【調査】 "数学エリート、行き場少なく…" 研究者志望するも、実現は1割弱★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★研究者志望も実現は1割弱…行き場少ない数学エリート

・世界の数学好きの若者が競い合う「国際数学オリンピック」の予選を兼ねる「日本数学
 オリンピック」の参加者の多くが、数学や物理学の研究者を志望しているが、実際に
 研究者になるのは1割にとどまっていることが、文部科学省科学技術政策研究所の
 アンケート調査で分かった。

 アンケートは、1990年から昨年まで国内大会予選を通過した1063人(14〜32歳)を
 対象に実施。うち296人から回答があった。

 五輪現役世代の中高生が就きたい職業の1位は「数学系研究者」(29・6%)で、「医師」
 (24・1%)、「物理学系研究者」(11・1%)と続いた。

 一方、出場経験のある社会人が就いている職業は、「民間企業や役所などの事務職」が、
 22・0%でトップ。2位は「医師」(20・9%)、3位は「情報処理技術者」(11・0%)。
 「数学系研究者」は6・6%、「物理学系研究者」は4・4%にすぎなかった。

 理想と現実の格差の主因は、研究者ポストの不足にあるとみられる。アンケートによると、
 中学〜大学院生の65・4%が、研究職が難しくても「数学を生かした職業に就きたい」
 と考えているのに、社会人で「数学を生かした職業に就いている」と回答したのは47・8%。
 数学エリートたちを活用しきれていない社会の現状がうかがえる。
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061020i115.htm?from=main1

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161417270/
2名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:09:32 ID:tE9TJgDw0
2
3名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:10:46 ID:EGfEh7dH0
理学は自己満足のためにやるもんだし、仕事にならないのはしょうがないよ
4名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:12:19 ID:hmoYi77j0
銀行に税金投入するぐらいだったら
応用数学者を100人雇った方がいい

銀行の税金優遇している政治家は考え直せ
5名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:12:56 ID:JDpWBkKs0
生活に密着した加減乗除の計算が出来れば、それでよろしい。
6名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:21:43 ID:7xzTHJSW0
算盤が持てはやされ、電卓に変わり、今じゃコンピューターがπを3億桁まで
計算しちゃう。何人かのノーベル賞級の教授残して後は小中高の先公にリストラで
現場に叩き込め。
7名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:28:31 ID:2PV86V2g0
>中学〜大学院生の65・4%が、研究職が難しくても「数学を生かした職業に就きたい」
>と考えているのに、社会人で「数学を生かした職業に就いている」と回答したのは47・8%。

47.8%って、少ないか?
8名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:30:17 ID:W86PknYD0
こんなこと考えてる奴もいますが・・・

http://blog.goo.ne.jp/f_fuzii/

軽度発達障害者は数学的に天才なんだそうだ。
9名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:31:48 ID:JUdWIgYK0
文系がやってきたな
 
文学部はデパートの上階にあるようなカルチャーセンターに
法学部はLECあたりに
経済学部はリーマンしか産まないんだから大原あたりの専門学校に移管しろ
昔はリーマンは高卒がデフォだったんだ
10名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:34:58 ID:boJ7z13X0
20 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください


11名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:47:50 ID:icnR/LDo0
>>10
新手の嵐だなw
俺のお笑い手帳に落ちとしてメモっておく
12名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 09:53:20 ID:rWGvUd750
中国人の留学生に月30万円もやって数千人を入れるような馬鹿やるより、
数学エリートに職場を与えたやった方が はるかに得。

文系の糞役人やアホ馬鹿媚中政治家は、国力の基本が理系の力であることを
理解できず、理系の才能ある人材を優遇しようとしない。
まあ 妬みもあるんだろうが。
13名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:53:56 ID:l+FSwD3Q0
>>8
中学のときそういうのいたなぁ..
14名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:57:08 ID:R3dvfOyT0
世の中の数字が必要な仕事って
お金の計算が多いからねー
コンピュータも使えるし
小学生の算数が理解できれば
別に困らないからね〜
15名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:59:53 ID:ciz4zyce0
数学者なんて所詮公式を暗記してるだけのただの馬鹿だろ
16名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:03:37 ID:icnR/LDo0
>>15
どうやって公式を作るんだ?
17名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:05:02 ID:WWprIX/E0
>>15
頭弱いね
18名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:06:12 ID:HUN7Lj1k0

甲子園の出場者が1割もプロ野球選手になれないのと一緒かと。

国際数学オリンピックで常に優勝している中国の数学者のレベルが
かなり低いのを認識しないと。

ボアンカレも要するに他人の予想の
パクリで欧米の数学雑誌に掲載できなかったし。
19名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:09:13 ID:8Edex/7O0
数学教師は研究者に入ってるのかな
20名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:12:56 ID:oG/J5ngy0
>>15
ならお前は数学者になれるのか?
21名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:20:01 ID:bnxf+jHuO
>>14
数字と数学はまったく関係ないよ。
数学者は記号を使うことはあっても数字の計算をすることはない。
学がなさすぎるぞ。ニート。
22名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:23:57 ID:vzvWwsCB0
>>1
国内大会予選を通過した人は国が大企業に就職斡旋することにすれば
数学を頑張る人が増えると思うよ。

