【企業】 「ソニー、消費者の信頼もう失えない」 誤算重ね傷広げる…ブランドイメージ低下も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ソニー、誤算重ね傷広げる ブランドイメージ低下も

・ソニー製リチウムイオン電池パックのリコール問題が拡大したのは、ソニーの見通しの
 甘さと誤算が重なったためだ。ソニーは24日の記者会見で陳謝し、一応の区切りを
 つけたが、誤算の代償は巨額損失だけでなく「SONY」ブランドのイメージ低下として
 高くつきそうだ。

 問題が表面化したのは米デルが昨年12月、最初にリコールした時だ。その際、デルと
 ソニーは対象を3万5000個にとどめた。当時はその後の事故を予見できなかったという。
 結果的に問題の早期収束に失敗した。

 ソニーは当初から原因を「金属粒子の混入」と特定し、今年2月までに工程を改善していた。
 しかし、最初のリコールが不十分だったため、その後もデルや米アップルコンピュータの
 パソコンで事故が相次ぎ、両社は8月、計590万個をリコール。異例の規模だったため、
 電池がソニー製であることも公表された。
 しかし、ソニーは発火の原因を「パソコンのシステム構成の影響を受ける」とも説明。
 これを根拠に「もうリコールはない」と表明した。デルは「システムの問題ではない」と反論した。

 見解の違いは依然決着していない。だが、中国レノボ(旧IBM)のパソコンが9月、米国の
 空港で発火したことで、ソニーの見解が説得力を失ったのは否めない。
 レノボの事故原因は特定されていない。それでもソニーは、この事故を受けて電池の
 全供給先について交換に応じることを決めた。目先の収益より利用者の不安の払拭を優先
 した経営判断だった。ところが、思ったほど世論に好感されなかったのは誤算だった。

 07年3月期に計上するリコール費用は510億円。損失は巨額だが、来期以降の財務への
 影響は小さいと見られている。問題は「ブランドイメージ低下の深刻さ」(新光証券の渡辺英樹
 シニアアナリスト)だ。
 「(電池問題は)これで終わりにしたい」「技術力が落ちたとは全く思っていない」。
 中川副社長はこう力を込めたが、ソニーにとっては消費者の信頼をこれ以上は
 失えない背水の陣となる。(一部略)
 http://www.asahi.com/business/update/1025/076.html
2名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:22:55 ID:k8bYROxW0
法則発動中
3名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:23:41 ID:E3jTeuoB0
さようならソニー
4名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:24:00 ID:hduLCWM80
チョニー = チョソ企業
5名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:24:09 ID:mC0y6hha0
>「(電池問題は)これで終わりにしたい」「技術力が落ちたとは全く思っていない」

この自惚れが招いた結果だろ。
6名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:24:10 ID:h/k4oxMD0
ソニーじたいにソニータイマー
7名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:24:41 ID:kKOiYr180
もう手遅れです 後はタイマーが発動するまでお待ちください
8名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:24:46 ID:PSg9ZXJh0
ソニータイマー、法則発動。
都市伝説だと思っていたのだが......。
9名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:24:48 ID:1fQ5X/JU0
自社タイマー作動
10名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:24:50 ID:lttI9NGM0
もうどん底ですから
11名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:25:01 ID:jOHF8mM80
一桁なら今年中にカワイイカノジョゲット
12名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:25:04 ID:L5qi6akk0


 だ か ら チ ョ ン と 手 を 切 れ よ w

13名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:25:07 ID:SsqkZpha0
法則絶賛発動中

つーか、もうSONY製品は買わない。
買わざるを得ない状況になったら他メーカーの代替品を探す。
もう、ソニー製品使ってるだけで人間を疑われる時代だからな。
14名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:25:28 ID:Xht+bAgg0
「(ソニーは)これで終わりにしたい」
15名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:26:08 ID:V2QUl9IiO
サムソンと手を切るべし。
16名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:26:15 ID:TsnNktjpO
これ以上失えないって…
そりゃもう0なんだから失いようがないでしょ。
17名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:27:30 ID:z0xqfauo0
読売新聞に「ソニータイマー云々」というのが載ってるのを見て
あぁ、ソニンはもう終わりなんだねと、心底おもた。
18名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:27:58 ID:uCgq6SS/0
法則発動中   ソニータイマー稼働中   GK活動中          チョニーは社会の敵 w

法則発動中   ソニータイマー稼働中   GK活動中          チョニーは社会の敵 w

法則発動中   ソニータイマー稼働中   GK活動中          チョニーは社会の敵 w

法則発動中   ソニータイマー稼働中   GK活動中          チョニーは社会の敵 w

法則発動中   ソニータイマー稼働中   GK活動中          チョニーは社会の敵 w

法則発動中   ソニータイマー稼働中   GK活動中          チョニーは社会の敵 w

法則発動中   ソニータイマー稼働中   GK活動中          チョニーは社会の敵 w

法則発動中   ソニータイマー稼働中   GK活動中          チョニーは社会の敵 w

法則発動中   ソニータイマー稼働中   GK活動中          チョニーは社会の敵 w
19名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:27:58 ID:dlSJLdqf0
いまのソニーに必要なのは
弁護士でも会計士でもコンサルタントでも技術者でもない

一人の歴史研究家がいればすべての問題は解決する
20名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:28:11 ID:4zc9tLc2O


ソニーの時代は終わりました


21名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:28:20 ID:JDMRJ6ny0
>>11 >>11 >>11
14秒おそかった。
22名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:28:52 ID:XQSI9mq30
クソニー氏ね
チョソと組んでる肥溜め企業は潰れろ
23名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:28:59 ID:yA5OfKRbO
テレビなんかサムチョンパネルを隠してソニーパネルと騙し商法だからな
稲沢産と明記したり
24名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:29:07 ID:xPcafyxB0
あと何日かするとPS3で更に失うんだろう?
25名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:29:08 ID:JHLShjnm0
技術者きりまくるわ研究所閉鎖するわ
安易に外注に丸投げするわで「技術力が落ちたとは全く思っていない」だもんな
間違いなく近いうちにまた大事をやらかすぞ
26名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:29:30 ID:EIs+3Zi/0
朝鮮関係と手を切らないと法則は続きますよ役員さん達
27名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:29:44 ID:sFtgEBuJ0
>>11
28名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:03 ID:T+AyRQUa0
無いものは失えない
29名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:11 ID:GyM+xFCx0
ソニーは電話の応対が悪いので あまりいい印象がないです
30名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:28 ID:6XpocZn20

ソニーグループで黒字でているし
問題ない。
何も考えずこのままのペースでいこう。
31名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:34 ID:Y6ounO2S0
サムソンと手が切れるわけないだろ、生産技術どころか設備もないんだから
32名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:41 ID:65FNIbtn0
これ以上失うものもないだろ
33名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:42 ID:8WYZIM1r0
・電池燃える。
・BDは2層書き込み失敗、松下は2層書き込み可。
・PS3は延期、延期でWii優勢。発売前からもう値下げ。
・映画は、出資者がキレて販売権とりあげられる。
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D2100J%2021102006
34名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:55 ID:D9mYBAR90
「(電池問題は)これで終わりにしたい」
「技術力が落ちたとは全く思っていない」

ダメだこりゃ。
35名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:30:56 ID:aLMpqTYQ0
「もう」すらないだろ。
36名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:31:00 ID:fRRn4HyT0
PS3を発売日にかうヤツの気が知れない
37名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:31:06 ID:9GvhQ0U40
信頼もう失えない=これ以上失う信頼がない
38名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:31:29 ID:uCgq6SS/0
GKさん いらっしゃぁ〜い >>30

GKさん いらっしゃぁ〜い >>30

GKさん いらっしゃぁ〜い >>30

GKさん いらっしゃぁ〜い >>30

GKさん いらっしゃぁ〜い >>30

GKさん いらっしゃぁ〜い >>30
39名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:32:03 ID:CL5GoKMJ0
ソニーを買うなら松下
ソニーを買うなら任天堂

wiiにも松下のドライブが採用されてるわけで
松下の技術力は世界一ーーーーーーーー☆ミソニーなんてゴミですよ
40名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:32:08 ID:go/a5qsz0
>>24
うはwww起動シネーwwwwwwwwwww

ちょwwwwwけむりフイタwwwwwwwwww

BD喰ったままwww吐きださねーwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:32:16 ID:BstztafN0
頼むあいつと手を切ってくれ
昔のお前に戻ってくれ。
俺は今でもお前の事が好きなんだ。

同じ心境の人ノシ
42名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:32:26 ID:4zc9tLc2O


ソニーの電池は自動発火装置

気を付けて
43名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:32:44 ID:EIs+3Zi/0
ソニーパネル=韓国製液晶
44名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:33:05 ID:WGLrBKYo0
まだ失ってない信頼が残ってると思ってることにビックリ
45名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:33:26 ID:67nKU2H70
>>38
>>30はこのまま堕ち続けろって言ってるんジャマイカ
46名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:33:59 ID:FLGv3yFx0
早くチョソと手を切れよ。
もしかしてサムソン無しでは成り立たなくなってる?
47名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:34:48 ID:XiujENv90
>>46
独自の技術を持っていたらわざわざ提携なんぞするはずはないと思うが?
48名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:34:56 ID:+c/9dDKn0
>>42
つまりそれが「落ちてない技術力」で開発された
新型のソニータイマー、ジャマイカ?w
49名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:35:00 ID:XxcAHpXW0
信頼残ってないから、失いようがないだろ
50名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:35:02 ID:ST6jZNDg0
もうソニーに入社したい奴なんて、
状況が分かってない奴か、ゲーヲタくらいじゃないか?
51名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:35:11 ID:C1pH2pDu0
そろそろソニー株買いかなと思って
虎視眈々と見ているオレがいる。

まだまだ底は見えないけどね。
52名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:35:49 ID:yo6Lc05v0
ソニーはソニーサービスという会社を無くしてしまいました。
アフターは代理店でするんだそうです。
売ってしまえば後はどうなってもという姿勢です。
10数年前から進めてきたことです。
その考え方の結果がこれです。

おめでとうございます。
53名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:36:05 ID:rk2Ordi10
これはもう三菱自動車と同等
54名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:36:11 ID:X2cYXMQd0
それでも現実の周りを見ると、まだソニーブランドを信じてる
人いるんだよね。
だいたい俺より一回り以上年上の層に多いけど。
55名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:36:19 ID:h6FPMJvX0
法則って怖いね
56名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:36:55 ID:tCfT6qUk0
朝鮮に魂を売った企業だからしかたないなw
巨人も同じ運命をたどるなw
57名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:37:06 ID:Q5RD725k0
兄貴がSONYの開発だが、何にも分からない上のおっさんが企画から何から決めて、
実際に製品を使う若者の意見がちっとも取り入れられないと嘆いてた。

チョニーは独自規格が本当にぬっ殺したくなるね。メモステ高いよ。ATRAC3?www
58名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:37:19 ID:vfMeHWHy0
まだ失える信頼があると思ってる時点でダメ会社確定
59名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:37:31 ID:uBNHjZ8nO
SONYオワタ
60名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:37:49 ID:PSg9ZXJh0
法則以外にも、下請けイジメ、子会社のリストラと
酷いことしてきたからね。バチが当たったとしか思
えない。
61名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 10:37:51 ID:5x1ZT7wY0

ソニーは俺の中で最低のブランドまで落ちてるよ。
今回の電池に限らず、プレステにしても。

技術者が全員いなくなったんですかね?

そして独りよがりな値段設定や企画もやめたほうがいい。
62名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:38:04 ID:z8BrxBKR0

朝鮮人と手を切れば信頼回復するよ!
 
63名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:39:58 ID:jXJ8zwuc0

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) ショートするような安物買うのが悪いんだおwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     DELL     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|




         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'DELL;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
64名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:40:16 ID:ROO1mtiQ0
>>62
逆に在日が買わなくなるから一緒だー
もう無理なんだチョニーは
65名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:40:26 ID:SQkJKDn0O
もう失えないって・・・
まだ失うものあるの?

ソニータイマーとかチョンと組んだりとかして自業自得だろ

名前チョニーにして出直せ
66名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:40:46 ID:Or9BA0s60
値段の高い商品はそこそこ良いのでチャイナとかチョンとかと手を切って安物作らないようにすればいいのにね
67名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:40:55 ID:uIgRIsRV0
朝日新聞がえらそうに言えることでもない
68名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:40:57 ID:rgmxhRKIO
ソニータイマーと新製品の質の悪さは裏切らないんだがな
69名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:41:07 ID:0hTfDgC0O
日本終わってる
70名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:41:58 ID:k93sYQ8N0
ソニーもここまでか。

71名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:42:31 ID:9RFBulih0
信頼なんかとっくにないから。逆ブランドとして、ソニーのものを買うときは不具合が
出てないか調べてから買うのがデフォ
72名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:43:11 ID:xpEXbcQR0
早く半島と手を切れよ。
俺とその周辺だけで、200万くらい売り上げを逃してるぞ。
買わせないようにしてるから。
生まれ変わったら応援するからがんばれ。
73名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:43:17 ID:DJJbqJdM0
バイオノートの液晶、五千円のスピーカー
保証切れたとたんに壊れたな
それからソニーは買わなくなった
74名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:43:28 ID:5/273oRb0
世界を巻き込んだ部品共通化クライシス(リコール続発・モノづくりの限界)

TV特番ができそうだな
75名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:44:31 ID:go/a5qsz0
ソニーおわってた
76名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:45:32 ID:bOwgOXcf0
別に電池くらいじゃそんな信頼失わないだろう
回収費用がかかるだけで。
ルートキットやゲームや初期不良対応で積み重ねてきた
信頼低下が問題では?
ブランドイメージだけで売れるのは結局驕りにしかならなかったな。
77名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:45:40 ID:oBblE1ti0
去年の6月にはこの問題を把握してたそうだな>SONY
78名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:45:41 ID:Y6ounO2S0
ゲーム機でソフト屋まで巻きこむとおいしいことを知ったので、
他の分野でもソフト関連に手を出した。
この時点でハード屋の魂を失った。
視点がユーザ側からソフト供給側にシフトしてしまった。
79名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:45:52 ID:vLB5ANnw0
ソニー・プレイステーション2
●電源スイッチが前面についていることに加え、本体自体が軽量のため、指でスイッチを押すと本体が動いてしまう
●ゲームによっては読み込みの音が異常にうるさい

任天堂ゲームキューブ
○電源スイッチやリセットボタンがすべて天面についているため、多少乱暴にスイッチを押しても本体は動くことがない。
○子供が本体を片付けやすいように、ゲーム機としては異例の取っ手がついている。すごく丈夫。

任天堂は、ゲームで遊ぶ人たちに本気で気を配っていると思う。
ソニーはソフトの質にばかり頼って、ユーザビリティに関しては2歩も3歩も業界から遅れている。
80名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:45:53 ID:z7go7jUZ0
ソニーのテレビだけは買ってる
後は信用ならねーから買わない
81名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:46:37 ID:9mxWZ2MQ0
もう失える程の信頼残ってないから、好き勝手にやればいい。
82名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:46:38 ID:WNmBhyAA0
これは「無い袖は振れぬ」ってお話?
83名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:47:24 ID:UQsQRQMV0
スティーブさんよ
SCEを買収したくはないか?
84名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:47:52 ID:cbshDglp0
最近うちの側のPC屋がやけにVAIOを安値で叩き売る件
85名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:48:22 ID:5MHar+Sq0
韓国切ればあっという間にイメージ回復
86名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:48:33 ID:7DX+n3Yy0
法則には抗えない
87名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:49:21 ID:64RM+j0Y0
映画会社でそ?
88名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:49:27 ID:24rDybkkO
このくらいでSONYの信用が失われるわけないじゃん

最初からないんだし
89名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:50:13 ID:LcPotEZz0
ゲイツに買われて次世代機は「XboxStation4」を発売だよ
90名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:50:20 ID:sxbGWPhQ0
タイマーとか法則とか抜きにしても、普通に自業自得だろ
91名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:50:25 ID:Rjb17a3x0
昔、居酒屋で隣のグループの一人が「俺はソニーの部長だー」と叫んでいたのを聞いた事がある。
それだけ誇れる会社なんだなと思ってたよ。
92名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:51:20 ID:1wEHlQMk0
見た目ばっかりで技術を軽んじるからこうなる
傲岸不遜な非技術系社員しかおらんし
93名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:52:32 ID:IGLGJOsp0
サムソンの液晶を『ソニーパネル』なんて名前付けて売らなきゃならないほど
落ちぶれてる現状をどう認識してるんだ?
94名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:52:59 ID:uNt7pQlb0
今安心して買えるのはラジオだけかな、独自規格は関係ないし
95名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:53:05 ID:dKzMJP+D0
>「技術力が落ちたとは全く思っていない」

こりゃ第2波もくるな。
96名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:53:07 ID:XzSjJFWS0
バッテリーって普通にソニータイマーが働いただけなのに何でこんな騒ぎになってるの?
実はオレも3年使ったiBookのバッテリーが新品に交換されて、ウマー、な訳だが。
SONYは一年間の製品保証期間は切れてます、って突っぱねたらいいんじゃね?

それとも、動かなくなるのが「正常な」ソニータイマーであって、発火は「誤作動」ということなのかな。
97名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:53:12 ID:UnjYSteg0
特亜と組む者の運命だから仕方ないw
98名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:53:12 ID:ROO1mtiQ0
潰れると必ず消費者のせいにしてたソニー
その信用は崩れそうだな
99名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:53:21 ID:IB0/V0jFO
>>76 ただの電池なんだが、そのおかげで
アメリカのビジノスマンが、
ノートパソコンの飛行機持ち込みできなくなったんだよな。
100名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:53:35 ID:ST6jZNDg0
盛田さんの完全引退が遅かったのが一つの原因だな。
本田の藤沢さんはその辺上手かったのに(´・ω・`)
101名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:54:27 ID:kjKDrYqX0
チョニーのブランドイメージなんてとっくになくなってるだろ
102名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:55:30 ID:Xcg9UX5e0
以前リストラで技術者大幅解雇してるからな
技術力が下がってるのは明白なんだがそれを認めるわけにもいかんのだろう
103名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:55:37 ID:kGjZQ/wE0
朝日の記事だからね、信用ならないよ
このソニーの件についても朝日の捏造だね
104名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:55:51 ID:+MMlB00W0
今マイクロソフトかアップルがソニーを買えば最強なんじゃない?
105名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:56:48 ID:Wq1sC4Vx0
チョニーに成り下がった段階で終わっているんだよ。
106名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:57:10 ID:YLA4T5WL0
もちろん電池が不良品ってのはあったんだろうけど
発火したのが中国のパソコンメーカーって
特アの陰謀もあるってことないの?
107名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:57:11 ID:go/a5qsz0
だいたいソニーは、なぜ発火装置と化したバッテリーの回収をなぜCMで知らしめんのだ?
松下なんか未だに(夏場でも)ヒーターの回収を宣伝してるぞ
ソニーは客をどう思ってるのか一目瞭然だな

ソニーと松下
本当の意味でブランドイメージ下げてるのはどっちかねぇ
108名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:57:29 ID:b1K7FEJl0
もう一つなにかあれば法則の絶対性がほぼ確立されるんだが
なにか起きないかなwktk
109名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:58:06 ID:4crvnti00
BDの件でも松下の足ひっぱりまくりだしなあ
110名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:59:36 ID:MloYW6JR0
海外在住なんだが、この場合は交換とかどうなるんだろ。
メールが来てたから指示に従って自分のバッテリー調べたら交換対象に該当していたんだが
111名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:59:45 ID:Sj1PsDXt0
法則、というよりも、

朝鮮人しか手を結んでくれる相手がいなくなった、という程ソニーが零落したってだけ。
112名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 10:59:46 ID:mtoq/Ek80
SONYはいまだに放送局用1080i液晶を発売しないため
放送業界が制作時に1080i表示を出来ず困ってる
113名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:01:38 ID:eq8Po1WG0
>>46
まだブラウン管優位の時代に、液晶を散々バカにする発言してたから
社内の液晶技術も育たず、液晶優位になってからあわてても、もはや
まじめに液晶やってた国内各社からは相手にされずだからねぇ。
114名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:02:24 ID:jQ5RgLWS0
ワロス
失う信頼なんて既に何も無いが。w
115名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:03:06 ID:nlLv0/XW0
もう家にはソニー製品は無いと安心してたらバッテリーだもんな。まったく
116名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:03:27 ID:2bgU+oAYO
俺にとってのソニーは中二病と同意
117名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:03:51 ID:Pvf7fw000
幾多の時を経て

ついにソニーのソニータイマーが発動!
118名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:04:09 ID:LyAP8Wi0O
安藤美姫(トヨタ自動車)
こちらは高いブランドイメージあるから安泰だな
119名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:04:17 ID:WGLrBKYo0
>>94
確かソニー、ラジオ関係もう開発しないとか言ってなかったかな…
120名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:05:03 ID:ZsQE8zgd0
企業体質が年々半島化してるのが面白い。
121名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:05:03 ID:uNt7pQlb0
>>113
ひつもん
ブラビアって自社製液晶じゃないの?
122名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:05:10 ID:jxSbzgyhO
売りっぱなし作りっぱなし
後はシラネ
いつものこと
123名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:05:22 ID:ffNdru4x0

           発      法
              ∧∧
             <`∀´>ノ
              <ノ ノ
             / >
           動      則


            WARNING!
     法則発動不可避フラグが成立しました
       二次災害を受けないためにも
     関係者の方は速やかに退去してください

あの国のあの法則★Part52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1160644426/
124名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:06:17 ID:1xMEztQK0
中国や競合企業に簡単に部品を供給するからこうなる。

PS3もおかしいし、ソニーの経営陣は給料の貰いすぎで感覚がズレテルと思う。
ソニーの倒産は自業自得。
125名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:06:36 ID:M66u3cRF0
ソニー製は買わないようにしている
とくにメモリースティック使ってる商品は
126名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:07:22 ID:qdsjx4HvO
もう周りじゃ誰も買って無いよ。ソニー製品。
127名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:07:57 ID:TeBDJg+TO
ソニー製品は買っちゃだめって事か!
128名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:20 ID:H2hKzeHr0
こんな恥ずかしい商品、持ちたくない。
129名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:25 ID:Vm1a0O4F0



で、なんで、松下石油ヒーターでの死亡事故の件は全く報道されないのかな?



何人も死んでるぞ。


130名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:29 ID:5MHar+Sq0
マジデソニー製品買わなくなったな
替わりに一流ブランドのSQNY製品買ってる
131名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:34 ID:ffNdru4x0
ノーベル賞を取った日本のスーパーカミオカンデ装置にも法則が発動した。
2001年に韓国人科学者が視察に来た後、お釈迦になったから。
韓国とかかわるとロクなことがない。

韓国人科学者がスーパーカミオカンデ装置内部に入ったとき、
何を思ったか装置内部の巨大センサーの光電管に飛び乗った。
韓国人科学者が全体重を乗せたその光電管センサーは
「ミシッ!」と嫌な音を立てたらしい。
やんちゃな小学生だってカミオカンデの厳かな空気を読んで
光電管に飛び乗るなんて暴挙は思いつかないのに。

韓国人科学者がニヤニヤ笑って帰った後、
装置内部の11200本もある光電管センサーのうち、
70%が連鎖破壊されていた。

一つの光電管を壊せば、ほか全部の光電管に被害が及び
一気に昇天するのは物理学の科学者であれば誰でもわかる。

ノーベル賞を取った検出データーは
韓国人科学者が視察に来る前の装置で取ったから、
運が良かった。本当に運が良かった。

1.底面の取り替え工事中に発砲スチロールを底面
にのせて作業して加重をかけたため、ストレスがかかった。
http://72.14.235.104/search?q=cache:88ljThVyiroJ:www.icrr.u-tokyo.ac.jp/ICRR_news/ICRRnews47.pdf+%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%87%E8%A3%85%E7%BD%AE&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2

韓国人の話のソースは2ちゃんの書き込みで見た。
132名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:42 ID:5A2NlTNl0
稲沢産液晶テレビw

PS3w

VAIOw

ネットワークウォークマンw
133名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:44 ID:1xMEztQK0
>>121
ブラビアの上位は韓国製で
低価格帯は台湾製。

他人の作ったパネルに、ちょっとした回路を付け加えて宣伝して売ってる
134名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:49 ID:M66u3cRF0
ソニーのデザインは好きなんでつい買っちゃうことがあるけど
あとで絶対後悔する
135名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:08:53 ID:ax6Mg2WvO
パソコンのマザーの電池は、SONY製が多い件について
136名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:09:18 ID:jQ5RgLWS0
>>121
サムスンの液晶にソニーのシールを貼っている
137名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:10:03 ID:9GvhQ0U40

プレイステーションはなくなるの?

