【社会】 東京ディズニーリゾートに大異変!入場減とスポンサー離れ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・東京ディズニーリゾート(TDR)に異変が起こっている。公式スポンサーの撤退が相次いで
 いるのだ。ショップの売り上げ低迷もここに来て明るみに出て、「夢の国離れ」が加速している。

 日産自動車、森永製菓、セイコー、タカラトミー、日本水産、日本ヒルズ・コルゲートの6社は
 9月3日、ディズニーリゾートの公式スポンサーの契約をそろって更新しなかった。
 「スプラッシュ・マウンテン」「ウェスタンリバー鉄道」などの有名アトラクションに名を連ねる
 企業までもがディズニーリゾートから撤退している。スポンサーが入れ替わるのは、ディズニー
 リゾートでは極めて珍しいといわれるだけに、何だか変だ。

 契約の更新に至らなかった理由は「5年という契約だったので、満了に伴い更新しなかった」(森永製菓)
 「ブランドイメージの向上という目的でスポンサーになったが、当初の目的を達成したため」(セイコー)
 「ブランドの認知を上げるという目的でスポンサーになったが、その甲斐あって日産の認知が上がった。
 その役割を十分に得られたということで契約満了を区切りにした」(日産)などだ。

 当のディズニーリゾート運営会社オリエンタルランドは、「今年はディズニーシーの開園5周年で
 あることもあり、たまたま重なっただけ」(広報)としている。

 注目すべきことは、撤退する企業のほとんどが、開園以来のスポンサーだったという点だ。
 それがなぜ今、撤退なのか?
 ひとつの理由として挙げられそうなのは、「ディズニー離れ」が急速に進んでいるということだ。
 ランド・シーの合計入園者数は03年をピークに04年、05年と前年を20万人以上下回っている。
 また、オリエンタルランドの子会社が運営するディズニーストアーも客足が遠のいたことや売れ
 筋商品が少なくなったことなどから売り上げが低迷。
 もはや、数億から数十億とも言われるディズニーリゾートの広告料に見合う効果がないと各企業が
 判断したとしてもおかしくない。実際に、次のスポンサーも現段階でも決まっていない状態だ。
 現在スポンサーのいないアトラクション・施設は11に上る。 (一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/10/20003481.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161487979/
2名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:58:46 ID:eXl8Iyay0
:D| ̄|_
3名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:01:07 ID:uZTMHdW+0
すっかり、三国人ツアー客に乗っ取られてるからな
日本人客は引くわな
4名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:02:26 ID:5BuHubfr0
ヒント 東京大作ランド
5名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:02:31 ID:YYZNy92U0
ざまあみろwwwwww
6名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:02:57 ID:yW16FRkn0
つか、香港のディズニーランドが大成功だからじゃね?
三国人は香港に流れていると聞いたが
7名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:03:01 ID:aW+HMy2u0
>今年はディズニーシーの開園5周年であることもあり

シーの開園5周年とスポンサーの撤退に、何の関係があるんだよ?
8名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:03:06 ID:vY2sz4Zn0
:D| ̄|_
9名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:04:08 ID:iONATSw50
>>8
ああ、ネズミなのか
10名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:04:18 ID:1vlKqpDV0
巨人と同じさ。
ようやくバカどもも気付き始めたか。
つまんねーってことが。
11名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:06:18 ID:71tIm2Z70
シーのほう全然興味なかったけど

あのヴェネチアの街を再現した場所はいいな、みんなでお酒呑みにいきたい。
12名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:07:24 ID:Ya8xxudh0
↓ここで原爆を持った黒ねずみのAA頼んだ
13名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:07:55 ID:8TbNrqD10
王様のブランチ  見てると落ちぶれぶりがよーくわかる

なんか毎週宣伝コーナー入れてて
悲哀を感じるwww

今週の特集wwwwwwww

▽ディズニー・ハロウィーン
14名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:08:15 ID:6TwNCc3E0
スポンサーが豊洲のキッザニアに流れたとか
15名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:10:11 ID:uZTMHdW+0
ハードは金掛かってるし、使い方が良くも悪くも画一的で良く無いんじゃないか

ディズニーでやったら楽しそうなイベントとかあるじゃん、野外ロックフェスとかさ
でも、その手の企画は経営陣嫌うんだろ
16名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:10:27 ID:avzLvgCL0
スポンサーの業績が悪化してるんだな。
こうしてじわじわ日本は死んでいくわけか。。。。
17名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:10:45 ID:5BuHubfr0
鼠園なんかにうつつを抜かしておる日本人が多すぎる
オレに知り合いなんて年に4回は言ってるぞ
ラリってるとしか思えないよ
18名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:10:47 ID:4IKpDbFb0
子供はいつかは大人になって行く。
大人になってもディズニーランドに行きたがる奴はバカ。
19名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:11:42 ID:6TwNCc3E0
>>13 ハロウィンは大盛況なんだが。
   シーの5周年も評判はいいよ。

2008年にはホテルと新アトラクション、シルクドソレイユ(専用劇場)も来るし。
20名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:12:33 ID:z9kZGRly0
香港の方はどうなの?
21名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:12:48 ID:xfHIh3Dv0
ディズニーランドって年間2500万人が訪れるんですよ?
そのうち20万人ごとき減ったからと言って何が変わるんでしょう。
22名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:12:54 ID:C3ytgxF50
スターツアーズが鼠公園以外にあるなら
通うことは無くなるな
23名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:13:05 ID:8TbNrqD10
予言

ネズミーランドがザウス状態になって跡地にマンションが
林立している絵が見えますた。
24名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:14:21 ID:yJlbtoU90
どーせ、殿様商売してたんだろ
とっとと倒産してしまえよ、ネズミーランドw
25名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:14:49 ID:sOicGXw90
満期が五年ってだけじゃん?
撤退つーか更新しなかっただけじゃん?
26名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:15:52 ID:o+KE97dw0
高校で
カモフラージュの為にブスと付き合ってて
ディズニーランド好きのホモがいたが・・・
高校生以上でででにーらんど好きは基地外がおおいんだよな
減ってよかったじゃないか
27名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:16:01 ID:AVUqgMxW0
少子化でさらに入場者減がすすむだろ
そこらへんに企業としても関わっていくべきじゃないの
28名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:16:15 ID:yW16FRkn0

 〜( ^・) 代わりのスポンサーがつくかどうかそれが問題。
俺が想像するに、IT系とかがつくんじゃね?
ソフトバンクとか。 
29名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:17:20 ID:yJlbtoU90
ネズミって、いつのまにドブネズミになったんだ?


キミは●ィズニーランドの批判記事を見たことがあるか?
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono6.htm


■ファンタジーの世界へようこそ!!■
-東京ネズミーランドの思い出-
http://www12.plala.or.jp/hippie/welcomefantasy.htm
30名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:19:08 ID:NwRfrcd10
これでロッテとか在日企業が
スポンサーになったらえらいことになりますよ。
31名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:19:24 ID:yW16FRkn0
つか、後継名が挙がってるんじゃん。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/18974/
32名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:19:24 ID:6TwNCc3E0
内部のスポンサーセールが寂しくなるな。人気のところばっかり。
33名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:20:32 ID:FjoOVxu3O
ネズミ島イラネ
34名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:22:26 ID:EsKU0Q8I0
広告商売ってのはマジでうたかた半分はノリと見栄
35名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:23:13 ID:wrpULsJm0

もう、ディズニーに感化され騙された年代が年を取ったと言うだけだろwww

今のガキンチョたちは、ディズニーなんか興味示さないしw コロコロコミック一番だ!

