【国会】防衛省法案、成立強まる 集中審議で民主容認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 防衛庁を「省」に昇格させる防衛庁設置法改正案など関連法案は、27日午後の衆院本会議で
趣旨説明と質疑が行われ、初めて審議入りする。関連法案は先の通常国会に提出されたが、審議
は行われず継続審議となっていた。民主党は防衛施設庁の談合事件をめぐる集中審議の開催を条件
に、法案審議に応じる意向で、与党側もこれを受け入れる構えを示しており、今国会中の成立見通
しが強まってきた。

 関連法案は、防衛庁の名称を「防衛省」に変更するとともに、自衛隊法の雑則で「付随的任務」
と規定されている(1)国際緊急救助活動(2)国連平和維持活動(PKO)(3)周辺事態法に
基づく後方地域支援−などを「本来任務」とする。
 また「防衛相」が国の防衛に関する重要案件で閣議開催や法律制定を直接求めることができる
ように、ほかの閣僚と同様の権限を持たせるほか、防衛施設庁は2007年度に廃止、機能を防衛省
に統合する。

 防衛庁は1954年に発足。省への昇格構想は97年の行政改革会議で取りざたされ、2001年
には議員立法で「防衛省設置法案」が提出されたが廃案になっている。

■ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006102701000310
2名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:21:43 ID:6udLKO280
ボウエー
3名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:26:50 ID:z9idWQ1e0
まさか、またまた天ちゃん登場なんてことにそのうちなるんじゃないだろうな。
いらないぞ、天ちゃんとか将軍様とか主席様なんてやっかい者は。
4名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:33:08 ID:zDzvGrrg0
国防省にしる!
5名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:35:12 ID:arp3wvR6O
(゚Д゚)…>>1しばらくはこの話題は出ないと思ったのになあ。
 不祥事の件はなかったことになったんかい。にしても妙に早いな。
 軍靴ネタを馬鹿にしてたけど、予算が逼迫してるなかで自民党の連中は自衛「軍」をコントロールできるんかいな?
6名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:38:13 ID:+yp3M3qO0
<丶`∀´>  ・・・ 防衛省に昇格 → 自衛隊を自衛軍へ → 空母。空中給油機購入 → 侵略 →軍国主義復活・・・

<丶`∀´> ぁぁ・・・・危険ニダァ〜ぁ〜。。。
7名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:41:48 ID:gagqt5pX0
公明党と民主党の態度がすごいですよね、これ。

>「防衛省」法案、成立見通し 民主、審議を容認
http://www.asahi.com/politics/update/1027/003.html?ref=rss

>公明党が来年の大型選挙への影響を避けるため今国会成立を望んでいる

>もっとも沖縄県知事選で共闘する共産、社民両党が反対のため、
>民主党も11月19日の投開票までは同法案の採決に同意しない可能性もある。
8名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:55:09 ID:g50NDWt00
>>7
政治ってそういうもんでしょ
9名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:56:41 ID:KHQxSKIH0

もう9条は事実上、失効したと言う事だな。

あとは、アジアの安全保障同盟作り。
10名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:00:38 ID:gagqt5pX0
>>8
でも、公明党のあまりにも投げやり的な、今国会成立を望んでいるっていうのは、あまりにも…
11名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:20:56 ID:g50NDWt00
>>10
すでに何年も前から防衛’庁’として扱うには組織が大きくなりすぎてたのに
世論の動静を見て先延ばしし続けてきたことが本来政治家としてはおかしいんだよ
でも、政治家にとっては法案成立より選挙のほうが大事なんだから仕方ないよ
12名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:24:30 ID:jZRrGNE50
核武装法案も早いとこ頼みます
13名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:28:06 ID:KzXbUOW5O
>>12
核よりは誘導ミサイル(ry
14名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:31:15 ID:aFly+7iC0
ミサイルよりは衛星からレーザーでピンポイント射撃
まずは自衛隊を自衛軍にしよう 空母は金食い虫だし軽空母なら
いざ知らず正規空母はいらんな
あと核武装でよろしく
15名無しさん@6周年:2006/10/27(金) 13:36:08 ID:y94J4qfn0
徴兵制を取り入れて欲しいなー!職業軍人として召集兵を鍛えてみたい。この日本から
ニートとか登校拒否や自殺するような輩をなくしたいよ!
16名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:50:27 ID:bFVlHumu0
省になると予算も増額ですね
17名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:54:11 ID:Ee3x5HXg0
中国の台湾侵略大作戦

