【教育】 "広がる「卒業ピンチ」" 岩手県の8高校でも、必修科目教えず…県教委に「履修してる」とウソ報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★岩手 8高校で必要科目教えず

・富山県の県立高校で2科目履修させることが必要な「地理歴史」の授業を1科目しか
 教えていなかった問題を受けて、NHKが調べたところ、これまでに岩手県で、県立
 盛岡第一高校をはじめ、8つの県立高校で同様に必要な授業を教えていなかったことが
 わかりました。

 高校の「地理歴史」の授業では、学習指導要領で、必修の世界史と日本史、地理の
 どちらかを選択し、あわせて2科目を履修しなければならないと定められています。
 富山県の高岡南高校での問題を受けて、NHKが調べたところ、これまでに、岩手県では
 8つの県立高校で必要な授業を教えていなかったことがわかりました。
 このうち、盛岡第一高校では、2年生のときに受ける「地理歴史」の授業で、普通科の
 理系のクラスと理数科のクラスで1科目だけを生徒に選択させていたということです。
 盛岡第一高校は、少なくとも4年前からこうした対応を取っていたということで、岩手県
 教育委員会には必要な科目は履修していると虚偽の報告をしていたということです。

 必要な授業を受けていなかった3年生192人は、このままでは卒業できず、補習で
 単位を取得する必要があり、盛岡第一高校は、生徒に事情を説明するとともに今後の
 対応を協議することにしています。盛岡第一高校の鈴木文雄校長は「世界史が必修
 とはわかっていたが、受験対策として入試に必要な1科目だけを重点的に勉強させていた。
 生徒には申し訳なく思っている」と話しています。岩手県教育委員会は、こうした事態を
 受けて、25日から県内すべての公立高校で実態調査を始めることにしています。
 http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/25/k20061025000095.html

※元ニューススレ
・【教育】 "世界史、履修してますよ" 学校ぐるみで県教委にウソついてた…生徒卒業ピンチの富山・高岡南高★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161742810/
・【教育】 「1教科だけ受けたいなんて言ってない」 卒業ピンチの高岡南高生、学校に怒り
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161747332/
2名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:16:29 ID:7qDVY6v+O
ばかだね
3名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:16:41 ID:GbXBwLHE0
これはかくちでおおごとになりそうですね佐賀県庁
4名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:16:55 ID:oDpV3jFWO
2
5名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:16:57 ID:aa04vM9V0

コレってまずくない?
http://8809.teacup.com/prettyangels/bbs                 

6名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:17:40 ID:2+RLDPcN0
この問題はハッキリ言ってやばいので、ふれないでほしいです。
特に私立の超進学校なんて滅茶苦茶なわけです。読替とかして
るわけで、理科1とかやってない高校がほとんどのはず。

公立校だって余計な勉強してては後れを取ってしまうし、
このくらい別段いいとおもいます。
7名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:17:56 ID:Y6MxMnwt0
ひとつあることは10有る。
ゴキブリじゃないんだから。
8名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:18:07 ID:FX0qqMGJ0
一つや二つの県に限った話でもねえだろこれ
9名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:18:33 ID:HxVEkmvu0
東京はこんなことないぞ
馬鹿なのは岩手県。
10名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:18:34 ID:tS1euqMP0
これ全国に広がるな
俺も高校のときそうだったし、ちなみに6年前ね
全国×十数年の卒業生がやばいんじゃね
時効とかあんのかな?
11名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:18:48 ID:OhLPZfHu0
これ全国洗ったら大変なことになるんじゃねぇか
12名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:19:07 ID:JY4ADH4i0
まぁ、岩手だもんな。
岩手といえば「かっつ」
13名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:19:37 ID:rQrt8Jl40
どうせかっつも必修やってないだろ
14名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:19:43 ID:mC16ckyAO

ゆとり教育の限界ですね
15名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:19:58 ID:Tt3Mf5ru0
岩手県民は脳の記憶許容量が足りない馬鹿ばかりなんだろうな
16名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:20:09 ID:caqmBPZi0
普通に履修したぞ
分相応の大学行っとけや、クズ
17名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:20:20 ID:v4IibVG30
ばぐちゃんざんねーん 重複

【教育】社会科必修科目履修漏れ、盛岡一・盛岡三高でも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161750688/
18名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:20:35 ID:q75lDpoJ0
全国展開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:20:44 ID:ypH550v20
こういうのってどうして発覚するの?

教員の内部告発?

気に入らない生徒を卒業させたくない教師の嫌がらせとか?
まあ、卒業は無理でも受験勉強させたくないとか?
20名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:21:01 ID:5Zpohvfi0
以下尾崎禁止
21名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:21:54 ID:kOXAG6020
佐賀西高はどうなのよ?
22名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:22:16 ID:s4iCsaylO
東北一の進学校『宮城県仙台第二高等学校』ではそのような事実はございません。
23名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:22:19 ID:/IsiRk0R0
おいおい、出てきた出てきたw

ここにいる大学生で、じつは高卒の要件満たさすに大学入ってる連中、結構いるんじゃない?

はやく自己申告しろや!!

ちなみに俺の高校は世界史必須で、文系が日本史、理系が地理だったから大丈夫だw 

まさに高卒偽装問題だな
24名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:22:22 ID:nVoYcIV30
内申書改竄
評定点をワンランクアップしてもらっている
全国数千人の高校生もアウトでしょ?
25名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:23:57 ID:2onZKcpJO
なんで、三年迄履修科目の勉強してるんだ? 普通二年で 終わらすだろ? 今は三年迄勉強しているのが 普通なのか?
26名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:24:47 ID:tQxXNDev0
そうだね
氷山の一角かな
あと過去にもあったってことだ
27名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:25:00 ID:ddX2tMlr0
世界史って何の役にも立たんって事か
28名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:25:55 ID:GE3LRI150
世界史必修っていつから?
俺が高校の時は日本史、地理、政治経済は選択したけど、世界史は選択しなかったなぁ。
理科も物理と地学は取らなかった。
29名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:26:11 ID:r/uLEvftO
ていうか、進学校と呼ばれてるところは大体してる。
30名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:26:29 ID:LscnmnCS0
>>27
クイズ番組
31名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:27:51 ID:kOXAG6020
>>22
何で仙台で二番目なのに東北一なのよ?
32名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:28:49 ID:BUcS5bu50
「世界史なんかより日本史を必修にしろ!」
とうちの古典の教員がファビョってたw
33名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:28:53 ID:w5dgoA+Z0
日本史と世界史は習った。
34名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:28:59 ID:oU9LsVtu0
ほら、やっぱり広がった
去年の生徒とかはどうなるんだろう?
35名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:29:13 ID:r5ndF8aK0
>>29
してないだろ。本当に進学校と呼ばれるところは全部やってるよ。
俺のところも理系なのに高三で社会3つあったし。
36名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:29:49 ID:k7BDkv/l0
最近は有名大卒でも視野の狭いバカが多い理由が分かった気がする
37名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:29:59 ID:P8ntcXMX0
>>28
wikiには1992年の改定時から
高等学校の地理歴史科は、世界史AまたはBの1科目、日本史AまたはB、地理AまたはBから1科目を必ず履修。
って文が追加されてる
38名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:30:35 ID:ju1qpDnU0
あと一年頑張ればいいじゃん!
39名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:31:00 ID:wpIGLpBtO
>>27
韓国人見てみろ。
世界史学ばないから、自国の捏造歴史で、
世界中から笑われてるぞ。
40名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:31:10 ID:P5elwAjjO
政経と世界史しかしなかったよ@10年ぐらい前卒業
やばかったの?
日本史世界史地理からの選択でした。
41名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:31:25 ID:ASvcUBmq0
そうそう進学校は全部やる。
それくらいできついと抜かすヘタレはそもそも入って来れないし。
42名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:31:29 ID:dsHtcR620
世界史とか地理とか、教わった内容は試験が終わる端から忘れちまったなぁ…
佐賀県がどこにあるかもよー判らん。
43名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:31:38 ID:tdpZss/g0
おいおいマジかよこれ。もしかして、履修してない分を、改めて履修、
既に卒業したやつも再入学してその分勉強しろってことになったりするの?
現役の女子高生と机を並べて?!




なんだか ワ ク ワ ク してきたぞ!
44名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:32:19 ID:GE3LRI150
>>35
その地域では進学校扱いになっている国立至上主義の田舎の公立とかじゃなくて?

このニュースも田舎の公立だけどさぁ。
45名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:33:14 ID:/Vb3Ag2+0
教育改革の後押しですよ
46名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:33:20 ID:OMHz0mT/0
>>36
前の方がもっと世界史全くやらないで卒業した高校生が多かったよ。
進学校なら1割くらいは世界史を高校でやらずに卒業してたんじゃないかなぁ。
47遊民:2006/10/25(水) 14:33:47 ID:HKalRi9n0
           _     へ________      丶\      _ __      ヘ
     _    √ |    (__  ___  __ )      | |_〜、  レ' レ'  ヘ__/ /____
     |   \ /  /        / /___ |  |      へ_,/    ノ   ,へ   \       /
     \_У / _      /  _  / |  | ノ ̄|   \_  ー ̄_,ー~   )     ̄/ / ̄ ̄ヘ
   /ヽ| ̄ヽ/   /l   \    ノ   ヽ/ / |  |'  ノ      フ ! (~~_,,,,/ノ/      / ノ  ヘ ヽ ヽ
  /   | l、    / ヽ─-′ ∠_ノヽ  /   |  /       | |             ノ/  _ノ | \ノ
  l_/  /   ヽ_,ノ ̄\     / ノ   |  |__/|   ノ |  /(            /   \
    /  /ヽ_      )  / ノ    (      丿  / /  | 〜-,,,__       | ◯  |ヽ ヽ
   ∠_/    ̄ ̄ ̄ ̄     ̄       ̄ ̄ ̄ ̄  (_ノ   〜ー、、__)      \_ノ  ゝノ
48名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:33:59 ID:1BZm+Ezp0
はいはい、多分俺の卒業高校も入ってるね。
「習ったことない科目も履修済みになってるのは仕様、大人の事情、空気嫁」
言われたし。

んで過去さかのぼって調べて俺の履修が変だったら俺の学歴どうなんの?
高卒取り消しはともかくとして偽造卒業証書扱いで大学入学卒業も無効?
最強学歴 中 卒 キター

>>43
やっべ夢がひろがりんぐwwwwww
49名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:34:46 ID:Tcm0YkV+0
どうでもいけどさ、
日本中の世界史の先生は
岩手の人にコケにされたんだよね
ど〜でもいいってことでしょ。世界史。
必要ないもの、無駄なものと決め付けてるわけだから。

世界史の教師も よ・う・な・し☆
50名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:35:01 ID:5sEFYw/XO
関連スレを見たけど…
名門がつくクラスの公立進学校はそんなことしない。
名門がつくクラスの私立もそんなことしない。
進学実績にしがみつく新興進学校では常識。
ってところだと思う。
51名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:35:05 ID:tQxXNDev0
これから授業やるのは無理
教科書読ませてレポート書かせておしまい
それで単位やるしかないべ
52名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:35:26 ID:OkZxTHqEO

教科書さえ買っていれば大丈夫なシステムでは?
マスゴミがアポ。恐怖と消費のキャンペーン=バラエティニュース化で、騒いでいるだけ

現場を知らないノーベル賞を取った人が音頭を取って改革したらこんなバカげた内容になった

そして安倍の教育再生委員会のTOPはまたもやノーベル賞を取った人。歴史は繰り返す
53名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:35:55 ID:KibeUjxc0
でも変体のおたく、世界史履修してねえとか言って教育権を侵害されたとかいって
高校での授業を受けたいというんじゃねえ?

高校を我が物がおであるいて女子高生をなめまわすように見るとか治安上
問題が起こりそう。
54名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:36:01 ID:Ka7BZN/j0
だから日本史も世界史も地理も全部勉強しろって。w
これだから低学歴は。。。w

同じ日本の高卒資格なしなら、日本の効率バカゆとり教育高校なんかより、
朝鮮高級学校の生徒の方がよほど真剣に勉強よくやってるね。w

日本の大学は、単位不足の公立高校の生徒の受験資格を剥奪して、
朝鮮高級学校に全面的に門戸開いた方が、日本の国益になるだろう。
 
5535:2006/10/25(水) 14:36:12 ID:r5ndF8aK0
>>44
あんまり詳しく書くとばれるので伏せるけど。
首都圏、公立高校で俺がいたときは毎年東大現役20以上、
総計150以上って感じ。浪人合わせると、その倍ってところ。
今は半分以下になってしまったみたいだが。
56遊民:2006/10/25(水) 14:36:16 ID:HKalRi9n0
岩手県民wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:36:25 ID:uRIWDp0E0
嘘の申告を教育委員会にしていたのって虚偽の申告による公文書偽造および行使?

問題の高校の校長を筆頭とする教職員みんな犯罪者ですね。
ちゃんと書類送検するんだよな?
58名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:36:27 ID:LmIPjKvRO
全部何もかもゆとり教育のせいだよ
今の学生が可哀想だな、ゆとりが全く無いし佐賀
59名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:36:33 ID:JcAb1U3u0

盛岡一高は、数年前から同じ授業形態を続けており、
既に卒業した生徒の一部が卒業資格を満たしていない
可能性があることを明らかにした。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061025/20061025_030.shtml

◆岩手県立盛岡第一高等学校
 〒020-8515 岩手県盛岡市
 tel. 019-623-**** fax. 019-654-****
 email: [9] *********@mo1-h.iwate-ed.jp

 http://www2.iwate-ed.jp/mo1-h/
60名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:36:59 ID:Lmo53xesO
南から苛め問題北からは卒業資格問題 
田舎って……
61名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:36:58 ID:B79wi/LN0
/(^o^)\なんてこったい
62名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:37:41 ID:7qOhUqUFO
盛一は、宮沢賢治も通ってた歴史ある岩手トップの進学校ですよ
63名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:38:16 ID:KibeUjxc0
教育改革

授業を受けなくてもテストさえ出来れば単位を取れるせいどにすればよい。

授業は無駄!

その時間、子供たちのすいみんじかんにし、いけめん、美女の育成につとめる。
64名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:38:40 ID:2+RLDPcN0
>>43
通信制とか夜間高校に通う羽目になるんじゃないの。
クラスメイトの女の子も見渡す限り、三十代、四十代だったりしてね。
65名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:39:10 ID:OkZxTHqEO
 教科書さえ買っていれば大丈夫なシステムでは?
 マスゴミがアポ。恐怖と消費のキャンペーン=バラエティニュース化で、騒いでいるだけ
 ようするに、
今の学習指導要綱と受験のニーズ(現場+受験生+センター重視ではなく2次試験が多様化した受験システム)には、全くマッチしていないという事。
 現場を知らないノーベル賞を取った人が音頭を取って改革したらこんなバカげた内容になった。
 そして安倍の教育再生委員会のTOPはまたもやノーベル賞を取った人。歴史は繰り返す。
66名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:39:14 ID:qKm/USxf0
世界史兄ちゃん、元気?
67名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:40:08 ID:t49givCh0
もしも高校卒業の単位が取り消されても、
もう大学入学しちゃったから関係ないや〜
68名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:40:51 ID:7pMvSVa1O
これって受験生もだけど推薦入学で行く子とかマジやばいと思う。提出書類(成績表)の記載がニセって事になるだろから。
69名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:41:16 ID:EP2VcGfOO
いくら美人でも、馬鹿とは付き合えないし
70名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:43:01 ID:uRIWDp0E0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ高校中退18歳フリーター
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
71名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:43:49 ID:1BZm+Ezp0
>>64
夜間かよ・・・。

「じょっしこーせー♪じょっしこーせー♪」
歌いながら会社の机ガッタンガッタンしつつ
ヘッドバンキングして喜んでた俺・・・。

俺の夢を返せ!!
72名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:44:03 ID:Ka7BZN/j0

成績を偽造した岩手県の教師=犯罪者は、全員逮捕すべきだろ!!!!
日本に法の下の平等を!
73名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:44:03 ID:IOQYHXrT0
じゃあおまらケッペンとかわからんの?
74名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:45:20 ID:9QjlSQLU0
うそつきが教育者を名乗ったら、い神崎。
全国の校長、教育委員会は総取替えだな。
75名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:48:14 ID:2WwFNCVe0
これを機に、きちんと全科目を教えるようになればいいんだがな。
大学受験だけが大切なら、高校なんか行かずに予備校+大検で行けっつーの。
76名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:48:49 ID:qnxHlrbFO
じゃあ過去数年の同じ履修方式の卒業生は、全員卒業取り消しの方向で。
77名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:50:01 ID:amxGINLgO
俺の高校もヤバいな…
1科目しかやってねえよ…
78名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:51:18 ID:oPWNooTBO
都内の学校なんて…
79名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:51:20 ID:+x5EvfMY0
何の事はない。
高校は大学への予備校だって事じゃないか。
中学も、高校への予備校と化しているし。

>必要な科目は履修していると虚偽の報告をしていたということです。
嘘つきは教師の始まりだな。
ろくでもない教師が増えたものだな。
80名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:51:23 ID:ykeU7ZxJ0
夢を返せ!!
81名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:51:42 ID:/5AhXa3T0
これ全国洗いざらいさらったら
学歴が大卒→中卒になるやつ続出で大混乱じゃね?
wktk
82名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:51:46 ID:WqJAKS0z0
俺は今、俗に言う「いもづる式」と言う物を見ているのかっ!
83名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:51:57 ID:9B01kFJjO
今、テレビで13校あると。
84名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:52:10 ID:euWZQvbe0
>>51 学習指導要領では、授業時間も決まっていますよ。
それでおkにしたら、みんなそうしてしまうではないですか。
85名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:52:37 ID:xr4OFjnU0
俺の出た高校も、これに該当するわ。 愛知県だけど
86名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:52:48 ID:QARVwDRk0
俺なんて
博士→中卒になるのかorz
87名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:53:30 ID:X1EKVCZN0
汚いことをやっていた報いだな
みんな留年してしまえぃ! このチンカスどもめ
88名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:54:02 ID:NLBQk4c30
カリキュラムをちゃんとこなしていないのであれば
卒業生の卒業取り消し&進学・就職取り消し・・・最終学歴中卒ということになるな。
OBたち怒れ!!

被害請求は国・県・市町村ではなく、担当者個人にお願いします。
89名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:54:46 ID:hqXecthz0
大学行ってる奴は大検がある!
ということで、高校卒業は取り消しだろう
落ちたら大学側は退学処分
90名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:56:02 ID:CQQOMA/F0
そぉーとしておいてよ
91名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:56:08 ID:kGjZQ/wE0
追及したらみんな中卒になったらおもしろいけどな
92名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:56:25 ID:eqZUxqry0
センターは地歴一科目だけだもんな・・・
地歴で自信なくて最終日の公民まで残ってる奴アワレwww
93名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:56:29 ID:/IsiRk0R0
>>86
高校入学が94年以降か?
じゃなかったら関係ない。
94名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:56:30 ID:vIUnZHxiO
>>50
そうそう
そんなもんでしょ。

俺が辞めた進学校も未履修はないと思うがそんな感じだった。
一年の二学期後半で数学と英語三年の分以外終わって現社も終わってた

毎日毎日打倒市内の他進学校みたいな雰囲気で実際それが口癖のアホ教師もいた。
学校の為にもあんた達の為にもあんた達頑張って大学入ってねみたいなノリ

ひたすら夏休みも講習

俺は全然わかってなかったなw
やりたいことも高1で見つかるわけないから大学目指す気もしないし
だから辞めて今はやりたいこと見つかって大学目指してる。


今思えば国立大合格候補以外切り捨ての糞授業だった。

それで次の年の進路資料には国公立入学者が増えてる仕組み

わかんないやつはテスト後とりあえず補習で居残り。
できない組はモチベーションあがるわけなくなんとなくダラダラ過ごす


だから卒業した友達に聞いても高校入学時はみんな同じくらいの偏差値の頭だったのが卒業時は学力の二極化酷かったらしく
Fランク私立と国公立に偏ってるらしいw



95名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:56:43 ID:KibeUjxc0
あほらしい、絶対、なにも変わるわけないでしょう>?
東大で履修していない人が変な大学の履修している人よりも馬鹿であるわけないでしょ?
96名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:57:25 ID:Ja5Xjy960
朝鮮学校は良くて普通の高校が駄目とかカワイソス
97名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:57:59 ID:GCi621jFO
やっぱ常習化してるんだな。全国調べたらとんでもない数になるんじゃね?
98名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:58:45 ID:+eEoc/Ln0
進学校(笑)
99名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:58:52 ID:lbzMHn5+0
>>50
ラ・サールとかも怪しいらしいよ。
100名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:59:08 ID:BoIRrQ6U0

増えてきたあああああああwwwwww
101名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:59:17 ID:6DIsN3D20
先生方がゆとり教育ですかw
102名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:00:04 ID:FhnhmAbA0
私立はもっと多いです
あの東大進学校も
103名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:00:13 ID:LHVqi9Mg0
全高校の数%くらいはやってるのか?
104名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:00:45 ID:wWdowqCz0
日本史、世界史、地理の中で日本史しかやってなけど、
本当はダメなの?
近畿の某私立なわけだが・・・今まで知らなかった。
105名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:00:45 ID:TSzef8Rm0
祭りだなw
106名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:01:04 ID:08SP7cYk0
漏れは98年卒だが
社会と理科は

世界史B
地理B
倫理
物理IB
物理II
化学IB
化学II

やったな。
一応某県内でトップの進学校(公立)
107名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:01:54 ID:zOvAijpQ0
地理歴史のIT革命や!
108名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:02:51 ID:Zb84TqKJ0
理系
一年 世界史
二年 地理
三年 地理or世界史

文型
一年 世界史
二年 日本史
三年 世界史or日本史

大体こうなんじゃないの?
109名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:03:46 ID:HiqMEFvtO
H県の某私立高校卒だが、社会って一年の時に世界史、日本史のどちらかを選択で
二年からもやってないぞ?ましては地理なんてしてないし
それに、古文も (音楽、美術どちらか一つを選択制)全て一年時のみ

もしかして俺たち単位足りてなかったんじゃあ?
110名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:03:51 ID:Z7XXU2I8O
全国ダメ教師多すぎ!分かっててやってるので犯罪です。謝ってすむ問題ではない、校長は懲戒免職に。
111名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:04:18 ID:/IsiRk0R0

