【ネット】 YouTube、3万ファイルを削除…日本のテレビ局などの削除要請に、全対応★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ユーチューブが3万ファイルを削除

・日本のテレビ局や映画、音楽など23団体・事業者は、米動画投稿サイト「ユーチューブ」に
 対して著作権者に無断で投稿された映像など約3万ファイルの削除を要請、ユーチューブ側が
 これらのファイルをすべて削除したことを20日、明らかにした。

 要請を取りまとめた日本音楽著作権協会によると、今月2日から6日まで同サイトを調べた
 結果、テレビ番組や音楽のプロモーションビデオ、映画など2万9549ファイルが無断で
 投稿されていることが分かった。

 23団体・事業者は今後、ユーチューブ側に投稿ファイルの事前審査や違法ファイルの
 投稿者に対する利用禁止など実効性のある対応を求めていくとしている。同協会は
 「ユーチューブ自体を否定するわけではないが、違法な投稿ができないようきちんと
 対処してほしい」と話している。

 ユーチューブは05年設立。全世界から1日6万本以上の動画の投稿を受け無料で公開
 しており、著作権者に無断で投稿されるビデオや映像が問題になっていた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061020-106074.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161316828/
2名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:41:00 ID:wyzOXnT20
佐賀しものは何ですか

見つけにくいものですか

カバンの中も 机の中も

佐賀したけれど 見つからないのに

まだまだ佐賀す気ですか

それより僕と踊りませんか

夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか

フッフッフー♪
3名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:42:04 ID:pSwpmyCM0
佐賀の人気に嫉妬
4名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:42:30 ID:lSJ4TVlW0
どうせ暇つぶしだし別に削除されてもかまわんよ
5名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:42:37 ID:3FPcj2ca0
大分と佐賀ってどっちが知名度高いの?
6名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:42:41 ID:xqA2APoB0
阿佐賀谷で美味い焼き鳥やしらね?
7名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:42:56 ID:W7EW2GmD0
今回、削除要請を行った著作権関係権利者は以下のとおり。

社団法人日本映画製作者連盟
社団法人日本映像ソフト協会(JVA)
有限責任中間法人日本動画協会
日本放送協会(NHK)
社団法人日本民間放送連盟
日本テレビ放送網株式会社
株式会社東京放送
株式会社フジテレビジョン
株式会社テレビ朝日
株式会社テレビ東京
株式会社テレビ神奈川
朝日放送株式会社
讀賣テレビ放送株式会社
東海テレビ放送株式会社
社団法人衛星放送協会
株式会社スペースシャワーネットワーク
放送大学学園
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
実演家著作隣接権センター(CPRA)
社団法人日本レコード協会(RIAJ)
ヤフー株式会社
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000007-rbb-sci
8名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:43:32 ID:ZDXu9oTw0
陰険なテレビ局に対して視聴者がとりえる方法は
スポンサー企業への猛抗議しかない。
9名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:43:56 ID:h1shHU+a0
もうようつべおわったな
あたらしいとこないかな
10名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:44:24 ID:s86tUOBh0
>>7
(ノД`)テレ東・・・
11名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:44:40 ID:3FPcj2ca0
>>7
著作物を含むデータをキャッシュでしこたま溜め込んでいるヤフーが参加してるのがすげえ
12名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:44:47 ID:n2FIC9Hc0
ハルヒとかも全部消えてたな
ようつべへのアップは制作元の意向でもあっただろうに
13名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:45:04 ID:/PhSlJlF0
テレビ局に自分が映ったのは資料からも削除しろって言ったら
削除してくれたよ
14名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:46:24 ID:0gYINW370
漏れら極悪非道の佐賀ブラザーズ!
今日もネタを佐賀してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    佐賀
 (・∀・∩)(∩・∀・)    佐賀
 (つ  丿 (   ⊂)  佐賀
  ( ヽノ   ヽ/  )    佐賀
  し(_)   (_)J

15名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:47:15 ID:qCgaZgIm0
こんなことしたらYouTubeの人気が佐賀ってしまうよ
16名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:48:45 ID:WgJllnMw0
読売は東西ダブルでか
必死だなw
まあ見る価値すらないがwwwwwwwww
17名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:49:30 ID:9rNvNXn70
徐々に減ってたからな〜。
今更って気もするけど一部途中までしか見てないのもあった。
でも借りてまで見ねぇよ。さよなら、ようつべ。
18名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:49:42 ID:DtgmWhQW0
北朝鮮にサーバー置いて著作権完全無視の最強動画サイト作れよ
19名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:49:43 ID:eQtsGdfu0
とりあえず中国のヤツは上げなおすべき
20名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:50:20 ID:d2fFoHya0
カスラック氏ね
21名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 15:51:14 ID:q2fq8vGa0
ようつべにないなら金出してまで見ないよな。
22名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:51:25 ID:8Dr38jU40
>>15 佐賀るどころか皆離れちゃうだろ
厳しく管理しますってイメージが付いたらおしまい。
23名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:52:25 ID:W7EW2GmD0
取りまとめを行うJASRACでは「今回の強化週間は第1弾。
今後も様々な方法を検討している」と話す。
取りまとめを行うJASRACでは「今回の強化週間は第1弾。
今後も様々な方法を検討している」と話す。
取りまとめを行うJASRACでは「今回の強化週間は第1弾。
今後も様々な方法を検討している」と話す。
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITca000020102006
24名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:52:40 ID:rPRmBGZS0
あ 俺が挙げたやつも一個削除されてるwwww
ちゃんとDVDだせよ
25名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:53:12 ID:ex2KU2Kt0
(・ω・) (⊃⌒*⌒⊂)
26エドガー:2006/10/20(金) 15:53:46 ID:FHG9i+Og0
ヤーーウェイ!!!
27名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:53:57 ID:Ke466/0P0
>>6
阿佐ヶ谷?
なら旧中杉の川名だな。
28名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:54:07 ID:e8LHR8b90
まあ日本も含め、アジア人の著作権意識の低さは異常だからな。
違法ダウンロードやコピーなんて何の罪の意識もないやつがほとんど。
29名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:54:13 ID:1zdpKISsO
10分規制もウザいし、もう終わりかな。
30名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:54:19 ID:+yagZQ3Q0
許認可制の公共資源の電波使って商売してるくせに
それに乗っける用に作ったモノの著作権ばっか主張されても
なんかイマイチ納得できないなあ

テレビ局のほうでYoutubeみたいの準備してくれよ
質を落としていいからさあ

見逃したり、再度見たいってのが結構あるんだよ
31名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:54:21 ID:3kFu0exH0
すごいなぁ。
どんだけ手間がかかるんだか。
32名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:54:22 ID:cI7wp5zm0
ようつべオワタ\(^o^)/
33名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:54:32 ID:7hbPAiFY0
上がる佐賀る
34名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:55:40 ID:mGSIZ9F90
フジって
自社製作の映画に1億円出して宣伝したんだろーwwwwwwww
無料で宣伝できるのに馬鹿かと…
35名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:55:59 ID:fCJON7110
ほんと無駄なところに力を入れるよな、日本って
36名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:56:34 ID:bpWsTG7f0
当然のことだろw
37名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:57:13 ID:Srqv1Dmp0
2ちゃんのトップに貼られたチベット人殺害動画は
もともとルーマニアのテレビ局が撮ったもので
そのテレビ局は自サイトにも動画うpして誰でも閲覧できるようにしてる
一方日本のテレビ局は利権守るのに必死で削除要請
俺はもう東京MXしか放送局とはみとめねえからな
38名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:57:14 ID:x6RsXctgO
ny起動
39名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:57:36 ID:hMRUPZEC0
俺は佐賀を許さんよ
40名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:57:48 ID:mK7CFk98O
テレビ局をスポンサーにつけ、ドラマの次回予告や天気予報、時間遅れのニュースを流せばイイ。
41名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:59:34 ID:pEdpSgAw0
>もうようつべおわったな
>あたらしいとこないかな

おまいがつくれば。

42名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 15:59:41 ID:3FPcj2ca0
CMをアップするのはどうなんだろう
43名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:00:17 ID:bbyw/yEA0
つまらんな

終わったねここも。さようなら。
44名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:00:25 ID:g58iOsk70
佐賀してたオメガトライブの動画が心配
45名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:00:49 ID:XJJf04Zr0
>>30
許認可制と、それにともなう県域制度が腐ってる。
ようつべは、地域格差を不完全ながら是正してきたが、地域格差を食い物のしてる
テレビ業界に睨まれてもう終わりだな…。
46名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:00:58 ID:IkSqLCzi0
著作権より、自分たちの報道内容を自問しろ
47名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:01:16 ID:bA41ShE00
>>7
ここに記載している会社に対して、今後有料著作物を公開したいなら
著作物公開税として相応の税金を払って貰わないと。

あと表現の自由と言論の自由は、無料著作物に限定するべき。

佐賀
48名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:01:18 ID:RTfEEEWN0
 nyで放流しまくれってことなんだろうな
49名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:01:20 ID:qjDd0MOK0
そうか!あの画像も削除されてたんだなぁ・・・
佐賀しても佐賀して見つからん訳だ
50名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:01:41 ID:pEdpSgAw0
ようつべ自体が他人のふんどしで
儲けているんだから、
誰かようつべみたいなの
つくればいいと思うが。
ようするにパクリのパクリ。
51名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:02:19 ID:MQnSWBwm0
>>30
この際CM入れててもいいから見たいってのあるよなあ…。
24時間全部のchの全部の番組を見てられるわけじゃないし、自分の地方じゃ放映
されない番組もあるし。
知らない間に自分の好きな感じの単発番組をやってたとか、ある番組のあるコーナー
がものすごく面白かったって後で聞いたときにあああああああ〜ってなる。
52名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:02:41 ID:xxXK4/660
動画を佐賀すのも大変だったろうになぁ。
アニメ・ドラマに、あと何だ?CMも消したのかな?
日テレちん とか局のCMも佐賀して消したのかな?
53名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:02:57 ID:mK7CFk98O
規制じゃなく、うまく利用したらいいのだよ。北朝鮮への対応と同じだよ
54名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:03:21 ID:f/tFGCvR0
佐賀がどうしたんだよ!
55名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:03:36 ID:g58iOsk70
>>48
まぁ普通そう考えるよな
P2Pはもっと低画質ファイルを充実させるべきだと思うんだ。

そうすれば楽に見れる。佐賀すのはたいへんになるかも
56名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:04:38 ID:/s2xbb3Y0
地方局なくせよ
57名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:05:56 ID:eqPxwzaTO
>>48
その論理は上限金利さげると闇金が儲かるって言ってるどっかの団体の論理と一緒だなw
58名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:06:28 ID:fhERwoJu0
ねらーにとってはどうでもぃぃ事だろ。
みんなテレビなんか見ないって言ってたじゃん。
59名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:07:09 ID:FIx/M0e50
ステ6に完全移行したからどうでもいいよ
youtubeごくろうさん
60名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:07:18 ID:ygApgU4T0
テレビは見ないな
こういう動画ばっか探して見てる

http://www.youtube.com/watch?v=ik1NDo24mG0
61名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:08:04 ID:qTvPOs1S0
アクセスがめっちゃ多いのが消されてないのはなんでだぜ?
62名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:08:20 ID:mK7CFk98O
>>58テレビを見ないのではなく、テレビがない
63名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:09:43 ID:XKIfxrT50
>>58
テレビなんか観ないよってのは
youtubeを観てるよって事だったんだな。
64名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:09:47 ID:T1tE8zpaO
ろくに名作を再放送せんからだよ。
佐賀も悪い。
65名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:10:04 ID:eyErFMn00
空耳さえ残ってれば後はどうでもいいや。
66名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:10:05 ID:MQnSWBwm0
>>60
あーそういうの面白いよな。
けどやっぱそういうのの場合はカスラックがやってくるんだろうけどな…
67名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:10:24 ID:9h3vUx090
コピワンもそうなんだけどテレビ局側って
著作権ばかり気にしすぎて自ら自滅してってるよなあ
何が自分達にとって有益なのかもう一度ちゃんと考えてみればいいのに
68名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:10:53 ID:igBRtgw70

短い低画質な暇つぶし程度でも、ガミガミ言うのね

暇と言うか、あら捜しすきだな、宣伝と思えば安いだろう

69名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:10:56 ID:DG6IzPDN0
ガキの使い 探偵ナイトスクープ たかじんのそこまで言って委員会 は消さない方が良いのに。

特にガキの使いのジミーちゃんの英語は、世界トップビューのベスト30に入ってるし、ガキの使い
を真似して外国人が自分の動画をあげている。

アメリカのサイトやイタリアのサイトやフランスのサイトでも、今、熱心にガキの使いの動画を
宣伝してくれている。ビッグビジネスが目の前に見えてるんだから、絶対消しちゃ駄目だ。
70名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:10:58 ID:29af448j0
佐賀佐賀。

削除が怖くてちょっとでも面白いと思ったらすぐに保存する癖がついちゃった。HDDがパンパン…。
71名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:11:17 ID:Zf7J3gNP0
佐賀の紹介してよ
72名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:11:18 ID:n2FIC9Hc0
>>59
じゃあ著作権団体の次の駆除ターゲットはステ6だな
あいつらどこまででも行くぞ
73名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:11:26 ID:VLLZfIaKO
あと一回削除されたらアカウント剥奪なんだけど、家に帰るのが怖い・・・
自作ゲーム動画しかアップしてないんだけど大丈夫だろうか・・・
74名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:11:41 ID:SjBIqO6e0
単に中国様の画像を消すための隠れ蓑にしただけのような気も
75名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:11:58 ID:fg7zvpBy0
じゃぁ、テレビ局が視聴者が見たいときに見たい番組が見れるようなテレビを作れよ。
76名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:12:51 ID:NmT0rIcYO
>>59
俺もステ6に移行したら、ヨウツベなんて利用しなくなったな。
77名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:13:03 ID:DG6IzPDN0
ガキの使いは、このまま世界トップビューをかけあがってベスト10入りしたら、アメリカのメディア
が騒ぎはじめる。

外国人の書き込みにも、このDVDどこで変えるの?ってのが多い。簡単にコピーできる情報データ
だけを売りだすんじゃなく、サイレントライブラリーで使用されているカードとか、コピーできない
ガキツカ商品をセットにして売り出せばアメリカでも売れる。

こんな簡単に宣伝ができるんだから、もっと有効活用しないと。世界トップベストビューの30位以内
に入ってる動画は、日本ではガキ使いだけ。
78名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:13:23 ID:dqmuQ5Is0
たとえばホスト部の最終回を合法的に見たいなあと思っても
DVD待ってたら出るの五ヵ月後wだもんな

アホらしいったらありゃしない、しかもビデオ屋いってもあるかどうかわからないオマケ付き
79名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:13:42 ID:vqbpUeBk0
コンテンツって本来は人を楽しませることが目的なのにいつの間にか金目的になってるな
80名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:13:43 ID:XJJf04Zr0
>>58
まあ、地方じゃろくなテレビ番組を放送してないからな…。
だからようつべに集まってたんだが、その切なる需要を理解せず、地方格差を利用した
利権維持の為に、消しまくるテレビ業界。
キー局番組をBSサイマルしろよな、ボケ!と言いたい。
81名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:13:46 ID:Ti/cTajf0
HDDに録画して見ろってことだろ?
82名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:14:35 ID:O08bmizo0
>>28
前スレを見ているとそれがよく分かる訳で。
83名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:14:51 ID:F26/gdIx0
ハルヒがないならようつべにようはない。
84名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:15:11 ID:77o/aghu0
ようつべ面白くねぇ
85名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:15:18 ID:NmT0rIcYO
>>72
俺もアニメうpしてるから、ヤバいかも
86名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:15:30 ID:W7EW2GmD0
ドラマやアニメはDVD化されるけど
バラエティ番組やら歌番組はDVD化されないからな
そういうのもDVD化してくれたら良いのに
87名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:15:38 ID:AvWCAgsc0
違法な投稿ができなくなったらようつべ終わりだね。
88名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:15:52 ID:eqPxwzaTO
>>67
ようつべに違法にアップするやつがいるからコピワン導入するんだろ

ちゃんとユーザーがルール守ればユーザーにとっても便利になる
89名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:16:02 ID:RTfEEEWN0
>>60
神!
90名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:16:12 ID:xNFjOUnY0
長渕剛、「くりぃむ〜」出演で異例のチャート急上昇!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000028-oric-ent

これもyoutubeの影響大きいはずだよな
91名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:16:38 ID:rPRmBGZS0
>>73
 え 何回か削除されたら アウトなの
まぁ、作品になりそうなものは挙げてないんだけどなぁ
 ちょっとしたニュースのワンシーンだったんだけど
(局の人間しか写ってない)
出すわけないのにDVDなんか

>>81
過去の些細なニュースとか やってくれないもん
92名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:16:43 ID:0hzYpmln0
      
                 //   / . /: : ∠、ム|  .    ヽ
                / ィ   .  / :/|: |: :/   ノ: 人:     ハ
                  i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|:   .ハ
                 / | :|: : |: :八 | o ヽ|  ´ o ∨/:   i |
                |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 ,  ミ、  /メ|  . ハ|
                 ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ . ://リ
                    > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: //
                      / : : ハ`` V: : : : :ン∠イ : : ヽ ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
                  / . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ
                   /  . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : .ハ
                   /  . :/i/ "´ |  ̄ | `^``゙^\:、 : . ハ
                i/ . :/    へ ノ   __ Vニ、   ヽi、:、: i
                 ハ i:/  ∠.... iく__ 彡⌒ソ   > ‐ 、 ヽi、!
                  V / ̄、 ̄\\  ∠ニ -‐_厂 ヽ.  `
                  /  |: レ  ̄ ̄` 厂| ̄,r ̄-  、: |.  i
                /   .|/     厂 | '´     V:  丶
              「 ̄ ̄`ヽ/. : : : . . /  ハ  . : : : : : . V/ ̄`ヽ
              ,ノ二二.ヽ {. : : : : : :∧ヽ/∧: : : : : : : : :} . ニニヽ
            < ̄ィ―- 、ヽV: : : : : :\//: : : : : : : : ノ//. --t、ヽ
             `7    ヽ.ハ: : : : : : : :`´|: : : : : : : : : {彡''´   |/
93名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:17:01 ID:fCJON7110
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権がないよ、誰かもう一回うpしてくれ〜
94名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:17:02 ID:DG6IzPDN0
テレビ局だって、企業と契約して間にCMが入ってるYOUTUBE用の動画を作成して、編集しない
でこれを流すんだったらOK っていう風にすれば良いのに。

無料でこれだけ大規模なサーバーを勝手に容易してくれてるんだから、もっと積極的に
活用しないと。
95名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:17:34 ID:IdWP0mYh0
著作権ねえ。欲の皮の突っ張った餓鬼どもが。
96名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:17:39 ID:oyez5dyX0
佐賀しものは何ですか

見つけにくいものですか

カバンの中も 机の中も

佐賀したけれど 見つからないのに

まだまだ佐賀す気ですか

それより僕と踊りませんか

夢の中へ 夢の中へ 行ってみたいと思いませんか

フッフッフー♪

http://www.youtube.com/watch?v=sTsB69rrAlM&mode=related&search=
97名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:17:39 ID:zDYCLEtI0
日本のテレビ番組とかアニメやPVが消されるのはどーでもいいけど、
こういう動画ポータルで良質な素人動画増やしたいんだったら、
著作権音楽の使用を一部だけでも許してほしいよね。
テレビ局なんかは毎年いくらか定額をジャスラックに払って、ジャスラック音楽は使い放題なんでしょ?
youtube含め動画サイトも同じようにお金払って、
ユーザーに音楽を堂々と使わせられるようにしてよ。
BGMのあるなしで動画のよさが格段に違うんだからさ。
98名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:18:46 ID:vqbpUeBk0
所詮テレビとネットは相容れないんだな
将来は潰し合うと、そういうことでござんすねテレビさん
99名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:19:04 ID:A+4Mchb90
つかこれまたうpされるだろ
YouTubeなんて糞画質なんだしそんなに拘る事かね
100名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:19:13 ID:ZrFwoSCS0
デスノはステ6で見るかな
101名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:19:21 ID:9h3vUx090
>>88
????
ようつべが有名になるより前からコピワンあるし・・・
ようつべの問題とコピワンの問題を一緒にしちゃダメだよ
さっきはTV局側の横暴という意味で引き合いに出したけど
102名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:19:37 ID:wMkYg0FV0
>>75
どうなんだろうなあ
昔々のビデオもない時代のことを考えたら
見たいときに見れないのがテレビなのかもしれない
かもしれないが、たぶん今はその時代の2/3ぐらいしか視聴率取れてないだろうから
CF入りで見たいときに見せるシステムがなければスポンサー料は下がる理屈だよな
103名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:19:37 ID:FIx/M0e50
>>97
>BGMのあるなしで動画のよさが格段に違うんだからさ。
動画とBGMのゲシュタルトであるけど
動画自体にそれほど魅力が無いと言う事では無いのか?
104名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:19:48 ID:OaPMhLmx0
NHKの阪神大震災の動画とかスプーとか残してもいいのに

著作権著作権まじうるせーよ・・・
105名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:19:58 ID:bWtqvaYqO
局の言いなりになると、先の24時間テレビの暴挙とかも規制の対象になるのがな。
マスゴミに対抗できる情報手段がなくなるのは痛いな。
106名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:20:00 ID:RTfEEEWN0
>>94
CMが入ってるYOUTUBE用の動画を作成

これだよ!
これなら問題ないだろ
世界中に文化を伝えるいい宣伝になるだろ
107名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:20:21 ID:bzws4oA80
>>77
詳しく
108名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:20:21 ID:48gjLKWK0
すげーたくさんあったwwダウソタウソのVも消されたんかな?

見てるかどうかわからんがお礼を言っておくよ。

投稿者の方々、どうもありがとう。

テレビも見れないぐらい忙しい時期があったんだが、
その頃の「ガキ」などを見ることが出来た。感謝してる。
109名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:20:40 ID:rvgJSKHP0
昔のテレビ番組なんて残しておいても何のデメリットもないじゃないか
ベストテンとか気軽に見れたのに

http://www.youtube.com/watch?v=lb7zkhRVyko
110名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:20:57 ID:cnbNfyA90
マスコミは自分たちで消費者のニーズを消してるな
懐かしいものを見たい、でもDVDは出てないor限定で出ててもう売ってない
という気持ちを汲むことが出来ないんだ
111名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:21:07 ID:XqMDjrdR0
俺がUPしたアニメのOPは未だ残ってたw
112名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:21:14 ID:oxxN5nXj0
政治家のアホな発言したりした動画も削除されるんだろうなぁ
113名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:21:15 ID:n2FIC9Hc0
>>75
マジレスなんだが
地上デジタル放送の進化系はそれになると思う
114名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:21:36 ID:k6UHedPA0
画質や音質を少し落とす代わりにネット配布を認めるとか出来ないかのう・・・
115名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:21:40 ID:RvtQs0AS0
テレビ嫌いのお前らが、テレビの動画を探してる
116名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:21:52 ID:JAlTq75L0
いいぞ! いいぞ!http://www.youtube.com/watch?v=-TWR38WAICk
117名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:21:54 ID:CTuyn+Ge0
いっそこのこと2chに画像投稿機能つければいいじゃね

118名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:21:57 ID:DG6IzPDN0
youtubeで人気がでて、アメリカのテレビ番組に登場!

