【沖縄タイムス社説】「省昇格は近隣諸国に誤ったメッセージを送り、これまで以上に警戒感を抱かせることになりかねない」 防衛省法案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
防衛庁を「省」に昇格させる関連法案が国会で審議入りした。

民主党は、防衛施設庁の談合事件をめぐる集中審議の開催を条件に法案審議に応じる意向で、与党側もこれを
受け入れる構えを示しており本格論戦が始まる見通しだ。

省昇格で大きな論点となるのは、自衛隊の専守防衛、集団的自衛権の行使、文民統制(シビリアンコントロール)の
ほか、国是である非核三原則といった防衛政策の基本原則が変更されはしないかという点だ。

自衛隊の海外派遣をこれまでの「付随的任務」から「本来任務化」することで、恒久法制定に弾みがつき武器使用基
準の緩和や活動内容の拡大につながるのでは、との懸念もある。久間章生防衛庁長官は「専守防衛、非核三原則、
文民統制の確保といった防衛政策の基本は変わらないし、軍事大国とはならない」と強調している。

しかし、与党の公明党からも軍拡につながることを懸念する声が上がっており、目下、省昇格の国民的合意が形成され
るのは困難な状況だ。

それを今国会で成立させたいのは、今年五月の在日米軍再編最終報告に「米軍と自衛隊の一体化」「日米共同作戦の
強化」が盛り込まれたことが背景にある。その一環として、陸上自衛隊はテロやゲリラ攻撃に対処する中央即応集団の
司令部を神奈川県のキャンプ座間に設置。陸自と米陸軍の司令部を一体化し、日米で共同対処する。

航空自衛隊も、航空総隊司令部を東京都の米軍横田基地に統合。ミサイル防衛(MD)への対処拠点とし、日米で共同
運用する計画だ。

北朝鮮の核実験問題を引き金に、「先制攻撃」論や「日本核保有」論まで飛び出している中で、省昇格は近隣諸国に誤っ
たメッセージを送り、これまで以上に警戒感を抱かせることになりかねない。

憲法改定論議とともに、文民統制のあり方を大きく転換させるものであり、幅広い国民的論議が必要だ。

ソース 沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20061030.html#no_2

関連スレ
【政治】福島社民党首、民主も防衛省反対を 「この問題への対応は野党共闘の試金石となる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162131526/
2名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:37:06 ID:L6bbLAm80
2ならうpp
3& ◆Z81OaVMmZg :2006/10/30(月) 19:37:41 ID:xB+YOCAU0
内閣直属では、どうか?
4名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:37:51 ID:hfhfXp9B0
「防衛大臣」より「防衛庁長官」の方がカッコヨス
5名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:38:28 ID:qWI+e8Mu0
シークヮーサー
6名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:38:40 ID:TCauibzv0
またまた
7名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:38:46 ID:KEwWSZzG0
日本人でも7割が反対しているからアジアの人々が反対するのも無理は無い
8名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:39:03 ID:etYn0dsX0
「沖縄タイムスは読者に誤ったメッセージを送り、これまで以上に警戒感を抱かせることになりかねている」
9名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:39:18 ID:xr7MZqgy0

