【ゲンダイ】北朝鮮の危機の結末 安倍政権の強硬路線とは全く異なると日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
「最終的には、リビア型の決着になるのではないかとみています。大量破壊兵器の存在は不問
にされ、最高実力者カダフィ大佐は引退し、二男がそれなりのポストを得て西側と仲良くやっ
ていく。つまり北朝鮮でも、核問題は不問にされ、金正日総書記が引退し、長男の正男氏が
後継者として西側と“共存”していくことになると思います」
 こう語る原田武夫氏は外務省の北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)を務めたエキスパート。
拉致問題を巡り2004年11月に行われた日朝実務者協議にも同席した数少ない人物だ。

 北朝鮮危機の見通しと落としどころは、安倍政権の強硬路線とは全く異なる。
「早ければ今月末、遅くても来年早々、米ブッシュ政権は北朝鮮と電撃的に接近する道を選ぶ
でしょう。94年の北朝鮮危機の時と同じで、例えばクリントン前大統領を特使にして、
『核開発中止』『原子炉建設』を条件に国交正常化交渉に乗り出す。イラクを抱える米国に、
北朝鮮を軍事制圧する余力はなく、ブッシュは対話のタイミングを計っている。議会などから
米朝直接交渉を望む声が高まってきたのも、シナリオが出来ている証拠とみていい。米政権の
バックにいる財界の思惑は、北朝鮮でうまい商売ができればいい、ということ。
(中略)
 要は、北朝鮮問題は「軍事」でなく「経済」で丸く収まるというのが原田氏の説だが、となる
と日本の安倍政権はどうなるのか。
「米中英は硬軟両面作戦で北朝鮮問題を考えているのに、日本は米国の硬の部分だけに乗っかり、
制裁だと騒いでいる。しかし、かつてのニクソン訪中、カーター訪朝のような頭越しの米朝国交
正常化をやられたら、完全にはしごをはずされる。どうするのでしょう。政権最大のピンチですよ」

 残念ながら、安倍政権にその備えは全然できていないという。

■ソース(日刊ゲンダイ)【2006年10月28日掲載記事】
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/31gendainet02029061/
2名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:07:03 ID:CfvU7eZv0

  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ   ∧_,,∧ ウェーハッハッハ.    ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´>          < `∀´>           < `∀´>
  (    )           (    )           (    )
  し―-J           し―-J            し―-J
3名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:07:07 ID:swc6lzvG0
外務省の読み通りにコトが進んだことが何回あったか自己申告してくれたまえ
4名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:08:36 ID:Q9zGJlvnO
もうね
5名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:09:57 ID:e8i3REwJ0
北に甘い顔したら イランがどう動くかな

平和は望むが 戦争は厭わない
某駐屯地での隊友会長の挨拶の一文です
6名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:10:07 ID:T67OAHNZ0
ヒュンダイが言うなら、これは絶対ないな
7名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:10:14 ID:lF0dUigv0
相変わらず意味不明だな。ゲンダイ。
核開発中止で米朝が国交正常化しようが何しようが、拉致が解決されない限り
日本が国交を結ぶ理由はどこにもない。
8名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:11:07 ID:PH90fb5m0
お花ばーたけー
お花ばーたけー
9名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:11:12 ID:55KTrGkH0
偽ドルのことは全く頭の中に無いようだな
さすが元害務省だけのことはある
10名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:11:47 ID:sV+UFvGN0
それでも面白いw
でも外務省出が言ってもね。
11名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:12:12 ID:fafPU1ZI0
丸く収まるんならそれに越した事は無いが、
ゲンダイの言う事だしな……。それに、何が何でも安倍政権批判に結びつけたい文体がキモいわ
12名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:12:39 ID:UMZAqMGM0
リビアの態度が軟化したのも、イラク戦争でビビったからじゃなかったっけ?
13名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:16:42 ID:xQG4+aX/0
>>例えばクリントン前大統領を特使にして、
>>『核開発中止』『原子炉建設』を条件に国交正常化交渉に乗り出す。
んなわけねーだろ!
今ブッシュはそのクリントンの北朝鮮との対応を、必死で批判してるのに。
14名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:17:08 ID:AS6FM1Yl0
正男が後継者で穏健派政権誕生ってのはいつ確定したんだ。
希望的観測もいいとこだな。