ポケモン、デュエルマ、ドラえもん、などなど・・・

つまり、コロコロランドでも作った方が、余程人気が出るということだな!
36名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:23:27 ID:o+KE97dw0
これからのスポンサーは
ロッテ、サムスン、ヒュンダイ、LG、デーウー、キア、統一協会となります
37名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:23:29 ID:6TwNCc3E0
>>27 浦安を含め近辺は再開発地域が多く、人口増加してるところだよ。
>>30 ロッテはないと思うぞ。隣駅でゴルフの打ちっぱなしがある(さて何の予定地でしょう?
38名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:26:18 ID:Q5X7tGJkO
>>26
周りから王子って呼ばれてたイケメンは年間パスポート持ってた
そいつチョーデブ専すげえ助平
39名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:26:42 ID:g60bSfbq0
このところストアで、わりと新しいシリーズの商品がセールに並んでて気になってた。
やっぱ売り上げ落ちてるんだ 一時期のマリーのクオリティとかひどかったしな。

子供の頃ランドは好きでよく行ったけど、シーはコンセプトとかよくわからん。行く気起きない。
変に手を広げすぎな印象。映画とかも評判イマイチなんだから、規模デカくする前に本業もっとどうにかしる。
40名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:26:55 ID:1YNjQC+V0
ねずみ島に一度も行ったことがない私の想像

・園内はDQNでいっぱい
・食べ物が不味い
・常連の勢いは想像以上で雑誌やガイドを見て何かを目指して
 駆けつけても、そこはもう常連の空気で満たされて
 「あっち行けよ」的な圧力を感じ3歳児が喜ぶような乗り物しか
 乗れない現実
・フリーパスを買ったのに大して使いこなせず、みやげ物や不味い食事に
 金を使うだけ使ってさっさと帰れと追い出される
41名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:27:57 ID:4JIdj9JH0
スポンサーになっても小さな企業名看板しか出せないじゃん
42名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:28:23 ID:HO0GYLUJP
前スレにもあったが、
ディズニー御大は貧民街の育ちで、絵ばっかり書いてて
軍隊でいじめられたりしてたから、性格がゆがんで
守銭奴になっちゃったのかな。
43名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:29:34 ID:PhIKMQrHO
ダイソーでもグッズ売ってるぐらいだからなぁ…
44名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:29:34 ID:zkyGFcCb0
ディズニーって、まだ生きてるの??
45名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:30:42 ID:yJlbtoU90
>>40
自販機が無い

喉が渇いても、わざわざ売店で並んで買う必要がある。
しかも、物凄いボッタクリ

46名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:31:09 ID:71tIm2Z70
>>15
昨日も話してたけど、シーでのレイブは楽しそうだな。

ランドの方は子供と家族のために残してあげて
シーの方は若者に特化したイベントをやってくのがいいんじゃまいか?
勿論、ブランドイメージを落とさないためにあまり下品なミュージシャンやDJは呼ばないようにしてさ
あくまでディズニーらしい感じでさ。
47名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:32:52 ID:FwyVfLpi0
なんでこんな低レベルの書き込みばかり?
48名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:34:13 ID:kn9uKD350
今気づいた。
愛・地球博って愛知とかけてたのか。
49名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:35:25 ID:o+KE97dw0
>>47
でずにーらんどが低レベルだから
あわせてあげてるのさ
50名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:35:38 ID:6TwNCc3E0
>>40 ファストパス、事前予約ぐらいはしようね。
 常連はアトラクションにはほとんど乗らない。
    3歳児が喜ぶような乗り物も混雑。

   入場制限でフリーパスを買う前に入れない可能性もあるな。
   大体昼ごろには解除されるが。ホテル代でもっと取られる。 
51名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:35:39 ID:EHQSnecf0
40>>
・園内はDQNでいっぱい
・食べ物が不味い
・フリーパスを買ったのに大して使いこなせず、みやげ物や不味い食事に
 金を使うだけ使ってさっさと帰れと追い出される

ここまで富士急ハイランド
52名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:36:43 ID:Ixnldp7Z0
うまいものが氾濫しているこの日本にあって、何故ディズニーの食事はあんなにまずいのだろう?
この1点だけでも改善されれば入場者は増えると思う。
53名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:36:59 ID:71tIm2Z70
>>49
そんなことする必要ないよ、普通に書き込んでいいよ
54名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:38:29 ID:3Rjp2PKN0
俺ならディズニーランドに行くよりも
鄙びた温泉宿で酒でも飲みながらのんびり過ごすけどなw
55名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:38:52 ID:uOZkaP3O0
>>47
元の記事がスポンサーのついていないアトラクション数すら把握してないから
56名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:38:59 ID:MZvU03rr0
これ以上、佐賀県らないといいですね。
57名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:40:07 ID:o+KE97dw0
>>53

んじゃあ
いい年こいてもででにーらんどが好きな大人ってどう思うよ?
秋葉原とかの住人と同じじゃないか?
精神薄弱者としか思えないんだが
58名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:40:44 ID:rSLvzdLg0
雰囲気を楽しむしかないのが、飽きられる原因かもよ

古いアトラクションはクソつまらないし、そんなものに新しくスポンサーがつくか??
スペースMなんか、スポンサーになっても広告効果ないだろ。

子連れがでかい顔してかっ歩するような所では、ふつうのカップルが肩身狭いし家計も厳しい。
アトラクションをリフォームしないとダメだろ、どう考えても
59名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:41:16 ID:goWevHoGO
草加ネズミのエサなど人間が食えるかよ
60名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:41:31 ID:zEwzc2mv0
だってディズニーってかわいくないしきれいじゃないじゃん。ヴィジュアル的に。
61名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:42:09 ID:6TwNCc3E0
>>15 シーで音楽系のイベントやったことあるけど...。
   シークレットで矢沢永吉が歌ったことあるぞ。イベントでディスコも、クラブもやった。
   あとシーでSWINGJAZZ(ビッグバンドビート)やってるよ。 
62名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:42:53 ID:8QbQ9gLH0
東京ドームシティって気楽じゃね?
アトラクションに乗りたい物だけ乗って
叙々苑で食ったりラクーアで遊んだり
63名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:42:58 ID:oKeKSTKv0
横その入り口のイッツアスモールワールド時計を見れば充分。
64なななし:2006/10/23(月) 00:43:25 ID:8hjPsuwi0
ここにいくくらいなら羽田空港から飛行機にのって南紀白浜にいったほうが
よっぽど楽しいよ。
海はすさまじくきれい。温泉わきまくり。そしてアドベンチャーワールドには
動物がいる(パンダ、イルカ、レッサパンダ 肉食獣、ペンギン、ペンギンパレードと。
65名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:43:33 ID:OXZqwlr40
シーの夜は雰囲気イイ
66名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:43:35 ID:paEc6ORG0
>52
わかる。あの飯はコンビニ以下だと思う。
あんなにまずい飯にスポンサーだってイメージ低下を考えるよな。
食育とか安全が叫ばれているのにあのレベルであの値段。
なるべく食べないようにしているもんな。
一度行けばなんか満足だし。
何回も足運ぼうなんて思わなくなったな。
67名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:44:14 ID:1YNjQC+V0
>57
>ででにーらんどが好きな大人ってどう思うよ? 

