【政治】中川氏の核『議論』発言 広がる批判、高い支持率で滑り出した安倍政権をつまずかせる可能性もあると東京新聞★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 自民党の中川昭一政調会長が、核実験を発表した北朝鮮に対抗し「日本の核兵器
保有の必要性について議論すべきだ」と発言したことに波紋が広がっている。野党
はもちろん、政府・与党からも批判が出ているほか、国外の反発も予想される。
中川発言は、高い支持率で滑り出した安倍政権をつまずかせる可能性もある。

 「ご心配なく」。安倍首相は十六日夕、日中与党交流協議会出席のため来日中の
王家瑞・中国共産党対外連絡部長と国会内で会った際、非核三原則への政府対応に
ついて早速質問を受けたが、さらりと受け流した。
 政府は、中川氏の発言に対して「政府は非核三原則は堅持する。ぶれは一切ない」
(塩崎恭久官房長官)と、火消しに躍起となっている。

 ただ、逆風は強まる一方。公明党の太田昭宏代表はこの日、記者団に「(核兵器
保有の)議論の必要はない」と一刀両断。自民党の防衛庁長官経験者は「日本が核
拡散防止条約(NPT)を脱退し、経済がガタガタになってもいいのなら、議論を
すればいい」と批判。参院幹部も「日本が核を持つことは考えられない」と切って
捨てた。

 中川氏は、首相とは「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」をともに
設立するなど、保守路線で手を組んできた「同志」。政調会長への起用にも首相の
強い意向が働いたとされる。党幹部である上に首相の盟友としての発言だけに、
問題が拡大すれば、政権に痛手となりそうだ。
(後略)
■ソース(東京新聞)(渡辺隆治)(後略部分はソースで)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20061017/mng_____sei_____004.shtml
■前スレ(1の立った日時 10/17(火) 09:06)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161043611/
2名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:30:36 ID:leHHOvJc0
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
3名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:32:09 ID:hOf2+kKd0
「核は必要だな助さん」
4名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:33:28 ID:VwrP8TqO0
内閣の人間じゃねえし、党の政調会長だろ。
第一、中国に北朝鮮制裁の履行を促すには、日本も核持つ可能性
をちらつかせたほうがいい。
5名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:34:02 ID:HjLP0rG90
あんまりマスコミ騒いでないね。
かなりの失言だと思うけど。
以前なら追及されまくって下手すりゃ辞任。
自民の議員には追及がゆるい感じだな〜。
6名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:36:04 ID:l+THHjzQ0
これの何が問題なの?
7名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:37:16 ID:6OYUec6u0
大して影響力なさそうだし。
8名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:37:50 ID:VOcgagzJ0
左巻きグルグル連中が
騒ぎを大きくしようとしてるwwwww
9名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:37:51 ID:yXt5J483O
東京新聞はこの発言で安倍の支持率が下がってほしいんだろ?さがんねーよ馬鹿、これだから左翼は頭が悪い。
10名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:38:03 ID:HVizR3lN0
ないないないないないないないないないないないないないないないないないない
東京新聞潰れる東京新聞潰れる東京新聞潰れる東京新聞潰れる東京新聞潰れる心配しろ
11名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:38:41 ID:dLGGPvXY0
驚くほど問題になってないから焦ってるな
12名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:41:10 ID:ufxHm8HH0
>中川発言は、高い支持率で滑り出した安倍政権をつまずかせる可能性もある。
ではなく

中川発言で、高い支持率で滑り出した安倍政権をつまずかせたい東京新聞

願望を現実にするために記事を書く朝日、東京

13名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:41:29 ID:Y+04GXk10
どうでもいいよ、あってもいいしなくてもいい
あればメリットもあるしデメリットもある、なければデメリットもあるけどメリットもある
かっこつけたいなら持たないでOK,平和ボケを貫いて平和をうたってくれ
外交力を強めたいならもってOK,左巻きの連中が叫びだすけど蟲すりゃいい
お好きにどうぞ
14キム:2006/10/17(火) 13:41:34 ID:D1u8s+yA0
議論をしようと言ってる訳で、「核を持て」と
言ってるわけではない。
マスコミの意図的な拡大解釈によりバッシングだ。

議論は一向に構わない。
マスコミは言論の自由を封殺させようというのか?
15名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:42:49 ID:ZUXJ/CD40
国民の大多数は中川君を支持しているよ。当たり前なこと言ってるだけ。
ネットの時代はみんな正直になるね。ごまかしは通用しないから、マスゴミの出る幕はもうない。
16名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:43:13 ID:kAkmHiFy0
>>14
そういうあなたは、社民党や共産党の議員が、天皇制の廃止を議論する必要があると
発言しても、一切批判しないでね。

議論は自由なんだからね。
17名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:43:41 ID:JQIaGKU7O

日本政府の堅持する非核三原則は大前提だとしても
核武装することについて“議論する”ことすら否定するなんて危険な風潮じゃないのか?
大東亜戦争中に戦時体制に反対した人間が非国民とバッシングを受けたように。
18(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/10/17(火) 13:44:59 ID:XvohRPWL0
  カキカキ
  ( ^▽^)
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ┌──────┐
  │中川 グッジョブ│
  └──┬┬──┘
        ││
   ( ^▽^) |
   ノ   う|

19名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:45:00 ID:llFtgJndO
これは、この発言で安倍内閣をつまづかせたいってことですねww
20名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:45:01 ID:ZUXJ/CD40
>>16
批判なんかしないよ。あいつら日本人じゃないから、そのように扱うだけ。
21名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:45:29 ID:hM4unNnl0
997 :名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:32:13 ID:4AOo8Iya0
>>991

保有しても意味がない。コストがかかり危険が増えるだけ
全面侵攻に対する保険が、核武装。日本は海で隔てられており
限定侵略しか現実的ではない

よって、日本が核保有して無差別都市攻撃能力を保有しなければ
日本に対して無差別都市攻撃までしてくる国は、原則的にはありえない
米軍基地に対する核攻撃は、アメリカが対処するからそれで十分だ
--------------------------------------------------------------------

限定侵略に核恫喝も使ってくるんですが。
現実に尖閣では今日本はびびりまくっています。
日本の核は報復用なので攻撃の理由にはならないし、報復用の核がある以上侵攻はされない。
22名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:46:19 ID:kqi+w05Q0
>>16
典型的なすりかえ戦術サンクス
23名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:47:04 ID:6u+ELtUp0
核保有国が、核開発情報を流出させて、北朝鮮が核開発した。

核保有国は、核軍縮を進めず、むしろ、核の独占により、
事実上、核不保有の国を核で脅してきた。
従って、全ての地球上の国家は、核保有に向かうべきである。

アメリカは、日本が核攻撃されたからと言って、
攻撃した国に核で報復するなどと、一度も約束した事はありません。
それが、核の傘の実態です。
24名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:47:06 ID:X3MuAc5jO
大丈夫だろ。
もっと下手なことやらかすだろ。
まだまだ序の口だね。
25名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:47:08 ID:kAkmHiFy0
>>20
はあ?

日本人じゃない人間が、日本の国会議員になれる訳ないでしょ。
26名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:47:24 ID:k3sUGnF00
東京新聞の思惑通りになるかバーカ
27名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:48:06 ID:eKsjP/q30
アベが言い切るから酒がフォローしてやったんだ
28名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:48:22 ID:HVizR3lN0
言論封殺東京新聞
言論封殺東京新聞
言論封殺東京新聞

言論封殺民主岡田系東京新聞
29名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:48:30 ID:Y+04GXk10
もう、新聞やTVのニュースの思想の誘導にひっかかる世の中じゃないのだよ
東京新聞や朝日新聞はそのことをそろそろ理解したほうがいいぞ
逆に敵を増やすことになるだけだ
30名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:48:32 ID:5evhc8czO
全然批判で盛り上がってないが、
東京新聞は何を取材源にしてこんな記事書いてるの?
31名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:49:14 ID:hM4unNnl0
"もしロシアや中国が日本に核攻撃をかけたとすれば、
米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。"
元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット

"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、
アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。" 雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
 "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
32名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:49:18 ID:IvRiwHX7O
スレ違いですいません、パソコンでヤフーとかアドレスを入力するとこの履歴って消せるのでしょうか?消せるのでしたら消し方を教えてもらえないでしょうか?
33昨日の報道ステーション:2006/10/17(火) 13:49:50 ID:kix4MPTT0

<丶`∀´>核実験やったニダ
(-@∀@)国際社会の冷静な対応が求められるのではないだろうか。


(・ω・) 核保有の議論はあっても良いのではないか?
(#@д@)信じられない暴言だ!断固として許してはいけない!
34名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:49:59 ID:6u+ELtUp0
アメリカは、日本が核攻撃されたからと言って、
攻撃した国に核で報復するなどと、一度も約束した事はありません。
それが、核の傘の実態です。

北朝鮮の核保有も事実上容認していますね。
核に関して、アメリカはまるで役に立たないし、信用できないことが
確定したのです。私達は、考えを改めなければならない。
35名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:50:17 ID:hW8b2VBt0
>>21
台湾の件では核カードをチラつかせてるからな、中国は。
36当然の発言:2006/10/17(火) 13:51:39 ID:xOqTZ/Sc0
何を寝ぼけたことを言っているのか。
隣の気違い国家が核武装した以上、日本の核武装の可否について議論する
のは当然ではないか。
見ざる聞かざるで脅威がないかのごとき思考停止状態の方がはるかに無責
任だ。どのような状況になったら日本は核武装すべきなのか今から真剣な
議論をしておくことが大切なのだ。
37名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:51:40 ID:2BzKXoHv0
べつに核議論くらいいいんじゃねーの
38名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:51:45 ID:hHAjhUNF0
 
 売国マスコミ必死だな
39名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:51:53 ID:n3TvL8420
議論もできない、
自由民主主義国家なんて北朝鮮より最悪じゃん。
40名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:52:27 ID:2tf20WQI0
つまづかせたいから
必死に煽ってるマスコミが哀れに見えるぞ!
41名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:53:10 ID:caQLgn+20
どうしてもつまずかせたい頭狂新聞
42名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:53:31 ID:XzPu0Ak90
デルタやSEALSの皆さんが北朝鮮で頑張ってるかもしれないのにこいつは何を言っているんだ?
43名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:54:01 ID:ZXw/Vo7v0
>>25
生粋の日本人じゃねえぞ! 帰化工作員だ!!


● 土井たか子こと李高順、福島瑞穂こと趙春花の帰化年月日 ●

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0607/060713-19.html
 > 一般人さまのご意見 「 公職につく者、特に国家議員などでは
 > いつから帰化したのかを明らかにすべきです 」 にお答えします。
 >
 > 土井たか子こと李高順が帰化したのは、1958年10月26日です。
 >
 > 福島瑞穂こと趙春花が帰化したのは、1986年2月15日です。
 >
 > 小泉 = 安倍ラインのでっちあげである拉致問題、
 > 同じくアメリカの謀略であるミサイル発射虚偽報道を乗り越え、
 > 私達は真の朝日友好を築くべく努力しています。

44名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:54:51 ID:8msWNAzYO
核保有論が出てくるのは当然
むしろアメリカ、中国がもっとも嫌がることで、外交的揺さぶりには最適
もてるはずがないんだから、国民ももっと賢い反応をするべき
45名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:54:59 ID:iWjNCSJn0
議論してもよくね? って言っただけで
核武装すべきとは言ってない。

まあ これ位のハッタリは良いんじゃない?
46名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:55:16 ID:hM4unNnl0
>>32
ツール → インターネットオプション → 履歴のクリア
47名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:55:51 ID:xF+xbNTu0
マジでマスコミが騒いでいるだけだろう。
安倍さんが核武装といえば却って人気が上がるだろう。
中国や韓国も口では相当非難するだろうが、
本音では「まあ日本人ならこれくらいのことは言うだろうな」と
思っているだろう。
48名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:55:56 ID:Y+04GXk10
言論の自由を掲げて政府を批判してる売国者が言論の自由を奪うってか? 
さすがは左翼、日本を潰そうと必死ですね
49名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:57:03 ID:cbAFwvQZ0
議論すらしてはいけない、なんて言ってる奴こそが批判されるべきだな。
民主主義国家なんだから。
50名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:57:13 ID:ZXw/Vo7v0
 
核武装反対論者は頭悪いなぁ〜

いいか、日本や台湾や中央アジアや世界各国が核を持ち始めたら、
シナ畜やロスケ、アメ公のような核保有国の脅しや睨みが一気にきかなくなるってことなんだよ。
「 世界規模での核の均衡 」 これこそが、実質的な核兵器廃絶につながるんだよ。
で、核を保有するのが早ければ早いほど、先行メリットを寡占できる。
だから北チョンも核実験をしたんだろ?
あんな貧乏でロクな技術もねえ糞国家でも出来たんだろ?
パキスタンなんざ、核持った瞬間に ( 正確には一時経済制裁を受けたが )アメ公から国賓扱いだぜ。

戦前の日本も核開発に成功していたら、広島長崎はなかった!!
1964年のシナ畜核実験の時に日本も核武装宣言だけでもしていれば、
ニクソン・ショックなどは起きず、アジアのプレゼンスをシナ畜に牛耳られることもなかったんだよ!!

日本はもう、四の五の抜かさずとっとと核武装しろやヴォケ
いつまでシナ畜どころや南北チョンからもバカにされ
全世界の奴隷犬ポチに成り下がっているつもりなんだよ!!
 
51名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:57:41 ID:6u+ELtUp0
核保有国が、核開発情報を流出させて、北朝鮮が核開発した。
核保有国は、核軍縮を進めず、むしろ、核の独占により、
事実上、核不保有の国を核で脅してきた。

従って、全ての地球上の国家は、核保有に向かうべきである。

アメリカは、日本が核攻撃されたからと言って、
攻撃した国に核で報復するなどと、一度も約束した事はありません。
それが、核の傘の実態です。
52名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:57:44 ID:7azEJw+p0
俺たちの中では、もう結論がでているような、日の丸・君が代問題なんかでも
「是非、じっくり議論をするべきだ」なんてのたまい、何かにつけ「冷静に議論
すべき」とほざいておきながら、自分達の意に添わない事だと議論さえ許さない
このサヨク言論機関は何なんだ!(もはや、朝日・東京新聞は報道機関ではない!!)
53名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:58:28 ID:pgtLfkwT0


   中川は別に酒に酔って言った訳ぢゃないし、
   これって正論だろ?
   なんかおかしいのか?
   この場に及んでまだサヨは亡国か?
54名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:58:58 ID:vmL+o0CG0
中川GJ!
55名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 13:59:20 ID:TpJY8qK20
>>32
46はおそらく意図していることとは違う。
「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」→「オートコンプリート」
→「webアドレス」のチェックを外す。
56名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:00:20 ID:Bw91HJt70
今の左翼って戦前の右翼と変わらない気がする
57名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:00:27 ID:hM4unNnl0
>>55
ゴメンw
58名無し子:2006/10/17(火) 14:00:31 ID:ciHHv2XN0
まあ、なんですよ。
今回もメディアが必死で煽っても「笛吹けど踊らず」になるのでは?
残念ながら世論は盛り上がりませんよ。
中川さんは無傷でしょう。
59名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:00:42 ID:VYSjAs4U0
一度世論調査してみるといい、議論もダメなんてヤツは極少数だよ
ただどうせマスゴミのことだから「議論」をとっぱらって核武装の是非
で世論調査するのは目に見えてるけどねw
 
60名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:01:28 ID:ZXw/Vo7v0
 
インドは、主張していた。
「 CTBT ( 包括的核実験禁止条約 ) は、既存の核保有国に有利なだけで不平等だ! 」
インドは、数十年に及ぶ、シナ畜からの軍事的な圧力に悩まされていた。
シナ畜はパキスタンを支援してカシミール紛争を煽り、インド洋で再三挑発行動をとっていたのだ。
「 核保有国 ( 米英仏ロ中 ) は、駆け込み実験を行うだろう 」
インドの予言は正しかった。シナ畜とフランスが核実験を再開した。
アメ公はCTBTの抜け穴、 「 臨界前核実験 」 という禁じ手すら使いはじめた。

1998年5月11日、インドは核実験を行った。
実験当初、世界中から非難を受け、アメリカは国際社会に制裁を呼びかけた。
しかし2006年現在、アメリカは、インドに原子力開発支援を行うことを決めている。
特にシナ畜の変節がおもしろかった。
それまで国際機関で宣伝していた 「 反インド・プロパガンダ 」 が、急停止した。
シナ畜海軍のインド洋での示威行為も消滅した。
そして最近のシナ畜は、しらじらしく、インドとの数千年来の友好などと尻尾を振りはじめた。

インドは、NTP体制に勝利したのである!!
インド国内では、核開発を推進した政治家たちは英雄である。
「 核を持ってよかった、国際的地位が上がった 」
「 中国からの軍事的挑発が弱まった 」
「 実験から数年は、国際社会の圧力に悩まされて苦しかった。しかしオレたちは、とうとう勝ったんだ!! 」
 
61名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:01:50 ID:rOAVg0r2O
ついにブッシュも反応したな
62名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:02:00 ID:2i2gSjZF0
この発言より、民主党の「周辺事態ではない」って発言の方が問題!
国際的な懸念を作り出している国が、日本に対しても反発しているのに
安全保障さえ考えようとしない政党、この事を取り上げなければメディアは糞!
63名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:03:12 ID:Kylw0sHr0
議論はするべき それ自体が牽制になるしカードになる
議論すら=核を持つ ではないのに、なぜ批判が出てくるのかわからん
64名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:03:40 ID:Tz/FJNeRO

核保有ふまえて議論する。何が悪いの?
オレ神奈川県民だが、中川が普通の人間だろな〜
朝日、毎日、中日新聞は頭くるったか?

65名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:04:57 ID:ZXw/Vo7v0
 
核武装否定論の主張は机上の空論だ! シビアな国際情勢の前では説得力がない!!


■ 日本が核を持てば、アジアは軍拡競争に突入し、NPT ( 核拡散防止条約 ) 体制は崩壊する。

同条約第10条は、異常な事態が自国の至高の利益を危うする場合の脱退を認めている。
なのに、日本の安全保障より、NPT体制の継続を優先させるのは一体何故だ!?
現実は北チョンが暴走を始めたのであり、そもそも東アで核のプレゼンスを作ったのはシナ畜だ。
日本は混乱を作り出している原因でなく、シビアな国際情勢への対峙をせまられているに過ぎないんだ。


■ 北チョンのような 「 ならず者国家 」 には核抑止は通用しない。だから核武装しても無駄だ。

民主主義国家ならば 「 国内に抑止体制 」 が存在する。
しかし 「 ならず者国家 」 とやらの独裁国家の暴走を抑制するのは、“ 外からの力 ” だけだ。
連中に 「 話せばわかる 」 といったところで、撃たれるだけだ!


■ 貿易経済など 「 ひろい国益 」 の観点からすると、核武装は日本の得にならない。

奴隷犬ポチを続けるゆえに喪失した 「 ひろい国益 」 を都合よく無視するという、前提の欠陥があるぞ。
またシナ畜やインドやパキスタンなど ( おそらく北チョンも ) の場合、
「 ひろい国益 」 が、核保有以前にくらべ増えたという現実の前には、まるで説得力がない! 


