【リポート】90歳の名匠・市川崑、名作『犬神家の一族』を見事にリメイク 東京国際映画祭で先行上映

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリーうどんφ ★
 29日閉幕した第19回東京国際映画祭。その最後を飾ったのは、名匠・市川崑(90)が30年ぶりに
再挑戦した『犬神家の一族』だった。12月の公開を前に、一足早く出来栄えをご紹介したい。(ブルーベリーうどん)
 <※ここから先は、映画内容に言及します。ネタバレを望まない方はご遠慮ください>

 結論から言えば、「市川自身がリメイクして正解であった」。
 今回のリメイクは前評判通り、前作(1976年製作)とほぼ同じ脚本と演出プランである。今回初出演となる
尾上菊之助(静馬役)のセリフにすら、「珠世の言ったことはホントだよ」をはじめとして前作であおい輝彦が
演じた時とほとんど違わぬ節回しも見られた。
 それでもなお今回のリメイクを支持したいのは、前回の演出があまりにも完璧な仕上がりであり
それをいま再現出来るのは、映画界広しといえども市川崑本人をおいて他にないからだ。
 昨今テレビの世界を中心に過去の名作がリメイクされることは多いが、前作が名作ゆえに
新作を手がける監督の個性がかえって邪魔になることが多い。
 落語の世界では同じ噺家が何十年も同じ演目を演じ続けることもある。映画の世界も、「その演目を
最も見事に表現できる」監督が生涯のあいだで何度も挑戦していいのではないだろうか。

 前作で観客を魅了したシーンの多くが今回も味わえる。オープニングのテーマ曲と明朝体の巨大クレジット、
菊人形の安っぽい生首、小夜子の直立不動気絶とカエルを抱いて湖畔をさまよう動き、那須ホテルの
女中と金田一の会話「何が一番おいしかった?」「生卵」、三姉妹が菊乃を急襲する際の白塗りメイク、
終盤猿蔵が花束を抱え「忘れられない」とときめく情景等。

 もちろん、前作にない魅力もある。その最たるものは、富司純子(61)の情念に満ちた松子だ。
前作の高峰三枝子はどちらかというとおっとりとした品を持ちながら罪を犯した印象であったが、富司の演技は
狂気を帯びた凄みで他の出演者を圧倒した。

 「映画は光と影」と言い切り、ほぼすべてのカットに強烈な影を作り出すことで人間の情念を映像として
浮かび上がらせる市川マジック。久しぶりに”映画としての品格がある”邦画と出会えた。

『犬神家の一族』公式サイト http://www.inugamike.com/
2名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:18:46 ID:msmRvyHu0
3
3名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:22:15 ID:dqwytGKW0
>>2
もっと自信を持て。

以下犬神家ネタ禁止。
4名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:22:39 ID:4EnMAjyk0
こらえてつかあさい
5名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:24:01 ID:ATGsy4LUO
良き事聴く
6名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:24:17 ID:I1/+MVsb0
>>4
それは八つ墓村の元ネタの津山事件だべ
7名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:25:02 ID:EAoK6vJT0
佐賀が舞台なんけ?
8名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:25:11 ID:3irdHba+0
スケキヨ君ストラップほすい
9名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:25:19 ID:Nw8JN/AFO
 Y
 ̄ ̄ ̄

このシーンはある?
10名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:26:39 ID:Az4xlFBs0
こういう有能な映画監督もいるかと思えば、
トミノとか言うアニメの監督は
昔のテレビアニメを切り貼りしただけのリメイク(ダイジェスト)版を作って
時間が短すぎて、初めてみる人には
さっぱり意味の分からんものしか作れねぇんだからな。
11名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:27:08 ID:2t4up9tO0
老醜。