先撃  台湾対岸一帯に設置された弾道弾ミサイル(現在迄約800基が配備済みでさらに100基/年のペースで増強されている。
         このうち130基は在日米軍・自衛隊向けとされている)による先制攻撃。
         台湾の国家・軍の指揮・通信・防空・インフラ破壊による制空権の確保を目的とする。
         海兵隊3個師団がエアクッション型揚陸艇で台湾海峡を渡り後続部隊の上陸拠点を確保する。
                       先制攻撃→参考)http://www.youtube.com/watch?v=bXyH68xP9AI
                   これでも10年前→参考 http://www.youtube.com/watch?v=N9i5zjMjNRA&mode=related&search=
後撃  ロシア製Su-27とSu-30,約200機が,福建省の基地から全島に10ヶ所しかない台湾空軍基地を集中攻撃する.
         続いて約3,000機の国産戦闘機第2陣が福建省や東北地方の基地を飛び立ち,台湾全土に波状攻撃を加える.
         これと同時に空挺部隊3個師団が台北に集中的に降下し,台北国際空港,台湾総督府などを攻撃して首都制圧を目指す.
                          和平→参考)http://www.youtube.com/watch?v=dGhpEV2Bf3c&mode=related&search=
                     ぐんぐつの音→参考 http://www.youtube.com/watch?v=RcGd8isR9YU&mode=related&search=
         陸軍部隊は軍艦の他,漁船など約2万もの民間船舶が動員され1度に20万人を輸送する。
         この後に、武装警察7個師団が上陸.制圧地域の治安確保に当たり,軍は他地域の制圧に向かう.
                       治安確保→参考)http://www.youtube.com/watch?v=7tcko3ZjxqE
         72時間以内にこれらを行い台湾を占領し米国・日本が介入する時間を与えないとされる。
                      中国統治下→参考)http://www.youtube.com/watch?v=o1-y6-Rxyvc
                                 
18名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:55:46 ID:1c5p/4f/0
次は9条改正して自衛隊を自衛軍に。
その次は非核三原則撤廃。
さらにNPT脱退して核保有。

順調だな
19名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 13:56:15 ID:vzFBR7cd0
Yahoo!でL'Arc-en-Ciel 検索するとおもしろいことになってるよ。

ttp://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%E9%A5%EB%A5%AF&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1

1位の結果部分よく見て。

L'Arc-en-Ciel [larc-en-ciel.com] 別ウィンドウで表示 - このページを和訳
公式ページ。活動情報、プロフィール、バイオグラフィー、ディスコグラフィー。
www.aso-taro.jp - 2006年10月26日 - 6k - キャッシュ - このサイト内で検索


www.aso-taro.jpって。。。。

えぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ?
インデックスおかしーってw
20名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 14:00:25 ID:40wpVWq00
与党と野党両方で造反が起きそうな面白い法案ですね
21名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 14:02:44 ID:BWf/Q1QU0
>>20
造反の前に利権獲得競争でしょう。
22名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 14:11:03 ID:92ePVMnS0
9条を変えなきゃ、ただの看板すり替えでおしまいだわな。

中身が伴わなければ意味はない。
23名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 14:18:41 ID:EZptRs6Y0
>>22

いずれ変わるだろ。
まずは、その手段から固めるのが堅実だよ。
いきなり九条改正を叫んでも反発が大きいよ。
まだまだ、世論も変えていかなきゃならないんだし。
24名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 14:21:57 ID:1c5p/4f/0
9条は、正式な条文じゃなくて「努力目票」として
条文外に移動するのが適切だろうな。
そうすれば9条を写経wしてる人たちもある程度納得する。
太平洋戦争のときにアメリカが天皇を「形だけ」残したのと同じように…
25名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 15:04:21 ID:3qaUzz4a0
国防省じゃなくていいのか?
26名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 15:57:18 ID:cBEBVvhV0
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
27名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 15:59:02 ID:msytX4TH0
防衛省は五稜郭に置いてほしい
28名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:01:40 ID:d3pQXG2w0
成立しますように(-人-)
29名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:02:05 ID:48ftBwQAO
国防省が良かったのに。
自衛隊は日本軍に。
30名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:08:45 ID:juD/ZXggO
どっちでもいいや
31名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:13:46 ID:Qwj+3tDdO
普通の国になるためにも早く成立させてほしい。
周囲の国は防衛だけではなく攻撃もでき、ミサイルや核を持っているのだから。
周りの国への脅威より、日本への脅威がまず第一。
32名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:15:22 ID:hIyQ75yA0
庁と省とでは、中の人の自由度が全然違うんだけどな。