どうせ、これだけ増えてくれば、
必須科目化の指導を徹底していなかった、
とか何とか言って、
今後はキチンとやらせるから、
って、うやむやのうちに終わらせるだろ。

そして、偽装が巧妙になっていくだけw
112名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:05:01 ID:eqZUxqry0
うちは

1年 世界史or日本史or地理
2年 世界史or日本史or地理 (文理共)
3年 公民             (文系のみ)

だった
113名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:05:06 ID:xiEZFWP10
おれ、1年から3年まで、日本史のみw
地理、世界史は厨房のときのみw
114名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:05:07 ID:zOvAijpQ0
バナナは地理歴史に入りますか?
115名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:05:11 ID:LHVqi9Mg0
>>110
だな。生徒は配慮必要だけ校長と教師は責任とって貰わないと。
学校から出す書類全部偽造してるわけだから。
116名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:05:21 ID:WPB6jHcd0
これって2003年卒の俺にも関係ある?
117名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:05:31 ID:XzSjJFWS0
ばれなきゃイイ、ばれたらウソ言えばいい。



さぞかし、この高校ではカンニングも公認されてるんだろうな。
118名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:05:58 ID:8jHiDAGc0
>>19

朝のオヅラの番組ではマスコミに投書で発覚
あその学校はおかしいですよって
まぁ密告
119名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:06:00 ID:FhnhmAbA0
二年二学期までに5科の教科書終えて、後は受験モードに入る進学校の多数は今回の件かなりやばいはずです
120112:2006/10/25(水) 15:07:33 ID:eqZUxqry0
あ、ちなみに世界史は必修ね
121名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:08:16 ID:GE3LRI150
でさぁ、世界史が必修になったのはいつからなのよ?
122名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:08:50 ID:hqXecthz0
>>119
そういう学校っておかしいよね。
同じ時間数で何で終わるのか不思議だった
俺は進学高だったが3年まできっちりやってたよ。
123名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:09:37 ID:8H2fYKWl0
根本を直さないと偽装はなくならない。
すなわち世界史必修化をやめるか?
大学受験に世界史を課すことを義務づけるか?
124名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:10:27 ID:gfl+GKBCO
>>116

卒業取り消しだな

125名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:10:39 ID:QARVwDRk0
というか社会はやったけど、
音楽とか技術家庭のほうが潰されてる可能性が高い
126名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:10:38 ID:k036OaZs0
盛岡一の応援団はバンカラなんだが他のバンカラとか他とはレベルが違うと思った
昔の話だが
127名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:11:06 ID:wlDab5B30
H6年から
128名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:11:14 ID:wWdowqCz0
正直言って世界史も地理も授業やってません。
日本史のみです。
でも7年も前だから別にいいや。
129名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:11:30 ID:7NLK7U6Y0
これって刑事罰とかないのかな
学校ぐるみの詐欺行為に罰がないのはどうなんだろ
学校長とか多少の減給はありそうだけど
130名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:11:37 ID:lbzMHn5+0
>>106
政治経済がないからアウトだね。

>>108
公民が一つもない。
アウトだ。

>>112
理系も公民を履修しないとならない。アウト。

さっきから認定ばっかりやっているよオレ…。
131名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:11:48 ID:C1Cf0shI0
これは後に「実は中卒世代」とか「学歴詐称世代」と呼ばれる世代だな。
あるいは「四年制高校世代」とか。
132名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:11:49 ID:uRIWDp0E0
世界征服すれば日本史だけ勉強すればよくなるな。
133名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:12:15 ID:nGsfXOL10
南にいじめで死ぬ人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に強制中卒化があれば
人生オワタ\(^o^)/といい
134名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:12:46 ID:3CAtv85u0
もうこんな学校いくくらいなら大検とって3年間予備校かよってろよ
135名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:12:49 ID:Uy4PVy+L0
ノンセクションの20お願いします。
136名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:13:08 ID:xRUGI3AgO
>>130
倫理は公民科だから問題ないんじゃない?
137名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:13:42 ID:Mkj6NC610
>>31
学区制で、南学区が仙台一高に進学。北学区が仙台二高に進学。南学区の方が生徒の質が
低いためこうなった。学区制が緩和されつつあるので、将来はどうなるかわからない。
138名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:13:44 ID:YuJ2Rrq40
これが後の世に言う「履修偽装事件」である。
139名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:13:45 ID:ZlnUtGY70
>>12
今話題になってるのは岩手一高。
「かっつ」の通ってた岩手大学は道路を挟んで反対側。実は隣なんですよ。
140名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:13:50 ID:rAwS2H370

あちゃー、盛一がやられたと思ってたら、福島高校もやられたそうですwww
秋田、仙二、山東あたりは大丈夫か??
141名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:14:37 ID:GE3LRI150
>>127
H6年入学生から?
じゃぁ、関係ないや。
今の子は高校でも家庭科をやらなきゃいけなくなったり大変だね。
ちょうど3年の時に家庭科室を増築してた。
男子校なのに。
142名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:14:49 ID:vo5Ez3pnO
うちの高校もにたような事してたな。
143名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:14:51 ID:Z7XXU2I8O
世界史の教師は仕事しないで給料もらってたの?税金泥棒ですね! これが日本の教育界の実態です
144名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:15:22 ID:lbzMHn5+0
>>136
公民で四単位を履修しないとならない。
倫理は二単位なので単位を満たさない。
145名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:15:41 ID:AbOaO3BV0
なぜ世界史が必修なんだよ。
日本史なら分るが、どこから圧力がかかったんだよ。
146名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:15:44 ID:LHVqi9Mg0
>>129
どうなんだろう。卒業生までそうだったら相当書類偽造してるよね。
大学に出す書類なんかの偽造は他校の生徒にも影響出るから悪質な行為だし。
前に高校受験かなんかで偽造してたのあったけど処分されなかったっけ?記憶曖昧だけど。
147名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:16:11 ID:hMGtspGT0
ライブドアの熊谷の母校が含まれているね

高校時代から粉飾に係っていたと言う落ちでもあるのかな?
148名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:16:50 ID:k036OaZs0
>>139
盛岡一な
149名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:18:04 ID:YuJ2Rrq40
岩手一高って無いよ
150名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:18:48 ID:wfmByEo60
こうか?

盛岡第一
盛岡第三
盛岡北
花巻北
黒沢尻北
水沢
一関第一
釜石南

...しかし、なぜ日本史ではなく世界史が必修なの?
151名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:18:54 ID:lbzMHn5+0
>>145
○政府参考人(御手洗康君) 小中学校、高等学校におきます歴史教育につきましては、学習指導要領に基づきまして、
小学校につきましては、我が国の先人の業績や文化遺産について興味と関心を深める学習、中学校におきましては、
我が国の歴史の大きな流れと各時代の特色を世界の歴史を背景に理解する学習、それから高等学校におきましては、
このような小中学校における歴史学習の基礎の上に、世界史を全員必修といたしますとともに、
日本史または地理のどちらかを必ず必修するということにしているわけでございます。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/147/0007/14705160007017c.html
152名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:19:36 ID:xtLyTACOO
家の親は年金を払いすぎたと社会保健庁に言われて次回から月々6万円を天引きすると言われた。
現在天引きされて支給されているが何故分かったかと云うと親父の入院を機に色々と手続きし調べている内に分かり親父が自分で社会保健庁に指摘した。
まあ正直者といえば聞こえはいいがな。
何が言いたいかって云うと相手のミスでも謝るどころかこんな仕打ちだ。(年金の不法利得の時効は知らないが)

正直今回の卒業生のケースは上記の考えで行くと取り消しなんだろうな?と云う事。
取り消しにしろとは言わないがスッキリしないなあ。
こういうのが差別っていわないか?
両親が死ぬ前に過払いを回収したいんだろうな。
153名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:19:43 ID:ss6PS6pf0
岩手と言えば岩大のカッツを思い出したw




また電話してくれないかな〜カッツ
154名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:19:48 ID:2WwFNCVe0
中卒続出。
155名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:20:17 ID:AsR4+gMR0

どうも、南ちゃんは、パンドラの箱を開けてしまったらしい。

おれんとこはどうなの?って、勝手に生徒がカミングアウトするから、

 これから、どうなんだろうね
156名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:20:25 ID:7NLK7U6Y0
>>146
だよね。
「そんなことは想定してなかった」なんて言い訳かましそうだけど
大学側に提出する書類とかだと、詐欺というか立派な文書偽造だしなぁ
157名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:20:53 ID:YuJ2Rrq40
>>150
福岡もだってさ。
158名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:20:55 ID:UmCZtW1c0
         〃 _`^\__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽs.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、     | このスレを読んで、自分の高校の心配をしている全国の先生へ
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ  .| 
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`'.. | 教育委員会に提出する「教育課程表」は公文書です。
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉.. | 公務員たる校長が教育課程表に虚偽の記載をすれば
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__. | 虚偽公文書作成罪(刑法156条)が成立します。
   /iヽゝヽ/{~);;:l    {,:..))''ノ'ノノ|{ノ |_!  | 
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|.   | 必修科目の授業を故意に行わないのは、「犯罪」なのです。
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ.   < 
     (=| l へ、      /ノノ((s.)),.  |  生徒の受験のためとはいえ、学校が犯罪を犯して良い訳が
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´.\..    | ありませんね。受験に必要ない科目も真面目に勉強している
      \ `~^``/'l    ゜>\_ ..     | 生徒が馬鹿をみることも問題ですね。
     , -‐〃"´ |___/   >- 、  |  
   / ./〃    |=/    〃/  \  あなたの学校の校長が逮捕される前に、いますぐ過ちを  
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ\  改めるべきではないでしょうか?
  〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      |   
  |   ヽ  /| |\   / i 〉        |   
  〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /       /   

刑法第156条   【 虚偽公文書作成等 】
公務員が、その職務に関し、行使の目的で、虚偽の文書若しくは図画を作成し、
又は文書若しくは図画を変造したときは、印章又は署名の有無により区別して、
前二条の例による。
159名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:21:11 ID:wfmByEo60
まあ、要は「富士大学」に入学したら
卒業生名簿から抹消されるという高校群のことだな。
160名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:21:25 ID:lbzMHn5+0
>>145
ごめん、あと一つ貼り忘れた。
長いので自分で読んで。
一応国際人の養成やらなにやららしいが…。

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/718.htm
161名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:21:43 ID:k036OaZs0
>>150
今の状況はよくわからんけど
盛岡第一
盛岡第二
盛岡第三
盛岡第四
盛岡北
花巻北
黒沢尻北
水沢
一関第一
釜石南

おまけ
宮古
福岡
じゃないか?
162名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:22:39 ID:e6gbu1vA0





去年卒業した奴らは本当に必修科目を履修してたのか?
163名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:22:51 ID:AbOaO3BV0
俺も世界史やってないやと思ったが、昔は現代社会が必修だったみたいだな。

日本がアジア諸国にどんな悪いことをしてきたかを必修にして叩き込みたいんだろ?
自虐的だなあ。
164名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:23:13 ID:Zfa0U3Lv0
欠陥商品なんだからソニーの充電池みたいに卒業生も回収して再教育してくれよ
165名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:23:17 ID:p210odJg0
世界史なんていらん
166名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:23:36 ID:Dg0zZa6E0
>>150
宮古
福岡
etcもそうだろ
167名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:23:49 ID:7NLK7U6Y0
ゆとり世代の次は学歴詐称時代か
168名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:23:56 ID:rAwS2H370
>>161
ちなみに福島の覇者、福島高校も足がつきました
169名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:24:09 ID:LHVqi9Mg0
>>156
>「埼玉県立高校の元男性教諭らが、大学の推薦入試を受けさせるため生徒3人の内申点を
>水増しした事件で、県警は9日、元教諭ら3人を有印公文書偽造・同行使容疑でさいたま
>地検熊谷支部に書類送検した。
>調べでは、元教諭2人=ともに42歳、既に懲戒免職=は、顧問を務める運動部の生徒2
>人の内申書が、東京学芸大の推薦入試の出願基準を満たしていなかったため、昨年10月
>下旬、パソコンで内申書の点数を水増しして偽造。うち1人の元教諭と別の教諭(48)は
>同月、別の生徒にも明治大の公募制スポーツ特別入試を受験させるため、複数科目の点
>数を水増しして内申書を偽造し、それぞれ大学に提出させた疑い。

これだこれ。大学受験だった。
170名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:24:28 ID:U4hXQH/P0
いつから世界史必修になったんだろ
共通一次世代の俺の高校生時代には必修じゃなかったから比較的最近なのかな
つか日本史が必修じゃないのっておかしいべ
本当は受験に関係ないから飛ばされちゃう近代・現代、それも正しい昭和史を教えるべきだと思うがなぁ…
171名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:24:48 ID:92j+omV4O
>>161
俺の母校発見!
orz
172名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:25:48 ID:xtLyTACOO
なあお前らは卒業生の高卒資格を取り消すべきだと思うか?認めるべきだと思うか?どっちだ?
173名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:26:01 ID:lbzMHn5+0
>>170
日本史必修案も出ている。
世界史を捨てるとは考えにくいので
日本史と世界史の両方が必修になるのではないだろうか?
174名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:26:48 ID:k036OaZs0
あれ?
俺は盛岡の主だった進学校あげただけだったりする
ごめん
175名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:27:54 ID:FGEzxrRh0
いつから世界史必修?
自分はS51生まれで、自分より2年下からがらっとカリキュラム変更があった気がする。
そこからか?
176名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:28:50 ID:7NLK7U6Y0
>>169
さんくす
立派な犯罪行為だよなぁ
でも「数が多すぎ」とかでK察、地検は動かないだろうなぁ
そもそも身内かわいさの教育委員会が告発なんかしないか
みんなで渡れば怖くない社会もここまで来たか
177名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:29:34 ID:8H2fYKWl0
>>173
どうせなら数3Cも必修化すればいいのに。
文系科目ばかり重視するのはイクナイ。

・・・一部のできる奴以外余裕で氏ねるなw
178名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:29:50 ID:leX+HOe+0
土曜が隔週休みそして完全週休二日制になった
しわ寄せは必ずあるからな。
179名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:30:17 ID:YuJ2Rrq40
>>174
NHKで名前が出たのは、盛岡第一、盛岡第三、福岡と
海の方の学校がひとつ。後はまだわかってないよ。
180名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:31:08 ID:kzqyp8+W0
世界史も日本史も必修で、
選択した方だけ厚めの教科書のBをやった希ガス。
地理も確かそう。

みんなどっちかしかやらんの?
181名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:31:22 ID:YECnYnWl0
>>150
>>161
関一出身だけど世界史は二年の頃必修だったぞ
182名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:31:28 ID:389/+rke0
追加授業を受けずに大学に行ったら、
平成19年3月 ○○高校中退、
平成19年4月 ××大学入学
平成23年3月 ××大学卒業
になるのか?
183名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:32:09 ID:iYwqO/6j0
今後に補習等が組み込まれて調整されるとして、
それを受けずに「学校が悪いんだ!」なんていう奴は
全員留年でいいだろ。
184名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:32:27 ID:OzOW/oMFO
東アジア史のみ必修でいーよ
南北戦争とか百年戦争とか日本に関係ないし
185名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:32:28 ID:lbzMHn5+0
>>182
高校卒業証明書がないので大学合格取り消し。
186名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:33:19 ID:Z7XXU2I8O
もう推薦で大学決まった生徒もいるだろうけど取り消しだな、でないとまじめにやってる学校の生徒が可哀相
187名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:33:29 ID:857/wBI80
>>171
中卒乙
188名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:34:26 ID:7Izir4dO0
189名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:34:37 ID:BtWb1vbn0
いい機会だから全国的に調査するべき
190名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:35:29 ID:/Nihr3Pt0
日本で唯一二次試験に社会が2科目必要な東大を志望する生徒は無視
してしまうんですか?><
191名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:35:38 ID:7NLK7U6Y0
>>172
卒業生に悪意はないだろうけど、このまま認めると他にちゃんと履修した人がかわいそうだねぇ
今からでも補習すればいいんじゃない?
卒業生全員探すのは大変だぞぉ
>>182
それだと改めて大検受けなきゃいけないねぇ
192名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:35:46 ID:C1Cf0shI0
>>182
いや、高校中退なら大学行けない。
(大検で資格とれば別)
193名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:36:09 ID:Dld+nBf90
朝鮮、中国はだから日本人は反省が足らないんだと言い出すぞ。
194名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:36:11 ID:cbtzipFO0
バカなニュースだよなあ、と思ってたらうちの高校もかよ!ってなった。

まだまだ出てきそうだよなあ。
195名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:36:15 ID:vLM4/vIwO
福岡高校卒業生の俺が来ましたよ
やっぱり福高もか…
196名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:36:31 ID:MERBwXvP0
>>145
日本史は小中でもやってるからじゃね?
それに若い世代が世界史を学んでないとどうなるかは、隣の半島を見れば分かるはず。
(かの国では受験に有利な国史しかやらなかったので世界史を知らない学生が多いとか)
197名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:37:19 ID:gJe0/kJw0

俺は理系だったけど、地理、日本史、倫理社会、政治経済の4科目やったけどな。
理科は物理1・2、化学1・2、生物1の5科目やった。
198名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:39:13 ID:N9F6JdAd0
>>194
学歴詐称世代乙wwwww

って煽りが流行るかも。
(悪気はないよ。ごめんね)
199名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:39:13 ID:xRUGI3AgO
>>177
一時期は名古屋大経済学部の入学資格を得るためだけに文系も数C履修扱いにしているところもあったはず。
で教科書配って終わり
200名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:39:32 ID:92j+omV4O
>>187
中卒はイヤー
友人と同じニートになってしまう
201名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:40:11 ID:MV7XDdYzO
教育指導要領で必修科目をしばるのなら、
いっそ世界史をセンター試験で必ず受けなきゃいけない科目にしてしまえばいいんじゃないのか?
202名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:41:03 ID:qlSElTlj0
ゆとり教育世代改め 学歴詐称世代ということですね
203名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:41:10 ID:K2vnCaSn0
そういや数III数Cの教科書は持っていたが結局使わなかったw
204名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:41:14 ID:eqZUxqry0
>>130
112だが1年のとき文理共通で現代社会履修したの思い出したぞ!
205名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:43:48 ID:rQrt8Jl40
俺、理系で地歴は地理Bと世界史Aを履修していたけど
世界史70コマも授業なかった気がする
206名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:44:44 ID:jF1mwBG/O
世界史のテストの難度を日本史なみにすれば良い
207名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:45:58 ID:qfNeagzc0
大学入試科目をもっとちゃんと増やせばいいんじゃないか
208名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:46:21 ID:7NLK7U6Y0
>>185
卒業証明書は学校が出すから問題ないんだろうけど、その中身が欠陥だからなぁ
今の教育現場はソニーの工場と化してるな
209名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:46:38 ID:OX5+QFJIO
一高は受験対策が全てだからな。必須科目だろうが、受験に直接影響なきゃ教えないし、生徒も身を入れて勉強しないってwww
210名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:47:49 ID:SvJLA4VWO
>>159
十数年前の学歴バブルの頃はそれらの高校でも
富士大や秋田経法大に行く香具師がちょくちょくいた
流石に盛一はいなかったが


盛岡大は教育学部があるから進学校出身は今でもいるが
211名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:48:50 ID:2g4SKb2dO
課外前に覗いたんだが、こりゃヒドイwww


ウチの学校今日の朝のLHRは『大人の事情』についてだったんだが…

露骨な口止めだぬ(´・ω・`)
212名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:51:29 ID:3HATxpkiO
俺、理系で高2のころ世界史か地理選択しろって言われた。
でも実は選択肢なんてなくて、世界史希望者は人数少なかったから地理に併合された。

ところが、高校側は突然世界史の授業もコマに入れてきたのだ。
当時は地理教師がたりないからと言う説明だったが、原因はこれか
213名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 15:51:59 ID:Ld/AY7Yq0
ああ 俺 盛岡北に通ってたけど
地理しか受けてねえよwwww
214名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:52:03 ID:BFvqfyJk0
ニュースになる前に、
このネタで高校ゆすったら、金になっただろうなぁ。
少なくても内申書の書き換えくらいは楽勝だったろうな。
215OB:2006/10/25(水) 15:52:09 ID:wzFLR0oK0
♪世に歌われし〜♪
216名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:53:07 ID:zpkDw+u+0
浩然の〜
217名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:54:00 ID:mEIRupoI0
俺んとこは1年のときに現社必修になってたのに、
実際は現社じゃなくて政経と倫理の授業をやってたんだが
これはアウト?
218名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:54:03 ID:bjEHDl93O
へぇ、一高がねぇ
219名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:54:14 ID:92j+omV4O
世界史Aと地理B履修しましたが
コマ数が足りてない気がします。本当にありがとうござ(ry
220☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/10/25(水) 15:55:02 ID:???0
※続報です。

★岩手の13高校でも必修授業行われず

・富山県の県立高校で必修課目の授業が行われていなかったことが明らかになりましたが、
 岩手県 内の少なくとも13の県立高校でも必修の授業が行われず、3年生が卒業できない
 恐れがあることがわかりました。

 このうち県立盛岡第一高校では、現在の3年生のうち192人の生徒が「地理・歴史」の
 3科目から2科目の授業を受けなければならないところを1科目しか受けていませんでした。

 盛岡第一高校では数年前から現在と同じカリキュラムを続けており、すでに卒業した
 生徒の一部が卒業資格を満たしていない可能性もあります。

 岩手県内では、この盛岡第一高校も含めて少なくとも13の県立高校で必要な科目を履修
 していないケースがあったことがわかっています。

 「これはやっぱり、あってはならないことだと考えております」(岩手県教育委員会・熊谷英範
 高校教育担当課長)
 岩手県教育委員会では、25日の夕方までに調査結果を取りまとめることにしています。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20061025/20061025-00000051-jnn-soci.html
221名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:55:43 ID:xsaSRoct0
母校のHP見たら1年のときに世界史やってるよ 社会科はそれだけ
世界史受験に必要ない!って言うなら1年でやっちまえばいいことじゃないのか?
222名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:56:52 ID:0Bmrpu41O
福島県でも県立福島が同様に履修してないらしい。
223名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:57:13 ID:C1Cf0shI0
>>213
中卒乙wwww
224名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:57:13 ID:7NLK7U6Y0
>>220
ばぐたかわいいよばぐた