デニーロランドみたいだな
アンタッチャブル山崎扮するデニーロキャラがお出迎え
68名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:44:29 ID:38N7ckij0
"オリエンタルランドの闇ーー東京ディズニーランド埋め立て地について県と“密約”

●5月20日の「読売新聞」が1面で、地元やくざへの利益供与疑惑をスクープ "
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/05/post_8c54.html
69名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:45:27 ID:lxqr5zZ10
ユニバーサルスタジオにも行ってやれ、つぶれちゃうぞ。
70名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:45:30 ID:6TwNCc3E0
>>57 こんなところでこんな時間に絡んでるお前もあんまり変わりないと思うけど。
   趣味、嗜好の問題だし。
71名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:46:06 ID:71tIm2Z70
>>57
君がそう思うなら、そうなんじゃないかな。

オレはいい歳してもディズニー好きだけどねw

好きなものは好き、他人の価値観なんか関係ないよ。
自分の中で何かを束縛して、そこにあるものを楽しめないなんて、何かつまんなそーな人生だしね。
しかも、ただの娯楽施設のひとつだし、楽しむか・楽しまないか、それだけの話。
72名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:46:06 ID:g60bSfbq0
ウォルトはもう亡くなってるでしょ
一応、ウォルト自身はディズニーランドは大人も子供も楽しめるってのを前提に作ってたんだけどね
今のTDRは幼稚な印象を持たれても仕方ないし、魅力無いな
73名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:46:15 ID:eBuMV3GT0
これでちっとは物価が下がるのかね
夢の国はインフレしすぎ
74名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:46:29 ID:OXZqwlr40
>>69
そんなに経営ヤバイの?
75名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:46:58 ID:hKL9HB/S0
オススメの飯屋あるよ
和食の店一店だけあるじゃん
あそこ旨いよ
問題は昔より混みまくりってとこ、、
76名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:47:13 ID:lR1asFhR0
>>18
大人になるとTDRのシステムや徹底ぶりに感心したりとそっち系の楽しみが増えるけどなぁ。
まあ最近はバイトの質も落ちてきてるらしいが。
77名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:47:57 ID:yW16FRkn0
>>72
甥かなんかが継いでるよ。
ディズニーって共産党員だったんだよな確か・・・
78名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:48:33 ID:WqS3ucG50
>>17
俺なんて19の年は200回以上行ったぞ。








バイトだがな。
79名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:49:08 ID:8QbQ9gLH0
なんかバイトの平均年齢が上がってきてるみたいだね。
経済誌で春辺り記事を読んだ記憶があるんだが…。
昔は学生がいっぱい応募してきて一部が働けたけど、今は学生少ないし
結構年齢高い人が多いみたい。
80名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:49:49 ID:6TwNCc3E0
>>66 安く上げようと思って、
   ファーストフード系、カレーでも食べたのか?
81rip ◆x7rip/Hv3k :2006/10/23(月) 00:50:20 ID:HiQZZokU0
東武動物公園と倉別と比べると、キャストの質に天地の差があるね。
ディズニーは高い金取るだけあって、徹底してる。

まぁ、俺は動物公園に行くけどね。
近いから。
82名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:50:23 ID:R4zkvfAL0
聖教新聞社の提供で
83名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:50:33 ID:uWx207HX0
ディズニーキャラ自体いい加減時代遅れ
もはや最大規模のテーマパークである事だけが売り
84名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:50:49 ID:B1lYT3aT0
聖教新聞がスポンサーになれば?
85名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:51:08 ID:gk2xkezu0
>>76
視察目的の人いるんだけど、他で生かす場所ってあるの?
86名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:51:42 ID:mQLGAd6n0
創価毒ネズミ遊園地
87名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:52:09 ID:M/d/bln20
ディズニー嫌いだし、肩を持つわけじゃないが、入場者数のピークがわずか3年前で
そのピークの2500万人から20万人程度減ってるっていうんじゃ、下降傾向というには
ちょっと気が早いような気がする。
まあ、これから下がってくるかなとは思うけど。
88名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:52:19 ID:c9/2DZLM0
全然知らなかったんだけど某宗教団体と関係していると聞いてから行かなくなった。
売り上げが多少アメリカへ行くくらいだと思ってたけど、宗教はイヤ。
89名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:52:26 ID:bGGNJa0+O
アトラクションは混むが大して面白くない・高い・不味い・見るもの少ない・可愛くない

飯旨くして、ベンチも多くして、キャラクターが常時出回ってたらいいと思う
90Combat Netizen ◆DeathCeUoo :2006/10/23(月) 00:52:26 ID:whKbg4a30
んと…

殿様商売オワタ
…でいいのか?
91名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 00:52:39 ID:BtIELTl80
うわー我が千葉の貴重な税源が・・
田舎もんが金落としてくれて最高なのに・・
92名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:52:41 ID:JfNNwnoiO
まあ、レッシグ読んで以来手放しでは楽しめない施設だわな
それまでも薄々思っていたけど
93名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:53:00 ID:sQiLkS/W0
ディズニーランドのイメージ。

人多杉。
暑い。
マクドナルド。
94名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:53:10 ID:T3TxhJpZ0
経営母体が暴力団絡みでヤバイからでしょ?w
95名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:53:39 ID:6ZNnPR+n0
まあ、外人の友達が来たら、連れて行くぐらいしか使い道ないよ。
96名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:54:25 ID:6TwNCc3E0
>>77 全くの逆、反共だよ。

>>74 潰れるような状況じゃないけど、よくはない。
   ディズニーとは別路線で頑張っている。スペシャルショーとか。
97名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:54:29 ID:71tIm2Z70
>>76
工学系の人は駆動原理を

美術系の人は造形やデザインを

建築系の人は空間デザイン・インテリアデザインを学んでくる楽しみもあるな。

なんせ、ありえない金をかけたありえない施設なんだから。

>>79
バブル期のなごりというか、残された人達だろうね
あの頃は、本当に「夢」とか言ってられる時代だったからなぁ
でも高齢スタッフはちゃんとしつけられてるだろうし、まだ「夢」の中にいるなら、それはそれでいいか。
98名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:54:46 ID:8wVHJwsa0
T TOKYO
D Disney
N Nation

にすれば、ファンも集まるんじゃね?
アッー!
99名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:55:12 ID:T3TxhJpZ0
ようするにPRIDEといっしょ
100名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:55:21 ID:OFQ74sl40
っていうかディズニーは完全にLM喰って作った世界だから、子供が感動している時点でヤバイ。マジでファンタジアだよ。
101名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:55:39 ID:O/5YA6P/O
創価学会がバックアップしていれば、そりゃ逃げるよ 普通は。
102名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:56:29 ID:sCbanCS00
森永の撤退は痛いな
何売ってるのかしらないけどディズニーランドのお菓子は
その辺で売ってるのと比べてもかなり美味い
103名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:57:02 ID:+JAb334i0
ぼった栗がいやになって行かなくなったんじゃない
104名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:57:12 ID:CIEim8pb0
マリスミゼルでも呼べばいいと思うよ
105名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:57:17 ID:yJlbtoU90
そもそも何故「東京」なんだ?

106名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:57:20 ID:XxGIPKBJ0
また著作権の期限がきたら伸ばすのかなと思ってたけど
そのまえにつぶれそうになるとは
107名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:57:44 ID:71tIm2Z70
>>101
スポンサー側が、参入の時にそのことに感知してなかったとは思えないけどね。

普通に、スポンサー側の経営不振かと思われ。
108名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:57:54 ID:6TwNCc3E0
>>85 安い給料でいかにこき使えるか。など経済関連の本はいくつか出ているよ。
   企業向けのプログラムもあったはずだが
109名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:58:02 ID:7r269jlI0
開園当時と、ここ数年ではキャストの接客態度がかなり違うよな。
ディズニーも質が落ちたよ。
最近のバカ者がキャストを......最近の若者がキャストをするなんて
10年以上早いぜ
今のTDLは谷津遊園と同じようなものだ
オマイら、もちろん谷津遊園は知ってるよな
110名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:58:02 ID:zdeFWOuL0
形として残らないものには金を出し惜しみするようになったと思う。
野球が人気落としても別の興業ものに流れてるわけじゃないし
111名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:58:03 ID:z0XOr70DO
TDRとヨソのアミューズメントパークをどうしても比べちゃうな〜。TDRで必ず行っちゃうのはジャングルクルーズにナゼか乗ってしまうw
112名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:58:35 ID:8QbQ9gLH0
もしかしてユニシスがgifの特許が切れるかなんかで経営不振とかかw
113名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:58:48 ID:xd6jW42t0
ディズニーが大好きでバイトに入った子がディズニーが死ぬほど嫌いに
なって辞めた。一体中では何が起こっているんだろう?
114名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:59:16 ID:OtMYRv9i0
全てが傲慢。周辺ホテルも。客を馬鹿にしすぎ。当然の末路。
115名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:59:58 ID:71tIm2Z70
>>113
なんでその理由を聞かなかったの?
116名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:00:13 ID:Gut1b7od0
>>80カレーはまだ食える、ってか問題ないってか、ウマイ。
ココイチほどではないが。