客が入る訳ねぇだろ。

12名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:27:19 ID:3whBEsBy0
うどんの感想文はいつも反吐が出るほど不愉快なのに
いつも読んでしまう俺はうどんファンなのか
13名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:28:22 ID:4EnMAjyk0
>>12
ツンデレって奴
14名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:28:38 ID:701G5gEC0
スケキヨ丼も出るニカ?
15ブルーベリーうどんφ ★:2006/10/30(月) 01:29:07 ID:???0
きょうは素晴らしい作品を堪能出来たので、2時頃まではネタバレの質問に
なんでもお答えしたいと思います(・∀・)

>>9
ございます。


16名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:30:11 ID:wIiyFRI50

そんなことじゃ作り直した意味なかったね。
17名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:30:32 ID:ATGsy4LUO
石坂に金田一役やらせる意味がわからん。
豊川のが良かったのに。
18名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:32:13 ID:vGDa9a9hO
>>9 それがねーとダメだろー
19名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:32:25 ID:rhi/IhoLO
中学の時に漫画以外で読んだ唯一の本が犬神家
名作だ
20名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:32:36 ID:wfNaVRgR0
菊人形のクビが落ちるところはあるのかね
21ブルーベリーうどんφ ★:2006/10/30(月) 01:33:26 ID:???0
>>20
その後に金田一が「あーーーーっ!」と絶叫するシーンを含め、ございます。
22名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:34:24 ID:W6nSJBo80
>>9
それが無くて何の犬神家だよw
23名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:34:27 ID:2t4up9tO0

この馬鹿老人は、過去に吉永小百合を起用して
「つう」とかいうオナニー映画を撮ってる。

なんつうか、ただの同窓会好きのボケジジィなのか。
24名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:34:54 ID:I1/+MVsb0
                         
                ∧_∧   ∧∧
                (´Д`;)  (゚Д゚,,)   あーーーーっ!
⊂ヽ  √つ     _  ⊂ ⊂ ) ⊂⊂ |  _ 
 | |  | |      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 \\/ /_      ̄ ̄ ̄三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜
  三:三      〜       三  三  〜
   三 三
25名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:34:58 ID:iK0B6XyrO
>>8
それもらうために前売り券買った。しかも2枚w
26名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:35:37 ID:BNYYTLN30
>>1
菊乃は誰でした? 回想シーンはもちろん有り?
27名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:36:13 ID:3pY3Xp4b0
>>9
そいつがない犬神家はモグリだぜ!
28名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:38:24 ID:x3OHEXpZ0
ハロインのパーティーに助平の扮装で出たい。
似たようなゴムマスク売ってないかな〜。
29名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:39:31 ID:rNI2nOM/0
 
30名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:39:39 ID:YqlguRfa0
俺は古谷以外は観る気になれないorz
31名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:40:00 ID:edvgfuxE0
>>23
吉永小百合のオナニーシーンだと!?
32名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:41:14 ID:3whBEsBy0
また石坂なのか。
もう老人だと思うんだがなあ
かといって、他にだれが金田一演じられるかって言われても考えてしまうが
33ブルーベリーうどんφ ★:2006/10/30(月) 01:41:23 ID:???0
>>26
無名の女優さんでした。
回想シーンはありましたが、お園が幼い松子を連れて犬神家のもとへ行くシーンはなかったです。
34名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:41:58 ID:uOF3m36J0
市川は案外冷徹な計算をしているのかも。前作を観た世代は石田が
再び金田一をやると聞いたら、やっぱり気になるもんな。