「あってはならない」っつーても、現実に起こってるんだから対応策はしっかり出して欲しいね。
当事者への懲戒処分はもちろんあるんだろうな?
225名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:58:00 ID:8fLdC/KZ0
俺の高校は生活一般と称した数学が普通に行われていた
226名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:58:12 ID:hlZftVaNO
>>213 ( ・ω・)人(・ω・ )
227名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:58:29 ID:oc6qVYbE0
まさにゆとり教育だな
228名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:59:44 ID:YECnYnWl0
でも70コマもやってないような気がするなぁ
しかも45分授業だったし
229名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:00:05 ID:9FapHwraO
長野県の俺が数年前に卒業した高校も世界史は選択制だったな。
全国でもっと出てくるはず
230名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:00:43 ID:ljWtHzeEO
チンチンシュッシュッチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッシュッチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッシュッシュッチンチン
231名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:01:01 ID:wDkh82DC0
なんで県立ばっかがってるの? 確かに、私立は中高一貫が多いかもしれないけどさあ。
232名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:02:01 ID:M4wQRnSo0
さっき、高等学校学習指導要領見てきたけど、履修足りてなかったorz
卒業取り消しになったりしねーよな?
そんな俺は盛岡三高卒。
233名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:02:47 ID:7HTFmilp0
卒業生の方がやばくね?
234名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:03:33 ID:YuJ2Rrq40
>>233
一番ヤバイのは浪人組
235名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:03:34 ID:2WwFNCVe0
>231
それはたぶん、東京のような都会以外の県では進学校ってのはほとんど公立だからだろう。
236名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:04:17 ID:FvDYsPKH0
>>55浦和高校?
237名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:04:26 ID:2qQRy00b0
>>210
盛岡大学?んな大学ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
岩手大学の間違いだろ。バーカ。
238名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:04:28 ID:ERqAiIiW0
こりゃ学歴が中卒になるやつ続出だなw
俺はやったから大丈夫だ@神奈川
239名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:04:51 ID:Eyjap1DBO
>>232
実質中卒じゃん
240名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:05:30 ID:fLzau9Ol0
>>217
入学年度による。
241名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:05:49 ID:YuJ2Rrq40
>>237
あるよ。私立だし、付属高校もあるし。
242名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:05:51 ID:M4wQRnSo0
盛岡大学あるぜwww
俺大学卒業目前にして中卒になっちゃうのか?wwww
マジ人生オワタ
243名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:06:09 ID:7wiR0fZX0
相変わらずこういう話題のスレには、脳内高学歴のヒキーがわんさか出てくるね
244名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:06:21 ID:U4hXQH/P0
>>237
あるんだから仕方がないなwww
ttp://www.morioka-u.ac.jp/
シッタカ乙
245名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:06:54 ID:aK1b+FpZ0
世界史のテストなんてテローンすれば満点だろ
246名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:07:28 ID:xsb89hwX0
私学の音楽・美術・書写や家庭科なんか 大昔から誤魔化しまくりだろ!
247名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:07:56 ID:7hShSh/xO
ちょwww待てwww
今授業終わったが普通にうちの高校入ってんじゃねえかwww




うちは世界史・日本史・地理のどれかから一つ選べばいいって言われてたぞ
248名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:08:03 ID:uRIWDp0E0
もしかしてそもそも教科書買ってないのかな。

教科書足らなくなっちゃったりしてな。w
249名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:08:45 ID:aCBgp6yGO
>>231
東北は公立は私立より学力が高い=進学校が多い。
でも岩手で進学校と呼べるのは5校ぐらいじゃないかな。ちょっと数が多すぎ。
250名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:08:54 ID:Eyjap1DBO
有印私文書偽造、行使の犯罪者の逮捕まだですか?
真面目にカリキュラム組んでる学校がばかみてるよ。
251名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:09:52 ID:gJe0/kJw0
>>221
だから、ホームページにはウソを書いておくんだって!
252名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:09:58 ID:C1Cf0shI0
>>247
君は「四年制高校世代」だな。
学歴詐称にはならなくてよかったじゃん。
253名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:10:18 ID:WXJk8OaR0
254名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:10:43 ID:7HTFmilp0
全国規模で出たら、校長首あたりで手を打って終わりそうだな
255名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:10:52 ID:aK1b+FpZ0
来年は世界史教師の募集が増えるな
256名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:11:04 ID:zo6PJpzoO
卒業資格が無いのに合格したため落ちた生徒はどうなるんだ。
257108:2006/10/25(水) 16:11:35 ID:Zb84TqKJ0
>>130
いや2年で倫理、3年で政経はやってる
日本史、世界史、地理だけの話してるのかと
258名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:12:05 ID:9IfIQqlf0
一見、受験に関係のない科目もちゃんと教えているのが
一流校。結局人生勝ち組になるのが、そういう教育を
受けたやつ。
259名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:12:08 ID:66IaaXg90
盛岡一高では、世界史の評定は地理や日本史と同じになっております。
260名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:12:36 ID:ERApdOoW0
チクったのは世界史の教師だよね。
261名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:12:44 ID:7NLK7U6Y0
>>232
よう中卒
262名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:13:10 ID:92j+omV4O
>>228
何期までやったの?
俺は確か2期末ぐらいまでしか
やってないな
263名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:13:59 ID:M4wQRnSo0
俺のとこは1年のときに政経と倫理
2年以降は世界史、日本史、地理の中から一科目だった。
俺は日本史とってたんだが、
日本史の点数がそのまま世界史の点数にもなってたキガズ・・・
264名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:14:52 ID:66IaaXg90
盛岡一校内の生徒が告発したという噂があるぞ
265名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:14:59 ID:WC/KogyNO
いいじゃねえか

お受験勉強がしたくて仕方ないみたいなんで
一生隔離してろよ
266名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:15:27 ID:Eyjap1DBO
生徒は情状酌量の余地あり。
校長と先生は立派な犯罪者。
さっさと立件してくらはい。
267名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 16:15:40 ID:6PWkKMt70
大検みたいな特別試験でもやって50点以上が合格とかにすればいいんじゃね?
それでも半分くらい落ちそうだがw
268名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:16:01 ID:k036OaZs0
盛岡一の校歌は軍艦マーチだったような気がする
269名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:16:33 ID:TGdmqEUu0
来年の三年生は人数が倍増して、なにかと楽しそうだなw
270名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:16:51 ID:GfKzor070
どこがピンチなの?
271名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:17:20 ID:byNFIsIUO
単位取っていてもまるで頭に残ってないような大人も多いけどな亜
272名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:17:26 ID:hQNCDcUK0
全員留年でいいよ
そんなに急いで生きてどうする
273名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:17:27 ID:HjstcsIR0
今調査書見たんだが












公民の授業してないのに

単位3wwwwwww
274名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:17:38 ID:xsaSRoct0
>251
自分が卒業した10年くらい前には世界史も日本史も地理も政経もやってたよ
文系だけど微積も確率統計も家庭科も音楽もあった
275名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:18:22 ID:YECnYnWl0
>>262
こっちも二期までだな
週2程度だった希ガス  
276名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:19:07 ID:Ys5a1c2v0
>>170
共通一次2年目の俺の時代では、
地理B、世界史、倫社、日本史、政経と全部完全に履修したもんだが。
理系だったが、共通一次後も、卒業まで日本史や世界史の授業は普通にあったな。
地学も生物も、普通に履修した。
名古屋の当時の学校群の高校。名大合格者数では常にベスト5に入る高校だったよ。
 
一部の新興の高校では、受験対策のために日本史を履修しないところや
地学を履修しないところもあったが、
そういう高校に限って、進学実績は高くなかった。
我々はそういう高校を、「そこまでしなきゃ有力な大学に入れないか?」
として腹の底から馬鹿にしていたもんだが。
 
277名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:20:42 ID:G+tuM2By0 BE:7733366-2BP(0)
文科省は受験科目の見直しを考えたほうがいいんじゃないか?
高校3年間といっても、受験があるから実質2.5年くらいしかないの
だから、現社などをやめて世界史・日本史・地理・政経&倫理を効率よく
教えて受験に間に合う体制を作ることが必要。
278名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:20:56 ID:1c0FEhVY0
>>276
>>我々はそういう高校を、「そこまでしなきゃ有力な大学に入れないか?」
>>として腹の底から馬鹿にしていたもんだが。
 
そうして、結局今は、バカにしていた新興私学に負けちゃってるじゃないか。

279名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:21:55 ID:rAwS2H370
>>276
自分もたいした大学入ってないでしょ。
上には上がいるからもう少し謙虚になんなさいよ
280名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:22:39 ID:xsaSRoct0
つーか高校時代にはそんなずるしてる学校があるなんて想像もしてなかったな
281名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:23:28 ID:NaN2ehlU0
氷山の先っちょだね。
関係者全員首切りだろ。
282名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:24:14 ID:rOXCHqvp0
今年のセンター試験に世界史入れてしまえ。
それで公平になる
283名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:24:39 ID:LzNMh79B0
公立高校の教師って転勤とかあるよな

当時の該当高校でカリキュラム作った人間に問題があるんだろう
284名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:24:42 ID:Eyjap1DBO
浪人生どうするんだろう。
学校は必要書類発行出来ないじゃん。
285名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:26:22 ID:U4hXQH/P0
>>276
えーとこのスレの話題としては、あなたが社会科を全部履修したかどうかじゃなくて、それが必修だったかどうかなんだけど
設問と関係ない答え書いて×貰うタイプと見た
286名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:29:09 ID:ewtupTvJ0
県教委に「履修してる」とウソ報告

こんなことをウソつく高校が本当にあったの?
報告が捏造だったのか
なんか昔から県教育委員会なんか無視していたのではないのか
全国で数え切れない程の高校で行われているような予感
287名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:29:23 ID:Uo4AU+Rm0
長い人生1年年取らなかったことにして、もう1年やったらええで。
288名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:29:37 ID:wDkh82DC0
私立だとばれにくいとかあるの?
289名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:30:51 ID:LzNMh79B0
いっぽう単位をしっかり与えている公立高校はどうかというと

・理系
国語、地歴は受験にいらないから出席だけしてテストは赤点とらなきゃおk
授業中は数学とか受験科目の自習

・文系
理科はイラネ、数学は捨てるからイラネ、出席だけしてテストは赤点とらなきゃおk
授業中は英語とか地歴とか受験科目の自習

290名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:30:59 ID:gJe0/kJw0
>>278
名古屋では公立優位。私立高校のレベルは低い。

>>276 は明和高校か菊里高校出身だろうから、ここに勝てる私立って、
名古屋じゃ東海高校くらいだよ。
291名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:31:07 ID:92j+omV4O
>>275
俺も週2だったな
足りてたらいいな
黒北マンセー
292名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:33:08 ID:CJrrT7rK0
俺の卒業した高校、世界史なんて3年間で10時間ぐらいしかやらなかったぞ。
生物も3ヶ月しかやってないし、オーラルコミュニケーションも3ヶ月。
これってヤバイ?
293名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:33:30 ID:U4hXQH/P0
>>291
腕振りと発声練習からやり直そうぜ
294名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:36:33 ID:zo6PJpzoO
卒業しても視野が狭い生徒と思われるな。
就職や出世には不利だな。
295名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:37:15 ID:2gp3U6H+0
いったい何百人高校卒業できない奴が出てくるだろうか
296名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:37:18 ID:Od+lyl2j0
公然の秘密って奴だな

つか授業に出てた程度で世界史なんて身に付かんよ
297名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:39:06 ID:92j+omV4O
>>293
押忍!
発声練習は「そー」ではないほうが良いと思われます。
298名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:40:44 ID:zo6PJpzoO
>>296 それを言ってすべてのは授業が意味ない。

少しでも知るのが目的だろう。
299名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:43:36 ID:Od+lyl2j0
>>298
それはそうだが、結局高校の単位なんて教師の裁量一つだからな
少しでも知る、ことが目的なら入試で必須にするしかないだろう
300名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:44:12 ID:edSxR83A0
高2以降、保健体育以外で受験に関係ない科目やってないんだけど
大丈夫なのかな?
301名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:44:13 ID:xsaSRoct0
高校なんか行かなきゃいいのにな 予備校で充分じゃん受験のための勉強しかしないなら
302名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:46:00 ID:byElMR3G0
うちの高校はいってませんよーに
303名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:46:05 ID:Yc3eiEKR0
>>295
下手すりゃ数万人単位もありうる。
304名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:46:33 ID:FhnhmAbA0


  岩手はいいなぁ
  たくさん勉強できる

305名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:48:21 ID:WbVqN32t0
北高卒(2005)だけど 何か質問ある?
306名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:48:37 ID:Dg0zZa6E0
H6年以降の生徒は世界史とってないとダメなの?
307名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:49:24 ID:Od+lyl2j0
単位は空から降ってくる
308名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:49:59 ID:fWRrzdfb0
なんでこんな当たり前のこと、今更さも問題であるかのように取り上げるんだ?
マスコミもアホだなあ。まぁ、入試の現実と見合わない必修科目の設定もアホだけど
309名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:51:02 ID:ljWtHzeEO
チンチンシュッシュッチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッチンチンシュッシュッチンチンヒャッホイ
310名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:51:13 ID:AsR4+gMR0

 多く勉強できて、幸せだな。

 ところで、教職員に残業手当とかつくのかね?
 下世話な話だけど。
311名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:52:15 ID:xsaSRoct0
>308
入試の現実に見合わせる必要なんかないだろ 高校であって予備校じゃないんだから
現実と見合わないからみんなずるするんです〜ってか?
312名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:52:49 ID:f9NUOM/G0
>>310
公立学校の教員は残業手当つきません
313名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:52:50 ID:x8d5HWOmO
結局問題になってる13校ってどこ?
314名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:55:29 ID:Od+lyl2j0
高校で大検受けさせればよくね?
315名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:57:46 ID:AsR4+gMR0
>>314
履歴に高校中退って書くのも、なんだよな。
どうでも良いけどね。
316名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:58:11 ID:2WwFNCVe0
>308
高校は予備校じゃない。
実態はどうであれ、知識全般を学ぶ場所。
317名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:58:20 ID:d4DwsGnK0
鹿児島の私立だがうちの学校もひっかかるなこれw
全部調べたらかなりの数になると思う
318名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:58:31 ID:1MbxiJP70
もし救済措置が取られたら、世界史の授業を受けた他の公立高校の生徒は
時間的に大きく損をしたことになるが、そっちの救済はいいのか?
319名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:59:20 ID:7qOhUqUFO
俺の学校は底辺校だったけど世界史と地理と現社、化学と物理はちゃんとやったな
でも浪人してなぜか、やってなかった日本史と生物でセンター受けようとしてる
320名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:59:52 ID:FYDHVFSZO
福島の進学高でも同じことおきてるぞ
321名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:59:57 ID:0Bmrpu41O
今年は東北大と富山大が超穴場
322名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:00:16 ID:wm+qa/DRO
秋田の進学校はみんなやってる。
323名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:00:16 ID:Od+lyl2j0
センター試験が選択性なのが良くないな
324名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:00:27 ID:5rZWcwY50
うそよ〜ん(笑)
325名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:01:19 ID:vaJvjlxy0
俺の高校は進学校だったが世界史は教科書だけ買わされた。
これもアウトだな。
326名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:03:16 ID:wDkh82DC0
東北大はともかく富山大なんて医学部以外全く穴場でないだろw
327名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:03:16 ID:EaSXEUyn0
地理歴史は必要だな。絶対履修させてから卒業させるべき。
いらないのは、古文・漢文だな。
あんなものまったく必要ない。存在価値がない。



あれさえなければ・・・・。
328名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:03:18 ID:wzFLR0oK0
全員卒業資格取り消し
329名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:04:12 ID:d4DwsGnK0
1年の時世界史A教えてもらってた日本史専門の先生が
世界史Aは所詮形だけの教科で重要じゃないって言ってた。
330名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:04:16 ID:kF/s8Otw0
>>327
教養大好き人間が怒るからそんなこと言っちゃ駄目ですよ
331名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:06:18 ID:EP2VcGfOO
どうせ今更何やったって、失わされた時間と機会は帰ってこないから。
332名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:07:09 ID:xsaSRoct0
酒飲み李白の詩なんか好きだったよ 漢文で習った
333名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:07:19 ID:f7jV8JLdO
よかったよこんな馬鹿高に行かなくてw
まぁ入れる頭じゃないけど
334名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:07:41 ID:YL5DrGEdO
現役四高生が来てみたよ(^O^)/
俺は大丈夫だったが40人くらいは1教科しかやってないよ
335名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:10:58 ID:ZRBbTfXzO
修学旅行2回行けるね。\(^o^)/オメデト!
336名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:11:11 ID:AsR4+gMR0
漢文は無駄だと、若い頃思っていたけど、
年を経るとその良さが分かってきたな。

なんで、漢文など、ありもしない中間言語を
学ぶ必要があるのか、わからないのが普通だろね。
337名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:12:37 ID:LSBeMK020
>>320
福島高・橘高・福島東高は引っかかってるらしいw
338名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:13:37 ID:Eyjap1DBO
>>334
生徒は単位不足になる認識あったん?
俺は高校の時に単位の事なんてきにしたことなかったけど。
339名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:14:18 ID:uURSqyjGO
公立校が見栄張るからこうなるんだよw
340名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:14:39 ID:GCLzfHZx0
特定されるの怖いから詳しいことはいえないが、盛岡在住とだけ言っておく。
今時の履修科目の誤魔化しなんて有名進学校なら日常茶飯事だし、一高は週5・6時間授業でそんな高校達と
拮抗させようとしてたからな。
問題が発覚した高校を非難する前に、黙認され続けている他の高校も処罰されるべきじゃないか?
スタートラインを公平にしないと、真面目にやってる学校もかわいそうだ。
341名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:14:55 ID:SYGQZ9KU0
世界史やってないで卒業してる浪人生はどうなるんだろーか・・・
大検合格しないと受検できなくなったりしたら凄いことになるな
342名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:15:36 ID:M4wQRnSo0
>>328
それだけは勘弁してほしい・・・。
343名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:16:16 ID:f7jV8JLdO
>>336
漢文は好きだし結構楽しいと思うが

古文は…
もうどこの国のだよ
日本語じゃねぇ
344名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:16:24 ID:1MbxiJP70
どっちに転んでも不公平。あとは賠償問題だ。
345名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:17:41 ID:lbzMHn5+0
つうか今回の問題はパンドラの箱を開けたに等しいだろう。
保健体育、家庭科、芸術科目等まともにやられていないケースは非常に多い。
全部を洗い出したら大変なことに。
346名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:17:47 ID:ZVkf4+DA0
S46年生まれ。
世界史しか取ってないけど?ちなみに普通科。
これってやばいの?
347名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:18:53 ID:o/7rbal40
進学校ほどこういうことしてそう。
教委だって知らんはずないな。
教諭から教委に移る人もいるだろうに。
348名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:19:10 ID:Eyjap1DBO
おっさんは気にする必要ないよ
349名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:19:36 ID:tdpZss/g0
>>64
俺の夢も返せ
350名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:19:44 ID:JtDoAU6h0
理科の必須条件は?
351名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:20:30 ID:xsaSRoct0
>339
もしかして食品成分表なんか見たこともないやつ多いのかね
家庭科で必須だろ
352334:2006/10/25(水) 17:20:36 ID:YL5DrGEdO
>>338
みんな気にしてなかったね単位の事なんて
普通に学校の授業受けてれば卒業できるって当たり前のように思ってた訳ですよ
353名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:21:16 ID:kF/s8Otw0
354名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:21:43 ID:LSBeMK020
そもそも単位の計算で悩むのは大学くらいだからな
あとは単位制高校くらいか
355名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:21:45 ID:x8d5HWOmO
芸術は1年でもやればいいの?あと3年になってから私立文系コースで数学と理科やってないんだけど、これもいいの?
356名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:21:54 ID:Od+lyl2j0
院卒は大丈夫だよね?
357名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:22:16 ID:1MbxiJP70
おまいら、ちょっと世界史のテストしてやる。
インカ帝国の初代皇帝の名前をあげよ。
358名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:23:10 ID:tvxFxKzV0
今年の大学受験は狙い目かもな
359名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:23:25 ID:lbzMHn5+0
>>346
現代社会をやっていないのでアウトだ。
360名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:23:30 ID:M4wQRnSo0
>>357
マンコマンコ!!
361名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:24:55 ID:AsR4+gMR0
>>357
引火定刻の初代校庭の名前は知らないな。
362名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:25:23 ID:Eyjap1DBO
>>352
まあそうだよね。大学じゃあるまいし。
大半がありがた迷惑だね。
363名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:25:30 ID:8nvvnCdL0
私は私立の文系の学部に行ったんだけど、数学2Bもやってない人いっぱいいたよ。
私立の高校だと普通なのかなーと思ってたら公立もなんだねー。

うちの学校はクソ真面目にやってたから、日本史の近代?なんて自力でやらなきゃ
間に合わなかったなぁ(´・ω・`)
364名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:25:59 ID:D+FkZZjK0
これは岩手の小沢さんのしわざ
365名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:26:11 ID:M4wQRnSo0
>>360はどうか忘れてください・・・。
吊ってきますorz
366名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:26:42 ID:HjstcsIR0
つーか、私立校大丈夫か?



367名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:27:39 ID:2WwFNCVe0
>346
1年の時に現社やらなかったか?
さすがに3年間で世界史しかやらなかったというのは信じがたい。w
368名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:27:47 ID:1MbxiJP70
>>360
確かに世界史を勉強してきたようだな。合格!
369名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:28:26 ID:GCLzfHZx0
ちなみに石川啄木はカンニングで盛岡第一高校を退学になったわけだ。
で、最近一高に啄木の銅像を置こうとしたんだが、クレーン車から銅像が落ちて大変だったらしい。
これは呪いかも分からんね。
370名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:28:40 ID:Yoir39xh0
自分なんか三年間書道やらされたぞ
チョスイリョウとか顔真卿とかなんとか唐の四大家を憶えさせられた
371名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:28:58 ID:36WHzuLLO
1年 政治経済
2年 世界史と日本史か地理
3年 政治経済か日本史か世界史か日本史と倫理だった
372名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:29:52 ID:I7YswxBt0
何とかしようとするから無理がある。落第にすれば済む話でしょう。
373名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:29:57 ID:yLdYd10v0
漏れの学校でもやってなかったぞ。。>世界史

理系クラスで理科・社会でやったのは物理・化学・地理。2年の時も3年の時も日本史・世界史やってない
374334:2006/10/25(水) 17:30:10 ID:YL5DrGEdO
>>357
マジレスすると世界史一年の時途中までやっただけだからやってないか覚えてない
よってこの制度は意味無し!!!

