【政治】麻生外相「日本の核保有議論も大事」 非核三原則維持不変の前置きも、今後国内外で波紋を呼びそうだと毎日新聞★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 麻生太郎外相は18日の衆院外務委員会で、北朝鮮の核実験問題に関連し「隣の国が
(核兵器を)持つことになった時に、(日本が核保有の是非を)検討するのもだめ、
意見の交換もだめというのは一つの考え方とは思うが、議論をしておくのも大事なことだ」
と述べた。「非核三原則を維持する政府の立場は変わっていない」と前置きしたうえでの
発言だが、現職の外相の発言だけに今後国内外で波紋を呼びそうだ。
 笠井亮氏(共産)の質問に答えた。

 日本の核保有論をめぐっては、自民党の中川昭一政調会長が15日、テレビ番組で
「選択肢として核(兵器の保有)ということも議論としてある。議論は大いにしないと」
と指摘。政府・与党内からも批判が相次ぎ、安倍晋三首相は翌16日「非核三原則は国是
として守り続ける。(核保有を)政府で議論することはない」と強調。17日には「もう
終わった話だ」と述べるなど、火消しに努めていた。外相発言はこうした問題を再燃させ
るとともに、野党などから「閣内不一致」との批判を受ける可能性もある。

 北朝鮮の核実験を受け、米国などからも日本を含めた周辺国が核保有に走るのではないか
という懸念が出ている。ブッシュ米大統領は16日のテレビインタビューで、日本の核武装
論について「彼ら(中国)が懸念していることを知っている」と述べていた。

■ソース(毎日新聞)【中田卓二】
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20061018k0000e010087000c.html
■前スレ(1の立った日時 10/18(水) 13:45)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161146722/
2名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:13:53 ID:3A27ESrI0
ヽ(*`Д´)ノ 2
3名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:14:56 ID:bS5yQGQa0
×波紋を呼びそうだ
○波紋を呼んで欲しい。
4名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:15:16 ID:PIOGrNIw0
>>1
× 今後国内外で波紋を呼びそうだ。
○ 今後国内外で波紋を起こしてやる!

by(毎日新聞)【中田卓二】
5名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:15:41 ID:xTI+QoS20
当たり前だのクリトリス
6ガムはロッテ:2006/10/18(水) 16:16:05 ID:fyB52u9H0
×波紋を呼びそうだ

↓翻訳

○騒ぎをおこしてやる
7名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:16:24 ID:eVoxNfhM0
核兵器の議論は禁止ダ!言論弾圧マンセー!
8名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:16:35 ID:OE2nAkkF0
「結論」 が先に来るのは宗教である。
「議論」 が先に来てこその政策である。

「非核三原則」 は宗教か?政策か? もちろん政策だろう。

先に議論あり、その結論として 「非核三原則」 があるのなら問題ないが、
先に教義が来るような 「非核三原則」 なぞあってはならない。
9名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:17:05 ID:NRkDZA3P0
いろんな議論は封じ込めるよりは良いだろ。
10名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:17:19 ID:4jSG2Z/q0
核の議論もできないこんな世の中じゃ
11名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:17:23 ID:gQZwkTM/0
議論すら必要ない。
12名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:17:24 ID:DuD+0tYT0
国外=特亜
国内=朝日毎日中日東京共同NHK沖縄タイムス
13名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:18:16 ID:eYEXzO3N0
(酒)への援護射撃がやっと北
14名無しさん@6周年:2006/10/18(水) 16:18:39 ID:/OfmCojS0
議論すら封じ込めることがどんなに危険か、
マスコミや野党はなんにも感じないのかな。
15名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:19:39 ID:O+XNuJs30
戦略として考えるのは、別に良いじゃん。
実際配備するわけじゃないのに何を考えてるんだ。
16名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:20:22 ID:5sCWRXBX0
慎吾も仲間に入れよう!!
17名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:20:23 ID:requBgWb0
山吹き色の波紋疾走(サンライトイエローオーバードライブ )!!!
18名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:20:28 ID:KpQpwXun0
言論弾圧マンセーwwwww毎日新聞wwwww
19名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:20:36 ID:yJmdAwmK0
むしろ波紋を起こして良いよ。
北に甘い連中に本腰を入れてもらわないとならないし。
20名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:21:26 ID:ldFd0qy80
サティアンの外にでると危険、地獄に落ちるぞ、と変わらん。
核の議論すると戦争になるぞ、は。
21名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:22:24 ID:DW9Jx2yl0
麻生のこん程度の発言に議論するのは駄目みたいに盲目的に反論する連中がいるから日本の外交が弱くなるんだよ。
22名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:22:38 ID:xc8Cdn950
>>14
普段は「言論の自由言論の自由」壊れたレコーダーみたいに言ってるのに
ちょっと議論は大事といったらこれですよ。
自分達のスタンスに不利益な議論は封じ込めようという姿勢が見え見栄
23名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:23:04 ID:wHKnHFJt0
かルト毎日新聞

カルト毎日新聞販売員 小林薫 死刑
24名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:23:23 ID:C8Dz78Mi0
議論ぐらいはしろよ
25ヽ(´・ω・`)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ◆h6v7kuBbPo :2006/10/18(水) 16:24:37 ID:JoFh1lvS0
凵嵐を起こすぞw
26名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:25:47 ID:bcQol+yJO
マスゴミによる言論の封殺
27名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:26:19 ID:IbcQS+AW0
>今後国内外で波紋を呼びそうだと毎日新聞

その為に敢えて言ってんに決まってんじゃん。

北を甘やかす中・韓向けだろ。
毎日みたいな核ヒステリー患者からの泥を自分から被ってるタロサにりすぺくとが足らん。

28名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:27:29 ID:/C4Z4bgA0
もうあれだ、戦後日本の影も形も無くなる日は色んな意味で近い。
あれだ、日本はアメリカと戦争して負けはしたが事実戦いを挑んだ。
だが、北が果たして出来るのかといった気持ちが、日本の戦前、戦後世代にあって、
現状を憂慮しつつさげすんだ目で見ているような感じだろうか。
29名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:31:03 ID:97cqkRQvO
麻生GJ!
30名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:31:07 ID:oOvdS9u30
よぉおおおおおし 良い感じ!
小泉の時と同じ方向になった! これは安部政権は伸びるぞ!

昔:

小泉 → 温和
安部 → 強行


今:

安部 → 温和
麻生 → 強行

つまりだな。ヤクザの下っ端が
「オウオウオウ!」と脅し
親分が「まぁマチなぁ。わかいもんの言うことだから許してやって下さい」
と間に立つ。

飴とムチを使い分ける方法が一番効く
31閣内不一致?:2006/10/18(水) 16:32:36 ID:P5yleqYi0
別に麻生は非核3原則を捨てよと言ったわけではない。唯、議論は大事だ
と言っているだけだ。
お隣の気違い国家が核武装したのに、何の議論もせずに非核3原則を維持
しようとすること自体無責任だ。
どういう状況なら比較3原則を維持できるのか、良く議論すべきなのだ。
日本の安全保障をより確実にするためには、インドとの軍事同盟も必要に
なるかも知れないのだ。
議論を封じること自体自分たちの責任放棄だ。
32名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:34:02 ID:H9EEo73hO
次は平沼先生の発言の出番です
33名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:35:01 ID:ldFd0qy80
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20061018
2010年頃にはアメリカにもヒラリー・クリントン政権が出来て、極東は危機的状態がくることが予想される。
クリントン夫妻は80年代から中国のスパイと関係があり、クリントン大統領は中国と対立するより
台湾と日本を中国に譲り渡すだろう。
その為には日本は非核三原則を堅持して反戦平和国家でいてくれたほうが都合がいい。
34名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:35:20 ID:EyOvKOlR0
昔の困った人が宗教は麻薬だといったのがよく分かるわwww
35名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:35:33 ID:tQ0UboJe0
北爆!北爆!さっさと北爆!!
36名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:36:20 ID:7vv7i9Zb0




安倍は非核三原則堅持を公言したから、
こいつの在任中に核武装は100パーセントありえない。
これからはシナと朝日が安倍をヨイショしまくるよw



37名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:36:58 ID:B7IM+r4s0
議論するために議会にいるのに議論を封殺する議員は辞めろ。
存在価値が無い。税金の無駄。
38名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:37:05 ID:2eACmkCP0
この世の中に、
してはならない議論などあってはならない。
議論もいけないと言ってる奴は問答無用でキチガイ。
39名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:37:37 ID:mNillVjZ0
核は国防 安保は国譲
40名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:38:03 ID:QVJdO/bt0
>38
実現の見込みもない議論など、不毛なだけで時間の無駄
41名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:38:21 ID:0vv/X2Hw0
キッシンジャー 周恩来に対日「核の傘」無効などを伝える

 1972年のニクソン米大統領訪中の準備に当たったキッシンジャー
大統領補佐官(国家安全保障担当)が71年10月に北京で行った周恩来
中国首相との会談で、米国が「核の傘」を日本の為に運用する可能性は
小さいと伝えていたことが、この程、公開された会談議事録で明らかに なった。
 議事録は米民間シンクタンク、国家安全保障公文書館が入手、公表した。
 米国は冷戦期に、核抑止力を日本や韓国、北大西洋条約機構(NATO)
の同盟国に与える拡大核抑止戦略を取ったが、当時の米政府高官が核の傘
の実効性を軽視する発言をしたのは異例。
42名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:38:30 ID:AwCShJdE0
麻生支持
43名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:38:46 ID:PJKGulQx0
なんで議論するだけに波紋がおきるんだよ。

おまえらが問題にしたいだけだろ。
44名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:38:47 ID:ocozLn+l0
酒と太郎は仲良いんだよね?
45名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:39:35 ID:2eACmkCP0
>>40
実現不可能なことなど議論の対象にもならない。
実現可能性があるからこそ議論になりえる。
不可能なものなら封殺する理由などない。
可能だから封殺を図るわけだ。
そういうことだよお分かりでしょうか?
46名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:40:17 ID:ldFd0qy80
実現の見込みのない議論=非核三原則
最初から嘘だし。
47名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:40:24 ID:PiUNT6O5O
核武装議論をするだけでも他国への核の抑止力になる
それすら分からないサヨクは北朝鮮にでも行け
48名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:40:49 ID:71rDnGYJ0
>>30
将来

麻生→穏和
中川(酒)→強行


49名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:41:00 ID:q34h7gxJ0
>今後国内外で波紋を呼びそうだ。

その何の根拠もない憶測をどうして書きたがる?
50名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:41:08 ID:DQ7MB/Ym0
酒に助け舟を出した太郎であった。
51名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:41:16 ID:QEB1ksJJ0
麻生GJ

>北朝鮮の核実験を受け、米国などからも日本を含めた周辺国が核保有に
>走るのではないかという懸念が出ている

いまのうちに釘を刺しとけ。日本はやれば出来る子だw。
あえて持たない事を評価して世界は日本に何をしてくれるんだろね?

この際、きっちり問いかけると良い。
おまいはタダで自分だけ枕を高くして眠る積りなのかと。

何故、中国が同盟国の北朝鮮を強い調子で叱り付けてるのかを考えろw。
中国はいくら日本に腹が立っても公式に日本批判は出来ない。コレが外交だ。
中国の面子を潰したのは金正日で阿部じゃないさw。

52名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:41:16 ID:HKorMCBC0
丸腰丸裸馬鹿正直で国が守れると思ってるとしたらただの馬鹿だろ
日本を守るためなら核を持つことも考えるのが”日本の”政治家の役目
国を守るためには嘘も詭弁もはったりも有効利用するのが政治家の能力
それすらできないミンスは話にならん
53名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:41:28 ID:AwCShJdE0
言論の自由を護れ

国民の七人に一人は「核を保有すべき」と言ってる。
少数意見を無視するな!!!!


つい最近まで、どこぞの勢力の方はファビョッてなかったけ????
54名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:41:39 ID:mIUsg7+t0
>>44
どっちも閣僚だった頃は、2人でキャッキャキャッキャやってたw
55名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:42:25 ID:AsO9W/XX0
>>37
閣僚はただの議員じゃないし
56名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:42:36 ID:8rFSiSeS0
>>30
発足前も発足当初も安倍を強硬と印象づけようとしてきた朝日に違和感あったが、
そのとおりになった。自分で色付けした梯子はずされた朝日は今度は皮肉ばかり
57名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:43:20 ID:QVJdO/bt0
>47
ならない ならないw

だったら、日本が核を持つ前にやっちまおうって事に
なりかねないだろが
58名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:43:39 ID:71rDnGYJ0
>>40
非武装中立とか護憲とか靖国参拝なんかも不毛な議論だよな。
59名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:44:16 ID:RvPAUG+j0
日本はすでにアメリカ軍の持ちこんだ核ミサイル実戦配備してるってテレビでゆってたよ
いつでも発射OKだってはなしだよ
60名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:44:41 ID:SEno6mGV0
毎日の感想はイラン
61名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:45:00 ID:sf0WHBS20
後々には日本も核を持つべきだと思うなら
周辺の反日国が核を持つ今のタイミングしかないだろ
それ以外でいつ日本が核を持つタイミングができるんだ?
62名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:45:35 ID:GWPI2AdUO
毎日の放火日記キタコレ
63名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:45:36 ID:rweNO+1c0
横須賀に既にありそう
64名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:45:45 ID:71rDnGYJ0
>>55
政府は議論しないから与党で議論してくださいって意味だろ、どう考えても。
65名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:46:50 ID:u2+6M6d70

 マスコミは、散々「言論の自由」を主張するのに
 政治家には、「言論の自由」を認めないんですね

 議論することを認めないなんて言論弾圧と同じです
66名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:47:12 ID:/C4Z4bgA0
>>59
パトリオットのことでしょう
67名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:47:17 ID:UMDsWYjE0

     万歳!   万歳!   万歳!
     ┌─┐   ┌─┐   ┌─┐
     │●│   │●│   │●│
     └─┤   └─┤   └─┤    ∧_∧ 麻生太郎万歳!
   ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ ヽ( ・∀・)ノ   (,,・∀・)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□ ( O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄   ̄.◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
68名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:47:38 ID:II4vIK2y0
同和問題も、在日問題も、層化問題も
タブーとして公の問題にしなかったから、ここまで酷くなった。
核保有議論も、どんどんやるべき。
69名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:47:51 ID:+bmsL5eh0
麻生が首相でいいよ
70名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:48:09 ID:YkNs4ASr0
>>61
それだと「ならずもの国家」と同じレベルに…。
71名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:48:45 ID:mNillVjZ0
核は国防 安保は国譲
72名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:50:02 ID:sf0WHBS20
日本が核を持たないと、未来永劫子々孫々にまで負の遺産を押し付ける。
中朝の核に怯えて中朝の核恫喝外交に屈し続けなければならない。
原潜や軍艦で領海侵犯され金品技術を要求され核で脅され反日工作を
世界中で永遠に続けられる。そんな未来を選択するべきではない。
だからこそ核を保有する絶好の理由ができた今こそ
未来の日本のために核武装を絶対成し遂げなければならない。
73名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:50:02 ID:TbIx8ZnY0
>>48
ぶっちゃけ

穏和なタローは見たくない
74名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:50:39 ID:2SRigGl80
とりあえず、麻生GJ!
75名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:50:41 ID:UMDsWYjE0
しかし、良い時代になったね
昔なら首が飛ぶどころの騒ぎじゃなかった・・・
そらまともな政治も出来んわなあ
76名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:50:46 ID:AwCShJdE0
せめて、原潜だけでも実戦配備すべきだ。

