【医療】周産期母子医療センター:秋田、山形、奈良、宮崎の4県で計画未策定 国の産科整備に遅れ[1022]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
母子医療センター:4県で計画未策定 国の産科整備に遅れ

 緊急かつ高度な治療が必要な母子への対応を目的に、国が全都道府県で整備を目指す「総合周産期母子医療セ
ンター」が未整備の8県のうち、4県では計画が策定されておらず、残る4県でも08年3月の整備期限内に完
了する見通しが立っていないことが21日、毎日新聞の調べで分かった。奈良県大淀町立大淀病院で意識不明と
なった妊婦が搬送先の病院で死亡した問題で、産科医療の体制不備が浮き彫りになっており、国は早急な対応を
迫られそうだ。

 国は04年の「子ども・子育て応援プラン」に基づき、08年3月までに総合周産期母子医療センターを整備
するよう各都道府県に求めている。現在、秋田、山形、岐阜、奈良、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島の8県が未整備
で、各県の担当課に計画の進ちょく状況や県外搬送数などを取材した。

 8県のうち、岐阜、佐賀、長崎、鹿児島は特定施設を同センターに指定する方針で、交渉などを進めている。
他の4県は(1)新生児集中治療室9床以上(2)母体・胎児の集中管理治療室(MFICU)6床以上−−な
どとする国の方針を満たす施設を整備する計画自体がなかった。

 8県の未整備の理由としては、「看護師の確保が困難」(奈良)のように要員不足が多かったが、「県内の面
積が広く、交通事情も悪い。県内6カ所で受け入れる現状の方法で効率は上がっている」(宮崎)との声もあっ
た。また秋田県は「MFICUを既存の病院に3床設ける予定で、これまでの実績から国の方針と同程度の機能
を有するものになる」としている。

 一方、県外への母体の搬送数については、奈良県が04年で37.19%、長崎県が05年に1例、鹿児島県
が「基本的にない」としているほかは、いずれの県も把握していなかった。

 厚生労働省母子保健課は「今回の奈良県のような問題が再び起きないように、早急に整備してほしい」と話し
ている。【まとめ・今西拓人、河内敏康】
毎日新聞 2006年10月22日 3時00分

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20061022k0000m040128000c.html
2名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:30:44 ID:e3d4FeUk0
ちんぽ
3名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:42:44 ID:8FcLFN9B0
酷いな九州は
4名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:54:44 ID:5Fr2NS23O
「だから遅すぎたと言っているんだ!」
5名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:55:08 ID:t9gylHBG0
あ、ども、センセ方、おはようございまつ。今朝も無料奉仕中で御座いますw

>搬送先の病院で死亡
>産科医療の体制不備が浮き彫り

おや?大淀叩きはやめたのか?論旨もしっかりしているし、客観的事実に基づいた記事…。

>今西拓人、河内敏康

このAuthorには期待していいのかな。
6名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:56:05 ID:x+xS3ii4O
やかましい!!!!!!!!!!!!
7名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 05:58:56 ID:xRyGbtHf0
奈良県は「大阪に運べばええやん」だろう。
そんな無駄金あったら、特権階級への上納金に使います。
8名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:05:33 ID:sSHMgsMMO
佐賀はどうした
9名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:07:23 ID:9qUyi8bS0
>県内の面積が広く、交通事情も悪い。
宮崎よりはるかに面積が広くて、交通事情も悪いだろうと思われる北海道は既に整備済みである件
10名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:08:57 ID:hOHzHlgIO
10なら田嶋陽子でオナニー!
11名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 06:22:43 ID:MboSs3ZZ0
そら北海道は帝大があるし。
12名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:32:10 ID:7u7XSR4u0
奈良の事故った大淀病院
産科がなくなったら奈良南部では産科がある病院なくなるんだってな
南和地区っていうんだけど
奈良県の面積の60%占めてるんだって
13名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:55:47 ID:qL/7i1M1O
>>11
岩手、福島、長野(ry
14名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:46:06 ID:UGdaAf1M0
>>12
あっ、そう・・・・・
まぁ、それも仕方ないな
15名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:47:39 ID:rohxCPOu0
>>12
>南和地区っていうんだけど
>奈良県の面積の60%占めてるんだって

ホテルみたいな、医院はあっちこっちに在るような気がするが、
気のせいか?
16名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:48:51 ID:Jymq9A7F0
昭和60年度以降の医学部入学定員総数は8,400名にものぼったのであるが、
平成16年度における入学者数は