オモチャ好きのトップをいい感じでおだてといて、
中の人はせっせと利権拡大…となるのがオチ。
33名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:25:13 ID:86YgkNXk0
また予算編成が複雑になりそうだなぁ
きっちり所管の区分けを分けてくれよ
省庁再編の時みたいなのは御免だ
34名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:25:52 ID:1c5p/4f/0
初代防衛大臣は
石原閣下でおながいします
35名無しさん:2006/10/27(金) 16:26:43 ID:on0MYeCK0
なんでこう民主党はいやいや合意するんだろうな。
せっかく安保に積極的な態度を見せているというのに、自分の手柄にできない。
36名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:29:49 ID:jBsIXWFq0
これは成立だな。
37名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:32:19 ID:86YgkNXk0
>>34
何を言うか
ミンスに頼れるネクスト大臣がいるじゃないかwwww
38名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:44:18 ID:cyUmqGer0
タカ防衛族は大臣にならなそうなガス
39名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:51:27 ID:HM5qnH2eO
軍靴の音が今にも聞こえてきそうです。
40名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 16:52:01 ID:qfHtQ6nC0
石破タンの新刊「軍事を知らずして平和を語るな」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4584189676

防衛省に関しても書いている。省昇格のキモは現業官庁から
政策官庁なれることだそうだ。
たしかに、いまのままじゃ、消防庁やら警察庁と同じだもんなあ。
てことは我が国には防衛政策がなかったってことになる。
41名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 20:01:40 ID:yuB5m13b0
日本はほんとうに遠慮がちというか何というか。
防衛省でも国防省でもどの道同じなんだから、普通に国防省を名乗れば
いいんだよ。自衛隊も普通に国防軍といえばいいんだよ。
42ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/27(金) 21:05:10 ID:xnovQZwB0
防衛庁を「防衛省」に昇格させるための法案が27日の衆議院本会議で審議入りし、
久間防衛庁長官は、北朝鮮の核開発問題などに的確に対応するためにも、「防衛省」
への昇格が必要だとして、今の国会での成立を目指す考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ____  __     北朝に的確に対応するためならまずちゃんとミサイルの
  |ヽ  /|   ,,,,,,,,l /  /   落下地点の特定や核浮遊物質の検出をするのが先だろう。
  |ヽ   | | m9ミ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  日米同盟上、アメリカへの戦争協力とバブル以後業績が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   悪化してる財界へ公的資金を投入するためでしょう? m9(・A・)

06.10.27 NHK「防衛省“北朝鮮対応に必要”」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/27/k20061027000165.html
43名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 21:08:22 ID:uEXR69Xn0
これって自衛隊関係の予算をブラックボックス化する布石じゃね〜の?
44名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:11:33 ID:1Ph+U+Rm0
どうせ今中国に行ってる小沢が帰ってきたら、反対を叫びだすよ。
今の小沢は、民主左派の操り人形みたいなもんだし。
45名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:12:01 ID:dnE17tZZ0
原子力潜水艦の建造を最初の仕事にしろよ、防衛省。
税金の無駄遣いのMDSはすぐやめてくれ。

46名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:12:57 ID:qIiQz4W20
イランも革命防衛隊を革命防衛省にしたがっていないか
47名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:13:01 ID:NbL2+AHR0
黒龍江省て強そうなのだが
48名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:13:43 ID:C4gGVePZ0
民主は反日なのか?
49名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:14:20 ID:SSd4Zayk0
米衛省はいりません
東大とか防大出てんなら自分たちで国防の立案しろ
50名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:16:41 ID:8DSbO0160
いじめって、もともと軍隊が発祥じゃん。
鍛え直すって表現おかしいよ。

