【皇室】皇太子さま「国家珍宝帳」について「誰が書いたのですか」と質問 皇太子ご夫妻が「正倉院展」を見学★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★
★正倉院展:皇太子さま見学 85年以来、ご夫妻で質問も /奈良

 皇太子ご夫妻が26日来県し、奈良市の奈良国立博物館で開かれている
「第58回正倉院展」を見学された。皇太子さまが正倉院展を見学するのは、
85年以来。雅子さまの宿泊を伴う地方公務は3年ぶりという。

 この日、皇太子ご夫妻は近鉄奈良駅に到着後、午後6時半ごろ奈良国立博物館に到着した。
聖武天皇の遺品の目録「国家珍宝帳」や、象牙を染めたものさし
「紅牙撥鏤尺(ばちるのしゃく)」などの宝物を、湯山賢一館長らの
説明を受けながら興味深そうに眺めていた。

 皇太子さまは、「国家珍宝帳」について「誰が書いたのですか」と質問。
先端が鳥の頭の形状をした水さし「金銅水瓶」について雅子さまは
「ふたはないのですか」などと質問したという。
 見学後、ご夫妻は宿泊先の京都大宮御所に向かった。27日に帰京する。

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000265-mailo-l29
前スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162085866/

▽過去ログ
【天平文化】正倉院で「開封の儀」 宮内庁の職員らが2ヵ月かけて1万点以上の宝物の点検や調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159967555/
2名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:10:27 ID:X0T5CCOi0
ヽ( ・∀・)ノ チンポー
3名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:10:33 ID:d38hlGgl0
>>1
中国の狗め!
4名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:10:34 ID:OkRSi5he0
ちんぽうちょうwwwwwwwwww
5名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:10:37 ID:w3eALVS00
チンポ
6名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:11:29 ID:NSwM/9Hh0
痒かったんでつい><
インキンじゃぁないですよ
7名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:12:13 ID:TFyC8Qi40


    ↓これは中国の犬ですか?


   ∬     ノ ))
 ∧_∧'""Y
(@Д@#). /
 ∪ヽ) (/ヽ)
 フーーッ フーーッ
8名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:12:51 ID:KvQxChPq0
珍宝大好き!
9名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:12:55 ID:axt/iiKS0
チンポ言いたいだけだろ
10游民 ◆Neet/FK0gU :2006/10/29(日) 16:13:59 ID:9nEjfBZJ0
     (⌒)         (⌒)         /⌒\     (⌒)         /⌒\
   ___| |___ (⌒) ___| |____     (_    _)  ___| |____     (_    _)
  (____  __)  ̄ (____  __)     /  /   (____  __)     /  /
  _____|  |____       |  |___      /  /       |  |___      /  /
  (  _  _   ).     (__  )    /  /        (__  )    /  /
  | |  |  |  | |          |  |    /  ⌒\         |  |    /  ⌒\
  | |_|  |  | |          / /   / /~⌒\ \       / /   / /~⌒\ \
  (_______ノ (_)        (__)   (__)   (___)     (__)   (__)   (___)
11名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:15:31 ID:U0OjHj3f0
「これ(朝日の記者)は中国の犬ですか。」
12?o????? ◆HrCnQC6VH. :2006/10/29(日) 16:15:34 ID:SVjpzRpC0

紅牙撥鏤尺八
黄金水瓶
13名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:15:42 ID:a1h6GN6a0
男は皆人知れず珍宝帳を書いている
14名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:15:54 ID:1QW0Af/+0
全珍宝島が泣いた
15名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:17:12 ID:Obzp/Ghh0
「正倉院宝物」国家珍宝帳・種々薬帳の著者は同一?(←筆跡の話)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20061021i504.htm
学会でも諸説あるのに気楽に訊くなよ
いちおう歴史専攻なんだろ?
16名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:19:33 ID:XqVoaXxl0
夫婦で美味いネタ提供、イイヨイイヨーw
17名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:21:13 ID:plGB2FPI0
水差しに 蓋はないのですか? の質問もなかなかw
18名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:23:28 ID:wvR6GU3mO
チンポ帖(でセンズリ)かいたのは誰ですか?
19名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:23:50 ID:IurMQ/lO0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

   国家珍宝帳? 誰が書いたのですか?

20名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:24:39 ID:LWxDgzDM0
これでご懐妊?
21名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:26:09 ID:Kcm/0yRU0
ほぅ、これが御チンポ様ですか・・・。
22名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:27:47 ID:98pmkVaj0
>>15
だからきいてんだろ?
アホか。
興味ありまくりなんだよ
23名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:27:50 ID:QY7cDsN00
同じ同行取材でも何を記事にするかはいろいろなんだなぁ‥
前スレの記事
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000610270001
24名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:34:05 ID:Uvn/5OKa0
国家チンポ帳
25名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:34:16 ID:0mGONNNN0
国家ダマンスキー帳?
26名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:34:50 ID:loXszUb+0
雅子さまは
「ふたなりはないのですか」などと質問したという。
27名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:35:57 ID:bu4J3ML/0
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
28名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:37:04 ID:1z/JEHmV0
うーん。どうして叩かれるのかな。
がんばってるじゃない。
一般の人間が皇室に嫁ぐってとてもできたもんじゃないよ?
まぁ、しょせん2ちゃんだしなぁ
29名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:37:34 ID:kN6RC3xA0
伊賀珍法帖
30名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 16:55:46 ID:Bilu4UdP0
公務と称して見に行ったのは秘宝館だったと言うオチか
31名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:04:08 ID:iZDyjM7qO
このちんぽ帳というのが、事の重大性を表していた…
雅子の下ネタギャグセンスに国民は驚き
一時の笑いがもたらされた
32名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:10:53 ID:W/eZPSDg0


                             |
                            | 
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|




33名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:12:22 ID:KY60ouJV0
珍宝帳見て、誰がカイたのですか?って・・・・ww
34名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:13:10 ID:AUelgW9+0
丑が壊れた
前回の選挙で民主全滅したんで、とうとう壊れちまったカナ
35名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:13:44 ID:Sj8aCjyH0
はいはいチンポチンポ(・ω・)
36名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:14:00 ID:w6QlAsc/0
こっかちんぽうちょうはだれがかいたのですか?
37名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:15:05 ID:XqVoaXxl0
>>32
怖いよw
まだ佐賀のほうがいい。
38名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:16:10 ID:F3MFmpDn0
>7
中国の猫w
スレタイ変わったな。
今度は珍宝帳か?
39名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:17:01 ID:/8uVeenW0
なんちゅースレだw
40名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:18:38 ID:sJORkPRD0
>>32
鬼女批判の連中こそ実はアンチ天皇家のくせに〜w
41名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:25:23 ID:PYnGGOz00
>>18

しかし・・
おまいら考える事同じだなw

安藤美姫にも同じ事言わせたいな
ちんぽ入ってる〜(*ノェノ)キャーー
42名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:29:05 ID:KNHfrZ6n0
中国の犬に続いて珍宝にツッコミ入れるとは
ジャンプなら 皇太子夫妻、完全復活だァ〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!!! と文字が入るな。
43名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:30:16 ID:F3MFmpDn0
次のスレタイは、金銅水瓶か?
みもふたもないな。
しかし、チンポだけで次スレまでいくか?
44名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:30:45 ID:42x6Oz270
うちの家宝とそっくりの品々が展示されているようですが、
どこから手に入れたのですか?
45名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:31:14 ID:bUpsQPyfO
46名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:32:34 ID:nX5FqqSj0
マスをかいたのですか
47名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:33:11 ID:PYnGGOz00
>>46

皇太子様がか?
48名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:34:35 ID:15Q5wLtj0
関西ではコイタと言ってもらった方がしっくりくる。
49名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:34:37 ID:M8M8o1KX0
>>28
一部の頭おかしい鬼女が叩いてるだけ
50名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:34:38 ID:vbBUztWj0
>紅牙撥鏤尺(ばちるのしゃく)

まあ「ばちる」がやまと言葉なんだろうが、日本人がばちるをどういう意味でつかっていたか
興味あるな。
51名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:34:49 ID:IEMPrnbU0
52名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:40:14 ID:rXST9RPr0
鬼女って皇室大好きだよな
53名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:42:18 ID:3AUsx5IR0
>>28
このスレのシリーズは珍しく叩きじゃないと思うんだが
54名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:45:09 ID:4tjSqXSc0
国家珍棒帳って、やばいだろそれ。
55名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:45:41 ID:yOYOx/Qu0
56名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:46:54 ID:F3MFmpDn0
是々非々だろ。
水俣スレ以降では俺も叩きに回った。
まだ気になることは多いが、それでもこうして治って
これから他の皇族方のようにきちんとなさるなら応援する。
レスするたびに、鬼女だウヨだサヨだホロン部だと言われるのは
うんざりする。
57名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:48:08 ID:EeqbdRtd0
さすが左翼夫妻。。
皇太子って本当に帝王学学んでるんだろうか。。

「中国の犬発言」といい、あまりにも日本の歴史や皇室について無知すぎ。
58名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:49:51 ID:L8TIIXhL0
皇太子と雅子ってひょっとしてバカ?
59名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:50:03 ID:3zaHLUnq0
>>先端が亀の頭の形状をした水さし「金銅水瓶」について雅子さまは
60名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:51:39 ID:HhmCeXvC0
池沼みたいな質問すんなや
61名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:51:53 ID:HEC39+2a0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     <チンポ
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
62名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:55:00 ID:hEEn7+tk0
 
祖父は、水俣
父は、日本ハンディキャップ論、親創価
母は、皇室御中元泥棒
妹は、怪しい日本ユネスコの理事
妹の夫は、創価
雅子本人は、天皇皇后両陛下にお辞儀すらせず、皇室祭祀を放棄し、
専用個室を作らせた渋谷の国連大学に出かけ

国連大学副学長の武者小路公秀氏 といえば
 反差別国際運動日本委員会理事長、
⇒主体思想国際研究所理事、
 人権フォーラム21代表、
 ニューメディア人権機構(人権情報ネットワーク ふらっと)理事長、
 ピースおおさか初代館長
 男女共同参画法を成功させた衆議院議員の猪口邦子の恩師
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%80%85%E5%B0%8F%E8%B7%AF%E5%85%AC%E7%A7%80
 北朝鮮側が日本で最も信頼する知識人の一人であり、
⇒テロへの理解を示している(「日本とイスラーム世界」『別冊 

1.ジェンダーフリー10兆円男女共同参画法 利権
2.皇室乗っ取り&破壊 利権
3.人権擁護(弾圧)法 利権
4.外国人参政権( 最多外国人は、中共・朝鮮韓国人 ) 利権
63名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:56:58 ID:QY7cDsN00
佐賀県も奈良県も、皇室のおかげで明るい話題が作れてよかった。
64名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:57:00 ID:sqJA5Yyf0
フタ…
65名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 17:58:26 ID:xZsp9D7P0
で、誰が書いたの?
66名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:01:38 ID:Bilu4UdP0
日本史の研究で一番障害になっているのは現存する皇室。
皇太子は周囲の反対を押し切って日本史を専攻したくらいだから
それらの問題を取り除いてくれるかもと淡い期待を寄せられてたんだけども
結果はこれだ。
日本史を研究する学者間での皇太子の評判は悪い。
67名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:02:02 ID:5kTler/+0
Q.「これは中国の犬ですか?」
A.「チャウチャウ」

こう答えて欲しかったんだな
68名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:04:22 ID:2pt4BxV80
>>66
そんな話きいたことない。
69名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:07:50 ID:cX/7iJ170
>>66
なわけねーよ。
ウソこくな。
70名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:07:58 ID:rQ+7LhIK0
この敬語すらろくに使えない子供の作文並の幼稚な文章を、一体
誰が書いたのですか?
71名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:09:00 ID:ASn5IcDE0
( ´・ω・`)つ 鬼平犯科帳
72名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:09:19 ID:Qe4E56lYO
ちんぽろすぴょーん
73名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:09:55 ID:NpVbrsKu0
金玉珍宝な。
74名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:11:22 ID:Sj8aCjyH0
どーでもいいからチンポでレス進めよーぜ
空気嫁って言われるぜぇ
75名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:11:26 ID:LihJh9Kw0
親しみやすい皇室になってきましたね!
76名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:12:24 ID:hZT6AvMs0
国家ちんぽ帳とは、日本人男子のちんぽの大きさ、色、形状などを

完全網羅した国家機密の一つである。
77名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:14:06 ID:XqVoaXxl0
>>76
先生!
9センチの人はどのぐらい混ざっていますか!
78名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:16:55 ID:5/Cjf7eG0
皇太子さま 「正倉院は誰が建てたのですか?」
館 長    「大工さんwww」
皇太子さま 「www」 
79名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:18:08 ID:F3MFmpDn0
>67
そーだったのかw
やっとオチが理解できたw
80名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:18:22 ID:qhGeTq5D0
( ´・ω・`)つ 伊賀忍法帖
8176:2006/10/29(日) 18:18:39 ID:hZT6AvMs0
>>77

23.2%
82名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:21:33 ID:nSYH9wnU0
>>76
気付いてみれば格差社会
83名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:25:21 ID:xZsp9D7P0
前のスレタイの方が面白かったのに…。

よっぽど民主叩きのネタにされるのが辛かったのか。
丑は民主の犬だからなw
84名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:28:20 ID:40Nzw/vw0



7年ごとの成長記録 21歳になりました

チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2006年10月29日(日)
放送時間 :午後6:00〜午後7:30(90分)



今、
85名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:36:38 ID:F3MFmpDn0
スレがスレだし、これおいとく。

   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   (   )
    v v
        ぼいんっ
     川
   ( (  ) )
86名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 18:58:59 ID:wuAv4NYB0
>>85
あらお久しぶり
87名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 19:04:33 ID:4vBN+DGn0
国家ダマンスキー島帳??
88名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 19:19:14 ID:HU6cW5xy0
皇太子さんを育てた浜尾さんとかが、なくなったそうです。
その場でもおふたりブラクジョークをおっしゃるのでしょうか、
でも、お出かけにならないかもしれません。
89名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 19:54:17 ID:JQalxKXY0
学スー院では迷惑してます。
早退ばかりで・・・運動会なんて無理では?
意思疎通はできませんよ。
だから。後数年でばれるのではと思ってます。
小学生になれば学年の人数も増えて人の目に付きます。
まともに一日園にいれない子が小学校は無理。
愛子入園以来、学習院幼稚園では先生に対する朝・帰りの挨拶の慣例が無くなり、
愛子がお箸を使えないためスプーン・フォークセットが解禁になりました。

・幼稚園ではお付きの女性がずっと愛子さんの傍にいる。
・お弁当を食べる時も近くにお付きの人が座っている。
・ほとんど喋らない。
・お遊戯の時に身体を曲げて嫌がるのでお遊戯中断が多い。
・送迎はほとんど皇太子

・新潮に雅子の学習院ラウンジでの井戸端会議の写真がすっぱぬかれた件で
警護官たちは始末書提出まで求められた
・その井戸端会議の警護のため学習院関係者には迷惑がかかっている
・宮内庁予算でもっともお金がかかっているのが皇宮警察の人件費
・3月の年度末予算が少ない頃の雅子の無計画な私的外出オンパレードのために
警備費が赤字になった
・雅子は突然の私的外出が多く皇室では前代未聞の警備混乱
・送り迎えの計画をしても雅子は「帰りはタクシー使うから」と深夜ご帰還もあったが
その場合もタクシーの前後を警備車両がはさんだ。雅子はこれを「監視」と
嫌っているが皇室という特殊な家に嫁いだことの認識不足。
・雅子はS病院の小児医療施設への私的な訪問を繰り返している。ここは発達障害、学習障害 行動情緒障害の子供の医療で有名
・紀子さんの手話、華子様の児童書翻訳など皇族の妃殿下はプライベートでも
それなりの社会貢献を果たしているのに雅子は何をやっているの?

90名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:00:40 ID:kcpvc9PG0
オラ、腐れ毎日新聞、はやくイチャモンつけろよ!!w

税金の無駄だとか何とかいって。w
91名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:00:41 ID:3Q58HH2B0
「珍宝帳は誰が書いたのですか」
「それは………」
「実はボクも毎晩掻いているのですよ。作者には親近感を感じます」
92名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:01:32 ID:MtK43qBD0
>>89
送迎はほとんど皇太子だって。仕事がない証拠だな。
それか、雅子が朝寝坊か。どっちにしろ情けない話。
93名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:02:27 ID:UTkcM4X20
中国の犬スレもたってるし、いくつも立ちすぎじゃないかと。
この夫婦が世間の笑いものになってるのは認めるが。
94名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:03:22 ID:YA0+wUd8O
また愛子叩き婆だ

人間のクズだぞお前ら
95名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:04:18 ID:xBUm9p5Z0
雅子様叩いてる人ってやっぱり
女性セブンとか欠かさず読んでるわけ?
96名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:04:35 ID:E2kTf0uQ0
天皇皇后両陛下のご公務の内容との差や重みが違いすぎる。

あの二人が天皇皇后になったとしたら、どうやって激務をこなすのだろう?
97名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:05:15 ID:TlGMJTHX0
>>66
宮内庁が天皇陵を発掘調査させんのは納得できんな
天皇陵を調査すれば邪馬台国論争にけりがつく可能性があるし
謎の四世紀もかなり解明できるのにな
98名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:06:28 ID:TiXKsU2D0
チンポをカいたの誰だとか、中国の犬だとか
99名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:06:52 ID:lyjV9JRM0
ふたはないのですか?
100名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:07:46 ID:kEDnDmQ80
http://www.1619.com.cn/woman/woman_news/info.asp?newsid=32435

雅子さまは中国でとても人気があります。
中国の犬についてきかれたのなら、
きっとそれをよろこんでのことでsy。
101名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:10:07 ID:rUTNC1FA0
>66
日本史研究する人間から見ると、皇太子が看聞御記を研究対象としたのは
相当スリリングで面白いんだよ。
102名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:10:59 ID:rXST9RPr0
国民の心を鷲掴み♪ 夫婦漫才 皇太子&雅子
103名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:12:56 ID:F3MFmpDn0
愛子様がどーのととやかく言っても仕方ないだろう。
躾の問題は親の責任。宮内庁は何してんだ。
愛子様のご教育係みたいな女官、まだおつけしてないのか?
雅子妃ご自身の問題もおありのご様子だし、どうしたもんかね。
ま、病気がなおったんだし、おいおい、
両陛下の御もとへ通って、ご助言いただけばいい。
旅行ついでの公務にも見えるが、ともかく公務したわけだし、
これからどんどん公務に復帰してもらおう。
でないと、両陛下、秋篠宮同妃殿下のお体が心配でたまらん。
104名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:16:29 ID:F3MFmpDn0
あれ? 
江戸の水運じゃなかったか?<専門
105名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:17:11 ID:wuAv4NYB0
>>103
ていうか、そもそもどうでもいい公務減らさせろや。
働きすぎなんじゃ。
受け入れる側の件や組織もあほすぎ。
税金の無駄遣い。
106名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:17:35 ID:DWCGoqTUO
あんたの珍宝さえ もっとしっかりしてたら…











と 私は嫁から怒られてます。 出来の悪い子を持つと辛いですなぁ。
107名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:17:45 ID:KxPGjZx00
おや? マサコマンセーのソウカが静かだ どうした?
例の謀議集会か、まったく細胞そのものだ(腐食細胞)
108名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:19:24 ID:wuAv4NYB0
>>107
頭おかしいんじゃね?w
病院行ったら?
109名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:21:19 ID:j8OCzjs/0

バカボンパパ、京都の夜は蚤の夫婦でハッスルできたのかな?

やっぱ男子為さないと、どう考えてもジリ貧ボンクラ人生だもんな
110名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:21:48 ID:BmjPwv7o0
中国の犬の次はチンポ帳か
111名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:25:29 ID:kEDnDmQ80
愛子さんが女帝になるのを中国の人はとても楽しみにしています。
だから悠仁さんが生まれたのはとても気の毒なことです。
112名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:35:06 ID:F3MFmpDn0
>111
お前はみずほか、小沢民か。
中国の犬が。
113名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:36:42 ID:kEDnDmQ80
>>112
みずほさんは知らない人です。
小沢は民主党の人ですね。

中国では本当に雅子さまは好かれています。
とても優秀なのに、お妃になってから苦労しています。
中国にこられればきっと人民は歓迎するでしょう。
114名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:39:23 ID:J37aiQMM0
115名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:45:34 ID:kEDnDmQ80
中国でも昔は皇帝がいて、
たくさんお妃がいましたがみんな悲しい思いをしました。
私は雅子さまが日本の皇室の古い悲劇を打破してくれると思います。
116名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:47:09 ID:TiXKsU2D0
なんかリアルでキモイ人がいるんですけど…貴様は中国の犬か
117名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:49:31 ID:uZgYo5Tf0

皇太子って天然?
118名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:51:34 ID:ub8ZLj/w0
「誰が書いたのですか。中国の犬が書いたのですか」
119名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:52:55 ID:CfHt77kt0
>>115
日本の皇室の古い悲劇って何?
120名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:54:02 ID:kEDnDmQ80
中国について誤解している人が多いようなので書きます。
中国は日本の皇室はりっぱだと尊敬していますよ。
でも政府や首相がよくないので怒っています。
天皇や雅子さまが中国に来ればみんなよろこびます。
121名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:57:53 ID:kEDnDmQ80
>>119
それは男の子を産まなくてはいけないということです。
中国人はとても精力があり、
たくさんの女性に男の子を産ませることができます、
でも日本人にはできないです。
122名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:58:45 ID:Yo3CxBBq0
>>120
その手は2度も食わんぞ。
平成2年に今上が訪問しても中国は感謝するどころか
ますます反日政策に邁進し、国内では媚中派が勢いづき
日本にとってはダメージにしかならなかった。
123名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:59:59 ID:CfHt77kt0
>>121
なんで中国人のフリしてんの?
趣味わり〜w。
124名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:00:17 ID:kx2rJwsO0
>>121
おまえの国の女に産ませろよ、ちゃんころ。
雅子は白人の方が好きだってよ。
125名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:00:59 ID:40Nzw/vw0
>>114

なかなか有意義だね。全部聞くのは骨が折れるけど。
126名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:02:10 ID:kEDnDmQ80
なぜ怒っているのかわかりませんが、
日本と中国が仲良くするのはお互いにいいことです。
中国人が子供を作る能力にすぐれているのもしられています。
そうでなければ一人っ子政策をしません。
日本は政策がなくても子どもがへっているではないですか。

私は日本人ですよ。
127名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:02:20 ID:TIjA82ddO
わざわざ見学に行ってこんなくだらねえ質問されると
「ググれよボケ」って言いたくなるね
128名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:02:29 ID:G/mGXD630
>>119
それはのう、牛というのは一見温和そうに見えてあれでキレると
手がつけられなくなるのは闘牛を見てもお分かりの通りじゃ。
だからのう、平安貴族どもは移動に牛車を使っておっても、
お上やその周辺の方々は決して牛車には乗らず、人の担ぐ輿にのって移動したのじゃ。

↑この書き込みを無理やりにスレにあわせると、今年のGW、皇太子殿下は佐倉の歴博に
神社展を見にきたんだって、そのとき説明係の教授に皇太子自らが披露したトリビア。
で、僕はこれをその教授から聞いたわけで、このレスを呼んだ人は
皇太子→教授→漏れ→オマイの順で皇太子と関わりを持ってしまったんですね、よかったですね。
129名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:03:55 ID:CfHt77kt0
>>126
あなたは男?女?
130名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:04:38 ID:J9c4/8+/0
ここではまじめに正倉院の話をするやつはおらんのか?
131名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:04:46 ID:kEDnDmQ80
>>129

ことばづかいで分かりませんか?女です。
なにかそれとこの問題に関係がありますか?
132名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:05:14 ID:kx2rJwsO0
>>126
中国と仲良くしていいことはありません。
それからちゃんころの血はこれ以上日本にはいりませんから。
ゴキブリの血はいらんとですよ。
ちなみ言っときますが、女は本能的に劣性遺伝子は拒否する傾向にある
んですよ、特に日本の女は。
ちゃんころ女はごきぶりですからね。生き残るならなんでもOKですが
な。
133名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:05:28 ID:F3MFmpDn0
本当につくづく気持ち悪いな。
礼節をわきまえない中共なんぞのところに、誰が!
きたいといってもごめんだね。
陛下の前で無礼を働き、反日を煽りまくった江沢民は、
失脚の真っ最中らしいな。いい気味だ。
134名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:06:15 ID:rXST9RPr0
あっ!>>126 は、アグネスチャン?w
135名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:06:35 ID:CfHt77kt0
>>129
いや、セックスが弱い男としかつき合ったことないんだな〜、
かわいそうに、と思っただけ。
別に、中国はどうでもいいけど、セックスが弱い男としか
つき合えなかったというのはかわいそう。
136名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:07:21 ID:kEDnDmQ80
世界で一番人口がおおいのは中華民族です。
是はまちがいないです。
137名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:08:00 ID:Y80svDGS0
鎮子とか珍宝とかこらー
138名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:08:13 ID:vByIJwok0
ご先祖様やろ、書いたの・・・
139名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:09:50 ID:pOKzVNRjO
日本人宣言が出ると特亜人フラグが立つ。
140名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:10:12 ID:F3MFmpDn0
>130
知識を披露してくださるなら、喜んで拝見する。
141名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:11:29 ID:kx2rJwsO0
雅子がほしいなら胡錦濤にあげるよ。
だけど、あんな年増ほしがる中国共産党員はおらないだろうな。
やつらはすっげー、シナ美人の愛人とやりまくりだし。
雅子の行くところはないよ。小和田家へ帰ってもらおう。永遠に。
聞いてんのか、小和田、てめーの育ちの悪い糞娘だよ。
142名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:12:11 ID:AxFfjxru0
【皇太子殿下の (゚Д゚)ハァ?な質問シリーズ】

宝塚観劇後のトップスターとの歓談にて「(背負っている)羽は重くないですか?」
名誉総裁を務めた愛・地球博で冷凍マンモスを見て「何の役に立つんですか?」
某東南アジアの国の王子様の結婚式で新婦に向かって「人にみられるのはつらくないですか?」
スキージャンプの舟木選手に「練習はキツイですか?」
スキージャンプの原田選手に「恐くないんですか?」
女子柔道の谷(旧姓の田村の時だったかも)選手に「畳の上で投げられると痛いですか?」
学習院大学時代の東京教育大学附属高校とのテニスの対校試合での雑談で、
 「なぜ附属の男性はあんな”エロい”(色の派手なの意)シャツを着るんですか?」

排ガスを浄化する自動車用の部品工場に視察に来て「車のどこに使われるのですか?」(2006年4月21日愛知県の自動車排ガス浄化セラミックス生産工場視察にて)
“世紀の歌姫”といわれるキリ・テ・カナワさんとの終演後の歓談にて
 浩宮:「とても素晴らしい舞台でした」
 キリ・テ・カナワ:「今夜はご覧いただきまして、大変光栄です」
 浩宮:「カナワさんは、テニスがお上手だそうですが、日本ではテニスを楽しみましたか?」
 カナワ:「いいえ、忙しくて時間がとれませんので……」
 (昭和61年10月6日、上野文化会館で公演のロイヤル・オペラを鑑賞)

2006年8月5日、第14回日本ジャンボリーの大集会前に行われた参加者との懇談にて
 「ジャンボリーは楽しいですか?」
 「暑くないですか?」
 「たいへんじゃないですか?」

『週刊女性臨時増刊永久愛蔵版 たおやかに雅子妃ご誕生』より
 鈴木大地にバサロスタートについての質問 「鼻に水は入りませんか」

2006年10月13日 「のじぎく兵庫大会」開会式出席のための兵庫県行啓において、兵庫県立大学を訪問し、
 「災害看護」の実習を見学した際、 「飛行機事故の負傷はどんな特徴がありますか」
   注:この実習は大規模な災害が起きたときにけが人の手当の優先順位を決める “トリアージ”と呼ばれる
    もので、今回は150人乗り飛行機が墜落したとの想定で、議論・訓練が行われた。
143名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:13:07 ID:u5k1w3dn0
こういう名前の書物があるってことは、少なくとも奈良時代では
男性器のことを「チ○ポ」とは呼んでなかったってことだよな?
いつ頃から言われ出したか気になる。
144名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:15:32 ID:ub8ZLj/w0
この記事では肝心の「これは中国の犬ですか」が抜け落ちてるが、どうしたんだ?
145名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:17:38 ID:kx2rJwsO0
>>142
いやがらせというよりやる気なしの質問ですね・・・。
(これはひどい!何も聞かないほうがよかったりして)
146名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:20:07 ID:yEmaLw9+0
>>138
これ筆者不明なんだよ

147名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:22:06 ID:sH8OXm60O
>>130
昨日見に行ってきた。
1250年前の国家珍宝帳があれだけの良好な状態で保存されてることに感動した。
また字が計ったように正確で美しい。
眺めていて飽きないほどみとれた。
見に行く価値はあるんだけど、私の周りの反応は冷たくて…。
148名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:24:45 ID:DTEY+sd50
甲賀ちんぽう帳だったら山田風太郎作だな
149名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:25:20 ID:0PSlTOyy0
>誰が書いたのですか?

