【政治】安倍首相、憲法で核保有可能でも「非核三原則は変えず」 塩崎官房長官も政策は別物と指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 安倍晋三首相は31日昼、自民党の中川昭一政調会長らが日本の核保有論議を繰り返して
いることに関連し「非核三原則で政策上、核保有を放棄している。政策上どういう判断を
するかが重要だ」と述べ、現行憲法で核保有が可能だとしても、核兵器を持たないなどと
する非核三原則を堅持する政策判断を変えない考えを強調した。
 首相は中川氏の発言について「法理論上の議論として言及したものと思う」と述べた。

 塩崎恭久官房長官も午前の記者会見で「(憲法解釈で可能とされる)必要最小限の自衛
のための実力(を持つため)には、法理論的に核兵器も入るかも分からないが、それと政策
は別物」と指摘。その上で「非核三原則については政府としては変える意思も、議論する
意思もまったくない」と表明した。

■ソース(産経新聞)(10/31 15:27)
http://www.sankei.co.jp/news/061031/sei008.htm
2名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:40:49 ID:hakqaH5i0
3名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:41:33 ID:1vt7Gr7d0
なんなのこの馬鹿首相
4名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:42:04 ID:VFh7ydx40
>>3
いや、昔からの自民党の立場そのものだから。
5名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:42:31 ID:QG5H8TZj0


【カンボジア】 18歳から30歳までの男性に1年半の兵役を義務付ける兵役法を可決、徴兵制に [10/26]
1 :Mimirφ ★ :2006/10/26(木) 21:11:08 ID:???
■カンボジア、徴兵制に

【カンボジア】
 プノンペンからの報道によると、カンボジア国会は25日、18歳から30歳までの男性に
1年半の兵役を義務付ける兵役法を可決した。政府は現役軍人の高齢化などにより、
兵役の義務化が必要と主張しているが、野党は政府が失業問題に対応できないことを
隠すのが目的だと非難している。

ソース:newsclip.be 2006/10/26 (18:36)
http://www.newsclip.be/news/20061026_007412.html




6名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:44:03 ID:dTe9Artc0
「僕はフォークしか使えないけど箸を持つ権利は捨てない」
どこの赤ちゃんでちゅかwqwwwqqqqqqqqqqq
7名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:44:33 ID:Ognau7OJ0
原則には常に例外があるものだ。
8名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:45:07 ID:WHu58J7Y0

 おで、あたまわるいから、なにいってるさっぱりわからね
9:2006/10/31(火) 15:45:47 ID:bSY4xSy1O
巧な発言ですな、総理
10名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:45:50 ID:EsdNJXlI0


 ああ 、またも遠回り をなされる か…


 
11名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:46:24 ID:fQ0ErhV/0
やはり安倍では駄目だ
12名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:47:07 ID:MY8za+1H0
なかなか、内閣も絶妙なコンビネーションをみせてますねwww
13名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:47:15 ID:6jO9nRQo0
なんか騙し騙し、って感じだな。
正直言いたい事を全部言ってしまえば全盛期の小沢一郎とまったく同じ内容になるんだろうね。
14名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:48:00 ID:+c0DEDjD0
教育基本法改正、憲法改正を第一にするからだろう
しないことはしない、という態度をハッキリさせてるだけ
むしろなんでもかんでもやれというのは非現実的
15名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:48:52 ID:KCWxeUyL0
>>3>>11
いや、本当にそう思うよ。
こいつは馬鹿だろう。

俺たちが小泉信者のように、わざわざ彼の発言を思慮して捉えてやる必要があるだろうか。
16名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:49:16 ID:tE+DYqYHO
戦力じゃなくて自己防衛ならイージス艦より核のが強い盾なのに…
17名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:49:31 ID:MY8za+1H0
ま、20年前なら中川は辞職ものだったと思うので、
こうやって少しづつ議論の幅を広げていくのは必要
だろうね
18名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:50:21 ID:S4iPh2SI0
やはり核は無理だよ。
細菌・生物兵器に金をかけよーよ
19名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:51:38 ID:MY8za+1H0
>>15
言ってる意味がわからない
20名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:51:43 ID:lYwMmNbbO
総理になった途端に白石ひよりやがって
21名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:52:24 ID:WHu58J7Y0
>>18
どっちも条約にひっかかるだろ

やっぱり放射性物質使ってる衛星落としとか、気象兵器とか、地震誘発兵器とか
22名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:52:40 ID:N5dce/pG0
>>15

