた馬鹿が後ろがかなり渋滞しちゃって
警官に止められて、脇に寄せて追い越されるとか、
もう少し車の流れを読んで運転しないと危ないと注意されていたよ
246名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 19:58:25 ID:RBppfiDS0
>>241
それが普通。
円滑な交通の流れを乱すこと。これが一番やってはならないこと。
追い越しさせてやれば、綺麗に車は流れる。
抜く時も、譲る時もスマートに。
247名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:01:30 ID:TmRkWbHF0
さすが交通事故死亡者数日本一の北海道
248名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:03:49 ID:pjcqwsqsO
>239
道交法で言うところの「遅い車」とは、農耕用車両などの「構造上速度の出せない車」の事だぞ。
「乗用車」などは「速い車」に分類される。
速度の遅い乗用車が、後続の速度の速い乗用車に進路を譲る義務は無い。
249名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:04:42 ID:TmRkWbHF0
>>245
片側一車線でノロノロ運転してる車に限って、
ストレートゾーンで後続車が抜き易いところにくると加速するんだよな。
ノロノロするならそのままノロノロ走ればいいのに、
速く走れるところでは中途半端に加速するもんだからまた追い越しできなくなっていらつく。
250名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:07:21 ID:8VqkXS5y0
スピルバーグの「激突」の一場面を思い出した。
251名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:09:33 ID:x7oxKc650
北海道初めて走ったとき、追い越しが日常的に行われていることを知った。
たいていウインカーは出しっぱなしで後方から対向車線を急加速していく。
札幌市内のマナーがとてもよかっただけに、ショックだった。
252名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:12:30 ID:RBppfiDS0
>>249
あるなw
直線番町www
253名無しさん@七周年 :2006/11/03(金) 20:13:01 ID:nPM6ufw/0
新聞配送のトラックは何故あんなに速いのか
あと魚屋も速いな
254名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:16:37 ID:w9SJ4R220
>>231
日本語でおk
255名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:16:56 ID:vSS10eGq0
佐賀れ!
256名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:20:12 ID:V6p8DgWS0
追い越す車も、マナーが悪いからな。後ろからパッシング
したり、クラクション鳴らしたり、むかつくから、高速で
150キロで走行中にブレーキボンと踏んだら後ろに下がったよ。
一緒に下がって80キロで運転したらもっと下がってインター
降りていったwとてもおもしろかったです。
257名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:24:26 ID:9jH366U4O
>>256は免許も車も持った事がありません
258名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:24:39 ID:RBppfiDS0
>>256
150出してて煽ってきた?
どんな大型?
259名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:26:37 ID:6MLUM86cO
こっちはまあまあのスピードだっつうのに
はみ禁のとこではナンバーが見えない位ベッタリ後ろについてくる車。
んではみ禁じゃなくなった瞬間にスリップストリームから抜け出すかのように急加速で追い越してゆく車。
そんなに飛ばすんならはみ禁くらいどうってことないんじゃないか?とよく思う

あんまりくっついてくるからこないだ思いっきりサイド引いてやったぜwwwざまーみろだ
260名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:27:12 ID:YP7Md7IL0
今日朝早くて道がすいてるうちにバイクで走ってたら
後ろのトラックにめっちゃパッシングされて怖かった
制限50キロのトコ60キロくらいで走ってたのに…オレはどうしたらよかったわけ?
261名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:29:25 ID:50VbqOWy0
>>11
こういう馬鹿がいるから事故が減らない
262名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:32:25 ID:V6p8DgWS0
>>258
トラックじゃないごめん。
ヤンキーアリスト!!こっちは、4wd
263名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:37:13 ID:caZiNe08O
>>260
よほど変な走り方してない限りパッシングやクラクションはないわな〜
北海道だと脳内法規速度が5割増しになってるから、たまに(?)そういう奴もいるのは事実だが…
264名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:45:40 ID:RBppfiDS0
>>262
大型の話してんのにw

もしかして、追い越しで150出してて煽られた?
走行車線じゃないだろwww
150出してたって、それより速い車が来たらどけよwww
265名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:47:57 ID:CJU5M4+u0
追い越そうとして並走される奴は
追い越す前に煽るアホ
266名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:51:29 ID:vVwxfgaM0
>>61
黄色だとアクセル全開ってのは認めるけど、大阪でも赤信号じゃやっぱり止まるよ。
もっと正確に言うと信号が赤になるまでに交差点に進入出来そうならGO。
北海道の巡航速度と一緒で、そうしないと逆に後ろに迷惑かかるからね。
267名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 20:52:00 ID:RBppfiDS0
>>265
煽ってはいないが併走するアフォがいるが、更に加速し一気に絶対抜く。
加速力が違うからなw
268名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:06:18 ID:tvBo+MFA0
前の遅い車が事故呼んだんだな。遅い方が北海道では事故につながりやすいってことだろう。
強気の遅い車、お前事故ヨブナヨ。
269名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:17:04 ID:8VqkXS5y0
こういう道路は、部分的に片側2車線にしたほうがいいんだろうね。
270名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:21:20 ID:OC5CHujR0
よくあることだ。