朝鮮人ニダ
150名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:27:01 ID:u5k1w3dn0
>>142
そんな変な質問でもないような・・・

「(背負っている)羽は重くないですか?」→オレも思う
「何の役に立つんですか?」→否定的な意味で聞いたんじゃない。
「人にみられるのはつらくないですか?」→経験上つらさが理解できるから
「練習はキツイですか?」「恐くないんですか?」→オレも思う
「畳の上で投げられると痛いですか?」→投げられたことないんだろうから仕方ない
「車のどこに使われるのですか?」→エンジンから廃ガス管の間のどの部分におさまるか聞きたかった
キリ・テ・カナワさんとの会話→普通の会話じゃん
日本ジャンボリー→個々人の競技に対する感想を聞くのはおかしくない。
「飛行機事故の負傷はどんな特徴がありますか」→怪我する確率の高い部位とかが知りたかった。

これで(゚Д゚)ハァ?と思わせようと誘導するのはムリすぎ。
151名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:28:02 ID:ys9WcNz80
>平川動物公園には多くの園児らが出迎えに訪れ、
>秋篠宮殿下はにこやかに会釈なさりながら歩かれた。
>園内ではトカラヤギやインギードリなど鹿児島特有の動物に興味を示し、
>飼育員に「純粋種は残っているのですか」などと熱心に質問。
152名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:29:55 ID:6qGsKq470
>>142
ハァってほどおかしくないぞ・・・
153名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:32:45 ID:F3MFmpDn0
書かせたのは光明皇后だが、
書いた人物の名前まで残ってたか?
154名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:33:57 ID:7hqw6zSK0
鬼女はもう巣に帰れよ
155名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:35:49 ID:yEmaLw9+0
>>149
否定できないとこがなんかやだな
156名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:36:30 ID:W1u0giwr0
かりにもニュー速+だ
鬼女がいるとレベル下がるから巣へ帰れ
157名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:38:14 ID:uDW47FIn0
アッー!
158名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:40:04 ID:F3MFmpDn0
ハァっていうか……すこしズレてるとは思う。
幸せいっぱいの花嫁につらいですかはないだろうし。
何の役にとか、車のどこにとか、今回の中国の犬とか、
少し言葉を補足すれば、相手が言葉に詰まるようなこともなく、
なごやかな歓談になったと思う。
相手は専門家なんだから、蘊蓄を心地よく披露させてやれるような
そんな質問すれば、よかったのでは?
159名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:43:19 ID:OyVHCjnA0
毎日記者が両陛下のご公務を批判
http://ime.nu/joseino.hp.infoseek.co.jp/saga_vs_mainichi.wmv
160名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:47:57 ID:AUelgW9+O
>>158
同意です。
他の皇族の方からは、こんな逸話は聞かれないわけだから
やっぱり皇太子はちょっとズレてると思う。
ヅラはズレてないようだが。
161名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:48:25 ID:D8JaFQ4r0
冷凍マンモスの奴は、牙を指して「これ(長い牙)は何の役に〜」って
事だったと思う。シンプルだが、別に変な質問じゃない。
162名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:49:25 ID:87NoYKrQ0
      (______________ J
 そ 殿  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん 下  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な !  (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か い  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ り  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  ま  (               |.|. |! |/     / !
 う  せ  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で ん  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく   / ,__,.冫.     \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \ i."/ _.  .,_リ   lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ   ,!、〉 , ー, <‐ !  .| ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}   、」  !‐三ァ ! r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .   `i `ニィ  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
163名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:50:42 ID:asBnYvxnO
誰が書こーがどーでもえぇやん…
このクソ不景気に何考えてんだよ…
血税が無駄な!
164名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:52:42 ID:87NoYKrQ0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |  fエ:エi  fエエ)|
           ヤヽリ ´゚    >  ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

きれいな皇太子様がこのスレに興味を持たれたようです。
165名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:52:56 ID:v8ts9xpG0
あの方はお見通しだ。なんでもお見通しだ。
素人を装って、学芸員を試しておられるんだよ。
水瓶の蓋の在処だって、ちゃんと分かっておられる。
166名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:53:29 ID:kEDnDmQ80
>>164
いつもの皇太子様のほうが
優しそうで好きです。それはこわいです。
167名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:54:33 ID:WHZaKcRC0
>>50
ばちる(撥鏤)工芸は現在でも、人間国宝の方が継承しております。
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/y-kwm/y-skg/y-pbc/IPA-tac240.htm
http://www.nihon-kogeikai.com/KOKUHO/YOSHIDA-FUMIYUKI/YOSHIDA-FUMIYUKI-SAKUHIN.html

いったん途絶えたらしいけど。
つかこの人も他界したかも・・・
168名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:56:31 ID:87NoYKrQ0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !    
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

真実の姿の皇太子様が>>166に御興味を持たれたようです。
169名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:57:07 ID:0/hRfCqc0
>>150
>注:この実習は大規模な災害が起きたときにけが人の手当の優先順位を決める “トリアージ”と呼ばれる
    もので、今回は150人乗り飛行機が墜落したとの想定で、議論・訓練が行われた。

飛行機が墜落。怪我する確率の高い部位云々ではなく、
遺体でも五体そろってればよい方、というレベルの事故の訓練だと思うけど?
170名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 21:59:19 ID:ZtD9gtfa0
>>147
俺も見てきた
やっぱ質問はなんかずれてる気がする
突っ込むところはそこじゃないだろというなんというか微妙なズレが
171名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:02:59 ID:ys9WcNz80
飛行機事故の負傷はどんな特徴がありますか

そうですね、たいていの生物は関節が弱いので、
事故では胴体と手足がお別れが一般的ですが
飛行機事故は他の事故よりずっときついので、もっと細かい関節が
お別れになります

なんて答えられないよね…
172名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:03:25 ID:WHZaKcRC0
>>170
下賎な俺らと、高貴な目線は違うのよ。
違っててもらわないと困るし・・・
173名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:04:08 ID:yEmaLw9+0
>>170
じゃどこ突っ込むんだよ
174名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:05:42 ID:kEDnDmQ80
日本人の父母になられる方々なので
国民を思いやる質問をされるといいと思います。
175名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:12:20 ID:DTEY+sd50
皇太子様が堀江、村上、三木谷並に抜け目が無かったら困るわけで、
こういう高貴な方はただぼっーとしてる方がいいの。

# そういう点で皇太子妃が中途半端に利口なのが大問題
176名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:15:48 ID:xZsp9D7P0
>>169
そんなに酷いケースを想定するならトリアージの必要すらないじゃん。
黒タグ貼りまくるだけ。

つーか、皇太子様の質問ってそんなにおかしなもんじゃないと思うよ。
知ったかぶったりするより全然マシ。
177名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:21:08 ID:vyCrQ6+u0
全然利口じゃないよ、同程度。
問題は「人格障害」、これは治療不可能。

忘れやすい奴らに言っておくが、皇后陛下は自身の誕生日文書で、
「敬宮が運動会や遠足の話をしてくれることでしょう」とまで仰っているのに、
敬宮・雅子は挨拶もドタキャン、お祝い夕食会も欠席した。

そのすぐ後に奈良京都へ突然出掛ける。
こういう行動がどれだけ人を傷つけ、迷惑を掛けてきたか、
雅子GJなんて面白がってるのは、とんだ勘違いだよ。
178名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:24:55 ID:r2CX+OWi0
>>177
庶民には分からない何か深遠なお考えってもんがあるんだよ
さすが高IQ
179名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:25:35 ID:b+Ko8Xu40
鬼女必死杉でワロタw
180名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:27:35 ID:b+Ko8Xu40
あ〜あとうし死ね
181名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:27:57 ID:m+oUC52m0
褒め殺しなのか擁護なのか良く分からなくなってきたな
182名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:29:11 ID:XqVoaXxl0
鬼女は皇室スレに集団で飛来するなぁ。
183名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:29:39 ID:XP/V+WsR0
>>32
余りの怖さと的確なAA選択にワロタ。
184名無しさん@6周年:2006/10/29(日) 22:31:24 ID:yL0SHlNv0
大宮御所で泊まるって?
便所近くにあるのかな。
そう言えば、某新聞朝刊の連載小説で、
便所の電灯が切れて自殺か?ってのがあったけど、
鬱が悪化しないことを祈る。
185名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:33:43 ID:F3MFmpDn0
言葉が少し足りないと思う。
この犬のモデルは中国の犬種ですかとか、
相手が答えやすいように質問の意図を明確にすればいい。
一瞬質問の意味を考えてしまうし、
答えが広汎で答えにくかったりする質問もあるし、
言葉に詰まるというか、そういうところがあると思う。
他は、相手の得意分野を語らせるようにするとか。
珍宝帳も、光明皇后という答えを期待した訳じゃないだろうから、
実際の筆記者は〜とか、最近新説が出てたはずだから、
そちらの方向に水向けてやるとか。
本当に、少し言葉を添えるだけでかなり違うと思う。
186名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:38:01 ID:vyCrQ6+u0
鬱が悪化て、、とっくに回復してますよ、TDRにオランダ、何処でも行けるんです。

でも病気は治ったとは一生発表しません。詐病ですから。
義務果たさず、権利は主張、疾病利得は手離しませんよ、絶対に。

187名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:40:47 ID:d5NcmoyO0
>>161
牙のことならイイけど、全体を指していったらしいからな。
188名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:43:31 ID:F3MFmpDn0
裟病はないだろ。
少し頭冷やせよ。
189名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:44:38 ID:cX/7iJ170
>>169
飛行機事故でも生存者が多数出る場合があるから、トリアージ
の訓練やってるんだろ。
日航機事故でも墜落直後はかなり生存者がいたみたいだし。

名古屋の中華航空機事故や羽田沖の墜落事故なんて生存者のほうが
多かったジャン。
事故のときは外傷なくても内部がやられてる場合多いし、普通の質問だよ。
190名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:45:38 ID:vyCrQ6+u0
でもオツムの中身はその程度でもいいと思うよ、確かに、皇族は。
ただ皇族としての基本的な公務・祭祀・夫の親族とのつきあいなどは
キチンとこなせないと。
とても皇族妃とは言えない。もっとマシな嫁はいただろうに。
殿下も覚悟が足りない。
191名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:45:49 ID:58M7SqZ30
秋篠宮が動物園で、サルはどこにいるのですかと聞くようなもんだ。
皇族の質問なんてのはそんなもんだ。
あたりさわりなく、ほどほどのこと聞いてほどほどの答えを得て
それで万事OKなんだよ。
192名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:45:55 ID:BjrENfxe0
>>187
また、「らしい」か、ソースは2ch?
193名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:48:21 ID:vyCrQ6+u0
ソースも何も、奈良博物館職員がテレビで堂々と全て話していて、
リアルそれを見ていたよ。
194名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:48:31 ID:F3MFmpDn0
あれ誤変換。詐病な。
195名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:50:37 ID:vyCrQ6+u0
とにかくこの結婚は失敗。こんな嫁を貰ったのが間違い。
皇太子殿下は素直にこの失敗を認めることだね。
196名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:50:47 ID:a1TRA1gmO
owd閣下や礼節姉妹は来たのか。
迎賓館で国賓気取りをしたのか。情報キボンヌ。
197名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:54:05 ID:r2CX+OWi0
二科展よりは良い趣味だろ
198名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:54:31 ID:F3MFmpDn0
あれ、秋篠宮殿下、そんなご質問をなさったっけ?

ほどほどか。それもそうかもしれんが、
皇族の前で気張ってただろう館長か?
少し気の毒に思ったんで。
199名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:54:54 ID:vyCrQ6+u0
OWD父はやはり京都に行ったよ。
裏千家でヲチャだと。
200名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:56:15 ID:O71IIEW30
ワムシの名前がわからなかったんだね
201名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:57:13 ID:1UBCP7ZJ0
誰がチンポをカイたのですか?
202名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:57:54 ID:YKJGRIn50
京都に定住して皇居うっぱらって国民助けてくれ
都内のような穢れた所に住んでるのが良くない
203名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 22:58:30 ID:vyCrQ6+u0
ヲチャは巣に帰れ。ヲチに徹しろ。
204名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:00:04 ID:cX/7iJ170
>>199
雅子さんが京都にいた日と別の日、29日だけどね。
なんでもかんでも雅子さんに結びつけるのはどうかと。
205名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:00:17 ID:1UAnxjN90
>>1
どこが面白いのか。こんなの喜ぶのは消防だろ。
大人が幼稚化してるのかな・・・
206名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:05:04 ID:b+Ko8Xu40
匿名掲示板の上に年代を特定できるモノもないのに
そういうことがわかるなんてあなた天才ですか?
207名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:05:47 ID:xAFzJ3mD0
>>204
実家と結びつかない公務は殆どしてない。
変だと思わないのが不思議。
208名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:08:17 ID:xZsp9D7P0
>>207
鬼女理論w
209名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:08:48 ID:qfNjNiHa0
誰が書いたのですかは、
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/shosoin/news/st61021b.htm
これをふまえて、研究は進んでいますかって意味じゃないの?
それと、犬云々は、戌亥の白石鎮子でモデルになった犬からもともとの
意匠の地域を聞いてるんじゃ?
210名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:09:59 ID:F3MFmpDn0
29日なら日付が違う。
実家関連公務が多いのは他のスレで読ませてもらったよ。
でもな、少なくとも日が違う以上、京都で会ってないのは事実だろ。
211名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:11:30 ID:r2CX+OWi0
ライス女史と較べちゃうわ
有色人種の彼女は随分うまく使われてるよね
使う側が優れているのかもしれなれいよ

父親に使われているうちは雅子様も先がないんじゃないの?
212名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:13:38 ID:b+Ko8Xu40
超絶優良種黒人の超エリートと黄猿を比べること自体どうかしてる
213名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:15:52 ID:xZsp9D7P0
>>211
日本人も有色人種なんですけど…w
214名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:18:16 ID:F3MFmpDn0
いい加減にしろよ。
何だ、その使う云々の見下したようなレスは。
215名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:20:13 ID:WHZaKcRC0
>>209
前者は「その議論に注目してもらうため」
これでその議論への予算と注目度があがる。研究者には涙ものの一言だ。
今後永久に「あの時、殿下が質問されたことで話題になったこの件ですが」と言える。

後者は、ペルシャから伝わった文様である。
だが、途中で意匠が変わっているのか、ペルシャからそのまま伝わっているのか、
その辺を質問している。


これは俺が勘繰り過ぎなのではなく、「殿下はいつでも言葉が足りない」のです。
簡潔に質問し過ぎ。
あえて批判するなら、質問される側の立場になってない=不親切な質問、とも言える。

殿下には、もう少し饒舌になっていただいたほうが、バカにもわかりやすくて助かる。
でも饒舌な皇族ってのもなぁwww



・・・あ、トド殿下・・・
216名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:24:01 ID:20TMecPc0

雅子さま、お元気になられたようで慶賀の至りです。

雅子さまが外務省と福島瑞穂氏におっしゃった「これは中国の犬ですか?」発言、

皇国の民として涙に咽びながら拝聴いたしました。

217名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:24:57 ID:r2CX+OWi0
>>214
使われているように見えるような振る舞いを
まず止めたらいいさ

そこから尊敬が生まれる
218名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:25:28 ID:Bb+P+n220
>>216
ワロッシュwww
219名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:26:01 ID:XijsWAte0
壇ふみも「チンポウチョウ」
って言ってた。感激
220名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:27:36 ID:xAFzJ3mD0
>>214
皇室が政治利用される事などありえないと思ってる人ですか?
221名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:29:22 ID:b+Ko8Xu40
マジかよ
じゃぁ皇室潰して終了
222名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:32:41 ID:F3MFmpDn0
>217
何いってんだ、ライス女史の評価をここでいちいち述べる気はないが、
肌の色に言及して、使うの使わないの言えば、
差別発言と見なされても当然だろうが!
本当に不愉快きわまりない奴だな。
223名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:37:37 ID:qfNjNiHa0
>215
いや、だからさ、素人の俺でも気がつくことなんだから、
必要十分の質問じゃないの?ってこと
224名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:40:35 ID:asBnYvxnO
おい!なんで皇室が今の時代いるんだ!!ああーぁ!!
税金の無駄なんだよ!!
必要ねーから!!
要りませんから!
税金つかわないで!
平民は生活苦しいから!
225名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:42:34 ID:6rGtddTs0
で、ふたはあったの?
226名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:44:10 ID:nX5FqqSj0
中国の犬は雅子さんの質問だ。
当時中国にいた種類の犬かどうかなど質問がずれてる。
中国で作られたレリーフかと訊けばいいことだ。

歌手に歌のことを聞かず、衣装の毛皮は何の皮ですかぁ、
皮を取るため中身は食べたんですかぁ、と聞いてるような、
お笑い芸人みたいな外し方だな。
それで自分が笑われるつもりならいいが、人が受けられなかったと
哄うのがおかしい。身分が下の者がうかつに同じ土俵には立てない。
この2人が天皇皇后になるかと思うとうんざりだ。
227名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:56:28 ID:F3MFmpDn0
>223
俺は詳しくないんで、バイク見せられ、これは何かと問われたら、
バイクですと答える。
でも詳しい奴なら、メーカー、機種、性能、改造の有無、
開発時とかその機種の様々なエピ、その他細かいところまで
知っているから、広汎な知識のどこまでを答えるべきか詰まる。
はっきりこの機種の特徴はとか、
これについて何かエピソードをとか、言われれば
喜んで蘊蓄披露してくれるだろうが。
そういうことなんじゃないのか?
228名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 23:57:31 ID:Yo3CxBBq0
マンセー記事なら皇太子夫妻にこれらの物に対する造詣や
予備知識、関心の高さを感じさせる記事になるはずだ。
だが、どうも>>1を読む限り小学生レベルの質問しかしてないな。
229名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 00:20:21 ID:xonJSnHE0
そういうものなのかねえ。
枕草子の「香炉峰の雪」を思い起こさせるけどな。

ちなみに後援、読売ね。毎日が支援記事書くとは思えない。
230名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 00:21:43 ID:rt4+vmxQ0
饒舌な皇族なんていらん。
231名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 00:27:51 ID:4khTl7NQ0
私が読んだ文春の記事は坂元医師ではダメだったので代わりに東宮侍医長が
東宮夫妻に話をした・・というものだったよ。これね。

週刊文春 06年2月23日号
 元宮内庁関係者が明かす。
「天皇皇后が『お世継ぎ』を望まれるご意思は強く、いわば『デューティ(義務)』
だとお考えでした。ところが皇太子ご夫妻は『子どものことは自分たちで考える』
というお考えだった。
 その後も天皇皇后は、皇太子ご夫妻が四年間も子宝に恵まれないことについて
何の対策もお取りになっていないことをお知りになって、 さすがにご心配が募られた
ようです。そこで、宮内庁御用掛で皇后さまの掛かりつけ医であった産婦人科医の
坂元正一氏にいろいろとご相談されました。ところが坂元さんは皇后の信頼が厚い
ためか、皇太子ご夫妻から警戒されてしまったそうです。坂元さんは『自分のことを
両陛下の側の人間だと思われるらしく、敬遠されてしまう』と嘆いていた。両陛下に
ご報告するにも材料がなく困っていたみたいです」
 そこで坂元御用掛の代わりに東宮侍医長が皇太子ご夫妻におうかがいを立てる
ことになったという。97年頃のことだ。
「東宮侍医長は温厚な人だったので苦慮したようですが、失礼なことは承知の上で、
『基礎体温表を出していただけないでしょうか』とお願いに上がったのです。それが
皇太子ご夫妻のご不興を買ってしまった。『他人が口をはさむものではない』 と厳しい
ご返事をいただいたと聞きました。その後、東宮侍医長は遠ざけられ、雅子さまへの
お目通りは一切許さなくなり、連絡はメモのやり取りだけに限定された そうです。
彼はまもなく東宮御所を去ることになりました」
232游民 ◆Neet/FK0gU :2006/10/30(月) 00:30:16 ID:epLuS8v30
>>224
お前の口にふたはないのですか
233名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 00:31:55 ID:7yHo9UYh0
何年も子供が出来ないのを親が心配して
それとなく病院を勧めたりしてたけども、
実際はSEXレスだったって話を聞いたことあるな。
まあ、それと皇太子夫妻とは無関係だけど
234名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 00:33:02 ID:4khTl7NQ0
既出かな?

今年は日本が国連に加盟してから50年目の年です.
この節目の年を記念し、国連広報センターといたしましても、国際連合やその活動、役割について、日本の皆様のご関心とご理解をさらに頂くべく、種々の活動を実施して参りたいと考えております。
 今回そのひとつとして、これまでさまざまな形で国連の活動に関わってこられた方々や、各界の著名人の方々から、今後の国連と日本に期待することなどについて、ビデオ・メッセージを頂戴し、
このホームページでご紹介していくことを企画いたしました。
 12月18日の加盟記念日に向けて、さまざまな分野の皆様から、メッセージをいただけるものと存じます。どうぞ、ご視聴ください。
第10回ゲスト 小和田恒さん 10月25日撮影
現在、国際司法裁判所判事(2003年2月6日に就任)。
東京大学卒業後、外務省に入省。
国連大使(1994-1998)、外務事務次官(1989-1991)、OECD大使(1988-1989)、条約局長(1984-1988)などを歴任した。
他に、世界銀行総裁上級顧問(1999-2003)や日本国際問題研究所理事長(1998-2003)など。
ハーバード大学や早稲田大学大学院などで、教鞭をとった。

ttp://www.unic.or.jp/message_relay/index.htm


235名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 00:36:00 ID:4khTl7NQ0
730 :可愛い奥様:2006/10/29(日) 22:29:26 ID:OOnjfFK3
マサコさん、今日もお出かけのようです。 かなりお元気なようで何よりです(棒読み
お出かけを目撃されています。
http://raffine-rc.cocolog-nifty.com/rc/2006/10/post_d72a.html


236名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:08:14 ID:0yyNPk4t0
ここに非常に卑怯で姑息な1人の高齢独身女がいる。彼女は前から
既婚女性板で執拗に皇太子一家、雅子妃を罵倒し中傷し大嘘をつき
愛子様まで汚している。
皇太子の廃位を叫び、雅子も愛子も皇室から出て行けと毎日
既婚女板に書いている。




621 名前: 名無し草 2006/10/27(金) 21:25:54

我覚得雅子妃非常像中国連続劇 還珠格格
女主角被一個皇子愛上了,最後結婚,
可是皇帝的母親不喜歓,
譲皇子娶別的名門之女。
然而皇子還是最愛女主角,
最後為女主角棄了皇位,当了一個普通的老百姓。

我最愛看這個連続劇。
希望日本皇太子也像這位皇子,
為雅子棄掉天皇之位・・・。

我今天要睡了,改天再来和nimen談談!
237名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:11:44 ID:0yyNPk4t0
その女は自称東京外国語大学で中国文学部に入り古典を学んだといっている。
我、東京外国語大学にそんな科があるのか?
そして自称東外大出の彼女の中国語の実力はこれだ。

500 名前: 名無し草 2006/10/27(金) 18:38:30

nimen shei neng kaoshang dongwaida?
hai gan shuo wo de hanyu bu biaozhun ne?
wo suiran yanjiu gudian wenxue,
que zai dongwaida xuele sinian hanyu jichu,
zai gaokao de shihou wo jing de le ba bai fen zhong de qi bai er shi yi fen ne.
nimen shei kaoshang le dongwaida zai shuo.
238名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:14:25 ID:NQ564v1+0
>>231
医療関係者の守秘義務遵守意識のかけらも持ち合わせていない医者ですね
そんな人が皇后陛下の主治医なんですか?いやだな、それ。
239名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:16:10 ID:0yyNPk4t0
507 名前: 名無し草 2006/10/27(金) 18:48:31

wo bushi taiyan yazifei.
zhishi ta ruguo zhende you jingshenbing,jiu gai haohaor zhi,
bu gai rang ta qu helen,nimen shuo dui bu dui?
yaoshi ta dede shi yuyuzheng,
bu xiguang de difang dui ta zui bu heshi.
jianzhi shi nvedai ma.
wo xiwang gongneiting gongkai yazifen de bingzhuang.
ta zhende you bing,wo yiding hui zhichi ta.
240名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:19:46 ID:0yyNPk4t0
510 名前: 名無し草 2006/10/27(金) 18:52:23

qiahi yazifei ye hao kelian,
benlai ta bushi shenme wanggong zhi nv,
jia gei huangtaizi jiu shi beiju.
sheng le ge haizi youshi nver.
aizi gongzhu jiwei,benlai jiu you xiwang,
pianpian jizifei shengle ge ge qinwang.
aizi jiu buneng dang ge nvhuang le.


515 名前: 名無し草 2006/10/27(金) 18:59:36

wo kan daduoshu de zhongguoren
xihuan yazi he aizi,shifen xihuan tamen.
tebie shi yazi,
zai zhongguo cengjing you bu lianxu dianshiju
jiao huanzhu gege,
ta hen xiang na bu ju de nvzhujue xiaoyanzi.
xiaoyanzi sheng zai mingmenwangzu,
yinwei ta fuqin wei wenziyu chujuele,
gudandande zai beijing zhangda,
houlai youyuan jiagei yige age.
241名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:25:45 ID:0yyNPk4t0
そしてこの中国語が間違いだらけの語順、間違いだらけのピンインであり、文法も間違っていることを
指摘されると、私は日本人ではないと逃げる。

このピンインに書かれている中味が上の「自称中国女」のレスの内容にかぶるところがある。
つまりこれだ。


>>112
みずほさんは知らない人です。
小沢は民主党の人ですね。

中国では本当に雅子さまは好かれています。
とても優秀なのに、お妃になってから苦労しています。
中国にこられればきっと人民は歓迎するでしょう。
115 :名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:45:34 ID:kEDnDmQ80
中国でも昔は皇帝がいて、
たくさんお妃がいましたがみんな悲しい思いをしました。
私は雅子さまが日本の皇室の古い悲劇を打破してくれると思います。
120 :名無しさん@七周年:2006/10/29(日) 20:54:02 ID:kEDnDmQ80
中国について誤解している人が多いようなので書きます。
中国は日本の皇室はりっぱだと尊敬していますよ。
でも政府や首相がよくないので怒っています。
天皇や雅子さまが中国に来ればみんなよろこびます。


242名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:29:20 ID:jrXAhIUN0
スレタイの文章って有名なもののモジリでは、昔 天皇が馬が逃げるのを見て あの馬誰の?って聞いて 部下があなたのですよって答えたとか
243名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 01:31:52 ID:0yyNPk4t0
これ以上お前の巣を出たら、この間違いだらけのピンインをあっちこっちに
貼ってやるから、覚悟しときな。
語学板にも中国板にも貼る。
244217:2006/10/30(月) 01:48:29 ID:nQWWtomH0
>>222
私はライス女史についても国連についても
有色人種の地位向上に役立っているとは思わないんですが?

差別撤廃には、この手の「使われる」人間の振る舞いについて考え直すべきだと思うな
アナン氏についても「使われた」人だったという評価させてもらってますよ
245名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 02:29:34 ID:BFSPFRta0
皇太子も、嫁が雅子じゃなかったら、ここまで言われる事もなさそうだけどな…
暢気にチッソ会長の葬式にまでついていったのはいただけなかった。

正直、もうちょっとマシな嫁はおらんかったのか。
246名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 03:14:38 ID:4khTl7NQ0
首が

これがリアル雅子。化粧濃くしてもこの程度

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20061028122300.jpg


247名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 03:19:06 ID:DHE1okdtO
皇太子殿下がイケメソなら万事おk
248名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 07:01:18 ID:CNJgGHMe0
249名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:21:34 ID:VFWjsLoZ0
皇室はいるけど雅子さんは要らないな。
雅子は金食い虫。外国行かなくても警備費が大幅赤字。
でもなぜか皇室いらんというヤシが雅子さん支持するんだよな。
250名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:36:27 ID:DDvxYuyY0
>>249
> でもなぜか皇室いらんというヤシが雅子さん支持するんだよな。

内側から破壊してくれてるから。
251名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 12:59:44 ID:UjmuGxKY0
皇太子と雅子の質問は知性が感じられない、事前に勉強していない、
やっつけ仕事なのが見え見えなのが嫌だ。
辛いですかとか、寒いですかとか、なんの役に立ちますかとか、
実は食べられますか…とか、バカでも言える質問。
秋篠宮はマンモスの展示を見たときに
「マンモスの体長は足の大きさから推測するのですか?」
とかいうような質問をした。
これは、象の体長は足の大きさから推測できるという知識があってこその質問。
こういう知的な質問は出てこないもんかね。
この2人からは。
252名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:14:48 ID:I1gypGG00
>>247
つ[反実仮想]
253名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:16:46 ID:vK2yN4YC0
誰が書いたのですか?