>『核開発中止』『原子炉建設』を条件に国交正常化交渉に乗り出す。
それはクリントン-オルブライト路線への回帰だから
共和党政権じゃ無理だな。
15名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:17:17 ID:jQ4dLo3m0
リビアには石油があるが北朝鮮にはない
北朝鮮にかかわってもぜんぜん得にならない
直接安全を脅かされるまでどの国も北朝鮮など無視し続けるだろ
16名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:17:59 ID:qB3U1vj/0
北東アジア課課長補佐って外務省でも負け犬だろ?
17名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:19:54 ID:Uo1X41Dm0
どうでもいいけど北朝鮮係によるアメリカの予想かよ('A`)
拉致問題と核保有がこのままならアメリカがどうしようと日本は核保有検討せざるを得ないんだが。

当然憲法改正と機密保持に関する法整備もな。
18名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:20:15 ID:swc6lzvG0
よくよく考えたらこの程度でエキスパート(笑)とやらが勤まる外務省ってどうなのよって話になるよな
19名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:20:55 ID:uT4GQhcm0
1、核実験前ならね。
20名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:22:24 ID:wIzylVV90
退職外交官による告白本を哂う
http://homepage2.nifty.com/higakitakashi/comment/comment20.html

 なんか納得。

 しかしまー、1971年生まれってことはオレと同年か。35歳なぁ。
 それで退官。

 んー…………なんかしたのか?
21名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:25:19 ID:55KTrGkH0
はいはい、商売、商売、障害

原田武夫国際戦略情報研究所
  ○ww.70nen.com
22名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:25:43 ID:79nE4Tlt0
ネテイエ姉さん出番ですよ!
23名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:28:51 ID:05XuFQKmP
まさおはねぇよ
24名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:29:16 ID:i8b/SDWo0

拉致も不問に伏せ、ってか。 流石売国ヒュンダイだな
25名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:29:40 ID:IwIEdNt50
リビアの核って不問にされたか 放棄するって言ってたような
正日が隠居するか何処に行くんだ
日本は核と拉致が解決しない限りダメだな でも案外安倍は日和るぞ
26名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:30:40 ID:phRnfwEO0
中間選挙でブッシュ側が負けたらありうるシナリオ

覚悟しとけ 

なんか今年から来年にかけては日本暗黒時代に突入の希ガス
国連事務総長もチョンだし
27名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:31:32 ID:SNWc59Jt0
>>14
確かマサオは北京で暮らしてるんだよ。
けど支那は北チョンの核を不問にするなんてことはないと思うよ。
鉱山の採掘権はじめ諸々北チョン利権持ってるから、支那のシナリオとしちゃ
傀儡政権作って権力掌握し、東北の第4番目の省にした上で、北を非核化
するんじゃないのか?
支那にとっても北チョンの核は脅威だけど、それ以上に核保有に十分過ぎる
能力を持った日本が自衛のために核武装すると、支那の優位は消えてしまうからね。
ただ金正日がスンナリ権力を渡すかどうかだろうな。
内戦化して南鮮も巻き込まれる鴨しらんね。
28名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:33:19 ID:oQTM2U1/0
>>15
石油はなくとも希少鉱物資源があるよ。

> 北朝鮮にかかわってもぜんぜん得にならない
んなことはない。
中国はアメリカがイラクの石油利権を得て甘汁吸ったのと同様のことを狙ってるよ。
29名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:34:23 ID:Q7z0NKFIO
ん〜でもアメリカは次の選挙で何とかしない限り民主党有利だからね。
民主党に変わったら北朝鮮穏健路線に変わるかもしれん。
30名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:35:17 ID:kyseJ0W40

>>1  
           . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ  
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