その事実だけで、十分抑止力になる。

技術的には、原潜の方が作るの難しいからね。

まあ、俺としては、ブラフでなく、実際に核ミサイルを搭載して、洋上
発射実験もすべきと思うね。
77名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:50:54 ID:RvPAUG+j0
核兵器アメリカが日本に実戦配備すでにしてるってテレビでゆってたよ
許可なしでかってに実践配備しちゃったって
78名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:51:59 ID:AsO9W/XX0
>>64
与党での議論が必要だよって意味になる。
三権の一つがそれだとちょっと話が大きい。
これがもしタイゾーの発言なら大した話じゃない。
さっさと迂闊でしたって謝って、この件ぜんぶ終わりにしたほうがいいと思う。
79名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:52:33 ID:uJlQt6jD0
>>77
米軍基地は日本じゃないからなあ
80名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:52:38 ID:7/5bUOwU0
おまいたち極楽とんぼのような脳天気なことを言っていると、ある日突然戦争に巻き込まれたら
確かに頼りになるのは、紛れのない国防力だけだよ。
相手国家が、核兵器で恫喝して来るのを通常兵器だけで自衛隊に戦争しろと言うのは筋違いだ。
自衛隊の隊員に命を棄てて国を守れと言うのなら、自衛隊に核兵器を保持することを認めるべきだ。
81名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:52:39 ID:uOVOmpZN0
                __.....  -- ―‐ --  ....__
                filヽ、_        _,r'il゙i
                | ll ll ll`「TT''''''TT"「 ll ll |
                |ヾ ll ll. l l ll  l l l / //|
                |=rヾ ll l l ll   l l l,r''ヽ=|
                |=|  ヾ l l ll  .l.l /   |=|
                |=l    ヾl ll  lレ′  |=|        身内はいなくても
                |=l      ヾ,ヅ     |=|      2Chはおれの祖国なんです
               r、V             Vヘ       ・・・故郷には思い出がある
               |ヘl(      、 li r     )lイ|       何処へ行っても必ず帰ってしまうとこなんです
                |.ト| `r‐toッ‐ィ_}l_ノr toッ‐ァ゛|ノ|
              l.ト|  " ̄´":i  ヾ" ゙̄` |ノ|
            ヾ|ヽ    { |        / |<      祭りがあったら呼んでください・・・
              ノノll U  ', :L.     U lト,ヽ     どこでもすっとんで駆けつけますよ
           f⌒>{.ll lU    ヾノ     Ul l } <⌒i
          ヽr゙ |l.| ',l   ー‐--一   l/ l.| ゙tノ
            ,r'"ヾ|   ',   ====="  /  リ`ヽ、
        /   |    ',   t=   /   |   \_
__.... -‐''"  ̄     l     ヽ________/    l    /:::::::`:`ァ- ....__
       ー-- 、      ヽ     /        /:::::::::::::/
           `ヽ、    ヽ   /     ,. -―/:::::::::::::/
82名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:52:55 ID:KpQpwXun0
日本が「核。持っちゃうかも☆」
って発言するだけでけっこうな外交の材料になるんだ。
どんどん発言はしておけ。
83名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:54:12 ID:YY/y5nqN0
こういうこと言える人のほうが信頼できるというもの
ただ麻生は一つの外交戦略として言ってる面もあると思うけど。
84名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:54:24 ID:mNillVjZ0
核の傘などない 核基地を傘のように分散させたのだ
85名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:55:04 ID:QVJdO/bt0
だから、核武装を前提に話してんじゃねーっての!
核の脅威を除くなら、中国ロシアと友好関係を強化して自主的に核兵器の廃棄を
求めるのがスジだろ

日本の核武装より、こっちの方がよっぽど安上がりだ
86名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:57:07 ID:AwCShJdE0
>>68
そのとおり

>>70
とにかく、作って、実験して、配備してからでも
十分に、他国、世界と話が出来るのはパキスタンを見ても、明らか。

その上で、リビアのように、国際社会の説得で、核保有を諦めたら
それは、それで、凄いことだ。この国の有り様を、遺憾なく示しうる。
まして、発展途上国の他国のようにでなく、無条件なら、その広告効果
は、まさに、「核爆発級」だと思うが、、、、
87名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:57:22 ID:uJlQt6jD0
>>85
相手次第の交渉だけに頼るわけにもいかんのが問題なんだろうが
88名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:57:39 ID:DQ7MB/Ym0
太郎の、世の中の空気を読む力には感心させられる。
89名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:59:00 ID:HKorMCBC0
>中国ロシアと友好関係を強化して

領土と金と技術を差し出してか?
それは日本が核武装するより安上がりなのか?
そういう点を議論しなければ意味が無いだろ
十分に議論してより低いコストで効果を得られるほうを選択すべきだな
90名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 16:59:30 ID:KWajMKIPO
>85
そりゃすげえやw
91名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:00:11 ID:mNillVjZ0
日本人に都合のいい核の傘などないよ

核基地を傘のように分散させたんだよ

リスク分散も知らんの? m9(^0^)
92名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:01:44 ID:AwCShJdE0
>>85
噴飯もの

じゃあ、お前が中ロに行って、頼んでこい。
俺は日本の閣僚じゃないとかは言い訳にならんぞ。
なにせ、核を持たないという点では、この国の総理大臣と
君個人とは、核を持つ相手国からみれば同じレベルww

理解してくれるとは思わないが、、、、
93名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:03:03 ID:RvPAUG+j0
このままじゃ個人町内レベルでも核武装すすみそうだね
94名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:03:14 ID:YkNs4ASr0
議論大いに結構だが、核武装肯定までの道は限りないものだよ。

危機意識を持つことも良いこと。
でも、核武装を肯定する方の想定する国家は、日本とは異質の存在。
人権さえ限りなく制限される国。人の価値を無視しても軍備増強できる国。

それらの国に対して核保有で抑止になるとは、考えにくい。
それならば、現状の憲法、条約や国際的な常識に基づいて、
核保有の問題を指摘する側にあり続けたほうが国際的な理解は得られると思う。
95名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:03:36 ID:+8IbQTjo0
>>93
核家族化は進んでいますよ
96名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:04:26 ID:i/kAajDm0
麻生の正論か。安倍が頼りないから閣僚が支えてやらないとな。
97名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:04:29 ID:FK0sxC7d0
人を大勢殺すのは、核兵器が無くても出来る!
という考え方を、世界中に広めれば、核兵器は無力になる。
98名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:04:40 ID:RHYfsP/30
外交カード使いは麻生に任せとけ
99名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:05:47 ID:g9GP3oKZ0
100名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:05:49 ID:iuBlaCI10
やっぱり麻生さんだ。酒と併せてGJ。
議論さえ許されないのは自由民主国家として明らかにおかしい。
101名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:07:22 ID:RvPAUG+j0
よく核兵器とかさわぐけど核より強力な兵器の開発はどーなってるんだろうね
かくでうちどめなのかな??
102名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:12:53 ID:oOvdS9u30
>>85
もちろんそれ「も」大事だ

核装備の議論をし
中国やロシアと仲良くし
アメリカと仲良くし
韓国とも仲良くし
在日とも仲良くし
外国人犯罪者を糾弾し、排除し
靖国にも行き
憲法改正を考え
パトリオットを日本中に配備し
北方領土は3島か4島返還かを議論し
インドとも仲良くし
パキスタンとも仲良くし
中国包囲網も造りだし
イランとも仲良くして石油利権を守り
アフリカ全土に日本大使館を造り

     エトセトラエトセトラ

こういった全てのことにきめ細かに
議論し、効果的あらば実践し、効果的でないのなら選ばない。
そういうことが大事。



議論をするなって? アホか!と民主、共産に言っていただきたい
103名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:13:54 ID:+8IbQTjo0
>>101
北朝鮮の朴吉淵国連大使は、米側に『濃縮ウランによる核兵器より強力な兵器を持つ権利がある』と伝えた事があるよ。

思い出したので探してみた。
http://www.korea-htr.com/chuo/japanese/hotnews/02/10211027.htm
104名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:15:45 ID:AwCShJdE0
第二次核報復(先制じゃないので第二次)としての原潜艦隊の任務は
自国が核攻撃を受けた「後」に、確実に相手国を消滅させることにある。

実は、これは現行憲法の、これまでの解釈上、もっとも問題が少ない。
105名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:16:21 ID:uJlQt6jD0
わーい
沈黙の艦隊構想だ
106名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:17:44 ID:fEK+45fLO
麻生とネットウヨの頭上で核爆弾炸裂を希望
107名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:19:39 ID:rDDP8DenO
麻生たんが正論すぎて泣けてきた
108名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:19:50 ID:oOvdS9u30
>>106
なんで? 

核が嫌いなのに核で撃たれることを望んでるの?

なんで?
109名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:20:22 ID:zMqmGeNZ0
テリー伊藤は「議論するだけでもダメ」ってヒステリックに言ってた。

やっぱり馬鹿なんだと認識。
110名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:20:30 ID:AwCShJdE0
>>105
ww、実は、サヨの人は、そのマンガを読んでる人が多いので
もし、麻生氏のように、議論をすると、現行憲法下で、早急に
出来ることは何かの議論になることを直感的に恐れてる。
111名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:21:01 ID:4AGVHHG+0
議論せずに、あるひ急に「核を持ちます」といったら
世界中が驚くと思います。
112名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:21:23 ID:QVJdO/bt0
いや、だから核保有の選択肢がないんだから議論したって無意味だろ?

核を保有していない国で議論が必要になるのは、核が必要になったときだけだ
つーか、おまえら、みんな本気で言ってる?
ゲームや映画の話してんじゃないんだぞ?

日本は戦後、たとえ核を撃たれても核を撃ち返しません、核を持てるけど持ちませんって
立場でやってきたんじゃないか
すごい事だぞ、これは

だからこそ、日本は国際社会で信用を勝ち得たのに、それをむざむざドブに捨てるのか?
頭冷やして、よく考えようよ、な?
113名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:22:57 ID:ga9FjInbO
議論はするべき それが外交カードになるから
平和を唱えてりゃよい時代ではない
北チョンがよい例
114名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:23:39 ID:qW/n8gNNO
>>112
世界のほとんどはだから何?と思っていますが。
115名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:24:17 ID:AD7szbeK0
×波紋を呼びそうだ
○波紋を呼び起こしたい

日本語は正しく使おうね。マスゴミ諸君(w
116名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:26:00 ID:ldFd0qy80
>たとえ核を撃たれても核を撃ち返しません

に賛成か反対か。毎日新聞で世論調査してほしいな。
117名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:26:09 ID:qW/n8gNNO
核が存在して、強大な影響力を持っている世界の現状なのに、ゲーム感覚で捕らえるなという方が現実認識甘いと思いますが。
118名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:26:27 ID:MICYNJ4b0
アンカーの禿が「折角安倍さんが否定したのに現職の外相が」みたいな出だし
119名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:26:34 ID:bsVWOgsM0
>>112
>日本は国際社会で信用を勝ち得たのに
日米安保がある以上そんなこと思ってる諸外国は存在しない
日本が半世紀前に敗戦でズタボロになってたことすら
知らない外人もいるのに
120名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:30:47 ID:00+d8ACB0
別に麻生は非核3原則を捨てよと言ったわけではない。唯、議論は大事だ
と言っているだけだ。
お隣の気違い国家が核武装したのに、何の議論もせずに非核3原則を維持
しようとすること自体無責任だ。
どういう状況なら比較3原則を維持できるのか、良く議論すべきなのだ。
日本の安全保障をより確実にするためには、インドとの軍事同盟も必要に
なるかも知れないのだ。
議論を封じること自体自分たちの責任放棄だ。
121名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:31:05 ID:UTjC6haYO
日本に核を撃っても、空見て唾はくように、自国に堕ちるような兵器を開発してほしい。
122名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:32:27 ID:plel7g5K0
   |   今後国内外で波紋を呼びそうだ、っと。
   └──────v────────────
              ∧_∧    
              (@∀@-)  
            ._φ  ⊂)  
          /旦/三/ /|  
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
          |          |/

         =≡= ∧_∧    ワン・ツー・スリー
          / サッ |(@∀@| )
        〆   〃⊂   ⊂) .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   .||
         || |   .|:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_  ./|\

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <      波紋まだぁ〜?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(@∀@#)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
123名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:32:36 ID:AwCShJdE0
>>112
そんな、ご大層な国でなくていいよ。普通の国でいいよ。
そんなことで、他国より精神的に高みにあるんだいう、自慰行為
で自己満足をしたくないだけ。

>>日本は戦後、たとえ核を撃たれても核を撃ち返しません、核を持てるけど
持ちませんって、、、、

おい、歴代政府見解と違うぞ。あってるのは後半だけだ。

>>だからこそ、日本は国際社会で信用を勝ち得たのに、それをむざむざドブに捨てるのか?頭冷やして、よく考えようよ、な?

だから、麻生氏も中川(酒)も、そう言ってる。ここで、こんな議論するより、国会できちっと
すべきだと。
124名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:33:57 ID:0Wmo7v1l0
麻生、えーえーうぜえよ。
もっとしゃきしゃき話せ!
ライスを見習え。
125名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:34:41 ID:RvPAUG+j0
アメリカとソビエト連邦合併みたいにがっぺいしていったらかくせんそうもへるkもなどうだろ??
126名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:34:42 ID:8tb4nuQ40
そりゃ、議論を求めただけで首が飛ぶほうが国家としてはおかしいわな
127名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:35:47 ID:zgCkpxvC0
議論もだめなんておかしいだろ!!!
議論もだめなんていう朝日新聞は
報道の自由を捨てていうのなら正論ですが
128名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:35:50 ID:G4t6p/TN0
×波紋を呼びそうだ
○波紋を起こしたい
129名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:36:39 ID:+8IbQTjo0
130名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:36:51 ID:wXQItm2s0
中川酒みたいな党幹部がいうのはセーフ、というか賛成だけど、
内閣の人間が言うのはどうかと思う

麻生はどうも口が軽いというか、目立ちたがりで自爆しそう
131名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:36:53 ID:ga9FjInbO
核を持つ=使う、使われるで、議論する平和団体の方々は、保有国をとことん叩いて下さいな
132名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:36:54 ID:AwCShJdE0
俺が何より、精神的にイヤなのは、過去からの朝鮮族のメンタリティとして
核兵器を持った、だから俺達は強いんだ。だから、日本女性は
強姦していいニダになること。偏見と思いたいが、、、、
133名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:37:46 ID:ldFd0qy80
平和主義で潔く散ろうっていう特攻精神も悪くないかもなw
本土決戦、一億玉砕万歳で言うなら筋は通ってる。
134名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:38:45 ID:/mYxzaQ30
_______________■__■_■___■____■______■__■■■■■______■______
■______________■__■_■___■__■■■■■■___■__■___■______■______
■_______■__■■■■■■■____■■■■___■_____■___■___■__■■■■■■■■■■■
■_______■_______■_______■__■■___■__■___■■■■■_____■_______
■________■_______■_____■■■__■__■__■■_____■_______■■■■■■■_
■________■___■■■■■_____■■____■■____■_____■______■■_____■_
■________■__■____■■___■_■____■__■__■__■■■■■■■__■_■■■■■■■_
■________■_■______■___■_■__■■__■___■____■■■___■__■_____■_
_■_■_____■_■____________■_____■____■___■_■_■_____■■■■■■■_
_■_■________■___________■____■_■___■__■__■__■____■_____■_
__■__________■■■■■______■__■■___■__■_____■_______■____■■_
_________________________________________________________
135名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:38:56 ID:/9pbeNpH0
中国様に言いつけてやるってかw
136名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:38:57 ID:QVJdO/bt0
他の武器は何使ってもいいからさ、核だけはやめとこうよ…
あれは人間が使っていい兵器じゃない

他の誰が使っても、せめて自分たちだけは使わずにおこうよ
137名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:39:58 ID:YkNs4ASr0
>>112
>核保有の選択肢がないんだから
現状であっても、議論検討することは可能だし、
各見解の長短を整理することは重要だと思います。

>議論が必要になるのは、核が必要になったときだけ
どうして断定できるのかな。
持たないことの重要性を理解する上で、
反対の考えを知ることは大切なこと。

あなたの危惧する点には、同意できますが、
議論が出来ない国家では、自由も民主主義も悲しみます。

ただ、日本人の価値観をまげてまで、
世界の価値観にあわせる必要は無いですね。
138名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:42:12 ID:ucKnl4DZ0
中国の核実験に際して「自衛のためなら核持ってよし」って共産党の不破哲三が述べてたな
日本だけは駄目なんてないよな?
139名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:43:56 ID:wXQItm2s0
中川発言は効果を考えた上での観測気球だろう
党本部の講演で「北の核については話さない」なんてジョーク混じりに言って、
既に火消しに回ってるし、問題ない

でも麻生のはなぁ……調子に乗って口を滑らした感がある
140名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:44:36 ID:MICYNJ4b0
>>136
じゃあ地球全域に地雷ばらまくか。
141名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:46:33 ID:9jQ9neMEO
国是と陛下の御心には逆らえないあたりサヨクとて立派な日本人。
142名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:47:01 ID:mIUsg7+t0
ID:wXQItm2s0