51名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:21:33 ID:ohs3iOecO
>>43
その他各省がブラックホールなのか?
52名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:24:52 ID:wGM4B1uJ0
いま、中国に行っている小沢「日本は外交がうまくないので、中国様が北朝鮮
に説得してくださいよぉ〜」みたいな話しを向こうの国務委員にしたらしいよ。
中国から「我々は努力しているが、米国が金融制裁しているから困ったもんだ」
と云われ「へへへぇ〜 ご尤もで!  米国はけしからんですなぁ〜」と云った
とか・・・さっき、NHKニュースでやってたよ。
53名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:34:17 ID:fIvVOuMd0
国土防衛省 略して国防省で
54名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:39:54 ID:+BwlvjFG0
肥原がんばったのか?
55名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:40:46 ID:cyUmqGer0
誰が行ったって中国が北問題で主導権とることに変わりないでそ、武力行使でもするならアメ公だけど
56名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:56:18 ID:YRTaT6SE0
自民武力省
57名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:57:30 ID:vuTfgq5O0
市ヶ谷に省が出来るとはのぅ・・・
58名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:58:15 ID:SKPoUGVj0
金豚さま様だなw
おまえら感謝しる!
59名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:16:35 ID:8DSbO0160
格差社会、国歌によるてんの強制崇拝と、、、
ちょ〜せんのような腐敗した戦前の日本に逆戻りしてきましたね。

ヤスクニカルト基地害ウヨの大好きな、
まんせ〜国家にまた一歩近づいてしまった。

たいてい、貧乏人が死ぬっていう図式になると思う。
日本版キム豚なヤシに忠誠を尽くすことになるよ。やれやれ、、、。

60ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/27(金) 23:19:04 ID:xnovQZwB0
 防衛庁の防衛省への昇格が国会で審議開始。承認される見通しだと言う。 教基法の
改正、憲法改正で軍国化を狙う日本の指導者層の動きは活発だ。何故いま日本は軍国
化へ急ごうとしているのだろうか。日米同盟の国際事情を抜きに国内事情から状況を考察
してみよう。

 政府は景気回復が順調である事を強調して来たが、バブルの後遺症でさまざまな分野
に支障が出ている様子が伺える。 まずバブル崩壊で不況を呼びこみ、財界は業績が頭
打ちの状態。財界が支出削減から設備投資と広告費を削減したので計測・工作機械分野
が次々倒産。電通など実はこの国で大きな地位を占めていた広告業界が不況。その結果
実は購読料ではなく広告料で経営を成り立たせていた新聞・TVは、朝日などが深刻な経
営不振を招いているという。 広告料で経営が成り立ってているなら、そもそも購買層であ
る国民の側に立って記事を書かないのは当然だろう。そのマスコミがいま経営悪化を招い
ているのである。 倒産が相次ぎ、銀行は不良債権を増やし貸し渋りが起こって中小に資
金が廻らず、さらに企業倒産と不況を招き、サラ金など金融機関の極端な取り立てが
ニュースに登場する一方、金融業界はいま庶民の投資熱を煽っている。

 国は財界主導でデフレ政策で財界再生を試みたが、結果的に中国・韓国の極端に安い
製品が大量に国内へ流入する結果となり、日本製品は生き残りをかけた極端なコストダウ
ンを迫られ、その悪影響で品質を落とし、自動車産業の大量リコールが連日記事を賑わす
結果となった。
61名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:21:08 ID:sJvzstkT0
実は小沢が中心になって言い出したことだからね。
これに反対したらもう終わりだろう。
62ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/27(金) 23:21:57 ID:xnovQZwB0
 つまり日本経済を成り立たせていた、いわばこうした業界の連携で成り立っていた国体
を支える経済の機能サイクルのあちこちに支障が出ているのが現状らしい。そもそも世界
的に成功した日本の経済戦略に乗じて、止めておけばいいのに調子に乗って国際的な金融
グループと結託し、バブル生成と崩壊を演じた政官業トップだったが、その後遺症にいま
自分達の立場を危うくしているだろうと考えられる。そのため財界は手っ取り早く公的
資金を投入させようと、北朝鮮の脅威を演出させているのが現状のようだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     小泉の痛みを分か経済改革も国民にツケを押し付け
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ようとしてけっこうチョンボしたようだね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| これまで通りの財界メンバーでこれまで通りの
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国体を維持しようとする官僚の焦りも見えますね。(・∀・ )