■ 米国をはじめとする国際世論は納得しない。

これはハンドリングというテクニカルな論点だ!
「 米国が認めないから諦める 」 でなく、「 信頼できる同盟国として核武装を認めさせる 」 んだよ。

66名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:07:29 ID:Wb8z3pCm0
議論する事すら許されないとは、、、
いつも国会で何してるの?
議論してるんじゃないの??
67名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:07:43 ID:RNFrgQyL0
言論の自由を一番尊重しなければならない
マスコミや政治家が言論封殺するのは自殺行為
中国や北朝鮮のような国になりたいのか。
68名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:09:01 ID:5V2VG2vg0
>1
情報操作乙
69名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:09:34 ID:epoT5kaLO
でも武装したら北と一緒にみられんじゃねーの?
70名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:09:44 ID:HgYC07EA0
批判を広めてるのがマスコミだろう。
71名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:09:46 ID:+5smb2S+0
論議だけでも抑止になるというのに、全体主義のファッショ政治でも目指してるのかマスコミは?
72名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:09:54 ID:VYSjAs4U0

65ような意見も核武装の議論になるから言っちゃダメなんだろうなw
73名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:09:56 ID:6u+ELtUp0
核保有国が、核開発情報を流出させて、北朝鮮が核開発した。
核保有国は、核軍縮を進めず、むしろ、核の独占により、
事実上、核不保有の国を核で脅してきた。

従って、全ての地球上の国家は、核保有に向かうべきである。

アメリカは、日本が核攻撃されたからと言って、
攻撃した国に核で報復するなどと、一度も約束した事はありません。
それが、核の傘の実態です。
74 ◆PpIr3lpKKs :2006/10/17(火) 14:09:58 ID:3UzoHso60
こういう事言うヤツが一人ぐらいいないとね

太郎も自由度下がってきてるし
75名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:10:24 ID:AoyRfJjv0
トンキン新聞へ

世間は静か、国民は冷静ですが何か?
76名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:11:04 ID:4JdYkyeK0

( ゚Д゚)y−~~ 早速東狂新聞のミスリードが始まったなw、左巻き必死すぎw
77名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:11:28 ID:4KL+MaAr0
酒の席のことですから。
アルコールが言わせたんだよ。
78名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:11:38 ID:ZQYKEPY90
さすが、工作機関。
売国ではなく、任務だろう。
オオニチと同じような任務についてるんじゃまいか。
79名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:13:18 ID:exeIzTiK0
議論するのも問題なんて、話にならん。
売国系の新聞はどうしょうもないな。
80名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:13:45 ID:Weh+fyRzO
議論するだけでカードになると教えてくれたのは北朝鮮だろ
日本もたくさんカード持とうよ
81名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:14:52 ID:6u+ELtUp0
そもそも北朝鮮の核保有を否定してるアメリカは、
核軍縮にまるで協力してこなかった。中国もロシアも
他の核保有国もである。

従って、論理のみを比べるに、残念な事に北朝鮮の
核保有論は、正しいと言わざるを得ない。
北朝鮮が間違っているのは、核保有ではなく、偽札作りや
麻薬輸出、人身拉致売買に関してだけである。

核保有国が核軍縮をせず、むしろ、水面下で頻繁に
核兵器による脅しを繰り返すのでは、非保有国は、
公平な扱いを求めて核保有に向かうしかないのである。
82名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:17:13 ID:mGSV47Bc0
>>80
確かにそうだけど、政府与党の人間が切り出したら駄目なんだよね。
国民の間から自然にそういう議論が巻き起こり、政府の側からそれを抑える
という形にしないと具合が悪い。
83名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:18:14 ID:XzPu0Ak90
>>82
どうせ首を切られるんだから甘利と松岡が言っておけばよかったw
84名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:20:25 ID:4GhoofE20
>国外の反発も予想される。
>国外の反発も予想される。
>国外の反発も予想される。
>国外の反発も予想される。
85名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:21:46 ID:4KL+MaAr0
>>83
それはある。
松岡とか適任だったのになw
86名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:22:26 ID:IvRiwHX7O
>>46さん ありがとうございます
87名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:22:50 ID:erVCSO610
核の上行く兵器を持てばいいんじゃないか?
がんばれ日本!
88名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:22:53 ID:f7U0bzbN0
議論もしてはだめ、というのは
言論の自由に反対ってわけか。
89名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:23:40 ID:fVgD7L400
>>1 火消しにやっきになっている・・・


って言いつつ、おまえらがこうして煽り記事で横から放火してる訳だが( ´m`)
90名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:24:16 ID:410szIfi0
「軍隊廃止へ - 平和の国アイスランド」

さて、ヨーロッパですが、これまでも軍備をほとんど持たない
国として注目されていたアイスランドですが、この9/30に
ついに最後まで残っていた基地も撤去し、完全に軍備を持たない
平和国家となることが決まりました。

これまでアイスランドには米軍が駐留していたんですが、
両国の話し合いの結果これも撤退することになり、名実ともに
アイスランドは軍備を全廃することができたんですね〜

平和運動の成果の一つが実ったといえるのかもしれません
こういった動きがますます広がるといいですね〜
日本も在日米軍や自衛隊の増強といった問題を諸外国から
非難されることもあり、こういった点はぜひ学ぶべきだと
思います。
91North ◆6UXK.CyZvg :2006/10/17(火) 14:25:33 ID:DXhwo3GC0
議論はするぞ。
当たり前だボケ。

国家安全保障問題について国民が議論できないなんて支那や北朝鮮でもあるまいに。
92名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:26:16 ID:aiDXLrez0
議論すら許さんとは恐ろしい世の中になったもんだ。


あ、元から?
93名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:27:11 ID:BXo5pBXJ0
お仲間だけで騒いでても、一般の有権者に広まらなければつまづかないよ。
94名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:27:15 ID:VQy7XHBf0
核武装せずに拉致問題の対等なテーブルを用意する方法を教えてほしいな
それとも拉致被害者は見捨てればいいとでも言うのかい?
95名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:27:52 ID:tjTxEKrc0
議論もダメってのはないだろ

加藤放火のときは散々言論の自由だの何だのいったくせに
96名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:28:41 ID:zGoHnVZq0
議論すらゆるさななんてどこのファシストだ
97名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:29:08 ID:+50EXC6b0
保有するべきと言ったわけではない。
議論もしちゃいけないっていうのは
一昔前の国民レベルならともかく、
今は議論は大いにしても良いと感じているんじゃないのか?
憲法改正と口にも出せなかった時代じゃあるまいし。

「戦争と口に出さなければ平和である」
みたいな言霊平和主義はもう時代遅れだよ。
98名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:29:22 ID:JQIaGKU7O



>>90
どこの惑星の国でつか?
99名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:29:56 ID:410szIfi0
>>93-96
議論する価値のないものに時間を掛けるのは税金の無駄ですよ〜
100名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:30:19 ID:BXo5pBXJ0
この程度で大騒ぎするような国のどこが右傾化だよw
101名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:30:55 ID:VQy7XHBf0
安保があっても北は日本をしかと
安保がなくても核武装してたら北は日本を無視できない
安保はまったく無益
102名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:30:55 ID:elA/0y0N0
北朝鮮に核ミサイルを撃ち込んで更地にするのが一番効果的。アメリカがやらなければ日本がやる。
103名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:31:35 ID:Zb4B+TZ00
亀井静香だって森だって、政調会長のときは、極端な事言って叩かれてた。
でもそれは観測気球を上げるのが仕事みたいなもんだから、野党やマスコミは
その発言自体を叩くだけで終わってた。政府はその反応を見て対応を決める。

今回はまだ核議論は早かったと判断したのか火消しに回ったため、中川を孤立
させてしまっているが、それは役目柄仕方ない。どこかで埋め合わせはされるだろう。

それを選挙に絡めたり与党の攻撃に使うなんて、記者の勉強不足もいいとこ。
他に攻撃材料あるだろうといいたい。
104名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:31:48 ID:60hUetR00
議論を否定するファシズムが「戦後民主主義」の正体。
105名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:33:04 ID:pX5ZeDHz0
>>99
隣近所に核を撃つぞ撃つぞって言ってる基地外がいるのに
危機に晒されている国がうちは核保有を口に出す事すら
許しませんってどんだけ頭沸いてるんだよ。
106名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:33:29 ID:kix4MPTT0
>>96
根っ子は共産国家の工作機関だから、自分の都合にあわせて
言論の自由と弾圧を切り替えます。
107名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:34:20 ID:VQy7XHBf0
安保があっても北は日本をしかと
安保がなくても核武装してたら北は日本を無視できない
安保は拉致問題の追い風どころか向かい風

拉致問題に関し
安保=向かい風
核武装=追い風
108名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:34:40 ID:anZxgM5P0
広がる批判
 →我々が広めます、と言う意味
109名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:35:01 ID:410szIfi0
>>105
フリーズ!って言われてるのにポッケに手突っ込んだら当然撃たれますよね
110名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:35:55 ID:60hUetR00
>>109
日本は黙って武器を持ってる国の言いなりになってりゃいいんだよ、ってことですね。
111名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:37:48 ID:da0dlVNL0
チャンスをピンチに変える政党

【政治】 民主、小沢氏ら 「北朝鮮・核実験が"周辺事態"なら、今まで何度もあった」…"周辺事態じゃない"で一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161058573/
112名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:38:33 ID:4JvskjM40
中川(酒)いいタイミングでGJだった。
113名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:38:48 ID:tjTxEKrc0
>>109
は?
114名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:39:38 ID:cOVgmgqb0
騒ぎを大きくして
民主党に選挙で勝たせて中国様韓国様北朝鮮様の国益のために貢献しようとしてる
新聞が何言ってんだよwwwwwwwwwww


ところで田原を糾弾したらどうなのマスゴミは??wwwwwwwwwww
115名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:40:24 ID:O2yOx7/40
議論を始めれば、憲法同様、左翼が必死で永年かけて洗脳してきた
”嘘”や”幻”が吹っ飛ぶから「議論させない」戦術しかないわけだ

・莫大な金がかかる <北、パキなど最貧国でももてる
・世界からの制裁で崩壊 <相互依存の経済大動脈を切る国はない
・アメリカが絶対に許さん <世界警察の一部を任せたい事情あり
・持ったら捨てろと言えなくなる <保有国すべてが平気で言ってる
・唯一の被爆国が世界に平和を・・・<有効に働いたこと一度もなし
・豹変すれば尊敬されなくなる <表で褒めて内心ニヤニヤなだけ
・”いつでも持てる”というカードだ <所詮無いものに効力はない
116名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:41:02 ID:60hUetR00
「言論の自由」と「話し合い」を否定するのが「平和主義」w
117名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:41:13 ID:4iodRJV7O
>>109

おなじく『はぁ?』
118名無しさん@6周年:2006/10/17(火) 14:41:29 ID:/zEpmYKS0
言論の自由を認めないとは、さすが頭狂新聞だな。
119名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:42:11 ID:by2qm1+RO
燃料気化爆弾
・核兵器に次ぐ威力のある兵器
・現在、効果範囲が最大のもので半径8km

これでもっと強力なものを保有すればいいじゃん。
でも使うのはだめだよ。
120名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:42:25 ID:7n5FL6Fs0
中川(ラマン)はライスを激怒させた故
ワシントン出入り禁止ですw
121名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:42:51 ID:jW50Kodj0
議論した方がよくね?^^;
122名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:42:53 ID:Y+04GXk10

123名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:43:18 ID:OWOKS5sR0
日本にはアメリカ軍のアジア戦略のための武器弾薬の70〜90%があります。
このなかに核は本当にないものですかねぇ、てか有るだろw?
124名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:43:32 ID:+xQvwccd0

中川は「俺は時代についていけない馬鹿です」と公言したようなもんだな。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

マヌケ馬鹿ポチウヨがピーピー中国叩きをやっている間に

時代が流れ、今やアメリカと中国は仲良く軍艦で演習

      日本を八つ裂き

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中国海軍、米軍と合同捜索救難演習を実施へ
http://j.people.com.cn/2006/09/18/jp20060918_63131.html
中国海軍の艦隊は18日午前10時半のサンディエゴ軍港入港前に、
米軍との合同捜索救難演習を実施する。「中国新聞網」が報じた。
--------------------------------------------------------
「日本のような非好戦国が もし核武装をしたとしたら
 (米国中国のはさみ撃ちで日本)自らを標的にしてしまう恐れがあります」
                 アーミテージ前米国国務副長官
   http://freett.com/tamafine/An_opinion_of_a_Japanese_nuclear_armament_20050814.html
米国に歯向かって核開発する国は、米国中国共同で八つ裂きにされる。

米国から購入する核武装の場合(米国の許可がないと爆発しない仕様)、
日本は米国に莫大な金を献上したり、吸血鬼部隊の供出を義務づけられる。
http://210.160.208.40//search/20000412/wa_sug1.html
http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm
125名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:43:53 ID:60hUetR00
竹島の件で国際司法裁判所に行きたがらない韓国と同じだな。
話し合ったら負けるのわかってるからw
126名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:44:50 ID:45GauDubO
東京新聞、朝日新聞はネタ紙

学研のムーと同じ
127名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:45:00 ID:6u+ELtUp0
1 核 情報流出

クリントンは、中国をCTBTの加盟国に引き入れるため「アメリカの核機密を公開し、
中国人科学者をロスアラモスに招待する」という条件を提示した。
更にクリントンは、ロスアラモスの核機密の公開、及び中国人科学者が公開された
文書にアクセスできるようにクラウン・ジュエル(Crown Jewel)というプログラムを作
らせた。

2 クリントンと中国

クリキントンは、秘密選挙資金をインドネシア華僑リッポー財閥や客家100人委員会
経由で 得ていたといわれる。また米国の最新鋭のミサイル技術を選挙資金と引き換
えに中国 に売り渡したと 共和党政治家から追及されている。
以前の大統領選挙においても、中国の華僑系仏教寺院をトンネルにして多額の選挙資
金がゴア民主党陣営に流れた疑惑が米国のテレビで報道。

3 核拡散へ

クリントンはCTBT条約加入の交渉で中国に騙されて核機密を解放した。しかし、中国は
最終的にCTBTに署名しなかった。中国が得た核機密をパキスタンに流し、さらにパキス
タンのカーン博士がこれを世界中に広めたと考えらえる(インド牽制のため中国は、パキ
スタンを支援してきた)。
128名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:45:05 ID:cbAFwvQZ0
結局、左巻き連中は中国や北朝鮮のような
言論の自由の無い国にしたいのだという本音が良くわかる事例ですね。
129名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:45:35 ID:o+rHoBa10
>>99
それで終了だな、この話題。
130名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:45:52 ID:qL6EiDcO0
>>43

別に社民の方持つわけじゃないが、日本国籍を取得したなら日本人な
わけで、生粋の日本人≠日本人って考えはおかしいだろ。
131名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:46:33 ID:cEvjAdSc0
安倍内閣の支持率が7割とすると、日本人の右翼率は7割ということか。
132名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:46:39 ID:Y+04GXk10
そろそろ議論しないと甘く見られて余計に日本は蹂躙されるきっかけをつくるぞ?
隣国の非難は覚悟の上で核の議論は前向きに行う姿勢を見せるべき。



核兵器を日本に落とされるのと
核兵器を日本に落とさせないために核を持って事前に抑制させるの


どっちがいいの?ってことだ
133名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:47:15 ID:1/iSsUzv0
ウィキペディアで、前は
「俳優のような顔立ちで女性に人気がある」と書かれていたのに無くなった。

人気が無くなったのか?
134名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:47:38 ID:luhNkK8p0
中川発言は、対アジアより、対米関係を考えた上でマイナス
135名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:47:43 ID:o+rHoBa10
>>126
ムーに謝れ。

ムーはあくまでマニアに向けてネタをネタとして扱っているのであり、
まともな報道機関を装い、国民を煽って変な方向に誘導したりしない。
136名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:48:38 ID:8aDqCNs50
>>119
つMOAB
137名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:50:05 ID:IYSHpl5fO
そのうち「自衛のために銃を持たせろ」と言いかねんな、核武装論者は。
138名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:50:27 ID:6u+ELtUp0
>>134
事実上の核保有容認姿勢がある以上、先に日本を裏切ってるのは、
アメリカですね。
日本は北朝鮮の核保有を容認した、ロシア中国、そして米国に裏切られた
立場である。自分達を裏切っている相手を信用するのは、間違いだ。

アメリカは日本が核攻撃されても、核による報復をすると、約束していない。
また、全ての核保有国は、核軍縮をまるで行ってこなかったと言ってよい。
このような状況下、NPT体制の有名無実化を進めてしまったのは、日本で
はなく、核軍縮をしてこなかった核保有国の方である。
139名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:52:41 ID:l/dkpnN30
つまずかせる可能性があるんじゃなくて、つまずかせたいのだろう?
140名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:53:20 ID:o+rHoBa10
>>138
言いたいことはわかるけど、
じゃあ誰が悪いのか突き詰めたら日本が核武装する理由になるのか?
141名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:53:34 ID:ZXw/Vo7v0
 
核武装反対論者は頭悪いなぁ〜

いいか、日本や台湾や中央アジアや世界各国が核を持ち始めたら、
シナ畜やロスケ、アメ公のような核保有国の脅しや睨みが一気にきかなくなるってことなんだよ。
「 世界規模での核の均衡 」 これこそが、実質的な核兵器廃絶につながるんだよ。
で、核を保有するのが早ければ早いほど、先行メリットを寡占できる。
だから北チョンも核実験をしたんだろ?
あんな貧乏でロクな技術もねえ糞国家でも出来たんだろ?
パキスタンなんざ、核持った瞬間に ( 正確には一時経済制裁を受けたが )アメ公から国賓扱いだぜ。

戦前の日本も核開発に成功していたら、広島長崎はなかった!!
1964年のシナ畜核実験の時に日本も核武装宣言だけでもしていれば、
ニクソンの電撃訪中などは起きず、アジアのプレゼンスをシナ畜に牛耳られることもなかったんだよ!!

日本はもう、四の五の抜かさずとっとと核武装しろやヴォケ
いつまでシナ畜どころや南北チョンからもバカにされ
全世界の奴隷犬ポチに成り下がっているつもりなんだよ!!
 