>>362
単位って俺も正直何か分からない
375名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:31:02 ID:U4hXQH/P0
>>353
平成6年から世界史は必修になったんだな
俺の現役時代は現社必修で日本史・世界史・地理から選択だったがそれでおkだったわけだな
納得した
376名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:31:52 ID:wDkh82DC0
>>370
あなたは世界史履修したの? それぐらいの知識は世界史でも当然問われますよねえ?
377373:2006/10/25(水) 17:31:53 ID:yLdYd10v0
ちなみに1年の時にやった社会は現代社会だけだた。
378名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:32:24 ID:800XOXl+0
自分とこは社会は必修1つのみ
数学はAのみ必修
残りは選択で受験に必要なヤシを埋めて単位取ってね。て学校だた
理科はすべて選択で私大文系狙いなら当然取らなくてヨシ
家庭科音楽美術から1つ選択、体育も選択制だった
でも私学だからオゲ?
379名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:33:11 ID:Od+lyl2j0
世界史なんてやった記憶しかない
センター試験くらいなら解けるだろうが…
380名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:33:52 ID:Eyjap1DBO
パナマ運河は興味深い
381名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:34:56 ID:I7YswxBt0
40年前卒業ですが、社会科は日本史、世界史、地理、倫理社会の4科目を履修しました。
そして大学受験は、2科目選択が普通でした。当然何の疑問もなく勉強したものです。
382名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:35:09 ID:Yoir39xh0
>376
当然やってるよ
世界史も日本史も地理政経保健体育家庭科古文漢文現代文基礎解析代数幾何微分積分
物理化学生物文化祭に体育祭
383名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:35:34 ID:2WwFNCVe0
現社、政経or倫理、世界史and日本史and地理から2つ
理T、物理、化学、生物、地学
数T、基礎解析、代数幾何、微積、確率統計
3年間で全部やったな。

・・・昭和の時代のとある理数科の話だがな。
384名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:35:44 ID:AsR4+gMR0

 どうせなら、世界史で受験すればいいんでないか?

 どっちみち、そんな科目を早々に仕上げていないだろうから。

 逆に考えれば、いいんでないか?
385ゲリラ:2006/10/25(水) 17:36:11 ID:d+WIkH4MO
4年前て言うことは 卒業してるのも いるんだな 卒業資格の取り消しが必要だね 進学した奴は 大学を退学して 高校に戻すしかないな
386334:2006/10/25(水) 17:36:55 ID:YL5DrGEdO
センターで地歴2科目必須にしちゃえば早いんじゃね?
387名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:37:56 ID:LSBeMK020
地元のニュースで報じていたが、
ある高校では03年から教育庁にウソの時間割を提出してたんだってさ
そしてその高校の校長が現県教育長だとかw
388名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:38:44 ID:Fzxoe27u0
俺の母校じゃ数学の時間に何故か教師が退室してた
つまり集団カンニングさせてでもいい点取らせようって魂胆
中等部から上がって来た連中は平然としてたから
たぶんそっちでもやってる、あんまり馬鹿にした態度だと思って
名前以外殆ど白紙で出したら、テスト用紙はその通りの点なのに
学期末の成績表だと何故か赤点ラインちょうどの結果を出したことになってて
二度びっくりだった
389名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:39:14 ID:7pMvSVa1O
これは「指導〜」に授業時間が指定されて要るという点がポイントだよね。つまりレポート提出とかの小手先ではクリア出来ないって事。
390名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:39:21 ID:A0yrP81g0
俺も高校の時、日本史だけで地理と世界史の授業が無ような…。
15年以上前だから、今と教育制度違ったのかねぇ。
391名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:39:30 ID:UCTL3idM0
受験対策も大事だが
高校の価値を受験対策に求めるととんでもないことになる
だってどう逆立ちしても予備校にはかなわないんだからな

高校は友を作ったり人間関係を学んだり礼儀を学び
精神を鍛える場だろうに  

392名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:39:59 ID:wPbareIbO
何でバレたんだ?
虚偽申請してるなら最後まで嘘吐けよ。
393名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:40:11 ID:Eyjap1DBO
わぁ それはヒドい
394名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:40:31 ID:U4hXQH/P0
>>381
昭和38年〜昭和47年の学習指導要領
倫社:必修
政経:必修
世界史A,B:選択必修
日本史:必修
地理A,B:選択必修

・・・俺には想像できないなー社会科やりすぎだろ、それ
395名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:40:55 ID:C1Cf0shI0
>>357
それがマンコ・カパックであることなど常識だが、
当然教科書のインカ史(というか中南米史?)の章には載ってない。
「世界史」は特定の地域を深く学ぶわけではないからね。

まあ、高校ぐらいまではどの科目も「広く浅く」だろうねえ。
自分が何に興味あるか、何が得意かもよくわからんだろうし。

「こんなの役に立つのかよ!」とか言ってないで、とりあえずやっとけ。
やった上で興味が持てないならやらんでよろしい。
(受験に使う使わないはまた別の話)
396名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:41:14 ID:3QTKm0820
マスコミが余計なことを…
397名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:41:56 ID:uPR2fCvc0
>>231
> なんで県立ばっかがってるの? 確かに、私立は中高一貫が多いかもしれないけどさあ。

一部の大都市圏以外では、私立とは、公立に入れなかったこぼれ玉が泣きながら行くところ。
398名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:42:15 ID:I7YswxBt0
教育界は全て日教組が悪い。教育改革とは日教組を潰すことにある。昔は教育委員会や教頭、校長にはなれなかったが、いつのまにか日教組が入り込んでしまってから、急激におかしくなってしまった ようだ。
399名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:43:09 ID:gbKS1v7W0
おうぃ〜ごるぁ〜〜〜富山の高岡南高校を全国的に有名にしたのに
こんな東北の糞百姓どもが!!!
目立つんじゃねぇ〜〜〜

と富山県人が言っている悪寒
400名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:43:37 ID:8H2fYKWl0
>>366
私立はいいんだよ。
公的機関が指導要領に従わないのが問題。
401名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:43:51 ID:/ABu16K30
あきらめて、もう一回3年生やりなよ
402名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:44:01 ID:Eyjap1DBO
生徒はいいとしても校長教師は犯罪だから
403名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:45:21 ID:LSBeMK020
誰かバカな父兄がためしに県を訴えてみるとかw
404名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:45:38 ID:IjdaApTy0
岩手といえば

吉田かっつ
405名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:45:41 ID:g9/LQnw40
>>387

その教育長、俺いたころは教頭だった。
不祥事の度に出てきて頭下げてて可哀想だと思ってたんだが、この件で終わっちゃったかもなあ。
406名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:46:10 ID:wPbareIbO
>>400
私立でも駄目だよ。
407名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:46:17 ID:AsR4+gMR0

 まあ。なんだ。ディープ・インパクトの薬物使用みたいなもんだな。

 馬に責任がないが、周りがあまりにもうかつだったわけだ。
408名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:46:29 ID:OTnbmtAU0
東京の私立中高一貫高一年だけど、世界史A、倫理、地理で悲鳴をあげているよ。
来年もまた世界史Bがあるし日本史も入ってくる。
何がいやだといえば社会科が多いことかな。

ちなみに理科は生物と理科総合ってのがある。
409名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:46:40 ID:2WwFNCVe0
>400
私立も指導要領は満たさないと、大学受験資格もらえないぞ。
410名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:46:54 ID:lbzMHn5+0
>>400
>私立はいいんだよ。

私立も学習指導要領に従わないといけない。
従わないでカリキュラムくんでも高卒資格は得られないよ。
411名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:47:41 ID:h68Zk3df0
うちの学校も教科書だけ買ってごまかしてます。
412名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:48:33 ID:LSBeMK020
>>405
同じ県の人かw
うちの県は前知事も捕まったというのに、県庁の中はさらに大変だろうなw
413名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:49:03 ID:OTnbmtAU0
教科書だけ買ってごまかすってどういうこと??
414名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:49:39 ID:MQHQPL270
福高もかよ
県下一の進学校だけに大事になりそうだ
しかも県教育長が校長時代にやりだしたとかで
415名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:50:14 ID:Eyjap1DBO
>>407
馬の部分は当てはまるかもだけど
回りは故意だから違うよ。
416名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:50:50 ID:AsR4+gMR0

 一事が万事だな。こんなことをしていて、まともな大人に子供を
育てることも難しいだろ。

実際、同級生で教師になった奴でろくなのがいないような気がするな。
417名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:52:03 ID:Yoir39xh0
つーか知らずに低能教育受けさせられてた!って訴えるOBはいないのか?
418名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:53:51 ID:MQHQPL270
福島、橘(旧福女)…ビッグ2がこれじゃ福島はもうダメかもしれんね
419名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:53:54 ID:Je+yLSNc0
高等学校学習指導要領  必履修教科・科目

昭和57年4月〜平成4年3月
(1) 「国語T」,「現代社会」,「数学T」,「理科T」,「体育」及び「保健」
(2) 「音楽T」,「美術T」,「工芸T」及び「書道T」のうち1科目

平成4年4月〜平成15年3月
(1) 国語のうち「国語T」
(2) 地理歴史のうち「世界史A」及び「世界史B」のうちから1科目並びに「日本史A」、「日本史B」、「地理A」及び「地理B」のうちから1科目
(3) 公民のうち「現代社会」又は「倫理」・「政治・経済」
(4) 数学のうち「数学T」
(5) 理科のうち「総合理科」、「物理TA」又は「物理TB」、「化学TA」又は「化学TB」、「生物TA」又は「生物TB」及び「地学TA」又は「地学TB」の5区分から2区分にわたって2科目
(6) 保健体育のうち「体育」及び「保健」
(7) 芸術のうち「音楽T」、「美術T」、「工芸T」及び「書道T」のうちから1科目
(8) 家庭のうち「家庭一般」、「生活技術」及び「生活一般」のうちから1科目

平成15年4月〜
(1) 国語のうち「国語表現T」及び「国語総合」のうちから1科目
(2) 地理歴史のうち「世界史A」及び「世界史B」のうちから1科目並びに「日本史A」,「日本史B」,「地理A」及び「地理B」のうちから1科目
(3) 公民のうち「現代社会」又は「倫理」・「政治・経済」
(4) 数学のうち「数学基礎」及び「数学T」のうちから1科目
(5) 理科のうち「理科基礎」,「理科総合A」,「理科総合B」,「物理T」,「化学T」,「生物T」及び「地学T」のうちから2科目(「理科基礎」,「理 科総合A」及び「理科総合B」のうちから1科目以上を含むものとする。)
(6) 保健体育のうち「体育」及び「保健」
(7) 芸術のうち「音楽T」,「美術T」,「工芸T」及び「書道T」のうちから1科目
(8) 外国語のうち「オーラル・コミュニケーションT」及び「英語T」のうちから1科目(英語以外の外国語を履修する場合は,学校設定科目として設ける1科目とし,その単位数は2単位を下らないものとする。)
(9) 家庭のうち「家庭基礎」,「家庭総合」及び「生活技術」のうちから1科目
(10) 情報のうち「情報A」,「情報B」及び「情報C」のうちから1科目
420名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:54:29 ID:PywbTw2KO
これ全国で卒業できない奴が増えそう。

そうなれば今年のF大とかの学生確保が困難になってくる。

今ひそかに慌てているのは大学のように思うぞ。
421名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:55:42 ID:eN+CHaPW0
我が母校福島高校テレビに出てたwwwwww
これで卒業できないとかいってるのは理系のやつだけだろ?
422名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:57:29 ID:M7nkiGvz0
ゆとり教育がどうとか
俺は余り言いたかないけど
今回の件を見ていると言わずにはいられない
423名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:57:33 ID:nUF3wXnS0
明日から世界史やるハメになった3年生ですが質問ありますか
424名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:57:36 ID:MQHQPL270
盛岡一や福島が出て仙台が出て来ないのはおかしいな
一、二まとめてあぼ〜んの予感
425名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:57:44 ID:CbhJVtMsO
留年すればイインダヨ
426名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:58:17 ID:YuJ2Rrq40
まああれだ、道連れが出来て良かったじゃないか。
一校だけじゃなくて。

現時点で、岩手は10校
     福島は 3校
427名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:59:26 ID:1N9KpHZn0
>>423
面白いから頑張りな。
428名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:00:09 ID:npZLZIr80
いや、これは、高岡南問題を誰も責任をとらずに片づけようとする戦術でしょ。
今から3年に70時間の履修を行ったりしたら、受験に大きなマイナスだから、
ほら、こんなにやってるんですよと騒ぎを大きくすることで、
影響範囲が広すぎるので、いままでの部分は「生徒のことを考えて」特例的に
許可しても仕方がないというコンセンサスを得ようとしているわけですね。
しかも、特例で認められたから、先生は責任を取らない。
もしそうなるようなら、さすが公務員天国と言わざるを得ないね。
429名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:00:10 ID:AsR4+gMR0
>>423
まあ。頑張れ。
受験で、世界史を選択できないのかね?
430名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:00:10 ID:HjstcsIR0
てことは

受験に特化してる私立校は総留年?

431名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:00:31 ID:a60O5DWLO
私立なんかを攻めればもっと沢山出てくる予感
432名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:00:36 ID:t/9m5yxz0
まともにやってた高校は
これまで非難囂々だった訳で・・・
433名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:00:59 ID:LSBeMK020
>>423
どうせ形式的に世界史の授業というだけで、
実質自習にするんじゃないの?
434名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:01:08 ID:YuJ2Rrq40
>>423
世界史勉強すると、外国の小説や映画の面白みが増すので、ガンバレ
435名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:01:11 ID:h4WxmN8tO
私立は?
436名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:01:26 ID:Od+lyl2j0
>>419
一応全部やってて安心した…
437名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:01:40 ID:HzEmTG7J0
ゆとり教育というより進学実績第一主義の弊害だろ
438名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:01:56 ID:MQHQPL270
やはり週休2日も関係しとるのかの
439名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:02:03 ID:nUF3wXnS0
>>427
あい
>>429
できますが私は理系で地理選択してるので世界史やっても意味ねぇです
440名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:02:15 ID:Yc3eiEKR0
>>423
いっそのこと
これから集中して世界史やったほうが
伸びるかも知れんよ。
世界史で受験してみないか?
441名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:02:20 ID:RM6Kr53rO
1年の時に世界史。
2、3年が日本史。
442名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:02:52 ID:I7YswxBt0
高校に行ってて、大検受けるとはこれいかに。しかも受験に高校の履修証明を提出?
こいつら受験が趣味か。 それと教育というと直ぐ出てくる尾木とかいう顔障害者うざい。
by リアルタイムにて
443名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:02:55 ID:1N9KpHZn0
いいこと思いついた。
今年からセンターの地歴を2科目必須にすればいいんじゃね?

そうしたら、今から補修受ける彼等も気合が乗るってもんだろうし、
これまで真面目にやっていた諸君も報われるだろう。
444名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:03:11 ID:WAtVw+Us0
>>436
おまえ英語の時間に洋画のビデオ見させられただろ
445名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:04:13 ID:Hh/saaE10
単位不足の科目に関しては、県教委がテスト問題を作り採点すべきだな。
公文書偽造を行なう高校にそのような重要なことは任せられまい。
合格は得点率8割ってところで。
446名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:04:29 ID:08SP7cYk0
公立進学校(理系)だったが

倫理・政経:必修
世界史:必修
日本史or地理:選択必修
化学:必修
物理or生物or地学:選択必修
現代社会:時間があれば取れば?

ってな感じだったな。
時間割上は

1年:倫理・政経、化学IB、物理IB
2年:世界史B、地理B、化学IB、物理IB
3年:地理B、化学II、物理II

って感じにした。
2年の最後の世界史はさっぱりわからんかったので
サッチャー2世とか適当に書いてたな。
447名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:04:33 ID:ys1WIcMqO

どうせワガママな母親達が子供が面倒くさがったりして母親に言って「入試に関係あるやつだけ勉強させてください!無駄な時間のせいで落ちたらどうするの!」って詰め寄ったんだろ。
甘やかさずに全員留年させろ!

ババアザマーミロ!
448名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:04:38 ID:lbzMHn5+0
>>443
センターの時間割は既に発表されていて、
地歴は一つしか受験できないわけだが。
449名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:04:41 ID:nUF3wXnS0
>>433
集会で話を聞いた様子だと普通に授業やるような雰囲気でした
>>434
おー面白そうですね
>>440
ぶっちゃけ地理全然わからないのでそれでもいいかもしれませんね
450名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:05:03 ID:gne8waE2O
自分も地理Bしか社会系科目うけてないけどいいのかな
今、大学生だけど
451名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:05:12 ID:mQ/ASvCN0
日本史に限界感じて、
そうだ、もともとオレは日本史より世界史に向いていたんだ、
日本史は捨てて世界史に賭けよう、
というようなことはよくあると思うんだが
452名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:05:25 ID:1N9KpHZn0
>>448
いや、マジレスされてもだな
453名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:05:46 ID:MQHQPL270
おいおい岩手は27校だってよwwwwwwwwwww
こりゃみんなで渡れば怖くない方式
明らかに県教委込みの確信犯だろ
454名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:15 ID:5isAO3qu0
岩手県 27校 (ソースTBS)
455名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:17 ID:HjstcsIR0
面白くなってきたw
456名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:21 ID:A0yrP81g0
>>419
昭和57年4月〜平成4年3月 に四国の某私立高校通ってたけど
現代社会と理科をやってない気がするw
457名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:25 ID:VmCAnUFs0
ゆとりで馬鹿になったのは学校。
458名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:26 ID:FNkqELnd0
日教組の蛆虫のせいでかわいそうだが、ここは全員留年でおk
459名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:30 ID:cfNmRz/F0
俺も受験に必要のない授業なんて受けなかったぞ
こんなの、進学校なら何処でもやってるだろう……
俺は歴史も地理も受けず、倫理政経を受けてた(爆
460名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:46 ID:ld//98vo0
>>426
岩手は「少なくとも13の県立高校」だそうな。

岩手のローカル進学校(>>161+大船渡?)は全滅で、
高田、久慈、遠野あたりが調査中ってとこか。
461名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:54 ID:vC/0sKLoO
県内某校在籍者だけど校長の説明イマイチだったぉ(´・ω・`)
462名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:07:09 ID:LSBeMK020
>>449
それじゃあ仕方ないな。世界史は2年で捨てたので苦手だが、
将来ミリオネアやアタック25では役に立つはずだから
463名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:07:10 ID:lbzMHn5+0
>>450
当然アウト
464名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:07:11 ID:Eyjap1DBO
世界史って覚えた知識でのちのち楽しめるから結構いいよ
465名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:07:14 ID:AsR4+gMR0

 まあ、あれだ。
 甲子園に不祥事で出られなくなる野球チームもあるわけだから、

 いっそのこと、受験ができない高校があってもいいんじゃないか?

 そうしないと、フェアじゃないよ。一方では、まじめに指導要綱に

 したがって勉強してるのと、一方ではドーピングまがいのカリキュラム。

 これでは、大学試験におけるフェアさが失われてしまう。
466名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:07:28 ID:YUW0ZGIA0
愛媛もきたな
467名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:07:30 ID:PywbTw2KO
そもそもなんで今回ばれたんだ?