1990年から15年間で1063人ということなら一年に100人もいないわけだから
大企業に2−3人ずつ就職斡旋してもそんなに大変ではない。

それぐらいプレステージの高いことにすれば将来的にも良いことだと思うけど。
23名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:26:17 ID:H2ytEbEW0
私の高校時の数学の先生は「数学とは最も完全で美しい世界であり、
目に見えないゴミや傷が一つでもあってはならない」と考えている雰囲気
があった。従って、私が何を間違えてしまったのか、突然、先生が怒りを
爆発させることがよくあった。
大学時の数学の教授は当たり前と思える式を黒板2枚に渡って証明していた。
ある数学書では、ある定義を説明していたが、既にその定義を理解している
者が読んでも分からない抽象的な説明がなされていた。
24名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:26:30 ID:vzvWwsCB0
>>12
あ! 同じことを考えている人がいた。
25名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:28:22 ID:ERUmoqhQ0
俺なんて2回も数学オリンピックのメダル取ってんのに就職決まらないよ。。。
26名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:30:12 ID:kk1mZVqD0
俺も数学が好きで成績も良かったが確かに行き場はないな(´・ω・`)
27名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:50:26 ID:2IlsDvPSO
俺、数学全然分からん・・・・
やっぱり文系は馬鹿なのかorz
28名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:59:33 ID:Hi8OV4300
数学ってのは現実とあまり関係が無い、独立した論理だけの純粋世界だからな。
しかも日本においては、”数学” という字のせいか、数字の計算みたいなものだと思われているのが痛いね。

ありとあらゆる所に数学は応用されている。
応用部門は有意義だし、情報工学や金融工学は国に役立ちそうだ。
でも、それには数学を専門にする研究者が後ろで控えてないとだめなのさ。
土建にじゃぶじゃぶ金やる、日本橋の上の高速道路を地下化するのに1000億? ふざけるんじゃないよ。
知に金をかけろ、それこそ永遠に価値を失わない財産だ。


>>27
考えるんじゃない、知るんだ。
与えられた条件から、その世界におけるそれぞれの事物の相関関係、構造を知るだけでいい。
29名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:01:01 ID:6RY/DCS/0
基礎なんだから枠増えないとねぇ
30名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:02:10 ID:W86PknYD0
>>8
読んでみたが、こいつ、かなり偏ってるな。
31名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:21:20 ID:rZnnlsns0
あれ、この間数学者が足りなくて困っているってニュース立っていなかったか?
32名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:25:59 ID:Ug0ga/sg0
国立大学や各種旧公立機関は独立行政法人化で帰化された方か、層化人脈になっています。
(両者は重複してる事が多い)
だから、必然的に純粋な日本人の仕事、ポストが無くなっているのです。
何故、小泉氏や宮内氏が独立法人化にしゃかりきになったか、わかりますよね。

国会議員も帰化人がほとんど。
衆議議員補選当選、
原田氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/harada_k.html
 戦国時代、筑前国高祖城に拠った原田氏は九州の大族大蔵氏の嫡流である。大蔵氏は漢の高祖
の後裔と伝え、大和朝廷の官物を納めた蔵である大蔵に仕えた漢氏の子孫といわれる。

629 :名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 14:02:45 ID:ShgWXpWU0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

☆★これは日本人の仕事を奪われることで実現する。
33名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 11:34:41 ID:l+FSwD3Q0
>>28
>考えるんじゃない、知るんだ。
与えられた条件から、その世界におけるそれぞれの事物の相関関係、構造を知るだけでいい。

じぶんも数学苦手なんだけど、それって与えられた条件を使って作るオブジェというか芸術みたいなもんなの?
与えられた条件(公式とか?)ってどうやって生まれたの?
子供の頃そのへんに疑問あって教師に聞いても、とにかく覚えろってかんじで、
あとで自分がなんか納得いかないと思ってたことを
昔げーてるとかいうひとが証明しただとかなんとか知ったんだけど。。
34名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:00:25 ID:4r6DkNSC0
なんか前スレで日本人は数学がダメなイメージがついているようだが、
理学なんか今はアジア人の独壇場になりつつあるとか言われているのに、
そりゃねえだろ。
35名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:25:24 ID:Hi8OV4300
>>33
数学の体系はどこから来るの・・・それって公理のことかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%90%86
36名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 12:31:40 ID:qy7Kis9d0
そもそも何で日本の数学研究のレベルが低い or 低下してるみたいな前提で話が進んでるんだ?
確かに一昔前に比べたら低調だけど、日本は常に世界的な実績を上げつづけてるよ
37名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:06:19 ID:4r6DkNSC0
>>36
というより欧米では数学研究が流行っていないというのが正しいのでは…。
38名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:16:54 ID:i14QhGzf0
>>28
>考えるんじゃない、知るんだ。


ちょっと違うな。

「考えるんじゃない。感じるんだ」

Don't think.Feel!フィィィィィル
39名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:21:35 ID:hg6sbQAp0
>38
ブルースリーワロスw

でも確かにそういうところあるよな。
40名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:23:02 ID:Ijr6hjXT0
>>22

実際ね、数学オリンピックの予選通ったっつっても、就職活動では普通に落とされるんだよ
それよりアホな奴の方が採用されることもしばしば

まあもっとも、数学オリンピック予選通過だなんてエントリーシートには書いてないんだけどさ。
41名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:25:17 ID:qR6yAlPe0
しょせん数学しかできない奴なんてこんなもん
42名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:26:21 ID:xTNan6+w0
>>38-39
格闘技も数学も使ってるものが違うだけで大差はないのかもな。
43名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:32:09 ID:5+tICzgL0
手弁当で好きなだけ研究すればいいのに
44名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:46:45 ID:LOEt36vY0
数オリ国内予選通過はそんなに敷居は高くない。
実際に国際大会に派遣されるレベルは凄いと思うけど。
受けたら予選通過くらいはできるけど受けないという人は結構多いはず。
45名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 13:50:44 ID:syGPrte10
数オリに関して言えば受験勉強と大差ない。
型をどれだけ抽出して覚えたかということで点数は決まる。