142名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:53:53 ID:6u+ELtUp0
核保有国が、核軍縮をせず、新たな核保有国となった北朝鮮などを
放任している。
一方で、NPT体制の前提である核軍縮がすすまず、時には、核兵器
を脅しの材料として水面下で使用してきた核保有国もあるようだ。


つまり、NPT体制を崩壊させたのは、北朝鮮でもなく、核保有議論を
はじめた日本でもない。それは、既存の核保有国である。
143名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:54:30 ID:Y+04GXk10
>>137
極論杉
144名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:54:36 ID:vajJPSaJ0
批判を先導してるのは北朝鮮系の在日さw
もうね、手の内ばればれなんだよチョソ総連w
145名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:55:56 ID:Qqj1K+kx0
米中露半島 どれもこれも他国からの批判なんて気にもせずに
自国利益を追求し、国政は好きに勝手に展開している。

日本 他国からの批判ばかり気にして
他国の顔色ばかりを伺い、国政は混乱し空転している。
146名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:56:04 ID:6u+ELtUp0
1 核 情報流出

クリントンは、中国をCTBTの加盟国に引き入れるため「アメリカの核機密を公開し、
中国人科学者をロスアラモスに招待する」という条件を提示した。
更にクリントンは、ロスアラモスの核機密の公開、及び中国人科学者が公開された
文書にアクセスできるようにクラウン・ジュエル(Crown Jewel)というプログラムを作
らせた。

2 クリントンと中国

クリキントンは、秘密選挙資金をインドネシア華僑リッポー財閥や客家100人委員会
経由で 得ていたといわれる。また米国の最新鋭のミサイル技術を選挙資金と引き換
えに中国 に売り渡したと 共和党政治家から追及されている。
以前の大統領選挙においても、中国の華僑系仏教寺院をトンネルにして多額の選挙資
金がゴア民主党陣営に流れた疑惑が米国のテレビで報道。

3 核拡散へ

クリントンはCTBT条約加入の交渉で中国に騙されて核機密を解放した。しかし、中国は
最終的にCTBTに署名しなかった。中国が得た核機密をパキスタンに流し、さらにパキス
タンのカーン博士がこれを世界中に広めたと考えらえる(インド牽制のため中国は、パキ
スタンを支援してきた)。
147名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:56:27 ID:ZXw/Vo7v0
 
インドは、主張していた。
「 CTBT ( 包括的核実験禁止条約 ) は、既存の核保有国に有利なだけで不平等だ! 」
インドは、数十年に及ぶ、シナ畜からの軍事的な圧力に悩まされていた。
シナ畜はパキスタンを支援してカシミール紛争を煽り、インド洋で再三挑発行動をとっていたのだ。
「 核保有国 ( 米英仏ロ中 ) は、駆け込み実験を行うだろう 」
インドの予言は正しかった。シナ畜とフランスが核実験を再開した。
アメ公はCTBTの抜け穴、 「 臨界前核実験 」 という禁じ手すら使いはじめた。

1998年5月11日、インドは核実験を行った。
実験当初、世界中から非難を受け、アメリカは国際社会に制裁を呼びかけた。
しかし2006年現在、アメリカは、インドに原子力開発支援を行うことを決めている。
特にシナ畜の変節がおもしろかった。
それまで国際機関で宣伝していた 「 反インド・プロパガンダ 」 が、急停止した。
シナ畜海軍のインド洋での示威行為も消滅した。
そして最近のシナ畜は、しらじらしく、インドとの数千年来の友好などと尻尾を振りはじめた。

インドは、NTP体制に勝利したのである!!
インド国内では、核開発を推進した政治家たちは英雄である。
「 核を持ってよかった、国際的地位が上がった 」
「 中国からの軍事的挑発が弱まった 」
「 実験から数年は、国際社会の圧力に悩まされ苦しかった。しかしオレたちは、とうとう勝ったんだ!! 」
 
148名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:57:56 ID:4KL+MaAr0
制裁するのに放任してると言われてもな。
しかも、北なんて核を使わなくても潰せる。
北が核を使用したら、
日本が核を持っていようが、核を持っていまいが北は潰れる。
149名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:58:37 ID:Q3aJms4S0
>>1
「…だったら良いなぁ」っていう売国中日新聞の戯れ言か
150名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:59:04 ID:qL6EiDcO0
俺は核保有反対者とかそう言う類でもないけど、核保有する事によって
その段階での、諸外国の経済的な圧力によって日本が潰れてしまうのでは
と考えるのだがそこらへんはどうなの?
151名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:59:15 ID:ZXw/Vo7v0
 
核武装否定論の主張は机上の空論だ! シビアな国際情勢の前では説得力がない!!


■ 日本が核を持てば、アジアは軍拡競争に突入し、NPT ( 核拡散防止条約 ) 体制は崩壊する。

同条約第10条は、異常な事態が自国の至高の利益を危うする場合の脱退を認めている。
なのに、日本の安全保障より、NPT体制の継続を優先させるのは一体何故だ!?
現実は北チョンが暴走を始めたのであり、そもそも東アで核のプレゼンスを作ったのはシナ畜だ。
日本は混乱を作り出している原因でなく、シビアな国際情勢への対峙をせまられているに過ぎないんだ。


■ 北チョンのような 「 ならず者国家 」 には核抑止は通用しない。だから核武装しても無駄だ。

自由民主主義国家ならば 「 国内に抑止体制 」 が存在する。
しかし 「 ならず者国家 」 独裁国家 ( シナ畜ロスケ含む ) の暴走を抑制するのは、“ 外からの力 ” だけだ。
連中に 「 話せばわかる 」 といったところで、撃ち殺されるだけだ!


■ 貿易経済など 「 ひろい国益 」 の観点からすると、核武装は日本の得にならない。

奴隷犬ポチを続けるゆえに喪失した 「 ひろい国益 」 を都合よく無視するという、前提の欠陥があるぞ。
またシナ畜やインドやパキスタンなど ( おそらく北チョンも ) の場合、
「 ひろい国益 」 が、核保有以前にくらべ増えたという現実の前には、まるで説得力がない! 


■ 米国をはじめとする国際世論は納得しない。

これはハンドリングというテクニカルな論点だ!
「 米国が認めないから諦める 」 でなく、「 信頼できる同盟国として核武装を認めさせる 」 んだよ。
152名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 14:59:17 ID:csKg8Tba0
兄は鬱病らしいね
153名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:00:13 ID:ynpIwXX00
涙目になりながら一生懸命バッシングしても
小泉も安部も、

 「 高 い 支 持 率 」


もう、マスゴミ、オワタ。ww
154名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:02:12 ID:4KL+MaAr0
>>153
安倍は非核3原則は守ると最初から言っているんだけどw
155名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:02:23 ID:O2yOx7/40
>諸外国の経済的な圧力によって日本が潰れてしまう
156名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:02:57 ID:52F8svEs0
いろんな意見があっていいのが民主主義の国じゃなかったの?
なんでこう言論封じするかな。
日本も核を持とうと言ったわけじゃあるまいし、まるっぽ幼稚な国だな日本は。
157名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:04:46 ID:i6zFXOEVO
議論の自由を認めない頭狂珍聞
158名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:05:33 ID:5V2VG2vg0
>154
それをいったら小泉だってw
159名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:06:42 ID:tV7Hr5Iz0
中川も、核武装は反対とかどっちつかずのこと言い出して
うやむやにしようとしてるのが情けないな。
160名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:06:48 ID:Qqj1K+kx0
非核継続か、核保有に方向転換か

それを論議することすら許さない派ってのは一種思考停止じゃないのかな?
161名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:06:52 ID:ZrTk/fxb0
東京新聞がこう言うなら安倍政権は
安泰すぎるってことだろうなぁw
162名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:07:23 ID:MKEpZogZ0
ID:ZXw/Vo7v0は軍師?
163名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:07:30 ID:4KL+MaAr0
反対派が圧倒的多数なんだから、
普通に議論しても叩かれまくるのは当たり前。
賛成派、反対派の比率の違いからくる反対意見の多さを、
幼稚なんて言う自虐的な考えは止めた方がいいよ。
164名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:08:44 ID:tV7Hr5Iz0
今しかチャンスは無いよ実際。ここで無理なら日本滅亡。
165名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:10:05 ID:+xQvwccd0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    アメリカ・中国で 日本を八つ裂き

マヌケ馬鹿ポチウヨがピーピー中国叩きをやっている間に
時代が流れ、今やアメリカと中国は仲良く軍艦で演習

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中国海軍、米軍と合同捜索救難演習を実施へ
http://j.people.com.cn/2006/09/18/jp20060918_63131.html
中国海軍の艦隊は18日午前10時半のサンディエゴ軍港入港前に、
米軍との合同捜索救難演習を実施する。「中国新聞網」が報じた。
--------------------------------------------------------
「日本のような非好戦国が もし核武装をしたとしたら
 (米国中国のはさみ撃ちで日本)自らを標的にしてしまう恐れがあります」
                 アーミテージ前米国国務副長官
   http://freett.com/tamafine/An_opinion_of_a_Japanese_nuclear_armament_20050814.html
米国に歯向かって核開発する国は、米国中国共同で八つ裂きにされる。

米国から購入する核武装の場合(米国の許可がないと爆発しない仕様)、
日本は米国に莫大な金を献上したり、吸血鬼部隊の供出を義務づけられる。
http://210.160.208.40//search/20000412/wa_sug1.html
http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm
166名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:11:34 ID:VLs+gpba0
こういう連中は戦中ならバリバリ戦争を煽ってただろうな
結局、絶対正義を語る自分に酔ってるだけ
167名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:11:58 ID:I3SHBEwJ0
虎の尾を踏んだ安倍内閣終わり

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061017k0000e030052000c.html

日本核武装論:米大統領初言及 国内議論けん制の可能性も
 【ワシントン和田浩明】ブッシュ米大統領は16日、米FOXテレビのインタビューに答え、
「中国が北朝鮮の核兵器保有に深い懸念を抱いていることを私は知っている。日本から出てきた、
核兵器に関する立場を再検討中との発言も、彼ら(中国)が懸念していることを知っている」と述べた。
北朝鮮の核実験宣言後、米国では日本など周辺諸国の核武装を警戒する空気が強まっているが、
ブッシュ氏が日本の核武装論に言及したのは初めて。

 日本では中川昭一自民党政調会長が日本の核保有について15日、「議論は大いにしないと」な
どと述べ、米欧のメディアもこれを報じていた。ブッシュ大統領は、中国の懸念に言及する形で、
日本国内で生じている核保有に関する議論のけん制を狙った可能性もある。

 スノー大統領報道官も16日の定例会見で「日本の核武装を止めるために(米国は)何をしてい
るのか」と聞かれ、「この地域は非核のままでいてほしい」と述べ東アジアで新たに核を保有する
国が生まれることに警戒感を示した。

毎日新聞 2006年10月17日 12時28分
168名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:12:28 ID:zRmLj2V+0
自己保身より外交の為に身を切った中川ちゃん
169名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:13:57 ID:4KL+MaAr0
>>168
身を切ったわりに、
後から、核兵器反対論者なんていってるお?
170名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:13:59 ID:4LWZIvsm0
>>167
まぁ、こういう反応を狙った発言なんだけどな。
アメや中国の尻を叩ければ成功。
171名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:14:42 ID:iXHzBB510
>>169
後からじゃないよ。
わかっててわざと言ってるんだろうけど。
172名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:15:19 ID:IvRiwHX7O
>>55さん>> 46さん ありがとうございます、そこまでやってみたんですけど、この後でデリートキーで消せるんでしょうか?
173名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:16:20 ID:AfcobrPw0
>>167
ちょっとは危機感持ってオレのこと見てくれよ、なあ、藪さん。

と、北朝鮮は核実験を行うことでアピールした。
日本は中川氏の言葉一つでアピールした。

つーことだべさ。
174名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:16:57 ID:/YbLNzhE0

【中川(酒)発言の真相】

 北朝鮮の核開発を阻止するには、やはり、中国の主導的役割は欠かせない。
ここ最近アメリカで、なぜか一方的に、日本の核保有が話題とされていたが、
これは、中国が最も危惧するところであり、圧力として故意に浮上させたに過ぎない。

 そして、日本が、これに呼応する態度をちらつかせた。中川(酒)の発言が、それである。
この発言により、核保有に現実味を与え、一層、中国への圧力を高めようというわけである。
表向きは、中川(酒)の暴走に映るが、安倍政権が仕組んだとみるのが妥当であろう。

 ただ、週内にも補選の日程が控えており、有権者にとって刺激が強い内容なだけに、
国内的議論の発展には、何としてもブレーキをかける必要がある。
また一方、日本は国連議長国でもあり、この手の話は、国際的見地からも好ましくない。

 当然、中川(女)による否定の発言は素早く、予定されたことのようであった。
単に、中川(酒)は演じたのであって、その後は、保有自体はすべきでないと強調した。

 ただ、この発言により、国内議論に一石を投じたことは確かであり、
今後、マスコミによる世論調査等が、より活発化してくる契機となるであろう。

 結局、国内的にも国際的にも、日本は核保有しないとの明確な立場を示すとともに、
こと中国に対しては、世論の動向次第では、全く非現実的とは言えない状況を示した。
まさに、対中戦略として仕掛けられたピンポイント爆弾に他ならないものである。
175名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:19:09 ID:UoyoSDe20
酒は安倍のために汚れ役を買って出たんだろう
176名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:20:12 ID:gcCI9PGX0
東京新聞、それは予想ではなく、期待とか希望とかそういうものだ
177名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:23:35 ID:DXk0U9/AO
>>167
要するに安倍はブッシュに日本の核武装の必要性を訴えるのに失敗したのね。
使えねえな安倍。
日本は朝鮮半島と一緒に非核化されて米中共同覇権で管理されるな。
あー日本終わった終わった。
178名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:24:51 ID:iXHzBB510
>>177
チョン乙
179名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:25:43 ID:I3SHBEwJ0
>>177
だな

アジアは米国、中国、ロシア、インドの核の傘の下で核保有国が統治するわけよ
180南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/10/17(火) 15:27:43 ID:vlTqGRZi0
日本の核兵器 保有の必要性について議論すべきだ

何が問題発言なんだ?議論しろと言ってるだけじゃないか。qqqq
どうせ変な人が勝手な妄想でキレてるんでしょ?qqqqqqqqqq
181名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:28:52 ID:Y9zW9cYk0
度々報道のあり方が問われているT◎S。推計だが、約1260名の社員に占めるカルト(創カルト学会)信者が約260名(これまでの推計)以上存在している。
まともな放送は不可能な理由がわかる。 その親会社である毎日新聞は、創価学会の機関紙・聖教新聞、公明新聞等の印刷を請け負い始めて30年以上
になり、創価学会の子会社化している。 印刷請負は、他に朝日、読売、日本経済新聞、の全国紙をはじめ中日(東京)、北海道、西日本新聞等のブロック
紙や地方紙にも及んでいるが、毎日新聞の請負規模は歴史とともに印刷部数は200万部(推計)超で断然トップである。そのため、創価学会関連の記事や
広告が多く、また創価学会幹部の発言がコラムや対談記事として掲載されるケースが他紙に比べて多い。そこに新聞が本来持つべき「編集の独立性」や
「客観性」はすでに存在しておらず、“創価新聞”と揶揄される理由がある。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/b0bfd0bbf1a37faeae09120bf444e4b1
182名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:29:22 ID:dEx5uwTA0
東京新聞が「安倍政権をつまづかせる」と分析してるなら、安倍政権は任期満了まで安泰って事だなw
183名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:29:59 ID:e8s8532o0
>>177
ダウト
米中が共同にとか無理だろ
米が提案しても、中が納得しない
184名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:32:16 ID:PUnKwkbd0
核を無力化するには核よりエグイ兵器をつくること
185名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:32:18 ID:4iodRJV7O
敗戦国の宿命。国連の常任理事国にならなければ核どころか、わがままも言えない。敗戦国の日本に、どうして核を持たせてくれようか?そんなカネのかかるモノ要らん
186名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:33:06 ID:dEx5uwTA0
>>185
核は金かからないよ? 北朝鮮でも持てるくらいだものw
187名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:33:08 ID:I3SHBEwJ0
日本が米軍に占領されていることを知らない人が多そうで怖い
188名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:35:04 ID:tV7Hr5Iz0
米中による統治がどうの以前に、統治できてないからこんなことになってるんだが。
中国がしっかり北を管理して、何か起こったら米が即行動起こせば、日本は何も言わん。
やることやってないから文句言ってるだけだろ。
189名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:35:35 ID:4iodRJV7O
北の実験宣言もあやしい
190名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:36:31 ID:LAbElKi70
>185
常任理事国ではないインド、パキスタン、イスラエル、北朝鮮も核を持ってますが?
>184
そんなものはない
191名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:37:08 ID:Y+04GXk10
>>185
金なんてかからないよ?北朝鮮がもてるんだよ?日本の技術では速攻で作れるって知らないの?
日本は原子力発電所もいっぱいあるんだよ?無知って怖いね
192名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:37:32 ID:I3SHBEwJ0
>>188
米国がしっかり管理している日本が核を持つことはありえないw
193名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:38:21 ID:tV7Hr5Iz0
>>192
管理できているというのが幻想だと言ってる。だから北は暴走するし、
北が暴走してこの有様なんだから、日本が暴走したらどうなるかわかるよな?
194名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:38:47 ID:28RPpPLe0
>>186
北朝鮮のような国なら管理、維持コストは安いが、日本のような自由な社会では
管理維持のコストは高くなるんだなこれがw
195名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:40:10 ID:dk6RUTKR0
中川政調会長の発言を批判している奴って
日本語読解能力が欠如しているとしか思えない。

1)非核三原則をいじるとは言っていない。
2)議論するべきだ=改正しろではない。
3)改めて「是か非か」を徹底的に議論すべきだと言っている。

こういう意味の発言をしているのに、
バカなマスコミや、感情的にしか物事を捉えられない低脳は
すぐに「けしからん!」と暴れる。

見苦しいにもほどがあるよ。
196名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:40:17 ID:dEx5uwTA0
>>194
意味わかんね、自由な社会と管理維持のコストに何の関係が?
少なくとも通常戦力にこれ以上金を突っ込むくらいなら核武装した方が安く上がるのは自明。
197名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:40:35 ID:j0YDEVAd0
安部の高等戦術だよ。表向きは穏健にし、だけどおれを失脚させたら日本の世論はどうなるか知らんよ、
という北朝鮮、中国、韓国への見せつけ。だから靖国で騒ぐなよ・・・ということ。

かつて小泉と安部が拉致問題でやってたことだよ。
198名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:41:12 ID:DXk0U9/AO
>>183
中国が納得する所まで米国が引くわ。簡単簡単
199名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:41:15 ID:RXD0sXcd0
なんだ朝日かと思ったら東京新聞か
200名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:42:52 ID:BUu05Qmm0
キャンキャンよく吠える雑種を連れて歩いてる中国人に、訓練されてるが
獰猛なドーベルマンを連れて散歩してるアメリカ人が「黙らせんとリード
放すぞ!」と脅してる絵が浮かぶ。
201名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:43:18 ID:T3JdsUwq0

 まあ、これで、核保有論を主張する2ちゃんねらーは、反米&反日本政府ウヨク
の立場になった訳で。

 これで、あなたがたも反米論者の仲間入り。安倍氏も読売も産経も全て2ちゃん
ねらーの敵。
 これからは、反米ウヨクとして、反骨精神を発揮しないとあなたがたはアッと言う
間に潰されますよ。
202名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:43:30 ID:1dXFKrHvO
中川昭一を総理大臣に!
203名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:44:20 ID:4KL+MaAr0
>>197
現に核については反対派が圧倒的。
おまいらの安倍擁護は一種の宗教だなw
周りに配慮して、以前のような発言が不可能になっても、
それは戦略的だとかw
204名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:44:56 ID:dEx5uwTA0
>>201
またバカサヨの「脳内妄想決めつけ病」が出てるw
205名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:45:39 ID:WG9RNuI20
早めに辞任させとけば?
失言で閣僚が辞任なんてよくある事。
206名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:45:41 ID:+xQvwccd0
>>195

で、、、、、、、、、、、、、、、何をどう議論すんの!???????