マタマタ・ゴ・ジョーダンオ[Matamata go jordan]
(2006〜 ジャポン)

31名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:36:27 ID:qMeVxt6iO
来年チンパンが国連の金でカタをつける悪感
32名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:36:46 ID:zeLMs3mn0






佐藤優と同時期に外務省暴露本だしてあまりの質の低さに失笑買ってた人だよなw





33名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:37:29 ID:UV7JOnrO0
正男が後継者なら日本のディズニーランドに遊びに来たくらいだから
日本を滅ぼそうとは考えないだろうw
34名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:38:51 ID:AS6FM1Yl0
>>27
北朝鮮の体制崩壊を狙うならそれが一番無難だけどね。
問題は中国の負担が大きすぎることだな。
現状じゃまだ中国が納得しないだろう。
35名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:39:31 ID:qwxjZo+v0
偽札の件どう落とし前つけるんだ?
36名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:40:52 ID:ytWScjSk0
北の政権が崩壊しようがどうしようが日本の国家の問題は北に拉致された人間がいる事だと言う事
国が国民を守る意思もないなら今の北朝鮮での人権侵害を非難する立場にない
利権>人権の人たちの意見は常に一定しているな
37名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:41:13 ID:M57Q/sq+0
北朝鮮難民20万人が日本へ

ttp://www.youtube.com/watch?v=-F-FlfOMVMQ
38名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:41:40 ID:5Nqv9iXv0
ありえない
39名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:44:04 ID:IcY37wpB0
>>1
>原田武夫氏は外務省の北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)を務めたエキスパート。


はいはい無能外交官w
40名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:44:28 ID:NMW2xnZ00
>>33
寅さん好きの金正日なら日本を滅ぼさないだろうと思っていた時代がありましたw
41名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:44:32 ID:i8b/SDWo0
兵器開発でイランと引っ付いてる限り、不問に伏すはミンスでもありえん
4227:2006/10/31(火) 10:46:47 ID:SNWc59Jt0
>>34
東北の第4番目の省て書き方が間違ったかな。
実質上のと入れるべきだった。
崩壊後の国際的な援助を受けるために、国の体裁は取らせるんじゃないのかな?
拝金主義者の支那畜が身銭を切るなんてことはまずしないからw
43名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:51:07 ID:Gb3mSy/00
北が強硬路線
経済制裁で民や軍への支援が断絶される
中国も制裁を受諾した以上、北がこれ以上強硬路線に出るのなら
灯油等の供給もまだまだ少なくなるだろう
これから寒くなる一方で食料支援も断たれるとなると
餓死や凍死が増加するだろうな
44名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:51:40 ID:jI5dVJZx0
×エキスパート
○かばん持ち
45名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:52:07 ID:AS6FM1Yl0
>>42
どちらにせよどこの国が金をいくら出すかという問題だね。
親米親中政権が誕生したら金正日の独裁体制みたいに
平壌市民だけ食わせればいいというわけにはいかないからな。
中国にとってうまみのある話を提示するか
極東情勢の危機レベルをさらに上げるしかないだろう。
46名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:54:11 ID:Gb3mSy/00
北の持つ鉱山はどうなるのだろうか…
鉱山欲しさにロシアは優しくなっているようだが
47名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:57:20 ID:wSErwQAv0
こういう評論家みたいなのが外交官だったのか。

っていうか、朝日、NHK、TBSお抱えのコメンテーターそのもの。
48名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:04:34 ID:ajgvrh5k0
軍部が暴発するんじゃない、そうなりゃなんでもありだな。
49名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:06:24 ID:KI+4a6RZ0
ヒュンダイうれしそうね?
50名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:09:45 ID:SNWc59Jt0
>>43
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 通巻第1603号   
-------------------------------------------------------
北朝鮮への制裁の一環として「送金停止」に踏み切った中国
でも本当の狙いは「制裁」ではなく、「人民元経済圏」に組み込むのが狙い
-------------------------------------------------------
ttp://www.melma.com/backnumber_45206_3404179/
51名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:10:52 ID:QP61cQbG0
>>1
>早ければ今月末