研究はまた違いますよ
46名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:05:30 ID:UMOYreDi0
>>37
んなこたーない
特にフランスなんかはすごい
47名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:29:07 ID:u3tm0ijN0
結局、天才を生み出したいのなら
古き良き京大自由教育の方が向いてるんだよ
後は裾野を広げて物量作戦
まあ、そんな方式を敷衍させる事は
お上や日本社会が許さないだろうけど
48名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:35:03 ID:854PKkCv0
数学が得意で『大学への数学』なんかを勝って数学の世界を楽しんでた俺なのに、
大学に入ってからあまり数学に接する機会が減って社会に出てさらに全く接しなくなってからは
高Tの数学ですらほとんどわからなくなってしまった・・・
まあ、基礎からやり直せばそこそこの問題は解けるようにはなるだろうが、
当時の自分でもなぜ閃くのかわからないあの才能は帰っては来ないだろう。
49名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:43:19 ID:G7n0iXBO0
ここは理学部数学科出身無職の恨み節を眺めるスレでつね。
50名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:47:06 ID:s2gkgzu/0
『大学への数学』は数学を素材とするパズル雑誌であり、数学とは異質な世界だ。

『数学セミナー』の「エレガントな解答をもとむ」コーナーにチャレンジする高校生が
本当の数学ヲタである。
51名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 15:53:15 ID:854PKkCv0
>>50
数学科出身の方ですか?
大学への数学って数学とは異質な世界なのか?
普通の問題集とは違った問題がいっぱい載ってて楽しかったな。 勉強嫌いだから自力で解かずに
解法だけみて「おお〜なるほど〜」と感心するだけってのが多かったがw
52名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:05:21 ID:Kxiclrsa0
高校のときの数学の先生はよく授業中に
数学がどれだけ美しいものか、きちんとした理論に基いた素晴らしい学問であるか
また、こつこつと計算を積み重ねて真理を導き出した時の達成感の素晴らしいことを
語っていた。

でもね〜せんせー

うちの高校は偏差値の高いこともあって
特に入試の数学は時間内に仕上げることが困難で
過去問題をひたすら記憶してすばやく仕上げることが要求される入試だったんよ。
こつこつと計算を積み重ねてたらとうてい間に合わない試験を
要領と記憶で乗り切ってきた奴ばかりなんよ、ここの生徒は。

そんな問題を作ったのはアナタじゃないんですか?
美しい数式や素晴らしい理論なんか、考える暇もないくらい
ひたすら記憶してる生徒をヨシとして入学させたくせに・・・

なんか納得できなかった。
53名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:08:10 ID:EKUj2j5w0
>>28
> しかも日本においては、”数学” という字のせいか、数字の計算みたいなものだと思われているのが痛いね。

だな、数学の「数」が数字のみを指してると思うのは素人の勘違い
54名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:20:23 ID:PMoK5pbu0
>>52
同意。
入試を突破するには、数学をどっぷり理解するなんてことは不要だから、
受験生は問題を解くためだけの技術を習得することに力を注ぐ。

一番大事なのは、数学をどっぷり理解することなんだけどな。
55名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:23:46 ID:PMoK5pbu0
>入試を突破するには、数学をどっぷり理解するなんてことは不要だから、

不要というのもあるが、そもそもそういう時間がないということだな。
きっちり理解しようとすると、時間がなくなってしまうから。

若い大事な時期に、受験技術の習得に力を注いでいるのは、ほんともったいないと思う。
56名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:24:39 ID:6Cs9QQ070
ポストが少ないのか学生が多すぎるのか
57名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 16:58:47 ID:aSV2C4w30
俺も研究職に就きたかったけど将来考えて諦めたな
今は趣味でやってるが、学生時代よりも全然面白い
58名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 17:47:31 ID:CisEBR870
数学者が仕事したら公務員とか不要になるからだろ。

自治体とかの健全度を計算する複雑な公式(ごまかし防止)を作られたりしたら困るだろ。
明確な論理があれば実践しないといけないからな。

俺個人の意見としては理系の方が論理的でいい。
文系は理論破綻しているか成立させる為に屁理屈ばかりだ。(朝日等のマスコミ、政治家)
59名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:14:40 ID:N1qYP9hX0
>>58
君が文系だとしたらちょっと理系を美化しすぎてるし、
理系なら我田引水も大概にしておきなさいって言いたい。w
理系人間って言っても大抵は論理的思考なんてしてないよ。
専門分野以外に関してはほとんど論理破綻したことばかりやるよ。
むしろ、視野が狭い分性質が悪い。
頑固で自分より優れた業績がない人間のいうことは鼻から相手にしないみたいな傲慢なタイプも目に付く。
組織運営に理系が向かないのもこういう資質が原因だったりするんだろう。
60名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:21:01 ID:bYGasnLs0
>>59
論理的云々は、文系と比べてってことだろ。
別に同意はせんが、なんでそんなに理系を貶めるのか意味判らん。
優秀なやつは理系でも文系でも優秀だし、ダメなやつはダメだ。
61名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:37:11 ID:Elks5AZK0
>>51
数学に限らず、正解が分かっている問題を解くのは研究ではない。
62名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:56:08 ID:dqwVz78P0
>>51
以下数学研究で有意義とされる順

1.全く新しい理論体系を構築する事
2.興味深い問題を見つけ出して予想する事
3.未解決問題を解く事
63名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 18:56:19 ID:hMCb2Su5O
ところで、文系と理系とを分かつ基準てなんなんだろうね。
高校時代の履修教科?受験数学の得手不得手?暗記の得意不得意?
64名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:04:45 ID:N1qYP9hX0
>>60
もちろん文系と比べての話。
しかも文系をやたらと貶めて理系を持ち上げている59の反論を書いただけで
「理系を」貶めているわけではないのだが。
文脈を理解しよう。