盲目酒オタ乙
143名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:47:20 ID:DjnfeKlf0
ローゼンを更迭汁
144名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:48:23 ID:AwCShJdE0
>>136
原潜を持つ国は、どこでもそう。

相手が使わないなら、自国は使わないだけ。

なんで、議論と保有と使用が同時なんだ?wwww
145名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:49:05 ID:ldFd0qy80
>他の誰が使っても、せめて自分たちだけは使わずにおこうよ

自分の手さえ汚れなければ世界がどうなってもいいってか。
無責任。
146名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:49:52 ID:ldfNXOok0
核は要らない

作るならもっと強力なもの作れ













核なんて初戦旧世代の兵器
147名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:50:41 ID:N9nrdjXS0
日本が核保有する場合は、米軍の核持込容認から入るのでは?
これならすぐ出きるし。
(まぁ暗黙の了解だったかもしれんけど)
148名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:52:02 ID:XvP4yGpw0
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1161096719/89

殺人予告がされています。
149名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:52:31 ID:OEPcbKgP0
漏れは核を持つのは反対だけど、論議はどんどんすべきと思う。
ああだこうだと言い合って敵国をヤキモキさせるのは良いこと。
150名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:53:32 ID:NVtp5fcj0
 北朝鮮が核保有国となったら、当然、日本も核武装せざるを得なくなる。
それを避ける為には、むしろ、核武装の可能性をちらつかせることで、
中国にプレッシャーをかけ、何としても北の核開発を阻止させるといった、
外交上の駆け引きが必要となってくる。

 中川(酒)の発言は、国内及び国際向けではなく、対中国向けに過ぎない。
にもかかわらず、過敏に反応する、事の本質が全く見えていない者は多い。
意図的に、誤った方向へと展開させようとする勢力も、中には存在する。

 中川(酒)が、今回の発言で、政治的に孤立するといった事態に進展すれば、
日本は、今後将来にわたって、核を持つぞという脅しの戦略を失うこととなる。
これは、既存の核保有国に対する、持たざる国の貴重な防衛カードである。

 麻生発言によっても、なお、あるべき方向へと軌道修正されないようであれば、
当然、第二第三の麻生的発言を行う者が、次々と現れてくるのではなかろうか。
151名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:54:52 ID:M+p7jthLO
なんだ毎日新聞か
152名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 17:59:43 ID:oOvdS9u30
>>136
いまお前がしゃべってることも
「核保有議論」


大いに「NO」と叫び議論すればよい。
153名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:00:05 ID:QUuGyfx30
バカだな。おまいら。
このタイミングで核武装の論議が必要って言うのはライスタンに頼まれて言ってるに
決まってるだろうが。

日韓核武装競争誘発に強い懸念 ライス米長官
ttp://www.chunichi.co.jp/feature/niccho/061018T1635001.shtml

>日本政府は核武装の可能性を繰り返し否定しているが、米国政府内には懸念が
>残っている。このためライス長官は、今回の訪問で不測の事態には米国が責任を
>もって対応する考えを日韓両国に示し、両国の核武装は望ましくないとの考えを
>直接伝える方針だ。

麻生が「わかったアメリカがそこまで言ってくれるなら日本の核武装は必要ない」
って会談後に発言するよ。ライス株をアメリカ国内で上げるためだろう。
154名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:01:40 ID:ldFd0qy80
>>152
禿げ同。
みんなで認識を深め合おう。
155名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:02:53 ID:AsO9W/XX0
>>130
>中川酒みたいな党幹部がいうのはセーフ、というか賛成だけど
>内閣の人間が言うのはどうかと思う

俺もそう思う。
中川さんが「議論してもいいかも」と言うくらいならそんなに騒がなくてもと思うけど大臣じゃちょっと。
核の拡散を許さない、とか日本が言っても何にも説得力無くなるし。
156名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:03:36 ID:wXQItm2s0
>>142
いや別に酒ヲタではないが、中川酒発言は素直にGJだったと思う
中国にプレッシャーをかけて、対北を制裁に協力させる上で非常に有効

ただし政府の外にいる人間だからこそ使える荒業
政府の人間が「俺も俺も」と便乗発言するのははっきり言って軽い
157名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:04:51 ID:q9U0Or1T0
選挙前に麻生は何を言い出すんだ?という感じだが…
これは微妙に影響を与えそう
158名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:05:39 ID:oOvdS9u30
>>155
いやだからね
「核を持てばいい」と言ってるんではなく

「核を持つか持たないか議論は良いことだ」
っていう話。

この議論が駄目なら。
「核を持っちゃ駄目」って言うことさえ言えなくなるんだぞ。
それも核保有議論だ。
わかってる?
159名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:06:10 ID:+8IbQTjo0
色んな意見が聞いてみたい。
>>155>>156は今後どうするのが最善だと思う?
ちなみに、おれは麻生発言GJ派
160名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:09:02 ID:Q9ockmkx0
核の拡散についてだけど、基本的に責任を負うのは、核保有国でしょう?
そもそも北朝鮮の核技術は、米国や中国が流出されたものだ。
とりわけクリントン時代に、多くの情報が中国に流れ、中国はインド牽制
のためにパキスタンに情報を流した疑いが強い。

こういった、核保有国の姿勢に対して、釘を刺す者が必要なわけで、
核軍縮を進めないばかりか核拡散を容認していると、日本が核武装
するかもしれないぞ、という風に、プレッシャーをかけるのは、核拡散の
現実のメカニズムをとらえた有効な手段だよ。
161名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:13:25 ID:Q9ockmkx0
1 核 情報流出

クリントンは、中国をCTBTの加盟国に引き入れるため「アメリカの核機密を公開し、
中国人科学者をロスアラモスに招待する」という条件を提示した。
更にクリントンは、ロスアラモスの核機密の公開、及び中国人科学者が公開された
文書にアクセスできるようにクラウン・ジュエル(Crown Jewel)というプログラムを作
らせた。

2 クリントンと中国

クリキントンは、秘密選挙資金をインドネシア華僑リッポー財閥や客家100人委員会
経由で 得ていたといわれる。また米国の最新鋭のミサイル技術を選挙資金と引き換
えに中国 に売り渡したと 共和党政治家から追及されている。
以前の大統領選挙においても、中国の華僑系仏教寺院をトンネルにして多額の選挙資
金がゴア民主党陣営に流れた疑惑が米国のテレビで報道。

3 核拡散へ

クリントンはCTBT条約加入の交渉で中国に騙されて核機密を解放した。しかし、中国は
最終的にCTBTに署名しなかった。中国が得た核機密をパキスタンに流し、さらにパキス
タンのカーン博士がこれを世界中に広めたと考えらえる(インド牽制のため中国は、パキ
スタンを支援してきた)。
162名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:14:20 ID:DL+9q7qC0
作ったっていいじゃん、持ったっていいじゃん。
どうせ撃てない兵器なんだからさ。
ただ、北が撃ってきたら犬死だけは勘弁だからバイ返し
して欲しいけどね。
それにはやっぱ原潜も必要だわな。
撃たせないための抑止力はあって当然だ、ならずもの国家が
隣国に3ヶ国もあるのが日本の不幸だな。
163名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:15:43 ID:L1evE8Sp0
実質の内閣No.2である麻生があえてこのタイミングで発言したのは、何か計略があるな。
麻生が念頭においてるのは、もちろん「民主国家は議論によって輿論を形成すべし」という
プリンシプルだろうが、諸外国との外交的駆け引きの一環としての発言である可能性は高い。
俺ら市井の人間にはわからないが、勝算があるんだろうな。
これをあいかわらず失言扱いする低脳には永遠に理解できないだろうけど。
164名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:16:09 ID:8mXIQCBp0
そろそろ本音を言っていい時期がきたんだよ
165名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:16:14 ID:oOvdS9u30
ちなみに俺は
「核を持つ」のは NO
「核保有議論」は YES

なぜか
1:核を日本が持つと韓国が核を持つ。韓国が核を持ったときの恐怖を想像すれば持つリスクの方が大きい
  核の拡散のリスクは大きすぎる。

2:アメリカが核を持ってるから日本が持つ必要はない
  逆に言えば韓国が核を持てば日本も持つ必要がある
  (韓国の核は対日本の核になる可能性がある。兄弟げんかはアメリカは口出しできない)

3:アメリカは100%反撃してくれるので、必要ない。
  なぜなら、同盟国を護れなければ、台湾も中国に攻められれば護れないことになる。
  台湾のような同盟国が一斉にアメリカから離れる。
  つまり共産国家の勝利となり、エネルギー問題を全て共産国家に牛耳られる。
  アメリカは日干しになる。
  故に、アメリカは自国を護るために同盟国を必ず護らなければならない。 

4: 日本が核を持つことは、アメリカを信用できないことになる。
   これは、日本がアメリカの同盟を信用できないことであり
   世界有数の経済大国である日本が核武装することは
   「アメリカに護られても、世界一裕福になっても核を持たなきゃ無駄!
    みんな核を持とうね!」と公言する事に等しい。

5:日本が核を持つことは、世界の核のドミノの引き金になる

6:ゆえに日本は核を持ってはならない

7:これらの議論は「核保有議論」である。故に、議論を止めてはならない。
166名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:20:50 ID:TwImL8vF0
全ての国が核持てばいいんだよ。

きっと今より平和になる事は間違いない。
167名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:22:07 ID:6n9yd64i0
役割分担だね
安部たんと麻生たん
168名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:23:12 ID:Q9ockmkx0
アメリカが守ってくれるとかくれないとかいうのは、
結局、仮定の話になるから、そういう仮定に基づいた国防は、
基本的には、問題がある。

従って、現状では抑止力として米軍が機能しているので核保有は
無くてもいいけど、核の持込と、核による報復の明文化が必要
かも知れないし、将来的には核軍縮が進まず、むしろ核拡散が
進むなら、独自の核保有も検討課題になる。

そういうことだと思う。北朝鮮の核を排除できず、むしろ、他の国々
までが核保有するようなら、日本は持ちたくなくても核を持たないと
いけなくなるといった感じですね。

結局日本の核保有は、中国やアメリカが核拡散をまじめに抑止し、
核軍縮を進めるかどうかにかかってくる。そういうことがアメリカや
中国にできないのであれば、いずれは嫌でも日本も核保有国に
なるでしょう。
169名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:24:08 ID:sWwdjokR0
毎日みたいな朝鮮カルトの息がかかった新聞など誰も信じないよーん
170名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:26:04 ID:JHI1IiWX0
中国にとって、日本は軍事的にはすでに「属国」なのである。日本のマスコミ
はまったく触れないが、中国は、「東風21号」等の核弾頭(すべて水爆)
搭載の弾道ミサイル100基以上を、日本の主要都市に向けて照準を合わせて
いる。1995年7月の台湾周辺への6発のミサイル投下には、中川八洋氏に
よると、旧満州の通化から発射された「東風21号」が含まれていて、どうやら
日本への威圧を兼ねていたのである。
171名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:26:11 ID:nuL2D6xK0
「日本核保有の議論」っていう外交カードなんだろ。
それを「捨てろ捨てろ」って言ってるのはどこのどいつだよ
172名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:27:56 ID:y786yryWO
酒にゴルゴが援護射撃。
173名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:28:40 ID:LXJmi0htO
核は要らん。
軍隊を持て。
174名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:28:41 ID:wXQItm2s0
>>158
政府はあくまで「核の拡散=絶対悪」「断じて容認できない」という立場で、
「国際社会と協調しつつ」北の制裁を主張する

一方裏方の中川が「でも持つかどうか議論するのもいいよね」と本音をちらつかせ、
周辺国にプレッシャーをかけるというのが理想
個人的には、党側の人間でもう一人くらい中川に同調する奴がいても良かったけど、
補選もあるからこの程度で十分かなと思ってた

政府の人間である麻生は言うべきじゃなかったし、訊かれても適当にはぐらかすべきだった
175名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:32:49 ID:oOvdS9u30
>>174
「議論はどうですか?」と質問されてんだから
「議論は良い」と答えるのが当たり前。

中川に対する援護射撃をしとかないと
中川が辞任しかねなくなる。
176名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:32:58 ID:7A5tYJFwO
核ミサイルを持つか持たないかは別として、
議論をつぶすのやよくない。
だが、麻生には悪いがサラ金内閣なので
サラ金の過払い詐欺保険金殺人を北朝鮮問題で
国民の目をそらして、ナショナリズムを煽り、選挙を
乗り切ろうする、安倍作戦が見え見えなんだよね
今度の選挙は、サラ金選挙だから、自民党だけには

絶対にいれないし、口コミで、テレビ局とサラ金と自民党の
悪行を暴くからね。
177名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:37:08 ID:je8xbliH0
だって中国から北朝鮮への、経済交流は止まっていない。
北朝鮮が核兵器を大量に保持するようになれば、困るのは中国だ。
おそらく北朝鮮軍部指導者は、自らの生命より民族の誇りを重んずるだろう。
178名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:38:39 ID:t/vY5hep0
核保有の議論するからダメなんだな。
核非保有の議論ならどんどんできるぞw

ダメなものはダメじゃ、みずぽ党だよ。
なんの説得力もないし、現実に立ち向かうのは無理。
179名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:41:31 ID:AsO9W/XX0
>>175
党の話だから閣僚がとやかく口を挟むことじゃない、ですむ話。
そこで議論するのは良いこと、とか言っちゃったら政府の方から議論を望んでるとわざわざ言ってることになっちゃう。
180名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:44:15 ID:hcIlzRP50
>>166
アメリカが核以上の兵器を開発すればいいだけなんだけどね
もちろん日本でもいいけど
181名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:46:44 ID:je8xbliH0
【麻生太郎】

大久保利通と吉田茂のDNAを、引き継ぐ政治家です。

「あっ、そうだろう」
182名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:48:28 ID:sT9X85dH0
時代は変わったのかなぁ

俺なんかは、五島勉のノストラダムスの予言に踊らされて
今日か明日かとビビりながら世紀末を過ごしたもんだ

結局なんてこと無かったが、核の脅威が消え去ったわけじゃない
核の廃絶を願いこそせよ、核兵器の保持を望む声がこれほどあるとは思わなんだ
議論するなとまでは言わないが、核武装を肯定する意見には断固として否と言いたい
183名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 18:56:00 ID:/lTBczqu0
言論封殺wめざせ北朝鮮のような国
184名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:05:01 ID:fXmKxkLD0
>>議論するのは良いこと、とか言っちゃったら政府の方から議論を望んでるとわざわざ言ってることになっちゃう

曲解したうえに言論封殺しているアカ基地外(馬鹿笑)
185名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:07:55 ID:AsO9W/XX0
>>184
封殺してんじゃなくて、発言の責任をとらなきゃいけなくなるから気をつけようねって話。
186名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:08:48 ID:u+cSYnyM0
>>155

> 核の拡散を許さない、とか日本が言っても何にも説得力無くなるし。

説得力があると、核を持っている国は日本の言う事を聞いて放棄してくれるんですか?
187名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:12:39 ID:QUuGyfx30
核兵器廃絶を本気で目指すなら世界を20回くらい絶滅させられるくらいの
核兵器を配備して「全員核兵器廃棄しないとぶっ放すぞ!」くらいの恫喝外交
できないとダメなんじゃないかなぁ。
188名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:13:46 ID:7/WDrfxC0
何事も、議論までさせない風潮はよくない。
189名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:13:51 ID:AsO9W/XX0
拡散防止と非核化はちょっと違う話なんじゃないかな。
190名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:13:51 ID:MICYNJ4b0
>>182
>核武装を肯定する意見には断固として否と言いたい
そんな意見すらも言うなというのが議論規制派
191名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:14:31 ID:fXmKxkLD0
>>封殺してんじゃなくて、発言の責任をとらなきゃいけなくなるから気をつけようねって話。

アカ基地外によれば、「議論することは大事なことだ」と発言したら
責任をとらなきゃならんそうだ(支離滅裂笑)
192名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:16:03 ID:AsO9W/XX0
議論?いいんじゃないの?
核武装に関する議論を歓迎するようなおっちょこちょいな閣僚さえ出ない限りは。
193名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:16:03 ID:khIomw7e0
日本の政治家や市民団体の核抑止力議論禁止の反応を見てるとダチョウの習性を思い出すね
ダチョウは肉食獣の危険が迫ると頭を地面の穴に潜り込ませて外を見えなくするのだそうだね
そうすると自分からは見えないから危機はないと思うんだよね、しかし現実は違うから食べら
れてしまうわけだね。今、現実にある危機を認識できないという点では、日本の市民団体は
ダチョウのような習性があるように見えるね。
194名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:18:21 ID:kF8Rbsrw0
最近日本はアメリカにも中国にも舐められてるから、ここらでちょっと本気を見せないとあかんね。
195名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:20:38 ID:S6sDYcaq0
政府と党を分けるとか言ってる奴ら
ミミッチイ奴ら
国を背負えないよ
196名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:21:28 ID:kF8Rbsrw0
間を取って、核武装はしないが関連技術の研究開発はするってことで妥協しないか?
197名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:35:14 ID:GlGDs7Sh0
>>161
パキスタン核開発の父、カーン博士は70年代西ドイツとベルギーに留学。
学業を終えてドイツ、イギリス、オランダの合弁企業で、ウランを製造していた
Urencoに就職。ウラン濃縮技術はここから、盗み出した。オランダは
本人不在のまま裁判を開き、有罪判決を下している。
パキスタンが核関連物資を手に入れたのは、モスクワ駐在のパキスタン情報機関
員(ISI)、スルタン・ハビブを通してロシアからだった。
中国がパキスタンに核技術を供与したと言う証拠はない。
カーン博士が北朝鮮に濃縮ウランに関する技術を提供したのは、本人の証言がある。
ただ今回行われた北の実験はプルトニウム型原爆と見られている。
198名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:49:25 ID:S2igpui10
マスコミが言論弾圧ですかw
政治家として北が核実験してるんだから
最悪の場合を考えるべきだろ
それに伴い日本の核保有も議論されるべきだろ
199名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 19:52:51 ID:SrMmdYIB0
おらおら どんどん議論しちゃうぞ!