売り上げ増強のために、久本・柴田・はなわ・彦麻呂・乙葉・パパイヤ・
 デフテック・コブクロ・ベッキー・ピン子・リンダ・夏木マリ・亀梨や、
 また雅子@アイボ付きなんぞにも応援頼めばどうだ?
117名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:00:29 ID:7r269jlI0
>>112 もしかしてユニシスがgifの特許が切れるかなんかで
特許は既に切れている
オマイも既に氏んでいる
118名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:00:40 ID:x0y/fyg80
二度と行きません。
119名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:00:43 ID:o9J9u+0G0
ディズニーランドで金を落とす=創価学会へのお布施
120名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:01:19 ID:7OcjU5sW0
思ったとおりディズニーに金を出せなくなったスポンサー関係者が逆恨みしてネガティブなこと書き込んでいるスレになってますな。
121名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:01:20 ID:OufrrXk70
千葉県浦安市のガイドライン

・所詮は千葉県だからと思って地価を調べてみたら東京の最果ての江戸川区よりも高かった。
・「マリナーゼ」と聞いてさぞハイソな主婦が多いだろうと思ったら金髪DQN主婦のばかりだった。
・「マリナーゼ」のイメージで育ちのよい教育環境を想像していたら市内の高校は底辺校ばかりだった。
・「マリナーゼ」のイメージでマナーのよい交通事情を想像していたらDQNトラックばかりだった。
・「マリナーゼ」のイメージでショッピングセンターへ行ったら客の大半はヤンキー系ばかりだった。
・ディズニーのイメージで白人さんも多いかと思ったらアジア系外国人ばかりだった。
・湾岸道路は広くて快適だと思っていたらディズニーの渋滞で抜け道への脱出も不可能だった。
・引越しの挨拶に・・・と思ったら単身世帯ばかりで訪問自体を迷惑がられた。
・日本最大級の図書館と聞いて期待していったら読書とは縁のなさそうな中高年の溜まり場だった。
・のどかな川辺のほとりをイメージしていたら川辺にいるのは釣り人のおっさんばかりだった。
・美しい海浜公園を想像していたら鳩の糞だらけで周辺道路は路駐トラックばかりだった。
・海の見える部屋に憧れていたのに数年も立たないうちに海側に別の高層マンションが建った。
・道路が広くて住みやすいと思っていたらバスの本数が少なくて自転車が不可欠だった。
・住みやすい環境だと思っていたら予想以上に海風が強くて塩害や砂の付着もひどかった。
・各種法的手続きをするにも結局は市川市まで足を延ばさなければならなかった。
・東京まで快速で15分・・・と思っていたらちょっとした強風ですぐにダイヤが乱れる京葉線。
122名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:01:20 ID:y6UkSbOT0
>>102
今もあるのかわからないけれど
ピノキオの赤い箱に入っているメリーチョコレート製の
いろんな種類のチョコレートの詰め合わせは子供心に宝物のように食べた思い出がある。
今はデパートとかに輸入物のリッチなチョコが沢山あるので
チョコトリュフなんて珍しくないけれど。

あと缶入りのキウイキャンディ好きだった。
123名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:01:38 ID:6TwNCc3E0
>>93 浅いな、夏は昔ほど人が来なくなってるよ。
   1,2月頃行けばいいのに、あと4月中旬から下旬とか。
124名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:01:43 ID:38N7ckij0
       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /     >>113
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l       
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <ヤクザだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
125名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:01:51 ID:6oP93PnD0
ミッキーの中には何が入っているの?
それはね、ミッキーの内臓が入っているんだよ
126名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:02:45 ID:eMzeI4VD0
>>79
今の学生じゃきちんとした奴雇うの大変だろうからな。
裏が汚いのはどこでも同じだけど、客の前で猫かぶるのはディズニーがピカイチ。
それをバイトでもわきまえられる奴を確保せにゃならんし。
127名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:03:15 ID:wBckUMMm0
人気キャラの中身はみんなおっさん
128名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:03:43 ID:mJQxvW5TO
どうか教えてくれ。
TDLにいる七人の小人達の中の人は
小人病の方々なのか?

マジレスたのむ。
129名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:04:13 ID:WqS3ucG50
>>128
マリリット
130名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:04:36 ID:r9g8By60O
そもそも並ぶ事が出来ないので、行こうと思った事がありません。
人混み嫌いだしー
131名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:04:40 ID:o4K1BxL60
少子化もあるんだし、20万人しか減ってないのにガタガタ抜かすな
132名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:05:21 ID:3B02nEsR0
「船橋ヘルスセンター」と同じ末路を辿って欲しい。昔は遠浅の海苔ひび&潮干狩りが
できたんだがな。@千葉県東葛飾郡時代。
133名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:06:29 ID:Gut1b7od0
常磐ハワイアンセンターは偉かった
134名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:06:42 ID:eMzeI4VD0
>>113
そりゃ客として楽しむのと、DQN客に奉仕するのとでは全然違うしな。
135名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:06:59 ID:71tIm2Z70
>>127
マジレスすると女性だぞ。 身長何cmとか細かい規定がある。
136名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:07:43 ID:LgYhNHdL0
デズニーランド
ディズニーシー
こんなんじゃなくて
夜じゅう営業してるディズニーナイト略してTDNを作ればよかったんだよ
夢の島にも近いし
137名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:08:25 ID:yW16FRkn0
>>105
イメージだろ。
千葉ネズミーランドなんて言っても海外じゃあそれ中国?だろうし。
138名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:08:31 ID:cS6i4sey0
ディズニー=イスラエル支援企業
そして其の上更にオリエンタルランドは…

それを知らずに(知っててもか)アッパラパ−な人達が喜んで行くんだな
139名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:08:42 ID:WqS3ucG50
>>136
> 夢の島にも近いし

ここの意味が分からん
140名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:09:27 ID:z/KYnQLvO
>>73
グッズ屋とか飲食店での支出を見ると夢から覚めるなwww
141名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:09:42 ID:71tIm2Z70
>>136
大晦日に毎年やってるらしいが。
142名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:09:45 ID:vW3yGOLvO
チョコレートクランチはうまい
143名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:10:10 ID:ggBxpADf0
>>98
それは新木場に作れよ
144名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:10:13 ID:OCDISGLz0
このスレはどうも単なるひがみが多いな
行ったうえで具体的な文句があるならわかるんだけど
145名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:10:18 ID:mJQxvW5TO
>>129
マリリットってググッても出ないんだが・・・

オレ、消されちゃうのかに?
146名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:10:42 ID:IOlWqPBJ0
森永の理由になってないな
後は儀礼的には顔が立ってる感じだな
147名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:10:43 ID:OufrrXk70
>>136
夢の島は決して近くはない。しかし川を挟んだ向かいにある葛西臨海公園ではアッー!がないこともないらしい。
148名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:11:17 ID:j2muWXRc0
ネズミー
149名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:11:32 ID:dgGoJnLl0
中国にもできたし値打ちが下がった。ブランドじゃなくなった。
よく言えばフツーになっただけじゃ
150名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:12:04 ID:6TwNCc3E0
>>126 規律、決まりごとだらけ、嫌な上司、先輩。それに自分自身の人間性。
   バイトでも福利厚生は他よりはしっかりしているが、