単にお前が馬鹿なだけ。

中川だって「私は核保有には反対の立場」とはっきり言っている。

それと憲法上可能かどうかは別問題だから。
23名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:53:30 ID:nP3U1L020
「非核三原則を再考する」というのは、貴重な外交カード。
いまのところそのカードを切る必要はない。
政府の説明、これでよし。
24名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:53:57 ID:SaPI1UN5O
まずは気化爆弾一億発から。
25名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:54:31 ID:fQ0ErhV/0
MOAB買って来い
26名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:04:28 ID:V5aOy1vH0
>>1
>現行憲法で核保有が可能だとしても、核兵器を持たない

このスタンスが最良。
持てるけど、持たないって判断。
今の内閣はまじで賢い。

核なんて、必要になったら作ればいいだろ。半年あれば作れるんだし、米から
借りてもいいんだから。それまでは、核の傘に居て、ハイブリットカーやエコ
カーをガシガシ作って売るべし!
27名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:06:54 ID:mw2xe2uN0
福田をさんざん持ち上げたマスコミ、これは無視ですか

福田康夫内閣官房長官 2002年5月30日、
★「非核三原則は、国際情勢が変化したり、国民世論が変化したり、国民世論が核をもつべきだとなれば、変わることがあるかもしれない」
★「核兵器は理屈から言って持てる」
★「政策判断として持つのはやめるというのが非核三原則」

非核三原則は、法律ではないため、当然法的な拘束力はない。
28名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:12:39 ID:K2Xs5a0c0
非核三原則守って国滅ぶ
29名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:14:36 ID:HFkLld620
>>27
4年前には叩けなかったから、くみしやすそうな相手に文句いってるだけか。
30名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:15:03 ID:G47x63Em0
「次に核実験が行われたとき、問答無用で日本は核武装に踏み切る」


て言えば抑止にならんかな 素人ながらにそう思う。
31名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:15:15 ID:FwTXktYT0







憲法の条約遵守義務に違反するから違憲に決まっているんだが
















32名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:15:56 ID:ZYdmDiNw0
突然今までの流れをぶった切るような声明、なにか宗教指導者にでも諭された予感
33名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:17:50 ID:V5aOy1vH0
なんか、ここで安部の発言を弱腰とか、非核三原則を否定してる奴って、
核さえあれば全て解決!って幻想にとらわれてないか?
核なんて持っても、金かかるし、保守も大変。その上、他国とのすり合わせ
やら、何やらで良いことなんて一つもないぞ。そこんとこわかってるのかな?
核さえあればって論理は、隣の金と同じと思うけど。
それより、防衛庁を省にするとか、スパイ防止法整備するとか、海保の権限
を強化するとか、やることいっぱいあるだろと。
そもそも、核なんてあっても使えねーよ。つか、今時核なんて時代遅れだっつの。
34名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:23:43 ID:MAs8zpNgO
>>33
なんつうか「日本が弱腰なのは核武装をしていないせいだ!」
とか全て核のせいにしようとする輩はいるよな。
んなわけねえだろ、日本が核を持っててもどうせ弱腰だっての。
35名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:24:37 ID:KI+4a6RZ0
ま、現況では、って前提つけてだな。
 パーシング2と同様、米の核兵器を配備するためには
もちこまず、は放棄する必要がある。
 もう少し様子みてんだろ。
  いずれ議論する状況が必ず」やってくる。
   金豚がかたずいたあと、おそくとも2008年台湾機器あたりか?
    米中開戦必死となった状況では米核配備は国防の絶対条件となるだろう。
     必ず議論することになる。
     いまは 3原則遵守、でいいんだよ。
      
36名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:26:19 ID:nP3U1L020
>>33
ほとんど賛成。
核は持たなくてよいが、しかし持たないと言う必要もない。
言うとすれば小出しに、次は「非核三原則の再検討」。
これで、中国もアメリカもびくっとする。
37名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:26:44 ID:i8b/SDWo0
ってか核保有したら在日朝鮮人の思う壷じゃん・・。
38名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:28:17 ID:3OnPB6M90
安倍と酒の役割分担ができてるよな。

過激な発言は酒、まあまあ、と押さえるのが安倍。

バランスとれてるよ。
39& ◆Z81OaVMmZg :2006/10/31(火) 16:29:03 ID:dasfXPLc0
> 「非核三原則で政策上、核保有を放棄している。
> 政策上どういう判断をするかが重要だ」と述べ、
> 現行憲法で核保有が可能だとしても、核兵器を持たないなどと
> する非核三原則を堅持する政策判断を変えない考えを強調した。