>>61
「研究」と限定するならその通りだろうが、学問は既存の研究成果を学ぶことが主だからね。
研究かどうかなんて誰も話題にしてないのだが。

>>63
大学でどの学部に所属していたかでしょ。
理系の人間は院にいかない奴は理系じゃない・無意味っていうけどね。
この辺はバランス感覚に欠けた差別主義者の要素てんこもりなんだよね。
65名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:06:26 ID:YSN+LP4x0
学校の先生になればええやん。
本当に数学が好きなら職業としてではなくても続けられるやろ?
66名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:07:32 ID:Elks5AZK0
>>64
数学のエリート(天才)とは、
数学という学問において新たな知見を与える人間であって、
数学という学問を良く知っている人間ではない。
67名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:09:28 ID:N1qYP9hX0
59の反論じゃなくて
>>58への反論だった。

>>66
あなた、もう少しレス読んで流れに沿って書いてくださいよ。
妄想乙って書きたくなるよw
68名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:13:09 ID:YSN+LP4x0
ケンカはよそうぜ。

そんなことより数学エリートたちがどうすれば
卒業後も才能を磨いていくことができるかを考えよう。
69名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:20:07 ID:tTq3uvpt0
エリートって訳じゃないけど、数学を趣味にしている人っているのかな。
70名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:22:43 ID:Elks5AZK0
>>69
山ほどいるでしょ。

過去の偉人を見ても、数学研究を本職にしてない人が
数学という学問に大きな影響を与える研究成果を
生み出している例がいくつもある。
71名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:23:59 ID:4NWw35vw0
72名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:24:02 ID:Vy0GwASo0
>>68
そーだな プログラム言語でも覚えたらいいんでないかい
シミュレーション分野は結構需要ありげだし。
73名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:31:50 ID:d62JK5C80
研究者に対する給与が少なすぎるのが問題だろ
やっぱり
74名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:34:21 ID:wiAdK9e20
>>15
誰が公式作るんだよ
75名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:36:40 ID:wiAdK9e20
>>44
小学校の時数オリの問題みたらまさにそんな感じだった
76名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:37:44 ID:wBckUMMm0
糞難しい微分積分だの使う職ってすごく限られてない?
77名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:40:36 ID:neCrF3080
>>62
2と3は、それぞれの予想がどれくらいでかいかで、程度問題じゃない?
78名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:45:06 ID:YSN+LP4x0
数学エリートたちが数学者にならない理由ってのは学者よりももっとラク(安定してる)で
なりやすい仕事がいっぱいあるからだよ。
数学や物理にかぎらず、文系でも学者になるコースを選ぶ学生なんて超レアだもんね。

結局>>73の言ってることが正しいと思う。
79名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:45:07 ID:1tjbGrlF0
>>55
自分が高校生だった時、数学の先生が
「大学入試では問題を見てから解き方を考えるようでは遅い、
見た瞬間に解法が頭に浮かばないといけない」とよく言ってたな。
80名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:48:09 ID:neCrF3080
>>78
給与の多い少ないより、安定的に生活できるかが不透明だからでしょ。
博士課程のおいらが今まさにそうです。
81名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:49:21 ID:YSN+LP4x0
少し前、誰でもピカソとかいう番組で「数学者の生活に密着する」みたいの
をやってたけど、一日中ずーっと本や論文を片手に考え事してたなあ。
ああいう仕事は数学が好きじゃないと絶対無理だなと思った。
82名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:54:17 ID:/QoB4ruB0
>>70
いろんな理由があるけど
現代においてそんな片手間な方法で研究する事は最早不可能

>>77
実際には1が2を併せ持ってる場合の方が多い
ただ、3でさえ常人にはとてつもなく敷居が高いのは言わずもがな
83名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 19:57:15 ID:YSN+LP4x0
学者になるための最低条件として1日15時間以上活字を読みつづけても
ゲロをはかない人じゃないとね。
84名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:00:57 ID:5z9xLL/w0
>50
学コン、宿題とも常連で毎月名前を載せてた人で京大の数学科にいった人。
名前をググってもノーヒットなんだよなあ。。
理系の学コンが6題150点の時代なんだが彼どうしたんだろう?
85名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:01:27 ID:hMCb2Su5O
>>64
確かに、論理的/非論理的で文系理系を分けようとするてのの裏には何か恣意的なものを感じる。
学問やるなら当然論理的であるべきなわけであって。
この定義がなされないままに主観で議論を行っている限り、全ての文系理系論は意味をなさないんじゃないか。
86名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:02:05 ID:neCrF3080
>>81
それが一番研究できてる人の生活だよね。
修士の時くらいじゃない?そういう生活できるの。

普通はもっと、教育の義務とか、セミナーの義務とか、
会議の義務とかあるみたいで、研究だけやれないみたい。
87名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:04:05 ID:RTzclbNq0
日本で職が無きゃ外国に行くってのが理系だろw
外国で探しても職が無いなら無能なのか、
世界中が同じ就職難で別に日本固有の問題じゃないてことだろ。
どっちにしても同情できるところが無いなw


88名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:12:20 ID:banR2Glm0
>>64
ちょっと待った、普通学問をすると言った場合
その先に研究を想定しないか?
89名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:12:57 ID:gt4/ARV2O
そこそこ名の通った大学の数学系の博士持ってたら、外資系金融が最低でも年収1200万円で雇ってくれるよ。
マジで。
90名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:18:15 ID:neCrF3080
>>89
例えばどこ?新卒者対象?色々教えてください。興味ある。
91名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:20:27 ID:qRhmtdu90
京大東大
92名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:23:10 ID:1tjbGrlF0
>>80
自分の親戚にもポスドクの人がいるけど、
親元で暮らしているからやっていけてるという感じみたいだ。
教授職なんかも任期付きが増えてきているような厳しい状況だし。
(自分が在学中にお世話になった外国人の先生は
「元々単年契約だから関係ないW」とか話してたけど。)