ブルーレイディスクはなくなるの?

メモリースティックはなくなるの?

VAIOはなくなるの?
138名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:10:23 ID:3X1G2O3Z0
ソニーは20年前から終わりが見えてた

・CDプレーヤーが回転しないって修理に出したら
 意味無くレンズ交換した上 直ってなかった

・ラジカセ(もう捨てた)異音がするから修理に出したが
 異常無しで戻された

・ワイヤレスウォークマンがFM放送を拾って役に立たないので
 返品した

今悪いんじゃない ずっと前から悪かったんだ
139名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:10:42 ID:Fv2g8pxK0
It's a Sony! That's a Sony!
140名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:10:56 ID:WC/KogyNO
もともとそんなん無いくせに何いってんの?

ソニータイマーはデフォなんだから文句たれるのもおかしいだろ
141名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:11:15 ID:1xMEztQK0
>>138
ソニーのウォークマンは何時も同じところが壊れてたなぁ
142名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:11:50 ID:jIcPUr/NO
ソニータイマーなら知ってるが、法則ってなんなんだ?
143名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:11:52 ID:jQ5RgLWS0
>>137
プレイステーションは PS2まで
ブルーレイは松下が作っているから大丈夫
メモリースティクはSDに完敗
VAIOは燃えて消える
144名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:11:52 ID:L+r5ezD5O
>>129
報道されてたと思うけど。

てか、報道0だと、あのCM意味不明になるじゃん。
145名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:11:53 ID:KFau1Yyd0
たのむから

日本製品を騙らないでくれ

っていってたよw
146名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:12:01 ID:52aLIwsr0
別にソニー潰れてもいいよ。
PS3は買うから。


ていうかPS3めちゃめちゃ売れるよ。
そしてソニー終了。
そしてセガが新ハード投入
147名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:12:01 ID:uNt7pQlb0
>>133
なるほろ、ありがと
トリニトロン時代ナツカシス
148名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:12:05 ID:ceMdZdlDO
CCDの不良交換もまだ完了してないのに
トドメとばかりにバッテリー炎上
ソニーもうダメポ
149名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:13:00 ID:w1M84GmgO
>>137
全部いらんもんだな
150名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:13:16 ID:L3/33Fyq0
>>137
こうやって見ると、なくなってもいいものばかりだな
151名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:13:26 ID:1xMEztQK0
トリニトロンなんて誰も欲しがらないし
ダイアモンドトロンでも十分じゃね?

ゼロ戦みたいに昔は良かったんだと変に持ち上げるよね日本人って(w

幼稚(www
152名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:14:12 ID:rOUX1frm0
ソニ-はもう無いな
韓国企業の中の3流ってトコか
カスラックとつるんだ姿勢から嫌いだったし
挙句にタイマ-やら電池じゃ・・根幹部分だろ
壊れやすいも筆頭企業・・ナンか頭おかしいだろ?ソニ-さん
153名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:15:03 ID:3KwIYbg1O
周りの雑音を遮断できるというソニーのノイズキャンセラー密閉型ダイナミックイヤホンを買ったが全然遮断されてない。
ホント金返せよ
154名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:15:51 ID:5A2NlTNl0
155名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:15:53 ID:ffNdru4x0
>>142
勝ち    負け
唐    vs 日本+百済 (白村江の戦い)
日本   vs 元 +朝鮮 (元寇)
清    vs 明 +朝鮮 (明滅亡)
日本   vs 清 +朝鮮 (日清戦争)
日本   vs 露 +朝鮮 (日露戦争)
米    vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
ベトナム vs 米 +韓国 (ベトナム戦争)
日本+台湾vs 仏 +韓国 (高速鉄道)

朝鮮民族の行動の歴史は金に汚い売春婦のようで怖い。
他の文化に寄生しその宿主を衰弱死させようとする。
中国に寄生し中国の背中を刺し
ロシアに寄生しロシアの背中を刺し
日本に寄生し日本の背中を指す。
それが朝鮮半島の歴史。
156名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:15:55 ID:1xMEztQK0
欧米じゃまだブランドイメージあるだろうけど
実際は3流だしな。

液晶にしても、韓国企業とクロスライセンス結んだから
本格的な開発とかはもうしないだろうし。
157名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:17:24 ID:/kGHXz150
>>153
つか、ソニーのイヤホンってすぐ断線するからイラネ
158名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:18:05 ID:ffNdru4x0
>>142
外国勢力が過去に半島征服は何度も試みている。で、なぜかことごとく失敗。

前漢・武帝の時。馬韓の征服に成功。しかし損害が多く将軍たちは処刑。
        楽浪郡など4郡を設置し半島を直轄するも後に撤収。
魏晋朝時、征服に成功。しかし晋朝が崩壊、五胡十六国の乱世になり楽浪・帯方郡の支配権を
        めぐって倭国、高句麗が激突。
隋朝煬帝、高句麗征服を強行するも失敗。これがもとで隋朝そのものが崩壊。
唐朝の協力によって新羅が半島を統一、倭国、高句麗を半島から駆逐。しかしその後、
        新羅が唐朝の言いなりにならず、唐朝が遠征するもことごとく失敗。


半島は鉄・銅の産出地なので、その利権をめぐって中国が進出しようとしたと考えられる。
いつも半島政権が「いったん中国の配下」になってしまっていたのは、半島政権内部で
親中派臣下と反中派臣下が争い、王が押さえきれなかった。
で、いったん中国の直轄地になったものの、やっぱり内部で派閥争いが絶えず、
紛争が起きて中国側が抑えきれなくなってしまうから。

百済が倭国に対し、半島南部の倭国側領地の割譲を要請した時、倭国内部で
「百済は叛服多く、信用できないから認めるな」という声が上がったことがある。

常に叛服(こちらの味方かと思えば、たちまち欺いて敵の味方になること)する国は
おそらく百済だけのことではなく、高句麗、新羅など半島政権すべてを物語っていたと思う。
159名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:18:10 ID:aK1b+FpZ0
中国製ばかり製造するチョニーは、連想にさっさと買収されよ。
中身が同じだったら、中国メーカーの方が安いからな
160名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:18:15 ID:AOc3CYP30
日本製造業は斜陽してるんだよ
いい加減認めろ
銀行から税金をとれ
これからの日本は銀行が支えろ
161名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:18:30 ID:FpKXvnwY0
ネットで実例や社の人間の発言を元に低下していった評判が
それを知らない一般人にまで伝播していったという事は
ソニーに対する不満は元から有ったという事なのだろうな

まあ比較的安価なゲームの呼称だけならまだしも
家電やPCまで保障期間内ですらまともに使えないんだからこうなって当然ではあるのだが
162名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:18:32 ID:gcAaHmLZ0
>>129
散々報道されて叩かれまくってただろうが。
桁違いの謝罪広告展開で消費者の怒りが静まっただけだ。
163名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:18:35 ID:aW26I3lx0
ブランドイメージが落とし所の記事ってのも寂しい
164名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:18:38 ID:ny8s8vvW0
法則を根も葉もない噂とか都市伝説だと考えているなら改めた方が良い>ソニ
165名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:19:28 ID:BMeAifAr0
今更信頼失わないよ。元からないんだから。
166名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:19:44 ID:EMTaBSWw0
>>131
韓国の破壊工作員ワロスw
167名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:20:48 ID:ffNdru4x0
>>142
《絶対法則》
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
      この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
     運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
《諸法則》
第一法則 日本で発明され、人気を博した物は、数十年(又は数百年)後に、 韓国製又は半島製にされる。
第二法則 日本で人気や才能が有る人間は、必ず在日認定されるが、韓国か ら嫌われていると、必ず回避出来る。
第三法則 日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気下降度が正比例の関係に有る。
    (日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気度が反比例の関係に有る。)
第四法則 海外や国内で、聞かれてもいないのに自らを日本人と名乗る人間は、 本当の日本人で無い可能性が高い。
第五法則 自国に都合の悪い出来事は、全て外国に責任転嫁する。
第六法則 韓国の大統領(為政者)は、任期末期になると騒動が持ち上がり 悲惨な末路を歩む。
第七法則 朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する
ttp://web.archive.org/web/20040606230916/http://www.clsjp.net/sakurada/niccho01.htm
第八法則 法則の威力は60年周期で非常に強まる傾向にある
第九法則 たとえ半島人であっても心が日本人なら法則は発動する
第十法則 たとえ日本人であっても心が半島人と化したなら法則は発動しない
第十一法則 あの国に深く関わり且つイメージキャラクタ等、象徴的存在になってしまった場合、
          その人物は法則発動体となり、その人物に関わると直接・間接関係なく法則が発動する。
          また発動体はこちらの意志とは関係なく一方的に関わってくる為、 ほとんど 回避不可能である。
168名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:21:13 ID:1xMEztQK0
>>166
知床が世界遺産に登録されたあとにも重油が流されたろ?
169名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:21:39 ID:aK1b+FpZ0
最近までチョニーは町工場だったんだから、ブランドイメージもなにもないんだが。
CMイメージってほんとすごいな
170名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:22:23 ID:eRoYSo9m0
ソニーの故障はウォークマンのころからひどくなった
20年の歴史があるソニーの伝統

簡単には直りません
171名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:23:10 ID:64RM+j0Y0
そういえば次のCEOはまた日本人だと、出井が言っていたというスレをどっかで見たな。
40代らしい。
172名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:23:38 ID:1xMEztQK0
>>169
何時も思うのだが
よその会社は別なのか?

何か日本人って頭悪いよな。

SKUの騒動が中国で起きて
中国政府が問題は無いと発表したら。

日本人は再認識されて素直にうれしいとか喜んでた(wwww

IQ低すぎ。
民族的に頭悪いでしょ日本人って。
173名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:23:58 ID:wicI3WYM0
大成化工を追い出されてソニーに拾われた従兄弟の早坂君見てるぅ?
婿入りしたから名字変わってるかな
174名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:24:10 ID:kmbQ28BQ0
ノートPCバッテリーの問題は相手がアメリカの企業なんで回収に応じたけど
PSPみたいな子供相手だと仕様ってことでごり押しするんで怖くて買えない。
仕様とかいいながらその後のモデルでこっそり改修されてるのも気に入らないし。
175名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:24:32 ID:MtWbOHWr0
ソニーはサムソンと組んだ以上、劣化は免れなかったんだよな。
結果、ソニー=韓国の製品。
回りでソニー製を購入する香具師はみかけなくなった。
哀れ。つか出井がまだ居座っているつーことがおかしいだろう。
176名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:24:45 ID:k3DW9bXl0

>「技術力が落ちたとは全く思っていない」

すげぇ、この状況で普通どう考えてもこんな言葉は出てこないだろ。
177名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:25:13 ID:ciirbsTU0
>>169
最近はそのCMもあんまり効果が無いけどな。
TVCM=一流企業・信頼できる商品なんてのは過去の遺物。
サラ金やらパチンコ屋がCM垂れ流してる現状じゃ当然だけど。
178名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:25:57 ID:Og2Fi1b20
昔好きだったんだんだが、さすがに潰すのは可哀相だ。
おまえらソニー製品買ってやれよ。俺は他の国産メーカーを買うけど(・A・)
179名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:26:22 ID:KmpqOxeO0
この電池工場どこにあるのよ
日本?中国?
180名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:27:41 ID:1xMEztQK0
福島
181名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:27:52 ID:6hhkA23q0
>「(電池問題は)これで終わりにしたい」「技術力が落ちたとは全く思っていない」。
こういう場でこのコメントは…
どうもソニーの役員は場を弁えたコメントってのができないな
182名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:28:13 ID:vilBouWM0
>>179
福島県にあるお。
183名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:28:33 ID:ReqJtv570
俺の父ちゃんSONYの偉い人だから、おまえらも応援してくれよ
184名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:28:43 ID:yq7Cd9YlO
メモリースティック続けてるうちはムリポ
185名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:28:55 ID:W9559n350
ソニータイマー仕込むからだよ
耐用年数短かくしすぎ
186名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:30:17 ID:0yeBIHg60
チョンと関わったら最期
いよいよ倒産かな
187名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:30:55 ID:rOUX1frm0
売国丸出しのトヨタ車が売れる根拠・・
底辺層向けの車種にも電着リベット構造をケチらない
日酸は電線までケチったから嫌われた 
其の辺りの経緯から勉強しなおせ・・。
駅弁なんかでトラブルと30年は喰えなくなるんだぞ!!
今更 手遅れで潰れたとて 惜しくも無いが
188名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:31:09 ID:Y8ReOEpa0
お風呂ラジオと、携帯ラジオ、そに製愛用している。
壊れないし、調子いいお。
無くなったらTerakanasisu
189名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:31:28 ID:W9559n350
ジャパネット高田の社長は色物経営者だが不祥事起きたときの対応はソニーのどの役員よりも優秀だな
今のソニンは良い大学出ているはずなのに能力がなさ過ぎる
町のカメラ屋出身のオヤジに負けてるwww
190名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:31:34 ID:ffNdru4x0
>>142
 今回は不気味なジンクスを御紹介する。
 それは、
「朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する」
 というものである。

 日本史上、朝鮮出兵を計画・実行した日本の権力者たちは何人かいる。
 が、彼らのもくろみは、すべて挫折(ざせつ)し、自身かその子は不遇な最期を遂げ、みな破滅していった。
 例外はない。
 あえて挙げるとすれば、神話時代の神功皇后(じんくうこうごう)だけである。真実かどうかさだかではない神話時代までさかのぼらなければ、例外が見当たらないのである。

 歴史を振り返っていただきたい。朝鮮を侵略した人々を思い起こし、彼らの末路を調べてみてほしい。
 そうすれば、お分かりになるであろう。
「本当だ。確かに朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅している……」
 そして、青ざめることであろう。仰天することであろう。身震いが止まらなくなることであろう。

 調べるのが面倒な方、時間が取れない方には、この物語。
 私の調べでは、神功皇后を除くと、以下の権力者が朝鮮に手を出している。
191名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:32:05 ID:98MbbGWM0

生き残ったのがソニー生命だけだったら笑うしかない
192名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:32:50 ID:uLv33VgrO
壊れてたPS2がまた動いた
タイマーリセットされた?
193名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:33:09 ID:8HQeDx080
ソニーなにそれ?弱小韓国メーカー?
194名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:33:20 ID:Fq65vXH00
(゜∀゜)It's A Sony!
195名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:33:35 ID:ffNdru4x0
>>142
 歴史を振り返っていただきたい。朝鮮を侵略した人々を思い起こし、彼らの末路を調べてみてほしい。
 そうすれば、お分かりになるであろう。
「本当だ。確かに朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅している……」
 そして、青ざめることであろう。仰天することであろう。身震いが止まらなくなることであろう。

 調べるのが面倒な方、時間が取れない方には、この物語。
 私の調べでは、神功皇后を除くと、以下の権力者が朝鮮に手を出している。

允恭天皇?… 大和時代の権力者(大王)。

雄略天皇 … 大和時代の権力者(大王)。

大伴金村 … 大和時代の権力者(大連)。

物部尾輿 … 大和時代の権力者(大連)。

蘇我馬子 … 飛鳥時代の権力者(大臣)。

聖徳太子 … 飛鳥時代の権力者(摂政)。

天智天皇 … 飛鳥時代の権力者(天皇)。

藤原仲麻呂… 奈良時代の権力者(大師)。

豊臣秀吉 … 安土桃山時代の権力者(太閤)。

西郷隆盛 … 明治時代の権力者(参議)。

伊藤博文 … 明治時代の権力者(元老)。
196名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:34:05 ID:KdeYQH2c0
PS3発熱問題って凄い爆弾抱えてんだけど本当に大丈夫?
パワーアップ品に変更した排熱ファンが煙吹いたら笑えないぞ。
197名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:34:43 ID:03rrt+On0

この責任は社長の挿げ替えですな。
198名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:35:02 ID:PF9iav/80
ソニー、わかってねえなー
ネットの時代はソニータイマーという言葉を小学生でも
主婦でもあっという間にどういう意味で、何を意味してるのかを
知るようになる。ブランドなんて一夜で崩れる時代なんだよな。

雪印から教訓学んでないのかよ。
199名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:36:00 ID:EsUHd6xD0
未だ謝罪CMが無いところをみると
本気で回収するつもりが無いね
喉もと過ぎれば何とやら
世間が忘れるのを待ってる
200名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:36:29 ID:LN+beFjfO
法改正してソニー関係者は家族もろともガス室送りにするべき
201名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:36:56 ID:4emOkjEOO
>>142
「かの国の法則」で検索
202名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:36:58 ID:wCEid5m60
  |    |    |/|           ∧   | lllllllllll |
▲|  schindler /  |    シュレッダー  |雪|   | パロマ | l| ̄ ̄ ̄|
▽|    |  //l . |    |アイリス |  |印|   | O。O | ||___| アメリカ産牛肉
  |    |// │ |    |オーヤマ|    ̄  `┬┬_´ ..||ε(;; ;)3|\  __
  |    /..│   | |  __ ̄ ̄ ___ . / ┌┘/l . ||ε(;; ;)3|.  || |#|イトーヨーカドー電気ストーブ
_|_/  │   | |  |Mac ||_  |:|デル|:| lニニニl/  .||ε(;; ;)3|.  || ~~~
.  / .     |   | | /__/l|:.. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..:  ̄ ̄ ̄\||            _/ ̄ ̄\_三菱
./ .       |0,  | |::_||.::..:...||:..::.SH902iS::::.[PS2]::::: /\\ : | | .           └-○--○- ┘
 設計     |   |/.::.    :::./ヽ-、 .:  (PSP) : .| \| ̄|=| |コ=      /\\ :  _/ ̄ ̄\_トヨタ
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/     ヽ.::..:..:◎..:...::.. .| \|  |: | | 松下|  .| \| ̄| └-○--○- ┘
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.::.: ソニーBMG:..\.|_|: | | FF式 .  .| \|  |  ファイヤストンタイヤ
                 (#)ADEKA製湯たんぽ            ..\.|_|:サンヨー石油ファンヒーター
203名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:37:23 ID:/PUt52ne0
正直
電池の不具合が自社じゃわからなかったので第三者に調べさせる時点で





もう技術力以前の問題だ
204名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:37:47 ID:vfMeHWHy0
>>153
自分達は高性能のノイズキャンセラーつかってんじゃね?
2ちゃんでこれだけ叩かれてもめげてないところみるとwww
205名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:38:00 ID:O32IQlBw0
>>192
あの世界のソニーが作り上げた機械だから
きっとターミネーターのように予備電源が作動したんだろう
206名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:38:03 ID:YS6dKMcc0
メーカー保障期間を3年ぐらいにしないとイメージ回復できないんちゃう
207名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:38:13 ID:s77Q39l10
ソニーの経営者や一般社員の中にチョンが沢山紛れ込んでいる。
そいつらを叩き出さないかぎり、ソニーの再生はないね。
出井は本当の日本人なのか? 例の法則は因果関係が逆だ。
チョンが紛れ込んだ結果、韓国との関係が生じるんだよ。
208名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:39:07 ID:1xMEztQK0
>>207
ソニータイマーの拡声器そのものが日本人にまぎれた在日じゃないのか?
俺はそんな気がする。
209名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:39:23 ID:vccsw6En0
バッタもんだよな。
つまらん商品を、バカ高い値段で売りつけるw
210電車男:2006/10/25(水) 11:39:27 ID:Pr+t+zgI0
だまれ!4めっ。青き清浄なる日本の文化を罵倒するな!
211名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:39:50 ID:kVOeblWP0
ソニーをここまで駄目にしたのはたった一人の出井という経営者
ネットで「ワースト経営者」と検索すると出井の名前が真っ先に出てくる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85&lr=
当時経産省の警告を無視して韓国に走り、サムスンと手を組んだのは出井。
212名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:40:23 ID:/m3pJ2be0
ソニータイマーが流行語大賞にならんかな
213名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:40:44 ID:W9559n350
ソニータイマー

ソニー製品はメーカー保証期間が切れた直後に壊れるよう耐久性を低めに設定し、
もてる技術の全て投入して必ず保証期間直後に壊れるように品質管理されている
民生品の買い換え需要を迫る商法の一つの到達点
214名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:41:10 ID:oDZTpOD70
修理後保証期間の1月後にぶっ壊れるなんて離れ業を演じてきたからだよ。
215名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:41:13 ID:hScUE+kl0
<丶`∀´>It's A Chony!
216名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:41:14 ID:1xMEztQK0
中身がLGなら普通にLG買うし
中身がサムスンなら普通にサムスン買う。

ちょっと手を加えて自社製だと言われても納得できない。
217名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:42:10 ID:T60jHLj40
PS2みたいな耐久性の低い粗悪品で天下を取ってしまったのがソニーの失敗
218佐賀亜急便:2006/10/25(水) 11:42:27 ID:I7atVcc/0
ソニーって朝鮮だろ。買わないよーだ。
219名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:42:59 ID:PSg9ZXJh0
アイボの開発販売を止めた時点で、ソニーはオワタと
思ったよ。
F1でがんばっているホンダを見習ってほしいもんだ。
220名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:43:25 ID:W9559n350
VAIOは中身がASUSだとばれているからみんなASUS買うんだよな
自作できないなら同じASUSのエプソン買えば良いだけだし
221名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:43:26 ID:u3xNGvYS0
>>212
10年以上前から言われてる言葉を
いまさら流行語、とか言われても困る
222名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:45:04 ID:e0zGpmXQ0
>>129
松下が何か言い訳でもいいまくりで逃げまくりなら、日本のマスゴミは追いかけただろうけど……
ごめんね って言って あそこまで対応されると 面白くないから 報道も沈静化

だと思う
223名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:46:14 ID:Tjc7fYQj0
ソニーがジャパネットたかた傘下に入れば信用してもいいかなww
224名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:46:19 ID:W9559n350
もれが無職時代使ってたソニーのCRTは保証期間内で壊れた
普通の使用で保証後に壊れるよう設定されていた時間を1日中つかって一気にとうたつしたんだろう
耐用年数過ぎてるんで修理出しても完治しなかった
二度とソニーは買うまいとおもった
225名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:46:53 ID:eYm6uh0l0
>>189
あれはいい判断だったなぁピンチをチャンスに変えたというか・・・・

ソニーに限ったことではないが最近の企業は対応が日本向けじゃないね
226名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:48:11 ID:1xMEztQK0
>>220
それはちょっと違うけどな。

部品はasusでも(実際はasusだけじゃない)
レイアウトとかはvaio独自。

拡張性が無いのが欠点だが、かなり作りこんであるのがVAIO

asusってメインボード(マザボ)の事言ってるのだろうけど
だったらデルとかのほうが普通にアスース入れてあるだけだと思うけど・・・

半可通の癖に語るな。
227名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:48:43 ID:e0zGpmXQ0
いい技術屋がイパーイいたのに もういないだろ ソニー
228名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:50:41 ID:IDdwXnm40
>「(電池問題は)これで終わりにしたい」「技術力が落ちたとは全く思っていない」
おいおい・・・(^^;)
なんかブルーレイも他社は2層に出来たのにソニーは1層しか出来ませんでしたとかなかったっけ?
229名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:51:20 ID:1ZTtm7LG0
最近のCMとか見てると、ソニー=ただの家電メーカーに成り下がった気がす。
昔は家電メーカーとは一線を画してたけどな。
230名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:52:15 ID:vfMeHWHy0
ソニー、充電池リコール問題で初の「おわび」