おらおら 靖国に参拝しちゃうぞ!


馬鹿民族のせいで対中カードがまた増えた
200我は統帥権干犯なり:2006/10/18(水) 19:58:54 ID:MEfTZFwN0

当然・・・ではないか諸君・・
201名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:03:05 ID:+e6I+wfV0





お前らが何わめいても
もはや安倍の在任中に日本核武装は100%ありえないんだから
核保有議論はシナやアメリカへの外交カードとして機能しないよ。
すべては非核三原則堅持を公言しちゃったアホ総理の責任。





202名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:03:47 ID:1/VUi8s40
やっぱ麻生さんだよ
散々議論した上で
「やっぱり三原則維持だ」
となれば、それは素晴らしい事じゃないか

ねえ?サヨクさん
203名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:06:37 ID:/cWxlItE0
北朝鮮に少しでも、核使用に対し、意欲を削るために、核武装をするんだよ。
それもNPTとIAEAに加入したままな。
204名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:11:22 ID:AsO9W/XX0
内閣の一員なんだから、ああこの人やっぱり口が軽いわって感じだわ。
205名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:30:34 ID:Y1o9FlDQ0
【政治】 「米は日本を"完全な形"で守る」 日米外相会談終わる…米、核保有論に牽制
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161164254/

はい、アメの確約きました。麻生GJ。
206名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:31:57 ID:QHpvtNCw0
>>204
とりあえず、国力に見合った核を持った方がいいよ。
日本が持った方が極東アジアは安定する。
207名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:36:22 ID:vOQB+wwG0
こういう従来通りのバカな騒動を繰り広げてる間に、北は着々と核兵器の開発に突き進んでるんだぜ。
ホント嫌になってくる。
208名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:36:50 ID:AsO9W/XX0
>>206
だから核武装の是非とは別の問題なんだって、これ。
首相が核武装不要の方針の見直しは考えてないって時に核武装に関する議論を重要視して歓迎してんだから。
209名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:38:45 ID:kF8Rbsrw0
>>205
だったら竹島と北方領土をとりかえせよ、アメこう
210名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:42:11 ID:QHpvtNCw0
>>208
別にそれほど問題になってないよ。
時期が時期だけに(北関連)、内閣内で異論があるほうが自然。
211名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:44:44 ID:fXmKxkLD0
>>首相が核武装不要の方針の見直しは考えてないって時に核武装に関する議論を重要視して歓迎してんだから。

何ら問題ない。
アカ基地外は、日本国首相と中朝の総書記との区別が
ついていないらしい(自由万歳笑)
212名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:46:44 ID:JHI1IiWX0
反対してんのはブサヨ、在日、層化しかいねえだろ
向けられたら向けかえせ
それが世界の常識だ!!!!!
213名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:48:57 ID:AsO9W/XX0
>>210
問題の質と問題の大きさは別。
核武装したっていいじゃないかとか議論するのは構わないじゃないかっていうのは質のすり替え。
そういう話とは質が違うよといってる人に別に大した問題じゃないよというのはこれもまたすり替え。
異論暴論は党内の若手なりにまかせとけば良かったんじゃないかね。
214名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:51:06 ID:rUYS9YDo0
日本にもまともな政治家が一人はいたということか
215名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:51:50 ID:QHpvtNCw0
>>213
核幻想にとらわれてる世界を利用して、
閣僚が国益のために発言するのは
何ら問題なんですけど・・・
なんかに違反してるの?
216名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:53:21 ID:rO+mRBUY0
例によって、自民党は独自の世論調査をきっちりやっていて、
その結果を受けて、改めてこういう発言を出してきたんだろう。

そして野党は新聞メディアに騙されて乗せられ、世論とどんどん乖離する。

民主にだって、メディアリテラシーのプロは確かいたはずなんだが。
217名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:56:20 ID:3O1uiH7j0
 晋; 僕は言えない立場だから、タロちゃんとショウちゃん代わりに言ってよ!

タロ・ショウ; ウッシャー!まかせとけ!


ってなもんだろ?

218名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:58:11 ID:AsO9W/XX0
>>215
閣内不一致じゃん
219名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:00:34 ID:QHpvtNCw0
>>218
内閣不一致で、国益が確保できるなら
内閣不一致でも国民は歓迎だね。
220名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:03:04 ID:AsO9W/XX0
結果が手段を正当化すると考えるような人が本当に国益を測ることができるとは思えない。
本末転倒してはいけないが、それでも手続きなり慣例なりというのは大事。
221名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:06:02 ID:QHpvtNCw0
まぁ、外交は狡猾に行かないとね。
知恵を出さないと。狡猾でない手段とか
ありえないからな。
222名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:08:10 ID:EBDZJ4Yz0
>>213
異論暴論ではないだろ、アメリカの覇権が弱まってる今、将来的にこの国をどうやって守っていくかという議論だよ。
中曽根のような人間が日本の将来的な核保有について言及しているのも、それだ。
しかも、麻生中川とも核武装を前提とした議論ではないと言ってるんだよ。

安倍は内閣で議論するつもりはないと言ってる。
与党内での議論がダメだとは一言も言っていない。
麻生中川の発言が内閣でも議論するべきだというふうに受け取るのはおかしいのでは。
223名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:09:18 ID:AsO9W/XX0
外相が外交の場で、最近は我が党にも核武装に関する議論はあっても良いのではないかという声もありまして
などというのは外交かもしれないが、大臣が国内メディアに向かって核武装のついての議論は大事
と言ってしまうのはただの失言なんじゃないかと。
224名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:13:09 ID:jLWy2FdN0
>223
大事でしょうが

議論もなしに核武装しちゃっていいの?
核を保有するにしても、しないにしてもまず議論しなきゃだめでしょ
225名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:13:41 ID:Q4Tce08f0
議論さえさせないなら、毎日新聞は廃刊でいいだろ。
言論の自由などいらないって言ってるわけだし。

個人が言うならまだしも、社会に責任がある大手の新聞だからな。
言論の自由を否定した責任を取って廃刊させよう。

226名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:15:17 ID:Rixkgm/+0
ここまで慎重な言い方をしても問題化したがるのか
もはや病気だなwww
227名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:15:48 ID:AxVbvmfS0
なんでこんなんで問題になるの?
日本のマスコミって狂ってるね!
228名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:16:03 ID:QHpvtNCw0
>>223
メディアを利用して煽るとか釣るとか言う手は
手段として有効だよね。
229名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:16:40 ID:S6sDYcaq0
どうして議論が失言になるんだ
憲法改正を議論するだけで失言になるのか
議院内閣制なのに政府と党は別とか言ってる奴ら、本当にめでたい
どうして党の総裁が選挙で決めるようになったんだ?
政府が民主制の基盤だからだ
230名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:17:40 ID:JHI1IiWX0
いやぁ私は非核三原則は守らないといけないと思っているんですが
議論はいいでしょ議論はってナ具合で米中韓に圧力かけてんだろ
制裁がうまくいかなきゃ使えねえ奴らだな
しょうがねえから核武装すんべってわけだ
231名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:17:56 ID:3JU+C6ZH0
>>223
そんなわけないでしょうがw
ライスたんと打ち合わせ済みの出来レース。
232名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:19:45 ID:AsO9W/XX0
現在、保有してなくて、これからも保有しないというコンセンサスが出来上がっていて
その上でそれを継承して政治やってる閣僚が議論を歓迎するってのは、今までの方針を
改めて見直す必要があると考えている、と取られても仕方の無い話やね。
233名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:20:45 ID:RBqF7/6S0
波紋を呼んで譲歩を引き出す作戦だってわかってて、毎日は煽りに強力してるんだよな?
234名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:22:44 ID:uyFdLAEi0
「核保有の議論も大事」ということなら「非核三原則の見直し」が伴うことになる。
であるにもかかわらず、同時に「非核三原則は不変」というのは矛盾の極み。
麻生はネットウヨ程度の未熟な思考回路で物事を考えるらしい。
235名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:23:55 ID:QHpvtNCw0
>>232
見直す必要にせまられたら
総理がそう発言するよ。
236名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:24:35 ID:9gKndTgQO
議論は必要でしょ、その中で核は必要ないって結論を出せばいいこと
237名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:25:59 ID:QHpvtNCw0
>>234
矛盾状態が普通の状態。
一旦解決されても、またたくまに矛盾状態に陥る。
これの繰り返しが普通。
238名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:28:00 ID:D2tvSTyPO
かつて山拓が9条改正について言及した時、完全にスルーして無かった事にした朝日よりはマシじゃないか。
こうして騒ぎにすることで議論に拍車をかけようとしてるんだろ?
239名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:29:41 ID:Ha3qpEKs0
つまり
「俺たちマスコミ以外には言論の自由なんて無いんだよ!」
って事か

文脈無視の抜粋報道ほど性質の悪いものは無いな
240名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:30:51 ID:mLfVaVOm0
>>234
よく読め
>「非核三原則を維持する政府の立場は変わっていない」
        ~~~~~~~~~  
非核三原則を「維持する」
非核三原則は「不変である」

麻生は微妙な言葉の表現を使っている。曖昧戦略といってもいい。
この辺りがプロなの。従って単純未熟などと言うお前は
巣に帰りなさい
241名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:31:48 ID:AsO9W/XX0
>>235
総理がそう言ってないのに閣僚が言っちゃうとダメでしょ。
執務に専念して、党については余計な事言わなきゃ良かったの。
党内で議論したい人がいりゃ好きなようにやりゃいいしやりたくないならやらなきゃいい。
それについては何にも言わなきゃいい話。
別に内閣で法案作って吟味してもらおうってんじゃないのだろ。
242名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:35:55 ID:Nr/VqDfY0
波紋を呼んで中国様韓国様北朝鮮様の国益だけを追求する
民主党に補選で勝ってほしいby毎日

こういう事だろ
243名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:36:20 ID:8G7t7oLY0
>>241
何で駄目なの?
全然駄目じゃない。何の問題にもならない。
お前が、総理だったら、外相に小言言うかもしれないけどな。
これで、想像できるのはそれぐらいのことか。
244名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:37:46 ID:kv/Tnf1y0
麻生と酒はそうだろうな
安倍ちゃん死なないかな
245名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:38:10 ID:AsO9W/XX0
>何で駄目なの?
政府の意志として受け取られかねないから。
246名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:39:09 ID:EBDZJ4Yz0
>>241
なぜ閣内不一致につなげるのかなあ?
これは他スレからの引用

> 安倍首相の「議論しない」という答弁は、総理大臣としとの答弁であるなら、
> 当然「安倍内閣の政策課題としては論議しない」と言う意味になる。
> 中川政調会長をはじめとした自民党が論議することを禁止したものではないのは明らか。
> 麻生外相が、中川政調会長が政策議論を提案したことに理解を示したとて、
> 内閣として核保有の議論をしたこととは大きくかけ離れている。
247名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:40:35 ID:RBqF7/6S0
>>241
総理が言わないで閣僚がいうのがポイントなんだが?
金も技術もあり、その気になればすぐに作れる日本で
核武装論が飛び交うことが中国や北朝鮮を押さえるカードになるんだよ
いってる意味わかるよな?
248名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:43:38 ID:8G7t7oLY0
>>245
ばかばかしい。
お前は外国を非難していろ。
少なくとも外国の外交のやり方を
知ってから、そう言うことは言え。
249名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:44:02 ID:RbNrtzuS0
核武装議論が中国・韓国に対する牽制になるし、アメリカの完全な言いなりにならずにすむ。
アメリカに対しては同盟関係を切られないように身長に対応せざるを得ないのはもちろんだけど
250名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:44:02 ID:AsO9W/XX0
安倍さんは核武装の必要性を感じていない。
麻生さんは核武装の議論を重視して大事だとわざわざ言うのは
閣僚としての仕事をする上で核武装に関する議論が起きていない現状に不満をもっている
と受け取られても仕方が無い。
中川さんは政府ではなく与党の人間なので別にどうでもいい。
251名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:44:22 ID:jLWy2FdN0
誰も言わないけどさ、たぶん研究はしてるよね…核兵器のさ
252名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:47:12 ID:KecOhl5p0
兵器級のプルトニウムは抽出できる技術があるし
起爆装置の実験もやってある
工作精度も問題ない
253名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:47:29 ID:RBqF7/6S0
>>250
外相の麻生が核武装論が起きていないことに不満を感じて何が問題なんだ?
254名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:47:31 ID:AsO9W/XX0
>>247
内閣って連帯して責任を負うんだよ?
連帯責任。
255名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:47:35 ID:RbNrtzuS0
>>251
核と言うのは結局使える兵器ではないから、持つ、もしくは持てる、という宣言が重要になるのだと。
研究のひとつぐらいはやってるのかもしれんが、今回は核について言及する絶好の機を逃していない。外交上、今までになくうまく立ち回ってると思う。
256名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:48:35 ID:zqYGlReM0
>>250
別に、外相が総理に不満を持ってると
見られてもなんら問題ないんですけど???
頭おかしいの?
257名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:49:18 ID:jLWy2FdN0
ある日突然、「デキちゃった」とか言われるのは怖いよな
258名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:49:42 ID:2jJSGjZg0
さっさと手仕舞するべき話題なのに
経済よりも軍事に興味ある内閣と思われるぞ
そんなに選挙に負けたいのかね
259名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:50:35 ID:xt6ETJSDO
実はもう核兵器いっぱいあったりしてwwwwwwwww
260名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:51:17 ID:RBqF7/6S0
>>254
核武装について議論しましょうという発言のどこに何の責任が発生するのか?
261名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:51:45 ID:C0fgzuUs0
>>254
責任は、選挙が決めるから
なんお問題ないだろ、アホ。
262名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:53:52 ID:RBqF7/6S0
>>258
これは軍事というより国防じゃないのか?
この期に及んで安保より金儲けが優先ってほうがやばいだろ
いくら金儲けたって殺されたら意味ないぞ
263名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:55:15 ID:AsO9W/XX0
>>260
閣僚が言うと、核武装についての現在の方針を見直すことが必要だと言っていることになるから。
方針を変える気が無いのなら、議論したければ勝手にやってください、という姿勢を貫くか
もしくは現在のところ議論の必要性を感じないと表明するのが正解。
264名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:56:47 ID:vEH6hK9M0
>>263
お前、頭固すぎだね。
お前みたいな馬鹿、もう絶滅してるのかと思ったよ。
265名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:57:25 ID:FYC+Y4PU0
「お願い、波紋よ起こって!」 少女は風の息づかいを感じながら一心に祈った。
266名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:57:58 ID:eqaoXM8Z0
世論はマスゴミと野党の逆を逝くことにまだ気づいてないようだな
267名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:58:01 ID:RBqF7/6S0
>>263
現在の方針を見直すかどうかを話し合うのが議論だろ
議論する前に誰かが勝手に方針を決めたら民主主義じゃない
わかるか?
268名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 21:58:56 ID:fKz2kOHiO
議論も出来ないこんな世の中じゃ
269名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:00:43 ID:f7RT9K2g0
非核三原則より専守防衛を優先させるのが当たり前、不拡散を守れば、国際社会には反発しないだろう。
270名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:02:23 ID:L1evE8Sp0
この関連スレを見てると、左巻きの連中が「議論すらダメ」って発狂してる理由が良くわかるな。
麻生が「今は右翼のほうがインテリじゃね?(週刊朝日)」って言ってたがその通りだな。
271名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:03:44 ID:AsO9W/XX0
>>267
現状を見直す必要があると考える人が声を上げ、そうは考えない人が反論し
勉強したり意見を交換したりして議論を深める。結果、方針が変わることもありうる。
大臣がわざわざ口に出して党内の議論を促すというのは、現状を見直す必要があると言い出す人を望んでいる
自分(政府)もそう考えているから、ということ。
272名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:05:13 ID:UA8xpobp0
>>10
テポドーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!
273名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:06:12 ID:vEH6hK9M0
>>271
そう考えて何が悪いの?
274名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:06:22 ID:LYXEDCZS0
一昔前なら即クビが飛んでる話だから騒いでるんだろ。
でも今やそんな情勢ではないのは子供でも分かるだろうに。
マスコミ側が世間、世界の流れに全く追いついてないって話だ。
275名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:06:56 ID:RBqF7/6S0
>>271
だからさ、民主主義において、議論をしましょうよ、議論をしませんか?って
誘い水をかけることの何がいけないのかな?
例えばおまいのいう通り、もし安倍が「議論の必要性を感じない」といったら
それは安倍の主観で民主主義の根幹たる議論を封殺するということなわけだが?
276名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:08:22 ID:AsO9W/XX0
>>273
総理と大臣がバラバラなこと言ってるように見えるから。
野党につっこまれて言い訳するんでしょ、多分。
277名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:09:32 ID:vEH6hK9M0
>>276
見えてもいいって。
なんの問題も無い。
それより、北の脅威をどうするかの方が
問題。
278名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:11:38 ID:f7RT9K2g0
>>276
だからなに? 双方に絶対的な考えを持てというほうが無理があるだろ。
279名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:12:01 ID:AsO9W/XX0
>>275
議論の必要性を感じないのは政府の勝手でしょ。
ただ、必要性を感じないんだったら与党にこれこれを議論するのが大事だとか言わなきゃいい。
与党の人間が与党内で議論したきゃ勝手に議論すりゃいいじゃん。
280名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:12:51 ID:wcm/lVIF0
議論封殺こそ、軍靴の音が聞こえてきますが?
281名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:15:21 ID:RBqF7/6S0
>>276
「現在は非核三原則維持の方針」と「議論が必要」は
全然バラバラじゃないよ
現在と未来を同列に並べるから混乱するんだよ
282名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:17:36 ID:4TEaaqHRO
こういう議論を先延ばしにするのは、臭いものに蓋をするっていう悪い慣習
どうせやばくなったら、あたふたして、なんで議論してないんだ的なことになるに決まってる。
議論は有意義、それに議論したから保有って結論になるとは限らない。決めるのはあくまでも国民
283名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:20:01 ID:f7RT9K2g0
蓋をする時間もありません。防衛策が不十分で。
284名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:20:41 ID:AsO9W/XX0
>>281
じゃあ安倍内閣は非核三原則を堅持しながらそれを見直すことを促してんだね。
別にそれならそれでもいいよ、はっきりとそう言ってくれれば。
憲法守りながら改憲を目指すのだって当然なんだしさ。
285名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:20:51 ID:RBqF7/6S0
>>279
政府での議論の必要性を感じないと
議論が必要ないは全然違うよね?
286名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:23:13 ID:RBqF7/6S0
>>284
見直すかどうか、議論が必要であると
見直すことを促すは全然違うよね?