>>86
国立大学独立行政法人化のための会議や報告書作成に時間を取られて
研究どころじゃないという「研究者」も多かったみたい。
93名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:27:30 ID:qeK42kGw0
できれば高校の先生になってほしい。
高校の先生って、
高校でそこそこ数学ができて、大学ではからっきしとういやつがほとんど。
だから、そういう奴らを排除してほしい。
94名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:29:03 ID:5d+M8wQ50
哲学、数学、基礎科学などの軽蔑と拝金主義は日本文化の本質の一部なんだろう。
日本が日本である限り、そういう国であらざるを得ない。
95名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:34:13 ID:YSN+LP4x0
いま思ったんだけど>>1の記事が事実としたら数学オリンピック出場者のうち
数学系or物理系研究者になってる人が11%もいるんでしょ?
研究者という仕事が極めて特殊な仕事であることを考えればかなり高い割合だよね。

ということで日本の数学エリートたちは進むべき道にすすんでるんじゃないの?
他の国の数学エリートたちはどうなのかわからないけど。
96名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:35:41 ID:LMrVykt10
>94
軽蔑と拝金主義とは云うが、基礎科学は定量の雇用もあるし金も出してる。
ただ数学者については「お前食わせてるのは誰よ?」って云われて
「オレ自身だ」と反論できる人なんて殆ど居ない。
院で経済学や生産技術にフィードバックする事を考えて数学やってる奴なんか希だしな。

数学は究極の趣味。結果が金になるとか存念の外。
97名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:55:43 ID:AylFYLyq0
まあ数学的能力といっても確かにいろいろだろうからな。

・知能テスト的な簡単なパズル問題をそれにしても信じがたい速さで解くIQ天才
・高校レベルの数学の問題集を簡単大量に咀嚼して満点を取る受験秀才
・数オリ的な中程度の難易度の問題なら即効でいろいろひらめくマニア的秀才
・先端数学をきっちり理解して応用的な業績をあげていく数学科の優秀な学生や教授
・ペレルマンとかワイルズとか、何年もひきこもるように徹底集中して歴史的難問を解く本物の?天才

相関がないとはいわんが完全に高いものではないわけだろう。

欲しいのは下2つ、特に最後のなのだろうが、
「込みいった高度な先端問題の理解力」はもちろん、
「長期的展望」
「大胆な仮定を思いつき、かつそれを平気で押し進める唯我独尊パワー」
「何年かかろうが実際にやりぬく根性」、
揃っていなくてはならない。

そしてそのうち、受験はもちろん数オリでも「基本の理解力とひらめきがあるかどうか」程度しか
計れないのが問題の一つであるわけだろう。
98名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 20:56:09 ID:FebW/csV0
理学と工学の違いだろ?理学は理論を極限まで研究する学問、
工学は理学で得た知識を応用して物を開発したりする学問の事なんだよ

例えば@@力学ってのは、理学で言う物理学の理論を応用し物の開発に生かす学問の事だ
ノーベル賞も理学にはあって工学にはない。工学で儲けようとすれば商品がヒットされすれば
いくらでも稼げるからね(ノーベル賞の賞金以上にね)
99名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:03:10 ID:FebW/csV0
>>98の補足
「工学の職に就けば金儲けが出来る・理学の研究だけで喰っていけるとは思えない」
そう考える香具師が多くなったんじゃないのか?
濡れも数学の研究だけで生活できる位の水準があるとは思えない
100名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:04:44 ID:cM+xnjYu0
仕事見つけられなくてもエリートって言うの?
101名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:11:51 ID:Qgh3lzpG0
>>99
帝大ではさすがにやってないが、地方大学工学部あたりで数学の
ポストを削減したところは、今ボロボロになってますよ。そうやって
数学教育を減らした学生が卒業するようになったら使いものにならない。

工学部の教授が「微積分くらい、数学教員でなくて俺でも教えられる」と
息巻いたら、教科書の演習問題が解けなかったり。まあ地方大学だと
学生の質も低いんでね、それでいいのかもw フーリエ・ラプラスあたりを
大学院の選択授業にした痴呆大学もあります。

今の数学のレベルで十分、最先端の研究なんて少数でいいとか言っても
それを実行すると地方大学レベルでも困るのですよ。

ここで「数学なんてイラネ」って言ってるレベルのことは、何年も前から
実行されていて、失敗したことまで明らかになってるんです。
102名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:16:33 ID:5d+M8wQ50
ベクトル解析のいい教科書(英語、学部レベル)を教えて下さい。
103名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:17:32 ID:neCrF3080
>>93
博士に進むようなやつは、途中で道を諦めることを想像して無いので
教員免許を取得して無いやつ多いんじゃないかな。

確かに、それは凄くいい対策なような気もするけど・・・
日常生活への復帰プログラムとかも立ててさw

でも学校の先生って、人情味あふれる人だからいいと
されてるんじゃないの?おいら達のお仲間、どうも変態チックよ?
104名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:18:28 ID:4ypJQDlk0
>>90
自己売買やってる証券会社。
ゴールドマンからリーマンからUBSから三流外資まで受けてみ。

経済学部なんか出てるより100倍厚好待遇してくれるから。
確率統計なんかだったら大喜びだよ。
105名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:19:13 ID:vQAlNv8V0
つーか、中国で何でも作れるようになったから仕方ねーんじゃねーの
106名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:20:13 ID:YSN+LP4x0
このスレは数学専攻の方ばかりのインターネッツだったんですねw
純粋文系の私は去ります。
ありがとうございました。
107名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:21:45 ID:mOibj2st0
1+1=2 って証明できんの?
108名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:22:39 ID:N1qYP9hX0
>>104
面接官も全然わかってないだろうから、確率統計を院でやってましたってだけで即採用されそうだなw
109名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:23:05 ID:neCrF3080
>>104
外資なんですね、ちょっと調べてみます。ありがとうございます。