って流れが、現在のアメリカでは結構ある。世界中をダンスしながら回った人が、
テレビ番組でニューヨークのタイムズスクウェアに呼ばれてダンスを踊ったこともあるし。

ガキ使いのサイレントライブラリーがせっかく400万ヒットを超えたのに、削除されたのは
勿体なかった。ほっとけって。いつまで簡単にコピーできる情報データだけで商売しよう
としてんだか。

時代は変わったんだから気づかないと。
119名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:22:53 ID:g2Pbkjyy0
NHKか…忍たま乱太郎はここ10年分が延々DVDにならないんだよね
初期1・2年分はやっとDVDになったけど、売り上げが芳しくなかったのか
以降の発売は宙に浮いたまま
そんなこんなで一時期のようつべUPは凄かった
120名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:23:07 ID:mK7CFk98O
指名手配犯の写真や情報も流したらオモロイネ
121名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:23:35 ID:MjtXrxDO0
>>109
ラムーキタ(゚∀゚)ッ!!
122名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:23:35 ID:vqbpUeBk0
ライツ事業部作ったばっかりの所がライブドア騒動でネット=悪見たく思ってて
あれこれ考えずに即断で消す判断したならこれほど痛いことはないわ
いつまでたっても戦略的に物事が考えられない日本人

俺もだが
123名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:23:37 ID:KkXFFk100
海外在住者には最高だったんだけど・・・
JSTV っていう海外在住者向けの日本のテレビだって
高い月額使用料と特別な機械がないと見れない。
それもくだらない番組ばかり。
124名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:23:58 ID:n2FIC9Hc0
自然災害動画のURL保管庫やってるんだが
今見たら放送モノはNHK以外殆ど無事だった
ちょっとは配慮してくれたんだろうか。

とりあえずNHK氏ねですぅ
125名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:24:10 ID:RNNsE0tdO
ま た カスラック か
本当に迷惑な糞団体だな
126名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:24:17 ID:KIHIOoT20
まあ金も払わない日本ユーザーなんか向こうにとっちゃ一番に切り捨てたいんだろうな
127名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:24:20 ID:XL8q0gU2O
ようつべ終わったな。
新しいのを佐賀さないと。
128名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:24:36 ID:eqPxwzaTO
>>101
ごめん。ようつべ「とか」を入れるの忘れたm(_ _)m
P2Pとかも含めてね

テレビ局の態度も悪いがユーザーの意識が低いのも問題
129名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:24:58 ID:XJJf04Zr0
>>113
地上デジタル化?
CATVの区域外再送信も消えて無くなり、地域格差、情報格差がより顕著になりますが?
130名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:24:58 ID:LHWpHWli0
ようつべ終わったな
131名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:25:45 ID:+h/bmFCX0
google死亡じゃね?


佐賀も死亡
132名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:25:48 ID:dWfEtufw0
YouTubeの救世主、GUBA(グバ、ギュバ)のスレ。
宣伝は禁物。YouTubeの二の舞になる可能性あり。

詳しくはこちら
【GUBA 総合スレ】
Part2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1155080852/l50
133名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:25:56 ID:bPxBlhKzO
テレビ局がかなり画質を落とすなりしてWebでアーカイブすれば、違法アップなんて半減すると思うんだが。
134名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:25:57 ID:n2FIC9Hc0
>>116
なんか知らんがワロタw
135名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:26:49 ID:bYAmDFZ10
また佐賀か
136名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:27:32 ID:DG6IzPDN0
情報データだけで商売するのは限界なんだって。

たかじんのそこまで言って委員会だって、YOUTUBEにアップして今までの
推移を見れば、2ヶ月もすれば多分100万ヒットぐらいしてるだろう。

で、そこで未収録のものと商品をセットして売れば、今までより売り上げがあがる
ことは間違いないんだから。今までは「番組を見てファンになった人」だけが
総集編のDVDを買っていたのが、「+YOUTUBEを見てファンになった」人が
買うんだから。

で、YOUTUBEにはDVDにしか収録されてないものをアップするな。って通告しとけば
良いんだから。なんでこんな簡単な商売方法が分からないんだろうね。ほんと不思議だ。
137名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:28:25 ID:V2m57J+t0
>>133 ニュースなどなら権利関係クリアするのにそんなに
問題はないんだけど、ドラマ、バラエティはネットでの2次利用に
関しては、新しいのは大丈夫だけど、少し古いのは
いまだに揉めてるから当分無理だと思う
138名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:28:32 ID:dqmuQ5Is0
むしろTV業界が終わった
これからもジワジワとだが着実にネットに蚕食されていくだろう
139名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:28:38 ID:dQv81RZ80
削除要請する暇があったら
耐震偽装を報道しろマスゴミ
140名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:28:38 ID:mK7CFk98O
ムネオハウスは削除しないでね♪
141名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:28:48 ID:hy5e7If20
ちょっとスマソ、なんで「佐賀」がそんなに人気なのかわからないのだが
誰か教えてくれ
142名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:29:15 ID:xqj0odxx0
テレ東は俺たちの希望の星
143名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:29:27 ID:CTuyn+Ge0
http://www.youtube.com/watch?v=NLbQAyOglAg
2月ごろからずっとうpですが未だに消される兆候もありませんww
連中の削除方針謎だらけ

144名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:29:34 ID:YWwTuccU0
今見たんだけどダウンタウンの番組のやつどこが面白いの?
145名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:30:21 ID:KIHIOoT20
>>124
urlよろ
146名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:30:27 ID:n2FIC9Hc0
>>136
だよな。
youtubeじゃないが、
俺もGyaoのドキュメンタリー動画見て気に入って、結局そのDVD買った事ある
147名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:30:38 ID:NO6+I3Af0
車を運転してたらお婆さんが横切ろうとした。
あやうくひき殺すとこだった。
学校があるはずの高校生が昼にチャリンコこいでた。
毎日制服着た高校生昼前後に見かけるけど、学校は?
148名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:30:45 ID:zzVqp9KE0
>>144
他人から面白い部分を聞いてもつまらないと思うよ。
149名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:30:58 ID:9qLPJr2x0
マスゴミが取材やニュースの一部で勝手に人の家を撮った映像を公に流すのは、家主に許可をってるのか?

ニュースで流れる映像で他人の所有物が含まれている(人間、家屋、自動車、バイク、自転車、洗濯物、その他全て)全てに許可を求めなさい。

以前、私の許可を取らずに勝手に私の後ろ姿が映っていた事がありましたが、非常に不愉快です。
150名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:31:39 ID:rPRmBGZS0
>>143
 たぶん英語だからじゃないかな
カタカナとか漢字使ってるやつのほうが
早く消されてる気がする
151名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:32:08 ID:8heY4Na70
gyaoみたいにCMを冒頭に入れて
強制的に見せる方式にすれば良いのに
152名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:32:11 ID:zMgwAFfK0
俺のは消されて無いぞ。佐賀してないのかな?
153名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:32:54 ID:n2FIC9Hc0
>>145
http://saigai.sakuraweb.com/
Youtubeの本スレいけばもっとある
154名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:33:10 ID:1rvXmpfQ0
>>147
スレちがいっぽいが、たぶん保健室登校とかの奴だとおもうお
155名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:33:21 ID:LHWpHWli0
>>141
自分せ佐賀せ。
156名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:33:22 ID:lvJfvoYK0
今見ようと思ったら無い・・・・こういう事だったのかよ・・
アニメとかも削除されるのかね?

ってか今後も著作権に引っかかるようなのはドンドン削除されてくの??
157名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:33:22 ID:ur1X9Usu0
ええ〜 テレ東の神番組「アイドルを佐賀せ」も削除されちゃうの? 
158名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:33:34 ID:KkXFFk100
テレビ局ってなんでネット配信しないの?
テレビ無くてもネットがあればテレビと同じものが見れるようにはならない?
YOUTUBEがあったから海外でも頑張れたのに・・・
159名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:34:14 ID:rPRmBGZS0
>>141
佐賀でこの板検索
おれも今日知ったwww
160名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:34:36 ID:mK7CFk98O
検索ワード【ガキの使い】【ダウンタウン】【浜田】【松本】※少数【山崎】
161名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:34:38 ID:bA41ShE00
撮影許可得ていない人間をモザイク処理する行為は、撮られた人間にとって人格権の侵害だしな。顔を加工されるなんてすごく屈辱ものだしね。
162名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:35:16 ID:RAyCd3z80
2chが動画ブログを運営すれば良い。
サーバーを南の島にでもおいて、現地語に設定しておいて、
後は苦情が来ても、英語日本語読めないと言ってバックレる。これ最強。
163名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:36:47 ID:OFg0WsUK0
>>12
いや、それはない。都合よく考えすぎ。
164名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:36:56 ID:mK7CFk98O
>>162費用は貴殿の負担
165名無しさん@七周年 :2006/10/20(金) 16:37:42 ID:W0yAa8vg0
よつべオワタ
もういいや佐賀
166名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:38:18 ID:NRNDwtDgO
自然災害系があれば良いや。最近その手の特番やらんのよね。
167名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:38:42 ID:MvfJFqYH0
じゃあ、もう利用価値ないじゃん
168名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:38:44 ID:XJJf04Zr0
>>158
県域制度を守る為。
地域格差を作りだし、番販で儲けるビジネスモデルを潰したくないわけだ。
だから、ネット配信どころかBSサイマルさえしない。
169名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:38:52 ID:dqmuQ5Is0
佐賀を独立させてサーバー置けばいいじゃん
わざわざ南の島にいくことないない
170名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:39:32 ID:Fq8oCuB10
佐賀はいいねえ。

感謝の書き込みとかあったら住んじゃうかもね
171名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:39:36 ID:2VO4QUyZO
洋オタの俺なんかは試聴できないCDが多くてPVをようつべで見て、
ktkrなヤツは買ってるから宣伝効果はいいものがあると思うんだが。
しかも、視覚と聴覚に訴えてくるからたまに駄盤を掴ませられるしな。
ちょっとスレタイから外れたな。
172名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:40:02 ID:M1zoOvt10
いつの時代も乞食は淘汰されるもんだよ
173名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:40:55 ID:inY1JN+dO
Googleが買収した意味ないじゃん。漏れも今日でゆうつべ卒業しる。もう利用価値ゼロだもんな。
174名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:41:30 ID:ur1X9Usu0
どうしてテレビ局はゆーつべのよ佐賀わからんのかねえ
175名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:42:15 ID:B3xGhsdd0
え?「今田から聞いためっちゃ恐い話し」無くなったん?
そろそろ落としておこうと思ってた矢先に・・・orz
176名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:42:16 ID:I4fSawWN0

これからは stage6で宜しく>職人

177名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:42:37 ID:RAyCd3z80
アクセス件数の殆どは日本からだったからな。
日本からアクセスがなくなれば企業価値はゼロ。
ようつべ創立者だけ大儲けしてグーグルは崩壊。
178名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:43:08 ID:D8mhFIdc0
汚職(オ〜ショック)
新しいの佐賀さないと。
179名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:44:23 ID:mK7CFk98O
放っておいてもこの流れには逆らえない。ますますテレビには逆風が・・・。頭を切り換えて手を組めよ
180名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:44:39 ID:XTKG6wGkO
>>173
しるの使い方m9(^Д^)プギャー
181名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:44:44 ID:LHWpHWli0
YOUTUBEは実は、日本のテレビ局制作の番組の宣伝になっていたんだよな、これが!
ところが当のテレビ局や制作会社などは頭が固くて、
自分たちのコンテンツが世界的に発信されることで注目を浴び、
更にはブラウズされたコンテンツに興味を持った海外の視聴者が
そのDVDやCDを購入したいので売っているか、タイトルは何か教えて、という
幾多の書き込みを見逃していたようだ。
格好の宣伝になったこのサイトを自分達で首を締めて殺してしまった。
オフィシャルサイトでは決して見られないような映像、
なつかしい番組の映像などを通して、再びそれをDVD化してもらいたいという願いを
もしかしたらそのテレビ局や制作配給会社に集められる可能性があった。
それを止めてしまうとは、マーケティング的に失敗している。
コンテンツは、ただ単に後生大事に抱え込んで見られなくしていては
全く知らない人間にはその良さというものが伝わらない。
テレビでは放映していながら、ネットでは出させないとは馬鹿らしい。
著作権とは、作品が浸透して初めて価値を生む権利であって、
浸透していない作品を抱え込んでばかりいても何も生み出さない。
折角のアピールの機会だったものを、今度は広告料を払って
制作側にだけ都合のよい、くそつまらない映像を流すことになるだろう。
YOUTUBEにアップされた過去の作品を見ていて、DVDを購入したくなったのは俺だけではないだろう。
無料で宣伝してくれていたファンの働きに感謝すべきだったのだ。
182名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:45:13 ID:ole2UgFL0
っつか、さすがジジイばかりのテレビ業界のやる事は時代の流れと逆だな。
どんどんyoutubeにUPしても構いませんが、最初の2秒は会社名を入れて
下さいって感じでお互いに win-win にしなくきゃいけないのにね。

後で土下座して頼む時には会社潰れてるだろうね。
既得権をしゃぶるだけならまだしも、自分の会社に悪影響とはね。
183名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:45:30 ID:ausqLiWl0
>>176
stage6は削除が早くて使いものにならない。
次はGUBAだな。
184名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:46:20 ID:VLLZfIaKO
もうね、著作権うんぬん言っている団体はみせしめに誰かを捕まえるしかないよ。
そしたら利用者は半減どころか1/10になる。

まあ、こうなったのも2chでようつべ板なんて作って厨を集めたのが原因だな
185名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:46:36 ID:xalnPmSb0
バカじゃないの?
放送回数が多いほどDVDは売れるんだよ
ようつべは画像が悪いしDVDを買うようなコアなファンを獲得できるのに
186名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:46:52 ID:lb2L5Jdh0
TV局自体がCMによって儲かってるんだから
カットなしの動画は許可出せばいい
で、カットしたのやDVD特典をうpした奴をしょっ引けばいいのに

利権団体はロングスパンより目の前の利権が大事なんですね^^
187名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:47:17 ID:fyMBTqwi0
なんでもかんでも
新しいツールを排除してくんじゃなくて

うまく活用する方法を考えるのが今風ってやつじゃないの。
うまくやりゃ番宣とかPVとか置いておくだけでも、いい宣伝になるんだからさあ。
海外のテレビ局から番組買いたいとか言ってくるかもよ?

まあ、本当、頭固い人はこの先生きのこれないよ。
188名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:47:30 ID:zzVqp9KE0
蟲師を見てAlly Kerrのアルバムを買っちまったオレガイル
189名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:48:01 ID:qJYSzJ5NO
オマエラ

グリンビはどうだ
あそこならエロもありだ
190名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:48:02 ID:z63nyR280

【マスコミ】TBS金平茂紀は北朝鮮工作員か
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1098133790/

【ニュース極東】【受信料】NHK職員のWikipediaでの反日工作が発覚!【払いなさい】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153841177/

【マスコミ】中国・北朝鮮の工作員?テロ朝・TBS系列(笑)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1105656527/l50
191名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:48:24 ID:VqdhXeOp0
10年前くらいのものはあげても問題ないようにして欲しいな
192名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:48:29 ID:I4fSawWN0
>>183
そうなのか。

しかしyoutubeは著作者の利益にしかなってないのに
アホだな日本は。この国は腐ってるぜ
193名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:50:22 ID:mK7CFk98O
たぶんテレビ局は、有料でYouTubeと同じようなサービスを考えてるのだよ。
194名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:50:47 ID:0noRnSEy0
>>181
2ちゃんねるで、なにを立派なこと書いてんだ、オメエわ。
195名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:51:00 ID:LEDzTwdB0
ゾイドが全部消えたああああああああああああああああああああああああああ
196名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:51:28 ID:DG6IzPDN0
>>158
ネット配信したら、地方のテレビ局が全部あぼ〜んで潰れる。そして田舎で
ネットが普及しだす。ネットに人が流れるとテレビを見なくなる。人々がテレビ
を見なくなると、今まで自分達が独占していたチャンネルからのCM広告料金
が入らなくなる。

田舎のテレビ局も東京のテレビ局も全員グルになってるってことさ。
197名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:51:29 ID:XJJf04Zr0
>>192
どこでもアクセス出来て見れると、県域制度の番販制度が崩れるからな。
テレビ局の利権構造にかかわるわけだ。ケッ。
198名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:52:07 ID:z63nyR280
>>30
「許認可制の公共資源の電波使って商売してるくせに
それに乗っける用に作ったモノの著作権ばっか主張されても
なんかイマイチ納得できないなあ」


同感

199名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:52:55 ID:3U88h1900
YouTube有名になりすぎたな。NTTからしょっちゅう来る光回線、斡旋のダイレクトメール
の中にもYouTubeが楽に見れるとかなんとかって宣伝文句にしてるぐらいだしな。
200名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:53:37 ID:Syp6cGSD0
ホリエモンがやりたかったのはこれだな m9(`・ω・´)ビシィッ!
201名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:53:55 ID:mK7CFk98O
携帯アプローダで我慢汁
202名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:54:18 ID:RAyCd3z80
だからホリエモンは潰されたのか。
203名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:54:57 ID:qrktdFj00
佐賀ってもこれは削んないでね。
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
204名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:55:09 ID:KkXFFk100
>>168>>196
ははぁ、なるほどね。だからネット配信はしないんだ。
じゃぁ海外在住者向けのJSTVっていう日本のテレビ局は
何で月額使用料取ったり、特別な機械を買わせる様なシステムなんだろ。
世界中の何百っていうチャンネルが同じ機械で無料で見れるのに
日本だけは有料で機械も違う。これも利権がらみ?
205名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:58:10 ID:16tKDGYD0
>>204
うい
206名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:58:15 ID:yWOjFxxf0
民放二局の地元でもテレ東アニメを東京と同時刻で放送してくれるんなら
ようつべに頼らなくて済むんだが
ケーブルでも遅れて放送じゃネタバレの嵐でつまらんのよ…
207名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:58:19 ID:erc9I3PO0
お前ら、何犯罪を正当化するようなことを言っているんだ。
208名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:58:39 ID:i0yEZ8mn0
>>168
深夜のローカルUHFアニメにハァハァ言ってるやつは完全にその宣伝部隊として機能してるってことですかね
209名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 16:58:48 ID:Q1+ly6v/0
 
210名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 17:00:03 ID:lPSvBULM0
飲酒運転だとかはDQN扱いでこういうのはオッケーか、おまえらは
211名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:00:12 ID:bPxBlhKzO
>>187
番宣とかDVDのCMなんかも、削除要請で消えてるからね。
ルーカス見習えっツーの。
212名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:01:29 ID:utWAbqQ/0
ハレ晴れユカイを見てCD買ってしまった人…俺
213名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:02:30 ID:yWOjFxxf0
>210
飲酒運転にはタクシー、代行運転、公共交通、送り迎えなんかの正当な手段があるけど
テレビはそれがないに等しいからじゃないかな?
214名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:02:45 ID:KEoVNwNFO
商品化してくれれば良いのに
見たくても見られないとか見逃したとかした人への救済を
いついつの放送分のみ買いたいみたいのもあるだろうしコピーして売るとかさ
215名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:03:01 ID:CUyRSMDv0
ハレ晴れユカイを見て洒落で落とした人…俺
216名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:03:35 ID:DG6IzPDN0
>>204
それはよく知らんけど、今、日本では、テレビ局が政府に圧力をかけて
電波塔を建てている。

四国の田舎から九州の田舎までずうっと、それこそ何千億円もかけて
地上派デジタル用の電波を飛ばすアンテナ塔を立てている。

そんなの建てずに、ネットで流せば充分なのに・・・・って誰でも思うけど、
これもテレビ局が自分達の利権を守るため措置。出所は税金。人々の目に触れ
ながらなかなか批判されない日本最大の利権団体がテレビ局。
217名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:04:17 ID:mK7CFk98O
削除シテモスグニ湧ク
218名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:04:19 ID:JP9f+s1x0
>>109
改めて聴いて音作りのクォリティーの高さに驚いた。
219名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:05:42 ID:x44JB/pd0
いつの世も時代の流れに取り残された人間の抵抗は激しく、滑稽で、切ない。
220名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 17:06:52 ID:lPSvBULM0
こんなの法的には明らかにクロなんだから
せいぜい「まあよく今まで持ったな」ぐらいの反応しておけばいいのに
盗人が無理やり正当化に開き直り

そのくせこういう輩がネット外の違法行為には一際厳しいこのダブスタ
ネットDQNとはまさにこのこと
221名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:07:51 ID:Q67xnVKS0
どっかベルヌ条約とか万国著作権条約を批准、締結してない国に新しいYouTubeみたいな奴つくればいいんじゃね?
222名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:08:06 ID:HbLgtTYb0
削除要請だけなのだから権利者側の措置はまだ良心的といえる
本来なら発信元をつきとめられて損害賠償請求されたり
最悪の場合は逮捕されたりしてもおかしくないのだから
お前らは「黙認」されているのだよ
223名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 17:08:14 ID:XD1ZLCjA0
俺のも完璧に著作権違反なのに残ってるよ
224名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:09:45 ID:mK7CFk98O
コピーガードのCDも消えたしな
225名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:10:02 ID:05FxXy/i0
>>214
NHK様は売って下さいますよ。
4回シリーズ9,870円とかで。
その中の1話だけ見逃したんだよとかは通じません。
それでも律儀にソフト化してくれるだけまだマシなんだろうなー…
226名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:10:16 ID:z63nyR280

日本のテレビ局は悪の巣窟だな 

許認可制の公共資源の電波独占して商売して著作権ばっか主張しやがて
227名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:10:43 ID:+apfKDAi0
違法なんだからしょうがないべ
228名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:11:08 ID:ObDuGKCs0
チベット大虐殺がばれるのがこわいんだろ
229名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:12:15 ID:Y7Yk1tyP0
prideの動画全部消えたorz
230名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:13:02 ID:SwVOW5+O0
終わったら別なのを探せばいいだけ。
ほとんどは代わりの物が存在してるからな。

2chが潰れたらちょっと困るかもな。
231名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:13:16 ID:XJJf04Zr0
>>226
著作権を、県域制度による地方格差助長に利用してるのが、腐ってるんだよな。
232名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:13:55 ID:VMsE8a8t0
まぁ生き残りに必死ってわけですよ、テレビ局も。
俺もようつべの広告効果は良い意味で異常だと思うしね。
233名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:14:42 ID:3U88h1900
YouTubeの運営元が日本だったらもうとっくに潰されてるだろうよ、著作権違反の温床になる
だけだし。MP3のサイトが次々潰されて行った時代を思い出す。
234名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:14:45 ID:z63nyR280
>>227

見たくもないテレビ見てやてるんだから 

違法ではないだろ そんなの許容範囲内だろ

235名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:15:01 ID:mK7CFk98O
あっても無くても困りはしないがな!
236名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:15:49 ID:yvTF6DMzO
消された動画を佐賀して
237名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:16:32 ID:+apfKDAi0
>>234
その理屈は通じないでしょ
238名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:16:35 ID:CUyRSMDv0
別にようつべにうpられたからといって、提供企業からのスポンサー料は今までどおり
TV局にいくんだしちょっとくらい大目に見てくれたっていいようなもんだが
239名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:17:15 ID:CItpgwLA0
★ユーチューブが3万佐賀を削除

・佐賀のテレビ局や佐賀、佐賀など23団体・事業者は、佐賀動画投稿サイト「佐賀」に
 対して著作権者に佐賀で佐賀された佐賀など約3万佐賀の削除を佐賀、ユーチューブ側が
 これらの佐賀をすべて佐賀したことを20日、明らかにした。

 佐賀を取りまとめた日本音楽著作権協会(佐賀)によると、今月2日から6日まで同サイトを調べた
 結果、テレビ佐賀や佐賀のプロモーション佐賀、佐賀など2万9549ファイルが無断で
 佐賀されていることが分かった。

 23団体・事業者は今後、ユーチューブ側に投稿佐賀の事前佐賀や違法佐賀の
 投稿者に対する佐賀禁止など実効性のある対応を求めていくとしている。佐賀は
 「ユーチューブ自体を佐賀するわけではないが、違法な佐賀ができないようきちんと
 佐賀してほしい」と佐賀している。

 ユーチューブは05年設立。佐賀から1日6万本以上の動画の投稿を受け無料で佐賀
 しており、著作権者に佐賀で佐賀されるビデオや佐賀が佐賀になっていた。
240名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:17:44 ID:DG6IzPDN0
>>220
そんなこと言っても、ほとんどの人はテレビで垂れ流された利用されないデータを流すのが
なんで悪いのか疑問に思ってるんだから、次々にこういうことは起きるよ。

ネットが登場してきて、アップロードしただけで全世界に配信される時代なんだからさ。昔は
取り締まれたかもしれないけど、もう取り締まりは不可能。

だからもうテレビ局が率先してyoutubeに流して、宣伝すれば良いわけよ。
241名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:18:27 ID:+UQWGgE/0
>>225
違法うp動画を弁護するつもりもないが、国営放送のソフト高杉。
「視聴料ですべて制作費をまかなっている」なら、ソフト販売で
利益上げる必要なんてないはずなのに。
理屈に合わない。
242名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:18:46 ID:VMsE8a8t0
>>239
ちょっとワラタ
243名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:19:44 ID:U0jxyQhs0
 削除されてもまた次から次へとアップされるから問題ない。
削除要請には応じてくれた方が、YouTube自体をなくそうという
動きやアップを規制しようとする動きを封じ込めることができる
から歓迎できる。
244名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:19:44 ID:9y2MUZFk0
なんか周りが騒いでるからってようつべで見る動画も有るが
今後あまり興味無い物は全くその人の目に触れられなくなり
本当に客層が広がらなくなるという弊害を考えないんだろうか?
245名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:19:48 ID:+yagZQ3Q0
>>241
NHKのは本とかでもえっらい高いんだよなあ なんでなんかなあ
246名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:20:14 ID:z63nyR280

大体 テレビでお金儲けしてる奴等が言えることか??