ノート型パソコン用のソニー製充電池(リチウムイオン電池)のリコール(自主回収・無償交換)問題で、
ソニーの中川裕・執行役副社長が24日、記者会見し、
「利用者やメーカーに迷惑をかけ、おわびします」と初めて謝罪した。

ただ、発火事故の原因について、中川副社長は「金属微粒子の混入が第一の要因」と認めたものの、
パソコン本体のシステム構成に問題があるとする立場を強調し、
充電池だけに問題があるとする米デルなどの説明とは依然、食い違いを見せた。

この日の記者会見は、一連のバッテリー問題についてソニーが開いた初めての会見。
会見の開催が遅れたことについて、「充電池回収を巡って、
パソコンメーカーや米消費者製品安全委員会との協議に時間がかかった。
十分な説明ができず、不安を拡大したと認識している」と釈明した。

中川副社長は「(代替品の生産は)ソニーだけでは追いつかない。
他社製の充電池パックも調達してもらうようにパソコンメーカーと協議している」と述べ、
他のメーカーから充電池を調達するよう異例の要請をする方針を明らかにした。

また、ハワード・ストリンガー会長兼CEO(最高経営責任者)や中鉢良治社長らの責任については、
広報担当の原直史コーポレート・エグゼクティブが「回収を円滑に進め、信頼を取り戻すことが重要。
現時点で責任問題などは検討していない」と述べ、経営陣の報酬カットなどの社内処分は行わない考えを示した。

米デル、米アップルコンピュータ、米ゲートウェイ、中国レノボ(旧米IBMパソコン部門)、
東芝、富士通、日立製作所、シャープ、ソニーがリコール実施を表明している。
全世界のリコール対象製品は、2003年8月から06年2月までに製造した「2・4Ah」「2・6Ah」の2種類。

約87万個の充電池を回収する東芝は、リコールによる販売への影響などで損害賠償請求を検討している。
リコール対象は世界で約960万個に達し、交換用バッテリーの生産が追いつかない状態となっている。

(2006年10月25日0時26分 読売新聞)
231名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:53:27 ID:aerXigW60
そもそも必需品売ってるメーカーじゃないんだし、欲しいと思う
商品あれば買うだろうね。買わない人は買わないのも当たり前。
トヨタってブランドイメージ低下と言われても最高益だっけ。
232名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:54:17 ID:5MHar+Sq0
>>226
>>226
>>226
アスース






正解
233名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:55:03 ID:G/iWa+bPO
失う程の信頼なんてあったのか・・・?
ソニータイマーなんて揶揄され始めたのは、少なくとも十数年以上も前
つい最近の事ってわけじゃない
独自規格をごり押しするだけの今のソニーに取り戻せるものなどあろうはずもなし
234名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:56:52 ID:mwVT7dpqO
ただの家電メーカーですらない
二流国のパチモンメーカーくらい
235名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:57:04 ID:KdeYQH2c0
>>223
ブラビアを狂ったように安売りしてるから、
骨の髄までしゃぶり尽くす気だよ。
236名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:57:38 ID:qivtiRvN0
メディアでSONY批判はタブーだったのに
さすがに支配力が及ばなくなってきたか
237名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:57:40 ID:BC4IbDUN0
とっととお詫び&回収CM流せよ
他社がやってることもできないで何が信頼回復だ。
238名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:58:28 ID:CjqoMdC/O
韓国と手を組んでから、ソニーはおかしくなっちまったんだよ・・・
239名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:59:00 ID:rOUX1frm0
先のTVタイマ-発覚で 確信したモンな
この企業を残すと ヤバイ
法改正も視野で動いてやがる
製品に更新期日を設け 其の利用を制限する
カスラック商法・・
更新手数料を修理代で毎年徴収・・阿漕だね
潰すよ 見せしめだわ
240名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 11:59:47 ID:9Rt4N4G40
そして何者かによる買い支えにより、株価の下がらないソニー
何もかもがインチキだらけw
241名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:00:31 ID:/sr9GkRt0
>>208
そういうことだろう。
サムスン志望の韓国留学生がやたらソニーに対抗心燃やしていたことが印象的だった。
日本が世界に誇る数少ない大企業なのに、2ch脳に洗脳されてる奴が多すぎるよ
タイマー仕掛ける方がコスト高くなるのは大学でてなくても気がつくと思うのだが...
242名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:01:06 ID:7umCNKgc0
VAIOの充電池を最後まで回収対象として認めなかったのは、
経営者のイヤラシイ判断だね。
結局悪い方向に働いた。
243名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:01:37 ID:EVz2syR80
法則だろ。サムスン製をソニーとか言うから
244名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:01:39 ID:yYeiikvqO
法則以前に駄目製品しかなかった。
いつまでも独自規格に拘る間抜け企業。
10年以上前から腐ってたくせに電池のせいにしてんじゃねぇよw
245名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:02:50 ID:hent7C0v0
10年前、ソニーに勤めてた時期があったけど、みんなプライドばかり
高くて高慢ないやな奴が多かったよ。
246名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:02:54 ID:DyR312y80
×「ソニー、消費者の信頼もう失えない」
○「ソニー、消費者の信頼もう得られない」
247名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:03:04 ID:+Npfdjt+0
サムスンと組んだ時点で、既に信頼は無い!!
248名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:03:33 ID:LQIrc2Nk0

バイオのDVDドライブが、3年と1ヶ月で壊れた。
ワイド保障が切れた翌月でした。
249名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:03:35 ID:uHksLscpO
韓国メーカーと手を切ればいいだけ
250名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:04:23 ID:w+5VZXTL0

○| ̄|_

゜| ̄|_

゚|乙_

ソz_

ソニー
251名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:05:00 ID:BL5XVjXzO
やはり社長交代だよな
ソニーは叩き上げの技術屋がよく似合う
経営学なんたらほざく奴はIT企業にでも行け
252名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:05:33 ID:wkSNDsOi0
いい製品はウォークマンくらいしか無いな
253名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:05:36 ID:TpiX94Hh0
>>162
俺は逆にあの一件で松下に対する信頼は上がったけどな。

あのCMで不具合を初めて知ったし
254名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:05:48 ID:t2qeRa160
>>250
いやあああああ!!
255名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:06:03 ID:PzUPTDBT0
>「技術力が落ちたとは全く思っていない」
BD1層記録しかできないのはどういうことなんだ
256名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:06:11 ID:zVpqeUl50
韓国と組んだ時点で終わりだろ
257名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:06:20 ID:fZgK6oRL0
失うだとか低下って
元から最下層なんだから下がることも失うこともないじゃない
十分史上最悪のチョンメーカーとして位置付いてますから
得るものも無いですねwww
258名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:06:27 ID:mgDZsP3v0
もうソニーブランドが通じるのって特亜くらいでしょ
259名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:07:19 ID:/m3pJ2be0
PS3も初期不良ラッシュなんだろうな
発売が楽しみだ
260名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:07:29 ID:Ja+zFtEP0
「ソニーらしさ」とかくだらないものにこだわるのはやめろ。
261名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:08:33 ID:CjqoMdC/O
韓国と手を組んだのはもう、二十年近く前からの話だからなぁ・・・
その頃はコストダウンの手本みたいに言われてたが、すでに没落と法則発動は始まってたか・・・

もはや見る影も無し
262名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:08:48 ID:w+5VZXTL0
PS3は試金石となる
いや、もうわかってるけど
263名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:11:12 ID:G/iWa+bPO
>>241
保証期間後に壊れることの多いソニー製品を皮肉って言ってるのであって、実際にタイマーが付いてるなんて思ってるわけじゃない
在日がソニーの悪評を流布したところで、それが事実と異なるのであれば、ここまで広まることはなかった
264名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:13:18 ID:oKrIkr8fO
>>255
噂だけど、ドライブがパイオニア製だから。
ソニー製のは全てPS3に回してるため、レコーダーまで手が回らないらしい。
バイオに使っている2層のは松下製。
ITの連中は松下のを使うことに抵抗ないけど、AVの連中は松下のなんて
使えるかってことで1層のみのパイオニア製を選んだらしい。
265名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:14:08 ID:jr2mp3Fq0
>>162
桁違いの謝罪広告のおかげで

桁 違 い の 広 告 料 が入ったから

マスコミが許しただけだろ。
消費者は、「なにもそこまで・・・」という雰囲気になってただろ
266名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:14:51 ID:KdeYQH2c0
>>259
初期不良で済めばまだ救われる。
半年くらい経ってから製品回収て事態になったら即死
267名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:16:14 ID:oM2dNhdV0
大手新聞社までもが、ひきこもり媚の記事を書いてどうするんだろう。
268名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:16:45 ID:jQ5RgLWS0
>>208 >>241
お前たち、ソニーの製品を一度も買った事がないだろ。w
269名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:18:49 ID:G/iWa+bPO
>251
今は新入社員も学歴で選別してるから無理
ある意味では優秀だが、技術者として優秀な人間はほとんど入ってこない
270名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:19:14 ID:jQ5RgLWS0
>>241
>タイマー仕掛ける方がコスト高くなるのは大学でてなくても気がつくと思うのだが...
ソニータイマーの原価は1台、2円ぐらいだよ。
ソニータイマーの仕組みって知っているのか?www

>>266
さらに、1年経って撤退とか。w
271名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:20:14 ID:vSq57NIC0
>>266
即死できるほど売れるかどうか…
272名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:20:51 ID:JInNU+v00
法則はそれほど甘くは無いぞ。
国家ですら逃れられないんだから。
先を見る目のないソニーバカス
273名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:21:06 ID:rgmxhRKIO
>264
PS3のBDって書き込み不可だよな
保有の工場をPS3用に読み取り専用ドライブ作成にまわしてるってことか?
274名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:21:29 ID:op8UC+QA0
電気労連に入っていないから給料高いんだよな。ソニー。
ソニー>>ソニー子会社>日立・東芝・松下だからな。
275名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:23:43 ID:jQ5RgLWS0
>>272
次期国連事務総長・・・・
世界、ヤバス。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
276名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:24:53 ID:QtzA1h9q0
>「ソニー、消費者の信頼もう失えない」

もう取り返せない

だろ
277名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:25:02 ID:/+7e6KTf0
俺はPS3発売日に買って火をふかせるぜwwwwwww
278名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:25:14 ID:UMlBXmwI0
チョンと手を組んだものは没落するという「あの法則」がこれほど強烈なものだったとは・・・。
279殺韓三号:2006/10/25(水) 12:26:00 ID:etO2wOxp0
簡単なこと。朝鮮と手を切れwwww
280名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:26:31 ID:mzaKZnMq0
こーしてるうちにまた新たな・・・
281名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:26:32 ID:LKzLgs9d0
PS3発売時にはどんなワクワクが押し寄せてくるのか今からwktk
282名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:26:38 ID:8AHMPxuX0
ヤフオクでPS2本体のジャンクだらけなのはソニータイマーの実証ですか?
283名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:27:30 ID:QtzA1h9q0
>>275
おりしも、金ブタの核実験中。
世界に法則発動して、地球あぼーむ
284名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:28:06 ID:mfhLBFvS0
チョソ俳優がビデオカメラを持って
「ボコ(僕)は、ハンディカム〜」とかCMでやった時点で
もうソニー製品は乾電池すら買いたくなくなった。
ベータ信者だった頃の思い出よサヨナラ・・・
285名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:29:30 ID:ROO1mtiQ0
>>284
おまえ何歳やねん? ベータってw
古い人間だな
286名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:29:35 ID:KdeYQH2c0
>>277
煙噴くまで耐久プレーな。
ガンガレ、報告待つ。
287名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:30:00 ID:rnt0wxQi0
>>1
既に無いものは失いようもない
288名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:30:25 ID:nEIp+Atg0
自分がかつて信者であったことが嘘のような今…。
「消費者の信頼もう失えない」じゃなくて「消費者の信頼もう得られない」が正しく思える…。
289名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:32:01 ID:7Y81WKOB0
ソ ニ ー
  ↓
゚ノ こ −
  ↓
oノ 乙 _
  ↓
OΓフ_
  ↓
○| ̄|_
  ↓
○|~~|_
  ↓
○「゙"|_
  ↓
○|-il|_
  ↓
○トI゚儿
  ↓
OH。ル
  ↓
OHo/V
  ↓
CHON
290名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:34:12 ID:+2XRdZ8XO
次のミスはPS3でP2Pの二の舞と予想
291名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:34:58 ID:bN6a0U+R0
無いものは失えない
292名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:35:24 ID:FsUViYqM0
>損失は巨額だが、来期以降の財務への影響は小さいと見られている。

これからPS3による大誤算が控えているわけですがー。
293名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:35:52 ID:oKrIkr8fO
>>273
俺も聞いた話だから詳しくしらんが、
ソニーが製造する青色レーザーダイオードは全てPS3に使っているとか。
なのでPS3以外でBDを使うには他社から購入するしかないらしい。

ついでに同じ技術者としてソニーをかばわせてもらうと、
以前PS3が青色レーザーダイオードの量産遅れを理由に出荷台数が減ると
発表があった時、技術力低下と書いた新聞があったけど、さすがにこれはひどい。
青色レーザーダイオードの量産ってまだどこも成功していない。
それをソニーがPS3用に初めて量産を開始したわけで、
立ち上げがうまくいかなくてもそれは決して技術力の低下ではないと思う。
他社並の少量生産ならとっくに技術的に確立していてサンプル出荷もしていたのに、
より難しい量産の立ち上げが予定通りいかなかったからと言って、
そう責めるのは技術者がかわいそう。
見通しが甘かったという批判なら分かるが。
294名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:36:08 ID:7VWmyHvn0
デザインを良くすれば全て解決。
295名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:36:18 ID:+zQRNzvKO
冬のソニダ
296名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:37:22 ID:7VxZ+oTI0
>293
つまり、ノウハウがないことをソニーはやっていて
初期不良が今まで以上に期待できると
そう言いたいわけですね?
297名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:37:43 ID:16gSA/SIO
PS3発売後すぐには買わないつもりではいたけど、
発売後すぐじゃなくても欲しくなくなってきた。
すぐに不具合発生しそう。
298名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:38:18 ID:8AHMPxuX0
大人になるってことは東芝信者になるってことなんだよ

299名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:38:42 ID:623VBXWMO
鰍rONYw
300名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:38:46 ID:jOQLGHOu0
タイマーwww
301名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:39:50 ID:bD6OKL3x0
>>293
マスコミの頭じゃそこまで考え回らんでしょ
302名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:40:01 ID:NWKrWP490
あの国と手を切らなければ、まだまだ続くよ、例の法則。
303名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:40:26 ID:yK9qIcldO
次はPS3のリコールがまってますよ
ソニーさん
PSPみたいに仕様だというとんでもな言い訳は通用せんぞ
304名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:41:00 ID:cwTC0ulw0
技術の空洞化の典型だよなぁ、そのくせ未だに独自企画に拘ったりして。
305名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:41:05 ID:Rv9673FG0
タイマーもそうだけど
ウィルスCDで見限ったな
怖くてソニーのCD買えないよ
306名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:41:19 ID:cpoGek5D0
失えるような信頼なんて既にないだろ
ソニーはどこまで堕ちていくかにしか消費者の関心はないよ
307名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:42:10 ID:kXfzzodS0
もう失うモンなんかねえだろ?
308名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:42:20 ID:e0zGpmXQ0
PS3発売時が今年の天井だと思ってます
309名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:43:01 ID:U3XNEmum0
ブルーレイディスクも大コケだろうなwww
310名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:43:13 ID:ITku7FCY0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161739341/

――今回の発表で,欠陥のある電池は“打ち止め”と考えてよいか?

中川氏:自主交換プログラムによって終わりにしたいと考えている。ただし,これから先,電池の事故が起きないかと言われたら回答に困る。十分やったと認識している。

交換品も危険だと認めましたWWW。
311名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:43:52 ID:lhKWR5qW0
消費者の信頼もう失うほど無い
312名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:44:06 ID:3thqGihO0
チョニー
クソニー
サムソニー
313名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:44:10 ID:dntbaB180
最近、うちのトリニトロンが調子悪いんだけど…

次は松下かシャープを買う予定です。
ゴメンナサイ。もうSONY製品に観る夢はなくなりました…
314名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:44:16 ID:umngY2k70
ソニーは滅びぬ。何度でもよみがえ・・・・らないだろうな。
315名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:44:41 ID:KdeYQH2c0
>>293
俺はPS3発売予定遅れの原因は青色レーザーではないと勘ぐってる。
真の原因は何を隠そう、本体のオーバーヒート問題。
316名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:44:47 ID:UoOv9vdFO
あの国のあの法則…
朝鮮と手を組むと必ず敗北する
317名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:45:36 ID:TinZQbr90
何を買うにせよソニー製だけは選択肢にないね。
318名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:45:55 ID:X2cYXMQd0
>>293
でも、技術の問題と発言したのは、クタラギだったような気がする。
319名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:46:11 ID:wkSNDsOi0
もうウォークマン1本でいけよ
320名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:46:43 ID:cW3kqnRj0
>>313
松下も去年ストーブで同じ事してたってのに…
321名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:48:26 ID:divH1gXV0
>>320
死亡事故まで起きたのに、対応の仕方ひとつでここまで明暗が分かれるとは…
322名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:49:00 ID:qivtiRvN0
>>319
すぐ壊れるけど
批判されない
ウォークマンですか?w
323名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:49:29 ID:pnS71rmw0
うちもソニー買わなくなった。
今家にあるのを目にするのも嫌なんだけど
324名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:50:58 ID:N1RQvC8G0
>>321
いや、松下も責任逃れしてたって。

東芝のヤクザ問題とかもう忘れ去られてるんだろうな。
325名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:51:23 ID:R9yWqOxr0
>「技術力が落ちたとは全く思っていない」
>消費者の信頼をこれ以上は

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
326名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:52:56 ID:Sc0hdMsc0
ソニータイマーつけてりゃ信用もおちるわな
327名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:53:36 ID:9BdjmqSEO
やはりいぢめの加害者にはイスラムを侮辱した看板持たせて中東に置き去りだな
328名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:53:47 ID:yK9qIcldO
去年売れまくった
ソニーの液晶がもうすぐ一年だ
329名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:55:17 ID:C/CvUtpr0
技術力とかはまあ落ちても不可抗力だから仕方ないし別に責めない。
けど消費者無視した独自規格でウハウハ商売しようって根性だけは許せない。
ここを方針転換しないとソニー製品なんて絶対買わないよ。
とりあえず携帯のMSやめれ。
330名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:56:11 ID:LMDgFZWi0
国賊ソニー、哀れwwwwww
331名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:56:23 ID:qeP9xgH30
ソニーだけは買うなが合言葉
332名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:56:47 ID:O/d3sfWaO
チョニーになった時点でもう駄目
333名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:56:48 ID:gqLb1pqS0

ブランド名だけで売れるほうが恐ろしい
334名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:57:42 ID:3aKvvrbl0
サムソニーに改名も近い
335名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 12:58:03 ID:vSq57NIC0
>>333
トヨタの立場は!?
336名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:00:40 ID:vLB5ANnw0
>>129
回収の申し入れをしたが「まだ使う」と客の方が言ったから。
337名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:01:16 ID:JLpPKS3vO
333
今どきソニーの名前だけで買う奴って、ヲタもしくは30代以上の親父ぐらいなもん
338名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:02:43 ID:otLpzAdo0
ソニーは自社規格にこだわると失敗する。

メモリースティックが少し成績良かったからって、
「次こそは、自社規格=統一規格で」ってのはおかしい。
339名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:04:41 ID:2r5IFx95O
>>310
原因となってる金属粒子の混入はどこも完全に防げてないから、
全てのメーカーのリチウムイオン電池に事故の危険性があるぞ。

ぶっちゃけ「絶対に安全なリチウムイオン電池」なんてどこにも無いわけだが。
340名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:05:09 ID:Qmh6R9Ms0
バイオ使いの負け組が来ましたよ
次壊れたら今度こそ捨てる!!!!!
来年夏と予測。タイマーは正確。
341名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:05:35 ID:KdeYQH2c0
>>338
>メモリースティックが少し成績良かったからって

えっ、えっ、ええーーーーーっ!?
342名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:08:45 ID:MsJfJ/FYO
>>339
これがGKってやつですか

さ す が
343名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:10:15 ID:qb5JL1kt0
ここまで見事な法則の発動っぷりはさすがにちょっと同情しちゃう(´・ω・`)
344鹿島オサガワラ ◆SAGAu99vWw :2006/10/25(水) 13:10:41 ID:VWNUfCtq0
>>5
で答えが出てる
345名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:12:22 ID:JUAp3OG10
このスレは陰謀が大好きな人が多いでつね^^
346名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:13:12 ID:oKrIkr8fO
>>318
久多良木の発言は
「技術力の低下と思われても仕方がない」とか
そんなんじゃなかったっけか。この発言、いつも前後が切られているから、
どういう流れの中で発言したかさっぱり分からない。

手元の資料だと青色レーザーダイオードの全世界生産量の8割がソニー。
もちろん公表されてないから独自に試算したものだけど、そんなには外れてないはず。
少量生産とこれだけの量産に入ったメーカーを同じ土俵で比べ、
技術力低下と書く記者は明らかに無知だ。
あ、青色レーザーダイオードに限ればの話ね。他はしらん。
347名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:15:28 ID:s7srxiO10
もうこれ以上失う信頼も無いけどな・・・チョニー
348名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:15:59 ID:Evz5ntQe0
>>346
技術力がどんなにすごかろうと
製品で信頼失ってたら意味が無い
349名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:16:07 ID:BFvqfyJk0
ソニー買うくらいならLGか三星にする
350名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:16:23 ID:IgJLLbo70
つまりBDドライブの8割がタイマー内蔵ってことか
351名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:16:36 ID:9+TyDN/v0
>>319
そのウォークマンでソニーを見限りました

値段も性能も大きさも使いやすさも発売日も、負けてるなんてアホかと
352名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:18:05 ID:ut/33gwZ0
>「技術力が落ちたとは全く思っていない」

マジっすか?ww

( ゚д゚ )
353名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:18:10 ID:2JK/H2jU0
どっかで聞いた台詞だな



あぁPSUのセガが似たような台詞はいて即効裏切ったな
354名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:19:05 ID:W9559n350
>>226
生半可な知識のはお前だろ

OEM用の基盤でリテール販売と違うことが特別だとでも思ってるの?
ケースレイアウトなどにあわせて多少配置が変わってるだけ機能的には全く同じものだよ
そんなのどこのメーカーでもやってる
VAIOの補修用マザーの放出品とか入手したが普通に一般的なパーツだったぞ

なお、DELLは電源のピンアサインもレイアウト換えてある上についでにFOXCONN製
355名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:19:53 ID:v6EnANRh0
今やソニーって持ってると恥ずかしいブランドだろ。
それにしてもよくここまで堕ちたもんだ。
356名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:20:10 ID:ok701Kja0
>>352
基礎研究のレベルは落ちてないんじゃない?
今でも理系高学歴結構取ってるし

ただ、根本のレベルが腐ってきてるんだろうな
357名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:23:19 ID:s7srxiO10
やっぱり社長が技術畑の人じゃないとなぁ
営業出身はやっぱり考えが違う
358名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:24:50 ID:n4pRfBWb0
          ___
        ./:: ̄ ̄ \
.       !::::::::l ー ー||.
       .,!:::(|:::| /  へl::|!     ,..、
       ,|: ::::::_!\ J/|j:|   _,ノ/`il  /
      ,,!::::,|/||  | ロ|/|'' イ´  ハ il    6758ソニー 買い場ですよ〜
      〃: !-‐`\|__|{ {::::{   V リ  \
          {`ヾー弋イノ`衣√`ヾノ
359名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:25:10 ID:wnCNZ2/GO
BEAMSも一緒に堕ちろ
360名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 13:29:30 ID:PkaZZurq0
俺の30マソのバイオは1年で満身創痍になり、外付けなどで補強したけれど
結局2年間使っただけで他のメーカーPCに買い換えることになった
あれ以来ソニー商品は一つも買っていない
361名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:32:06 ID:rag5++wY0
「ソニー、消費者の信頼もうない」