非核三原則。それで終わりだべ。  

「核武装すべき」なんてホザくバカは、

国際情勢も国際関係も経済も全く考えない バカか、

戦争ゲームで脳がマヒしたキチガイだけだろ。



207名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:45:47 ID:Xt7sYKle0
>>192
逆に考えれば、アメリカの胸先三寸で核保有国にw
208名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:46:15 ID:4WsHSLoe0
>>194
北と日本の維持・管理のの費用に違いは土地と人件費ぐらいじゃない?
バカだろおまえ。説得力ねえよ。工作員だろ。w
209名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:47:52 ID:j0YDEVAd0
>>203
バカじゃないの。コスト面で本気で核持つことにだれも賛成しないのは分かりきったこと。

しかし戦略としてちらつかせることは東アジアの連中には有効なんだよ。
210名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:49:58 ID:5TGFIjFB0
核議論はともかく、こいつ自信過剰な割に頭悪いわ
こういう勘違い気味なやつは早めにクビ切っといた方がいいよ
211名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:50:13 ID:T3JdsUwq0
>204
 そんな事を言っても、ブッシュ大統領が日本の核保有論に懸念を示した訳で。
しかも”中国に配慮”して。

 こうなった以上、安倍氏はブッシュには逆らえないんで当然核保有論は出せない。

 で、自動的に、核保有論を主張する2ちゃんねらーは、反米&反日の烙印を
押される事になる。

 核を保持しないと明言する日本政府に楯突く核保有論者は”反日思想家”という
レッテル張りをされる覚悟が必要かな。
212名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:50:35 ID:bNxhlY/80
実際に持てば、メリットよりもデメリットのほうが大きいとは思う。
だが、議論するだけならば、中国を牽制し、米国にも「ビンの蓋」を強化しなけりゃと思わせる
ことになり、非常に有効。
日本は議論するだけ。経費もかからず、失うものも無く、メリットばかりじゃねーか。
繰り返すが、実際持つのはデメリットが大きい。というか、致命的にもなりかねない。
213名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:50:35 ID:mwqPc0Jg0
>>209
実際に持つのはコストだけじゃなくてもリスクが高過ぎ。
でも、戦略だけなら、言うだけなら誰にでも出来る。
しかも、被爆国が言う辺りに、周囲の脅威を感じるというアピールにもなる。
214名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:50:40 ID:O4OX2llG0
●東京新聞は中川昭一の発言を喜んでいる。
  文章からそう読み取ることができる。
215名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:51:25 ID:QYWGWw5v0
>>211
サヨってなんでこんなに妄想力ばかり豊かなんだ('A`)
216名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:51:39 ID:28RPpPLe0
>>196
考えてもわからないなら、あなたの頭が足りないんだから何を説明しても無理だろう。
北朝鮮と日本では管理レベルが違うことがまずコストの差になって現れるよ。
第2に日本が核武装するとしたら選択肢としてはSLBMが一番費用対効果があるから、戦略原潜を持つ必要があること。
第3に実際に核兵器を有効な戦力にするためには、日本の場合、最低でも対中国比で報復攻撃が実効あるものとなる戦力を保持しないと
意味が無いので、非核国である韓国、日本に対する北朝鮮とは保持すべき戦力の絶対量が違うこと

すぐに思いつくだけでもこんなにあるよww
217名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:51:54 ID:LAbElKi70
>211
ブッシュは「中国は北朝鮮を抑えろ。日本が核武装してもいいのか」
と言ってるんだよ。日本とは裏で連絡取ってる。
218名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:51:57 ID:AVqXnHl60
>>209
中国、北朝鮮と同じ考え方だな。
核兵器を維持するコストを考えると、10年に一回核弾頭取り替えなければならないので、
偉く金が掛かる上、

先に撃たれたら(中国なら広いから大丈夫かもしれないけれど)
日本なら、数発で吹っ飛ぶ。

ちらつかせている間に、こいつは危険だと思われて撃たれたら終了だぞ。
いまだに日本は枢軸国扱いされているのに、何を考えてるんだw
219名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:52:36 ID:mwqPc0Jg0
>>215
朝日を見れば解るだろwwww
220名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:52:58 ID:MJSYytjM0
アメリカの核の傘にあって
議論せずに観念的に非核は
変だ

議論した上での非核でいいよ
221名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:53:11 ID:0VWruCBy0
世界は日本が非核三原則を貫いているから、
種々の核燃料の購入を許してくれていたってのでおK?
そうなのであれば世界を裏切る結果になる訳だが。

しかし、自分達の身の安全保障に変えられんし・・・難しいですな。
222名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:53:14 ID:487hOLFZO
でも本音は

核 持 ち た い

でしょ?
223名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:54:03 ID:j0YDEVAd0
>>211
保有するかしないかの二分論でしか考えられないのはばか。
ホントはその気ないけど、この際考えなくちゃな、といってみる戦術を理解できない。
224名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:54:40 ID:dEx5uwTA0
>>216
で、それは今後予定される米軍思いやり予算と自衛隊のミサイル防衛構想より遙かに
コストがかかるという資産を出してくれないかな、どう考えても安く付きそうなんだが。

頭が足りないから分からないと思うけど、それなら議論に加わらない方がいいよ。
225名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:54:58 ID:28RPpPLe0
>>223
お前は他人をバカ呼ばわりする前にアンカーのつけ方ぐらい覚えろよ・・・w
226名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:55:06 ID:aletaJVo0
ブラフだの何だの言って必死に擁護してるの居るけど
結局は非核三原則遵守を再確認して終わってるじゃねーか。
言った本人も弱気になるわ草加が登場するわでみっともない。
227名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:55:07 ID:HotoPcJg0


よしよし、

おまいら中川の発言を受けて真面目に議論してるようだなw。


228名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:55:09 ID:4TqRI3qv0
願望で記事を書ける新聞は楽ですね
229名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:55:19 ID:BL9hCd620
>>219
確かに想像力と妄想は凄いよね。
社説にファンタジー小説やポエムを掲載するもんね。
230名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:56:21 ID:4WsHSLoe0
>>213
コストの次はリスクかよ。w
231名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:56:48 ID:OY2X1ALC0
>>226
中川は弱気になんかなってませんよ。
232名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:57:09 ID:+Hv+Lc8S0
どっちでもいい。
233名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:57:47 ID:mwqPc0Jg0
>>226
だからブラフになってんだろ?
遵守の再確認は、これからの危機に対しての皮肉とも取れなくないか?

>>229
頭の中は芥子の花だらけかもなwwww
234名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:58:00 ID:A9wT/80B0
流石東京新聞!
読んでいる平和バカ居るのか?
扇動新聞そのもの!
235名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:58:00 ID:aletaJVo0
>>231
ふーん。じゃあ次の中川様の一手に期待しとくよ!
236名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:58:25 ID:j0YDEVAd0
>>218
だから、持たなくていいんだってば。いうだけなんだよ。おまえはばかか!

議論しただけで中国様が核弾頭ぶっ放すっていうのか。
237名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 15:58:56 ID:28RPpPLe0
>>224
戦略原潜もつ方が明らかにMDより費用かかるだろう?
戦略原潜だけじゃなくて護衛用のハンターキラー用の攻撃型原潜も
必要なんだぜ。数個潜水艦隊増設だよw
第一核武装してもMDの必要性がなくなるわけでも思いやり予算がなくなるわけでもないんだぞ。

やっぱお前は馬鹿だw
238名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:00:06 ID:GY9eeD7i0
マスコミの売国報道の酷さを棚に上げて、日本の都合は無視ですか?
もう左翼メディアの時代じゃねーんだよ。
239名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:00:27 ID:exiaHLv40
議論しよう
って主張もダメなら政治家は何をすれば良いんだろう?
可能性として、核保有について考えることも当然必要じゃないのかな?
それで結果がやっぱ持たないになるって考えは無いのかな?
240名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:01:41 ID:wGszfsaw0
>>1
むしろサヨクの、北の核の擁護と、日本の核武装は議論さえ許さんという二重基準どころか、
単なる売国思想が明らかになりましたが?
241名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:01:57 ID:HotoPcJg0

北朝鮮は実験ばっかしているうちに、原材料がなくなったりしてなw。
キャハハハ。

242名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:02:06 ID:bNxhlY/80
ちなみに、実際に核武装したところで北朝鮮に対しては通常兵器・日米同盟以上の抑止にはならない。
刀を振り回す狂犬国家・北朝鮮は中国様の隠れ子分だから。
「中国の言うことなら聞くかもしれない狂気の国・北朝鮮」が中国様の最大のカードだよ。
243名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:03:01 ID:GY9eeD7i0
多分一昔前の感覚で記事作って煽ってるだけと思う。
状況に合わせて議論するのは当然だろう。
核軍縮なんて一向に進んでおらず、むしろ脅威は増してるのに。
244名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:03:44 ID:j0YDEVAd0
毎日の岩見だって、議論は悪いことないだろよと朝いってたけどな。

毎日はなんか朝日、東京から一線を画し始めたきがする。
245名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:03:51 ID:0VWruCBy0
ねえねえ、
日本が核兵器を保有したとして、どんな

メリット

デメリット

が考えられるんですか?
246名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:04:15 ID:EuUXgOV10
>>205
いやこれ失言じゃなくてマスゴミのミスリードだし。
中川は議論すべしと言ったのであって、核保有汁or核保有賛成なんて言ってないから。

議論自体を封殺すべしっていうほうがおかしい。
実際には西部だのが提唱してる罠。あいつらのいう構想はどうかと思うが
問題提起自体を問題視するのは言論封殺だろ。
247名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:04:29 ID:ml/3lgn10
まあ日本人は議論できないからねwwww

とようやく言われないような下地が出来つつあるということでしょうか。喜ばしいことです。
248名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:04:29 ID:6u+ELtUp0
NPT体制を確かに北朝鮮は無視してるんだが、それを言うなら、
核軍縮をちっとも進めない、核保有国もまた、NPT体制を無視して
いることになる。
249名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:04:37 ID:0ORZYv2E0



こうやって騒ぐと国民に核武装にたいする知識が広まって
結果的に容認論者が増えていくんだよな。
まあ、靖国参拝と同じ帰結をたどるだろうね。


250名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:04:44 ID:ZXw/Vo7v0
 
核武装反対論者は頭悪いなぁ〜

いいか、日本や台湾や中央アジアや世界各国が核を持ち始めたら、
シナ畜やロスケ、アメ公のような核保有国の脅しや睨みが一気にきかなくなるってことなんだよ。
「 世界規模での核の均衡 」 これこそが、実質的な核兵器廃絶につながるんだよ。
で、核を保有するのが早ければ早いほど、先行メリットを寡占できる。
だから北チョンも核実験をしたんだろ?
あんな貧乏でロクな技術もねえ糞国家でも出来たんだろ?
パキスタンなんざ、核持った瞬間に ( 正確には一時経済制裁を受けたが )アメ公から国賓扱いだぜ。

戦前の日本も核開発に成功していたら、広島長崎はなかった!!
1964年のシナ畜核実験の時に日本も核武装宣言だけでもしていれば、
ニクソンの電撃訪中などは起きず、アジアのプレゼンスをシナ畜に牛耳られることもなかったんだよ!!

日本はもう、四の五の抜かさずとっとと核武装しろやヴォケ
いつまでシナ畜どころや南北チョンからもバカにされ
全世界の奴隷犬ポチに成り下がっているつもりなんだよ!!
 
251名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:04:47 ID:T3JdsUwq0
>217
 そりゃ、あなたがたの都合の良すぎる解釈だと思うけどなあ。

 中国やアメリカにとっては、北朝鮮の核保有と日本の核保有はそれほと関連は無い
し。広い意味での「核拡散の危険」以上の関連性は薄い。密接に連動してると思って
いるのは、日本だけ。

 私は、むしろアメリカは既に北朝鮮の核保有を黙認していると考えているので。
もし、絶対に核保有をさせたくなければ、もっと前に行動を起こしている筈。


 いずれ、日本の核保有は、中国だけにマイナスになるのじゃないんで。アメリカに
もマイナスに働くし、台湾やフィリピン、オーストラリアなども過敏に反応する筈。

 北朝鮮の恫喝に使うにも、他国への拒否反応が大きすぎる。それこそ、アジア
各国で日本抗議デモなんかが起こりかねない。南京大虐殺のハリウッド映画なんか
が格好の宣伝に使われますよ。

 日本が核を保有した時の他国への脅威は、北朝鮮の核保有の百倍の脅威にはなるの
では。
 2ちゃんねらーは、日本人の癖にその辺が読めていない。国際社会は、北朝鮮の
核保有は黙認出来ても、日本の核保有は絶対に容認出来ない。
252名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:04:48 ID:aDae2C2B0
>>201
妄想乙〜w マジレスにしろ釣りにしろ、程度の低い知能で必死のカキコ御苦労。
253名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:05:22 ID:dEx5uwTA0
>>237
かからねーって、それ全部既にある技術だもんよw

MDなんて役に立たない物にこれから無限に金がかかるの見え見えじゃん、
第一MDは不必要になるよ、核装備してる国に誰が先制攻撃するもんかい、
アメリカの軍事産業が金が欲しくて言ってるだけの話だよ。
思いやり予算は核装備が済んだら削っていけばいいね、実際米軍も大金を
かけて駐留する必要は薄れるわけで、今の財政赤字を考えたら表面上は
反発しながら次第に縮小していく事になるだろうな。

戦略眼の無いお前はやっぱバカだw
254名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:05:37 ID:cK0mGccp0
感覚が古いな、東京新聞。さすが団塊世代。国民の核アレルギーに訴えて
政権を叩くつもりだろうが、世論はもう先に進んでるよ。
255名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:05:58 ID:4WsHSLoe0
>>237
軍板いってくれば?
256名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:07:07 ID:EuUXgOV10
中川酒に応援メル打っといてやろう。
マスゴミのミスリードに負けるな、気にすんなと。
257名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:07:19 ID:8bhNSePB0
T3JdsUwq0の尽きることの無い妄想に
ある意味感心。
258名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:07:33 ID:6u+ELtUp0
核の脅威と言うけどな、どこの国が持とうとその脅威に変わりは無い。

実際、これまで核保有国が、核軍縮をしてこなかったのだから、
北朝鮮に限らず、韓国も日本も台湾も核保有すべきである。

そうしないと、国際社会で公平に扱われないのだから、仕方がない。
我々が望んでいるわけではないが、核保有国が核を捨てる気がない
のだから、安全保障のために核抑止力を保有する他無いのだ。
259名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:07:49 ID:4KL+MaAr0
>>議論しよう
>>って主張もダメなら政治家は何をすれば良いんだろう?
政治家は別にそんなにヒマな人たちじゃないんで。
圧倒的な少数派が多数派の反論にあうのは当然なことで。
核の悲惨さを実感しているからこそ、叩かれまくるんだよ。
別に北が日本を相手にしているわけでもないのに。
今回のはアメリカにかまってほしくて北が実験したんだよね。
260名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:08:07 ID:ZXw/Vo7v0
 
核武装否定論の主張は机上の空論だ! シビアな国際情勢の前では説得力がない!!


■ 日本が核を持てば、アジアは軍拡競争に突入し、NPT ( 核拡散防止条約 ) 体制は崩壊する。

同条約第10条は、異常な事態が自国の至高の利益を危うする場合の脱退を認めている。
なのに、日本の安全保障より、NPT体制の継続を優先させるのは一体何故だ!?
現実は北チョンが暴走を始めたのであり、そもそも東アで核のプレゼンスを作ったのはシナ畜だ。
日本は混乱を作り出している原因でなく、シビアな国際情勢への対峙をせまられているに過ぎないんだ。


■ 北チョンのような 「 ならず者国家 」 には核抑止は通用しない。だから核武装しても無駄だ。

自由民主主義国家ならば 「 国内に抑止体制 」 が存在する。
しかし 「 ならず者国家 」 独裁国家 ( シナ畜ロスケ含む ) の暴走を抑制するのは、“ 外からの力 ” だけだ。
連中に 「 話せばわかる 」 といったところで、撃ち殺されるだけだ!


■ 貿易経済など 「 ひろい国益 」 の観点からすると、核武装は日本の得にならない。

奴隷犬ポチを続けるために失った 「 ひろい国益 」 を都合よく無視するという、前提の欠陥があるぞ。
またシナ畜やインドやパキスタンなど ( おそらく北チョンも ) の場合、
「 ひろい国益 」 が、核保有以前にくらべ増えたという現実の前には、まるで説得力がない! 