通行人とか建物とか勝手に許可なくテープに収めて放送してるだろ

247名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:20:56 ID:qyG3eRZmP
>>196
地方局なんてつまんない番組しかやってないから
つぶれちゃえばいいのに
248名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:21:04 ID:i0yEZ8mn0
回線遅くて見れたもんじゃない俺には関係のない話だ。
しかしnyの時より厨な書き込みに溢れてるのはあまりに滑稽だ
249名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:21:19 ID:VFHIB5x90
これはもう、放送業界 VS 佐賀の戦争だな。
250名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:22:57 ID:FJwCzysa0
すでに放送した映像の著作権は放棄する

って言ってくれる局出てこないのか?
251名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:23:47 ID:pcoF5yv80
ようつべの価値が佐賀ったな
252名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:23:56 ID:m77cXuv+0
ドラマやアニメはどうでもいいけど、
削除依頼するにも考えろよw

記録系は残せよアフォ。
253名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 17:24:03 ID:lPSvBULM0
>>240
それでも利益が出るようなモデルを考えてテレビ局にでも提言してあげてくれ
自分はネットDQNが自分に甘くて他人の違法行為には大騒ぎのダブスタが気に入らないだけだから
254名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:24:06 ID:qZG79kgH0
日本のテレビ局は全部潰してしまって電波を開放して,
無線インターネットに切り替えてくれないだろうか。
255名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:24:18 ID:TT6N4rBA0
テレビ局はいかにコンテンツに課金するかを
もっと早く考えて徹底させるべきたっだ。

無料のyoutubeが現れた以上
もう課金は無理だろう。
256名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:24:22 ID:z63nyR280
>>241

>国営放送のソフト高杉。
>「視聴料ですべて制作費をまかなっている」なら、ソフト販売で
>利益上げる必要なんてないはずなのに。
>理屈に合わない。

同感
257名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:24:29 ID:9+dq5S0c0
どうでもいいけどようつべで検索すると途轍もなく重くなるのは俺だけか?
258名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:24:57 ID:+yagZQ3Q0
テレビ放映したようなのは放送後2年ぐらいで著作権放棄とかしてくり
放棄したくないのはDVDとかにして売るようにしてさぁ
259名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:25:15 ID:KkXFFk100
でも日本人のユーザーが減ったからって
ようつべ側は何も困らないんだろ?
260名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:25:52 ID:T4eaC0ce0
20代は特にTVを視聴する時間が減ってきているというデータが出てるのだから
いい加減、もう 「TVの前に座って特定の放送時間が来るのを待つ」 というスタイルが
通用しなくなって来ていることを局側も認識するべきなんだよ。

好きな時間に好きなコンテンツを(何度も)視聴できる環境 = YouTube なスタイルが
用意されてるなら、20代だって視聴するだろう。
261名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:26:27 ID:qyG3eRZmP
つーかソフト化されている
ドラマやアニメや映画なんかはダメだとおもうけど
予告編やCM、ニュースや特番なんかは
各テレビ局やメーカーで総合サイト作って積極的に流して欲しいな
262名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:26:35 ID:a4YEx5aG0
あんなの画質悪いんだから 鑑賞には耐えられなくて
宣伝にはちょうどいいのに
相変わらず日本のTV局はバカだなあ
263名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:26:42 ID:RnrqAokL0
ぴろゆきさまも危惧してたが ゆうちゅうぶぐうぐうるおわったなw
264名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:27:20 ID:qZG79kgH0
>>261
同意。
せっかくgoogleが買収したことだし,上手いこと
連動した広告を打てばかなり良い宣伝になると思うんだが…
265名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:27:35 ID:7u/nMd1w0
無理やり地デジにして特需狙う連中の考えそうなことだ
266名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:28:16 ID:ds5sYmfH0
どうせ上の爺婆が騒いだんだろ
ほんと老害
267名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:29:00 ID:B4yZB5H10
アニメ全部削除されて外人がうpしたくだらない動画ばっかになりそ
268名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:29:21 ID:z63nyR280
その前にいい加減に

テレビ番組の間にCM流すのやめて番組の前後にまとめて流せよ

そうすればCM見なくて済むから


269名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 17:30:16 ID:lPSvBULM0
本当に自分!自分!だね
ネットDQNは
270名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:30:22 ID:XJJf04Zr0
県域制度と番販体制。
この体制を守ろうとするから、ネット配信どころか、BSサイマルさえ有り得ない。
BS局のネットショッピングばっかりの番組編成にはウンザリものだ…。
271名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:31:02 ID:PmPHdYep0
YouTubeの視聴回数に応じてテレビ局なんかにお金が転がる仕組みでも
考えたら、こんなに目くじらたてられなかったろうに。
272名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:31:07 ID:9+dq5S0c0
でもこれが大阪だと大阪民国に核を落とせ!ぐらいまで話が発展してただろうね
273名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:31:16 ID:BI4/hlpl0
でも日本の音楽やアニメをUPしてるのってほとんどが外国人だよ。
デスノートなんて中国語とか英語の字幕がついた状態で放流されてる。
274名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:31:36 ID:z63nyR280
>>265
無理やり地デジにして特需狙う連中  

奴らは相変わらず汚いな
275名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:32:43 ID:+yagZQ3Q0
だいたいさぁ、このあとすぐ、このあとすぐ、みたいな番組づくりしといて視聴者がもうリアルタイムで番組見るわけないやん。
CMなんかすっとばしてさあ。自分らでクビ締めるようなことしてるくせに。
276名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:33:55 ID:CItpgwLA0
>>250
映像の権利を一社のみの権限で全て放棄する事は事実上不可能。
できる物ならとっくにやってる局が一社ぐらいはあるよ。
やりたくてもできんのよ。

そこに映っている人間には肖像権があるから、
それらの人物一人一人に承諾を得ないとテレビ局側は権利の放棄なんてできない。
それに芸能人なんかは、肖像権の権利は事務所が管理している。
事務所と本人、両方の承諾を得ないと権利は獲得できないがそんな事を許す事務所があるはずもなく。
そういう事一つ一つやっても、誰か一人「私はイヤです」と言った者が出てくれば、
例えば一つのドラマの権利の放棄ですら夢のまた夢の話で終わる。
277名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:33:58 ID:fyMBTqwi0
番宣といえばさ
このあいだ、のだめカンタービレなんかは
YouTubeで番宣見て、本編見たからな。
やっぱ宣伝としては使えるんじゃねーの?

ましてやCSのチャンネルでは、元々無料でフルで流れてる
アーティストのPVなんかは言わずもがな。
YouTubeでPV見て、気に入ってアルバム買ったアーティストなんか数え切れないくらいあるよ。

あの、amazonでいうところの「あなたへのおすすめ」みたいな
似たようなファイルが集まってくるシステムが結構いいんだよな。
278名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:34:14 ID:YTNTLad70
アニメは一話だけはオッケーらしいな
279名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:35:15 ID:NO6+I3Af0
さっき間違えてTVつけたらローカルやっててトラウマになった。
回復するまで日にちがかかりそう。
280名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:35:30 ID:z63nyR280
今まで自分勝手に好きなように糞番組垂れ流してきた放送業界は

ネットが怖くて怖くて仕方がないみたいだなw


281名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:35:31 ID:KkXFFk100
あー、CMうざいよね。>>275
俺、在スイスでイタリアとかドイツとかフランスの放送も見れるけど
何処の国も日本みたいにCM流さないけどねぇ・・・
映画なら真ん中辺でまとめて流してる。

日本人がYOUTUBE観なくなったとしても
YOUTUBE,グーグル側は何も困らないんだろ?
282名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:36:00 ID:46zDJrMt0
ハルヒもデスノも消えたか
283名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:36:08 ID:Q6PTp1XM0
著作権だとか主張されちゃったらYouTubeなんかおもしろいものなくなっちゃうんじゃないの?
Flashにしろアンダーグランドな遊びなんだから、これくらい目つぶってくれてもいいのに。
284名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:36:15 ID:X7ytRDXO0
中国人並だな、ねらーは。
285名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:36:23 ID:+l5eDIMU0
完全に終わったな さよならようつべ
286名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:37:48 ID:5fXN239x0
だから日本のドラマはクソつまんねえし、お遊戯レベルなんだよ。
ガタガタほざく暇があったら、ちっとは欧米ドラマを見習え。
287名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:38:11 ID:ikqZl6R20
Googleによる買収の目的は、当初の予想通り
規制強化とYouTubeつぶしであることが明確になりました

本当にありがとうございました
288名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:38:13 ID:dETEhLfk0
saga
289名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:38:46 ID:FX3LGqpU0
日本以外のTV局は、ようつべにどうやって対応してんの?
290名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:39:12 ID:8AJD50+NO
>>281
スイスの何処? 俺は去年までバーゼルにいたよ。
291名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:39:32 ID:2mIXsLxJ0
ようつべももう終わりだな。
292名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:39:41 ID:g58iOsk70
>>274
ワンセグ最強!!
293名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 17:39:43 ID:lPSvBULM0
ネットDQNの口癖は「テレビなんてくだらないから見ない」
だったらこれはおまえらには何の関係もない話
294名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:39:57 ID:ZI+4PTr00
みんな佐賀が悪い
295名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:40:30 ID:DG6IzPDN0
>>253
だから、youtube に流すか、それが嫌だったら自分達でサーバーを容易してそこで幾らでも
垂れ流しをすれば良いんだって。

テレビが出現してきたときの話しをすれば、アメリカのハリウッドがどう対処したかというと、
テレビを映画を宣伝する媒体として捉えた。そしてハリウッドの側から積極的に映画を宣伝
してもらうにした。勿論、昔の映画もテレビで流した。CMやドラマ制作にも積極的に参加し、
テレビでの宣伝効果から、以前よりも映画館に客が集まった。

日本はどう対処したかというと、テレビ局がコンテンツを大量に保有している映画業界(今は
テレビ業界にあてはまる)にいくら頭をさげても映画のコンテンツを売ってくれなかった。
そうしているうちに、テレビ業界が成長していって、日本の映画産業は衰退、テレビ業界の
子会社化してしまった。

日本のテレビ業界もネットなんて・・・ネットなんてたいしたことないよ、ネットなんて鼻くそ
みたいなもんさ、と軽く見てるうちに、昔の映画産業みたいに大衰退しちゃうよって話しです。

>>276
それはテレビ局が言ってる言い訳だな。まあ、「嘘」だと思っていた方が良い。話し合いなら
10分でできるんだし。テレビ局の狙いは、いままでどうりテレビを視聴させて莫大な宣伝広
告料金を手にすることだよ。
296名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:40:43 ID:9+dq5S0c0
>>293
テレビは観てないけど映画は観てる俺に何か一言↓
ついでにエロビデオも見てます。
297名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:40:56 ID:JVUaVuZ40
ほんとマスコミはアホだな、このまま衰退してほしい
298名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:41:10 ID:S0n3R9xZ0
アメリカあたりだとYouTubeはむしろビジネスチャン
スなんだけどね。コマ切れなら宣伝だし。(ワーナー
とか参入してる)。
日本は著作権法の法整備進んでないからね。手続きを
もう少し簡便化しないと。

YouTube自体、登録すれば著作権管理もしやすくなる
ような映像の検索エンジンみたいなの目指してる。

あ、JASRAC要らなくなっちゃうか。
299名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:41:36 ID:z63nyR280
>>286

日本のドラマが糞ドラマな理由

数人の制作者達が独占して、身内のノリで自画自賛し合って作ってるからw

あいつらは中国人以下だ
300名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:42:18 ID:ps4glybF0
終わったな ようつべ
301名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:42:33 ID:I4fSawWN0
日本のメディアコンテンツで面白いと思えるのはアニメだけだな。
芸能人が出る下らん番組なんて全く興味なくなった
302名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:42:37 ID:blhwy7Jv0
地方局の糞ローカル潰してもっと面白い番組やアニメやれば許してやるよ

特に静岡
バカしかいないよ
303名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:43:12 ID:+apfKDAi0
ここで拝聴した人から金が取れれば何の問題もないべ。
304名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:43:19 ID:05FxXy/i0
>>273
あっちはそもそも子供向け作品ならともかく大人向け(エロとかロリとは限らない、
とりあえず深夜に放送されてるアニメ。攻殻とかもそれ系か)は、「自国じゃ絶対に
放送されない」「DVDとかソフト化されればいいけど予定はない」だから永遠に見る
機会はないかもしれない…ってのがあるから必死だよな。
運良く放送されても吹き替えがひどいことになってたとか、「アメリカ風に」切り張り
されてアレンジされまくり元々のストーリーが完膚無きまでに破壊されてたりとか
あるらしいんで、生を見たいんだ!って欲求はものすごいもんがあるらしい。

だから日本のアニメ会社はメジャー作品以外のDVDも全世界で売れよと。
ものすごいビジネスチャンスをドブに捨ててるんじゃないか…?
305名無しさん@7周年:2006/10/20(金) 17:43:45 ID:QbL39KlD0
麻生が首相になったら、Jasracを潰してもらう!
306名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:45:06 ID:ucuJi0Zi0
著作権を行使していいのは宣伝しなくても声がかかる商品だけ。
これから売り出す商品はこういう場がチャンスになるんだよな。
307名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:45:15 ID:93Gc7Lp70
テレビはくだらない

でもアニメは見たい

地方じゃ見たいアニメが放映されないからようつべにウプレカス

アニメ消されたじゃねえか、ようつべ終わったな
308名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:45:30 ID:Utc/rEUhO
あーあ、ググルの話題が流れた時から、こういうことになると思ってたんだ。
無料で、著作権無視で閲覧+投稿できるなんて、話がうますぎるもんな

ユーチューブ終わったな…
309名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:45:38 ID:3Yvm4hJ20
ようつべの類似サイトが出来たら、ようつべはあっという間に寂れるだろうな
ようつべの存在意義を忘れて欲しくないよな
310名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:47:08 ID:l75sVjD00
こういうのって廃れるのも早いんだよな
311名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:47:37 ID:01Ag924i0
すべてのテレビ局はネット関係会社の子会社になればいいのに!
312名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:48:21 ID:blhwy7Jv0
痴呆が糞ローカルでアニメ潰すから悪いんだよ
313名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:48:41 ID:VMsE8a8t0
キーボードクラッシャー改変ネタでようつべファイル消された!って内容考えた
314名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:48:43 ID:SwVOW5+O0
つーか今までよくもったもんだ。
ようつべはよくやったよ。
315名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:49:00 ID:ikqZl6R20
昔、ナブスターが終わった頃を思い出したよ
著作権問題で大量のファイルが削除され、検索できなくなり・・・・そして消滅

   よ う つ  べ  今 ま で あ り が と う
316名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:49:09 ID:T4eaC0ce0
たまにTVを “ながら見” してると気付くのだが、最近はどこの民放局も
番組の途中、場合によっては誰かしらが話をしてる最中であっても
何の前触れもなく、突然ブツっとCMに切り替える手法を取り入れてる。

これはCMの予告や、CMを予感させる構成にするとチャンネルが変えられてしまって
CMそのものの視聴率が落ちてしまうからだと思われる。
しかし、この手法は見ていて相当見苦しい。

“そこまでして(CMの)視聴率が欲しいのかよ”

というネガティブな感情が湧き上がる。
この負の感情は、TV局不審、はたまた若者のTV離れの一端になってるかもしれない。
317名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:49:16 ID:JP9f+s1x0
>>305
麻生はガキ大将かっつうの
318名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:50:08 ID:G7i1sWMi0
値でジって既得権益だったのか
勉強不足だった
319名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:50:09 ID:fz6SnFh30
>>309
類似サイトは大量にあるわけだが                         佐賀
320名無しさん@7周年:2006/10/20(金) 17:51:07 ID:QbL39KlD0
ググルが調子乗って買収かましたのが終焉の始まりか…

すっかり業界のネタ元になってる2chも
一旦企業の甘い誘惑に乗ったら終了という他山の石
321名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:51:23 ID:I4fSawWN0
>>319
そんなにあるか?stage6以外知らないな
佐賀しても見つからない
322名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:52:11 ID:gJANZZb+0
だったらDVDとか安くしろよ。
洋画のDVDとか3000~4000円位で買えるのに、アニメのとかたった2.3話で6000円とか('A`)
323名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:52:18 ID:nPYK1pNN0
資本主義を突き詰めると共産主義に近いものにたどり着くんだね
324名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:53:12 ID:LduSsYcR0
やべー今の内に見たかったやつ全部見とこうっと
325名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:54:20 ID:EMON5qBg0
>>321
>>183でGUBA教えて貰ってるじゃんw
326名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:54:39 ID:v452Und20
ようつべの時代は終わった。
次なるステージに行く時が来たのだ!











さぁ行こうEBI TVの元へ
327遊民:2006/10/20(金) 17:55:13 ID:xP1hJvdt0
>>326
姫路城wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:55:18 ID:3M2bQgOy0
>>321
ぐーぐるやえびとかかな
329名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:56:14 ID:Ar2rnLK+0
佐ガッ
330名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:56:57 ID:z63nyR280
>>316

すでにTV局不審、はたまた若者のTV離れの一端になってます。


CMなんか番組の前後にまとめて流せ!!

え、番組製作費が減って番組が作れなくなるから駄目だ????

お前らの給料減らせば済むことだろ。


331名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:57:58 ID:g58iOsk70
抽出 ID:lPSvBULM0 (5回)

210 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:00:03 ID:lPSvBULM0
飲酒運転だとかはDQN扱いでこういうのはオッケーか、おまえらは

220 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:06:52 ID:lPSvBULM0
こんなの法的には明らかにクロなんだから
せいぜい「まあよく今まで持ったな」ぐらいの反応しておけばいいのに
盗人が無理やり正当化に開き直り

そのくせこういう輩がネット外の違法行為には一際厳しいこのダブスタ
ネットDQNとはまさにこのこと

253 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:24:03 ID:lPSvBULM0
>>240
それでも利益が出るようなモデルを考えてテレビ局にでも提言してあげてくれ
自分はネットDQNが自分に甘くて他人の違法行為には大騒ぎのダブスタが気に入らないだけだから

269 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:30:16 ID:lPSvBULM0
本当に自分!自分!だね
ネットDQNは

293 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:39:43 ID:lPSvBULM0
ネットDQNの口癖は「テレビなんてくだらないから見ない」
だったらこれはおまえらには何の関係もない話



|-`).。oO(なんだこいつ・・・・)


|彡サッ
332名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:58:55 ID:CItpgwLA0
>>298
>それはテレビ局が言ってる言い訳だな。まあ、「嘘」だと思っていた方が良い。

いや、そうとも限らない。
理由は、CMも著作権や肖像権が絡んでいて、勝手に放送できないから。(ネットストリーミングも同じ)
俺が言いたいのは、CMなら、
動画ファイル等が勝手にネットで流されてもメーカー側には何の損害も無いし、
利益優先で考えるなら逆にその方が宣伝効果が高いからメーカー側としてはジャンジャンやってもらいたいはず。
がしかし実際はそれが著作権法により禁止されている。

そこで見えてくるのが、メーカーで作られたCMや、テレビ局で作られた番組が、
一般人の手によって「何らかの改変」が加えられないとも限らないリスクがあるという事。
単純にCMの場合、メーカーが販売終了した製品を延々ネットで流されては消費者に誤解を招き、
メーカーのお客様相談窓口の電話は鳴りっぱなしだろう。
333名無しさん@7周年:2006/10/20(金) 17:58:56 ID:QbL39KlD0
lPSvBULM0は左翼マスゴミ屋のスポークスマン
334名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:59:11 ID:SwVOW5+O0
さわるなよw
335名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:59:23 ID:xNFjOUnY0
後発のはどれもまだ横並びで佐賀ないからな
336名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:59:29 ID:G3kXtyHc0
ja$rac会員は全員佐賀出身。
337名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 17:59:55 ID:gNMJtIXF0
338名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:59:57 ID:VTjqPZ8JO
全てのテレビ番組が地方民向けに、Blood+みたく一定期間に該当回を配信…とかしてくれたらいいんだけどねぇ。
特に『水曜どうでしょう』。

…つか桜前線も、香港大観光も、これで一生観る機会を失ったのか…
339332:2006/10/20(金) 18:00:13 ID:CItpgwLA0
ごめん、>>298>>295の間違い。
340名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:00:56 ID:RgqHhloUO
ネットDQNてただ言いたいだけだろ
341名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:00:57 ID:+/qxLYnk0
でnyとかは、取り締まらないのかね。
342名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 18:02:59 ID:m8+lC8pP0
ようつべが渋谷法人つくったとたんにこれだ
もうかえったほうがいいんじゃない? これ以上日本に事務所作っていても無駄だよ
完全にビジネスチャンスを失った。これからはアメリカで力入れていればグーグルの傘のもとで儲けれるよ。
343名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:03:30 ID:ciU98zrY0
ニュース番組の一部ぐらいならうpもいいと思うけどなぁ。
議論用の一部引用ならOKじゃないの?
344名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:03:57 ID:f/2gCXCL0
ようつべおわったな
345名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 18:04:07 ID:lPSvBULM0
>>331
なんだよ?そんな変なこと言ってるか?
346名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:05:53 ID:+apfKDAi0
立ち読み可の本屋が、マナーが悪くて、
立ち読み駄目になるパターンみたい
347名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:06:53 ID:g58iOsk70
いちいちチェックできないんだからいたちごっこだよ
348名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:07:47 ID:PKBCOq4A0
>>343
日本のユーザがヘタレなのは、そういう明らかに大丈夫なもんにまで、
いちいち「議論、評論だから合法です」とかセコい但し書きしておいて、
慣れてくると、明らかに大丈夫じゃないもんまで、引用を始めることなんだよ。
つまり、同人漫画とかの権利問題と一緒。クリエイター気取りで、版元の権利に
難癖付けるなら、まず手前がオリジナルで勝負して見せればいいのに、
都合のいい理屈をこねて他人の著作で金儲けするでしょ。ガキと一緒なんだよ。
349名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:09:11 ID:3U88h1900
>>342
なんで今、日本法人作るのか確かに疑問だが
そういう外資系は腐るほど存在する。そして短期間で引き上げ。
立ち上げてる方もスタッフ集める以前にベンチャーとしての考えしかないから
日本に根付く事なんか全く考えてないのが殆ど。つまり失敗は想定内だと思うよ。
350名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:09:19 ID:zOHCfT2h0
こうやって、日本は他国に遅れをとっていく訳だな。
351名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:09:47 ID:g58iOsk70
>>348