じゃねーの。
もはや『持っていると恥ずかしい』逆ブランドだろ、っていう…。
362名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:36:04 ID:XuVw9nkq0
ソニーの採用者数上位校(2004年入社)

慶應・・35人
東京大・・32人
早稲田大・・23人
東工大・・19人
京都大・・16人

最近慶應が躍進してきた。でも慶應閥が幅を利かせだすと大抵衰退する。
363名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:36:43 ID:Urtozlaw0
そう言えば鼻息荒かった有機ELって何処行ったのさ?
アレがあるから液晶に注力しなかったのか?
364名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:39:04 ID:jAs73J2m0
盛田の頃が懐かしいぜ
365名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:39:21 ID:lwym78Zv0
>>363
 サムスンに売却だったような・・・。
 有機ELって消費電力高くて大画面化しずらいんじゃなかったっけ?
 しかも大画面化はEPSONが一番すすんでるはず。
366名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:43:29 ID:LkDBTYeXO
ソニーはウォークマンよりヘッドホンだろ
他メーカーがなかなか手出さないような部分が強かったりする
367名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:47:45 ID:CJhsVeHe0
>>358
曲がり屋キタ-
368名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:48:52 ID:QgGzmt+z0
今度からは家電は松下日立、PCはNECを使いますね^^

だっててめえんとこのVAIO、一年に一度必ずといっていいほど修理に出さなきゃいけないんだもん
369名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:51:15 ID:sFSo0C1z0
>今度からは家電は松下
1年たてばそんなもの
370名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:00:42 ID:fnuyXkaA0
悪いけどMD出した後あたりからはPSの会社ってイメージくらいしかないよ
そのPSでよく聞いたのはドライブがよく壊れるって事
あぁやっぱなぁと思った罠
371名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:02:46 ID:7wWl1M++0
「もう失えない」んじゃなくて、「もうおしまい」なんじゃないの?
372名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:06:20 ID:vfMeHWHy0
>>359kwsk
373名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:07:42 ID:zlrxfnZ30
> ソニーは当初から原因を「金属粒子の混入」と特定し、今年2月までに工程を改善していた。
>  しかし、最初のリコールが不十分だったため、その後もデルや米アップルコンピュータの
>  パソコンで事故が相次ぎ、両社は8月、計590万個をリコール。異例の規模だったため、
>  電池がソニー製であることも公表された。
>  しかし、ソニーは発火の原因を「パソコンのシステム構成の影響を受ける」とも説明。
>  これを根拠に「もうリコールはない」と表明した。デルは「システムの問題ではない」と反論した。
>
>  見解の違いは依然決着していない。だが、中国レノボ(旧IBM)のパソコンが9月、米国の
>  空港で発火したことで、ソニーの見解が説得力を失ったのは否めない。
>  レノボの事故原因は特定されていない。それでもソニーは、この事故を受けて電池の
>  全供給先について交換に応じることを決めた。目先の収益より利用者の不安の払拭を優先
>  した経営判断だった。ところが、思ったほど世論に好感されなかったのは誤算だった。

初めの内に手早く処理しておけばこんな事にもならなかったのに・・、
PSPの時と同じ対応だお。
374名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:10:04 ID:kmS3TL/+0
そろそろ洗濯機や炊飯器にも手を出すかな?
375名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:10:39 ID:dYUGLQRT0
家にあるソニー製品は10年くらい前のものばかり。
最近は魅力ある製品も無く購入していない。

ソニー製ブラウン管テレビが現役だが次は他社になると思う。
今のソニーは井深会長の頃とは全く別の会社にみえる。

ただ初期不良の多さと生産設備管理の甘さだけは相変わらずだな。
376名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:12:16 ID:wNmj+zaN0
いつも思うんだが
ソニーの信頼とか警察の威信とか教師の権威とかって

あると思ってるのは本人だけじゃないのか?
377名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:17:48 ID:iEugE/3z0
>>374 白物舐めるな。
主婦のしもべとなって毎朝毎日確実に働く機械でないといかん。
378名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:18:26 ID:1MX9M22k0
特アと手を切ればよい。
379名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:18:48 ID:12gPFkW+0
もう手遅れ
380名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:19:42 ID:KHmizX/60
チョンチョンタイマー発動中。

チョンニー期待の商品 PS3 五万円弱〜のゲームマシン劣化BDプレイヤー みんな買ってね。
11月11日に発売するよ。
先着8万台だよ。
でも年内100万台うるから安心だよ。

コントローラは原因不明の発火をしたソニーバッテリー入りだよ。
製造時期は・・・ひ・み・つ
381はい、ケーキ♪(;^-^)ノ” ( ̄¬ ̄ うへ♪:2006/10/25(水) 14:19:55 ID:QrBvVZdt0
トヨタが後を追っているように思うのはσ("ε";) ボクだけ?
382名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:21:33 ID:PxETpMqKO
チョンと手を切れw
383名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:22:28 ID:vupfgNm40
法則の合理性について考えてみたんだが
韓国のような国の技術協力や提携を得なければならない団体や個人そのものが
終わっていて、商習慣の無茶苦茶な「あの国」にさらに追い討ちかけられるって
ことなんではないかと。
384名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:23:43 ID:QgGzmt+z0
>>374
洗濯機は日立
炊飯器は三洋

残念ながらソニーの入る余地はない。落ち目といわれた三洋でも炊飯器は信頼あるんですよ。
385名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:25:25 ID:Ir033+/h0
「ソニー、消費者の信頼もう失えない」…まだあると思ってるのかね?


あるとすれば「ソニー、信者の信頼もう失えない」だろうよ。。
386名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 14:27:58 ID:j6+/uspX0
>>380
年内100万台ってマジで言ってるの?スゴイナ
387名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:28:01 ID:qtOWc3UmO
>>383
そう。
偶然の積み重ねじゃなく、必然的に起きる現象だったりする。
正直今のウォン高状況だと三星がソニーを買収しても驚かない。
388名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:28:15 ID:ASvcUBmq0
技術者を蔑ろにしたメーカーの行く末などこんなもん。
法則も発動してもはや手遅れ。さよならソニー。
389名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:29:52 ID:GKMKXWwv0
ソニーの信頼度が0になったというニュースか。
390名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:30:45 ID:aowEcq6f0
ソニーにソニータイマー発動ですか
391名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:30:51 ID:DpuKQG4d0
ソニーをまだ信頼する消費者は学習をしない馬鹿だけ
GK雇って、あからさまにネットでライバル会社叩いて
自社の製品の欠点を必死になって隠そうとするソニーなんて誰が信用するんだ?
392名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:32:48 ID:XCcDDgOb0
消費者ならまだ馬鹿でも許されるが、
株主はホントなに考えてんだよ。
393名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:33:50 ID:PnWzeRhmO
ソニーはアイワブランドで統一しろ
394名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:37:27 ID:yn2mYpfb0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄ ._____  |
/   /  _ _ _\| ピキッ
|   /ノ( ===  |
|  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|
| /   -・=\ハ/=・-^ |    Wiiがビールなら、PS3は高級ブランデー
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, | 
|       ,=三=、   |
|      〆 , ─ 、ゝ  |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\
395名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:38:28 ID:jQ5RgLWS0
>>394
ビールの味しかない、高級ブランデー
ワロス
396名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:39:19 ID:ITku7FCY0
>>思ったほど世論に好感されなかったのは誤算だった。

当たり前、交換品もソニー製。しかも発火原因つかめてない。
交換品が安全と思える理由が何処にある??

ソニーが金だしてサンヨー製に交換するなら高感度上がるかもな。
397名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:39:52 ID:ut/33gwZ0
>>394
滅多に飲まないブランデーなぞ要らん
398名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:41:53 ID:9Sx33lGy0
もう失う信用はないから大丈夫
399名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:44:11 ID:FpKXvnwY0
高級ブランデーなんか日常的に飲めないし、ビールのが合う料理多いよなー
400名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:48:27 ID:3rNzrLj80
他社メーカーの工作員が便乗してソニーを叩いてますね。
自社製品が売れないからといって、ネットで宣伝工作するのはやめなさい。
みっともない。
401名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:48:59 ID:tb/H3KTg0
朝鮮と手を組んだ時点で終わった。
402名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:50:34 ID:PnWzeRhmO
MDが流行りだしたころ
お、ソニー調子いいじゃん
とか思ったけど
あっと言う間にMP3プレイヤーとかiPodに駆逐されちゃったしなぁ

著作権キチガイなってからのソニーはあまりにトホホすぎ
403名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:51:10 ID:Q8OCZFDB0
これでもPS3を買おうという人がいるんだから
日本はおかしい。
PS3だけは大丈夫だなんて思うなよw
404名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:51:21 ID:ajTZADU80
※出井の蒔いた種がまだ芽吹いただけですので慌てないで下さい
405名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:52:42 ID:1sZwIsL80
すでにない信頼は、失いようがないんだから
もう失えない という記事は正しい
406名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:52:57 ID:ut/33gwZ0
>>403
パソコンが炎上するくらいなんだから
爆発したりするのかな(・∀・)ワクワク
407名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:53:55 ID:3rNzrLj80
ブランドイメージが低下というのも、
朝日のネガティブキャンペーンなだけ。
世間の人々はみな、ソニーブランドを信頼しています。
408名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:54:10 ID:wkSNDsOi0
おれのPS2は頑丈だなぁ
でもPS3は買わない
409名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:54:16 ID:Iqr4hr7G0
NHKとは契約しない、ロッテ、チョニー製品は買わない、アカピ新聞は購読しない。
これが現代の常識ってことでFa
410名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:56:56 ID:3rNzrLj80
電池問題もソニーに対する嫉妬から、
必要以上に注目されて叩かれているだけ。
他メーカーの電化製品や自動車などでもリコールはある。
そういうのは問題にせずにソニーばかり責めるのはおかしい。
411名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 14:58:49 ID:l11bp8Ck0
>>400
ワラタ

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変なこと書いてスマソ・・・
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアの事は抜きで)
412名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:00:24 ID:aCAoy6Cf0
>技術力が落ちたとは全く思っていない

こういった認識のなさがソニー落ち目の一番の原因。
413名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:03:02 ID:y0RUj43a0
αだけは潰すな! お願い。
414名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:12:49 ID:PnWzeRhmO

チョンと組んだ時点で
技術力がないのを公言したようなもの
415名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:13:40 ID:jQ5RgLWS0
>>413
たぶん、数年後にレンズマウントの規格を変えて再登場。
ソニーには何度も、規格変更で泣かされたか。orz

「ソニーの製品だけは買うな」 と言うのを、我が家の家訓にしました。
416名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:26:52 ID:PnWzeRhmO
βは無くなるの?
417名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:29:21 ID:INfqSEm40
だってもうこっちは、普通にソニーのこと朝鮮企業だと思ってるからさー
418名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:45:12 ID:BlnIEaEV0
しかしブランドイメージは、最初からかなり低かった
419名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:48:23 ID:BjDatkkP0
ブランドイメージ維持のためネットを監視
ってここはとっくにやってるか
420名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:48:24 ID:B3O9VfC/0
信頼もう失えない。

つまり信頼ゼロってことか?
421名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:50:39 ID:INfqSEm40
普通、朝鮮企業からモノ、それも電気製品買いたいとは思わないだろう
ソニーは根本的にとんでもない間違い犯してることに早く気付いて改めろや
422名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:51:24 ID:6x47hOuQ0
大丈夫、無いモノは失えない
423名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:51:36 ID:UR4hIBAp0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < (ry
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
424名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:53:37 ID:Q93lr1lQ0
東芝が録画用DVD-RとRAMだけで行こうとしていたときに、
DVD+RWやらDVD-RWやらを混ぜ込んでグチャグチャに荒らしまくり、
さっさとBDの天下にと企んでいた。

しかし未だに二層BDは作れないw
425名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:58:31 ID:SxBamSdn0
高級ブランデーは金額に対しての量は少ない。
それは金額=利用できる時間では無いということ。
同じ金額ならWiiはフツービールである以上のたくさん利用できる(飲める)。
大してPS3は同じ金額でも量は少ない(利用時間が少ない)。
ちびちびやった所でその差は埋められない。
結果として早く無くなる(対応年数・・・なのか・・・汗汗汗)。
クタタン自らソニータイマー装備してるって言ってるようなもんなのか?www
426名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 15:58:39 ID:TaEMR3p90
東芝を松下に置き換えると更に悲惨
427名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:00:26 ID:T6ZN9jCh0
気がつけば、我が家にあるソニー製品って、PS2関連のしかないや
428名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:02:23 ID:Or9BA0s60
ソニー製品で買っても良い物(俺的まとめ)

HDVビデオカメラ:これは正直言って凄い、ただ編集となると環境が整ってない
デジカメ:かなりいい、メモリースティクが我慢できればの話
VAIOデスクトップ:映像編集ソフトが充実で静音、ただし良いのは上位機種のみ
ブラウン管TV:トリニトロンの映像美は薄型TVでは真似ができない
液晶TV:あえてチョン産でも綺麗ならいいという人は買い
429名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:02:36 ID:7OxBn3Mu0
ソニーですから
430名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:09:47 ID:ITku7FCY0
2年前、プリズムズームのコンパクトカメラが欲しかった。
ソニー製品が嫌だったので、コニカミノルタX50にした。

まさかソニー製品になってしまうとは。。。。壊れても修理出せない。
余計壊して帰ってくるかありえない修理代請求されるから。

壊れたら次はフジでも買うわ。
431名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:15:20 ID:npKWO5gwO
地に堕ちるどころか潜ってるじゃないかwwwwwチョニー


PS3発売後、マントルにたどり着く予定だろう?
432名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:16:27 ID:l11bp8Ck0
>>431
突き抜けてブラジルに出ます
433名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:22:44 ID:hb/6iVQS0
SOMYは一流ブランドだよ
434名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:24:01 ID:l11bp8Ck0
>>433
それ、プレステ型のファミコン互換機「PolyStation」を発売してたメーカーじゃね?
435名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:24:39 ID:leX+HOe+0
1年くらいで故障した時にな。
修理代がバカ高い・直ってねえよってな。
436名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:33:01 ID:pjylr0tG0
ついにソニータイマーまで壊れたか
437名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:35:18 ID:KW2uCy5+0
ソニーブランドは、おじさんおばさんにしか通用しないんですよ。
今の若い人の間には『ソニータイマー』という言葉があって。。。。

ttp://www.youtube.com/watch?v=btNReqN8Pkw
ttp://www.youtube.com/watch?v=YDeFeQzVsI0
438名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:36:37 ID:VwG09gQ+0
>>432
ソニーシンドローム?
439名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 16:45:44 ID:m+l2L8Ly0
>>428
ブラウン管以外手放しで誉められる物が無いwwwwww


そのブラウン管ももう商品としての寿命が…
440名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:19:20 ID:spBiK48J0
奢れる者は盛者必衰の理で久しからず
441名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:29:51 ID:whxkeRQ50
>>1
> 「(電池問題は)これで終わりにしたい」

有名建築家がデザインした門が突然燃え出すからといって文句を言う人はいない。
我慢して使ってもらうしかない。
442名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:34:02 ID:GpxJPZi8O
信頼もう失えない、じゃなくて
不信もう拭えない、でしょう
443名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:01:08 ID:yo6Lc05v0
株主比率を見れば一目です、ソニーを日本の企業と思って叩くのはおやめください。
キーデバイスの液晶は韓国製、社長はアメリカ人。
静かに朽ち果てていく姿を見守ってください。
444名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:02:09 ID:Og2Fi1b20
ソニーは、アップルがipodで生き返ったように、革新で蘇るポテンシャルを持っている企業だと信じている('A`)
445名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:02:36 ID:pOWqpFcV0
PSP意外と使い勝手よさそうだから検討してんだけどなぁ・・・
ソニーだしなぁ・・・・・う〜〜〜〜ん
446名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:04:59 ID:Og2Fi1b20
俺もPSPがワンセグ乗っけたら買うんだけどな。
447名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:05:49 ID:QmIAKCwi0
vaio持ってるけど、留守中に発火しないか心配で。
448名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:06:48 ID:z8aKxs7c0
ソニータイマーをはずせばいんじゃね?
449名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:28:03 ID:4wFUSF750
で?
そのソニーを買わない君達は何処のメーカが好きなんだ?



1位
2位
3位

論外
450名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:32:48 ID:wOzG5T9I0
なにおいまさら。

>>449
とりあえずXBOX360とWiiは買う予定。
451名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 18:52:01 ID:0D3pNZd70
>>448
ソフトウェアで組み込まれているから不可能です
PS3にも組み込まれているのではないか、と実しやかに囁かれています
452名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:01:39 ID:lKto1LAR0
>>449
1 三菱
2 サンドロット
3 サーカス

論外 トヨタ
453名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:05:05 ID:1gjF+0TS0
ソニーの発表によるとうちのVAIOは対象外らしい。
だが、これだけ問題になっているんだから、対象外であっても連絡があっていいんじゃないか?
その機種は大丈夫であると。
何のためのユーザー登録なんだ。
454名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:10:15 ID:00Qo8dVmO
>>1
世間とソニーの意識の差を考えるとスレタイが違う

>「ソニー、消費者の信頼もう失えない」×
>「ソニー、消費者の信頼もう回復できない」○
455名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:11:21 ID:3rNzrLj80
アンチソニーのフリをして、
書き込む他社のネット工作員の皆様お疲れ様。
いくらアンチな書き込みをしたところで
ソニーのブランドイメージが落ちることはありません。
456名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:18:37 ID:wNmj+zaN0
>>449

商品によって違うな。

よって自宅にある電気製品はメイカーはバラバラだ。
いちメーカーに心酔するアホの気持ちが理解出来ない。

当然ソニー以外でも使ってて不満のある商品もある。

とりあえずソニー製品は押し入れのどっかにうもれてるPS2しか
存在しないけどな。
457名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:31:44 ID:O6ZXHYBR0
>>455
そちらこそ、オツカレサマです。w

ま、ふんぞり返った者は必ずひっくり返る。
458名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:34:31 ID:JcYlCgGE0
>>455
サムソンと組んだ時点でブランドなんぞ崩壊してるよ
459名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:36:39 ID:MJs4uLaq0
もう5年以上
SONY製の家電は買ったことがない
460名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:38:02 ID:EP2VcGfOO
テレビも胸糞悪い、ネットも胸糞悪い、楽しい時が無い。
461名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:44:59 ID:O6ZXHYBR0
今は もう 動かない チョニーたんのー時計〜♪
ウォークマンでーイッパツ当てた〜ご自慢のメーカーさー♪
保証期間が〜切れた朝に〜♪ 発動する時計さ〜♪
今は もうー動かない チョニーたんのー時計〜♪
購入と同時にチクタクチクタク
保証期間が切れるまでチクタクチクタク
今は もう 動かない チョニーたんのー時計〜♪
462名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:46:01 ID:vKrchGxs0
これ以上失うほど残ってないに一票。
463名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:47:19 ID:e6cUnyA9O
どこまでも落ちてくな
464名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:48:23 ID:SNxabsi10
ニートな俺がめずらしくアルバイトして
貯めたなけなしの金で買った
糞ニーのPCは1年でぶっ壊れたのでもう二度と買わないよ
ばーか
465名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:50:15 ID:nIRAjUUW0
0だからなw
466名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:50:42 ID:/pZWltV40
電話代4千円返せよ、ユーザーをバカにしやがって
467名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:52:22 ID:nIRAjUUW0
いまどきソニー製品買う奴って世間知らずのアホだけだろうな
468名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:52:58 ID:EzxYncHn0
>「ソニー、消費者の信頼もう失えない」

そりゃ無いものを失おうと思っても、無理でしょう
469名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:57:11 ID:gp6IQ25E0
日本企業をよくここまで叩けるよなおまえら

在日ってほんとカスだな
470名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 19:58:09 ID:f+hNjnci0
>>469
ん?ソニしか叩いてないと思うけど...
471名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 19:59:07 ID:Lmo53xesO
どんなに先人が頑張って作り上げたものもトップが無能だと簡単に崩れるんだよ 
まあ日本自体も例外ではないけど
472名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:00:01 ID:BTbmUOBR0
>>13
ソニー製のバッテリーが搭載されたノートの機内持ち込みが禁止になった。
まあ、安全性を考えれば当然だけど、結構アレだね。
473名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:00:45 ID:SI3SzhNX0
>>469
むしろあの法則の国と結んだSONYのほうが…。
474名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:00:59 ID:f8Azfv0N0
ソニータイマーなんて言葉がある時点で信頼なんか誰もしてない
475名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:01:02 ID:9+TyDN/v0
>>469
どこの人?
日本語でok
476名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:01:44 ID:Bgd/YO030
>>469
GK光臨
477名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:01:47 ID:y/Uy4gsOO
こんだけネットが発達してんのに、まだブランド信仰かよ。
工業製品にブランドもクソも無いでしょ。
478名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:02:33 ID:vKrchGxs0
>>469
お好みならレノボもデルもアポーも叩くよ。


『ちゃんと電池メーカー選べよ!』
479名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:03:16 ID:gp6IQ25E0
普段は愛国だの偉そうなこと言ってるくせに

応援すべき日本企業をちょっとゲーム機が高いだけでボロクソに叩く

ほんとネットウヨって低俗なただのヲタクって 丸わかり



480名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:03:18 ID:WOBTXWmk0
これほど法則が強烈に発動してるケースって珍しいな。

NHKとチョニーは魔に魅入られてる感じ。
481名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:03:28 ID:8jnGQ/ahO
誤算というより、経営者の予測能力不足。
482名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:04:57 ID:vKrchGxs0
>>479
愛国なればこそ亡国の徒を叩く、是憂国の義也。
483名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:05:13 ID:aJDDlc3P0
確かに、きれいに法則に従ってるな。
ブランド力も低下中。
嫌いじゃないんだけどな。ソニー製品も。

初期スロット以外ね?
484名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:06:08 ID:SI3SzhNX0
>>479
釣り師確定。→以降NGID推奨。
485名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:06:52 ID:kls+fZat0
>>474
実の所、全ての家電メーカーにタイマーは存在するんだけどな。
486名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:07:11 ID:haUIXplt0
はい、法則です。
487名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:07:13 ID:8rlOeCjm0
お前らソニー叩き好きだな。
488名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:07:25 ID:qivtiRvN0
出来もしないこと言わないでください
489名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:07:58 ID:gp6IQ25E0
トヨタが中国進出しただけで 日本最大の企業をも叩く

トヨタが傾いたらおまえらのかじるスネすら無くなるのもわからないw

ほんとうにおまえらって低脳で低俗で悪質なヲタク

どこがウヨだよw わらわせんなよw

490名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:10:02 ID:vKrchGxs0
>>489
おいおい、もうちょっとソニーを擁護してやれよw
491名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:10:37 ID:3Ja24Vm70
サムソンと絡んだ時点で終わっとるw
492名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:11:04 ID:fe2mZ6AI0
そこを何とか、お願いだからソニー製品買ってください(><)
電池やCDRでもいいので。
493名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:12:01 ID:81JVy2HO0
PS3初期ロットは、バグ付きのままリリースされそうだけどな。
494名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:13:03 ID:Q6sxXvMH0
pspでエミュが動く事だけが救い
495名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:13:34 ID:K5rqMowK0
496名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:15:23 ID:LMDgFZWi0
蓄音機>>>>>(超えられないブランド)>>>おっかぁの鼻歌>>>>>>ソニー音響
497名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:15:41 ID:VHSs6VI20
改名