巧妙な言い方だ。
非核三原則は、政策判断。(現状は、米国の核の傘を信用して、信用が崩れた場合等の場合は、別。)
「現行憲法で核保有が可能だとしても…」とは、憲法解釈で、核保有を否定出来ないと言ってしまっている。
40名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:31:41 ID:axAAymLB0
日本と日本人にちょっかい出したらタダおかねーぞと思わせれば十分。
41名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:35:16 ID:KI+4a6RZ0
「非核三原則で政策上、核保有を放棄している。
政策判断、そのとうり。
 ではどういう判断か? それは米核傘が有効機能しているという判断だ
したがって、もし米核傘が有効でない、という状況変化
がれば当然政策判断は変更することになる。あたりまえのことだ。
独立国家ならね。
 そして、米核傘が有効でない、という状況はかならずやってくるということ
だよ。
 
42& ◆Z81OaVMmZg :2006/10/31(火) 16:41:40 ID:dasfXPLc0
下手な漫才よりも面白いな。
安倍首相・麻生外務大臣・中川政調会長の掛け合い政治談話。
43名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:42:01 ID:JWs/tvm40
実はナイショだけど、核弾頭は10年前から自前で数百発持ってるんですよ
それを搭載するミサイルが、イマイチどうもだったんで・・

でもここ数年人工衛星の打ち上げにも成功してますんで、大陸間弾道弾にもメドがつきました
なんてねwww

44名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:43:22 ID:9y+gTev+O
>>42
下手な漫才よりおもしろいってそんなでもないじゃん
45名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:44:13 ID:O2Tto37r0
なんだよその誤魔化しは
覚悟決めろボケ首相
46名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:44:28 ID:EVeYdAlp0

マスコミ犯罪に対応しきれなくなって、ロシアとかの政治家のマネして、「キレた」台詞吐いてみる訳。

中川は戦争主義・戦犯擁護者としか言いようがない。
つまり、これで一部の若手は「思考不能」「判断力消滅」になって便利なロボットにできるのさ。


日本の癌は マスコミ犯罪 以下。「いらないのにあるもの」
猿アニメ
創価学会
放射性廃棄物貯蔵・中間処理・再処理施設
原燃・動燃・原発
狂牛病(クローン・遺伝子組み換え)
農薬・殺虫剤・除草剤
食品原材料無表記=アミノサプリ
臓器移植学会
放射線科
合成洗剤・化学接着剤・化学塗料への販売許可

こんなところ、「国そのものが犯罪者宣言しちゃえば・・・」と考えてみた大臣が
そこにいる訳だな。

軍事・戦略のスペシャリストにとっては、「核兵器」など言葉だけでも邪魔。
国益に反し、国土への環境破壊だ。
つまり、今もっとも「機密費流用したい!!」と叫んでるのが中川氏なワケだな。
47名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:57:11 ID:KI+4a6RZ0
>>46
おまえは反日工作員だろ!?ちょとにほんこ、おかしいニダよ?
48名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:03:25 ID:c5iJafNX0
核兵器持った方が日本国民は自国を誇りに感じることができるであろう
49名無しさん@七周年 :2006/10/31(火) 17:12:12 ID:E0iI4Kh00
核保有くらいいいじゃん
50名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:16:04 ID:APNzMbeY0
まんじゅうこわい的スタンスカコイイ
51名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:18:51 ID:VE1JbNtx0
やはく酒の時代になりますように
52名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:20:27 ID:izYHu9Wb0
中国が北の核保有を止められない場合、日本は核を保有すべき。
53名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:21:48 ID:Xq0PJgu00
原子力南極観測船を製造。
54名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:22:02 ID:QDkI9IjH0
必要最小限のはずがいまや世界トップレベルの軍事力だなwwwwwwwwwww
55名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:27:59 ID:77Db39Gp0
非核三原則など大嘘をよくこくな。
こんなの地方政治家デモ、野党でもメディアでも皆嘘であることを知りながら、嘯いている。

佐藤・ニクソン秘密合意は、「アメリカの沖縄における核と核戦力温存とその自由使用の保障の代償としてアメリカは沖縄を返還する」という「取引」であったことを証明している。

http://www.chokugen.com/
56名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:31:29 ID:z0pLechw0

おまいら、なに騒いでるんだ?
チャンコロと露助が豚の核を止めりゃ済む話だw。

無能で止められんのなら日本は核武装するしかないな。
57名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:35:08 ID:izYHu9Wb0