PTAあたりから「うちのお坊ちゃまの世界史の成績悪いでざまぁーす。
これ学校で授業やらないでざまぁすですか?それじゃダメざまぁす。
教育委員会に言うでざまあすよ。」って感じか?
468名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:08:33 ID:MQHQPL270
姉歯並みになってきたなw
469名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:08:42 ID:TxnSDCzQO
教師は馬鹿
定説です
470名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:08:47 ID:0Q5h6Rqw0
今年度の該当高校からの卒業者は

 一  切  無  し

ということで。


そうでなきゃ、糞真面目にカリキュラムこなしてきたほかの学校に失礼だろ。
471名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:09:06 ID:mLxeGCc/0
世界史+地理or日本史だったな
ほとんどのヤツが世界史捨てて、平均点ボロボロだった記憶がw

中堅進学校・理系クラス
472名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:09:07 ID:cfNmRz/F0
>>467
底辺高で真面目に世界史を受けさせられてた奴の親がチクッたんじゃねーの?
473名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:09:26 ID:8r0ANwLS0
オレも高2から選択授業やってたけど これって普通だと思ってたw

すでに卒業した奴等は中卒になるのか? 高校中退?
474名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:09:30 ID:mT9tdIML0
うちの学校はさすがに(英語の細かいのを除くと)必修科目を教えないことはなかったな。
使うべき教科書は完全無視で授業進んでたけど。

私立の進学校だが。
475名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:09:48 ID:ld//98vo0
>>453-454
まじ?
大学進学者が存在する普通科高校が全滅するくらいの勢いじゃん。
476名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:10:13 ID:/1Yt0n2E0
3年では日本史選択したけど、あとから世界史選択しとけばよかった、と何度も後悔した。
日本史はあんまおもろくない。
477名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:10:17 ID:GsppXwla0
私学ではあたりまえの話です。
俺は高校で家庭科を1時間もやらなかった。
教科書だけは買わされたが。
それに家庭科の先生など学校にいなかったのだが。
478名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:10:29 ID:Yc3eiEKR0
>>466
マジ?
どこの高校よ?
479名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:10:34 ID:MQHQPL270
>>475
マジその27って数字は県立だけかな
テレ朝とTBS両方でやってた
480名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:10:35 ID:lmDEjh0uO
俺が去年卒業した静岡県の高校も二年の時に
世界史Aの教科書配られたのに三年間、地理Bを
やらされたよ。直にニュースになるかも
481名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:10:37 ID:AsR4+gMR0

 今夜は臨時の職員会議で夜遅くまで、電気つけてる高校がおおそうだな。笑
482名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:10:37 ID:uvdTczfjO
いいじゃんニートなんかは暇なんだから高校行って人生やりなおすチャンスじゃん
483名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:10:47 ID:U3wSrBzN0
俺大検だからちゃんと取ってた(:.;゚;Д;゚;.:)
484名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:11:01 ID:J/sApnr80
>>467
タレこみらしいよ。
進学校だと当たり前のことかもしれないね。
昔はこの授業は試験に関係ないから内職しても寝てもいいよっていう
教師もいたそうだ。
485名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:11:00 ID:1N9KpHZn0
>>449
平均点のゆらぎの多い地理や公民よりは、
歴史科目の方が安定して90点以上取れるようになるぞ。

そこまで行くのが結構大変だが。
486名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:11:03 ID:mqD2PGfz0
高校や大学や短大や専門学校で、単位を取れなくて
仕方なく留年する人達がいるのに、単位不足で特例で卒業資格を与えたら
日本中の学生に不公平感が生まれるよね。
日本全国の専門学校や短大や大学や会社や公務員の中で
高校の履修単位を満たしてるか全国調査して満たしていない学生や社員は
退学処分やリストラしないと学歴詐称があたり前の社会になってしまう。
まともに単位を取ってきた人からすれば不公平感あるよ。
487名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:11:03 ID:9PO6DgWIO
>423
よう後輩。
誰か責任取って辞める雰囲気?
488名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:11:05 ID:7GDrgPVfO
学校の定期試験の成績だけ良くて模擬試験の成績が悪い
馬鹿ガリ勉タイプがちくったんだろ。
489名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:11:30 ID:lbzMHn5+0
>>477
そろそろ私学にも飛び火すると思う。
490名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:11:43 ID:5isAO3qu0
福島県 5校 (ソースTBS)
今後も増える見込みとの報道
491名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:12:16 ID:I7YswxBt0
受験受験って、東北人はそんなに東京行きたいのかね。名古屋では大学も地産地消よ。
492名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:12:16 ID:ThDyRkY0O
オレなんて地学を二年もやったぜ!
493名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:12:20 ID:WonorgFb0
県立の進学校行ってたけど地理しかやってねえよ。
2年間で全カリキュラム終わって、高3のときは全部受験勉強の時間だった。
授業が終わったあとも補修が毎日2時間ほどあった。
予備校なんて行かなくても余裕で志望校入れたのは良かった。
親も学費が安いって喜んでた。
494名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:12:22 ID:GVEb+8fT0
これ各地の公立のトップクラスの高校は
全部関与してるんじゃないの?
495名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:12:29 ID:mT9tdIML0
あ、そうだ。情報、家庭科は一年の時にやって、
2年と3年の成績には一年の時のものを流用してたな。

教員もちゃんと説明してたぞ。
「文科省には適当に報告してる」ってw
496名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:12:32 ID:mQ/ASvCN0
みんなやってるなら公平だから別にいいじゃんw
497名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:12:53 ID:Yc3eiEKR0
>>449>>485
11月から世界史始めて
センター9割取れたよ。
だから、ガンガレ!w
498名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:13:08 ID:LSBeMK020
>>489
そういえばフジで松井の母校の星陵高校の名を出してたな
499名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:13:09 ID:0Bmrpu41O
私立高校でもOUT高校が出た。
松井の母校
石川県私立星陵高校
3年生660名が卒業出来ず。
500名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:13:17 ID:cfNmRz/F0
今更どうしようもないから「来年からはまともにします」って事で手打ちだな
そもそも、高校なんて、大学進学のための予備校みたいなもんだ
受験に使わない授業なんて、百害あって一理もねーよ
501名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:13:19 ID:D9mtCQuzO
日本の学校もうダメだな…いじめ誘発する先生いるわ〜一緒にいじめする先生いるわ〜必修科目教えてないわ〜
アホかっっっっ!!!!!
502名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:13:28 ID:MQHQPL270
福島、橘、東の他と言うと県北なら西か北もしくは南
もし安積や磐城、会津だったら県全体が完全脂肪
503名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:13:55 ID:m1GnMEXX0
高校卒業資格捏造&偽造校
504名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:13:59 ID:1N9KpHZn0
私立や地方公立であることは分かった。
都会の公立校ではどうなんだ?
証言求む。
505名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:14 ID:Wd5s5qhb0
今日説明受けてきた
朝時点で必修してるっていわれた
8時間目にひっくり返った
506名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:24 ID:jzKJyp3b0
俺のころは世界史必修じゃない時代だったのでセーフ。一つか二つ下から必修になった。
507名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:29 ID:0Q5h6Rqw0
今から補講すりゃいいだけの話だから、解決は非常に簡単だ。
「えー、センター試験近いのに今から受験に関係ない授業ヤダー」
とか言ってる馬鹿がいるらしいが、そいつらは留年で。
508名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:32 ID:WAtVw+Us0
>>501のような世論を形成させるのがねらいか
509名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:39 ID:FnUdXbkQO
ここまで公になっちゃうと今からでもやらないとケリが付かないな
510名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:44 ID:+H3FRofj0
世界史をスルーして既に卒業している者たちは、

今在学中の大学に、入学要件を満たさずに入学したことになるな。

高卒認定試験を受けてから、もう一度大学を受験しなおしてもらおうか。
511名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:52 ID:KyFx5CebO
まだある
512名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:56 ID:R+Yav4g30
あのな、2chはウヨがうようよしているがな、
東京、北海道、広島のように日の丸・君が代が問題になる都道府県は
こんな単位の読み替えなどやってたら日教組が噛み付くから起こらないよ。
問題になる都道府県は日教組があって無きが如しで、受験態勢が整っている
県が多いよ。
  良し悪しは別として………
 あっ、それから私学はほぼ無法地帯だな。
 誰か何とかしろよ。
513名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:56 ID:TSiP3BiG0
>>505
で、どういうスケジュールで授業を行うん?
514名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:14:57 ID:VpHByWXp0
教育に例外は作るなよ、全員留年させろよ。
515名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:15:01 ID:tUZOM28q0
俺、中学のときに
ほとんどの科目を勉強しなかった記憶がある。
そのせいで高校を中退することになった。
この怒りをどこにぶつけたらいいものか。
516名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:15:05 ID:7qOhUqUFO
松井も中卒か
517名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:15:07 ID:OkZxTHqEO
 『教科書さえ買っていれば大丈夫なシステムでは?』
 マスゴミがアポ。『恐怖と消費のキャンペーン=バラエティニュース化』で、センセーショナルだから騒いでいるだけ。
 『ようするに、
今の学習指導要綱と、受験のニーズ(現場+受験生+センター重視ではなく2次試験が多様化し必要ない科目がたくさんある受験システム)には、全くマッチしていない、受験生の現状軽視という事。』
 『私立との学力の差はどんどん広がるだけ。現状を知らなさ過ぎる。』
 現場を知らないノーベル賞を取った人が音頭を取って改革したらこんなバカげた内容になった。
 そして安倍の教育再生委員会のTOPはまたもやノーベル賞を取った別の人。歴史は繰り返す。天才と凡人のものの考え方や覚え方は違うのに。
518名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:15:15 ID:7EUlNyFG0
私が卒業した高校も、日本史と世界史は選択だったから
これに該当するかもと思ってたら、
よくよく読んでみたら、地理は授業受けてたよ。
よかった。

というわけで、この高校がヴァカ

519名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:15:22 ID:jsm+glZx0
もうこれを機に世界史必修はなくなるんじゃないか?
520名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:15:25 ID:xEyfjbDK0
教育の七不思議 その1
赤点とっても単位がとれるのはどういうこと?
521名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:15:31 ID:MQHQPL270
都内は私立>∞>公立だろ
日比谷や西あたりはどうか知らんが
522名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:15:49 ID:KVkEh2Li0
東北ってただでさえバカにされるのに、これでさらにバカにされてしまう。
こういう教育だからバカなのか、それともバカだからこういう教育になるのか。
523名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:15:52 ID:cfNmRz/F0
俺らの時なんて、もっと徹底してたぞ
私立理系の奴は現代国語すらまともに授業を受けてないし
私立文系の奴は数学なんて2年の時点で授業を受けなくなる
音楽の授業はヒーリングソングを聴きながらの自習
体育なんて、体操服に着替えたことすらない
524名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:16:00 ID:8r0ANwLS0
実際、進学校じゃない高校なんて授業したって受けてない生徒多いだろ
寝てるかサボってるだろ・・・

日本全国、冬休みない高校増えそうだなw
525名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:16:09 ID:lbzMHn5+0
>>510
十年前は現代社会を無視していたケースが多い。
526名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:16:13 ID:5kA6Vggc0
>>516
松井の頃は世界史必修じゃないだろ。
もっとも、プロ野球選手には関係ない話だが。
527名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:16:21 ID:AsR4+gMR0

 あぁ、そうそう。「なんで、南高校は、世界史やんなくてもいいの?」

 って、塾で普通に聞かされていたみたいだ。「さぁ〜」で終わっていた話

 だったろうけど。
528名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:16:21 ID:kpXqOp6kO
福島県立須賀川桐陽高等学校

ここの卒業生ですが世界史やってません
529名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:16:33 ID:Od+lyl2j0
>>449
センターの社会は今くらいから追い込むのが多分一番有効
you世界史で受けチャイナyo
530名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:16:54 ID:yO6NHdTd0
埼玉のトップクラスの別学は多分こんなことやっとらん筈。
531名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:17:02 ID:t/9m5yxz0
私学って指導要領の縛りあったっけ?
532名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:17:12 ID:LSBeMK020
地元局の報道によると福島では10校関係してるらしい
533名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:17:12 ID:1N9KpHZn0
>>517
ニーズに合ってないのは、指導要綱ではなくて受験要綱だと思う。
必修になってるもんは、全部テストしてやれよ。
それが人情ってもんだ。
534名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:17:15 ID:nUF3wXnS0
>>485
んー時間がないですねー
>>487
どうも先輩。
コーチョーは保身に走ってますが多分無理じゃないでしょーか
「知りませんでしたー」とか全校集会でほざきましたがどう考えても知らないわけないし
知らなくても許されるようなことじゃあないですよね
>>497
考えてみます

今まで朝と放課後に課外入ってたんですがどうやら放課後の課外が世界史になる模様
535名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:17:36 ID:mT9tdIML0
>>531
あるはず。教科書買わされたもん。
536名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:17:41 ID:ljWtHzeEO
チンチンヒャッホイチンチンヒャッホイチンチンシュッシュッシュッシュッシュッシュッチンチン
537名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:17:54 ID:MQHQPL270
>>531
当然有りだよ
朝鮮学校が卒業扱いにならんのもそのため
538名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:18:18 ID:0Q5h6Rqw0



 ど う せ な ら 2 月 末 と か に 発 覚 す れ ば よ か っ た の に 


539名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:18:28 ID:mQ/ASvCN0
社会科担当教師が氏ぬるな
540名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:18:29 ID:5JaOaOZQO
>>470
そんな所はバカ高校しかない。
541名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:18:32 ID:GLzT3xhe0
この速さなら言える!














俺の母校も履修偽装してるよ。
進学校だと結構やってるとこある。
数学Aと数学Iの授業数がごにょごにょ…
542名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:18:38 ID:mqD2PGfz0
高校や大学や短大や専門学校で、単位を取れなくて
仕方なく留年する人達がいるのに、単位不足で特例で卒業資格を与えたら
日本中の学生に不公平感が生まれるよね。
日本全国の専門学校や短大や大学や会社や公務員の中で
高校の履修単位を満たしてるか全国調査して満たしていない学生や社員は
退学処分やリストラしないと学歴詐称があたり前の社会になってしまう。
まともに単位を取ってきた人からすれば不公平感あるよ。
543名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:18:50 ID:lbzMHn5+0
>>531
あるよ。
私学がしていいのは、道徳教育を宗教教育にしていいことぐらい。
544名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:18:51 ID:08SP7cYk0
そもそも世界史担当教師が居るのか?
545名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:18:58 ID:bPjWHRRn0
こうなるのはわかってたんだから
生徒が要望したからとかいわなかったらよかったのに
ゆとり佐賀仇となったね
546名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:19:10 ID:cfNmRz/F0
まあ、どうせ、教師がお経を唱えてる前で、生徒は内職ってだけだろう?
世界史の教師が黒板に向かってお経を唱えつつ、他の教師が他のことを教えてたりして
547名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:19:21 ID:GXtGyTAt0



   今 か ら 高 校 を 4 年 制 に す れ ば 解 決



548名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:19:42 ID:OkZxTHqEO
>>533
6大学以外は
沈没するよ
549名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:19:44 ID:uzIvVbic0
俺も完璧これだけどとっくの昔に卒業したよ
てかこれは理系だけの話だね。文系はしっかりやってたよ
理系が生・化・物理や数学に力入れて何が悪いんだ?としか思わんね
550名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:19:51 ID:3q6eteI80
>>502
安積は多分大丈夫。
10年前はきちんとやっていたから。

それにしても、「高校の予備校化」なんて言う、尾木直樹とかという自称教育評論家はアホだな。
予備校や高校の実態を全くわかっていらっしゃらない。
高校なんて、予備校化どころか、チャッチイ塾化だよ。
チャッチイ塾程度の授業しかやらないのが、ほとんどの高校の実態。
また、こういう教育評論化が嫌がる、いわゆる「受験テク」は、高校ほどよく教える。
良い予備校ほどそんなことは教えない。
たとえ教えたとしても、基本をきちんと固めてから、解答時間短縮のために教える。
高校はいきなり受験テクに走る。
「高校の予備校化」なんて言ったら、予備校に失礼だよ。
551名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:20:07 ID:ynAe1Zz00
文部科学省教育改革委員会での文部科学大臣の発言
「未履修者は卒業資格取り消しも有り得る、現在全力で調査している」と
552名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:20:26 ID:t279OFLNO
皆で高認うけたら解決
553古川知事プルサーマル:2006/10/25(水) 18:20:40 ID:uGl1y5TfO
履修してるとウソの報告をしていた東北の高校は少なくとも、
高岡南よりは賢いな
554名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:20:42 ID:VGPdViYJ0
東北が存在感で富山に挑戦でつか
555名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:20:44 ID:Ju3Vtmxe0
おれ底辺高校で一人だけ勉強してる受験生だけど
もっと世論騒がせていっそのこと全国調査してほしいww
今の時期に70時間とかマジで浪人決定だな 
そんなことして大学受験生き残れるほど甘くねえ
556名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:20:45 ID:MQHQPL270
福島は会津と喜多方だとさ
安積はOKらしいが会津もNGだとこりゃ激ヤバw
557名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:20:46 ID:0Q5h6Rqw0
>>540

真面目に履修 ⇒ 馬鹿高校なので大学行けない

履修デッチアゲ ⇒ 卒業できないので大学行けない

こうですか?わかりません><
558名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:20:48 ID:FivggfCS0
つかどこの学校もやってんじゃねえの?
オレの母校もやってたし
559名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:23 ID:5JaOaOZQO
っていうか俺の高校も世界史やらなかったんだが大学除籍とかになんないよな?w
560名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:30 ID:mQ/ASvCN0
いいな
「履修偽装」かw
561名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:33 ID:HD1bYMq20
俺の卒業した学校も、
理系は地理のみ、文系も2年の1学期だけ歴史の両方やって2学期からはどちらか選択だったな
562名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:36 ID:Wd5s5qhb0
>>513
まだ考えてないってさ
のんきだネー
563名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:44 ID:mT9tdIML0
>>541
それ普通だとおも・・・俺んとこもかなりいい加減だったんだな。

>>551
ソースきぼん
つか取り消し始めたら日本中大混乱だろw
564名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:44 ID:GIL3IJJo0
何のための高校なの?

そうか 大学受験のためだけなのか・・・

さびしいなぁ
565名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:49 ID:9PO6DgWIO
>>534
校長無理あるだろそれ。
俺現役のとき授業中に理系は世界史必修なのにやってないけど
文部省には内緒だよ怒られるから
とか言われたぜwww
計画的犯行www
566名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:21:51 ID:bPjWHRRn0
>>547
正直それはもっと青春をenjoyしたかった俺にはありがたい
567名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:22:00 ID:wNb1os65O
だからさ、上がってきた報告を
「おkおkww」
で受け取るだけだったんだろ?って事だ
裏付けも検証も何もなしの正にお役所仕事だったワケだ
何のために税金から高給払って雇ってるんだか
バイトでいいじゃんw
何やってたんだ、担当は
あぁ、税金泥棒やってたのか(呆


てか税金泥棒は市ねよ



568名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:22:21 ID:73aHlTdM0
>>555
受験時期はネット断ちしたほうがよろしい
569名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:22:30 ID:Hna0YAO20
今ニュースで見たんだが山形でも10数校履修漏れ発覚だそうです
570名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:22:45 ID:MQHQPL270
(ノ∀`)アチャー
571名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:23:00 ID:mqD2PGfz0
高校や大学や短大や専門学校で、単位を取れなくて
仕方なく留年する人達がいるのに、単位不足で特例で卒業資格を与えたら
日本中の学生に不公平感が生まれるよね。
日本全国の専門学校や短大や大学や会社や公務員の中で
高校の履修単位を満たしてるか全国調査して満たしていない学生や社員は
退学処分やリストラしないと学歴詐称があたり前の社会になってしまう。
まともに単位を取ってきた人からすれば不公平感あるよ。
572名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:23:02 ID:wwbmJiCfO
うちの高校は調べなくていいからねっ!
573名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:23:37 ID:kT2UXzyN0
石川在住なんだけど、地元のニュースみたら
にしこり出身の星陵高校でも履修してない科目があった、とか言ってたよ。
574名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:23:51 ID:TSiP3BiG0
俺の高校は公立校で一番古い歴史があるらしいから大丈夫だっ!
575名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:23:53 ID:bPjWHRRn0
>>564
そうなったのもみんな大好きなゆとり教育の弊害なんだけどね
576名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:07 ID:3q6eteI80
>>507
底辺高校出身のお前にはわからないんだろうな。

>>551
時効とかは無いのかね?

きちんと卒業できる受験生にとっては、受験のライバルが減って、高笑いだろうな。
577名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:13 ID:+Oc+wRIl0
地方の旧一中だったが、世界史は必ず取るようになってたな。
文系の特進クラスはBを二つ取らされてた。
東大京大の文系を受ける時は二つ必要だからって。
578名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:20 ID:xEyfjbDK0
時間がやたらに食って役立たずの英語はなくして、学びたい奴は駅前留学にいけ
579名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:26 ID:GVEb+8fT0
>>550
今の高校なんて「進学コース」「スーパー進学コース」「東大+医学部コース」とか
予備校と変わらんもんな。
灘や開成、筑駒、桜蔭とか超進学校はそんなクラス分けしてないけど。
580名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:27 ID:AsR4+gMR0

 履修偽装事件はこれから、ドンドン裾野が広がっていくね。

 こうなると、早く、ゲロしたほうが、あとから、叩かれなくていいから、

 祭りになるのに、時間がかからない。


 来週の週刊誌に出てくるのは必至だな。
「全国の高校を緊急調査、履修偽装の高校はここだ!!」ってタイトルかな。
581名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:33 ID:Ju3Vtmxe0
>>568
その辺の自己管理はしっかりしてるからOKOK 遊ぶときは遊ばないと

それよりこんな程度の問題がドンドンあがるようじゃ
教育改革をかかげてる安部さんの理論はますます地につかなくなっていくんだね
582名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:43 ID:MV7XDdYzO
>>551
そうすると・・・
いつから世界史が必修になったかによっては、
高校は卒業してない理学博士とか工学博士とか出てきそうだなw
583名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:46 ID:MQHQPL270
海城、開成とかこねーかな
584名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:24:49 ID:ZRX3conbO
盛岡三高では社会に加え理科も三年生238人全員未修。
平成6年から実施してたみたい。
ソースは岩手めんこいテレビ(東京でいうフジテレビ)
585名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:25:00 ID:1vc3vqbJ0
愛知県教育委員会が県下で「この手の不履行はない。」と調査結果を
発表したところ、さっそく「うちの理系志望の息子は世界史の教科書を
購入したものの、全く履修してない。」というFAXが地元局CBCに
送付されてたよ。
586名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:25:01 ID:GX9YgA2w0
俺も地元の高校で世界史を必修にしていなかった私立学校を知っている。
587名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:25:37 ID:mQ/ASvCN0
70時間っていうのは70単位でしょ
2コマ×35週とかの
このひとコマを15分とかにしたら怒られちゃうの?w
588名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:08 ID:HjstcsIR0
理科w
589名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:11 ID:dtqTjiuq0
こんなの許してたら日本の学校教育の信用ががた落ちだな。
留学制度とかにも問題が及んだりしないのか。
590名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:21 ID:LMDgFZWi0
学歴厨がサイコパスだということが証明された
591>567:2006/10/25(水) 18:26:22 ID:wNb1os65O
あ、>567で言う税金泥棒は教育委員会な、念のため
税金泥棒は名指しされないと理解出来ないからなあ



マジで税金泥棒は市ねよ


592名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:25 ID:ljWtHzeEO
チンチンシュッシュッチンチンひ
593名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:28 ID:Vq9/92Uy0
卒業させなかったら、全国で一万人ぐらい受験者数減るのかw
594名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:31 ID:kT2UXzyN0
>>587

50分を1コマとして、70回やらないといけないんじゃないの?
595名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:32 ID:r1/hXrbO0
前スレに出てた理科社会全教科履修する名門公立ってどこ?
ピンと来た人何人かいたみたいだけど、気になる・・・
596名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:33 ID:t279OFLNO
俺は政経、現社以外全部やったが、糞の役にも立たない。
受験という局地的な場面でも役に立たんもんを、人生とかいう抽象的なもんでごまかしてもしかたがない
良い大学入って良い就職狙える立場になるほうが人生の為だろ
全科目社会やりましたけど就職ないですじゃ絶望的だよ
597名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:35 ID:uzIvVbic0
てか今よく考えたら
逆に文系の奴は数学をTとU位までしかやってなかったな
生・化・物から一科目だけ選択だったし
Vとかはやらなくて大丈夫だったんだろうか…ま、どーでもいいけど
598名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:47 ID:nUF3wXnS0
私留年ですかねー
599名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:47 ID:hsKl5Nfn0
>>556
福島と磐城もだそうですよw
600名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:26:50 ID:Y6ounO2S0
佐賀県の報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
601名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:27:00 ID:TSiP3BiG0
>>587 正直ばれないと思う。
602名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:27:01 ID:t/9m5yxz0
きっかけは?
誰かがタレ込んだの?
教委の自浄施策?
603名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:27:10 ID:Hh/saaE10
こりゃ試験は全国統一卒業試験でいいな。
学校に問題作成と採点させるとまたインチキしかねないから。
604名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:27:14 ID:3q6eteI80
>>587
40分ぐらいなら許されるんじゃね?
一番短い短縮授業は40分だから。
605名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:27:40 ID:5JaOaOZQO
ちょwせっかく医学部入ったのに受け直すとか死ねるwwwwwwww
606名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:27:50 ID:Hna0YAO20
全国で祭りになる予感wktkwwwwwwwwwww
607名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:27:51 ID:0Q5h6Rqw0
>>596
何を言ったところで現制度上で未履修は卒業不可なのに代わりは無いけどな
608名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:28:14 ID:AsR4+gMR0

ここで、みんな。期待している。佐賀県のことを。


期待してるぞ、佐賀県。
609名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:28:29 ID:MQHQPL270
そろそろ仙台がきそうなんだが
どこもないなんてありえん とか言ってみる
だれか1〜3OBいないのか?
610名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:28:35 ID:oCzDdPEI0
今年は福島のニュースが多いな
611名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:28:43 ID:Z7XXU2I8O
常々生徒に規則を守れ!と言い守らないと停学や退学の制裁を与える教師達、一番ひどいのは教師達だ。 問題の学校校長は皆懲戒免職!他教師達にも処分は必要!
612名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:28:50 ID:1CpSXzxhO
この調子じゃまだまだ出てくるだろ。てかうちの県にもあるしね。新興勢力の高校なんて当たり前にやってる気がする。
613名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:28:53 ID:nS2wH6hTO
先生なんてろくな人種じゃないことがこれで証明されたわけだ
614名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:28:59 ID:25tb9y/h0
授業6コマ×12日。
土曜日と冬休みからある程度つぶせばまあなんとかなるな。
ただ社会科の教師が確保できるかどうかがポイントか。
615名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:29:20 ID:FhnhmAbA0
まじめに教科とって単位とれてる人たちが圧倒的多数なんだから
とりこぼした人たちは絶対に授業受けろよ
616名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:29:23 ID:xEyfjbDK0
必修なんて形式に堕しているよ。他の科目の点数が高ければOKということに
しろよ。全科目赤点でも単位をやるよりずっといいだろう。
617名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:29:24 ID:Ju3Vtmxe0
正直教育委員会とか教師含めて腐ってるみたいだし
メディアの関心がなくなったら 適当に授業して終わり 公は黙認ってオチでしょ
618名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:29:29 ID:AxQHCj3d0

この事件って日教組がやらかしたの???