SONY→損¥
PS3→プレ捨て惨
VAIO→罰点(ばってん)
498名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:16:38 ID:7yQp/kThO
ソニーがメイドinコーリアやらチャイナやら海外工場で作りまくるからだろ(笑)
安かろう悪かろうになってる糞ニーWWWWWW
499名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:16:48 ID:VTZxYeOl0
PS3もあと2週間程度で発売できるのかホントに
500名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:17:02 ID:yBa9SwTg0
>>493
そんなの慣れっこで怖くない。
発火して家さえ燃えなければそれでいい。
501名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:18:22 ID:Vlvog6Ct0
ソニーの命も残り一ヶ月か
502名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:18:30 ID:vHw+KqWL0
ソ ニ ー ( 笑
503名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:20:15 ID:ybmEkN6i0
法則はともかく、日本人の中に朝鮮人に対する嫌悪感、拒否感が
根強く存在するという事実を首脳陣に教えてあげた方が良いと思います。
504名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:21:13 ID:gp6IQ25E0
おまえらの愛してるパソコンに朝鮮製中国製じゃないパーツが
どれだけあるんだよw

朝鮮製のディスク朝鮮製のカード朝鮮製のマザーw
朝鮮製のモニターにメイドさんしぃしぃのアニメ壁紙にしちゃってwww

朝鮮製のソニーは法則発動だってwww

おまえらほんとうにアホ丸出しだなwww
505名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:23:19 ID:+pZq4CUt0
>>504
そういやそうだな

でもソニーは潰れやすいの
506名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:24:03 ID:vKrchGxs0
>>504
メイドさんしぃしぃについて詳しく。
507名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:25:07 ID:FH68juEf0
欺術のンニー
508名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:25:35 ID:zmd+2aKq0
これからは三星製品に糞ニーブランドつけちゃうぞ(^o^)/
509名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:25:36 ID:WOBTXWmk0
正直、GKの存在が明らかになる頃まではチョニーを擁護してたよ。

PSPの設計を、使い勝手より「見栄え優先」にしたってことが、
一番の「幻滅」になった。あれはメーカーとしてあるまじき行為。
耐久性や実用性を無視して、見栄えばっかり整えてもねぇ。
510名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:25:45 ID:GsByN5930
もともと期待してないからイメージ低下なんかしない
511名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:25:58 ID:gVCCQcP40
韓国企業なんかと組んだ時点で終わってんだよ。
512名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:26:57 ID:RZC4HXtY0
出井が最大の癌だろ。
メディアに登場して自分のキャラ作りにばかり励んでいたからな。
雑誌のグラビア撮影やら、他愛もない日記の出版やら、
そんなことしかやってなかった。
513名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:27:06 ID:OsoaHwD00
しかし明日飛ぶために今日PSP買った俺w
514名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:27:23 ID:gp6IQ25E0
じゃぁ 韓国製であふれるパソコン使ってるおまえらも終わってるなwww

515名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:27:31 ID:KBG03R/D0
例の法則は強烈だな。
516名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:27:36 ID:Xht+bAgg0
これって、もっと広告出せ! っていう威しですよね。
517名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:29:36 ID:xPcafyxB0
>>353
なんでもアレSONYがPCと鯖一緒にしろってゴネたらしいぞ。
PCよりPS2のが処理速度圧倒的に遅いから処理がたまって鯖が・・・。
で、なぜかSEGAがボロクソに・・・。
518名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:30:12 ID:mjv22Oib0
SONYブランドはもう買わない
さっきもDVカメラの音声が入らなくなった
これで何回目の修理になると思ってるんだ
ソニータイマー&修繕費用目当ての会社
519名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 20:30:28 ID:f+hNjnci0
>>504
半島パーツが組み込まれてるのは問題じゃない。
ソニが半島企業なのが問題なのである。
520名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:30:57 ID:gp6IQ25E0
ソニーは韓国製だから中国製の任天堂にするってか?w

おまえら はっきりいってアホだろwww


ゲームは軍人将棋とメンコだけにしとけwww

521名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:31:43 ID:WOBTXWmk0
なんだか知らないけど、 >>gp6IQ25E0 が猛烈に死にそうになってる件。
522名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:32:45 ID:osfN/FA50
韓国製とか知らんけど
ソニー”だから”叩かれてるんでしょ
523名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:33:07 ID:Z9ENeeXI0
このスレ任天堂の話なんて数レスくらいしか出てないのに
いきなりこんな事言い出すID:gp6IQ25E0はやっぱお仕事なのかな?
524名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:34:22 ID:gBnh/DlX0
>>522
中はサムスンじゃね
525名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:34:23 ID:M0DpTz0lO
「ソニーを買わざるを得ない」「ソニー以外の選択肢を考えられない」という人や会社があるからな。つぶれることはないだろう。
526名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:34:30 ID:6oZrUo1uO
昨日の謝罪会見見たが・・・
「今俺確実に好感度あがっとるでぇ!」って勘違いしたような
薄ら寒い半笑いで謝罪してたが、あれ確実に消費者を馬鹿にしてるよな
527ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/10/25(水) 20:34:37 ID:jXHsSaLQ0
 ソニーのパソコンはだめだ。家に4台あるが、四台ともどこかが壊れている。内、1台はこの一ヶ月でHDDが壊れ立ち上がらなく
なった。DELLのPCに買い換えて行く予定で、この間買った。もう、ソニーのパソコンは買わない。
528名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:34:57 ID:gp6IQ25E0
>>521
確かにw おまえらのアホレス見てっと

腹がいたくて死にそうだよwww
529名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:35:00 ID:mi0nz8QD0
>>1

>「技術力が落ちたとは全く思っていない」。

この期に及んで、こんな事言ってるようじゃダメだろ。
失敗から学べない会社なんだな。
っていうか、失敗したとすら思ってないんじゃないの?
「運が悪かっただけ」って思ってそう。

ちゃんと失敗を認めて、今の会社のどこが悪いのかちゃんと考えてみるべき。
変われない会社は生き残れないよ。
一応、日本を代表する企業の一つなんだから、「しっかりしてくれよ」と言いたい。

スパイウェアまがいのソフト仕込んだり、
液晶なんていう大事な部分で変な韓国の会社と提携したり、
そういうせせこましい事ばっかりやってるから、ダメなんだよ。
530名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:35:01 ID:8C65LE8B0
ID: gp6IQ25E0

こいつさっきからハングルで何かいてんの
エロイ人訳して
531名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:35:33 ID:cKcJD/QY0
>>520
>ソニーは韓国製だから
ソニが日本のパーツを使って日本で製造しても
ソニ本体が韓国なので嫌なだけです。
532名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:36:05 ID:+TkgsnmZ0
ブランドイメージに乗っかって商売? そんなに世の中甘くないよ。
533名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:36:15 ID:vKrchGxs0
>>528
メイドさんしぃしぃについてくやしく。
534名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:37:52 ID:SNxabsi10
糞ニーは空気が読めない亀田
535名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:38:11 ID:dX7213Oi0
法則発動にはSONYでも無理だということか
536名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:39:06 ID:TrkwYlsj0
やっぱり純国産の富士通製に限るな。
537名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:39:52 ID:nghChbJA0
逆に考えるんだ
失うほどの信頼なんてもうとっくにない
538名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:40:41 ID:kZT2cpmK0
ソニータイマー買って来た

http://ranobe.com/up/src/up144892.jpg
539名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:42:06 ID:5hRqn+H50
ブランドイメージって、ボロいイメージしか持ってないけど。
540名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:42:33 ID:WATfRFC/0
米国ゲートウェイ社、バッテリーの自主交換プログラムを実施
日本では Gateway MX1020j 約 500 台に搭載されたリチウムイオン電池を自主回収

http://jp.gateway.com/corporate/popup/popup2006-10-24_01.html
541名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:44:37 ID:mBqzmfTz0
クタのことはよく知ってるんだけど
よく名前をみかける出井って奴は具体的に何をした人なの?
542名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:46:15 ID:6oZrUo1uO
>>538
うはっすげーかっこいい!

でもイラネ
543名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:48:02 ID:Axuw/TrI0
元々あんまり期待してないから(・з・)キニスルナ!!
544名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:48:23 ID:qEFtRKqN0
ソニーよ心配は無用だ。
もともと信用も期待もしていないから。
545名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:50:16 ID:gITTuA/b0
>>541
ソニーを外資に売り渡した人
546名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:50:50 ID:XzXx/WzY0
井深と森田が草葉の陰で泣いてるぜ。ほんと
547名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:51:12 ID:aUZ0vJtO0
ソニー復活のシナリオは簡単だ。
サムスンとの合併会社を潰せばいい。
548名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:51:34 ID:shyMcn0mO
でもなぜか女性には、いまだソニーブランド人気が続いてる。
903シリーズで1番人気はSO903だし。
549名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:53:54 ID:xmm3OAIS0
>技術力が落ちたとは全く思っていない

なに〜?
ソニーのくせに生意気だぞ!
550名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 20:56:34 ID:aWrhjs0x0
社名を変更して出直します。
「サムソニー」です。
551名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 20:56:38 ID:fEH5wIGG0
この件で幹部は誰も降格しないんだよね、おまえらは何の為の高給取りなんだと、小一時間r

名前だけの幹部へらせよ、
552名無しさん@6周年:2006/10/25(水) 21:00:33 ID:f+hNjnci0
>>551
それは酷だ、ソニから名前を取ると何も残らない。
553名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:01:00 ID:DJJbqJdM0
ストリンガーがゴーンくらい
やる香具師だと思ったのにな
554名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:05:10 ID:drnrBFytO
>578
ソニーの携帯を使いたがる人ってそんなにいたんだ…(・ω・;)
メモリースティックを買っちゃったから後に引けない人が多そうな気ガス
555名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:05:45 ID:TSzLCPXO0

ソニーは、自社と強みと弱みをきちんと区別できてなかったな。
自社でやるべき仕事を提携他社にアウトソーシングし、
提携他社にアウトソーシングするべき仕事を自社でやっていた。
もうボロボロ。
556名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:07:32 ID:5ypmaqxP0
最初から信頼してないが。
557名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:07:41 ID:TaEMR3p90
ソニーブランドが好きな人は当然押さえてるよな?

「腕時計(クロコダイル)」(73,000円)
39mmのシンプルなラウンドケースを採用。
数字や針が独特なデザインになっている。
メタルバンド仕様は68,000円
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060529/pssig.htm
558名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:09:44 ID:Jd84VLKd0
もう粗悪品のイメージ、つーか粗悪品そのものだし。
559名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:10:52 ID:v+RQPWyT0
ソニーはもうおわった
560名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:11:52 ID:kZT2cpmK0
そして
サムソンとして始まる
561名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:12:26 ID:TSzLCPXO0

デザイン力と提案力が低下したら、ソニーはただの抜け殻だよ。

ソニーの敗因は「自分が誰なのか。何者なのか」を見失ったという点にある。

アイデンティティを失ったら、組織はおしまいだな。
562名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:12:47 ID:O9zHctwK0
守るものの無いソニーはもはや怖いもの無しの様な・・・・
563名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:13:19 ID:00Qo8dVmO
今まで夢をありがとう!ソニー
そして現実からさようなら!ソニー
564名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:14:45 ID:CwgchDjt0
中国か韓国の企業に合併されたとしても
今なら笑えるよw
5年位前ならチョンこおおおおおおおおお
とかほええてたろうけど
565名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:16:44 ID:kpcVJDKj0
ゲートウェイまで加わって1000マンコ行きそうな勢いじゃん。
ちっとも解決してねーっての。
566名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:17:37 ID:S9qntaa/O
オレはもう、次の時代に突入したからいいんだ。

オレの心は今、東芝に夢中さ。
(目玉のオヤジフルフェイスの時代だよ。チミ達)
567名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:22:13 ID:eLHgEYgN0
ソニーのイメージは韓国製の粗悪品。
568名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:22:34 ID:rmtowHfh0
俺今日「韓流禁止」のステッカー?買って車に張った
逆法則来ないかな。ちなみにこれ↓
http://blog.ameba.jp/user_images/8a/01/10007829227.jpg
569名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:23:59 ID:CX/kiurY0
ソニー製って聞くとプッ!って笑っちゃう時代
570名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:24:27 ID:S3WxZN/K0
ソニーの自社製品て何?
571名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:24:50 ID:ri4YMrv+0
サムスンと手を切らないと父さんしちゃうおー
572名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:28:54 ID:p6f4y7gM0
>>518
DVカメラ内部にはんだボールが残っていたとitmediaに記事があったよ。
中でショートする危険?もあるので、分解した人も信じられんといっていた。
573名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:33:55 ID:p6f4y7gM0
>>538
かっこいいなそれ。
PT-24 sonyで検索しても
ttp://www.wakamatsu.vc/240_512.html
しかみつからん
574名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:37:03 ID:81JVy2HO0
信頼してくれる消費者がまだいるみたいな言い方だけど、
ソニーを信頼している生産者・技術者は中国人くらい。
575名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:39:42 ID:etEPv5AuO
おや? ソニーのようすが・・・



おめでとう! ソニーは糞ニーに進化した
576名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:40:16 ID:MFAugy0M0
>>1
>誤算重ね傷広げる ブランドイメージ低下も


         -‐-     ||
.     , ' .〃 ̄lヽ\ .||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i ノノノノ ヽ))〉   /   <
      ! (!| (l'_[ [j〈l/   /       | お前が言うな朝日!
     i リゝ'' (フ/リ /ア,}     | 
    /   /ヾfilヽ/ヽ'        |
   , ' ./ / /i'|ト /         |
  く. / ∧ ヽ. || ´          \_____
    !∧/vヘ__ノ !|
        {!!ィノ」j
        く//|_l,ゝ
         |  ||
        l  !!
.       i  l|
.       l .||
         i ||
          ト-"⌒))
         ̄ ̄
577名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:41:08 ID:O9zHctwK0
ソニー
 「 おれサムスンと提携できたら、
     夜逃げの心配ないゲートウェイショップで
        モーモークッションと5年保障のノートを買うんだ。 」
578名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:41:31 ID:N5F6T/tx0
('A`)最期の最後にバイオのバッテリー回収を認めた
この姿勢からして終っとるだろwww
技術的にも企業モラル的にも今回の件で信頼は地に堕ちただろwww
579名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:43:44 ID:dntbaB180
>>528
ID:gp6IQ25E0
リアルでネカマ、久しぶりに観たよw
とりあえずがんばれよ

>>ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=gp6IQ25E0
580名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:45:39 ID:w/zeKfMUO
「もうやらない。」の中には今までの分の精算も入ってるのか?

具体的にはPS2の75000番以降機の互換性問題とか。

開き直って放置中って「それ以降、信頼を失う事を継続中。」なワケで、

遅まきながらでも態度改めて応対しないとイメージ払拭なんて夢だよなぁ…
581名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:48:25 ID:/cX5SVDz0
やっぱ家電は日立、PCはNECか東芝だな。
ウチなんか、テレビはキドカラー、PCは9801RAだぞ。
582名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:48:40 ID:CK8uxURR0
まあ、5年前の松下だってかなりやばかった訳で。
やることなすことすべて裏めってたよ。

ソニーだっていずれ復活すると思うよ。
583名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:49:54 ID:jmz2KZnh0
>>579
ID:gp6IQ25E0キモッ!!
584名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:51:53 ID:AePepc0dO
これでもPS3買うバカいるんだな…
ま〜
ヤフオクとかにすでに大量に出品されてるし、欲しがる奴を狙った転売用だと思うが
585名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:52:41 ID:wW+pSLGR0
おまえらニートがソニーを馬鹿にするなど100M年早いわ
586名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 21:56:05 ID:PSg9ZXJh0
ソニーの場合、あまりにもブランドの方が先行しすぎているからね。
マジで何かヤバイような気がするんだよな。
587名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:04:48 ID:qCOAF9zpO
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
|   /    ̄ ̄ ̄   | 
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |       
| /   ,.-=\ / =-、 |      「目指せ、一千まんこ。」
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
|     `'ー=ニ=-イ,  :| 
|       `ニニ´   | 
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
588名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:05:42 ID:CI8fp4Xl0
>>261
修理の対応とか、おかしくなったのがちょうどその頃からなんだよ
製品も含めて、すでにその頃いろいろおかしくなってた
589名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:09:05 ID:6nCj4Y0y0
It was a Sonny. in Japan was a No1.
590名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:09:41 ID:Ln22fA1m0
まだ、一番でかそうなのが控えているんですがw
591名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:13:54 ID:gOfNKZj20
バイオの場合300万個のバッテリーのうち一個が発火しただけなんだよな。
これは他のバッテリーメーカーにとってもすごいプレッシャーになるよ。
たった一個に問題があっても、全部回収しないといけないって事だから。
ソニーは悪い前例を作ったんじゃないのか?
592名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:16:47 ID:YvzTCxBg0
SONY製品安くなったら買ってやってもいいよ。
中華ん並みの値段なら。
593名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:19:31 ID:C1NXpEeJ0
ちょっと待って
ディスプレイの下にSONYって書いてあるけど
どういう意味?
594名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:21:17 ID:9L/cn75J0
ソニーカスタマーデスクに電話したときに、質問を受けた奴に「担当者が全部
の製品に詳しいとは思わないでくれ」と逆ギレされて以来、ここは信用出来ない。
メモリースティックだって、USB専用リーダーで接続すれば、他社PCで十分に
読み込み出来るし、不都合は無いしね。
595名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:22:46 ID:XBQqtcEQ0
中国に仕事に行ったときの話

中国人:パソコンは何使ってるんですか?
俺:あーノートはNEC、自宅は自作ですよ
俺:自作のやつはほとんど中国製部品ですね
中国人:あら?ソニーは使わないの?
俺:あぁ、バイオとか?
中国人:そうそう、日本で人気なんでしょ?
俺:あ、あれ時間がたつと見事に壊れるんだよね

ま、日本のイメージ悪くしないようにしないとな
国際貢献してきたぞ
596名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:24:24 ID:+bfJJCcb0
今急いで韓国会社と手を切った所で
今度は新製品が発売できなくなる罠

しばらくは韓国会社のケツを舐めながら
技術者を募集していくしかないと思うけどね。



ところで、南青山のPSPショップってまだ運営してんのかな。
597名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:26:12 ID:20ptbYXN0
今日DVD−Rを買いに行った。
ソニー製が一番安かったんだけど、心配だったから、
30円高いマクセルにした。
598名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:28:31 ID:Pe6WG3s4O
とは言っても混乱は一過性で、今回傷付いた信用は今まで築いてきたブランドイメージを崩すほどでもない。
599名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:30:21 ID:jmz2KZnh0
>>597
太陽誘電か、三菱を買えばよかったのに・・・・
600名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:36:00 ID:wfNQLyxN0
この手の台詞を吐けるうちはまだ本気じゃないな

あと2,3回消費者裏切ると思っておいたほうがいい
田舎の新聞にまで経営陣は危機感がないと書かれているぞ
601名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:36:55 ID:hFv/GrwD0
>>479
既に日本の企業じゃありませんw

ソニー 国の液晶開発から撤退
「経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが
韓国企業と同じ分野で提携したことから、情報が漏れる可能性も否定
できないとして、プロジェクトから退くよう要請し、ソニーも応じた
ことが明らかになりました」
http://www.yuko2ch.net/psp/right.htm
602名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:47:17 ID:/fWticLs0
>>1
おせーよ
603名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 22:54:42 ID:R089+eSQ0
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を現す。
驕れるものも久しからず、ただ春のよの夢の如し。

604名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:40:47 ID:W8cyWu040
サムチョンなんかと組む以前からSCEIだのSMEだのSPEだのつくって
エンターテイメントに拘りすぎて本業を疎かにしてきたツケが今頃出てきやがったか。

娯楽は他所にまわして大人しくラジオでも作ってろw
605名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:45:35 ID:3CM/LR180
つーかSONYのブランドイメージなんてすでにないに等しいからな。
606名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:50:18 ID:jqy2wrqUO
>>603
偏に、風の前の塵に同じ。
607名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:53:26 ID:p8S3LJb80
日本人は朝鮮人が嫌い
こんな当たり前なことも分からないんだな
俺の中ではとっくに失墜しているわけだが・・・

メモステすててSDドライブ搭載するならVAIOはかってやってもいいと思っている。
こういうところから、ちょっと動きを見せないと、独自路線つっぱしって崩壊を二度
も三度も四度も繰り返す愚はもうみたくない。

まずは原点に還るべきだな。
609名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:54:28 ID:1Pc7cLJX0
PS3で決定打マダー?
610名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:54:30 ID:09mIl+fk0
>>479
経産省から、巷のオバチャンにまで叩かれてるよ。
ソニーってもはや外資じゃないの?
ネットウヨってどういうのがネットウヨなんだよ?
日本の企業だから応援すべきだなんて言い出すおまえがよっぽど
ウヨ臭いんだがなw

たった三行に突っ込みどころが満載だよ。
おまえ、ある意味才能あんじゃね?
611名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:56:23 ID:fRKAz8qr0
大丈夫だよソニー
無くなった物が低下するはずないよ
612名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 23:59:41 ID:mBR5WZBQ0
hpのノートパソコンは電池回収しない事を決めているが、ひっくり返るって可能性はないの?
できれば買って1年経ってるから、回収交換になる事を期待しているんだが。
613名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:01:39 ID:STFLcLzX0
ベータでユーザを裏切った時点で
ソニーを糞認定していた俺は勝ち組
614名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:02:15 ID:5Za55xxw0
うちの会社ではdell,エプソンダイレクト,旧ゲートウェイ,vaioなどが数台あるが、
壊れてないのはなんとvaioだけ。前者二つが真っ先に壊れた
615名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:02:48 ID:UR06Vuic0
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i  PS3発売の日まで
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_
 (i            ̄_j |i_  ハ あと16日(※マジかよ)
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
616名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:03:13 ID:p2hs6H6uO
SONYはPS2でも発火騒ぎなかった?
バッテリーで爆発ならPS3は…
617名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:04:08 ID:8QO7QL420
>>1
まず会長自らの口で朝鮮と手を切るときっぱりはっきり言わないと無理
618名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:07:00 ID:epG0MP/m0

チョソと組むような思考回路の持ち主が役員として居座ってる限り信頼回復は無理!
619名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:11:12 ID:ZQ2m8PW60
技術のソニーはどこに行ったのか?

むかしソニー君てのがいたな
β牌の使い手だった、あの頃のソニーには技術があった
620名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:11:45 ID:ln0aD/cd0

在日朝鮮系産業スパイ企業・ソニーが倒産することは、日本の国益に適います。
621名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:13:42 ID:Qqf374Mw0


ソニーの電池がテロに使われる可能性大
622名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:14:40 ID:OmTTkfrt0
>>617
無理無理w
朝鮮と手を結んだのが、その出井伸之その人だからw

いろんな意味で、今のソニーの苦境を「作り出した」元凶は、すべてこの男がやりだしたこと。
ダテに「ワースト経営者」でgoogleかけたらこいつの名前ばかりがヒットするわけじゃないw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85&lr=
623名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:19:06 ID:bEIfwmtf0


早くサムチョンに買収されろ!!


三菱自動車もヒュンダイに買収されろ!!
624名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:20:13 ID:ozUFOdD+O
これ以上失えるほど信用されているだろうか、いやいない。反語
625名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:29:16 ID:acWvJFcs0
もともとソニーってブランドとゆう程のメーカーだったか?
少なくとも、出す物出す物
「利口は買わない」の2流メーカーだろ。
626名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:34:28 ID:Qqf374Mw0

ソニーの製品は他のメーカーとの
汎用を考えてないから嫌われる

まるで日テレだ
627名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:39:59 ID:FQTNkQWs0
>>597
俺もMaxell
628名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:46:07 ID:/Vl4PpM50
本気で信頼を取り戻す気があるなら簡単なんだがな。
ソニー製品全てに10年間のメーカー保証付けりゃいいだろ。
10年さっぱり壊れない製品つくりゃ信頼も戻るわなー。
壊れたら最新製品と無償交換してその時点からまた10年のメーカー保証付けりゃみんなソニーに流れるんでない?