待てコラ、ゲンダイ
52名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:11:44 ID:Vnct3Ssq0
クリントンが騙されて大恥かいた事は
もう無かったかのようにw
5350:2006/10/31(火) 11:12:07 ID:SNWc59Jt0
>>43
ついでに
------------------------------------------------------------
北朝鮮制裁は中国の裏切りで早くも「ザル法」
 鉄鉱石を運ぶトラックが45台、毎日、吉林省南坪と茂山鉱山を行き来している
------------------------------------------------------------
ttp://www.melma.com/backnumber_45206_3402067/
54名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:15:55 ID:HfqaSyf60
このヒュンダイチラシって自民が下野してたときは
どういう論調だったの?
「時の政権はどこだろうと兎に角叩く」だったら
まぁ、それはそれで許容できなくもないが。
55名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:17:22 ID:xl4dmCQO0
んー、対話と圧力って言ってるけどな
56名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:26:32 ID:/ibSTq8p0
ありえない
57名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:28:25 ID:OrJS09mu0
リビアは爆破犯を引き渡したよね。
58名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:33:24 ID:skNiiGg20
>>1 の最後の5行の意味がわからない。
北朝鮮がアメと仲直りして何が安倍政権に致命的な打撃になるのか?
頭の悪い私にはわかりませぬ。
北が核温存なら、日本が普通の国に戻れるよう着々と進めておけばいいんだし、
豚亡命なら、日本も経済的恩恵を受けられる。
国連で制裁発議をしたことが、尾を引くとは思えない。

日本は北のおかげで、普通の国(憲法見直し、平和ボケの除去、反日勢力のあぶり出し)が
うまくいきつつあるのに。
59名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:35:31 ID:qs3O7TSv0
だから、難民問題での住居は軍艦島を強制収容所にすればいいんだよ。

各都道府県が万単位の規模の転入を受けいられる住居的余裕があるとは思えない。
60名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:36:51 ID:ZsasGDiC0
んなわけないって。北朝鮮に利権ないからね。アメリカにとってはどうでもいい国。兵士の命を懸ける価値すらない国。以前約束を違えた国。そんな国と取引したら沽券に関わるから、アメリカの世論は間違いなく動く。中間選挙もあるのにありえない。
61名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:38:30 ID:zW5M/WrV0
>>1
ニュースソースを2つもスレタイにつけるな。これからは、こういう風にしとけ。

【ゲンダイ】北朝鮮の危機の結末 安倍政権の強硬路線とは全く異なる
62名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:42:21 ID:jTNnsJW/0
>こう語る原田武夫氏は外務省の北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)を務めたエキスパート
あ、なら嘘か
63名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:44:14 ID:4TVvyz960

韓国政府が、安倍政権を攻撃するための宣伝工作を活発に展開している。
講談社=週刊現代をウラで操る、朝鮮人の正体
在日韓国人フリーライターの柳 在順(ユ・ゼスン)女史代表著書「下品な日本人」
http://image.ohmynews.com/down/images/1/han_211495_1%5B282698%5D.jpg
64名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:53:54 ID:zKko1XVv0
さすがアホ雑誌の日刊チョンダイの言いそうなことだな。
65名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 11:57:36 ID:wdV5J0x20
>こう語る原田武夫氏は外務省の北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)を務めたエキスパート。
君の本、評価散々じゃん

>米政権のバックにいる財界の思惑は、北朝鮮でうまい商売ができればいい、ということ。
資源も無い、消費者もいない国でどんなうまい商売が?
66名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:07:56 ID:rsHHn0D50
ネットでもゲンダイ見る気がしない おいらでも書けるよこんな記事
67名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:10:25 ID:2xoM99mN0
>こう語る原田武夫氏は外務省の北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)を務めたエキスパート。
>拉致問題を巡り2004年11月に行われた日朝実務者協議にも同席した数少ない人物だ。