(´-`).。oO (馴染めるのかなー、そういう生活。。研究の事ばっかだったしな、今まで。
110名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:38:02 ID:5d+M8wQ50
>>107
できる。
自然数論の公理体系内で証明できるし、あるいは集合論の内部で自然数と加算を定義すれば証明できる。
111名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:49:06 ID:mOibj2st0
>>110

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
112名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:50:06 ID:qKn7M0Cw0
積分しない仕事
113名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:51:04 ID:Qgh3lzpG0
>>112
微分のことは微分でやれ (c)高木貞治
114名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:54:20 ID:syGPrte10
>>109
ちょっと調べれば分かるが首切りリスクが高くて不安定。
アカポスとるあてもなくポスドクやるよりは良いのは言うまでも無いが。
115名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:56:30 ID:7aXgyNEd0
工学部で、微分方程式解くのにラプラス変換とかやったが、
今じゃさっぱりわからん。

仕事でも日常でも、微分方程式解く機会がなくて、使わないから
どんどん忘れる。
116名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:58:11 ID:UZ1WDeyB0
>>104
嘘付け、ボケ
117名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 21:59:31 ID:neCrF3080
>>114
今調べてて、まさにそれを心配してました。外資だし。証券とか
特にそうっぽいけど、アクチュアリとかはそこまでリスク高くない?

あんまりその手の話はきかないんだけど。
118名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:07:46 ID:7hdoRUat0
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
 (18歳人口約190万)    (18歳人口約140万)
  日本・理工(数学)  56  東京理科・理工B(数学)
    名城・理(数学)     明治・理工(数学)
                   中央・理工(数学)
    城西・理(数学)  55  立教・理(数学)
東京電機・理工(数理)
    東海・理(数学)  54
   明星・理工(物理) 53  学習院・理(数学)
岡山理科・理A(数学)     青山学院・理工(数理)
119名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:08:49 ID:syGPrte10
>>117
アクチュアリーはいいけど数学修士が大半だよ
本気で金融で就職したいなら国内外の証券・銀行まわってみ。
数学に詳しい人用の仕事クオンツアナリストがあるから。博士もいると聞いた。
120名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:09:44 ID:xffLa1Oo0
教授が任期付き、いいんじゃね?
教授になった途端に勉強しなくなることを防げるし
121名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:13:36 ID:neCrF3080
>>119
そうなんですか、修士卒か。。確率とか全然知らない純粋数学系なのですが
クオンツアナリスト、調べてみます。ありがとう。

スレ違いなんでこれくらいにしときます。

122名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:19:50 ID:Ds9/drreO
コンサルだが外資系で数学詳しい奴もいっぱい居る会社に勤めてるが、使えない奴は明日から来なくて良い位の勢いでクビ飛ぶぞ

転職も多いから5年連続で勤める奴なんて半分位だ

成果主義だから給料は同じ30半ばでも5倍違いとかザラ

短期で稼いで人脈作って独立するくらいの気概がなかったら、よっぽど優秀じゃない限り40前に使い捨て

給料は成果さえあげれば若手でも1本はいけるしパートナー迄行けば3本は堅いがリスクたかいぞ
123名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:28:52 ID:4ypJQDlk0
プログラムトレーディングの部署とかお奨め。
博士号持ってるのは強みだよ。

ttp://okasan.saiyo.jp/konohito03.html
124名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:30:48 ID:JkFEQ2yi0
弾幕薄いよ?って感じで、数学者の層を厚くしないと、国力で負けるぞ。
教育改革の一環としてどうにか汁!
企業のボケ人事も、少しは人を見る目を養え。
125名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:31:10 ID:cZh0LLDq0
ttp://kintubo01.70.kg/mojyo/mojolr9.html
昔は良かったなあ
126名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:32:48 ID:Io6xYBhZ0
○○Aの職員が使ってるボールペン☆ゐ。  by黒燕尾
127名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:35:31 ID:Qgh3lzpG0
>>124
数学者の層も結果として厚くしないといけないけど、大事なのは
高校以下の教育の建て直し+大学の理系(経済学部なども含めて)の
数学教育の充実でしょ。その結果、数学者の数を増やさざるをえなくなる。

「難しい計算はコンピュータがやってくれますから」で、数学怠けた
ところはボタンを押すだけのソルジャーを生産するだけで、どんどん
世界から遅れてる。
128名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:37:34 ID:rsLak1gf0
282 :名無しピーポ君:2006/05/11(木) 10:34:03
戦前日本に連れてこられた鮮人の中にたくましいものもいた。
彼らは特高の下受けとなり日本人にこの時ばかりと、拷問虐待
を行った。戦後階級が低かった彼らは公職追放を逃れ進級し、
仲間をコネで採用、現在幹部は背は日本人離れの高さ、一重眼
Bを採用、同胞893と組んでいる__イルボン秘史巻5


121 :卵の名無しさん :2006/05/16(火) 11:01:07 ID:4AZ933oj0
>>120  その後、彼らは子弟の教育に力を注ぎ政治家、官僚、パチンコ資本
で財界進出、医、歯、薬、刑、民、教では同胞の不正は見逃し、日本人は落とし
金、金至上主義へ日本を導いた。______イルボン秘史巻5








129名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:37:58 ID:Fr3xhvxk0
>>107
>>110
たしかに現在の数学ではそれで正解

ここだけの話だがNASAなどの超最先端宇宙科学においては
1+1=2ではない  1+1=3が完璧に正解でこれが宇宙の法則だ
宇宙の法則においては例えば夫婦に子供が生まれて合計3人になるように
1+1=3  これが正解でありゼロなど存在しない
この数学法則を発展させれば9進法となる
地球の遅れた科学ではいまだに10進法 2進法のままであるが
例のロズウェルUFO墜落事件のUFOは9進法で製造されており
科学者たちは驚愕したという
ちなみに月着陸アポロの特に司令船部分などの最重要部分はロズウェルUFO
などを参考にして9進法が活かされている
最先端宇宙開発事業においては1+1=3 9進法は必要不可欠であって
これなしには宇宙事業そのものが存続しえない

上記はトップシークレットであるからあまりうかつに話さないように
知らんぷりを決め込んでだまって世界各国の宇宙開発に注目していればよい
130名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:39:10 ID:3x9P2XL50
このくらいのエリートになると自分で道を切り開くことができる。

http://www.youtube.com/watch?v=gzQmOadLkck
131名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:41:28 ID:nYN9iZlC0
日本の理系は優秀!だから日本の理系の政治家を応援しよう!