沖縄感覚だと、日本だけが軍拡で、特亜の軍拡は平和への貢献になります
10名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:39:20 ID:nu/undji0
ここの反日新聞社は中国系で特ア人ばかりなんでしょ
11名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:39:54 ID:4vVmKN3D0
ものごとには良い面と悪い面が必ずある。自説に都合の良い部分だけ注目してもダメ。
防衛省にするのはメリットが有るから。
12名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:39:56 ID:JxjAgK4F0
近隣諸国がメッセージを誤った解釈しかしないのに問題があるのではなかろうか
13& ◆Z81OaVMmZg :2006/10/30(月) 19:40:15 ID:xB+YOCAU0
省庁再編を他国が介入する事は、内政干渉だ!
沖縄タイムス社は、何を考えているのか?
14名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:41:09 ID:ou+0amOk0
沖縄タイムスが誤ったメッセージを意図的に送っているようです。
15名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:41:51 ID:1BBYVhdu0
いっときますけど、支那朝鮮は現在共産社会軍事の左翼一党独裁の世界ですから。
理念によって人の命を何者とも思わずに、理念の追求のためだけに多くの人間を
虐殺することが出来る(正当戦争では当然無い)どこにでもいる地球上の人類ですから。
16名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:41:56 ID:2gsjgiuP0
沖縄タイムスの言う事の反対をやってればまず大丈夫。
17名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:42:05 ID:5uZYNaSc0
えーと、沖縄タイムスということは=中国からのメッセージってことか。
つまりこれは防衛省に昇格することが国是ということですな。
18名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:42:38 ID:zYcfj2RlO
警戒感を抱かせるのも目的なんだから
19名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:42:45 ID:bfj3Lf2y0
なんか見てて痛い・・・
20名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:42:48 ID:IwAhJRcb0
どこが警戒するんだよw
21名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:43:09 ID:cMZ7b9JM0
中国、韓国首脳に直接話し聞いたわけじゃないんだから勝手なこと言うな馬鹿新聞!
22マジレス君 ◆0mv6OnnEQc :2006/10/30(月) 19:43:27 ID:eUom8kFA0
マジレスすると、
だからさー、あんたらが説明するわけ。警戒感を持つ必要ないよと。
なんで政策に反対して警戒感を持たれないようにしよう、という発想になるわけ?
警戒感を持たれないように説明して、どのように納得させるかが基本でしょ。
説明する事を最初から放棄して、政策の遂行を途絶するのは、明らかに分析および提言を述べるメディアの怠慢だぞ。
他国に警戒感を与えるとか言ってるのは、はっきり言ってしまえば幼稚な話術なんだよ。
他国意見を借り手くるのではなく、己で国内への影響と海外への影響を分析しろ。
23名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:43:32 ID:zz+gFUwg0
最近ネット上(主に2ch)でよく、「ピザでも食ってろデブ」という表現を見かける。
コレはレスの書き手がデブと推察される場合に、
第三者が
「こんなところで書き込み をしてないで、デブはデブらしくピザでも召していたらいかがか?」
という皮肉を込めて 発していると思われる。
しかしだ、デブがその時既にピザを食べていたらどうだろう。
デブという生き物は、無意識に何かしらを食している場合が殆どだ。
しかも、指位しか体を 動かさないネットでのやりとりの最中であれば、
相手(デブ)が物を食べている確率は更に高まるだろう。
中でも、高カロリーでデブの好物の代表格であるピザを食べている可能性が 低いと言い切れるだろうか?
答えは「NO」である。
恐らくデブは画面の向こうで、貴方が発した「ピザでも食ってろデブ」という一文を見て、
「もう既に食べている、短絡的な奴め」と、ほくそ笑んでいる事だろう。

これでは発した側が余りにも恰好がつかない。
そこでだ、予め、「デブは既に食べている」と 定義して
我々が書き込んではどうだろう?
そう、「今すぐ食うのをやめろ、デブ」等の表現だ。
「ピザでも食ってろデブ」に慣れ、鈍感になったデブ達は、
突然の「お前等デブ達の行動など、こちらはとうにお見通しだ」
とでも言わんばかりの書き込みに驚愕し、
その手に掴んだ食物を 思わず取り落とすに違いない。
デブを叩くにはこちらの方がベストではなかろうか?
24名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:44:08 ID:8owl9udl0
じゃあマスコミが正しいメッセージ伝えろよ
25名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:44:12 ID:sVDqnZ240

沖縄タイムスは売れているのか?
26(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/30(月) 19:44:23 ID:vbetn9rA0

|お前が沖縄タイムスのスポンサーだなっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
27名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:44:32 ID:0jCARY2J0
>目下、省昇格の国民的合意が形成されるのは困難な状況だ。

どこの国民の合意ですか?
中国?韓国?北朝鮮?
28名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:45:00 ID:zYcfj2RlO
「これは中国の犬ですか?」
29名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:45:29 ID:a9goqYyp0
沖縄タイムスって、沖縄でのシェアはどのくらいなんだろ?
過半数とかだと笑えないな
30名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:45:34 ID:9f+PTH7t0
近隣が不穏だから防衛力を強化しよう、という鮑信になったんじゃないのかね。
原因と結果を故意に入れ替えるなよ沖タイ。
31名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:46:13 ID:bfj3Lf2y0
もし戦争になったら沖縄もやばいのにね
32名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:46:36 ID:u6jVXlto0
安倍売国奴さん
アメリカの指示通りに日本軍国主義まっしぐらですね
ミサイル防衛のシステムも役立たず
PAC3より優秀な現状のPAC2
なんのためにPAC3を導入したんですか?
岩フェラーの商売助けも大概にして下さい!
早く辞めなさい
33名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:46:50 ID:j0IPl6cs0
そろそろ琉球国の独立の是非につき本格的な議論が必要だな
34名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:48:08 ID:VieQjmrk0
糞縄
35名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:48:10 ID:zJudbz9H0
沖縄タイムスはどこの国の新聞だよ
36名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:48:10 ID:wxZsvATA0
53 :朝日新聞は日本の良識 ◆hV4iM5bZB2 :2006/10/30(月) 19:02:14 ID:9Cu/Xao6
>>6
軍靴の足音が・・・