当然ながら高い技術力と徹底して高品質を追求した生産管理が必要だが「技術力が落ちたとは全く思っていない」んだろ?w
簡単に出来るさw
629名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:50:14 ID:6AnQjRDM0
以前はパソコンショップに行っても粗テックのコーナーは避けて歩いていた。
今は粗ニーの倍悪コーナーも避けている。

俺の中でこの2社は『手を出してはいけないもの』の中で同列の扱いをしている。
630名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:50:30 ID:YWr6UV9U0
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄          |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /    ̄ ̄ ̄ ∪ |
 |  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
 | / u ,.-=\ / =-、 |
 (6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
 |     `'ー=ニ=-イ,  :|
 |  u     `ニニ´   |
 \ _\____//
/´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\

http://www.youtube.com/watch?v=0ol7FAt1U8A

本来 ゲームハードは地球上で一番優れた機械として
進化をしていかなければならない
・・だが 退化していたんだ
腐ったwiiコン・・低スペック・・25000円・・
ゲーム業界を正していける者がいたか?

しかし 誰かがやらなければならない
Cellを手にしたとき思った 僕がやるしかない いや・・・
僕にしかできない 赤字を出すのが犯罪なんて事はわかっている
しかし もうそれでしか正せない
いつかそれは認められ 正義の行いとなる
僕がクタとしてやるしかない これは僕に与えられた使命
自分はこの業界を改め
真の高性能・理想のハードを創世する為 選ばれた人間
631名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:52:33 ID:+iigJOMF0
PS3のCM、これだけ発売日が近ずいてもやらないのは
延期が決まっているからなの?
たしかまだ11月11日だよね
632名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 00:57:33 ID:r/jNxNyL0
どうせ潰れるなら潔く綺麗に散れ。
このままズルズル行ってどんどんブランドイメージも佐賀って行って
いざ倒産のニュースが流れたときには「ああ、そんな企業もあったね」みたいには、なるな。
633名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:07:08 ID:xp+s7TUq0
>>601
なるほど。ソニー、終わってるね(-人-)

634名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:09:29 ID:Oy7W3Uxu0
もう失うもの無いんだから一か八かの大勝負してみてくれよ
635名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:16:32 ID:T/ffE3C60
今ここでチョンと手を切れば、その英断が若い世代から絶賛され
PS3及び関連ソフトはバカ売れ、ブルーレイ定着の逆法則が発動します。
636名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:18:09 ID:XyC/YQ5h0
うんうん。
ソニーの社内では社員が誰一人としてVAIOを使わないってのは
公然の秘密だしね
637名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:18:23 ID:zRDTjfNx0
ほんとに法則は怖いなぁ
さよならソニー
638名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:20:23 ID:aMv0xHca0

本業の金融と保険に戻ればいいのに。
639名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:23:27 ID:8i+DtQfw0
「(電池問題は)これで終わりにしたい」

数年間お詫びと回収のお願いのCM流してから言えよwwwwwwwww
640名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:28:18 ID:k1PdijJx0
>>619
ぎゅわんぶらあナツカシス
641名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:30:54 ID:zRDTjfNx0
そういや技術のソニーだったんだねぇ
泣けてくるな
642名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:32:21 ID:+42/+lS50
かなり昔からサムスンと組んだら
サムソニーになっちゃうよって2chのお友達が警告してたのに
643名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:33:40 ID:TuI7x1wd0
Sony社員というだけで羨望の眼差しで見られた時期があったからなぁ
80年代の都市銀行の行員の様に
そりゃ危機感モテという方がムリだったろうに
644名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:34:48 ID:oax6X9Pc0
過半数が外資なのはキヤノンだっけ。
ソニーはどうだったかな。
645名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 01:48:56 ID:E2PnsLY80
次はPS3が火を(ry
646名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 02:06:40 ID:7ZEa2NYRO
松下みたく人海戦術で全国のサービスマンが回収すべき
647名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 02:16:50 ID:NZby6JPX0
PS3が火に油をそそぐと思ったんだが
もう焼け跡だらけで火すらない予感
648名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 02:22:23 ID:NBGAGuN5O
>>113
亀だがブラウン管最強は今でも揺るぎ無いよ
音ゲやるときはこれ一択
649名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 02:52:25 ID:g0/yukHF0
青色レーザーの生産云々は技術力が必要なのはわかるが、
そもそも、レーザーダイオードってのは使用環境温度によって、
耐用時間が大きく変わるモノだよな。

PS3の廃熱が間に合わなくて熱暴走してるくらいだから、
内部温度の設計はレーザーに対してどの程度を見込んで居るんだろうか?

そもそも、耐用時間自体が判って作ってるのか?
ゲーム機なんぞ、連続で読み込ませてたりするんだよな〜

あっという間にレーザー出力が落ちて、
1年持たないんじゃないか?(w

その辺りの耐久性は自費修理と言うことで誤魔化すんだろうな〜。
650名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 02:54:29 ID:t9oUCAGnO
ドコモ携帯使ってるけど、4年位前ソニーと三菱はメモリースティック使用だった。友達と「ソニーはジョグダイヤルとメモリースティックは意地で貫いとる」と笑ってた。
でも次に新型携帯出た時、三菱はミニSDへ鞍替え。(理由は知らないけど)
あの時は友達と「遂に見放された!」と笑ったっけ。
ソニーは壊れやすいって周りは皆言ってたけど、本当だったのね‥
651名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:05:40 ID:Ox/kqskw0
7年くらい前ニコニコして「僕ソニー党なんですよ」って言ってた
ヤツが最近ヒッキーになってる
652名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:15:16 ID:QdFDZ7ri0
誤算ってより
隠蔽と先送りでしょ
653名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:16:08 ID:b+Px6mnM0
ソニーは昔はブランド力あったからねえ。
オーディオとかラジオとかのマニアの間で主流って事はないけど、
やっぱりどこか注目されてたと思う。

この間ウォークマン初号機世代の知人が
「やっぱりソニーだよね、今度新しい
(あの香水ビンの事だと思うが)ウォークマン買うんだ」
って楽しそうに話してたんだ。
なんて言っていいか困った。
654名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:16:11 ID:EStz+M810
さっきのピットクルーは寝たのかwww
655名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:26:59 ID:77y4XRok0
さむちょんなんかと組むからだなw
656名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:28:00 ID:LrpUxINXO
技術技術というけど、それ以前に経営が糞なんだが。
657名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:29:08 ID:VbsS8CRH0
あまり2chとか見ないようなライトユーザーや高年齢層にとっては
まだまだソニーブランドは健在。だからなぜかブラビアが売れたりする
658名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:32:05 ID:JF7h9wZH0
もうイメージ悪い
プレステ&VAIO&AIBO時代はイケイケだったのになぁ。
659名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:32:42 ID:0Xb/v1OK0
SONYをわざわざ好んで買ってるのは、ゲーマーを除くと、不惑を超えた爺婆ばかり
中身がチョソ液晶だろうが、ミノルタだろうが、OEMだろうが、全く気にしない連中

個人的にSONYで良かったと思えるのは計測器ぐらいだ
SONY製じゃないあれだが(ノ∀`)
660名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:33:49 ID:cRkiRTMm0
それはギャグで言っているのか?
PS3近日発売!
661名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:34:25 ID:ZxWLmRZT0
日本人ですら「ソニーはもうダメだ」と思ってる現状
海外からはもっと酷いだろうな

日本ブランド全体のイメージ悪化につながってると考えると笑ってられないな
662名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:34:54 ID:jo1KQhwB0
つーか、もう手遅れだと思う。
ソニー製品と聞いただけで地雷イメージの感がするし
663名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:37:28 ID:mMF+2SSn0
発売→有料モニター募集

完成にはまだ1年以上かかる
664名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:43:56 ID:+610TNHO0
経営以前にそもそも組織運営が出来ていないイメージかな
広報は設計に確認取らんのか知らんが発表内容がコロコロ変わって矛盾だらけだし
振動コントローラパクりGOサインに知的財産はストップかけないし(設計側も特許調査しろという話だが)
カンパニー、子会社間で同時期に対抗製品を開発するし・・・
もうちょっと自社の人間と連携取って仕事すること出来んのかね
665名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:47:55 ID:KozVvPhLP
9人目らしいが、

 「 こ れ 以 上 低 下 し な い 」

666名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 03:53:21 ID:KLH8/+W90
パーソナルコンピューター VAIO のバッテリーパック自主交換プログラムについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/10/002/index.html

(中略)

しかし一方で、VAIO につきましては、お客様により一層ご安心いただくことを最優先とし、
自主交換プログラムを、以下のバッテリーパックに対して実施することになりましたので、ご案内申し上げます。

【対象バッテリーの型名】
バッテリーパックの製造番号により対象外となるものがございます。

VGP-BPS2B
GP-BPS3A

バッテリーパック型名/部品番号/製造番号確認の手順
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/10/002/index_1.html

また、これらのバッテリーパックを同梱したパーソナルコンピューター VAIO の製品型名は以下のものになります。

【自主交換の対象となる VGP-BPS2B を同梱した製品型名】

自主交換の対象となる製造番号の VGP-BPS2B を同梱した製品は日本国内向けには販売しておりません。

【自主交換の対象となる VGP-BPS3A を同梱した製品型名】

VGN-T92PSY・T92PS・T92S・T72B/L・T72B/T・T52B/L
VGN-T91PSY・T91PS・T91S・T71B/L・T71B/T・T51B/L

また、VAIO 購入時に同梱されているバッテリーパックに加えて、別売の追加バッテリーパックをご購入、
または修理にて交換されたお客様も、交換対象のバッテリーパックをご使用になっている場合がございます。
667名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 04:03:27 ID:y/+A2Wq9O
>>636
デルだらけだしな・・・
668名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 04:09:24 ID:y/+A2Wq9O

「技術力(が落ちたと)は全く(思ってい)ない」

実はこう言いたいんだ!
落ちた依然にほとんど外注だから全くないと言っていいんだよね・・・
商品企画会社だよ。
669名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 05:46:35 ID:WAW8CdhN0
HDDVDとブルレイのソフトを店で見比べてみたけど、
現時点では、はっきり言って画質はHDDVDの方が上だね。
パナもとんだメーカーと組んだものだ。
670名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 05:55:38 ID:QxhJjQ9K0
主体思想信者という、国際的スパイ国家の人間を入れるから、こんな事になる
彼らは企業のことなんて全く考えて無いよ
671名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 05:56:57 ID:bWgT6YrJ0
俺が選んだ方が負けてる法則からすれば、
ブルレイが危ないぞ w
672名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:02:37 ID:55XLVo9TO
レコーダーが硬直する度に俺も硬直し息子は萎える
673名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:09:22 ID:lVln9dVi0
昔はソニー製のものがあれば電池までソニーを選んでたけど、
今は真っ先に選択肢から外すな(w
674名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:12:13 ID:Z8/o0RF30
>>644
たしかすでに外資だと思う
ヤマダ電器も外資
富士ゼロックスは今は富士フィルムが親会社
675名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:15:21 ID:VP3cPmfi0
ソニーってサムスンと技術協力してから飛躍的にレベルが上がったな
ps3見れば分かると思うけどほとんど韓国製
676名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:16:19 ID:UnRs9Tnu0
チョニー終了のお知らせ
677名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:23:21 ID:gaR/t/SW0
ソニーって完全にアメリカの企業になったんだな。謝ったらすべてを認めたことになるから、発言は強気で譲歩を引き出す。
国内の印象は最悪。
678松下電器:2006/10/26(木) 06:23:59 ID:jTY5dhzZ0
呪われてると思う
一回おはらいしてもらいな
679名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:25:55 ID:dcYl9TF/0
液晶でサムスンと組んだ時2chでは法則来るソニーオワタの書き込みが
多かったが、本当だったな。公理(使い方間違っている?)だな。

法則発動中
680名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:31:36 ID:j6ZXtRll0
出井←結局、コイツが馬鹿だったから崩壊が始まったの?
681名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:33:06 ID:Xaq1AJGfO
潰れろ
682名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:33:36 ID:OjEVIyDz0
ソニー損保もソニーの関連会社なの?
683名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:35:44 ID:makuVdZf0
昔昔はWALKMAN買うのもSONYを選んで買っていた。
今ノートPC買う時は真っ先に選択肢から外すのがSONY。。。
ソーテックの方がよっぽど安心できる気がする。
でも買ったのはNECとGATEWAYだが
684名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:37:13 ID:PGersFZV0

オレの名はプレステ3世、
かの名高きゲーム機、プレイステーションの孫だ。
世界中のゲームソフト屋がオレに血眼、
ところが開発マシンが届かないんだなあ。
ま、自分でいうのもなんだけど、
狙った発売日はかならず遅れる、製造不良の大泥縄、
それがこのオレ、プレステ3世だ。

PSP、オレの相棒。
ディスク早撃ち0.3秒のプロフェッショナル。
クールなつもりの携帯ゲーム機。
だけど、ロードが長く、頼りにならないソニー製品。

13代目ブルーレイディスク。
いにしえの敗け規格、ベータマックスの末裔。
規格分裂の達人。
親会社をまっ二つにしてしまう、コケると怖ーい商品。
685名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:38:01 ID:sC+7FQKfO
さすがSONYだ技術がなくてもなんともないぜないぜ
686名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:38:37 ID:6CNMRDCw0
さて、巷で噂の「PLAY STATION 3」はどのような結末を迎えるのか・・・
687名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:39:48 ID:KE9GcEjLO
寒ソニー
688名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:40:15 ID:PGersFZV0

岩田社長。
ご存知、花札屋の子孫、任天堂の敏腕社長。
ゲーム市場を拡大することを生き甲斐とする、
オレの最も苦手なトッツァンだ。

謎のマシン、PSX。
ゲーム機か、レコーダーか、このオレにもわからない、意味不明の商品。
いつもひどい目に遭うが、憎めないんだなぁ。
オタは、ソニー製品に弱いからな。

さーて、これら一癖も二癖もある連中に囲まれて、
今回はどんな初期不良祭りを起こしてやろうかな。
689名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:40:42 ID:bWgT6YrJ0
>>686
終末を迎えます・・・
690名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:41:29 ID:DIURVt5T0
「PLAY STATION 3」
ユーザー
 TAT 
691名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:41:55 ID:5ZjxanK70
ソニー関連スレ一覧 
http://2ch.skr.jp/hot/sony.htm
携帯・モバイル機器はこちら
http://2ch.skr.jp/hot/mobile/2ch_sony.htm

PS3は大丈夫ですか?
692名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:42:09 ID:NCk1ghOb0
初期PS3は、ブルーレイ規格の一層のみ??

になるんだよねぇ

初期PS3は、ブルーレイ規格の一層のみ??

になるんだよねぇ


初期PS3は、ブルーレイ規格の一層のみ??

になるんだよねぇ

693名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:42:15 ID:gjofgmqb0
まず全商品を予定日どおりに発売してみろ!

広報などの部署が製造現場をまったく見てないんだろ
694名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:44:15 ID:q+yXZzZB0
>>1
> 世論に好感されなかったのは誤算だった

これって日本語おかしくね?
こんな言葉の言い回しは初めて見たんだが
今時は普通に使うの?
695名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:44:21 ID:sMOBhczg0
技術のソニー、ブランドイメージのソニー。
今まではこの両輪で成長を遂げてきたのに、
今回の電池問題、そして韓国企業との提携と、
誰から見ても明らかにイメージは低下している。
696名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:44:32 ID:OUgQWiK00
最近のソニーは、「中身3流以下、デザイン2流、口先だけは超一流」。
なんかどっかの国と一緒だなぁ。
697名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:44:46 ID:VP3cPmfi0
たとえソニーがやばくなってもサムスンが吸収合併してくれるから大丈夫
698名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:45:19 ID:gHoimRUC0
法則こわい
699名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:55:40 ID:7MqVApmAO
もともと信頼してませんから大丈夫ですよ
700名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:57:01 ID:gPMBjHk/0
「問題の発端は03年8月。ソニーは電池の大容量化のために福島県郡山市の子会社工場に生産ラインを新設したが、
ここで作り始めた電池の一部に金属粒子が混入した。」 これ自体が怪しい。何故、この新ラインになって金属粒子が混入する
に至ったかを説明してない。対象製品を限定するためにストーリーを作ってないか。
701名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:57:05 ID:TjU+d/Mc0
文系の自己PRだけ得意な出しゃばり馬鹿ばかり採用してもメーカーは伸びない
702名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 06:57:48 ID:DW5Le9ho0
2chのソニーたたきは本当にひどい。
さすがに中朝の工作だと思う。

それが功を奏し、最近は本当にソニー=ダメポのイメージになってしまった。
日本人として悲しいことだ。
703名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:00:19 ID:r7waXFJQ0
>「(電池問題は)これで終わりにしたい」「技術力が落ちたとは全く思っていない」

これが原因。で、然るべき結果が出ただけだと思うんだよネ
704名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:02:59 ID:XCCX+Tvn0
>>41
そんな段階は8年前に過ぎた。

 つ【顔を合わせるのも苦々しいので、出来るだけ避ける】 ←今ここ

その内アッサリ存在すらも忘れるんだろうな・・・
705名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:05:04 ID:ASWLInxO0
PS、PS2でゲーマー層をターゲットにしてからおかしくなったような気がする。
壊れやすいと文句を言いつつ、2台目、3台目と平気で購入する。
まぁ、時期的にもネームバリューで売ろうとしてた人が社長になったけどね。

以前からも壊れやすいという噂はあったが、それを上回る独自性、機能、
そこから生み出されるブランド力というものがあったよ。
706名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:05:26 ID:u1+hwevPO
螟ア縺?菫。鬆シ縺ェ繧薙◇繧ゅ≧谿九▲縺ヲ縺ェ縺?縺�繧坂ヲ
繧ケ繝医Μ繝ウ繧ャ縺ョ荳区橿陦薙r謐ィ縺ヲ縲∫オ悟霧縺ョ縺ソ繧定?縺医◆謾ケ髱ゥ縺ョ邨先棡縺�鄂�縲?

?シ。?シゥ?シ「?シッ縺ィ縺倶ス輔°濶ッ縺?萓九〒縲√御ス輔°髱「逋ス縺?莠九r縺吶k莨∵・ュ縲阪→縺?縺?繧、繝。繝シ繧ク縺後∪繧九〒辟。縺上↑縺」縺溘?
707名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:09:33 ID:r7waXFJQ0
薄型ブラウン管技術をチョンからパクってSONYブランドで発表すれば売れるって!
708名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:11:49 ID:8BWOEbphO
便所の落書き、中傷暴言と言われるが2chの意見は結構核心突いてるよ。
ソニータイマー言われだした頃に、はっと気づいて
消費者の声感じてくれればなぁ…凋落していくのを見るのは悲しいよ。
709名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 07:18:43 ID:+C5oOvFe0
>>692
ドライブは松下製ジャマイカ?
現行VAIOのトップグレード RmasterRM70とRC72に
標準装備されてる2層書込み対応のBLドライブは松下製。
ソニーは2層書込みできるドライブを持ってないので
松下からOEMを受けている。メーカーとして恥ずかしいな。
PS3は読み込みだけだろうから松下製もありえるか?

710名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:33:57 ID:2iwQghB10
どこの会社もそうだが ほこりが入って潰れてしまったとかヤニが入り込んで
潰れていますとか  そんなもん どうにか入らんように企業努力しろや

ソニー商品で一例
PS2の付属品でHORIって会社が出してるほこりヤニ防ぐフィルター売ってるが
そんなものPS2初期装備しておけよ あのPS2の吸気溝明らかに ほこり入ってくださいってくらい網目が荒いではないか
おかしいやろ? それでレンズが誇りまみれですって言われてもよ ソニー社員の家はチリやほこりは舞ってないんか一つも
711名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:35:03 ID:/atOhkVF0
去年、実家でソニーのテレビを買ったんだけど、
テレビをつけてると時々「ボアン」という音がするので
親がソニーにクレームをつけた。
すぐ修理の人がやってきて部品を交換していった。
なんか、ソニーは、あらかじめおかしい箇所を知っているようだった。
712名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:41:46 ID:UPkypQpP0
バッテリの発火とかPS3のハードやソフトが高いとかBD書き込み1層だとかタイマーだとか技術者の流出とか
そんなことはSONYの巨大ブランドからすれば微々たるものだよな?
713名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 08:44:33 ID:w9adkEry0
>>708
核心ねえ。文系経営者がソニーをダメにしたとか散々書き散らしながら、
理系が経営者になってから益々トラブル続きで急落しているようだが(笑
714名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:10:44 ID:zRN+tzap0
交換したバッテリーでまた発火なんかしたらそれこそもう終わりという事が
分かって言ってるんだろうな?マスコミは金で抑えれても消費者は抑えれないぞ。
715名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:12:19 ID:bzHeoJxz0
>>714
何様のつもりなんだ?
716名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:13:40 ID:a69OA17l0
交換っていっても
原因特定わからなくて他に原因究明頼んだんだろ。
その交換品あ大丈夫かどうかもわからないな。
717名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:16:21 ID:iVNkTLTZO
すくなくともSCEの評価は落ちるだろう
SMEは然程影響ないだろう
718名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:16:24 ID:pluLsJ0G0
>>517
ことネトゲの運営についていえばSEGAはソニー並
719名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:22:52 ID:1W6VofXmO
だから、糞ニーって言われるようになったんだよ。
この会社、消費者を舐めすぎ
720名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:24:40 ID:jsfYW5sR0
どのあたりからソニーはだめになったのかなぁ
CCCDあたりから?
721名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:26:27 ID:6zv5Z6u90
>>720
MDだろ
722名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:27:59 ID:nwPEC9yn0
ソニータイマー付属メーカーってイメージしかなかったわ
723名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:30:17 ID:VGfGt63z0
SMEはマクロビジョンですでに信用皆無
ソニー本体はクオリア失敗で、SCEはPSP絡みのクタラギ発言で信用なんて無くなってる

それで今回の電池爆発事件、信用度はマイナスになってる
724名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:36:30 ID:pluLsJ0G0
PS3ってコントローラにかの電池が内蔵されてるんだよな
小売店のデモ機なんか充電しっぱなしだろうからヤバいんじゃないかと心配してる
725名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:40:28 ID:KlLlzvKQ0
>724
電池より先に、本体が発火しそうな勢いですからw
726名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:40:33 ID:jMg3OGfj0
>>723
ブラビアもすごいことになってるらしいよ。

不良在庫の数が半端じゃないらしい。
727名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:40:42 ID:OmTTkfrt0
>>713
>理系が経営者になってから益々トラブル続き

文系経営者が撒いたタネが芽を吹いただけ。
728名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:55:29 ID:jAS7JQRHO
6年前に 下請けをかなり切ったツケが今 花開いたな
本体には技術的な能力がないのに 勘違いしていた
今になって 慌てて 下請けに三顧の礼してるが 時すでに遅い
SONY閉店ガラガラ
729名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 09:59:56 ID:ppSHPqNq0
CDでパテントの旨みを知ってから糞度の加速っぷりがひどくなったな
730名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 10:02:52 ID:f621VKXV0
相手にするだけ時間の無駄って存在が世の中に増えたな
最善のソニー問題対策は一切係わらないこと
人生には楽しいことが色々ある、わざわざ疫病神に近寄ることはないわなw
731名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 10:04:36 ID:hF2MDWrJ0
ヴァギナ
732名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 10:13:42 ID:4LM/1P+m0
まだまだ下はあるだろう。
出す商品出す商品すべてに問題が起こりまくる
 ↓
新製品が競合他社品に比べてカタログスペックで既に劣っている。
とか。
733名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 10:21:28 ID:xasI7x5j0
失うものはもう何も無いと思う
734名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 10:23:31 ID:UutIaeBu0
失う信頼がまだあるとおもってんのがスゲェ。

ネットワークウォークマンで顧客に大迷惑をかけ、ヤラセブロク広告で反感を買い。
ゲーム方面では圧倒的シェアをとったことで天狗になってしまい、傍若無人の振る舞いの果て呆れられ。
バッテリー事業では爆発炎上する欠陥バッテリーを製造。それを他社のせいにしたり、ユーザーが偽造バッテリー使った
からだと因縁をつけて逆ギレ。

どっからどうみてもダメ欠陥企業です。
「すでに、終わっている」でファイナルアンサー!
735名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 10:25:19 ID:6w6oqoOl0
ソニーさんソニーさん。

「法則」って知ってる?