同人とようつべうpは明らかに違うだろ・・・

常識的に考えて・・・

改変と二次配布は違うよな???
352名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:10:13 ID:XzBGTLDt0
著作権とかもうどうでもいいよ。
人類で共有すべきでしょ。
本当に大切なものはコピーできないんだし。
353名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:10:31 ID:ciU98zrY0
>>349
牛さんのことですか(><)
354名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:10:31 ID:VswxUOooO
>>343
動画は引用不可
355名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:10:54 ID:Xt3C5Nuw0
ようつべって読むんじゃないんだね
356名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:11:32 ID:aoZ4G1hY0
まあ、テレビも見ないからどうでもいいな。
357名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:11:48 ID:mDLiq8nd0
BSデジタル使ってキー局5局垂れ流せば文句は無いんだけどね。
358名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:12:05 ID:OcWV1R+L0
ようつべの次のやつまだ〜?
359名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:12:19 ID:CsZMuh7A0
ニーズがあるんだから
さっさと合法にしろ。
360名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:12:40 ID:KNOYuqi50
>>358
ステージ6
361名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:12:53 ID:6Ph6a4T60
テレビ屋は地域格差無くしてから言えよ
今調べたら佐賀とか意外とアニメ本数多くてびっくりしたぞ
362名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:13:25 ID:SsTLut5Z0
ビデオカメラでテレビ画面撮るのはダメ?
363名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 18:13:32 ID:lPSvBULM0
youtubeはコードを自分のサイトに貼れば
直接アクセスしなくても動画を再生できる
アフィリエイトでお金儲けもできるかも
364名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:13:57 ID:ciU98zrY0
>>354
へー、動画はダメなんだ。
365名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:14:09 ID:g58iOsk70
いっそのこと動画サイトで放送しちゃえばいいんじゃね?
CM付きで
366名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:14:52 ID:hTBCbzJl0
ここで著作権無視大国・外国の権利団体など何ぼのもんじゃい大国の工科大学の学生が
ChinaTubeを旗揚げして一儲け

・・があの国は一方でしかし「検閲」が入るのでダメか。

じゃあどっか、東南アジア辺りの学生が頑張ってくれんかのう。
がまだあの辺は回線が細いのでダメか?サーバ自体は先進国に置くとかして。
367名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:15:32 ID:+apfKDAi0
>>353
いまだに使ってるぞ
368名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:15:47 ID:3dm/yxLo0
うわあああああああああ!
これからも減り続けるなんてないよね!?
369名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:16:13 ID:SsTLut5Z0
ビデオカメラでテレビ画面撮るのはダメ?
370名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:16:40 ID:g58iOsk70
今のテレビがダメなのはネットのせいだって言いたいバカがいっぱい出て来そう

p2pにストリーミング機能が付けばおkなんだが・・・
371名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:18:05 ID:+yagZQ3Q0
そういやny作った人は捕まったのにようつべ作った人はなんで捕まんないの?
372名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:18:07 ID:qPL2kQ9/0
一部shareし逃したのが悔やまれる。
373名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:18:30 ID:OU8ybLgt0
つまりnyをやれっていうことか
374名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:18:42 ID:g58iOsk70
>>369

612 名前: 名無しさんにズームイン! 投稿日: 2006/09/18(月) 21:03:22.70 ID:XXlQZSnM
録画開始

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|

673 名前: 名無しさんにズームイン! 投稿日: 2006/09/18(月) 21:03:52.91 ID:JszhsDVL
>>612
ごはんよ〜

719 名前: 名無しさんにズームイン! 投稿日: 2006/09/18(月) 21:04:18.27 ID:XXlQZSnM
>>673
     _, ._                     ____
  (; ゚∀゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪
375名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:19:46 ID:CsZMuh7A0
馬鹿だなあ。youtubeは試聴みたいなもんなんだよ。
低画質の映像見て本気で欲しくなったらちゃんと商品買うし。

むしろ宣伝になってるんだから感謝すべき。
376名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:20:27 ID:jHO4BhEkO
ゆーちゅーぶって実際に言ってるのはじめて見た
377名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:20:28 ID:aWd33ph40
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかチョンクオリティのスレに迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
378名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:20:59 ID:mDLiq8nd0
>>375
Winnyで流れているmp3も似たようなものだね
P2P始めてから、購入するCDの枚数かなり増えたよ
379名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:21:32 ID:ic1Zqop10
削除してる側の方こそ貴重な文化遺産を破壊する犯罪者だと思う
380名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:21:42 ID:xqqkLM2a0
>>377
ケンカン死ね
381名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:22:10 ID:D1NIUlhm0
これも人間の佐賀なのね。



やっほー
佐賀の職員さんみてるー?
ナイスギャグでしょー
盗作したらだめですよー
382名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:23:08 ID:EnZGcjEv0
ただで見た物を買うはずがない
ブロバンで上げ下げが楽になってきてからの、よくある著作権違反を見逃せという輩の言い訳&嘘に過ぎない
ドラマやアニメやら、フルでUPしてた人間は中国人やチョーセンジンと同じ 佐賀
383名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:23:25 ID:KkXFFk100
でも日本人が使わなくなっても、
ようつべ側は何も困らないんでしょ?
384名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:23:26 ID:fkGikf120





ま た カ ス ラ ッ ク か ! !
385名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:24:10 ID:zYZAg2lp0
hahahahahahahahahahahahahahahahhahahahahahhahha
ア〜ハッハッハ〜終わったな
386名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:25:54 ID:+/qxLYnk0
日本からうp出来ないようにするとかできるのかな?
それが出来れば良いんだろうけど。
387名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:25:57 ID:q38Aa+mI0
アメリカのテレビ局やレコード会社とかは逆に利用して宣伝や広告から著作権料をもらったりしてる。

日本のテレビ局も滓ラックも頭固すぎっつーか、知恵遅れ。
388名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:26:05 ID:npzOeLW70
佐賀だしどうでもいい
389名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:26:53 ID:eWdguDvR0
テレビ局が主張するのはおかしいな。
アンチWinnyの俺でも、主張元がテレビ局なら反対だ。

お前ら、搾取してるだけだろ。
自分らだけ高給とって、どれだけ製作者をただ働きさせてるんだよ。
390名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:27:33 ID:TWmiWcVF0
俺が好きな「佐賀佐賀団」のやつは
残ってるな(w
391名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:27:34 ID:8pyWdjRy0
YouTubeを使ったことがなさそうなやつら(カスラック)がYouTubeのなにが
わかるっていうんだよ
392名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:28:31 ID:4uTinNSn0
今のところ無事
393名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:28:32 ID:WrpPBRBk0
スマステ5の日本マンセーの回も消してくれ、恥ずかしいよ
394名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:29:34 ID:ikHXXVen0
>>60
おお、こりゃすごい
保存しとこw
こういった映像を気軽に見られるのがイイネ
395名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:29:53 ID:U7d+npIsO
金正日豚汁消さなければ
3万消してもおK
396名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:31:10 ID:PCoHhJsL0
確か米国のP2P裁判は、無罪判決じゃなかったか?
ようつべは、有名になり過ぎたのかもな・・・
397名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:32:09 ID:FjH685qFO
それなんて
ロマンシング佐賀
398名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:32:28 ID:Qp65g0D+0
>>391
違法コピーサイト
という認識でしょ。

PC=違法コピー機だと信じて疑わない方々ですから。
399名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:32:48 ID:QUQ07W7W0
んで、ファイルの再うpは進んでるの?
400名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:34:09 ID:ihMyzVwW0
Youtube死亡wwwww
401名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:34:43 ID:cTG0RAX50
一本しか生き残りませんでしたw 核兵器並w

で、佐賀
402名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:35:47 ID:bY8Ftgt10
>>387
つ県域制度、番販体制。
著作権を地域格差を広める事にしか利用しないからな。
BSでキー局サイマルしろよなー。
ロクなものがないばかりか、テレビショッピングばかりでウンザリだぞゴラァ。
403名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:35:55 ID:CsZMuh7A0
佐賀って何?
404名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:36:14 ID:HbLgtTYb0
強姦して「お前も気持ちよかったんだからいいだろ?」と居直るクズ並の理屈だな
405名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:36:15 ID:o/VtfCFp0
カスラックは一度死んだらいいよ
406名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:36:19 ID:eF8uwX1S0
アニメ著作権侵害しまくりだからようつべ嫌いだったんだけど

政治家の失言とかを晒すこともできなくなるんだよなー
しかも著作権的にマズいものよりマスコミが嫌がる情報の方が優先的に消されそうだ
407名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:36:55 ID:CQURzsnu0
3万削除されても、俺の見たい動画はいつもあるけどなw
408名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:37:14 ID:fk4b1Z88O
ガチンコはどうなった?
409名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:37:21 ID:VlUPODF5O
俺どんな機関や国よりもジャスラックが嫌いだ
410名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:37:59 ID:ic1Zqop10
アメリカのサイトなんだから日本の要請なんて無視しろよ
411名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:38:58 ID:eUfZi90H0
佐賀佐賀
412名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:40:26 ID:bd1G3owxO
また上げれば桶
413名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:40:38 ID:M3uqygwA0
カス
414名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:41:15 ID:OFg0WsUK0
>>410
googleに買収されちゃったから・・・
415名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:41:47 ID:ZwrCOkoS0
UPされた日本のアニメ「ロードス島戦記」の中の妖精キャラは
韓国が世界に誇る「リネージュ」のエルフをパクリしたものだ!
日本人の盗作だ!!と朝鮮人がコメントして各国のアニメファンに
盗作したのはおまえ達韓国人の方だ!ロードスはリネージュよりも
10年以上前に作られている・・・と叩かれている面白い動画も
消されたw
416名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:42:00 ID:qmy8BeoX0
俺の朋ちゃんは無事だった!
http://www.youtube.com/watch?v=9JTndDx5HT0これがうわさの熱いシーンだ

これをバックに朋ちゃんが「いじめ・・・、よくないよ・・・。」ってCM流したら効果あると思う
1:00からがまず感動する。
1:55からは感動しすぎて死んでしまう
417名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:42:12 ID:pAHZWPMU0
俺は最近ようつべしったんだけどまだなれてないから
見たいアニメとかがなかなか佐賀せないんだよな

あ、誤変換で佐賀って打ったけど気にするなよな
決して佐賀を馬鹿にしてるわけじゃないぞ
418名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:42:31 ID:7d0DerT8O
3万ぐらい消したってなんの影響もないお
419名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:43:08 ID:TsTNYj2LO
>1まぢか?
お宝ファイルがなくなるやねーか
420名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:43:11 ID:za60xD/r0
あんな糞画像のPVくらい放っとけよ。
いい宣伝じゃないのかよ。
421名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:43:15 ID:Pl+RCujN0
いくら消しても無駄無駄

再うp完了!
422名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:43:37 ID:bNdyFIkx0
2ch ゴキブリで検索するとすごいことに・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
423名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:44:10 ID:JDUWPJqI0
既に見たい番組全部保存した俺は勝ち組
424名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:46:39 ID:MEjlLv0B0
>>423
低画質なようつべで保存したお前負け組み
425名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:46:43 ID:IidJRV8z0
>>423
俺もぐぐるに買収された時から、ヤバスって思い、がんがって保存しておいた。
そんで今は、iPodに入れて楽しんでる。
426名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:46:50 ID:+apfKDAi0
>>410
アメリカで訴訟起こされたら、キツいんじゃね
427名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:46:55 ID:9jH2v28mO
著作権はタテマエ、ほんとは証拠隠滅
428名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:47:33 ID:bY8Ftgt10
>>208
ローカルUHFアニメは、キー局の番販体制外。
アニメだとデスノートとか、キー局が直に著作権を持ってるやつ。
429名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:47:38 ID:2rBiwQc80
佐賀カキコ
430名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:47:51 ID:+/qxLYnk0
つかどうやって削除してるのかな?
削除要請があったやつだけ?

佐賀が各局にいるの?
431名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:48:16 ID:LYubnQ4C0
ちゅーか消させるんなら
まず自分たちで昔のテレビ画像とかDLできるしくみを
つくってからにしてくれよ、有料でいいからさ。
432名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:49:31 ID:lxVz4+uo0
所詮河原乞食、ほんとバカだなぁ
タダで宣伝して貰えるのにワザワザそのチャンスを潰して悦に入ってんだから
如何し様もねーな
433名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:50:14 ID:6MXkDR9J0
正直、NHKが過去のニュース消す意味が分からない
そんなもん佐賀してどうするんだ?
434名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:50:22 ID:RykwcFZo0
ねこづくしの動画おしえてくれ
435名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:50:40 ID:DPy7HKA60
よつべがダメならでーあいぶい6にすればいいじゃない。
436名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:50:44 ID:/IVZqwDK0
2006年10月20日
18:38 540: ma_zo太
すいません!
525についてですが、僕が本人です。
ここで話題になっていたのですね!
そうなんです、ご指摘の通り2つID取ってしまいました。
近いうちに片方削除します。

ちなみに飲酒運転はしていません!
今日は休みです。
では、よろしくお願いします。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4722835
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=957352
437名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:50:45 ID:aWd33ph40
             / ̄ ̄^ヽ
             l      l
       _   ,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/           l:::   l:::    l
l   ..    l    !::   |:::    l
|   l   l    |::   l:      l
|   l .   }   .l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /  (^Д^)  お前らチョン同然だなwww
438名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:50:54 ID:uzmY2SwW0
日本人以外も見てたりするなら
海外向けにもかなり宣伝になりそうだけどな
439名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:51:12 ID:FS2fVtOD0
ようつべのお陰で買ったCDがあるんだが。
440名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:51:50 ID:3yHxrszu0
またカスラックか!
441名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:52:03 ID:8aID594b0
佐賀祭りだなw
442名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:52:11 ID:5VkavM+RO
佐賀県って琵琶湖あるとこ?
443名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:52:38 ID:cCCy7xS40
YouTubeのビデオ映像を見て、欲しくなって買ったCDも沢山あるのに・・・。
特に懐メロ系。

バカだなあ。こういうのってメディアへの露出度が多いほど宣伝になって
売れるんじゃないのか?
YouTubeなんてそんな目くじら立てるほど画質いいわけじゃないし。
444名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:52:39 ID:DG6IzPDN0
音楽にヘビーローテーションがあるんだからさ、なんで無料でやれるのにネットで
ヘビーローテーションをしないんだって話しなのに。

ほんと、時代遅れの馬鹿ばっかりだね〜 俺がyoutube立ち上げれば良かったよ。
445名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:53:21 ID:bY8Ftgt10
>>432
タダで宣伝されたら、宣伝でメシを喰ってるテレビ局は…、特に地方局は…
そう言うことだ。
446名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:53:39 ID:6NFO6YEV0
しかし要請があったら削除って地味ながらスゴイな。
かなりの件数と手間だろうに。

一方ひろゆきは無視を選択。
やっぱあのタラコは駄目だわ。
447名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:54:37 ID:aWd33ph40
>>439
俺もようつべにて影響を受けてシングルCDを買った事はあるな
448名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:54:53 ID:CsZMuh7A0
ラジオで流れる新曲みたいなもんで歌が気に入ったら
録音じゃ満足できないから普通に買うよ。
449名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:57:23 ID:XUlkjRAi0
しかし、過剰なまでに著作権をふりまわしてる
カスラックみたいな連中は本当に消費者の敵だよね。
というか、見本動画なみのものに目くじら立てて、恥ずかしくないのかなぁ・・・
それほど、自分たちの商品に自信がないのかと思うよ。
450名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:57:32 ID:fLfOrK/a0
>>416
おまいのおかげでえらいもんみっけた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gVR0hv-Yttc

遠目で自信ないけどエレキギター入ってからの左の人ってあの人じゃないのか…
451名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 18:58:05 ID:qD503rf10
今回の各メディアの反応で明らかになったが、日本におけるコンテンツ市場ってのはマジで作り手も使い手も得をしない構造の上に成り立ってるってことだよな。

実際JASRACなんぞは何をもって仕事してるって言えるんだよ。人の作った制作物から悪法のもとに利益の一部をカスリ取ってるだけじゃんかよ。

そんなに儲けたかったら自分達で制作活動でビジネスしろってんだ利権中毒者!

ちなみに著作権は正当な意味と手段で守る仕組みは必要だ。ただ今のjasracにそれが無いから叩かれてると言うことに気づかないから痛い。

著作権の保護=作り手の意志を無視

では先が思いやられるわ。

452名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:00:14 ID:PCoHhJsL0
著作権とか騒ぐわりには、中国のクレしんみたいにダメダメじゃん・・・
サーバーも中国に汁w
453名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:01:08 ID:QJUcweOH0
>>431
まったくその通りだな






それと、佐賀
454名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:02:18 ID:Nq/iCFOF0
逆に、TV局はサイトにDVD等関連商品のCMムービーを置いといて、
○○をアップするときは冒頭か末尾に○○のCMムービーをつけてアップしなければ許可しない、
とかやったほうが良くね?
455名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:02:26 ID:VbV0GtR50
宣伝になってるから「許せ」と同義な事のたまう奴らは、
自分のプロバで開けるサイトや、鯖でも立てて、そこにアニメだのドラマだのPVだの
フルや全話でそこにおいてみろ

それ見て本品買う人が中にいればOKなんだろ? ヘビーな宣伝になればOKなんだろ?
やってみなよ、な 違法行為の言い訳だけしてないでさ実践しなよ
456名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:02:35 ID:YCJ1Y7D10
DVDレコーダーからDVDに焼いてPCに移せば
動画データなんて素人でも作れるのに、TV番組の取り締まりなんて無理な話
457名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:02:38 ID:CsZMuh7A0
え?ジャスラックって徴収した著作権料を
作り手に還元してるんじゃないの?

集めた金は何処へ?
458名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:03:25 ID:qmy8BeoX0
>>450
ごめん分からない。
向かって左?誰?
459名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:03:25 ID:PbiL+ZLi0
あらら。
ですののうpももう期待できないかなぁ
460名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:03:28 ID:hiOwDpEg0
思うんだが、日本のアーティストもそろそろ、メジャーと契約しなくてもいいような気がする。
CDもそのうちなくなるだろうし、ネットでダウンロード購入する時代が主流となりそうだからな。
実力のあるやつなら、ようつべのようなものを利用して、自力で売り込むことができるんじゃね?
461名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:03:47 ID:OlPTqNRH0
無関係な動画が巻き添えを食ってそうだな。
462名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:04:04 ID:fLfOrK/a0
>>458
自信ないけどヘビメタさんの人に見える。
463名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:04:21 ID:Nq/iCFOF0
>>212
俺はハルヒ見れないとこに住んでるんだけど、
YouTubeでハルヒ見てなかったらDVD買ってなかった。
464名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:04:24 ID:sEr++tyyO
ようつべがきっかけでハマった物もあるのに…
ギャオとか日本の動画サイトはwin以外対応してないからだめぽ
465名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:04:53 ID:SuEZlRCj0
466名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:05:16 ID:ErGsVUeJO
>>449
君がようつべを見て何を消費したの?
467名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:05:23 ID:fL/jAmsd0
まあ最近は芸人(笑)みたいな感じだしな
468名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:06:05 ID:D1NIUlhm0
>>60の曲名分る人いる?
469名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:06:06 ID:Qb2EYYq30
今見てみたが、先週見逃したアニメはだいたい見れる。
削除しても次から次にアップされるから、イタチごっこで当分は大丈夫そうだ
470名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:06:16 ID:rH8TFgE90
800GB分保存しておいて良かった
471名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 19:06:31 ID:GYCuk+ga0
ポリシックスのPVが消えていたのはそういうわけか…
472名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:07:31 ID:bY8Ftgt10
確かに宣伝になるが、テレビ局は、自分達テレビ以外の宣伝媒体は嫌うだろ。
宣伝になるから目くじらを立てる訳だ。
473名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:07:48 ID:fLfOrK/a0
>>468
excaladbiur (2 weeks ago)
Rival by MintJam
とコメント欄にありましたが。
つーか動画の一番最後のスタッフロールんとこにも載ってるし。
474名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:07:49 ID:DG6IzPDN0
>>455
youtubeがやってるじゃない。
475名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:08:07 ID:61nLC28Z0
乾燥しすぎて、お肌が ガ佐賀サになったぉ ><
476名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:09:06 ID:DPy7HKA60
テレビ局等の著作権と言っても、元々の制作費は協賛企業からのマネーであり
その企業を支えているのは消費者のマネーなんだろ?
独り占めするのはよくないなぁ〜。
477名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:09:11 ID:qmy8BeoX0
>>462
多分当たり。
この人だろ?
http://www.tv-tokyo.co.jp/heavy-metal/prof.html#02

それにしても>>416って、朋ちゃんがスタイリスト&振付師にいじめられていたのがよく分かるw

あと、おすすめは「おちんちん」だろw
http://www.youtube.com/watch?v=wTGcsDzf86A
http://www.youtube.com/watch?v=GkfK7gdJTPs
http://www.youtube.com/watch?v=LRRhTr-WiG4
478名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:09:48 ID:gVIi8EBc0
著作権が問題なるような映像ってようつべじゃお試し効果くらいしかないと思うが…
「ようつべで見れるから買わない」よりも「ようつべで見て欲しくなった」の方が多いかも知れんのに
479名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:10:03 ID:Nq/iCFOF0
>>455
それは宣伝ではない。
480名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:10:07 ID:RykwcFZo0
>>455
みんなもうやってる
481名無しさん@6周年:2006/10/20(金) 19:11:25 ID:lPSvBULM0
あんなに違法なことが嫌いなおまえらがこの正当化の嵐はなんなんだろう
482名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:11:52 ID:yT0ODnsE0
アニメとPVだけ禁止すれば後はいいと思うんだけどね。
483名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:11:56 ID:mQEPWlEo0
>>8
スポンサー企業の不買運動盛り上げればOK。
484名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:12:56 ID:iSkSS5zY0
ただで見た物を買うはずがない
ブロバンで上げ下げが楽になってきてからの、よくある著作権違反を見逃せという輩の恥ずべき言い訳&嘘に過ぎない
ドラマやアニメやら、フルでUPしてた人間は中国人やチョーセンジンと根は同じ下賎なゴミ 佐賀
485名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:13:21 ID:I8KNSb72O
こういうのって、損害賠償請求とかにも発展すんのかい?
最近、音楽の違法ダウンロードで訴訟に発展してたし。
486名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:13:30 ID:JDUWPJqI0
>>484
そうだね佐賀だね
487名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:13:49 ID:DG6IzPDN0
>>481
人は法の奴隷となるのでなく、法の主人となるべきです。