06.10.27 ホッシュジエンの国内ニュース「急速に進む国の右傾化に見る政官業の焦り」
63名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:27:12 ID:o5s1Bmml0
早速妄想壁持ちが来たようですね
8DSbO0160
xnovQZwB0
64名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:30:53 ID:Y9h6Kf5F0
長文ageコピペ
65名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:53:34 ID:9xtInJkG0
★民主党の売国の実態!!その1 ※ソースは各スレの>>1にあります。

【北・核実験】民主党、核実験の周辺事態認定に反対「中露もやっている」★2    new!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161083564/
【ミサイル】「話し合いで解決を」民主・小沢氏、経済制裁に慎重姿勢★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152152707/
【民主党】小沢代表「北朝鮮は日本攻撃せず」part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158417741/
民主党 在日外国人参政権付与は結党時の基本政策2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126212325/
民主党 小沢一郎 外国人参政権に賛成★2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158444495/
在日帰化議員 民主党白真勲 外国人参政権獲得を
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1143197795/
民主党鳩山 民主党政権で外国人参政権実現5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158968797/
民主党、前原誠司「外国人参政権付与に賛成」★3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159205076/
民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援★4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159024089/
民主党「国家主権は要らない」「アジアのために」2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1124844769/
民主党 日本の国家主権の移譲や主権の共有★3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159841307/
"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/
あの日教組は民主党の支持団体2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157031755/
民主党、愛国心に代わる言葉をあの”日教組”に相談
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1117196277/
外国人でも党員OK!民主党、公明党、社民党part5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156924027/
66名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:56:09 ID:9xtInJkG0
★民主党の売国の実態!!その2 ※ソースは各スレの>>1にあります。

【民主党】鳩山氏「首相が選挙後に靖国参拝をすると、中国・韓国は裏切られることに… 教育基本法改正に強く反対」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160229805/
民主羽田孜「何回わびても限界ない」靖国参拝批判3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1127279784/
菅直人 南京大虐殺記念館で首相の靖国参拝非難★2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159024492/
【靖国問題】民主党・仙谷由人議員、「日韓関係悪化は、小泉という特異な人物のせい」と韓国側に表明していた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154960725/
民主党鳩山 靖国・教科書は日本が清算 韓国で講演4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157031023/
民主党 鳩山幹事長 中国は脅威でない4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1158266195/
民主党 かとう尚彦「韓国を国連常任理事国に!」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1137733953/
あの日教組は民主党の支持団体2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1157031755/
民主党、愛国心に代わる言葉をあの”日教組”に相談
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1117196277/
【民主党】公式HPリンクに部落解放同盟中央本部★3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160678185/
【国内/ZAKZAK】民主党副代表の赤松議員、違法献金…在日系企業か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146039745/
従軍慰安婦法案: 民主、共産、社民がまた共同提出4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1132197553/
北朝鮮工作員辛光洙の釈放を求めた民主党と社民党3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1132365397/
民主党 沖縄に外国人3千万人定住させ一国二制度を4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1159074172/
67名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:25:37 ID:s1pYYkBv0
国防省国防省といってる奴は何なんだ?
率直にいって何が不満なのかわからない。
別に防衛省でいいだろ。防衛庁との継続性もあるし。
「国防」より「防衛」のほうが概念の幅が広くてむしろ頼もしく感じるが。

今回の法改正は庁から省になるのが重要なのであって瑣末なことにこだわるときじゃないよ。

まぁ自衛隊は自衛軍なり国防軍なり何らかの形で「軍」を名乗らなければ国際法との齟齬が
出るからこだわったほうがいいけど、これは憲法改正時の話だな。
68名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:32:49 ID:Ns3aISXH0
旧外務省はすべて防衛省外務庁儀典局に(・∀・)
69カダフイー万年大佐:2006/10/28(土) 01:05:33 ID:r1mgobW50
本来の階級名称も復活させた方が分りやすい。中尉、大佐とか。二等兵の
成り手がなくなれば周辺諸国の脅威も軽減する
70名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:09:57 ID:2EPWhUsO0
 