>>28
雅子は夜の接待用ですかw?
37名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:48:53 ID:g83SPFlo0
突っ込みどころ満載だが

>文民統制のあり方を大きく転換させるものであり

どこがじゃボケぇ!

頭にウジわいてんのか。
38名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:51:44 ID:6pnJOI9F0
じゃあ、中国も北朝鮮も核を廃棄したら?
韓国も大幅に軍縮してね
あと在日朝鮮人の新聞記者は死んでください
39名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:53:51 ID:wZAk9Sjt0
>>3
現在そうなのだが・・・・内閣府防衛庁

だから最高司令官は内閣総理大臣
40名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:54:14 ID:/GvrrXPh0
沖縄タイムスが反対って事は推進推奨って事か。
41名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:55:23 ID:+TvlpIGT0
今まで日本には何しても抗議もしないし反撃も制裁もしないと
誤ったメッセージを特亜に送り続けた結果が、竹島を占領され、
日本人を拉致され、領海侵犯されと、好き放題主権侵害されて
来たんだけどな。
42名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:55:26 ID:czycEGq60
分かり安すぎだねえ
安保において積極的なことはなんでも反対するからなw
43名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:55:44 ID:J/7gDrPx0
誰か朝日と東京新聞と沖縄タイムスをほんとうにどうにかしてくれ
44名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:55:55 ID:ZalodrLrO
どこを縦読み?
携帯だから分からなくて。ごめん。
45名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:56:34 ID:ZCoLpdLu0

今度は
第二次大東亜戦争だ!
46名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:59:42 ID:v7n6mxRA0
他国がどう思うと我が道を行く、それが中朝韓だ。
竹島略奪、核実験、ミサイル、拉致、東シナ海資源略奪。
お人好しはバカにされるだけ。
47& ◆Z81OaVMmZg :2006/10/30(月) 20:00:16 ID:xB+YOCAU0
>>29
> 沖縄タイムスって、沖縄でのシェアはどのくらいなんだろ?
> 過半数とかだと笑えないな

http://www.redstar.co.jp/tihou.htm
より、発行部数は、
沖縄タイムス 朝刊:204,167部  夕刊:204,167部
琉球新報   朝刊:201,118部  夕刊:201,118部

http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/kokusei/sokuhou.pdf
より、
平成17年の沖縄県人口:1,360,830人
         世帯数: 487,782世帯
これより、沖縄タイムスと琉球新報は、沖縄県の半分の世帯に出回っているようです。
48名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:00:42 ID:o7bq6EzoO
沖縄タイムスって中国系でしょ。
とりあえず中国軍によるチベット人虐殺を報道してくれ。
49名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:01:22 ID:BNAIvjHe0
中国が空母保有しようとしていることには、この新聞はコメントや
批判はしたのか?
それこそ近隣諸国に危機感を与えているはずだが。
中国や韓国、朝鮮が軍事力強化している中、これこそ問題にではないのか?
本来普通の国になるべきものに批判しているのはどういうことか!この新聞は!
50名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:03:18 ID:5OL/4nXC0
>>43
中日新聞も混ぜてやってください
51名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:04:07 ID:wZAk9Sjt0
ただ、個人的には防衛は内閣府直下の防衛庁の方がいい気がするんだよなぁ