とイエスがおっしゃった言葉を実践しているだけです。
488名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:13:56 ID:aWd33ph40
             / ̄ ̄^ヽ
             l      l
       _   ,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/           l:::   l:::    l
l   ..    l    !::   |:::    l
|   l   l    |::   l:      l
|   l .   }   .l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /  (^Д^)  お前らチョン同然だなwww
489名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:14:11 ID:MztH4vKk0
google video化するのか・・・
490名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:14:19 ID:fLfOrK/a0
>>477
やっぱそうか。豪華だなー…
こういう番組中の1回こっきりなユニットとかネタとか、昔なら見逃したり気付かなかったり
したらそれっきりでアウトだったものが拾えるって価値はマジででかいと思うよ…
491名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:15:12 ID:Nq/iCFOF0
>>481
なんか必死だけど、違法なことが嫌いな連中とYouTube支持者がイコールであるという根拠は?
492名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:15:38 ID:DPy7HKA60
チュンやチョンは日本の著作権を侵害しまくるが、
ジャップは他国の著作権を侵害しまくらないので
同様じゃないと思う。
493名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:15:47 ID:Dpwfolji0
YouTubeオワッタw
494名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:15:47 ID:mYM2/zq60
ヒント:ようつべの画質は悪い
495名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:16:09 ID:EhgHQbLa0
>>485
実際、最近グーグルビデオでFF7のDVD上げてた奴らは訴えれてしょっぴかれた
496名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:17:18 ID:RykwcFZo0
haa
あんなもん銭につながるわけないだろ
どのみち製品にならない商品にならない以上
垂れ流しが垂れ流しにされてとうぜん

試写会や
販売品の映像はまずいが
497名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:19:20 ID:BGAK9szB0
やべー。今見たら俺のようつべフォルダも空っぽになってる?
マジでぇ?!!!!!
498名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:19:35 ID:zLOox29i0
つ〜か、カスラックがろくなことしないとブツブツ文句言っている奴に一言言いたい



アイツらが今まで一度でもまともなことをした事があっただろうか?いや、ない!!反語・・・
499名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:23:22 ID:+z4um8qJO
グーグルの買収でちゃんとやらなくちゃいけなくなったんだな。
500名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:23:56 ID:Nq/iCFOF0
>>484
黎明期のコンテンツの弾数のなかった時代ならともかく、
今のコンテンツのあふれている時代に、中身の確認もさせず内容の出来不出来に関わらず、
言い値で支払えってのもいい商売だなと思うよ。

映画のDVDなんかはだいぶマシだけど、アニメのDVDなんか海外の2〜3倍強だからな。
501名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:24:48 ID:U1aT299q0
NHKキター
502名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:24:48 ID:qJLANIqa0
アニヲタが触ったものは全て腐るってこの事だったんだな・・
503名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:26:03 ID:DG6IzPDN0
こうゆうときこそ、ひろゆきの出番じゃないのか?新しいビジネスモデルを提示しながら
闘えよ。
504名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:26:19 ID:IMfneOgu0
ようつべ佐賀薄いぞ!なにやってんの!

ttp://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BD%90%E8%B3%80
505名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:26:33 ID:3M2bQgOy0
>>60
すごいwwww
506名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:26:40 ID:bIpOi18s0
フジテレビのYouTubeのパクリも忘れないでくだちい><
507名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:27:04 ID:OU8ybLgt0
いいこと思いついた

再うpすればいいんじゃね?
508名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:28:36 ID:3M2bQgOy0
おまえらちょっと聞くが
「佐賀」って何だ!?
509名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:28:41 ID:KkXFFk100
yahooの動画もぎゃおも観れないんだぞ・・・海外組は・・・
何かいいサイト知らない?
510名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:29:11 ID:fLfOrK/a0
>>508
この板のスレッド一覧を「佐賀」でぐぐるとわかる佐賀。
511名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:29:13 ID:K20rwn9xO
クソッタレ、何が著作権だ。知ったこっちゃねぇ。
512名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:29:29 ID:dhIFoHv40
キャットファイトくらいしか観てないや
513名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:30:07 ID:qF7SGTfh0
違法な投稿ができないようきちんと対処してほしい
<違法な投稿を指摘する前に、マスコミとして利便性の高いサービスを提供すべき
514名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:30:51 ID:dAuQRx290
さて、ようつべにももう用はないな
佐賀佐賀
515名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:30:54 ID:DG6IzPDN0
だからネットに流せよ。お前達のビジネスモデルはもう、死んでいる。
516名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:31:14 ID:tVWI2dWe0
youtubeで知名度高くなるんだからいいことじゃん、放送しない地域の奴とかも見れるし。
なぜキレてんの?
517名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:31:25 ID:VYVeoeXf0
まあフルうpとかしてる親切馬鹿のせいだろ
もっと細々とやっておけばこんなことにならなかっただろうに
518名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:31:53 ID:trMRtxc20
うわ
木曜洋画劇場も削除されてる・・
519名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:32:23 ID:3JOUW0oH0
NHKニュース7のyoutubeのネタで智之が出てきて実況民反応しまくりだったw
520名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:32:41 ID:K20rwn9xO
もうアーティストのPVは見れないのか?
521名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:32:50 ID:3M2bQgOy0
>>510
佐賀すげえwwwwwwwwwwwwwすごすぎるよ佐賀wwww
そりゃみんなが佐賀って書き込むわけだなww
522名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:33:38 ID:pPDurFFr0
カスラック氏ね
523名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:34:03 ID:VTjqPZ8JO
ちょっと聞きたいんだが、MADも消されたの?
524名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:34:09 ID:+z4um8qJO
ライブ映像とかがだめなはわかるけどPVってなぜだめなの?
その辺がよくわからん。
525名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:34:45 ID:6yOgxYZ/0
ようつべのPV見てはまり出してCD買い始める人間だっているってのに、、、
せっかくのビジネスチャンスを潰してることに気付かないンかな?
526名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:35:16 ID:ATa9SDkV0
ようつべのおかげでどれだけかわずに済んだか
527名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:35:34 ID:3M2bQgOy0
ハリウッドと日本の業界の話はなるほどと思った。
>>513
日本にマスコミなんていませんよ

全てタブロイド誌です。
529名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:36:05 ID:tVWI2dWe0
>>525
たぶんようつべで見て満足してCD買うの止める人間がその数倍はいるんだろ
530游民 ◆Neet/FK0gU :2006/10/20(金) 19:36:16 ID:MKznsyvc0
   ∧_∧
  ( ´∀`)< さぬるぽ
531名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:37:00 ID:WBPH9wkT0
一番怖いのは無視される事なのにね
532名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:37:15 ID:sK9igJXGO
つまんね
無粋な輩だな
533名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:37:28 ID:DG6IzPDN0
  ∧_∧
  ( ´∀`)<佐賀っぽ
534名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:38:04 ID:OcWV1R+L0
この動き、まさか中国軍のチベット人射殺映像と関係ないよね〜?
535名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:38:25 ID:EI3ZcnOl0
日テレなんか誰も見ないんだから
逆に感謝しろよ
536名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:38:59 ID:l0kXKlRRO
何が消されたのかな?漏れがよく見てる某番組は全部残ってた
537名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:39:14 ID:I8KNSb72O
>>495
あぁ、やっぱり捕まるのか。
538名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:39:24 ID:K20rwn9xO
『ゲスラック』氏ねクソ。
俺の楽しみが減ったじゃねぇか…ああ連投規制UZEEEEEEE!!!
539名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:39:45 ID:TLGuXbQV0

動画ブログの増え方がすさまじいね。




540名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:40:33 ID:QCkfqCwIO
定期的にしかPC触れない貧乏人には悲しすぎる佐賀
放送内容の地域格差を何とかしてくだ佐賀
541名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:40:34 ID:VmFUM3Ol0
消される前にサルベージ完了したもんねーだ
542名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:40:56 ID:NzlUMvVU0
YouTubeの存在意味が無くなるな・・・。
543名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:41:32 ID:PbiL+ZLi0
>>481
テレビ放映したヤツは元がタダだからいいんじゃ
っておもうんだろうね。

dvdでたらけしていいから、出るまではうpッといてほしいなぁ
見逃したらそのままになっちゃうといやん
544名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:41:50 ID:FufPPORp0
>>12
↑こういう風に自分勝手に脳内変換してるやつがいるから違法アップロードはなくならないよな
545名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:42:06 ID:vPyvm13+0
世界人類の敵 NHK 塚本荘一

マッハ総連 テロTBS 杉尾秀哉 原爆の議論もダメ

中国共産党 唐家センは チペット人の虐殺を やめなさい


世界人類の敵 NHK 塚本荘一

マッハ総連 テロTBS 杉尾秀哉 原爆の議論もダメ

中国共産党 唐家センは チペット人の虐殺を やめなさい
546名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:42:21 ID:DG6IzPDN0
人は経済原理にそって流れていくんだよ。歴史を経済で見るように日本で最初に言い出したの
は勝海舟だ。

テレビを見る時間がなくなっていってる時代に、勝手に面白い番組がどれか評価してくれて、
面白い動画だけをアップしてくれる、youtubeみたいな動画アップサイトがなくなるわけない
っての。

人間というものをもっと観察しろって。
547名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:42:24 ID:/7asVhZW0
>>529
数倍どころの訳がないよね
宣伝になるから、俺は買うから、との見下げ果てた奴らの言い訳と嘘を信じてたら、
CDやアニメDVDなど、YouTubeだけじゃないがああいう野放しサイトで蔓延してる日本のコンテンツ、
それのソフト売り上げが伸びたのかどうか教えて欲しいですな
548名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:43:23 ID:VYVeoeXf0
あー目立つようにうpしてた奴、フルでうpしてた馬鹿は氏ね
549名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:43:33 ID:ggJ6wQZR0
佐賀ット
550名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:43:52 ID:18C/7e3S0
youtubeが広告でgoogleみたいに儲けて
金を払ってるならいいよ。

どうせ払ってないんだろ。それなら、相手の温情に甘えてるだけだ
551名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:44:31 ID:eITbca8V0
貴重なお笑スタ誕の動画あったのになくなってる。



あと佐賀
552名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:44:31 ID:fLfOrK/a0
>>547
こういう結果も出てるわけなんだがなあ…
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/03/08/6754.html

mp3でさえ影響しないのにはるかに低音質低画質のようつべが影響するだろうか?
553名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:45:22 ID:IrltlLaI0
たくさん削除されたのか
ネット乞食がファビョッちゃうな
554名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:45:32 ID:Ch4Njc6/0
>>547
減ったかどうかも教えてくれ。
555名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:46:56 ID:df9JstJu0
よかったよかった

佐賀も頑張れよ
556名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:46:59 ID:3M2bQgOy0
>>547
とりあえずハルヒDVDはバカ売れ。
野村総研いわく著作権違反という法的根拠を除き
実害的デメリットの可能性極めて小。
557名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:47:52 ID:FufPPORp0
中国とかに海賊版ゲームソフトが流れたり、韓国で日本のゲームがパクられると
怒涛の攻めで「犯罪国家滅びろ!」と言うくせに
アニメを始めとした自分達が普段から見ているものに大しては黙認するアホ日本人
お前らその精神構造がチョンとかシナとかとどう違うんだよw
お前らが大嫌いな犯罪を見てみぬ振りする公務員と同じじゃねーかw
558名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:49:07 ID:rgAfxgzP0
ようつべ時代の法整備が遅れてるんだな結局
it革命宣言したならこの辺詰めとけよwww

でも手軽に動画うp出来るなんて10年前は考えられなかったしな
流石に無理か佐賀
559名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:49:13 ID:18C/7e3S0
消されて当然だと思うけどなぁ。
560名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:50:11 ID:4l+GvgUU0
カス

そして佐賀
561金魚:2006/10/20(金) 19:50:33 ID:YN8EXlzw0
JASRACっていつからTVコンテンツの管理もするようになったんだよ
音楽が売れないからってでしゃばるな
562名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:51:01 ID:Z3C/g2BS0
自分達に都合の良いことだけは必死に正当化。
まあ所詮日本のネットもそんな人間ばかりだってことか……
563名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:51:02 ID:fLfOrK/a0
>>557
他人の創作物を自分のモノと言い張ったり、他人の創作物で金を儲けることと
同一視したらいかんだろう。
564名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:52:56 ID:9Ok3FatX0

せめてネットで有料で見られるようにしてから削除してくれよ。
ようつべ以外で見られないような昔の映像もずいぶんあるわけだし。

565名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:52:58 ID:SlN00W09O
中国のサイト行けば何でも見れるよ
566名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:53:02 ID:xeF/SrDf0
>>530
佐 がっ!
567名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:53:19 ID:bY8Ftgt10
宣伝効果は高い。故に、テレビ局は認めない。
タダ見を言うなら、テレビ放送→録画の方がはるかに多い訳だが。
568名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:53:20 ID:vkKU+r6Y0

また、うpすればいいだけの話じゃん (^Д^)プギャー
569名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:54:49 ID:rgAfxgzP0
>>562 日本だけじゃねえ
人類皆自分の都合しか考えねーよwww
570名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:54:50 ID:zOHCfT2h0
ステ6に引越完了。
ようつべシボン
571名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:55:11 ID:4poFoedw0
らんま消されてない。


みんな忘れてる?
572名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:55:18 ID:7xBI+Ute0
つか、局が宣伝で利用するならわかる。
573名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:55:47 ID:FXhKYlfy0
3日間で30000万件消されるならば
1週間で60000万件再度アップすればいいんだよ

正直言ってほとんどの人間が問題視してないんだよね
法律的には著作権法違反にはなるんだろうが
すぐに問題や損害が発生するかと言われると
全てのケースには当てはまらないけど
特にこれと言って問題点が思い浮かばないものも相当あるからね
フジテレビなんかはあれだよね、
オリエンタルラジオの深夜番組でゆうつべのパロディコーナーやって
削除依頼してるのかw 笑えるな
>>569
自分のことしか考えられないような君のような糞野郎は、死ぬまで一人っきり
で寂しく死んでくれよ
575名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:56:46 ID:JDUWPJqI0
>>574
そうだね佐賀だね
576名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:56:53 ID:Z3C/g2BS0
>>563
他人の創作物を抗議がないのを良いことに勝手にうpしたり、
抗議による削除という当然のことが起こった途端、
猛反発ってのもたいがいだと俺は思うけどなあ……
577名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:57:00 ID:fLfOrK/a0
>>573
何そのイザナギ理論w
578名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:57:23 ID:h3sq2u900
アカウントごと削除されたが
579名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:58:26 ID:4arAo2VP0
何でyou tubeだけがこんなに人気が出たんだろ。
使いやすいからとか?
580名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:58:28 ID:aMhKySBe0
ようつべ終わったな
581名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:58:43 ID:+z4um8qJO
著作権ばっかりいうから動画プレイヤーや携帯テレビが韓国より遅れてしまうんだな。
582名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:58:52 ID:18C/7e3S0
ネットだからって甘えは許されないと思うよ。つか、甘えてるだけじゃん
583名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:59:10 ID:JDUWPJqI0
>>579
軽いからだろうな
584名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:59:20 ID:+/qxLYnk0
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・ )< 削除してもすぐ再うpしてやるお
  _| ̄ ̄||_)_\____________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
585名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:59:36 ID:EkKPplLh0
これも佐賀のせいか
586名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 19:59:38 ID:BS5wphYf0
シナチョンと同レベルなのは日本人じゃなくて2CHねらーです。

そこんとこ間違えないように。
587名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:00:59 ID:Qb2EYYq30
昔日テレの特番で「ヘリコプターの風でスカートがめくれるか」
って馬鹿な実験やってる動画アップされてたんだけどまだ残ってるかな。保存し忘れた。
588名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:01:06 ID:o8hBNGs00
>>576
同意
根本の所、著作権者の同意がない違法行為な訳だし、
宣伝だとか、売上げの上げ下げに影響があるどうこう、そういう問題じゃない。
言い訳がましいにも程があるというか、チョン並な脳みそだw
589名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:01:31 ID:NN7LPZFt0
日本のテレビ局はアホだな

1回テレビで放送してるんだから、
クソみたいな画質の動画なんて放っておけば良いのにな

ただで宣伝してくれてると思えよ
590名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:01:39 ID:bY8Ftgt10
>>579
低画質なので軽い、検索機能も充実して使いやすい。低速デスラーに人気。
591名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:02:30 ID:W2dxWfP50
YouTube検索で「聖徳太子」はまだ、健在だった。

副題で[聖徳太子を知らないと田原に茶化されてキレた四宮さん]ってついてるのに
四宮さんはまだこのニュースは知らないのかな?
592名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:02:33 ID:HAv0x7+80
>>576
CDレンタルは本来だめだから
今から駆逐しようとしたら反発が起きる

君が思ってるだけなら何も変わらないからどうでもいいけどね
反発ってのはどんな状況でも起こり得ること
593名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:03:35 ID:4arAo2VP0
>>583
>>590
なるほど。そうだったのか。(`・ω・´)
594名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:03:54 ID:rgAfxgzP0
うはwwwwこれってお前らだよなwww

http://satoshi.blogs.com/life/2006/10/post_4.html
595名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:04:18 ID:fLfOrK/a0
>>576
ソフト化されてるようなもんに関してはどうかと思う。
が、10年とか20年前のテレビ番組の1コーナーとかどう考えても再放送されない
っていうかむしろ資料的価値すらありそうなもんとかもあるからなあ。
最近のだって再度見る手段はどこにあるんだ?っていう。

ソフト化される予定のあるものにしたって、半年以上待たないと発売されない、自分
の地元ではテレビ放送されない、そういう番組はひたすら待つしかないのか?とか。
ソフト化される予定もない東京ローカル番組とかで面白いものがあるという噂だけ
聞こえてくるときは諦めるしかないのかよ、とか。

要するにテレビ局側が月額料金を取ってもいいからアーカイブを作る(同時に自局の
コンテンツでどのようなものが人気なのかある程度の傾向も掴める)とか、ローカル
番組を他地方でも視聴するなんらかの手段を用意するとかすりゃそれで違法うpなん
てなくなる話なわけなんだが、それができんと言うからには(そして永遠に見るチャンス
がないならば)やっぱり陰でこうやって流れるのは阻止できないと思う。
596名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:05:48 ID:d2BizvSN0
>>224
>コピーガードのCDも消えたしな
 未だ健在で、新タイトルが発売され続けております
>>590
それと海外では、いわゆる再生画面のUIがクールって評価が多い。

他はダサいとかGoogle Videoの場合、馬鹿でかいのがデフォになっていて腹が立つ
とかね。

598名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:07:18 ID:BS5wphYf0
>>581
向こうは国策でやってるからだろww

つーか、著作権無視の社会は、最初の5年は天国だけど
後の50年は地獄になるって分らない?

それを分らずに、目先の利益だけで破滅に突き進んでるのが周辺諸国なんだけど。
599名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:08:03 ID:+z4um8qJO
まぁどうせ地デジになりゃテレビはコピーできんのだろ。
600名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:08:17 ID:XUlkjRAi0

影に隠れて、中国、朝鮮関連の動画が主に削除されてたら笑うなwww
601名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:08:26 ID:bY8Ftgt10
>>592
つか、反発を言うなら、今の県域制度による地域格差・情報格差を助長する体制そのもの
に大きな反発があるわけで。
キー局番組、BSデジタルでサイマル放送しろよなと。何の為の全国一波よ、テレビショッ
ピングばかりやりやがって。
602名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:08:42 ID:4arAo2VP0
そういやGoogle Videoはどうなん?どんな感じなん?
見た事無いんだけど。
603名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:09:38 ID:VWmD4sEm0
佐賀放送は著作権フリー
604名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:10:11 ID:FJSvO7Xp0
>>565
中国のサイトに行くと、しつこく攻撃してくるからうざい。
606名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:10:38 ID:qnNIg6rp0
>>595
手段がないんだから違法行為おk まで読んだ
607名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:10:50 ID:HwyB69vQ0
youtubeが削除した それが全てでしょ
608名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:10:52 ID:3JNPqMKy0
佐賀テレビの番組も含まれていたのかが気になるところだ。
609名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:11:11 ID:m/OpGWjZ0
やっと削除か
良かった
画質悪くてうざかったんだよ
これでまた高画質うpしてくれるやつが増えるな
610名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:11:25 ID:RtQpDG4p0
>>18
どっかに反主体思想な内容を書いておけば著作権フリー、だっけ?
611名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:11:52 ID:gSP/iG100
なんつうか規制ばっかかけて冷水をあびせかけるあたり実にダメな業界だな
最初にCMでも強制的にくっつけてみさせりゃ使いどころもあろうかというところだが
そういや堀江がネットとテレビの融合とか言ってたけど奴が存命ならlivedoorアップロードとか称して
そんなん作ってたかもしれぬ
612名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:11:59 ID:qF7SGTfh0
NHKが勝ち誇ったように報道していたなw
613名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:12:24 ID:BS5wphYf0
>>592
レンタルの仕組みくらい調べてみたら?

あれがどんだけ、著作権元に金を上納しなきゃいけない商売か知ってる?
614名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:12:31 ID:B4yZB5H10
地方のローカル番組つまんね。
アニメ見れるように各テレビ局は工夫しろよ。
615名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:12:33 ID:bJlrrPQe0
唯創人
ttp://6807.teacup.com/chaichai/bbs

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/chaichaiyuhki/
のLectureAttendanceってファイル見てみ。
講義を受けている自分の姿うぷしてるコイツ!!
616名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:12:35 ID:Tzst+Q6AQ
佐賀の皆さんも是非お読み下さい!
基地外ニュー速民ニートヒッキーおバカ主婦アキバ系も!
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く116【操作】
http://makimo.to/2ch/tv8_tvsaloon/1160/1160241406.html
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く117【操作】
http://makimo.to/2ch/tv8_tvsaloon/1160/1160578061.html
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く118【操作】
http://makimo.to/2ch/tv8_tvsaloon/1160/1160842896.html
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く119【操作】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1161063935/
617名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:12:58 ID:fLfOrK/a0
>>612
地獄のモンスタースプーで恨み重なる相手だったからなw
618名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:13:15 ID:pFAyO8bd0
どこのスレでも、佐賀、佐賀うぜー
619名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:13:16 ID:0HI/u6nH0
>>598
50年後とか考えなくていいんだもん
620名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:13:44 ID:FwmTg5BG0
あとあれだよね
JASRACはネットを目の堅きにするよね
んでテレビ局とかには甘いのよ。

基本的にはあれだね
中国とかだとあれなんで
サハラ砂漠の真ん中かモンゴル高原あたりに
誰かがサーバー立てればいいんだよ
法律も糞もないところのほうがいいね
さぁビジネスチャンスですよ
621名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:13:53 ID:nwA6KUKm0
必死佐賀つたわってくるな
622ガムはロッテ:2006/10/20(金) 20:14:47 ID:IfQGs1260
逆に言えば、今後投稿者を割り出していくことも可能ということでしょ?
検証映像にしないと法に触れるから危ないってことか。

623名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:16:12 ID:3M2bQgOy0
法を根拠にようつべを否定するのは分かる。
でもその法の意義を考えるとその是非に議論が及ぶのも当然。
これからの情報化社会には対応できてなさ過ぎる。
ま現行法で違法なのは確かだけど
624名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:16:20 ID:qMW+OT/b0
もうだめぽ
625名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:16:24 ID:0XRg28A90
>>589
さすがにテレビ局だってそう考えるだろうと思うよ。
企業サイドがyoutubeから大量に削除させるとしたら、
この手のおおむね誰も損しない著作権侵害にも容赦しないJASRAC絡みじゃない?
626名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:16:36 ID:fLfOrK/a0
>>620
つシーランド公国
627名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:17:14 ID:o2WJH2Va0
亀田のダウンは?
628名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:18:21 ID:uTnX6wwG0
日本政府が、歴史認識・対中韓外交・北朝鮮問題などを英語でYouTubeに配信したらどうだろうか?
中国と比べて、日本の発信力は弱いから効果があるはず。

ITを駆使した「イノベーション」外交を実現!!
629名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:18:34 ID:fZyDt6hm0
24時間耐久鬼ごっこおもしれー
630名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:19:42 ID:VTjqPZ8JO
そのうち、個人が撮った動画も色々とわやな事になりそうだよな。
631名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:21:28 ID:vFLvGP/60
そういえば、えびテレビってまだあるのか?w
632名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:22:19 ID:fLfOrK/a0
>>630
とりあえず普通のポップスとかがBGMに使われてたらアウトだろうなあ。
633名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:22:43 ID:+z4um8qJO
Askビデオはたまに見るな。
634名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:23:34 ID:JNRKx6sk0
>>630
それ、軍靴の足音が…と同レベルだよね
635名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:25:20 ID:BS5wphYf0
だめなのは著作権じゃなくて、それを利用して不当に儲ける組織や連中なんだよね。
636名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:27:16 ID:RvtQs0AS0
事実違法なんだから消されて当たり前
637名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:27:37 ID:srGU/uEH0
シナやチョンのコピーや海賊版は絶対に許しません!
これを見て見ぬふりをする奴は売国奴です!!