防衛大臣なら天皇陛下より直に任命される。防衛省+自衛隊の志気も上がるだろう
71名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:11:03 ID:wa6x36Sa0
>>3
天助とか言うな
72名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:25:30 ID:Vwgw2HM10
ようやくか…
73名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 02:22:56 ID:aPLMIqAM0
>>70
今現在でも防衛庁長官は国務大臣ですが
74名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:01:58 ID:fmuWH1G20
やっときた
75名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:05:04 ID:L6OXHM4f0
防衛省って何するの?
国際緊急救助活動、国連平和維持活動って既に防衛の域超えてる希ガス。
あえて言えばアメリカ式の攻撃は最大の防御みたいな事?
76名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:08:42 ID:2EPWhUsO0
>>62

絵を変えてもらえませんか?この方がぴったりですよ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     小泉の痛みを分か経済改革も国民にツケを押し付け
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ようとしてけっこうチョンボしたようだね。
  |ヽ   | | < `д´>/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| これまで通りの財界メンバーでこれまで通りの
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国体を維持しようとする官僚の焦りも見えますね。(・∀・ )
77名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:18:16 ID:eQx+MBjM0
>>67
ゴミにかかわならいほうがええよ。どうせドイツ陸軍マンセーな軍ヲタかアニヲタか、あるいはあわせ技だろう。
看板ひとつ架け替えるのにも税金かかるってのにね。

>>75
新防衛大綱に「国際安全保障環境の改善」っていうのがある。
低開発地域のインフラ整備や選挙支援などによって紛争の種をなくそうというわけ。
これは日本だけでなく世界的な課題なので、世界有数の大国である日本は応分の負担をしよう、ということ。
78名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:28:10 ID:L6OXHM4f0
>>77
なるへそ。ODAか。害務省の仕事だな。
79名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:32:28 ID:eQx+MBjM0
>>78
停戦監視やインフラ整備などは防衛庁、外務省はODAで開発援助、経済産業省は貿易で支援、といった多角的取り組みをしようってこってす。
各省との折衝でも防衛だけ庁、つまり内閣府の外局じゃおかしいのよ。
80名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:40:14 ID:L6OXHM4f0
>>79 へそ。つまり省に昇格する事で、
自衛隊を海外に派遣しやすくするってこと?
停戦監視って事は、
今後イラク特別法みたいなのが無くても戦地に行けるってこと?
それは良いかも。日本ができる事も広くなるね。
81名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 07:43:37 ID:AHioIpAeO
兵務省キター!
82名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:10:24 ID:+Zb+UCy40
日本で唯一の軍隊と言えるのは読売巨人軍だけです。
作ったのはA級戦犯容疑者だしね
83名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 09:03:22 ID:7DRcahvK0
年金、公金横領、天下りと、役人のやりたい放題のお国になってきてます。
兵役とか、憲法改正時に国民の義務の一つに加えそうな雰囲気。

軍隊というものは、最初は国民を守るとか、諸外国からの脅威から守るといった大義でスタート。
しかしながら、頭の悪い政治家やら、軍隊幹部が暴走するのがオチ。
今のお国に過ちを繰り返さないような賢さは、全く感じられない。
軍隊が国民を守るってのは妄想でしかない。
84名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:00:48 ID:9Fi2sSE00
>>83
土曜日もお仕事ですか
ごくろうさまだこのやろう。

兵役なんてあるのは勧告ぐらいだっつのwwwwwwwww
85名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:12:14 ID:s1pYYkBv0
>>83
憲法改正でそれが実現するとしたら、それは国民投票で国民がOKを出したということだろ。
民主主義も理解できないみたいだな。

なんでも政治家だの軍人だののせいにしている主権者意識皆無のお前みたいなやつが国民だから、
「役人のやりたい放題のお国」になるんだろ。
86名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:14:19 ID:neJ7p+aG0
軍靴の音が聞こえてくる
日本はまたアジアを侵略するのか
87名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:14:36 ID:AAX8QeQV0
どさくさに紛れて宮内省もひとつ
88名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:15:32 ID:M+9eSBFo0

             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      戦争が始まったら起こしてね
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,

89名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:16:52 ID:zsHowyFw0
ついでに名称も変えてみませんか?
兵部省とか。
90名無しさん@七周年
>>83
こんな真っ昼間から釣りですか?