ふたはないのですか?


話の前後を書かずに質問だけだと バ カ みたい。皇太子夫妻。
254名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:36:40 ID:Z3sPEtn+0
天皇制を支持して居る人が多いけど、
あんまり優秀じゃないって気がしてきた。
255名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:38:15 ID:I1gypGG00
>>254
歴史に優秀とかそうでないとかってあるのか?歴史のない国の人間はそう考えるのかな。
256名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:39:16 ID:7Sj5RD4R0
皇室関連スレは、新しい話題に人が流れた後、
必ず鬼女だけが残ってグダグダになるよなぁ。
257名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:41:06 ID:SCfuzoHJO
在日と

なれあう板は

ココでつか?
258名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:41:23 ID:bUMFUX+p0
>>253
じゃおまえ知ってるか?
259名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:42:27 ID:IsztagcqO
ちんぽうちょう?
260名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:51:14 ID:lKpJqX5F0
>>251
教養の無い国民が至極単純に思うような疑問を代表して
訊いていると思えばいいんじゃね?
変に知識ひけらかして専門的なやり取りばっかでも
記事に親しみが持てないし(秋篠宮批判ではないよ)。
261名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 13:55:34 ID:I1gypGG00
>>260
つまり東宮夫妻は



国民なんて教養がない



と考えている、そのレベルを標榜していることになりますね。
262名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:08:47 ID:EEhHgfDH0
>>251
俺もそう思わないでもないが冷凍マンモスなんてそう役に立つものでも
ないだろ。
何の役に立つのかおまいは具体的に説明できるか?
263名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:21:50 ID:qflz3q730
ええニュースや。・゚・(ノД`)・゚・。
264名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 14:57:55 ID:lKpJqX5F0
まあ、東宮夫妻が嫌いでアヤつけてる人が多数なんだろうけど
さすがにバカ扱いはまずかろう。水質問題について英文で論文を書く人間に
教養が無い、知性が無いとは言えまいよ。お宝に詳しくなくて一夜漬けで
仕込んだ知識で知ったかするより、素直に「わかんね」ってのもありかと。
265名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:17:11 ID:Rs9G9Dob0
>>232
蓋は金無いから売って生活の足しにしたと思われ
266名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:36:05 ID:do9dU5qB0
>>251
秋篠宮には質問考えてくれる人でもいるんじゃね?
彼はアレだが、紀子さんはマジ秀才
267名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 15:38:50 ID:FckU+JCF0
紀子さんはロイヤルニートと違って
非の打ち所が無い本物の帰国子女だからな
268名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:03:59 ID:BpMyzxlM0
紀子さんは確かに馬鹿じゃないだろうが、
向こうで学位取ったりしてるわけじゃないしなあ。
秋篠は馬鹿で有名だったじゃん。

べつに秋篠宮夫妻が馬鹿だといいたいんじゃないよ。
皇族がそんなに賢いこという必要ないだろ。
どうせ自分の本当に言いたいことなんか言えず、
当たり障りないことを言えばOKな身分の人たちなんだから。
269名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:05:29 ID:I1gypGG00
当たり障りないことねえ。
「知恵遅き子」や「そうでない方」とか「脳内革命」とかがそれですか?
270名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:07:07 ID:Pmh7EUGi0
>>269
そういうのは鬼女板だけでやってなさい。
271名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:31:48 ID:7HE3cRuU0

100 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/03/20(月) 15:23:16 ID:MlohDuv6
雅子が皇室入りすることに小和田家は難色を示していた、しかし
皇太子の度重なる求婚に根負けして承諾した・・・・というのは嘘です。
私は婚約が発表される半年〜10ヶ月くらい前に「小和田家の関係者が”皇太子から正式に
プロポーズがあれば結婚を承諾しても良い”と話していた」という情報を
某マスコミの皇室担当から聞きましたから。
その話を聞いたのは皇太子が再度 雅子さんに接触を始めていた時期ではあったけど
まだ正式にプロポーズしてはいなかった頃です。その時点ですでに小和田家は
正式な要請があれば娘の皇室入りさせても良い、と考えていたということです。
だから今になって「頼まれたから嫁に行ってやった」と開き直られても困るのです。
小和田にしても雅子本人にしても 無理やり拉致されるように皇室入りを承諾
したのではなかったですよ。
雅子が”悲劇のヒロイン”ズラをしてわがまま放題に振る舞い、
小和田家親族がまるで”拉致被害者家族会”のような顔をするのは 当時の経緯を知る者として
本当に不愉快ですね。

以上のような婚約にいたる正確な経緯をもっと国民に知らしめるべきだと思っています。
272名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:33:27 ID:BpMyzxlM0
>>271
どんな暇人の妄想だよそれ。
そんなことばかり想像して暮らしてると
思うと哀れだな。
273名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:39:13 ID:MkhBrks00
しかし、雅子さんも少しずつ公務復帰してよかったじゃないか。
>>271のように妄想膨らませまくりや>>269のような重箱の隅つついて
叩いている人は、ほっとけばいいんでない?
誰も相手にしてないんだから。
274名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:39:27 ID:C0Q2qU7KO
やんごとなき方々は賢くある必要はないとは思うが、あまりにアレだと恥ずかしいな、国民として

祭祀やらない天皇はいらないから、早く廃嫡してね
穢れた皇太子さん
275名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:40:54 ID:EU3nxMlg0
甲賀忍法帖
276名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:41:39 ID:9UMZedJ10
>>272
妄想かもしれない真実かもしれない。
妄想と決め付けた根拠はなに?
277名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:51:10 ID:BpMyzxlM0
>>276
バランスが悪いから。

>某マスコミの皇室担当から聞きましたから。

何の信憑性もない事実にどれだけ推測を
付け足してるんだよ。

これだけ小さな情報(しかも確実性なし)に
これだけたくさん推測を付け足せるんなら、
どんな小さな情報からでも、どんな結果でも
望みのままに導き出せるだろうよ。

こんな細かい説明つけなくても、読んで普通に
おかしいなと気が付くよ。
鬼女は同じことばかり考えてるから気が付かない
んだろうけど。

278名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:53:40 ID:Pmh7EUGi0
そもそもマスゴミの皇室担当の言うことを信用するのがおかしいしw

ポストや現代を有難がる鬼女って面白い。
279名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:56:47 ID:I1gypGG00
そして秋篠都市伝説十年以上前の雑誌記事を信じてる東宮擁護のダブルスタンダードw
280名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 17:59:12 ID:Pmh7EUGi0
>>279
いやいや、どっちも信じてないから。
281名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:01:51 ID:BpMyzxlM0
>>280
同感。
鬼女のアンチ秋篠宮もアンチ東宮も
どっちも基地外だと思ってる。
282名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:06:38 ID:Jeb/ngfa0
皇太子殿下「俺んちの物 勝手に見せんじゃねえよ」
283名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:08:15 ID:9mgY+PI+O
重要なのは、如何にして万世一系の天皇家を守るかと宮家復活であって、
雅子妃のことはどうでもいいよ。

男子を産んだら話は違うが、今はどうでもいい
284名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:14:36 ID:MkR7TjQoO
>>1
ググれかす
285名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:30:31 ID:hYZtge6/0
佐賀に行ったら、毎日の朝鮮人記者が大歓迎してくれるらしいよ。
頭悪い空気読めない環境になじめないと鬼女に叩かれてる弱者だもんね。
次回地方公務は佐賀ってことでどう?
286名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:31:59 ID:MNA7nlY40
|   ̄`ヽ,
|ァ--‐一ヘヽ
|      リ}  雑子は年末からの静養地を選んでいるよ。
|-‐  '''ー {!  モナコになりそうな予感!
|‐ー  くー |   静養することが1度認められれば
| , r "_,,>、゚}   何度でもOKってすごくご機嫌イイ雑子と
|ト‐=‐ァ' !   今夜こそ日本全国民悲願の合体!!!
|` `二´'丿 ニヤッ
| '' --‐´
287名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:40:18 ID:I1gypGG00
登場時から現在までの「悲願の合体AA」を並べたら面白いことだろう。
288名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:51:00 ID:hYZtge6/0
悲願なのは皇太子だけだろ。
何時間がんばっても、どんなことしてもらっても
ふにゃふにゃで挿入できないっていう情景しか浮かばないw
289名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 18:53:41 ID:jAdXg3O/O
「これが中国の犬ですか」に続いて「これは誰が書いた珍宝ですか」か。
少し愛着が持てそうな発言だ。
290名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:03:51 ID:MkhBrks00
>>279
誰も信じてないよ。週刊誌の記事なんて。
そういう週刊誌記事と2chネタで必死に叩いているのは鬼女だけ。
291名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:29:47 ID:gsKcBbS90
公衆の面前でチンポーか
馬鹿殿かよ
292名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 19:32:37 ID:/s7cfz8u0
小和田ひろし必死だなw
293名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:38:02 ID:7TKJ9Qr20
じつは私も「悲願の合体AA」は大好きだ。
294名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 20:58:31 ID:BVRgkvNE0
>>268
秋篠宮は学校の成績は常に下であったことは、本人も認めてるけど、
生物学の研究に打ち込んで理学博士号を取得している。
紀子妃も公務も子育ても完璧にこなしながら、修士課程を修了している。

皇太子も学習院での成績は芳しくなかった。修士課程は終了したけど、
博士号はない。ケンブリッジから「名誉法学博士号」は授与されたけど。
雅子妃もオックスフォードの大学院に留学したものの、修士号は取れなかった。
ハッキリ言って単なる学士でしかない。
四人のうちで学士なのは、雅子妃だけだよ。
295名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:08:10 ID:ldSt6vMY0
皇太子=ハリボテ博士号
秋篠宮=自力で博士号
紀宮=学士
紀子=修士
雅子=学士

だっけ?
296名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:30:40 ID:7HE3cRuU0
アカピーの褒め倒しテラワロスwwwwwwwwwwww

ラッシュアワ−の足留めを歓迎の人垣とは
悪知恵に長けた小和田ならではの演出wですね
嵐のワーク中断しての大歓声もそうかそうかw

http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000610270001
それが女帝推進派の手に掛かれば
馬鹿馬鹿しい捏造三昧、恥を知れ
297名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:34:12 ID:2rpnxeem0
秋篠宮殿下は、海外の権威ある研究雑誌に、
家禽の研究で、3度も論文を載せてもらってるはず。
その研究も今や、タイとの国家的プロジェクト。
プリンスプリンセスプログラムとかなんとか。
両陛下のタイご訪問の特番でみて、感心した。
298名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:46:46 ID:YDvZlcXH0

    彡    ビュウウウ…
              彡
      彡     
           ∧ _∧   
          (o,,^・ω・^) 人気の無いスレを渡り歩くオイラが参上!
            人つゝ 人,,
          Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
        .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
         `⌒  .U~U`ヾ    丿
299名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 21:48:47 ID:dydkCfh90
ここが今日のちんぽスレか
300名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 22:54:52 ID:pIRS13dN0
どうして鬼女にアンチ皇室が多いのか理由を聞いてもよかですか?
301名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:40:41 ID:emMixPIB0
>>300
皇室は好きだけど、主婦として雅子の態度は許せんという人のほうが多いのでは?

むしろ愛子さんが好きなんてスレのほうがほめ殺しでキモイ。
302名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:43:38 ID:MkhBrks00
>>300
低学歴主婦が雅子さんに嫉妬してるんだそうだw
ちなみに低学歴主婦は週刊誌とか2chの情報をすぐ鵜呑みにするから
洗脳されやすい。
今ではすっかり、理由はこじつけ。嫌いだから叩くになっている。
303名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:45:43 ID:KvW7tqr10
「国家珍宝帳」
声に出して読みたい日本語
304名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:45:59 ID:8d+ytIxKO
せがれいじり

ちん・ぽう・たまらん
305名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:47:53 ID:/JA7FT2a0
>>302
>低学歴主婦が雅子さんに嫉妬してるんだそうだw

ここのソースは?
もしかして

>ちなみに低学歴主婦は週刊誌とか2chの情報をすぐ鵜呑みにするから
>洗脳されやすい。

これってご自分のことかしらんw。
306名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:52:31 ID:RoDzSxqMO
奈良県立民俗博物館?
307名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:55:13 ID:kcSwMYPBO
294>>
理系と文系では博士号を取得する困難さには大きな差がある。博士課程を終えれば、理系なら多くの人が博士号を取れるが、文系ではほとんど取れない。
文系で博士号を持っている人間の数は、理系に比べると非常に少ない。理系と文系のそうした違いを考慮せず、同列に論じるのには賛成しかねる。
308名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:57:21 ID:kcSwMYPBO
あれ…アンカーの付け方間違えた。スミマセン〜m(__)m
309名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:57:29 ID:9UMZedJ10
>>307
一応ソースもあげて。
310名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:59:36 ID:umsaSHLX0
>>307
まして、例えば底辺私大卒のちょっと頭の弱い子でも医局をあげてどうにか
論文書いて博士になっちゃう医学博士なんて微塵の価値もないね。
311名無しさん@七周年:2006/10/30(月) 23:59:39 ID:/JA7FT2a0
>>307
皇太子の専門って何だっけ?
江戸時代の水運だっけ?
雅子妃ってオックスフォードで何勉強してたの?
312名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:04:14 ID:sqIumkRK0
313名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:05:18 ID:GUbacjOIO
>>309
自分も院生だったから。院にいた人ならみんなわかると思う…。理系はいいなあとみんな言ってたよ。文系の博士号を取るのは本当に困難なこと。
たとえば大学案内とかの教官の肩書きみたいなのも見てみて。理系は博士がずらりといるが、文系は極端に数が少ないから。
314名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:11:41 ID:1YTx3v/o0
工学博士号が日本で一番ばら撒かれている博士号だっけ?
なんせあの成原成行博士も取れるくらいだからなw

ところでさ、秋篠宮が卒業したのは政治学部なのに、英国留学もそれがらみで
行ったのに、なぜ理学博士号を持っているのか明快な答えを誰か出してくれないかな?
315名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:11:50 ID:yejs4MuC0
鬼女たちが水俣スレで、水が専門なのにとか吠えてたから、
水関係か? なんか、ロンドン留学の思い出綴った本出してなかったか?
秋篠宮殿下がだしたのは、確か家禽の研究に関する本だった。
紀子妃殿下が挿し絵だか表紙だか絵をお描きになられたやつ。
ご自分の専門以外でも、DNA調査かなんかで、
昭和天皇のご研究をお手伝いなさってもいらした。
決して言われてるような頭の悪さじゃないと思うが。
子供の頃にしても、貯金箱とか未来についての作文読む限り、
しっかりした文章だし、ユーモアのセンスもあるし。
報道とか見る限り、専門的かどうかはともかく、
秋篠宮殿下の質問は答えやすいと思う。
316名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:13:17 ID:PWX8yIOU0
>>314
ずっと続けてきた研究が鶏とか魚とかDNAとかだからじゃない?
これで政治学だったら怒られるわw。
317名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:20:15 ID:r7OH9tveO
>>314

あ〜る乙
318名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:20:53 ID:1yvFjQZt0
山田風太郎?
319名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:25:44 ID:Hd5UySdE0
>>314
秋篠宮がオックスフォードに留学したのは、生物学を学ぶため。
そこで鶏の研究をはじめた。
帰国してからは、国立遺伝学研究所の教授に師事し、鶏のDNA研究で
博士号を取った。
彼の著書「鶏と人」を、以前図書館でパラパラと読んだけど、論文でも
一流の学者との対談でも堂々と渡りあう、本格的な学術書だったよ。
320名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:30:38 ID:z2zAmsZ6O
皇室のかたがたって想像を絶する珍質問するよね
園遊会?で芸能人やスポーツ選手にする
迷質問には毎回のけぞる

つねに核心をそらす会話をするのが帝王学というものなのだろうか
321名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:30:42 ID:yejs4MuC0
皇族、それも男子皇族だからじゃね?
三笠宮ェ仁親王殿下、桂宮親王殿下、高円宮親王殿下も
政治学科か法学科だったし。
天皇陛下も法学部政治学科だったはず。
外遊続きで卒業なさってないけど。
そのかたわら、ハゼ研究をなさっていらしたぞ。
紀宮様は国文科だが、ご卒業後は、山科鳥類研究所で、
かわせみをはじめとする野鳥のご研究だな。
322名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 00:54:56 ID:+W4GlxN40
>>321
陛下が卒業できなかったのには、もう一つ理由があるらしい。
宮原安春の「祈り 美智子皇后」によると、皇太子はエリザベス女王の
戴冠式に出席、ヨーロッパとアメリカを六ヶ月に渡って訪問したが
その旅行中から微熱が続き、帰国後のレントゲン検査で胸に影がでていた。
結核を煩っていたというのだ。これは一般には公表されなかったが
先の六ヶ月にわたる外国旅行のため出席日数が足りなくなっており、
留年するわけにはいかないので中退して帝王学に専念するためだけでなく
病気療養のためでもあったようだ。
小泉信三の提言で、夏などを軽井沢で過ごすようになったのもこの頃のこと。
ちなみに、レントゲンの影は数年で消えたらしい。

山階鳥類研究所については、秋篠宮が学生のときに(昭和61年)には既に総裁
として席を置いていたことはあまり知られていない。秋篠宮は学習院にかようかたわら
ここで鳥類の研究をしていたらしく、それがオックスフォード大学大学院
動物学科での研究につながり、さらに涌永製薬や五条掘先生の協力を得て
学位を取得されたわけ。ちなみに山階での役職は名誉のつかない純粋な総裁であるので
現在もこの研究所で研究活動をされている。
323名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:03:04 ID:sutpMIgf0
>>313
その上、文系で博士とっても大半は飯食えないからなw
324名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:06:08 ID:v6DAg2PR0
ちんぽのびないよちんぽ

お前らの好きなちんぽだろ、もっとちんぽネタで伸ばせよ
前スレで空気読めねぇとか言われて自重してたのになんだこのザマは。
325名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:07:04 ID:+W4GlxN40
いいじゃん、皇太子はオックスフォード大学名誉博士号買ってもらったんだから。
ご本人それで満足でしょ。
論文たってオックスフォード時代に書いたものを後生大事に、今年の水フォーラム
でも使ってるくらいなんだから、学位が取りやすいとか取りにくい以前の問題でしょ。
326名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:14:40 ID:2GVQ9K0g0
忙しい天皇にくだらない事させるなって言いたいのかな。
327名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 01:20:10 ID:WjLyMt7J0
皇族の方々は
政治・経済だとか軍事・外交だとか
そういう生臭い分野のことを究めるのは敢えて避けていらっしゃる…はず
328雅子:2006/10/31(火) 01:39:07 ID:55iGIU4X0
            ,  -‐‥  、
            /         \
            / 〃    ,. ヘ、    ヽ
          ./      /   ヽ   丶
         |    ,ノ -‐   '''ー {   }  セレブでコージャスでVIPな皇室外交を
         |  | |   '’`  く '’` |.  i  するつもりで皇室に入った
          | .fヽリ ´゚  ,r "_,,)、 ,イ  ;  アテクシの立場はどうなるのよ!
        i .ヽ_」   イエエエア  !  /  「口を開ければ失言連発」とか言う奴は
        ヽ   i、   ``二 ´' 丿/    お父様の力で消してもらうからね!!
.          ヽ r|、` '' ー--‐f´'´
        _/ | \o 。 。。八_
     / ̄    l    \ /  i   ̄ ヽ
.    /        >‐   y   <     i
329名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:02:34 ID:sqY1ALdv0
文仁さんの場合
            __,,,,_
            /´      ̄`ミ,
            / 〃  _彡彡ミミミミ
         i  彡彡´    ミミミミ 
          |  彡.   -‐   '''ー {ミミ!   
          |   |   ‐ー  くー |   性別や障害に関係なく
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   どんな子でもあるがままに受け入れたい
         彡_」     ,彡彡ミミ!  
         彡 i、   ` `二´' 丿  
              r|、` '' ー--‐f.´     
         _/ | \    /|\_.   
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\




雅子さんの場合
            ,  -‐‥  、
            /         \
            / 〃    ,. ヘ、    ヽ
          ./      /   ヽ   丶
         |    ,ノ -‐   '''ー {   }  障害のある子供を持った親もいる中で
         |  | |   '’`  く '’` |.  i  健康児の愛子に恵まれたアテクシは
          | .fヽリ ´゚  ,r "_,,)、 ,イ  ;  とっても幸せですことよ!
        i .ヽ_」   イエエエア  !  /
        ヽ   i、   ``二 ´' 丿/
.          ヽ r|、` '' ー--‐f´'´
        _/ | \o 。 。。八_
     / ̄    l    \ /  i   ̄ ヽ
.    /        >‐   y   <     i
330名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 02:18:51 ID:lBapwTxy0

「アンチ 東宮 (雅子・皇太子・愛子) 婆」たちの出撃拠点↓・・・ますますソースなき妄想の上塗り、電波度が もの凄いことに。

皇室御一行様★アンチ編★part702
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1162170224/


そんな妄想電波婆たちをヲチするところ↓

アンチ皇室ヲチスレ Part90
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1162177288/
331名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 03:20:54 ID:fc85zpUG0
>>329
どうでもいいけど、この秋篠宮のAAは似てないなw
332名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 07:41:24 ID:yZGIilh+O
>>330
お前ら鬼女板ばかり目の敵にしてるが、何でいつもこっちの方はスルーなんだ?
こっちの方が鬼女なんかメじゃないくらい、もっと酷いぞ。


【怠け者】 雅子は皇室から出て行け!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1151556169/

天皇制廃止 27
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1162084456

政治思想@2ch掲示板
http://tmp6.2ch.net/sisou/
333名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 10:48:05 ID:1x2BhsWT0
>>332
女相手なら強く出られると思い込んでるチキンの集団だからだろ
334名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:29:07 ID:Y+lLtCmf0
週刊新潮 (1996.10.17)
秋篠宮に博士号をおくった変な大学 1

 秋篠宮殿下といえばナマズ研究で有名だが、先月三十日、ニワトリの
起源に関する研究で理学博士号を授与された。なぜナマズがニワトリに
変わってしまったのか。しかも学位をおくった「国立総合研究大学院
大学」は名前もほとんど知られていない存在。なんとも唐突な印象。

 殿下は一昨年、タイのカセサート大学から魚類生物学の名誉博士号を
おくられているのだが、自ら学位の取得には積極的だったようだ。

 母校の学習院大学や東大に提出せずに、神奈川県葉山町にある国立
総合研究大学院大学という耳慣れない大学に学位の申請をしたのは
不可解である。研究を手伝った国立遺伝学研究所の五條堀教授が、
総研大の教授を併任していたこともあるのだろうが、そもそも総研大
とはどういう大学なのか。
 同大の高畑尚之・教育研究交流センター長が説明する。
「文部省はもちろん政財界から高度教育の必要性が叫ばれ、日本で
初めて設立された大学院大学が総研大です。葉山の本部キャンパスは
入学式や学位授与式を行う事務中枢があるだけで、学生はいません」
335名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:31:22 ID:Y+lLtCmf0
週刊新潮 (1996.10.17)
秋篠宮に博士号をおくった変な大学 2

「昭和天皇の考え方として、天皇や皇族は一般の学者と競合しない分野
で研究するというものがあったんです。つまり、自分の学説を発表すれ
ば他の人の学説と論争になる可能性がある。ですから、昭和天皇は海洋
生物のヒドロゾアを敢えて選んだのです。生物学者は何度か学位をと
申し入れましたが、名誉博士号をもらうことはあっても、博士号はお受
けにならなかった。天皇陛下も皇太子時代に学位の話がありましたが、
“いやあ、いいよ”と、ご遠慮なさいました」
 と、あるベテラン皇室記者は話す。
 昭和天皇も、ハゼの研究をされている天皇陛下も、またオリエント
古代史に詳しい三笠宮殿下も博士論文に値する業績を残されているが、
学位論文は提出されていない。

「殿下の場合は研究環境があまりにも恵まれています。協力者や相談
相手がまわりにたくさんいますし、標本にしても材料にしても欲しいと
言えばどんどん持ってくるでしょう。しかし、皇族はあくまで公務優先
で学問は趣味ですからね」(先のベテラン記者)
 そして、実際に家禽の専門家からこんな声もあがっているのである。
「家禽学会のなかに殿下とまったく同じ研究をしていたライバルの学者
がいたのです。もちろんこの世界は先手必勝ですし、早く発表して印刷
物にした方が勝ちなのは分かっています。もたもたして自説を発表しな
かったその学者にも非があるんです。でも、ひとりで研究している一介
の学者と殿下では相手になりません」
 あらぬ誤解を受けることになれば、皇室全体に与える影響は少なくない。
336名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 13:33:30 ID:Y+lLtCmf0
週刊文春(1996.10.17)
秋篠宮ニワトリ研究博士論文の「水準」 

ナマズではなく、家鶏の起源に関する研究で博士号授与に驚かれたむきも
多いに違いない。クリントン大統領歓迎晩餐会欠席など、このところ何か
と風当たりの強かった秋篠宮だが、これで一挙に汚名返上となるか。

 九月三十日。激しい雨の中、マスコミをシャットアウトして神奈川県葉山町に
ある国立総合研究大学院大学(総研大)の講義室で博士号の授与式が行われた。
 集まった“新博士”は19名。その中に、秋篠宮(30)の姿があった。
お付きは警備の側衛だけで、完全なお忍び。
 後ろに儲けられた一般関係者席では、学生の父母らに混じって、紀子さまが
満足そうにその様子を眺めていた。
「授与式の後に行われた茶話会にも殿下は出席され、若い女子学生との記念撮影
にもきさくに応じていらっしゃいました」(総研大総務課長・馬場剛氏)
 ナマズ見物のためにクリントン大統領の歓迎晩餐会を欠席して批判されたり、
女性問題が取り沙汰されたりと、このところ“御難”続きの秋篠宮だが、総研大
の理学博士号取得に、この日ばかりは晴々とした気持ちだったにちがいない。
 まずはめでたい限りだが、一方で秋篠宮の順風満帆すぎる研究者としての門出
に、手厳しい意見があるのも事実。遺伝学の研究者が指摘する。
「秋篠宮さまを指導してきた五條堀教授といえば進化遺伝学のボス的存在。
さらに、秋篠宮さまの過去三本の論文には、アメリカのシティ・オブ・ホープ
研究所の大野乾先生が共同研究者として加わっている。大野先生は米国科学アカ
デミーの会員でノーベル賞候補とも言われる世界的権威。無名の学者ではそんな
先生と共同研究なんてなかなかできません。実際、秋篠宮さまがどこまでご自分
で研究されたのか疑問です」
 実際、ある宮内庁関係者は胸の内を語る。
「昭和天皇にも学位の話はありましたが、『私の研究は趣味ですから』と常にお
っしゃり、学問に対して謙虚な姿勢を持っていらっしゃった。しかも公務に差し
支えないようにということで、ご研究の範囲も相模湾とか、那須の御用邸に限ら
れていたほどです。それが皇族の伝統なのに、どうして突然、博士号なんだ、と
いう感じはやっぱりしますね」
337名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:12:58 ID:Hd5UySdE0
週刊朝日1980年10月24日号
 
 浩宮様が学習院初等科へ入学されたころの話。
たまたま美智子妃も参加された授業参観の日、なんのはずみか宮様に順番が当
たり、教科書を読まれるはめになった。しかし、なかなかすんなりと読めず、
四苦八苦される彼を見て、だんだん美智子妃の顔色が変わっていった。
 とどめは先生の、
「お家でもう少し勉強してきなさい」
 の一言であった。美智子妃は、がっくりと首うなだれ、すごすごと帰途につ
かれたのである。
338名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:15:43 ID:+W4GlxN40
噂の真相 1993年3月号@
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証