菅直人 東京工業大学理学部
鳩山由紀夫 東京大学工学部、スタンフォード大学博士課程修了
志位和夫 東京大学工学部
太田昭宏 京都大学工学部、京都大学工学部大学院修士課程卒業

民主+共産+公明で最強の組み合わせ!
132名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:41:33 ID:ZMCyU9T80

就職難民のための数学悦スレ

まだあったのかwwwwww
133???:2006/10/23(月) 22:44:04 ID:bui/3YgH0
なんだか電波な人が結構いるようだなあ。時間の無駄だな。(w
134名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:44:39 ID:6MH1dh1E0
受験数学とはちと違う数学の才能ありで、公務員はもったいないな。

何か人類の発展に(ry
135名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 22:59:52 ID:53wR8zX30
>>127
俺は高等教育の課程をこんな風↓に変更するべきだと思う

学部3 or 4年(中等教育とのスムーズな接続のために期間を延長)
大学院修士課程4年(学部専門教育を院に吸収)
大学院博士後期課程3年
136名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:01:04 ID:bz3mt6AY0
難関大学入試問題を時間内に終わらせるテクを教えてくれ
137名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:06:31 ID:X6m5jiQd0
>>136
消しゴムを使わないようにする。
138名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:09:11 ID:69AwSXV00
>>84
学コン、宿題とも常連で毎月名前を載せてた人で京大の数学科にいった人。
名前をググってもノーヒットなんだよなあ。。
理系の学コンが6題150点の時代なんだが彼どうしたんだろう?

↑そんな事は無いだろう
斉藤 だと思っていたのが実は 斎藤 齋藤 齊藤
渡辺 だと思っていたのが実は 渡邊 渡邊
とか、そういう話だろうな
139名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:16:55 ID:X6m5jiQd0
>>84
俺かもw
というか、そんな奴いくらでもいるって。
140名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:18:44 ID:+L0YgEx/0
>>121
Σ■アクチュアリー・クオンツ志望part10■∫■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159694201/
☆★クオンツ★☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1058983539/
141名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 23:29:22 ID:2PV86V2g0
>>136
テクは知らん。
大学側は試験時間をもっと長くしてくれないものか。
ゆとり入試のほうがいいとおもう。
142名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 00:07:40 ID:fac0rwBY0
金玉男尺八に行った人がいたなあ
143名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 00:24:04 ID:IpDOgwNn0
算数オリンピック出場者のおれに評価をくださいw
あんまり価値ないっすかね?
144名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 00:34:02 ID:BFg44vJL0
ポケモン全部覚えたくらいの価値でね?
145名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 01:06:29 ID:pyctHnY10
長尾ってどうなったか知ってる人いる?
まだ東大卒業してないのかな
146名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 01:08:30 ID:pyctHnY10
ぐぐったらわかった
河合かよ_| ̄|○
147名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 01:20:56 ID:BFg44vJL0
>>145-146
それバイトwwwww
エロい人にプチお墨月はもらっているが、今後どうなるかは知らん。
それが、数学クオリティ。
148名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:08:50 ID:cmbaVDXW0
それより長尾って京大に行っちゃったのかよ

頭脳流出…
149名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:22:18 ID:8Fq/x80S0
超天才数学者の晩年は悲惨
ゲーデル:拒食症で餓死
フォンノイマン:原爆症で骨肉腫で苦しみ発狂
チューリング:ゲイがばれて捕まり服毒自殺
150名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:27:50 ID:PLYO1UlX0
>>149
小市民的な感想だなw
151名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:43:13 ID:OP712gfJ0
ここに数オリ出身者はいるの?

京都大学数理解析研究所
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/ja/index.html
152名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 02:51:55 ID:BFg44vJL0
>>151
そこ、エリート養成所兼墓場だから。
下っ端は適当に切れば良いのにね。
誰とは言わなくても、その筋ならwwwww
153名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 10:01:12 ID:15HTS6fP0
>>149
同性愛者であることが理由で日本ではほとんど語られないチューリングは可哀相。
同性愛治療も強制的に行われたし。
154名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 11:19:42 ID:3qb/cI5Y0
>>148
なんで京大に行くと頭脳流出なんだよwww
意味ワカラン。それに、彼頑張ってるだろ。

たしか、中島啓さんじゃなかった?指導教官。
155名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 15:23:58 ID:sRvbmgOs0
>>149
ジョージ・ブールのように、
そこの3人とは正反対の人生を送った人もいるぞ。

イギリスの貧しい家庭に生まれ、独学(実質中卒)で数学を学び、
大学の教授、王立協会特別研究員にまでなった。
若い頃に苦労・努力をして、晩年に花開いた大器晩成型の人だな。