つーか、北海道旅行に行ったら現地のトラック、こんなんばっかだった
271名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 21:21:24 ID:RBppfiDS0
結局、この事故は前の車が左に寄せ、減速したら防げた事故だろ。
今頃、そいつ、笑ってるだろなw
272名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:24:59 ID:7UZmnJ3K0
トラック運転手にとっては、3人くらい殺しても
どうということはないんだろうな
273名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:26:19 ID:y+9sbjZ40
トラックは遅いんだからのんびり走りなさいということ
274名無しさん@七周年:2006/11/03(金) 23:28:39 ID:R0I9FHWo0
大型トラックから見たら軽は交通弱者だから相当重く裁いてもらわないと名
275名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:43:16 ID:v1FwFczY0
念のため、
昨年の死者全国一位は愛知県。
今年も首位爆走中。北海道は昨年4位(14年ぶりで首位返上)。
今年の北海道は下位低迷していたが、秋口から本領発揮で
5県ごぼう抜きで目下2位に躍進。なお、首位はダントツで愛知県。
276名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:51:39 ID:fIaTRpTUO
遅い車はよけろよ じゃまなんだから
277名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:54:14 ID:zddWZQRP0
>>30
ふざけんな。
こっちは残りの点数ねーんだよ。

大体な、お前らプロどらいばーで職業ドライバーだろ。
タクの運転手にも言えることだけどな。
一瞬だけ気持ちよくなりたいからっていって、
ほかの運転手に迷惑かけるな。

おまえら、プロだろ。
金もらってんだろ。
急ぎなら上使え。
すぐ煽るな。
278名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 01:58:33 ID:CBcJlNoo0
追い越しかける車は大抵その前にガンガン煽ってくるからな…
追い越されるとアクセル踏みたくなる。
運転も掲示板の利用の際も煽り禁止。
279名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 11:12:10 ID:/tEb5SbYO
トラックにパッシングやらクラクションやらで煽られた挙げ句
片側一車線の峠で追い越し駆けられた瞬間俺は愛車マーチのアクセルを踏み込んだ。
瞬間、助手席の彼女がやめて!と叫んだ。
筑豊の八木山峠の週末の夜 事故に至らなくて良かった。
280名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:25:38 ID:c7ZSHBC20
>>279
助手席の女に助けられたな。
愛車がマーチでは、間違いなく女の判断が正しかった。
速い車には道を譲ろう。それが安全運転の常識だよ。

281名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:31:30 ID:DIksLY3C0
追い越しかけたらむかついたのかスピード上げられて並走してきやがった。
対向車きてるっつの(怒
282名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:37:05 ID:y6Y+PwoWO
ハイビームされてムカついたからノロノロ走ってたら信号に捕まって文句言われた
283名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:38:01 ID:DIksLY3C0
追い越しかけられてるのに並走してくる奴は殺人の意思有りで逮捕じゃ!
284名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:38:16 ID:DyJmgnKv0
地元では有名なネズミ捕りスポットを制限速度を大幅に下回る速度で走る。
これ最強。
285名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:38:56 ID:6gRRCXbW0
国道って言ったら普通は2車線以上だろ
なんで対向車線にはみ出すんだ
286名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:41:10 ID:DIksLY3C0
>>285
おまえアホか?
国道全国の走ったことあんのか?
普通っておまえの住んでる県どこよ?
287名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:43:15 ID:DQPm6u+kO
煽られたらエンブレ
追い越しかけられたらギア落として急加速

これ最強。
288名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:44:30 ID:G63aFLHT0
>>287
>煽られたらエンブレ
おいおい・・・いつか死ぬぞ。
289名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:45:08 ID:zvDqqkAr0
トラッカーは大型車両以外の存在は道路上を蠢く蛆虫程度にしか感じないからな
車両の性質上の問題と本人達の思考レベルが合わさって一般人には危険極まりない
存在だからな、近寄らないに限る
290名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:47:48 ID:UiMkSule0
>>285
免許を取ってから言おうね僕ちゃん
291名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:47:58 ID:YxbQrp9k0
宣伝トラック排気ガス宣伝トラック排気ガス宣伝トラック排気ガス
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1160387976/
292名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:49:39 ID:zSKyWc3Z0
>>287
こういう奴が一番うぜえ
293名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:51:34 ID:y5ZVEm7u0
そそ。ムッとくることもあるけどアホと絡むだけで危ない。
294名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:52:46 ID:WoTez93PO
また〇善か・・・
懲りない会社だなあ
295名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:55:21 ID:ocmxDPGZ0
むかし登坂車線を追い越しに使って逆走してきたやつとかちあったことあったな
296名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 14:58:16 ID:5AMyDUEW0
いつも思うんだけど、トラックとかダンプの運ちゃんって
マナー悪いのが多すぎ。マナーの良い、親切な運ちゃんもいるってのも知ってる。
でも、その一部の馬鹿の為に全てのトラックやダンプの運ちゃんのマナー悪いって思われてるのが
分からんのかね?