ところで、Yは当時の映画のポスターにも使われたが、インパクト
ありすぎてしばらくトラウマになったな・・・。ポスターに石田の
姿とか一切なくてYのみだったもんな・・・。
35名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:42:15 ID:W6nSJBo80
>ブルーベリーうどんφ ★
原作をすり切れるまで読んで、前作も飽きる程見た人でも見る価値ある?
36名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:43:25 ID:1gDVRU5A0
きちがいじゃが仕方がない…
37名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:43:47 ID:2t4up9tO0
>>31
いや。
吉永小百合のオナニーシーンはない。
監督のオナニーのような映画だった
と、云う意味だ。
38名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:46:45 ID:edvgfuxE0
>>37
マジレスされるとこまる
39ブルーベリーうどんφ ★:2006/10/30(月) 01:47:22 ID:???0
>>35
私も100回以上はDVDで前作を見ています。
それでも今回改めて見ると、この場面でこんなセリフあったんだという新たな発見があるので不思議ですね。
(追加されたセリフではなく、前作と同じなのに忘れていた部分ということです)
40名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:49:10 ID:cl9jqwUW0
犯人はヤス
41名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:49:18 ID:WsK/RKUf0
【教育】英文法の授業の題材にデスノートを使った教師を処分〜三重
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/
42名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:51:04 ID:MzopmyL90
カルメン故郷に帰る
43名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:51:04 ID:PjaBKKFt0
「番頭はんと丁稚どん」はよく見てたなぁ・・・
44ブルーベリーうどんφ ★:2006/10/30(月) 01:52:17 ID:???0
【記者の一言】

もちろん、いまいちだなあと思う部分もあれこれあります。
ですが、個人的に愛してやまない作品であり、大好きな市川監督が車椅子に乗りながら
頑張って無事作り上げたので、前向きに評価していこうと思いました。

30年前に出演した俳優が頑張っているのもうれしいです。
同じ役を演じた石坂浩二(65)、大滝秀治(81)、加藤武(77)、
別の役に挑んだ草笛光子(73・前作は梅子)、三條美紀(78・前作は竹子)など、
並みの若手俳優が及びも付かない気迫でプロの演技を見せてくれました。
そしてやはり、石坂浩二は主役のオーラを醸し出していました。

あと、うれしかったのは、エンドクレジットがタイアップ曲で汚されなかった点です。
ソニー・ミュージックが製作に加わっていたことから不安でいっぱいだったのですが
映画のイメージを崩すことなく、テーマ曲をアレンジしたインストで最後を締めました。
製作委員会内でかなり駆け引きはあったと思うのですが、
市川監督を尊敬し、大学卒業後は石坂浩二の事務所で働いていた一瀬プロデューサーが
作品のために体を張ったのではないかと類推しております。

ともかく、ぜひぜひ劇場へ足を運んでみてください。


★今回はカットされた前作のシーン★
犬神奉公会の人(タモリ+緒形拳似)がお辞儀するシーン、
梅子の前の襖が意味深に倒れて、夫がお化けのような格好で立っているシーン、
ゴムマスクを怪しげな老人(前作では照明さんが演じていた)が作るシーン、
野々宮大弐と佐兵衛翁の同性愛関係、大弐夫人と佐兵衛のセックス回想シーン
45名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:53:30 ID:MzopmyL90
ああ間違えた、東京オリンピックだった
46名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:53:56 ID:wfNaVRgR0
栃木県の第33師団は、インパール作戦に従軍して壊滅。
息子が死んでるとおもって、偽の息子用意したんだよね。

栃木県では、東条英機より、牟田口の方がぼろくそです。
同じ栃木で徴兵された「人間だもの」の相田みつお氏は日本の
ゲシュタポ、憲兵隊にいて、難を逃れたと地元じゃもっぱらの
噂ですが。
47名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:56:46 ID:eipeuMvU0
予告編ドゾー http://www.inugamike.com/movie.html
48名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:59:47 ID:8jgKhnP60
スケキヨ君ストラップまだあるかな
49アニ‐:2006/10/30(月) 02:00:08 ID:RIdf4q5o0
この人じゃないか? あんまりタバコ吸うんで
「ぼくのことを人間機関車って、他人が言うんだ」
って語るCM出てた人
わからんもんだねw
長生きだ
50名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:00:49 ID:2UwEp6Iq0
よし、分かった!
51名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:01:14 ID:a31imsqN0
あれ、市川監督は引退したのではなかったのか?
以前、仕事を頼まれてお会いしたけど
その仕事を最後に引退するって聞いていたけどね
小柄なじいさんだったけど
52名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:06:34 ID:SBQym6wi0
>>44
那須ホテルの女中が「ワタシ、お手伝いしま〜す!」と布団を担いで金田一を追っかけるシーンもなかったね。
53名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:09:11 ID:p/YYR56M0
じゃあゴムマスクをかぶり直して「ハグハグ」もあるのか
54ブルーベリーうどんφ ★:2006/10/30(月) 02:09:13 ID:???0
>>52
あ、そうですね。