>>135 女だけじゃないよ。
151影男さん@七周年:2006/10/23(月) 01:12:19 ID:nsOm2AiI0
創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
ウォルトディズニーカンパニージャパン代表取締役・ブエナビスタホームエンターティメント日本代表・同シニアバイスプレジデントが創価大学に基金を設置
http://www.soka.ac.jp/news/sun/Sun19/soyukai.html
金儲けしか頭にないウォルト・ディズニー・ジャパン社長と、
スタジオジブリ事業本部本部長
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rdc/books/3rdc0302c.htm
肥大したジャーナリズム背後にいる電通の威力
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200410030000/
創価学会(=公明党)問題 ミニ知識
http://www.geocities.jp/boxara/soka.html
芸能人と創価学会
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20040802
日本テレビに巣喰う創価学会
http://silver.ap.teacup.com/punisher/
ナンミョー専属テレビ局の恐怖
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/07/post_e87f.html
TBSは、カルト信者が約260名以上存在している
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/b0bfd0bbf1a37faeae09120bf444e4b1
大手広告代理店が作成“創価学会系タレントリスト
http://tvmania.livedoor.biz/archives/14782311.html
152名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:12:24 ID:d2yTp3ZJ0
これが俗に言う法則発動ですか?
153名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:12:29 ID:WqS3ucG50
>>145
ある意味放送禁止用語かもしれん
154名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:12:34 ID:71tIm2Z70
>>138
だってそんなの、俺ら一般人には何の関係もないじゃん。

ユダヤ資本だとか創価だとか朝鮮系だとか

ソレ言ったら、お祭りなんか全部ヤクザへ金流してるようなモンじゃん
考えなくていーんだよ、俺ら凡人は、あるものを楽しむだけ、利用するだけ。

お前が財界の大御所、とかなら話は別だが。
155名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:12:50 ID:OufrrXk70
>>109
40代乙
156名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:13:32 ID:NUkDXLlD0

ディズニーが超金に汚いぼったくりヤクザがらみ
著作権ゴロ野郎とわかっていても、行って見ると一瞬楽しい。
しかしすぐに財布が心配になってくる
157名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:13:39 ID:zdeFWOuL0
>>140
お菓子とかマグカップみたいな在り来たりなおみやげは
一般的な日常品と比較してしまって、うわあと大人の事情を
想像しちゃうな。
158名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:14:36 ID:6aErsudO0
香港の影響は大きいだろうな
159名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:15:23 ID:DoYiHYHL0
ムツゴロウ動物王国を誘致すれば無問題
160名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:15:54 ID:HofKQQJR0
佐賀県に移転すればすべて解決
161名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:16:08 ID:9X+gWU0Y0
>>109
谷津遊園ナツカシス
5歳くらいんとき稲毛に住んでたおばちゃんから連れて行ってもらったなー
162名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:17:09 ID:ncNEC/s40
すげえ・・・谷津遊園がでるとはw
子供の頃に親父によく連れてってもらった記憶がある。
163名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:17:21 ID:QX4byKyR0
千葉ディズニーランドと改名すれば売り上げが伸びると思うよ
164名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:17:27 ID:z/KYnQLvO
よく考えたらデズニー園と池田文化会館と金日成総合大学のネーミングセンスは似ている
それぞれ仲良しこよしなのも分かる気がするよ
165名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:17:41 ID:/MSluUlZ0
空いてるんなら行きたいが、減ったって言ったってどうせ混んでるだろ
166名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:18:30 ID:cDL1jhJV0
混んでる所には行きません。
167名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:19:44 ID:mJQxvW5TO
>>153
そうか。あなた以外の方々のスルーっぷりをみると
触れてはいけないものに触れてしまったようだな。

心静かにお迎えを待つことにするよ。
168名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:21:06 ID:4IKpDbFb0
シーの和食の店行ったことあるが、味は普通、盛りも普通、
価格は、非日常的な印象だった。ずるいよね。
169名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:21:09 ID:1E+BobADO
>>164
考え過ぎ


キモい
170名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:21:21 ID:71tIm2Z70
>>165
平日も混んでるって話と
平日はガラガラだって説が混在してるけど

写真見る限りでは、ガラガラだったな・・・

でも今はハロウィン仕様で、ホーンデッドマンションとか期間限定で変わってるらしいから
混んでるという噂も、11月初週とか2月とか何もイベントない時はガラガラだって。
171名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:21:33 ID:ZUsSic4w0
だって、ミッキーって中の人が存在するんだよね?
172名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:21:50 ID:9ylkK70q0
つーか、ただ券貰っても、行きたくなくなった。
中で金かかり過ぎ。交通費もかかるしな。
もう、メリットない。
暇な日は、アトラクションを何かしら閉めるし、混んでる日は超並んでるし、
年間パスとか作るから、回収するのが大変なんじゃないのか?
あと、夜間のチケットも売らない日が多いし、
混んでる日を無理に作ろうとしている感じがして、
客から言わせて貰えば、お得感がまるで無い。

物価の安くなった現代に、チケット値上げするは、100均でも買えそうな
グッズを1000円以上で売るは、もう駄目だろう。
ミラコスタも一度泊まったけど、バイトみたいな従業員ばっかで高級感が無い。
安く人を使っているのが、みえみえだ。
若い奴は、騙せるから使えるんだろうけどね。
会社が得ばっかする経営方法では、客はついてこないよ。
長く勤められるような社員をちゃんと雇わないと駄目だろうな。
173名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:22:41 ID:wBckUMMm0
ディズニーキャラ総出演のAVでも作るしかないな
174名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:23:03 ID:pfPUG2Uy0
まだ金いれて回すかなんかしてモノクロのディズニーアニメ観れる店は残ってるかな?ピンボールとかも置いてあった記憶ある

あとゴーカート近くのゲーセンは?
175名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:23:34 ID:QMdEa1YP0
佐賀ディズニーリランドならいいのに
176名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:23:59 ID:50jJC7Li0
海外旅行で本場のディデニーランド知ってると、日本版のはイマイチ
日本でのスキー場衰退など参考にすればイイ
ゲレンデまでの高速代 駐車料金 リフト代 リフト待ち1時間当たり前
高い食事代 込み合うトイレとマズイ料理 高いミヤゲ代
年1回も高いネズミランド
177名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:24:16 ID:71tIm2Z70
>>172
たかだか6千円で入れる施設に、多くを望みすぎだな。
178名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:24:44 ID:A66hrD9t0
>>64
楽しそう。行きたい。
179名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:25:22 ID:IWESwYK/0
佐賀県 庁 知事 ナウイ 汚職 金 ゲッツ 談合 贈収賄 つぶれそう 個人情報流出 ネグレクト
隠蔽 江頭2:50伝説 「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」 良い 悪い 好き 嫌い 地味 韓国
談合 内部告発 教育委員会 官官接待 天下り 不正受給 悪質 怠慢 氏ね 死ね 暗い 佐賀県民
韓国 謝罪 生活保護 飲酒運転 公務員 親族の経営する 逮捕 前科 チョン 株 売春 佐賀県 市民団体
闇金 職員 わいせつ行為 自殺 市民オンブズマン 共産党 違法 インサイダー取引 援助交際 訴訟
県庁 知事 汚職 金 談合 出納長 破綻 銀行 巻き添え 中小企業 失業 いじめ 自殺 佐賀県庁
飲酒 逮捕 懲戒 職員 モラル 倫理 再発 北朝鮮 黒幕 闇 換金 マネーロンダリング 非人 北朝鮮  佐賀銀行
拉致 ミサイル パチンコ 放置 乳児 中毒 規制 売春 少女 家出 暴力団 教師 流出 エタ 核 告訴 
自殺 中学 PTA 抗議 虐待 児童 ネグレクト 相談所 病院 産科 不足 慢性 教育 差別 テロ 事故
ミカン 不作 病気 打撃 農家 BSE 牛肉 陽性 市場 壊滅 教師 中学 高校 share 被差別  セクハラ
土建屋 ヤクザ 部落 在日 生活保護 役所 倒産 赤字 市職員 不正発覚 winny どこ? 性産業  佐賀県民