■ 米国をはじめとする国際世論は納得しない。

これはハンドリングというテクニカルな論点だ!
「 米国が認めないから諦める 」 でなく、「 信頼できる同盟国として核武装を認めさせる 」 んだよ。

261名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:08:25 ID:0VWruCBy0
<日本核武装論>米大統領初言及 国内議論けん制の可能性も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000051-mai-int
262名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:08:39 ID:aletaJVo0
>>233
安倍がNPTなんかを根拠に説明するならともかく
非核三原則という古めかしい一国非核主義のファンタジーを
持ち出すなんてのはオワットル。全く評価できない。
核に関する議論の封殺を継続しますって言ってるようなものだ。
263名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:09:01 ID:0ORZYv2E0



>>261
カードとしての有効性が早々と立証されたな


264名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:09:02 ID:T3JdsUwq0
>252
 そういうレスは、あんたがたが動揺している時にくれるレスですな。図星を
言われた時に発する典型的なやつ。

 まあ、ほめ言葉と受けとっておきますよ(笑)。
265名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:09:39 ID:6u+ELtUp0
1 核 情報流出

クリントンは、中国をCTBTの加盟国に引き入れるため「アメリカの核機密を公開し、
中国人科学者をロスアラモスに招待する」という条件を提示した。
更にクリントンは、ロスアラモスの核機密の公開、及び中国人科学者が公開された
文書にアクセスできるようにクラウン・ジュエル(Crown Jewel)というプログラムを作
らせた。

2 クリントンと中国

クリキントンは、秘密選挙資金をインドネシア華僑リッポー財閥や客家100人委員会
経由で 得ていたといわれる。また米国の最新鋭のミサイル技術を選挙資金と引き換
えに中国 に売り渡したと 共和党政治家から追及されている。
以前の大統領選挙においても、中国の華僑系仏教寺院をトンネルにして多額の選挙資
金がゴア民主党陣営に流れた疑惑が米国のテレビで報道。

3 核拡散へ

クリントンはCTBT条約加入の交渉で中国に騙されて核機密を解放した。しかし、中国は
最終的にCTBTに署名しなかった。中国が得た核機密をパキスタンに流し、さらにパキス
タンのカーン博士がこれを世界中に広めたと考えらえる(インド牽制のため中国は、パキ
スタンを支援してきた)。
266名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:09:56 ID:dEx5uwTA0
>>264
 そういうレスは、あんたがたが動揺している時にくれるレスですな。図星を
言われた時に発する典型的なやつ。
267名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:10:41 ID:eNPfLrYL0
>>259
政治家が議論を放棄してどうすんだよw
アホか
268名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:10:48 ID:j7awEL1M0
>>242
なる。
日米同盟が前提だが、日本が独自に核武装すれば、核の傘によるスキを
最小限にすることができる。また米国もやりようによっては、米国を狙う
核に対して日本が反撃できるということになれば歓迎するだろう。
北は狂犬にしては、ずいぶんと冷静な計算に基づいた工作活動や、
外交戦略をとっている。お前の考えるほどバカな相手ではないよ。

>>237
あ〜、まぁ、同意。
なぜかしらないが、戦略原潜にこだわる奴がおおいのが不思議だ。
戦略原潜というのは、あくまで地上発射型の弾道ミサイルの補助戦力。
戦略原潜をもつなら最低一隻は常に稼動させないといけないから何隻も
もたないといけないし、整備中はかっこうの攻撃目標になる。
外で行動していても、哨戒網にひっかかったらアウト。
そもそも存在意義が、敵の第一撃から、すこしでも核兵器が残る可能性を
模索するためのものなんだから、日本が地上発射型のICBMも、
MDもなしにいきなり原潜というのは、「沈黙の艦隊」を読んだ世代の
こだわりとしか思えないw
269名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:11:08 ID:PC+U7Klq0
いつから非核三原則に議論せずが入ったんだ?
270名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:11:48 ID:6u+ELtUp0
核保有国が、核開発情報を流出させて、北朝鮮が核開発した。
核保有国は、核軍縮を進めず、むしろ、核の独占により、
事実上、核不保有の国を核で脅してきた。

従って、全ての地球上の国家は、核保有に向かうべきである。
271名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:12:13 ID:JHl7BZrc0

アメリカの時代は終わりを迎えつつあることと、日本以外の国全てが
日本に核配備にさせたくない、というのが現実だろう。
いずれにせよ核武装は避けられないと思うけれどね。
272名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:12:22 ID:j0YDEVAd0
日本は実はプルトニウムをしこたま持っているんだよな。それが世界に一種の不気味さを与えているのは確か。

平和、平和といいながらこいつらは意外としたたかかもしれんぞ、と思わせておくのは有効だろ。

それにしても日本の反核団体さんは、これまでの日本の原子力政策をよく容認して来ましたね。

議論はいかんというどころか、すでにプルトニウムたくさん持っているですけど。
273番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 16:14:24 ID:63Hiw/Sn0
>>250
「核の均衡」なんて20世紀の話だろ。
今はテロリストの手に渡ったら実際に使う危険性もある。
イランや北朝鮮のような国が核保有したら核の横流しもあり得る。
抑止力としての核なんて昔の話。
専守防衛の日本で大量破壊兵器なんて不要。
274名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:14:36 ID:1uImkCJa0
>>272
しっ!
公知の事実ではあるが、バカに教える必要はない。
275名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:14:41 ID:jy7LeaSW0
東京新聞がこの発言を利用して安倍内閣をつまずかせようとしていると解釈してOK?
276名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:15:17 ID:dEx5uwTA0
>>268
自分で答え書いてるじゃん

>そもそも存在意義が、敵の第一撃から、すこしでも核兵器が残る可能性を
>模索するためのものなんだから、

戦略原潜の存在意義はまさにそこだろ、でなきゃなんでロシアと米国が持ってるんだよ。

>戦略原潜をもつなら最低一隻は常に稼動させないといけないから何隻も
>もたないといけないし、整備中はかっこうの攻撃目標になる。

当たり前だ、複数隻稼働してなきゃ意味がない、整備中に攻撃目標って…
ありえんでしょ、核報復されたいの?w

まぁ、ICBMの開発から入れ、というのは正論だけど、日本みたいに国土の狭い国で
先制攻撃に屈しないオートリベンジシステムを作るなら戦略原潜抜きに語れんでしょ。
277名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:15:43 ID:w4s5nJJY0
>>275
おk
278名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:16:13 ID:28RPpPLe0
>>253
>かからねーって、それ全部既にある技術だもんよw
日本のどこに原潜の技術があるか詳しく教えてくれw
戦略原潜持つために必要な部隊創設、基地建設のコストはMDよりはるかにコストがかかるよ。
技術があるから(原潜技術なんて日本は持ってないけど)コストがかからないって・・・釣り?

>第一MDは不必要になるよ、核装備してる国に誰が先制攻撃するもんかい、
>アメリカの軍事産業が金が欲しくて言ってるだけの話だよ。
世界で一番大きな破壊力を持つ核弾頭を保有するアメリカが必要としているシステムなんだけどねぇ>MDww
核弾頭の管理、維持に金と人がかかりすぎるから核兵器の抑止力無効化を目的としてMD構想があるんだけど
そんなことは知らないんだろうね。あなたはwww
279名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:16:22 ID:BMW/TQOg0
米軍から10個ぐらい買って必要があれば原潜から撃ってもらうってのはどう?
280名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:16:39 ID:dTJRApk20
これは中国、韓国が北朝鮮に甘い対応したら日本も核を持つという脅しだろ。
日本人なら中川が本気で言ってないことを理解できるだろうし、高度な外交戦略じゃねえか。

281名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:16:51 ID:j7awEL1M0
案の定、日本が核武装するのを恐れる中共や北の犬たちががんばって
工作活動してるなw

>>267
同意。
議論することすらだめ、というのは頭おかしい。
議論の結果、やはり持たないほうがよいということになるんなら、
それは仕方ない。しかし、まったく議論もしないで感情的に
朝日新聞の今日の社説のように議論すらダメ、といったり、
>>259のように幼稚な論理構成で核武装への議論を放擲するんは
絶対におかしい。
282名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:17:59 ID:4KL+MaAr0
>>267
反論の意味がわからんのだけど??
なんで>>259へのレスが>>267なんだよw
283名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:18:18 ID:HotoPcJg0

ほう、勝手に持つ持たないなんて軽く言って欲しくないねえw。

で、持たないとしたら米中はその交換に日本に何をしてくれるっつーの?
284名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:18:31 ID:jy7LeaSW0
>>277
そうとしかとれないよなこの記事は
やっぱりヤツらには言論の自由というものは理解できんらしいな
285名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:20:45 ID:KVEaFYIu0
アメリカと中国に対する、核不拡散に本腰を入れろっていう
牽制球だろ。
286名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:20:48 ID:qjCgn5kL0
> これは中国、韓国が北朝鮮に甘い対応したら日本も核を持つという脅しだろ。
> 日本人なら中川が本気で言ってないことを理解できるだろうし、高度な外交戦略じゃねえか。

こんなの高度でもなんでもなくて、解説も何もいらない初歩の初歩だろうが!

一億総左翼時代が、今のダメ日本を築き上げたんだ

中川、期待しているぞ
287名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:20:55 ID:CDkDITSd0
>>236
有りえるかもね。あいつら被害妄想だから。

キチガイに幾ら金を見ついんだんだったっけ〜
中国にODA
北朝鮮にKEDO
韓国にIMF

もうね高学歴売国奴が酷すぎる。
288名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:20:55 ID:j7awEL1M0
>>276
戦略原潜だけでは、地上発射式に対してすら、残存性がかなり落ちるんだよ。
本来は地上発射式+巡航ミサイル+空軍で核をオールマイティにもつのが
ベスト。
地上発射式を整備して、戦略原潜ならまだ話はわかる。
戦略原潜だけもてっていうなら、整備中は敵の工作員による破壊活動にも
そなえなくてはならなくなる、航行中は敵哨戒網にひっかかる可能性がある。
戦略原潜だけに依存する核戦略をもってる国は地上にひとつもない。

<整備中に攻撃目標って…
ありえんでしょ、核報復されたいの?

ありえない根拠は?
工作員による破壊活動で、戦略原潜が破壊されたら?
工作員の出身国を特定しないとこちらも残存している原潜で報復なんざ
できんわな。

核武装をしたほうがいいって点では一致してるんだから、お前さんとは手段の
議論にすぎんだろ。お互いあまり敵対的な書き方はやめようや。
289名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:21:45 ID:t8mI+ODm0
>>282
確認したいんだが
圧倒的な少数派と多数派って、それぞれ何を指してるの?
290名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:21:45 ID:4KL+MaAr0
>>273
同意。
北が保有したからと言って日本も保有するなんてことになったら、
北以外の国も持ちかねないわけで。
北が持ったとしても日本が持たないことで核ドミノを止めておかないと、
どうしようもない国が持ってテロリストの手にでも渡ったらどうしようもなくなる。
周辺国が核を持ったとしても、日本は持たず、
その国から核を放棄させたといういい先例を作るべき。
291名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:21:53 ID:1uImkCJa0
>>284
阿部内閣発足時の支持率を底上げしておいて
適当に下げた所で原因をこの手の問題に決めつける。
ってな筋書きじゃないかなあ。

マスコミの世論調査ってのは核兵器より恐ろしい。
292名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:22:02 ID:6u+ELtUp0
核兵器が拡散してるのは、核保有国が核開発情報を
きちんと管理してこなかったからだ。

非核を貫いている日本に対して、核保有するなと主張する前に、
核拡散の責任を核保有国はとるべきだし、また、核廃絶を非核
保有国に対して、約束しないなら、

非核保有国が将来的に核保有する事を禁じる同義的権利は、
核保有国には存在しない。
293名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:22:17 ID:28RPpPLe0
>>288
フランス、イギリスはSLBMに特化したけどそれはスルーなの?
294名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:23:07 ID:CDkDITSd0
>>288
そうなんだよね。政府高官にもスパイが居るこの国でさ、
原子力潜水艦なんて持ったら危ないんだよな。
ましてや在日…

韓国人に、イギリスの女スパイが殺された事件もあったじゃん。
案外、敵はどこにでも居るんだよな。
295名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:23:08 ID:7oL3trpzO
これで中性子爆弾に反対少なかったら噴飯ものなんだがw
296名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:23:10 ID:qXe2nvpi0
安倍政権?   いずれも2代目のお坊ちゃま政治しか出来ない、恐ろしい現実が待っている。
297名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:24:17 ID:4iodRJV7O
一億総左翼時代?逆じゃないか?
298名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:25:13 ID:6u+ELtUp0
日本が中国から核攻撃されても、アメリカは核兵器で報復しない
可能性が高いですよね。

核の傘ってなんなんでしょうね?
日本は、きちんと身を守る権利を持ってる事を示さないといけないのでは?
299名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:25:39 ID:j0YDEVAd0
>>290
だからこそ、持つふりして議論するっていう戦略がいいんじゃね?
なんかあれ、説得して核放棄させるとかそういうこと考えているの?あの狂犬国家に。
300名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:25:54 ID:CDkDITSd0
>>297
どこまでが左翼?へんな事言うもんじゃ有りません。
301名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:26:04 ID:j7awEL1M0
>>282
わからないなら、お前は頭がおかしいか、日本語をきちんと
理解できない人間ってことでFAになるんだが?
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=4KL%2BMaAr0
ずいぶん宗教的なお考えをお持ちのようで。


>>273
現在でも、相互確証破壊に基づく戦略は生きているんだが?
中国軍がなんで最小限抑止戦略にもとづく核兵器の整備をおこなって
きたと思ってるんだよ。

>>294
そうなんだよね。
漏れが心配してるのは、総連を経由して日本の陸自の防空ミサイルの
情報が北にあっさり漏れてた事例。
いろいろなところに連中は浸透しているし、原潜をもてば、まさに
連中の破壊工作の対象になると思う。原潜ならば港湾で整備せざるを
えないし、港湾というのはどうしても出入りが激しいので、破壊工作、
情報収集、さらにはミサイルによる攻撃にも脆弱にならざるを
えないんだよね。
302名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:26:14 ID:AwxT/S9M0
ま、オイラ的に言えば安部ちゃんも眉唾だし
同じ2世議員の中川も眉唾
所詮ぼんぼんのすること言う事ってことで勝手に自滅しろと
303名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:27:05 ID:dEx5uwTA0
>>278
いやいや、全く手探りで作らなくてもいいからな、ロシア辺りの技術者を
好待遇で連れて来りゃいいじゃん、向こうは軍人の給料でさえ遅延して
るっていうのにw

MDで核が無効化できるって信じてる君の方がよっぽどだろ…マッハ20も
遙かに超えて飛来するミサイルを片っ端から百発百中で打ち落とせると
本気で思ってるわけか…呆れたバカだ…アニメ世代だな。
304名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:27:55 ID:6u+ELtUp0
核を放棄させるのは、北朝鮮だけではなく、中国ロシアアメリカ
全ての国ですよね?
いつから、一度保有した国は、放棄しなくて良い事になったのですか?


核不拡散というのは、核保有国の核軍縮が前提です。
核軍縮などやった事の無い核保有国が、外国の核保有の権利を制限
するのは、核兵器による脅しに他ならないではないですか?
305名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:28:40 ID:NldJF1km0
>>90

それ、もとのソースの記事を読めばわかるけど、アメリカ軍が
軍事展開の規模を縮小するために撤退しようとしたのでアイスランドは
反対したのだが、結局アメリカの思惑通りに撤退することになった、
ということだよ。つまり、当事者であるアイスランドは軍を放棄する
気はなく、むしろアメリカ軍が駐留し続けることを望んでいた。
軍を放棄することになったのは、単なるアメリカの都合によるものだよ。
306名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:28:47 ID:VGL1k0Lz0
よくわからんが東京新聞が叩いてるということはアル中の言うことが正しいってことだな
307名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:29:19 ID:BL9hCd620
【ノーベル平和賞列伝】

佐藤栄作元首相 →非核三原則で受賞 →現在日本周辺核危機、議論さえできない土壌に

カーター米元大統領 →退任後の数々のリベラル平和外交で受賞
                   →金日成・金正日に枠組み合意で騙される。現在の危機の原因の一つに

金大中韓国前大統領 →南北首脳会談・太陽政策で受賞 →現在・・・・・・m9(^Д^)プギャー

アラファトPLO議長 →イスラエルとのロードマップ合意で受賞 
                   →合意は破綻しテロ止まず。イスラエルに包囲され失意のうちに死亡




ノーベル平和賞って・・・いったい・・・
308名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:30:00 ID:6u+ELtUp0
1 核 情報流出
クリントンは、中国をCTBTの加盟国に引き入れるため「アメリカの核機密を公開し、
中国人科学者をロスアラモスに招待する」という条件を提示した。
更にクリントンは、ロスアラモスの核機密の公開、及び中国人科学者が公開された
文書にアクセスできるようにクラウン・ジュエル(Crown Jewel)というプログラムを作
らせた。

2 クリントンと中国
クリキントンは、秘密選挙資金をインドネシア華僑リッポー財閥や客家100人委員会
経由で 得ていたといわれる。また米国の最新鋭のミサイル技術を選挙資金と引き換
えに中国 に売り渡したと 共和党政治家から追及されている。
以前の大統領選挙においても、中国の華僑系仏教寺院をトンネルにして多額の選挙資
金がゴア民主党陣営に流れた疑惑が米国のテレビで報道。

3 核拡散へ
クリントンはCTBT条約加入の交渉で中国に騙されて核機密を解放した。しかし、中国は
最終的にCTBTに署名しなかった。中国が得た核機密をパキスタンに流し、さらにパキス
タンのカーン博士がこれを世界中に広めたと考えらえる(インド牽制のため中国は、パキ
スタンを支援してきた)。
309名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:30:44 ID:dEx5uwTA0
>>288
んだな、俺は最小限の投資で最大限の効果が得られればいいと思ってるんで、
大規模なミサイル基地だの米ソが冷戦時代にやらかした財政消耗戦は出来るだけ
避けたいんだよね。
極論すれば、財力と技術力のある国が「核保有した」と宣言するだけで抑止効果は
働くわけだ、無論それを有効に機能させるには日本版の情報部創設は必須だけど。
310名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:30:59 ID:CDkDITSd0
・核兵器を放棄させるのは難しい。
・自国が核を持っても、核兵器で攻撃される口実を作るだけ。
・豚キムが何を考えてるか分からん。(幾ら議論してもな)
・自国にはスパイが多い。(情報は筒抜け、高官にもスパイ多い)
・日本が豚キムを支援した。これは揺るぎの無い事実で、アメリカもあきれ返っている。
 (先週の日高リポートでもアメリカの高官が呆れていた)
311名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:31:04 ID:VBGxI7z60
>>292
ロシアからの技術流出はあるだろうけど北みたいな核実験は底辺理系ですら
方法を知ってるだろうw
312名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:31:54 ID:tI0G750Z0
東京新聞必死だなw
昔はこうやってマスゴミが騒ぐと何でも問題発言にでっち上げられたんだから
まともな政治や外交なんて出来るわけねえよなあ。
313名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:32:31 ID:exiaHLv40
>>307
ノーベル平和賞は嫌がらせの意味が強いから
314名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:32:39 ID:YdX3HVi30
中川発言はどうでもいいが、安倍ンジャーが日本の核武装の可能性を全否定しているのが許せん。
こういう時こそ「あいまい」にしろよ!靖国をあいまにしといて河野談話とかこういう時だけきっぱりかよ。
さすが安倍ンジャー。
315名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:32:45 ID:j7awEL1M0
>>303
ちょっとまてまて。
お前さんいま、すごいこといったぞ。

ロシアの科学者なんぞ連れてきたら、日本の原潜に関する技術の
すべてが、ロシア経由で共産国家に知れ渡りかねないんだが。

>>278も別に、MDで100パーセント打ち落とせるとは思ってないだろ。
原子力潜水艦を持つくらいだったらMDで対抗するほうがマシだって
ことなんじゃないの?
MDで核を撃ち落とせる可能性が少しでもあれば、米国の核による反撃が
即座におこなわれる。つまり、無防備である日本の安全性と、核の傘による
安全保障が飛躍的に向上するわけ。

どうしても防衛より先に抑止力を持てばいいのなら、こちらは地上発射型を
そろえて、地中の掩蔽壕に発射システムを埋蔵するタイプのほうがやや
安全。
316名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:33:21 ID:tYdyf/1q0
むしろ安倍政権への信頼が増した
317名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:33:24 ID:7YxQskv20
核保有議論すべき

左翼的脳内変換

核保有すべき
318名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:33:37 ID:CDkDITSd0
>>311
それは間違い。原子力関係の授業は受けられるところが限られている。
319名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:33:38 ID:4wda/m180
広がってない波紋でっちあげキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
320名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:33:47 ID:lIUgSBhM0
>>305
アメリカの兵力を対イスラム包囲へ向けるだけで限界だもんナ
実際にイスラムとアジア地域の両方をアメリカだけで相手できるはずが無い
アメリカ国内の戦争批判もあって韓国の軍も引き上げてる事実
韓国の場合は双方出て行くことに合意だけどアイスランドは違う
その分をイスラムに向けてるだけ
321名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:34:02 ID:xHGE8YeB0

【中川(酒)発言の真相】

 北朝鮮の核開発を阻止するには、やはり、中国の主導的役割は欠かせない。
ここ最近アメリカで、なぜか一方的に、日本の核保有が話題とされていたが、
これは、中国が最も危惧するところであり、圧力として故意に浮上させたに過ぎない。

 そして、日本が、これに呼応する態度をちらつかせた。中川(酒)の発言が、それである。
この発言により、核保有に現実味を与え、一層、中国への圧力を高めようというわけである。
表向きは、中川(酒)の暴走に映るが、安倍政権が仕組んだとみるのが妥当であろう。