それともわざとミスリードしているのか?
287名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:24:09 ID:FTum5yizO
一番危険なのは議論すら許さない、正義と正論を盾にした抑圧だよな。
『非核三原則があるのに、なんで議論する必要があるんだ!!?』と声高に主張してる人は、相手の危険思想を叩くことに夢中になりすぎて、
自らの危険思想についてはまったく理解できていない傾向がある。
288名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:24:41 ID:X3ZvXwjG0

日本
外相が煽って首相がなだめる→下からの突き上げを上がカバーしてるのでおk
首相が煽って外相がなだめる→最高責任者が言うと世界に懸念される


バ韓国
国防・統一相系の責任者が北の核擁護&アメリカ批判
大統領が火消しにまわるのかと思いきや、さらに踏み込んで自論展開

こうなると救えない、日本でよかった

それに麻生も「核保有」なんて言ってない。あくまで核保有「議論」だ
この点が隣のバカな国と違って
小泉以降の最近の日本の指導部の質的向上を顕してる
289名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:25:18 ID:AsO9W/XX0
>>285
全然、全く、何の関係もないよ、もちろん。
ただ、政府での議論の必要性も感じてないのに与党、国会で議論が起こるのが大事なんて考えは理解できないけど。
それが大事なくらいなら政府でも議論するでしょ。
290名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:27:02 ID:wcm/lVIF0
>>284
始めに結論ありき、じゃ議論にもならんだろうが。
自分の思考に危険性を感じろ。
291名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:28:26 ID:f7RT9K2g0
議論よりも理論で話をしないと、滅びかねないl。
292名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:28:48 ID:RBqF7/6S0
>>289
与党、国会で議論が起こるのが大事だろ
民主主義の国なんだから
おまいがその考え方を理解できないのはおまいの自由だ
お互い民主主義国家の国民でよかったな
293名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:29:04 ID:U1tedK7LO
通常兵器の方も忘れないでくださいね…
パトリオットとアメリカのイージスでどうしろと
294名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:30:55 ID:eQT+pewa0
日本が核兵器を造るとそれは、
超薄型軽量(従来比1/10:当社比較)、威力倍増、メンテナンスフリーという
地球環境に優しい核となります。
295名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:32:33 ID:AsO9W/XX0
>>286
同じだよ。現状を変えることについての議論が必要だというのは
現状を変える何らかの必要性を自分が感じているか、他の大勢が感じていると思っているか
いずれかだから。
それをわざわざ閣僚が口をさし挟んで言うのは、見直すことを促しているんだ。
296名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:32:52 ID:zLsSL3xj0
非核3原則なんていらない。日本も核武装する時がきた。
297名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:34:34 ID:eQT+pewa0
>>293
対弾道弾施設地形追随型支援誘導弾は是非とも欲しいものです。
298名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:36:32 ID:AsO9W/XX0
>>292
そんな大事なことなら、なんで政府内でも議論しないの?
299名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:36:33 ID:raPRXCO7O
核なんて作ってる暇があったら迎撃ミサイル作れ
以上
300@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2006/10/18(水) 22:38:05 ID:GIl7/I1o0

外交にははったりも必要だからなあw
麻生大臣GJ!

   ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡゜凵K)  ) <議論は大事だな。
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
    lL lL
301名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:39:21 ID:jLWy2FdN0
>299
飛んできた100発のミサイルを全部迎撃するのは不可能
そのなかに5発でも核が混ざってたら被害を阻止できない

では、どうするか?
こっちも同じ事をやり返す以外に方法は無い
302名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:39:59 ID:f7RT9K2g0
迎撃しても、相手に意欲を無くす事ができるのか。否、反撃されないと、勢いをなくさないと我輩は考えておる。
303名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:40:39 ID:5VpvEYyx0
もうこれは核かも分からんね。
304名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:43:15 ID:JWMsVUOW0
「意見の交換もだめというのは一つの考え方とは思うが」

何気に言論封殺に対する皮肉だなw
305名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:44:15 ID:4TEaaqHRO
迎撃ミサイルなんて撃たれる瞬間と位置が正確にわかってなけりゃ無理
そもそもそんなことありえない
100パー安全なら核の脅威もなにもありゃしない
こんな問題になるわけないだろ
306名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:45:10 ID:flAGZ60a0
日本はじまったな

閣僚および自民党の幹部からは酒の擁護発言は期待していなかったが・・・

外相という立場でいうのはすごい!
とりあえず自民党と官邸にGJメール送るよ
307今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/18(水) 22:45:44 ID:6X7c4lGs0
麻生さんは、陰核三原則の見直しをほのめかすべきだね。
308名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:46:50 ID:RBqF7/6S0
>>295
>わざわざ閣僚が口をさし挟んで言うのは、見直すことを促しているんだ。
これはおまいの主観に過ぎない

現状を変えることについて、と
現状を変えるかどうか、では意味が違う
わかるかな?
前者は確かに変化を促すニュアンスだけど
後者は変化するかしないかは議論の結果次第なんだよ



政府は国家の統治機構で
国会は主権者である国民を代表する議員で組織される唯一の立法機関だからだよ
309名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:48:05 ID:AsO9W/XX0
わかんねえよ
310名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:48:16 ID:ldFtLmMI0
もうどこの新聞取ればいいのか分からん
311今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/18(水) 22:48:31 ID:6X7c4lGs0
今後の国防の流れとしては、これらを買うべきだと思う。

 対北朝鮮→国産BBミサイル機・ステルス戦闘機・トマホーク艦
      (ミサイル基地への攻撃能力で先手防衛)

 対中国 →中古原潜(陰核付き) ←報復攻撃能力で先手防衛

パトリオットも増やしていくが、全くあてにはできない。所詮まだ無理。
データリンク関連も充実させなければ。

312名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:52:00 ID:1d7m41kv0
             核家族
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'

313今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/18(水) 22:52:54 ID:6X7c4lGs0
トマホークでは地下サイロを叩けないのですよ。そこで、国産バンカーバスター。
ボーイング777(または川重Se-X)を改造したミサイル機の上部が開くとそこには
地表を狙った ミサイルが大量に格納されている。これが空高く地上に向けて噴水の
ように発射されるのです。上空に撃ち、自由落下させつつ制御する。劣化ウランの
芯を持つ貫通兵器です。

現行バンカーバスターのGBU-28などは、1発2トンもして自衛隊が北朝鮮の地下サイロを
ピンポイント爆撃するには不適当です。B-52クラスの爆撃機でもせいぜい30発しか
積めないと思われ。国産バンカーバスターを1発200キロで設計したら、B-52クラスの
爆撃機に200発から300発積めるんですよ。国産バンカーバスターは自力で推進する
全長1.6メートルの杭。

脳内国産バンカーバスターは、ミサイル機から噴水のように地表にピンポイント誘導で
撃たれる1発200キロの3段ミサイル。団子と串を想像して欲しい。二段目と三段目が、
全長1.4メートルの芯を数千度に焼く。劣化ウランの芯は時限爆弾になっており、
爆発する際に強力な電磁波を出す仕組みを組み込む。これがコンピューターを狂わせる。

314名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:55:19 ID:EBDZJ4Yz0
>>309
わからないのかよ
315名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:55:21 ID:9CR7p5Uc0
>>「お願い、波紋よ起こって!」 少女は風の息づかいを感じながら一心に祈った。

ワロタ。これから使わせてもらうね。「波紋」「波紋」と馬鹿の一つ覚えの
馬鹿新聞が多いからねぇw
316今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/18(水) 23:04:07 ID:6X7c4lGs0
国産バンカーバスターキャリアであるミサイル機に求められる
最低限の能力はこれだ。

@GBU-28を30発積んだ状態で、無給油で6,000キロ飛べること。

@の条件を満たすには、川重C-Xベースでは能力的に足りない。
胴体が短すぎ。ひとまわり大きな川重Se-Xの開発が求められる。

ボーイング777改なら、最大ぺーロードは120トン以上あるし、
その状態で無給油で12,000キロ飛べる。

川重Se-Xは、トリプルセブン改の1/3のコストを目指す。

317名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:04:31 ID:n2MASd9j0
麻生とライスってそっくりだな
318名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:05:04 ID:a2c5DPxd0
メメタァ
319今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/18(水) 23:07:50 ID:6X7c4lGs0
カーナビを使って知らない道を走る人も多いと思います。

巡航ミサイルのトマホークは、搭載されている人工知能が地形マップを
自力で引きながら目標に到達するイメージです。トマホークは、自力で
障害物を回避しながら1,500キロ先の目標を破壊するラジコンヘリのような
ミサイルです。衛星による誘導が必要な理由がおわかり頂けると思います。

まずやるべきは法整備。自衛隊が偵察衛星を保有できるように法改正です。
次にやるべき事は、戦術偵察型のQueen of Heartをきちんと データリンク
すること。人道的にピンポイント破壊するには、衛星による誘導が必要。
現状では日本はトマホークを衛星で誘導できない。そもそも、まだ
トマホークを持っていないよ。


320今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/18(水) 23:11:31 ID:6X7c4lGs0
実現するための政治的な難易度が一番低いのがトマホーク艦。
ミサイル防衛構想は、盾だけではいけない。そもそも、迎撃は
無理。

矛としてのトマホーク艦やミサイル機をセットにして考える
べきでしょう。

トマホーク艦については、輸送艦おおすみ型を改造すればいいと見ています。
輸送は一切行わない。広い甲板を4連装VLSで埋め尽くします。ここから国産
巡航ミサイルが発射されます。エレベーター部分にはデスラー砲のような
装置が格納されている。自衛用の装備を少し付けた方がいいかも。

空母を持つ必要はないけど、トマホーク艦は空母のかわりに
4隻配備しよう。


321名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:12:45 ID:tXvJB7Ux0
麻生GJ。いい牽制になる。
322ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/18(水) 23:14:37 ID:BMkdJP490


  ∧∧
 ( =゚-゚)<文句いってる奴って 「核保有議論自体がまずい」じゃなくて

      「核保有議論されると自分たちの主張の根拠自体がまずくなる」だろ?wwww

      
      わらえるw    麻生GJ♪

323名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:14:56 ID:miZRNGbj0
日本の核保有実現まで北朝鮮にはガンバッテ欲しいものだ
324ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/18(水) 23:16:36 ID:BMkdJP490

  ∧∧
 ( =゚-゚)<結局 日米安保維持か 自前核保有 しか答えが無いwwww



( ^▽^)<だははw
325名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:18:31 ID:f6avNQqL0
しかし政治家が議論が必要だと言って、マスゴミが議論すらいくないってのは逆じゃないのか。
いいのかこれで、マスゴミは。
326名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:19:08 ID:hH01Whx50
ローゼンは波紋を呼んで欲しいと思うんだけどね
本気で今、核保有の議論が必要なんて思ってないっしょ
「日本も持つかもしれんぞ」というポーズを中国に見せたいだけだろう
327ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/10/18(水) 23:20:05 ID:BMkdJP490

        グンクツハケーン♪
                       
         ∋oノハヽo∈      _∧∧_____  ∧∧
        OO))^▽^ )   __ /(゚-゚= ) ./\(゚-゚= )、 ,,,,ノ
         ⊂⊂  〈 __/  /| ̄∪∪ ̄|\/⊂と,,,,,,,,,,,,,,,つ
           ヒェェェェェァi      :|ネコちん♪|/∧∧  /
           ;イE日ヨレ        ̄ ̄ ̄ ̄: (゚-゚= )、 ,,,,ノ
        ∧∧ ─┘          ::::    :::⊂と,,,,,,,,,,,,,,,つ
        (゚-゚= )__/           ::::   ∧∧ /
      / ∪∪   ∧∧        ::::  (゚-゚= )、 ,,,,ノ
      ミ\     (゚o゚= )     ___::::_ ⊂と,,,,,,,,,,,,,,,つ
      `ー`/    と  つ   /i    _ ,.r ヲ
        /       ○  )〜  ` ´_,_.r '"::
       /        ` J  _,r'":
      〈______/_,.r '"
      `─────,.r '"
         \ ,'_,/"
328名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:21:22 ID:aGCEU6EM0
割高でもいい
アメリカから核買ってね
329名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:27:57 ID:x86g5yVO0
ID:AsO9W/XX0
の「〜と受け取られかねない」とか「〜と受け取られても仕方がない」って表現は、
ID:AsO9W/XX0本人の「麻生の発言はきっと○○に違いない!」って思い込みを、万人共通の受け取り方だと
かん違いしてるか、確信犯的にひろめようとしてるか、のどちらかに思える。