詳しい人教えて下さい。
619名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:29:42 ID:k036OaZs0
DQNの学校は逆に最後まで到達しないと聞いたのですが・・・
620名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:29:44 ID:mT9tdIML0
俺の場合
高一:数学(科目ごちゃ混ぜ)、理科(化学、物理、生物)、地歴(地理、世界史)、国語(現代文、古文、漢文)
    体育、情報、家庭科、英語(科目ごちゃ混ぜ)
高二:数学(科目ごちゃ混ぜ)、理科(化学、物理)、地歴(地理)、(情報、家庭科は無し)、その他は高一と同じ
高三:数学(VCと試験対策)、理科(U分野の残りと試験対策)、国語(試験対策)、その他は高二と同じ

こんな感じだったろうか。
621名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:29:51 ID:qgAf5pj60
法的に一番問題なのは拘束力のある学習指導要領を無視した事。
これは地方公務員法違反や有印公文書偽造の犯罪でしょが。   
622名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:29:52 ID:Hh/saaE10
>>614
体育館で全員授業
623名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:29:58 ID:1N9KpHZn0
>>548
別に受験科目が多くなったからといって不利になるわけでもなかろ。
誰にとっても平等なんだから。
少ない方が平等だという勘違いを世間から消した方がいいかもね。
624名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:01 ID:mqD2PGfz0
日本の企業の社員や公務員の中で、高校の卒業に必要な単位をちゃんと満たしてる
か全国調査して満たしていない詐称者がいたらリストラすべき。
日本は海外から信用されないよ。学歴詐称天国と思われる。
625名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:13 ID:OkZxTHqEO
だって必須は世界史のAかB片方だけだから、受験には全く役に立たない。
626名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:16 ID:kVMnlYYh0
日教組の教育破壊プログラムが始動しましたね
627名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:19 ID:3q6eteI80
>>593
センター試験、もう申し込んじゃったんだろうな。

こういうときに備えて、現役高校生は、高認を取っておいた方がいいな。

福島県教育委員会のHP
Bad Gateway
The proxy server received an invalid response from an upstream server.



--------------------------------------------------------------------------------

Apache/2.0.58 (FreeBSD) Server at www.pref.fks.ed.jp Port 80

あっひゃっひゃっ
628名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:19 ID:P7mJE1vI0
今年の高校3年生は大変だな。
全国に飛び火して、政治家の年金問題みたいになるぞ。
629名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:26 ID:lbzMHn5+0
>>587
コマ数ではなくて時間で決まっているので別にかまわないが
無理だろ。
630名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:26 ID:v4IibVG30
>>597
ウチそうだったんだけど。。。。。。。
現国・古文・漢文・小論文
英語・グラマー・英会話
現社 倫理政経 日本史 世界史 地理
理系は 数学T・数学U 地学・生物・物理・化学 これぐらい・・・・
631名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:28 ID:WonorgFb0
>>564
担任に「受験に関係のない教科はやりたかったら大学に入ってから勝手にやれ」って言われたな。
632名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:31 ID:S9H1zWYXO
授業欠席で単位足りなくなったやつらは留年させるのが普通だったよな?
これもしかるべきだろ。
真面目にやったやつが馬鹿見るようじゃいかん。
633名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:31 ID:MQHQPL270
>>610
タイーホされた知事は安積〜東大だな
福高OBは佐藤B作とか高橋まこととか遠藤みちろうとかなぜかまっとうな奴が少ないw
634名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:37 ID:VfOHOwAV0
別に世界史3年間やらなきゃいけないってことじゃないよね??
635名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:47 ID:Od+lyl2j0
70コマってことは、

普通にやると週2で1年間だな
636名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:48 ID:W0lXDM2W0
そこまでいうならおれもいうけど、
1つ単位足りなかったんだけど教授のところに酒持って行って
なんとか足してもらってようやく大学卒業したよ。
だが未だに単位足りなくて卒業できない夢に苦しめられてる。
637名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:50 ID:Cd5IjN/c0
人事だとこんなに楽しくわくわくすることだとは思わなかった。
こいつら全員浪人すればいいんだよ。どうせ気付いていたやつだっていただろうに、馬鹿は馬鹿をみるってことで。
638名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:30:53 ID:lX8RDZvc0
佐賀県も調査しなさい。
639名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:31:00 ID:uzIvVbic0
>>615
もう卒業してオッサンと呼ばれ始める年なんだが
女子高生と一緒に授業が受けられて部活もできちゃうのか?
640名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:31:12 ID:5ARg2w9L0
>>628

まだ補修の機会があるからいいよ。

「卒業」しちゃった奴はどうなんのよ。。。。。
641名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:31:18 ID:TSiP3BiG0
俺も70時間もやった記憶がないんだが。
世界史Aなんて1週間に1時間だったし。足りてるのかな。
642名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:31:19 ID:mQ/ASvCN0
>>616
形式に堕している、か
そうだな
日本の普通科高校ってそれが良くもあり悪くもありだな
643名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:31:30 ID:kT2UXzyN0
高校の卒業なんて、3月末でもいいんだから、
超短期集中の補習とかでいいんじゃないかと思うけど。

星陵高校の場合は、音楽、保健、体育とかの科目でも2年受けなきゃいけないのを
1年分しか履修させてなかったとかいってたから、
音楽とか保健の短期集中補習か。
644名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:19 ID:08SP7cYk0
そーいや漏れの出身高校は65分授業なんだが
この場合どうなってるんだろ(・∀・;)
645名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:22 ID:jmh7trS40
ところで高認って何よw
大検のことか?
646名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:27 ID:sYbfq/Ba0
岩手の高校通ってます…
名前でてないけど、うちの学校も世界史、日本史、地理が選択制で
必修なの現代社会なんですけど……こ れ キ タ か な ?



647名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:34 ID:zCI86yx4O
私は福岡県立高校を8年前に卒業
一年は全員世界史を途中までと政経、
二年以降は地理・世界史・日本史から一つ選ぶ方式だった。
私は日本史選んだから、世界史は途中までしかしてない。
世界史選択の人は地理も日本史も全くしてないはず。
648名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:36 ID:mT9tdIML0
そいういえば音楽、芸術系の授業も一年の時だけだったな。
忘れてたwww
649名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:37 ID:Ju3Vtmxe0
>>645
そうそう
650名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:40 ID:6MAshXba0
>>641
足りてない
4単位のやつなら週3時間でもいいらしい
651名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:45 ID:xEyfjbDK0
すべての高校生を対象にして卒業認定試験を実施しろよ。入学すれば卒業できる
というのがおかしい
652名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:48 ID:eGfzmsXgO
うちの学校も数C途中で切り上げてセンター演習してる。
そろそろ学校さぼるから関係ないけど
653名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:53 ID:25tb9y/h0
>>622
なんかビミョーな光景だなw
654名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:33:04 ID:v4IibVG30
>>645
もう大検っていわないんだよ〜おっくれてる〜
655名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:33:32 ID:Hna0YAO20
>>646
よう中卒
656名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:33:33 ID:s1thUs0T0
50分授業70回ならなんとかなるよね。
657名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:33:38 ID:R+Yav4g30
>>618
日教組が強いところはこんなことはさせません。
進学競争には反対の立場ですから。
こんなところは文科省と似ているのですよ。
君が代・日の丸は反対しますけどね。
658名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:34:13 ID:MV7XDdYzO
>>624
それはやりすぎ。
文化省他、教育関係者だけにしろよw
659名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:34:21 ID:ygumCw+t0
アホじゃい
660名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:34:36 ID:mqD2PGfz0
単位不足は留年があたり前。過去に単位不足で仕方なく留年してきた
大学生や高校生や短大生や専門学校生に不公平感が生まれない?
661名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:34:37 ID:EMMHb5890
来年度からは授業を実施するということで、なんとか不問ということにするしかないだろうな。
今から70時間というのはあまりに非現実的だし、学生の落ち度とは言えないことだし。
疑問を抱かなかった学生の自業自得とか言ってる奴らだって、どうせ自分たちが当事者だったら疑問なんて抱かないだろ?
662名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:34:37 ID:Qdx2+ldP0
福島というとそろそろ

「つるりんこ祭り」

       のシーズン??
663名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:34:46 ID:jmh7trS40
>>654
普通に高校行ってたら受けないからw
664名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:35:03 ID:TSiP3BiG0
>>650
しかも50分授業だったし半年しかしてないし\(^o^)/オワタ
665名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:35:08 ID:jzKJyp3b0
履修偽装には笑った
発覚1県ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2県突破!よーし次は3県突破しろーって)
ー中略
気持ちの良い夕刻でした
666名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:35:09 ID:AsR4+gMR0

 >>654

 >もう大検っていわないんだよ...
 そうなんだ。初めて、知ったよ。
 大検て、「大便検査」の略みたいで、どうかなと個人的には
 思っていたんだ。

667名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:35:11 ID:4cq9bzyh0
逆にうちの高校では、女子の割合が一定を超えたら家庭科をやらなきゃならなかったんで、理数科では家庭科なし、女子が増えないよう落としてた(理数科を落ちた成績優秀者は普通科に入れた)。不文律。

で、そのうち家庭科は必修で女子男子の割合に関わりなくやることになったので、その年から理数科の合格者の割合がいきなり女子超過になった。

それまで男子より成績がよくても落とされてた女子かわいそー。15年前の話れす。

668名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:35:11 ID:74ZCCQN60
磐城。今大3。中卒。
669名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:35:23 ID:mQ/ASvCN0
>>643
そかそか、3月半ばから合宿状態でも間に合うんだ
じゃーいーじゃんね
670名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:35:38 ID:jOXA85sW0
耐震偽装と同じ展開だな。全国規模で同じ事例が発覚して収拾がつかなくなる前に、
自殺者数名、見せしめに数人逮捕で手打ち。
単位習得しなかった受験生や卒業生は泣き寝入り。
671名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:35:56 ID:3q6eteI80
>>622
青空教室

センター試験で、地理歴史は1科目しか受けれないからいけないんだろうな。
2科目受けられるようにすれば、履修の意味が生じる。

>>631
予備校でもそんなバカなこと言わんわな。

>>633
安積は京都大学の総長を輩出している。
672名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:36:07 ID:1ACXb6iY0
必修課程が高3になって終わらないのは落ちこぼれクラスだけだったよ。
中高一貫だったから、中一のときからひたすら詰め込み。
673名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:36:35 ID:5ARg2w9L0
>>670

ニート・ヒッキーが大量繁殖しそうだな。。。。
674名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:37:13 ID:d4DwsGnK0
今後の展開:>>617
675名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:37:27 ID:Ju3Vtmxe0
関西にも調査の波がこないかな
たぶんあさってくらいにはドンドンあがると思うが
676名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:37:44 ID:mT9tdIML0
>>674
たぶんそれ。
677名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:37:51 ID:Hna0YAO20
貴重な高校生活をもう1年送ればいいじゃんwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:38:11 ID:6QgivGdV0
おれも盛岡の高校の3年だけど
一年のとき世界史は必修じゃなくなったと
説明うけたぞwwwwwww
679名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:38:12 ID:gThYQYGa0
680名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:38:19 ID:ymXQFdW50
俺の梅高オワタwwwww
俺の時は一年だけやったなぁ、世界史。
規定時間に達してたんだろうか。週何時間だったかなぁ。
681名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:38:33 ID:KVkEh2Li0






        と        う        ほ        ぐ        




682名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:38:43 ID:Gj0Zu0Yp0
さすが田舎w
イモは東京くんな
683名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:38:52 ID:3q6eteI80
>>646
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

!>>663
そうでもないぞ。
自称進学校の生徒なら、受ける人もいる。
学校がショボすぎて。

>>669
それが一番賢い方法だな。
684名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:38:53 ID:AsR4+gMR0

 いいよな。高校を1年余分に勉強できるってのは。

 おじさんから、みると、うらやましいよ。
685名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:39:22 ID:mPzawk9u0
 大学生の学力不足、一般教養のなさなんて10年以上前からいわれてるから怪しいもんだ。
ただ、それでもまだ授業時間数さえあればなんとかできたろう。俺は週休5日制になったあたりから
この問題が内在していたと考える。あのとき散々授業時間が足りないといっていたはずなのに
なんとかなってるもんなw
 それでも結局は3年前ぐらいしかさかのぼらないとは思うが。

受験をまえに関係ない勉強を強いられる高校生が可愛そう。
どうせやらないんだとは思うが、教科書は買わされるわけだろ?
686名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:39:23 ID:mQ/ASvCN0
>>673
就職氷河期・派遣社員組が俄然元気になっていいかもよ
687名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:39:53 ID:bK8xPvBe0
愛媛県で一校キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━ッ!!
氷山の一角ねえの?
688名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:40:01 ID:TSiP3BiG0
あれ
新聞社によると、俺の都道府県は全校地理歴史教科履修漏れなしみたい
あれwwwwwwwwうはwwww揉み消(ry
689名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:40:04 ID:2r9m0KJa0
うちの学校は、一年が現社。二年が世界史。三年が日本史と決まっていた。
選択の自由など無かったぞ。でも地理が無くて良かった。心底良かった。
690名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:41:01 ID:qwtERSFy0
うわ、やべえなw
俺の母校はどうなんだろう
進学校だけどちゃんと家庭科や芸術もやってたから大丈夫かな?
691名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:41:07 ID:dh6vTB2o0
>>680
先輩こんばんは
692名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:41:40 ID:73aHlTdM0
これって通信制高校は必要時間が少ないんだよな?
自分が去年卒業した通信は世界史も日本史も地理も単位認定必要が10時間だった
693名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:42:15 ID:m+19LwnT0
短期集中でいいなら、全教科短期集中にしたら1年で卒業できるんじゃね?
694名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:42:41 ID:xvHFrxXu0 BE:86549832-2BP(0)
>>689
地理は地学と合わせて勉強すれば最高のコストパフォーマンス!


理系ダケドセンターは倫理でいきます
695名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:43:05 ID:XA0ztARqO
ちょ、質問があるんだけど。

これって私学は関係あるの?
696名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:43:19 ID:8hO8hayr0
これいまにはじまったことじゃないんじゃね
実は6割くらいの公立進学高校ではこんなかんじとか
697名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:43:30 ID:3q6eteI80
>>682
そのうち、東京でも発覚しますよ。




安積高校出身の著名人
ttp://www.asaka-h.fks.ed.jp/gakkou/tyomei.htm
698名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:43:31 ID:Ju3Vtmxe0
お前らはそのころにはもうこのニュースなんて忘れてるだろうが
一番おもしろいのは受験が終わる2〜3月

落ちたやつらが集団訴訟絶対にくる
699名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:43:34 ID:hdl8vCjX0
世界史という名の自習時間にすればいいだけ。
世界史のビデオかなにかを流しておけばOKじゃないの
700名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:43:46 ID:R9+ekOurO
該当高校の三年です
\(^O^)/オワタ
701名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:43:58 ID:1N9KpHZn0
>>694
理系で倫理って組み合わせは割とありふれてると思うが。
理系で世界史が一番マイナーかな。
それを超えて絶滅危惧種なのが、理系で日本史。
702名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:43:59 ID:6MAshXba0
6割ですむのかなw
703名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:44:30 ID:vKlNdgI1O
ふぐすま大丈夫かよ…

福島・磐城の他に名前出てたら教えてくれ。母校が中途半端な進学校だからガクブルなんだorz
704名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:44:31 ID:kT2UXzyN0
>>695
私学も関係あるよ。石川の星陵高校でも発覚しました。(夕方のニュース)
705名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:44:48 ID:4cq9bzyh0
>636
 
 私もいまだに単位を取れない夢を見ますよ。
 
 大学では、一年次に2コマ落としただけで留年する特殊な学部だったので、1年間ずっと落ちたらどうしようどうしようと心配してました。
 そのためか、いまだに

○講義に間に合ったはいいが、実は教室が違った! 単位危ないのにどうしよう
○単位をうっかり数え間違えて、留年決定!
○もう一度高校生をやり直すことに!
○高校で体操服を忘れ、体育の授業に出られない。単位が危ない!

 という夢を繰り返し見ます。
 夢とはいえ、ものすごくあせります。

 よくあることなんでしょうか? どなたか他にも同様な人はいませんか。
706名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:44:57 ID:P7mJE1vI0
単位分のビデオを配布して、各自勉強させてテストだけするってのはOKなのか?
必ず授業に出席させないと無理なのかな。
707名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:45:23 ID:Od+lyl2j0
>>701
世界史は割といる、どこでも受けられるから応用が利くので
倫理は大学学部によっては許可してないから意外と少ない

日本史は…
708名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:45:48 ID:huw4m9EUO
いんだよ…どうせ世界史の授業なんて自学のBGMになるんだもん。毎日補習があるけど…大丈夫だよ…辛くなんかないよ…
おめーら絶対負けないからなっっマジで勉強頑張るから。
709名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:46:02 ID:3wSP1hrA0
やっぱ、氷山の一角だったんだな。
私立も洗え。
公立の何倍もやばいぞ。
710名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:46:10 ID:XA0ztARqO
>>704
返信ありがと。

も一つ質問が。
これって県によって履修科目が違うの?
711名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:46:11 ID:Psw/KBEz0
てかこれ受験ある普通科なら普通だろ
オレ3年で世界史しか教えて貰ったことない
712名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:46:12 ID:UvIJmW3d0
700 がんばれ〜 応援しとるぞ
713名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:46:29 ID:Hna0YAO20
山形11の公立高校履修漏れキタ━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━!!!!!!!
714名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:46:30 ID:xvHFrxXu0 BE:519296494-2BP(0)
>>701
うちの学校は理系は地理推してた
地理って案外簡単お。なんか小学生でもとけるんじゃねってくらい
俺は授業で地理とってるから、倫理で勝負して、地理が保険かな
715名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:46:59 ID:ymXQFdW50
>>691
てめぇ、共学かコンチクショウ、生徒手帳返して欲しければ四つん這いになれ!