 ただ、週内にも補選の日程が控えており、有権者にとって刺激が強い内容なだけに、
国内的議論の発展には、何としてもブレーキをかける必要がある。
また一方、日本は国連議長国でもあり、この手の話は、国際的見地からも好ましくない。

 当然、中川(女)による否定の発言は素早く、予定されたことのようであった。
単に、中川(酒)は演じたのであって、その後は、保有自体はすべきでないと強調した。

 ただ、この発言により、国内議論に一石を投じたことは確かであり、
今後、マスコミによる世論調査等が、より活発化してくる契機となるであろう。

 結局、国内的にも国際的にも、日本は核保有しないとの明確な立場を示すとともに、
こと中国に対しては、世論の動向次第では、全く非現実的とは言えない状況を示した。
まさに、対中戦略として仕掛けられたピンポイント爆弾に他ならないものである。
322名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:34:04 ID:8bt1F9kd0
自衛隊を自衛軍にするなら核を持っても良いと思うが
いつまでも守ってもらう弱い日本でも困るし
何十年かかるかしらんけど

さすがに今は無理だよなぁ
323名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:34:58 ID:Ro2P92dC0
昔だったら首が飛んでいただろうね。
時代は変わっていくんだね。
324名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:35:17 ID:j7awEL1M0
>>309

<最小限の投資で最大限の効果

それはわかる。しかし、漏れは原潜のほうが結局高くつく気がしていてなぁ。
もし真剣に核武装を考慮していいことになったら、ぜひとも防衛庁の
事前評価で入念に双方を比較して、費用対効果の試算を出してもらいところだね。

しかし、地上発射にしても原潜にしても、日本版情報機関ははやいところ
軌道にのせないといかんなぁ。
内閣情報調査室だけでは限界だし、外事警察も、公安も、警備部も、
外務省の情報関係も、防衛庁もばらばらに動いてるのが日本のいかんとこだと
思う。
325名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:35:18 ID:wyHXsYtDO
東京新聞嬉しそうだな
326名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:35:46 ID:4KL+MaAr0
>>299
説得なんて言ってませんが???
大丈夫ですか???
日本が核を持ったところで、
北が向いているのはアメリカなんだから、
北にとって脅威が増えるわけでもなんでもない。
日本が攻めてくるなら、先にアメリカが攻めている。
日本が核を持ったくらいで、北が核を放棄するとで本気で思ってんの?
そんなノンキなことで解決するなら北はアメリカに睨まれてまで、
核を保有しようとしないよw
327名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:36:05 ID:pIcutfpJO
米軍が代わりに報復してくれるって言ってた椰子の次は、MDマンセーかよ。
つくづく核兵器所持反対の人は楽観的でいらっしゃる
328片山NHK:2006/10/17(火) 16:36:08 ID:kRmpmmo20
>>307
安部のおじいさんがノベル賞獲得したのは 非核三原則ではなく 沖縄復帰
間違えんようにな。
329名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:36:52 ID:CDkDITSd0
>>324
そんなに戦争ごっこしたいのかよw

>それはわかる。しかし、漏れは原潜のほうが結局高くつく気がしていてなぁ。

それよりものっとり、破壊工作が心配。

>しかし、地上発射にしても原潜にしても、日本版情報機関ははやいところ
>軌道にのせないといかんなぁ。

筒抜けだっちゅーの。情報がねw
330名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:37:47 ID:6JKbwfRb0
中川の発言は中国へのプレッシャーにもなっている。
核『議論』発言を安倍政権の痛手にしてはいけないし、中川を擁護しなければ、
東京新聞が願っているような、また防衛すらもタブーになる日本になる。

常識的な議論もできない日本に、後戻りさせてはいけない!!!
331名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:38:50 ID:m13rb/mD0

中川氏が中川家に見えた。('A`)
332名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:38:50 ID:j0YDEVAd0
日本は平和利用の名の下にプルトニウムを溜め込んで、
しかもやはり平和利用の名の下にロケットもばんばん飛ばしている。

中国や韓国は意外と日本の核武装をリアルに怖いのかもしれんな。

だとしたらそれを外交の力にしない手はない。
333名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:38:51 ID:u7xGzm+v0
核保有議論くらい当たり前だろう。
何がタブーだ。
マスコミも堕落しているな。
在日朝鮮スパイが新聞社マスコミに相当いるようだ。
議論さえさせない様相を醸し出すマスコミには中国スパイも居るのだ
らろう。
334名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:38:55 ID:BL9hCd620
>>317
憲法改正で自衛隊を国防軍として明文化

左翼的脳内変換

戦争開始(徴兵もあるよ)


安部総理は岸信介の孫である

朝日的脳内変換

極右軍国主義者戦争賛美


冥王星が惑星から外れた

ゲンダイ的脳内変換

小泉が悪い
335名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:39:47 ID:QEVS9Dwu0
>>5
失言としか認識できなきゃだめだろうな。
単なる駆け引きのために匂わせただけだろうに。

>>16
あたりまえでしょ。
女系論、廃止論を徹底的に議論して葬り去らなければ
また火種になるからね。
336名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:40:15 ID:Ur6ei9AgO
これって中国に対する単なる圧力だろ?
なんでこんなことを東京新聞はかみついてるの?
337名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:40:22 ID:YfoLVjV/0
騒いでるのはサヨだけ。
世間は「いじめ」で盛り上がってます、
教師改革に取り組む安倍が支持されそう。
338名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:40:51 ID:+JnhoW8G0
別に問題にならん。
339名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:41:10 ID:b4DlXVXT0
日本も核を持つべき。
そうすれば、日本も少しはまともな国になるよ
ただ、アメリカ、韓国、中国、ロシア等はつぶしにかかるけどな。
340名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:41:38 ID:4KL+MaAr0
>>336
圧力とかそんないいもんじゃない。
ただ田原に煽られて言っちゃっただけw
341名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:41:38 ID:6u+ELtUp0
1 核 情報流出
クリントンは、中国をCTBTの加盟国に引き入れるため「アメリカの核機密を公開し、
中国人科学者をロスアラモスに招待する」という条件を提示した。
更にクリントンは、ロスアラモスの核機密の公開、及び中国人科学者が公開された
文書にアクセスできるようにクラウン・ジュエル(Crown Jewel)というプログラムを作
らせた。

2 クリントンと中国
クリキントンは、秘密選挙資金をインドネシア華僑リッポー財閥や客家100人委員会
経由で 得ていたといわれる。また米国の最新鋭のミサイル技術を選挙資金と引き換
えに中国 に売り渡したと 共和党政治家から追及されている。
以前の大統領選挙においても、中国の華僑系仏教寺院をトンネルにして多額の選挙資
金がゴア民主党陣営に流れた疑惑が米国のテレビで報道。

3 核拡散へ
クリントンはCTBT条約加入の交渉で中国に騙されて核機密を解放した。しかし、中国は
最終的にCTBTに署名しなかった。中国が得た核機密をパキスタンに流し、さらにパキス
タンのカーン博士がこれを世界中に広めたと考えらえる(インド牽制のため中国は、パキ
スタンを支援してきた)。
342名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:42:01 ID:P/9xmVxn0
>>1果たして、本当にそうか?核議論発言は、自演的な部分があると期待したい。
ただ、核を持たないよ。と日本が発言する事で、中国、北、韓国は、内心ほっと
しているからな。国内で、その中川氏の核議論発言があったことがニュースで知れれば
向こうにもそれなりに緊張が走るだろう。結局は発言力の問題だと思うし、ヤンキーが強そうな空手
をやっている人には、絡めないのと同じで、絡まれても「はっ?」って話だろ。

もし、政府内部で持たない事を前提にした核を持つという議論が
出来ればよいのではないか?こちらとしてもその必要性が出てきているよ。
と中韓 北にアピールできる。

結局は、人種や言語の勢い的にいきがる中韓 日に、もちろん外交上は持ちません。
と言ってはおきながら、国内のインタビューで、「持つ議論を。」と発言しておけば
いいバランスになる。ないとだけ言うと、中国人は、弱い犬と同じで、こちらを
弱いと感じると、ぎゃんぎゃんわめき始める。

政治は結局は、男の力関係がもろに現れるし、実際核を持つと発言力が上げるのも事実。
安部総理の念頭は、日本の力回復。に置かれていると思う。

これは、例えばいじめられキャラのJ君が、ある異突然、空手を始めた!と噂に聞かされたら
周囲のヤンキーには、一瞬緊張が走る。次の日、Jにヤンが聞くと、初めてないよ。
という。しかし、なんとなく腕が太くなっていて、ヤンは内心びびる。日に日に、
Jは声もでかくなって、ヤンがある時「お前空手やってんの?」と聞く、しかしなんとなく
今まで見たいに押せない。J君は口を開いた「はっ?」
343名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:42:05 ID:dEx5uwTA0
>>315
連れてくるなら当然非合法で飼い殺しだろうね、核を持つって事はそれくらいの
覚悟でやって欲しい、当然永久監視付きでロシアのスパイと接触しよう物なら
暗殺くらいしなきゃ。

100%打ち落とせないんだったら意味無いと思うよ、核兵器に関しては
一発受ければ壊滅的ダメージなんだからさ、誤射とか言ってる余裕は無い。w
本気でやり合う気なら相手もハルマゲドンモードだろうから、大量に飛んでくる
ICBMを打ち落とすなんてまず不可能だよ。
344名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:42:33 ID:ljXK/pe9O
議論だけで批判がでるなんて┐(´ー`)┌
345名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:42:33 ID:j0YDEVAd0
>>326
じゃあ、日本が核持っても待たなくても北には関係ないんじゃないか。
持たないこと北に放棄させるってどういうことなのさ?
346名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:42:50 ID:8QaNviKi0
北朝鮮の核爆弾(まだミサイルじゃないよね?)の存在は良くて、日本は議論すら許さないと言う国内のみならず欧米始め世界各国の反応は非情に不愉快だ。
国際社会は北朝鮮よりも日本を悪と見なしてるのか。
347名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:43:07 ID:exiaHLv40
ID:4KL+MaAr0が頑張るほど、北朝鮮は日本を警戒してるんだなあというのがわかるね
実際行動するとしたらアメリカよりも日本だろうし
348名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:43:09 ID:28RPpPLe0
>>288
フランス、イギリスが戦略原潜に核戦力を特化していることに対してはスルーですか・・・ww
349正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/10/17(火) 16:44:34 ID:5kh76dCQO
スレタイが間違っている。
>中川氏の核『議論』発言 広がる批判、高い支持率で滑り出した安倍政権をつまずかせる可能性もあると東京新聞★2

正解→
中川氏の核『議論』発言 広げよう批判、高い支持率で滑り出した安倍政権をつまずかせたいと東京新聞★2
350名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:44:35 ID:CDkDITSd0
核兵器持つ事より、

バンカーバスターを持ったB2が大量に配備される事の方が向うにとって恐怖な訳だが。
351名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:44:46 ID:enhhXXc80
>中川の発言は中国へのプレッシャーにもなっている。

このソースか証明してみてくれよ
論拠何処にあるんだ?
352名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:45:59 ID:Hy+Lp5Cq0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000051-mai-int

米大統領が日本の核武装再検討諭とうについて言及...

― この地域は非核地域であって欲しいと言う、その真意が知りたいね。
平和への願いとか中国も含めてと言う意味なら話は分るが。 
353名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:46:12 ID:syZrDX/VO
愛国者中川を応援するぞ保守
354名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:46:33 ID:UpzJKwEV0
現在の核保有国が、自分から核放棄なんかするもんか。
常任理事国が、拒否権自分から放棄したことも無い。
北朝鮮はアメリカとの交渉のカードに、核開発したんじゃない。
政治家や被爆者がどう言おうと、核が拡散する時代になったんだ。
355名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:47:31 ID:7YxQskv20
靖国批判の次が出たよ
356名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:48:02 ID:Rjz0OqSR0
あれってどう見ても立場上「核をもつ」とはいえない安倍ちゃんに変わって中国の尻を叩いて
「ホラホラ本気で北朝鮮にあんたらが核を放棄させないと日本でも議論が始まっちゃうよー」というブラフにしか
見えないんだが。

東京新聞がヒステリー起こしてるってコトは、中国にけっこうカウンター入ってるのねw
357名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:48:10 ID:CDkDITSd0
>>352
これだけだと

・核兵器もつなんてお前アホか?と思ってけん制したのかもしれないし、
・ゲゲッとおもってけん制したのかもしれないし、

どちらかワカランだろ。
358名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:48:59 ID:4KL+MaAr0
>>345
持っていても持っていなくても北に関係ないんだから、
核を持たないで北に核を放棄させれば、いい先例になるだろうと言ってるの。
少なくとも何の変りも無いのに核を持ったら悪い先例になる。
核を持つことで北に核を放棄させることができないなら、
他の方法でアプローチするしかない。
逆にどうやって核を持って北に放棄させるんだよ。
アメリカがすでに核なんて持って、北と交渉しているのに。
359名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:50:19 ID:T59wIm8F0
おまえら、エライなw
中川に議論すべしと言われて さっそく議論してんのか?

ま、ここでいくら吼えても何にも変わんないけどなwww
360名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:50:28 ID:Mwk1jHlp0
>>90
永世中立国スイスが軍事大国だってことがバレ、軍隊のいないコスタリカがそれに相当する
武装警察を持つことがバレ、次はアイスランドですかw
そのアイスランドもNATOにがっちり組み込まれていることはご存知?
361名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:51:27 ID:6u+ELtUp0
そもそも、核保有国が、他の国に核保有をしないようにと
主張する権利は無い。

あるとしても、核軍縮を進めていることが前提であり、核軍縮はしない。
俺達以外は核を保有する事を認めない。
といわれても、そんな我侭に、誰がいつまでも従うものですか。

全ての国は、公平に扱われる事を望んでおり、核保有国が核軍縮を
してこなかった以上、全ての国は、核保有の権利を持つ。
362名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:52:40 ID:P/9xmVxn0
>>342 訂正

結局は、人種や言語の勢い的にいきがる中韓 日に、もちろん外交上は持ちません。は誤り

結局は、人種や言語の勢い的にいきがる中韓 北に、もちろん外交上は持ちません。
363名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:52:57 ID:D/L5Gx7J0
どうせ核なんて使えないんだから、日本自ら核を開発するのは無駄すぎ。
それより、アメリカ軍の核を日本に配置すればいいだけ。威嚇には十分。
364名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:53:14 ID:j0YDEVAd0
非核国家の日本は北の模範たれ、ってこと?
そうだとしたらあなたはずいぶんとお人よしだな。
365名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:53:18 ID:pIfWiNcm0



さっさと憲法改正して自衛隊の正式国軍化と

消費税の大幅増税しろよw

それ以外この政権に期待するところないだろw
366名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:53:47 ID:8QaNviKi0
アイスランドに油田あったりしないのかな。
367I LOVE 金大中:2006/10/17(火) 16:55:15 ID:fkSx5u4j0
>>1 妻塚ねえよ
こんなことで大騒ぎすると
東京の発行部数のほうが躓くよ
368名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:55:42 ID:j0YDEVAd0
>>364のリンクは>>358ね。
369名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:55:54 ID:Dz+0Ugun0
>>1
なんだ東京新聞か。。じゃあ世間は反対の意見だろうなww
370名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:57:11 ID:AIl7Epkf0
中川の言うように核武装議論を大いにやろうヤ
371名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:57:45 ID:4KL+MaAr0
>>364
読まずにレスしてるの?
北の模範たれなんて誰が書いたんだよ?
北のお手本じゃねーよ。
とりあえず、レスを遡れ。
372名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:57:59 ID:dUXvsiAe0
>安倍政権をつまずかせる可能性もある
つまづかせる可能性もあるじゃなくてつまづいて欲しいだろう
これは東京新聞の願望というか悲鳴に聞こえるぞwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:58:10 ID:9BtgKByb0
アメリカが即座に言及したってことはカードとしての有効性が立証されたわけだ
374名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:58:14 ID:rz+IoWu10
「核保有議論」発言が「核保有」発言になっとる。一部マスコミは伝言ゲームの最後尾でつか?
375名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:59:06 ID:hN8UmHPo0
国民は騒いでません。
メディアが無理に躓かせようとしています。
376名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 16:59:29 ID:KuxPWbZ00
マスゴミ必死だなw
377名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:00:08 ID:j0YDEVAd0
>>371
おまえが分かりやすく書く努力しろよ。
378名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:00:29 ID:4KL+MaAr0
>>374
逆だ。
中川が言うように核を議論しているの。
379名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:00:41 ID:bR1GZ19F0
【政治】鳩山民主党幹事長「自民党の中川政務調査会長の非核3原則をめぐる発言はどうしても看過できない。議論も封印しなければ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161071544/

信じられない・・・民主イラネ
380名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:01:24 ID:XsBRAA/Q0
47: まゆ♡ちゃん
核武装賛成だの反対だの言ってる人ってなんで現実を調べ様とかしないんでしょうね。
今自分が持っている知識はどこからきたのかなんて全く意識していないことでしょう。

現実に弾頭をいう現物を持っていないとしても、世界で3位だか4位の核大国日本。
中共が核武装したのは日本を恐れての事。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11463620&comment_count=49&comm_id=810120
381名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:03:59 ID:YdX3HVi30
>>379
西村慎吾のことを忘れてるな…
382名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:06:30 ID:B5JjHCsT0
日本もそろそろ核武装を考えてもいい頃だと思う。
っていうか、原爆を落とされた国なんだからまず持つことを考えるべきだと思うけど。
383名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:07:06 ID:P/9xmVxn0
>>375 そういえばメディアと国民てだいぶ違うよな。
384名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:09:07 ID:u0q4aFVI0

議論をすること自体が、ダメだなんて、酷すぎですね。

議論すること自体が、中韓への無言の圧力になって良いよ。
385名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:09:17 ID:6u+ELtUp0
1 核 情報流出

クリントンは、中国をCTBTの加盟国に引き入れるため「アメリカの核機密を公開し、
中国人科学者をロスアラモスに招待する」という条件を提示した。
更にクリントンは、ロスアラモスの核機密の公開、及び中国人科学者が公開された
文書にアクセスできるようにクラウン・ジュエル(Crown Jewel)というプログラムを作
らせた。

2 クリントンと中国

クリキントンは、秘密選挙資金をインドネシア華僑リッポー財閥や客家100人委員会
経由で 得ていたといわれる。また米国の最新鋭のミサイル技術を選挙資金と引き換
えに中国 に売り渡したと 共和党政治家から追及されている。
以前の大統領選挙においても、中国の華僑系仏教寺院をトンネルにして多額の選挙資
金がゴア民主党陣営に流れた疑惑が米国のテレビで報道。

3 核拡散へ

クリントンはCTBT条約加入の交渉で中国に騙されて核機密を解放した。しかし、中国は
最終的にCTBTに署名しなかった。中国が得た核機密をパキスタンに流し、さらにパキス
タンのカーン博士がこれを世界中に広めたと考えらえる(インド牽制のため中国は、パキ
スタンを支援してきた)。
386名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:16:41 ID:6u+ELtUp0
イラクでも協力し、イランでも協力したが、結局日本周辺で核が使用される
危機に達しても、有効な行動は取れなかったね。
アメリカもパーフェクトじゃないのは容認するが、そもそも核開発情報を
流したのは、クリントン政権と考えて間違いない。日本側としては、かなりの
不満がある。