ああ、弱腰外交を進めた売国奴の方ですか
68名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:17:22 ID:udoXpnAL0
チョンを殺す毎に金がもらえる合法的な仕事ってないかね
69名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 12:27:41 ID:OFa4vwcz0
どうでもいいが、米国が北に対する敵対心が無くなるなら、日本にとって
困ることなど何もない。

むしろアメリカは朝鮮半島から撤退して、半島問題は半島に任せるのが
日本にとってベストの道。

一体何処が「はしごを外されて困る」のか?
理解に苦しむ。
70名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:04:39 ID:pP0+FYbI0

そうなったら日本も粛々と核武装。
富国強兵、自分の国は自分で守る。
日本に対して経済制裁など出来るはずもない。
早いとこ普通の国になって対等に話をせねばならん。
71名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:14:16 ID:kyn5a1hSP

リビア型だって、笑っちゃう

全然、状況が違うのに、こういう外交の素人が
のさばってるから外務省は駄目なんだ
72名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:24:42 ID:0MtW9Qnh0
この考えは案外当たっているかもな。
73名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:32:11 ID:BIdPdYZc0
TBSがまたやった!
昼番組ピンポン!で、 未履修問題が元で自殺した茨城の校長のビデオの導入部に安部総理の関連答弁
「責任を感じてもらいたい?」カットを使用。校長は誠実な人柄とまるでこの答弁が自殺の原因かのような構成。
懲りない局です。誰かこの映像UPしてくれ。
74名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:33:29 ID:S69Z613R0
リビアはこれ以上何もしないからということでなあなあ決着だった
北はリビアがいうこれ以上の線こないだ越えちゃったわけで・・・
75名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:40:49 ID:DGr+nJ000
>>68
ゴルゴになれ!
76名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:45:30 ID:LB4X6IQJ0
外交能力ゼロの日本の外務省OBの読みなんて
まったくあてになりません
77名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:50:05 ID:0+vz4i+g0
安部が強硬路線?
総連の非合法化とか北朝鮮攻撃を企図するとか。そういうのが
強硬論でしょう。経済制裁だととても強硬論とはいえませんね。
それさえもしないというのが鳩派なんですが。

国際的に通用しない変な議論をするやつが元外交官・・。
78名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 19:15:30 ID:bXX9ua4b0
外交を口にするなら、
反抗する実力の無いものが米国にさからうとどんな目にあうかを
合法的に見せしめでえげつなーく誇示してから、
ニコニコ顔で交渉し利をえぐりとるのが王道だと思うよ。
79名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 19:59:41 ID:SoBymQUQ0
そもそもあの長男に、トップに立てるカリスマ性は無いよね。
80名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:29:09 ID:0gDZGVnt0
「民間防衛」スイス政府刊       新装版―あらゆる危険から身をまもる
http://images-jp.amazon.com/images/P/4562036672.09.LZZZZZZZ.jpg

それにも関わらず、日本国民と日本政府は一致団結している

新聞、出版物、ラジオ及びテレビは、このような心理戦争の段階においては当に決定的な役割
を果たすものである。そのため、反日勢力は編集部門の主要な箇所に食い込もうとする。我々
国民はこれに警戒を怠ってはならない。反日勢力を擁護する新聞、中国・北朝鮮・韓国から来た
者を擁護する新聞は相手にしてはならない。我々は、我々の防衛意欲を害するあらゆる宣伝に
対して抗議しよう。
混乱と敗北主義の挑発者どもは逮捕すべきであり、敵側の宣伝のために身を売った新聞は発行
を差し止めるべきである。侵略者のために有利になることを行った者は、その程度の如何を問
わず、裏切者として、裁判にかけなければならない。
81名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:29:24 ID:0gDZGVnt0
「民間防衛」スイス政府刊       新装版―あらゆる危険から身をまもる
http://images-jp.amazon.com/images/P/4562036672.09.LZZZZZZZ.jpg