世界史、現社、倫理、週二時間、1年。
足りてるのだろうか。

大4、中卒で学歴詐称内定取り消しフラグ
716名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:47:25 ID:qwtERSFy0
>>705
卒業式に遅刻して、卒業できないどうしよう!って悩む夢なら見ることがある
717名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:47:51 ID:GPh17lJb0
黙認してきた物を潰すわけだな
痛みを伴う改革ってやつだ
718名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:48:01 ID:IKXixsoX0
719名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:48:40 ID:Hna0YAO20
学歴詐称は全員除籍にしろ
720名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:48:44 ID:3wSP1hrA0
>>705
大学卒業して15年たつオッサンだが、いまだに単位をとれない夢みるぞ。
721名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:48:49 ID:dtqTjiuq0
>>683
現社かよwww
もろセンターのことしか考えてないなwww
722名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:48:54 ID:R9+ekOurO
>>712
(つД`)ありがとう…頑張ります
723名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:48:57 ID:4cq9bzyh0
>705

ありがとれす。
トラウマ書いてもらってすみませんです。
724名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:48:59 ID:n4/Yg1e80
大学で留年した俺が来ますたよ
大学卒業して3年経った今でも単位足りなくて留年する夢をまだ見る
725俺は日本史:2006/10/25(水) 18:49:22 ID:5ARg2w9L0
>>707

どうでもいいことだけど、ひろゆきは現代社会だっけ。

倫理は少ないね。
726名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:49:52 ID:uxxn1JwR0
よーするに教育委員会は舐められてるんだよ、アマチャンがw
地歴地歴と犬みたいに吠えるだけの懐古厨オジン&ジジイが
「今の豊かさはワシらのような軍人が奮起したのと高度成長期を支えたワタシ達の偉業の賜物である」
って事言いたいだけちゃうんかとwww

 地 歴 な ん て 誰 が や る か よ バ 〜 カ w w w
727名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:49:54 ID:3q6eteI80
国立大学は、センター試験で、
現代文、古文、漢文、英語、数学TA、数学UB、理科3科目、地理歴史2科目、公民を課せば良いんだよ。
そんなに履修させたいんなら。
728名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:50:00 ID:RyD8PpP6O
自分も山形のニュースみた
自分の高校は一年の時は世界史必修だったけど、
それ以外に体育と家庭科は学年があがるごとに減り、
数学と英語にかわってた気がする。
そういうのはいーもんなのか?
729名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:50:00 ID:il6Q8bJs0
俺は倫理でセンター97点取った
730名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:50:09 ID:Ju3Vtmxe0
>>699
それでもいいけど
そんな舐めたことして一部の生徒が内部告発でもしたら本当にその高校終わる
731名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:50:27 ID:J5DHhRiXO
考えてみれば、俺の高校も二年生から受験のために日本史しかやらなかった
732名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:50:53 ID:5yLLRhL10
文部科学省が必修科目から世界史はずせば良いじゃん

安部さんの一言で解決
733名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:51:33 ID:Hna0YAO20
>>728
卒業するまでに決まった数の単位取れるカリキュラムなら問題ないと思われ
734名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:51:50 ID:5ARg2w9L0
>>699

なにその酒田短期大学
735名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:52:03 ID:lrMuhOC80
一関一はセーフ?
736名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:52:45 ID:WonorgFb0
>>714
地理は論理的に考えられるから楽しいんだよな。
覚えてないことでも地形や地球上の位置から考えていけばその土地でとれる農作物や気候なんかが推理できるし。
日本史、世界史はただの暗記だから理系にはきつい。
年号や人名覚えるのダルイ。覚えてなかったら足掻きようがないし。
737名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:52:59 ID:ywAJZ+fcO
>>732
変えても在学中の生徒には適用されない
738名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:53:18 ID:Z7XXU2I8O
現在高3の学年からゆとり教育が始まった気がするが・・・。ゆとり教育で犠牲になり今度はこれか、気の毒だ。 「生徒が一科目しかしたくないと言ったから」と説明した馬鹿校長!責任転嫁か!?最低
739名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:53:27 ID:1N9KpHZn0
>>714
地理や倫理はそこそこ勉強すれば、そこそこ点が取れる。らしい。
高校時代の同級生からの証言。ただし、年ごとの難易度で非常にゆらぎが大きい。
逆に世界史や日本史は、一度90点が取れるようになれば、
後は非常に安定して90点が取れるようになる。年毎のゆらぎも少ない。
これは俺の経験談だけど。

なので、そこそこ点取ることを目標にしてる人は、
多少大変でも世界史取ることをお勧めしてるかな。
家庭教師の教え子にはそう言ってた。
740名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:53:20 ID:HpILYIrx0
安倍の一言で解決する?
それって独裁国家だぜ。
741名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:53:34 ID:g9ku9sMUO
うちの学校家庭とか保健1年しかやってないんだが…ニュースでもでかくやってるし
742名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:53:43 ID:VVP8r8UFO
俺の学校は成績表に、受けてもいない世界史の点数が評定4になるように書かれてるけど、これって駄目ってこと?
743名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:53:48 ID:xvHFrxXu0 BE:288498454-2BP(0)
>>721
二年生のときに現社必修ですが何か?w
一年のときに世界史やって二、三年で地理やってるもれはセーフ
744名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:53:57 ID:3q6eteI80
11月3日に、ズームインスーパーの中継で、西尾ゆかりが福島県のどこかで中継するんだとさ。
745名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:54:14 ID:S9H1zWYXO
あくまで教育委員会・学校の不手際だから、国が調査の指示はしても特別措置を実施することはないと思う。
70時間やるしかないね。

留年の仕組み考えると、足りない単位を卒業・進級後にとるのはできないから卒業証明書はただの紙切れ、社会人になっちゃちた人は中卒扱い。

安倍さんどーすんのー
746名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:54:43 ID:LHVqi9Mg0
>>738
学校が生徒のためにとか言う場合はすべて自分たちの為だからね。
747名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:54:47 ID:4cq9bzyh0

>720
>724

 皆さん辛い事を書いて下さってありがとです。
 夢に見るってことは、高校、大学時代を過ぎた今でも心に強く
残ってるということなんでしょうね。

 みんな真面目だ……。

 今回該当する学生さんたちが気の毒です。
 心の傷になりませんように。でも、格差社会日本では入試だけは公平
なのが原則なんで、皆が納得するような解決がされればよいれすね。
748名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:55:27 ID:3wSP1hrA0
>>742
ダメだね、残念ながら。
749名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:55:38 ID:ymXQFdW50
母校のOHPに繋がりません
750名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:55:42 ID:AzIhTe3iO
地方は公立高校の方が進学校、
でもそれだけでたいした特色もポリシーも無い…
の弊害ですな。
751名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:56:00 ID:Hna0YAO20
学歴詐称の中卒は今すぐ除籍しろよ
752名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:56:06 ID:bdZTJFBzO
別に普通のことだろ
753名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:56:35 ID:qAKUoltm0
こんなの、
教師は普通に授業する。
生徒は内職する。

これでおしまいじゃん。
勉強時間なんか取られないよ。
754名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:56:39 ID:asN7oASpO
>>741
うちもそーだたよ
理系は芸術は二年まで
体育は週二時間
755名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:56:44 ID:eqCcg1u40
もう卒業している生徒もいるんだろ、そいつらはどうなるんだ?
756名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:56:49 ID:7qOhUqUFO
>>735 アウト
富山は50分授業×70回だってね。この受験で忙しい時期にご苦労様。
757名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:56:51 ID:VVP8r8UFO
>>748
教育委員会に内部告発したらどうなるの?
758名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:56:56 ID:bK8xPvBe0
卒業しちゃった奴はどうするんの?
下手すれば、公文書偽造だろw
759名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:57:00 ID:Ju3Vtmxe0
既出だったら本当に申し訳ないけど
高校の必修科目・単位 詳しくのってるサイトある?
760名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:57:08 ID:j9/+CimO0
全部の高校調査しろよ。
有名私立だってひっかかるぜ。
761名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:57:12 ID:mqD2PGfz0
中卒=高卒
762名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:57:18 ID:xvHFrxXu0 BE:461596984-2BP(0)
>>739
なるほど
俺も時間があれば世界史で受けたかも
763名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:57:47 ID:lfWEDnvX0
俺が卒業した高校では,倫理の時間はインド辺りの世界史授業だったな
世界史の時間はヨーロッパ辺りがメインだった
764名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:00 ID:t/9m5yxz0
きまりは まもらなくてはなりません
765名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:01 ID:mQ/ASvCN0
単位足りない奴ら、妙に楽しそうだなw
単位足りないくせにw
766名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:02 ID:3q6eteI80
福島県10高校。
福島高校、福島東高校、橘高校、郡山高校、須賀川桐陽高校、葵高校、会津高校、喜多方高校、他2校。
767名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:15 ID:5ARg2w9L0
>>35

ふと思ったけど、福祉君で『新・裸の大将』やれないかなあ?
768名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:26 ID:R9+ekOurO
現社の成績が世界史としてつけられてたもんなー
769名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:37 ID:jmh7trS40
>>735
一関一
↑これなんて顔文字?
770名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:38 ID:F5YQIVRDO
酒飲み運転みたいなもんだろ、みんなやってるがバレたら地獄。
771名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:48 ID:1CpSXzxhO
関わった先生すべてクビです
772名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:50 ID:2WwFNCVe0
>736
センター試験のレベルまでなら、
歴史はおおざっぱな年代と中心の流れを物語として覚えて、
細かいことは枝葉のようにくっつけていけば覚えられる。
小説の登場人物は、覚えようとしなくても覚えるだろう?

俺も理系だが、授業中に教科書の通読をしてただけで何とかなった。w
773名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:58:56 ID:dM/608a/O
卒業生は卒業取り消し。
今の三年生は全員留年。


それでいいよ。
774名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:59:43 ID:+wbR+KFS0

既に卒業した人達は卒業取り消しで、大学入った人達は入学取り消し?
775名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:59:52 ID:LHVqi9Mg0
>>753
最初からそうしておけばよかったんんだよ。
776名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:00:16 ID:Y8qVcmdy0
毎日補習やるしかないね。特例は認めないでしょ。
学校の不手際でも、受益者は生徒なんだから、
他校生徒との公平性を考えれば、70時間分受講するしかない。
校長教頭は終わったな。
777名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:00:17 ID:YuJ2Rrq40
NHKトップでキタキタキタ
778名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:00:26 ID:Hna0YAO20
汚いやり口で卒業したボンクラ共はみんな取り消しでいいよ
779名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:00:34 ID:1CpSXzxhO
推薦で入ろうとしてたやつは全てパーになるようだ
780名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:00:43 ID:Ju3Vtmxe0
そこで必殺 社会混乱をまねくので【公共の福祉】を尊重
781名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:00:44 ID:yL/W+btm0
やっぱりあっちこっちで出てきたな
782名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:00:58 ID:S9H1zWYXO
単位制、進学私立は1、2年時にやり溜めする?
783名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:01:10 ID:AhprUy3g0
NHK7時のトップニュース キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
784名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:01:16 ID:xvHFrxXu0 BE:57700122-2BP(0)
>>736
地理は暗記科目で臨んだらだめだよな。
ていうかグラフフェチにはたまらない教科です
785名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:01:21 ID:VqDXzXCkO
ウチの高校もOCと称して英文法やってる…
786名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:01:23 ID:prP7Ekx80
NHKで母校キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
787名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:01:55 ID:GVEb+8fT0
何と岩手で27校!
788名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:02:21 ID:bl/BLVxlO
私立でも駄目なの?
789名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:02:25 ID:sUTsvsrX0
教科書は1年かけても半分で終わるのがデフォだたよ
790名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:02:47 ID:N9+rGSQWO
馬鹿校って意外と多いのな。
791名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:00 ID:t/9m5yxz0
>>780
ちから技ネ。
792名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:07 ID:5ARg2w9L0
>>787

小沢一郎も卒業単位足りなかったりして(><)b
793名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:08 ID:5XbanvWw0
留年すればいいよ。みんなで留年すれば怖くない、かも
794名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:10 ID:jmh7trS40
根性出せばできるw
795名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:12 ID:3q6eteI80
>>772
>小説の登場人物は、覚えようとしなくても覚えるだろう?
500ページぐらいの小説ならなんとかなるだろうがな。
そこまで時間をかけてできないだろう?世界史ごときに。
796名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:17 ID:YuJ2Rrq40
東大を目指してる僕にはキツイキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!

岩手一の進学校だから、こんなに派手に扱われちゃってカワイソス
797名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:22 ID:u1xQdmn50
4年前の分からの卒業取消しか?
798名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:48 ID:mNiN3R+Y0
俺のとこ選択肢に世界史なかった気がするんだが・・・
799名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:51 ID:yL/W+btm0
根性まで出てきたしw
でもまあ、根性ぐらいしか頼るものないよな、生徒としちゃ…
800名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:03:54 ID:0qjaXhoG0
で、大学の始業式は9月、という流れになるのか?
801名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:04:02 ID:3wSP1hrA0
>>788
ダメに決まってるだろうが。
「高卒」という資格を得る要件なんだぞ。
802名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:04:19 ID:gNafhjZnO
梅高
803名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:04:32 ID:NC7KBIpZ0
学歴詐称はイヤン〜
804名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:04:34 ID:LcHNhjDT0
全部地方の田舎だ。
805名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:04:40 ID:4cq9bzyh0
現役生ってセンターの出願学校単位でやるよね?
時々、担任教師が出し忘れてたってことがニュースであった気がする。
でも確か特例は認められなかったんだよね。かわいそう。

今回はそれが大規模な感じ?大混乱だねこりゃ。高校生気の毒〜。

岐阜県職員裏金発覚とか、今回の県立高校の件とか、公務員がそれぞれ罪の意識なしでやっている違法行為って多いんですね。他にもあるのではないかしらん。
806名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:04:41 ID:2WwFNCVe0
>795
高校世界史って、500ページもあったか?
807名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:04:49 ID:Wr0l66420
どういう経緯で明るみになったのだろう?
808名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:04:56 ID:qQ7go9ph0
受験生が可哀想だな。本当に可哀想。
大学生ならともかく高校生は必修科目・単位の事なんか詳しく知らなかっただろうに。
809名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:05:17 ID:Ip44NiF00
同じ一高でも仙台一高はちゃんと教えてたぞ
センター世界史だったが日本史も履修してたし。
今はどうかしらんがな
810名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:05:17 ID:3GcdppVjO
うちの高校でもやらなかったぞ…
世界史だけ
ガクブル
811名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:05:28 ID:a0ghQnxv0
その気になって探せばわんさと出てきて、前年度以前もズラズラあって
あまりに数が多過ぎるから、今回まではOKということで、
適当に誰か減給にして、以後このようなことが起こらないように努めます。という流れ
812名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:05:38 ID:vvCbL9PX0
追い込みの時期だ。ネットとオマニーは止めておけ!
813名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:05:58 ID:7qOhUqUFO
岩手大学のかっつといい盛岡一高といい、今年は岩手の当たり年ですなw
814名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:06:05 ID:3wSP1hrA0
>>804
東京の私立なんて、全滅じゃないの?

ってのが、俺の予想なんだが。
815名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:06:13 ID:LbtXKmRh0
1校だけじゃなく、かなり多いようだが
教育関係者の暗黙の了解だったんじゃないの?
こうなったら、他の高校も徹底的に調査しないと、かえって不公平になりそうだな
816名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:06:17 ID:sMvHeo7x0
来年の高校3年生の授業科目はどうなりそう?
やっぱり受験の年の理系でも世界史が授業で必須?
817名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:06:18 ID:yL/W+btm0
>>807
どっかからマスコミにリークがあったらしい
富士で笠井が言ってた
818名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:06:22 ID:AGjRL77a0
世界史を必修にする理由が分からん
日本史か地理だけでいいだろ
819名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:06:51 ID:3q6eteI80
さあ、高認を受けよう!


今年の受験申込は終わったがな。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/02/06013105.htm
820名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:06:58 ID:YuJ2Rrq40
不来方もダメだったようです。
821名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:11 ID:7ayF79SA0
誰か公文書偽造で告発しろよ。
822名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:10 ID:xvHFrxXu0 BE:360623055-2BP(0)
底辺高校の漏れにも逆転の可能性がでてきたってことですな
823名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:12 ID:cgtF6MXoO
来年、盛岡第一で東大受かってるかどうかを
824名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:14 ID:mqD2PGfz0
日本の高卒の卒業資格は信用出来ない。
825名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:25 ID:g4+jMYn70
岩手県教委,空気読めよ。
あと文科省も空気読んで対応してね。
卒業生の立場悪くしたりや他の都道府県まで波及させちゃ駄目だよ。
826名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:47 ID:x8d5HWOmO
履修ってそもそも何?何時間くらい受ければ履修した事になるの?
827名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:56 ID:EzZXO4I50
やだねー
だれかちくりやがったんだな
密告したやつは馬鹿?
828名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:07:59 ID:UVeAG3AS0
入試終わってからやりゃいいじゃん補習
今やっても誰も聞いてないって

みな内職するねきっと
829名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:06 ID:S9H1zWYXO
塩崎よく言った!ルールはルール。

この子よかったよね。。
830名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:11 ID:bGZvmJH10
進学校の生徒が1教科やってないぐらいどうだってんだよ
そんな小さなことどうでもいいだろ
831名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:31 ID:mQ/ASvCN0
私立文系で瑣末な暗記に苦しんだ経験からすると、地歴がこんなにないがしろにされてることがいっそ痛快
832名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:37 ID:ASwBr49y0
どうせ県内のライバル高がチクッたんだろうな

まあ卑怯なことだから仕方あるまい
スポーツならドーピングと一緒だ
833名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:46 ID:YyWtoYGp0
これ全国的に調べたら絶対ボロボロ出てくるって
まだ出てきてないが俺の高校もそうだったしさ
これを機に一斉に調べられたりしてな
他の同じような高校は次は自分たちかとガクブルしてるだろうな

ところで俺みたいな、必須科目履修せずに既に卒業して、進学して社会人にまでなってる奴が
ばれたりするとどうなるんだ?
834名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:48 ID:Hh/saaE10
当然、授業を受けるだけでなくしかるべき学習成果も出ないと駄目ですよね?
835名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:57 ID:Od+lyl2j0
さあみんな、頑張って抜け道を考えるんだ!!
836名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:08:58 ID:D6XB+MJe0
少なくとも4年前からwwwww
世界史の授業70回受けなきゃ卒業取り消しwwww
837名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:09:01 ID:htbpmZ7u0
東大にはね、受験にいらない科目も勉強して合格しているヤツが
ごろごろいるのわかってる?
試験科目だけでヒィーヒィー言っているようじゃ、
何浪しても東大はむり!
838名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:09:02 ID:soJFpPfg0
15年ほど前に愛知でも同じことがあったよ。
7限に30分ほど自習時間が付いて終わりだったけどね。
839名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:09:05 ID:Z7XXU2I8O
世の中を腐らせてるのは公務員ってよーくワカタ
840名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:09:07 ID:3q6eteI80
>>806
小説という字を読んでください。
841名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:09:10 ID:YiK5LsWxO
世界史ぐらい多めに見てやれよ
卒業生も卒業取り消しになってもいいの?
842名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:09:36 ID:H3+1M/9k0
文系で通分が出来ないヤツ、大勢いるよ。
843名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:09:43 ID:0Q5h6Rqw0
>>834
要件は「履修」だから授業出てさえいればOK


だから、多分補講やっても内職する馬鹿ばっかりだとおもうよ
844名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:09:56 ID:LHVqi9Mg0
>>833
中卒カワイソス
845名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:10:01 ID:70An/W9K0
うちの高校も生物2単位中1単位しか教えてなかったけどな。
846名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:10:03 ID:5ARg2w9L0
>>828

大学生1・2年の長期休暇中なんてどうだらふか。

どうせ勉強してねえし。。。。
847名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:10:07 ID:g4+jMYn70
履修してない科目を進学校の卒業生が試験受けても
底辺校の履修してるやつより成績上だろうと思うんだけど…
848名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:10:24 ID:asN7oASpO
地方は有名進学塾も少ないから
学校授業でいかに全国で戦えるレベルに
するか必死なんだよ
ただでさえ少ない週五日でくだらない
総合学習を入れて
849名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:10:36 ID:prP7Ekx80
>>813
そのうえ岩手で殺人事件あったし、東京で女子大生誘拐したメンバーに岩手出身者いたし
850名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:10:39 ID:x6MMkxDZ0
やっぱり高卒認定からの俺は…










負け組(´・ω・`)
851名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:01 ID:S9H1zWYXO
>>841
いい。また高校生やれるんだぜ?
852名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:06 ID:G0lqKHsYO
助けて小沢さん!
853名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:12 ID:Psw/KBEz0
>>833
時効か超法規的措置
854名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:28 ID:UVeAG3AS0
しっかしまあ、世界史って何?なんつーヤツが
そのまま世の中出てくるようになってんのか

こりゃゆとり教育の弊害どころじゃないな
恐ろしい世の中だわ
855名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:35 ID:Ne7j1Zzh0
今は世界史が必修になってんのか。
昔は違ったよね?
856名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:37 ID:3q6eteI80
>>837
東京大学は幅広い素養を求めていますからな。

>>848
予備校に頼りっきりよ。
まあ、その方が、学校のアホ教師が仕切るより有益だろうがな。
857名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:40 ID:ARVFNH/M0
予備校ならば「受験科目だけやる」のはアリだろうけど、「学校」でそれやっちゃ
ダメだよなあ。
根本はさ、「試験で点を取ることが勉強の目的」という価値観が万円していること
にあるよな。んでもって、私立は役所の監視がゆるくて、受験偏重の事業(授業と
いうより)をやっている。公立がまっとうなことをやっていてはどうしても見劣り
がする、という事情。
だから、私立高校を全面的に禁止するのがいいと思うな、。俺は。
858名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:12:00 ID:4hGgveFa0
関係者には悪いけど、(こどもの虐待ニュースなんかよりは)ほのぼの
しちゃうな・・。 全国で何校あるんだろ
859名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:59 ID:kT2UXzyN0
>>833
住民票と運転免許証に中卒と書かれます。
860名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:12:00 ID:4cq9bzyh0
センターがある国立理系志望ならともかく、私立理系志望の人に今更世界史補習はきついですな

内職だけは認めてやってあげてください!