いまのところ市場に悪影響までは出ていないが、国民の中に、アメリカに
任せていても東アジア問題は解決できないだろうという考えが広がるのは
時間の問題だろう。

また、日本に限らず、アメリカの核の傘というものにも不信が広まるのでは
ないか?日本が核で攻撃されても、アメリカは実際には、核で報復などしな
いだろうと多くの国が考えるなら、もはや独自に核保有する以外に、安全
保障は、成立しない。

北朝鮮の核が取り除かれないなら、韓国も台湾も日本も核保有する以外に
安全保障は無い。
387名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:25:58 ID:UKbGLPvy0
中ロが何十年も核をもっていて日本に向けていても日本は要らなかったのに、
いまさら北の1、2発ごときで要るかよw



388名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:28:22 ID:T59wIm8F0
>387
ただでさえ、中露の核があるのに、それに加えて北朝鮮までが核武装するという
話になったら、これはさすがに議論しておくべきと考えてもおかしくないだろ
389名無しさん@6周年:2006/10/17(火) 17:30:42 ID:L/uj2W7h0
>>1
突っ込んだら、議論と言う物を否定し、言論封殺をどうどう公言した民主や公明が墓穴掘るだけでしょ
しかも、言ってることは、理屈の観点からも、戦術的な観点からも、中川昭の方が正しい
390名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:31:23 ID:4wda/m180
>>386
>クリントン政権と考えて間違いない

なんで?w
391名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:32:51 ID:yEQ4pLwr0
別に議論するぐらいいいやん。
また、東京新聞の煽り記事かよ。
国民はスゲー冷めた目で見ているのに。
マスゴミがアホ見たく騒ぐだけ、勝手にやってろばーか。
392名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:37:29 ID:frh6+tVs0
議論するのが政治家の仕事
393名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:38:27 ID:Y3pD1d7c0
中川昭一政調会長の「サンプロ」発言が思わぬ逆風に晒されてる。
野党や妄想系反核団体の反発だけではなく、自民党内でも火消しに躍起になっているようだ。
番組内で中川政調会長は「核があることで、攻められないようにするために、その選択肢として核ということも議論
としてある。議論は大いにしないと…」と言ったに過ぎない。
核武装議論を封印してはならないと述べたのだ。
まず現状を認識しなければならないだろう。
北鮮が核戦力を持ったと公式に宣言したのだ。
これによって我が国の安全保障論議は根底から刷新されることになった。
北の先制核を無効化するために、最も実行力のある措置が我が国の抑止核保持である。
「核には核を」が戦後体制の冷徹な現実だ。それによって米ソ2大国がホットな戦争に発展しなかったことは近々の歴史が物語っている。
反核論者はこの期に及んで理想論が通用すると考えているのか?
まったく現実を意図的に無視した思考パターンだ。
何度となく繰り返して言うが、国家の責務は「国民の生命と財産を守ること」だ。
全国民である。
そこに特定の思想が入り込む余地はない。
ここに再び、公然と核武装論議を提起する。

■核保有宣言
 ↓
■ミサイル発射実験
 ↓
■核実験

これが金正日の“単なる脅し”だと誰が立証できるのか。
つい3ヵ月前に核弾頭の搭載が可能なノドンを3発も発射したばかりだ。列島への現実的な脅威はテポドンではなくノドンである。
そして北朝鮮が保有するノドンは200基だ。
その全てをMDで対処するのは現状では無理なのだ。抑止核の保持が、ひとつの防衛手段として登場するのは当然だ。
発言後、中川政調会長は防戦一方で、政府部内からも発言の修正を求められているようだが、自民執行部としてギリ
ギリの発言に頷いた国民も少なくないだろう。
核武装議論の抹殺を図ることは、現段階では言葉狩りに他ならない。
そして、この現状にあって言葉遊びに興じている余裕はない。
ttp://dogma.at.webry.info/200610/article_17.html
394名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:47:16 ID:bNxhlY/80
その昔は、有事立法が必要です、と言っただけで辞めさせられた大臣がいたな。
時代が変わったってことをマスゴミは理解しろよw
そういえば、村山総理は頭が悪い、と言ってやめさせられた人もいたな。

王様は裸です、と言っていいのはホントは子供だけだが、
ネットでこれほども、あの馬鹿裸だよwなどと騒がれていれば、
現実社会でも言っちゃいけないことのハードルは下がるのです。
395名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:56:24 ID:Y3pD1d7c0
「非核3原則は国是、内閣で議論する気はない」
とまでいう安倍首相はがっかりだな。
もっと、ぼかした言い方ができないものか?
選挙にそんなに勝ちたいのか・・・。
それほどまで持論を曲げるのなら、もう参院選で負けても言いじゃないの?
政権交代してくださいと思うよ。
396名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:57:37 ID:28RPpPLe0
>395
公明党がうるさいから可哀想だな。
選挙中だしな・・・
397名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 17:59:44 ID:qr8oP9JOO

いいかぁ… 今、政治家に強く求められるのは、如何にして最悪の事態(戦争勃発)を回避し、外交的に解決させるかってこと。北の核問題っつーのは、かねてからの米軍の対北核戦争計画や
韓国領土内から戦術核兵器は撤収したとされるが、原子空母に核ミサイルが搭載されているのは公然の事実…

つまり、韓国民も北朝鮮民も停戦協定以降も数十年に渡り第二朝鮮核戦争の脅威にさらされて来たという現実を無視するわけにはいかない。
韓国民の大学生や勤労者の間に『むしろ、これで核戦争の脅威が遠のいた』と歓迎するのはそのためである。

戦争の大義が無ければ人権問題に口を挟む米国のそれは、対イラク戦争の際、口実の1つにしたそれと全く同じ手法なのである。
北の核兵器が対米用兵器であるのだから、北の立場も少しは理解する必要があろう。日米安保条約が有るからと、米国側の言い分だけ聞き、歩調を合わせるでは解決はおろか、非常に危険な水準へ進むのにたいして時間はかからない。
米国と違い、地理的に全土が戦場化する危険をはらむ日本は、米国以上に冷静な政治が求められ、最悪な事態を回避するための進言なら積極的にすべきなのだ。

過去から今まで、問題の全体情勢が理解出来ない狭視な政治家や、 戦争ゲームよろしく、北朝鮮の内部崩壊・対、軍事的崩壊に妄想を抱く稚悪な、とっちゃん坊や政治家はいらない。政権の要職を辞退し、即刻退出すべきである 。
398名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:01:05 ID:gZWMl7iF0
波紋を広げてるのはマスコミ
399名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:01:16 ID:P/9xmVxn0
そういえば機能のインタビューで脱きたした元北最高幹部が語っていたが、
あのきむは、本物のびびりで日本やアメリカ韓国に攻撃なんて意思は全くないらしいな。
奴の願望は、韓国と北を統一して。そこの唯一指導者になる事が真剣に夢らしいよ。
その角度で考えればいいんだとさ。あの野郎を考えるならな。って事は真剣なサイコ
野郎にすぎないな。まー国民を騙して、なんとか様!とあがめられれば誰だって
強く見えるような力を集められるだろうね。
400名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:15:47 ID:P/9xmVxn0
age
401名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:17:13 ID:Cn0ft5nV0
>>395
ほぼ同意だが、ミンスに任す訳には・・・・・
402名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:20:13 ID:GnEu9Wvl0
まあ歴史上3発目も日本だろうな、北?中狂?
403名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:20:15 ID:g1UjJyFB0
また願望記事か
404名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:20:20 ID:Rjz0OqSR0
>>397
どんなに頑張って長文書いても
前提が妄想に基づいてりゃ誰も耳を貸さんぞ。
405名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:27:32 ID:5eG4fZQI0

    田原GJ!
406名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:28:08 ID:quujyQ8o0
>>404
ほっとけよ。
407名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:32:12 ID:qr8oP9JOO
>>404
前提のどこが妄想だと?


今回の事態に対し、『拉致の北朝鮮憎し』だけが頭を支配するのは、冷静な判断を邪魔するとも付け加えたい 。
408名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:38:28 ID:T1WG0lXp0
なじぇ議論もだめなんですか?
自信があるなら議論した上で反対すればいいだけだろ?w
なんじゃこりゃと思ってみたら東京新聞かw
409名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:42:32 ID:qr8oP9JOO
断わっておくが…
北朝鮮を擁護しているのでもなければ、ましてや工作活動(笑)でもない。

>>404>>406が政治をしたなら、命がいくつ有って足りないね 。
410名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:44:35 ID:tqt9Pq/L0
 
核武装反対論者は頭悪いなぁ〜

いいか、日本や台湾や中央アジアや世界各国が核を持ち始めたら、
シナ畜やロスケ、アメ公のような核保有国の脅しや睨みが一気にきかなくなるってことなんだよ。
「 世界規模での核の均衡 」 これこそが、実質的な核兵器廃絶につながるんだよ。
で、核を保有するのが早ければ早いほど、先行メリットを寡占できる。
だから北チョンも核実験をしたんだろ?
あんな貧乏でロクな技術もねえ糞国家でも出来たんだろ?
パキスタンなんざ、核持った瞬間に ( 正確には一時経済制裁を受けたが )アメ公から国賓扱いだぜ。

戦前の日本も核開発に成功していたら、広島長崎はなかった!!
1964年のシナ畜核実験の時に日本も核武装宣言だけでもしていれば、
ニクソンの電撃訪中などは起きず、アジアのプレゼンスをシナ畜に牛耳られることもなかったんだよ!!

日本はもう、四の五の抜かさずとっとと核武装しろやヴォケ
いつまでシナ畜どころや南北チョンからもバカにされ
全世界の奴隷犬ポチに成り下がっているつもりなんだよ!!
 
411名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:48:33 ID:tqt9Pq/L0
 
インドは、主張していた。
「 CTBT ( 包括的核実験禁止条約 ) は、既存の核保有国に有利なだけで不平等だ! 」
インドは、数十年に及ぶ、シナ畜からの軍事的な圧力に悩まされていた。
シナ畜はパキスタンを支援してカシミール紛争を煽り、インド洋で再三挑発行動をとっていたのだ。
「 核保有国 ( 米英仏ロ中 ) は、駆け込み実験を行うだろう 」
インドの予言は正しかった。シナ畜とフランスが核実験を再開した。
アメ公はCTBTの抜け穴、 「 臨界前核実験 」 という禁じ手すら使いはじめた。

1998年5月11日、インドは核実験を行った。
実験当初、世界中から非難を受け、アメリカは国際社会に制裁を呼びかけた。
しかし2006年現在、アメリカは、インドに原子力開発支援を行うことを決めている。
特にシナ畜の変節がおもしろかった。
それまで国際機関で宣伝していた 「 反インド・プロパガンダ 」 が、急停止した。
シナ畜海軍のインド洋での示威行為も消滅した。
そして最近のシナ畜は、しらじらしく、インドとの数千年来の友好などと尻尾を振りはじめた。

インドは、NTP体制に勝利したのである!!
インド国内では、核開発を推進した政治家たちは英雄である。
「 核を持ってよかった、国際的地位が上がった 」
「 中国からの軍事的挑発が弱まった 」
「 実験から数年は、国際社会の圧力に悩まされ苦しかった。しかしオレたちは、とうとう勝ったんだ!! 」
 
412名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 18:51:49 ID:tqt9Pq/L0
 
核武装否定論の主張は机上の空論だ! シビアな国際情勢の前では説得力がない!!


■ 日本が核を持てば、アジアは軍拡競争に突入し、NPT ( 核拡散防止条約 ) 体制は崩壊する。

同条約第10条は、異常な事態が自国の至高の利益を危うする場合の脱退を認めている。
なのに、日本の安全保障より、NPT体制の継続を優先させるのは一体何故だ!?
現実は北チョンが暴走を始めたのであり、そもそも東アで核のプレゼンスを作ったのはシナ畜だ。
日本は混乱を作り出している原因でなく、シビアな国際情勢への対峙をせまられているに過ぎないんだ。


■ 北チョンのような 「 ならず者国家 」 には核抑止は通用しない。だから核武装しても無駄だ。

自由民主主義国家ならば 「 国内に抑止体制 」 が存在する。
しかし 「 ならず者国家 」 独裁国家 ( シナ畜ロスケ含む ) の暴走を抑制するのは、“ 外からの力 ” だけだ。
連中に 「 話せばわかる 」 といったところで、撃ち殺されるだけだ!


■ 貿易経済など 「 ひろい国益 」 の観点からすると、核武装は日本の得にならない。

奴隷犬ポチを続けるために失った 「 ひろい国益 」 を都合よく無視するという、前提の欠陥があるぞ。
またシナ畜やインドやパキスタンなど ( おそらく北チョンも ) の場合、
「 ひろい国益 」 が、核保有以前にくらべ増えたという現実の前には、まるで説得力がない! 


■ 米国をはじめとする国際世論は納得しない。

これはハンドリングというテクニカルな論点だ!
「 米国が認めないから諦める 」 でなく、「 信頼できる同盟国として核武装を認めさせる 」 んだよ。
413(ー"ー;) ◆Nog3MsV.Ck :2006/10/17(火) 18:54:30 ID:+gSWyk+pO
>>397
韓国軍に原子力空母(というか空母じたい)があるのか?
あと、核ミサイル搭載可能な空母ってなんだ?
原潜ならまだ話がわかるが・・・
414名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:00:16 ID:Y3pD1d7c0
NPTというのは核保有国が核を持ってない国が核保有をしないための足枷
をはめたにすぎない。
核が拡散して危険だとかいうのはたたの方便。
核保有という特権を他の国の与えたくない。
独占したい。
それだけである。
まったく欺瞞だ。
本当に核拡散が危険だと思うならまずおのれが核を放棄しろ。
拡散防止より放棄が先だ。
絶対できないだろ?
する気もないだろ?
415名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:04:01 ID:peWdo6GEO
また東京新聞が妄想混じりの希望を記事にしてやがる。
416名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:08:42 ID:qr8oP9JOO
>>413
ふぅ …

予備知識が有りそうなあなたなら、原子力空母や原子力潜水艦がどれを指すのかぐらい解るだろうと…

在韓米軍、在日米軍、その他グアム、インド洋展開米軍、米本土 。そのどれもが集結体勢可能。
在日米軍横須賀基地に寄港するのに核が搭載されているのは軍事ジャーナリストの間で公然の事実 。
417名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:10:24 ID:Y3pD1d7c0
>>410
>「 世界規模での核の均衡 」 これこそが、実質的な核兵器廃絶につながるんだよ。

この考えに同意する。
一部の大国が核を独占した状態では絶対に核の廃絶はできない。
核保有という軍事的(政治的)特権を絶対手放さないだらだ。
ではどうしたらいいのか?
核を無効かするのは核でしかない。
核を持った国同士の戦争はいまだ起きたことがない。
互いに核の特権を相殺しているからだと思う。
世界の主要な国が核を保有し、行き渡ると核戦争の危機が高まるのか?
おれは逆だと思う。
戦争はもうできなくなる。
そういう核による平衡状態(平和)に達したとき、はじめて世界的規模で核の廃絶が
話し合われるのである。
418名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:13:43 ID:49g7q+BR0
サヨの言論弾圧
419名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:17:00 ID:smKnjg2oO
核アレルギーは一度かかると治らないのかなー。
議論もダメ、宗教だな
420名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:17:39 ID:ez+Hl6LZ0
>>407
日本が北朝鮮に対峙するのは一に拉致問題、二にノドンミサイル、三に核問題。
421名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:18:06 ID:Y3pD1d7c0
>>411
>シナ畜はパキスタンを支援してカシミール紛争を煽り、インド洋で再三挑発行動をとっていたのだ。

シナはパキスタンの核保有を支援した。
つまり両方からインドを挟み撃ちしようとした。
インドは核をもって対抗するしかなかった。
そしてインドは核を持ち、結局アメはインドの核を認め、シナとパキスタンとは外交を有利にすすめるまでになった。
これが核の威力なのだ。
422名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:23:29 ID:ez+Hl6LZ0
>>21
今現在尖閣で日本が動けないのは9条の問題だろうが改憲されて強気に出たら核カードによる恫喝だな。
423名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:25:03 ID:sjBq1w0q0
>党幹部である上に首相の盟友としての発言だけに、問題が拡大すれば、政権に痛手となりそうだ。

って言うよりも、痛手にしたくてしょうがないんだろ?
424名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:26:34 ID:ez+Hl6LZ0
安倍はつまずいて原点に帰らないと駄目だな
425名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:27:54 ID:OM83vg9F0



安倍は押されれば引くからマスゴミもつけあがるんだよ。



426名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:30:47 ID:ez+Hl6LZ0
>>425
改憲と拉致問題以外は全部切り捨てるんだろう。
筋肉質の内閣といっても馬力が少ないから体重を軽くするために。
拉致問題も今までの政権に比べればマジだろうけど家族会が満足する範囲で手打ちするよ、完全解決はないだろう。

これが「戦略」だと思っている限りは安倍は駄目だね。
427名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:32:32 ID:tqt9Pq/L0
>>421
そうなんだよ。
そしてフランスが何故核保有に至ったか?の事例も参考になる!