  国立大医学部3,675名、
  公立医学部655名、
  私立大医学部2,759名
  総計7,089名

と言う事であるから、じつに約1,300名(約15%)減を達成した事になる。
20年間に15の医学部がなくなったことにも等しい。


-------------------------------------------------------------------

平成元年度
・日医が「医師養成に関する見解」一大学入学定員10%削減を提言
http://www.hyogo.med.or.jp/info/hist.htm







17名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 11:06:44 ID:nrUXni0l0
出勤しない市職員は給料貰ったり、病院は足りなくて県外利用したり
奈良は佐賀県並に有名になっちゃったかな。
18名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 14:31:20 ID:OnHkyErK0
>ホテルみたいな、医院はあっちこっちに在るような気がするが、
>気のせいか?

リスキーな産科やらないからホテルのような医院が建てられるんだよね。
19名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 15:28:39 ID:cC+TMnx+0
>>18
まっ、そうだな
20名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:47:37 ID:JV2IaigN0
>>16
それを見るたびに思うんだが、平成元年発表ということは、要は厚生省提案の↓を
承認した、という意味づけしかないわな。


>厚生省では,医師数について長期展望に立った対策を実施するため,「将来の医師需給に
>関する検討委員会」を59年5月から開催し,検討を進めてきたが,同委員会は,同年11月に
>中間意見を取りまとめた。中間意見では……(以下、削減理由。中略)
>差し当たり昭和70年を目途に医師の新規参入を最小限10%程度削減すべきであると
 指摘している。


「厚生白書」(S60)
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz198501/b0024.html


 厚生省が提案し、ネゴの結果、医師会が呑んだというだけの話。まあ、あえて言う
なら、将来を見抜けず安易に厚生省の言い分を認めてしまった腑抜けぶりには責任が
あるだろうが、それでも医師供給不足の元凶は第一に厚生省にあるやね。それを医師
会の責任に転嫁しようとしてほおっかむりしようとしている君は、社保庁あたりから
バイト料でも貰っているのかい?

21名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:54:42 ID:F/w8Bh5T0
>>20
当時の白書のグラフでは「昭和100年」なんて書き方がされてたんだな。
天皇は死ぬことはないってか?そりゃいくらなんでもありえないだろっつーのw

>厚生省では,医師数について長期展望に立った対策を実施するため,
>「将来の医師需給に関する検討委員会」を59年5月から開催し,検討を進めてきたが,
>同委員会は,同年11月に中間意見を取りまとめた。中間意見では,医師数について,
>1)医師過剰による過当競争は,必ずしも医療サービスの向上につながらないという医療の充実の視点,
>2)医師養成数の過剰は,卒前の医学教育及び卒後研修の密度が薄くなるという医師養成の充実の視点,
>3)医師の増加が医療需要を生み出す傾向も否定しきれず,医療費の不必要な増大を招きかねないし,また,
>医師養成には多額の国費を要する以上,必要かつ十分な医師の養成にとどめるべきであるという国民経済の視点,
>4)医師数の過不足の問題に直面した時に,医師数を変化させる自由度をできる限り大きくしておく
>という医師数の時間的推移の視点から検討を進めた結果,供給を低く抑え,需要は高く見込んだ場合でもなお,
>昭和75年(2000年)ですでに供給と需要が均衡し,100年 (2025年)には10%の供給過剰が見込まれる(第2-13図参照)
>という視点から,差し当たり昭和70年を目途に医師の新規参入を最小限10%程度削減すべきであると指摘している。
22名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 19:13:17 ID:ExouqFyb0
輸入決定事項

・看護師、介護師:フィリピン、タイ

・医師:中国 ※韓国とは交渉中
23名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 22:59:00 ID:EtdaSQNT0
>>21
いやー、そうは言っても、途中で切るわけにもいかないんじゃないか?
「んじゃ、昭和は70年まででその後は次の天皇に変わってね♪」
なんてこと言ったら担当の首が飛ぶだろうしw
24名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:19:59 ID:oaz4IazV0
p..
25名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 08:47:38 ID:dD7BUX/r0
また山形が医療後進県であることが露呈されてしまったな。
まあ山形大学医学部自体、横浜国大経済並の低偏差値だから仕方ないか。
26名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 09:56:52 ID:vQHLeRD/0
どうせ宮崎はそんなの整備しても
県が自ら自慢する送金売国奴ばかりだし

(゚听)イラネ
27名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:16:05 ID:dM3kLozc0
>>1
高知も宮崎並みに広くて交通の便も悪いが、
ちゃんとあるのにな。
(ちなみに、高知の西の端からだと、
高知市まで3時間、愛媛県松山市まで2時間だったりするらしいが)
28名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 10:28:18 ID:qJY47tPa0
つーか、宮崎は現行の制度でうまくいってるし。
(除:現場の疲労度)