★★★★★★適宜追加してコピペしてね★★★★★★

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!    佐賀 県庁の「危機管理・広報課」さん見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     | 
180名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:25:26 ID:RYzKD4/T0
このまま一度も行かずに済みそうだな
181名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:25:32 ID:cSUc33K20
漏れ的、園内にこれがあったらリピートする施設

1.餃子の王将&天下一品のコラボ店
  ラーメンとキムチは天下一品が、餃子とビールと白飯、つまみ類は王将が担当する
  夢のコラボ店

2.3回入園ごとに餃子一皿無料券がもらえる。

3.園内のバイトが全部Fカップ以上で、ブラウスが薄い生地。

4.帰りがけに千葉名産の落花生とかあさりの佃煮を持たせてくれる。
182名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:25:35 ID:3OzivOI/O
ディズニーランドに行くと楽しかったという感想より疲れたという方が強くでてしまう
183名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:26:15 ID:2NTr22+j0
つーか、この類の記事って、成長曲線が永遠に右肩上がりするかのような
前提で増減を判断してる時点でどうかと思うんだが。
単純に、スポンサーが特に高額な広告費を見直したってだけだろう。
184名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:26:25 ID:71tIm2Z70
>>174
うぉっ懐かしい、高い天井のある通路だったよな?

他にアトラクションいくらでもあるのに、何故かあそこで時間潰してたな。

あとパイナップルの輪切りをただ凍らせただけのアイスももだあるかな
やたら高かった記憶が。
185名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:27:36 ID:9ylkK70q0
>>181
餃子も売ってるけど、マズイ。
アサリの佃煮は知らんが、センベイなら売ってる。
ディズニーは下品禁止だから、そういうブラウスは別の店に池。
186ひろゆき@当然ですが菅理人ですが何か:2006/10/23(月) 01:27:36 ID:qLEqGJou0
2ちゃんねらーのみんなカンパをしては。。どうでしょうか。。

そのお金でTDLにひろゆきサンダーをつくります
案内人はFOX★さんがいいと思いますです。。
187名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:28:57 ID:IQ2HyrHI0
このスレ見て初めてディズニーと層化の関係を知ったよ、
なんかもう行きたくないな、ディズニーを潤すことは層化の思う壺で
ひいては北朝鮮の思う壺じゃん。利敵行為だよな?
188名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:29:20 ID:6TwNCc3E0
>>170 平日(シーかも)  
   田舎から来た人には  混雑している
   いつも来ている人には ガラガラ

   11月の初週は普通の人の入り。
   4月にの中旬下旬も少ない。
   春休みは行ってはいけない。
   
189名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 01:29:29 ID:Of6TdNkD0
>>136
こーいうレスが欲しいんだろ

アッー!
190名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:30:22 ID:NZItBnI30
>>177
おまえみたいな金持ちばっかが行けば良いんだよ。
金持ち限定にすれば、間違いなく客は減る。
191佐賀:2006/10/23(月) 01:30:28 ID:RiosopP/0
:-)| ̄|_
192名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:30:35 ID:NYvjtjtfO
平日の雨の日に行くと最高
193名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:30:56 ID:71tIm2Z70
>>186
正直、2ちゃんにカンパされるほど経営に窮してはいないと思います。

元々の資本が違いすぎる。

>>187
創価が運営してるんじゃなくて、トップが創価信者ってだけの話だぞ。
ディズニーにいくら金流そうが、創価に金が流れるワケではない。
194名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:31:16 ID:IQ2HyrHI0
っつーか消費税も上がりそうだし、デートは公園とか海見に行ったりで
済ますよ。金つかいたくない。
195名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:31:41 ID:WqS3ucG50
>>192
では本日どうぞ
196名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:32:16 ID:8Gj2pz6h0
>>192
結構、アトラクションがメンテとかで休みになってる。
閑散期の平日は閉店時間が早い。
結局、物足りないで終わるよ。
197名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:33:30 ID:V5pNlyfqO
198名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:34:47 ID:71tIm2Z70
>>190
この時間に書き込んでるようなオレが金持ちのワケないだろw

6000円であの施設遊び放題なら、どんだけ安いんだよ?って感じだけどな
ホテル代の3分の1にも満たない額じゃん。
旅行とか行ったら10万は軽く飛ぶし、友達や彼女と遊ぶには良い場所だと思うけどね。
199名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:34:48 ID:WcsGjIgH0
J-CASTっていうのがどういう性格のメディアかよく知らないけど、
せっかく既存メディアが手を付けてない記事を書いてるのに、
OLCの暴力団関係への利益供与を書かないと意味ないだろ。

スポンサー離れの一因かもしれないのに。
200名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:34:51 ID:pfPUG2Uy0
>>184
パイナップル食べた記憶ある!!
高かったけどばあちゃんが買ってくれたような、、

そうそう一応反対側に抜けれるんだよね
両端で遊ぶってかんじw
201名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:34:51 ID:H4fEG0ky0
DQNがき、ボトムファミリー、田舎もん の坩堝という印象が
202名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:36:26 ID:6TwNCc3E0
>>174 アニメ以外はまだある。
203名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:36:27 ID:IQ2HyrHI0
>>193
それは分かってるんだけど、この前層化のマスゲームの映像見てから
層化ってなんか得体の知れない怖い所って思っちゃって・・・
層化絡みって知っただけで拒否反応出る
204名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:36:29 ID:KnSB2N550
>>196
でも、チケットの料金同じなんだよね?
ぼったくりじゃん・・・
205名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:36:47 ID:8Gj2pz6h0
>>198
10万使えるって金持ちじゃね?月給15万弱の自分からしてみればな。
206名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:36:57 ID:QNi68yYw0
ディズニーはアニメを作れなくなったからもうダメだな
まだ藤子やジブリランド作ったほうがいいんじゃないか
207名無しさん@6周年:2006/10/23(月) 01:38:00 ID:Of6TdNkD0
てか2ちゃんがスプラッシュマウンテンのスポンサーになればいいんじゃね?
208名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:38:06 ID:4IKpDbFb0
シーで、別料金払ってキャストにつきっきりで案内してもらったけど、
楽しかったな、。混んでたけど全部フリーパスだったし、屋外のパレードも
ビルの上から見れたし、最後のショー見物も最前列で見せてくれた。
最後にお土産に、、とバッジをくれたっけ。
209名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:38:09 ID:ar+KtlD6O
オナヌーランドになったらイきたいと思います。
本当にありがとうございました。
210名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:38:18 ID:9ylkK70q0
>>204
そう!まさしくボッタクリ!
雇用不景気、公務員も給料上がらない時代にふざけんな。
もっと安くて楽しい遊び方はあるよ。
211名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:38:40 ID:/MSluUlZ0
>>170,188
じゃあ涼しくなってきたし一人で行ってくる
212名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:38:45 ID:paEc6ORG0
土産物もちゃちいよな。
ミッキーやドナルドなんてありがたいなんて思わないっての。
麻生さんも言ってたじゃん。
213名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:39:17 ID:71tIm2Z70
>>203
いやオレも正直創価と関連してるってのは引く