中国は北の核を本気で廃棄させる意思がない。

西側諸国は今こそ中国に核ミサイルを向けるべき。
58名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:39:49 ID:zTsFtHeU0
要するに「憲法上持てない訳じゃなく自制心から持たないだけ。だが我が国に
無用の火の粉が降りかかるようなら・・・」っていう対外的な駆け引きの言動だろ。
中国や北に対して(もしかしたらアメリカも)の。
何騒いでんの?
59名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:42:24 ID:eG5WSgQX0
憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
金正日と本質は同じ

憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
金正日と本質は同じ

憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
金正日と本質は同じ

憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
金正日と本質は同じ

憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
金正日と本質は同じ
60名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:42:32 ID:viYSkHlT0
安倍氏ね
61名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:46:31 ID:T7qGPcMQ0
憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない


憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない


憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない


憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない


憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない
62名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:46:53 ID:owadkoYH0
次は中川総理でヨロ。 あ、来年早々からお願いするわ
63名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:47:01 ID:+VaM9YPz0
憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない


憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない


憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない


憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない


憲法で核保有が可能なわけねえだろう
安倍晋三はやっぱり核を欲しがる意気地なしの戦争馬鹿
核を持てば大国という妄想をもつ金正日と本質は同じ
安倍晋三には騙されない
64名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:48:25 ID:nYtyyyOU0
>>46
日本語でおk
>>54
「必要最低限」は仮想敵の能力によって変化します。
65名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:50:53 ID:lH5t+kMO0
国際社会とはだまし合いの場である。日本人は世界一騙されやすい。

国際政治では警察や裁判所は存在しない。
(例:オランダ・ハーグの国際司法裁判所は当事者双方の同意が必要で
泥棒が被害者と一緒に裁判所に行くことを同意する訳がない)

国連は「おしゃべりフォーラム」に過ぎない。

自力で解決し、自力で自らを守らなければならないのが国際社会なのである。

アメリカのルーズベルト大統領も、ソ連のスターリンも、イギリスのチャーチル
も、中華民国の蒋介石も、中国共産党の毛沢東も、皆、日本の対米開戦を熱烈に
待ち望み、それを現実とするために様々な謀略を企てていた。

我々自身がだまされない賢い国民になることがまず重要である。
国民が賢くなれば、選挙を通じて外国にだまされない賢い政治家を
選ぶことができる。そして、謀略に満ちた世界の中でも、賢く
尊敬される国家として存続し続けることが可能になるのだ。

「だまされる日本人(もうこれ以上むしり取られてはいけない。
国家も企業も個人も・・・)」国際問題アナリスト・藤井厳喜(PHP研究所)
は本当に面白いですよ!

上記のようなことは、以前の発言から、安倍さんは理念として認識していると
思うけど、多分タイミングをしたたかに見計らっているのだと思うよ。
66名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:51:56 ID:zRCTl5UC0
まあ、実に安上がりな「核持っちゃうよ?」カード。
使いすぎると「どうせ持つ気ないだろw」ってバレるから、
首相はまだこのくらいの発言でいいんじゃない?
(本当は外相ももうちょっと待ってもよかったかも)
67名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:52:43 ID:usbmTFqR0

チョン必死だなw。朝鮮なんて国は10年後にはなくなってるw。
68名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:53:47 ID:g8F/edUM0
>>13
本当に原理原則を突き通すと、新進党みたいに分裂しちまうw
いや。権力持ってることでくっついているだけだから、
実際は安倍とその他が対立して総理おろしに繋がるぐらいか
69名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:55:11 ID:19S33gFB0

まーしかし日本の安全のために核を持てという発想は
北鮮の安全のために核を持つという金正日の発想と同レベルだな

北鮮並みに成り下がりたいなら日本も核を持てば?
70名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:57:08 ID:usbmTFqR0


これだけチョンとチャンコロやその手先の似非平和主義者が嫌がってるんだから、

このカード相当効き目があるらしいなw。しかし言うだけってのは安上がりだ。

出来る国は強いな。その気になればすぐ核大国だ。
71名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:59:41 ID:R8beBlpe0
中川だって総理になれば安倍と同じ発言しかできないよ
まっ、分かててアンチ安倍が吠えてるんだろうけどね

核武装論でも河野談話の見直し発言にしても言った本人を責めずに政府の見解を述べてるだけなのは
言外に彼らを守ってるて事でしょ
72名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 18:00:02 ID:AdrLuy890
うまいこと役割分担して戦略的な発言をしていってると思うけど。
短絡に叩いてるやつは只の馬鹿か工作員か。
73名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 18:08:33 ID:z0pLechw0