話はそれからです。
736名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 11:43:42 ID:Zmk6PEMt0
>ヤラセブロク広告で反感を買い。

そんなのあったなw
自社製品を持ち上げるだけじゃなくて、
ライバルのiPodを扱き下ろしまでしたんだっけ?
GKの亜種みたいなもんだったんで散々笑った覚えが。
737名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:44:13 ID:IT/aO4S10
任天堂の岩田聡社長のきわめて明快なプレゼンテーションが同社のサイト上で公開されており、それによるとWiiのコンセプトは次の通りだ。

「家族とゲームの関係を変える」

「テレビとゲーム機の関係を変える」

「インターネットとテレビの関係を変える」

 このところ市場が停滞気味だった家庭用ゲーム業界に打ち上げた新たなコンセプトはさらに、「1世帯当たりのユーザー数を増やす」「家族の誰にも敵視されない」「毎日電源を入れてもらう」と具体的に示されている。
738名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:47:09 ID:jexqThaI0
>>455
まぁ、最下層まで落ちてるから、これ以上落ちるところも無いわなWWW
739名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 12:53:15 ID:Cq/LeJ5f0
信頼大幅低下age
740名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 13:04:36 ID:W/l3HJrk0
後のチョニーである
741名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 14:12:40 ID:Z+mhFkPZ0
>>649

一年とほんのすこしじゃない?
742名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 14:59:21 ID:4CoRzAscO
まぁソニーは
購買者を、ゾウリムシ並の頭しかないからと
馬鹿にし続けたツケを払わなくてはならない

ラザフォート・クータ「ひゃははははは」
他ソニー幹部「いただけないな」
なぜかシラク「君らが、ゾウリムシ並の頭しかないんじゃないのかね」
743名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:01:18 ID:wbPZIBpZ0
名が売れてるだけに辛いな
三菱と同じくね

ソニー=欠陥品という認識になれば挽回は難しい
744名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:03:24 ID:IFLyRDru0
「貴様一体何人のユーザーの信頼を失った!?」
「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」
745名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:07:27 ID:hDAe6sDE0
>>721
圧倒的なシュアを誇ったパスポートサイズのビデオカメラです。
1年くらいでコンデンサーが液漏れをして基板を腐食させました。
それから暫くするとT側リール台のギヤ部が必ず割れます。
ソニーの部品コードは1-234-567-00の様になっています。
1の部分で1は電機部品、2は機械部品とか決められています。
最後の末尾は対策番号です。01は1回目の対策を施した部品となります。
ちなみにこのリール台は私が在籍していた時点で-21までいっていました。
富士、京セラその他、OEM先をあわせると膨大な数になりますが
人命には関わらないのでリコールはありません。
この時代から基板と一緒に腐っていったのです。
746名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:11:37 ID:CWYlwQln0
ソニーいったいどうしたんだ?

747名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:13:24 ID:dkLS3CdH0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     < ''`∀´''>( 朝 ) )) <  サムスンに吸収も間近ニダ♪
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽ?  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
748名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:15:14 ID:6zv5Z6u90
>>745
社員?っていうかそれ、MDより後じゃね?
749名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:15:17 ID:4CoRzAscO
まぁこのソニー危機を一気に打開できる案はあるのだが

わかるかなぁ〜
わかんねんだろなぁ〜

まぁ カコを ころせ!とか
へーぜんと、皇室恐喝する企業だしな

王族を敵に回すとキツイのではないかな
750名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:15:38 ID:D1f9B2Ra0
今年のゲームショーがニュースで取り上げられた時
インタビュー受けた任天堂の人はおおむね>>737みたいな事を言って
なるほどと思ったんだけど
ソニーの人は横文字ばっか多くて何いってんだか把握できなかった
それ見て家族みんな『ソニーダメじゃん…』て話したよ
751名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:28:15 ID:H1cfbkHv0
FFとドラクエとバイオがPS以外で出るなら、もう二度とソニー製品は買わない
752名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:29:17 ID:aOR6lIRl0

ソニーも朝日にだけは言われたくなかっただろう・・・
753名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:29:38 ID:ITAg9Hmy0



てか、『もう無い』から   




754名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:31:30 ID:8atb2Off0
買うとSON YENが
755名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:32:40 ID:Y0/GO8WqO
今回のことだけじゃねーだろ。
何故ソニータイマー言われるか、考えてきたことあるのかね?
756ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2006/10/26(木) 15:33:04 ID:BmI826AM0
えっと、まだ信頼されてるとでも思ってるのでしょうか?
1からやり直すっというならまだしもこれ以上っていまだ過去の栄光にすがってるんですかね−y( ´Д`)。oO○
757名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:33:30 ID:D3kUHLZF0
しかし、すげー数だと思うんだが、これはつまり
ソニーの電池が圧倒的なシェアを
持ってたって事?
なんでか分る人いる?
758名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:34:19 ID:UK5UHIkT0
電池でPC炎上させたけど、
次はPS3で2chを炎上させると予言
759名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:34:21 ID:NQa1FjvY0
So-netブログスレも毎回怒濤の・・・・

とにかく重くて繋がらんらしい。
760名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:37:01 ID:dkLS3CdH0
ソニータイマーって、たしかウォークマンが1年ちょいくらいで壊れるところから
言われ始めたんだっけ?
MDとかじゃなく、カセット時代の古いウォークマンだよ。
ずいぶん昔から言われてた気がする。
761名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:39:25 ID:K3TaRQMY0
ソニーのラジオ付き目覚まし時計、25年くらい使ってる。
何度か放り投げたりしてるけど未だに現役。
762名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:41:12 ID:IFLyRDru0
>>757
安売り
763名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:41:39 ID:ZFbo5wTW0
ソニーは新しいものを創造する会社

松下はマネシタって批判されてたのは
ソニーと対比してたんだろな。

ソニーには今の世の中にないもの
生活スタイルを変えるものを期待
しようじゃないですか
764名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:42:16 ID:WTsOpAPu0
電池世界シェア第一位はSANYOだろ。

SANYOはSONY特需を100〜200億円と見込んでるそうだ。

創業者の息子が電池畑だったので、それも社内では好感をよんでいる。
765名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:42:59 ID:HnpEnPpj0
>>760
MDはソニータイマーでなく
規格とか保護とかの企業方針の話で
別個の問題じゃないの?
766名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:45:12 ID:DgM8LG7c0
>>763
なるほどそれで火を噴くPCを開発したんですね!
767名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:45:20 ID:8Copkbhv0
ソニータイマーって言葉が生まれたのはインターネットが出来てから
768名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:46:56 ID:dkLS3CdH0
>>765
漏れはMDのことは知らないけど、やっぱトラブルあったの?
769名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:49:49 ID:dkLS3CdH0
>>767
ソニータイマーって言葉は知らないけど。
カセット時代のウォークマンは1年ちょいで壊れても、
修理より買い換えた方が早いと言われてたよ。
770名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:55:01 ID:YOR1fQZn0
失う信用なんてもうとっくにないけどな。
771名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:56:38 ID:Pow9rYGx0
既に信用なんか無いと考えないのか
772名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 15:58:49 ID:gXXPv8ly0
ソニーのサイバーショットがつぶれました。
これもタイマーですか?
773名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 16:03:16 ID:+Qdy9Fjk0
ノートPCのシステムが原因で電池が発火するかよ、なんでこんなアホな言い訳したんだろ?
不良プロダクトのモノ以前に嘘の言い訳こそが消費者つうか利用者の信頼を失う根本なのに
774名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 16:10:00 ID:BgJp0Sgn0
朝日新聞だって、あれだけやらかしてまだマスコミやってんだから、大丈夫ちゃう?
775名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 16:13:24 ID:R+T3/efY0


「あの国のあの法則」は絶対です。
誰も逃れることは出来ません。

776名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 16:13:28 ID:8Copkbhv0
>>769
>ソニータイマーって言葉は知らないけど。
なら振るなよ
777名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 16:23:44 ID:dWoN55mX0
>>773
まあ一昔前のIBMのスパコンあたりだと技術流出防止で
定期メンテナンスを受けないと火を噴く仕様だったとか・・・・w
778まぐろ:2006/10/26(木) 16:29:54 ID:nNDyOj1uO
SCEI潰れた後のクタタンはどうなるんだろう
779名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 16:31:53 ID:QJY2k4Yh0
>「ソニー、もう失う信頼がない」
 に見えた。
780名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 16:39:54 ID:+iigJOMF0
PS3のテレビCMをやらないのは発売延期の為なの?
任天堂は盛んにやってるけどPS3の方が発売日早いよね
社運掛けるほど力の入った商品だよね
まだ11月11日発売で良いんだよね
781名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 16:56:27 ID:B0ooQn2H0
PS3なんかどうでもいいから もっとましなPS2出せボケーソニー
PS2でさえまともなもん今でも出せんねんからPS3なんかどんな症状が出てくるか
怖くて買えんわ 糞二ー ほんまマシな物を出せ 10年使っても潰れん物だせ
それか会社ごと潰れろ

PS2 3代目のいかついおにーより
782名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:10:07 ID:Rf9V2IYZ0
>>749
詳しく
783名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:14:00 ID:691P3tsH0
「ソニー、消費者の信頼もう回復できない」かと思った
784名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:14:47 ID:Rf9V2IYZ0
>>767
パソコン通信時代からあったと思う。
785名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:16:04 ID:r7waXFJQ0
もう信頼ゼロだから「ソニー、消費者の信頼もう失えない」んだよなw
786名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:19:23 ID:TCKHaBB5O
「もう取り戻せない」とも言えるな。

消費者ナメすぎだよ、血のションベン流して働け。
787名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:20:11 ID:LwfP8H7G0
社運をかけて世に送り出したド派手なソニータイマーが大コケしたわけだ
788名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:23:34 ID:4lRGIT2V0
会社そのものにソニータイマーを仕込んだって話はホントだったんだね
789名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:26:02 ID:YYdEOJJO0
ソニーって既に恥ずかしいイメージが定着してるだろ。
何でもソニー選んどけは良いとか言ってたブランド阿呆が
最近のソニーはパチモンくせぇとか言ってる。
ブランドイメージだけで買い物してた層にも行き渡ってる。
790名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:46:33 ID:SxVDOsXt0
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/campaign.html
以下のアップグレードパッケージを提供します。
Windows XP Home Edition → Windows Vista Home Basic 9,800円
Windows XP Home Edition → Windows Vista Home Premium 14,800円
Windows XP Professional → Windows Vista Business 18,800円

http://www.epsondirect.co.jp/cmpgn/index.asp?kh=3
Windows XP Home Edition → Windows Vista Home Basic 8,400円
Windows XP Home Edition → Windows Vista Home Premium 13,650円
Windows XP Professional → Windows Vista Business 3,150円

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2006/061026?c=jp&l=jp&s=corp
Windows XP Home → Windows Vista Home Basic $85
Windows XP MCE → Windows Vista Home Premium $40
Windows XP Professional → Windows Vista Business $40
※ アップグレードの決済は米国通貨($)となります。送料・手数料はアップグレード費用に含まれています。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1025/ms.htm
米国での有償アップグレードは、
XP Media Center Edition 2005はVista Home Premiumに、
XP Professional/Tablet PC Edition/x64 EditionはVista Business/Business 64に
最低限の手数料のみで移行でき、
XP Homeでは、Vista Home/Vista Home Premiumのボックス版アップグレードが半額で入手できる。

SONYのProfessional → Business 料金ボッタクリすぎ
791新スレ依頼したほうがいいかな?:2006/10/26(木) 17:48:52 ID:jPAJTrzU0
ソニー、90・9%営業減益 電池回収、PS3遅れで
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006102601000408
 ソニーが26日発表した2006年9月中間連結決算は、本業のもうけを示す営業
利益が前年同期比90・9%減の62億円と大幅悪化した。発煙・発火事故を起こした
パソコン向けリチウムイオン電池の回収費用や、新型ゲーム機「プレイステーション
(PS)3」の発売の遅れなどに伴う費用計上が、減益要因となった。
 ソニーは08年3月期に、売上高に対する営業利益の比率の目標を、今中間期の2%
から5%に引き上げたい考えだが、多額の損失計上で目標達成が遅れる懸念が広がった。
 今中間期の売上高は、薄型テレビやデジタルビデオカメラが好調で9・7%増の3兆
5984億円、純利益は携帯電話子会社が大幅増益だった分などが加算され、60・2%
増の339億円だった。
 主力のエレクトロニクス事業では、電池の回収費用510億円を計上。またゲーム事業
では、携帯ゲーム機の不振やPS3発売関連の費用がかさみ、営業損失が703億円に
膨らんだ。
792名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:50:34 ID:ig5/p1l50
>>2
>>5
が結論。
明日はもう無い。
793名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:55:39 ID:8g+hYuvBO
もう信頼ないんだから
失いようがないだろ。
794名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 17:59:34 ID:vjpTk51e0
90・9%営業減益ワロタ
795名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:01:43 ID:p7Z30+em0
コニーは謝罪シル!
796名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:15:26 ID:qPj+G8z40
http://www.sankei.co.jp/news/061026/kei017.htm
糞チョニー、おわた〜
797名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:18:40 ID:vKvS1Q9l0
もう失うものがないだろ、
それよりプレステ3初期ロットの不良レポが楽しみで仕方がない
PSP位愉快なものを頼むよ
ソフトが飛ぶとかコントローラーのボタンが
押したまま戻らないとか
798名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:21:35 ID:Djuo6gbZ0
チョニ−がサムソンと組むと聞いてから俺はチョニーから引いたぜ
799名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:21:53 ID:BymkRx5w0
ソニーはチョンと組、今のボケがトップになって
妄想と虚言を繰返したのでいまさらブランドイメージは回復しない。

チョンを切り、トップを総入れ替えしなければもはや破産
800名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:31:01 ID:+gpKhbV50
ソニーから出てった人達が開発に成功したホログラムディスクが
ブルーレイにトドメをさす気がする。
801名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:35:16 ID:d5zVWMla0
前から思ってたんだけどソニータイマーってわざと仕込んでんの?
壊れすぎだろ
802名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:37:19 ID:+Qdy9Fjk0
>>800
マジで技術者流失は免れんなw
アホトップの道連れなんてあり得んし
803名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:41:06 ID:xwUhd9Vh0
優秀な技術者は会社に見切りつけて流出を続けている
この会社はもうダメだろうね
804名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:43:25 ID:vKvS1Q9l0
>>802
流失したその人らで新しいブランド作った方がいいと思うな
805名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:46:48 ID:GPO+PHP+0
ブランドイメージ?
消費者の信頼?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
    ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
        ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
806名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:49:33 ID:M2lLFbHoO
見事に法則が効いてますね。
807鹿島オサガワラ ◆SAGAu99vWw :2006/10/26(木) 18:49:44 ID:n/dx7DbR0
>>803
どこの会社への転職が多いか噂レベルでいいから知らないかな?
808名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:52:11 ID:IK3omxB20
サムスンと手を切れば
一気に改革と収益が上がると思うんだがな〜

あの国の法則は凄まじからな〜
809名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:55:40 ID:dkLS3CdH0
韓国と組んで失敗してる企業が、法則とまで言われるほど大多数なわけで。

それに学べない経営陣は救いようがなく無能と言わざる得ないwww
810名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:55:47 ID:M2lLFbHoO
今更何を言っても、ソニーは企業として、既に終わってますから。
811名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:56:24 ID:7IhIYsj30
井深大が泣いておるぞ。
812名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 18:57:46 ID:c+5O+8WH0
>>808
俺もマジそう思う。
813名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:02:17 ID:cqGK4e1m0
既に率先して避けるべき負のブランドだよ。
814名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:03:43 ID:X3hGL8nI0
>>715
お客様じゃね?w
815名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:03:59 ID:0dEJd2QF0
中身を日本人が作れ、それなら買う 
ソムソンなら買わね
816名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:05:33 ID:1LKX5BMd0
日立や東芝もあの国と絡んでるはずだが・・・
817名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:05:43 ID:lbhRq2qk0
品川駅の東のほうに大きいビルが出来上がりかけてるが、
あれはソニー生命のビルなんかな。結構カネ持ってるんじゃん
818名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:07:08 ID:2kjRb2mJ0
>>780
延期はしないと思う。
発売日からガンガンCM流すと思う。
ライトユーザー的にはPS、PS2ってのは成功を収めてるわけで、
商品が店頭に並んでから宣伝すれば、「おっ!PSの新しいの出たのか。
今から買いに行くか」なんてのを望めるけど、発売前に大々的に宣伝すると、
いろいろと調べられるからね。
今の状況で調べられるのは、SONYにはマズイ事態でしょ。
819名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:08:27 ID:5ZjxanK70
ソニー関連スレ一覧
http://2ch.skr.jp/hot/sony.htm
携帯・モバイル機器用
http://2ch.skr.jp/hot/mobile/2ch_sony.htm

終わったなw
820名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:13:31 ID:jbHZOy3E0
>>788
>会社そのものにソニータイマーを仕込んだって話はホントだったんだね

製品だけでは済むわけないということか。
実にためになる怖い話だ。
821名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:15:06 ID:M2lLFbHoO
>>809
そう。これは理屈じゃないからな。
「韓国(人)とは関係をもたない。」
こんな簡単なことを愚直に守るだけで、会社とステイクホルダーを守ることができる。
822名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:16:43 ID:rgrVY7hM0
5000@5200

の私はどうすればいいでしか。
823名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:18:37 ID:0TPhZ5R70
悪材料連発なのに、なかなか株価が下がらないのは何故?
824名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:18:59 ID:NAGdUuBc0
×信頼もう失えない。
○失う信頼がもう無い。
825名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:19:32 ID:GJcchrSE0
失うところまで失ったら、それ以上は失わないよ>チョニー
826名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:20:27 ID:IuejzkW20
>>823
株券の大半はもう日本国外に流れてますよ
827名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:25:38 ID:rgrVY7hM0
決算待ち?
明日答えがでそうだー

たのむあがってくれえええええええええええええええええええええええええええ
828名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:42:43 ID:ecyvbx+y0
信頼なんてもう地に落ちてるだろ
ソニー嫌いな人も着実に増えてきてるし
改革するならまずクタラギを首にすることから始めなきゃ
829名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:47:11 ID:MKFYlqVK0
早く解体しないかな♪

ウチ(日立)は天蚕糸ね引いて待ってるよ♪
830名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:50:47 ID:zQQuvveU0
日立タイマーになるのか・・・・
831名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:52:44 ID:CkFEszgp0
「もう失えない」て...
失うものは何もないくせに

でPS3の不具合で追い討ちがかかると
832名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:53:28 ID:TNHEzsy60
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄          |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /    ̄ ̄ ̄ ∪ |
 |  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
 | / u ,.-=\ / =-、 |
 (6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|
 |     `'ー=ニ=-イ,  :|
 |  u     `ニニ´   |
 \ _\____//
/´ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|\

http://www.youtube.com/watch?v=0ol7FAt1U8A

本来 ゲームハードは地球上で一番優れた機械として
進化をしていかなければならない
・・だが 退化していたんだ
腐ったwiiコン・・低スペック・・25000円・・
ゲーム業界を正していける者がいたか?

しかし 誰かがやらなければならない
Cellを手にしたとき思った 僕がやるしかない いや・・・
僕にしかできない 赤字を出すのが犯罪なんて事はわかっている
しかし もうそれでしか正せない
いつかそれは認められ 正義の行いとなる
僕がクタとしてやるしかない これは僕に与えられた使命
自分はこの業界を改め
真の高性能・理想のハードを創世する為 選ばれた人間
833名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:55:21 ID:h4X6QHsW0
手拡げすぎて本業怠った報いじゃ
834名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:55:53 ID:3wO5zwKA0
日本人が思っている以上に、ソニーブランド(ほんと名前だけ)には価値
があるってことかな。株価的には、糞ニー>>>好業績の無名上場企業。
835名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:58:19 ID:2E5TtECCO
チョンと仲良くしてるから落ちていく一方。
836名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:59:07 ID:sC+7FQKfO
タイマー発動してアンプ一ヶ月で壊れた
837名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 19:59:54 ID:4CoRzAscO
某アメリカ人「いいか?お前は誰かがおれにぶつかって来たり、おれが誰かにぶつからないことを祈るばかりだ」

悪党クタ「…協力する。だからそいつを大事にしてくれ」
838名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:00:23 ID:itGKBERU0
ソニータイマーはソニー自体に仕掛けられていたのさ
839名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:00:47 ID:4jxNylN+0
もうさ、メーカやめて卸売業になれば? 
made in チョン専門の
840名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:01:31 ID:XSvhgj7L0
>>1
もう失えないか。ようやっと信用が尽きた事に気付いたようだ。
841名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:06:27 ID:pc8DHThC0
香港最高ホテル、客室用テレビをソニーから三星に
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81159
> ペニンシュラホテルは三星側に落札事実を知らせた。ホテルの客まで参加した
> 多面評価の結果、画質とデザイン、サービス面で総合的にソニー製品より上だった
> という説明も添えた。このホテルのヤン・マイケル・コーラン総支配人は「ソニ−には
> 悪いが、最高のホテルは最高の製品を使わなければならない」と話した。
842名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:11:17 ID:hDAe6sDE0
>>839
もう何年も前からメーカーではありません。
ブロードキャストなどのノンコン以外は下請けもしくは子会社です。
843名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:12:03 ID:tdvOeMGP0
三星の反対なぁのだぁ\(^o^)/
844名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:18:06 ID:z8x49hfe0
>>841
もう笑うしかないなw、組んでる相手に持ってかれるなんてw、
845名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:18:41 ID:dN38BA0S0
>>415
αもβの二の舞いかよ。笑うしかないな……。
846名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:19:34 ID:yKfmwMVf0
地に落ちたものは失いようが無い
847名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:26:19 ID:k6m8GWPN0
馬鹿だな一度高みに上れば国が助けてくれるんだよ
お前らが考えるほどSONYは弱くないよ 馬鹿じゃね
848名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:26:30 ID:6kwo29DA0
これで悪いものが全て出尽くした感じなので、株価は今後上昇する。
株はマスゴミが叩いてる時が買いで、マスゴミが褒めてる時は売り。
大抵の香具師はこれと反対をやってる。(w
849名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:31:03 ID:lbhRq2qk0
投資対象がいくらでもある中で、こんなある日びっくりの株に手を出すのが間違いだよ
850名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:33:08 ID:ig5/p1l50
>>845
ウマイな。。
851名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:35:09 ID:qHDv3nyO0
>>848
まだPS3出てないぞ
852名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 20:39:45 ID:0KNGl+By0
>848
がんばってね、来年どうなっちゃうか分からないけれど。
853名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 21:05:36 ID:pc8DHThC0
BMG JAPANの楽曲が日本のiTunes Storeに登場
http://www.apple.com/jp/news/2006/oct/26itunes.html
854名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 21:06:11 ID:hlZbuN0a0
ソニーも数年後にはアイワみたいになっちゃうのかな?
855名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 21:30:05 ID:M2lLFbHoO
>>847
薄型次世代テレビ事業の件。
サムチョソと組んだため、経産省の怒りをかった。以来関係は悪いままです。
助けてもらえないですよ。
856名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 21:31:47 ID:lX39wFFn0
製品を開けると、一部だけ異様に安っぽい部品が組み込まれているという
話を聞いたことがある。
857名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 22:53:38 ID:tI427ia10
>思ったほど世論に好感されなかったのは誤算だった