「いや、別にそうは思わんが」ってレスがいくつついても、頑固に同じ内容をレスし続けてるし。
そうまでして主張したい理由はなんだろ?
330名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:28:31 ID:JUNFT9IU0
また毎日か
331名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:31:15 ID:9CR7p5Uc0

毎日主筆「『現職の外相の発言だけに今後国内外で波紋を呼びそうだ。』・・と。あー肩こった。
     どうだ、そろそろプロ市民以外の連中もこの発言に怒ってFAXやメールを送り
     始めただろ?」

毎日部下「いえ、全く無しです・・・・」
332名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:32:04 ID:gC0BxaaZ0
やはり酒とローゼン閣下は凄いな。ちゃんと日本のこと考えてる。思考停止はしていない。
333名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:33:56 ID:L1evE8Sp0
>>326
>本気で今、核保有の議論が必要なんて思ってないっしょ
>「日本も持つかもしれんぞ」というポーズを中国に見せたいだけだろう

後半はその通りだと思うが、実際、議論は必要と考えていると思う。
基本的にあの人の原則は「国民が広く議論することによって輿論を形成すべき」というスタンス。
靖国の時も物議を呼んだけど、あれも基本は「みんなで議論しろよ」だったでしょ?
334名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:36:20 ID:nT3buJX/0
朝日・毎日・プロ市民・社民がどこまで波紋を広げられるのか見ものだな。

っつーか、早く破防法とスパイ防止法を制定させようよ。
335名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:36:51 ID:QRhLtBHN0
アメリカから日本を守るという言質を引き出したな
さすがだ

今までの日本にこんな駆け引き出来る外相がいなかった事が
問題だな
336名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:38:10 ID:F/Ss8CXy0

毎日や朝日は毎度同じパターンだなw

マスゴミ以外は騒がないモンだからまた海外も含めて焚きつけようとしてるw

337名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:38:11 ID:H4zBmf1S0
非核三原則も9条もいらないよ
時代遅れ
338名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:38:30 ID:9CR7p5Uc0
 
毎日新聞じゃ「波紋」一つ起こせそうにないな(笑
339名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:46:55 ID:eQT+pewa0
「国民及び国の安全を担保するにあらゆる選択肢を考慮せざるを得ない。」
と言いつつ最終的には核武装せずに問題解決に至る。
この腹芸ができるのは麻生タソだけです。

あの呪われた半島の核が排除されるのが目的であり、後は全て手段です。
340名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 23:53:24 ID:2uh6eJB6O
新聞社はこの発言を支持して当然だろ!
これを批判すると自分達に不利になると思うが。
341名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:03:49 ID:MOhwMrqg0
議論もできないのは意味わからん
342名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:19:16 ID:iRA4i4Uq0
          /二二ヽ
         イ _、 ._ 3  で、北朝鮮はなんで核実験してんの?
          ヽ凵Mノ 
          /<∨> \
                
         (#`∀´)  それは……。そ、そんなことより
         / <∨>\  日本こそなぜ核を持とうとしてるアルか!?理由を言うアル!

          /二二ヽ
         イ _、 ._ 3  ……んー、そうね。“北朝鮮と同じ”……って答えでどう?
          ヽ凵Mノ 
          /<∨> \

        ((((||||゚д゚)))  なにぃ!侵略?虐殺?!う、嘘だよね?
         / <∨>\

            、z=ニ三三ニヽ、
 ゴ        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   ゴ     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     ゴ   lミ{   ニ == 二   lミ| 
    .    ゴ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
         {t! ィ・=  r・=,  !3l    ああ嘘だぜ。だがマヌケはみつかったようだな…!
           `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 
           Y { r=、__ ` j ハゴ  
        .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゴ
        へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  ゴ
     〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     ゴ
     〈 \ \ノ つ | \ | \

343名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:22:16 ID:iRA4i4Uq0
語尾の改変を失念していたか。詰めが甘いな俺も。
344名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 00:36:31 ID:w8GhkUGa0
>>議論もできないのは意味わからん

分かりませんか?「議論をしない」というの即ち「力と力の勝負をしたい!」と
いうことです。支那に支援された「核非武装派」と普通の日本国民と
武力衝突も辞さずとやりたいということです。

私は今の日本には、日清戦争の前に国内の「鳥羽伏見の戦い」が必要だろう
と以前から感じてました。話して分かるハズがありません。
ちょうどいい機会だと思います。いずれは来るのです。
345名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:01:53 ID:2qN5wQtn0

しかしなんだな麻生発言がどうとかより

マスコミもサヨ政党も再認識してもらいたいな

この国の主権はマスコミや左翼にあるんじゃないんだよ

国民にあるんだよ

国民が核を持ちたいとそう望めばその利益と負債は国民が負うんだよ

政治家ってのは国民の総意に基づいて選ばれて動くべき奉仕者なんだよ

国民が核武装論に力を注いで議論してるのに

それを具現化させる機関の国会が議論そのものを揉み消そうとするとは何事か!

って事なんだよ
346名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:17:00 ID:gS1CJkH20
週刊「ダイヤモンド」10月7日号
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/061021/index.html
World Voice
■ジョン・ミアシャイマー(シカゴ大学政治学部教授)

World Voice・世界の異見/北朝鮮<核保有>の副産物
ジョン・ミアシャイマー
週刊ダイヤモンド(10/21)

北朝鮮の核保有に対して経済制裁は効果を持たない。アメリカのような超大国でも2つの障害が
あると軍事力が機能しない。一つはイラクで起ってる、占領地域での大規模民衆蜂起。もう一つは核武装。
また、東アジアでの軍事プレゼンス強化は、中国の軍事拡大を誘発して危険だと
いう認識がアメリカで生まれつつある。アメリカは東アジアでのプレゼンスをこれから弱めてゆく。
今後20〜30年のスパンで見ると、日本人自身はその見解に驚くかも知れないが、
日韓はいずれも核武装に向うとしている。
347名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:19:30 ID:D3AEuJBG0
ニューズウィーク日本版 2006-10・25号
ttp://newsweekjapan.hankyu-com.co.jp/
ttp://www.newsweekjapan.hankyu-com.co.jp/contents/index.html
Cover Story
世界から孤立した金王朝の知られざる「核開発史」――。国連制裁を受け、緊迫する朝鮮半島情勢は
どこへ向かうのか 16

核実験クライシス
金正日「核王朝」の知られざる全容 16
北朝鮮 現実となった核戦争の恐怖、暴挙に走った独裁政権の内幕と米外交の失敗  
北朝鮮、崩壊のシナリオ 26
分析 米軍侵攻で破滅、クーデター、経済開放で延命――独裁者の命運を徹底予測  

■北の核実験は本当に成功したのか 18   ■仮説:近未来の朝鮮半島はこうなる 30
歴史 キューバ危機とケネディに学べ 34  「新たな核の時代」に立ち向かうヒントは東西冷戦にある

北朝鮮/キューバ危機とケネディに学べ−東西冷戦時代の米国危機管理
G・アリソン・ハーバード大学教授/核実験
ニューズウィーク(10/25)

論文において、日本の核武装化を歴史的必然と見る。
348名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:24:09 ID:evN5tpG80
安倍は官房副長官の頃、早大で「「大陸間弾道弾は憲法上は問題ではない」、「憲法上は原子爆弾(の保有)だって問題ではない」と
講演して国会でやり玉にあげられたからね。本心は核保有論者だけど、今北朝鮮を「核実験」を理由に国際的に締め上げて
制裁を下すには非核三原則を通すしかないだろ。
それもこれも、金豚政権を倒して拉致被害者を奪還する為に「耐えがたきを耐え
忍び難きを忍んで」いると思う。代わりに麻生や中川(酒)が代弁してるだけ。
安倍からはそれについて、何も批判めいたコメントないだろ?
349名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 01:34:36 ID:ZlkHbRyL0
言を濁さずはっきりと意見をいう姿勢は爽快だ
平和という甘言を盾に跋扈するいかがわしい団体などは気が狂わんばかりだろうなw
350名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 03:29:09 ID:6YWfEare0
明日ぐらい、共同通信が「中国の反発は必至だ」とのニュースを流す。
351名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 03:46:27 ID:YNca4TY60
麻生が中川の発言にお墨付きを与えたということ。議論することまで封じることはできないことになったな。
352名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 03:49:21 ID:ep5325J10
>1
> 今後国内外で波紋を呼びそうだ。

また吹聴するの?w
353名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 04:10:10 ID:lZPeHALO0
麻生、最近神懸ってきたな。
354名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 05:58:41 ID:/JanQikZ0
ミサイル防衛構想はザルで、核武装の方が正しい希ガス・・・

ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報2006年7月5日 ジャンジャン、バラバラの北朝鮮ミサイル発射実験の謎。
防衛庁幹部幹部、絶句…複数基地から乱れ撃ち 実戦性アピール、移動式発射台も使用 ZAKZAK(2006/07/05)
 …「ポイントは…ノドン…。ノドンは移動式ランチャーに乗せられて自由に移動できる」と大久保氏。
 …移動式ミサイルは把握が困難で不意に急襲…。…湾岸戦争やイラク戦争の際でも、…地上軍が…占領するしかない…
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006070534.htmlリンク切 http://amesei.exblog.jp/3346794/

軍事マニアのブログ2006/9/3(日) 午後 2:05ミサイル防衛の不思議
 …北朝鮮のノドンは200発。…国内に配備されるパトリオットPAC3に到っては、射程がほんの数十キロ。…
半径十数キロなどという都市を防御対象とするなら、確実に都市部への残骸落下は避けられません。
…弾道ミサイルの弾頭部分…核・化学・生物兵器などだった場合、当然何の防護措置もなく落ちてきます。…
http://blogs.yahoo.co.jp/shindennkai/40906391.html

日経サイエンス バックナンバー 2005年2月 米国のミサイル防衛構想は有効か? R.L.ガーウィン
 …敵の大陸間弾道ミサイル(ICBM)がロケットエンジンの燃焼を終了し,大気圏外を飛んでいる…段階で
迎撃する防衛システムを「ミッドコース防衛システム」といい…。
 …ミッドコース防衛の目標は,米国から数千km離れた地点で発射された長距離ミサイルを迎撃することだが,
米国沿岸沖の艦船から発射される短距離や中距離ミサイルにはなす術もない。
…肝心の長距離ミサイルを阻止するためにも,…単純な原理で効力のある対抗手段(ダミー弾頭など)を
ICBMに装備させるのは非常に簡単なのだ。…http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0502/missile.html

原水禁 核兵器の現状  解説・資料 米国弾道ミサイル防衛計画とイージス艦配備
http://www.gensuikin.org/nw/bmd.htm
355名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:00:32 ID:NQMtdnkP0
ヤマハ発動機 中国への無人ヘリコプターの不正輸出未遂事件

ヤマハの提携会社「北京必威易科技公司」が
人民解放軍とともに無人ヘリ訓練基地を建設。
ヤマハの指導を受け操縦者の育成をしていた。

蘇州日報によれば無人ヘリは、航空測量や環境監視のほか
国境警備や密輸取締りで成果をあげているそうだ。

トヨタも中国やロシアのあちこちに工場を建設して
日本の大事な技術の安売りをしている。
いくらとぼけてみても、売国確信犯ですね。
儲けさせて技術まで提供して
ロシアや中国が急速に軍拡している事の発端は  原因は
ヤマハとトヨタ ジャマイカ?
356名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:03:48 ID:7Igr38DB0
ミサイル防衛の問題  2006/03/12(日)01:32:10検証編(8) SM3の飛行実験について(その1)
…次世代ミサイル防衛、初の日米共同実験に成功…
米国防総省ミサイル防衛庁は8日、…「スタンダード・ミサイル3」(SM3)の飛行実験をハワイ沖で行い、成功したと発表…。
…ノーズコーンが正常に作動したことを確認した。…(読売新聞)3月9日…
…実験は「成功した」ということになっていますが、実際には…ノーズコーンの試作品が正常に作動したことを
「確認した」だけで、…読者を成功だと思わせるように誘導している…。
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-18.html

ミサイル防衛の問題点 2006/01/31(火)08:12:09検証編(3) 金のためならイカサマもやる?
朝日新聞 1993年8月19日「SDIにニセ実験 ソ連と米議会欺く」NYタイムズ
中日新聞 1993年8月22日 SDI 迎撃実験成功はウソ? 米紙が報道 事実調査へ
朝日新聞 1994年7月24日 SDI実験の成功、「まやかしだった」 米議会当局が報告書
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-7.html

asahi.com:米MD、「現実的条件」下で実験成功 対テポドンに自信-北朝鮮ミサイル発射2006年09月02日09時11分
 …米国防総省は1日…ミサイル防衛(MD)システム…迎撃実験に成功したと発表した。
 …今回の実験も、標的ミサイル側の「おとり弾頭」など擬装策は条件に含まれていなかった。…
http://www2.asahi.com/special/060705/TKY200609020076.html

ミサイル防衛の問題点 2006/04/14(金)10:48:48議論編(1) SM-3と中国の軍事的脅威
 …MD実験 性能試験に成功 日本担当部品「ノーズコーン」(朝日2006年3月9日 夕刊)…
…アメリカの宇宙開発技術にとっては初歩http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-25.html

ミサイル防衛の問題点 2006/03/10(金)12:35:17「高貴なウソ」が仕掛けられた理由とは?
…迎撃ミサイルが宇宙空間(ミッドコース)で大陸間弾道ミサイルの弾頭を体当たりで破壊することができるようになったら、
…人工衛星をも打ち落とすことができ…、宇宙空間とサイバー空間を支配すればアメリカは地球を支配できる…。…
http://kuma46.blog46.fc2.com/blog-entry-17.html
357名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:17:12 ID:cBVlq+E/0
日本のマスコミは一体どうなってるんだ。
358名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:18:00 ID:LnYSkoaK0
「他国との国際協調によって平和を達成する」という発想はおかしい。

他国が常に善意で動くとは限らないのに
相手任せで自分は相手に合わせて強調姿勢を保っていたら
日本の国益が失われるばかりだ。

他国任せではなく、自分の身は自分だけで守れるようでないといけない。
そのためにも核武装は必要だ。
中国だろうと朝鮮だろうとロシアだろうと
日本を攻めてきたら最終的には核で相手国を滅ぼせるだけの
準備をしておかないから、「国際協調」で平和を達成しようなどと言う事になる。
もちろん戦争は国力を疲弊させるので外交の一つとして
国際協調も採用すべきだが、それが破れ、他国が悪意一辺倒で来た時に
相手国を攻撃する武力がなく、相手国側にはこちらを攻撃する武力があれば
日本は一方的にやられて 滅び全滅するか、屈するかしかない。

日本が日本としてその誇りある独立国家としてあり続けようとする限り
日本を自分自身で守れないとおかしい。 絶対に核兵器を大量に持つべきだ。
熊に襲われたら死んだ振りをしてみる事しか出来ないのが、今の日本だ。
359名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:26:41 ID:LnYSkoaK0
中国の核武装も非常に危険だが
イスラムや北朝鮮などテロリストが核を持つことが余ほど危険だ。
イスラムテロリストが核で自爆テロでも実行したらどうなるか?
世界経済はめっちゃくちゃになるだろう。
もともとめちゃくちゃになってる奴らは、手に入れれば必ず使うだろう。
核兵器の悲惨さを知っていて、今まで非核三原則を
形だけでも守ってきた日本が核武装することの衝撃は大きい。
しかし日本も核武装しなければならない時期に来ていることは間違いない。

360名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:36:13 ID:F2TxUSJr0
正直、核を、他国に打ち込みたくて持つ気はないが
他国から、核攻撃受けない保証がほしいと思う。

近年、近くの国が、核を持ち、その脅威が目に見えるようになっている状況で
日本が、非核を宣言するメリットは、何も無いようにおもえるのだが。

どうやって、日本を、守るか。
核なしで、日本を守る方法が明確にあるのか?
(他民族のアメリカに守ってもらうのもひとつの選択?)
361名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:39:46 ID:WejG9zpo0
日本は唯一の被爆国なのに、核戦争カルチャーが日本には全く無い。
信じられんことだが・・・・

中国にしろロシアにしろ大都市には地下シェルターがあるし
核戦争有事のシステムを念頭に置いている。アメリカも同様。
過去の中ソ対立やキューバ危機からの教訓からそういうシステムが出来ている。