同じあの場所でのカットで言うと、冒頭古舘弁護士が金田一をいぶかしげに見るカットもなかったですね。
55ブルーベリーうどんφ ★:2006/10/30(月) 02:09:45 ID:???0
>>53
それはもう、前作よりもねっとりと、お口をくちゃくちゃします。
56名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:11:33 ID:wIt5/gwX0
>>17
豊川の死体愛好症みたいな変態金田一はけっこう面白いと思ったけど総スカンだったね。
57名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:11:50 ID:fXZEm7fO0
予告編見る限りほとんど同じ物
確かに凄いが、何のためのリメイクなのかという疑問も浮かぶほど
58名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:14:41 ID:Rhwp+E+c0
この前録画したオリジナル犬神家を久しぶりに見たけど、思ったより早いテンポで進んでいくのね
それと、珠世の部屋から人が逃げていった後の小夜子のセリフが、妙に説明口調でちょっと笑えたw

オリジナル版予告編を見つけたのでドゾー
ttp://www.youtube.com/watch?v=IXI7hQsXI6U

59名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:15:21 ID:wIt5/gwX0
>>57
もう映画は企画も脚本も演出も出尽くしちゃったから
演劇みたいに「俳優だけ替えて繰り返す」という新システムに移行しようとしている?
60名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:18:15 ID:D+WFlQAnO
オロナミンC?
61名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:19:02 ID:b7CqRI3b0


ガキの頃、植木鉢のところのシーンを見てトラウマになった俺がきましたよ('A`)
62名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:19:50 ID:n9H0Cvkk0
うどんさんに質問。うどん食べるシーンはありました?
食べなさい、食べなさい
63名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:23:08 ID:mBOiwxDC0
「八つ墓村」は実在の事件が元になっている。
「犬神家の一族」リメイク版はポスターが怖いです…。
64名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:23:11 ID:t/k2Vsuf0
漏れは「悪魔の手毬歌」で
「しまったぁぁぁあ!」って叫ぶところが大好き。

特に石坂金田一は、連続殺人犯の後手に回って驚くところに真髄があると思う。
65ブルーベリーうどんφ ★:2006/10/30(月) 02:26:30 ID:???0
>>62
食べなさいって4回ぐらい言ってから、はるが逆ギレしてるシーンありました。
66名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:35:20 ID:Y6q0tLboO
子供のときスケキヨを見て心臓がバクバクいってたな…
関係ないけどエレファントマンのときもバクバクして、
今だにあの映画きちんと見てない…
67名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:59:55 ID:x3OHEXpZ0
遺産の配分でケンカしてると助平の遺影がドタッって落ちる場面と
石坂のフケが落ちる場面は同じでしたかな。
68名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 03:09:46 ID:mX1kKH+a0
奥菜や深田はいらねえだろう、あー余計だ。
ま、オリジナル最高だからいいけど。
あの音楽大野雄二なんだなーそういえば、
ルパンのメランコリーなときの曲と似てる。
69名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 03:30:34 ID:9V7YdTF80
映画「犬神家の一族」には、
角川家一族の怨念が隠されていたとする
この記事はおもしろかった。