そら遅すぎるだろ。雪印思い出せよ。
858名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 22:57:44 ID:SLQ3OPSh0
それでも、次のノートもバイオの予定だ。
859名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:00:08 ID:H3ntoKY+0
>>858
PS3は買うの?
860名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:00:10 ID:KRcJahxi0
ソニーのMP3プレイヤーだけ重宝してるからそれ以外はどうでもいい
861名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:01:56 ID:dG5eKGfx0
外人の社長は株式総会で罷免しろや。
862名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:04:12 ID:bNurYIv70
>>857
でも松下は結構普通に過ごしてるぜ?
863名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:06:47 ID:/G5s6I8q0
ソニーの看板を首からぶら下げて威張りくさってる奴がいる限り、
ソニーに未来はない。
いっそのこと潰れてしまえば良いのに。
864名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:07:09 ID:3wO5zwKA0
ソニーブランド以上に、日本企業のブランドを捨てたのが致命的
だった。
865名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:09:35 ID:Yn3Kje4IO
SONYの家電に日産の車
80〜90年代はいい時代だったよ…
866名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:10:48 ID:LKDZOvlB0
>>848
こうなると、もう一発くらい最悪の事態が発覚して公表するのが世の常だ。
下手すると管理銘柄逝きにもなりかねないぞ。
867名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:10:49 ID:ZR+63Z/O0
オレの中では5年以上前に既にイメージが最低まで低下してるが、
ガイジンどもは未だにありがたがってて不気味
868名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:14:36 ID:sUSRQkqdO
ps3ってCMやってるの?見たこと無いんだけど
869名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:25:08 ID:dsqnob040
myloが瀕死のソニーを救うことになるとは、
この時は誰も考えていなかった・・・。
870名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:42:11 ID:ejYbFKIM0
【大企業平均年収一覧】
フジテレビ    1,567万円
日本テレビ   1,462万円
TBS        1,443万円
テレビ朝日   1,357万円
三井住友FG  1,106万円
三菱UFJFG   1,076万円
ソニー       933万円
トヨタ自動車    816万円
松下電器     758万円
NEC         728万円
871名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:42:55 ID:JWWjiVqW0
技術力より経営力は落ちた
872名無しさん@七周年:2006/10/26(木) 23:56:05 ID:hlZbuN0a0
>>848
じゃあ、明日はソニーの株を買えよ。w
俺は売るけどね。w
873名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:14:50 ID:i/zqgiHs0
>>763
>松下はマネシタって批判されてたのは
>ソニーと対比してたんだろな。

松下幸之助が認めちゃったからなw
「うちはですね、東京の品川に新製品の研究所があるようなものですw」
とかなんとか。

>>767
パソコン通信の時代にはもうすでにあったよ、「ソニータイマー」って言葉は。
874名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:22:07 ID:+/mDALgI0
パソコン通信の時代ってインターネットが普及してる時点でも存在してた
875名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:23:58 ID:i/zqgiHs0
>>874
いや、そういう意味じゃなくて、
「パソコン通信全盛の時代」というか、「一般人はおいそれとインターネットにつなげなかった時代」。
876名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:26:59 ID:+/mDALgI0
いやだからそういう曖昧なのやめて何年頃なのかのソース張ったほうが良くない?
877名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:39:28 ID:i/zqgiHs0
>>876
さすがにパソ通ログは引っ張り出せないが、少なくとも「Windows95」が出る前だな。
俺が就職した直後、PC-9821でDOSでパソ通やってた時代だし。

んでもって

「なんかさ、ソニー製品ってもろくね?しかも保証期限過ぎギリギリで壊れやがるw」
「そりゃお前、タイマーが仕掛けられてんだよw」

みたいなノリの会話をパソ通でやってたもの。
一般の人は知らないと思うけど、「ヘビーなパソ通野郎」の間では
何処に行っても通ずる符牒だったと思うよ。
878名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:44:26 ID:sQPtuTVu0
>>877
「萌え」は昭和に生まれたってノリか。
俺としては生まれよりいつ普及したかが大事だと思うんだが。
879名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 00:44:33 ID:46Mk0HxxO
誰がいつ名付けたかとかどの製品が発端かとか確たる境目が無いんだろ。
いつの間にか言われてていつの間にか広まってた、それだけの事。
無理に線引きする必要もあるまい。
880名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 01:15:56 ID:YcREPfkv0
これだから馬鹿は困る。乗っ取られるシナリオ書いたのは・・・
881名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 01:17:58 ID:i/zqgiHs0
>>878
その「普及」っていう対象がどういうものをさすか、って事。

「世間一般だれでも知ってる」っていうレベルを言うなら、多分今でも普及はしてない。
パソ通の時代だって、「ヘビーなパソ通野郎」には十分「普及」してたといえる。

>>879
そういうことだね、言葉ってそういうもんだろうし。
882名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 01:29:10 ID:4itfVBY00
正直家電の選択肢からsonyは消えた

外資系の企業だしどうでもいいよ
883名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 01:35:08 ID:4itfVBY00
今のプレステが壊れたら
もう次はないな
ソフトだけが残るのか・・・・・
884名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 01:39:58 ID:JqK2YYPl0
そうなんだよな・・・、もう外資系企業なんだよな・・・。
885名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 01:42:38 ID:t81rTtyQ0
>>881
ふつうに「にちゃんねる」でいいんじゃね?
886名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 01:47:28 ID:wgrzOfv80
そういえばSONY製品10年位買ってないな。

コンポはSONY→ビクター
録再ウォークマンは重かったから当時一番軽い再生専用のパナのウォークマンに買い換えた。
ノートPCはVAIOの黒いのはダサいからNEC買った。

確かに選択肢には入らないな。なぜだかわからないが何か買う気しない。
10年前は高くてもSONY買ってたのに。これがブランド力か・・・
887名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 02:06:31 ID:qaOZ4KOE0
身の回りで一番最近に買ったSony製品は2年前に買った
PCG-Z1X/Pだった・・
これは神機だとおもうマジで。

この2年、ソニー好きの俺からも知らず知らずのうちにスルーされてたんだな
゜(ノД<゜)゜。
本来ならこの2年の間にメモステ系を買ってたはずだったが、
いまや当然のようにiPod持ってる俺。
888名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 02:32:04 ID:JIoMtHrX0
>パナのウォークマン

……。
ま、いいんだけどさw

とりあえずSONYオワタな
889名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 02:35:55 ID:K0C53iSl0
ソニータイマーかぁ。
買ったトリニトロンで15kHzがでなくなったのと、大学時代の
プレステのCDドライブ読み込み部が壊れやすかったが一番最
初のヒットだな。

そのころには既に存在していた言葉だ。
890名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 09:27:45 ID:0xaM1Tc4O
チョソの法則発動中。
891名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 09:35:35 ID:bvFBMno90
まず失うだけの信頼が残っているかが問題だろ。
892名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 10:12:44 ID:x8jXv1z6O
製造がチョニーだからなあ。高性能なのを開発しても、それの生産ラインが駄目じゃ話にならん。
893名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 12:26:57 ID:d5Givd0H0
>>892
設計から糞だろ。
PSPの□ボタンの不具合とか、読みとり部の擦れるレールとか。
894名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:14:25 ID:8ij4eTaf0
朝鮮オセロ
895名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 18:19:33 ID:EKZsKuVC0
たまにはPSXのことも思い出してあげてください・・・
896名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 22:59:44 ID:mNxaH5vL0
さようならソニー
897名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:00:53 ID:QLKQrQm60
ソニーってだせぇ
898名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:14:38 ID:Oa9rNs5s0
ソニー製電池、富士通パソコンでも発火

 富士通は27日、自社製パソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池パック
から火花が出る事故が起きたと発表した。利用者は軽いやけどを負ったという。
ソニーは電池パックの全供給先を対象にリコール(回収・無償交換)を始めている
が、富士通向けでは事故が起きる可能性は低いとしていた。今回の発火事故の原因
が、米デルなどのパソコンで起きた事故と同じだった場合、これまでのソニーの説
明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
 富士通などによると、事故は東京都内の住宅で24日に発生。電源を切った状態
で充電中、パックが発熱し、火花が出た。ソニーと共同で原因を調べているが、詳
細は分かっていない。富士通は事故の発生前の20日からリコールを受け付けてい
た。

http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200610270354.html


>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
>これまでのソニーの説明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
899名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:19:49 ID:TQ4Ps9grO
法則以前にソニーはタイマー搭載だった。
我が家の最後の被害はMDプレイヤー。
13ヵ月は保ったけど。
ソニー製品を信頼して買う奴は無知な馬鹿だけ。
日は又沈むんだよ。
900名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:36:09 ID:Y9h6Kf5F0
ソニータイマーなんて都市伝説信じてる方が沈むと思われw
901名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:43:09 ID:Oa9rNs5s0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm

今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。
すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
その理由については詳しい言及を避けた。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

ソニー製電池、富士通パソコンでも発火
http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200610270354.html

 富士通は27日、自社製パソコンに搭載したソニー製リチウムイオン電池パック
から火花が出る事故が起きたと発表した。利用者は軽いやけどを負ったという。
ソニーは電池パックの全供給先を対象にリコール(回収・無償交換)を始めている
が、富士通向けでは事故が起きる可能性は低いとしていた。今回の発火事故の原因
が、米デルなどのパソコンで起きた事故と同じだった場合、これまでのソニーの説
明が覆り、抜本的な安全対策を迫られるのは必至だ。
 富士通などによると、事故は東京都内の住宅で24日に発生。電源を切った状態
で充電中、パックが発熱し、火花が出た。ソニーと共同で原因を調べているが、詳
細は分かっていない。富士通は事故の発生前の20日からリコールを受け付けてい
た。
902名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:44:04 ID:OoaadoQM0
ソニー製充電池搭載、富士通のパソコンから発火
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000315-yom-soci
903名無しさん@七周年:2006/10/27(金) 23:54:08 ID:Oa9rNs5s0
ソニー製充電池搭載、富士通のパソコンから発火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000315-yom-soci

 富士通は27日、ソニー製充電池(リチウムイオン電池)を搭載したノート型
パソコンから火花が出て、利用者がやけどをする事故が発生したと発表した。

 ソニー製充電池を巡る一連のリコール(自主回収・無償交換)問題で、国内の
パソコンメーカーの発火事故は初めてだ。事故の起きたパソコンの充電池はリコ
ールの対象だった。

 富士通などによると、事故は24日夜に東京都内の住宅で発生した。電源を
切った状態で充電中に発熱し、火花が出た。においと音で気づいた使用者が火花
を消そうとしてやけどを負ったという。25日に報告を受けた富士通とソニーが
共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。

>富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
>富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
>富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
904名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:01:07 ID:jtcSXkmw0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm

今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。
すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

ソニー製充電池搭載、富士通のパソコンから発火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000315-yom-soci

>富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
>富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
>富士通とソニーが共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
905名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:01:43 ID:tdzTb4Ja0
信頼失えない。なぜならもうないのだから
906名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:13:08 ID:I1hmkYFM0
糞ニー
907名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:16:13 ID:8UsgNw0q0
とっくの昔に信頼性ゼロです
908名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:19:11 ID:+7K6mZ7w0
どこかさんとの合弁はこの100倍位ブランドイメージを失墜させたね
ヤリマンは嫌われる、ましてや外国人相手のヤリマンは肉便器扱いだな
909名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:21:43 ID:KC123a7i0
失ったもの、プライスレス
910名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:23:26 ID:oq1N6DHm0
SONYの業務用MDデッキは、5台購入して5台とも一年後に壊れたw

タスカムのデッキは、8年経った今でもノントラブルで動いている。
911名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:23:33 ID:gOyMc4YIO
もうバッテリーは鉛蓄電池でいいよヽ(`Д´)ノ
下手に小型化すんな!
912名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:25:09 ID:jXbD/Xtb0
そこでPS3の初期不良ですよ
913名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:30:01 ID:HPtvJ77K0
まだまだいくよ〜w

PS3でダメ押しwww
914名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:31:22 ID:WwtdHQuH0
アイボの呪いなんじゃ・・・、
オーディオ家電買い換えるたびに選択肢からソニーが
無くなっていく。

でも、スティックウォークマンの50時間再生は使い勝手が良いんだよな〜。
915名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:41:28 ID:HPtvJ77K0
おれも気付いたらSONYの選択肢消えてたわ。
TV、アンプ、その他オーディオをずっとSONY使ってたけどいろいろと懲りた。
それに音楽CDやMP3プレーヤーはPCに何か仕込まれそうで買えない。
ただでさえ訳の分からないものインストールしないように気を遣ってるからなおさら。
916名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:42:34 ID:zZly9Mvs0
>ソニーにとっては消費者の信頼をこれ以上は
> 失えない

ヒント:無い袖は振れぬ
917名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 00:51:46 ID:jl9M060m0
いつも同じ事言ってるね
んで口先だけで「イメージ」を何とかしようとする
「もの」はいつまでたっても糞なまま
918名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:03:58 ID:KGwaxUpg0
昔、会社でFMVのデスクトップが燃えたことあるから、糞ニーだけが悪いのかと思う俺ガイル。
919名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:09:50 ID:3wEG06Sq0
パソコンが燃えるってのは意外とよくあるんだけどな。
問題は規模と明らかな欠陥であることだろうな。
未だに原因がはっきりと特定されてないってのは致命的だと思うんだ。
920名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:33:08 ID:zLRnkscr0
”2chでソニータイマーって書かれてる。ひどいこと言う奴らだ”って
文句言ってたソニーグループの奴がいた。
こういうこと言う時点で物事が分かっていない。
火のないところに煙は立たずって言うのにね。

オールバック・ゴリラ、お前のことだよ。
921名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:33:12 ID:wR8j5Lr0O
誰もPS3なんて買わないだろ…常識的に考えて
922名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:41:58 ID:HPtvJ77K0
とりあえず初期ロットは買わないだろうな。
PSシリーズで問題がなかったこと無いからな。
923名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:47:30 ID:jtcSXkmw0
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

http://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。

CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。
924名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:48:31 ID:RWQRfBes0
習慣アスキーとか未だにソニー製PCを祭り上げてるもんな
相当金貰ってるんだろうけど・・・


終わってるwww
925名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:49:38 ID:wpBBI6mk0
富士通のPCで発火してユーザーがやけどしたらしいね。
また、消費者の信頼失ったね、ソニー。
926名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:52:22 ID:rrwASsho0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm

このライターのGK鰤を見てくれ。
927名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 01:56:59 ID:X4dZoXKe0
自分の製品を「高級レストラン」とか「著名建築家が作った最高の芸術」
に例えてしまう傲慢不遜の結果がこれだww
もう恥ずかしくて目も当てられない。
一旦潰れたほうがいいよ。一度落ちるとこまで落ちないと。

ちなみに俺はVAIO−LXの液晶画面横線問題の被害者の一人だ。
その他にも、MDプレーヤーを5回以上修理に出しており、ソニー製品には本当にいい思い出が一度も無い。
「ソニータイマー」という言葉は迷信ではないと確信している。
928名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:15:03 ID:jtcSXkmw0
【言い逃れとハッタリのソニー】

DELL発火 →「DELLのPC設計が問題で、電池の問題とは認識していない」

アップル発火 →「一部メーカの設計と電池特性があわなかった問題で、電池自体の問題とは認識していない」

VAIO発火 →「理由は明らかにできないが,偽造バッテリーが原因」

IBM発火 →「電池には基本的な問題がなく、一部製造工程で不良があった」

もっと発火 →「一部の電池の問題ではあるが、信頼回復のため交換を検討している」

富士通発火 →「電池原因と認識していない」
929名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:25:09 ID:h87d22hQO
NewSZEROでやってたな、電池発火
これで全国により深くSONYのイメージが広まったな
930名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:26:28 ID:7cEr/GDM0
最終兵器のはずのPS3も対応悪すぎで全部転売三国人に持ってかれてる。
ますますソニーのブランドイメージは悪くなってる。
931名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:26:40 ID:94WSgEKa0
まじでお詫びCMやったほうがいいんじゃね?国内で燃えちゃね
またお金とんでくけどw
932名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:30:36 ID:wpBBI6mk0
クタの言ったとおり、ソニーにとってはすごい時代になったよね。
933名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:31:39 ID:LFv0q/o10
00年ごろ、エロゲ会社は、メーカー製パソに関してバイオだけ動作保障をしていなかった。
そのあたりで、ソニーはだめだと思った。

934名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:31:55 ID:yINPRB9Y0
アピる中身もないと御大層な例えや抽象的なキャッチフレーズで期待感を煽るしかないのよね
売り文句にいたってはあれも出来ます、これも出来ます、
これもお付けします、値引きもします、クーポンですって
ジャパネットかっつーの
多機能・付加価値の前に自身の本質を高めるのが先だよ、オマケはオマケ
935名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:32:03 ID:h87d22hQO
>>931
SONYなら有料で引き取りするだろ

SONYからのお知らせ
現在、SONY製バッテリーを探しています。

とかやりつつキッチリ金はとる
936名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:33:02 ID:kohZ+esG0
いやあ色んな意味で火を噴いてますな。ソニー大炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:37:22 ID:dA5NL8kXO
もう普通の消費者の信頼は二年くらい前になくなってる

今ソニーがなくしたのは「今は駄目だけどいつかは復活するだろう」という信頼

「もうソニーは終わった」
938名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:37:41 ID:XsbYTY9a0
>信頼をこれ以上は
> 失えない

もう信頼は残っていないと言う事か。
939名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:38:24 ID:QngL4+f80
出井はマジで辞めてくれんかなぁ。

出井体制になってろくなことがない。
940名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:43:27 ID:Qu2EQ5rn0
大企業病+法則発動ですな。
941名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:47:37 ID:TJKpni9U0
まあいまだにソニーブランドを信奉してやつなんて信用できないよな。
知り合いの馬鹿女がバイオオタクでさー、痛いのなんのって
942名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:48:52 ID:b8j8cHQsO
sonyに関して、98年から不買してる。
買ったソニー製3.5FDが、30枚以上不良品だった。
最悪なのは、書く時に書けないとかエラーはあるが書き込んだじゃなくて、
読み込みの際だけエラーになった点。
他のFDを読ませたらきちんと読めるし、ソニーFDはどこでも読めない。

貴重なデータが…ソニー、マジ死ね…と思った。
943名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 03:55:08 ID:AJ42OW430
ソニーの現状を知らないヤツって結構いる・・・
「えっ!そんなことあったの!」とか真顔で言ってくる
944名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 04:01:12 ID:i18UVHmF0
>>939
出井って、本当に日本人かい? 在日じゃないの?
945名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 04:20:23 ID:LFv0q/o10
ソニーの電池は、インド人を大量に殺した会社の技術なんだよな。
946名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 04:45:52 ID:LXKARCPS0
ブランドというのは確かな技術によって裏打ちされているもの。
シャネルだって、コカコーラだって、そこには誰も真似できない技術がある。
昔、確かにソニーブランドは存在したが、今はもうない。
高級ブランド品をごってり身に付けたキモババァのような思考の人間が
ソニーに沢山流入し、ブランド名だけで商売するようになった時点で終わってる。
947名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 08:45:00 ID:I3rrr7ew0
ソニータイマーって言葉が世間に広まりだした頃
すぐに対処していたらここまで地に落ちずに済んだものを。
電池どころか今はもうすべての製品において信頼度ゼロだろ。
948名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:06:31 ID:9duzQ6J30
ウォークマンの頃は、とにもかくにも小型化軽量化に特化したメーカーというイメージがあった
小型化に腐心するあまり堅牢性が犠牲になっている(=壊れやすい)というイメージもあった
ただ、脆いのは小型化の副作用だから、まあ仕方ないなという気持ちもあった

それが「仕方無しに」脆く作るんでなく、
コスト削減や買い換え需要の目的で「わざと」脆く作るようになって
このメーカーは骨のズイまでダメになったな、というイメージ←今ここ
949名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:20:54 ID:jtcSXkmw0
ソニーは60万人の死傷者を出した会社を買い取ってバッテリー事業を行っていた
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20061018/index.html

そして、このような大惨事を引き起こして経営危機に陥っていたユニオン・カーバイド社
のソニー・エバレディへの出資分を買い取って事業継続したのだ。
その結果出来上がったのが、世界中に惨事を巻き起こしたソニーのリチウムイオンバッテ
リーなのだ。

そして、ユニオン・カーバイド社の出資分を全額買い取って出来上がった新会社
「ソニー・エナジー・テック」と社いう社名を聞いて、井深はこう言ったそうだ。
「原子力でもやるのかね」
950名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:35:28 ID:/g1DDyz/0
>>920
>”2chでソニータイマーって書かれてる。ひどいこと言う奴らだ”って
>文句言ってたソニーグループの奴がいた。

厚木のソニーの技術者と一緒に仕事してたことあるけど、
その人は開き直ってネタにしてたけどなw

HDDレコーダを何使ってるか、みたいな話で
ソニーの人「俺?パイオニア使ってるよ(笑)」
俺「えー、スゴ録とか使わないんすか(笑)」
ソニーの人「だって、タイマーついてたら嫌じゃん(笑)?」
みたいな感じで。
951名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 10:38:36 ID:/g1DDyz/0
>>939
というか、私財を残らずソニーに戻して「すんませんでした」と謝罪しろ、っていうレベルだもんな、出井。
今のソニーの苦境は、すべて出井に端を発しているんだし。
952名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:33:29 ID:jtcSXkmw0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm

今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
予断を許さない。
すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
その理由については詳しい言及を避けた。

ソニーVAIOのバッテリもリコールを検討 信頼低下、経営への打撃必至
http://www.yamaguchi.net/archives/004024.html
 ソニーの説明では、発火事故は特定の社(デル、アップル)のPCと電池の
相性によって起きたもので、他社のPCで同様の事故が起きないはずだった。
しかし、聯想(レノボ)製PCでも事故が起きたことで、ソニーの今までの
説明は説得力を失った格好だ。

ソニー製充電池搭載、富士通のパソコンから発火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000315-yom-soci
 富士通などによると、事故は24日夜に東京都内の住宅で発生した。電源を
切った状態で充電中に発熱し、火花が出た。においと音で気づいた使用者が火花
を消そうとしてやけどを負ったという。25日に報告を受けた富士通とソニーが
共同で調査した結果、充電池の不具合が原因だとみられる。
953名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 11:46:54 ID:vDbC1eq+O
出井は、経営や技術のことを何も分かってなかった。
経営会議で新製品に対する意見と意志決定を求められてるときに、「あー、これ、きれいだね」で終わってしまうお粗末さ。
お得意の「高級な雰囲気」とやらで仕事してるうちに毒が回った。

みんな表だって言わないが、今ソニー製品買うのはバカだよ。
954名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:09:33 ID:XsbYTY9a0
>>942
それは読み出し確認してないのが悪い。

ソニー製FDメディアだけは信頼できると思ってたんだが…

メーカーにクレーム付けて送り返せば、倍ぐらいになって帰ってくるけどね。
955名無しさん@七周年:2006/10/28(土) 12:14:12 ID:qtxEP7Vc0

【言い逃れとハッタリ欺術のソニー】

DELL発火 →「DELLのPC設計が問題で、電池の問題とは認識していない」

アップル発火 →「一部メーカの設計と電池特性があわなかった問題で、電池自体の問題とは認識していない」

VAIO発火 →「理由は明らかにできないが,偽造バッテリーが原因」

IBM発火 →「電池には基本的な問題がなく、一部製造工程で不良があった」

もっと発火 →「一部の電池の問題ではあるが、信頼回復のため交換を検討している」

富士通発火 →「電池原因と認識していない」
956名無しさん@七周年
個人的、感情的なことなのだが、
「欺術」
と言う言葉は、ケビン・ミトニックの著書にも使われているから、
sonyなんぞに使わないで欲しい。
「偽術」
で十分だと思う。