■小和田雅子をめぐる噂の数々
 さらに皇室記者たちが「小和田雅子の可能性なし」と断定したのには、もっと
決定的な理由があった。
 それはズバリ、彼女の男性関係にまつわる噂だったという。
妃候補としてその名前がはじめて浮上した6年前から、小和田雅子という女性に
は常に男性の噂がつきまとってきた。
 実は妃内定直後の1月11日、アメリカの日刊紙「シカゴ・サン・タイムズ」が
“小和田雅子サンの元ボーイフレンドが彼女のトップレス写真を持っている”
といった衝撃的な内容の記事を掲載する騒ぎが起きている。
「日本のマスコミはこの記事の存在を知りながら一切黙殺していたようですね。
それに同紙もそのわずか4日後に記事を取消す続報を掲載して、あれはデマだ
ったという結論にいつしか落ち着いてしまった」(大手紙・外信部記者)
 しかし、地元では依然として噂はくすぶり続けているという。というのも、
告白したデビッド・カオなる男性は確かに実在しており、最低でも2回はハー
バード留学中の彼女と同じパーティーに出席していたことが確認されていると
いうのだ。在米特派員の一人もこう首をひねる。
「『シカゴ−』紙はいい加減な三流ゴシップ紙ではないですからね。デマだと
したら、どうしてあんな記事を載せたのか。その後の記事取消しもあまりに対
応が早すぎるし、不自然な点は多い」
 真偽はさておき、この「シカゴ−」紙の記事と同じようなハーバード大学留
学中の男性関係についての噂はこれまでもかなり頻繁に囁かれている。曰く「
白人男性とつきあっていた」「日本人留学生と半同棲生活を送っていた」等々。
 妃候補として彼女の名前がはじめて浮上した87年には、宮内庁と一部マスコ
ミに、やはり彼女が白人男性と交際していたことを英文で綴った怪文書がアメ
リカから送りつけられている。
339名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:17:44 ID:Hd5UySdE0
週刊朝日 2004年9月10日号 秋篠宮さまの「存在感」

8月24日には、秋篠宮さまの提案による国際研究プロジェクトも発表され
た。日本とタイが共同し、タイのジャングルなどで野外調査。野生の鶏が家禽
になった過程や品種化の意味を、それぞれの地域における生活習慣や信仰など
、文化との関係で考察しようというものだ。
 秋篠宮さまが総裁を務める山階鳥類研究所所長の山岸哲さんによれば、この
プロジェクトは秋篠宮さまならではの発想だという。
「単に理学の枠にとどまることなく、文化と理学の融合を図り、学際的な研究
を目指されているんですよ。秋篠宮さまはご自身の専攻を『民俗生物学』とお
っしゃっていますが、プロデューサー的才能がおありになる」

 上の子は自由に  下の子は窮屈に

 その「プロデュース能力」は研究だけではなく、対人関係などさまざまな場
で発揮されているようだ。冒頭のシーン、両親と子を見守る姿に象徴されるよ
うに、いまの天皇家でも目立たぬかたちで周囲に目配りしているらしい。
340名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:20:25 ID:+W4GlxN40
噂の真相 1993年3月号A
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証

 宮内庁が88年に突如として小和田雅子を妃候補から除外したのも、公にされ
ている母方の祖父が公害タレ流し企業のチッソ社長をつとめていたから、とい
うような理由ではなく、このハーバード時代の交友関係が原因だったとの見方
もある。
「妃候補の家系は皇太子に引き合わせる前に必ず調べますからね。チッソを問
題にするなら、最初から会わせていませんよ。時期的に見ても、小和田サンを
はずしたのは例の白人男性との交友が書かれた怪文書がキッカケになっている
のは確実です。一説には当時の宮内庁長官だった富田朝彦が内調室長時代のパ
イプを使って雅子サンのハーバード時代を徹底的に洗い直したという話もある」
(宮内庁担当記者)
 いや、ハーバード時代だけではない。外務省の研修でオックスフォード大学
に留学中の際には、イギリス人男性との交際が噂になったこともあり、あるフ
リーカメラマンがツーショットを撮影して、女性週刊誌に持ち込んだもののボ
ツになった、とのまことしやかな話も漏れ伝わっている。
341名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:21:23 ID:UEZj5mgZO
ん?ちんぽスレだと思ったのに。男児種付け公務あたりかと…
342名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:21:30 ID:Hd5UySdE0
「世界の肉不足は、最近の大きなニュースの一つです。安くて大量の肉を得る
ためには、牛や豚ばかりに頼ってはいられません。狭い国土のわが国では、成
長期間が長く、生まれる数の少ない牛などより、鶏肉をもっと利用する必要が
あります。そこで私は、太って肉が多いといわれる中国産の『バフコーチン』
とブロンズ種の七面鳥とから、新しい肉用鳥の開発に取り組みました」
「研究五ヵ年、やっと新しい品種『バフロンズ』が誕生しました。体重二十キ
ロ、体高六十センチ、卵も年百個は生みます。体重はコーチンの四倍もあり、
肉質も良く味もよいのです。今では日本ばかりでなく、世界各国で飼われ、肉
用種としてばかりでなく、おとなしく、人になれ易い性質のため、子供たちに
も人気があります。今日も、研究所の庭では、子供たちがバフロンズと楽しく
遊んでいます」
 その夢はまだ実現に至っていないが、鶏研究の実績はかなりのものなのだそ
うだ。
 88年から1年半の英国留学中には2千枚以上の鶏の写真を撮りため、94
年には前出の『欧州家禽図鑑』を出版。ちなみに、この本の巻頭には紀子さま
による鶏の細密画も掲げられている。96年には家禽類の研究で国立総合研究
大学院大学から博士号を受けた。
「理系の研究者ならよだれの出るような米国の一流の学術誌に3編もの論文が
掲載されています。国内の一流の研究者とのおつきあいも驚くほど広く、一緒
にお風呂に入られたり、ギターを弾き語ったり、とにかく外に開かれた世界で
、自由闊達に過ごされています。そうした交流がものをいい、学際的な研究に
結びついているのでしょう」
 と、前出の山岸さん。
343名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:23:16 ID:tbFqmhGw0
>>341
所詮、牛スレだから。
盛り上がりに欠けて当然。
344名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:24:29 ID:7CvKH0T10
またばか古い雑誌ネタか。
ほんとに鬼女は進歩がねえなあw
345名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:25:07 ID:Hd5UySdE0
噂の真相 1995年5月号

皇太子の英国大学名誉学位取得に宮内庁が150万ポンドを支払うの噂
346名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:27:57 ID:Hd5UySdE0
八幡和郎   時事解説
第27回  皇太子妃雅子さまにおける悲劇の本質と打開策
http://www.teamcg.or.jp/project/yawata/jiji02702.htm
△うわさ話でなく履歴だけでも分かること
 秋篠宮妃殿下のご懐妊と関連して、また雅子妃殿下についてあれやこれや議論されている。
保守的な人々からの批判もあるが、妃殿下に近い人々あるいは擁護派からの積極的な発言や
情報発信も盛んであり、これが状況を混迷させている面もある。
 いずれにしても、皇太子妃殿下をめぐっては、いじめられて可哀想だという同情論があり、
一方で無責任だという批判がある。だが、これらの議論はいずれも雅子妃が類い希な優秀で
能力の高い人物であるということが前提になっていることで共通している。
 だが、このホームページでも書いたように「典型的な帰国子女が旧家に嫁入りしてうまくいく
ことははじめから難しかったのであって、その後の展開についてはどちらが悪いともいえない」
というのが正しいと思うし、この分析はそれなりに多くの方からもっともだと支持を頂いている。
 だが、ここではそれはともかくとして、霞ヶ関にいた人間としての眼でもう少し詳しく
雅子妃論を書いておきたい。
 といっても、生々しい具体的な証言や私自身が見聞きしたことを使って面白おかしく書く
つもりはない。それは少々失礼だと思うし、うわさ話について細かく裏を取る自信もない。
むしろ、雅子妃の経歴や御家族の状況から客観的にみて論ずれば、それだけでも世の中で
流布している雅子妃像がいかにいい加減かわかるのだ。
 そもそも履歴書はたいへん雄弁なものである。それなりの知識をもって読んでいけば、
その人がどういう人かが、かなりくっきり明らかになる。ヨーロッパなどには
「フーズ・フー」のような詳細な経歴を書いた公刊物があるし、就職するにも履歴書
重要な意味を持つのだが、日本人はこうしたものを分析するのがあまり得意ではないようだ。
347名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:28:04 ID:+W4GlxN40
噂の真相 1993年3月号
マスコミが絶対書けない皇太子妃・小和田雅子逆転決定に見る
“現代の生贄”の検証B

 また、91年の春から92年のはじめにかけては外務省内で上司と不倫をしてい
る、との噂がかけめぐった。この時、相手と名指しされたのは彼女の所属する
北米二課のM課長補佐。
「たしかに小和田サンとMサンは例の半導体交渉でコンビを組んでいた関係で、
二人きりで海外出張する機会も多かった。外務省は伝統的に不倫の多い役所で
すから、噂になるのもわかりますけど、でも実際はどうですかねえ」(外務省
関係者)
さらに上司との不倫ではS北米二課長との関係を指摘する怪文書が出回るな
ど、とにかくこのテの話は数えあげればキリがないほど流れてきたのである
348名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:28:37 ID:WyNXdw6S0
蓋は無いから付いていないんだよ。
蓋があったら一緒に展示してるはずだろ。
349名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:30:00 ID:Hd5UySdE0
八幡和郎   時事解説
第27回  皇太子妃雅子さまにおける悲劇の本質と打開策
http://www.teamcg.or.jp/project/yawata/jiji02702.htm
△キャリアウーマンとしての虚像
 雅子妃についての多くの日本人が持っているイメージでは「東大という日本一難しい
大学の試験を通って、さらにこれも最難関の外交官試験に合格し、キャリアウーマンと
してばりばり仕事をされていたスーパーウーマン」ということであろう。
 だが、これは少々眉唾である。まず、雅子妃は東大に学士入学で編入されているので
あって、世間の人が思い浮かべる「東大入試」に合格されたのではない。
 次に、外交官試験はほかの省庁の試験とは違って外務省独持の試験であったから、
客観性にいささか乏しい。ほかの省庁の事務次官の子女の場合でも、事務次官ないし
その候補者の子供が受験した場合にそれを落とす勇気のある人事担当者はほとんどない
と思うが、少なくとも人事院が主催する公務員試験を通らないと各省庁の試験を受けら
れない。だが、外交官の場合はそうではない。もちろんそれなりに客観性はあるという
のだろうが、合格者に外交官の子供が異常に多いことはよく知られている通りであり、
事務次官一歩手前だった小和田恒氏の娘がこれに合格したのが実力だけによるもので
あったかは立証しようもない。
 採用後については、皇太子妃候補だったという以上に、事務次官の娘として腫れ物に
さわるような扱いをされていたという面もあり、少なくとも「世間の荒波に揉まれながら
ばりばり仕事をこなして大活躍した」といったものではない。また、英国留学とか国際
機関二課、北米二課勤務というのは誰しもがうらやむ最大限に優遇された居心地のよい
人事である。社長の娘が一般職で採用されてぴかぴかに美味しいポストばかりで働いて
いるのと同じで、いささか特殊な環境である。
350名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:30:50 ID:+W4GlxN40
2001年3月8日 毎日新聞 朝刊

いまも外務省内で語り継がれている「反乱」がある。
1993年6月、在オーストラリア日本大使館で実施された査察にまつわるものだ。
「何かおかしい」――査察チームがリストの人選に疑問を感じ、無作為聴取を
行った結果、大使館改修費などの一部を会計担当官が着服していた疑いが次々
と浮上した。リストは担当官自身の作成だった。
査察大使は本省に戻り、厳重処分を進言する。当時の事務次官は小和田恒氏。
ところが、なぜか処分は行われず、この職員は2カ月後に在フィリピン大使館
の会計担当官へと異動した。
351名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:32:28 ID:Hd5UySdE0
八幡和郎   時事解説
第27回  皇太子妃雅子さまにおける悲劇の本質と打開策
http://www.teamcg.or.jp/project/yawata/jiji02702.htm

 雅子妃の田園調布双葉とか、海外の学校での勉学は、外務省に限らず霞ヶ関のスノッブ
なエリート官僚の娘としてありふれたものである。また雅子妃の世代なら多くのエリート
官僚の娘がキャリアウーマンとしてばりばり活躍しているのであって、これも珍しくもない。
 特殊なのは、父親が現在幹部である職場に就職したことである。外務省では雅子妃に
先立って別の幹部の娘が就職しているから雅子妃は第二号のはずだが、いずれにしても
雅子妃は父親が事務次官である役所で働く女性という霞ヶ関の歴史で初めての存在だったはずだ。
 民間企業でも、サラリーマン社長が自分の子供を自社に就職させるのはあまり褒めれない
ことが多い。それ以上に社員の子弟の採用をしないところもある。なぜなら、公私混同に
つながりやすいからだ。また、父親の会社に就職しようという女性も、自立心を持った強い
性格でなく、利用できるものは利用しようといった、ちゃっかりしたタイプか、それとも
親に保護して欲しいというやや甘えた性格と見るのが普通だろう。
 こうしたことを考えれば、小和田家は親子の関係が非常にウェットで、よくいえば温かい
つながりがあるお家だと推察されるし、逆に公私混同の疑いをもたれることに対してさほど
神経質でないことを伺わせる。
 全般的にいって、雅子妃はエリート官僚のごく普通の娘であり、特別に有能なわけでも
強い性格でもなく、経済的には超リッチでないが不自由のない暮らしをされ、父親が有力者
であることに甘えることにさほど躊躇してこられなかったのである。こうした客観的事実
から組み立てた分析は世間一般で持たれている新しい時代を象徴する自立した女性という
イメージとはあまりにも違うものである。
 そして、このギャップこそが雅子妃の悲劇の原因なのである。
352名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:36:47 ID:Hd5UySdE0

週刊現代2004年6月21日号 「浩宮の乱」

 たとえば、こんな指摘がある。ある宮内庁OBがいう。
「昭和天皇の香淳皇后が危篤になられたとき、小和田氏が御所に駆けつけてこら
れたんです。皇太子妃の父親なのだから、小和田氏が来るのは当然だと思うか
もしれませんが、宮内庁では必ずしもそういう受け止め方ではありません。
 彼は元外務次官かもしれないが、皇族ではない。『皇族になった方の父親』
というだけのこと。美智子皇后の父上、正田英三郎さんは、こういうとき、け
っして目立つような真似はなさいませんでした。このときの一件は、皇后も不快
に感じられていたようです。こうした行動が、宮内庁から見れば違和感になる。
外務官僚特有の傲慢さが鼻につくということがあります」
 ちなみに、正田英三郎氏は美智子さまご成婚のあと、好きだった赤坂・銀座
のクラブ通いを一切やめ、私欲も捨てて、最後は相続税のために自宅を物納す
るところまで身辺を清潔にしていた。
「それに比べて、小和田さんはいまだに贅沢な外務官僚の癖が抜けていないの
ではないか。よそ様から豪華な接待を受けて、平然としているではないか。
 愛子さまがお生まれになったとき、美智子皇后陛下より先に、雅子妃の母親
の優美子さんが抱き上げたという話もまことしやかに流れています。真偽はと
もかく、そういう話が流れるほど、宮内庁では小和田家に対する反感が強いと
いうことです」(前出・宮内庁OB )
353名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:38:38 ID:lcqR9Qh80
>>348
ほんとにそれ。
答えは「ありません」のみ。

こんなんで、なにが「皇室外交」じゃwww

354名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:39:20 ID:Hd5UySdE0
月刊現代  2006年11月号
「雅子妃=キャリアウーマン」幻想  (コラムニスト)辛酸なめ子

 悠仁親王におかれましては、退院時の健やかなご様子を拝見し、心からお慶び
申し上げます。紀子妃が抱かれるおくるみから覗く黒髪はフサフサとされていて
、いかにも生命力がお強そう。頼もしい親王さまです。女性・女系天皇論支持者
からは、「万が一があったら」と危惧する声もありますが、「スピリチュアル・
パワーが守ってくださるから、大丈夫」と確信しています。
 私は毎年、初日の出を拝むような心境で、皇居の一般参賀に参ります。ロイヤ
ルファミリーがお姿をお見せになると、あたりに荘厳な空気が漂い、まるで光が
射し込んでくるようです。
 紀子妃ご懐妊の発表の日に、ゆかりの蘭「プリンセス・キコ」が開花するなど
の吉兆がみられましたので、なんとなく親王がお生まれになるのではないかなと
思っていました。紀子妃は帝王切開でのご出産当日、秋篠みやさまに、「いって
まいります」と一言残されて手術室へ運ばれ、無事ご出産を終え病室に戻られた
とき、「帰ってまいりました」と仰いました。この、まるで武士のようなりりし
い言葉からは、「この国は自分が背負うのだ」という並々ならぬご覚悟が読みと
れます。
355名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:41:37 ID:Hd5UySdE0
月刊現代  2006年11月号
「雅子妃=キャリアウーマン」幻想  (コラムニスト)辛酸なめ子

 いっぽう、ご病気が理由で祭祀や公務には出られないのに、プライベートなお
出ましや、乗馬などがおできになられる雅子妃のご様子をみていると、首を傾げ
たくなるようなことが多々あります。今回のオランダご静養で、愛子内親王を預
け、皇太子ご夫妻で雅子妃の父親が勤めるハーグの国際司法裁判所などを見学さ
れたそうですが、庶民の感覚からいうと―娘がお父さんの仕事場を見せに、彼氏、
亭主を連れていくなんてちょっとありえない……。ひょっとしたら雅子妃はお父
様をリスペクトするあまり、皇室にあまり敬意を払ってらっしゃらないのかしら?
とつい勘ぐって、残念に思ってしまいます。
 世間では、「雅子妃=キャリアウーマン」説が定着していますが、これはマス
コミが作り上げた虚像かもしれません。ご結婚前のご実家は出入りの宝石商がい
たというほど一般家庭と乖離していますし、ご自身も一着数十万円もするような
コートや、肩パッドが入った高額スーツを着ておられましたね。私のイメージで
は真のキャリアウーマンとは、辺境の地や無医村にひとり乗り込んでいく女医の
ようなフロンティア精神の持ち主です。雅子妃はどちらかというと受動的で、受
け皿のある場所で輝けるタイプなのではないでしょうか。
 私には、雅子妃がマスコミに作られた「キャリアウーマン幻想」に自らとらわ
れて、ジレンマに苦しんでおられるように思えてならないのです。
356名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:49:10 ID:RqY/ScM10

これって、本当に公務なの?
公務の場合は事前に資料を渡されて少しでも目を通して勉強していくものじゃ?

子供の社会科見学じゃないんだからさ・・・・

子供の見学だって、事前や事後にフォロー学習があるのに。

皇太子、50近くにもなって、次期天皇なんだろ???
雅子や愛子の尻ばかり追いかけず、少しは勉強したらどうなんだ!!
357名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:53:08 ID:gAN6TU8m0
国父と国母として国民を勇気づける為に国務として京都観光をしました。
国民と娯楽を共にしたいのです。
                                ┠〜〜〜〜〜〜┐
                                ┃  小和田浩  ∫
                                ┠〜〜〜〜〜〜┘
                                ┃
            ,  -‐‥  、          ┃
            /         \       ┃_,,,
            / 〃    ,. ヘ、    ヽ   /´      ̄`ヽ,
          ./      /   ヽ   丶. / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         |    ,ノ -‐   '''ー {   }.i  /´       リ}
         |  | |   '’`  く '’` |.  i|  〉.   -‐   '''ー {!
          | .fヽリ ´゚  ,r "_,,)、 ,イ  ; ,  |   ‐ー  くー |  っ
        i .ヽ_」   イエエエア  !  / ヤヽリ //// r "_,,>//'} っ
        ヽ   i、   ``二 ´' 丿/  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
.          ヽ r|、` '' ー--‐f´'´     .ゝ i、   ` `二´' 丿
        _/ | \o 。 。。八_     r|、` '' ー--‐f´
     / ̄    l    \ /  i   ̄ ヽ/ | \    /|\_
.     {         >‐   y   <    i   | /`又´\|  |  ̄\
たった1ヶ月で50万アクセス突破!

ドス子の事件簿wiki〜皇室不適応の歴史〜
http://wiki.livedoor.jp/dosukono/d/dos
浩宮徳仁伝説
最近、もしかして元凶はナルちゃんじゃないかと考える人が増えています。
結婚して変わってしまったのか、はたまた元から変なのか。
浜尾さんとマスコミに作られてきた思慮深い、堅実な長男
という幻想を打ち砕く内容です。
358名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:53:58 ID:Y+lLtCmf0
八幡和郎(徳島文理大学大学院教授)
「拉致問題なんて長い目で見ればたいした問題ではない」
http://medialiteracy.blog76.fc2.com/blog-entry-176.html

拉致問題なんて大した問題じゃない
数年前ならこのような発言も聞かれたかもしれないが、今日ほど拉致問題が
クローズアップされ、北朝鮮への圧力を加えようとしているさなか、公器の
テレビで堂々と発言した大馬鹿者が現れた。

テレ朝「スーパーモーニンク゜」(2006年9月28日)
小泉前総理の歴史的評価
100年後の教科書にどう書かれる

反日マスメディアの筆頭テレ朝は、小泉前総理が100年後の高校歴史教科書に載るか
どうかというナンセンスな視点を利用して、アンチ小泉のコメンテーターや学者を
総動員してけなし、安倍新政権への牽制球を投げた。 実にあくどい手法だ。
なかでも、「歴代総理の通信簿」の著者、八幡和郎(徳島文理大学大学院教授)は、
散々小泉前首相をけなした中で・・・
「拉致問題なんて長い目で見ればたいした問題ではない」 とまで言い切った。
許しがたい暴言だ!
さらに、新聞各紙の安倍人気が高いというリポーターの解説に続いて・・・

八幡
「安倍さんの人気のあり方は近衛文麿さんに非常に良く似ている。育ちが良くて
背が高くてハンサムで、親孝行な息子でそして愛妻家であると。
物ははっきり言うけれど、あり無茶はしないだろうと。近衛文麿さんもそうだった。
ところが実際にはふらふら、ふらふらおよそ考えられない馬鹿なことをやった。後で後悔する。
安倍さんの場合もやっぱり本人が人生経験であるとか苦労だとかを知らない。
そのなかで妙に思い切った事をふぁっとしてしまうことを心配している。
だから、何にもしないことがかえっていいかも知れない」
359名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:54:37 ID:RqY/ScM10
>>357
なんでsageてるの?
360名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:57:12 ID:Y+lLtCmf0
網野善彦と皇太子・徳仁親王
http://tosa-toad.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_6d6a.html

ところで、そんな網野善彦氏が、さきほど長々と引用した著書
『日本の歴史00 「日本」とは何か』の中で、現在の皇太子・徳仁親王のことを、
「堅実な学風を持つ日本中世史家」(同書116ページ)と、好意的とも受け取れる
言葉で評価しています。

もしかしたら知らない人もいるかもしれませんが、皇太子・徳仁親王は、歴史
研究に深く携わり、現在でも学習院大学史料館客員研究員として、精力的に
論文を発表している歴史研究者です。専門は日本中世の交通史・流通史。

その点で、歴史好きな私は皇太子に親しみを感じているのですが、それはともかく、
皇太子・徳仁親王の代表的な論文には例えば、「忘れられた車図--陽明文庫所蔵
『納言大将車絵様』および『車絵』について」(『学習院大学史料館紀要』第12号、
2003年。木村真美子氏との共同執筆)、「室町前中期の兵庫関の二、三の問題」
(『中世日本の諸相』下巻、吉川弘文館、1989年)などがあります。

徳仁親王 「室町前中期の兵庫関の二、三の問題」(1/2)
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/naruhitoshinno-hyogoseki.htm
徳仁親王 「室町前中期の兵庫関の二、三の問題」(2/2)
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/naruhitoshinno-hyogoseki-02.htm
徳仁親王・木村真美子 「<史料紹介>西園寺家所蔵『公衡公記』」
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/naruhitoshinno-saionji.htm
361名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:58:56 ID:sySUcd9j0
実は失言大王だから、無難なこと言えって教育されてるのかも
たまに何か言うと「(阪神大震災が起きたことで)死海が見れず残念」とか
口にしちゃうし
浜尾さんが5歳も下の秋篠宮をけなしてでも皇太子優秀伝説を広めたのは
幼児期から明らかにやばかったからじゃないのか?
いつも無意味にニタニタしてるし、愛子見て鼻の下伸ばしてるの、マイホームパパっていうより
ロリオタっぽくて気味悪いよ
つか池沼は天皇にならなくていいよ
362名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 14:59:17 ID:Y+lLtCmf0
石原慎太郎の『若者がこの国を愛するために』(「文藝春秋」2006年7月号p115)

 歴史教育は決して、良い悪いといった短絡的な価値判断でなされるべきものではない。
ヤスパースのいったように、今われわれが生きている瞬間瞬間が一秒後には過去となり、
それが連綿と重層的に重なり合っていくのだから、その堆積である歴史への価値判断に
はさまざまなベクトルが作用するのが当たり前だろう。
 私は一番下の息子から遅まきに網野義彦氏の史学を教えられたが、実に興味深いもの
があった。網野史学を左翼的だと言うのはいかにも短絡的で、氏の視点は決して皇室を
冒涜するようなものではなく、皇室中心、武家社会中心のヒエラルキーの社会の裾野で
実は他の多くのどんな人々がどんなエネルギーをもって日本社会を支えていたかのかを
描いていて、歴史がいかに重層的なものかを改めて知らされる。(「文藝春秋」2006年7月号p115)

http://natsuo-omodaka.no-blog.jp/qualia/2006/07/post_a6d5.html

石原>それはね、まずは現代史から教えたらいいんですよ。現代史から近代史、近世、中世、
遡って。神話からやる教科書もあるけどね。網野さんっていう人がこないだ亡くなったけどね、
網野史学ってのはみんな左翼だと思ってる、全然違いますよ?違ったね、本当の力点でね、
違う視点でね、下側からとにかく、下のほうが大きいんだから社会ってのはね。ヒエラルキー
からいったって。そこでこう日本を眺めまして。決してその左翼じゃない。こういう史観も
合わせて教えてね。やっぱりじいさんばあさん、ひいじいさんひいばあさんが何をやったか
ということを知らないと。

http://chosonnews.txt-nifty.com/han/2004/08/815_2001_.html
363名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:01:38 ID:Y+lLtCmf0
週刊新潮(96/4/18)
秋篠宮殿下 度重なる「タイ訪問」に流言蜚語    @

 秋篠宮殿下(30)が今月十七日から単身でタイを訪れる。目的はお馴
染みのナマズの研究ということだが、折りしも来日するクリントン大統領
夫妻の宮中晩餐会は欠席することになった。なぜ公務よりも私的な旅行を
優先されたのか。しかも、昨年九月、今年三月と度重なるタイ訪問。殿下
の決断を訝る声も出ているのだ。そして、あろうことか「タイに親しい
女性がいるから」なんて流言蜚語まで飛び交って・・・

「クリントン大統領の公的な行事を欠席してタイに行く、という報道を
見たとき、また秋篠宮さまの性格が出たなと思いました。秋篠宮さまは
幼いときから良くも悪くもわがままでしたから」
 と、話すのはあるベテラン皇室記者である。
「お世継ぎとして厳しく育てられた皇太子殿下に対して、秋篠宮さまは
自由奔放に育てられました。だから秋篠宮さまは車も運転すれば、カラオ
ケにもでかけるような親しみやすさを持っているわけです。ただし、奔放
過ぎて問題を起こすこともあった。皇太子との待遇の違いから“皇籍離脱”
を口にしたこともありましたし、昭和天皇の喪が明けぬうちにご結婚を決
められたことにも、宮中では批判の声が強かった」

 皇籍離脱騒動のときは「ご両親への反抗」などと言われたが、平成二年
に紀子さまと結婚されて、ここのところ持前の奔放さも鳴りを潜めていた。
が、突然、公務を欠席してナマズの研究に出掛けると言いだしたのである。
 本来なら天皇ご一家でクリントン夫妻をお迎えするところなのに、秋篠
宮さまが不在では両陛下も心配されていることだろう。 
 宮内庁は“苦渋の選択”を強調するのだが、タイ訪問はあくまで私的な
旅行なのである。
 両陛下主催の宮中晩餐会が開かれるのは十七日の夜。この日の午前中に
秋篠宮さまは関西空港からバンコクに出発する予定になっている。訪問を
一日か二日遅らせれば済むことなのに、なぜ秋篠宮さまはそれほど急がれ
るのか。
364名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:01:52 ID:AKyrCfMX0
なんか殿下が公務なさった記事の内容って
「これは○○ですか?」って英文直訳したような質問ばかりだよね。
下調べして、
「これは○○だそうですね、○○なことだと思います」みたいな聞き方もなさればいいのに。
まぁやっぱりやりがいがないとか興味ないとか思ってるんだろうな。
365名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:03:12 ID:RqY/ScM10
:可愛い奥様:2006/10/31(火) 14:37:54 ID:sGMq9Nz7
>>883
東宮が平成18年の誕生日会見で「公式に」述べた言葉です。

平成18年 誕生日会見より抜粋
皇太子殿下
雅子の場合,最近も幾つかの公務を行いましたが,これはあくまでも
回復のための足 慣 ら し の意味もありますので,そのあたりのことを
皆さんにはお分かりになっていただきたいと思います。


京都も足慣らしでおk?
366名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:03:43 ID:Y+lLtCmf0
週刊新潮(96/4/18)
秋篠宮殿下 度重なる「タイ訪問」に流言蜚語    A

海を越えた「ロマンス」?