ゲーデルやノイマン、チューリングの理論も、
この人の功績が無ければ、出てこなかったわけで。

つーか、数学、論理学、コンピューター、デジタル技術などの基礎は、
みんなこの人の数学(ブール代数)が基本なんだから、
実は凄く偉い数学者なんだけどなあ…(´・ω・`)でも地味だな
156名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 15:27:06 ID:hEbCIrZt0
つぶし効きまくりだろうに・・・
ニートにするにはもたいない
文系の俺と頭をすげ替えてほしい
157名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 17:01:27 ID:JroiInR90
自分方程式を探してください。
158名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 19:54:47 ID:zsB5Q5ne0
1割弱も研究職なれてんなら御の字
159名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 20:55:39 ID:PdHRF5XU0
『ビューティフル・マインド』とかいう映画で描かれてたジョン・ナッシュて
人も数学者なの?
かなり前に映画で見ただけなんだけどまさに天才とアレは紙一重という感じだったな。
160名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:18:09 ID:eh4MQI+g0
>>159
ナッシュの理論は経済学で使われたのでノーベル経済学賞をもらったが
ナッシュ自身は数学者(ゲーム理論)。

>>158
数学に限定しなければ、全分野で博士の約3割がアカポスにつけてるのが現状。
数学オリンピックのレベルなら1割ってとこかもしれない。
161名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:21:12 ID:ezD/8/Bf0
結局ゲーム理論て役に立つのか立たんのかわからん理論だな。
まあ数学てのは大抵そんなもんだけど。
162名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:32:16 ID:PdHRF5XU0
あの映画見て天才も天才なりに大変なんだなと思った。
ただ、凡人のおれとしてはああいう危険な感じの天才に
少しあこがれる。
163名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:38:20 ID:7f41pxP00
ビューティフルマインドは作り話だよ。
ナッシュ自身あの映画を見て、面白かったがあれは私ではないと言っている。
164名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:39:04 ID:oyQm3G460
数学やってる奴が使えるなら
就職で大人気だろうが。
企業を甘く見たらいかん。
結局、数学者は企業じゃ使えないということだわな。
165名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:40:47 ID:ag/4jzKw0
数学者ならこれ嫁
ttp://pathfind.motion.ne.jp/m-east.htm
166名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 21:58:26 ID:H19DFCZN0
>>33
物理から生まれた
個体発生は系統発生をくりかえすように
微分方程式は物理で教えると良い
167名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:07:23 ID:H19DFCZN0
>>110
小学生のとき1+1が2を定義するんですか
2が1+1を定義するんですか
と質問したことがある
168名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 22:30:31 ID:aB6kzkkq0
>>110嘘をいっちゃいかん。2の定義を言ってみろ。
169名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:04:30 ID:eh4MQI+g0
                _,、-〜--、
               //) H G ミ ゙ヽ、
               ヒ'彡ニニ、ヽヽ)
              ,.-ヒ-'゙=〒ゝ、._.У < 2+2はフォーーーー
              l(;l゙'、__ノ^'、 ..)゙;)         ,..-''つ
、             `'l , ,イ. .ヾ",レ'        ., '゙,ノ"
 ゛' 、.            !: リF;ヲ)/イ        ,/ ./-‐'''゙_゙`,゙,'⊃
    ゙´´゛`' 、,   _._  .,ハ、`.=;:、‐ζ;;ニツ"ー-、/    `゙",,、、.゙' 、
、,       .//"~ .,バ~l""`:;/゙  ̄´~i_,...。-'" ,    ,   , へ`、゙'ー'
  ゙" 、    i i'   ノ-ハ ゙'、_,./  ;゙-; o(,,....、-"T'‐-イうミリ゙   `-'
    ゙' 、.  .! | ヽ、/oヽヽ,il,、.-゙;;,,;; /o゙、 !| '、`゙'‐-,(ノi
170名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 00:56:46 ID:yVWJ1kv60
>>164
数学科で使えるやつはアカポスついてるから。
使えないヤツは、アカポスにもつけず、民間就職もできない。
171名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:19:56 ID:p7LW/N3X0
マジレスすると、数学科で使えないやつは民間就職できる。

数学科に限らず、大学院の入試に落ちてしまうような人が何年か経って、
博士卒を上回る高給になっていることもしばしば
172名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:24:19 ID:p/QwrGVm0
金融工学は数学

プライドを捨てれば引く手数多だな
173名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:26:20 ID:p1z3y+pe0
>>172
金融工学ブームは終ってます…
174名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:28:19 ID:EvnVkFEYO
でこの残りの九割をイランや北朝鮮にスカウトされて核が飛んでくると
175名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 02:48:24 ID:f+TS3GcQ0
10年以上の知人ママから聞いた話。彼女は挿花だけど、他の挿花よりはモラルは
確かだと思うので関係が続いてきたが、彼女から聞いた話。
彼女の近所の女性(挿花か否か、勇気がなく聞けなかったが、その可能性が大いにある)
が離婚の決意をほぼ決めて準備中である。理由は夫が経営する会社が上手くゆかず、
資金援助を当てにされるし、その他夫婦間の愛情の点も問題あり(そこまで書くと
特定されるかもしれないので)。そんなところ、夫が国立大学の教授に採用された。
学部は秘密。大学院までの学歴はあるが、大学で教えた事もなく、教授の前段階の
経験なし。会社の経営内容が教授職に役に立つのかもしれないが、そこまで確認
していない。50歳は超えている。
既婚女性板で40歳を超えて、公立学校の教師に採用されたという書き込みをみたが
(勿論挿花信者)以前とは教師採用のシステムが違っている。
176名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:10:02 ID:FQRHc1o90
自分の本分を微分して積分するんだ!!
177名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:33:26 ID:IUoL6/Yc0
>>18
タマコロ遊びと学問とをいっしょにするなよ。
178名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 17:38:33 ID:Ea6l1qcd0
「博士が100人いるむら」
ttp://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
179名無しさん@七周年
闇の秘密結社へ就職ということも考えられる