単に核武装のみを行っても、打撃時分散対策がほぼ皆無だし意識にも無い。
日本は結局やられるか、また無条件降伏になることだろう。
362名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:40:14 ID:YCi5IQ/90
【中国】「先生、幻聴が聞こえるんです」 無知・無防備な日本人が薬物の餌食になるケースが続出[10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161192286/
363名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 06:54:15 ID:WejG9zpo0
核武装の論議はいる。 遅すぎるのかもしれない。

まず、中国の状況を正しく理解しないといけない。

中国は反日教育国で日本の国際的な地位を落とすことならなんでもする。
たかり外交で日本からの援助を親中国の独裁政権にまわしてる。
尖閣と沖縄を狙っている。

さらに独裁国で、虐殺や言論弾圧を今、現在してる国だ。
軍事費は日本以上で、核ミサイルの照準を日本に向けている。
こうした状況を踏まえて議論することが必要だろう。

364名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 08:40:11 ID:0fxvXhdu0
結局麻生の一言でアメリカの完璧な保護の約束と中国トーカセンによる本気の核実験阻止を引き出したわけだ

たった一言で2つの大国を動かした日本核武装は強力な外交カードだということが証明された
そのカードを封印させ両手を縛った状態で外交させようとしてるのがマスコミと民主党
ますます日本国民の民意とかけ離れて行ってるな
365名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:03:14 ID:AYaWdNHEO
日本が持つ核兵器はきれいな核兵器。
大丈夫、中国も解ってくれるよ。
366名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 09:18:30 ID:WnRconmi0
これはとても良い安倍・麻生連携ですね

表(安倍):今度、日本が核武装する事は無い
裏(麻生):すぐに持つ必要は無いけど論議は必要だよね

この政権は意外とイケルかもしれん
367名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:14:02 ID:Gj1zz3XI0
核武装は他国の核武装を呼ぶだけ。
中国が核武装するから韓国や北朝鮮も堂々と核武装できるようになる。
世界に核武装国家が広まって安全なはずがない。
銃規制のない国、アメリカがどんな状況かは周知の事実。
中国のせいで銃でなく核兵器が野放しの世界になって来ている。
国家レベルじゃなくてテロリストにも核兵器が渡りやすくなるだろう。
きちんと管理できる国ばかりじゃないし
北朝鮮のようなクレージーな国が核兵器をどんな相手に売りさばくかわからない。
もはや防波堤の役割をする国はない。
日本もできるだけ早く核武装すべきだ。
368ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/19(木) 10:17:27 ID:93cUgE2x0
麻生外相は18日、ライス米国務長官との会談に先立ってあった衆院外務委員会で、核保有の
議論について「この話をまったくしていないのは多分日本自身であり、他の国はみんなしている
のが現実だ。隣の国が(核兵器を)持つとなった時に、一つの考え方としていろいろな議論を
しておくのは大事だ」と述べた。麻生氏は「非核三原則維持は政府の立場として変わらない」
としたが、政府の外交責任者の発言だけに、国内外で議論を呼びそうだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ____  __     ライスと会談してから、また核保有論を
  |ヽ  /|   ,,,,,,,,l /  /   蒸し返しているところを見ると、もはや中曽根
  |ヽ   | | m9ミ・д・ミ/_/旦~~  個人の発言レベルではないな。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  核武装で対米戦争もあり、ですか? m9(・A・)
06.10.19 朝日「核保有『議論は大事』麻生外相、国会で発言」
http://www.asahi.com/politics/update/1019/002.html
369名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:20:54 ID:uYE41UyP0
対等な力の軍備を持たない民族の成りの果てがパレスチナだ。
領土・故郷を強大な軍事力を持つ敵対異民族のイスラエルに占領され
抵抗した者は皆殺され井戸に放り込まれる。

ファントム戦爆機は悪名高いボール榴散弾爆弾を
わざと子供の多くいるパレスチナ難民キャンプに投下する。
元々の領地を取られ、女子供や同胞を頃された怒りからテロやゲリラで反抗を試みるが
その数百倍の威力の近代兵器で反撃されて犠牲者が更に数百倍になる。
国際政治力も持たないために国連に訴えても誰も本気にならず
虐殺の調査実態すらわからない。
大国のアメリカも敵方にベッタリだ。
西欧のマスコミだけが報道員を送って真実を掴もうとするが
それすらイスラエル軍部に邪魔されてままならない。
もうどうしようもないので自爆テロに総てを掛けるのだ。

2040年頃の日本が中朝露連合軍に領土を侵害されてこのようにならないことを祈りたい。
370名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:25:11 ID:JTAD3I250
日本は本当におかしい 日本がクレージーだと言ってもいい。
そもそも周辺がこの危機的状況で武装しない理由がわからない。
ほかの普通の平和な地区にいる先進国でも防衛や軍備はやってるし
いつ戦争おきてもそれなりの対処法も考えてる。

となりに頭のおかしい国が3つもあるのになんでこんなに暢気なのか・・
軍事戦争こそまだ起きてないが、日本は明らかに現在進行形で「侵略」されている。
竹島だって北方領土だって領土侵略じゃないですか?
尖閣諸島とか海底資源だって目の前で泥棒されている。
日本に何も連絡なしに実験と称してミサイル打ちまくってる上に
罪もない日本人を勝手に拉致して返そうとしない。

これは明らかに侵略行為だろ。普通の国ならとっくに武力解決している。

日本には弱虫しかいない  完全になめられている。
371名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:28:47 ID:TG0Q8NYN0
原発を自前で作れるなら原爆ぐらい簡単に作れるっしょ?
原爆を作れるなら熱核兵器(水爆)も作れないことはない。

ミサイルだけど旧ソ連の技術をパクッた中国ですら
弾道ミサイルを作れるんだから日本も作れるでしょ。

人工衛星を正確に軌道に運ぶ技術もある。
これは多弾頭ミサイルの弾頭誘導に応用できる。

早く大陸間弾道核ミサイルつくれ!!   ついでに原潜もだ!!
372名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:29:01 ID:0FJaGYHk0
>370
かと言って、軍国主義は嫌だが。
373名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:33:01 ID:fKhV/Tpb0
日本にとって核武装は絶対不可欠、別に使うわけじゃないんだからな。

只それだけの事で日本の軍事費は不要な地上戦予算が省けるし
通常兵力の兵員の数も減らせる。
日本を攻撃するなら国が無くなる覚悟で来い!と
抑止力は敵国に暗黙でシグナルを送る事になります。
戦わずしてこれだけ強力なメッセージは無いし
安あがりで平和な国防能力は外に無い
だから核武装は必要です。
核保有国がこの半世紀に他国を核攻撃した例はない。
平和的戦略の最たるものです、反対の理由など何処にも無い。
374名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:33:54 ID:E1XlSB3H0
ヤマハ発動機 中国への無人ヘリコプターの不正輸出未遂事件

ヤマハの提携会社「北京必威易科技公司」が
人民解放軍とともに無人ヘリ訓練基地を建設。
ヤマハの指導を受け操縦者の育成をしていた。

蘇州日報によれば無人ヘリは、航空測量や環境監視のほか
国境警備や密輸取締りで成果をあげているそうだ。

いくらとぼけてみても、売国確信犯ですね。
375名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:34:16 ID:x2Dqmvmp0
わが国は不思議な国である。

中国や韓国等から「靖国に行くな」といわれると、
即座に「内政干渉だ!!!!!!!!!!!!!!!」とか言って反発するが、
米国から「憲法を変えろ」とか言われると、反発するどころか、
むしろ、米国の意向に従って改憲をもくろもうとする。

どうも「内政干渉」とは、中国や韓国等による口出し限定で、
米国による口出しには当てはまらないようだ。

ついでに言えば、中韓が日本の「反中・反韓教科書」に口出しするのは
「内政干渉」だが、日本が中韓の「反日教科書」に口出しするのは
正当な助言・勧告で、「内政干渉」ではないらしい。

それはともかく、米国による口出しが「内政干渉」に当たらないのは、
わが国は、形式的には主権国家であるが、
実質的には米国の一州であることに起因しているのではないか。
わが国、いや、わが州は、いわば米国の51番目の州であり、
安倍晋三氏は日本国首相というよりも、
むしろ共和党所属の日本州知事といった方が良さそうなくらいだ。

もし、BSEに感染した牛肉につき、米国ではなく、
中国や韓国などから輸入を迫られた場合、
果たして輸入をすんなりと受け入れられただろうか?

だが、そんな米国民的日本人にも、嫌いな米国産物がある。
それは「日本国憲法」である。
BSE牛肉を「押し付け」と思わず吉牛を喰らう彼らも、
日本国憲法だけは「押し付け」と信じて疑わないのだ。

既に、BSE牛肉を食べる前から、
アタマの中身はスポンジ状になってしまっているのかも・・・。
376名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:35:50 ID:T/2KZQ0H0
今までに核兵器を一度でも所有して放棄した国など見た事が無い。
政権が入れ替わろうがなんだろうが関係なく放棄は無い。
ロシアを見ても一目瞭然。増加しても減少はしない。
攻撃ではなく、防衛としての核を持たない日本に未来はない。

377名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:37:18 ID:QUeiAQtx0
自分の子供が核攻撃で殺されて
日本が核を保有しているなら
人殺ししてでも、絶対に核発射ボタンを押しに行く。

核ミサイルが相手に落ちたら
あっちもおんなじ事考えるだろ。

あっという間に、地球全体が住めなくなる。

自国も大打撃を受け地球全体がおかしくなるのに
敢えて相手国に核を放つだろうか?
この緊張感ある駆け引きが、現代の抑止力=平和維持ですよ。

お願いだ!!  早く核武装してくれ〜  頼む!!
378名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:39:35 ID:j2QF5UoT0
核武装を前提に
日本の安全保障政策は合理的に考え直すべき。
北朝鮮や中国のようなファッショ狂犬国家を隣に持ち
核の照準を日本の首都に合わされているわが母国にとって
抑止力としての核武装は不可欠である。

馬鹿な政治家やマスコミ人も、いいかげん幻想から覚めるべきだ。

このままでは 本当に手遅れになってしまう・・・・
379名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:41:35 ID:HY6BsPnE0
北朝鮮は長持ちしそうも無いからこそ、逆に危ない。
あの国の状況を見てると、60年前の日本と驚くほど良く似てる。
諸外国の貿易制限による物資不足
その不満をかわす為の外敵設定による国民操作
政府による完全なマスコミ統制と、異常なまでに高まったナショナリズム軍傾・・・

60年前、日本は総生産力20倍以上のアメリカに宣戦布告して、奇襲を行ったけど
純軍事上ありえないほどの愚策にもかかわらず
軍部は短期決戦>有利な講和>大勝利を信じてた。 最後は1億総特攻。
こんな身近に自国に”追い詰められたら国家すら発狂する”という暴発例があるのに
「アメリカに対してケンカ売る訳が無い」とか思ってるアナリスト頭大丈夫か?と思う。
しかも北挑戦は核を持ち、 しかも打ち込みやすい位置に
アメリカほど恐ろしくはない憎たらしい手頃な国(日本)がある現実。

核武装反対派は日本を滅ぼすために市民に対し情報操作をしているのか?
380名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:41:36 ID:Qw7Mz/2f0
早く北朝鮮と中国を更地にしてやれ。アメリカはチキンだからできないようだし。やはりこのあたりの国を実際に支配下に置いた実績のある日本の出番だ。
381名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:43:43 ID:MM3cFLUV0
日本が本気で核武装も考慮するというならそりゃ米中は焦るわ。
日本のテクノロジーが本気を出せばどんなことになるか一番判っているの
米中だからな。
382麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:45:16 ID:52xcgvKs0
  
193 :愛の使者:2006/09/28(木) 18:57:32 ID:fe3qeFla0
現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト 当然、CIAの影響下にある。

(99年7月当時の役職。90年当時の勝共推進議員から、大物をピックアップ。 他にもいっぱいいるよ。防衛庁長官は、勝共じゃないとなれない?
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm


★麻生太郎(セメント屋さん 日本会議) 


●勝共には『まず秘書として食い込め。食い込んだら議員の秘密を握れ。
 次に自らが議員になれ』という文鮮明の指示が出ている。
 このリストにはないが、実は橋本さんにも2人ついています。
 現在も私設秘書を務める地元・岡山のO氏と東京のY氏が統一教会員です」(元統一教会員・A氏(40歳))という証言もある。
383名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:47:53 ID:KxyRFit/0
抑止力として核保有すべき。
アメリカとインドに了解してもらう。
シナの戯れ言は無視。 シナ自信がいちばんおかしいくせに。
まずここから外交がスタートする。

戦勝国でもないシナが国連で
大きな顔をしている現状そのものが間違いなのだが。
384麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:48:20 ID:52xcgvKs0
  
■日韓海底トンネル構想と麻生太郎
http://www.yorozubp.com/0401/040110.htm

国連ESCAPのアジアハイウエー協定文には日韓海底トンネル構想は触れられて
いない。しかし、自民党のHPに掲載されている「デイリー自民」の平成15年6
月19日付け記事では、外交調査会がドーバー海峡トンネルの工事に携わった宇賀
克夫氏と、民間で日韓海底トンネル実現に向けて調査などに取り組んでいる「日韓
トンネル研究会」の高橋彦治・濱建介両氏からヒアリングを行った結果、日韓海底
トンネルは「技術的には実現可能」との見解を示したことを掲載している。この構
想について、自民党では麻生太郎総務大臣が議長を務める「夢実現21世紀会議」
の「国づくりの夢実現検討委員会」が実現に向けた政策提言を発表している。

http://d.hatena.ne.jp/kama yan/20050806#1123352633
「勝共」機関紙『思想新聞』に名刺広告を出した政治家たち

自民・衆院議員

麻生太郎(福岡二)

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158720561

385麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:51:20 ID:52xcgvKs0
  
35 :マンセー名無しさん :2005/12/12(月) 20:01:30 ID:9RK7O2KR

日韓トンネル研究会九州支部役員の顧問に
山崎拓
太田誠一
古賀誠
麻生太郎
自見庄三郎 等々
代議士の名前が入ってる、名前だけでも入れられる事については
あんまし、バカにすることじゃないと思っている。

ちなみに、出典は「日韓トンネルプロジェクト」(世界日報社1992)な。
386麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 10:54:39 ID:52xcgvKs0
  
47 :38 [sage] :2005/12/13(火) 13:32:51 ID:jueoFcFq
なんか、統一協会を見下したいのか、目立たせたくないのかわからんけどえらく絡むなあ。

日韓トンネルに関して言えば最初から統一協会がらみだって、少し調べれば、誰でもわかるようになってるぞ。
先にあげたのは九州支部のリストだが、
東京事務局の理事長は「国際ハイウェイ建設事業団理事長 梶栗玄太郎」この事業団は統一協会の関連組織。
さらに顧問には「世界基督教統一心霊協会会長 神山威」の名前がしっかり出てる。

もっとも、この教団はカムフラージュが巧妙である事、関連の宗教団体以外からの勧誘・経済活動
がきわめて活発な事が特徴だから、あんたのような何も知らない人間はころっと騙されちゃうんだよね。
せいぜい気をつけるこった。

>日韓海底トンネルは、一九八〇年代以降、宗教団体の「統一教会」が建設推進を掲げてきた経緯がある。
>日韓海底トンネルは、一九八〇年代以降、宗教団体の「統一教会」が建設推進を掲げてきた経緯がある。
>日韓海底トンネルは、一九八〇年代以降、宗教団体の「統一教会」が建設推進を掲げてきた経緯がある。

387名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:58:01 ID:HV8REnv+0
議論はガンガンすればいいやん。
非核の場合、通常兵器で対応するのに何が足りないのか国防を考える機会になるんじゃないの。

388名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:03:36 ID:s/kpDWal0
国会ってそもそも議論する場じゃないのか…?
野党もマスコミもクソすぎる。

政府ってのは、あり得ないとされることでも
万が一として想定・対策すべき機関だろ。
…野党は政治に参加する気がないわけか、そもそも。
389名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:05:44 ID:ljomjoVJ0

もう議論をしてるヒマはない

速く核武装しないとやられる
390麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 11:06:29 ID:MA0wRSvL0
 
17 :名無し@話し合い中 :2006/10/05(木) 17:57:19
古賀は目立つ売国奴だけど麻生も売国奴だね。
日韓トンネルを作りたがってる議員や団体がどういうものか調べてみるといい。
韓国側は建設費を出す気がないので日本人の税金で賄うことになる。
どうして日本に不必要なものを日本の税金で作らなければならないのか。
しかも、トンネルを作った後も維持費はかかり続ける。
当然それも日本負担で出し続けることになる。
日韓WCの大規模版ってところだ。

597 :('A`):2006/10/07(土) 01:05:22 O
>>587
麻生は悪業が知られだしてから人気落ちてきてるね。
言ってることとやってることが全然違う。
オタクを売るようなこともやってたしな。
391名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:08:15 ID:z7338LY20
反核が極端すぎるんだよ!