 公務を蹴って私的用事を優先することに対して、皇室ジャーナリストの
岸田英夫氏も異論を差し挟む。
「今回は公務である晩餐会と趣味であるナマズの研究ですよ。公務を欠席
していいわけはありません。本当に変更の余地がなかったのか疑問です」
 外交評論家の加瀬英明氏はこう話す。
「“一視同仁”というように、分け隔てなく、どこの国も平等に見るべき
であって、同じ国ばかりに頻繁にお出かけになるのはどうでしょうか。
決して好ましいことではありません」

 立て続けの訪問に、ある大新聞のバンコク特派員は驚きを隠さない。
「半月くらい前から秋篠宮が来るという噂はありました。でも、宮様とい
う立場にある方がそんなに頻繁にくるわけはない、と話していたんです。
四月五日の閣議で訪問が決まり、正直なところ驚きました。今回はバンコ
クには一泊するだけで、北部を中心に一週間見て回られるということです
が、全体的に“お忍び”というか、かなりプライベートな旅になると聞い
ています」

公務を振り切ってまで出掛ける一人旅ということで憶測を呼んでいるのか、
殿下と関係が浅からぬ周辺からあらぬ噂が聞こえてくるのである。曰く、
「殿下には結婚前から親しくしているタイ人女性がいて、その女性に会う
ためにタイに行くのではないか」
 いくら自由奔放な殿下でも海を越えた“ロマンス”など信じがたい話だが・・・。

 紀子様と婚約する以前、「恋人は七人います」と宣言したり、居酒屋で
席が隣だった若い女性に声を掛けて一緒に飲んだといったエピソードは伝
わっている。
367名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:03:56 ID:DHdBEV3F0
シンメイノニワヘト テンジョ マロウニオチ トラレエンヨ スクエリ
オンシタガヘシ ヒトカケヒト ノリヲカイシ ゾウヘトヨビミズ メッサレヤマシ
フドウシンノフウ センハキラント ヒラカレリ
ジュウニシ エトジュウヲアガメ ココノツノヨウ メス
エンヤエントベ
368名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:05:51 ID:Y+lLtCmf0
週刊新潮(96/4/18)
秋篠宮殿下 度重なる「タイ訪問」に流言蜚語    B

 現地在住の邦人ジャーナリストも、
「よほどこちらの水が合うのか、日本にいるときよりも自由に行動され
ていますね。タイ警察にも“あまり警備を厳しくしないで、自由にやら
せてくれ”と頼んでいるようです。四、五年前でしたか、殿下が研究の
ためバンコクの大学に滞在されたとき、甲斐甲斐しくアシスタントを務
めていた若い女性がいた、と地元の女性記者から聞きましたよ」

 皇室ジャーナリストの河原敏明氏が話す。
「結婚されて二、三年たったころ殿下と紀子さまの間で家庭内騒動があ
ったのですよ。何でもタイの女性が殿下を追いかけて日本に来たのが
原因だという噂が流れました。結局、真偽のほどは分かりませんでした
が、そのころお二人がほとんど口をきかなかったことは事実のようです。
いまは紀子さまもお強くなられ、家庭内では紀子さまの方がリードして
いるそうです」

相手は高貴なタイ美人

 赤坂御用地にある屋敷から聞こえてくるお二人のやり取りを耳にした
宮内庁の職員も少なくないそうだから、激しく一戦を交えることもある
ようだ。お二人そろって記者会見されたときに「夫婦喧嘩はしょっちゅ
うします」と笑いながら話されていた。
 にもかかわらず、いわゆる取巻き連中からタイ女性に関する噂がまこ
としやかに流されているのだ。ことに、クリントン大統領の晩餐会を
欠席してタイに出掛けることが発表されると、いっそう高まっている。
 学習院の同窓で、陛下と親しい会社役員は歎きとも怒りともつかぬ
調子でこう話す。
369名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:06:48 ID:RqY/ScM10

そういえばさ、この秋篠宮攻撃の大量コピペ嵐、ご公務中や移動中は
決して出てこないよね。

きょうは、お暇なの?ランチの御予定もなし??
370名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:07:55 ID:Y+lLtCmf0
週刊新潮(96/4/18)
秋篠宮殿下 度重なる「タイ訪問」に流言蜚語    C

「困った問題ですね。このことでは両陛下もお心を痛めていることで
しょう。 タイに親しい女性がいることは間違いないみたいですよ。
結婚する前からの付合いで、ナマズの研究所のスタッフかアシスタント
と聞いています。身分の高い女性で、エキゾチックな美人だそうです。
日米関係が微妙なときだけに、両陛下を安心させるためにもタイ旅行は
中止していただきたい。“やんちゃ”を反省してもらうチャンスだと
思っています」
 女子学習院の卒業生を中心とした常盤会の幹部も、
「皇太子さまと比べると秋篠宮さまはわがままで自分勝手なところが
目立ちます。紀子さまひとりで宮中晩餐会に出るのは可哀相じゃありま
せんか。学生のころからいろいろありましたけど、お諌めするときは思
い切ってやらないと駄目でしょう。どうしてもタイに行くなら皇籍離脱
してから行っていただきたい」
 別の常盤会関係者の矛先は紀子さまにまで向けられる。
「こういうことは奥様が気を配るべきなんです。奥様がしっかりアドバ
イスしてあげないといけないのに、やはり夫婦仲がうまくいってないの
かしら」
 さらに、攻撃はエスカレートして、
「殿下の女好きは何とかならないかとずっと思っていたんです。今回の
旅行だってタイ女性とプライベート・ビーチに行くんだと聞きましたよ」
 取巻きの間ではこういう流言蜚語が、寄ると触ると飛び交っているのだ。
 そして、宮内庁の中からもこんな声が洩れてくる始末なのである。
「タイに親しい女性がいらっしゃいます。今度の訪問は私的な旅行にな
っていますが、実は殿下からもっとプライベートな日を二、三日作って
くれないか、という申し入れがあったくらいですから」
 宮内庁の職員や殿下に直接話しができる取巻きならば、なぜ殿下に進言、
直言しないのか。
 批判の声は結局、天皇皇后両陛下に向かうことを、殿下も宮内庁も取巻
きも忘れているのではないか。
371名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:08:04 ID:YOmKOS4L0
【レス抽出】
対象スレ: 【皇室】皇太子さま「国家珍宝帳」について「誰が書いたのですか」と質問 皇太子ご夫妻が「正倉院展」を見学★2
キーワード: ` '' ー--‐f
抽出レス数:6
372名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:10:00 ID:Y+lLtCmf0
週刊新潮 (1996.10.17)
天皇陛下突如の御静養の背景に秋篠宮殿下 1

・天皇陛下が「前庭神経炎」という聞きなれない病気で、突如、ご静養されることになった。
・ある宮内庁関係者は陛下が一番心を痛めているのは、やはり秋篠宮殿下の一件だと
 打ち明ける。
 「川嶋教授が一人で御所を訪れたのは、四月二十一日の日曜日。秋篠宮殿下が、
 まだタイをご訪問中の時でした。この日は午後三時から、陛下のプライベートな
 アポイントメントが入っており、その相手が川嶋教授だったのです。
 もちろんこれまでにも、川嶋教授は何度も御所を訪れて、両陛下とお話や会食を
 されているのですが、この時ばかりはそんな和やかなものではありませんでした。
 有体に申し上げれば、紀子妃殿下の父親として、秋篠宮殿下の女性問題を問い質
 すため、御所に怒鳴り込んで来られたようなものですから」
 教授が帰った後の陛下は、随分と沈んだご様子だったという。
・川嶋教授をよく知る学習院のOBは言う。
 「考え方が西洋的というか、周囲の状況を気にせずに、自分の思った通りの
 ことを言う方ですから、相手が誰であっても、その弁舌は全くひるまない。
 それはおそらく陛下に対して同じで、何か言いたいことがあって御所に赴いた
 としても、彼にとって相手が天皇であるという意識はなく、娘のご主人の親御
 さん、という感覚なのだろうと思いますよ」
  実際、川嶋教授が秋篠宮殿下ご夫妻に関して、陛下に言わば「苦言」と呈し
 たことは、何も今回が初めてではない。
 「それは遡れば、平成2年に秋篠宮さまと紀子さまがご結婚される前にもあり
 ましたし、長女の眞子さまがお生まれになってからもありました。でも、それ
 も結局は、いつも秋篠宮さまのわがままや自分勝手のため、紀子さまが辛い思い
 をされているためで、火種は秋篠宮さまの方にあるんです」
 と川嶋家に近い事情通はこう語る。
373名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:11:50 ID:sySUcd9j0
>>365
京都行きは大和田家水入らずの観光旅行です
紅葉きれいだし来たくなるのは別にいいが40分で公務復帰扱いにすんなと
374名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:11:56 ID:Hd5UySdE0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

雅子妃「オランダ静養」の衝撃

高橋 ここからは皇太子ご一家のことを中心に話しましょう。皇太子妃雅子さま
は、適応障害からいぜんとして回復しておらず、この夏はご一家でオランダで静
養されました。公務以外の目的で皇族が海外に滞在するのは、皇室の歴史上極め
て異例のことです。どうも私には皇太子ご夫妻の最近のおふるまいには、「公」
よりも「私」を優先させているとしか思えないことがあり、お畏れながら不満に
感じることも多いのです。

櫻井 同じ思いです。そしてオランダ静養にも落胆しています。特にオランダ到
着直後に配信されたご一家の写真には驚きました。写真を一面に掲載した読売新
聞は「はじける笑顔」とキャプションをつけていましたが、オランダ王室の方々
と並んで、雅子妃、愛子様、皇太子様とも、国内では決してお見せにならない本
当にお幸せそうな笑顔をしています。この写真をみていると、「自分たちの本来
の居場所は日本ではないのです」とおっしゃられているような気さえしてきまし
た。
375名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:12:07 ID:Y+lLtCmf0
週刊新潮(96/6/20)
天皇陛下突如の御静養の背景に秋篠宮殿下 2

 と川嶋家に近い事情通はこう語る。
 「四月二十一日の件にしても辰彦さんが心配されて、“秋篠宮さまについて、
 こういう報道があるが、どういうことなのでしょうか”と陛下にお尋ねになった
 と聞いています。いくら皇室に差し上げたお子様とはいえ、それは父親として
 当然のことでしょう。にもかかわらず、秋篠宮さまご本人はまったく気にして
 いらっしゃらないのか、その後もご友人とのお酒の席で“ああ、ボクにはタイに
 彼女がいるんだよ”と公言されたという話も伝わっています。記者会見では
 笑いながら“夫婦喧嘩はしょっちゅうします”と話されていたお二人ですが、
 本当は紀子さまの方が、かなり我慢されているんですよ」
 たしかに、これでは陛下のご心痛も増すばかりだろう。
 だが、仲には事態をさらに深刻に受け止めているムキもある。さるベテラン
 皇室記者が語るには、
 「このままでは秋篠宮ご夫妻の仲が、ますますギクシャクしていくのではないか、
 という話は宮内庁職員や他の宮家でも、かなり以前から語られていることです。
 巷間、言われているような秋篠宮殿下の浮気が原因かどうかはわかりませんが、
 とにかくあのお宅は、家の前を通ると、殿下が紀子さまに向かって、外に漏れる
 ぐらいの大声で“お前は何も分かってない。もう出て行け”という怒鳴り声が
 聞こえるほどだそうです。紀子さまもたびたびお里帰りをされていますが、
 このままでは英国王室の二の舞になりかねない、という声すら出ています」
376名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:14:09 ID:Y+lLtCmf0
週刊新潮(96/6/20)
天皇陛下突如の御静養の背景に秋篠宮殿下 3

 元東宮侍従で教育評論家の浜尾実氏も、
 「今回の陛下のご病気に関しては、詳しい症状などは分かりませんが、もし
 ご公務のお忙しさに加えて、ご心労ということがあったとすれば、それは
 秋篠宮さまのご行状がひとつの要因であるということは否定できません」
 とこう話す。
 「お小さい頃から、皇太子さまと秋篠宮さまはご性格も違って、皇太子さまが
 転んで涙を浮かべて耐えているのに対して、秋篠宮さまはまさに天真爛漫と
 いいましょうか、滑っては泣き、転んでは泣きという方でした。そんなお二人を
 皇后陛下は同じようにお育てになりましたが、やはりそこは将来のお立場から
 考えても、秋篠宮さまの方がずっとご自由であったのは事実です。しかし、
 いつまでも天真爛漫というわけにはいきません。この前の晩餐会の件もそうですが、
 あれなどは許されないことですよ。私としては秋篠宮さまは、どうもご公務より
 遊んでいらっしゃることの方が多いように思えます。」
 時には、皇籍離脱を口にして、やんちゃぶりを発揮してきた次男坊殿下だが
 陛下のご静養をどう見ておられるのだろう。
377名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:15:49 ID:Hd5UySdE0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 でも我々国民からすると、国内でもあれくらい笑っていただきたい、と考
えたくもなりますよ。

櫻井 笑顔が本当にご回復の兆候であることを願いたいものです。ただ、今回の
ご旅行の意味を考えると複雑な思いです。庶民は日本での暮らしに基本的に充足
して、そして一生懸命働いて、お金を貯めて、夏休みだから一家で外国旅行へ行
こうというのがひとつのパターンです。雅子様は国内ではずっと自分は不幸です
というメッセージを発していらっしゃって、幸福を海外に求めておられる印象で
す。国内ではご病気を理由にご公務も宮中祭祀もお休みされています。六月の香
淳皇后の例祭、庶民でいえば嫁ぎ先の法事にもお出になりませんでした。高橋さ
んが最近の東宮は「公」よりも「私」を優先しているとおっしゃいましたが、こ
れは国民と皇室が長年培ってきた信頼関係が、揺らぎかねない由々しき事態なの
です。
 
   海外メディアの報道

松崎 オランダでは、日本のプリンセスの滞在は、弟宮の妃殿下が出産すること
からの逃避行だという報道がされていますね。国営放送の公開討論番組では、雅
子様が病気になったのは、宮内庁が彼女をロボットにしたからだ、というふうな
ことが言われている。日本の皇室はオランダ王室に比べて時代遅れだ、というよ
うな報道がなされたり、ドイツの高級紙シュルテンに至っては、雅子妃の最善の
道は離婚することだと書いている。
378名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:16:37 ID:1x2BhsWT0
「月刊WiLL」2006年11月号

■オランダ人記者匿名座談会 オランダ女王を袖にした雅子妃
全部オランダ人マスコミ:A(オランダ週刊誌皇室政治担当記者)・B(オランダ日刊誌皇室政治担当記者)・
C(オランダ日刊誌皇室政治担当記者)・D(オランダ日刊誌元東京特派員

蘭女王は「緑の竜」というヨットを所有していて、よほど特別の人しか乗せない。今回も自ら操縦してアムステルダム沖を6時間セーリング。きっととてもリラックスした時間をプレゼントしたかったのでしょう 。

C 今回の日本の皇太子一家滞在でも女王の力の入れようはすごかった。彼女は「緑の竜」という木製ヨットを持っています。
 船体の長さは十六メートル程度、一本マストの端正な姿の艇で、王女時代の国民からの贈り物なのですが、
 彼女はとても大切にしていて、よほど親しい人物でないと乗せません。
 今回はこれを自ら操縦して、皇太子とマキシマ妃にアマリア、そして日本の皇太子を乗せ、六時間近くアムステルダム沖を
 帆走しました。船内はダイニングキッチンに寝室、シャワー、トイレがある程度の狭い空間だから、昼食なんかも本当に
 家族的雰囲気でしょうね。女王は雅子妃たちに、とてもリラックスした時間をプレゼントしたかったと思う。
A ところが肝心の雅子妃とプリンセス愛子は招かれていたけれど来なかった。多分、当日朝、とても体調が悪かったのじゃないですか。
B うわぁ、それは知らなかった。女王のヨット招待を休んじゃったの……。
 (皆、複雑な表情になり口をつぐむ)
A それは……、やっぱり女王には堪えたでしょうね…。雅子妃は一人で古城に残っていたのかな。
C 前夜は三殿下は小和田邸でディナーでしたね。≪以上182ページより≫
379名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:16:38 ID:yYUDQEDV0
でたよ皇族ネガティブキャンペーン。さすが毎日。
380名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:17:06 ID:Y+lLtCmf0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート 
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 1

 軽井沢で目撃された「異変」

  8月4日午後3時半ごろ、旧軽井沢にある「軽井沢会テニスコート」
 でのこと。観覧席の最上階で、友人数名と地元のテニス大会を観戦して
 いた秋篠宮文仁殿下(30歳)は、ふいに席を立ち、ひとりでコートに出て、
 宿泊先の万平ホテルに歩いて帰り始めた。
  同じテニスコート敷地内の、すぐ目の前のクラブハウスでは、紀子様(29歳)
 が一生懸命にふたりの子供の面倒を見ている、通常の仲の良い夫婦であ
 れば、帰りしなに子育てに忙しい妻に、ひと声いたわりの言葉をかけて
 もよいところだろう。だが、殿下は紀子様や愛娘の様子を見ようとも
 せず、声もかけなかった。
  紀子様もまた、殿下のほうを見ようとしない。残された紀子様と
 子供たちがホテルへ引き上げたのは、それから小1時間も経ってからの
 ことだった。
  8月2日から7日まで、秋篠宮家が静養に訪れた軽井沢では、ご夫妻
 が一緒にいるところはほとんど見られず、別行動をとる光景ばかりが
 あちこちで目撃されている。
 「秋篠宮殿下と紀子様の仲がしっくりいかなくなっている」
  こうした情報が盛んに流れたのは、すでに4ヶ月も前のこと。4月に、
 秋篠宮殿下がクリントン大統領歓迎の宮中晩餐会を欠席し、タイに私的
 なナマズ研究旅行に出掛けたのが発端だった。
 「タイに行くのは親しい女性に会うためだ」と、秋篠宮殿下の不倫疑惑 
 を取り沙汰する噂がさかんに流れた。噂のなかには、相手の女性について、
 「タイ人でナマズ研究のアシスタント」「タイ政府の高官の娘で通訳を
 務めている女性」などと、具体的に名指しで語られたものもある。
  少なくとも戦後日本で、これほど皇族が明白な批判に晒され、さらに
 女性問題の噂が露骨に報道されるのは前代未聞であろう。噂は、皇室、
 および宮内庁を震撼させ、いまもくすぶっている状態なのである。
381名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:18:03 ID:Hd5UySdE0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 繰り返しますが、皇室の伝統でいちばん大切なのは、「私」を捨てて、
「公」のために尽くすということですね。昭和天皇の御製にもあるように天皇は
、毎朝宮中三殿に侍従を遣わし、世の中が平らかであれと祈っているわけです。
どうも雅子様は、「私」のことで精一杯で、本当に国民のことを思ってくださっ
ているのか、という疑いが国民の間にあるのは否定できません。オランダご静養
は治療の一環だと思いますよ。宮内庁が承認したのは、「治療の一環」と言われ
れば、反対できないからでしょう。日本に帰国して雅子妃が公務に復帰していた
だければいいですが、万一、来年も静養、再来年も静養で外国に行きますという
ことになると、これは「国民と共にある皇室の姿」とは違うんじゃないか。

松崎 そうですね。

高橋 中でも私が雅子様に関して残念に思うのは、宮中祭祀の問題と、勤労奉仕
の人々への御会釈がないことですね。
 宮中三殿へのお参りは、天皇皇后両陛下、皇太子殿下ご夫妻の大切なお勤めで
す。以前の賢所でしたら、お参りする際には髪の毛を王朝風に整えたり、沐浴し
たりしなければいけないから、ご病気の雅子様には大変かもしれませんが、現在
は耐震補強の工事中で近くの仮殿に移っています。平服で拝礼するだけでいいの
です。それなのになされないのはたいへん残念。
 全国から集まって皇居と赤坂御所の清掃をしてくれる奉仕団に、ねぎらいの御
会釈もされていません。昭和天皇に始まり、いまの両陛下もとても大切にされて
います。一般の国民と最も手軽に接することができるんです。どちらも特別に出
かけなくてもできることなのですが。

松崎 奉仕団の人々は一般国民の中でも皇室に愛着を持っている人々、御会釈が
あれば喜ぶのに。
382名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:19:10 ID:Y+lLtCmf0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 2

 「このままでは、殿下にまつわるスキャンダルがどんどん噴出して
  収拾がつかなくなる」
  こう危惧するのは、自民党の元重要閣僚である。
 「首相官邸には、殿下の女性に関する情報は途切れることなく入ってき
 ていた。官邸では、殿下はご結婚が早すぎたのではないか、との危惧の
 声まであがっている。殿下は普通の男なら遊びたい盛りに、紀子様とご
 結婚して2児の父になり、いまや皇室の幸せな『親子像』を象徴する
 役割を一手に担うようになった。もともと奔放な性格の殿下だけに、
 そうした役割が重荷になっているのではないか」
  理想の夫婦、理想の家族を象徴していたはずの秋篠宮家が、まさに
 グラグラと揺れているというのである。
  それにしても、秋篠宮殿下の訪タイは、学習院大学の学生時代の85年
 8月に初めて訪れて以来、実に9回に及ぶ。しかも、本誌の取材では、
 これ以外に数回の隠密旅行があるとの証言すらある。訪タイのなかには、
 新婚旅行を含めて紀子様同伴のこともあるが、多くは単身での訪問。
 89年には1ヶ月滞在したほか、過去1年間では3度もタイを訪れている。
  なぜ、秋篠宮殿下は、繰り返し、繰り返し、タイに出かけるのか。
  宮内庁を通じて示される訪タイの理由は、その都度、「私的なナマズ研究旅行」というもの。

 ホテルを脱出してソープランドを視察

  しかし、タイで殿下の警護にあたる駐タイ日本大使館関係者から聞こ
 えてくるのは、思いきり羽根を伸ばす殿下の行動に対する不満だ。
 「殿下のタイでの行動には、警護の者は困惑することが多いようです。
 スケジュールを突然、変更したいといったり、とにかく行動が突発的で
 予想が付かないため、大変だとボヤいていましたよ」(全国紙バンコク特派員)
  タイの日本大使館関係者から不満が上がるのは、殿下のスケジュール
 管理をタイ政府が仕切り、日本側の裁量が及ばないからである。
383名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:20:27 ID:Hd5UySdE0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

櫻井 渡辺允侍従長も外務省出身だし、まるで宮内庁が外務省分室のようになっ
てしまっています。外務官僚の中にも素晴らしい人はいますが、総じて外務省が
これまでやってきた外交政策で国益を考えてやったことなどほとんどないのでは
ないかと思います。自分たちの眼前の問題を解決するのに汲々として、戦う精神
や、高貴なる精神は見えてこないのです。そういう人たちが群れをなして、天皇
や東宮の周りにいる。皇室が悪しき官僚主義に蝕まれないように願います。

高橋 皇室外交というのは、皇室が政治家に利用される一面があるのです。危険
なことなんですよ。

櫻井 そもそも東宮妃となるにあたって、雅子様がどういうお考えを持っていら
したのか。外務官僚としてのキャリアの延長線上に皇室外交ということを志して、
公務の見直しをご夫妻で考えているのだとすると、それは皇室の伝統とは相容れ
ないと思うのです。お二人は皇族としてかなり難しい問題に直面せざるを得ない
と思うんですが。

高橋 天皇家は外交官ではないですからね。
384名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:21:15 ID:Y+lLtCmf0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 3

  また、殿下のタイご訪問には、毎回必ず日本から殿下と親しい学者た
 ちがピッタリと寄り添って同行する。そして、彼ら同行学者たちは、ま
 るで殿下を囲い込むかのように常に行動を共にする。特に殿下に近しい
 のは、東京水産大学元教授・多紀保彦氏とタイの政治事情に詳しい大阪
 外国語大学教授・赤木攻氏。
 「多紀さん、赤木さんは、ホテルで宿泊するときも殿下のすぐ隣の部屋
 を占め、しばしば殿下の部屋に行って、深夜までお酒を飲んだりしてい
 る。そうした場でどんなお話をしているのか、殿下がどんな振る舞いを
 しているのか、日本大使館員にはわからないんです」(前出・特派員)
  こうした、日本大使館の目が届かないなかで、89年には秋篠宮殿下は
 タイ北部の町・ピサヌロークで、「行方不明」になり、大使館員たちが
 パニックに陥ったこともあった。
  この殿下の行方不明事件は、表向きはホテル内のディスコを見学に
 いった、ということにされている。が、実際に殿下が出かけていたのは、
 同町にある「ソープランド」だった。
  タイ人ガイドで、殿下のタイ旅行には必ず案内役として付き添うとい
 うソムチャイ・コシタポン氏が前もって地元警察に警備を依頼。店に
 連絡して貸し切り状態にして店内を見せて回ったのだが、日本大使館員
 たちは、突然、殿下を見失い、大騒ぎになっていた。

 ナマズ研究にも、日本の外務省はじめ政府関係者のなかには眉をひそめる者もいる。
 「気に入ったナマズを見つけると、すぐに持って帰るといってきかない。
 研究熱心なのは結構だが、あれほど自分を通されては、周囲は振り回さ
 れるばかりだ。また、殿下は私的な調査旅行のつもりでも、タイ国では
 『国賓』としてもてなされるし、ナマズ調査も外交の一環としてみなさ
 れるんです。タイに恋人がいるという噂が流れるのも、殿下の振る舞い
 を快く思っていない人もいるからでしょうし、自重していただかないと
 困るのです」(前出・元重要閣僚)
385名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:22:37 ID:Hd5UySdE0
文藝春秋 2006年10月号  平成皇室の危機は去ったのか
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/bungeishunju0610.htm

高橋 皇太子は今四十六歳。その年頃で昭和天皇は終戦のご聖断、今の陛下は沖
縄ご訪問にとりくんだのですから。

櫻井 このままでは、皇太子様が天皇になられたときの皇室は一体どういうこと
になるのか。その頃の日本国民はなにゆえに皇室を必要とするのか、皇室はそれ
にどう答えるのか、根本的な問題に日本人は突き当たると思います。

   ( 中      略 )

高橋 前代の天皇を部分否定して、新しいものをもたらすというのはそうだとし
ても、一方には守るべき日本の皇室の伝統というものがあって、最低限それはち
ゃんとやっていただきたい。こういう発言は、女系天皇容認派の私としてはおか
しいんだけれども。
386名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:23:22 ID:Y+lLtCmf0
週刊現代(96/8/24.31) 特別レポート
「タイ不倫疑惑」「不仲説」揺れる秋篠宮家「夫婦の実像」 4

  いっぽう、紀子様は、どんな気持ちで殿下の「奔放な行動」を見つめているのか。
  殿下と紀子様の関係を語る際にしばしば引き合いに出されるのは、宮
 内庁担当記者の複数が打ち明ける、次のような有名な「伝説」である。
 「92年の夏、赤坂御用地内のグラウンドで宮内庁職員と天皇家とで親善
 ソフトボール大会が開かれたが、秋篠宮殿下は、ゲームに参加せずに、
 応援席で昼間からビールを次々に空けていた。酔っぱらって、女性職員
 をからかう秋篠宮殿下を見て美智子皇后が一度たしなめたが、殿下はや
 めない。皇太子殿下がみるに見かねて注意したら、秋篠宮殿下が、
 『そんなに堅いことばっかりいって』と、皇太子殿下に言い返したとい
 うんです」(全国紙元宮内庁担当記者)
  温厚な皇太子殿下の顔色がサッと変わり、その表情の険しさに周りは
 息を呑んだ、という。
  すかさず紀宮様が「(お兄さん)やめなさいよ」と割って入り、なん
 とか収まった。ところが、紀子様はすぐ横にいたにもかかわらず、秋篠
 宮殿下をたしなめるでもなく、見ているだけだった、という。
  また、現在は会社員の学習院時代のご学友は、学生時代の縁戚での次
 のようなエピソードを打ち明ける。
 「殿下を囲んで友人同士の飲み会があり、そこで友人のひとりが酔って
 殿下に絡んだんですよ。その男は、紀子さんに横恋慕していて、当時す
 でに紀子さんと付き合っていた殿下の前で不愉快なことを並べたてた。
 そうしたら、殿下はいきなりその男につかみかかって、平手打ちを食ら
 わせたんです。みんな目を丸くしたんですが、同時に、ああ、紀子さん
 のことが本当に好きなんだなと感じました」
 「不仲報道」のひとつの根拠とされているのは、秋篠宮家でしばしば
 激しい夫婦喧嘩があるというものである。
387名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:24:35 ID:JoCKNH/g0
臭韓 ヒュンダイwwww
388名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:24:43 ID:Hd5UySdE0
週刊ポスト 2006年3月3日号
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