法と秩序が保たれれば

(日本政府が適切な手を打てば)
国民保護法制、有事法制が手際よく発動された。煽動工作員どもが各自治体・機関・団体で逮捕され、
直ちに裁判に掛けられた。警察庁及び県警は精力的且つ敏速に行動し、我々を取り巻いていた反日
スパイ網は既に解体された。反日スパイは外患誘致罪、外患通謀罪、スパイ防止法に基づいて裁判
される。
民主党・社民党・共産党の党首及びその主な協力者が逮捕された。驚くべき破壊工作用の物資が押
収された。その中には、多数の通信機械、武器、爆弾類、制服などが含まれている。
テロ活動の全貌は、既に検察庁の手中に知られている。法は、スパイと裏切り者の取締のために適用
され、日本国民は犯罪者に対する裁判を信頼の念を以て見守る。嫌疑を掛けられた多数の在日が日本
国外に追放された。
82名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 21:57:58 ID:8PEmzgam0
北朝鮮が6ヶ国協議に戻りたいと中国を通して泣きを入れてきたらしい。
やっぱり害務省の北東アジアのエキスパートの予測は凄いよな。
普通はこうも真逆とはいかないよ。w
83名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:46:11 ID:KzkhoyPw0
「リビア型」の結末になったとして、何が問題なんだろうか。

リビアは航空機爆破などのテロへの関与を認め、補償して、国際社会に復帰した。
北朝鮮についても、仮に北が核開発を放棄し、あわせて拉致問題の進展があるのなら、
日本としては安全保障的に別に文句は無い。制裁は、そうした解決へ持って行くための
手段のひとつに過ぎない。

いつものことだがゲンダイの論説は、論旨の整合性が全然ないのだな。
84名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 05:16:16 ID:HDJz/WuV0
>>82
会議に戻ったところで核を放棄しなければ同じことだとなぜ気づかないんだろう
85名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 08:46:29 ID:9/S23ttwO
梯子を外されても日本が失うものないし。それがなんで政権の危機?やっぱり外務省なんて。。。
86( ゚Д゚)y−~~ ◆6kyVLAmTAk :2006/11/01(水) 08:50:27 ID:n40CmcrN0
>>1
>原田武夫氏は外務省の北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)を務めたエキスパート。

( ゚Д゚)y−~~ つまり現状を見る限り、「役立たずだったお荷物君」か・・・

外務省の役立たず+ヒュンダイって図式で、思惑見え見えw
もう少しひねった方がいいんじゃないか?>ヒュンダイ
87名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 08:54:21 ID:d2d6bYYl0
>>1
・今までの北朝鮮外交を叩いていたゲンダイが、今までの外交を行っていた官僚を持ち上げる矛盾
・核放棄さえ行なわれば、リビア型の決着でも成功。

88名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 08:54:29 ID:02oCxkptO
また日本だけ孤立でつね
89名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 08:55:06 ID:0Zessmr30
>>1
リビアは核開発を放棄して過去のテロリズムも認めて謝罪した訳だが
北朝鮮にそれをやらせるのは空爆で壊滅させるよりも難しいだろう。

相変わらずゲンダイはレベルが低いというか妄想が強い。
90名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:00:24 ID:GLhk34/o0

米中朝の見事な頭越し外交に涙目の安倍ちゃんシンパが必死ですねwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:01:02 ID:tD2hATPX0
アホが言う乗り遅れるな的発想には飽き飽きした。
北はやると言われてもいらない国だよ、馬鹿ゲンダイ。
92名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 09:06:51 ID:y37sptJ5O
アメが準備終了!o(^-^)o
チョンを引きづり出して、宣戦布告もありまつ。
93名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 21:57:32 ID:T1B0vcAN0
空爆♪空爆♪平壌空爆♪
94名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:04:42 ID:i2u4U1Y80
原田武夫www
95名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:05:25 ID:kXRHdZVM0
pac3配備開始でsm3配備はこれからで
これら全てが配備完了し、
ソウル市民が逃げ出しはじめた時がそのとき。
96名無しさん@七周年
それから
リビアの降参はイラクショックによるものだから
ゲンダイはイラク戦争を評価した形になる。
すこしは賢くなったかゲンダイ。