議論ぐらいしないとな
392名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 11:09:23 ID:OkrXACw30
>>335
同意。ライスが来る直前のタイミングで、核武装論も議論は必要と
発言することで、あの「日本を完全に守る」発言を引き出した。
トウカセンもいま朝鮮行ってるんだっけ?説得に必死だろうな。
393麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 11:09:39 ID:MA0wRSvL0
125 :無党派さん :2006/10/12(木) 09:16:49 ID:fzUR3kJU
>>109
親韓の売国奴をかばうのに涙目w
麻生終わったな。

126 :無党派さん :2006/10/12(木) 09:18:35 ID:B7dbjIM3
麻生は韓流

128 :無党派さん :2006/10/12(木) 10:40:01 ID:COT73eKz
>>126
麻生グループも韓流。
でも、日韓トンネルまで作ろうとするほど韓貢してるとは知らなかった〜。
麻生は本気度が違うね。
394麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 11:12:10 ID:MA0wRSvL0
  
■麻生と秘書と統一教会「勝共連合・統一教会」関係度リスト
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm

■麻生 ビザ永久免除措置にも前向き「自らビザ永久免除措置を取る方針を示唆」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131927047/l50

■麻生が人権擁護法案賛成議員名簿に載っていたことが判明!
http://www1.odn.ne.jp/greiko/9.11senkyo.htm

6 :無党派さん :2006/08/27(日) 20:17:16 ID:XJe72bfV
麻生グループと韓国
http://www.jke.or.jp/img_cgi/2006514101217D.pdf

説明してくれ
395麻生はマッチポンプの売国奴w:2006/10/19(木) 11:15:36 ID:MA0wRSvL0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ      人権擁護法案前向きに考えればいいじゃねえか。
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     ネット規制もどんどんしろ。
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l     日韓トンネルは国民の税金使ってさっさと掘ればいいじゃねえか。
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─       靖国も宗教やめちまえ。
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ     お前らは文句言わずに俺についてくればいいんだよ。
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
396名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:55:52 ID:UzR3J+tr0
もう議論なんかしてる場合じゃない。
核を落とされてからでは、遅い。
核保有論だけでは無く、核開発に着手した場合、何日程度で実用可能な
核を開発できるかを研究すべき。
397名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 14:57:08 ID:C3hrW4ab0
議論は必要でしょ、現状に対する
北朝鮮が核やミサイルを持って、日本に攻撃してくるかもしれない
じゃ、どうすんの、って議論しないとだめだろ!!

なにやってんだ  小泉は!!
398名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 15:08:21 ID:ZZwpIeL70
>>396
保有と開発は別だよ。
核武装したいだけなら、アメリカと話をして、売って貰えば済む。
武装のフォーマット同じだから、すぐ使える。
399名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:37:43 ID:fq/6FvMB0
麻生氏は持って回った発言でライス長官の発言を引き出したと
考えるのはナンセンス。ダイレクトな質問で明確な答えは返って来る
関係だ。そもそも日本に核を撃ちこんで来る国は、狂気の
独裁国家だ。日本が核武装準備するとの話を聞いただけで、
核を撃ちこんで来る。そんな議論より、早く独裁政権打倒の
秘策を詰めるべき。あんな国家と、核保有で今後とも対峙
するなんて考えたくもない。全く不愉快な存在だ。
400名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 16:39:11 ID:2qN5wQtn0

はっきり危険なのは北朝鮮だが
中国は仮想敵国ではあっても合理性がある戦略を採ってる
そうゆう点じゃ安全だが
あの国はオカシイ
ある意味北朝鮮よりヤバイ
ヤバすぎる
北朝鮮がテロ国家だの独裁国家だの危険である事は誰しもの共通認識だが
なんなんだあの国は

心情はどうであれ過去の歴史がどうであれ
オマエら少なくとも戦略的にはこっち側に立ってないといけないだろう
北朝鮮でさえ瀬戸際外交といえども合理性は考えて動いてるふしがあるのに
現在の状況下でどっからその発想が出てくるんだ
日本を仮想敵国にするようにアメリカに要請して一蹴されるバカさ加減
何を根拠にその要請がアメリカに通ると思ったのか

怖い、怖すぎるよ!バ姦国
401アニ‐:2006/10/19(木) 16:39:32 ID:6WqN/O480
麻生は大臣でいる間だけ、マトモw
402名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 17:10:47 ID:qstSxbVL0
>>398
アメリカは絶対に売らないw
日本だけは絶対に信じてない
恐怖心が強いから
403名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 17:40:21 ID:q47ZskuB0
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
404名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 17:42:11 ID:vBVON0ZK0
あんまりおいたが過ぎると核武装しちゃうかもよー
というのは外交カードの一つとして成り立つのかな?

だったらたとえポーズだけでも議論する価値はある
405名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 18:03:04 ID:OJuzAznD0
香港の時事弁論会での一コマ

中国人キャスター
「ご存知の通り日本には北朝鮮系の風俗店がたくさんあり
北朝鮮系の暴力団を通じ、総連から大金が本国へ送金されている。
日本の今回の禁輸で核開発のための資金が大きく減るだろう。」

禁輸もいいけど禁輸解除した途端に大金が送金されるのは目に見えてるし
他国経由で既に送金してるかもしれない。
その場しのぎの小手先の措置より
・風俗店摘発
・暴力団は社会の悪なんだから解体させる
この二つをしろよ
406名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 18:03:26 ID:Vt2/+hNM0
>>402
アメリカが売らないと言うのは同意するが、アメリカから核兵器を買った国があるか?
イスラエルですら拒否されているんだよ。
信用していないのは英国を含め世界中の国、そしてそれはどの国でも同じ。
北は支那を信用していないだろ、だから核を持ちたがる。
407名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 19:41:44 ID:ZZwpIeL70
>>406
ん、じゃあこう言うのはどうよ。
買うんじゃなくって、レンタルするの。
発射ボタンのレンタルw

北朝鮮と、北京にだけターゲットにしたサイトのキーの、
片一方だけでも借りておく。
これなら、核そのものじゃないから、よくね?
408名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:23:22 ID:xjc9QqdTO
麻生は漫画好きだから、
沈黙の艦隊からヒントを得て、核は持っている事が重要ではなく、
相手に持っているかもと思わせればいいと思っているんじゃね。
409名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 21:59:25 ID:waJZw7zd0
核シェルターも作ればいいのにな
核シェルターバブルがくるかもしれんw
410名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 22:59:12 ID:6L30BSux0
日韓トンネルネタしか出ないところの麻生の手ごわさを感じる
411名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 00:14:37 ID:KC8j7FeR0
>>410
そうだとしても昔とは事情が違うだろって話なのになw
それしか持ち出せないアンチも虚しかろう。
412名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 03:51:24 ID:oY5QVX+c0
悪魔とでも商売するフランスは売ってくれるだろうけれど、
いかんせん品質、アフターサービスがね。
413ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/20(金) 10:33:48 ID:I0DgJIeR0
 自民党・中川政調会長が日本の核保有について「議論はあってもいい」と
発言したことで、麻生外相は19日、衆議院テロ防止・イラク支援特別委員会
で、「言論は封殺しない」と述べ、党内での議論を容認する考えをあらためて
示した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ____  __     中曽根が「日米同盟破綻も視野に入れた核武装論」を言い
  |ヽ  /|   ,,,,,,,,l /  /   出した途端、それを「核保有」と言い換えて、反論すれ
  |ヽ   | | m9ミ・д・ミ/_/旦~~  ば「言論封殺だ」という。暴言というのだ、こういうのは。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  貴方達の都合で国を焦土と化すのは許されません。m9(・A・)

06.10.20 日テレ「麻生外相 核保有議論の考えあらためて示す」
http://www.ntv.co.jp/news/69379.html
414名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 10:43:58 ID:b/GAhC7f0
>>404
要するにそれは北朝鮮の真似です。
415名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:10:25 ID:mcOq0rfG0
経済制裁を本格化すれば 来年は戦争になってるだろう。
なぜなら、多分1年はもたないからな。

みんな どんな形でも良いから 生き延びろよ!! 
そして生き残ったもので  なんとか日本を復興してほしい  頼むぞ!
    靖国で会おう! 
416名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 17:57:47 ID:Qr+3jEeq0
10月9日、北朝鮮が核実験を実施したと発表してから
日本も切実に戦争について核武装について考えさせられている。
国連安保理が北朝鮮制裁決議を満場一致で決めてから
ライス米国務長官が関係国を駆け巡り
中国の唐家セン国務委員もまた米国訪問の後、慌ただしく北朝鮮を訪ねている。

主要国の外相が一つの目的でこれほど世界を駆け巡った経験は記憶にない。
イラクの時だってこれほどの動きはしなかったと思う。
それほどにまで世界は切羽詰まっているといえる。

もはや日本に残された時間は、あとわずかしかない。
一刻も早い日本の核武装化を願うばかりである。
417名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 22:55:47 ID:XIw+VJ7cO
核兵器なんて要らない
418名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:04:51 ID:mgv96tmL0
言論の封殺にはくみしません

カコイイ
419名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:07:11 ID:ohmMWnyT0
>>415
民間人が死んでも靖国行けるんだっけか?
420名無しさん@七周年:2006/10/20(金) 23:13:39 ID:nxmmw57n0
>>417

おまえは要らないが、核兵器は要る 
421今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/20(金) 23:20:24 ID:JOYm1FFB0
将来の統一朝鮮が核を持った。もう、日本は勝てませんよ。自衛官は24万人。
何とか出来るのは今だけです。6か国協議ではどうにもならないね。

北朝鮮の兵力 正規軍117万人 核保有国

 陸軍 100万人
 海軍 6万人
 空軍 11万人

※『全人民の武装化』政策を続けてきたため、動員可能な兵力は
全人口の約3割の748万人に達する。

=========================================================38度線

韓国軍の兵力 日本並みのハイテク兵器を保有

陸軍:69万人(海兵隊含む)
海軍:6万7千人
空軍:6万3千人
予備役:340万人
-------------------------------------
現役82万人  予備役340万人

日本で暮らしているあらゆる国籍の人間が危険にさらされることになる。
在日さんも例外ではない。

422今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/10/20(金) 23:25:53 ID:JOYm1FFB0
>374 :名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 10:33:54 ID:E1XlSB3H0
>ヤマハ発動機 中国への無人ヘリコプターの不正輸出未遂事件

未遂じゃないよ。逮捕者が出ています。

カーナビを使って知らない道を走る人も多いと思います。

巡航ミサイルのトマホークは、搭載されている人工知能が地形マップを
自力で引きながら目標に到達するイメージです。トマホークは、自力で
障害物を回避しながら1,500キロ先の目標を破壊するラジコンヘリのような
ミサイルです。衛星による誘導が必要な理由がおわかり頂けると思います。

まずやるべきは法整備。自衛隊が偵察衛星を保有できるように法改正です。
次にやるべき事は、戦術偵察型のQueen of Heartをきちんと データリンク
すること。人道的にピンポイント破壊するには、衛星による誘導が必要。
現状では日本はトマホークを衛星で誘導できない。そもそも、まだ
トマホークを持っていないよ。

423名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 01:01:35 ID:fGIhZFsGO
お前ら核が好きだな・・

そんだけ核が好きなら核煎餅でも食っとけ!!
424名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:10:56 ID:N8MOsLXD0
お前ら本当にアホだな・・・
どこの世界に「これから核兵器を作りましょうか? それとも止めましょうか?」って議論してから
核兵器を作る国があるというのか。
議論してる間に日本の国がなくなっちまうわ。
イスラエルを見ろ、パキスタンを見ろ。
本気で核兵器を作る気なら、議論なんかしないでさっさと黙って作る。

麻生は本気で核兵器を作る気がないから、「議論しよう」などとほざいてられるんだよ。
それをグッジョブとか言ってる2ちゃんねらーのオツムの弱さにはうんざりさせられる。
425名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:25:40 ID:z7YufUgY0
 西村:物まねの江戸家猫八さんは、原爆が広島に投下された直後に、
兵隊として現地に行ったそうですが、被爆した人たちは異口同音に
「兵隊さん、仇を取ってください」と訴えたという。それを「過ちは二度と繰返しません」
などととんでもないですわ。
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/kakubusou1.html

>>422
ピンポイントでどこを爆撃するつもりだ?
戦略核をトマホークに積むんなら、ピンポイント爆撃なんて必要ねえな。
GPSすら必要ないだろう。地形データ照合して、狙ったとこで核爆弾を
起爆できればいい。
426名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 02:47:50 ID:CX7WyvyP0
核保有云々の議論が必要なのはわかるけどさ、
まずは通常兵器で専守防衛あるいは攻撃能力があることを前提にしないといけないわけで。
そのためには憲法改正行うべきであって、議論の段階がややおかしいと思う。
突然核保有の議論とかいっても憲法改正で専守防衛が可能になるのを前提と
しないといけないだろ。最近ってか前からそうだけど、その辺の思考がまだまだ緻密じゃないよね
427aya:2006/10/21(土) 03:06:23 ID:jwV5XYK10
増税してもいいから、早く核武装しろ
さもないと数年後には日本壊滅させられる
428名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:17:18 ID:ZPTafsCl0
この発言に一番驚いたのは中国 鼻先にアメリカの核ミサイルが配備される
慌てて、北朝鮮へ特使を送って説得に当たらせた
429名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 04:22:23 ID:c0g9RBbu0
麻生は靖国参拝するよね
430名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 05:17:17 ID:bcICxRJ20
>>421
そんなの机上の空論。

例え北の動員可能兵力が本当に748万人だったとしても、移動手段は徒歩しかない。
まぁ精々、韓国か中国、或いはロシアと肉弾戦でもやってろ、ってとこだ。
人口2,000万人の国の748万人というのがどれだけ現実離れした数字か考えてみろ。
餓死しかかってる国の全人口の3分の1以上ってこったぜ?
食料生産やその他の産業を全部投げ打って、戦争に動員ってこたぁ、食料や燃料の備蓄
の無い、しかもこれといった産業の無い北って国は、全員餓死するってこった。
戦う前に敗れるという、最も悲惨な運命に陥る事になる。

オレは賛成だがな。北が自滅してくれれば。
431名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:35:42 ID:Mi0bV/lq0
麻生ガンガレ!
432名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:53:32 ID:l2kfDXYG0
麻生頑張れだけじゃ手ぬるい

もはや、議論している場合じゃない

皆で、祖国を守るため自衛隊に入ろう!!!
433名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 16:54:06 ID:Avpx/ReZ0
「専守防衛」「非核三原則」「唯一の被爆国として核廃絶を世界に訴える」と
いう外交スローガンは、現実の国際関係のバランス・オブ・パワーとは何の関
係も無い、自己陶酔的なおまじないに過ぎない。

ttp://miyajee.e-city.tv/chuugokunokakugasekaiwoseisu.html
434名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:05:44 ID:vPZBBa4y0
経済制裁を本格化すれば 来年は戦争になってるだろう。
なぜなら、多分1年はもたないからな。

みんな どんな形でも良いから 生き延びろよ!! 
そして生き残ったもので  なんとか日本を復興してほしい  頼むぞ!
    靖国で会おう! 
435名無しさん@七周年:2006/10/21(土) 18:06:57 ID:1xbjE3tv0
佐世保の米軍の弾薬庫が燃えてるぞ。
436名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 02:40:48 ID:z9jF5HPj0
やっぱ麻生ガンガレ!
437名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 06:24:54 ID:hMWS7Qvs0
ふとXってゲームをやりたくなった
438名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:36:48 ID:+x1bKdvN0
アメリカ政治評論家のクラウトハマーが
日本に核武装を促すことが東アジアの安定に繋がる
という見解を発表した

以前にも元ブッシュ大統領補佐官のデービット・フラムも
米国政府が日本核武装を奨励すべきだと提言している
439名無しさん@七周年:2006/10/22(日) 11:57:16 ID:NHds2Je+0
アメリカ兵の命を金で買う日本
なんてマスコミは朝日くらいか
440名無しさん@七周年
震えるぞハート