でないなら、よほど信頼できる人間を防衛大臣にしないといけない。
少なくともポスト持ち回りの素人ではダメ
52名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:06:30 ID:SJgO362q0
沖縄の新聞は琉球新報と沖縄タイムスでシェア9割はあるんじゃないかな
四大紙は九州からの空輸になります。
なので沖縄で四大紙読もうと思うと
朝刊→その日の夕方、夕刊→次の日の夕方
ぐらいの遅れは覚悟しなければなりません。
53名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:07:45 ID:dkihSv010
>>52
今はネットがあるから無問題じゃねーの?
54名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:08:08 ID:vsGYvfM00
誤ったメッセージを送ると言うなら、どこの国がどんなメッセージとして
受け取るのかを具体的に書かなければ何の意味もない。
沖縄タイムスが勘違いしてるだけで誤ったメッセージではなく日本政府の
意図通りのメッセージかもしれないんだから。
55名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:08:13 ID:wg2rTxKn0
沖縄タイムスって超保守派だな!
56名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:09:09 ID:DN3MEh060
もういいから沖縄に核を落とせ
57名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:10:09 ID:0uOPNEx40
動画、「911ボーイングを探せ」日本語版プレビュー
911テロは米ネオコンの自作自演、真相に迫る驚愕の映像

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000164754.avi
58名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:12:15 ID:E6+KbJhO0
諸外国からすれば「訳の分からん(故に怪しい存在に思える)自衛隊」より、きっちり「軍」として
存在して貰った方が理解しやすい。 感性的にも。

誰かの言うとおり、とにかく沖縄タイムズと反対のことを国民はしっかり進めれば安泰って事だな。

しかし、そんなに中国のご機嫌を取るというか、しっぽを振るのはなぜなんだ?>沖縄タイムス
59名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:12:34 ID:GWPZuCSy0
北朝鮮が核実験やったんだからいいでしょ。これくらい。
60名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:18:25 ID:ehZnLl3k0
沖縄タイムスの広告欄を見てみたい。
企業広告はおそらく特定アジア資本のやつが多いはずだ。
このような形で合法的に資金提供を受け
その意向に沿う紙面づくりが行われていると予想する。
61名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:18:25 ID:VRPg8zKo0
じゃ、防衛府で
62名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:19:56 ID:eEmiYVmB0
いつまで敗戦のトラウマを引きずってんだよ
一度戦争に負けたくらいで全否定かよ、中国や朝鮮にとっちゃ都合がいいけど
もっと冷静に国家とって必要なのは何か考えたら
63名無し:2006/10/30(月) 20:23:01 ID:grvISqoxO
いくらマスゴミや在日ブサヨが泣き叫ぼうと
日本の核武装はもはや基底路線
64名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:27:41 ID:mT7OwWBGO
幕府は?
防衛庁長官は征夷大将軍。
65名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:29:58 ID:KNYeaxEd0
防衛省昇格ねえ。

ま、なんでもいいんだけれども防衛庁が街宣パンフ作って
ことあるごとに配っているのはあれはなんなのかね。
法務省は共謀罪を認めよう、外務省は給料とか手当てとか上げよう、なあんてパンフ造っているけどさ。
税金使ってそういう勝手なことをしていいのかという気はするけどな。

ついでに今度国土交通省や近隣自治体がバックアップして成田闘争の博物展みたいのを開くそうな。
どういうものができるのやら。
66名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:33:01 ID:LtndimHZ0
人口が減り老人が増えるのに 税金も上がるぜ 高いものにつきそう
67名無しさん:2006/10/30(月) 20:33:02 ID:gMxNMssB0
なになに。
北朝鮮の核実験にも鈍感なメディアもありますから。
予見だけで批判しちゃいかんでしょwww
68名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:34:10 ID:wZAk9Sjt0
つまりだな
防衛庁長官=独立権限なし(権限者はあくまで内閣府長)
防衛大臣=独立権限をもつ国務大臣
なんだよ。
69名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:35:00 ID:M3vPukCsO
やかましい。
70名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:36:00 ID:aqf1gekn0
沖縄タイムス、共同通信、朝日新聞まとめて成敗。
71名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:36:41 ID:HO7MX1cZ0
焦ってるなあ、売国タイムス
72名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:37:30 ID:wxE6UPLw0
省に昇格するということはこれから核武装して撃ち込むぞってことだから、メッセージは正確に伝わったはずだが
73名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:40:11 ID:UfufBg8T0
別に侵略省を作るわけでなし。
74名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:05:04 ID:79R0gpEh0
日本を侵略しようとしたら、高くつく。

このメッセージを送る事こそが、反戦のためになるのに、
沖縄タイムスは、そんなに戦争がしたいのか。
75名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:06:33 ID:ybkAU7XT0
本土の寄生虫沖縄。迷惑だから中国にあげるよ
76名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:08:09 ID:5eDX6LiX0
沖縄の新聞は人民解放軍の機関紙だと思えば腹も立たない
77名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:10:36 ID:XV6cbPK60
防衛省でもいいけど自衛軍とゆう名がどうもいただけない
防衛軍に変えなきゃ
78名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:14:43 ID:6ZU/VXjQ0
>省昇格で大きな論点となるのは

勝手に変な論点をでっち上げるなよ。
79名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:17:41 ID:Fhhz1FN/0
どう考えても日本人・日本国として正しいメッセージじゃん。
チャンチョンの手先の沖縄人には誤って見えるんだろうな。
80名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:31:27 ID:SGdGCV7/0
沖縄タイムスも半島の広宣機関紙かいな。

どれくらい半島帰化人と傀儡が浸潤しているんだろう?