AERA 2006年7月10日号
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」
389名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:25:26 ID:Y+lLtCmf0
秋篠宮の海外私的旅行三昧 (これが受け身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
390名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:26:44 ID:Hd5UySdE0
週刊文春 2004年5月27日  長官から第三子を希望された紀子さまの立場

「秋篠宮さまのお考えはあると思うが、皇室の繁栄を考えると、三人目を強く希
望したい」
 昨年十二月の湯浅長官の“第三子発言”がいま再び注目されている。

 「雅子さまにはプレッシャーだったでしょうが、紀子さまも困惑されているは
ずです」(元宮内庁長官)
 紀子さまは現在三十七歳。二十三歳で結婚し、二十五歳で眞子さまを、二十八
歳で佳子さまを出産された。
 これまでも会見で記者から第三子について聞かれることはあったが、秋篠宮さ
まは「今後のことはまた相談をしながら」(一昨年)、「新たにお話をすること
は今のところありません」(昨年)と発言されている。
「その後三人目を作られなかったのは、東宮家に遠慮されていたからでしょう。
でも本当は、男の子が欲しいはずです。宮家を存続させるには男子が必要ですか
ら。もちろん、秋篠宮さまは皇位継承とは関係なく、のびのびと家庭を作ってい
きたいというお考えでしょうけれど」(皇室関係者)
 長官の“第三子発言”は、「もう遠慮されなくてもいい」という、“お墨付き”
だったのかもしれない。
 四月初旬には佳子さまのスケート大会参加、眞子さまの学習院女子中等科入学
式と、秋篠宮家の二人の内親王が元気に育っている様子が報じられた。
391名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:27:33 ID:Y+lLtCmf0
女性セブン(96/9/3)
紀子さまショック! 秋篠宮殿下、「ソープ見学」が発覚! 1
 
  ささやかな軽井沢の休日。だが帰京後の秋篠宮家に思わぬ騒ぎが待っていた。
  秋篠宮さまがタイ訪問の折、ソープランドを“社会見学”したという
 “冒険”談がある男性週刊誌に報道されたのだ。
  学習院大学の学生時代から何回もタイを訪問されている秋篠宮さま。
 この“冒険”は89年、23才のときのことだという。場所はタイ北部の町
 ピサヌローク。秋篠宮さまはここで『行方不明』になったが、行った先
 がソープランドだったことが発覚したというのだ。

ミラー越しに女性をご覧に

  タイのソープランドは通称“熱帯魚の水槽”。マジックミラーの向こ
 うにヒナ段になった大部屋があり、胸に番号札をつけたソープ嬢がズラ
 リと並んで座っている。
  客からは見えるが、彼女たちには客は見えない。客は好みの女性を選
 んで番号で指名し、店内の個室かホテルの自室で、即席の恋愛をする。
  話の出所は、秋篠宮さまの通訳でもあり友人でもあるバンコク在住の
 ソムチャイ・コシポタン氏だという。
  同氏は日本の上智大学を卒業したタイのエリート。
  秋篠宮さまの初めての訪タイ(85年)にガイドを務めていらい宮さまの
 信頼を得て、訪タイのときは必ず行動を共にしている。
 「ソープランドのことは“殿下が羽を伸ばせるのは、宿泊ホテルの中く
 らいしかない”という例として、オフレコで話したことなんです。
 が、記事になってしまって困っています」
  と当惑しながら、実態をくわしく話してくれた。
 「室内に落ち着かれて、備えつけの館内案内のパンフを殿下と見ており
 ましたら、地下1階にディスコとソープランドがあることを知りました。
  殿下もまだお若いときですし、私が“ディスコやソープランドがあり
 ますね、社会勉強にごらんになりますか?”とおたずねすると、“ああ、
 見てみたいね”と気軽におっしゃって・・・」
392名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:28:44 ID:JoCKNH/g0
紀子様ショック!っていうわりには、紀子様は親王をうんでるな。
それにくらべて…。
393名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:28:46 ID:Hd5UySdE0
週刊文春 2004年5月27日  長官から第三子を希望された紀子さまの立場

 皇室内での立場の問題だけでなく、紀子さまの大らかで朗らかな人柄も秋篠宮
家を明るくしている。
「秋篠宮さまはご友人が多く、たまにテニスや食事会をなされる。そんな時、紀
子さまは本当にかいがいしく接待される。皇太子が独身時代、皇族と宮内庁職員
とで開かれたソフトボール大会の後の食事会で、お酒を飲まれた秋篠宮さまが『だ
から兄貴はだめなんだ』とおっしゃった。宮邸に帰られた後、紀子さまが『殿下
に対してとんでもない』と一時間も説教されたそうです。その場では何も言われ
ず、帰ってからというところが紀子さまの気配りの行き届いたところです」(前
出・元宮内庁担当記者)
 天皇皇后両陛下とのご関係も良好だ。子供の誕生日や記念日には両陛下をご招待
するなど、頻繁に食事をされているという。
「皇后さまは紀子さまを非常に可愛がってらっしゃる。両陛下のところへ行くの
も、東宮家よりも秋篠宮家のほうが多いのではないでしょうか」(別の皇室記者)
 前出の浜尾氏が言う。
「結局、皇室には遠慮がちな女性のほうが馴染む。紀子さまは学習院出身まので、
共通の話題も多いのでしょう」
 ピリピリとした皇室の雰囲気の中で、自然な笑顔を振りまく紀子さま。第三子
発言の影響で、“紀子スマイル”が曇らないことを願いたい。
394名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:29:38 ID:Y+lLtCmf0
女性セブン(96/9/3)
紀子さまショック! 秋篠宮殿下、「ソープ見学」が発覚! 2

 この話を聞いて、驚きの表情を見せたのは、元東宮侍従の浜尾実さん。
 「とても信じられないことです。かつて皇族の方がそういう所へいらっ
 しゃったという話は聞いたことがありません。たとえ社会見学でも、そ
 んなところへいらっしゃる必要があるのでしょうか」
  皇室ジャーナリストの大久保利美さんも、
 「次男坊殿下として自由奔放なところがあるので注目されているし、と
 かく誤解されやすい。たとえ社会見学といっても、ソープランドの見学
 はやはり軽率だったのではないですか」
  と批判的。
  淡水魚の研究で秋篠宮さまと研究仲間である某氏はこんな見解を寄せた。
 「これは殿下の昔の“武勇伝”として、研究仲間はみんな知ってること
 なんですがね。農民が農業の合間に淡水魚を捕っているんですが生活は
 貧しい。都会の歓楽街のソープランドで働く女性たちの多くは、地方の
 娘たちなんです。“両親に家を建ててやりたい”などの動機で、性風俗
 店で働く女性たちの姿を見ることは、滅び行く大ナマズのバックボーン
 を知るうえで、いいことかもしれません」
  しかし女性の立場から見ると、この行動は果たしてどうだろうか。
  89年というのは、秋篠宮さまと紀子さまの婚約発表の年だった。
 婚約者が“社会見学”と称して“性”を金で売るソープランドの店内へ。
  これがショックでないはずはない。
  秋篠宮さまもすでに30才。
  いままでのことはともかくも、もうそろそろ“武勇伝”はご卒業を。
395名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:31:44 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   @
都内にある秋篠宮の“隠れマンション”とタイ女性の接点とは・・・ 

 コトの起こりはこの4月、来日したクリントン大統領を迎えての宮中晩
餐会に秋篠宮が欠席、単身でのタイ旅行を強行したことだった。しかも
このタイ訪問、秋篠宮のかねてよりの趣味であるナマズ研究を目的とした
完全なプライベート旅行。つまり、天皇、皇太子に次ぐナンバー3の皇族
がナマズ見物を理由に、国賓のもてなしというきわめて重要な公務をほっ
ぽりだした形の旅行だったため、これには普段、皇室に弱腰のマスコミか
らも批判の声が一気に高まったのである。
 宮内庁担当記者が語る。
「秋篠宮殿下がクリントンの歓迎宮中晩餐会を欠席してタイに出掛けるこ
とは、閣議報告の前日の4月4日に発表されたんですが、途端に記者の間
から疑問の声があがりましたね。大谷茂宮務課長は(タイ訪問が)あらか
じめ決まっていたため日程は動かせなかった等、理由にならない理由を強
弁していましたが、報道陣は納得せず、一時、会見が紛糾したほど。実際
は宮内庁も秋篠宮の行動に困惑している様子がありありでしたよ」
 もっとも、これだけなら単に「ナマズ好きが高じたわがまま」という
批判だけで片付けられたかもしれない。ところが、秋篠宮がタイに出発す
る1週間前に発売された『週刊新潮』(4/18号)が「秋篠宮殿下 度重なる
『タイ訪問』に流言蜚語」と題した特集記事を掲載。こんな噂を紹介した
のである。「殿下には結婚前から親しくしているタイ人の女性がいて、
その女性に会うためにタイに行くのではないか」
 そして同誌は「相手は身分の高い女性で、エキゾチックなタイ美人」
「殿下の女好きは何とかならないかとずっと思っていた」「今回の旅行だ
ってタイ女性とプライベートビーチに行くんだと聞きましたよ」等の周辺
コメントを紹介したうえで、「タイに親しい女性がいることは間違いない」
と断じたのだ。
 実をいうと今回、タイ愛人報道が出た際の宮内庁周辺の反応は「まさか」
「信じられない」といったものではなく、「やっぱり」「殿下なら十分あ
りえる」といった声が大勢を占めていたのである。
396名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:33:58 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   A

▼根強く囁かれる秋篠宮の女性関係の噂

 実際、秋篠宮の「女性好き」「プレイボーイぶり」を物語るエピソードは
それこそ枚挙に暇がない。「居酒屋で隣り合わせた女性客をナンパした」
「独身時代、学友に『恋人は7人いる』と豪語した」などなど、だ。
 中でも象徴的なのが、学習院大学時代のエピソードだろう。当時、
秋篠宮は「パレスヒルズテニスクラブ」というサークルを主宰しており、
キャンパスで気に入った女子学生を見付けたら、必ず学友に命じてこの
サークルに勧誘させていたのだ。そして、その勧誘された女性の一人が紀子妃だった。
 当時の同級生がこう話す。
「この『パレスヒルズテニスクラブ』というのは、殿下の恋人選びの
ために作られたクラブだったんですよ。紀子様以前にも、複数の女性を
勧誘してアプローチしていましたし、紀子様が入ってからも、同時進行
していた女性がいたんじゃないかな。お二人が婚約した際、宮内庁は
『自然文化研究会』というサークルで顔を合わせているうちに親しくな
ったと発表していましたけど、おそらく体裁が悪いので嘘をついたんで
しょう。『自然文化研究会』なんてお二人が付き合いはじめた後に作っ
たサークルですからね」
 秋篠宮のこうした女性関係の噂は紀子妃と結婚した後も、なくなること
はなかった。「もうひとりの学習院出身の女性がいて密かに付き合ってい
た」「一時期タカラジェンヌに夢中になり、深夜まで戻ってこず、警護官
が大慌てした」などだ。
 実は3年前、ある週刊誌が秋篠宮のこうした浮気問題を記事化しようと
動いたことがある。その週刊誌とは他でもない、当時、美智子皇后バッシ
ングの中心的役割を果たしていた『週刊文春』だ。
「編集部は、当時、美智子皇后批判キャンペーンをやっていたんですが、
それが一段落したら次は秋篠宮の浮気の噂を追い掛けるつもりだったんで
すよ。ところが、宮内庁からの抗議、さらには社長宅に銃弾が撃ち込まれ
るという事件があって、皇室批判そのものができなくなって頓挫してしまったんです」(元『週刊文春』関係者)
397名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:35:59 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁    B

 そして、こうした噂の中でかなり以前からもっとも根強く囁かれていた
のが、今回報じられたタイ愛人疑惑だったのである。
 実際、秋篠宮のタイへの執着は尋常ならざるものがある。好物はメコン
ウイスキーにタイ料理というのは有名な話だが、なんといっても驚かされ
るのはその訪問の頻繁さだ。
 学生時代の85、86、87年に3年連続で訪問したのを皮切りに、
89年には1ヶ月以上滞在。結婚後も92年に2回、そして昨年も2回
訪れており、今回の訪問はこの半年で3度目になる。いかに日本の皇室が
タイ王室と関係が深いとはいえ、ここまでひとつの国ばかりに集中して
出掛けるというのは、例がない。しかもその大半は、妃を残しての単身
旅行なのである。これでは「タイに何かあるのでは」という憶測が飛び
かうのも当然だろう。

▼外務省職員や王女の名前も取り沙汰

 実際、取材をすると、秋篠宮が結婚前から親しくしているタイの女性が
いるという話は、打消しようがないくらい多方面から聞えてくる。いやそれ
どころか、現地では何人かの具体的な名前まで取り沙汰され始めている
のだ。例えば、そのうち一人は、タイ外務省の東アジア課につとめる女性。
 現地の特派記者が語る。
「彼女は日本の皇室関係者が来ると、必ずといっていいほど通訳をつとめ
ている外務省きっての日本通。逆に王族が日本に出かける際に同行したこ
ともありますし、日本の大学に留学した経験もある。もちろん、秋篠宮と
は以前から面識はありますよ。今回、マスコミの前では親しげな素振りは
なかったということですが、マスコミは24時間、すべての行動を把握し
ているわけではありません。一行はバンコク入りした後、北部のチェンラ
イという都市に移動。ズシタニホテルという一流ホテルに滞在していたん
ですが、ホテルの中での行動まではまったくわかりませんから」
 また驚くべき相手も噂にのぼっている。
398名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:36:50 ID:Hd5UySdE0
「妻のキャリアと、それに基づく人格が否定された」
次期天皇になる人物が、公式の会見でキレまくる。
「人格否定」の内容に様々な憶測が飛び交い、海外のメディアまで巻きこんで
の大騒動。
両陛下は、今まで築きあげたきたものが壊されたようだ、とその焦燥ぶり
は傍から見ても痛々しいほどであった。
高齢の両親に苦労をかけ、海外での日本の皇室の著しいイメージダウンを
もたらした大馬鹿者があらわれた。


週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/
 
 41年ぶりの親王ご誕生は、数年来続いていた、皇室の先行きを心配する声をか
き消し、一転、国民の間には楽観ムードが漂い始めているかに見える。が、親王
誕生というご慶事をもってしてもなお、皇室が直面する危機に大きな変わりはな
い。
 まず、懸念される点として、皇太子ご一家をめぐる問題があげられる。特に、
長引く皇太子妃雅子さまのご病気が心配だ。次の皇后となられる方であり、一日
も早いご回復を祈念申し上げたい。
 平成15年12月、静養に入られた雅子妃について、その翌年5月10日、皇太子殿
下が、
「雅子のキャリアや、そのことに基づいた雅子の人格を否定するような動きがあ
ったことも事実です」
 と発言された。それが発端となり、国民の間では何が原因なのか。誰が悪いの
か。様々な憶測を呼んでしまった。
399名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:38:04 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   C

 タイの現国王・プミポンには三人の娘がいるが、その末娘であるチュラ
ポン王女と秋篠宮がきわめて親しい関係にあるというのである。
 もしこれが事実なら、外交問題に発展しかねないような大スキャンダル
である。しかも、チュラポン王女といえば、秋篠宮が結婚した際、宮内庁
が結婚の儀に海外からの来賓は呼ばないという方針で臨んでいたにもかか
わらず、強引に出席を要求。とうとうごり押しして来日してしまうという
一件もあった。もしかすると、これも秋篠宮との特別の関係が原因なのだろうか。
 本誌は独自取材で、もっとも可能性が高いと思われる女性をつきとめた。

▼秋篠宮が密かに通う超高級マンション

 バンコク・ドンムアン国際空港近くにある国立カセサート大学。秋篠宮
が本格的にナマズ研究に夢中になり始めたのは、学習院時代、ここを訪れ
たのがキッカケだった。以来、秋篠宮はタイ訪問の際、必ずといっていい
ほど、ここに立ち寄り、昨年は同大学から名誉博士号を貰っている。
 そして、秋篠宮のタイの愛人とは、どうやらこのカセサート大学付属
水産研究所の女性研究員らしいのである。この女性の年齢は20代後半。
いわゆるエキゾチック系の美人で、王族ではないが、名字にタイ特有の
王族を示す称号が入っており、王室とは縁戚関係にある。
 同大学関係者が話す。
「彼女は数年前、プリンス・アキシノがナマズ研究のためにバンコクに
1ヵ月滞在した時、ずっとアシスタントをつとめていた女性です。以来、
二人は親しくなり、彼女はプリンス・アキシノが来るたびにアシスタント
に指名され、世話をつとめてきたようです。出会った当時は学生だった
彼女は現在、研究所の正式研究員になっていますが、学内でもプリンス・
アキシノのガールフレンドということで、かなり有名です」
 今回のタイ訪問でも、マスコミレベルでは二人が会ったことは確認され
ていないが、秋篠宮は同大学付属水産研究所に立ち寄っており、密かに会
っていた可能性は十分ある。
400名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:39:41 ID:Hd5UySdE0
「妻のキャリアと、それに基づく人格が否定された」
次期天皇になる人物が、公式の会見でキレまくる。
「人格否定」の内容に様々な憶測が飛び交い、海外のメディアまで巻きこんで
の大騒動。
両陛下は、今まで築きあげたきたものが壊されたようだ、とその焦燥ぶり
は傍から見ても痛々しいほどであった。
高齢の両親に苦労をかけ、海外での日本の皇室の著しいイメージダウンを
もたらした大馬鹿者があらわれた。

WILL 創刊2号 皇統「百二十五代」が日本の誇り
          上智大学名誉教授  渡辺昇一

 今年五月の皇太子殿下のご発言にコメントすることは差控えたいと思ってい
ましたが、秋篠宮様のコメントもありましたので、敢えて一言申し上げること
にします。それ自体はまさにご自身から発されたもので、周囲の近しい人たち、
ましてや天皇陛下には何もご相談されなかったのでしょう。
 率直に申し上げて、将来皇后になる御方の、ご結婚以前のキャリアを重んじ
たいという殿下のご発想はいけません。外交官というのは、日本の国益のため
に外国と交渉する役目です。いったんご結婚されれば皇室の一員であり、皇室
は憲法が示すように日本全体の象徴という存在です。そこに属する御方が、結
婚以前のキャリアに言及されるのはいかがなものでしょうか。
 雅子様が訴えられたことは、要するに「周囲に気を遣わなければならない」
「思うように外国に行けない」といった意味合いでしょうが、少し古い時代の
卑近な例で言えば、息子の嫁が、結婚したら下男や女中や姑に気を遣って、気
安く外出できないとこぼすようなものです。そういう会話はご夫婦の間にあっ
ても構いませんが、夫婦の話題を将来百二十六代の天皇になる御方として、ご
発言されたことはやはり不適当だったのではないでしょうか。また雅子様もお
覚悟不足の感は否めず、やはり皇室に入られたら「自分の公務は作らない。公
務は受け身的なものではないか」と秋篠宮様が仰っている通りだと思います。

401名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:40:09 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   D

 いや、二人が会っているのは、何もタイでだけではないようだ。実をい
うと、彼女は頻繁に日本にきて、秋篠宮と会っているという噂も流れている。
「彼女が日本にくると、秋篠宮は知人の持っているマンションに宿泊させ、
そこに通うという形をとるらしい。最近はあまり聞かないが、一時、そう
いう噂でもちきりになった時期がありました」(宮内庁関係者)
 にわかに信じがたい話だが、『週刊新潮』の記事にも皇室評論家・河原
敏明のこんなコメントが載っている。
「結婚されて2、3年たったころ殿下と紀子さまの間で家庭内騒動があっ
たのですよ。何でもタイの女性が殿下を追いかけて日本に来たのが原因だ
という噂が流れました」
 実は、本誌はまさにその2年前、ある奇妙な情報をキャッチしていた。
東横線沿いにあるバブル絶頂期に建てられた超高級マンション。その最上
階にある一室に出入りする秋篠宮の姿がかなり頻繁に目撃されているとい
う話だ。
「秋篠宮様がくると、SPの人が廊下に立っているのですぐわかります。
ええ、住人の間では、宮さまの借りている部屋として有名ですよ」
(マンションの住人)
 しかも取材を進めていくと、このマンションを借りているのは、思わぬ
人物だった。その人物とは、秋篠宮のナマズ研究の師で、今回も含めた
タイ旅行には必ずといっていいほど同行している某国立大学教授。だが、
この教授は自宅は別に持っており、普段、この部屋にはまったく人気が
ない。それより何より、この部屋はワンルームとはいえ、専有面積が50
平米近くもある超豪華マンション。家賃は30万円は下らないといわれ、
どう考えても一介の国立大学教授がセカンドハウスとして借りられるよう
な部屋ではないのだ。
 もしかしたら、このマンションは秋篠宮とタイ人女性との密会のために、
その教授がダミーとなって借りているのではないか。そして、カセサート
大学にいるという女性との密会の手引きもこの教授がやっているのではな
いのか・・・そんな疑惑さえ浮かんでくるのである。
402名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:42:18 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1996年7月号
秋篠宮タイ不倫報道の“真相”と保守化強める宮内庁   E

 たしかに宮内庁・皇室周辺における秋篠宮の評判はあまり芳しいもので
はない。いや、芳しくないどころか、兄の皇太子に対する悪口がほとんど
聞かれないのと対照的に、この殿下は周囲から完全に浮き上がっているよ
うにさえ見受けられる。何しろ数年前、長く秋篠宮の世話をしてきた富士
亨宮務官が任期途中に突如退職した際、庁内では「殿下に愛想を尽かした
結果だ」といった陰口さえ飛びかったほどなのだ。
 では、秋篠宮の何がそんな悪評を呼んでいるのか?宮内庁関係者が辛辣
に批判する。
「それはやはり、皇族としての自覚のなさでしょう。皇族として必要な
努力や勉強にはまったく無関心で、やるのは自分が興味のあることだけ。
しかも自分の欲求は周囲に迷惑をかけてでも、強引に押し通そうとする。
職員はいつも殿下のわがままにふりまわされっぱなしですよ」
 たしかに秋篠宮は皇族としてはけっして優等生とはいえないだろう。
大学時代にはまったく勉強せず、成績はほとんど最下位。そのため、大学
側は秋篠宮と同じ学年に落第生を一人も出せなかったという逸話もあるほ
どだ。服装や生活も皇室らしからぬ派手なもの。若いときから髭をたくわ
え、ブランドものを身につけ、外車を乗り回す。皇太子家でさえ私有車は
雅子妃が嫁入りの際に持ってきたカローラだけなのに、秋篠宮はワーゲン
にベンツまで所有している。天皇制の根幹をなす宮中儀式などもおざなり
で、なんとブレスレットをつけて儀式に出席し、顰蹙を買ったこともある。
 また、紀子妃との結婚も「若すぎる」という周囲の反対の声を強引に
押し切って強行したものだった。この時、秋篠宮が周囲に「結婚を認めて
くれないなら、皇族をやめる」とダダをこねたのは有名な話だ。しかも
この時は、昭和天皇の喪があけないうちに婚約の儀をすませるという、
前代未聞の荒ワザもやってのけている。そして、今回の宮中晩餐会を欠席
してのタイ行き強行、前述した女性問題・・・。
 秋篠宮の派手な消費生活に我々の血税が使われているということは納得
しがたいし、その行動が自らの公的立場をまったく自覚していないもので
あることもたしかだろう。
403名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:44:24 ID:Hd5UySdE0
雅子妃が宮中祭祀を疎かにし、そのことについて苦言を呈した東宮職員に
「別に出なくたっていいよ」と言い放った次期天皇・徳仁
↓  ↓  ↓
週刊文春 2005年12月29日号  雅子さま「誕生日の乱」 皇太子ご夫妻への風当たり
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun051229.htm
A 宮内庁担当記者
B 皇室ジャーナリスト
C 皇室関係者

A 東宮大夫は「東宮侍医長プラス日々診ている医師たちの見解である」と説明
しましたが、実際は雅子さまの担当医である大野裕・慶応大学教授が書いたも
のです。ある東宮関係者に言わせると、「医師が治療のために一生懸命書いた」
と言うことですが、大野教授が皇室という環境をどこまで理解していたのか疑問
ですね。関係者の反発は予想できたはずですよ。
B こういった文書の反響を受け止められるほど、雅子さまのご体調が戻ってい
るとは思えないものですものね。
C 殿下としては雅子さまを庇うお気持ちなのでしょうが、宮内庁関係者からは
「殿下はどうしてお止めできなかったのか」という声も聞かれました。
A 「皇太子はどこまでも雅子さまをお庇いになる」と言う関係者もいます。そ
れはご立派なことです。しかし、雅子さまが宮中の祭祀にあまり参加されなく
なった頃、ある職員が心配して皇太子にこのままでいいのかと尋ねたそうです。
皇太子のご返事は「参加しなくていいよ」でした。その職員は「そう言われち
ゃったらしようがないよ」と周囲に漏らしていたそうです。
404名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:45:12 ID:GmfXQWHS0
「蓋がありそうな形に見えますが初めから無いものなんでしょうか」
「この方は中国の犬ですか」
なら分かり易かったのに。
405名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:45:15 ID:Y+lLtCmf0
『皇后美智子さま』(小学館)  浜尾実

【陛下の教育方針】
 話は前後するが、秋篠宮さまが満1歳になったころ、私は両陛下から、
皇太子さまに続いて秋篠宮さまのご養育掛も命じられた。秋篠宮さまのご
養育掛はてっきり別の侍従が担当することになると思っていた私は、この
ときも非常に驚いた。しかし、陛下のご幼少時代の体験を伺って納得する
ことができた。 〜中略〜
 私が秋篠宮さまのご養育掛を兼ねるようにというお話があったとき、
陛下は、さらにこうおっしゃった。
「ナルちゃんとアーヤは、将来は立場が違ってきますが、いまは躾も教育
もまったく同じにしてください」
 また、美智子さまは、書棚に大切に保管されていたのだろう、皇太子さ
まのご教育の基本方針となった『ナルちゃん憲法』が記されたルーズリー
フのノートを私に渡されて、
「浜尾さん、このノートの通りにアーヤも躾てください」
とおっしゃった。
 おふたりそれぞれの立場の違いは、小さいころはまだご自分ではおわか
りにならないかもしれないが、それは成長していくにつれ、自然に理解す
るもの。おふたりがお小さいいまは、何ひとつ分け隔てなく育てたい、
それが、両陛下のお考えだった。

【対照的なご性格】
 皇太子さまと同時に、秋篠宮さまのご養育掛を命じられた私は、その後、
さまざまな場面でおふたりの対照的なご性格の違いを実感させられた。
 ひと言でいえば、皇太子さまは、線の細い感じだが意外に芯の強さを
持っておられ、秋篠宮さまは、逞しそうに見えて意外に感情にもろいと
ころがある。
 たとえば、東宮御所の庭で遊んでいるときでも、皇太子さまは、転んで
膝小僧をすりむかれ、目に涙をたくさん溜められることはあっても、お泣
きになることはなかった。それに対して、秋篠宮さまは、滑っては泣き、
転んでは泣きといった言葉がぴったりなくらい、本当によく泣かれるお子さまだった。
406名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:47:36 ID:Y+lLtCmf0
秋篠宮30歳誕生日記者会見(1995年11月)

Q.夫婦喧嘩について
 
秋篠宮
「ないと言ったら嘘になるというのではなくて
本当によくあることなんですが、どうなんでしょうね」

紀子妃
「意見交換ということでは大切」

秋篠宮
「意見交換?・・・まあ、私のかなり自分勝手なあれだとか、
そのときの気分で怒ってみたりすることがよくあるんですね。
さて、そのあとはどうなるんでしょうか。
ですけれども、あなた謝りますよね」

紀子妃
「基本的にやはり間違った考えを持っているほうだとか、
悪かったほうが謝るような感じでございましょうか」

秋篠宮
「そうね、私は謝らないことが多いから」

紀子妃
「そんなことはないんですけれども、宮さまと私は
比較的楽しくコミュニケーションをしているような・・・」
407名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:49:44 ID:Y+lLtCmf0
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009230638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061009223638.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060907181136.gif
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060905214735.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060923005808.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060902022338.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061022202958.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061012030345.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060828022834.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060927215330.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061003013504.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060919154354.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060908091610.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20061021090842.jpg

ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060209-2.html
皇位継承一位の皇太子と異なり、次位者の秋篠宮の警護は、さほど厳しくない。 ご学友たちと連れだって、日本各地を泊まりがけの旅行に出かけられることは日常化していた。
そして、その旅行に必ず同行されていたのが、紀子さんだったのである。 就寝タイムともなれば、気を利かせたご学友たちは、二人のために閨室を用意する。 そういうことが重なれば、妊娠するのが当たり前である。 それでなくとも、繁殖力が旺盛な殿下のお胤なのである。
世が世であれば、側室となり出産するという手だてもあったろうが、今の世の中では水子供養が常套手段となる。 一度であれば我慢もできるが、二度三度と重なれば、堪忍袋の緒も切れる。
 父親である川島教授が、「申し上げます、代官様」 と、宮内庁に訴状持参で出かけたのも当然至極の行動である。
殿下と言っても、教授から見れば出来損ないの教え子に過ぎないのである。 その出来損ないに玩具にされた上、捨てられるようなことになれば娘が余りに不憫ではないか。 かくして、異例中の大異例、昭和天皇喪中の婚約発表と相成ったのである。(一部略)
408名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:51:09 ID:9mMKb6/k0
ID:Y+lLtCmf0
何でそんなに必死なんだ?
409名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:51:21 ID:Hd5UySdE0
96 名前:可愛い奥様 :2005/11/05(土) 16:19:14 ID:kGRL7ocW
>>94
昔、網野善彦とナルとの対談で
ナルが「皇室の人間が一番、皇室の終わり方に
ついて考えている」と言ったそうだから。
410名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:51:57 ID:Y+lLtCmf0
週刊文春(96.9.5)
平成皇室の「聖域」 天皇家と宮家の確執   @

「二人の子が通学するようになると、それぞれお供や護衛の違いが出
てくるだろうが、私は二人を可能な限り、分け隔てしないでいきたい」
「(自分の幼年時代は)兄弟が離れ離れで寂しさを感じましたね。
兄弟が別々の生活となると職員も別になるわけで、それが思わぬ誤解
のもとになりかねない」
 天皇家の二男文仁親王(秋篠宮)が生まれた1965年、天皇は、
子供の養育方針をこう語った。
 将来、皇位を継承して天皇になる長男と、皇族として独立し、宮家
を創立することになる二男を、少なくとも幼少のときは同じように育
てたい。別々に暮らすと思わぬ誤解が生じ易い、と天皇は自分の体験
を元に語った。

 しかし、皇族たちの評判は、必ずしも芳しいものばかりではない。
 最近では秋篠宮が公務である米大統領の歓迎宴を欠席して、紀子妃
を伴わず一人で、私的にタイを訪れたことや、高松宮や寛仁親王が
競輪や競艇に、“宮様杯”を出し、代償として高額の謝礼を受け取っ
ていたことなどが問題になった。
 八十二年四月には寛仁親王が「身障者問題などをやってきたが、
皇族という身分では制限があるので籍を離れたい」と“皇籍離脱宣言”
をした。
 これについて家長である昭和天皇は、「皇室の伝統は国民とともに
歩むというものだから、皇族としても国民の期待がどんなものである
か十分把握して、努力してほしい」と注意した。
411名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:54:04 ID:Y+lLtCmf0
週刊文春(96.9.5)
平成皇室の「聖域」 天皇家と宮家の確執   A

 一方、皇族の中から天皇に対する反撥もある。
 例えば八十九年八月、天皇が秋篠宮の婚約を、昭和天皇の喪中で
ありながら認めたことに対してである。
 兄宮皇太子の結婚が暗中模索の段階なのに、なぜ弟宮が急がなけれ
ばならないのか。ご本人は英国オクスフォード大学留学中と、いわば
学生の身分だ。宮家を立てるといっても、住む家のアテもないのに、
というものだった。
 秋篠宮の婚約は、これまでの皇室の常識では考えられないことばか
りだった。何か、裏に結婚を認めなければならないような火急の事態
があったのだろうか。
 ある皇室評論家は、「推定の域を出ないが」と前置きして、こう
語る。
「この年の四月ごろ、一部週刊誌に秋篠宮が、“皇籍離脱宣言”をし
た、という記事が出た。いつの間にか騒ぎは収まったが、今から思え
ば紀子さんとの婚約を両陛下に申し出、許されないので離脱をほのめ
かした。宮さまの性格からみてこうも読めるのですが・・・」
 そのころ宮家から「新陛下は甘い。3LDKの学習院官舎で育った
プリンセスなんて聞いたこともない」という、冷ややかな反応が漏れ
てきた。
412名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:54:05 ID:Hd5UySdE0
786 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/10/24(火) 15:10:19 ID:Z3ea5jgh
>>783
愛子ちゃんに関しては実際の映像と、映像を出し渋ることと、東宮夫妻の発言
(マスコミに正式発表された、宮内庁のサイトに残っているもの)で傍証できてしまう。

秋篠宮殿下の皇室離脱は「言っていない」「確かに弟は言っていない」という旨の、
本人、皇太子殿下の、マスコミを前に正式にコメントしたものが残っている。
婚約発表に関しては皇族の喪の期間は一般人と違う、これは正式に典範で決まっている。これも誰でも調べられる。
なのにいつまでも言い張るのは、自分の常識との齟齬に鬼の首取ったように
秋篠宮殿下を叩ける!と勘違いした無知な人か、無恥な人の情報操作。

この、秋篠宮バッシングと、愛子ちゃんの ……。なあれこれを同一視して
> 週刊誌の記事を鵜呑みにしてて恥ずかしい。
> 愛子ちゃんの事も、所詮週刊誌の記事と思っておくことにします。
というのは無恥な人の情報操作と言ってもいいほどの「情報を取り扱えない人」っぷりだと思うよ。
413名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:56:29 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   1

▼宮内庁も寝耳に水の秋篠宮告白本

 雅子妃懐妊の兆しもなければ、紀宮の結婚話も具体化しない。
もはや、女性週刊誌に話題を提供する力さえなくしてしまったかに見える
最近の皇室。だが、この「殿下」だけは例外のようだ。

 2年前、タイ愛人問題で世間を騒がせたばかりの秋篠宮が、今度は単行
本出版で話題を集めている。6月29日、毎日新聞社から出版された
『秋篠宮さま』は発売以降、増刷に増刷を重ね、1週間で10万部を突破。
週刊誌やテレビもこぞってこの話題を取り上げた。
 それも当然だろう。この単行本、表向きは同社の元宮内庁担当記者・
江森敬治による秋篠宮論という体裁をとっているが、実際は秋篠宮自身の
肉声が満載されている一種の「告白本」というべき内容なのである。

 <私は昭和天皇というのが、別の世界にいる人のようなとらえ方をして
 おりました。(中略)同じ家族という感じでは、接してなかったです>

 <学生時代に両親から『勉強しなさい』とよくいわれましたけど・・・
 (笑う)。勉強が大嫌いでしたから>

 <結婚してから何人かの友人に、ビヘービア(行動)が少しよくなった
 と言われます。お行儀というか、主にアルコールの話です。家内は、
 私の酒とたばこを大変、心配しております>

 他にも小さい頃、現天皇に怒られて池に放り込まれた体験、紀宮をいじ
めていたという話、さらには学生時代、ベ平連のイデオローグだった故・
鶴見良行教授と親交があったなど、興味深いエピソードが秋篠宮の口から
直接、次々と語られているのだ。そして皇族という自分自身の立場につい
ては、こんな感想まで登場するのだ。
414名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:57:10 ID:Hd5UySdE0
787 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/10/24(火) 15:12:07 ID:7Yv0FR3q
秋篠宮の婚約については調べてくれた人がいますよ。

【秋篠宮結婚まで】
昭和64年=平成元年(1989年)1月7日 昭和天皇崩御

│服喪150日→平成元年(1989年)6月6日に礼宮喪が明ける※

平成元年(1989年)8月26日 礼宮と川嶋紀子嬢との婚約発表。
 天皇皇后両陛下もご婚姻に関する皇室会議などの手続きを進めるよう、同日、藤森昭一宮内庁長官に指示さ
れた。
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/impr/0609article/fe_im_89082601.htm
平成元年(1989年)9月12日 皇室会議で決議
平成2年(1990年)1月12日 納采の儀=正式に婚約
平成2年(1990年)6月29日 結婚の儀

※昭和帝が父母にあたる今上は服喪期間が1年だが、
 祖父母にあたる東宮、秋篠宮などは150日。
 喪中に婚約だ結婚だとかはまったくの言いがかりで
 実際は 何 の 問 題 も な い 。

皇室服喪令(現在もこれに則っている)
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/kenpou/koushitsu/koushitsufukumorei.htm
皇室服喪令
 第一章 総則
第 一条 父、母、夫ノ喪ハ一年トス
第 二条 祖父母、父ノ父母、妻ノ喪ハ百五十日トス
415名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 15:58:50 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   2

 <どこへ行くにも、下見をしたりとか必ず何人かついてきたりとか、
 それはやはり窮屈に思ったこともあります。そういう生活を、あなたや
 ってごらんなさいと言われたら、十人中十人が窮屈だと思うでしょう>

 しかし、この単行本がマスコミを仰天させたのはこうした微笑ましい
エピソードや心境の吐露ということだけが理由ではなかった。同書の後半、
秋篠宮はこんな発言をしていたのである。

 <私の小さいころでも、内舎人とか侍従の接し方が、必ずしも適切では
 ない場合もあった。(中略)ことなかれということも、あったと思う>

 <私は宮内庁が皇族の希望を制限しているとは思わないが、もっと気配
 りが必要だ。例えば、会社や学校だと顧客らや学生のニーズというもの
 を考えてどうして売り上げを伸ばすのかなどと考える。宮内庁職員も皇
 族や国民のニーズにどのように答えていくか、そのあたりをもっと考え
 てもらいたい>

 天皇家の一員がここまで露骨に、身内であるはずの宮内庁に不満をぶつ
けたというのは前代未聞ではないだろうか。
 もちろん、秋篠宮は新聞記者の誘導尋問に乗せられてこんな勇ましい
発言をしたわけではない。版元の毎日新聞関係者が語る。

「著書の江森はたしかに宮内庁を担当していたことがありますが、スクー
プを狙うようなやり手記者ではないし、今は社会部からもはずされている
存在。秋篠宮とは個人的な友人なんです。なんでも夫人が紀子妃の父親で
ある川嶋(辰彦)教授の教え子だった縁で、秋篠宮と家族ぐるみの付き合
いをしているらしい。今回の出版ももともとは秋篠宮自身が言い出したこ
とであり、江森は秋篠宮に頼まれて書いたというのが真相です」
416名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:01:13 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   3

 実をいうと、このタイ愛人報道の情報源は他でもない、宮内庁内部だっ
たのである。前出の宮内庁関係者が語る。
「今だから明かせるんですが、宮内庁の複数の職員が『週刊新潮』に情報
を流していたんです。彼らはオクではなくオモテの人物で、宮内庁内部で
は具体的な名前も判明しています。名前はいえませんが、課長補佐クラス
の人物も含まれています。『週刊新潮』に殿下と紀子妃が近所に聞こえる
ような声で大喧嘩をしていたというクダリがありましたが、あれだって、
秋篠宮邸に隣接して宮内庁の職員住宅があるからわかることなんです」

 そういえば、一連の報道に対する宮内庁の対応は不可解きわまりない
ものだった。まず騒動のキッカケとなった宮中晩餐会の件。秋篠宮欠席の
理由をマスコミに追及された際、宮内庁は「意思を尊重し、熟慮の上、
不本意ながら決めた」と暗に秋篠宮のわがままであることをほのめかす
発表をしている。
 愛人問題でも同様だ。『週刊新潮』がはじめてタイの愛人の存在を書い
たのは96年4月だが、宮内庁はその後、2ヶ月もの間、何の抗議もして
いないのだ。
 こうして見ると、一連の秋篠宮批判報道に何らかの形で宮内庁の意思が
働いていたのは間違いないだろう。そして、秋篠宮はこうした宮内庁の
不可解な動きを知って、今回の単行本出版を決意した、そういうことのよ
うだ。実際、秋篠宮は同書の中でもタイ愛人問題に触れ、こう断じている。
 <(宮内庁が)報道発表の時に、変な発表をしてしまった。それが問題
 が大きくなったきっかけだと思われる>
 前出の宮内庁関係者もこう語る。
「愛人報道の直後、秋篠宮殿下は江森さんら取り巻きの方々に宮内庁に反
論したいと相談され、最初、『週刊ポスト』に『匿名の側近が代弁する秋
篠宮の肉声反論』という記事を掲載したんです。その流れの中で、単行本
も作ろうということになった。最初はもっと早く出す予定が慎重に表現を
チェックしたりしているうちに、ここまでずれこんだということのようです」
417名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:03:14 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   4   

ある宮内庁OBは苦り切った表情でこういう。
「宮内庁は秋篠宮殿下にはずっと手を焼いてきましたからね。とにかく
わがままで、皇族としての自覚がまったくない。宮内庁の困りものなんで
すよ、殿下は」
 たしかに秋篠宮のこれまでの行状は、皇族というイメージからは程遠い
ものだった。学生時代はまったく勉強せず、成績はほとんど最下位。若い
ときから髭をたくわえ、ブランドものを身につけ、外車を乗り回す。一方、
皇族の責務といわれる宮中儀式などはおざなりで、ブレスレットをつけて
儀式に出席し、顰蹙を買ったこともある。

 きわめつきは、紀子妃との結婚をめぐる経緯だろう。兄の皇太子がまだ
結婚していなかったこと、昭和天皇の喪が明けていない事情もあって、
周囲から猛反対を受けるのだが、秋篠宮は「結婚を認めてくれないなら、
皇族をやめる」とダダをこねて強行してしまったのである。
 また「女好き」「プレイボーイ」を物語るエピソードにも事欠かない。
「独身時代、学友に『恋人は7人いる』と豪語した」「テニスサークルを
作って、お気にいりの女子学生を次々に入れさせていた」「結婚後も学習
院出身の女性と付き合っていた」等々・・・。
 今回の単行本の中で秋篠宮はタイ愛人問題を<捏造>と完全否定してい
るが、実をいうとこれもけっして無根拠な噂ではない。
 前出の宮内庁OBがこう話す。
「本の中で、夜は研究仲間とホテルで懇談しているだけでそんな時間はな
いとあったが、この『研究仲間』というのが問題なんです。秋篠宮殿下は
タイに行く際、ナマズ研究の師である多紀保彦・東京水産大学教授、タイ
政治の専門家である赤木攻・大阪外大教授、それから今回の本の著者であ
る江森氏ら個人的な取り巻きを必ずといっていいほど連れて行くんだが、
朝から晩まで彼らが殿下を囲い込んで、大使館や宮内庁関係者から遠ざけ
てしまうんです。彼らが協力すれば、ホテルに女性を連れ込むことなど
いとも簡単ですよ」
418名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:03:31 ID:uLUDliP90
日曜夜の教育テレビ(「日曜美術館」)で正倉院御物展の特集
をやってた。「珍宝帳」も詳しく紹介されていた。どう
発音するか耳を澄ましていたが、「ちんぽうちょう」とやって
たな。清音で「ちんほうちょう」とやるかと思っていたんだが。

419名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:05:26 ID:Y+lLtCmf0
噂の真相 1998年9月号
秋篠宮告白本でわかった皇室と宮内庁“暗闘の構図”   5

 しかも、秋篠宮はもうひとり、宮内庁にとって招かれざる人物をタイ
旅行に必ず同行させている。その人物とは、ソムチャイ・コシポンタンと
いうタイ人男性。
「コシポンタン氏は殿下がはじめてタイを訪れて以来、ずっと現地ガイド
としてすべてのタイ旅行に同行しています。もちろん宮内庁やタイ政府が
雇っているわけではなく、むしろ宮内庁は彼の存在に困っているんですが、
殿下が勝手に呼んでしまうんです。殿下のプライベートでのスケジュール
はすべて彼が仕切っていて、お忍びで色々な所に連れていったり、色々な
人間に会わせているらしい。彼はタイの警察にも顔が利く地元ではかなり
のヤリ手ですから・・・」(前出・宮内庁OB)
 実際、89年の訪問で秋篠宮が一時的に行方不明になるという騒ぎが
あったが、これもコシポンタンが地元の警察に警備を依頼して、いわゆる
「売春窟」に案内していたという事実が判明している。

▼引き払われていた隠しマンション

 実は秋篠宮が紀子妃と結婚してから2、3年後、タイの女性が日本にや
ってきて、隠しマンションで密会しているという噂が流れたことがあった。
しかも取材してみると、秋篠宮の姿が頻繁に目撃されているマンションがあったのだ。
 この部屋は、渋谷区東1丁目にあるバブル絶頂期に建てられた「P」と
いうマンションの1511号室。部屋の前には「アジア魚類研究会」とい
う小さな表札がかかっていたが、いついっても人気はない。だが、住民に
聞いてみるとこんな答えが帰ってきた。
「秋篠宮様の姿はたまにお見かけしますよ。それに秋篠宮様が来ると、
SPの人が廊下に立っているのですぐわかります」
 そしてこの部屋の借り主を調べてみると、なんと秋篠宮の側近であり、
パノム博士の恩師でもある多紀教授だったのである。
 しかも不可解なことに、本誌がこの事実を96年7月号で報じた少し後、
この部屋は跡形もなく引き払われてしまっていた。
420名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:07:35 ID:Y+lLtCmf0
週刊文春(98/7/16)
紀宮が秋篠宮の“肉声本”に「お言葉がすぎるのでは」   @

発売から10日、広がる波紋・・・

「温厚な紀宮さまが、その本に目を通した途端に、ムッとした顔をされた
そうです。あまりの内容に驚いて、複雑なお気持ちになったのでしょう」
(皇室関係者)
 “サーヤ”の愛称で親しまれているプリンセス、あの紀宮さまが眉を
ひそめた?
 コトの発端となったのは、六月二十九日に毎日新聞社から発売された
『秋篠宮さま』。殿下の「生の声」をまとめた新刊本である。
 これまで皇族本といえば、三笠宮寛仁殿下は別として、具体的な親子
関係や日常生活に触れたものは、まったくなかった。その新鮮さが受け、
初版五万部は完売。発売当日に二万部の増刷を決定した。
 著者の江森敬治氏(41)は、毎日新聞社企画事業部の副部長。京都支局な
どを経て、東京社会部で宮内庁の取材を担当した。
 だが、皇室記者としてはそれほど知られた存在ではなく、「秋篠宮さま
の単独インタビューができるなんてどういう人物なんだろうと、記者の間
でも話題になりました」(宮内庁担当記者)

 江森氏と秋篠宮殿下の出会いは、江森氏の妻が、秋篠宮妃・紀子さまの
父親、川嶋辰彦教授の研究室にいたことから始まった。
「先生と教え子という関係で、奥さんが昔から川嶋家に出入りしていたん
です。だから、紀子さまとも顔見知りった。江森氏も川嶋家に出入りする
ようになり、秋篠宮さまとも家族ぐるみでお付き合いするようになったん
です。江森氏はプライベートで外国旅行にも同行して話を聞いていました」
(毎日新聞関係者)

 本の内容は、殿下の生い立ちから家族の思い出、結婚前後、研究生活ま
で、エピソードが満載されている。
 例えば、秋篠宮殿下はご自身のことをこう語る。
421名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:08:59 ID:Hd5UySdE0
96 名前:可愛い奥様 :2005/11/05(土) 16:19:14 ID:kGRL7ocW
>>94
昔、網野善彦とナルとの対談で
ナルが「皇室の人間が一番、皇室の終わり方に
ついて考えている」と言ったそうだから。

http://tosa-toad.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_6d6a.html
網野善彦と皇太子・徳仁親王

建国記念の日に歴史家の故・網野善彦氏を取り上げると、
なかには反発心を感じる人もいるかもしれません。
何故かと言えば、網野氏は生前、以下に引用する
ような主張を方々で述べられていた歴史家だからです
この法律(国旗・国家法―管理人注)は、二月十一日
という戦前の紀元節、神武天皇の即位の日という
まったくの架空の日を「建国記念の日」と定める国家の、
国旗・国家を法制化したのであり、いかに解釈 
を変えようと、これが戦前の日の丸・君が代と基本的に
異なるものでないことは明白な事実である。
このように虚偽に立脚した国家を象徴し、讃える
ことを法の名の下で定めたのが、この国旗・国家法であり、
虚構の国を「愛する」ことなど私には不可能である。
それゆえ、私はこの法に従うことを固く拒否する。
422名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:09:38 ID:Y+lLtCmf0
週刊文春(98/7/16)
紀宮が秋篠宮の“肉声本”に「お言葉がすぎるのでは」   A

 <両親からの具体的な影響というものは私を形成しているエレメント
 (要素)の中に現れているのではないでしょうか。両親のどちらが好
 きということではありませんが、性格的に私は、パターナル・インヘ
 リタンス(父系遺伝)です。あとの二人はどちらかというとマターナ
 ル・インヘリタンス(母系遺伝)ではないでしょうか。
  なにかのはずみの言動とかが父に似ているところがあります。
 だから、父も、私のやりそうなことがなんとなく分かるようです>

 江森氏は、この発言を聞いて驚いたという。
 だが同時に、大きな波紋も広がった。というのも、微妙な問題にまで
殿下が言及しているからだ。
〜中略〜
 そのためか、本を読んだ紀宮さまが、少々ムッとされたというのである。
 だからというわけではないだろうが、紀宮さまは秋篠宮殿下の「本音」
にも首を傾げたという。それは皇族の生活についてのくだりである。

 <どこへ行くにも、下見をしたりとか必ず何人かついてきたりとか、
 それはやはり窮屈に思ったこともあります。そういう生活を、あなた
 やってごらんなさいと言われたら、十人中十人が窮屈だと思うでしょ
 う。私も同じ人間ですから、そういうふうに思ったこともあります>

 <今度、生まれてくるとしたらなにに生まれたいか、ですか?
 生まれてくるとしたら、動物がいいな。人間ではなくて・・・。例えば? 
 ヒツジがいいかもしれない。ヒツジになってひねもすのんびりと草を
 はんで。ヒツジに生まれてきたら、なんとなく楽しいのではないかと
 いう気がいたします>

 皇室関係者によれば、紀宮さまは、「ちょっとお言葉がすぎるのでは」と
漏らしたという。紀宮さまとすれば、兄の思い切った発言を心配したのであろう。
423名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:11:19 ID:Vu9hwM870

犬作を天皇にするために着々と進む天皇誹謗工作。
424名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:11:21 ID:Hd5UySdE0
29 :名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:46:34 ID:vhTIuG9J0
「皇室祭祀と建国の心」  鎌田純一(元宮内庁掌典)
ttp://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion3(J)/history/kennkoku.files/kamata.htm

 ― 他の皇族の方々の祭祀へのご姿勢はいかがですか。

鎌田 各殿下妃殿下方熱心でいらっしゃいます。皇后陛下も敬神の念、極めて
お厚くいらっしゃいますし、皇太子殿下もお祭りにご熱心で、ご研究も重ねて
おられます。ご専門の中世交通史に関連して、神社文書等も実に丹念にお調べ
でいらっしゃいます。御多端の御公務のなかで敬服のほかありません。

 ― 皇太子妃殿下には鎌田先生が御進講なさったのですか。

鎌田 はい、宮中祭祀、神宮祭祀について御進講させていただきました。
『古事記』『日本書紀』などの古典にあたりながらご説明申し上げましたが、
ご自身で皇族としてわきまえておかなければならないのは宮中祭祀だという
ことをよく知ってらっしゃいました。外国の上流の人たちは皆宗教を持って
いて自分を律している、それをよく見てこられているのだと思います。それ
から御拝のときも一を聞いて十を知ると申しますか、きちんとなされて、
さすがにご聡明だなあと。


皇太子殿下のご覚悟を拝して
ttp://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion1(J)/koushitsu/teiougaku.htm
皇太子殿下のお人柄が偲ばれるご日常
ttp://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion1(J)/koushitsu/nichijyo.htm


425名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:11:43 ID:Y+lLtCmf0
【両陛下と皇太子ご一家のみ天皇家 皇太子ご一家の敵対者は朝敵・国賊】

森暢平  週刊朝日2006.9.22

現在の皇太子がいずれ天皇になったとしても、秋篠宮は「皇太子」にはならない。
皇位は親から子へ継承するのが基本であり、「皇太子」とは、ときの天皇の
子供の中で最も順位の高い継承者(通常は長男)を指す。(中略)
秋篠宮は一度天皇家から出ており、「狭い意味の皇室」から見れば、「外の人」である。
皇太子の即位後に、新たな皇太子になることは絶対にないのだ。(中略) 繰り返すが、
秋篠宮家は本来的には天皇家の外にあり、身位がまったく異なる存在である。

皇后陛下のお言葉
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h1801.html

『 この度のオランダ訪問は,東宮東宮妃共にこれをよしと考え, さらに治療に
当たる専門医の薦めがあって実現いたしました。 東宮職,本庁の幹部も,皆この
計画を真剣にとり進める意向で一致いたしましたので,陛下と私もこれを支持し,
一家,わけても東宮妃が,この滞在を元気に過ごすことを念じ旅立ちを送りました。
 帰国後,東宮と妃より,感謝の言葉と共に,滞在が素晴らしいものであったこ
とを聞き,また,多くの方が,この旅行後,東宮妃の健康状態に改善が見られる
ように思う,と語られるのを耳にし,安堵(あんど)し,嬉しく思いました。
ベアトリックス女王陛下が, ご家族と共に東宮の3人をあのように温かく迎えて
くださったことを,深く感謝しております。
 東宮妃の公務復帰については,専門医の診断を仰ぎながら,妃自身が一番安心
できる時を待って行われることが大切だと思います。あせることなく,しかし,
その日が必ず来ることに希望をもって,東宮妃も,また東宮も,それまでの日々,
自分を大切にして過ごしてほしいと祈っています。
 敬宮は,背もすくすくと伸び,おさげ髪のよく似合う女の子になりました。
今年はもう着袴(ちゃっこ)の儀を迎えます。
 今年4月,幼稚園の服装で訪ねて来た日には,肩かけカバンや手さげの中から,
一つ一つハンカチや出席ノートなど出して見せてくれました。この次に会う時には,
きっと運動会や遠足の話をしてくれるでしょう。楽しみにしています。』
426名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:13:39 ID:Hd5UySdE0
雅子妃が宮中祭祀を疎かにし、そのことについて苦言を呈した東宮職員に
「別に出なくたっていいよ」と言い放った次期天皇・徳仁
↓  ↓  ↓
週刊文春 2005年12月29日号  雅子さま「誕生日の乱」 皇太子ご夫妻への風当たり
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun051229.htm
A 宮内庁担当記者
B 皇室ジャーナリスト
C 皇室関係者

A 東宮大夫は「東宮侍医長プラス日々診ている医師たちの見解である」と説明
しましたが、実際は雅子さまの担当医である大野裕・慶応大学教授が書いたも
のです。ある東宮関係者に言わせると、「医師が治療のために一生懸命書いた」
と言うことですが、大野教授が皇室という環境をどこまで理解していたのか疑問
ですね。関係者の反発は予想できたはずですよ。
B こういった文書の反響を受け止められるほど、雅子さまのご体調が戻ってい
るとは思えないものですものね。
C 殿下としては雅子さまを庇うお気持ちなのでしょうが、宮内庁関係者からは
「殿下はどうしてお止めできなかったのか」という声も聞かれました。
A 「皇太子はどこまでも雅子さまをお庇いになる」と言う関係者もいます。そ
れはご立派なことです。しかし、雅子さまが宮中の祭祀にあまり参加されなく
なった頃、ある職員が心配して皇太子にこのままでいいのかと尋ねたそうです。
皇太子のご返事は「参加しなくていいよ」でした。その職員は「そう言われち
ゃったらしようがないよ」と周囲に漏らしていたそうです。
427名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:13:56 ID:Y+lLtCmf0
秋篠宮の海外私的旅行三昧 (これが受け身の公務?)