861名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:12:04 ID:Hh/saaE10
>>843
授業を受けるだけでいいのか?
それなら椅子に縛り付けとけば猿でも高校は出られるわけだ。
862名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:12:35 ID:YyWtoYGp0
>>844
マジにそうなったりしてな


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
863名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:12:35 ID:YuJ2Rrq40
>>852
どうせ頼むなら、OBのタッソにでも頼んだほうが。
864名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:12:48 ID:GhJ+6R4f0
面白い展開になってきたなwww

ちなみに俺が現役だった頃の20年前はこんな事しないで
授業数を極端に増やして受験に対応してたよ

1日8時間授業で夏期冬季休暇は盆暮れのみ
2年の前半には全部終わって後はひたすら受験対策

それでも俺は駅弁にしか受からんかったがw
865名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:12:49 ID:yeRyyevB0
つかこれなんでバレたの
866名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:13:24 ID:sMvHeo7x0
今年はもうしかたないよ。
その代わり、来年からは全国の高校をきちんとチェックしてほしいね。
来年度が始まる前に全国の高校にきちんと授業をやるよう通達を出すべき。
867名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:13:44 ID:g4+jMYn70
>>861
高校には赤点の制度があるから
成績悪けりゃ当然出られないよ。
ただ,学習指導要領にはどの程度理解しなきゃ
駄目なのかは書いてないから教師次第。
868名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:13:47 ID:mQ/ASvCN0
70時間は最低出席単位かな?
70時間のうち何割か出席すればいいのかな?
869名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:13:55 ID:ARVFNH/M0
そういえばさ、「東大予備校」みたいな学校のやつらって、なんで高校通ってるん
だろうな?
さっさと大検で受験資格とって、あとは本物の予備校で、心置きなく受験勉強だけ
やってるほうがよっぽど目的にあってるんじゃね?
どうせ、体育も美術も、修学旅行も文化祭も「無駄だ」と思ってるんだろ、彼ら。
870名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:14:01 ID:Od+lyl2j0
三泊四日で世界史教師と合宿

これで大丈夫なんじゃない?
871名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:14:04 ID:yL/W+btm0
872名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:14:25 ID:xvHFrxXu0 BE:173099726-2BP(0)
>>837
そのとおりだよな。
親戚の兄ちゃんで東大受かった人いるけど、12月まで受験科目の化学無勉だったけど受かったし
やったことは参考書をノートにまとめ直すことと過去問といただけっていってた

何かが違うよ
873名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:14:55 ID:Hh/saaE10
>>867
公文書偽造を行なう校長や教師は信用できないからやはり全国統一テストだな。
874名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:14:58 ID:UVeAG3AS0
え、日本とアメリカって戦争してたの?
なんて平気で云うねーちゃんがいるのは
こういうワケだったんだな

重要度から云えば、まず必要なのは近代日本史なんだけど
世界の歴史の概要すら知らないのが社会人になっちゃうなんて…

もう宇宙人みたいなもんだわ
875名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:15:08 ID:ymXQFdW50
冬休みに母校で世界史の授業を受けに行く同窓会。
876名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:15:18 ID:OkZxTHqEO
だって必須は世界史のAかB片方だけだから、受験には全く役に立たない。
 『教科書さえ買っていれば大丈夫なシステムでは?』
 マスゴミがアポ。『恐怖と消費のキャンペーン=バラエティニュース化』で、センセーショナルだから騒いでいるだけ。
 『ようするに、
今の学習指導要綱と、受験のニーズ(現場+受験生+センター重視ではなく2次試験が多様化し必要ない科目がたくさんある受験システム)には、全くマッチしていない、受験生の現状軽視という事。』
 『私立との学力の差はどんどん広がるだけ。現状を知らなさ過ぎる。』
 「必須履修科目」と、「受験科目」のズレが問題。
 実際、地歴公民で2科目必要なのって、東大京大の文系や私立の超難関の文系くらい。
 生徒だって必要ないから、授業だって真面目に受けず、授業中は他の授業の内職をしているから、授業そのものが無意味。
 現場を知らないノーベル賞を取った人が音頭を取って改革したらこんなバカげた内容になった。
 そして安倍の教育再生委員会のTOPはまたもやノーベル賞を取った別の人。歴史は繰り返す。天才と凡人のものの考え方や覚え方は違うのに。
877名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:15:23 ID:7qOhUqUFO
かっつも盛三の理系だからあいつ中卒だな
878名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:15:41 ID:bGZvmJH10
>>854
とっくに恐ろしい世の中になってるけど・・・
だって必修になったの最近だし
879名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:15:41 ID:3q6eteI80
>>849
連続強盗殺人魔が、福島市で殺人をしたことを今日告白しましたよ。

>>857
大学が受験を通して求めていることに合致するように高校が教育するのは当たり前。
大学が変わらなければ、高校も変わらない。
大学は、センター試験で、国語(現代文、古文、漢文)、英語、数学TA、数学UB、理科4科目、地理歴史2科目、公民1科目
を課せばよい。
880名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:15:50 ID:MD9VroqA0
NHKも調べるなよw
881名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:01 ID:Rt1BEvfq0
>>869
無駄とかそういう発想になる奴は東大には行けんよ。
本当に優秀な椰子はどんな行事があってもトップの成績を取るからね。
882名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:03 ID:hlZftVaN0
おいおい、ドンドン増えてるじゃまいか。
何百人の三年生が留年するんだよw
883名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:04 ID:g4+jMYn70
>>873
それやると,底辺校では卒業できないやつが
ゴロゴロ生まれるわけだが…
884名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:12 ID:j+80IOm20
世間にはこんなお馬鹿チャンもいらっしゃいますけどね
http://trickyheart.livedoor.biz/archives/50576880.html
885名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:25 ID:t/9m5yxz0
>>官僚学校に幅広い教養はいらないはずだが・・・
886名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:37 ID:HjstcsIR0
何万人単位希望
887名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:46 ID:2bUmIAQ1O
日本史と世界史を同時に受けてもセンターでは片方しか選べないから意味がないんだよな
使わない教科まで勉強させるなよ文科省
888名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:16:48 ID:ARVFNH/M0
いんちきしてる学校のやつら、全員留年。今年は受験資格なし。がいいと思うな。
で、今年に限って都立のヤツらが東大に大挙流入。いいじゃん。
889名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:17:09 ID:UVeAG3AS0
補習だけじゃなくて、ちゃんと臨時テストもやんなきゃ
ダメだよね
絶対誰も受からないだろうけどw
890名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:17:35 ID:LN9zOONS0
俺んとこも1科目だった
他県の進学校
891名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:17:40 ID:Od+lyl2j0
>>888
ただでさえ東大生のレベルが下がってるのに
教授陣が泣くぞ…
892名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:17:46 ID:1z0muSu50
石川県の星稜高校3年生もアウト
地元ニュースでやってた
最大で世界史・音楽・情報・保健・家庭の単位不足で
35x6=210時間不足だと テラヤバス
893名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:18:09 ID:mQ/ASvCN0
>>874
いや、それは小学校でも中学校でも教えることだからそういうワケではないだろうなあ
894名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:18:23 ID:xvHFrxXu0 BE:778944896-2BP(0)
これってもちろんテストもやらなきゃだめだよね?
二学期制だったら中間期末×2で4回テストw
895名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:18:25 ID:kC66Z1ha0
なんで岩手だけなんだろうな
896名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:18:43 ID:XEJdDQKK0
俺の時代は世界史と日本史、地理のうち一つ選択だったけど、
今は世界史必修でさらにもう一つとるのか?
大変だな
897名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:18:53 ID:sMvHeo7x0
今年はかわいそうだから受験終了後の補習か、超法規的措置でいいんじゃないか?
全国を調べたら大変なことになるんだろ?

かといって、全国の高校を調べなかったら特定の県だけ不利になったりするだろうし。
来年からはちゃんとしないとね。
898名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:18:58 ID:TSiP3BiG0
え、音楽や家庭科なんて授業高校であったか?
899名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:19:05 ID:YyWtoYGp0
>>892
おいおい、本当に全国的に出てくるんじゃないか?
900名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:19:15 ID:D6XB+MJe0
これは来年から9月入学にもっていくための陰謀かww
901名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:19:27 ID:VMn/PpR30
上のほうにも出ていたが、これ、地歴・公民だけなのか?

同じ問題は理科にもあるんじゃないのか?
文系のクラスが理科の必修をとばすというのはありそうだぞ。
902名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:19:35 ID:Ju3Vtmxe0
>>882
ぶっちゃけ浪人はでないんじゃない?
受験大切だけど卒業のほうが大事だから
さすがに高校もどうにかするでしょ
903名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:19:49 ID:YuJ2Rrq40
>>892
世界史50分70回どころの騒ぎじゃなくなったか。
904名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:20:08 ID:7ayF79SA0
>>879
センター試験を大学受験資格試験と位置づければいい。
英数国は各教科とも7割以上、理社は2科目ずつ受験
各科目6割以上取れなければ、大学受験資格を与えないとか。
905名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:20:09 ID:EV/d3dgl0
なんで読み替えをしなかったかね?
公民の倫社を「日倫(日本史的倫社)」とか「世倫(世界史的倫社)」とか言って読み替えて
地歴の受験教科だけ死ぬほどやってた。
軍艦の名前のついた市の隣にある、有名な軍人と同じ名前の学校だけど。
906名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:20:12 ID:bBDE481n0
>>899
福島も10校ほど引っかかるみたいです
907名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:20:13 ID:Hh/saaE10
>>883
かまわんべ。
資格なんだから一定水準に達しない奴は資格を与えちゃいかんだろ。
ここら辺でアホな学歴至上主義を見直すのも悪くなかろう。
908名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:20:15 ID:3q6eteI80
>>869
>体育も美術も、修学旅行も文化祭も「無駄だ」と思ってる
のは、おサセ西川(ガキの使い)だけだろ。
そんなこと言いながら、底辺大学にしか入れていないがな。西川は。

>>892
9日、教室に泊り込みでぶっ続けで授業すれば良い。
メシの時間も睡眠時間も、生徒はメシを食わせ寝させ、出席したという実績だけをつくり、
教師だけはきちんと授業をさせる。
909名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:20:20 ID:mqD2PGfz0
全国調査すれば自称、高卒以上の学歴詐称がかなりいると思われ。
大卒の中でも高校の単位が不足してるのもかなりいるのでは?
中卒=高卒  中卒=大卒

ありゃりゃ・・・
910名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:20:26 ID:5ARg2w9L0
>>887

センターに文句言えよwwww
911名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:20:44 ID:Rt1BEvfq0
まあなんだ、ただでさえ公立は私学に比べて遅れてるんだから
余計な授業やってる暇がないってのはよく分かる。

漏れも公立高校卒だが生物とか世界史とか終わったのは
センターの直前の直前だったからなあ・・・
912名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:21:09 ID:HjstcsIR0
210×50?
913名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:21:25 ID:SvXqyWfa0
必修は地歴Bから1、公民から1の2つにすべき。
公民の方が社会に出た後役立つと思う。
914名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:21:32 ID:FXBLd9ej0
まあ、我等が天下の県立前橋にかなう高校は存在しないんだがな
915名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:21:57 ID:asN7oASpO
理系だけど数Vやってないよ
916名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:22:06 ID:qwtERSFy0
>>892
情報ってナニサ
917名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:22:15 ID:hsKl5Nfn0
俺山形東なんすけど、世界史習ってないような気がする…
山形の11校の内の1つか。不名誉だww
918名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:22:21 ID:UVeAG3AS0
校長開き直ってたな
これがベストなんだって

だった堂々教育委員会に云やいいじゃん
偽造とかしといてどういう神経なんだか
919名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:22:26 ID:g4+jMYn70
昔からよく言われるけどな,
公立出身で大学来たやつは受験にいらない科目も履修してるし部活や行事も
やっていて教養があるけど,私立出身のやつは受験の科目しかできないって。
今回のは,公立校が受験の成績を上げようとして安易な道に行った結果なんだろうな。
田舎で高校受験制の質を挙げられない以上他に方法が無かったんだろうな。
920名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:22:37 ID:3q6eteI80
日本ハム先制キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
921名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:22:55 ID:IWZMYuZnO
今日学校で馬鹿な担任にさ、
「あなたたちは世界史(日本史)の授業の中で関連させながら日本史(世界史)の授業も受けました(笑)

《遣唐氏などの例を出しながら》

誰かに聞かれても『受けた』と答えてくださいねwww卒業できますから」
と言われた。何人かは笑ってたけどさ、今は全く笑えないよね。
他の県はどうなってるんだろ
922名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:23:11 ID:tD9XrXO30
>>887,910
地歴2科目を個別(2次)で受けさせる学校あるのを知らないんだな
923名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:23:26 ID:hqXecthz0
>>918
開き直ってたな。
これが正しいとかアホかと
それなら受験科目以外授業やらなくていいじゃん
924名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:23:35 ID:TSiP3BiG0
おまいら音楽とか家庭科したの?
925名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:23:59 ID:bBDE481n0
>>924
やったけど何か?
926名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:24:07 ID:kYySH0zKO
(´・ω・`)やぁ、バーボンだと思いたい受験生諸君
済まない。今回はご覧の通りだ。
残念ながらバーボンではない
必須科目の履修は能無し教員からの傲りだから
落ち着いてもいられないな
補習の為の登校に掛かる交通費や昼食の食費
諸経費の賠償でも求めてゴネてくれ

こういう時、日教組は助けてくれるか?
というと、それは無い
教員の為の組織であって生徒の為のものではないからだ

被害者の会でも作って大勢でゴネてくれ
927名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:24:20 ID:vOrJiROB0
俺の学校ばれちゃったんだけど。俺は地理選んでたからセーフ。
928名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:24:25 ID:XEJdDQKK0
早稲田なら社会選択しなくても、2教科で入学できるじゃん。 歴史なんてイラネ
929名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:24:31 ID:Ju3Vtmxe0
>>918
終わりだよなwww
合理的だろうがなんだろうが 法を破ってるんだ
930名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:25:20 ID:HjstcsIR0
>>921

kwsk
931名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:25:28 ID:XKJwDFUe0
受験ってなんなのって感じがしなくもないな
932名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:25:30 ID:mQ/ASvCN0
地方の公立は効率重視
933名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:25:33 ID:OVMKJQvI0
俺、世界史Aと藤子AとウルトラBしか履修してないけど
卒業OKですか?
934名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:25:49 ID:t/9m5yxz0
.>>927
世界史もやったの?
935名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:25:55 ID:UVeAG3AS0
小学校から英語をやれとか云っといて
高校まで行っても世界史を学ぶ機会すらなしかよ

全く形だけだな今の教育なんて
936名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:25:57 ID:xvHFrxXu0 BE:302923837-2BP(0)
>>924
書道と家庭科やったお
芸術は書道、音楽、美術の選択だったお
937名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:26:04 ID:sMvHeo7x0
>>892
子供たちのことだからやっぱり超法規的措置しかないよ。
安倍総理、ここで一言発すれば人気が出るかもよw

最低でも受験終了後の補習だろ。
210時間=1日7時間x30日 ってセンター前なのにありえない。
938名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:26:07 ID:POtanZ8k0
二次で地歴2科目いる大学(京都の某国立)受験だったけど、地理・日本史選択だった。
もちろん高校で世界史なんて履修してないし必修であること自体知らなかったおw
939名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:26:14 ID:3q6eteI80
>>914
県立前バリ?
何だ、それ?

>>916
木曜のテレビ欄の教育テレビの欄を見ろ。

>>922
そのぐらい知っているがな。
だけど、圧倒的に少数だ。
センターで必修にすれば、地歴2科目を受ける意味が生じるだろ。

>>924
5段階評定で、音楽4で家庭科5ですが何か?
940名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:26:28 ID:wSBZxs4Q0
俺は世界史も芸術もやらなかったが私立だったからいいのかな
941名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:26:30 ID:9Fhd4/3q0
まだまだ出てくるね^^
942名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:26:39 ID:1CpSXzxhO
>>928
入れません
943名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:27:12 ID:5ARg2w9L0
>>928

イラネって問題じゃないんだが。。。。
944名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:27:20 ID:hqXecthz0
>>940
私立もアウトらしい
945名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:27:42 ID:wvNi5qpX0
この学校には東大受験者なんていないんだろうな…
946名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:27:48 ID:TSiP3BiG0
あぁそういえば芸術は美術やったわw
家庭科もやってたwwww嫌な先生だったから思い出せたw
セフセフww
947名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:27:55 ID:YyWtoYGp0
必須だって知ったのは何かで自分の内申書を見た奴が、
世界史が履修したことになってたって言ったのを聞いたときだな。
学校側からは言われたことないから、教えられなければ生徒は普通気付かないだろうな。
生徒が悪いわけじゃないから気の毒だ。
今年ぐらいなんとかしてやって欲しいがな。
948名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:27:57 ID:Rt1BEvfq0
うちの高校もそういえば理系は地歴一科目だったな。
ほとんどが地理とってたからアウトって事だな。

まあ漏れは文系だから関係ないわけだが。
949名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:28:13 ID:xvHFrxXu0 BE:173099243-2BP(0)
>>939
>>>5段階評定で、音楽4で家庭科5

あるあるwww
もれも成績上げるために書道と家庭科がんばって5とったww
950名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:28:20 ID:g4+jMYn70
>>937
一般には高校の卒業って2月末か3月初めなんで
1ヶ月くらいなら,受験の後3月に集中講義で
なんとか出来るはずだよ。
卒業式の日にはまだ卒業してないことになるけど。
951名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:28:30 ID:Or9rYUB30
氷山の一角。
俺の高校の私立理系クラスなんか必修教科以外さわりだけやって終了。
952名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:28:34 ID:xVNEnLJ20
年末までに、やったことにしてやれよ。
953名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:28:55 ID:Wr0l66420
>>817
ありがとう。
何か根が深そうだね。
954名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:29:04 ID:4cq9bzyh0
美術 高校一年時のみ
音楽 なし
家庭 なし
数1〜数3
物理、生物、科学 全部あり

地理 一年次
日本史 一年次
世界史 なし

上、自分の履修した科目なんだけど、母校は大丈夫かな。地方県立。国立大理系コースだったので、理科と数学ばかり。

結局入試(私立文系)で科されたのは国語と英語と小論文だけだった。
日本史センター100点だったのに、日本史すら不要だった。
955名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:29:07 ID:3q6eteI80
>>945
受験したが落ちたよ。

>>949
音楽は、最後のテストで成績が悪くなけりゃ5だった。
956名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:29:15 ID:M4wQRnSo0
岩手のローカルニュースで、
県の教育委員会は「既卒者に関して、必ずしも卒業を取り消しとするわけではない」
と発言した、みたいなことを言っていたが、どういうことだ。
卒業取り消しされないよな・・・・よな??
957名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:29:24 ID:1z0muSu50
>>916
最近はあるんだよ
情報Aとか情報Bとか

世界史も必修化したのはここ数年だ
958名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:29:25 ID:9/rdL73p0
>>904
俺は高卒資格の認定に使えばいいと思うよ。正直中学の英語レベルで終わってる大学生とかありえん。
959名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:29:36 ID:g/YaNYzuO
昔は、理系じゃ日本史、世界史なんてとらない科目だったが、いつのまに世界史が必修になったんだ?
960名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:29:45 ID:t/9m5yxz0
>>937
追い込むだけ追い込んでの
救いの一言
アベチャンス!!
961名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:29:46 ID:FXBLd9ej0
まあ、我等が天下の県立前橋にかなう高校は存在しないんだがな。
しっかり生徒に教科書は買わせて授業はやらない。理科総合をやったふりして化学を教える。
そういう最高の高校でした。
962名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:29:59 ID:bBDE481n0
>>950
そもそも、式やっても三月いっぱいは高校に籍あるじゃん
963名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:30:01 ID:mQ/ASvCN0
今年は超法規的措置で見逃してやって
来年からは必須科目減らしてやれよ
世界史なんて分量多過ぎて理系には無理だって
964名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:30:17 ID:5CiIzWG70
今まで受験科目しか勉強してないんだから
さっさと世界史習えば良いじゃん
965名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:30:32 ID:BsYhy8en0
ある意味ゆとり教育だな
966名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:30:41 ID:IWZMYuZnO
>>930
さっきのが全て。他にあるなら
入学の時にまだ一回も使ってない地理の教科書を買わされたのは覚えている
967名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:31:03 ID:mqD2PGfz0
>>963 日本は独裁国家ですか?
968名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:31:08 ID:xvHFrxXu0 BE:144249825-2BP(0)
卒業見込みがないってことで推薦とか受けれなくなるんじゃない?

969名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:31:14 ID:Q+/MFqHw0
み ん な で 中 卒 に な れ ば い い ん じ ゃ な い
970名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:31:39 ID:g4+jMYn70
>>962
ないよ。
ちなみに俺は3月1日卒業だった。
4月まで高校生でも大学生でもありませんでした。
971名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:32:04 ID:86fYdO5p0
行っているところは結構あると思うんだけど、
表面上「単位はきちんととりました」ってことにして華麗にスルーするのが流れだと思っていたんだが…

なんで今回明るみに出始めたの?
最初の学校でなんで問題になりはじめたんだ??
972名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:32:09 ID:3q6eteI80
>>970
何処の国の話だ?
973名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:32:14 ID:Ju3Vtmxe0
在校生に対して超法規的措置なんてありえんだろ 示しがつかん

まぁありえるとしても卒業者くらい
974名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:32:44 ID:1ELb378M0
歴史の授業といいつつ全部自習にすれば全員が幸せになれる
975名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:33:06 ID:UVeAG3AS0
どうせ超法規措置すんなら、この学校の生徒だけ
入試に世界史追加してやれよ
それならムダにならんしやる気出るやろw
976名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:33:17 ID:qwtERSFy0
そういや俺、1年のとき音楽・家庭科・オーラル・倫理が5段階中5だったww
977名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:33:23 ID:y5VoIXbH0
1994年から社会科→地理歴史科+公民科となっていたのか
俺はその直前の世代だからいまいちピンとこない
履修内容はこんな感じだった
一年:現代社会
二年:世界史
三年:日本史or地理or倫理政経
978名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:33:31 ID:POtanZ8k0
高校で世界史が必修になったのは1992年からみたいね。
979名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:33:44 ID:g4+jMYn70
>>972
大阪だけど日本だよ
大学も大学院も全部3月の違う日が終了の日だったよ
980名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:33:53 ID:t/9m5yxz0
えいごは学問っぽくなくてきらいです。
981名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:33:55 ID:987JL8Hr0
>>974
世界史の教師が過労に
982名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:33:59 ID:XFPUcAUA0
地理と世界史と倫理やったけど、 倫理は社会科に入んないの?

by茨城の土浦 3年次に理系クラス
983名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:34:07 ID:Rt1BEvfq0
>>974
多分実際的にはそういう処置をとるんじゃね?
984名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:34:18 ID:huw4m9EUO
先生達が嘘ついてたのが許せない。生徒の手本なんだろうに
985名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:34:29 ID:xvHFrxXu0 BE:778944896-2BP(0)
>>963
世界史受ける代わりに他のことしたんだからいいじゃん^^がんばって
986名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:35:06 ID:fGzwcXJ/0
そもそも
なんで日本史でなく世界史が必修なのか
987名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:35:09 ID:40IckieF0


プゲ〜ラ
988名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:35:17 ID:Od+lyl2j0
>>963
世界史の時間に倫理でもやればいいと思う
989名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:35:32 ID:TSiP3BiG0
>>979 履歴書書くときお前どうするんだ?
990名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:35:50 ID:IWZMYuZnO
>>974
そして先生が独り言という名目でもともとあったはずの授業を喋れば
何のことはない
今まで通りだ
991名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:35:56 ID:Ju3Vtmxe0
>>983
そんなことしてマスコミがつつかないと思うか?
マスコミは学歴コンプばっかだから群がってくるぞ
992名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:36:07 ID:t/9m5yxz0
「世界史の分、地理教えたのに・・・しんど。」(教師談)
993名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:36:18 ID:bBDE481n0
>>979
いや、だから卒業式=その場で高校生じゃなくなるわけじゃない
4月になるまでは高校生

だから卒業式の後になんか不祥事起こしても、学校に責任追及が行く
994名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:36:18 ID:XKJwDFUe0
高校の時の倫理が凄かったな
9割の人が赤点
教師は本当に日本語喋ってるのか?って感じだった
995名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:36:39 ID:g4+jMYn70
>>989
全部リストにして取ってあるよ
996名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:36:49 ID:Iq3oUGnh0


一人だけなら怖いけど、みんな一緒だから気楽に留年しろよwwwwww


997名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:37:08 ID:UVeAG3AS0
ま、「ちゃんとした学校」の生徒は普通に世界史に時間使ってるんだから
むしろアドバンテージあるよな岩手の生徒

不公平は是正せりゃいかんですよ入試までにw
998名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:37:20 ID:kC66Z1ha0
>>974
あとでばれてまた問題になるよ
999名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:37:22 ID:3q6eteI80
>>979
大阪民国だったのか。
納得。
1000名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:37:24 ID:KP8SybzM0
世界史未修得の隠れ中卒が増えそうだな。
大学卒業した奴も元々入学資格無しって事だよな。
当然、大卒が条件の資格取得、就職などした奴も取り消し!
ルールはルール。ちゃんと守らないとな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。