俺たちがようつべにうpしたアニメを消すことは絶対に許しません!!
非道なカスラックの圧力には屈しません!
俺は払ってないけどNHKは国民の受信料で成り立っているんだから
一度放映したものは著作権フリーにしなければなりません!!!!!
638名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:27:59 ID:R5Lkwu/W0
>>1
あのさあ欲しけりゃ買うからコピーくらい自由にさせろよ
639名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:28:07 ID:Z3C/g2BS0
>>595
>ソフト化される予定のあるものにしたって、半年以上待たないと発売されない、自分
>の地元ではテレビ放送されない、そういう番組はひたすら待つしかないのか?とか。
>ソフト化される予定もない東京ローカル番組とかで面白いものがあるという噂だけ
>聞こえてくるときは諦めるしかないのかよ、とか。

ひたすら待つしかないし、諦めるしかない、ってのが答えだと思うけど。
あとはまあテレビ局側に要望を出し続けるとか。
640名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:29:43 ID:doulBN1s0
再UPするならDivx seage6にUPしようよ
641名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:30:37 ID:vFLvGP/60
なにそのダブスタw
642名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:31:41 ID:AI4qMMss0
643名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:32:13 ID:onemJC7D0
>>639
>>606

論理的に語っているようで底抜け、そんな幼稚な我侭振り回す奴に語りかけても無駄じゃない?
644名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:33:47 ID:BS5wphYf0
ま、対価も払わずに、何でもかんでも手軽に見れるってのは
ちょっとぬる過ぎだよな。

昔のアニオタは、放映終了したアニメを投書攻撃で
再放送させてたけど、今の若い奴らもそれくらいの努力はしてもいいと思う。
645名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:34:04 ID:boD3Sf9/0
みんなでgood−bye you tube. fuck’nカスラック の動画作ろうぜ
646名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:35:48 ID:q7PTQa/O0
江頭の動画ワラタ
647名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:36:09 ID:IOr3O0dR0
アニメやPVなどが著作権者の訴えによって消されるのは当然としても、
少なくともNHKはNHKアーカイブスで放送している古い番組をネット配信するのは義務だと思う
648名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:38:18 ID:bY8Ftgt10
NHK?見れない地域の無い全国放送のNHKの番組なんてどーでも良いぜ。
実際に人気・需要が有るのは、「一部地域のみ放送」とかの番組だろ。
649佐賀:2006/10/20(金) 20:39:26 ID:PfeGmc2L0
>>647
国民の受信料で成り立ってるNHKが古い番組なんかで著作権を主張するのはどうかと思うけどね。
650名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:40:01 ID:xa2ykQWl0
アーティストや著作権者は自分達の利益のためにもっとYouTubeに寛容な意思表示をすべきでは?
後生大事に抱え込んで、多くの人の目に触れぬまま腐っては元も子も無いのでは・・・


651名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:41:35 ID:srGU/uEH0
いろいろ主張するのは自由だけど、その主張のとおりにならないからって
現行法に逆らっていいって根拠にはならんわな。
652名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:42:00 ID:4arAo2VP0
>>646
江頭のケツから粉を噴射するヤツは感動すらした。
653名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:42:42 ID:27kXLHSQ0
画箱は大丈夫なんだろうか?
654名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:49:44 ID:jFqHdIyD0
佐賀嵐山
655名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:51:42 ID:KnAblIWe0
正直 日本向けのコンテンツ見てないけれど
人気さがったっつてナにいつもみてるの?
656名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:55:43 ID:KnAblIWe0
中国のコピーした日本のドラマなら残ってるよ
なんてったって 恐ろしいほど読めない漢字つかってるから普通のひとにはたどりつけない。
657名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:58:06 ID:DG6IzPDN0
スマステーションの日本特集の動画が見つからないんだが・・・
658名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:59:04 ID:5APMBuD70
NHKのこのニュースやったときの映像がNHKにようこそばかりだったなw
659名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 20:59:49 ID:GZMrI+Rt0
千葉 滋賀 佐賀!!
http://www.youtube.com/watch?v=CJus98CbuLA
千葉 滋賀 佐賀! !
千葉 滋賀 佐賀! !
千葉 滋賀 佐賀!!
660名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:01:33 ID:qwK4nG9h0

● 見たい番組をリクエストするスレ ●

リクエストするとP2Pに誰かがupしてくれます
     ___
    ||_|:|
     ̄ ̄
【ウィニー】 テレビ番組共有総合スレ 13 【洒落】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1160491163/
661名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:06:50 ID:a9fK9nhd0
速く3万ファイルアップしろ
662名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:08:24 ID:9d59TGkL0
むしろいい宣伝になっていただろうに
ケツの穴の小さい奴らだ
663名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:09:26 ID:2360xjd/0
テレビ見るときにどれを見るか選択できたらいいのに
現状、選択するのは番組じゃなくてテレビ局だからなぁ
とか言っても言いたい事伝わらなさそうだな
664名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:09:42 ID:oV/MM+8M0
ようつべがの代わりを探す頃合だな。
665名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:10:56 ID:APZz5lbR0
佐賀に訴えよう
666名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:11:26 ID:S+u9kO410
「否定するわけではないが、違法な投稿ができないようきちんと対処」

って無理だろ
667名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:14:57 ID:AqJOa44H0
おまえら
佐賀佐賀って
うるさいぞ!!!!
668名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:15:19 ID:HGXVqJu+0
どうせ民放なんて大量のCMで稼いで
くだらないアナ共や無駄な情報集めのために費やしてるんだろ
NHKもヤクザみたいだしな
669名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:16:52 ID:UUVaq/kj0
版権物目当てで来る人が大半だろ
赤の他人のホームビデオなんて興味ないし
削除されまくりでは閑古鳥になるんじゃないか
670名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:16:59 ID:fSyF7lJmO
どうせ流出するんだからさ…
おおめ見てほしいよなあ…
671名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:18:48 ID:Tuk3Cu8e0
NHKやフジテレビなど国内23団体,YouTubeから動画ファイル3万件を削除させる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061020/251364/
>23団体は今後,「YouTube社が自発的に著作権侵害対策を講じるように申し入れる予定」
>(JASRAC広報部)としている。

JASラックすげー
672名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:21:41 ID:jeWS7h8x0
愛国戦隊大日本が見れればいいや
673名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:21:56 ID:/Y2mY6ydO
また動画を佐賀すの大変になるな。
674名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:22:48 ID:mlWXEnK3O
三万件…いちいち内容見て確認後に削除したのかな?タイトル判断だろうなぁ。
これからは消去を避ける為に
「中身と全然違うタイトル」
が蔓延して目的の物探すの大変になる悪寒。
675名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:23:43 ID:kx7OKNfeO
地方アニオタ必死すぎ
676名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:24:40 ID:96QfISQH0
あの汚い画質で満足できるコンテンツなんてたかが知れてるよね
本当にいいコンテンツならCMになりこそすれ、害にはならないと思うんだが
677名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:25:24 ID:UOy5hbla0
佐賀佐賀言うやつはバカか?
小僧はネットやるな
678名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:27:36 ID:GoZmQ/KS0
こいつらって商売下手だよな
YouTubeはむしろビジネスチャンスだろ
679名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:27:49 ID:B4yZB5H10
意見を見ていると、あまりにテレビ番組に対する批判が多すぎる。
最近の番組は表現が下品だというが、昔はもっと下品な番組があった。
そんな番組を見ていた私だが、その番組を見て何か悪影響があったかと
いうと、勿論、何も無い。暴力表現についても、今の番組とは比べもの
にならないくらい過激だった。勿論、そんな番組を見ていても、悪影響を
受けたことは何も無い。テレビに対する価値観は時代背景や年齢層によって
も違ってくると思う。つまり“親の価値観=子供の価値観”ではないのであ
る。親や周囲の人間が悪影響だと思っている番組でも、見ている当の子ども
たちはただ純粋に楽しんでいるだけかもしれない。
680名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:34:56 ID:/da+SeHK0
俺も今日から放送中アニメを中心に削除依頼を出しまくろう
681名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:35:29 ID:4YMLTvyV0
とりあえず佐賀
682名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:36:48 ID:fvtcJNrZ0
>>678
ヨウツベは短い映像しかないのだから宣伝媒体として放置
もしくは利用するのがビジネスとしては正しい方向だな。
683名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:38:56 ID:+z4um8qJO
まぁ著作権で削除はいいけどJASRACが権限をもちすぎてるのは異常。
684名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:39:02 ID:B4yZB5H10
>>680
市ねカス
685名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:39:54 ID:712zlaGV0
TV局はCM込みのつべも許さないの?
686名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:42:39 ID:AhwISpMO0
佐賀でもYouTube見れるの?
687名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:42:52 ID:LEDzTwdB0
688名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:43:21 ID:ch5KA0v70
自分の描いた原画がアニメになってる部分をうpしたら怒られる?
689名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:46:21 ID:B4yZB5H10
>>687
こんな番組が海外にも侵食してるとなると日本人の恥だよなw
690名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:47:03 ID:OsZ3iegN0
ここを潰さないと、宣伝費でメシ食ってる奴らが困るからだろ。
691名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:47:13 ID:RV7kQMg2O
これからの時代はすてろく
692名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:47:58 ID:QZtqERh9O
>>684
ゲロきんもーっ☆
693名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:48:56 ID:ESMh7Kth0
佐賀のような地方ではyoutubeでなくては見れない番組がたくさんある

この弾圧は何たることか
694名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:49:01 ID:MAGenvxz0
これも佐賀のしわざか
695名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:50:35 ID:Mr7xD6Yg0
よう津べオワタ。
またしても変化を拒む巨大利権につぶされるのか
696名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:55:02 ID:LEDzTwdB0
697名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:57:21 ID:nyarLAi90
「ユーチューブ自体を否定するわけではないが、違法な投稿ができないようきちんと
 対処してほしい」

事実上、You Tubeを否定してるワケだが。
投稿者は全く無償の行為でアップしてるワケで。
ダウンロード出来ないのだから、違法な売買には該当しない。
番組のPR効果を考えたら、TV局の「まる儲け」のはず。
マジ、日本文化の海外紹介に絶大な貢献。
海外の番組を知る上で、貴重なメディア。
日本の人気番組は海外番組のパクリ(例えば、クイズ・ミリオネアー)。
TV局が恐れる理由は、パクリがばれることかも。
恥ずべきはTV局であって、視聴者でもYou Tube愛好者でもない!
698名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 21:59:03 ID:LEDzTwdB0
きもカワイイ外人さんのマジンガーZ

http://www.youtube.com/watch?v=G2XR_Ty3SuM
699名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:02:02 ID:NO6+I3Af0
○リスて声低いてイメージあるけど、すんごい高音も出るから、
IL DIVOみたいな歌もアリかなて思ったんだけど。
700名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:02:22 ID:mxWocwRS0
ぐぐるに買われた時点でこうなるのは必然だったモンな
701名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:02:40 ID:lM4JJDJP0
あーあyoutubeは終わりかお
著作権ありの駄目なら一般人のプライベート映像しか駄目じゃんか
702名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:04:22 ID:bY8Ftgt10
>>693
福岡5波が入る佐賀より酷いところは沢山有りますが?
703名無しさん@七周年 :2006/10/20(金) 22:04:30 ID:rDJeDMTO0
スポンサーがYouTubeに直接CM流しだしたら民放儲からんから必死なんだろ
どうせもうすぐ地上波は終わるw
704名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:06:22 ID:91mDVLCv0
Stage6は?
705名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:08:05 ID:LEDzTwdB0
>>704
いま
ねぎま見てきた
706名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:08:34 ID:6ZP+COnB0
日本のアニメ消しまくったら残るは「テコンV」。
本家は自ら消して、世界に「テコンV」のみが知れ渡る。

なんてこったい。
707名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:10:10 ID:3M2bQgOy0
>>687
なつかしいwwおもしろすぎるwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:13:18 ID:BdGanIeS0
ようつべなんか
もう
りようしてないよ
おれ
もっとすばらしい
いい
ところがほかにも
ある
のだもの
709名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:14:50 ID:ch5KA0v70
>>687
むしろ日本はこういうのがどの国でどれだけ視聴されてるのか
データを取る仕組みに金を出すべきだよ
視聴率が高い国に番組売りつければいいんだ
向こうがギってきたら、これだけDLされてるからそりゃあないと数字つきつければいい
710名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:16:38 ID:BdGanIeS0
>>30
よねすけの
となりのばんごはんは
にってれの
さいとでみるほうが
うちの
じもときょくでみるよりも
ぜんぜん
はやくみられるの。
711名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:16:49 ID:LiTd5J160
            /                      ヽ
              ,′                        ハ
          l            j              l
          |            ハ   │   ヽ       |
          |       ! /   /  ヽ   :|\  ∧  !  l
          |        l / ∠/ __ ,\  ト、斗孑ヘ |  l
.            l       |'l/仟心ヽ   \! 仗心ヾ∨  |
            l:       l {i弋_ン       ゝ_ン/ ∧   |   むー
              l      |  ー‐         ̄´ {   |
           l      | ::::::::::::::        :::::::::: i   l
            l      l       ` ′     /   │
               l:     ト 、     '´`    イ     | 
            |/l∧   │ >   _    , < / {  ハ│
        _ _     ∨ヽ|      ` 7ー<ヽハ/" ̄ \
.      /´   ` ̄ 「ヽ´           /    / /      ヽ
.     /         \\   __  ヽ/ / /
    /             \\     `   //          l
    l                 /\>ー─ ‐</ \        │
    |             /  ` ー─‐一'´     \       |
712名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:17:44 ID:w+XMbl5B0
当然の措置だな。
こんな著作権無視サイトが存在してるほうのがおかしい。

713名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:18:10 ID:bVW3cQuI0
カスラックは削除が目的でなくて
課金が目的
メディア側もそう。
714名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:18:35 ID:zXJ2Dj1J0
ポルトガルのヒッチハイク動画
あんな怖いの観たことない
715名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:18:52 ID:wI5kklc80
youtubeからメール来ても英語だからわかんね
716名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:19:19 ID:CsZMuh7A0
>>687
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
717名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:20:27 ID:kx7OKNfeO
アニオタは犯罪の意識がないから怖い
ようつべが健全化されて本当に良かった
718名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:21:04 ID:eoUjAlWrO
ようつべおもしれぇ
佐賀
719名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:21:44 ID:/JWygblo0
またピック○が降臨しているようだな。
なぜかテレビ局関連のスレがここでたつと

【巨大利権】B-CASを斬る!27【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1160937148/l50

は非常に静かになる。
どうしてかな〜?
720名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:22:06 ID:CsZMuh7A0
いっそJASRACがこういうサイト運営すりゃいいんじゃね?
試聴数に応じて金が入る仕組みにして。
721名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:22:33 ID:K8qbaFs00
>>697
クイズミリオネアーは、各国バージョンが作られていて、
みのもんのも、その一環のはず。
ぱくりではなく、正式のフランチャイズ番組だよ、あれは。
722名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:24:08 ID:kx7OKNfeO
アニオタはアニメDVD買いまくればいいだろ
タダ乗りしたいだけなのに下らない屁理屈こねるなよ
723名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:25:47 ID:ap7EmZsq0
私の垢は問題ナスでした
佐賀ーーーーーーーーー
724名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:25:54 ID:8ygmJNdn0
>>722
禿げ同。
俺みたいにATXとかCSの有料アニメチャンネルに毎月金を払ってて
日本のアニメーターに金が回ることを願ってるファンからすれば
非常に目障りな存在だ。
725名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:26:05 ID:LEDzTwdB0
http://www.youtube.com/watch?v=WjMd2Vabcv8&eurl=

フィリピンの刑務所でアルゴリズム体操w
726名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:27:15 ID:CsZMuh7A0
http://www.youtube.com/watch?v=nCm5rdpWmpY&NR

見えそうで見えないもの貼っておきますね。
727名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:28:41 ID:3M2bQgOy0
>>697
あれはパクリとは言わないだろ。
728名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:29:16 ID:FwmTg5BG0
みんなが見たいものなんか言うまでもないじゃん
わっちみーは誰も見てないでしょ
個人のつくった動画なんて別に誰も見たくない
民族性なんだろうな
仮に面白いのができても誰もわっちみーには挙げないと思うけどねw
729名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:29:23 ID:ch5KA0v70
>>724
そうなったらいいなあと思ってるだけなんだろうが、あと40年は無駄な投資だ
730名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:29:27 ID:LsLD57qN0
カノンロック見たとき、かっこいいなぁとおもた。

731名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:32:18 ID:qwK4nG9h0

● 見たい番組をリクエストするスレ ●

リクエストするとP2Pに誰かがupしてくれます
     ___
    ||_|:|
     ̄ ̄
【ウィニー】 テレビ番組共有総合スレ 13 【洒落】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1160491163/
732名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:32:51 ID:e/sg8Ehe0
日本のテレビ局が著作権を主張できるほど面白いコンテンツを提供していたのか?
そっちのほうがむしろニュースになるな。
733名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:35:07 ID:jWJCMyP0O
ようつべがでかくなったのは日本からのファイルうpのお陰もあるんじゃね?
あんな画質なら放置でもいいと思うがね。
734名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:35:09 ID:+cPRQSiN0
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/20/k20061020000154.html
NHKで検索してスクロールしてるところが、N・H・Kにようこそ!だらけwwwwwwwww
735名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:35:12 ID:r4tPNrW20
おれは3ヶ月ほど前にアカウント停止喰らっちまったよ
736名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:36:43 ID:QuIG2hqZ0
DVD化する予定のない番組とか場面は許してくれよ
737名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:36:53 ID:uYqd9qO90
中国軍のチベット人射殺の日本語字幕の件も消されたね(´・ω・`)ショボーン
738名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:38:09 ID:ESMh7Kth0
>>737
狙いの本命はそれだったのでは                         佐賀
739名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:38:43 ID:HCcAmfOC0
削除するならこういうのからしろ
http://www.youtube.com/watch?v=ONBjeAjjjGo
740名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:39:27 ID:VuVj7QIQO
中国軍による、チベット人大虐殺動画をうPしたことに対するイヤガラセですな。
741名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:39:50 ID:rYQNxB0X0
>>738
全く消されてないアニメやドラマもあるんだよね
不思議すぎるわ
742名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:40:18 ID:GNcNy5GZO
佐賀か!
743名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:41:41 ID:CsZMuh7A0
>>737-738
それだ!!!

ってかなんで消された?
著作権とか関係すんのか?
744名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:41:50 ID:+z4um8qJO
まぁグーグルだしなw
中華関連削除もあるだろ。
745勝手な意見:2006/10/20(金) 22:44:08 ID:N6hOGmbq0
>>739
こいつらなんでこんなに息ピッタリなんだ!?
746名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:45:43 ID:K8qbaFs00
ようつべの志の低さにあきれるわ。
金積まれてそそくさ売っちまうなんて。
そこにいくとわがひろゆきは偉い。
裁判沙汰に巻き込まれながら2ちゃんを売らない。
売ったとたんに書いちゃいけないことがわんわん出て、
結局誰も寄り付かなくなるサイトになるのかもしれないけどねw
747名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:45:44 ID:5cONldjl0
テレビ局死ねよ(^_^)
他人の娯楽を潰しといて低レベルなカス番組とか生産してんな!
世間がテレビ離れすれば利権で貪ばってる害虫共を駆除できるんだがな、
いつまでも時代遅れの糞メディアがデカイ面していられると思うなよwいつか潰してやるがなw
748名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:46:52 ID:LEDzTwdB0
たらこ〜♪で踊りまくる外人
http://www.youtube.com/watch?v=hj9Ql-DjBSo

たらこ〜♪中毒になってしまった外人
http://www.youtube.com/watch?v=AKS3zH3N5sw
749名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:51:49 ID:uYqd9qO90
>>748
( ´∀`)あ・・・

(  ゚∀゚ )ヒャ!?
750名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:54:13 ID:91mDVLCv0
>>725
ワロタw
体操ならたくさんあるのになんでこれなんだろうwww
751名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:56:10 ID:vkFsVbqW0
winnyとかshareは放置しておいてなんでようつべだけなんだw
752名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:02:10 ID:GP1PzMi/0
こんな規制ばかりやっていたんじゃ、日本のITで新しいビジネスが出てこないのもうなずける
753名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:04:48 ID:iK1zsBnT0
>>739
これはどんな佐賀の宗教ですか
754名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:10:28 ID:3M2bQgOy0
>>751
配信者が特定できない
流通すると消せない
ってことだろ
755名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:11:07 ID:LEDzTwdB0
エサを食べながら
「うまい、うまいなこりゃ」と喋る子猫

http://www.youtube.com/watch?v=8nvfrDdVQvM
756名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:11:19 ID:nxVDLkpl0
テレビ局のいままでの放送フィルムが
これからは資産としてバランスシートに計上しなくてはいけなくなった
資産が増えれば企業価値も上がり株価も上がる

株価を吊り上げるために動いたんだな
757名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:12:18 ID:BdGanIeS0
>>725
これにいたる経緯を知りたい。。。
758名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:13:05 ID:TMaZMQbP0
>>725
工エエェ(´д`)ェエエ工
わらった
759名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:14:14 ID:dAuQRx290
ようつべ的にはどうすれば利益が出るんだろうな
760名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:14:45 ID:iK1zsBnT0
>>759
グーグルに身売りしてがっぽがっぽだよ
761名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:14:56 ID:sXg0ZR+P0
海外組は録画ネットもこいつらのせいで潰された。
金払って録画してもらうものすら潰した。
海外の日本語衛星放送はJSTV。
有料で特別な設置が必要。
何百って国が無料で、同じ機械で見れるように配信している中、
局が1つで有料なんてのは日本だけ。それもキムチドラマとかくだらないものばかり。
ようつべを削除するならD-addictsとかも削除しろ。

762名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:20:27 ID:vkFsVbqW0
>>754
特定できるからwinny使用者逮捕できたんだろ
ようするに本気ではやってないってことだ
763名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:21:39 ID:rYQNxB0X0
>>761
しかも高額だしな
なんどもなんどもキムチドラマの再放送
ニュースも制限かかってみられない
契約切った
ネットがあれば別に困らないし
764名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:22:07 ID:YOJb+eyA0
カスラック死ね
765名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:22:12 ID:CsZMuh7A0
>>755


ハァ━━━━━━━━━(*´Д`)━━━━━━━━━ン!!