対向車同士で止まって話をしてみたり、赤信号でも無視したり。
ほんと低脳だと思うよ、こういう奴らって。
297名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 15:00:52 ID:igIIjvgwO
ギアおれもよくやる
煽る後の馬鹿車は
急に車間空けるしキモチええです
298名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 15:22:30 ID:zKYCNALg0
大型車が偉そうに走りすぎなんだよな。
大型はのんびりゆっくり走ってろってんだ。
速度違反の取り締まりも大型中心にやれ。
バイクとか取り締まっても仕方ないだろ。
勝手に自分だけ死ぬバイクより人を殺す可能性が高い大型中心に取り締まれ。
299名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 17:11:34 ID:LxMQqX3n0
大型じゃないがトラックがアホみたいに煽ってこられた事があった。
追い越せばいいだけなのに馬鹿だなぁと思って無視したけど。
300名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:04:25 ID:Mij1uHpY0
>>299
簡単に追い越せないから煽るんじゃないの?
301名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:34:20 ID:2RZsHgwE0
ヤクザカーが5台抜きしてったときは呆れたよ。
302名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 18:57:07 ID:0sDX5/h60
心理学的な考察でもなんでもないが、トラック運転士にしてみれば
煽っても平気な(ように見える)普通車なんかに出会うと一気に頭に血が
登るなんてこともありそうだ・・・
303名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:05:39 ID:F7UwzUzm0
追い越し死ねよカス。危険なんだよ。
こんどフェラーリでも追越してみろよw 
304名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:09:17 ID:JHOZ4a5H0
アノ辺りはくねくね一車線だもんね。
大型車も多く通る。
いらいらして、シビアなタイミングで追い越しかけたのだろう。

成仏してくれ。
305名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:10:27 ID:Fntir8950

やっぱり北海道は国鉄だな。
306名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:18:08 ID:bNgM9K5m0
>>300
追い越しが下手なヤツほど煽るんだよ。つーか、無理だったらおとなしくしてればいい。
307名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:24:06 ID:1x5aIvepO
別にトラックばかりじゃないな。単車乗りも乗用車も、おかしい輩はいる。自重できない奴らが多い。
308名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:25:20 ID:F7UwzUzm0
制限速度以下の何キロで走ろうが法律上まったく問題ない。
いい加減死ね中途半端なスピード厨。
いっぺんそのポンコツ車で300キロぐらい出してみろよ。
309名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:29:19 ID:F7UwzUzm0
調子こいて抜いていい気になってる
野郎に限ってすぐ信号で捕まってるんだよw
310名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:33:57 ID:G6yfZF420
観光できたバカが
速度落として抜かさせればいいのに
ゆっくり走っていたんだろ
311名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:36:39 ID:/qwuK9Ju0
北海道旅行で見たよ
追い越しさせまいとする普通車とトラックのカーチェイス
北海道じゃ日常の光景なんだろ
312名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:38:09 ID:F7UwzUzm0
おれ改造系の車に煽られるとむかついてきて
ブレーキ掛けたり併走するタイプだから
ランボやフェラーリ抜いてくぐらい
気概がある野郎なら抜かさせてやってもいいけどよw 
とにかく交通の流れを乱してるのは
ちょっと遅かったりしたらすぐ追い越しかけてくような
辛抱無い野郎どもなんだよ。
313ザDQN道民は叫ぶ:2006/11/04(土) 19:38:17 ID:FjorvSj80
310 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/11/04(土) 19:33:57 ID:G6yfZF420
 観光できたバカが
 速度落として抜かさせればいいのに
 ゆっくり走っていたんだろ
314名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 19:38:22 ID:h/rXy1n0O
おれのスターレットでパトカー、ヤクザ車全部まとめて追い越してやるよ!かかってこいや
315名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:12:30 ID:bNgM9K5m0
下手に煽られるよりさっさと追い抜いてくれたほうがいい。
しかし、右のブラインドカーブで初心者マークの車が抜いていったのは切れた。
山道だったが追いかけて後ろにつけたらスミマセーンて感じで路肩に止めやがった。
もし対向車がきてたら逃げ場がなくてこっちに向かってくることも考えられるからね。
316名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:21:46 ID:3wPmVrhC0
信号で止まってたら右折斜線に車が来て
青と同時にダッシュ直進