フランスのドゴール大統領が、NATOの総司令官 ( 米軍大将 ) やケネディ大統領に1対1で、
「 核の傘 」 の有効性について問いただしたのがきっかけなんだよ。
「 一体どのような場合、アメリカはフランスに対する核攻撃に報復するため、
 ソ連と核戦争をするのか? 軍事シナリオを具体的に教えてくれ 」
と。

ところがドゴールに詰め寄られたNATO総司令官もケネディも、
痛いところを突かれて顔面蒼白にり、何も回答できなかったんだ。
ケネディとマクナマラ国防長官は、
アイゼンハウワー時代の 「 大量報復政策 」 を毛嫌いしていて、
西ヨーロッパと駐欧米軍のためになんか、ソ連に核を撃ちこむつもりがなかったからな。

アメ公の本心を見抜いたドゴールは、アメ公に見切りをつけ、核保有に踏み切ったんだよ。

問題はここからなんだ!!
日本の政治家が誰も、ドゴールのような言質をアメ公から引き出すどころか、
問い詰めることすらもしていない点なんだよ。
実際、日米安保条約には、「 アメ公の脅威でなければ、日本の代理報復はしない 」 とある。
つまり、シナ畜や北チョンから日本が攻撃されても、
「 アメリカにとっては脅威じゃないからねw 」 ってそ知らぬ顔されたら、もう日本はお終いなんだよ。

もちろん俺は、アメ公を敵にまわせ、なんて言わない。
しかし最低でも日米安保条約なり裏条約なりに、
「日本へ行った攻撃に対する軍事シナリオ」を明記させるべきだ!!
それでアメ公が渋ったら、外交戦略と安全保障政策を転換させて
日本が信頼できる同盟国として、アメ公に核武装を認めさせるべきだ、と思うんだ。
428名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:39:03 ID:1uImkCJa0
>>416

横須賀に寄港する米軍の艦艇に、必要ならば核が搭載されてるってのを
「公然の事実」などと力を込めて言う程のことか。誰でも知ってるわ。
在韓米軍イラネ。軍事統帥権返せとノムたんがほざいて、アメリカ怒らせた
韓国から米軍は撤退前倒しするわけだが。

>北の核問題っつーのは、かねてからの米軍の対北核戦争計画や

わけわかんね。やっぱ妄想だろ。
アメリカが北朝鮮に核を持たせない理由のひとつは「韓国に核を持たせない」
につながるから。
核の無い半島を韓国がきちんと治めろや。念願の南北統一で自立しろ。
というシナリオで、金豚生んだ中露に落とし前付けさせてるのが今の構図。
429名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:47:22 ID:QgTc3zGV0
核の威力を知っている日本こそが
核を持つ事にふさわしい国だと思う。
430名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:48:26 ID:uciOH/rK0
酒は世界中を釣った
431名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:50:31 ID:OjVFYBCc0
こういうのは世論の後押しが必要。
政治家が問題提起するのは正しいだろ。
432名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:55:28 ID:2Mv1Iwc00
「核武装論議は容認の姿勢」 西村問題で民主・鳩山代表
8:52p.m. JST October 27, 1999
 民主党の鳩山由紀夫代表は27日、東京都内で講演し、核武装をめぐる
発言で辞任した西村真悟前防衛政務次官の問題に絡んで「核武装しても
いいかどうかを国会で検討したらどうかと言った瞬間にクビを切られると
なると、国会で核をもつべきかどうかなんて議論がなされなくなる。
議題に乗せることすらしてはいけないという発想もいかがなものか」と述べ、
核武装の是非を国会で冷静に議論すること自体は容認する考えを示した。
http://www2.cc22.ne.jp/~hiro_ko/2-48kakubusou.html

433名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:56:31 ID:55o9ylpX0
議論するのはいいことだと思うよ
434名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 19:57:49 ID:Y3pD1d7c0
>>429
唯一の被爆国である日本こそが、二度と核を撃ち込まれないために、
抑止力としての核を保有するにふさわしい国が他にあるだろうか?
そしてそれを非難できる国があるだろうか?
435名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:00:36 ID:m13rb/mD0
                / /へハ.ゝ、  `丶、
            /  ,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、 \
           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      | 弾頭は通常に非ず。
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    < 
               ヽ!     (__丿     r′     | 繰り返す。弾頭は通常に非ず。
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \________
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー,
436(ー"ー;) ◆Nog3MsV.Ck :2006/10/17(火) 20:04:39 ID:+gSWyk+pO
>>416
米軍の空母に配備してることを言っていたのか?
それなら随分前からだし、問題提起にならないだろう
437名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:10:09 ID:M0vWm0V20
60年前とは状況が変わったんだから議論は当然。
中、南北朝鮮の犬の左翼勢力の圧力で議論自体も半世紀もタブーと
させてきたけどこういう問題提起してくれる方が支持するよ。
438名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:12:23 ID:BffNxVJG0
>>432
また自爆か・・・・
民主を北朝鮮に送り込めば、壮大に自爆してくれそうだな。
439名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:20:08 ID:VlHu+1SsO
応援のメッセージはこちらへ

中川昭一公式サイト:事務所/連絡先
http://www.nakagawa-shoichi.jp/office.html

事務所
■国会事務所
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館720号室
TEL 03-3581-5111(代表) 内線5720

(中略)

連絡先
皆様からのご意見、ご要望をお聞かせください。
[email protected]
440名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:23:19 ID:qr8oP9JOO
>>428
韓国に核を持たせない意味もある…

つーか、日本やその他、核の雪崩れ現象の阻止が米国の最重要国家戦略なのぐらいは解る。
そのくせ、自国は日進月歩、核兵器のより高度な開発に余念がない米国。
間違っても米国の核拡散防止戦略が、結果、人類の滅亡を危惧してのそれじゃあ無いのは誰でも知っている。世界戦略における自国の戦力100%優位が脅かされるからで…

なお、在韓米軍が存在するしないに係わらず、米国の影響政権下で北進統一するのは良しとするが、イデオロギーが異なる、いわゆる南北連合統一国家や、ましてや南進統一を良しとしないのは、ブッシュ政権では明確 。
441名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:31:31 ID:7JTvFIIS0
>>14
×拡大解釈
○歪曲
442名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:36:59 ID:MKn5xs2m0
必死に問題にしたがっている東京新聞。
443名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:38:45 ID:XyMcQx3P0
天皇メモと同じ構図だな、効果ないことに気づけよ。まぁ無理かw
444名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:43:38 ID:8BKq1u200
まぁ中川発言支持の方が圧倒的に多いだろ。
安倍総理の支持率ももっと上がるだろ。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2006/10/17(火) 20:44:32 ID:2tf20WQI0
朝日毎日東京の連携の早さがこないだの天皇の時とおなじだな。
打ち合わせ済みか?
446名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:44:37 ID:kix4MPTT0

このスレみてると核保有反対派でも議論自体はOKする。

言論を歪める巨大マスゴミより2chは はるかにマシ。
447名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:45:46 ID:N8Bu6ERL0
また東京新聞か
448名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 20:49:10 ID:MpXHtIHV0
またおまえら低級国民が
ナショナリズムを語ってるわけね
そんな暇あったら勉強しようよ
449名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 21:15:04 ID:frsq2nGb0
議論することさえ許されない雰囲気っつうのは、一体何なんだろうね、、、
こんな状況だから、益々平和ボケする訳で、、、
こういうタブー作りって、絶対どっかの国の差し金だろ、、、
450名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 21:17:56 ID:YJBzDwCr0
民主党の「議論するのも駄目」発言で土井たか子の「駄目なものは駄目」発言思い出した
451名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 21:18:39 ID:0SntxIAO0
政党支持率は、自民党が前月調査比1・8ポイント増の44・2%となり、面接方式による
 調査では、宮沢内閣時の92年9月(44・5%)以来の水準となった。

 小泉内閣での自民党支持率は発足時に37・0%、最高でも43・7%(昨年9月)だった。
 小泉首相が自民党内の古い体質を批判して支持を獲得したのに対し、安倍政権では
 内閣支持率がそのまま自民党支持に結びついている面が強そうだ。

 逆に、民主党は、前月調査比4・7ポイント減の9・8%。「偽メール問題」で揺れた
 今年3月の11・1%を下回り、05年6月以来1年4か月ぶりに1けた台に落ちた。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061017it12.htm?from=top

民主が勢いに乗ってるね、下の方にだけどさ
452名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 21:19:42 ID:FJunSnM10
>波紋が広がっている

いや初めて聞いたが。東京新聞が騒ぎにしたいだけだろ
453名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 21:19:54 ID:NpJ9abZRO
新聞屋は進歩ねぇなぁ
454名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 21:28:01 ID:tVAAiLL00
>>1
非核三原則はただの決議
法律ではないため、法的な拘束力はない
憲法でもなんでもないから憲法違反とか関係ない

宮崎哲弥と勝谷の発言部分 2006年10月16日(月)「ムーブ」
ttp://www.geocities.jp/honesty076/move20061016.wmv
455名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 21:34:17 ID:Q8MYCNec0
>>1
何年か前の「サンプロ」での再現。
その時の内容は「有事法制をめぐる問題」について。
司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。

田原 「有事立法というのは、どこかがもし攻めて来たらどうするのか、
   どう対応するのかという法案ですよ。社民党はこんな物いらないって言う訳?」
福島 「戦争の為の法律は要らないと思いますぅ。」
田原 「そうじゃない、どこかが攻めて来た時のために…」
福島 「いや戦争の為の法律ですよぉ。」
田原 「ちょっと待って、じゃぁもしどこかが攻めて来たら殺されりゃぁ良いっていう話し? 降伏する?」
福島 「うーん…、戦争が起きないように努力する事が政治の責任じゃないですかぁ〜」
田原 「いやだからぁ、日本が戦争する気は全く無いでしょ、今でもない!」
福島 「ただですねぇ有事法制はそんな単純な法律ではない訳ですよぉ。
   米軍の活動を円滑にしたり、国民保護法制という名でいろんな人の権利を制限する…」
田原 「ちょっと待ってよ、敵が攻めて来た時にね、国民の人権自由とかで
   どこ動いて行っても良いですよっとはならないし、そりゃ規制もしますよ、当然。」
草野厚 「福島さんじゃあね、万が一攻められた時に、社民党は国民をどうやって
   守るのかという具体的な案が無いじゃないですか? どうするんですか?」
福島 「うーん、ただ…例えば…非核構想をやるとかですねぇ…」
田原 「ちょぉっと待って! つまり敵が攻めて来るなんて事は有りえない!っと?
   こんな夢みたいな事を自民党は言って、どんどん日本を軍国主義化してると、こういう事?」
福島 「…そうですねぇ、私は北朝鮮などを仮想敵国にしながら、
   どんどんどんどん軍事国家の道を歩んでいると思いますぅ。」
田原 「北朝鮮と仲良くするんだって…」
福島 「そうです。そういう努力が必要だと思いますょぉ。」
田原 「っとなると社民党いらなくなっちゃうよ」
福島 「ぃやそんな事は無いですよぉ、だって憲法9条を改憲したいと言うのが今強く出ていて」
草野厚 「あの福島さんね、僕は社民党に頑張ってもらいたいと思う。でもとてもついていけない…」


↑こんなお花が咲いてる能天気な政党が未だに議席を取って、何かにつけて騒いでいるから驚きだ。
456名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 22:41:42 ID:T7R0kDlD0
アメリカの核の脅威に対抗するための核開発という北朝鮮の主張が中川性徴怪鳥
によって擁護されようとしているのか
457名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 23:23:46 ID:oVLAixON0
つまづいてほしいんだなー

頭狂シンブン氏ね
458名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 23:43:54 ID:uczmSanD0
日本には言論の自由が無いのがハッキリしたね。
つうか、核を持つまで行くかは別として、アメリカの核の傘を有効に
する為にも日本が核を持つそぶりを見せるのは極めて有効と言うのが
理解できない馬鹿が多くて困るね。

核の拡散を最も恐れるのは、アメリカで日本が核を持つのを最も
恐れるのが支那なんだから、日本が核を持つかも知れないというのは
かなりの外交カードに成るんだよね。少なくとも仮に北鮮からの攻撃
が有った場合、アメリカが即座に核攻撃による北鮮壊滅の確約を取るため
にも核保有論は大いにすべきだ
459名無しさん@七周年:2006/10/17(火) 23:46:57 ID:qr8oP9JOO

兎にも角にも、戦争を絶対回避し、外交努力によって北朝鮮に核兵器を放棄させるのが重要。
その鍵が、米朝直接会談が実現するか?ではなかろうか 。
460名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:08:40 ID:3sh1wSRK0
それでも辞めさせられないで沈静化しそうなところが昔と違うところだ。
皆うすうす「核も必要なのかも」と気づいてるんだろう。
核に対抗できるのは核だけなんだな。
461名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:09:11 ID:vPphfG/3O
>>451
民主党なんか評価しないけど今の安倍政権だったら宮澤政権みたいに負けちまえばいいと思う。
462名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:23:52 ID:xkoFCZZy0
被爆者の日本への反核運動は
一度レイプされた子が次は丸腰なら大丈夫だろと真っ裸で出て行こうというようなもの
463名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:25:52 ID:SLkX/eCH0
どっちかと言うと、「議論を封印」なんて某党に呆れたが
464名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:30:19 ID:IhOYLm/k0
東京新聞の経営がつまずく可能性じゃなくて?
465名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:30:42 ID:z4MNB6iy0
>>459
もはや遅い。核放棄しない限り、レジーム・チェンジの腹をアメリカはくくった!
そのための臨検。ここから軍事的プレッシャーを上げていく。
466名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:34:14 ID:6okdyfYeO
しょせん祖国に忠実な反日の東京新聞だから。
467名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:34:39 ID:pv22c/5d0
今更日本が核武装することなんて何のメリットもない
つーか日本が核武装する前にアメリカに叩き潰されて終わり
その気になれば短期間で武装できる日本にとっては議論することそのものがタブー
議論なんてしたらその瞬間から核開発全面停止だよ

議論すること自体が世界の秩序に脅威になるってことを認識すべき
468名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:35:46 ID:QlC0uQ8r0
議論を始めれば、憲法同様、左翼が必死で永年かけて洗脳してきた
”嘘”や”幻”が吹っ飛ぶから「議論させない」戦術しかないわけだ

・莫大な金がかかる <北、パキなど最貧国でももてるCP抜群
・世界からの制裁で孤立し崩壊 <相互依存の経済大動脈を切る国はない
・アメリカが絶対に許さん <世界警察の一部を任せたい事情あり
・持ったら捨てろと言えなくなる <保有国すべてが平気で言ってる
・唯一の被爆国が世界に平和を・・・<有効に働いたこと一度もなし
・豹変すれば尊敬されなくなる <表で褒めて内心ニヤニヤなだけ
・”いつでも持てる”というカードだ <所詮無いものに効力はない
469名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:39:10 ID:wPDFN2p20
>>468
一部納得できないが、その通りだと思う。議論すると幻想がばれるからね。
470名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:43:12 ID:z4MNB6iy0
>>467
核武装するのも、政府が核武装議論するのもまずいが、政府周辺が核武装を議論するのは
外交的にみて決定的にプラスなんだよ。政府は非核三原則堅持ってフォローしとけば完璧。
471名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:46:06 ID:wNQuBuvK0
躓いているのは民主党の方のようだな。
472名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:47:22 ID:vPphfG/3O
北が核実験して日本が非核宣言しました、でこの話終わるな。
473名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:49:04 ID:IrRQRoN+0
>政権に痛手となりそうだ

願望を記事にするなったら・・・
474名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:49:13 ID:OiVrtPyp0
>467

劣等国人ですか?

アメリカでも日本核武装論は多少、出ていますが。
475名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:49:31 ID:pv22c/5d0
>>470
「周辺」がどこを意味してるのか定かではないが、政調会長の中川が発言するのは明らかにアウト
北に対抗して周辺国が核武装に積極的な動きを見せるとか最悪のシナリオでしかない

政府、与党は100%全否定以外の選択肢はないよ
476名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:51:56 ID:z4MNB6iy0
>>471
これで周辺事態じゃないってのはお花畑としか思えん。政府関係者は慎重な判断で済むが
野党ではなあ。
477名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:53:10 ID:ho6O7AT30

 THE 団 塊 脳

って感じだな
478名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:56:06 ID:z4MNB6iy0
>>475
与党の政府関係者でない人間が議論するのは、何の問題もねえの。その意味では
政調会長はベスト。政府と党は別だからね。日本政府が批判の対象にはならない。
にもかかわらず、中露の疑心暗鬼を煽って、北の核に本気で取り組ませる。見事
な外交。拍手拍手。パチパチパチ。
479名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 00:59:19 ID:8yM/zP4i0
新聞が言論の自由を否定するとは滑稽な話だな。
480名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 01:00:34 ID:UMDsWYjE0
>>462

確かになあ
被害者なのになあ俺達
481名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 01:04:07 ID:UKgbSMTA0
こんなのいわゆる「観測気球」「予防注射」ってやつだろ。
世論がどんな反応をするかを見るのとあらかじめ変化に対する免疫をつけるのと。
そういう時代になってきたってことだね。
482名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 01:06:53 ID:z4MNB6iy0
>>481
ついでに、2ちゃんで核武装論が盛り上がるのも、そう悪いことじゃないぞ。それなりに
インパクトをもつ時代になってる。
483名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 01:08:13 ID:o32HWUr8O
>>479
岩見は朝の番組で肯定してたね。言論自体を封じるのは良くないって。
スタジオは凍り付いてたけどw
484名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 01:42:47 ID:Oo7G/v3/0
>>483
まあ岩見も、与党の幹部が言っていい発言ではない、を強調してたけども
485名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 02:17:57 ID:kKMoDzf70
北は都心でテロ予告みたいなことしてくるんじゃないのかね
山手線の各駅のコインロッカーにサリン入りの小瓶を置いておくとか
原発施設の敷地内にペットボトル爆弾を投げ込むとか・・・

これくらいの軽い嫌がらせでも日本はパニックになるだろう
核よりずっとリアルで怖い
486名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 02:19:25 ID:fJErUwYp0
まーーーーーーーたマスゴミのミスリードか。

中川(酒)はよく言った。
487名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 10:38:32 ID:vE468uCe0
>>462
うん、いい得て妙だね。
普通は一度レイプされたら、
今度は裸になって出て行こうというよりは、
武器を身につけて出て行くものなんだが、
なんだか平和憲法とか核兵器の後遺症なのか、
あたまがおかひくなってしまったのかもね。
488名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 10:40:48 ID:BTin72+20
でも、トンキン新聞にかかると、一番糾弾されなきゃいけない北の核は、


「日米が金豚を追い詰めた」




になってしまう!!!!
489名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 10:43:20 ID:rk3oF2nN0
>>484
立場としてどうなんだと嫌味を言うくらいがちょうどいいよなあ。
「議論」を争点にすると争点にした側が必ず負ける。
490名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 10:46:01 ID:8QUoiM8/0
>高い支持率で滑り出した安倍政権をつまずかせる可能性もある。

素直じゃないな。つまずかせることを希望、と正直に書けばいいのに。
491名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 10:47:41 ID:geLkTt130
>>410szIfi0
ID:410szIfi0
492名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 10:47:55 ID:3O1uiH7j0
>高い支持率で滑り出した安倍政権をつまずかせる可能性もあると

朝日もだけど、マスゴミは願望的憶測記事書くな!
493名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 10:49:00 ID:HmLNFE4O0
議論を封印することを推奨する新聞社って。。。
494名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 10:50:40 ID:ZCQsIE900
http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200610170485.html
この広島ヒトモドキどもも何とかしてください・・・
495名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 10:54:45 ID:4drX4CaV0
あべちゃんちのひとつの
化けの皮。
まだまだ
出てくるよ。
496名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:31:42 ID:V+2Xbwfx0

チベットも核をもっていれば、こんなことにはならなかったでしょうに
http://www.youtube.com/watch?v=tNnA3K_kCEc
497名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 20:44:53 ID:4ysp/dGw0
藤本淳一「永田町ワイドショー」より 東京スポーツ10/19付け

気をつけた方がいい。酒は身を滅ぼす。六本木、赤坂界隈でうら若き美人と
グラスを傾ける姿が度々目撃されている。本人は気がづいていないようだが、
この女性は北朝鮮の対日政界工作員と聞く。7月19日の誕生日にはこの女性
から高価なプレゼントをもらったそうだが、情欲におぼれて我を忘れてしまって
いるのであれば一刻も早く目を覚ましてもらいたい。


中川ゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎゎああああああああああああああ!!
498名無しさん@七周年:2006/10/18(水) 22:32:33 ID:Vh9BcJ2C0
また味噌新聞の願望か
499名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 13:11:14 ID:kyIRZQ6i0
>>498
名古屋でも嫌われてるけどね
500名無しさん@七周年:2006/10/19(木) 20:07:59 ID:0k0MqP+V0
たかが議論だろ、バーカ


てめえの親の中日新聞どうにかしろよ
501名無しさん@七周年
>>500
だね