766名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:22:57 ID:XDft01EO0
っていうか普通に宣伝効果の方が大きいと思うんだけど
まあタダで宣伝されたら都合が悪いところもあるんだろうけどな
767名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:24:03 ID:+YlnZXN/0
>>617
しょうこ画伯のスプーPCに保存してあるよ。うpしようかな
768名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:24:06 ID:z63nyR280
法を犯しているであろう行為
【TBS】
89年 オウム坂本弁護士一家殺害事件に関与
95年 無関係な番組内でオウム麻原の顔を何度も挿入
96年 オウム村井刺殺事件のTBS関与が浮上
96年 坂本一家殺害への関与を認めず国会で偽証
02年 杉嶋身代金事件で北朝鮮とTBSの共同謀議が発覚
02年 神栖町ヒ素汚染問題で日本軍の毒ガス兵器が原因と捏造報道
03年 石原都知事の日韓併合に関する発言を正反対の意味に捏造報道
06年 番組で紹介したダイエット法で中毒者が続出
06年 ハイド米下院議員の靖国参拝に関する発言を正反対の意味に翻訳
そして
06年7月 次期自民党総裁有力候補の安倍晋三のイメージダウンを狙い
731部隊特集の冒頭、内容と無関係の安倍の顔写真を約3秒間放映・・・

問題の「イブニングファイブ」動画
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/HOUSOU.htm
http://www.geocities.jp/arznk/TBS/20060721-TBS.wmv
769名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:24:08 ID:4+hd4k3C0
ここで北朝鮮が
YouTubeパクったサイト
始めたら神扱いされるのだろうか?
770名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:24:30 ID:iK1zsBnT0
>>755
喉の構造が畸形なんだろうに
かわいいなんていってるやつは心無いやつらだ
771名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:24:44 ID:f0YFyK5h0
>>7
ジャニーズは?
772名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:25:45 ID:3M2bQgOy0
>>762
bbsだけは、な。
実際には匿名性はまったく崩せてない。
773名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:32:08 ID:ShDLdK8s0
なるべくしてあるべき形になっただけ
騒ぐほどのことじゃない
774名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:33:44 ID:SNdCh8XD0
海外からお呼びがかかるボーカリストは日本人ではこの人だけ↓
この事実はマスコミでは報道されない。

http://www.youtube.com/watch?v=ly4oBYvwElI

http://www.youtube.com/watch?v=Hh5BcwFVCBs
775名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:42:21 ID:z63nyR280
● 売国奴テロリストTBS 〜 オウムと北朝鮮とTBSの黒い関係 ●
1989年10月 オウム真理教による坂本弁護士一家殺害の10日前、坂本弁護士インタビュー未放送映像を
        オウムの早川、上祐、青山に視聴させる。坂本一家惨殺の引き金になる
1994年6月 松本サリン事件で 「 サリンは農薬から簡単にできる 」 と報道、第一通報者を犯人に仕立て上げる
1995年5月 サブリミナル手法でオウム真理教を洗脳するため、無関係な番組内で麻原の顔を何度も挿入
1996年4月 第136回国会逓信委員会第6号 ( 96年4月2日 ) で、オウム村井刺殺事件のTBS関与が浮上。
       TBS取材マザーテープが、徐 ( 刺殺犯 ) がこれから何かやりますよ、という感じで、かなり前から
       徐だけをアップで追い回し、アタシュケースから包丁を取り出すまでを延々と撮り続けていた
2000年11月 「 ニュースの森 」「 ニュース23 」 で旧石器捏造事件と全く関係ない 「 つくる会 」 を結びつけて報道
2002年7月 第154回国会安全保障委員会第9号 ( 02年7月25日 ) で、北朝鮮とTBSの共同謀議が発覚。
       北朝鮮に身柄拘束された杉嶋氏の身代金要求にTBSが加担、TBSが平壌で杉嶋氏の記者会見を
       主催し、日本政府に身代金支払いを働きかけようとしていた
2002年7月 神栖町ヒ素汚染問題で 「 日本軍の毒ガス兵器が原因 」 と捏造報道。民間企業の不法投棄だった
2003年11月 石原都知事 「 日韓併合を100%正当化するつもりはない 」 発言を 「 100%正当化する 」 と捏造報道
2006年5月 番組で紹介したダイエット法で中毒者が続出。150名以上が入院し、2,000名以上が健康被害
2006年6月 「 ニュース23 」 でハイド米下院国際関係委員長が 「 靖国参拝に行くべきでないと強く思っている 」
       と語ったと捏造報道。実際の発言は 「 行くべきでないとは思わない 」 だった
2006年7月 次期総裁世論調査で人気が衰えない安倍晋三のイメージダウンを狙い、「 イブニング・ファイブ 」
        731部隊特集の冒頭、内容と無関係の安倍の顔写真を約3秒間も放映
776名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:42:30 ID:SHfWC4Vs0
誰か、素人のオーディション番組みたいので11歳の女の子がセリーヌディオンみたいな歌い方の動画くれ
777名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:44:07 ID:/SqlbNhj0
欲しい動画はほとんど保存したから
もう、どんどん削除しちゃっていいよ
778名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:45:39 ID:o4yfrwxm0
あーあ、TV局はじまったな
TVってつまんないし、動画専用のPCでも
組むしかないかな。

グーグルの買収が決まった途端これかよ。
779名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:45:56 ID:z63nyR280
780名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:51:44 ID:SHfWC4Vs0
あったあった、幼女のセリーヌディオンみたいの
http://www.youtube.com/watch?v=fVU27eLOclU
781名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:56:53 ID:6Ep47eIn0
夜ヒット(だったかな?)でのゴダイゴ
galaxy express 999
も消されてた
782名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:57:00 ID:YirjQngb0
>>767
是非
783名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:01:30 ID:AJTE0Ef/0
佐賀しものはようつべで見つけられたのに!
どうしてグーぐるなんぞに
784名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:05:13 ID:AFBPV66E0
「サイゾー」詩に24時間テレビ恫喝男の記事が載っていましたが
恫喝した男は制作会社社員となっていますが誤りです。
24時間テレビの恫喝男は中村博行という日本テレビの正社員です。
ここ数年のマラソン担当プロデューサーで24時間テレビ放送翌日に放映される
マラソンドキュメントでちょくちょく悪態をついている態度が映り顰蹙をかってます
785名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:06:56 ID:5p9lJSxj0
>>780
http://www.youtube.com/watch?v=d09L8uTJOdc
この坊主も11歳
歌の才能はこのころにほぼ決まるんだと思う
786名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:16:38 ID:iEXbME+H0
>>785
うまいけど、なんか>>780に比べるとちょっとゴリ押し
男の子で歌うまいこって、変声期に悩んじゃうからちとその頃をちょっぴり心配
787名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:18:25 ID:YfROvkN30
運営してる側からすると、バカな投稿する奴と同じくらい、
通報してくる奴もウザイとか。
他人の手間なんてお構いなしだろうし。
788名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:32:15 ID:2q/glqjHO
ぬこー
789名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 00:34:02 ID:a0O9FJFY0
つか、本当になにもひっかからないんですけど……
シネよテレビ局。
790名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:01:42 ID:cqPW7Oz/0
>>789
いままで観れてたのが間違いだったんだよ
791名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:12:23 ID:Dt7yFBEE0
これを機にyoutubeを積極的に利用した100万以上の国民は

「著作利権」について死ぬほど勉強をして頂きたい。

全ての怨みは、その後に聞こう。
792名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:18:41 ID:2q/glqjHO
佐賀
793名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:30:01 ID:Ed9T9Ezg0
地上波局はスカパー何とかchなんかに放送させずに
何でもかんでも視聴者の要望に応えて再放送をやれよ
尺が無いなんて言ってんじゃないよ
それと芸能人に言っておくが幾ら黒歴史とはいえ封印お蔵入りさせるなよ
出演とか歌っていたのは事実だしそれを事務所通してお蔵入りさせるのは
むしろその時のファンに対しての裏切り行為だし
著作権行使は分かるけれど著作権協会もそこの所わかってんのかね
削除依頼出す以上は関係各所に視聴者の要望に全て応えるようにする様に
通達でも出せってんだ
佐賀

794名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:33:55 ID:4ko37soM0
DVDなどの商品の市場が世界に広がったと考えればいいのに
795名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:45:55 ID:XlKkrufPO
YOUtubeが人気なのは、アニメupがあったからだろ…
廃れて終りだな


佐賀
796名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:50:48 ID:21GXnn250
>>795
いや!まだだ!

世界の オモシロ外人オタクの フリー動画が まだある!!
797名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:53:38 ID:YXpih2ed0
>>557
著作物のコピーで利益をえるなぞ、悪そのものだからな。
営利目的でのコピーは、法人、個人を問わず一切、
非合法にすべきだな。
798名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:55:26 ID:0gtKAFFi0
佐賀の性
799名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:58:25 ID:RvD7tRev0
放送することのない映像なら、人類で共有するべきだろ。
ドラマなんてすぐにDVDにするけど。
800名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:01:54 ID:i3tVMqVw0
佐賀、佐賀、さがさがさがさが、意地悪ばあさん
801名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:03:04 ID:21GXnn250

 誰にも見てもらえずに ただ 腐り果てるだけの 可哀想な 動画達は

 いずれ 勿体無いおばけになって テレビ局を 不幸のズンドコへと・・・



 そうさ、うp職人たちは、テレビ局に悪さを働いてるんじゃなく、実は除霊を(ry
802名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:03:18 ID:F9GZAdOC0
アニメとかはじゃんじゃん消して欲しい。
803名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:12:17 ID:YXpih2ed0
アニメとか、いろいろ検索して佐賀してみたけど、
ぜんぜん消えてないじゃん。

本当に削除依頼したのかな?
804名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:48:30 ID:4ko37soM0
アニメのアップロードはDVDの売り上げに貢献してるだろ?
映画のDVDなんかとは基本的に客層がちがうんだから。
アニメのDVD買うヤツはたいていテレビ等で全話視聴して、そのうえで買うんだから。
限定版と通常版の両方を買うやつが多いのもそのため。
いうなれば本編がDVDの宣伝みたいなもの、
じゃんじゃん見せてオタの心をつかむほうが得策。
805名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:55:05 ID:WSWhZmxd0
俺が見ている途中に、思い出ぽろぽろを削除するなよw
806名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 03:05:23 ID:ntFjj7KK0

じゃあ俺はCD-Rに焼いて友達に配ろうかな。
807名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:08:28 ID:MgDuXiWL0
ジブリものは、全て消えたな
808名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:12:39 ID:szjca22a0
俺が制作したPVがうPされているけど
世界中からリアクションがあって嬉しいよ
そもそも、多くの人間に見て欲しいってのがあって
つくったものだし、、、アーティスト自身にとっては
古い作品とかがフューチャーされたり
外国人に新鮮な興味をもってもらえるのは本当に嬉しいはず。

金儲けのことしか考えてない亡者は
自分の利益しか考えてしないからね…全体の利益というか
世界中の人間が一つになるような気分になれる
YOUTUBEは素晴らしいよ
時系列を無視して同時に全世界的に映像を楽しめる時代が来たんだなーって
思うと、興奮してしまう。これまででは考えつかないような
可能性も感じるし、古いシステムに執着して、
新しい大きな流れの足引っ張りをするのはやめようぜ

おれはこの新しい流れが好きだし、実質的に
損することにはなるけれど、それはしょうがないだろ
それでいいと思ってるよ
809名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:13:56 ID:xTsFWmNmO
ようつべで満足できるのは未発売動画ぐらい。

欲しけりゃ買うから、劣化ファイルなんざ要らん。

ようつべで我慢できるヤシはテレビ録画で我慢できるだろ。

そんなん元から客じゃねえし。

ネットのタダ動画は作品に触れる機会を増やすプロモーションになるという考え方はないのかね…
810名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:16:39 ID:bU9/nMs+0
うまいこと売り抜けたな
811名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:16:56 ID:szjca22a0
>>809
テレビを見ない奴が増えてるからこそなんじゃないのかな?
812名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:21:19 ID:VAYHx7Cz0
>>811
× テレビを見ない奴
○ テレビで見れない地域の奴、だがな。

県域制度はさっさと崩壊して貰いたいものだ。
813名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:27:02 ID:21GXnn250
>>807
絵がハルヒで、音声がナウシカのやつ、面白いなw
814名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 03:35:35 ID:E2whWJCu0
ダウンタウンの過去の映像はよく見てるんだけどなぁ
著作権うっとうしい
再放送してくれよ
815佐賀の中へ:2006/10/21(土) 03:38:26 ID:TCn4M1f/0
佐賀は削除されないの?
816名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:45:39 ID:MgDuXiWL0
【ネット】佐賀県庁が監視との報道で、2ちゃんねるでは「佐賀」が爆発的に流行 現在1万以上のスレッドに「佐賀」の文字が★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161364624/

【ネット】 「2ちゃんねる」など監視中…佐賀ブランドを守る佐賀県★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161371703/
817名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 06:39:50 ID:dVCdoBTP0
買収されることがきまったとたんこれかよ。
ほんとに悪者やでこの経営者
グーグルはババつかんだとしか言いようがない
818佐賀県民:2006/10/21(土) 06:49:02 ID:ud0fuUcDO
>>812
×テレビを見ない奴

テレビを見ない奴 ノ
819名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 06:54:24 ID:J44P8tRU0
昔のTVなんか再放送も販売もないのに
820名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 08:01:07 ID:2q/glqjHO
ぬこー
821名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:10:58 ID:H5I+0G8T0
そんな大事なもんならテレビで流すな。
金庫に入れてしまっとけ!
822名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:11:59 ID:f63Wroij0
3万消したところでまた3万くらいあげられたらあんまり効果ないじゃないのか?
823名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:15:36 ID:TTNWTQP5O
youtubeほぼ動画削除→youtubeのアクセス減る→
それを理由にヨウツベスタッフはグーグルから抜ける→再度集まりnew youtubeで復活だろ、
グーグルは高い金払って抜け殻を買っちまったな
824名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:25:09 ID:3f3rUY2G0
さよなら Youtube。
10分規制なし & 高画質の stage6 へ GO
結構みたいアニメあるお。
825名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:33:24 ID:bbbMb7R30
ヨウツベで見て聞いて欲しくなったDVDは結構あるな
 ネットで探し出して買ってた
 楽しみが減るけど 出費が減る。

著作権云々でヨウツベに削除させた
業界関係者はマイナスの事をしたんじゃないのか
826UX50:2006/10/21(土) 10:38:35 ID:fv5lORZo0
くたばりやがれYOUTUBEよ!!
827名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 10:48:27 ID:RybVlC8e0
これであのね商法をやりまくるわけだな。
そんで本当に金出して買う人をも逃すと。
自己保身の末の自殺か。
828名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:04:23 ID:cqPW7Oz/0
著作権って、持ってるやつの財産だからね。
その財産を有効に使おうが、お蔵入りさせようが持ってるやつの勝手だ。
外野がとやかくいうもんじゃない
829名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:07:35 ID:VAYHx7Cz0
宣伝になると言っても、いや宣伝になるからこそ、「テレビ以外の宣伝媒体」を「テレビ」が認める筈ねぇだ。
830名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:12:08 ID:YXpih2ed0
>>829
そうですな。
自分のテリトリーを犯そうとするんだから
意地でも潰しにかかるわな。
831名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:24:31 ID:bbbMb7R30
過去に放送したテレビ番組もDVDにして売ってるじゃん
オレ、あんまりテレビ番組見ないし
ヨウツベで始めて見て欲しくなり買う人は他にも沢山いるんじゃないの
画質の悪さから言っても参考くらいにしかならないだろうし
時間制限もあるな。
832名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:28:13 ID:RybVlC8e0
>>831
おそらくは日本でもっとも自己保身傾向の強いマスコミが
ネットを宣伝に使うなんて柔軟な対応をできるはずがない
833名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:31:52 ID:VAYHx7Cz0
ネット放送も地域割りの許認可制にすれば、参入するかもな、ハハハハハァ…
とりあえず、県域制度はシネ。
834名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 11:47:19 ID:hKq9TR6z0
ギャバンのOP動画とか
ゲームやDVDBOXの購買意欲かきたてるのにな
終わったな日本のクソメディア
835名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:01:19 ID:ljkL7D4j0
>>18
もしやってくれたら りんご一個くらい送ってやってもいい
836名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:09:32 ID:DgXgOtFhO
昔の番組をようつべに流して様子見

話題になった位で削除

反応を見てギャヲに流せる

好調な人気を見て限定豪華版DVDを発売

売れずにギャフン
837名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:12:28 ID:vie4KV7z0
田原の同和利権発言を見逃したお、、、、
838名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:13:53 ID:7OXf9DKS0
>>808
そういう自己満足で飯が食えてりゃ最高なんだがなw
でも、霞で腹が一杯になれる人間なんてごく一部だからw

芸術が人類の共有財産なんて幻想は、いつの時代もせせこましい現実の前に打ち砕かれるんだよw
839名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:16:07 ID:w2W9W1HL0
ユーチューブ終了wwwwwwwwwwwwwwwww
存在価値無しwwwwwwwwwww
840名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:18:06 ID:A7lfSsLVO
まぁ、自分で何かしら作品作ってみろや。

何も生み出すことなく、ただ消費して死んでいくカスが。

ネット乞食が。
841名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:19:47 ID:Nyoxgvsg0
ようつべ観てからいいと思ってDVD買ったのだが、それはもう出来ないんですか?
ようつべ観てからいいと思ってDVD買ったのだが、それはもう出来ないんですか?
ようつべ観てからいいと思ってDVD買ったのだが、それはもう出来ないんですか?
ようつべ観てからいいと思ってDVD買ったのだが、それはもう出来ないんですか?
ようつべ観てからいいと思ってDVD買ったのだが、それはもう出来ないんですか?
ようつべ観てからいいと思ってDVD買ったのだが、それはもう出来ないんですか?
ようつべ観てからいいと思ってDVD買ったのだが、それはもう出来ないんですか?
842名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:19:53 ID:d/8wA/2F0
gooleに吸収されてこの流れがさらに加速するんだろうな。
アングラ的なとこで許されてたところがあったのに。
終わったな。
843名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:20:38 ID:oFLmD7Rx0
3万ファイル見たら
300万ファイルあると思え
844名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:20:49 ID:AJwzjHLs0
youtube終わったか…
845名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:21:26 ID:2HEP69zs0
youtubeオワタ








それ以上にグーグルオワタwwwwww
846名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:22:48 ID:qgYTPeUn0
Googleは大分前から検索糞になってないか。
847名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:22:56 ID:HZvmZ8ZT0
きらりんレヴォリューション見れるよ。
848名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:27:11 ID:FvZQJn2HO
糸冬
849名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:30:02 ID:AzTVCqp3O
空耳アワーは消えてなかったな
850名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:31:07 ID:DwdULqr80
>>774
歌うまいね。
ってプロにうまいは失礼か。
ギターの人もすげえな。
他の曲を聴きたくなってきた。
851名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:33:39 ID:2egyTvF70
このスレオワタ
852名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 12:53:49 ID:ftkLM0ZK0
見せしめに関係者を殺せ 殺せ 家族を殺せ 子供から殺せ
853名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:30:57 ID:fcfTjlfZ0
test
854名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:36:44 ID:BRrLL7EQ0
テレビ局にyou tubeにうpされた動画を削除するソフトを管理人は渡してしまったらしいし
うpしてもうpしてもうpしてもテレビ局が消去する。
855名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:53:04 ID:fcfTjlfZ0
「日本の番組は削除」とかいてあるけど、他の国はどうなの?
アメリカは音楽会社が提携とかしてるんでしょ。
856名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 13:59:01 ID:fcfTjlfZ0
YouTubeの著作権違反動画約3万ファイルを削除
アメリカの動画投稿サイトYouTubeには日本の著作物が無断で投稿されており問題となっていたが、日本国内23の著作権関係権利者団体・事業者は10月2日〜6日の5日間を「YouTube対策強化週間」とし、YouTubeに2万9,549ファイルの削除を要請、ファイルは直ちに削除された。

http://www.dtmm.co.jp/archives/2006/10/youtube3.html

ていうことは今は下火の段階?
857名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:06:45 ID:HkXBciA00
ほんとに日本人が殺到して人数が多かったyoutubeを最高値で買って著作権対策してポシャるんじゃ
googleはいったい何のために買うのかと
858名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:07:52 ID:Nn9dzZcA0
死ぬほど金曜ロード賞で再放送してるジブリものって
削除する意味あんの?

まあ俺は素人物と海外のテレビ番組が見れれば満足だが。
859名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:09:20 ID:H/py8MFH0
俺は絶対に諦めない。
たとえ削除されても再び上げ続けることで、期待に応え続ける。
そこに視聴者がいる限り。
権力の濫用には敢然として立ち向かう。





という気概のある奴はいないかねーorz
860名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:09:25 ID:zznqmuGT0
早いとこガキの使いを保存しとくか
861名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:10:06 ID:ScN2XVcP0
そのうち中国に不利な動画とかもけされるんじゃないか?
862名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:14:46 ID:WYi3V2i9O
DVDになってる作品なんかはしょうがないけどさ
二度と見られないバラエティーとかを消すのはやめてくれ
863名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:18:43 ID:fcfTjlfZ0
winnyが金玉でやられ、youtubeがこういう事になったが
次は何が来るんだろうね。
864名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:20:50 ID:1nIhBGaPO
なんてことしてくれたんだorz
もぅDVDにならないような貴重な映像が満載だったのに。。。

著作権、肖像権は一定に守られるべきものってのもわかるけど。。。ね
865名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:23:28 ID:W5LyyjK60
>>7
佐賀県のテレビ局サガテレビがないのが駄目だ
866名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:28:30 ID:Xw8ABYVL0
ほんとだ「思い出ぽろぽろ」「バニラムード」消えちゃった
でも「ぼくなつ」は残ってる ソニーえらい
867名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:31:06 ID:7OXf9DKS0
つーか、こういう動画サイトの利点って、アマプロ関わらず
自分で作ったものを個人の裁量で、世界に配信できる点だと思うんだけどさ。

なのになんで、既存の映像作品の共有保存的な使い方としてしか、利用者も管理側も
目を向けないのかすっごく不思議に思える。

それだとnyやMXと大差ないじゃん。
868名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:32:09 ID:5p9lJSxj0
>>867
ネタ画像が上がる→流行る→みんなでネタをいじって楽しむ
というのがようつべの主な利用法だが
869名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:35:30 ID:xNdC+vF3O
めぞん一刻あるかな〜もうすぐDVD完成だったのに…
仕事終わったら確かめねば
870名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:36:05 ID:Xw8ABYVL0
>>867
そーゆーのいっぱいあるよ、日本人がやってないだけ
外人さんが犬つれてただの散歩とか見てて面白いよ
871名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:51:08 ID:7OXf9DKS0
>>870
言葉足らずですまん。

なんで日本人がそういう使い方しないか不思議なんだよ。

>>868
なるほど。
アニメ削除に文句言ってる奴の声がでかいから、そう見えただけか。
872名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:51:27 ID:HaLjoHNe0
>>867
所詮2ちゃんの民度なんてその程度って事
873名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 14:55:22 ID:6wzoO6Cw0
>>1
うわあああふざけんな日テロ!
モンスターまだ全話みてねーのに!!!!
874名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:15:54 ID:mXCsQTz+0
関係ないがYoutubeの動画にサブリミナルアド仕込まれてたら手に負えんな。
誰が流したかわからんし。
875名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:18:59 ID:EVHbi6tOO
日本人が運営してたらWINNY作者のように逮捕?
876名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:21:18 ID:4WiRRCGS0
ネットは敵視するものでも排除するものでも無く利用するもの
それさえ分かれば新しいメディアのあり方と儲け方が分かってくるはず
877名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:23:07 ID:ljkL7D4j0
著作権なんて5年で消滅でいいんちゃう?
若いころに刷り込まれただけの 内容スカスカアニメはいくら消されてもかまわんが

歴史的映像とか消されるのは納得いかんわ
878名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:25:54 ID:3khTtN910
佐賀県民も削除されるって本当ですか?
879名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:26:32 ID:fcfTjlfZ0
でも考えてみたら、ようつべ無かった時代には
アップローダーで十分対応できていた。
880名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:26:38 ID:s+yGl3Wp0
今このスレ見たばかりだけど、明らかに工作員が何人か紛れ込んでるな。www
881名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:32:20 ID:Nn9dzZcA0
>>861
もう消されてるらしいが
中国軍によるチベット人虐殺映像とか
アニメはどうでもいいがこういうのは納得いかない。
882名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:42:11 ID:ZICPzi2t0
これからの時代は 見たい動画を見たい時に見る時代