角川家の一族 前編(1993.11)
ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/kado1.htm
70m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/10/30(月) 03:32:38 ID:POqwqWwF0
市川昆って、絵はきれいだけど映画はつまらないな。
71名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 03:40:12 ID:zrTZSZa10
[犬神家の一族」の元ネタって何かあるの?
72名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 04:24:11 ID:UNvCu1jKO
小説
73名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 04:30:33 ID:CAtT13f60
珠代の強姦未遂シーンの露出度はどうだったんだろうか?
74名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 04:31:29 ID:PiI3gG/10
予告編見たけど、石坂浩二無理しすぎ。
どう見たって老人なんだから、老人の金田一って事にした方が
よかったんじゃないかと思った。
75名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 04:33:04 ID:Y1sh3kqA0
スケキヨと聞くとこれを思い出すようになった…。
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/08/24/200508240000691in_09.jpg
76名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 05:18:08 ID:JqVYJQpO0
きちがいじゃ・・・
77名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 08:15:12 ID:nJEjOVhx0
前作まんま。リメイクする意味なし。

爺さんがボケてまた同じ映画を撮ってしまったと思えばよろし。
来年あたりまた犬神家を撮ってるかもww
78名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 08:18:37 ID:8hyDYysN0
珠代を麻酔薬で気絶させてお姫様抱っこで洋館の地下室に運ぶシーンはありましたか?
巨体の松嶋を運ぶのはかなり困難だと思っていたのですが・・・。
79名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:27:33 ID:fXZEm7fO0
市川崑はビルマの竪琴も白黒とカラーで二回撮ってなかったかな?
あれもカラーになって出演者が変わったくらいで同じ映画だった気がする。
80名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:55:04 ID:UNvCu1jKO
監督はリメーク好きで有名
81名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 10:58:09 ID:SNzi10sx0
犬神家の一族の舞台は長野だよね。

次は、岡山を舞台に八つ墓村をリメイクしてくれ。
82名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:02:39 ID:c/6cqdow0
黒い十人の女もちょっと前に自分でリメイクしてたな。
ドラマだけど。
83名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 11:56:02 ID:eVH1wVl/0
『犬神家の一族』『悪魔の手毬唄』『獄門島』『病院坂の首縊りの家』
ttp://www.youtube.com/results?search=%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%80%95%E5%8A%A9&search_type=search_videos&search=Search
84名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:41:58 ID:UNvCu1jKO
リンク先消えてるよ
85名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:44:28 ID:hWkwTH6w0
>>75
なにこれ。
生の鮎が逆さに刺さってるけど、これをどうするの?
86名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:45:36 ID:JVOJgjr6O
ブルマの竪琴
87名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:49:18 ID:e3sOp+Pw0
スケキヨさんのマスクがテカテカになっただけの作品だな
88名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:50:22 ID:Ys5UHjmm0
>>83
女王蜂は?

病院坂は原作と比べて中途半端なんだよなあ・・・
89名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 16:00:20 ID:CeWLLu5s0
最後の大滝秀治の「つまらん!、おまえの話はつまらん!」はある?
90名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:15:03 ID:UNvCu1jKO
あるよ
91名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:21:46 ID:IfRK/hl/0
>>68
一番いらないのは、松嶋だろうが。
92名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:30:09 ID:5dRm0AWC0
⊂ヽ  √つ   
 | |  | |   
 \\/ /_  
  三:三      ←またこれが流行るかな?
   三 三
93名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:44:55 ID:UNvCu1jKO
プールで真似るガキが事故なんてことに、、
94名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:59:24 ID:nCbKQX460
95名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:01:55 ID:nCbKQX460
96名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:03:09 ID:16rx7P2YO
大野雄二の音楽が良かったよー
リメイク版は誰が担当かな
97名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:05:16 ID:3VEsBKuB0
前作で猿蔵を演じた寺田稔は、「愛とは強いもの」のスマッシュヒットで知られる
マキシン・ナイチンゲールと一緒に生活していた
98名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:06:53 ID:agpI0xJA0
市川崑ってとっくに死んだと思ってたがまだ生きてたのか。
誰と勘違いしたんだろう?三木のり平かな?
99名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:07:18 ID:Q0HjKAX/0
>>79
カラーで取り直したのは、白黒では出せなかった
ビルマの土の赤さを伝えたかったからと聞いたことがある
100名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:08:56 ID:3IJyO3Oz0
日本映画は俳優に魅力が無いのが最大の難点。
今じゃ政治家の方がカッコイイくらいだ。
101名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:12:50 ID:3VEsBKuB0
原作者が旅館の主人役で出てないとダメだな
102名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:20:38 ID:TRBnPOPK0
リメイク作品にネタバレも糞もないわな。
103名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:26:43 ID:Opw3M3pF0
>>98
清水崑でしょう
104名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:02:05 ID:vgXKoxJN0
スケキヨ!見せておやり!
105名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:02:48 ID:fdxvDj2w0
>>85
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/08/24/20050824000069.html