まあアメリカとの同盟関係次第だよなあw。共和党ならまだ良い。
アメリカ国民が親中反日の米民主党政権を選ぶ様なら同盟は骨抜きになる。

そうなりゃ基地害豚が持ってる以上、日本の打撃力装備と核武装は必至。
先制敵基地攻撃も辞さない覚悟が必要だからな。
74名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 18:12:08 ID:2MUkDD1a0
>>69とかは工作員か低学歴の釣り師ってとこだな
75名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 18:23:23 ID:7wP2zz1r0
日本国憲法無効宣言講演録・ようつべシリーズ!

http://www.youtube.com/watch?v=x4LqzGKRiCY
現行憲法無効宣言「帝国憲法75条違反」(8-1)南出喜久治 (16.6.12)
http://www.youtube.com/watch?v=5c4QGDLIHTw
国学の系譜・憲法と占領典範の無効宣言(13-1) 南出喜久治  (17.4.3)
http://www.youtube.com/watch?v=iAZrKw_APTw
靖国神社と現行憲法 南出喜久治 (7-1)  (17.12.11)
76反核平和 ◆wxZGOZtBPM :2006/10/31(火) 18:34:45 ID:fIqQAqHE0
憲法では可能でも日米原子力協力協定とNPTで不可能。
法理論上も不可能ですよ。
77:2006/10/31(火) 19:56:30 ID:bSY4xSy1O
>>76 これは法理論上の可能性の問題じゃないんだが。
78ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/31(火) 20:05:59 ID:4se4gJnC0
 塩崎恭久官房長官は31日の閣議後の記者会見で、核兵器の保有に関する憲法解釈について
「法理論的には憲法が定める『必要最小限の自衛のための実力』に技術的に核兵器も入るかも
しれない」との認識を示した。同時に「政府として非核三原則を変える意思は全くない」と強調した。
 政府は核兵器保有について「自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものがあるとすれば、
核兵器であっても憲法上、保有が許される」と解釈している。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    何だかんだいいながら、要するに自民は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  核武装して戦争を起こして、この国を焦土と
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  化したいと考えているんじゃないのか。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l バレちゃ困る事でも起きましたか? m9・∀・)

06.10.31 日経「最小限の自衛、『核入るかも』と官房長官」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061031AT3S3100G31102006.html
06.10.31 日経「米大統領、日韓などの核武装論に反対」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061031AT2M3101131102006.html
79名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 20:10:07 ID:FP9DlaDd0
今はこう言うのが最善だろ
NPTもあるしPTBTもCTBTもあるから
そう簡単に核保有しますってわけにはいかない。

だから、今切るカードはまずコレ。
「永久に核保有しないとは言ってませんよ?」
80:2006/10/31(火) 23:24:50 ID:bSY4xSy1O
強制力を伴う査察体制。
査察機関の完全独立性。
現保有国の同時廃棄。

これが整備、実行可能なら世界から核を廃絶出来かも。故に不可能。

反対論者は何か良い智恵でもあるのか? あるなら教授してほしい。
81名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:05:23 ID:GzggbvxC0
【朝日新聞】 トッド氏「核の偏在が恐怖、日本も保有を」 若宮啓文氏「核持てば中国も警戒を強めてアジアは不安に」[10/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162300807/
核兵器 「帝国以後」のエマニュエル・トッド氏と対談
ttp://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200610300159.html
 トッド 核兵器は偏在こそが怖い。広島、長崎の悲劇は米国だけが核を持っていたからで、米ソ冷戦期には
使われなかった。インドとパキスタンは双方が核を持った時に和平のテーブルについた。中東が不安定
なのはイスラエルだけに核があるからで、東アジアも中国だけでは安定しない。日本も持てばいい。

 トッド イランも日本も脅威に見舞われている地域の大国であり、核武装していない点でも同じだ。一定の条件
の下で日本やイランが核を持てば世界はより安定する。

 トッド 核兵器は安全のための避難所。核を持てば軍事同盟から解放され、戦争に巻き込まれる恐れはなくなる。
ドゴール主義的な考えです。

 トッド 日本やドイツの家族構造やイデオロギーは平等原則になく、農民や上流階級に顕著なのは、長男による
男系相続が基本ということ。兄弟間と同様に社会的な序列意識も根強い。フランスやロシア、中国、アラブ
世界などとは違う。第2次大戦で日独は世界の長男になろうとして失敗し、戦後の日本は米国の弟で満足
している。中国やフランスのように同列の兄弟になることにおびえがある。広島によって刻まれた国民的
アイデンティティーは、平等な世界の自由さに対するおびえを隠す道具になっている。