周産期死亡率が、国内で一番低かった気がする。
29名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 14:16:45 ID:FbljPiCR0
いまどき周産期母子医療センターっていっても、そもそもほとんどのセンターが
産科医確保できずに崩壊寸前だからな。
うちの近くもセンターどおし、どこを集約するかで大問題だわ。
そうこうしている間にどんどん産科医減って崩壊寸前。
センター作ればって箱だけ作ってどうすんだ。
中身はいらないのか、医者は。
ほんとにマスコミはお気軽でいいな。
30名無しさん@6周年:2006/10/24(火) 03:47:56 ID:D/YIC/VE0
【産婦人科】奈良の妊婦死亡、産科医らに波紋 処置に賛否両論【救急】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161612087/1
31名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 09:23:25 ID:FfqWYyDK0
奈良事件最新情報。関係者らしいよ。石板から。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160456761/426-428
患者さんは予定日超過で入院し、入院当日からPGE2の内服で分娩誘発されていて、当日の午後に服薬を終了、自然に経過観察していたところ、
準夜帯から自然陣発したとのこ とです。ところが、午前0時頃に突然意識消失のような症状が出現したため、産科当直医が院内の内科当直医に
診察を依頼し、内科医の診察を受けました。

内科医が対光反射や一部の神経学的所見を診たところ、意識レベルが低い(痛み刺激には反応あり)ものの他の異常所見が無く、また陣痛発作時
には産婦が声を上げて痛がるなど したため、産科医と内科医で「陣痛発作に伴う失神だろう」と判断したとのことです。この際に「内科医が
CT検査を行うことを主張したが産科医が拒んだ」などと報道されてい ますが、両者の間でそんな押し問答のようなやりとりはなかったようです。
その時点では血圧は正常で、子宮口も4cm程度開大していたため分娩経過を診ることになり、産科医 は当直室に戻ったとのことです。

しかし、その約1時間半後に痙攣発作が生じ、この時点では血圧が180前後まで上昇していたため、産科医が子癇発作と判断し、マグネゾールを
静注して奈良医大病院に搬送を 依頼ました。ところが、奈良医大の産科病棟が陣痛待機室のベッドまで入院患者が溢れるほど満床であったため
受け入れることができず、また、容易に搬送先が見つかりませんでした。

(続く)
32名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 09:25:31 ID:FfqWYyDK0
(続き)
大淀病院の産科医の先生はいつでも搬送できるよう、今か今かと「受け入れ先が見つかった」との連絡を待ちわびていたらしく、
CT検査ももちろん考えたようですが、( 今、患者を動かして再発作を起こしたら母児ともに危険かもしれない)(CT検査に行って
いる間に搬送先が見つかったと連絡が来るかもしれない)など考えて躊躇されたようです。

苛立つ家族に囲まれ、産科医自身も大阪の高次医療機関に数件電話するなどしたようですが、全て断られたとの事でした。
最終的に搬送先が見つかったのは、搬送を申し入れ てから二時間余り過ぎた後でした。

聞けば聞くほど悲しい内容です。報道では、かなり産科医を悪辣に糾弾しておりますが、このような経過では同情を禁じ得ません。
一番の問題は、受け入れるベッドの絶対数が奈良県では不足していることにあるように思います。刑事事件へと進展しそうな気配ですが、
このような例が刑事訴追されることを、我々は容認してはいけないと思います。
33名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 09:25:34 ID:xjHgbgEq0
>>31
このコピペもう前からあちこちに張られてたと思うが。
34名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 17:42:35 ID:xjHgbgEq0
【医療】小児科医の新人、2県で0人 26都府県で減少 「小児医療体制が崩壊する県続出の可能性」と小児科学会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161679139/
35名無しさん@七周年:2006/10/24(火) 23:45:25 ID:vLb/vd6D0
>>29
> センター作ればって箱だけ作ってどうすんだ。
> 中身はいらないのか、医者は。

マスゴミにとって、医者など箱を作れば自然に
蛆のように湧いてくるという、自然発生説なのかw
36名無しさん@七周年:2006/10/25(水) 13:20:51 ID:+9Itv5my0
もう、ダメぽ
37名無しさん@七周年
大阪府の搬送システム利用申し入れへ 妊婦死亡の奈良県
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610240097.html

集中治療室や人手足りず、危険な妊婦断るケース相次ぐ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06102501.htm