写真だけでよく鮎ってわかったな。感心。
106名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:20:08 ID:dR70wWdS0
>>98
岡本喜八とか
107名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:57:00 ID:nCHnFVFI0
>>99
ああ見えて凄いハイカラな爺さんなので
最近の高解像度のビデオカメラで犬神撮ったら凄そうだとか
思ったかもね。
108名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 05:41:16 ID:dR70wWdS0
>>105
鮎がたしかにスケキヨだな
109名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:29:12 ID:TtEMHSTC0
これ、一般公開までにはまた編集直しそうだな
110クズ:2006/10/31(火) 18:06:06 ID:xh2k66jM0
前作で地井武男を殺す回想シーンの時に、
○○が暗がりから出てくるタイミングに合わせて
犬の遠吠えが聞こえる場面あったじゃないですか?
俺はあのシーンが大好きで何度観ても鳥肌立つくらい好きなんですが、
リメイク版にはそれはありますか?
あれば、そのシーン目当てに正月観に行くつもりなんだが(正月かよ!w)
111名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 10:46:51 ID:DtDLwTwV0
あ〜面白い事してるぅ〜。あたしも仲間に入れてぇ〜・・・・
112名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 11:49:04 ID:Ti9yTZT00
池内万作さんは「君を忘れない」以来のファンだ

元旦映画始めはこれに決めた
113名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:26:26 ID:FGZozY5D0
まだご健在とはたのもしいな。

テレビドラマ「木枯らし紋次郎」も良かった。
114名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 21:10:31 ID:B0mO7lWF0
1月1日って、1000円で観れるの?
115名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 21:59:41 ID:jfvXVSklO
元旦から見るにはグロくない?
116名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:01:37 ID:nxL6JIPi0
おかーさんすけきよです
117 ◆YMO/TMcupE :2006/11/01(水) 22:04:35 ID:HbRLLMny0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

もうすぐ、スケキヨ(偽物)のシンクロが見られる…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

118 ◆YMO/TMcupE :2006/11/01(水) 22:07:03 ID:HbRLLMny0
>>92


池沼静馬きゅん死すべし! m9(・∀・)ビシッ!!




119名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:07:59 ID:0XT8XiId0
前のリメイクは駄目駄目だったよね
120これは必見ですよ!!!:2006/11/01(水) 22:15:49 ID:HbRLLMny0
⊂ヽ  √つ   
 | |  | |   
 \\/ /_  
  三:三      犬神家の一族 (冬休み期間中にロードショー)
   三 三



http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162138674/l30
121名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:31:49 ID:VIRFDirQ0
石坂金田一でさ、どのシリーズか忘れたんだけど
泊まってた旅館かなんかの仲居さんの役誰だったっけな・・・

探偵さん♪ って呼んでた
122 ◆YMO/TMcupE :2006/11/01(水) 22:34:00 ID:HbRLLMny0
んっ?
それはー、、、坂口良子じゃなくて?
123名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 22:36:45 ID:VIRFDirQ0
>>122
それだ!! ありがとう
かわいいなあ〜と思ってたのでw
124 ◆YMO/TMcupE

いやあ映画って、ほんといいもんですね
ではまたシベリア超速報で、ご一緒に楽しみましょう〜(過去形

シベリア超速報
http://etc3.2ch.net/siberia/