 トッド 小泉政権で印象深かったのは「気晴らし・面白半分のナショナリズム」。靖国参拝や、どう見ても二次的
な問題である島へのこだわりです。実は米国に完全に服従していることを隠す「にせナショナリズム」ですよ。

 トッド 核を保有する大国が地域に二つもあれば、地域のすべての国に「核戦争は馬鹿らしい」と思わせられる。

 トッド その考え方は興味深いが、核攻撃を受けた国が核を保有すれば、核についての本格論議が始まる。
大きな転機となります。

(抜粋)
82名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:39:38 ID:aStwTYJR0
日本国憲法無効宣言講演録・ようつべシリーズ!

http://www.youtube.com/watch?v=x4LqzGKRiCY
現行憲法無効宣言「帝国憲法75条違反」(8-1)南出喜久治 (16.6.12)
http://www.youtube.com/watch?v=5c4QGDLIHTw
国学の系譜・憲法と占領典範の無効宣言(13-1) 南出喜久治  (17.4.3)
http://www.youtube.com/watch?v=iAZrKw_APTw
靖国神社と現行憲法 南出喜久治 (7-1)  (17.12.11)
83名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 02:28:21 ID:UzWTtKj70
対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器を装備する
ことは、自衛手段の選択肢の一つであることは世界的には常識である。
北朝鮮が核兵器の地下実験を強行したが、これは今年7月5日未明のノドンやテポドン等の弾道ミサ
イル乱射に次ぐ暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルは日本海に落ちたが、我が国領土に向けて撃たれれば日本の国土の何処かに落ちるだろう。
その時、日本国民に一人も死者が出ないとは考えられない。通常の爆弾であっても何人かの死傷者が
出るだろうし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するBMDシステムは本日現在、完成していないし、核相互破壊による核の抑止
力もない。その昔イスラエルは、近隣で敵対する国であるイラクが核開発を開始する兆候があること
を察した際に、イラク国内にあった核開発設備を空爆し、核兵器開発を未然に防止した。
弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の国は航空攻撃などで敵ミサイル基地を破壊し
自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃=ミサイル発射防止を正当防衛と認めている。
また、対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器装備
もまた、自衛手段として世界的には常識である。我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 
そんなことはない。我が国が自国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論を
もっともすべき情勢にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するの
は思考停止・脳死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行う
のか、あるいはBMDを早急に導入するのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるので、いままでは
まともな防衛論議さえ出来ないでいたが、そういうバカな風潮を繰り返すべきではない。
84名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:56:10 ID:aStwTYJR0
http://video.qooqle.jp/
憲法無効論で検索してね

http://www.youtube.com/watch?v=xTt8byzQBJU
http://www.youtube.com/watch?v=43pHyb7Vjrc
http://www.youtube.com/watch?v=qb08HBs8kxA
改憲派は「保守」派ではない!小山常実 1〜3

http://www.youtube.com/watch?v=IPck5G54YAM
憲法改正反対!現行憲法等は廃棄すべき・藤原正彦
85名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 18:02:51 ID:s3xk1eZD0
安倍には、ガッカリさせられっぱなし・・。
86ホッシュジエンの国内ニュース解説
安倍首相が自らの任期中に憲法の改正を目指すとの考えを初めて示した。
 イギリス紙「フィナンシャルタイムズ」のインタビューに対し、安倍首相は「自民党の
総裁は2期6年までだ。その任期中に憲法改正を目指したい」と述べ、自らの
手で改正を実現させたいとの考えを示した。また、「時代にそぐわない条文で
典型的なものは9条だ」「日本を守り、国際貢献を行っていく上でも改正すべき」
と強調している。
 これまでは「憲法改正を政治スケジュールにのせたい」としてきた安倍首相が、
自らの任期中に改正を目指す考えを示したのは今回が初めて。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 英メディアにそれをいうのは、安倍の動きが
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 国内要請だけに基づいたものではないという事だな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 海外派兵を禁じていない現憲法に問題があるのは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 事実。しかし自民に改憲させるのは非常に危険。(・A・ )

06.11.1 日テレ「安倍首相 任期中の憲法改正に強い意欲」
http://www.ntv.co.jp/news/70224.html

* つまり日本国家の右傾化は海外からの要請でもあると見る事ができます。