今回の大量削除
それは古い放送業界の引力に魂を引かれた人達が
受け入れがたい時代の流れとも言うべき変化を前にして
必死に抵抗し もがいているようにも見える
883名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:51:08 ID:2q/glqjHO
あげ
884名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:51:38 ID:If10S/mBO
地デジになったらコピーできないのにな。
なんでこんなに焦ってんの?
885名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:56:26 ID:AqUIes6v0
>>871
連続アニメなどを「全話」見ることを目的にしてる人もけっこういるように思うよ。
そりゃさすがに削除されるだろ、と思う。

騒ぐようなことでもないと思うが・・・。
886名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 15:59:56 ID:CPqQ6UyA0
>>884
テレビ局的の本音は著作権より報道の失言で揚げ足取られないためだったりする。
887名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:12:16 ID:UwiefBqz0
佐賀ット
888名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:10:20 ID:fcfTjlfZ0
>>884
正式にはコピーワンスでしょ?
889名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:32:16 ID:lG5ATGyJ0
どうもネットをマスコミ側は自分達にとって百害あって一利なしと考えてるような
890名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 17:59:34 ID:1v3GfORQ0
      /  !     \
      /   ,イ      ヽ                          
..    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  / ̄ ̄\
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    /ヽ、___ノ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      !  rrrrrrrァi! L_./⌒( i  " i | ./ < 佐賀みはら
   ヾヾ ゝ、^'ー=~''"' ;,/.     | i | i  >   \______________      
 ゞ","",,ヽ  >、__,r    /  ヽ | i ″)
 ヾ ,, ,, ヽ          ノ  | i i .丿
 /ヾ ,,  ,,ヽ (      / )/ | ‖i /
 | ヾ ,,,,  ヽ "──""  ノ(/| ii  | )
 ヽ ヾ ,, ,, ,,.ヽ      ノ ./ .|__ii___|ヽ
  ヽ ヾ ,,,  ,,  \    /  i⌒( ̄ ~  |
  /   )==(○)==(  ヽ- ̄ ̄ /
 (⌒-/",,--______-- ",, ヽ ゝ─-- /
.(__/ヾヾヾ ,,,  ,,, ,,-ゞヾ/  ヽ.,,_,,/
 ヽ(    ソ""""\    ヽ  i_/
<(⌒""`--.,__)   /ヽ    )
<(~`─"   \ (~    /
<(_,,,__,,,,    ) \    ̄ゝ
      ̄"""   ヽ.,,__ゝ
891名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:00:50 ID:8ttIlZt50
画像配信は問題ありすぎだろ。リンゴ社も映像流すとか言ってるけど
ネットの中の著作権はっきりするのが先だろ
892名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:03:22 ID:Eks/oRDF0
アジアの著作権の意識の低さはわかるけど
日本の著作権の意識の高すぎには結構こまる。
893名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:04:50 ID:BRrLL7EQ0
GUBAってとこマジでいいな・・・
youtubeでエヴァ全話消えてて焦ってたのにここ全部そろってんじゃん・・・
>>183に感謝
894名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:05:30 ID:QVJZecep0
著作権とかまじうゼーな
エロ動画ないと生きていけないのに
895名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:13:08 ID:E0+XpKw50
もう日本人死ねよ。

著作権侵害動画をアップロードしたのは、
 日 本 人 な の に 、
「日本」のテレビ局は、さも
 自 分 が 被 害 者 の よ う に、
YouTubeに抗議・圧力をかけてますね。

自作自演というか、マッチポンプだよな。
日本列島を取り囲むように設けられている、ケーブルを全て切れ。
ネットから隔離しろよ。
死ね死ね死ね
896名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:13:46 ID:Wjm7/5Qm0
ネギま消すなや
897名無しさん@6周年:2006/10/21(土) 18:16:43 ID:s4dKlvKx0
これが日本文化
898名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:40:58 ID:snsZP1CL0
Youtubeを見て買ったものがあるって言う人いるけど
著作権のあるものがネットに出回る事自体がその会社に影響があるらしいよ
899名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:41:45 ID:tnkEFF150
>>895
お前朝鮮人だな
乙です
900名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:41:59 ID:rCXvGY1+0
>>774
これ何てレイジー?
901名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:42:49 ID:s4dKlvKx0
プラスにもマイナスにも影響がある可能性は有るわな

想定できない影響は受けたくないんだろうね
902NHK名無し講座:2006/10/21(土) 18:42:59 ID:PqjC9vQ50
斜めスクロールカラーバーは残ってたはず
903(・3・)おれ ◆LMylGmJ.dc :2006/10/21(土) 18:44:03 ID:ExMkIBxz0
>>895
被害者で当然だろ。何が言いたいのかハッキリしろ
904名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:46:26 ID:jA+uPtuu0
最近ワンクリ詐欺広告が出るようになったし、これでおさらばだな。
905名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:53:45 ID:BGr5BHht0
906名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 19:02:44 ID:T3LTLdt/0
>>904
SystemDoctor2006とかだな
907名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:14:10 ID:Qj/a3c2U0
(1)全く別な明日がやってくる。
GoogleのYouTube買収の衝撃は世界のメディアやIT関連企業を揺さぶる。
これらの業界にいるトップの信認が厚いスタッフで、
トップから従来の戦略を大幅に見直すように指示されなかったら、
その会社にはさっさと見切りをつけて転職した方がいい。

(2)避けられないインターネットシフト
インターネットでのストリーミングもしくはダウンロードによる動画コンテンツの
ボーダーレス流通革命がかつてないスピードで進展し、
放送からインターネットへのシフトが急速に進む。
これについては別な機会に詳しく述べたい。

(3)著作権に関する大幅な見直しが起きる。
明らかに現在の著作権は権利者側に手厚すぎる。
権利者側が膨大な流通経費を負担していた時代ならいざしらず、
その名残りでしかない既得権までをこれまでと同様に権利者側に認めるのはやり過ぎだ。
それにスポンサー付きで放映したチープなドラマやバラエティ番組
(お金をもらっても、観るだけ時間の浪費なのでごめんこうむりたいような内容のものが多い)が
著作権を主張するなどは文化に対する冒涜も甚だしい。

http://rblog-biz.japan.cnet.com/hatch/2006/10/google_youtube__e013.html
908名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:27:26 ID:D9rRalvh0

● 見たい番組をリクエストするスレ ●

リクエストするとP2Pに誰かがupしてくれます
     ___
    ||_|:|
     ̄ ̄
【ウィニー】 テレビ番組共有総合スレ 13 【洒落】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1160491163/
こういうのをアップしろっていうことだよ。
http://www.youtube.com/watch_fullscreen?video_id=SQsyGRpiC7k&l=191&t=OEgsToPDskI1jQglfcymayeEne2mTK9Q&s=6059D2ABBAFBA3D7:8A51374783A7BCE6&fs=1&title=Strange%20Living%20Plants

日本人は自分でなにも作らないで、他の著作物をアップする、そしてそれを
見るのもまた日本人。本来のYouTubeの利用法からかけ離れたことをやって
海外から顰蹙買っているってのをいい加減知れよ。

910名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:30:21 ID:uR7hU5gn0
>>907
何その今さらみたいな中共の犬&金の亡者のグーグル万歳論説。
今じゃこのスレタイの通り既存放送局の犬にさえなりつつあるというのに。

テレビやMSやらの既存メディアがダメだというのはいいが
技術にせよ会社にせよ結果ロクなもの作っていず買収だらけになっている
グーグルごときをいまだマンセーしている段階でジャーナルとしてアウト
911名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:35:38 ID:fcfTjlfZ0
>>907
すごいなこいつの言ってる事。特に(4)以降。
912名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 20:58:05 ID:W3qvgPe10
>>478
ねーよw
913名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 21:27:25 ID:cVPFIBrL0
大阪大阪言ってる奴馬鹿だろ?
地方の田舎者が都会に行けないから
適当に理由付けてけなしたいだけだろ?
914名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:16:54 ID:cMZvMLSV0
>>911

あるあるww
915名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:22:29 ID:nUcJLWWs0
どうせ暇つぶしだ
>>915
穀潰しが暇潰しとはこれいかに?
917名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 22:39:13 ID:7osfIjfn0
その昔、ビデオなるもので録画していた時代。
TVからビデオテープに録画するのは劣化しているので、著作権侵害にはならない。とか言ってた。

youtubeにうpするのはサイズが小さいので明らかにTVやDVDの映像より劣化している。
それなのに著作権侵害?w

ワラタヨ
918名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:03:12 ID:JeJt98nh0
>>917
ようつべの場合
劣化が問題じゃなくて
誰でも見れるようにした、ってのが問題じゃないかと
919名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:11:24 ID:VAYHx7Cz0
県域制度維持の為だな。
920名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:31:41 ID:/A645QKq0
921名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:35:32 ID:4FNv2KJo0
>>918
死蔵されてるほうがいいの?
922名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 23:46:42 ID:cZtyE96w0
はい、はい。佐賀県ですよ。(゚听)イラネ
斜め45度の女王も消えたのかな?と思ったら、消えてないな。
http://www.youtube.com/watch?v=Rg7FrDtMQAw
ナニが消えた?
923名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:08:41 ID:14Iu0juq0
>>921
死蔵してようが
「オレのもんだから勝手に広めるな」ってことだろ?要は
924名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:09:45 ID:wZxQQo4S0
10年くらい昔まで、アニメとかで、モノラル音声でクリアビジョンですらない放送があったよな。
ああいう電波を著作権フリーとして解放しろよ。
レンタルビデオやDVDとかじゃ、当時のあの雰囲気の映像を見られないんだよ。
925名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:12:42 ID:U6fRBrM90
>>919
だな。
在京キー局はそれだけで莫大な利益と強権を得ているからな。
境界のないネットなんかでコンテンツが流れたら旨味がなくなる。
926名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:13:32 ID:ywTQaKJp0
927名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:25:58 ID:wZxQQo4S0
YouTubeは著作利権の汚さを説明する動画で埋め尽くせばいいよ。
今回の件で恨みを持った利用者もうまく巻き込んでさ。
928名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:27:05 ID:0GXrk5xV0
また、佐賀か!
929名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:31:58 ID:iEXO3Frt0
アニメとかドラマとか音楽のPVとかはしょうがないが報道番組なんかは著作権を放棄してもいいんじゃないかと思うが…
930名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 00:34:36 ID:SCxhJNoL0

佐賀県佐賀市佐賀町佐賀1丁目1−1

佐賀佐賀夫

931名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:21:32 ID:iC37qAqE0
>>909
ハングルの字幕が入ったアニメがたくさんあったわけだが
932名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:44:31 ID:c0j3m4DD0
韓国は著作権無いから
933名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 01:44:40 ID:/rQgaT8h0
youtubeの何がいけないのかさっぱりわからん。
あれがあるから視聴率が落ちたりCDが売れなくなったわけ?
934名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:07:56 ID:U+/IvDVF0
さがしものはなんですか
935名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:10:04 ID:+r6ekAmU0
削除したけりゃ削除しりゃーいいじゃn
そのかわりもうようつべは使わないよんwww
936名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:12:03 ID:RBO6B76LO
>>934
踊りません。
思いません。
937名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:12:52 ID:jKHg0H3s0
一本丸上げはいかんと思うけど、オープニングやエンディング、PVの一部なんかは
垂れ流しでも良いと思うけどな。
かなりの宣伝効果あるんじゃないか??佐賀県

youtubeよりも国ぐるみで著作権無視してる人たちの削除はしないんですか?
日本音楽著作権協会の中の人
938名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:14:50 ID:TC8fCAiy0
>>937
ヒント:無抵抗かつ採り易いところから採れば、危険な連中を相手にする必要なしw
939影男さん@七周年:2006/10/22(日) 02:28:47 ID:/hG/iPQ20
>>934
逝ってみたいと思いませんか?
940名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:29:49 ID:29Xjngqi0
googkleうぜー。
ようつべも終わりか。
941名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 02:36:14 ID:UX2zuuKK0
ヨウツベで「ハルヒの憂鬱」観て、なかなか面白いと思って、
ライトノベルのハルヒの本を買って、ついでにライトノベルなるものに
興味が出てきたから、他の本も買って、ついでに読書そのものに興味が
出たから、一般書籍なんかも買って読むようになった。

いろいろと経済効果があるのになぁ。それがわからんのかなぁ。
日本の馬鹿糞テレビ局は。
942名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:57:34 ID:TC8fCAiy0
ちょっと用があって、今更ながらにロケフリハウジング調べたんだけど、
バカな日本の放送業界は難癖つけてサービス中止の仮処分申請を
裁判所に訴えて、見事に散ったらしい。

場所貸しなんだし、当然か。ま、そんなに顔真っ赤にして場所貸し業者を
訴えるんだったら、ストリーミングで日本の放送を世界中のどこからでも
視聴可能にしてみろよ!できねぇーなら、文句ゆーな!あほども
943名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:09:02 ID:wZxQQo4S0
安全確実に利権の汁をすするために、弱者のフリをして本当の弱者を攻撃。
TV局やカスラックはまんま在○や同○の方々とやり口が同じですな。
あれらはみんな親戚なのではないでしょうか?
944名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:13:29 ID:iC37qAqE0
親戚でしょ。CMみればパチにサラばっかりだし。
945名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 03:32:43 ID:HeI3/PLO0
地方民おわた。おとなしく田舎のつまらん番組でも
みとれ。TVショッピングばかりだけど。
946名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 04:12:26 ID:lOatZ+Sj0
音楽配信サービスが伸びてるのは、手軽さもあるけど
好きな曲単位で買えるってのもあるのだろう。
アルバムってもんを否定してるようで個人的には好きではないが
まあそれは置いておいて
過去のテレビ番組も1分いくらとかこの出演者の部分だけとか
このコーナーだけとか切り売りしてみたらいいんでないの?
番組単位だから権利関係が複雑になってる部分もあると思うし
歌番組ならこのアーティストの部分だけとかさ。
タモリ倶楽部の空耳だけとか。
947名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 04:15:50 ID:Llr0vygp0
ポリシックスのi my me mineなんてyoutubeが海外人気に火を付けたみたいなとこあるのにね
カスラックとかレコード会社は頭おかしいだろ
日本人のPVほとんど見れない、異常じゃないのか
948名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:19:36 ID:jfYcqMRn0
ほんのわずかな肯定的要素だけで全体を肯定させようとするな
949名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:25:47 ID:u79u4Qd10
YouTubeの削除申請だけではなく
実況板のシステムである
TVを見ながらチャット形式で
掲示板を利用すると言う仕組みの
特許を取ってしまえば
TV局は今後のネットでの
放送システムの根幹を
抑える事が出来るんじゃね?
950名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:29:42 ID:LhmCFCQG0
>>1
いやまたアップするけど
951名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:37:39 ID:OizlCIi80
YouTube板のゆとり共をみてると、削除したほうがいいとおもうぞ
http://pc7.2ch.net/streaming/
952名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:41:21 ID:oenPhRAw0
マジな話、みんなネットで見て気に入った作品はきちんと購入してる?
953名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 07:45:24 ID:zYOdD3/O0
で、具体的に日本のテレビ局はどのくらいの被害をうけたの?
ホントに侵害されてる?
954名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:03:45 ID:EPB0aKPI0
で、スポンサー料は幾ら払ったのさ
955名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:06:05 ID:y03MTbliO
ようつべ見てからMTVなんか見なくなったなぁ
956名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:22:01 ID:nAKZksi10
>>953
各スポンサー(版権系、DVDの発売元)とかはダメージ受けてそうだけど
局自体はどっちにしろ一回垂れ流して終わりだしな

フジはポニーキャニオンが同系だけど他ってどうなんだろうな
957名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 08:24:43 ID:ms1rmDroO
これって、
韓国製粗悪朴李アニメも削除対象?
変形しないバルキリーが、ライディーンのように岩山から出てくるガンダムVとか
958名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:17:18 ID:20KqjaUS0
なんか人増えるの嫌がってる奴らいるみたいだから
youtubeの後継候補のサイト晒すわ

http://stage6.divx.com/
http://www.guba.com/home_free
http://www.pandora.tv/
http://www.veoh.com/
959名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:32:55 ID:Vd4JQfMM0
>いろいろと経済効果があるのになぁ。それがわからんのかなぁ。 
>日本の馬鹿糞テレビ局は。 

ここらへん、ホントかどうか若手の経済学者とか社会学者に
きっちり検討してもらいたい。
結構飯の種になるネタだと思うんだがなぁ、
最近のアカデミズム方面の。
960名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:43:53 ID:MH3gcw4O0
>>841
>ようつべ観てからいいと思ってDVD買ったのだが、それはもう出来ないんですか?
最初から、そんなことはしていなかったクセに。
961名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:46:55 ID:e0Dypwx70
地方でみれないアニメなんかをやることによって
使い方次第では売り上げが伸びると思うんだけどなあ。
962名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 09:52:20 ID:AUu6VlTm0
カスラック「お金の臭いがするのでとりあえず削除しました。
      youtubeは我々の懐に大金が転がり込むシステムにするように!」
963名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:08:11 ID:A47jIhpv0
イチイチログインせねばならんのがメンドイ。
あと、stsge6のコーデック入れたらシステムが重くなった。
964名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:18:01 ID:Tk1oYpkf0
         ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /               ヽ
     i゙                 .i
     i                从ハ)
     |,               从从)
      i-・==- ,   -・==-    人从)
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ   ん? シラネ
     λ   `ニニ´       /-'^"    
      ヽ,           ノ
       ヽ,         |  
        `''ー -- 一 ''" |、 
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ! 
    /    |            」i
   /`ヽ、_ │              ハ
   ヽ、_  /           /__ |
    /  `/i              /_,」
   {   ,' !           ,'  |
   i   {  !          i  |
   ヽ   i
965バルベル隊長:2006/10/22(日) 11:19:38 ID:oFHCkl/m0
グーグルビデオってコメントできないの?
966名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:20:47 ID:zeKXszQ/0
>>959
音楽の配信だとそういう報告もあったけど、動画でも出てきてるんじゃないかなぁ。
まぁ研究から去って3年になるんで現状調べてみないとわからんが
967名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:20:54 ID:N+nmNf4v0
>>922
 下着
968名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:26:13 ID:6Tymd36G0
>>109
超遅レスだが強引な肩パッドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
969名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:29:09 ID:6Tymd36G0
さすがに洋モノは消えてないね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=leMzjdb2WVw
970名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:37:29 ID:sJf/mOC/0
PVってそもそもプロモーションビデオ=販売促進用の広告映像だし、
タダで宣伝してもらえるんだから喜ぶべきだな
971名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:38:03 ID:MAFmHIpB0








1 名前:以下、佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします[] 投稿日:佐賀暦2006年,2006/10/22(佐賀県庁) 08:48:19.42 ID:MX6DdlpC0
ヒント:ローソンハロウィンフェア

>>100以上レス付いたら確実に入手する方法伝授な
972名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:39:13 ID:9ceikCck0
簡単には終わらんと思うよ。
ようつべで見てその番組やプログラム知る人が多いからね。
昨日は映画の製作会社自身が投稿してるトレーラー(予告編)見たよ。
あとは売り出し中の映像作家が自分で作った宣伝も上がってて1日で数万件閲覧されてたな。
973名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:42:50 ID:9ceikCck0
これ、捏造報道とか八百長疑惑とか、テレビ局にとって都合の悪い動画を消すことが真の狙いなんじゃないのかな。
974名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:56:22 ID:MQcSpZZa0
>>973
そうだけど、今更騒いでも後の祭りだし
過去のやばそうなもので興味の引くようなモノは
もう保存してあるし
最近のこういう動き見ているとyoutubeを見ることもないな
975名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:00:09 ID:eftpdSg/0
こうなったら、テレビを見るのもやめればいいんじゃないか?
テレビを誰も見なくなれば、どんどん影響力は下がっていくでしょ。
情報の入手はネットで十分なことも多いし。
976名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:00:40 ID:dDL8SwUB0
>>961
地方人に見せない事を目的(県域制度を護る為)として消してますから。
見たければ上京しろと言う事だ。
977名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:17:11 ID:dDL8SwUB0
>>970
>>567,690,829-830
978名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:24:46 ID:MQcSpZZa0
>>975
自分は今年に入ってすぐテレビを知り合いにあげたな
(壊れて買いたいけど銭なしだったんで、古いけど
要らないものだったしタダであげたな)
そうしたらNHkに受信料でたかられる事もないし
変テレビに毒されることも、マスゴミに踊らされることもない
知りたいことがあればネットで調べたらいいし
パソコンでDVDも見れるし
一番いいのは静かなこと、マジでいいです
979名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 12:56:38 ID:qtbU9ABgO
ワーナーは広告費浮いた。 googleも買収するってのに正直日本テレビ、郊外テレビだ。
980名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:02:47 ID:0Q8DqHKt0
GooGleは日本法人も有るシナ。。。
981名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:03:14 ID:ptrgDz8cO
資源のない日本が著作権を厳守するのはあたりまえ
982名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:03:43 ID:4APqp8fK0
どうせメディアの質としてはVHS以下なんだから広告媒体として積極的に使えばいいのに。
自分らの音楽&映画ソフトの著作権保護で必死になって身動きできなくなってAppleに負けたSonyみたいですね。
983名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:20:58 ID:lqcjyXwQ0
macは本業が終わってる
984名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:53:56 ID:S1MeTsyGO
テレビはコンテンツ屋、放送利権保有屋としては終わってないけど、広告メディアとしては終わりの第一歩を踏み出してるよな。
985名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 13:55:26 ID:fFd3iiMm0
本体がダメになってくれば権利で稼ぐしかない罠
986名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 16:07:49 ID:LYemqGhV0
>>982
アニメ全話うぷとか明らかに宣伝の域超えてるだろ。

大体、画質に拘る奴なら、最初からこんなストリーミングに目もくれず
地デジ大型TVで視聴するだろ。
987名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:04:33 ID:ZLwZZZHn0
我々ツベラーにとって困る出来事だな
儲けが減るのを防ぐ為だろうがお構いなしに消されたのをうpしますんで
988名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 17:59:23 ID:dDL8SwUB0
>>986
そうだな、放送されてる三大都市圏地域なら、放送を録画するだろうな。
地デジHD画質で録画出来るHDDレコさえ有るから。
つべに頼ってるのは放送されてない地域の住人。
そして、それで見られると困るテレビ関係者。
県域制度とそれによる番販体制の崩壊。これが真相ですな。
989名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:34:15 ID:dDL8SwUB0
何せ、ロケフリハウジングさえ潰そうとするからな。全ては県域制度を護る為。
990名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 18:39:42 ID:XAYHwWGW0
つーかTV業界再編でいいじゃん。あいつらだけじゃない?リストラの痛み経験してないの。
991名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 20:53:51 ID:O0wp0cCJ0
TV業界とゼネコンは平均年収もやたら高いしな
992名無しさん@6周年:2006/10/22(日) 22:20:51 ID:kEPcjDcP0
マスメディア集中排除原則は死んだ方が良いと思うよ。
993名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:14:21 ID:5vbST9Zy0
これって次スレたたないの?
994名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:16:45 ID:l9VQPEzb0
そんなニュースでもないだろ。
埋め
埋め
995名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:29:42 ID:bUDXB+sh0
995なら幸せになれる。
996名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 23:36:44 ID:jS/0BXuk0
996なら995の幸せが不幸にかわる
997名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:11:06 ID:RcHDERJd0
>>996非道いな、おまえw
998名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:22:09 ID:Y/ZHW6ls0
日テレ24時間テレビ 疑惑の映像次々消える
http://www.j-cast.com/2006/08/29002745.html
999名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:24:45 ID:Du0kXtQOO
1000なら公開オナニー
1000名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 01:25:28 ID:2S4I02XE0
うほ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。