昭和60年(1985) 8月14日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
昭和61年(1986) 8月13日〜8月23日 文仁親王殿下 マレーシア シンガポール タイ ご旅行
昭和62年(1987) 8月16日〜8月25日 文仁親王殿下 タイ ご旅行
平成元年(1989) 7月16日〜8月18日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成2年(1990) 4月10日〜4月25日 文仁親王殿下 ケニア マダカスカル 動植物の自然保護区等をご視察のためご旅行
平成4年(1992) 9月13日〜9月28日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成5年(1993) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成6年(1994) 8月4日〜8月14日 文仁親王殿下 インドネシア 鳥類の調査研究のためご旅行
平成7年(1995) 9月16日〜9月22日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 3月9日〜3月11日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成8年(1996) 4月17日〜4月23日 文仁親王殿下 タイ 魚類の調査研究のためご旅行
平成10年(1998) 8月3日〜8月14日 文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
平成13年(2001) 8月2日〜8月5日 文仁親王同妃両殿下 タイ ご旅行
平成13年(2001) 8月5日〜8月16日 文仁親王殿下 ラオス 鳥類の調査研究のためご旅行
平成15年(2003) 8月7日〜8月21日 文仁親王同妃両殿下 眞子内親王殿下 佳子内親王殿下 タイ ご旅行
平成17年(2005) 8月17日〜8月24日 文仁親王殿下 タイ 家禽類に関する日タイ共同調査研究のためご旅行

中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮
中共政府の招待で中国に長期間不可解な“私的”旅行をしていた秋篠宮

平成10年(1998) 8月3日〜8月14日
文仁親王同妃両殿下 中華人民共和国 鳥類の調査研究のためご旅行
428名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:16:11 ID:Hd5UySdE0
サンデー毎日 12・19 兄を“叱責”した秋篠宮さまの「優等生」ぶり
ジャーナリスト 森 暢平

 皇太子さまは5月10日の会見で、
「外国訪問をできなかったことも含めて、雅子もそうですけれど、私もとても
悩んだ」
 との趣旨の発言をした。
〈雅子妃が海外公務を望んだのに、かなわなかった〉〈定例の公務が多く、時代の
要望に応えていないものもある〉
 との主張として受け止められた。大方の国民は「皇太子ご夫妻にもっと自由を」
と感じただろう。
 ただし、憲法の建前から言えば、皇太子さまの言わんとすることは若干問題が
ある。逆に秋篠宮さまの批判は的を射ているように私には聞こえる。
秋篠宮さまも会見で指摘しているが、皇族の公務とは難しいものだ。基本的に
は、公務に、天皇・皇族の希望はいれられない。極端な例を挙げれば、ある皇族
が「北朝鮮を公式訪問したい」と希望しても、実現する可能性はないだろう。こ
んな希望がかなうことになれば、外交政策が混乱に陥ってしまう。逆に、政府・
外務省が「○○国を訪問していただきたい」と決めた場合、皇室の側にそれを拒
否することはできない。
 言葉は悪いが、政府、内閣の決定のままに動くのが天皇・皇族であり、秋篠宮
さまが言う「公務とは受け身的なもの」とは、まさに正論だ。
そして、今の制度が続く以上、天皇・皇族のパーソナリティー(人格)が「否定
されやすい」のは間違いない。
 もちろん、外国訪問先でのお言葉など、皇族の気持ちが反映されることもある
が、それもこれも最終的には「内閣が責任を負う」建前になっている。

429名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:18:16 ID:Hd5UySdE0
週刊ポスト 2006年3月3日号
 前述した96年4月、クリントン大統領の宮中晩餐会に、秋篠宮殿下は欠席して
いる、ナマズ研究のためのタイ旅行が事前に入っていて、都合が合わなかったた
めだ。 
 欠席を宮内庁が説明する際、「どうして大事な公務を欠席してまで私的な調査
旅行に行くのか」という厳しい質問が出て、担当課長は「熟慮の末、宮内庁とし
ては不本意ながら……」と口ごもった。しかし実際は、このタイ旅行は相手政府
が準備した準公務的なものであったし、天皇からの許可も得ていた。

AERA 2006年7月10日号
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/opendoors.asahi.com/data/detail/7471.shtml
雅子さまに驚きの公務

の ん び り バ ケ ー シ ョ ン 

 実は、皇族全体をみると、私的な海外旅行は珍しいことではない。宮内庁によ
ると、この10年間の皇族の私的海外旅行は50回以上。目的は、留学中のご学友の
結婚式出席、古代遺跡の視察、オリンピック視察など様々だ。一番多いのは高円
宮妃久子さまの13回で、次いで寛仁親王の9回。秋篠宮さまも2003年8月にご一家
4人でタイに出かけている。
 だが、天皇や皇太子となると、話は別。私的な静養で海外に行くのは、今回が
まったく初めてのケースなのだ。
 『天皇家の財布』などの著書がある成城大学専任講師の森暢平さんは、
「海外でもしものことがあったら大変だし、下見や警備に膨大な公費がかかると
いう問題もある。今回のオランダ静養でも、私的旅行とはいえ随行員は20人規模
になるだろうし、経費は総額1億円近くかかるのではないでしょうか。さらに、天
皇や皇太子は基本的に公的な存在であって『私』を楽しむ時間と空間がないもの
とされてきたので、これまで葉山や那須の御用邸などで目立たないように休むし
かなかった」

430名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:20:49 ID:Hd5UySdE0
AERA 2006年 2.20
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7218.shtml
秋篠宮家の決意

人格否定発言、「皇室観」の違いの中で醸成 「覚悟」も決めた?

「国会で皇室典範改正への流れが勢いよく進むのを見て、自分たちが皇室の伝統
を守っていかなくては、との思いもますます強くなっていったのではないでしょ
うか」
 というのは、皇室ジャーナリストの松崎敏弥氏だ。
「私が思うに天皇・皇后両陛下のお考えはこれまでの伝統を重視して男系かつ
男性天皇を維持するということ。この意向を感じ取り、秋篠宮夫妻は自ら男の
子を産んで、全面的に協力しようと思ったのでは。皇太子夫妻のことを考える
と、ものすごく大胆だけれど、覚悟を決められたのでしょう」
 となると、今回のご懐妊は、これまで皇室の伝統や公務などを巡ってギクシャ
クしてきた兄・皇太子の一家を前に、弟・秋篠宮の一家が、ある意味で「立ち
上がった」と見ることもできる。実際、
「秋篠宮さまは、皇太子さまの人格否定発言以来、兄夫妻が皇室をダメにして
いるという怒りが収まらない。今回は絶対、男の子を産むという強い意志を感
じる」
 という皇室ウオッチャーもいるのだ。

431名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:23:00 ID:Hd5UySdE0
週刊新潮 2006年9月21日号 「皇室の危機」は終わらない
              日本大学教授  百地 章
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/1845140/s/

 先月には、雅子妃殿下のオランダでのご静養に伴い、皇太子殿下まで2週間も
国内を留守にされた。天皇のご名代ともいうべき方が、私的な静養で海外に出ら
れた前例は、今まで一度もない。
 もし、ご高齢の陛下が病気で倒れられるなど万一のことがあった場合、どうさ
れるのか。皇太子殿下には、くれぐれも慎重なご配慮をお願いしたい。
 最も心配なのは、皇太子殿下や雅子妃に対する国民の批判が、皇室に対する尊
崇や敬愛の念を失わせ、国民統合の象徴である皇室にひび割れを生じさせかねな
いことだ。それだけは絶対に避けなければならない。
432名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:25:36 ID:Hd5UySdE0
反天皇制のサヨ学者と「皇室の終わり方」について語り合う次期天皇・徳仁
↓   ↓   ↓
96 名前:可愛い奥様 :2005/11/05(土) 16:19:14 ID:kGRL7ocW
>>94
昔、網野善彦とナルとの対談で
ナルが「皇室の人間が一番、皇室の終わり方に
ついて考えている」と言ったそうだから。

http://tosa-toad.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_6d6a.html
網野善彦と皇太子・徳仁親王

建国記念の日に歴史家の故・網野善彦氏を取り上げると、
なかには反発心を感じる人もいるかもしれません。
何故かと言えば、網野氏は生前、以下に引用する
ような主張を方々で述べられていた歴史家だからです
この法律(国旗・国家法―管理人注)は、二月十一日
という戦前の紀元節、神武天皇の即位の日という
まったくの架空の日を「建国記念の日」と定める国家の、
国旗・国家を法制化したのであり、いかに解釈 
を変えようと、これが戦前の日の丸・君が代と基本的に
異なるものでないことは明白な事実である。
このように虚偽に立脚した国家を象徴し、讃える
ことを法の名の下で定めたのが、この国旗・国家法であり、
虚構の国を「愛する」ことなど私には不可能である。
それゆえ、私はこの法に従うことを固く拒否する。
433名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:25:45 ID:1x2BhsWT0






ID:Y+lLtCmf0は犬作の犬ですか?




434名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:33:15 ID:Hd5UySdE0
46 :世界@名無史さん :2006/09/24(日) 20:00:49 0
>>45
阿部さんが天皇陛下(だか皇太子殿下だか)に御進講に上がる。

網野さんがそれを批判。モノを教えてやるなら呼びつけろ。

阿部さん反論。網野さんは家庭教師というものを知らないのか。そういえば、
彼の実家は金持ちでアルバイトなんかしなくてよかったんだな。

所詮、境遇が違うのか…。絶縁してやる。
435名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:34:49 ID:+W4GlxN40
週刊朝日 2006年10月6日号 ●本当に「帝王教育は必要か」@ 森暢平
(要約)
秋篠宮悠仁親王について、早くも教育を心配する声が上がっている。
しかし戦後、象徴天皇制もとで、本当に「帝王教育」必要なのかは、もっと
実態に沿って考える必要があるのではないだろうか。

たとえば昭和天皇は「東宮御学問研究所」で選ばれた学友5人とともに
7年間学んだ。御学問所総裁の東郷平八郎の目標は、儒教的な徳を備えた
「理想の天皇」の育成であった。
いまの皇太子さまも学習院にかよう一方で、中国古典や歴代天皇の事績について
専門家の講義を受けた。浜尾実さんの著書によると「皇族男子は簡単に泣いては
いけない」と強く教えられ、小学生時代は最後まで順番を待つ忍耐を教えられた。
世間で想像される「帝王教育」とはこのように最高水準の教育によって、
高い仁徳と広い教養が、涵養されるというイメージであろう。

それでは、果たして「帝王教育」の成果は表れているのであろうか。
皇太子さまに対する批判を考えてみればいい。「公務よりも、雅子妃の
治療を優先している」「日本を留守にして、オランダに15日間も出かける
のは如何なものか」「皇室に41年ぶりに男児が生まれたのに、登山に
いそしでいる場合だろうか・・・
「小さいころは立派だった皇太子さまがどうして」と考える。
なぜ、そう感じるのかを考えれば「帝王教育」が見えてくる。
思うに、「帝王教育」とは、天皇・皇族がいかに徳の高い、無私の気持ちを
持つ人物なのかを信じるための<舞台装置>である。「あれほど立派な先生に
習われたのだからいつも国家国民のことを考えておられるはず」と考える
<仕掛け>と言ってもいい。
436名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:38:04 ID:+W4GlxN40
週刊朝日 2006年10月6日号 ●本当に「帝王教育は必要か」A 森暢平
<装置>や<仕掛け>は、あくまでも観念上のもので、実態が伴うとは限らない。
昭和天皇のときにも18歳の祝賀パーティーの席上、ただ黙って座っていたため
「御学問所の教育が、机上の空論ばかりだからだ」と「帝王教育」批判が起こった。
いくら完璧な教育を施したとしても、完璧な人間に育てることはできない。
ある教育を施したとしたら、目標に沿った人間が育つと考えるのはあまりに
傲慢でありそんなことはありえないのだ。

そもそも「皇族であっても個性を大事にした子育てを」という考え方は天皇ご夫妻が
お持ちになっていたものだろう。その考えを体現するのが、秋篠宮さまのような
気がしてならない。小さい時から、動物や虫が大好き。個性的に育てられたことが
現在の鶏の研究につながり、秋篠宮邸はいまも小動物でいっぱいである。
「悠仁」という命名にも、周囲にとらわれず悠然と生きていってほしいという
宮様の思いが込められているのではないか。ある考え方を押し付けるやり方は
秋篠宮家の哲学とは異なる。
もちろん悠仁親王は一生、皇族として生きていかねばならないのであり、職業選択の
自由はない。その中で悠仁親王に必要なんのは、皇族としての覚悟である。
それは跡継ぎを運命付けられた商家の長男の必要と、そう大きくは変わらないものだ。

象徴天皇制について極論すれば、天皇の仕事は内閣からの書類に印を押すことに尽きる。
それは、まさにロボットでもこなせる職務だ。
しかし、天皇や皇族が操り人形であって欲しいと考える国民はいないはずだ。
むしろ個性のある皇族が多いほど、皇室の魅力は増す。
21世紀の皇族の教育は、個性を伸ばし国民と同じ視線で活躍するためのものであるべきだ。
「帝王教育」が前世紀と同じ、旧態依然の<装置>や<訓練>だけのものならば
もはや必要性は全くない。 
437名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:39:23 ID:6smXB/lK0
珍宝でチンポを想像するな。
珍宝を入れた建物を珍宝庫といってもチンポコと思うな。
438名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:41:15 ID:+W4GlxN40
週刊文春2006年 3月2日号 皇太子と雅子さま夫婦別々の食卓

「皇太子さまのお優しさが“弱さ”につながっていないかと心配です。
これまでも厳しい局面をお避けになることが多い。お優しすぎる
という評判が立ったことがありました。

今でも思い出すのは、学生時代に東宮御所でバーベキューをされたとき
のことです。ご学習の一人が急性アルコール中毒になって倒れてしまい
医者や看護婦、それに出仕が介抱にあたったのですが、殿下はその状況に
耐えられなかったのか『どうぞよろしく』とおっしゃって立ち去られて
しまった。

昭和から平成の代替わりの時にも似たようなことがあったそうです。
ご一家が集まって、御陵墓のことなど重大な取り決めについて
お話している最中にもかかわらず、『それでは私は失礼いたします』と
先に一人で引き上げられてしまわれた。
紀宮さまはそんなお兄様の姿を見て、『無責任ですよ』とおっしゃった
といいます」(皇室関係者)
439名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:44:04 ID:rEe7VXhh0
(・∀・)チンポー!!
440名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:48:50 ID:Hd5UySdE0
現在の皇室の混迷と皇太子の資質を見抜いていた反天皇制サヨ学者網野善彦
↓   ↓    ↓
故 網野善彦(歴史学者)のインタビューの中で…。

”今の天皇家は努力していると思いますよ。そのことを 
私は否定しません。養蚕を美智子皇后がやってますね。
〜中略〜 歴史家よりも皇后のほうが先を行っていることになります。
歴史家は女性と養蚕の関係についてほとんど研究して
こなかったんですからね。自分たちがどう終わるべきか、
いつかは終わりが来ることは間違いないので、そのときに、
どういう終わり方をしたら一番よいか、考えてもおかしくありませんね。
学者のほうが意外なぐらい遅れているのかもしれませんよ”

引用の範囲を超えてるなこりゃ。ま、いいや。

プリンス浩宮が天皇家の在りようを見直すであろうと図らずも予言を
しているようで改めて故 網野善彦氏のスケールの大きさが伺えます。
引用元 リアル国家論 教育史料出版会

http://hpcgi3.nifty.com/tomsroom/monologue/u_diary.cgi?start=31
441名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:52:13 ID:Hd5UySdE0
週刊朝日 2006年9月22日号  
男児誕生で深まる「皇統の危機」  成城大学専任講師  森 暢平
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7610.shtml
 そもそも宮内庁とは、天皇本家(天皇、皇后、皇太子ご一家)のための役所で
ある。宮家については、その生活の一部のお世話をしているにすぎない。例えば、
宮家の皇族は宮内庁病院を基本的には使わない。天皇家に遠慮して、である。御
用邸を単独で利用することもない。御陵牧場も天皇本家のためのものである。そ
こで採れる野菜や牛乳は天皇家には無料で提供されるが、宮家の場合は「余り」
を購入する形である。眞子さまも佳子さまも、御料牧場の200ミリリットルのビ
ン入り牛乳を60円を払って飲んでいるのである。同じ牛乳が愛子さまには無料だ。
  (  中    略  )
 ただ、皇室制度の成り立ちは、天皇家と宮家を依然として厳然と分けている。
例えば、天皇家のプライベートマネー(内廷費)は年額3億2400万円(天皇、皇
后と皇太子家の割合はおよそ3対1)なのに対し、秋篠宮家の私的予算(皇族費)
は新宮さまの分、305万円を加算しても年額5490万円しかない。皇太子が住む東
宮御所には60〜70人の国家公務員が家の雑務から公務までこなしているのに、秋
篠宮家にいる宮内庁職員は10人である。
 宮内庁病院が使える雅子妃は分娩費が無料だが、紀子妃の愛育病院の出産費用
は私費から払う必要がある。皇族は健康保険がないから医療費は10割負担となり、
今回の長期入院費用は数百万円は下らないだろう。
 天皇家の場合、私的な生活の多くの部分も、宮廷費と呼ばれる国費が支払って
くれる。皇太子夫妻の電話代や私的部分の水道光熱費等は、自分たちで支払う必
要がない。ところが、宮家では電話代も水道光熱費も私費でまかなわなければな
らない。紀子妃はおちおち長電話もできないのである。
442名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 16:54:56 ID:Hd5UySdE0
週刊朝日 2006年9月22日号  
男児誕生で深まる「皇統の危機」  成城大学専任講師  森 暢平
http://opendoors.asahi.com/data/detail/7610.shtml
 そうした状況でどんなことが起きるのか。
昨年から今年にかけての女性天皇論議は「男子か女子か」という抽象論に終始し
た。ところが6年後の議論は、愛子内親王を選ぶのか、あるいは秋篠宮家の宮さ
まを選ぶのかという非常にリアルな選択にならざるを得ない。もっと言えば、
「皇太子は雅子妃の病状ばかりに心を奪われ、国家国民に目が向いていない。そ
れならば、ご両親とも関係のいい秋篠宮に期待しよう」という声まで出かねない
のだ。
   (  中   略  )
 すると、皇太子夫妻には、昭和天皇や現在の天皇のような重みはなくなるだろ
う。跡継ぎがいない皇太子ご夫妻の威厳は必然的に薄まってしまう。政治の世界
の言葉を使えば「レイムダック化」である。これに対し、いずれ天皇家を継承す
る秋篠宮家が重さをどんどん増していくに違いない。
443名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 17:57:01 ID:URx7h5AY0
延々に貼るのやめてくれ…
444名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 19:02:45 ID:7ZoOEKB50
このスレ\(^o^)/ オワタ
445名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 19:06:25 ID:0iojFslk0
荒れてるね
446名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 19:24:30 ID:TV+cc8Vd0
>>437
御意。連想するなと言う方が無理。
447名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 19:27:10 ID:h1RF9vSq0
【皇室】雅子さま「これは中国の犬ですか」と質問 皇太子ご夫妻が「正倉院展」を鑑賞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162085866/
1 名前:熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★[] 投稿日:2006/10/29(日) 10:37:46 ID:???0


【皇室】皇太子さま「国家珍宝帳」について「誰が書いたのですか」と質問 皇太子ご夫妻が「正倉院展」を見学★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162105801/
1 名前:熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★[] 投稿日:2006/10/29(日) 16:10:01 ID:???0
448名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:25:54 ID:RqY/ScM10
よっぽど東宮にとって都合の悪いスレなのか・・・
449名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 22:28:47 ID:mw2xe2uN0
毎日も朝日と同じく朝鮮系です。

■敬語を使えない朝日新聞

読売新聞:秋篠宮妃紀子さまが、帝王切開の手術で男のお子さまを出産された。
毎日新聞:秋篠宮妃紀子さまが、待望の男の赤ちゃんを出産された。
産経新聞:秋篠宮妃紀子さまが、親王(男児)を出産された。
★朝日新聞:秋篠宮妃紀子さまは、東京都港区の愛育病院で男の子を出産した。

安倍晋三官房長官
「ここで敬語を使わなければ誰に敬語を使うのかと感じる。感じ方を強制するわけではないが、政治家個人としては違和感がある」
と述べ、天皇、皇后両陛下を報じる記事に敬語を用いないことに疑問を示した。

★お忍びで散策した。→お忍びで散策された。
★出かける際→お出かけになる際or出かけられる際
★植物を見るなど→植物をご覧になるなど 他にもあるけど、とにかくひどいわ。
450名無しさん@七周年:2006/10/31(火) 23:31:17 ID:k9ylI/6K0
ただの珍宝スレだったのになんでこうなるんだよw
451名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:38:32 ID:KjLbJscl0
雅子さん、いつまで皇室に居座る気なのか。
13年もいて適応できずに辛いと言うのなら、出て行ってくれ。
公務も祭祀も嫌い、国民無視、日本嫌いな皇太子妃など
いないほうが幸せだ。愛子さんを置いて出て行け。
452名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 00:51:36 ID:MH8g1R590
つまんねえ質問でもましな答えをするのが皇室つーもんだろ。
いやならやめちまえ。
つーか、雅子、おめえは民間人なんだからもうちっと気を使えよ。
気を使いたくないならわかんねえよとでもこたえろよ。
その方が気がきいてるぜ、もう、うんざりなんだよ。
マスゴミに罠にはまりまくるクソ皇室の話なんて聞くのは。
知能があるならましな答え方しろよ。
いやならやめちまえ。
453名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 01:06:54 ID:OxQEmNhV0
>>32
いまさらながらワラタw
454名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 03:27:15 ID:UTDHoH4L0
皇太子さまは、「国家珍宝帳」について「誰が書いたのですか」と質問。
雅子さまは、水さし「金銅水瓶」について「ふたはないのですか」などと質問。

このお二人のツッコミは、お笑いタレントを超越していらっしゃる。
事前に学習してこなかったのかな。
455名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 07:03:30 ID:LCDnDlpjO
旧宮家の血統は充分国民感情の許容範囲

昭和─┬─今上─┬─徳仁
   │    └─文仁───悠仁
   └─成子
     ├───信彦───征彦
崇光………稔彦
456名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 07:08:47 ID:U+YJuxCU0
>雅子、おめえは民間人なんだから

そうですよね。
雅子さんは民間人。
無理して皇族になることも、なってほしくもないですよね。

皇族の特権だけほしい、卑しい民間人のなにものでもないですね、雅子さんは。
457名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 07:10:38 ID:YkdDtLPs0
458名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 07:12:48 ID:9GtwCQQ40
で、毎日新聞の記者は公務としての意味があるんですかって取材しなかったんですか
459名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 08:49:08 ID:p3XlBN1P0
毎日は数億ばらまいて効果無しの犬作の犬一家オランダ旅行は大歓迎です。
460名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 13:32:41 ID:jWA0uulmO
こういう流れか
461名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:24:28 ID:jxoA0y6d0
この流れいいかも
462名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:27:53 ID:Bh5Mj5a3O
なんだ毎日新聞か
463名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:30:51 ID:xa5NDKCc0
>皇太子さまは、「国家珍宝帳」について「誰が書いたのですか」と質問。

ちょ…絶句
雅子妃はともかく、次代天皇たる皇太子が自分の先祖にまつわるこの程度のことも知らないなんて
しかも、皇太子って学習院大学で史学科だったよね
464名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:33:05 ID:BAayHgLQO
チンポ帳て チンタクでもあるのかな
465名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 14:35:21 ID:4qAYqB1K0
スレタイに毎日と入れておけよ・・。
466名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:22:10 ID:x1PmS6CF0
TBS&朝日&毎日の思想

・天皇イラネ
・女系マンセー
・雅子オカワイソウ


       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  つまり
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 正反対の事を指示するんだ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 天皇万歳!男系支持!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 雅子は皇室から出て行けと
       l   `___,.、      ./│    /_ いう事なんだよ!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |   l   ./     .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |     l  /     .|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |    .∨      !   /ヽ::: `:::    ::::  ...
467名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:22:52 ID:5/nAA3fv0
日本人の平均チン長やカリの形状などが詳細に記されているに違いない
468名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:26:28 ID:p3XlBN1P0
>>466
左巻きと創価が手を組むってのはそういうことなんだよな。
469名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 19:15:20 ID:jiQX4eft0
                       ,..--.,/ ̄`'ヽ-、.
                    /´         `ヽ、
                   (    /《 《ヾ、     ヽ
                    ソ   /  `ツ ヾ、     ヾ
                    (   / ̄`   ─、       ヽ
                    | / -=゙ノ  -゙=-ヾ     ヾ
                    `ソ   、::.     ヾゞ    )  おまいら!オレがハイグレードな
                     |    ´      ト-,  ノ   女だから嫉妬してるんだろ!
                     .|   - ー、      イ-、/
                   / ̄ヽ   ̄     / ゙=゙     気持ちはわかるがそう妬くなや!
                 //  | ー-ー   /ヾヽ
           _,..-ー´T゙/<__  | `ー-   /  ヾヽ,
          /´    / /  |  ゙ヾ|     /´   |   ゙̄ー、.
        /       |/   |   ヾ|    />⌒`ー'  \   `ー-、
        /      /    |   |`ー--/´ ノ /    \  / ヽ
       /      /´    |  i ヽ  / ´ /       \..   |
       /     /      |  ! ヽ._/ ゙´ / __ ,.-、_    ,>   |
            \      |  ー    / ( (  ,.:: : ´ヽ /   |
                    |      /_,,.-`ー:`ー-゙´  .!     |
                    |     / !:_, !:::゜____,.::  i     |
                     |     |     ! ::゜:..     iヾ    |
                      |.    |    || !`ー--'   ! `ヽ   |
                     |   |     |`ヾ゜::  ノ/|      |
                      |   |     ヽ ゙ー=゙゙
470名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:17:38 ID:BwfOKQU90
>>469
それ元画像と似てなさ杉
本物は二重アゴが露骨でもっと凶悪な面構えだったお
471鼻糞宮愛子内親王:2006/11/01(水) 20:34:50 ID:jE8Nj8rl0
               ... :::::  ̄ ̄   、
              / : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             /::::::: .... ... .... ..: : ::::::::::::::::::: \
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
         i::::::::::::::::::::::::::::ト::::::::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::i
          |::::::::::::::::::::i:::::::!:::::::::::l::::::::::::::::::,:::::::::::::l
           |:::::::i:::::::::::j、:::_ハ,;;;;;;;」;;;」::::::::::::::i:::::::::::::| 
            |:::::::トレ 一'     ,r;-; 、\:::::/::::::::::::::|  俺を見習えオラ!
.          |:::::::i -fニ;ヾ      ̄    ` i:::::::::::::::|
.          |:::::::l   _  i  _ ヽ:     |:::::::::::::::|
.         ノ::::::::|.  / l lr v' Y丶    i:::::::::::::::ヽ
        /::::::::::::::ハ. { ',  ´i  l、_    /::::::/:::::r'⌒ヽ
    /:::::::/::::::::/:::::>!  ヽ_/  l~   「::::::::::::/:::::i     \
   /::/::::::/:r‐ ' ー.{、\     { /::::::::::::::::::::::l
.   {::::!:::::/:/      { ヽ      `i:::::::i::::,:::::::::::l       ',
     ヽ::{:/       \         |:::::::l::::i::::::::::l          ',
.     Y     i    ヽ        !::i:::l::::l::::::::::l          >
      |     l      \     丶:::l::::l::::::::::l       _ イi
      |、     ,       i     ヽ!:::l::::::::::| _,.、 -‐ '´/ .l::l
      7 \  l       ヽ       \::::::::レ'       ./  l::|
     /   −|         \      \-′     /   .l:::|

ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060913203648.jpg
472名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:47:31 ID:IMwOBR6q0
>>468
右巻きとキリストの幕屋が手を組むっていうのはそういうことなんだろうな。
473名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:50:04 ID:MH8g1R590
>>470
しばらく雅子だとは信じられない写真でした。
やくざですか?この女は。
474名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:52:50 ID:pc0hd56B0
週刊新潮 9月14日号
「やんちゃすぎる」?秋篠宮家の教育

「眞子さまは、あれでいて、結構、やんちゃなお嬢様なんですよ。
小学3年生の時だったかクラスメイトが ランドセルを背負って廊下を
歩いていると、眞子さまが後ろからいきなり背中を蹴った。思わず
這いつくばったその子を尻目に、眞子さまはケラケラ笑いながら
走っていかれたそうです。そんなイメージがあるので、テレビで
かしこまって会釈される姿を拝見すると、なんだか笑ってしまって」(同級生の母親)

 こんな武勇伝もある。
「警備の人間を振り切って、ジャニーズのコンサートに行かれたことも
ありました。その一方で、おそらく皇族としての自覚のなせることなので
しょうが、先に待っていた学友を差し置いて“おどきなさい”とばかりに
エレベーターに乗り込まれるようなことも一時期、見受けられたのです」

秋篠宮ご自身が、比較的自由な皇室生活を送ってきた方だけに、
将来の天皇と嘱望される親王誕生ともなれば、その”しつけ”は
大いに注目を集めることになるはずだ。

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060906182455.jpg
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3ji/img-box/img20060820144056.jpg

   川丶`∀´>リ < あはははは!! 飛び蹴り楽しいニダー!!
 と⌒     て)  .人 
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ ← ご学友
    レ'    ドゴォ!!    
475名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:54:31 ID:N0qhjZr80
国家珍宝帳「誰が書いたのですか?」
というスレタイ「書いた」を「かいた」にした方がいいかもね。



476名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:55:50 ID:+NgXxSlY0
なにこの狙ったスレタイ
477名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:57:16 ID:pc0hd56B0
478名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 20:58:23 ID:iW9MS5lk0
で、誰が書いたの?
479名無しさん@七周年
はいはいチンポチンポ