けどまあ、ディズニーランドはディズニーランドだし・・・とオレは割り切れるが。

園内に聖教新聞が置かれてるようなら、「今すぐ潰れちまえ!!」って思うけどね。
214名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:41:30 ID:6TwNCc3E0
>>196 お休みはホームページで調べれば一発だが。
閑散期はアトラクションの列も短く、お土産物の混雑もほとんど無く
   ユっクリマッタリ回れると思うが。
215☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/23(月) 01:41:50 ID:+vbK5Seu0 BE:127125656-2BP(3)
グッズ売れないのは当然でしょう?
ディズニーって昔はブランド力有ったけど今無いじゃん。
つうか持ってるだけで恥ずかしいしwww
ピエールカルダンとかレノマとかトラサルディみたいに
結局ブランドとして腐ったんだよね。
216名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:41:57 ID:V5pNlyfqO
>>213
だから聖教置かないんだよ
創価がみすみす金逃すような真似するわけねーだろ
217名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:42:32 ID:p3wEqgbm0
>>181
たぶん、それ入れたら、リピーター増加数より、ひいていかなくなる人が100倍以上いる
よかーんw

洒落で言っているんだろうけどwww
218名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:42:49 ID:PTGoh/gu0
森永は田町駅のキョロスクもウィダーインゼリーに変えちゃうし・・・
219名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:42:53 ID:TCzNO3/b0
層化がらみの噂聞いたら行きたくなくなったな

射撃の商品でバッジ貰えたけど正直かわいくなかった
220名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:43:39 ID:UZbz2Qf80
いや別にディズニーがいいとか悪いとかどうでもいいけどさ。

こういう記事が出た途端急に手のひら返すおまいらってなんなん?w
もうちょっと自分の意見というものを持てよ。
221名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:44:20 ID:PFBcNSJR0
そもそも黒人差別主義者の作った遊園地に行く事自体が間違い。
戦時中に軍人教育アニメまで作ってたしな。
222名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:44:47 ID:sQiLkS/W0
ネズミーランドって創価絡んでいるのか…正直がっかりだ。
本家は何にも言わないの?海外じゃカルト認定されてるんじゃなかったっけ。
223名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:46:01 ID:OmMDy3qY0
諸費税導入前のパスポートチケットが2枚あるけどまだ使えるかな?
当時は、有楽町のデスクで来園日のスタンプもらないと入場が困難だった
んだけど、オープンで購入したままのチケット。
224名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:46:19 ID:lsv+JF890
谷津遊園よかったな
夏に駅に降りるとすごい巨木が鬱蒼としててキレイだった。
参道みたいになってる通りも墨東奇堪に出てきそうな木造の古びた建物で味があった。
もちろん園のなかもよくて雨の日のバラ園とかなんともいえず美しい。
線路沿いに捨てられた飛行機とかも味があったなあ。
225名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:47:13 ID:uwbFIiJR0
ディズニーが人気減なら
志摩スペイン村が生き残れるはずがないと思うのだが
近鉄はどういう意思決定を(ry
226名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:47:22 ID:71tIm2Z70
>>216
だからそのディズニーから創価に金が流れるルートなんて無いだろって話なんだがw
創価が運営してるんじゃないんだから。

代表が大作信者なだけじゃん。 「だけ」ってこともないか、まぁキモいが。
227☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/23(月) 01:47:45 ID:+vbK5Seu0 BE:237300487-2BP(3)
花やしきの方が漏れっちは好きだな。
228名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:47:56 ID:6TwNCc3E0
>>215 ブランド力も無いのに入場者数2500万人は集まらないしよ、
    土産物も売れているし。ディズニーのTシャツ流行ってた。
    ブランド品とコラボ企画もやってるよ。
229名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:48:06 ID:lDGHcuoh0
平日の昼間に来てる連中って人生悩みなさそうで良いご身分だな。
230名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:48:24 ID:cSUc33K20
>>217
うちから無駄に近いくせに中学生以来、行ったことがないw

あの宗教がかった、わざとらしい明るさに萎えるというか、金を払ってまでヌイグルミを
見に行きたいとは思わないというか・・・
独身だってのもあるんだろうな、あれは家族連れ、とくに子供をつれてくとこだからな

今の俺には、2年前に千葉県(京成大久保)から撤退した天下一品が、津田沼あたりに
復活すればいいくらいにしか思ってない。

正直、どうでもいスレに深夜に書き込んだ意味もわからんな・・・俺
明日仕事だったのになぁ・・・
231名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:50:13 ID:6TwNCc3E0
>>220 ほとんど行ってない奴らだと思うが。デートの定番だし。
>>215 USJ不振の原因だぞ。
232名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:50:25 ID:PFBcNSJR0
着ぐるみが来園者ぶん殴っても「中の人などいない」で逃げるDQN遊園地。
233名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:50:37 ID:NMgnToja0
子供の頃、小遣いもらって友達と二人でディズニーランド行ったけど
全然面白くなかったなぁ。
ずっと射的みたいなゲームやってて、高くてまずいカレー食って
帰ったきただけだった。
あんな可愛くもないネズミのどこがいいんだ。
234名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:51:12 ID:azG+mdRt0
オリエンタルって暴力団となんか問題にならなかったっけ?
235☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/23(月) 01:51:13 ID:+vbK5Seu0 BE:207638077-2BP(3)
>>228
街でディズニーのTシャツとか着てる奴見ないんだけどw
236名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:52:05 ID:71tIm2Z70
>>230
女友達といったら、180度意見変わるかもよ。

リアリティなんてファンタジーの世界でも求めてどーすんの?
騙されてなんぼ、楽しんでなんぼの世界だよ。
宗教じゃないんだから、自分を持ってる人なら騙されないよ、「騙されてやって」楽しむんだよ。
237名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:52:38 ID:2xgpf9zH0
創価との関係が広く知れ渡るようになったからに決まってる
238名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:53:17 ID:1Hy2ps/n0
ようやくまともになってきただけ。
日本人の幼児性は異常。

大人がお遊戯見て楽しいか?
239名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:53:38 ID:V5pNlyfqO
>>220
何をどう掌返してると言いたいのか知らんがふつーにアンチの奴は居るだろ
創価抜きにしてすら著作権ゴロの日本アニメパクり企業、それこそ
宗教じみたディズニーオタク、何で皆が皆あの異常空間を愛せると
無条件に思えるのか不思議だ
240名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:54:38 ID:cSUc33K20
>>236
なんだ、その女友達ってのは

ずいぶん、ハードルあげてきたな、おい
241名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:55:01 ID:6TwNCc3E0
>>230 ずる休みする気か? 
    一応言っとくが、明日は火曜日。

    ラーメンなんか10年以上前に食べたきりだな、あんなもの食い物じゃない。   
242名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:55:03 ID:4IKpDbFb0
シーは、認知症の老人介護施設として平成20年度から生まれ変わります。
243名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:56:06 ID:71tIm2Z70
>>235
ミッキーTシャツなんて、スタンダードファッションじゃん。

女なんてよく着てるし、TMGEの千葉とかも着てるじゃん。
244名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:57:05 ID:z/KYnQLvO
そりゃ創価の座談会だろうが統一教会だろうが右翼の集会だろうが過激派の反戦デモだろうが出銭だろうが
好きなオニャノコと逝けば楽しいに決まっている
245名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:57:42 ID:6TwNCc3E0
>>238 シーのブロードウェイシアター「ビッグバンドビート」を見れば意見も変わると思うが
246名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:58:04 ID:SR1BtaPz0
イッツ・ア・スモール・ワールドのスポンサーはそごう。
247名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:58:21 ID:P6QSyl9N0
ディズニーとOLCの契約ってあと何年かで切れるんでそ?
OLCはカルトの会社だから再契約しないでと
ディズニーにメール送るってのはどうよ?
248名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:00:00 ID:v8APCq7U0
だいたいアトラクションに1時間待ちってどういうこと?
おかしいだろ常識的に考えて。
20万人どころかもっと減らないと誰も行かないぞマジで。
249名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:01:11 ID:SR1BtaPz0
>>245
BBBはマリーいらないな
250名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:02:49 ID:V5pNlyfqO
>>236
「騙されない奴は人非人」と言ってるかのような雰囲気がきめえんだよ
宗教そのものだろうが