81名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:34:44 ID:eNTBq3w/O
沖縄タイムスは中国様のご機嫌しか気にならないのかYO!
82名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:35:05 ID:ou+0amOk0
沖縄は戦力が決定的に足りなかったからアメリカに占領されたんだ。
中国が軍備を増強している今、沖縄ほど日本の防衛力強化に
理解を示す必要のある土地は他にない。
83名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:35:06 ID:zknn4FcC0
先進国なのに省になるのは当然だろう
84名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:36:40 ID:lU03DjxL0
メッセージを送る事になるが、間違ってはいないだろう。
85名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:37:04 ID:5nvjHYBhO
潜水艦で侵入してくる奴に言えよwwwww

ミサイル打ち込んで来る奴に言えよwwwww
86名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:39:59 ID:re8sAI2W0
>省昇格は近隣諸国に誤ったメッセージを送り、これまで以上に
警戒感を抱かせることになりかねない。

近隣諸国ってどこ? 誤ったメッセージって、何がどう「誤ってる」の?

近隣諸国が特亜なら、核兵器を開発する北朝鮮や、竹島を不法占拠する韓国
尖閣諸島などをめぐり、日本をしきりに恫喝する中国に警戒感を抱かせるのは
まったく正しいメッセージだろ。
87名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:42:57 ID:pCnqYggD0
いつもながら情けない新聞だ。日本の新聞は一部を除くと全共闘のなれの果ての吹きだまりだからな。
彼らが退職しない限りリアリズムに乗っ取った新聞は望めまい。
88名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:44:16 ID:YwIvXyqO0
核実験以上に警戒感を抱かせるメッセージもなかなか思いつかないわけだが。
89名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:16:26 ID:QsHFhb5Q0
もともと日本じゃないんだから独立しろよ沖縄琉球よ

90名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:23:51 ID:wxE6UPLw0
「日本にタテつくと核ミサイル撃ち込むよ」というメッセージが正しく伝わったのではないか。もし、そうだとしたらまさに狙い通りだ。
91名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:24:40 ID:qDqZG1dA0
沖タイの存在が日本に対する沖縄の誤ったメッセージになってる
92名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:45:45 ID:I3iEbxQf0
沖縄はピッピー崩れが多い。
93名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:48:26 ID:10J/KFaT0
おまいら上には上がいるぞww

「専守防衛」の自衛隊は他国の軍と同列ではない。行政機構の中で、
国防が“格下”という位置付けは、日本が「最上級」の平和国家だという証明だろう。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20061028/20061028_001.shtml

西日本新聞(ノ∀`)イタス
94名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:59:54 ID:oN12Ku1k0
もう朝鮮・中国の顔色は見る必要がなくなったんだよ、タイムス。
アウト・オブ・眼中だよ。
日本はこれからアジアを経済的な共栄圏として作り上げていくんだよ。
タイムスが必死で左翼の後押しをしても、もう誰も動いてはくれなくなる。
オオニシに会ったらそう言っておいてくれなw
95名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:01:01 ID:065etW+90

もうしゃべるな
話がかみあわねぇ
96名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:20 ID:XzjyXxez0
タイムスは〜
頭の中が
ちんすこう〜

この菓のように
脳も空洞〜


・・・・・・・・ちょっと歌ってみますた。
97名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:09:55 ID:CKTy8vP80
このような売国メディアの存在こそが、周辺国に誤ったメッセージを送ることになる。
98名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:14:41 ID:HyVT3koz0
都合よく捻じ曲げて解釈する奴らにメッセージの正誤なんて関係ない
99名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:21:18 ID:SsyeZZwI0
いまだに「近隣諸国」とか使ってるのか。
中国と南北朝鮮のご機嫌伺いは楽しいか?
100名無しさん@七周年
よくもまぁこんな記事が書けるな・・・