あまりいい気はしないな
317名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:23:26 ID:r5sN3r9l0
第15条(自動車等の速度)@ 自動車及び原動機付自転車(以下「自動車等」という。)が道路を通行する場合の速度は、内務部令で定める。

A 地方警察庁長は、道路における危険を防止し、交通の安全及び円滑な疎通を確保するために必要であると認めるときは、区域又は区間を指定して、前項の規定により定めた速度を制限することができる。

B 自動車等の運転者は、前2項の規定による最高速度を超えて、又は最低速度にみたないで運転してはならない。

318名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:28:51 ID:/jGIXlsg0
こういうのって危険運転にはならないの?
319名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:30:01 ID:8Xrn4mJb0
いや、追い越しもできないプロドライバーって・・・・・・
320名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:31:22 ID:KWzQ0Do70
【蛆虫】トラックの馬鹿は何故煽るのか【3匹目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161316562/
【蛆虫】トラックの馬鹿は何故煽るのか【3匹目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161316562/
【蛆虫】トラックの馬鹿は何故煽るのか【3匹目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161316562/
【蛆虫】トラックの馬鹿は何故煽るのか【3匹目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161316562/
【蛆虫】トラックの馬鹿は何故煽るのか【3匹目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161316562/
321名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:31:28 ID:Hd4LSU7Y0
運転中は極端に冷静になる心構えをつくることが長生きのコツだね。
いくらこちらに理があるとおもっていても、死ねばおしまい。 適当なところで湯鶴のがいい。
結果に大差ない。
この年になって、やっと悟ることができた。 生きていてよかったと思うことにしている。
322名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:34:30 ID:0PoqksUY0
>>316
それをされたら温厚な俺もさすがに切れる

夜中の直線道路だったから恥ずかしいことにムキになって
ゼロ4勝負のようなことをしてしまった・・・
今では反省している
323名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 20:34:37 ID:8Xrn4mJb0
>>321
この場合死んだのは何の関係も無い対向車の人たちでしょ?
ノロノロ運転の前方車は無傷
324名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:08:59 ID:iURIdKQMO
北海道丸善ですか?
恥をしれ!荷崩れ常習会社
真面目にやってる職業運転手の肩身を
これ以上狭くしないでください…
325名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:12:48 ID:9YiPm+VF0
トラックはデカいからなのか、自分を偉いと勘違いして運転しているように思える。
トラックの運転席は普通車と同じ高さにし、衝撃対策をなくせば、安全運転が増えるだろう。
326名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:21:39 ID:f73Q8q6e0
オレは煽られたらすぐ譲る。
たとえオレの前にタラタラ走行車がいたとしても。
327名無しさん@七周年:2006/11/04(土) 21:57:54 ID:iURIdKQMO
≫325
車高を低くしたら、フレームが下にきて、普通車への衝撃は
たまったもんじゃありません。
各トラックメーカーは反対に新型は車高をあげています。
下がっているのは、後ろに付かれたら眩しいHIDと、
テールが普通車に見えやすい様に下にさがってます。
今年から新型は、トラック後部横から普通車にテールが見えないと車検は通らなくなりました。
明日車に乗ったら実際見て確かめて見てください。

安全運転は職業運転手と当たり前の事です。
一部の職業運転手の道義の低下が原因です。
328名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:00:27 ID:sqGmZuGk0
>>218
大型トラックに煽られまくって崖から諸共転落すればいいのに
329名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:07:32 ID:0/YRVxa60
東名高速道路の神奈川県内は、トレーラーなど大型車は走行車線規制で追い越し車線には入れないのに、
しょっちゅう平気で追い越し車線に入ってきて前の車を煽ったり、トロトロ走ったりするから、たまったもんじゃないよ。
最近の運ちゃんはヨタスケみたいなヤツが増えてきてプロ意識なんかないから危ないったらありゃしない。
警察もオービスなんかより、走行車線監視レーダーでもつけて大型車の走行違反を取り締まったほうが、よっぽど大事故が減ると思うよ。
330名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:14:04 ID:sqGmZuGk0
>>329
助手席に相方がいたら携帯で撮影するふり&通報するふりしてやれ
331名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:14:22 ID:pXrPHF/s0
オレは煽られたら車止めて煽った運転手に怒鳴り込むタイプだったが
2ちゃん見始めて煽られたら譲るようにした。大人になったなぁ。
332名無しさん@七周年:2006/11/05(日) 00:24:25 ID:jBzfgzv70
2ちゃん見て大人になった? それは怖いなw
333名無しさん@七周年
札丸