女友達?2時間も3時間も出入口付近で山ほど土産やらヌイグルミやら
買いまくる奴らと行って何が楽しいんだ?
251☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/23(月) 02:02:52 ID:+vbK5Seu0 BE:203400768-2BP(3)
数時間待って1つ乗ってまた待ってってw
ファンタジーにも程がありますよっとwww
252名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:04:32 ID:WhGJ2mDz0
一体鼠の島の何が楽しいのか理解できん
253名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:05:00 ID:XDSfQqRDO
今年の夏に久しぶりに行ったが、客がシナとチョンが8割。
レストランでコンビニ飯堂々と食ってても誰も注意しない。
254名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:05:11 ID:6TwNCc3E0
>>251 ファストパスぐらい使え!
255名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:05:22 ID:FewtAUUg0
サンリオキャラで同じ規模でやったら外国から客入りそうだな

キディランドは全然駄目だが
256名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:05:57 ID:PFBcNSJR0
押し付けられた「シアワセ」に浸って楽しいか?
257☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/23(月) 02:07:12 ID:+vbK5Seu0 BE:63562853-2BP(3)
一日が千時間とかなら数時間待っても良いけどね。
待つ事で冷めるんだよ。
258名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:07:25 ID:71tIm2Z70
>>250
あーじゃあ無理だよキミ、キミは自分を曲げるべきではない。

何がなんでも「騙されない」賢い人間なんだよキミは。

だから、無理して理解しようとしなくていいよ、そのままでいれば。

まぁ、オレが言ってるのは「同じアホなら踊らにゃソンソン」ってことなんだけどね。
コレを理解できないなら、無理して理解する必要はないと思う。
しかし、疲れそうな生き方してるねー 極論だけで、生きてくのは大変だろうに。
259名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:09:16 ID:VWofcJBp0
少子化の影響でしょ、入場減は。

アトラクションは子供騙しだけど、ショーやパレードは大人が
観ても楽しめたね。俺は40近いおっさんだけど夜の電飾パレードは
感動したよ。絶叫マシーンが好きな人はその手の施設に行けば
いいだけだし。

しっかし今月頭の3連休で九州からはるばる行った
けど、ウジャウジャと人がいたよ。
ファストパス取るのに30分も並んでいるからな・・・。

260名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:10:02 ID:XDSfQqRDO
>>257
プーさんのハニーハントで90分待った。
今は後悔している。
261名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:10:14 ID:fSD6Kz91O
押し付けの幸せがほとんどの世の中。
262名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:10:46 ID:71tIm2Z70
>>256
映画館とかでも同じような発言して、周りから引かれてそうなタイプだね。

単なる娯楽なんだから、「行かない」って選択肢があるのに
バカかと思ってしまうよ。 誰も押し付けてねーっつのw
興味ないなら行かない、楽しそうだと思ったら行く、そんだけだろ。

自分で選択しろ、んでその後の結果は自己責任だ。
263名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:10:54 ID:SR1BtaPz0
てか、TDRは割り切って楽しむとこだろ。

すべてを否定する奴もどうかと思う。
現実と見分けがつかないぐらい、はまってるやつもどうかと思う。
264名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:11:31 ID:mA3tfeC+0
高いんだよマジでもう気軽に行けないから

TDLマニアだった友達がぱったり行かなくなった
日本のTDLに何回も行くよりフロリダに年一回行くほうがいいってさ
265名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:12:09 ID:KnSB2N550
今じゃ効率の良い攻略法を把握している連中だけが楽しめる
遊戯施設と化してしまっているからなあ。
遊園地ってそんな戦闘モードで望むところだったっけ。
266☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/10/23(月) 02:14:15 ID:+vbK5Seu0 BE:266962897-2BP(3)
花やしきで安いクレープ食いつつ待ち時間無しで次々乗れる方がずっと幸せだっつうのw
267名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:14:39 ID:ado+04CT0
そうか頑張れよ
268名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:14:50 ID:y6UkSbOT0
シーで昼夜の人口池のショー見て、
ビッグバンドビートとかいうジャズバンド&ダンスのショー見て、
アラビアンなベリーダンス見て
各種アトラクに一通り乗って、
メキシコ料理のカフェでナチョスとケサディージャつまみながらコロナ飲みながら
メキシコ人トリオの生演奏聴いて、

5800円の入場料でこれなら安いと思ったけどな。
269名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:14:50 ID:V5pNlyfqO
>>254
何となく開園前に到着して待ってたら、開園と同時に殺気立って
猛ダッシュして行く人間の群れ。呆然として見てたらあれがファストパス
とやらを取る為の行為だと後々教えてもらったよ

マジ恐すぎ。全然ファンタジーじゃねえよ、楽しもうと思って
行くところじゃないね、忍耐力と持久力を問われる正に戦場だよあそこは
270名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:15:09 ID:X/Kjj+NSO
偉大なる大作様が首領をつとめる国。
東京ソウカリゾート。
271名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:15:25 ID:BgZ1fk880
>>7
上に「スポンサーは五年契約」ってあるじゃないか。
開園から5年たって、開園時のスポンサーが契約更新しなかったんだろ。

いまさらだけど>>1もろくに読めないバカが増えたな。
272名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:15:46 ID:uAYkUZ3LO
高いし飯は高いしまずい。土産も高い。全てが高い。混んだら5800円の元がとれん
273名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:16:52 ID:71tIm2Z70
個人の価値観を、趣味・嗜好を、どうしても否定したい人間ってのは

やっぱ子供なんだろうか。

お互い、干渉する必要のない人間同士なのにな。 ほっとけと。
274名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:17:03 ID:eHqfX1hsO
広告としての価値が下がった気はするね
開業から10年以上経って、足使ってきてもらうようなもんより
家にいながら見れるネットとかもっと利用価値の高いものが出てきてるわけだし

企業の体力が〜ってのも否定出来ないできないとこだろうけどw
275名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:17:18 ID:mA3tfeC+0
そういやプーさんのハニーハントが出来た年のニューイヤーカウントダウンのTDLは凄まじかった
ただでさえ深夜で寒いのによ、3時間待ちなんだよ
さらに故障で6時間待ちとかなってて、でも皆並んでんだよ 3時に並んだら乗れるの朝の9時よ?
感動したね日本人すげえってあの時は尊敬した
276名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:17:44 ID:lQ70ZItl0
>>236
>宗教じゃないんだから、自分を持ってる人なら騙されないよ、「騙されてやって」楽しむんだよ。

うん、まあ何ていうか、
それはそれとして最低許容ラインを下回ってるって話を
みんなしてるんだと思うんだけど
277名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:17:49 ID:IQ2HyrHI0
ディズニーランドにいるカップルって見た目もダメっぽい
278名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:17:51 ID:RGeKoTqJ0
リゾートのほうは一度も行った事がないんだよなあ。
もう、このまま行かなくてもいいかな。
279名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:18:25 ID:8TqBGy+40
ディズニーランドは妹がよく行く。もう27だが。
自分はディズニーが大嫌いなので行かない。

夢の世界を楽しみたい人には、いーのかもね。
280名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:18:37 ID:BgZ1fk880
>>85
接客やホスピタティの参考にはなるよ。
リッツカールトンとオリエンタルランドのディズニーリゾートが双璧だな。
「紙切れてるトイレ無し」「切れてる電球無し」の世界だから。
281名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 02:19:50 ID:4IKpDbFb0
>>253
日本国内の有名観光地はすべてそうなってるような希ガス。
金閣寺しかり、上高地しかり、人ごみで「異臭」がするのでわかる。
282名無しさん@七周年
高木美保がディズニー大好きだったな
ミッキーに握手されて泣いてた